NHKがテレビドラマで「非実在青少年」規制を批判!「これじゃ戦争中と同じだよ」 バカウ.ヨ涙目w
1 :
グレ(神奈川県):
今日(6/10)放送のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』に、
市民団体が「貸本漫画は不健全でけしからん!」といって貸本屋に詰め寄るという、
なんというか、とてもタイムリーなシーンがあったので紹介します。
以下、ドラマの中で市民団体のみなさんが、貸本漫画を罵る台詞から抜粋。
「愚劣な貸本漫画が日本の将来を担う子どもたちにいかに悪い影響を与えるかあなたたちも考えていただきたい!」
「下品でどぎつくて陰湿で、ウチの子どもには絶対に読ませたくありませんわ!」
「暴行、傷害、殺人、いかがわしい迷信、エログロナンセンス、どれもこれも恐るべき低俗さで実に非文化的だ! 子どもに犯罪の芽を植え付けかねん!」
「ニッポンの子どもたちがこんなものに関わっていたら、国の品格に関わる!」
「マンガは明るく健全でなければなりませんわ」
「マンガは良い子のものですよ!」
「『不良図書から子どもを守る会』としましては、小中学生に貸本漫画を貸し出さないように要望します!」
それはさておき、ドラマではこの市民団体が去った後に、佐々木すみ江がこんな台詞をいいます。
「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
これじゃ、戦争中と同じだよ」
ごもっとも。
脚本家は、今現在の青少年健全育成条例の騒ぎを念頭に、
自分たちの正義を振りかざして表現を排除しようとする人たちの醜さを描いたのでしょうか? それとも偶然の一致でしょうか?
どちらにしろ、大変興味深く見ることができました。
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100610/p1
2 :
アマシイラ(埼玉県):2010/06/11(金) 21:08:35.95 ID:gC83y5+h
ネトウヨ=キモオタなんだから、ネトウヨは規制反対派じゃないのかね?
3 :
トラフザメ(関西地方):2010/06/11(金) 21:08:36.20 ID:VnL5+Sto
最近ネトサヨがネトウヨ並に馬鹿な気がしてきた
4 :
カンダイ(長屋):2010/06/11(金) 21:09:04.89 ID:ZA5sZ8yz
ピリオド神奈川余裕
5 :
カージナルテトラ(神奈川県):2010/06/11(金) 21:09:25.77 ID:DuH/GQRg
おじいちゃん、もう戦争は終わってるんですよ
石原「わしゃ認めん!」
6 :
タモロコ(福井県):2010/06/11(金) 21:10:13.01 ID:3upPw6MF
>>3 俺は生まれたときからどちらもバカだって知ってたよ
7 :
アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 21:10:13.89 ID:c4o3zqGt
みんなチンコしごきたいんだな
9 :
トウジン(愛知県):2010/06/11(金) 21:10:19.47 ID:o2KkwuLH
もうこの件に関しちゃネトウヨは完全にだんまりかヒステリックに「ロリコン!ロリコン!」と叫ぶしかできないよね
スレタイはともかくネトウヨ涙目wwwww
11 :
ベタ(アラバマ州):2010/06/11(金) 21:10:56.71 ID:MgCXkqBs
>自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12 :
シロウオ(埼玉県):2010/06/11(金) 21:11:07.02 ID:iR+E7Q6+
「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
これじゃ、戦争中と同じだよ」
NHKの自戒か?
13 :
グレ(神奈川県):2010/06/11(金) 21:11:12.26 ID:qpUpECqn
>>9 誰も説得できないネトウ.ヨは完全に論破されてロリコンロリコンと叫ぶだけの壊れた機械になってしまったからなw
14 :
クラウンローチ(アラバマ州):2010/06/11(金) 21:11:24.46 ID:JtuHfg8E
15 :
エイ(茨城県):2010/06/11(金) 21:11:27.06 ID:rUCafeDG
石原さんカッケー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
16 :
ハオコゼ(コネチカット州):2010/06/11(金) 21:11:44.41 ID:cwJEdx1i
戦争はもう終わったんだー!
規制や圧政はもう中止だー!
17 :
クダヤガラ(東京都):2010/06/11(金) 21:11:56.98 ID:AIy2FN3Y
またチョン神奈川スレかw
18 :
カラフトマス(アラバマ州):2010/06/11(金) 21:12:38.44 ID:Be1HDCp1
キモヲタ神奈川余裕
19 :
レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 21:12:47.36 ID:NAo3mjug
もう民主支持するわ。どうにでもなりやがれ!
20 :
ニッポンバラタナゴ(東京都):2010/06/11(金) 21:13:18.01 ID:PiHybYOt
まさにネトウヨのことだな
21 :
タキゲンロクダイ(dion軍):2010/06/11(金) 21:13:20.67 ID:q5xh7A66
手塚治虫とか良く戦ったもんだ
22 :
シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/11(金) 21:13:26.71 ID:FFVci0LV
必死な神奈川が笑えるね
23 :
ヒラソウダ(catv?):2010/06/11(金) 21:14:00.94 ID:+jhmamN0
鬼女ウヨ大好きなゲゲゲで自分の嫉妬を指摘されて発狂wwwwwwww
ざまあ
24 :
アイナメ(長屋):2010/06/11(金) 21:14:03.96 ID:vQIs+JDF
もうすぐ東京五輪ですよ!ってセリフもあったな
漫画本レンタルなんて合理的で文化的な物海外にあるのかと
世界の事ぜんぜん知らないで自国を貶すクセは治せんもんなんかね
25 :
カレイ(愛知県):2010/06/11(金) 21:14:31.53 ID:ZU6NO3V6
公明党支持者=バカウヨ
でいいの?
ネトウヨさんは保守になりきれないのに保守ぶってるからネトウヨって呼ばれるの
右翼じゃなくてネトウヨなの
>>7 じゃあ今はネトウヨ=規制推進派なのね
ロリコンや虹オタはネトウヨじゃなくなったのね
28 :
チゴダラ(愛知県):2010/06/11(金) 21:14:58.02 ID:N13V7y9X
ていうか昨日の夕方だったかの
非実在青少年規制の解説でも結構否定的だったな。NHK。
規制の癖に曖昧すぎるってのが要点だったか。
29 :
ウチワザメ(大阪府):2010/06/11(金) 21:16:44.15 ID:OynebqCw BE:3259771687-2BP(124)
>>28 客観的基準なんて作成できないだろうし
ネトウヨ≠オタク
ってことか
ネトウヨって言いたいだけだろw
32 :
アロサ(愛知県):2010/06/11(金) 21:19:05.26 ID:jJcIkjdV
ウヨは硬派だからエロ漫画なんか読まないもんなw
エログロナンセンスというのはある種高邁なんですけど
34 :
キッシンググラミー(鳥取県):2010/06/11(金) 21:20:07.30 ID:D1R182ZB
とりあえずロリロリでえっちな絵が見れなくなるのだけはやめてもらいたい
俺のためにもならないし社会のためにもならん
35 :
アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 21:21:37.14 ID:lv7EesHR
バカウヨは昔水木叩いてたしな
36 :
テトラ(長屋):2010/06/11(金) 21:22:27.49 ID:+m90AEo3
ネトウヨ=ヲタとか言ってる馬鹿、2ちゃん脳も大概にしろよ
どう考えても相反する概念なのに共存するわけがない
ぶっちゃけこんなもん規制しても
何の意味もないよねw
どうせ第三者機関に審査させるとか言って天下り先が増えるんだろ?
38 :
レッドテールキャットフィッシュ(栃木県):2010/06/11(金) 21:22:57.71 ID:P6cNbEbi
何ウヨってこれ支持してたの?
39 :
キンギョ(catv?):2010/06/11(金) 21:24:56.77 ID:AOgk2K+x
>>27 ネトウヨというものに何でもかんでも当てはめるから矛盾が生じるんでしょ
ネトウヨ云々言いたい人はただのアホ
昨日の今日で脚本が書かれるわけないだろうが
構成を考えるだけでも去年の話だろう
41 :
アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 21:26:56.48 ID:lv7EesHR
>>36 萌え萌えで愛国!!ハルヒで学ぶ南京捏造!!とか
一部の障害者がやってるせい
いや、でも少女マンガは規制したほうがいいぞ、主にR指定とか
マンガに限らずだな。
ビートルズだって日本で紹介され始めのころは騒音だなんだと叩かれていたよね
44 :
アミメチョウチョウウオ(北海道):2010/06/11(金) 21:30:01.64 ID:fN3D+Cjp
ネトウヨはテレビドラマでも迷惑をかけているのか
やっぱ民主にしか投票する気おきないな
45 :
トウジン(愛知県):2010/06/11(金) 21:30:33.87 ID:o2KkwuLH
46 :
カムルチー(アラバマ州):2010/06/11(金) 21:31:08.14 ID:DzUbAGIK
そっくりそのままお前らにかえす
自分は正義だ(ry
47 :
テトラ(長屋):2010/06/11(金) 21:31:33.69 ID:+m90AEo3
>>41 そういや三橋もヲタに擦り寄るような真似してたな
あんなのヲタ層を取り込むだけのただのポーズなのに
現にこの規制問題については完全スルーだもんな
48 :
アイナメ(長屋):2010/06/11(金) 21:31:47.85 ID:vQIs+JDF
>>42 R15とか12とかでわければいいんだろうけど
基準がなあ
49 :
カージナルテトラ(dion軍):2010/06/11(金) 21:36:26.13 ID:DHABWZme
ネトウヨは戦時中大好きじゃん
50 :
パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/11(金) 21:36:39.41 ID:rzzK51+l
お前らも小学生の時からこっそりエログロを見てただろうけど、
まともな大人になってるんだから規制はいらないよね
>>41 ああ、あったな。ハルヒのキャラ並べて自分らの信じる「真実」だけを並べるサイト。
己の言説に「自分で」責任を持つ事とも、自分が好きなキャラクターを尊重する事とも
正反対の行為なのだが、当人に自覚はあったのだろうか。
最近のアニメとかすぐエロい場面で湯気とか鬼印とか入れるのも圧力なんだろな
53 :
アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 21:40:45.85 ID:lv7EesHR
捕虜時代に水木は中共に洗脳された!とか言ってたな+民
いやいや米軍だろあそこ
54 :
マフグ(静岡県):2010/06/11(金) 21:40:55.76 ID:8eNFTQxs
手塚の本が悪書・毒書にされた理由が
「動物が喋るから」
今じゃケモナーはpixivのランキングの常連になったわけだが
55 :
アマシイラ(catv?):2010/06/11(金) 21:41:09.89 ID:8YsYz9mD
資本主義と共産主義ってわかりやすい軸が無くなったのに、未だに右翼左翼言ってる人ってなんなの?
56 :
ホシギス(長崎県):2010/06/11(金) 21:45:15.74 ID:nAodu5zf
>>54 なぜピクシブ・・・
世界一有名なネズミとかもっと他にあるだろ
57 :
シャチブリ(愛知県):2010/06/11(金) 21:45:48.97 ID:tNAJr49h
漫画を読むとバカになるとかマジでファシストじみてたから
麻生さんは犠牲者じゃないぞ
58 :
シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 21:49:56.00 ID:5gqYZGSz
他のNHK連続ドラマでも戦時中の表現規制を批判するようなドラマがあったよね
何描いても軍人から難癖付けられて非国民扱いされて殺されそうになるやつ
59 :
クロムツ(埼玉県):2010/06/11(金) 21:52:36.61 ID:0H5VUcYj
紙芝居の週で、紙芝居の衰退とその後を追いつつある貸本業界とTV時代の到来を描写したら
NHKの勝利宣言キタコレ!とか言ってた人?
NHKがテレビドラマで「非実在青少年」規制を批判!「これじゃ戦争中と同じだよ」 バカウ.ヨ涙目w
1 グレ(神奈川県) [] 2010/06/11(金) 21:07:30.23 ID:qpUpECqn● Be:961315182-PLT(12072)
http://img.2ch.net/ico/hagenin-mount.gif 今日(6/10)放送のNHK朝の連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』に、
市民団体が「貸本漫画は不健全でけしからん!」といって貸本屋に詰め寄るという、
なんというか、とてもタイムリーなシーンがあったので紹介します。
以下、ドラマの中で市民団体のみなさんが、貸本漫画を罵る台詞から抜粋。
「愚劣な貸本漫画が日本の将来を担う子どもたちにいかに悪い影響を与えるかあなたたちも考えていただきたい!」
「下品でどぎつくて陰湿で、ウチの子どもには絶対に読ませたくありませんわ!」
「暴行、傷害、殺人、いかがわしい迷信、エログロナンセンス、どれもこれも恐るべき低俗さで実に非文化的だ! 子どもに犯罪の芽を植え付けかねん!」
「ニッポンの子どもたちがこんなものに関わっていたら、国の品格に関わる!」
「マンガは明るく健全でなければなりませんわ」
「マンガは良い子のものですよ!」
「『不良図書から子どもを守る会』としましては、小中学生に貸本漫画を貸し出さないように要望します!」
それはさておき、ドラマではこの市民団体が去った後に、佐々木すみ江がこんな台詞をいいます。
「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
これじゃ、戦争中と同じだよ」
ごもっとも。
脚本家は、今現在の青少年健全育成条例の騒ぎを念頭に、
自分たちの正義を振りかざして表現を排除しようとする人たちの醜さを描いたのでしょうか? それとも偶然の一致でしょうか?
どちらにしろ、大変興味深く見ることができました。
61 :
シロワニ(東京都):2010/06/11(金) 21:58:59.01 ID:SJCl7R5S
>>1 少しじ〜んとくるな
このドラマ評判いいよな
馬鹿で傲慢なネトウヨは誌ね
62 :
ノコギリザメ(dion軍):2010/06/11(金) 22:02:03.08 ID:Us4+iTKU
原作と比較せずに、今の条例を〜とかコメントがアホ丸出し
>>55 右翼左翼という言葉は、元々は保守派革新派という意味だった。
遡ればフランス革命後の議会において、議場の右側に保守派が陣取り、
左側に革新派が陣取ったという事から来ている。
つまり右翼左翼を資本主義と共産主義に当てはめたのは、元々の意味とは
直結しない後世の「イメージ分け」でしかないのだ。
それをわきまえずに資本主義と共産主義の軸がなくなったから云々とは…
64 :
イソマグロ(大阪府):2010/06/11(金) 22:18:35.85 ID:uhnqfHag
こんなちっぽけな事を選挙の焦点に持っていこうとしてるのは
オタ向けの在日工作だろ、いい加減気づけよ
選挙の焦点は外国人参政権だろ
65 :
シログチ(コネチカット州):2010/06/11(金) 22:24:13.87 ID:x63dCmI0
戦争してんだから色々なものが規制されて当然だよな
自分を正義と思ってるやつ云々は笑ったわw 面白いよねゲゲゲ
67 :
クマノミ(dion軍):2010/06/11(金) 22:31:26.98 ID:lEaSBxQ+
ウヨの親玉ってウヨの雑魚どもを煽って騙して支持取り付けて
自分や身内が贅沢三昧な生活できるようにしてるだけだろ、石原とかさ
ちんぽ障子作家涙目wwwwwwwww
69 :
ツバメコノシロ(神奈川県):2010/06/11(金) 22:35:36.23 ID:gdPBo8hD
スレタイにほくろがあるけどなんで?
70 :
ヒガイ(dion軍):2010/06/11(金) 22:38:48.49 ID:zU2oz4gK
ゲゲゲ面白い、視聴率あがってんのもわかるが
戦争の話にNHKがなんか入れてくるのが気持ち悪い
外人参政権となんとか基本法通そうとするから民主はない
もうウヨの定義って言ったもん勝ちだな
わけわからん
まあ実際起こった事だしな。
漫画がPTAによって焚書されてた時代だし。
73 :
マフグ(山陽):2010/06/11(金) 22:40:03.91 ID:dEwHRQ33
ワロタ
非実在青年とネトウヨ何の関係があるんだよw
アンチ右翼うぜぇ
75 :
キス(dion軍):2010/06/11(金) 22:42:29.76 ID:voFvYggl
バカサヨのブーメランは軌道を反れて何故か大韓民国に直撃 (マタイ 10.06)
76 :
サケ(西日本):2010/06/11(金) 22:42:30.86 ID:urp1AltF
>>72 手塚治虫なんかが少年向け漫画でキスシーンなどの猥褻な表現を描くので糾弾されたのは当然
77 :
アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 22:47:06.88 ID:Y7DhxjVt
俺三次ロリじゃないと抜けない真性ロリだけどお前らの言う「ブサヨ」で良かったわ。葛藤無く全面的に反対出来るからな
ロリコンネトウヨってどうしてるの?チンポ握りしめて泣きながらテンノーヘーカバンザーイ?w
78 :
スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 22:47:07.55 ID:eoVXNjS8
体のいいまやかし言葉のマジックを武器に表現規制なんて狂気の沙汰だもんな
こんな民主主義から大きく逸脱した悪法を通そうとしてる自公カルト教団は正気じゃない
おまいらコーウ゛の時は逆の反応するくせに
80 :
スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 22:48:54.75 ID:jlmuj9rc
わろた
81 :
ナンヨウツバメウオ(北海道):2010/06/11(金) 22:51:45.58 ID:cIbXI45m
今まで児ポってネットでしか話題にならなかったけど
非実在のおかげで一気に来たな
戦前は江戸川乱歩あたりが槍玉に上がってたらしいな
真似して犯罪した少年がいたとかで
右翼左翼はさておき、あまりにタイムリーな内容だな。
撮影が3/19以降かは分からないし、急遽台本変更が可能かは疑問だから「偶然の一致」だろが、
それにしてもタイミングがよすぎるなwwwww
世界まる見えで「火山灰で飛行機のエンジンが止まる」内容の予告をした直後に
本当に欧州の火山が噴火したときの話を思い出した
84 :
ナンヨウツバメウオ(北海道):2010/06/11(金) 22:54:59.37 ID:cIbXI45m
小説って昔はフルボッコだったのに
漫画のおかげで「小説 キリ」になったよな
最近の小説でもグロイ表現は多いのに
児童ポルノはもっとガチガチにしていいわ
変な親父が裸の写真持ってるとか可哀想すぎる
絵はどうでもいい 16歳未満は買えない様にすれば
今のところ裸の絵や出会い系につながるネット広告の方が有害だろ
86 :
バルーンモーリー(アラバマ州):2010/06/11(金) 22:56:14.44 ID:plIEBXp4
87 :
デバスズメダイ(京都府):2010/06/11(金) 23:06:26.67 ID:UQVkje57
でもさ
子供にしか欲情できないとかほんと哀れだよね
ほんとに哀れだと思う
ウ.ヨとか書いちゃう奴って無視されてるの気にしてるのかね。
ドラマ見てたけど
ふつーに偶然だろ
90 :
スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/11(金) 23:11:53.61 ID:uBOSfbbj
谷垣みたいな二次元規制超推進派が総裁やってる党に投票なんてできるか
アホウヨカルト信者はせいぜいネット工作頑張るんだな
91 :
グラスフィッシュ(北海道):2010/06/11(金) 23:16:24.15 ID:HmLap++k
>>85 一回三次を単純所持違法化しちゃったら二次元もすぐ適用されるに決まってるだろ…
だから三次単純所持の時点で食い止めないといけないんだよ
三次だから二次だからとかそういう問題じゃないんだって
別に「非実在青少年」規制問題が現在出てなくても話には入ってきただろうよ
だって分野的にそういうのと戦ってきた人だもの
ネットで頑張るしかないのは、むしろロリコンの方じゃないの?
94 :
アマシイラ(埼玉県):2010/06/11(金) 23:23:28.12 ID:mj+APJSx
>>75 数ヶ月前の都庁での漫画家会見の時に永井豪先生が
韓国の漫画家に日本は規制が厳しくなくてうらやましいって言われたという話をしたらしいな
>>82 最近でも江戸川乱歩の小説(の挿絵)に影響を受けて死刑になった首絞めマニアがいたよな
結局、メディアをスケープゴートに自己正当化するキチガイってのは一定数存在するから
過剰に目くじら立てても不毛なだけだわな
95 :
バタフライフィッシュ(京都府):2010/06/11(金) 23:28:05.63 ID:RZlmK2N9
NHKはネトウヨ
98 :
イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 00:33:50.51 ID:ifocRufu
99 :
ウルメイワシ(東海):2010/06/12(土) 00:37:59.16 ID:pFjBTqhv
どうせ国連辺りから一喝されたら今まで通り民主党も手のひら返すだろ
キモオタにCCさくらとかのBD売れなくなっちゃうからな
101 :
ドクターフィッシュ(愛知県):2010/06/12(土) 00:42:37.71 ID:2ZwQPUXn
結局あとのスタジオパークであたりさわりのないようで、突っ込むべきところを突っ込まないから
規制に誘導してるみたいなうぜえ取り上げ方でニュースとして条令あつかいやがったから
プラマイゼロ
>>83 ああそうか、むしろ撮影時には非実在青少年が表に出てなくて、
ちょうど放送時がこれと重なったから、急遽スタジオパークで規制反対じゃないですよ、中立ですよみたいなコーナー作って日和ったのかな
>>99 ミンス党がバカにされる展開を見たい>>>>>>>>>>>>>>>>>>何が国益かという思考
って事か
>>103 NHKと言えどもそんなにキッチリ連携とれないだろ
105 :
カミソリウオ(三重県):2010/06/12(土) 00:55:12.95 ID:B3d9hzhF
NHKの集金ほど恐ろしいものはないねえ
これじゃあヤクザの恐喝と同じだよwww
106 :
ダルマザメ(アラバマ州):2010/06/12(土) 01:12:50.05 ID:m3X62ETo
107 :
ウミヒゴイ(関西・北陸):2010/06/12(土) 01:14:20.72 ID:ITrRn1u6
どこがタイムリーだ
悪書追放運動は手塚も散々書いてるだろ
108 :
シロワニ(コネチカット州):2010/06/12(土) 01:17:22.03 ID:awR/W0YO
まあ貸本時代はいまの漫画よりずっとグロエロナンセンスで面白かったんだけどな
109 :
スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 01:18:55.01 ID:30kr/j6S
>>99 現時点でいろいろ言われてるよね
それでも民主党は主張を変えた?
110 :
スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/12(土) 01:25:24.83 ID:4x52xHM6
市民団体は結構正論だと思うけどな。
無分別に野放しでいいわけないでしょ?
111 :
シャチブリ(東京都):2010/06/12(土) 01:31:00.12 ID:Yg4BOtX5
自分は正義だって思ってるネトウヨほど、恐ろしいもんはないねえ……
これじゃ、カルト儲と同じだよ
着エロと少女漫画は規制されても文句は言えないと思う
>>109 単純所持への慎重派が多いのは良いけど、原口がブロッキング絡みでほぼ官僚のいいなりになってるのがね
一応プロバイダは慎重意見を上げたものの
DPIという別の懸念と別のスレで暴れるキチガイ新潟さんを生み出してしまった
115 :
イトウ(catv?):2010/06/12(土) 01:38:01.44 ID:tcSNsLO5
さっきだけど、某監督ががなんかいってたな。うろ覚えすまん。
暴力映画を作って、社会に影響が出たらどうすんだ!っていわれて
俺の映画に影響力なんて無い。映画が出来て100年以上。
今まで平和や愛を題材にして受賞した映画はたくさんあるけど、
世の中何か変わったか?相変わらず戦争してる。
これも同じで純愛や友情、テーマにしたアニメやドラマはたくさんあるのに。
なんでレイプやイジメがなくならないんだよ。
>>110 野放しでいいわけないと思う理由を知りたいな
118 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 02:15:10.18 ID:kvsUcCUS
7オクトーン、プラング
119 :
ヨシキリザメ(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 02:17:09.73 ID:LGgrWgAA
もう一方でアグネスを出すNHK
120 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 02:17:41.06 ID:kvsUcCUS
121 :
シノノメサカタザメ(福岡県):2010/06/12(土) 02:28:56.66 ID:53BoNOsj
自分は正義〜云々は逆の立場の人から見れば
この記事を書いた人にも言える様な事だから本当はあんまり使うべきじゃねえなあ。
122 :
アマダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 07:15:37.46 ID:+K6aq8JA
戦争中はむしろ理想郷なんだろウヨにとってはwwwww
123 :
サケ(大阪府):2010/06/12(土) 07:18:47.98 ID:1K9cu3kq
NHKのドラマでよかったのは タイムトラベラーぐらい
人形劇でよかったのは 新八犬伝ぐらい
124 :
カワムツ(青森県):2010/06/12(土) 07:31:55.14 ID:5qt2AUhg
125 :
シロダイ(コネチカット州):2010/06/12(土) 07:34:43.22 ID:y1N2mvu/
NHKは左翼なんだか右翼なんだかよくわからん
127 :
コイ(関西):2010/06/12(土) 07:44:57.18 ID:nAPh5hfV
外国人参政権も許せないが、児童ポルノ禁止法改正も嫌だ
っていうのが大半のネトウヨさんだろう
彼等も苦しいんだよ
察してやれ
128 :
グローライトテトラ(関西):2010/06/12(土) 07:57:44.04 ID:T44MgCC3
>>77 ネトウヨは天皇陛下への尊敬の念なんてないよ
何かを叩くときのダシぐらいにしか思ってない
129 :
シマフグ(コネチカット州):2010/06/12(土) 08:28:03.89 ID:65XwaV6x
受信料のために付け加えた台詞だな。
昨今のエロ漫画を実際に見てからそう言うことを言って欲しい
131 :
オニキンメ(愛知県):2010/06/12(土) 12:50:53.25 ID:KromXzoH
見てたけど、史実だし偶然重なったんだろ
PTAがかつてエログロナンセンスの含まれるマンガは悪書だ!事前検閲を制度化しろって要求していた。
で、さすがに検閲は無理ってなった。
そして50年経った今でもPTAはマンガ規制の急先鋒
--
昔は有害かどうかわかってなかったから、規制するのもありだったろうけど
50年も経ったのに有害図書がホントに有害であるという科学的見地は得られず
最近の研究では暴力的なメディアに触れても普通の子供は攻撃的になることはなく、
攻撃的になるのは元々そういう気質を持つ子どもだけ という結論のものもある
だいたい、こういうのが規制したがってるような内容のエロ漫画を普通の子供が買う訳ないだろ
買ってる子供がいたら、よっぽど勇気のある根っからの変態ぐらいだろw
132 :
クロダイ(青森県):2010/06/12(土) 13:10:24.69 ID:9IqEZmR1
漫画やアニメは子供に悪影響とかほざくんなら、てめえの子供には一切読ませないようにすればいいだけじゃねえか。
作り手を非難するより、子供にそう躾けた方が手っ取り早いだろ。
よくわからん価値観を他人にまで押し付けるのはやめろよ。
漫画を読んで救われる子供だっているかもしれないだろ。
133 :
トウジン(熊本県):2010/06/12(土) 13:11:57.61 ID:NAqMZSrN
犬HKがそう言い出すと
逆に賛成したくなる
漫画やアニメでエログロバイオレンスで悪影響はあるのに
いい話とかでいい影響の事は一体どうなってるんですかね?ww
135 :
シマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 15:09:22.45 ID:UElhPov7
ブラックジャックに出てくるピノコだっけあれは二重胎児の妹かなんだよな。
かまととぶってるけど、こころは実は大人でブラックジャックを愛してる。
エログロには違いないけど、ロリコンにとっては理想の女性だな。
136 :
シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 15:12:44.27 ID:0CHDkq0R
>>135 手塚大先生はロリの急先鋒でもあったわけか
偉大だなやはり
137 :
シマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 16:03:40.65 ID:UElhPov7
ピノコ誕生のエピソードは、よく出来てる。
小説にしてもいけそうだ。
138 :
シシャモ(関西地方):2010/06/12(土) 16:06:33.98 ID:6pE0paPE
原作に書いてあるんじゃないのか?
確かに現状とダブるかもしれんが
NHKが批判とかは我田引水すぎだろ
>>131 そんな都合の悪い説を採用するわけがないだろ。
自分らが気に入るか 気に食わないか だけ。
140 :
アマダイ(神奈川県):2010/06/12(土) 16:44:41.65 ID:kO4FE2b1
知ってるだけでも5人も熱心にウよ活動してる漫画家いるぞ(内2人はエロ漫画家)
自動保守のブログも政治、政治、アニメ、政治、アニメって感じだった。
たぶんそんなに悪くなることはないだろうと目をつぶっているんだろうね
141 :
ツバメウオ(宮城県):2010/06/12(土) 16:49:23.33 ID:/bQH46Qy
自動保守は衝撃だった
142 :
パイク(山形県):2010/06/12(土) 16:52:14.57 ID:J2bzFP6+
>>140 戦時中にも国威発揚のためのアニメがあったんだから権力の犬になってそういう仕事するつもりじゃないかな
「人妻さゆり 欲しがりません勝つまでは」とか
「100人レイプ 鬼畜中韓」みたいな
というか、かなり騒いでるけどお前ら大人なんだろ?
お前らは規制されても買えるんだから別にいいだろ。
子供にも見せたいとか、どんな変態なんだよ
むしろこれまでネトウヨとして、反日認定した民間人をネットリンチしたりしていた
オタが、表現規制問題を機会にさりげなく転身してそうなのがいやどす
最後まで誇り高きネット右翼として自滅してほしいw
145 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 21:32:07.90 ID:kvsUcCUS
「不健全図書」指定ってのが商売的に大打撃すぎるの。
エヴァ劇場版が18禁指定になんかなったら大ヒットなんかしない
規制側は、棚を分ければいいだけ、大人が見ることは阻害しない、とか大嘘を突いてるけど。
「不健全図書」に指定されると、取次ぎの問屋が取り扱わなくなるの。
実質的に出版会では死刑判決、雑誌は廃刊まともな出版社は、エロ描写をしなくなる。
【東京】都の漫画児童ポルノ規制条
146 :
アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 21:34:32.51 ID:+/LUZEGi BE:1562429186-PLT(12529)
自民の中に
こんなバカバカしい政策を求めるより
普通に民主の景気対策突っ込みいれたほうがいいって
説得する人いないのかね
>>143 勝手な脚色するんじゃねーよ。
「こんなの子供に見せてもいいんですか」という話で始まったんだろ。
で、オレは 見たらどう悪いのか証明しろ と言いたい。
148 :
イボダイ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 21:46:23.99 ID:yi8k64j6
その馬鹿馬鹿しいサブカル気取ってれば支持率あがるとか未だに勘違いしてる臭いな
ネットを過剰に評価し過ぎ
自民党に期待できる事があるとすれば、今まで政権与党だったからこその現実的な提言やらツッコミのはずなんだが、
完全に地に足がついてないからなあ
149 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 21:51:03.22 ID:suzvoIoE
規制に反対の連中は反対の根拠を示せよ。
表現の自由を守りたいなら、児童ポルノがなぜ表現の自由で保障されるべきなのかってとこから。
それを示さないでただ「規制反対!」って言っても、ただロリコンが性欲を誇示してるようにしか見えない。
150 :
カブトウオ(栃木県):2010/06/12(土) 21:52:30.85 ID:CJ/Fq69V
よくわかんねーけど自民とみんなの塔以外に投票すればいいんだろ
151 :
オオクチバス(不明なsoftbank):2010/06/12(土) 21:53:37.45 ID:I6qyyPn8
>>123 タイムスクープハンター最高だろと思ったけど、あれは特殊な交渉術を駆使したドキュメンタリーだった
152 :
ハクレン(dion軍):2010/06/12(土) 21:56:32.46 ID:vtyC0O+o
ネトウヨざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153 :
マブナ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:00:40.94 ID:noEXsYxf
NHKの萌え資産が潰されるからな
全力だろ
154 :
アミチョウチョウウオ(福島県):2010/06/12(土) 22:03:39.17 ID:lyw61sfb
うむうむ
何事も規制する事を手柄としてはいけないよ
155 :
テングハギ(岡山県):2010/06/12(土) 22:07:37.95 ID:0COts+8M
戦後のGHQによる言論統制について
かわいいは正義
158 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 22:10:47.91 ID:kvsUcCUS
>>149 笑わせるな
憲法で保障されてる権利を縛ろうっていうなら、そう主張する方が先に根拠を示すべきだろ
160 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:23:58.24 ID:suzvoIoE
>>158 結局、誰も根拠は示せてないんだなw
「表現の自由」って言ってるが、それがなんなのかもわかってないじゃん。
表現の自由で全てが許されるなら公然わいせつも刑法典から削除すべきだよねw
161 :
スポッテッドガー(愛知県):2010/06/12(土) 22:26:48.03 ID:NKw6oMVh
執拗にロリ画像集めてる上目遣いで無口なオタクが親のコネで見合い結婚して
「娘が産まれました」と出産祝いを要求してきたときの精神的ダメージは計り知れない。
思わず鳥肌がたったと言う女子社員が多かった。ロリコンは一種のハラスメントだと思う。
162 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:29:42.19 ID:suzvoIoE
>>159 簡単な話だよ。
まず、児童ポルノは表現の自由の保障の範囲外にある。
仮に、表現の自由の保障を受けるとしても、自己統治や自己実現といった表現の自由の根拠となる価値への寄与がない分保障は弱いものとなる。
よって、民主主義的過程を経て「公共の福祉に悪影響を与える恐れがある」と考えられる児童ポルノ表現については、表現の場所・態様に対する形式的規制も許される。
163 :
アメリカン・シクリッド(福島県):2010/06/12(土) 22:29:55.30 ID:udWqHdUb BE:26971968-PLT(12072)
NHKこそとっとと規制しろよw
何勝手に公共放送の受信料を低俗な娯楽ドラマの制作費とかMLBの放映権に流用してんだよw
164 :
ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 22:31:22.05 ID:9WIqJGuC
LOなくなったらリアルレイプする奴出てくるだろ
規制ダメ、ゼッタイ
>>162みたいに意図的に児童ポルノと漫画を混同する男の人って・・・
166 :
エレファントノーズフィッシュ(dion軍):2010/06/12(土) 22:31:48.56 ID:qjRJBtg/
>>160 二次元の表現物にも販売対象年齢や広告を制限する自主規制や条例がある
それに反対するとは誰も言っていない
公然わいせつは少年などにも見える可能性のある場所で行為するのだから
所持規制とは性質を異にする
また「ネトウヨ」の意味がわけわからんことに
>>162 表現の自由は少数者の権利の確保にある。
それとお前は公共の福祉の意味を間違えている。
169 :
オオカミウオ(北海道):2010/06/12(土) 22:33:40.89 ID:eJFsUs1K
信念が無いって良い事じゃないだろ。
170 :
エレファントノーズフィッシュ(dion軍):2010/06/12(土) 22:33:46.33 ID:qjRJBtg/
>>162 表現の場所・態様ではなく所持も規制するというのが都の条例案だろう
それに児童ポルノの範囲がその文章では明確ではない、現行の法令では児童ポルノの範囲から人間としての被写体のない純粋な著作物は除かれる
都の条例について問題となっているのは二次元の図画などだ
171 :
ニッポンバラタナゴ(兵庫県):2010/06/12(土) 22:34:05.69 ID:56eowH4z
表現の自由じゃねーよ
商売の自由だろ
172 :
テングハギ(岡山県):2010/06/12(土) 22:35:24.16 ID:0COts+8M
>>162 >「公共の福祉に悪影響を与える恐れがある」
だったら、ヤクザ物のVシネマだって、堂々と規制できるな。
>>160 わからん奴だなーー
有害だから規制しろ と言うから根拠を示せと言ってるのに示せないから反対してるの。
表現の自由なんてついでの話。
正直な話、まともなメディアなら反対するでしょ、普通
175 :
アメリカン・シクリッド(福島県):2010/06/12(土) 22:38:55.61 ID:udWqHdUb BE:5619252-PLT(12072)
いや、社会的法益なんてものは本来不要で人の生命や財産以外のものは
国家の強制権を使ってまで守るようなものじゃないんだよ。
人はいい加減、倫理や公序良俗と言う間違った観念をブチ破るべき。
176 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:39:26.00 ID:suzvoIoE
>>168 その通り、精神的自由権については少数者保護を重視すべきだね。
二行目については、意図をはかりかねる。
まさか「公共の福祉とは人権同士の衝突を調整する原理だ」なんて言い出さないとは思うが、詳しく説明してくれるか?
177 :
ラスボラ(山口県):2010/06/12(土) 22:40:02.45 ID:nyahi+/e
>>64 被害者や加害者もいないのに刑務所おくり
外国人参政権と同じく危険
子供たちの表現の自由を奪いかねないw
これを進めるカルト自公
残念だけど同じなんだよね民主党とさ
だってそうだろ国籍法改正とかした売国な政党は
自公って現実を知ろうなw
178 :
メナダ(埼玉県):2010/06/12(土) 22:40:56.02 ID:LXAu4HNz
石原は自分のクソ小説を発禁にしてから物を言えよ。
179 :
ミノカサゴ(東日本):2010/06/12(土) 22:41:17.93 ID:wxDEBYVI
なんでもかんでもウヨとか意味わからない
>>70 国籍法改正した売国
自公とかワロスwww
とりあえず、自分の気に食わない意見を言う人をネトウョ認定して叩きまくる。
これじゃ、戦争中と同じだよ
182 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:44:06.81 ID:suzvoIoE
>>179 確かに。
今問題になってるのは、子供を性的欲求の対象とする表現の是非に対するスタンスだからな。ウヨサヨは関係ない。
>>176 やっぱりな、公共の福祉を社会全体の秩序を護るための規定だとか思ってるヴァカだったか。
184 :
サメ(dion軍):2010/06/12(土) 22:45:58.71 ID:sKlR2PA2
要は警察利権
それだけだよ
こんなものに賛同してる奴はバカ
185 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 22:47:15.12 ID:suzvoIoE
>>183 いや、オレはそんなこと思ってないし、無論書いてもいないんだが…
なんでオレの「説明してくれ」というレスは無視してレッテル貼りにだけ時間を費やすの?
レッテル貼りで優位に立った気分を味わいたいのはわかるが、ナンセンスだよ。
186 :
ヒラソウダ(千葉県):2010/06/12(土) 22:47:45.31 ID:e3Al4hnx
___
/wwww\
|/-O-O-ヽ| < 自民だと児童ポルノが・・・・
| . : )'e'( : . |9 このままでは児童ポルノが・・・・
`‐-=-‐ '
ねとうよって単語使えば伸びるから良いんだよ!という風潮
188 :
ムロアジ(岡山県):2010/06/12(土) 22:52:21.39 ID:wffr9+gr
16歳の結婚してる女の子はこの場合規制の対象になんの?
189 :
アメリカン・シクリッド(福島県):2010/06/12(土) 22:55:03.67 ID:udWqHdUb BE:20228966-PLT(12072)
バカウヨがバカネトウヨって意味かっつーとどうなんだろw
バカホシュなのは間違いないけど
反対している相手がロリコンだと思っている連中には何を言っても無駄。
2チャンでやっているのはどうせ煽りがほんとんどだろうけど、
実際にそれを主張している奴がそのレベルだから性質が悪い。
ロリコンの性欲なんて優先順位の最後方だっての。
191 :
ティラピア(奈良県):2010/06/12(土) 23:00:59.22 ID:NQP0s8dw
192 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:07:23.57 ID:suzvoIoE
>>190 ならまともな規制反対論を出せば良いと思う。
それもしないで「あいつらには何言っても無駄」って議論を放棄してたらなんもいいことないよ。
>>192 それはお前が反対論をアーアーキコエナイ!と聞こえない振りをして
まともな反対論を出せよ!と強弁してるだけだろ?ww
195 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:25:15.74 ID:kvsUcCUS
196 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:26:53.58 ID:JjEyOLjB
この所右翼右翼言う人が多いと思ったら
表現規制の件で文句言ってたのだ?
それならまあ納得できる気がするのだ
197 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:26:53.90 ID:suzvoIoE
>>193>>194 まともな反論があれば耳を貸すし、正しいと思えば従うよ。
ただ、規制反対論でまともなものがないから話にならないってだけで。
198 :
シロワニ(宮城県):2010/06/12(土) 23:27:17.24 ID:ThfnCo1G
tesu
199 :
シロワニ(宮城県):2010/06/12(土) 23:29:35.36 ID:ThfnCo1G
自分に理解できないものを
まともなものがないってくくってるだけだろ
200 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:30:35.49 ID:JjEyOLjB
>>197 まともな反論が無くて困ってるのだ?
僕も違うスレで余りにも目に付く批判的な姿勢を批判していたのだ
そのスレの中で表現規制されるのが嫌だから自民や三橋という人を批判していた人がいたのだ
反対するのは結構だけど一応そういう人もいることを心に留めておくべきなのだ
201 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:30:40.14 ID:suzvoIoE
>>199 レッテル貼りはいいからあるなら出してくれよw
202 :
シロワニ(宮城県):2010/06/12(土) 23:31:47.92 ID:ThfnCo1G
もうあるじゃん
203 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:32:34.67 ID:kvsUcCUS
http://mitb.bufsiz.jp/ 東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
東京都青少年保護条例改正案全文の転載な
ここの部分読んだ?
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
PTA連合は、かつては「鉄腕アトム」に悪書のレッテル貼りつけて、漫画をPTAに事前検閲させろと主張した先に単純所持禁止した国スペインやポルトガルではドラゴンボールやワンピースらもだめになったよ
ドラゴンボールは暴力、殺人描写がふんだんにあります。ブルマの乳出しシーン、BLEACHにはネリエルと破面の半乳、
家庭教師ヒットマンREBORNにはマフィアネタや、単行本では乳首書き下ろしの入浴シーンもある。
銀魂では大人向けの下ネタや花魁ネタまである
ナルトでは未成年のサスケ、ガアラが人を殺してる
204 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:35:07.14 ID:suzvoIoE
>>200 表現規制に反対だから、というのはおおざっぱ過ぎて反論の体をなしてないよ。
名誉毀損表現やわいせつ表現を規制する法律、もっと細かく言えば金商法だって風説の流布を禁じてる。
その中で、なぜ今回の規制を特に槍玉にあげるのか。
205 :
グレ(大阪府):2010/06/12(土) 23:35:21.71 ID:mmdVtDQY
ジャンプでいぬまると銀魂がネタにしてたよな
漫画家は反対なのが基本なのかな
206 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:37:21.85 ID:JjEyOLjB
>>204 僕は規制に反対という人がいるって事が伝えたいのだ
君の意見に反論も賛成もしていないのだ?
207 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:38:48.96 ID:kvsUcCUS
わいせつ表現を規制する法律はエロのみ規制
しかし非実在青少年はちがい
208 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:38:57.57 ID:suzvoIoE
>>203 それは現行の条例にはなくて改正で新たに盛り込まれた文言だとお前は思ってるの?
>>197 反対論はまともじゃない!と決め付ける前に
まず多くの人から突っ込まれている
自分の説がまともで整合性があるかどうか検討するように
210 :
シロワニ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:40:26.65 ID:Pe4LmGQ9
貸本全盛期って団塊のクズ世代だろ。
日本崩壊の原因の一つではある。
211 :
ハイギョ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:40:32.76 ID:AS9etl/k
212 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:40:57.77 ID:suzvoIoE
>>206 ならわざわざ例を挙げなくても、このスレにも規制反対派はいっぱいいるじゃない。
213 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:41:51.59 ID:kvsUcCUS
現行の条例で対応すればいいだけ
おまえら、よくそんな煽り相手にする元気あるな
そんなに反論が見たければこんなところでレスする前に、どっかで調べるだろ
著名な連中がとっくに意見を公表しているんだから
215 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:43:32.25 ID:suzvoIoE
>>211 チャタレイ事件判決を見ればわかることだし、現行刑法の公然わいせつ罪の構成要件を考えても明らかなことだけど、
公共の福祉を害するおそれは規制の根拠になるよ。現実の害までは要求されてない。
ブサヨによると
オタク=ウヨ
民主支持=善
自民支持=ウヨ
自民案に反対するオタ=???
217 :
ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/12(土) 23:43:50.07 ID:UWlG2SiW
日本は正義だよ
218 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:45:20.69 ID:JjEyOLjB
>>212 僕と君は似ているのだ
僕のいたスレでも多数派の人間が相手だったのだ
わかって欲しくてきつめのレスもしてしまったのだ
だけど多数を相手にするという気負いで全て否定するのはいけないのだ
219 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:46:01.25 ID:kvsUcCUS
チャタレイ事件って100年近く前じゃん
あのころと今は違う
公共の福祉を害してねーし
220 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:46:45.93 ID:JjEyOLjB
自分の意見を曲げないことは大事なのだ
だけど多数派だって多数派の根拠があるのだ
僕はその根拠に疑問を持ち、それを問いかけていたのだ
君も規制反対派の根拠に疑問を持ってるからこそ
多くいる中で懸命にレスしているのだ?
221 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:47:43.23 ID:suzvoIoE
>>218 別に全否定する気はないよ。
真っ当な意見があれば従います。
それに、規制反対論についても、ある程度以上筋が通っていれば、ちゃんと議論したいと思う。
222 :
ミナミマグロ(兵庫県):2010/06/12(土) 23:47:46.40 ID:04eNOZIc
223 :
メダカ(dion軍):2010/06/12(土) 23:48:00.02 ID:GOAVvrGj
全体主義で検閲を肯定するのに
ネット規制には反対する不思議なネトウヨ
224 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:48:54.51 ID:JjEyOLjB
討論はお互いの根拠に詰め寄ることで成り立つものなのだ
それは情報交換の場なのだ
>>221 僕も全否定する気は無かったのだ
その気持ちはよく判るのだ
だけど、もう少し離れて、落ち着いて考えてみるべきなのだ
君は前スレで一生懸命レスを重ねてた自分の様なのだ
225 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:49:48.43 ID:suzvoIoE
>>219 現実に害しているかは必ずしも問題とならない、とオレは言ってるのに、それに対する反論として
>公共の福祉を害してねーし
は噛み合わないにもほどがあるだろw
自分が正義だと言って…
…ああ、黒人大統領以前のアメリカの事かぁ
227 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:51:36.14 ID:JjEyOLjB
批判派にわかって欲しくてレスを重ねたのだ
だけど、一向にわかってくれないと思い結果的に無意味なたたり合いとなったのだ
>>225 本当に問題になってないのだ?
もう少し考えるべきなのだ
228 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:52:27.43 ID:suzvoIoE
>>224 忠告ありがとう。
規制反対論の根拠さえ示してもらえれば、オレはいつでも歩み寄るさ。
229 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:52:46.12 ID:kvsUcCUS
>>225 チャタレイ事件って100年近く前じゃん
あのころと今は違う
230 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:53:47.44 ID:JjEyOLjB
>>228 討論はまず、相手を信用することなのだ
信用するという行為はこちらから歩み寄らなければならないのだ
さあ、勇気を出すべきなのだ
231 :
シログチ(コネチカット州):2010/06/12(土) 23:54:17.10 ID:bS3P7Gqo
だれか滋賀の口調にツッコメよwww
232 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:55:15.97 ID:JjEyOLjB
君はこれから試行錯誤を繰り返すはずなのだ
自分の意見を曲げず、相手の意見を信用しなければならない
三橋氏の答えができないという意見もこういう苦悩から出てきたのだ?
233 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:56:41.17 ID:JjEyOLjB
思えば三橋氏もこういう状況だったかも知れないのだ
党と自身を支持してくれる人に挟まれ
苦悩した結果が「お答えできない」だったかも知れないのだ
やはり僕は三橋氏を批判する人たちはもっと色々なことを見てあげるべきだと思うのだ
234 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:56:42.46 ID:suzvoIoE
>>229 具体的にどう違うの?
オレには、表現規制の根拠として害の現実的発生を要求しなければならないほどの社会状況の変化があったようには見えないんだが…
そして、仮に社会状況の変化により表現規制には現実的な害の発生が要求されるようになったとすれば、刑法の公然わいせつや名誉毀損も危険犯とは捉えられないとお前は考えるの?
235 :
メカジキ(dion軍):2010/06/12(土) 23:57:18.34 ID:kvsUcCUS
規制反対論の根拠は散々示さてたろ
236 :
アマダイ(catv?):2010/06/12(土) 23:57:24.46 ID:4a5E4DVE
アニメ漫画ゲームを好むウヨク=オタク
アニメ漫画ゲームを好むサヨク=サブカル系
237 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:58:05.21 ID:JjEyOLjB
でも支持していた人たちの失望を買ったのも事実なのだ
もどかしいのだ
いつかわかりあえる日が来るのだ?
238 :
ドチザメ(東京都):2010/06/12(土) 23:58:51.02 ID:chik7kDa
チャタレイってまだ半世紀・・
というツッコミは禁止か
239 :
ハイランド・カープ(滋賀県):2010/06/12(土) 23:59:17.81 ID:JjEyOLjB
>>234 もうちょっと口調を柔らかくすべきなのだ
相手の信頼が足りないのだ
240 :
イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 23:59:44.95 ID:suzvoIoE
>>238 100年に近いか遠いかは主観の問題だからな。
>>233 党是に従うしかないなら、新進気鋭である必要もない
単なる数戦争の人足でしかない
非実在青少年なんていうからおかしく聞こえるんじゃないのか
単に児童ポルノ規制で良いだろ
243 :
イトマキフグ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 00:00:16.17 ID:5TBIlaaX
アニマル編集部は、何も三浦に書かせなくても良いと思う
残念だがロリコンで有名な三浦があんな主張漫画書いて「ロリコン必死www」って言われたらキツイだろ
てかベルセルク以外に命削るような事させんないでほしい
244 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:00:47.50 ID:jWugGUBV
>>239 口調を柔らかくするやり方がわからないのだ。
ts
246 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:01:42.26 ID:EIz5zciO
価値観社会構成諸々。あのころは小説が軽く見られてた時代でもあったし
害の現実的発生は表現の自由が無くなる
売れ行きが落ちる
公然わいせつや名誉毀損がなんで今出る
実際に100年に近いだろ
>>242 >>203
247 :
クロマグロ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:02:30.47 ID:1a0bl7GF
拡大解釈で何でも規制できるから危険だとか言ってたけど
パンチラでどうだとかさ、おっぱいが見えたらとかさ
だけど今の規制基準になる性描写っていうのも拡大解釈すりゃ同じように危険なんだけどね
むしろ今の基準を拡大解釈せずに、運用を厳密にするために新しい条例を作るってのはいい事
だと思うけどな
なんか行政は悪魔の手先かなんかだといわんばかりの反対案はひどすぎだろww
248 :
ヒウチダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:04:25.66 ID:F8LfKMav
>>242 Ver.2 で「描写された青少年」になったよ。
だが、反対されている理由はそんな事じゃない。
249 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:05:06.64 ID:EIz5zciO
250 :
サバ(catv?):2010/06/13(日) 00:06:23.76 ID:jC9qTLRW
流石ロリコンに優しいNHK様や
つか、どこも「非実在青少年」についてなんて言ってない件
252 :
シマダイ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:07:51.46 ID:KfuyCYf8
非実現青少年、っていう言葉と定義がいかにもカルト臭
>>215 それは憲法学的なコンセンサスもなければ根拠にもなりえないよ。
「(わいせつ規制に関する裁判で)憲法的な表現の自由を媒介として、
それをルールとして切り開いて作られた理論としてコンセンサスが
あるわけではない。」奥平康弘(東京大学名誉教)
254 :
ヤナギムシガレイ(栃木県):2010/06/13(日) 00:08:59.09 ID:je3C8HnU
ゲゲゲの嫁が面白い件
255 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:13:17.86 ID:jWugGUBV
>>246 オレの書き方が悪かったのかもしれないが、
オレがチャタレイ事件を例に出したのは、
「チャタレイ事件判決では、最高裁は当該表現によって社会秩序に現実的な害が発生することまでいかなくても、害が発生する危険が認められれば、公共の福祉の原理により当該表現は規制され得るとした」
という理論を引き合いにだしたかったからなんだ。
だから、もしお前が「表現規制をするためには当該表現により現実的に害が発生していることが必要。害が発生する危険だけでは表現規制の根拠にならない」と考えるのなら、その視点からチャタレイ事件当時と今の社会状況の変化を具体的に教えてくれないか?
小説の文化的地位の向上があったかどうかしらないが、今問題になっていることとどう関連するんだ?
それから、公然わいせつや名誉毀損も上記と同じで、表現規制の根拠は具体的な害悪の発生ではなく害の発生の危険で足りるということの論拠として出した。
まとめると、オレの意見は、
表現規制の根拠として、当該表現が現実的に害を発生させることの科学的証明までは必要なく、害の発生の危険で足りる。
今回の条例改正は、青少年に対して「児童を性的対象とした表現」を流通させることは、青少年の性秩序に害を発生させる危険があり、一定の規制は許される。
>>255 それは憲法学的なコンセンサスもなければ根拠にもなりえないよ。
「(わいせつ規制に関する裁判で)憲法的な表現の自由を媒介として、
それをルールとして切り開いて作られた理論としてコンセンサスが
あるわけではない。」奥平康弘(東京大学名誉教授)
257 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:16:00.36 ID:EIz5zciO
>>246で社会状況の変化を具体的にいったろ
今問題になっているのは規制派が騒いでるだけ
なんだ、嫌煙厨のことか
259 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:16:09.81 ID:jWugGUBV
>>253 不勉強で済まないが、お前の言う「コンセンサス」は、何についてのコンセンサス?
260 :
イットウダイ(長屋):2010/06/13(日) 00:17:04.97 ID:Ql7u4OQg
関係ないけど
+とかだとネトウヨという言葉は「”奴ら”が俺たちを中傷するために作った言葉」らしいなw
261 :
ユカタハタ(アラバマ州):2010/06/13(日) 00:17:29.09 ID:hMqpqF1B
どうやらゲゲゲの女房スレでは無いようだな
262 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:17:35.61 ID:CJK5j+l8 BE:548196858-PLT(15301)
貸本屋の漫画と今の漫画を一緒くたに考える事自体が馬鹿馬鹿しい
263 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:18:42.16 ID:jWugGUBV
>>257 お前が挙げたのは
「価値観」「社会構成」「小説の価値」の3つだよね?
なぜそれらが変化すると表現規制の根拠として現実的な害の発生が必要になるの?
>>262 初期の鬼太郎は正義のヒーローじゃないぞ。
ガキの癖にタバコ吸ったり、銭に汚かったりというひどいキャラ。
265 :
ジンベエザメ(コネチカット州):2010/06/13(日) 00:20:42.06 ID:muP1Nd+U
266 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:21:54.67 ID:EIz5zciO
価値観・・・異性との交流(当時は手をつなぐことすら不純)
社会構成・・・おんなのしゃかい進出、性のモラル崩壊
昭和28年のしかだせてない時点で今のものを規制なんて無理
なにかを規制するのに根拠が必要になるのは当然
いちゃもんがまかり通る品
267 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:22:41.36 ID:CJK5j+l8 BE:383737474-PLT(15301)
>>264 そんなの知ってるよ・・・悪魔くんだって危ない奴だし
>>255 >「チャタレイ事件判決では、最高裁は当該表現によって社会秩序に
>現実的な害が発生することまでいかなくても、害が発生する危険が認められれば、
>公共の福祉の原理により当該表現は規制され得るとした」
この理論って今では全く支持されていない人権外在説だしね
269 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:24:21.60 ID:EIz5zciO
現実的な害の発生がないのになんで規制するわけよ
嫉妬?
・ミクのアルバム1位奈々様が大御所と競演
・ヱヴァ新劇場版DVDとブルーレイ合わせて80万枚を突破し興行が40億を突破BDの予約もマイケルBDを超えた
・バルチモアで開催されたオタコンでは参加者が2100万ドル(約25億円弱)を地元で費やした
・けいおん!が史上初アニメキャラ首位、聖子以来26年ぶりオリコン1、2位独占記録
・ワンピが日本の書籍の中でもっとも売れていてアニメ視聴率も13とサザエ、まるこに継ぐ高さ
・ハルヒ映画は興行収入は7億円、サンフランシスコやハワイでも上映決定!生田斗真とコラボCMポッカがハルヒの果汁を発売
・コナンが毎年ゴールデンウィークで映画やって日本一有名な探偵
・DBは世界中の著名人から凄い絵だと絶賛されていて
・漫画原作のドラマはもはや当たり前になっていて
・一般人でもワンピや鋼、のだめなどを楽しみ
・ジャンプは毎週280万部、マガジンは毎週190万部を売り上げてて
・人気漫画の単行本は数千万部を超えるヒット(一例としてるろ剣は5000万部)
・鳥山は国民的ゲームのDQのキャラデザを担当してて
・少女マンガでもNANA、君にとどけなどは映画化も決定するほどの人気
・ハリウッドでブリーチが映画化
コミックコードなんてばかげたもの作ってアメコミばっかになってしまったダメリカと違うんです
270 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:25:06.76 ID:jWugGUBV
>>266 その価値観や社会状況の変化は「わいせつ表現の規制基準を緩めよ」という主張の根拠とはなり得るが、「規制の根拠を新たに挙げよ」という主張とはつながらないよね。
二段落目については、同意。根拠は必要。
271 :
ソードテール(栃木県):2010/06/13(日) 00:25:16.70 ID:cFH16EHi
エネッチケーのドラマか
トップセールスだっけな意外とおもしろかったわ
>>267 千年王国のほうな。
あれ、実は2種類あって、それをごちゃまぜにして子供向けにしたのが
君らの知ってる悪魔くん
>>269 出版不況を支えてるのが漫画業界なんだから、いくら末端がカスとは言え
大手も反対してる規制法案を推進する理由がわからないよね。
274 :
オオクチバス(千葉県):2010/06/13(日) 00:27:06.20 ID:MXVhBSQf
2chって何処にでも司法崩れ見たいのが湧くよなw
275 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:27:46.28 ID:BX7g1NYz
276 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:28:28.48 ID:EIz5zciO
チャタレイ事件必死に出してるが、たかが一件だけ
しかも必死に出してるのに小説の文化的地位の向上もしらんとかにわか杉
青少年の性秩序に害を発生させる危険があり、一定の規制は許されるならニュースの犯罪説明は?
根拠は必要と思うならなぜ賛成するの
正義ってなんだよ
サンデル教授ヲタのお前らなら答えられるよな
278 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:29:42.72 ID:CJK5j+l8 BE:986753298-PLT(15301)
個人的の立ち位置は
※エロ漫画はガキが買えない様にしろ
※まず三次元のペド商売を規制しろ
なんだけど
279 :
プンティウス(福島県):2010/06/13(日) 00:29:44.87 ID:DIoitAzG
実際に>1の女性団体は存在したし、マンガを大衆の面前で燃やす焚書坑儒をやった。
青少年の性への価値観なんて定量化できないから無意味な議論だよなw
281 :
クロマグロ(埼玉県):2010/06/13(日) 00:30:14.06 ID:1a0bl7GF
>>273 出版社は条例を曲解して現状の少女コミックだとかチャンピオンREDみたいな子供に向けたSEX漫画を
守りたいだけだろ
282 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:30:45.90 ID:BX7g1NYz
>>276 何をもって反対としてるんだよお前w
キチンと規制反対の理論組み立てろよ
イチャもんつけてる様にしかみえねーぞ
283 :
アミア(東京都):2010/06/13(日) 00:30:46.56 ID:pNkSxdg0 BE:195304223-PLT(12529)
偶然だとは思うけど
なかなかタイムリーだよね
284 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:31:07.95 ID:EIz5zciO
条例を曲解してねーよ
東京都青少年保護条例改正案全文の転載な
ここの部分読んだ?
一 青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの
では「わいせつ表現の規制基準を緩めよ」という主張の根拠にするわー
285 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:31:26.50 ID:jWugGUBV
>>268 いや、一元的内在制約説や二元説とも整合するし、現在でも通用してる理屈だよ。
立方事実アプローチなんかからしても、刑訴の田宮教授なんかは客観的な立法事実の証明を求めてるが、憲法の長谷部教授はそうでもなかった、じゃないかな?
>>278 条例の改正案は君の要望どおりにはなってないよ。
むしろあさっての方向へいってしまってる。
>>2 自民→規制しろ
石原→規制しろ
民主→規制の必要なし
菅→マンガとか絵とか、そういうのに政治は立ち入るべきじゃないだろJK
ネトウヨ→自民マンセー!石原マンセー!
ネトウヨ→民主くたばれ!菅辞めろ!
大勝利
288 :
メチニス(dion軍):2010/06/13(日) 00:33:48.92 ID:IlxjyPaw
曲解した説明は都の方じゃないの
相変わらず汚いやり方ばかりだ
出版業界のモラルのなさがここまで問題を大きくしてるだけ。
どこの国見ても、子供にセックス描写の多用してる書籍なんて買わせないだろ。
日本だけだぞ こんな子供に平気で倒錯した性描写みせるのは
>>285 「社会秩序に現実的な害が発生することまでいかなくても、害が発生する危険が認められれば、
公共の福祉の原理により当該表現は規制され得るとした」
個人の人権の外側にある社会秩序を基準にしてるのになんで一元的内在説と整合する?
んなバカな話がある訳ねえだろ。
291 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:35:17.90 ID:CJK5j+l8 BE:383737474-PLT(15301)
>>286 でもこれが一番だと思うけどやっぱり893絡みには弱いのかなー
三次ペドとか一番駄目だろと思うけど
292 :
イサザ(神奈川県):2010/06/13(日) 00:36:20.27 ID:YQ8uF4jK
>>284 その部分、文言は現行条例と変わってないんだが…
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html 第七条
図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する者及び興行場(興行場法(昭和二十三年法律第百三十七号)第一条の興行場をいう。以下同じ。)を経営する者は、
図書類又は映画等の内容が、青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあると認めるときは、
相互に協力し、緊密な連絡の下に、当該図書類又は映画等を青少年に販売し、頒布し、若しくは貸し付け、又は観覧させないように努めなければならない。
もしかして、改正してない部分を改正する部分だと誤解して反対してたの?wwww
293 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:36:27.04 ID:EIz5zciO
現在でも通用してる理屈なら何件も起こるはず
でもチャタレイ事件しかあげない
あれれー?憲法の長谷部教授がばかなだけ
>>289 買わせてないだろ
294 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:38:05.22 ID:BX7g1NYz
295 :
ニザダイ(不明なsoftbank):2010/06/13(日) 00:39:39.39 ID:5u+l/uu5
>>290 確かあれは定義づけ考量論を使ってるから
わいせつ定義に当てはまれば表現の自由の保障の範囲外と考えてるんじゃねえの?
だから簡単に規制できまっせーって判事してると思う
296 :
アミア(catv?):2010/06/13(日) 00:40:14.20 ID:MiODy4V5 BE:505628328-PLT(12073)
佐々木完全に正論わらた
>>293 子供でも自由に買えるのが実情じゃね?
しかも、子供向けの雑誌でもひでえ性描写多用されてるしなwww
298 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:40:45.14 ID:jWugGUBV
>>290 内在的制約を単に「人権相互間の調整原理」ととらえるのではなく、
「多様かつ比較不可能な価値観の相互尊重のための社会的制約」ととらえる立場とは合致するよ。
つまり、内在的制約の対義語である外在的制約を、社会秩序を根拠とする制約ではなく、政策的制約と考える立場。
299 :
アミア(長野県):2010/06/13(日) 00:41:19.71 ID:fF5LueCQ
アホウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
300 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:41:57.41 ID:BX7g1NYz
>>299 ウヨサヨ関係ねぇつってんだろドクズがァ!!!!
301 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:42:28.98 ID:jWugGUBV
>>293 岐阜県条例事件やらチャタレイ事件やらいっぱい判例あるけど、一連の最高裁判例で決着がついたから、その後に重要判例として上がって来ないだけでしょw
まあつまり、出版業界の自主性を待っていたのではもうだめだって事なんだろ?
だから自治体単位で規制の話がどんどん出てくるんだよwww
303 :
グレ(大阪府):2010/06/13(日) 00:43:09.89 ID:9wqEjoEV
ウヨとサヨが手をつないでるのをはじめて見た
304 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:44:00.44 ID:EIz5zciO
>>297 松文館事件"でググれ。ゾーニングとか関係ねえから。権力相手に毛ほどでも妥協したら終わり
ひでえ性描写多用について具体例を
305 :
タカサゴ(中国四国):2010/06/13(日) 00:44:03.79 ID:wI83t+XY
意外とゲゲゲの女房面白い事に気づいた。
これいつまでだっけ?あと最初から見たいんだけど、ネット視聴じゃない方法だと何が有る?
306 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 00:44:32.79 ID:BX7g1NYz
>>303 敵対した者同士が手を繋げる時ってのは
共通の敵を発見した瞬間だかんな
敵は誰よ?
308 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:47:26.71 ID:EIz5zciO
>>301 健全図書指定の岐阜県条例の合憲判断最高裁判決のことをあげているが、これも姑息なミスリード
この判決は自販機における販売の規制について、つまりゾーニング規制について合憲と判断したに過ぎず、今の条例改正案の合憲性を示したものでも何でもない
>>302 ちがう
>>307 本当は無いからごまかしてんだろ
お前みたいな奴の十八番だもんな
309 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:48:19.20 ID:CJK5j+l8 BE:246689036-PLT(15301)
今週のスペリオールの画力対決で竹宮恵子が語ってたのが
「男と女が足を絡まってたら警察に呼ばれる。だから男同志にした。」
と言うのがあってなるほどなぁ・・・と思った。
>>308 だからさ昼間のコンビニでそれらしい雑誌何冊か買ってこいよw
それって子供でも買えるんだぜwww
311 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 00:50:44.97 ID:jWugGUBV
>>310 そりゃ売り手の問題だ。内容を制限するのとは別問題。
>>312 おまいは相当のアホだな。
売り手がどうしようもないから、作り手の根本から規制しようって話だろwww
314 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:53:43.55 ID:EIz5zciO
それらしい雑誌というが、18禁コーナーのやつは子供でも買えない
なんのための18禁だ
315 :
ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/06/13(日) 00:54:19.02 ID:c0jv4aC4
反対してる出版社や漫画家などに意見言う奴が皆無だよね
結局大上段から匿名をロリコン扱いするのが関の山
>>298 その解釈では一元的内在説は結局の所人権外在説と全く同じ意味を持つことになってしまうね。
でもそれは一般的にコンセンサスを得ている一元的内在説とは違うんじゃない?
「個人の人権に還元できない「社会的利益」を「公共の福祉」の内容とすることは,「厳
格に個人主義的観点からとらえられた『他人の人権』(もしくは利益)に固執するところ」
にその核心がある一元的内在的制約説とは異なる」
奥平康弘(東京大学名誉教授)
>>309 竹宮による江頭&コンタキンテの絡み画を想像しそうになった
>>313 別の問題を一緒くたにするお前にアホ呼ばわれされたくないわw
問題の整理も出来ない無能ですって言ってるもんだぞw
>>314 子供ってどの辺の年齢層の子供の事言ってる?
で、18禁雑誌をコンビニで買うとき、身分証明書とか提示求められるのか?
320 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:56:13.84 ID:EIz5zciO
はあ?お前が岐阜県条例の合憲判断最高裁判決のことをあげたからこれも姑息なミスリード つったんだろ
>>313 売り手がどうしようもないってどこが
321 :
コクチバス(関西):2010/06/13(日) 00:57:47.59 ID:CJK5j+l8 BE:493376494-PLT(15301)
>>317 ジルベールの黒ちんことかセルジュ雑魚扱いとか腹抱えて笑いました
322 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 00:59:19.17 ID:EIz5zciO
馬鹿だろお前
18禁雑誌をコンビニで買うとき、身分証明書とか提示求められるだろ
18禁の意味わかる?
表現の自由とか言っても、銃や両刃の剣は作ることも持ってることもできないんだけどな。
それとおんなじだよ。
>>319 セブンイレブンとミニストップでは求められたことあるよ
オーナーの意向とか本部からの指導とかによるんじゃないの
326 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:00:32.05 ID:BX7g1NYz
327 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:01:59.03 ID:EIz5zciO
328 :
イットウダイ(長屋):2010/06/13(日) 01:03:07.27 ID:Ql7u4OQg
というか、エロ雑誌と銘打ってないものでも
明らかに精描写だろってのが問題なんじゃないの
329 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:03:40.81 ID:jWugGUBV
>>316 そういう批判はよくされてるな。
その批判に対する反論としては、
「従来の一元的内在制約説では具体的な基準となり得ない。また、人権を無制約ととらえることにつながりかねない。自説と外在的制約説の違いは、調整問題の場面で規制の根拠を人権の限界に求めるか国家の権能に求めるかにあらわれる」
としているようだ。
>>328 女の裸体があれば売れるんだから、そりゃ何でもwww
331 :
スズキ(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:04:57.55 ID:ITX4sUXx
規制に反対してる人って、自分の家族や大切な人たちが
変態キチガイ偏執狂に襲われる可能性が高まってゆくのが嬉しいの?
マゾなの?
やっぱりアブノーマルなそちら側のお仲間さんなの?
332 :
モロコ(愛知県):2010/06/13(日) 01:05:44.52 ID:AvriEH9a
猪瀬とか見てると、まさにそんな感じだわ。
自分だけが正しいみたいなツラして、自分自身に狂信的な感じ。
333 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:05:47.47 ID:EIz5zciO
明らかに精描写だろってのはないなみたこない
「従来の一元的内在制約説では具体的な基準となり得ない。また、人権を無制約ととらえることにつながりかねない。自説と外在的制約説の違いは、調整問題の場面で規制の根拠を人権の限界に求めるか国家の権能に求めるかにあらわれる」
意味不明
>>331 私は馬鹿ですって大々的に宣言せんでもw
335 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:06:38.09 ID:BX7g1NYz
336 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:07:33.98 ID:EIz5zciO
そもそも販売対象年齢をわきまえないモノを描く作家と出版者が悪い。
338 :
ヒウチダイ(アラバマ州):2010/06/13(日) 01:08:10.43 ID:F8LfKMav
>>331 「自分は絵だけで満足してる。だから、俺の同類も安全なのを知ってる。」
>「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
>これじゃ、戦争中と同じだよ」
ネトウヨの自称愛国心(苦笑)誇り(冷笑)
けっきょく「権利の侵害」なんて法律の議論じゃなく、社会的に恥ずかしいかどうかで議論されるんだよ。
だって誰の権利も侵害されてないのは素人でも分かるんだから。
スピノザは好色度合は行為と関係がないと言った。つまり童貞でももの凄い好色な奴はいると。
これに近い論理を(無意識に)女どもはふりかざしているだが、直感的には説得力があるので性質が悪い。
341 :
ジンベエザメ(宮城県):2010/06/13(日) 01:09:39.21 ID:nXpUGSX7
反対派の人はちゃんと署名した?
まだの人は
「東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名」
で検索
342 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:10:00.85 ID:EIz5zciO
人権を無制約ととらえることにつながりかねないもなにもこれは絵で人権なんてない
>>337 わきまえてる
343 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:10:31.33 ID:BX7g1NYz
>>339 だからネトウヨとか関係ねーだろ
最近ネトウヨネトウヨとかよく見るなと思ったら
児ポが原因か?そりゃねーぜ
>>342 こいつアホだな
お前が作者全員の代表ですみたいな事いってらw
345 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:12:43.32 ID:BX7g1NYz
>>344 お前が作者全員の代表です
ちょっと文章おかしいよね
346 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:12:54.80 ID:jWugGUBV
347 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:13:30.81 ID:EIz5zciO
ID:2HKh4oeAは早く
>>327 に答えろよ
348 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:14:08.63 ID:BX7g1NYz
349 :
イットウダイ(長屋):2010/06/13(日) 01:14:21.20 ID:Ql7u4OQg
結局自分達で規制してこなかった出版業界に問題あるんじゃないの
350 :
クロマグロ(埼玉県):2010/06/13(日) 01:14:25.93 ID:1a0bl7GF
18禁規制みたいなのを受け入れてるなら、この条例だって変わらないと思うけどね
わざと反対する人が曲解して、性描写を守ってるだけじゃないか
352 :
スズキ(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:15:33.21 ID:ITX4sUXx
読点がまともに使いこなせない某ミンジョクの長文ってとても読み辛い・・
353 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:15:41.20 ID:BX7g1NYz
354 :
ジンベエザメ(宮城県):2010/06/13(日) 01:16:01.00 ID:nXpUGSX7
>>349 そういうこと。
女学生のパンツ見せてる絵ばっかし描いてきたからこうなっただけだよね。
357 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:16:53.61 ID:BX7g1NYz
>>352 それは埼玉か関東かdion軍のことか?
358 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:17:59.48 ID:EIz5zciO
61歳なら明らかに爺とわかるから家訓はされないな
お前「は」ね
>>349 松文館事件"でググれ。ゾーニングとか関係ねえから。権力相手に毛ほどでも妥協したら終わり
359 :
イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/13(日) 01:19:05.19 ID:jWugGUBV
>>357 オレのことじゃね?
確かに自分のレス読み返したら読みづらいし、スレ違いだし、消えるよ。ごめん。
360 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:19:24.05 ID:BX7g1NYz
>>331 変態キチガイ偏執狂が紙に描いた絵に注意がいって満足してるのに 取り上げたら家族や大切な人たちにそいつらの矛先がいっちゃうだろ?
それでもいいの?
>>358 なにを誤魔化した事書いてんのかなぁ
結局
世間は幼女萌えで、えっちな物描いてりゃ売り上げ伸びるからやったって白状しろよww
363 :
ジンベエザメ(宮城県):2010/06/13(日) 01:20:33.17 ID:nXpUGSX7
922 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/06/13(日) 01:12:44 ID:b+GuRx+Z0
そういや議員板見たけど、
民主党の支持団体に規制派が潜り込んでるみたいだな。
こういうスレで話し合ってる奴らはなぜ程度が低いのか
365 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:21:07.28 ID:EIz5zciO
61歳なら明らかに爺とわかるから身分証明書確認はされないな
ただ18禁雑誌をコンビニで買うとき、身分証明書とか提示求められるし
まずガキは買えん
女学生のパンツ見せてる絵とか具体例挙げろよ
366 :
イットウダイ(長屋):2010/06/13(日) 01:21:23.35 ID:Ql7u4OQg
368 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:21:40.20 ID:BX7g1NYz
>>364 専門用語連呼して色々話してた連中は程度が低いか?
371 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:23:17.88 ID:BX7g1NYz
372 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:24:22.34 ID:EIz5zciO
>>352 ネトウヨってまともな反論ができないとすぐ在日認定するよねw
374 :
パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/13(日) 01:25:06.59 ID:BX7g1NYz
具体例あげてるdionと日本刀がどうたらこうたら言い出すアホdion
まあどっちも馬鹿だけどな
>>369 あれ?
それは販売店側の問題だって誰か言ってたような????
出版業界がゾーニング徹底しても、売る側が守んなきゃ意味ネエヨw
376 :
スズキ(コネチカット州):2010/06/13(日) 01:26:16.00 ID:ITX4sUXx
今度は句点も使えない人に噛み付かれました 怖いです(><)
377 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:27:20.92 ID:EIz5zciO
>>375 法律では売る側が守るよう書かれてる
なぜ出版業界批判になるのか?
>>377 いや、銃や麻薬と同じで、作る者が無けりゃ売る者は無いからなwww
戦争中とか関係ないだろ
380 :
ジンベエザメ(宮城県):2010/06/13(日) 01:30:55.47 ID:nXpUGSX7
もうさ、ネットで直接書下ろしを売買しちぇば?
海外のサーバーで、海外に住居置いてwww
そうすりゃ条例なんて関係ないし、国内法も意味無いからさw
買った側の責任があるのみでwww
>>375 えっ
出版社と書店って無関係だと思ってるの?
383 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:34:04.57 ID:EIz5zciO
385 :
アミア(静岡県):2010/06/13(日) 01:34:46.65 ID:TqtM4h4c
ネトウヨはキモオタとかさんざん言ってたよなおまえら
386 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:35:26.10 ID:EIz5zciO
61歳とか明らかに嘘だな。痛すぎる
388 :
マグロ(東京都):2010/06/13(日) 01:36:26.45 ID:tO337Ycf
そもそも青少年という概念が、空想上にしか存在しない。
>>384 ええっと・・・本を売るから書店って言うんだけど・・・
そしてどんな店でも本は出版社と流通を通して手に入れるんだけど・・・
それとも古本屋の話?
古本屋で何やっててもそれは書き手や出版社のせいじゃないしねえ。
その店に抗議しないと。
390 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:39:42.87 ID:EIz5zciO
具体例挙げろってんだろ
本当は無いのだろ?
口からでまかせ言えばすむと思うな
392 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:43:45.59 ID:EIz5zciO
ID:2HKh4oeAははやく>>?372にこたえろ
負け犬
393 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 01:48:34.93 ID:EIz5zciO
逃げたか
394 :
コチ(長屋):2010/06/13(日) 01:50:11.81 ID:xwrPgs75 BE:255128966-PLT(12501)
>自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
ソフトバンクの禿、全否定ワロタ
ま、ここで固有名詞出しても誰も得しないからなw 逃げるが勝ちだw
396 :
グレ(大阪府):2010/06/13(日) 01:58:48.28 ID:9wqEjoEV
オナニーして大人の階段を上っていくのが健全なのにな
俺様はその点、自主生産自主消費だからエコだぜw
398 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:04:02.35 ID:EIz5zciO
固有名詞出せないんだろ?ん?出せば解決するし
>>376 お前の書き込みも句読点ないもんな。
統一教会ではそういう文体で習うの?
行き過ぎた表現をする作者と、それを黙認してきた出版社の自業自得だと思うけどね
志賀Y太とか
401 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:14:50.80 ID:EIz5zciO
行き過ぎた表現の規準は?
>>401 思わずチンコに手を伸ばしてしまう描写なんて、人それぞれだろうにw
子供を性の対象にしたり、手足を切り落としたりする漫画を見て気分が良いとは思えないだろう
404 :
ガストロ(愛知県):2010/06/13(日) 02:26:00.45 ID:1goaR/IX
そうだね、気分がいいとは思えない人もいるだろうね
だから何さ、表現の自由ってのはそういう表現も保護する、むしろそういう多数派から弾圧されかねない表現を保護するためのものなんだよ
多数派の支持する表現は多数派という数の力で守られるけど、その数は転じれば少数派の表現弾圧に繋がるんだから
>>403 それで思い出したが、宮崎駿がモノノケ作品出した時に、日本のメディアをここまで落ちたと嘆いていたな。
奴は当然くるだろうクレームを予期していたのに、誰からも来なかったと嘆いていたよ。
腕を切り落としたり、赤い血しぶきをだしたりしてても、賛美こそされても誰もクレーム入れなかったってさw
ま、どうでもいいけどなw
406 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:29:35.43 ID:EIz5zciO
手足を切り落としたりする漫画?ああDBか
>>404 それはそうだけど、もう限界なんだよ。
レイプレイの一件で海外から変な目で見られてるし。
>>405 もっと酷い言い方をすれば「性の玩具として手足を切り落としている」だな
クラス中の美少女が一人の男子にあの手この手で迫るのも表現次第じゃエロだしw
限界を勝手に決めんな。
410 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:35:59.33 ID:EIz5zciO
ID:2HKh4oeAははやく
>>372と
>>390 にこたえろ
散々常識なり社会を述べているが、社会にどれだけ認知されているよ、その漫画?
せめてジャンプ・マガジン・サンデーくらいの事例で提示してくれ
青少年が何を読んでいるのか、そのデータを把握しているのか?
我々は様々な手段からレッドとか、他のきわどい雑誌を知ることができる
けど、実際どのような形で子供が知ることができるんだ?
よく知らん萌え漫画を連載しているを雑誌を毎週読んでいたり、コミックを所有している
小中高生が都内の公立学校にどれだけいるよ 子供の目にポルノを触れさせない規制はすであって自主規制が行われていること、
RED規制にしたって「有害図書指定」ていう取り締まる方法がすでにあ
411 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:42:04.54 ID:EIz5zciO
海外から変な目で見られても構わん。あいつらマグロ規制も迫るし。レイプレイも海外に輸出してないのに海外が噛み付いてきただけ
表現の自由を武器になんでもしていいというのもアレですなぁ
チラシの裏にマンコ書いてもだれも規制だなんて言って取り上げないですから安心してください。
他者とのつながりには必ず一定の約束事があるんです。それだけですよw
413 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 02:48:12.54 ID:EIz5zciO
日本国憲法第21条は、日本国憲法第3章の条文の1つであり、集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密について規定している。
条文 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない
>>413 ふむふむ
先ずはそれを楯にモザイクや黒塗りの廃止を勝ち取ってきてみw
415 :
アブラヒガイ(愛知県):2010/06/13(日) 03:31:54.86 ID:7p13Sstk
>>407 あんなもん海外でも一部のアレな連中が騒いでるだけで大多数は「ナニソレ?」だよ
海外から変な目で見られたらお前なんでも限界だ、規制しろってのか
凄いな、外国勢力からしたらこれほど好き勝手出来る相手は居ないぞ
レイプレイ騒動とは
【イギリス】ゲームバッシングで有名なヴァズ議員が議会で「強姦ゲームがある!」と発言。
「そんなもんはない!」と反論される。実際、無かったのでアマゾンのマーケットプレイスで中古の日本のゲーム『レイプレイ』を入手。
「あるぜ!」と主張するが正規流通品ではないため、ゲーム規制派の議長を含め全員スルー。
【アメリカ】非実在NGOをでっちあげて蓄財していた議員をイクオリティ・ナウがたたきつけてレイプレイをAmazonから削除させた。
ガーディアン紙に「ポルノは世相を映す物で、隠しても意味がないよ」という記事を出されて沈静化した。
【日本】ヴァズ議員の公金横領のニュースが伝わる一日前に読売新聞が取り上げる。
海外の動きをよくわかってないソフ倫が自主規制。美少女ゲームというのもアレなのでR−18ゲームと呼称することに決定する。
【インド】Time of Indiaで取り上げられる。インドと倫理観が違う日本のゲームをミャンマー人が勝手に翻訳して持ち込んだ。
ミャンマー人けしからん。後半はインターネット禁止論。
レイプレイ騒動は日本国内の反日団体と宗教団体が利用しただけで、海外では別に問題になんてなってない。
417 :
ジンベエザメ(宮城県):2010/06/13(日) 03:39:27.39 ID:nXpUGSX7
ID:2HKh4oeA
粗悪にも程があるな
418 :
ミシマオコゼ(愛知県):2010/06/13(日) 04:23:50.02 ID:223WVk+2
チャンピオンREDいちごが云々言う奴に限って読んですらねえんだよなw
こんなのがあるぞみたいなレスを見たぐらいなもんでw
419 :
トド(東京都):2010/06/13(日) 04:25:07.47 ID:LX8thqNZ
創価学会工作員が湧いてる聞いて
420 :
シビレエイ(東京都):2010/06/13(日) 09:23:50.46 ID:pxQPMLlr
ふと思ったけど
>「自分は正義だって思ってる人ほど、恐ろしいもんはないねえ……
お前らの事じゃん
ネトウヨは悪
その逆は正義
だからν速は正義
422 :
メガマウス(dion軍):2010/06/13(日) 12:01:59.21 ID:EIz5zciO
>>414 モザイクや黒塗りはちゃんとやってるよ
ばか?無法遅滞だと思ってたの?
423 :
ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/13(日) 12:03:01.04 ID:f1veltGL
やっぱり神奈川か。
424 :
モロコ(愛知県):2010/06/13(日) 12:04:12.77 ID:AvriEH9a
そういった規制派が、日本では伝統的に政治的に強い権力を持ってるからね
ラディカルフェミニストってのはそういった強みがあるから、こうやって積極的にエロ規制論を打ち出せる
そして、それを忠実に法律に出来る手駒がたくさんいる。特に自民党にね
民主政権になったのは、そいつらからすれば危機的状態。だって手駒がガクッと減ったから
そして、与党側に社民党の福島みずほというリベラルフェミニストが加わった(今は連立離脱したが)
ラディカルとリベラルは相容れない主義を持つわけで、リベラルは表現規制に反対してる