【地球温暖化は深刻】 異常低温のせいで稲の生育に影響 平成の米騒動再来か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハタ(西日本)

天候不良で稲作ピンチ 低温、豪雨…苗育たず 


3〜5月の低温と雨の影響で、兵庫県内の稲の生育が遅れている。丹波、但馬地域が目立っており、根や葉が
枯れてしまい植え替えを迫られるケースも出ている。放置すればコメの等級が落ちたり、収穫量に響いたりする
恐れがあり、県丹波農業改良普及センターは水田の水を浅くするなどの対策を呼び掛けている。

 大きな原因は育苗段階での生育の遅れにある。同センターなどによると、3〜4月の記録的寒さと短い日照時間で、
田植え前の苗は平均して長さが例年より2センチ短い約13センチにしか達せず、葉の数も0・5〜1葉少ない2葉に
とどまった。さらに田植え後も寒暖の激しい日や豪雨が相次ぎ、もともとデリケートな苗に打撃を与えた。

 県内の田植えは、5月初旬に丹波など夏に昼夜の寒暖差が激しい地域で始まり、但馬の平野部、北播が続く。
このうち最初に田植えシーズンを迎えた丹波地域が天候不順の影響を最も受けたとみられ、但馬地域でも新温泉町
などで生育の遅れが目立つ。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/03075392.jpg
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003075391.shtml
2 ハナヒゲウツボ(熊本県):2010/06/11(金) 09:26:33.79 ID:JNpVBaOk
↓温暖化否定厨
3 ヘコアユ(大阪府):2010/06/11(金) 09:27:03.21 ID:o+cw9LMk
( ゚д゚ ) 
4 ナンヨウツバメウオ(茨城県):2010/06/11(金) 09:27:53.11 ID:jXUBg+C2
米の消費減少で在庫が余りまくってるから
5 シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:29:23.23 ID:yn9CWZHH
タイ米食うかアメリカから輸入か
また米の自由化しろ言われる時が来ましたね
6 シャチブリ(愛知県):2010/06/11(金) 09:32:04.71 ID:tNAJr49h
考えてみたら生活保護者のアルコールみたいなとこにも
コメって使われてるわけじゃん

お酒に使うコメを食料に回す法律とかねーの
7 クマノミ(九州):2010/06/11(金) 09:33:51.14 ID:M2SlRBtH
>>6
食ってもマズいぞ
品種が違うから
8 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:35:54.20 ID:+04zYdZX
温暖化になっているなら、温暖化に合わせた稲作をしろよ。
9 カラフトマス(dion軍):2010/06/11(金) 09:36:27.53 ID:/nQYto8E
パンを食え
10 ヒラアジ(dion軍):2010/06/11(金) 09:36:29.50 ID:1BdPa05L
もしかしたらこれから来る小氷河期と
温暖化での極点の氷が溶けて海流が冷却化する現象のダブルパンチで

すんげーやばいことになるかもよ
11 ミシマオコゼ(東京都):2010/06/11(金) 09:37:29.70 ID:6flgubXC
国を挙げて米食減らせ米食
メディアでうぜーくらい取り上げてるメタボ減るぞ
12 ヘテロティス(宮崎県):2010/06/11(金) 09:37:33.79 ID:Pd0AptUJ
低二酸化炭素症で植物が死ぬ→酸素がなくなる→人間が死ぬ→地球にっこり→究極のエコ
13 ミツクリザメ(千葉県):2010/06/11(金) 09:39:32.47 ID:Z3/xB4Nq
温暖化の影響が深刻だな
CO2排出をエコポイントで防がねば
14 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:40:34.78 ID:6tWdfQRe
兵庫の米とか誰が食うの?
15 キノボリウオ(宮城県):2010/06/11(金) 09:41:06.75 ID:i7fDgGow
以前の米不足のとき試しにカリフォルニア米食った
べつにこれでもいいんじゃね?って感じ
16 ミノカサゴ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:41:32.70 ID:Zxm0mQKi
口蹄疫でも補償するんだし
もちろん冷害も補償するんだよな?
17 シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:43:42.64 ID:nkVBKHgd
暇にまかせて早く植えただろ?
絶対にそうだよ
18 シャチブリ(福島県):2010/06/11(金) 09:47:20.69 ID:JCeBHLdF
だから、野菜の室内栽培よりも
室内稲作を(ry
農業分野には真田さんは居ないのか?
19 イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 09:48:21.03 ID:eoVXNjS8
こち亀で当時の混乱を学んだ
お前らブレンド米とフィリピン米は不味いから気をつけろよ
20 ビワマス(長屋):2010/06/11(金) 09:51:40.76 ID:+QgSfSYs
なんでもかんでも、温暖化のせいにするなよw
21 アマシイラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 10:02:26.65 ID:+3OKQgaK
温暖化がまだ生ぬるいってニュースなのか?
22 シログチ(コネチカット州):2010/06/11(金) 10:03:22.12 ID:RWHPmtfB
何でもかんでも温暖化のせいにするなんて、報ステの古館みたいだな
23 アオメエソ(dion軍):2010/06/11(金) 10:31:47.00 ID:PGH5xZ41
今年のビルダー会議
地球寒冷化が議題だってよん
 
「金融制度改革、安全保障、サイバーテクノロジー、
エネルギー問題、パキスタン問題、アフガニスタン問題、
世界食糧問題、地球寒冷化問題、ソーシャル・ネットワーキング、
医療サイエンス、EUとアメリカの関係」
24 カスザメ(catv?):2010/06/11(金) 10:37:40.98 ID:t5c48h8l
備蓄米さんの出番か
25 ミズウオ(奈良県):2010/06/11(金) 10:45:04.84 ID:Dv4gKI29
うちも5月が低温すぎて、田植えが6月にずれ込んでたもんな
これで冷夏なら、間違いなくアウトだわ
26 セイルフィン・モーリー(神奈川県):2010/06/11(金) 11:30:32.69 ID:7FXN+HAS
田んぼ全体をハウスで覆うなんてのは金かかりすぎて無理なのかな。
ハウス栽培のお米ってあんまりきいたことないけど。
27 アマシイラ(愛媛県):2010/06/11(金) 11:33:17.50 ID:3WCelNzJ
ここ十年は気温は停滞してたのにな
巨大寒気といい異常低温といいどうやら寒冷化に向かうことになりそうだな
28 ヒラアジ(dion軍):2010/06/11(金) 11:40:46.47 ID:1BdPa05L
>>23
北極の氷が溶けて
海流が冷却化して西欧がヤバイことになるからね。
日本も結構やばい。
29 ノーザンバラムンディ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:42:48.93 ID:DQA9TJJJ
寒くなってるからって温暖化していない、ってのはナンセンス
30 アユカケ(北海道):2010/06/11(金) 11:43:34.55 ID:7+QpnazB
全球凍結の恐ろしさをしらんから温暖化防止だの寝言ほざくようになるんだよ
31 サヨリ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:45:05.76 ID:zoPmQdOs
平安時代の暖かさにもなってないのになんで凍結とか言ってんの
32 ヒラアジ(dion軍):2010/06/11(金) 11:49:54.51 ID:1BdPa05L
温暖化とか低温化とか
地球全体でみんなで同じになる単純なもんじゃなくて

気候変動(これは人類有史上普通に体験してる)と
人類の活動に起因してそれが早くなったり
急激になったり且つ振れ幅が大きくなることが問題なの

ま、予想不能ってことだけどw
33 ヤリタナゴ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:51:14.48 ID:g6zoVlNy
宮路社長起きて下さい!出番ですよ!!
34 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 12:09:06.47 ID:ItoUu5Wj
アイスランドの火山噴火の影響だな
35 キングクリップ(長屋):2010/06/11(金) 13:50:11.55 ID:3KulC7NL
寒気をもたらしてた日本海にあった高気圧が北東へ動き出したから
日本はもう直ぐ豪雨域に入る
これまでとは一転大変な大荒れになる
36 ホッケ(東日本):2010/06/11(金) 13:52:20.54 ID:jiaL/loF
ゴアの家庭は深刻らしいな
37 イカナゴ(アラバマ州):2010/06/11(金) 13:57:28.48 ID:K+/xZqMO
ゴアの家はもっと温暖化すべきだ
38 ハオコゼ(catv?):2010/06/11(金) 14:01:57.37 ID:0p2QI8r3
もっと地球を暖めないと
39 ブラックアロワナ(岡山県):2010/06/11(金) 14:15:45.21 ID:oeZbrhCG
うどん食え
40 キュウリウオ(東日本)
ゴアってものすごくサディスティックなセックスしそう。若い男もOKって感じだな。
絶対DVで離婚したんだよw