iPad買わなきゃよかった・・・「大きくて」「重い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コロソマ(東京都)

実際に手に取ると分かるのですが、iPadは意外に「大きくて」「重い」というのが筆者の第一印象でした。
何かと比較して大きいとか、重いというのではなく、持ってみるとずっしりとした重みを感じ、Webサイトなどで写真を見た印象よりも大きい感じがします。
それで、実際に手に持って使ってみたり、外に持ち出して使ってみました(ちょうど台湾取材の前日に到着したので、海外取材に持っていきました)。
モバイルデバイスとして見ると、少し大きく、また、持ったときに、重心位置の関係もあるのでしょうが、かなりずっしりとした重さを感じます。
個人的には、画面は、半分ぐらいでいいので重さを半分ぐらいにしてほしいところです。

米国では、iPadは「軽い」と評価している人もいるし、Web記事などでは,「どんなノートパソコンよりも軽い」なんて表現もありました。
ですが、米国を含む海外ではノートパソコンには15型クラスの液晶を持つ大きさが多数を占めます。もちろんネットブックもありますが、
それでも1kg程度が主流です。確かにこれらと比較すると軽いのでしょうが、日本にはiPadよりも軽いパソコンがあることは誰でも知っているし、すぐに入手可能です。

電子書籍を見るために手に持ち続けるとなると、重さの感覚は、ちょっと違ってきます。ノートパソコンやネットブックは、通常、机や膝に乗せて使います。
片手で持って、もう一方の手で操作するという使い方は例外的です。そういうわけで、この板のような形と、提供されている電子書籍などのコンテンツなどを考えると、
このサイズ、重さはちょっと厳しいというのが筆者の判断です。本を読むという点で言えば、KindleやSony Readerの方が軽く、読むのに苦痛を感じません。
長時間コンテンツを見るなら、机に置くなり、身体で支えるなりする必要があり、そうすると、自宅やオフィス、あるいは飛行機や長距離列車など長時間じっとしていることが
できる環境が必要です。移動中に使えないこともないのですが、電車で立ったまま本を読むという感覚で使うことは難しいでしょう。

また、いまだに初回利用時に、パソコン接続が必要ある点も不満です。性能も向上したので、いいかげん「マザコン・デバイス」からは卒業してほしいところです。

(続きはソースからどうぞ)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100609/1025409/
2 ハチェットフィッシュ(東京都):2010/06/10(木) 17:14:12.78 ID:wlRzOJ+o
同じ大きくて重いなら巨乳の方がいいな
3 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:14:13.04 ID:5egzNDnq
大きくて・・堅い・・
4 キンブナ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:14:19.24 ID:siRy+/5c
林檎信者がくるぞー
5 ホウライエソ(福岡県):2010/06/10(木) 17:14:32.01 ID:OoDwCn8E
そんなの見れば分かるだろ
6 アブラハヤ(東日本):2010/06/10(木) 17:14:58.57 ID:Ah6yo+Z+
>>1
お前らの使い方が間違ってる。ちゃんと理解すればiPadは現代人最強の武器になるのにな。
7 アロワナ(catv?):2010/06/10(木) 17:15:04.18 ID:H5H0S/by
8 イトウ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:15:19.20 ID:RwWVNSiI
ウホッ
9 オグロメジロザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:15:24.52 ID:K5MUDq0Q
おいおい…そんなこと書いたらまたカルト信者が押し寄せてくるぞ…
10 ホースフェイスローチ(catv?):2010/06/10(木) 17:15:36.85 ID:BKg9VX0B
ジョブズの判断に疑問を挟む馬鹿。
11 ヒウチダイ(富山県):2010/06/10(木) 17:16:05.95 ID:ahEGIXJz
金は命より重いっ・・・!
12 マフグ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:16:19.56 ID:Ilp79tM2
>>7
ちょっと笑った
13 ヒラソウダ(福岡県):2010/06/10(木) 17:16:21.97 ID:4e1KRG//
いいかげん無駄なものを買ってしまったと認めろよ
14 アカマンボウ(東京都):2010/06/10(木) 17:16:38.23 ID:gAnHl2D8
重いには同意
15 ヨロイイタチウオ(東京都):2010/06/10(木) 17:16:47.04 ID:TzsGxDzP
秋葉原で電車に乗ってきた奴がもってた。

おもむろに、大きめの肩掛けかばんからiPadを取り出し、電源オン。
何する出もなく電源オフ! で、かばんにしまう。

私は彼に「気持ち悪っ」と、一言残して電車をあとにしました。
16 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:16:52.46 ID:MQnpET39
中三病
17 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:17:18.04 ID:h4sJBbO7
腕を鍛えるんだw
大きい辞書ぐらいの重さがあるから子供は長時間持てなくてウマー
絶対DSとの競合は無いと思った
18 ガー(岡山県):2010/06/10(木) 17:17:28.53 ID:kWenn6BB
重いました
19 ヤマノカミ(dion軍):2010/06/10(木) 17:17:32.29 ID:LpMODbzG
アポーはまさに宗教
20 ナシフグ(大阪府):2010/06/10(木) 17:17:35.53 ID:HHbJap+/
立てかけるスタンドはついてんの?
平置きして見てたら首痛くなるじゃん
21 カゴカキダイ(中国・四国):2010/06/10(木) 17:18:01.86 ID:5Ax5HRKw
>>6
殴るのか
22 ノコギリダイ(catv?):2010/06/10(木) 17:18:06.38 ID:TkA8EAYX
アメリカ人みたいに、15インチ液晶ノートをモバイルがわりにつこうてる連中から見れば
全然重くないんだろうが、モバイルPCが盛んな日本じゃう据え置きでしか使えんよ
23 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:18:26.70 ID:tG7UqlZv
iPadよりも軽いパソコンってどんなのがあるの。
24 エボシダイ(東京都):2010/06/10(木) 17:18:51.96 ID:lXEh1lVW
こいつ大丈夫かな、発狂した信者集団に何されるか…
25 プリステラ(東京都):2010/06/10(木) 17:19:19.87 ID:o9q/RrDN
話題はすっかり新型iPhoneだな
もっと間隔あければいいのに
26 エボダイ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:19:22.95 ID:eSkZmWEh
初期PSPの重さで腱鞘炎になるとかほざいてた奴らには無理だろうな
27 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:19:25.11 ID:2yKGRt5n
いくら軽いとは行っても、ネットブックを
立ったまま電車の中で読んだりは出来ないわけで、
比較対象がおかしい。
28 シマガツオ(catv?):2010/06/10(木) 17:19:39.38 ID:WXKmYdMs
あの、野外写生の時みたいに紐付けて首からかけて斜めにアレするんだよ
飲み物やお菓子も上に置けて便利だろ
29 アイナメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:19:41.45 ID:OZ72+qx7
やはりZaurusだよな
今回ので確信したよ>>1感謝
30 クロヒラアジ(栃木県):2010/06/10(木) 17:19:48.35 ID:/3RHhN3y
信者がくるぞー!
31 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 17:19:54.50 ID:H4+z0Y9i
32 トド(西日本):2010/06/10(木) 17:20:11.38 ID:wqixewst
ジップロックで風呂に持っていけるのかどうかが重要だ
33 タラ(catv?):2010/06/10(木) 17:20:34.06 ID:EvBUHEPx
大きいのに文句いうのは筋違いだと思う
34 ヒメジ(長野県):2010/06/10(木) 17:20:36.30 ID:9gEIB5+z
>>1 じゃあくれよ。1万くらいなら出す。
35 マカジキ(東日本):2010/06/10(木) 17:20:49.54 ID:QKDGsgCi
だからそんな必死に使うもんじゃねーんだよ
36 ニゴロブナ(東京都):2010/06/10(木) 17:21:10.86 ID:tNNtV5Pe
昨日、大学でipod持っているキモオタ見たw 意外と厚みもあってデカイと思った。
あんなもん、タダでもいらない。
37 アマゴ(関西地方):2010/06/10(木) 17:21:14.42 ID:VOfavDLO
外ではiPhone使うんじゃねーの普通
38 ホシガレイ(東京都):2010/06/10(木) 17:21:43.64 ID:S0J45zrf
iphoneと機能はかなりかぶるんだけど、やはりあの画面で文章読めるのはありがたいかな
でも重いし、俺みたいに本棚に本並べたくないヤツ向きだと思う
39 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 17:22:02.38 ID:LMMCdcEK BE:392491027-2BP(2072)

iPod touchで指紋がべったぁ〜ってなるのすらイヤなので
iPadの惨状を考えると買えない
40 ミズワニ(catv?):2010/06/10(木) 17:22:24.83 ID:lVSKHarw
iPadがA5サイズ(教科書サイズ)なら日本でももっと売れると思うんだが
41 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:22:35.82 ID:51MPYQug
小さい頃に旅行先で買ったおもちゃみたいなもんか
旅行中だから浮かれて買ってしまって、家に帰ってきて買ったことを後悔する
42 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:22:42.98 ID:2eZU84hT
>>37
iPhone厨やアップル厨の「普通」と世間の「普通」は違う
43 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:22:44.61 ID:QLHsFa4g
どんだけひ弱なんだよw
44 アオヤガラ(東京都):2010/06/10(木) 17:22:45.50 ID:SzQqZRaX
コイツわかってねえなあ
45 イシモチ(西日本):2010/06/10(木) 17:22:46.69 ID:7z8rib4i
持ちやすさをまったく考えてないデザイン
46 サバ(栃木県):2010/06/10(木) 17:22:49.16 ID:oFKzMzAF
だから外に持ち運ぶものじゃないし
家でソファに寝っ転がって使うというコンセプトだし

俺はいらないけど
47 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:23:22.70 ID:h4sJBbO7
>>20
別売り
48 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:23:30.74 ID:CbYbrnpR
ぶっちゃけウィンドウズで
タッチパネルのキーボードを表示するかしないか切り替えできるマシンで十分だろ
49 アオウオ:2010/06/10(木) 17:23:39.59 ID:vyQrj/g+
>>7
もうこいつのネタになったのか
50 フウライカジキ(山形県):2010/06/10(木) 17:23:55.17 ID:JEJ3M8j2
買う前に考えろよwwwそのiPad以下の脳みそでwww
51 アオヤガラ(東京都):2010/06/10(木) 17:24:14.89 ID:SzQqZRaX
>>45
持ち手付きレッツノート最強か
52 シロギス(神奈川県):2010/06/10(木) 17:24:15.40 ID:5GuxRTxu
グローブみたいな手の欧米人向き
日本人の手には合わない
53 オオスジヒメジ(東京都):2010/06/10(木) 17:24:28.97 ID:25x9J0To
>>36
今時そんなやつは五万といるだろ、何年前の話だ。
54 バルーンモーリー(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:24:49.41 ID:JIDkt16z
そもそも日本でipadとか何に使うんだよバカかよ
55 ツバメコノシロ(栃木県):2010/06/10(木) 17:24:51.34 ID:yOtgANzq
重いとかわがままいってんじゃねえよw
手前の腕鍛えろや
56 テトラ(catv?):2010/06/10(木) 17:25:36.81 ID:L9dMYEg/
胸板が厚くなるな
57 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:25:58.12 ID:gbSaqdt/
iPad買うくらいならvaioのXシリーズ買う
58 シマダイ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:26:13.50 ID:wqgb1FBC
さっさとTouchを発表しろよクソッ…
59 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:27:14.49 ID:zEohjEEQ
アホが買っちゃうんだろうなあw
60 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:27:42.13 ID:h4sJBbO7
>>53
その集団がいる大学が東京にちらほらあるが・・みんなキモオタだったのか・・・
61 ホシガレイ(東京都):2010/06/10(木) 17:27:47.12 ID:S0J45zrf
ファミレスで使うときも上手い角度で寝かせるのに苦労した
確かに使い方は難しい
62 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:27:51.48 ID:QHp/nebM
>>37
家の中こそiPadなんていらねーだろ
63 ノコギリエイ(関西・北陸):2010/06/10(木) 17:27:56.70 ID:x0WGif8L
それぐらい買う前に気付けよ
64 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 17:28:17.24 ID:G4WdYtny
まあ、電車の中で使ってんの見たのは日本発売前の1度だけだな。
実際に使ってる奴は解ってるようだからいいだろ。
65 アマゴ(群馬県):2010/06/10(木) 17:28:39.59 ID:RW5ZCoFc
この大きさが良いんじゃないか。
ってか長時間持ち上げたままなんて本でもしないだろ。
66 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:29:01.55 ID:2yKGRt5n
>>62
そりゃ、ワンルームで食卓兼PC机兼リビングテーブルのような住環境のヤツには不要だろうね。
67 ホキ(関西地方):2010/06/10(木) 17:29:02.13 ID:JNPQUAuk
iPadまじで必要ないでろ糞重いし
iPhone買っとけよ
68 ワカサギ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:29:11.65 ID:6Tz7Ykg/
>>60
ipod持ってる奴がキモオタとか短絡的過ぎんだよ
69 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:29:29.60 ID:qP96Gxwa
お部屋のインテリアとしてもお使いいただけます
70 アカザ(福岡県):2010/06/10(木) 17:29:38.23 ID:3JrYaUUZ
>>61
武士が本読むとき使ってるあれに乗せろよ。
71 ベニザケ(千葉県):2010/06/10(木) 17:29:41.85 ID:WCcIvv/0
>>36
oとaの違いって大きいな
72 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 17:29:53.96 ID:6QSKkUz5
>>62
排便のお供に欲しいなぁ、っと…
73 ネズミザメ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:29:58.41 ID:AAMZ1Wu5
暇な学生が持つな。家に帰れない議員さんとか弁護士さんとかが使うんだろ
忙しい奴の道具
74 ケショウフグ(宮城県):2010/06/10(木) 17:30:00.06 ID:W5jlTvg6
机にアームで吊ったら場所取らないしカッコ良いかも
パチモンのiPedでいいけど
75 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 17:30:36.98 ID:LMMCdcEK BE:336420926-2BP(2072)

昔のAppleはノーパソにハンドル付けてたっていうのに…
76 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 17:30:37.90 ID:H4+z0Y9i
3Gモデルとは何だったのかて言われる寸前
77 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:30:44.14 ID:QHp/nebM
>>66
家の中で移動するだけならノーパソの方がいいだろ
キモオタにはどうしても必要なのか
78 ボウズハゼ(dion軍):2010/06/10(木) 17:30:45.58 ID:jQzZSqNv
外でiphone使うならどこでipad使うんだよ
家にはパソコンあるだろ・・・
79 タカサゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:30:50.03 ID:bOlaHAHn
80 パーカーホ(宮崎県):2010/06/10(木) 17:31:11.91 ID:X21Fegnm
使う用途を考えて買うんじゃないのか、買ってからあれこれ
考えるのか
81 ミスジリュウキュウスズメダイ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:31:12.91 ID:nLTZs0dv
僕も思いと重います
82 エドアブラザメ(京都府):2010/06/10(木) 17:31:43.46 ID:HEHeRxms
マザコンデバイスですよねー
83 ブラウントラウト(長屋):2010/06/10(木) 17:31:57.59 ID:eE3DHgbY
>>68
仕方ねーだろ
デブしか列に並んでねーんだから
84 ホシザメ(関西地方):2010/06/10(木) 17:32:08.15 ID:g033teRF
早く信者さんの言い訳が聞きたいです。
85 ギンポ(catv?):2010/06/10(木) 17:32:20.63 ID:o/1tSWdL
解像度を高めたiphone4の方が色々使いやすいと思う
86 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:32:43.57 ID:2yKGRt5n
>>77
移動するだけ?イミフ。
リビングテーブルで飯食う前とか、ソファーで横になりながらとか、
布団で寝っ転がりながらとか、トイレでうんこしながらとか、
とてもノーパソの方が良くないシチュエーションで活躍するが?
87 タカサゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:33:12.00 ID:bOlaHAHn
早くペラペラの素材にしろよ
そしたら買う
88 ミズワニ(catv?):2010/06/10(木) 17:33:24.26 ID:lVSKHarw
3kgのノートPCを片手で軽々と持って使うような連中だぞ>アメ公
89 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:33:34.65 ID:ArY6Bqwx


ここから林檎ヲタ
    ↓
90 バラタナゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:33:48.96 ID:ZROVt4WX
PCって取っ付きにくいところあるよな
iPadみたいに直感的に操作できるのはいいと思う
でも誰でも使えるようになるには、まだまだだな
91 マフグ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:34:07.71 ID:Ilp79tM2
あっちの人にとってはジャストフィットな大きさなんだろうなー。
92 グラミー(埼玉県):2010/06/10(木) 17:34:09.74 ID:vYX4xQpe
おトイレでiPad使うなら、出てきてから手洗うのと一緒にiPadも洗ってね
汚いから
93 ミズウオ(東京都):2010/06/10(木) 17:34:10.58 ID:44klOtg/
今日、大宮ソフマップでキモデブが弄ってたわ
94 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:34:33.60 ID:EVitQuOk
買う前に700グラムぐらいの本を片手持ちしたりしてみればいいのに
本を持ち歩くとは言うがガラスが使われてる以上手荒に扱えないから机におくだけでも気を使う
投げても良し、枕にしても良し、焚書しても良しとやはり紙はいい
95 エドアブラザメ(京都府):2010/06/10(木) 17:34:45.50 ID:HEHeRxms
iTunesに依存してるデバイス
96 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 17:35:05.29 ID:LMMCdcEK BE:392491027-2BP(2072)

iPad販売の初速、iPhoneの3倍 国内量販店
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/09/news068.html

またν即の完敗か
97 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 17:35:14.22 ID:G4WdYtny
>>86
ノートで事足りる。
ウンコしてるときは落ち着け。
98 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:35:16.29 ID:QHp/nebM
>>86
別に全部ノーパソでなんの問題もないじゃん
馬鹿なの?
99 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:35:32.15 ID:ynrBFHWL
こないだ触らせてもらったけど
あれで重いとかどんだけ筋肉ねーんだよw
100 ギンポ(catv?):2010/06/10(木) 17:35:46.28 ID:Gl7KAW68
700gは分かり易く言うと、キャベツ1玉くらいの重さな
101 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:35:57.17 ID:RL8ng970
端末で競争なんてしてないで
さっさと電脳化できるようにしろ
102 スケトウダラ(福井県):2010/06/10(木) 17:36:09.13 ID:P+Nby53y
だからあれほど5インチにしておけといったのに7インチにするから
103 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:36:09.72 ID:5cKyOQPN
iPhone良いけどpadはクソだと思う
104 オオスジヒメジ(東京都):2010/06/10(木) 17:36:16.34 ID:25x9J0To
>>60
キモオタかどうかは知らないが今は小僧や小娘まで持ってると思うのだが。
105 ボウズハゼ(京都府):2010/06/10(木) 17:36:31.71 ID:1eRdhW5Y
キンドルってjpgも高速で読めるの?
106 サメ(関西地方):2010/06/10(木) 17:36:39.24 ID:ZYmxbSql
この半分の大きさなら購入したけどね
OSが固定じゃ流石に興味失せるわ
107 プラティ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:36:42.15 ID:qzsViPAj
PCよりiPadの方が直感的に操作できるってよく見るけど
直感的に拡大したり次のページ見たり出来るのかよっていう
他人の操作見たことあるから出来るだけで、ボタンを押すPCの方が余程直感的
iPadの方がとか言ってる人間は林檎の広告のセリフをそのまま垂れ流してるだけだろ
108 アカマンボウ(東京都):2010/06/10(木) 17:36:46.87 ID:gAnHl2D8
>>99
さすがに重いよ一時間片手で持ってたら筋肉痛になったし
109 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:37:09.43 ID:ndGeQYDs
>>20
100均のイーゼルがお勧め
110 ホキ(関西地方):2010/06/10(木) 17:37:10.32 ID:JNPQUAuk
iPhone→iPhone厨
iPad→キチガイマカー
111 ホキ(関西地方):2010/06/10(木) 17:37:10.74 ID:JNPQUAuk
iPhone→iPhone厨
iPad→キチガイマカー
112 ホキ(関西地方):2010/06/10(木) 17:37:10.81 ID:JNPQUAuk
iPhone→iPhone厨
iPad→キチガイマカー
113 クロカジキ(静岡県):2010/06/10(木) 17:37:15.26 ID:oN2ih+1N
持ち歩くより、家の中で寝っ転がってダラダラ使う方が向いている
落としたらすぐ壊れるし
114 ホシザメ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:37:19.35 ID:fsWrRdlH
さっそく工作活動かよw
115 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:37:25.58 ID:EAI/fAuR
■iPhone発売時
「何この小さい端末ww解像度低いしこんなんで快適に読書とか2chできるわけないだろww」
「誰得端末だよw カメラは320万画像 子供のおもちゃだな タダでも要らん iPhone(笑)」

■iPad発売時←new!!
「iPad重すぎ要らねー こんなも持ち歩けるわけねーだろwwキモヲタと思われるわ」
「iPad買うならネットブックでいいだろwwこれは売れない 子供のおもちゃだな タダでも要らん」
116 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:37:28.87 ID:2yKGRt5n
>>98
へー、俺はノーパソを横になりながら使った事ないし、使う気もないがな。
精々、床に置いて転がって見る程度はしたことあるが、
体勢的にタッチパネルの方が全然楽だよ。
117 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 17:37:29.89 ID:LMMCdcEK BE:504631229-2BP(2072)

また規制されるだろやめろ
118 ブラウントラウト(岡山県):2010/06/10(木) 17:37:34.80 ID:GDrQ53Ql
見りゃ分かるじゃん
119 アマゴ(中部地方):2010/06/10(木) 17:38:03.98 ID:6tlh/VkR
700gだと左手に持って使うには重すぎだと思う
120 バラタナゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:38:04.20 ID:ZROVt4WX
PC苦手な人はキーボードのボタンの数見ただけでアレルギーを起こすんだよ
マウスが苦手な親父も多いだろ
121 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:38:04.44 ID:gJigvKZ0
重いのにFLASHないとか
122 ミスジリュウキュウスズメダイ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:38:17.05 ID:nLTZs0dv
フラッシュ使えないからi padなんか興味無し
123 ホシザメ(静岡県):2010/06/10(木) 17:38:24.48 ID:+eUwBL14
>>7
どういう事なのかいまいちわからんのだけど
元ネタがあるのか?
124 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:38:33.89 ID:T6Eh6KaB
かなり重い、これじゃ本の代わりにはとてもならん
紙の本を駆逐するための代役として少なくとも日本じゃ売り出されてるんだから、
そこらの紙の本より軽くないと話にならない
125 アオヤガラ(東京都):2010/06/10(木) 17:38:38.83 ID:SzQqZRaX
B&Oのオーディオ置いてあるようなオサレなリビングにはiPadの方が似合う
126 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 17:38:46.51 ID:iL/Xe6LY
最近は林檎儲を叩いてアフィトラフィック集めるのが流行なのか
127 アマゴ(長屋):2010/06/10(木) 17:39:19.03 ID:NQp7YHka
寝っ転がりながら漫画見れんの?
128 ウバザメ(徳島県):2010/06/10(木) 17:39:42.91 ID:4aNI/fiV
388gのこれでいいじゃん
http://tinyurl.com/24axoo4
129 アマゴ(北海道):2010/06/10(木) 17:39:45.79 ID:NqDmOqSR
アイパッド(笑)
130 ヒラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:40:13.23 ID:lfpbEo3M
>>39
タッチなんてもんは指紋や傷つけてなんぼだろ
131 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 17:40:21.78 ID:LMMCdcEK BE:560700645-2BP(2072)

これから夏場になったら冷蔵庫で冷やせば氷枕の代わりにできて便利
132 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:40:24.48 ID:SujauldE
バッテリーの重さだから劇的な改善は今後もないな
にしてもテレビがあれだけ軽い!て言ってたの何だったんだ
森本教授だけが「重いね」って言ったら女子アナが強制的に話題変えたの思い出したわ
133 ヒナモロコ(関西地方):2010/06/10(木) 17:40:34.76 ID:gdMRSuP+
寝転がりながらって重すぎるだろw
134 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:41:03.43 ID:EVitQuOk
>>127
横に寝てベットに対して90度で立ててなら使える
ただ支えないと倒れるから片手でしか操作できないが
仰向けに寝て両手で持ち上げるのは思いから無理だし
膝を立ててお腹にひっかけて立てかけるのが良さそう
135 セミホウボウ(catv?):2010/06/10(木) 17:41:13.49 ID:e8OJSDXo
俺の親父も最初買う買ういってたけど、
店頭のホットモック触って重いと感じたたらしく、
iPod Touchで十分という結論になった。
136 ホシザメ(dion軍):2010/06/10(木) 17:41:14.91 ID:tLrEzuEj
大きくて重いのはAppleのモバイル共通だろ
137 ブダイ(catv?):2010/06/10(木) 17:41:35.70 ID:AQxqHQlG
流行に乗って買っちゃった頭の弱い奴が必死ですな
138 メルルーサ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:41:41.74 ID:dNagqrmF
普通の人は欲しいとも思わないよね
139 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:41:57.37 ID:EwVpK0W4
工作員が湧いて出てきたな。
140 ミスジリュウキュウスズメダイ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:41:58.65 ID:nLTZs0dv
touchなら布団の上で踏んずけても壊れないけど、ipadの場合は面積でかいから踏んだら即 御臨終だろうね
141 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:42:05.31 ID:gbSaqdt/
>>133
信者によると重いって言ってる奴らが貧弱なだけだから筋トレしろだそうだ
142 ウグイ(東京都):2010/06/10(木) 17:42:18.71 ID:l2qrnNsI
腐れ林檎信者かかって来いや
143 ヒラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:42:34.54 ID:lfpbEo3M
>>116
ノートの欠点はペットにキー簿踏まれる
タッチパネルなら肉球に強い
144 エボダイ(愛知県):2010/06/10(木) 17:42:37.84 ID:U3BrNzD7
長時間寝っ転がりながら本は読めるけど、iPadではたぶん長時間読めないだろ
本と比べたら重過ぎる


もっと軽量化して1万切ったら買ってやらんこともない
145 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:43:11.02 ID:eRE1kljI
裏にこんなのつけたら片手で持てる?
146 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:43:24.13 ID:gDiH+zSb
テレビやネットの画像では重さ感じないしなw
レスと
148 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:43:30.50 ID:EVitQuOk
>>141
本当に無理だぜ?w
PSPでさえ腕がつかれてくるのに
本をよむのもゲームもするのもきちんと座ってやるのがいいわ
149 ダトニオ(京都府):2010/06/10(木) 17:43:39.16 ID:iTvS2xJK
どういうシチュエーションで使うことを想定してるのかわからない機械
150 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 17:43:47.16 ID:Pm0WEuo4
パソコンがほしけりゃパソコン買うよ。
でもパソコン買ったら毎回立ち上げるまでに時間がかかるし、アンチウイルス系のソフトも入れないといけない。

そういうのを省いて、手軽にネットできるから俺はipadを買った。
151 ヒナモロコ(関西地方):2010/06/10(木) 17:43:59.44 ID:gdMRSuP+
>>141
マカーはジョブズの為ならマッチョにもなるのか
さすがだな
152 マフグ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:44:01.08 ID:Ilp79tM2
本を読みながら分からない単語とか出てきたらネット接続して検索とかできるんだろ?
超便利じゃね?
153 アマゴ(北海道):2010/06/10(木) 17:44:03.17 ID:NqDmOqSR
あの形状で重いって最悪だろ
ほとんどの場面で手に持つしかできない形なんだからwww
154 オヤビッチャ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:44:08.00 ID:Ot5DVLOY
買う前に気づくよ
155 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 17:44:50.16 ID:6QSKkUz5
>>143
猫に通電中マーキングなんかされたらどっちも一発で終了、っと…
156 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:44:54.04 ID:EAI/fAuR
そんなことよりドコモ発売できずざまぁぁぁああああ
としか言えない
157 シマガツオ(catv?):2010/06/10(木) 17:44:58.42 ID:WXKmYdMs
買ってから使い方を考えるとか、順番逆だな
158 オニダルマオコゼ(滋賀県):2010/06/10(木) 17:45:00.32 ID:Qvhnw8JO
でかいiphoneだろこれ
159 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 17:46:21.43 ID:opP47did
おお、解除されとる

iPadて芦部憲法とほぼ同じ重さなのか
あれが縦に長くなって片手で持つとしたら
さすがに引っ越しのバイトを1年続けてる俺でもつらいぞ
160 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 17:46:30.52 ID:G4WdYtny
>>156
そもそも外に持ち歩かないんだから3Gなんていらないだろ
161 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:46:41.86 ID:wY9/kTqo
一方日本の企業はというと

「iPadとは、そもそも棲み分けがある」──パナソニックのビジネス向けモバイルPC戦略 (1/2)

パナソニックが、回転ディスプレイ機構を備えたタブレットPC「Let'snote C1」を発表。ペン&タッチUIに加え、
軽量・長時間・タフの特徴「立ったまま、対面してプレゼン」するビジネス層の開拓に挑む。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/news099.html
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/l_si_c1-r-01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/l_si_c1-r-20.jpg
162 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:47:18.93 ID:jAKQa4y9
マイクロソフト>>>>>林檎
google>>>>>>>>林檎

全く勝てもしないものに喧嘩売りまくってるハゲは何考えてるの?
163 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:47:19.61 ID:BuA/WC8i
>>150
スリープ/サスペンド/スタンバイとかハイバネーション/休止状態とか使えばいいじゃん
164 ネオンテトラ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:47:25.08 ID:S5bwZJpX
信者がキモすぎる
165 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 17:47:37.12 ID:uhlJhTFA
>>7
相変わらずうぜぇw
166 カマス(鹿児島県):2010/06/10(木) 17:48:10.18 ID:MErH5caH
禿電ユーザーの選民思想ってのは、どこから沸いてくるんだ
167 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 17:48:33.97 ID:6QSKkUz5
>>161
それ事実上法人専用だから
168 クロカジキ(東日本):2010/06/10(木) 17:48:35.92 ID:jknqdPVZ
「やだあの人、電車の中でデジタルフォトフレーム弄ってる」
169 マガレイ(長屋):2010/06/10(木) 17:48:53.46 ID:fzJdSICX
でかくて重いつうなら半分に叩き割っちまえよ。
170 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:49:00.35 ID:EAI/fAuR
>>160
いるいらないじゃなくて山田がiPadiPadと売れるのが嬉しいのか散々ほざいてたが
ドコモには売りださせませんってことになってメシウマすぎる
さっさと殿様営業やめろよ
山田「iPadは高級ネットブック(笑)」 ざまぁあああああああああああああああああああ
171 ブラウントラウト(長屋):2010/06/10(木) 17:49:19.68 ID:eE3DHgbY
>>99
PSPの189グラムでもずっと持ってたら重くなるからな
700グラムってのは重すぎ
172 カワハギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:49:24.22 ID:pmskiDjf
大きさは、家のなかで使うなら問題ないが
確かに重い、長時間使うには何か支えが必要だな
173 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 17:49:34.02 ID:H4+z0Y9i
3Gモデルなんか買うよりこっちのが色んな端末にも使えるし小回り効くじゃん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100518_docomo_2010_summer_mobile/
174 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:49:34.89 ID:R1I7nKfU
形からして落としやすそうなのが嫌だわ
175 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 17:49:39.98 ID:TGlniBVJ
信者信者って最近のアップルスレはすげーな
ゲハとかネトウヨスレみたいになってる
176 カワムツ(兵庫県):2010/06/10(木) 17:50:23.31 ID:Lzh2Kc/F
買った奴が本当に満足してるのか聞きたいわ
177 カマス(鹿児島県):2010/06/10(木) 17:51:03.51 ID:MErH5caH
この間めざましで、80のばあさんにiPod持たせる企画あったけど
普段家にPC無いのに、どうすんだよとは思った
178 ヌマガレイ(東京都):2010/06/10(木) 17:51:28.18 ID:fUVKoQLw
指こすりつけて操作とかデリケートなボクには向かないな 指いたくねーの?
デスクトップが既に寝っころながりながら仕様なので縁はなさそうです
179 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:51:41.22 ID:EVitQuOk
>>175
ゲハにニュー速にスレ立ったら上げるスレがあるけどそれのアップル版もあるみたい
ゲハと変わらん
180 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:51:56.63 ID:jAKQa4y9
>>175
禿電と林檎信者は最近ゲハ並にうざいからしょうがない
181 シマガツオ(catv?):2010/06/10(木) 17:52:09.21 ID:WXKmYdMs
電通が推してるんだろ?
182 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 17:52:23.11 ID:opP47did
>>175
まあ見とけって
神奈川か東京都が軽く50レスくらいはしだすから
183 コンゴウフグ(関西地方):2010/06/10(木) 17:52:25.76 ID:GM1ioQ/c
iPhoneってマジで何するの?
ゲーム、音楽、ナビ以外で。

ゲームやんないし、音楽で電池食うのアホらしいし、EZナビで別に不満ないし
184 アピストグラマ(関西地方):2010/06/10(木) 17:52:26.25 ID:ZH4oWeYL
>>175
これからはもっと熱くなるぞ
iPhone4 VS DS2 VS PSP2
戦争だよ
185 アマゴ(北海道):2010/06/10(木) 17:52:31.41 ID:NqDmOqSR
>>177
ソフトバンクは大スポンサーだしなw
186 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:52:36.08 ID:ndGeQYDs
こんな感じで腹とテーブルに引っ掛けて使うと快適だ

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan110203.jpg
187 クロウシノシタ(catv?):2010/06/10(木) 17:53:08.19 ID:KmDxGnUV
太くて長いのがいいわ
188 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:53:12.31 ID:L81Rf1Bb
気軽にPC触れる生活空間じゃなければ良いのかもしれんが
そういう連中は逆に欲しがらないジレンマだな
189 ロイヤルプレコ(岐阜県):2010/06/10(木) 17:53:17.81 ID:tWA1Hf98
ipadはアレだ。
林檎の芯抜く調理器具みたいなもの。
目新しさに買ってみるがすぐ飽きる。
190 ホテイウオ(dion軍):2010/06/10(木) 17:53:23.20 ID:7T7fqHP7
中二病的に斜に構えて基本批判する態勢で挑むのが2ch
信者が沸いてくるスレはどれもキモイ
191 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 17:53:24.39 ID:6QSKkUz5
>>186
腹がそれなりに出ていればできる芸当だけどな
192 ギンポ(catv?):2010/06/10(木) 17:53:25.14 ID:Gl7KAW68
ミニ四駆みたいに穴開けて軽量するんだよ
193 ハダカイワシ(東京都):2010/06/10(木) 17:53:37.17 ID:MxmRdgel
買った奴はいろいろ使い方を模索中なんだよ!
わかれ!
194 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 17:53:39.92 ID:2yKGRt5n
ケータイと違って、必需品っていうモノで無いのは確か。
ただ、wi-fi 16GBなら5万程度で買えるんだから、
多少懐に余裕があるやつは買ってみてもいいのでは?って程度。
自宅でPCとにらめっこだからイラネってヤツには確かに不要なディバイス。
195 グッピー(福岡県):2010/06/10(木) 17:53:42.96 ID:AL65doNL
週刊漫画雑誌が買えるようになったら本気出す
196 オヤビッチャ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:53:55.21 ID:Ot5DVLOY
>>170
よほどいやな目にあったのかな
197 ツバメコノシロ(東京都):2010/06/10(木) 17:54:02.60 ID:eVZCNaKF
>>152
どう見ても携帯で十分だな
198 ブラウントラウト(長屋):2010/06/10(木) 17:54:07.43 ID:eE3DHgbY
最低でも300グラムくらいにしてくんないと
ずっと持ってらんない
199 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:54:13.10 ID:g8SPxC30
>>175
前から信者信者言われまくってるけどiPhoneだのiPadで信者が大暴れするようになって露出度が増えたからな
200 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 17:54:47.84 ID:INfsFWHE
オススメのガジェットとしては、Triwin(トライウィン:日本のベンチャー企業)のDTN-VX003
パーソナルGPSナビ、いわゆるPDNだな

4.1インチワイド(480*272)有機ELモニターは、国内ではソニーのXEL-1テレビに次ぐ大きさ
ながら、実売価格は2万円台と手頃。各種動画、画像表示に対応し、microSDHCに対応
しているので、HandBrakeなどでDVDから取り込んだ動画などを有機ELの高画質で楽しめる。
もちろんGPSナビとしても利用可能である。ブックリーダーとして利用する場合には、pdfなどから
画像ファイルへと変換するソフトなどを利用する必要があることと、画面が十分には大きくないので
文字を読むのには、十分ではないかも知れない。

希望するブックリーダーとしては、7インチ有機ELワイドで、pdfおよび各種動画、画像ファイル対応、
本体メモリは8GBSSDぐらいで十分、その他にmicroSDHCを追加可能にしてほしい。
ネット接続機能は不要。
201 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 17:55:21.22 ID:TGlniBVJ
>>180-182
いちいち構うから信者が沸くんだろ
いちいち信者信者言って煽ってる奴も同罪だ
202 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:55:35.13 ID:wY9/kTqo
おまえらってホント見目が無いよな
日本も含め全世界の企業がこぞってこの携帯PC市場に目を付けて
ipadのパクりを作っているというのに
203 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 17:55:36.76 ID:Pm0WEuo4
>>163
まぁそうだろうし、実際今まではノートPCでそういうように使ってたけど、
結局「小さくて使いにくいパソコン」なんだよな。
だったら、普通にデスクトップPC立ち上げた方が快適だし。

もっと手軽にネットができる端末が欲しかったわけよ。
204 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:55:52.75 ID:L81Rf1Bb
林檎信者知らねえとかゆとりかよ
電脳なをさん100回読め
205 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:56:01.24 ID:SujauldE
>>181
MAGASTORE、検索してみな
206 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:56:17.67 ID:EVitQuOk
>>200
解像度死んでるな
WVGAは欲しいだろ
オレのT-01Aはまだまだ最強だな
207 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:56:28.79 ID:z10VSNt5
それに太くて熱い・・・
208 マツダイ(富山県):2010/06/10(木) 17:56:39.70 ID:ivGHYjLC
>>78
家の中のパソコンがないとこだろ
ipadは買わなかったが似たようなタブレットなら買った
使わない時はアクリル本立てに立てかけてる
209 ツムブリ(catv?):2010/06/10(木) 17:56:49.51 ID:hOUGX+CH
母者がノートPC新調する感覚でこれ欲しいって言ってたから全力で止めた
210 ガヤ(三重県):2010/06/10(木) 17:56:56.56 ID:0yHmg/hv
>>179
これか…

Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/
211 ホシザメ(愛知県):2010/06/10(木) 17:57:01.51 ID:bXoyZ/Bd
ゴロ寝無理だから買うなっていったのに
212 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:57:07.14 ID:BuA/WC8i
ネットブックをバイオリンみたいに肩に乗せるスタイルで使ってるのはたぶんわたし一人(><;
213 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:57:09.71 ID:jAKQa4y9
>>201
信者さん自己正当化っすか?w
214 アピストグラマ(関西地方):2010/06/10(木) 17:57:40.46 ID:ZH4oWeYL
>>194
まあその意見には同意だね
金が余るほどあってハゲが好きで選択肢を極限まで増やしたい人なら買ってもいいよね
215 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:57:44.78 ID:L81Rf1Bb
>>203
デスクトップで>>163の機能使えば?
216 アマゴ(関西地方):2010/06/10(木) 17:57:54.95 ID:JRljQFFT
文字打つだけならポメラの方が集中できるし
ipadに価値を見いだせない
217 カジカ(長崎県):2010/06/10(木) 17:57:59.97 ID:oRF8VtFP
日本人が貧弱なだけだろ
218 アマゴ(大阪府):2010/06/10(木) 17:58:00.84 ID:sukm0EHt
ツイッターで散々iPadを連呼して騒いでた連中が、数日でiPadの話題を一切出さなくなった。
多分もう後悔してる段階に入ってるんだろうな。
219 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 17:58:09.84 ID:G4WdYtny
>>203
「そういうように使ってた」から、「結局」までの間になにがあって
「小さくて使いにくいパソコン」という結論が出たのかよくわからん。
220 カマス(鹿児島県):2010/06/10(木) 17:58:10.81 ID:MErH5caH
>>185
ああそうなんだ

何かしょっぱなから、PCが家に無い所から始まって
『お年寄りでも、iPadで人とのつながりが増やせる!!』みたいな〆だった気がするけど
ゲーム持ってるからチヤホヤされるいじめられっこみたいで、全体的にお粗末だった
221 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:58:24.44 ID:SujauldE
>>201
catv(笑)アイホンでちゅかw
222 ホシザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:58:37.07 ID:whM4ltjN
みりゃ分かる
223 ソードテール(福岡県):2010/06/10(木) 17:58:55.67 ID:UWuJcLd7
>>7
ワロタ
224 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 17:59:36.70 ID:GW+md0ap
ボクシングのミットみたいに持てるアクセってないいの?
225 アピストグラマ(関西地方):2010/06/10(木) 17:59:38.86 ID:ZH4oWeYL
>>210
いい加減このスレ潰してこいよ
ゲハのは潰したんじゃないの?
226 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:00:44.01 ID:TGlniBVJ
>>213
とりあえず林檎儲vsニュー速みたいな構図にすろのはやめとけよ
このままじゃキモい信者が今以上に沸くだけだ
また植民地速報になっちまう
227 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:00:45.40 ID:tG7UqlZv
電車で使う奴がちょっときもい
228 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 18:00:46.87 ID:uhlJhTFA
基本はPC等の操作に明るくて使い方を理解してる人が買うべきものだと思うな
そうでない連中が買っても最初は楽しんでもすぐに飽きるだろ
これ自体で楽しむべきものじゃなくて楽しい事をPCとの連携で手軽に操作するための補助端末なんだから
229 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:01:06.96 ID:2yKGRt5n
>>218
言ってたやつが何のアプリで呟いてるか見て見たら?
TwitterrificとかだたらiPad
もう、普通に家でブラウジングするアイテムと化して特別感がないから、
iPadをネタに呟き様も無いな。俺の場合。
230 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:01:27.42 ID:H4+z0Y9i
ドロイド携帯契約してテザリングで新touch使うってのならアリ
iPadはないてw
231 チダイ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:02:01.00 ID:i0PSEQS/
新Mac板
Appleがニュース速報板に立ったらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1272364492/
232 ヒメダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:02:17.56 ID:4sEIrvzP
解像度あるしiphon4でいいわ
233 シマフグ(千葉県):2010/06/10(木) 18:02:31.72 ID:9L/xwk6l
>>7
この人最近よく見かけるけど誰なんだよ?
ググろうにも何てキーワードいれればいいのか…
234 パイロットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:02:45.20 ID:3hYIDMoT
やっぱり駄目でした
じゃなくて程度問題ならいずれ解決されちゃうだろうな
要らねーけど
235 ヒガイ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:03:00.08 ID:/HOR4a7i
700グラムって大体キャベツ1個分の重さなんだよな
そんな重さで本読むとか修行みたい
236 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 18:03:08.41 ID:uhlJhTFA
>>233
地獄のミサワ
237 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:03:26.22 ID:cYa2IVEf
あんな糞でかい板を持ち歩いてる奴は、
「わたしはばかです」ってプラカード首にぶら下げて歩いてるのとおなじだ
238 ベニザケ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:03:29.16 ID:DYR4zGWs
>>226
スレが立つ度>>210あたりからキチガイがわらわら沸いてくる時点で
どうしようもないだろ
239 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 18:04:06.43 ID:opP47did
>>226
もう一人の自分に言えよ
240 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:04:27.29 ID:SujauldE
>>233
地獄のミサワ
241 ヘラヤガラ(不明なsoftbank):2010/06/10(木) 18:04:41.59 ID:PadQtbaq BE:937062757-S★(556556)

実物大pdf見たらでかくて驚いた。これは片手じゃもちづらいだろうな
242 アカナマダ(岡山県):2010/06/10(木) 18:05:01.10 ID:/jUHIj3C
>>210
こんなのあるのかw
信者気持ち悪すぎwww
243 アユ(東京都):2010/06/10(木) 18:05:02.87 ID:4vkC/lWV
iPhoneは確かに革命的だと思ったが、iPadはただ大きくなっただけでつまらんな
zipで固めたマンガ読むぐらいしか使い道ないわ
244 バス(埼玉県):2010/06/10(木) 18:05:54.94 ID:rWQ3Ez9Z
touchとpadの中間くらいの大きさが良かったのに
本当に>>1の通りiPadはズシリとくるよな
245 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:06:10.55 ID:LfyOTP76
使う人によるな
http://tweetbuzz.jp/entry/33269972
246 オオメジロザメ(滋賀県):2010/06/10(木) 18:06:22.39 ID:ndYi+pvE
!vip2:heal:
---
MP350使って回復の呪文を唱えた!★ミ 150回復した。
このスレは1回目に回復の呪文を受けた (-150/2000)
247 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:06:48.09 ID:NGYfO8Mk
>米国を含む海外ではノートパソコンには15型クラスの液晶を持つ大きさが多数を占めます。
>もちろんネットブックもありますが、それでも1kg程度が主流です。

わらた
つかこれ背面熱くならんの?
248 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 18:06:59.86 ID:Pm0WEuo4
>>219
それは君が馬鹿だから。
249 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:07:09.56 ID:cYa2IVEf
>>7
強く握ったら割れちゃうからな
250 ノーザンバラムンディ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:07:15.98 ID:wIphBsAc
既存のもんと比べるからいけないんじゃない
PCやiPod、iPhoneとは全く違う新しいジャンルの家電を作りたいんじゃないの
「電子書籍を読む」「YoutubeやiTunesで落とした動画を(PCを起動せずに)そこそこ大きな画面で見る」
この辺りの役割を担わせたいんだろ

ただ、日本ではやるかどうかはわからんな
特に電子書籍がいろいろアレだし
251 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:07:25.41 ID:WMLnPtzL
シリコンケース装着したら、もっと重い
252 マカジキ(東日本):2010/06/10(木) 18:07:34.17 ID:QKDGsgCi
iPadオーナーだけど聞きたいことある?
253 ホホジロザメ(dion軍):2010/06/10(木) 18:07:41.44 ID:4xzwqa02
 
254 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:08:02.20 ID:LMMCdcEK BE:504631229-2BP(2072)

ハンドルとストラップがついてる本革製ケースが出たら考えるかも
255 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:08:25.17 ID:G4WdYtny
>>248
なんだ、適当に言ってただけか。
256 ミツクリザメ(宮城県):2010/06/10(木) 18:08:56.58 ID:f1RRGWlI
iPhone4出ると知っていれば・・・
257 ヌマガレイ(東京都):2010/06/10(木) 18:08:56.67 ID:fUVKoQLw
>>252
指いたくなんないの?
258 ギンムツ(愛知県):2010/06/10(木) 18:09:20.19 ID:L2N5Fz98
>>252
武器になりそうか?
259 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:09:26.61 ID:2yKGRt5n
たぶん、アンチの人には何を言っても伝わらないんだと思うが。

ノートPCはノートでは無く、デスクトップPCをノートに近付けたものでしかない。って感じ。
iPadは板状ではあるけど、ノートPCよりよっぽどノートに近い感覚。
260 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 18:09:33.79 ID:uhlJhTFA
メディアとかアップルの広報や一部信者が言っているような
「誰でも手軽に」とか「新しいもの」
みたいな宣伝の仕方は問題だな
漫画を楽しむとか動画を楽しむとかある程度用途を想定してる人じゃないと
値段分の価値は見いだせないだろう
261 プロトプテルス(北海道):2010/06/10(木) 18:09:54.47 ID:bFa7B2S7
実際買ったやつらの何割かは後悔してるんじゃないの?
電気屋とかでこれがあればPCはいらないみたいな宣伝やめろよと思うわ
262 アカマンボウ(東京都):2010/06/10(木) 18:10:28.40 ID:gAnHl2D8
打ち間違えた語句を修正するのが恐ろしく面倒くさいんだが
263 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 18:10:43.58 ID:Pm0WEuo4
>>215
ワンルームならそれでもいいだろうけど、
俺の場合は仕事部屋にデスクトップ置いてるから、プライベートの時間は持ち歩きできるネット端末が欲しかったわけよ。
264 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:10:53.04 ID:NGYfO8Mk
>>256
ipodタッチみたいに端末のみで売ってくれんのかなあれ。
それで3万維持ならすげーほしい
265 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 18:11:00.29 ID:ndGeQYDs
最強のフォトフレームだと思うわ
266 チカ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:11:13.93 ID:QksdUWot
進歩を嫌う
未開人のようなドザが
ネガティブ・キャンペーンをやってるだけ
無駄なのにねw
267 クエ(中部地方):2010/06/10(木) 18:11:49.83 ID:ss0f2Sjr
日本人向けに20%シュリンクしたiPad出せば売れる気がしてきた
268 ヤジブカ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:12:16.62 ID:7ubFkngU
おまいらEeePCで懲りたんじゃなかったのか。
269 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:12:45.48 ID:cYa2IVEf
堀江の豚がこれ買ったらPC捨てるかもwとかほざいてたが、
実際捨てたんでしょうか?
270 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:12:52.11 ID:L81Rf1Bb
>>259
そのわりにはノートに一番求められる機能は貧弱だな
まあ意図的ではあるが
271 ホテイウオ(dion軍):2010/06/10(木) 18:12:56.58 ID:7T7fqHP7
>>268
おいノートを比較に出すと信者が怒るぞ
272 クエ(中部地方):2010/06/10(木) 18:13:03.21 ID:ss0f2Sjr
>>264
香港に行けばSIMフリーの端末だけ買えるよ
7万以上するけど
273 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 18:13:05.67 ID:JWeejJEY
iPadは役に立つだろ
例えば出先で急に下敷きとか文鎮とかまな板が必要になったときに代用品として活躍するかもしれないだろ?
俺はいらないけど
274 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:13:09.91 ID:oxu1clE1
俺が言ったとおりだよw
こんなもん、流行らないw
外は携帯で十分w
275 エビスザメ(東京都):2010/06/10(木) 18:13:35.38 ID:mMMBCYDu
iPadもiPhoneもすごく魅力的だとは思う
でも使ってる人がてんでクールじゃないんだよね
はっきりいって単に楽しく遊べるおもちゃなのに、これからのビジネスシーンでは必須アイテムだみたいなこと言ってるから困る
twitterもそんな感じ
やってれば楽しいけど、必需ではない
276 イシモチ(新潟県):2010/06/10(木) 18:13:35.96 ID:oj25hILl
やっぱりiPadは鈍器だったのか・・・
277 シマソイ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:13:40.33 ID:RtMFbv8L
東京都父島で圏外で使えないiPad
278 シマハギ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:14:01.19 ID:I8cBzpbD
>>259
つまり…どういうことだってばよ?
279 ハガツオ(宮城県):2010/06/10(木) 18:14:09.66 ID:GdshHw15
二日目の多い日でも安心だよ
280 ユカタハタ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:14:26.44 ID:XZLLhAwG
そろそろ都会ではドヤ顔で野外で使ってる奴が出てきてるの?
281 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/10(木) 18:14:34.99 ID:LsNLLvDQ
暗い部屋でエロZIP読むために買った
282 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:14:41.02 ID:BuA/WC8i
>>259
ノートPCって言う名前は日本で作られた言葉だし
その前にあったブックPCっていう言葉に対抗して
NECが「パソコンって読むだけじゃなくて書けるんだから本じゃなくてノートだ」って使い出した言葉で
その前のブックPCは本みたいに小さいという意味と本みたいにクラムシェル型だからってことで
主に東芝が良く使って広まった言葉で

書くのめんどくさくなった
283 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:15:00.68 ID:Wt4s3DvA
>>245
そんなのwin機のタブレットでも出来るじゃんね。
Ipadじゃないといけない理由はない。
284 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 18:15:12.20 ID:uhlJhTFA
>>274
概念や製品自体は悪く無い物だと思うし一定の需要はあるものだと思うけどね
ただ本当に必要とする人はそんなに多いとは思わないけど
285 メガマウス(dion軍):2010/06/10(木) 18:15:13.37 ID:0i15pvXv
iPadって携帯?ミニパソコン?
286 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:15:21.54 ID:G4WdYtny
>>278
大学でノートとる時は紙ノートでとれってこと
287 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:15:29.34 ID:wY1RF4Zg
iPhone,ipadスレが立つたび「要らない」と書き込むやつってなんなの?
興味ないならスレ見るなよ。時間の無駄だよ。
288 ギンムツ(愛知県):2010/06/10(木) 18:15:32.81 ID:L2N5Fz98
もともとは、ラップトップPCって呼ばれてたんだっけか、ノートPCは
289 オオセ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:15:35.51 ID:2yKGRt5n
>>270
ノートに求められる機能って手書き?
その点については、アプリはあるんだろうけど探した事ないので詳細は不明です。
まぁ、同サイズのノートの紙面でwebが埋め込まれてると想像したら、
なかなか面白そうなディバイスだと思わない?
多少重たいけどねw

まぁ、金ない人が無理して買うモンでないから、叩かれやすいものだとは思うよん。
290 ノーザンバラムンディ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:15:41.85 ID:wIphBsAc
つーかむしろテレビがライバルだよな
PCの代わりになんかなるわけねえだろう
291 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:15:42.43 ID:i9c54HrX
>また、いまだに初回利用時に、パソコン接続が必要ある点も不満です。
>性能も向上したので、いいかげん「マザコン・デバイス」からは卒業してほしいところです。

性能向上と初回接続は関係ないし、一体何と比べて向上してるって?
自動化されたベアリングとアクチにまで文句ってwww
ほんとマカーはカスだなw
292 ギンメダイ(岩手県):2010/06/10(木) 18:15:49.06 ID:CQ13W+BF
iPhone 4がすごすぎて、iPadの印象が・・・
293 ハガツオ(宮城県):2010/06/10(木) 18:16:05.67 ID:GdshHw15
横漏れしないようにギャザーつけとけ
294 サメ(アラビア):2010/06/10(木) 18:16:10.08 ID:6Qes56eA
ipadなんてiphone4までの銭稼ぎなんだよw
295 ハダカイワシ(東京都):2010/06/10(木) 18:16:11.35 ID:MxmRdgel
>>287
そーだそーだー ^ー^
296 ホシザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:16:11.97 ID:7R3WXObJ
片手で持って使うことは想定外なんじゃね?
ひざの上にのせたり、机の上にのせたりして使うことをイメージしてたが
297 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 18:16:22.73 ID:Pm0WEuo4
デスクトップPC持ってる人間であれば、ノートに求める機能ってネットとか簡単なソフトとかそんなもんなんだよな。
持ち運べるってのが重要なだけで。
少なくとも俺は、ipadくらいの機能で充分だと感じた。

もちろん新しい物好きってのもあるけど。

別にアンチはアンチでもいいんだけど、
ちゃんと使ってみてから言ってるんだろうか?
自分が理解できない物は悪、みたいな感じですか?
298 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:16:39.44 ID:L81Rf1Bb
>>285
持ち運びできる電子案内板が一番近い
299 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:16:59.41 ID:BuA/WC8i
>>263
ネットブックなら家のどこからでもリモートデスクトップでメインのをPC操作できるよ(><
300 メガマウス(dion軍):2010/06/10(木) 18:17:01.56 ID:0i15pvXv
テンプレ
iPhone・・・・・
iPad・・・・・・・

特徴を簡潔にヨロ
301 アカザ(静岡県):2010/06/10(木) 18:17:01.61 ID:5j7ZeOgX
>>7
これ偽者だろ
302 ドンコ(福岡県):2010/06/10(木) 18:17:09.62 ID:gGqpy5gX
無理してあんな奇形なデバイス
広めなくていい
303 イトマキエイ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:17:17.66 ID:oxu1clE1
>>280
ちらほら電車で見かけるよw
なんか、俺にぶつかって落としそうになってたから
叩いてぶっ壊してやろうかと思ったわ
304 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/10(木) 18:17:31.56 ID:BijXF5Q0
iPhoneでいいだろうよ
305 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:17:50.77 ID:Wt4s3DvA
文字の入力が何とかなればなぁ…
出先で文章打ったりもしたいでしょ。
306 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:17:56.92 ID:hm5tOQQ+
使い方によっては使いにくいね、って言う感想でどこもおかしいところはないだろ
307 サメ(アラビア):2010/06/10(木) 18:18:09.48 ID:6Qes56eA
本命iphone4までの繋ぎなんですよ。信者の俺でもこんなの買いませんw
雑誌記事みて、「iPadまじほしー!」

ν速見て、「やっぱりいらねーわ、こんなクソ」

最近これの繰り返しなんだけど
309 トラフグ(catv?):2010/06/10(木) 18:18:24.93 ID:yqnxeZQW
>>1
ネットブックがほしけりゃ、ネットブックをかっとけよw
310 サバヒー(catv?):2010/06/10(木) 18:18:42.04 ID:tXsaGz2i
てす
311 コーホ(鳥取県):2010/06/10(木) 18:19:14.38 ID:DaXBcjRh
>>7
iPhoneのやつもあったな。二番煎じっつーか、天丼か。
312 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:19:30.25 ID:NGYfO8Mk
>>266
そういうのはもういいから
313 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/10(木) 18:19:31.54 ID:LsNLLvDQ
ベッドで見るとき用に写真たてみたいなのがほしいな
314 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:19:32.58 ID:H4+z0Y9i
クリスマス商戦に合わせて新touch待ってればいいと思うよ
315 アマゴ(北海道):2010/06/10(木) 18:19:36.72 ID:NqDmOqSR
>>308
だってまじで要らないんだもーん
316 ギンムツ(愛知県):2010/06/10(木) 18:19:40.93 ID:L2N5Fz98
>>308
ν速を信じるのは、いくらなんでもどうかと思う
317 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 18:19:47.90 ID:INfsFWHE
信者は知ってると思うけど、アップルが10インチの有機ELモニターを
買い占めているという情報が今年の1月頃にあった。

iPadの次世代機は、10インチ有機ELの超美麗モニターを搭載し、
低消費電力=長時間利用が可能で、これまでの半分の薄さ、
半分の重さになるかもしれない。価格がこれまでの製品と同じなら、
間違いなく次世代iPadは市場を席巻するだろうね。
318 アカザ(静岡県):2010/06/10(木) 18:20:04.23 ID:5j7ZeOgX
ネットブックもノートPCも持ってないから俺買うよ。
話のネタにもなるし
319 ペーシュ・カショーロ(福島県):2010/06/10(木) 18:20:35.05 ID:bWVidFUE
>>300
iPhone・・・・・ちっちゃいiPad
iPad・・・・・・・おっきいiPhone
320 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:20:44.13 ID:Wt4s3DvA
>>317
そんな昔から買い占めて在庫どうするんだよwww
321 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:20:59.63 ID:zn2QHUma
テスト
322 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:21:02.82 ID:LMMCdcEK BE:1121400285-2BP(2072)

いま不注意で落としたら交換してくれるんだろうか?
323 ミツバヤツメ(東京都):2010/06/10(木) 18:21:16.73 ID:C3pZkgyk
>>317
でも出来ること一緒だからなぁ・・・
きれいな写真立てぐらいか
324 ドクターフィッシュ(福岡県):2010/06/10(木) 18:21:51.84 ID:5tJRL3v4
漫画ラノベ→PCでいいや
台所→2日ぐらい置かれてたが水油使う場所でも不向きだった

現在は玄関でカレンダーによる家族の帰宅チェックに使われてるけどかなり捗ってる
元々玄関にホワイトボードがあって会社の出勤管理みたいなを家族でしてたんだが
ノートパソコンだとおかしいしこれぞiPadの代わりになるものはないね
325 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:22:10.26 ID:hm5tOQQ+
>>308
実際に振れてみるとかして判断しろよw
俺はipad3くらいになったら買う
326 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:22:17.71 ID:i9c54HrX
だから完全新規の製品には飛びつくなって、、、

フィードバック得られた2発目のが最も改善幅が大きいんだから
327 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:22:42.89 ID:L81Rf1Bb
>>297
ノートに求める機能はモビリティと文字入力と情報検索だろ
あとipadは家で使うのが一番合ってるよ
328 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:22:46.42 ID:BuA/WC8i
>>317
ELよりも電子ペーパー+液晶+サイドライトのハイブリッド液晶にして欲しい
透過型カラーELと電子ペーパーのハイブリッドでもいいけど
329 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:22:50.26 ID:G4WdYtny
>>324
コレ前にも見たな。コピペだったのか
330 シマアジ(岩手県):2010/06/10(木) 18:23:05.69 ID:PN5Hmx0L
待てば軽くて安いの出るんだからまだ我慢
331 アマゴ(新潟県):2010/06/10(木) 18:23:16.78 ID:36ohDz2S
これいくらするの?
月々の通信料とかはいくらするの?
332 カレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:23:24.28 ID:L6W/Gu7T
エレクトライブやるのに欲しいんだけどそれだけで6万も出すのはなあ
もう1つ神アプリあればいいんだけどな
もちろん有料アプリで
333 ハス(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:23:38.72 ID:pVeSi3ja
>>319
でんわできるの?
334 イトヒキアジ(長屋):2010/06/10(木) 18:24:12.51 ID:F7uQEXbB
絵を描く時のパレットみたいに親指入れる穴作ればいいのに
そういう工夫したら片手でも長時間持てそう
だれかが既にそういうガワ作ってると思うけど
335 カマス(鹿児島県):2010/06/10(木) 18:24:14.84 ID:MErH5caH
>>333
うん
336 ドンコ(福岡県):2010/06/10(木) 18:24:19.41 ID:gGqpy5gX
結局は有機ELの量産化の下準備のために
あんなマヌケなもん買わされるのか
信者も可哀想
おまけに有機ELもそんなにうまくいかねえと思う
結局、物が出たら液晶とたいして変わんないじゃんと評価されそう
337 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:24:37.15 ID:BuA/WC8i
>>332
普通にEMX-1買えばいいじゃん(><;
338 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:24:38.62 ID:4FlyyMXG
この前ヨドバシで触ったわ、重かったけど
339 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 18:24:39.54 ID:GlDFL8LX
家族みんなで楽しむにはテレビに繋いだPCの方が大活躍するんだよなあ
340 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:24:48.57 ID:NGYfO8Mk
>>317
せめて7インチならなぁ
現行のipadと同じ値段でも買うんだが

つかなんでこんな極端にでかくなったんだよ
341 カレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:24:54.55 ID:L6W/Gu7T
>>331
無線LANのみのモデルなら維持費0円だよ
移動中でもつねにくだらない情報摂取しないと死ぬ人は3G版買えばいい
342 ナヌカザメ(静岡県):2010/06/10(木) 18:24:57.90 ID:0+B7ASvB
7月1日から安い通信プランが始まるんだっけ?
それまで買わない
343 ドクターフィッシュ(福岡県):2010/06/10(木) 18:25:03.80 ID:5tJRL3v4
>>329
いや俺がしつこく言い続けてるだけ!
両親共働きで4人兄弟なのも俺だけ!
344 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:25:34.28 ID:G4WdYtny
>>334
裏面にピアニカみたいなベルトがあればいいんじゃないか?
345 フッコ(新潟県):2010/06/10(木) 18:26:04.25 ID:ZDH/mlgQ
Windowsできるなら買ってやる
346 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:26:06.29 ID:hm5tOQQ+
>>343
家族の帰宅情報をわざわざ管理しなきゃならないとか馬鹿なんじゃねえの。声かけろよ
347 シマイサキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:26:16.99 ID:pDGfaSWC
欲しいけど携帯に取って代わる物でもないしノートPCと比べると割高に感じる
しかしあれ一台で全ての講義のノート代わりになるのは魅力的だな
348 マスノスケ(catv?):2010/06/10(木) 18:26:21.84 ID:2YZLSWz+
雑誌や本なんてトイレで読む物だろ。
iPadもトイレにおいとけよ
349 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 18:26:26.85 ID:opP47did
>>334
700グラムなんて親指が死ぬぞ
350 カワビシャ(香川県):2010/06/10(木) 18:26:43.87 ID:o5Q195Ox
外でこれを持って使ってるのが恥ずかしいって聞いてたしかにそうだと思って買ってない
351 コノハウオ(兵庫県):2010/06/10(木) 18:26:55.44 ID:YXAin0NK
よくわからんが持ち方が分からないのがなんかダメ。
まな板みたいに端っこくり貫くとかくぼみ作るとかして持ちやすくして欲しい。
352 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/06/10(木) 18:26:59.38 ID:zQ3js8+m
とりあえず、日本版iBooksが始まらないと普及しないよ。
もちろん書籍も充実しないと。
iPhoneみたいにメールと絵文字、コピペがついたら売れたみたいにさ。
353 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:27:05.63 ID:LMMCdcEK BE:2018520498-2BP(2072)

独自の速記法を生み出さないと講義のノートはとれなさそう
354 トウゴロウイワシ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:27:06.36 ID:FwhdeNE3
くるくる丸められる電子ペーパーまだかよ。
355 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/10(木) 18:27:10.59 ID:BijXF5Q0
これもまた他のメーカーはパクっちゃうのかな?
さすがにそろそろ恥に思えよ
356 エイ(長屋):2010/06/10(木) 18:27:25.72 ID:2US51cpZ
いまんとこ電子ブックリーダーとしか役に立たないわけだが、
電子ブック読むにはiPhone4のほうがいいだろうな

結論 iPadはゴミ
357 ハス(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:27:35.21 ID:pVeSi3ja
>>335
電話しながらディスプレイいじれたら面白いのに
358 トミヨ(長屋):2010/06/10(木) 18:27:46.49 ID:dz1vHHj1
買ったわいいが殆ど使わないものになりそうだな・・・
359 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:27:51.80 ID:BuA/WC8i
肩に乗せるためのアームみたいなものを出せばいいんじゃね?
今肩にネットブック載せて使ってるけど使いやすいよ
360 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:27:56.55 ID:Wt4s3DvA
>>355
朴るも何も昔からタブレットPCってあっただろ
361 カレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:27:56.98 ID:L6W/Gu7T
自分の写真撮っておけば、いざ死んだ時に遺影にできるよな
仏壇の扉開いたら電源ONになるアプリ作れば年寄りに馬鹿売れだな
362 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:28:10.44 ID:L81Rf1Bb
講義ノートとか逆に大変そうだ
363 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:28:15.40 ID:i9c54HrX
>>336
3gsとNexus Oneの比較だと傾けても白っぽくならないからゲームするとき良さげだった
364 ヤマノカミ(dion軍):2010/06/10(木) 18:28:21.88 ID:LpMODbzG
>>351
美人秘書がバインダー持つときの持ち方でいいだろ
365 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 18:28:22.28 ID:qxxGPXkZ
早く電子書籍以外のキラーコンテンツを作るんだ
366 メカジキ(関西地方):2010/06/10(木) 18:28:25.05 ID:7VwZ5IeB
>>308
何に使うのか、いつ使うのか考えたら栃木じゃいらねぇんじゃないの?
367 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:28:53.66 ID:wY9/kTqo
お前らの先見性の無さは異常
だからニートなんだよ
368 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:29:15.68 ID:Wt4s3DvA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100609_373023.html
こういうのが薄くて軽くなれば最強だと思う。
369 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 18:29:17.20 ID:ndGeQYDs
>>332
脱獄してるなら全画面化したReBirth
あと定番のキーノート
370 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:29:26.34 ID:hm5tOQQ+
>>362
iphoneで録音と板書は写メ撮った方が早いな
371 アマゴ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:29:29.17 ID:qYu930nB
使って初めてわかる欠点ならともかく大きくて重いことなんか買う前からわかるだろ
372 アマゴ(宮城県):2010/06/10(木) 18:29:51.63 ID:PjU2QD/D
あんなの信者ぐらいしか買わないから特に問題ない
よく考えたら使い道ねーンだよな

本は紙派で、マンガミーヤも嫌いだし
ネットブックは間に合ってるし
管理ツールにしては頼りないし

みんなこれで何してんの?
374 コクチバス(長崎県):2010/06/10(木) 18:30:08.08 ID:6LISbAq0
おまえら今俺が書いてるミステリー小説ipad殺人事件をパクんなよ
375 サギフエ(北海道):2010/06/10(木) 18:30:13.39 ID:sKaKcw6X
>>367
ipadの未来はどうなるの?
376 ホシガレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:30:24.06 ID:qXAmeLTy
シグマbookとは何だったのか
377 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 18:30:27.59 ID:GlDFL8LX
>>370
ビデオ録画はそういう使い方には厳しい?
378 イトヒキアジ(長屋):2010/06/10(木) 18:30:44.40 ID:F7uQEXbB
バッテリーだけ外に出してケーブルで繋ぐ方式もできるようにすればどうか。
外で使う時はバッテリーをカバンに入れておけばだいぶ軽くなるはず
379 コノハウオ(兵庫県):2010/06/10(木) 18:30:47.40 ID:YXAin0NK
>>364
お前達もそうだけど肘にべっとり中華あんかけとかついてることあるだろ?
袖のボタンが当たって画面痛みそうだし。
380 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:30:54.87 ID:LMMCdcEK BE:504629892-2BP(2072)

ジョブズはネットブックでもタブレットでもない!とか言ってたような
今後のサービス拡充に期待
381 シマハギ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:31:01.69 ID:SujauldE
若松史江「こーゆー物って世の中の人は欲しいのかね?」
マツコ・デラックス「バカは欲しいのよ」「ちなみにパッドってアメリカのスラングでナプキンの事らしいわよ」

http://www.youtube.com/watch?v=C9QrRckhblM
382 アカエイ(大阪府):2010/06/10(木) 18:31:02.27 ID:eIDVnmkw
ν速民はモチロンEeePad待ち
383 カエルウオ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:32:03.55 ID:p2Qm/A7B
>>361

i-Yeah! 525\
384 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 18:32:13.15 ID:GlDFL8LX
>>382
というか他にも待ちたいもの一杯ありすぎて困る。
タブレットは魅力的
385 ボララス(catv?):2010/06/10(木) 18:32:14.60 ID:+tv2noF/
アメリカ人の感覚は日本人とずいぶん違うよね
PSP-1000持ってこれすっごい軽いな!とか大喜びしとった
いや、重いだろ・・・
386 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 18:32:20.53 ID:XCkZJGyg
歩きながら使える重さではない
387 イットウダイ(大阪府):2010/06/10(木) 18:32:55.63 ID:nNJYuBuu
大きさは好みの問題だろうが十分
漫画だいぶ断裁していれてみたが問題なし
雑誌は大きさ次第だな
小説類読むのは俺にはちょっと無理だった

やっぱ一番のネックは重さだね確かに
388 カレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:32:58.53 ID:L6W/Gu7T
世界初の一般使用に耐えうる操作環境を備えたタブレット型だし
売れまくるだろ
389 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:33:05.25 ID:hm5tOQQ+
>>377
どうだろうな、写メは実際結構使えるから行けるんじゃないの?電池が心配だからやって無いけど
スクリーンの情報は毎回撮ってるわ
390 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 18:33:28.66 ID:eEc8+M0+
後輩が発売日に買ってたが得意げに周りに見せびらかす姿がただただウザかった
391 ハガツオ(宮城県):2010/06/10(木) 18:33:32.83 ID:GdshHw15
電脳やコンタクトレンズに映像が映る製品はいつまで待てばいいんだよ
392 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:33:35.86 ID:L81Rf1Bb
アイパッドもその思想はチャンビーのパクリなんだがな
393 ナイルアロワナ(宮城県):2010/06/10(木) 18:33:37.71 ID:hyQL0r03
我慢してりゃ腕が慣れる
ってか、今軽く栃木馬鹿にした人間いるだろ
出てこいよカス
395 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 18:33:54.22 ID:6QSKkUz5
>>385
アメ公は日本の地下鉄車内で堂々と17インチのMBP使うような奴らだし
396 ドンコ(福岡県):2010/06/10(木) 18:34:23.22 ID:gGqpy5gX
馬鹿が無理してつくった
出来損ないのデバイス=iPad

397 イトヒキアジ(長屋):2010/06/10(木) 18:34:39.95 ID:F7uQEXbB
一定以上の情報量や視認性を確保するためにあの大きさは必要
軽くなれば何に使うかは暇な誰かが考えてくれるよ
とにかく軽くしろや
398 ホシザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:34:58.75 ID:7R3WXObJ
箸より重い物が持てない箱入り娘じゃなきゃ大丈夫な程度の重さだろw
大げさすぎw

まあ片手で持ち続ける人も、筋トレ以外の理由ならやめたほうがいいがw
399 カナガシラ(三重県):2010/06/10(木) 18:35:04.19 ID:wIBzrAVj
別にiPad欲しいとも思わないけど
使ったどころか持ってみたことさえない奴が批判してんのはちょっとどうかなとは思う
400 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:35:30.00 ID:wY1RF4Zg
>>357
iPhoneでマイク付きイヤフォンつけてネットしながら電話できるんだからできるんじゃね?
iPhoneしかもってないから実際はしらねーけど
401 アマゴ(北海道):2010/06/10(木) 18:35:36.97 ID:NqDmOqSR
>>381
なにこれw
402 シファクティヌス(京都府):2010/06/10(木) 18:35:52.45 ID:B+1fNx/w
携帯する意味あんのかよ
403 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/10(木) 18:35:59.11 ID:BijXF5Q0
>>360
より似たようなって意味だよ
これまでもアップルの色々ぱくってんじゃん
トランスルーだとか多色戦略だとか
これも昔からあっただろうけど、確実に触発されてたでしょ
404 ヨスジフエダイ(東京都):2010/06/10(木) 18:36:12.86 ID:4Z0q4pyb
Evernoteが大画面で見られるのはいいぞ〜
日本語検索はMacじゃないとダメだから結局Macbookとか必要になるが
405 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:36:12.75 ID:i9c54HrX
OTA同期できるなら車載PCに最適なんだがな

電波届けば出す必要なくなる
406 イソマグロ(dion軍):2010/06/10(木) 18:36:20.17 ID:I/qHTFe7
DSiが・・・でかい!(バイ~ン

ipad が・・・でかい!(バイ~ン

ラブプラスが・・・でかい!(バイ~ン
407 ゴマサバ(三重県):2010/06/10(木) 18:36:23.62 ID:lmS0Fi35
アメリカには満員電車っていうのがないからな
残念ながら日本の満員電車では剛性不足
408 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:36:42.50 ID:NYDVsvUj
>>385
360コンから察するにあいつらはPSPなら3000より1000の方がしっくり来ると感じるんじゃないかな
409 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 18:36:59.73 ID:6QSKkUz5
>>401
東京のローカル番組「5時に夢中」だよ
410 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:37:08.13 ID:LMMCdcEK BE:504630263-2BP(2072)

>>390
その後の経過もレポートして下さい
411 オナガザメ(catv?):2010/06/10(木) 18:37:21.23 ID:Wt4s3DvA
vilivS5使ってるが、それでも重すぎと思う。
412 ヨツメウオ(大阪府):2010/06/10(木) 18:37:42.80 ID:dGTctwaC
413 ミシマオコゼ(中国地方):2010/06/10(木) 18:37:49.92 ID:vZXmThls

さようなら ipad
414 ドクターフィッシュ(福岡県):2010/06/10(木) 18:37:55.70 ID:5tJRL3v4
>>346
家族の人数が多い上に生活時間が不規則で合わなくて
元々ホワイトボードで管理してたってのもでかいな確かに。
父親は出張残業が多くて、母親は夜勤が多い
俺と妹はバイトとか2時間目から登校とか弟は試験週間で昼前に帰宅とか
弟は試験週間で昼前に帰宅とか一番下の妹は急に友達の家に遊びに行ったりするし
それよりも外出先からも書き込めるし、掃除の業者もチェックするから
掃除のおばちゃんが夜勤明けの母さんを起こしてしまうこともない
415 カツオ(三重県):2010/06/10(木) 18:38:18.82 ID:t1RRI60m
416 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:39:21.15 ID:G4WdYtny
>>414
ホワイト家族24まで読んだ。
417 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 18:39:26.52 ID:qxxGPXkZ
>>381
これだからオネエ言葉の男って苦手なんだよな
418 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:39:56.27 ID:LMMCdcEK BE:672841038-2BP(2072)

ここまでに出てきたiPadの有効な利用法
・家族の帰宅チェック
419 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:40:13.23 ID:tvymQQ32
有機ELの丸められるペラペラモニターみたいな奴だったら便利かも。
420 ハガツオ(宮城県):2010/06/10(木) 18:40:29.18 ID:GdshHw15
アイパッド持ってドアの電子キーを解除するハッカーごっことか面白そうじゃん
画面に手のひら置いて「認証シマシタ」とか楽しそう
421 マハゼ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:41:09.15 ID:r00krL0F
>>395
朝の超ラッシュ時の山手線で片手に吊革、片手でiPad握ってラノベ読んでいたら
JRにクレームが殺到するレベル。
422 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 18:41:22.78 ID:GlDFL8LX
先の細いスタイラスペン使えないと仕事や教育分野での活用って難しいと思うんだけど、
どうして指操作前提で出しちゃったんだろうね?
423 メカジキ(関西地方):2010/06/10(木) 18:41:24.21 ID:7VwZ5IeB
>>412
おいせめてタイトルくらい置いていけよ
424 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:41:35.78 ID:hm5tOQQ+
>>414
いきなり自分語りすんなきめえな。明太子ケツから入れて死ねよ
425 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/10(木) 18:41:36.29 ID:BijXF5Q0
>>419
今のところ寿命が更によろしくないようなこと聞いたよ
426 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 18:44:26.41 ID:ndGeQYDs
>>422
ペンなんてニッチすぎてそんな望まれて無いからな
静電式が業務用で問題になるのは手袋つけたまま使いにくい所
427 ペーシュ・カショーロ(宮城県):2010/06/10(木) 18:44:28.12 ID:duj5GC6u
何でこんな糞高いものを買おうと思ったのか
428 イトヨリダイ(静岡県):2010/06/10(木) 18:44:52.34 ID:/sxDynwL
iPhoneもってるからいらない
まじで買った人は何もくてきなん?
429 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:45:12.63 ID:i9c54HrX
>>414
すげぇな、家に美装呼んでんのか
430 エンペラーテトラ(東京都):2010/06/10(木) 18:45:45.66 ID:YdC+xSmx
片手で持ってオナニーするには重過ぎる。
431 アマダイ(栃木県):2010/06/10(木) 18:45:51.74 ID:tFICRQMf
こりゃiPad miniが出るのも時間の問題だな
432 ギンメダイ(岩手県):2010/06/10(木) 18:46:19.49 ID:CQ13W+BF
Wi-Fiモデルを専用ケースに入れて、850グラムとかだってね
433 アマゴ(鹿児島県):2010/06/10(木) 18:46:40.67 ID:8pMHi/BB
こんなゴミ買うやつの気がシレン
434 カレイ(catv?):2010/06/10(木) 18:47:03.53 ID:L6W/Gu7T
とりあえず背面を鏡面ステンレスにしたiPad Pro出して欲しい
435 ジムナーカス(千葉県):2010/06/10(木) 18:47:33.95 ID:1tHYXyi8
信者が必死になってiPadを持ち上げようとしたけど、キモオタだから体力なくて持てませんでしたw
436 コノハウオ(兵庫県):2010/06/10(木) 18:48:12.37 ID:YXAin0NK
>>414
>掃除のおばちゃんが夜勤明けの母さんを起こしてしまうこともない

掃除のおばちゃん雇うのやめてお母さんを仕事から解放させてあげるってのはどう?
437 アマシイラ(静岡県):2010/06/10(木) 18:48:27.21 ID:Pn8eIMbl
どうせこうなると思ってたわ
早く中古で大量に出回って価格暴落しろ
そうしたら俺が漫画読むための
専用デバイスとして買ってやるから
438 ダトニオ(茨城県):2010/06/10(木) 18:48:35.45 ID:55yUsaZm
iPadでPCのfoobar操作できる?itunesなら操作出来そうだけど
439 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 18:48:36.87 ID:GlDFL8LX
>>426
ニッチって決め付けちゃうのはどうかなあ。
電子教科書やるとしたら書き込んだりアンダーライン引いたりってのは絶対やると思うし、
漢字の書き取り練習なんて絶対やるだろうにそこは紙使うのか?
仕事だってペン使えればアイディア殴り書きして考えまとめていくとかちょっとしたメモとか
このサイズのタブレットならやれること一杯あるのに可能性自分で狭めてどうするんだ?って思う
440 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 18:49:22.49 ID:xPhyWF30
こういうのを買っちゃう情弱のアホもいるから世の中回ってるんですよねw
441 ツチフキ(福岡県):2010/06/10(木) 18:49:23.75 ID:ppAGBbbY
マカーも駄目なものは駄目と一括しないと
結局、ますますアンチを生むだけだな
ソニー信者がたいしてソニーに文句いわないのと同様にね
442 シロカジキ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:50:27.41 ID:KavJRaA9
次の次くらいのバージョンで大分軽くなると思うからその時買うわ
初期型買った人柱の皆さん乙
443 コロソマ(東京都):2010/06/10(木) 18:51:05.43 ID:YRX/Qzmz
>>381
重要なのは
「エロ動画でも見てるんでしょ」
だろw
444 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:51:08.34 ID:G4WdYtny
>>441
おれは文句言うぜ。
アップルもソニーも好きだが納得いかないもんはダメだ。
445 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 18:51:18.83 ID:egH0TlnM
>>421
JRにクレームが、どころか目の前の人にはたき落とされるよ。
iPhoneですら裸で使うのは危険な位混んでる。
446 アオブダイ(大阪府):2010/06/10(木) 18:51:39.38 ID:begNoPAv
これ↓使えば寝ながら映画観れるね

http://www.yomupara.com/img/readingstand_main_r.jpg
447 ヒガイ(不明なsoftbank):2010/06/10(木) 18:51:39.34 ID:alaxj3P/
使い道があるから買ったんじゃなくて
とりあえず買って使い道を考えたけど別に無くて
すぐ飽きて放置って感じになるんだろ
448 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 18:52:33.56 ID:rf/0HXeI
こういうガジェットって出先で思いついたアイデアをガシガシ書き留めておくために欲しいんだけど、いいアプリってあるの?
最低でもA6キャンパスノートに変わるくらいの手軽さで。
449 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 18:55:37.68 ID:TbVrs5WB
情弱が手出しそうだよな初回ロットは
450 ミヤベイワナ(東京都):2010/06/10(木) 18:55:42.55 ID:G4WdYtny
思いついたアイデアとか、メモらないと忘れるぐらいの物なら
たいした物じゃないんだよ。
昔どっかの作曲家が言ってた。
451 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:55:44.03 ID:dyuMzj7I
300グラム切ったら買うが
そんな日はくるのだろうか?
452 イカナゴ(石川県):2010/06/10(木) 18:56:35.15 ID:MW8RsuV2
tws
453 アマゴ(福岡県):2010/06/10(木) 18:57:18.66 ID:hm5tOQQ+
>>448
メモ帳でいいじゃん
454 タカハヤ(四国地方):2010/06/10(木) 18:57:18.86 ID:i9c54HrX
>>441
ソニーは大言壮語を吐いて、発売直前にやっぱ無理撤回妥協とか毎回やるのに
信者から文句でないのが凄いわ
455 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:57:35.13 ID:BuA/WC8i
>>448
がしがし書く用途ならタッチパネルじゃなくてPalmみたいなペン入力前提のか
例えが超古いけどオアポケみたいなのじゃないとだめじゃね?
456 ハガツオ(宮城県):2010/06/10(木) 18:58:39.54 ID:GdshHw15
このメモめっ!
457 ホシギス(埼玉県):2010/06/10(木) 18:58:57.47 ID:XxGYdOBi
正直今のスペックじゃ帯に短し襷に長しだしな
いま飛びつくのはただの馬鹿
458 ハヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 18:59:29.53 ID:qCLo6n9l
文庫より軽くて、朝の満員電車で潰されても壊れないなら買ってもいい
459 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 18:59:43.07 ID:LMMCdcEK BE:336420634-2BP(2072)

>>448
UYH
460 ロウニンアジ(広島県):2010/06/10(木) 19:00:02.27 ID:oRZuiFWM
アングロサクソンと同じ大きさのは無理
461 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 19:00:19.74 ID:TbVrs5WB
>>448
つA6キャンパスノート
462 シロウオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:00:29.16 ID:JsOW3kRw
ポジションがPSXと同じ
463 サメガレイ(愛媛県):2010/06/10(木) 19:01:00.09 ID:aIjLMvKH
iPad以外のタブレットでおすすめ教えろ
464 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 19:01:32.84 ID:ndGeQYDs
>>439
日本は文字を書く事に大きな価値を持ってるけど
西洋だとそういうのないからな仕方ない

この手のガジェットを色々使ってきた感覚では
ペンによる縛りが無いほうが大きいと思う
漢字の書き取りは紙とペンでやれって事だな
465 キュウリウオ(愛知県):2010/06/10(木) 19:01:36.84 ID:snyKyyY6
パソコンがあるならパソコンでいいよな
なんでiPadを買うやつが居るのか理解できん
466 ホシザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:02:28.36 ID:wAoRcWsw
これってグラム何円なの?
467 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 19:02:40.49 ID:LMMCdcEK BE:420525735-2BP(2072)

ビッグウェーブの人は何に使ってるんだろう
468 ラッド(岡山県):2010/06/10(木) 19:03:13.71 ID:xfoxUt9z
日経に机の上に置いて文字打つと左右にガタガタ揺れるって書いてたのが気になった
469 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 19:03:42.31 ID:ndGeQYDs
>>448
AdobeのIdeasは評判いいみたいね
470 トビエイ(新潟県):2010/06/10(木) 19:04:27.54 ID:dsfsz3+Q
>>6
ファミコンのACアダプタが最強だから
471 ホシザメ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:04:31.09 ID:jZjDWOtH
毎日のようにiPhone、iPadスレ乱立させるのやめろよ
どんだけ興味あるんだよ
472 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(関西地方):2010/06/10(木) 19:04:36.54 ID:opP47did
>>465
そりゃ欲しいからだろ
473 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 19:04:44.99 ID:XCkZJGyg
テレビでも急に話題にならなくなった

というか、発売直前に急に話題にしてたのか
474 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 19:05:55.68 ID:x78yVVLB
今の大きさは、漫画を読むにもsafariを使うにも大きすぎず小さすぎずだと思うけどな。
小さいと使いにくいのは、PSPでわかってるし。
持ち運ぼうと考えるから、ややこしくなるわけで。
475 ヤイトハタ(catv?):2010/06/10(木) 19:05:56.35 ID:PkOc37ol
iPhoneはパソコンとあんまかぶらないけど、iPadはかぶりまくるだろ
476 カラフトマス(神奈川県):2010/06/10(木) 19:06:05.05 ID:TVq8dB6s
他の人も思ってたのか、あれ重てーよ普通に、イラネ
477 グレ(東京都):2010/06/10(木) 19:07:21.52 ID:4EyM4xyk
700グラムで文庫本見開きだっけ
そりゃ重いしでかい罠
478 メカジキ(catv?):2010/06/10(木) 19:08:47.38 ID:zun0hmCy
なんか分からんがとりあえずMacBook Proを買った
479 イトマキフグ(チリ):2010/06/10(木) 19:08:47.50 ID:UfyHiHWA
よくわからんのが、
アイパッド買ったマカーは、アイフォン4も発売日に買うの?

別に両製品は競合しないわけか?
480 コクレン(福井県):2010/06/10(木) 19:08:48.87 ID:os/AycLU
いつぞの極薄Macは売れたのか?
481 グレ(愛知県):2010/06/10(木) 19:08:51.26 ID:6Z/j2wTU
流行りで買うからこうなる。やりたいことありゃこうならん
ところで何ができるん?
482 オトシンクルス(関西地方):2010/06/10(木) 19:08:53.87 ID:B5aQ6bJ1
>個人的には、画面は、半分ぐらいでいいので重さを半分ぐらいにしてほしいところです
iphoneとかわらんやん
483 オボコ(dion軍):2010/06/10(木) 19:09:12.00 ID:CZSQqy17
ちょっと最小音量でもうるさいんですが
484 マスノスケ(長屋):2010/06/10(木) 19:09:34.14 ID:fINhOZTD
たった5万ぽっちの物買って後悔すんな
3万7000円の電品買って後悔すべし
485 ワニエソ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:09:49.02 ID:DLhVnRvX
マジで何に使うのか分からない
486 ホシザメ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:09:58.72 ID:jZjDWOtH
5月の世界ノートPC販売数の10%がiPadなんだぜ
もう負けたんだよおまえらは、土下座しろよ
487 クチボソ(滋賀県):2010/06/10(木) 19:10:21.54 ID:1RZjMYEJ
こういったモノに頼らないとダメな時点で能無しだと思うけどな

なんか情弱の証にしか思えない
488 オニキンメ(東京都):2010/06/10(木) 19:11:16.07 ID:7EcbE1L+
中華Apad使ってるけどいろいろ捗るぞ マジで
489 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 19:11:40.55 ID:rf/0HXeI
>>479
あぽー終わりの始まり

アップル「iPhoneにGoogleの広告は表示させません。よろしく」きたないなジョブズ、さすがきたない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276146850/
490 マアジ(dion軍):2010/06/10(木) 19:11:58.05 ID:FDbEcIFT
iPad買った奴は何に使ってんの?
電子書籍なんて読むの?
491 イシナギ(愛知県):2010/06/10(木) 19:12:33.61 ID:oydJ6701
初心者ドザにありがちな戸惑いだな
492 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 19:14:39.36 ID:x78yVVLB
>>487
パソコンアレルギーの人はどうしてもいるんだから、こういう家電化された製品は必要だと思うよ。
できることならパソコンを使いたくないって人は、俺らから見ると奇妙だけどいるんだから仕方がない。
493 サザナミヤッコ(長崎県):2010/06/10(木) 19:15:51.86 ID:1XPBNL+D
>>490
合コンでこれみよがしに取り出して女の子にモテる
494 ウバウオ(東京都):2010/06/10(木) 19:16:31.06 ID:aHbzbHyv
Apple製品の初代なんて、一般人が買うもんじゃないよ。
コンセプトは良くても、端末としてはゴミなんだから。
495 アマゴ(長屋):2010/06/10(木) 19:16:50.22 ID:xnmcpuh7
日本では小型の方が売れそうだけど
海外では大きい方がいいんじゃね

3万ポッキリなら買ってた
496 ハオコゼ(栃木県):2010/06/10(木) 19:17:46.12 ID:j1oBcu2P
カルト製品なんて買うよりもeeepadが全てにおいて上だろ
497 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:17:59.82 ID:NGYfO8Mk
>>446
顔面に落ちてきたらどーすんだよ
雑誌ならまだしもpad直撃とか、血を見るだろw
498 ピラニア(埼玉県):2010/06/10(木) 19:18:08.52 ID:iM33MrTk
うんこすると不安がスッと消える。俺は朝昼晩深夜の四回糞してる。
周りからは聖人と呼ばれる。
お前らももっとうんこしろ
499 ヒオドン(catv?):2010/06/10(木) 19:18:07.90 ID:Hfue15SZ
アポー様にたてつくとは・・
グーグルか
500 ゴンズイ(dion軍):2010/06/10(木) 19:18:33.81 ID:afKkQi8z
勘違いした日本のメーカーが小型のパクリ製品だして自爆しそう
501 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:18:34.32 ID:/aagNwCk
割れ厨には最高の端末だぞ。
Zip漫画を大量に詰め込み、ダウソした最新のアニメを楽しみ、割ったPCゲームやエミュをプレイする。
iPad用の人気アプリもほとんど割れてるしな。

普段節約してる金でハードくらい買えばいいよ。
502 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 19:20:28.71 ID:1olwPj0l
それこそ家でしかまともに出来ないんだから持ってるPCで十分だろ
503 ハオコゼ(滋賀県):2010/06/10(木) 19:20:58.54 ID:RdvxmfEP
ジャンプやサンデーの単行本がダウンロード購入できるまで買わない
504 アカムツ(catv?):2010/06/10(木) 19:22:58.80 ID:uc/wvevH
vaioのtype pで十分だよ。軽いしキーボードついてる。Fキーがあるのは大きい。
505 エレファントノーズフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 19:23:18.54 ID:JzQ63wHK
家で使ってんだろ
506 シマフグ(千葉県):2010/06/10(木) 19:23:20.76 ID:9L/xwk6l
>>236>>240
ありがとう!
507 ピラニア(埼玉県):2010/06/10(木) 19:23:55.35 ID:iM33MrTk
すまん誤爆した。あとレスの時間がおかしいのはなんで?
508 イエローパーチ(関西地方):2010/06/10(木) 19:23:57.12 ID:7l5NwbGI
同じアプリでも使い勝手が全然違うからiPad <==> iPhone の
比較はあんまり意味が無い気がする

iPad
http://www.appbank.net/2010/06/09/ipad/130918.php

iPhone
http://www.appbank.net/2009/12/03/iphone-application/72152.php

ここ見たら色々のってる
http://www.appbank.net/
509 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 19:24:27.57 ID:Pm0WEuo4
欲しい人は普通に買ってる。

買って無い奴は自分が買わない理由をなぜか声高に騒ぐ。

そんなスレだな。
510 ゲンロクダイ(関西):2010/06/10(木) 19:25:28.83 ID:h57BwwdE
iPhoneはともかく、iPadは日本向きじゃないと思うんだよな
一見、キーボードアレルギーの年寄りに良さそうだけど
便利に使うためには、やっぱり入力は必要なわけで
511 ツボダイ(長屋):2010/06/10(木) 19:25:47.45 ID:WVdyw9pn
>>501
どうPCゲームやるんだよ
iphoneなんかよりハイエンドグラボ買えるわ
512 ドワーフシクリッド(東京都):2010/06/10(木) 19:25:51.45 ID:qO9LyqwM
>>7
さすがだなミサワ
513 ギンダラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:25:53.66 ID:nZOPvHlo
エロゲできないしjaneも入れれないんだろ
産廃じゃん
514 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 19:26:14.02 ID:rf/0HXeI
>>509
よう負け犬
515 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/10(木) 19:26:15.01 ID:7Lbbow+4
日本には軽いノートって、、台湾製の薄型のことか
516 ブリ(栃木県):2010/06/10(木) 19:26:18.06 ID:eBu06SH7
大きくて重いってのはちょっと勘違いすぎだろ
アイホンと比べるから
517 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 19:26:44.63 ID:ZDMVQbZX
埼玉のレスだけでお腹いっぱい
518 サッパ(大分県):2010/06/10(木) 19:27:12.99 ID:zkM97bbF
ストラップ付けて首にぶら下げとけばいい
519 オニカサゴ(島根県):2010/06/10(木) 19:27:28.25 ID:8/KfXO0g
わざわざ大きく作ったもの買っておいて何言ってんだ
520 イエローパーチ(関西地方):2010/06/10(木) 19:27:35.50 ID:7l5NwbGI
>>511
あなたに常識では考えられない苦痛と不幸がおこる事を
切に願いますん
521 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/10(木) 19:27:50.99 ID:7Lbbow+4
腕が厚くなるな
522 ギンメダイ(岩手県):2010/06/10(木) 19:28:28.31 ID:CQ13W+BF
そのうちiPadとBluetoothキーボード一緒に持ち運んだりするのも出てくるんだろうな
523 アンコウ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:28:38.42 ID:UXzyrYac
どうせ第二世代からは軽いとかそんなんだろ
524 ホシザメ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:29:14.90 ID:jZjDWOtH
日本のショップでも売り切れ続出で予約待ち状態だし
いまだに批判してるのはガラねらーだけ
525 カワハギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:29:25.16 ID:yRj9+qOx
どんだけ腕力ないんだw
526 カクレウオ(徳島県):2010/06/10(木) 19:29:54.23 ID:T5chhdlU
大きいほうが本読むの楽だろ
527 カージナルテトラ(dion軍):2010/06/10(木) 19:30:07.27 ID:vDiKGVDD
ハードカバーの大きさのipad出ればいいのになあ
528 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/10(木) 19:30:29.52 ID:7Lbbow+4
てか、マックのなんかペラペラのノートなかったっけ?
あれでいいじゃん
529 ヒオドン(catv?):2010/06/10(木) 19:32:40.62 ID:Hfue15SZ
新しいものになじめない人っているんだよ
現物を手にしてさえ既存の概念から一歩も出れない

俺なんか手にしなくたって全部わかるのに
530 ピラニア(埼玉県):2010/06/10(木) 19:32:52.55 ID:iM33MrTk
キンドルかえよ
531 コブダイ(関西地方):2010/06/10(木) 19:32:59.61 ID:LMMCdcEK BE:2270835599-2BP(2072)

>>519
直販で実物見ずに買った可能性がある
532 クロムツ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:33:16.56 ID:UJALyrHO
昔、newtonをいつも持ち歩いてる人がいたけど
どうみてもデカくて不便そうだったのを思い出した
533 ソードテール(福岡県):2010/06/10(木) 19:33:19.93 ID:UWuJcLd7
 ポメラたんがいちばんかわいくてすごい
534 ギンダラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:34:21.96 ID:nZOPvHlo
もっとかわいいデザインのでないかな
535 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/10(木) 19:35:15.12 ID:7Lbbow+4
昔、すごいでかくてごつい携帯電話をいつも持ち歩いてる人が居たけど
どうみても重くて不便そうだったのを思い出した
536 イシガキダイ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:35:40.57 ID:9xpPOSAr
>>525
まぁ、冗談抜きに『薄くて重い』からねw>見た目と重さのギャップに最初はビックリする

…公式やつべにある動画のように、楽な姿勢で膝の上に載せて楽しむのが一番正しい製品だよ>iPad


家電量販店やApple Storeなどの店頭で遊ぶとそれを一番実感させられるw
537 エビスザメ(catv?):2010/06/10(木) 19:37:38.52 ID:bstNUS2z
でかいから買ってんじゃねぇのかよ
538 ドワーフシクリッド(catv?):2010/06/10(木) 19:37:58.74 ID:7Lbbow+4
なんだ満場一致で重いんだな
539 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:38:52.37 ID:WMLnPtzL
100円でゲーム買えるのがいい
DSとか5000円払ってフラッシュレベルとかもういいや
540 カージナルテトラ(dion軍):2010/06/10(木) 19:39:22.39 ID:vDiKGVDD
機能的には欲しんだけど日本じゃ今のところインフラもコンテンツも揃ってないから
今はいらん
数年後にはタブレット型が生活に溶け込んでるだろうけど
541 ホシザメ(関西地方):2010/06/10(木) 19:39:38.06 ID:g033teRF
お  も   い
542 ワカサギ(徳島県):2010/06/10(木) 19:42:15.12 ID:5DdQ/k9k
HPのtx2505重さ2キロ以上あるけど左手で余裕だぞ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/tx2505/product01.html
543 スポッテッドガー(dion軍):2010/06/10(木) 19:42:17.10 ID:53ToD9cM
完全防水でこういうガジェットでたら買うよ
お風呂で映画見たり、ネットしたりするから
544 アマゴ(関西地方):2010/06/10(木) 19:42:59.85 ID:n+eC7Ffe
首からぶら下げれるようにすれば楽そうだけど、それだと周りからダサく映りそうだな
実用性考えればipadはない
545 カワカマス(埼玉県):2010/06/10(木) 19:43:10.83 ID:Pm0WEuo4
「買わなきゃ良かった」ってスレなのに、買って無い奴が買わない理由を騒ぐスレです。
546 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 19:44:41.24 ID:xv+cRENx
どのくらいの重さなの?
ジャンプコミックス何巻分ぐらいなんだ
547 オグロメジロザメ(東京都):2010/06/10(木) 19:45:17.38 ID:K5MUDq0Q
>>545
買って後悔してないって自分への言い聞かせは自分のブログでやれや
548 キヌバリ(宮城県):2010/06/10(木) 19:47:20.18 ID:8NWTjwAo
やっぱ電子ペーパーのほうがナウいな
549 シビレエイ(東京都):2010/06/10(木) 19:47:59.84 ID:XgLO9TNh
これ外で持ち歩いて使うの無理だよ絶対
550 マカジキ(愛媛県):2010/06/10(木) 19:48:56.65 ID:GAAyvdCX
日本のどっかの企業が作ってたぺらっぺらのディスプレイ早く実用化してくんねーかな
551 メバル(千葉県):2010/06/10(木) 19:49:10.87 ID:MRT28IZq
10万円のノートPC買うのにカタログ見なきゃ買えないような奴が
iPadに手を出してはいけない

appleも貧乏人お断りってCMを菊池モモコ使って作ればいいのに
552 マスノスケ(長屋):2010/06/10(木) 19:50:39.90 ID:fINhOZTD
買って後悔するより、買わずに後悔する方が十倍マシ
553 スズメダイ(大阪府):2010/06/10(木) 19:52:25.28 ID:oTBteNLn
おもいよー
おもいよー
おもいよー

大笑い、しょせんヤンキー向けデバイスだわ
おされじゃねーし、
あんなの外で使ってるのみたらキモイんだよ
554 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 19:52:57.17 ID:rf/0HXeI
>>551
いや、iPhone、iPad買うやつって携帯とかチンカスガジェットで満足してるPC買えない貧乏層だろ
555 ベニザケ(関西地方):2010/06/10(木) 19:53:14.43 ID:03U92hvP
Apple最高や!
ソニーなんて赤字うんこ会社や!
556 イトヨリダイ(千葉県):2010/06/10(木) 19:54:22.42 ID:kXLKi+rq
基本的に白人黒人向けだからな
557 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 19:55:00.14 ID:ndGeQYDs
そこらのノートPCよりは軽くて薄いぞ
558 カイヤン(東京都):2010/06/10(木) 19:56:04.61 ID:mGjtl9RJ
外で使うと、持ちにくい・滑りやすい・割れやすいのジェットストリームアタックが襲い掛かってくる
559 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 19:56:38.31 ID:rf/0HXeI
>>557
ノートPCでできることの半分もできないよね
560 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 19:57:01.65 ID:ly7vGkG7
Windowsのタブレットの方が百倍便利だろ
561 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 19:58:36.81 ID:XCkZJGyg
ノートPCと比べるなよ
アイフォンの延長線上のものだろ
フラッシュも見れないしネットブラウズも簡易的なもの
562 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:59:13.64 ID:ruLTnHOt
29800円だったら考えたかも
563 スズメダイ(大阪府):2010/06/10(木) 19:59:27.25 ID:oTBteNLn
そんなおもちゃに何万も出して
何に使うんだよ
ソープでも行ったほうがマシだな
564 アマゴ(長屋):2010/06/10(木) 19:59:34.74 ID:xnmcpuh7
大きさはそれ程問題じゃないんだよね
ようはプレイスタイルだし

電子書籍端末としてみるなら重さと解像度が一番重要
重さ400g以下 1600x1000 これくらいが理想
565 クロカワカジキ(群馬県):2010/06/10(木) 19:59:45.82 ID:ARFi4DvY
http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W200_series/

これ最近買ったんだがなかなか調子いいよ
コードがないのがいい
ソニーも捨てたもんじゃないね
566 カエルアンコウ(愛知県):2010/06/10(木) 19:59:53.79 ID:ysanD//B
寝転んで漫画読んだり携帯ゲームやりながら攻略サイト見たりするのはν速的には何が良いの?
567 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 20:00:42.72 ID:rf/0HXeI
>>563
俺も本番ヘルス代くらいなら考えた
568 アカナマダ(石川県):2010/06/10(木) 20:01:07.86 ID:+2VKSRdw
外で使ってるときに突風が来たら凧の代わりに遊べるの?
569 トラウツボ(dion軍):2010/06/10(木) 20:01:27.52 ID:6BwZ6qRk
ウチのオヤジが嬉々として買ってきて数日はご機嫌だった。
しかし無線LANの接続がブツブツ切れてその度にパスワード要求されるようでかなりキレてる。
570 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:01:29.88 ID:uhlJhTFA
>>554
そういう層は買っても結局やれることがなくてすぐに使わなくなる
って>>551は言いたいんじゃないかな
571 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:02:12.42 ID:XCkZJGyg
>>569
それは、何の問題なんだ?

アイパッド?
自宅のAP?
ソフバン回線?
572 ドワーフスネークヘッド(富山県):2010/06/10(木) 20:02:17.28 ID:jA6PUWXB
片手で500mlのペットボトル持ち続けるのですらそこそこ辛いのにipadは680g
重いってことくらいわかるだろ
573 ターポン(大阪府):2010/06/10(木) 20:02:50.73 ID:O1a1dB4G
>>572
ちょっとは動けばか
574 アユモドキ(三重県):2010/06/10(木) 20:03:04.44 ID:UTSfbsHG
マジ持って出れないわ
iPhone4買ったがマシだったわ・・・・・orz

575 トラウツボ(dion軍):2010/06/10(木) 20:03:38.19 ID:6BwZ6qRk
>>571
自分じゃ解決する知識も技術もないみたいだから知らん。
オレも興味ないから放置してる。
576 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:03:57.96 ID:Zwk+9g8x
横浜祖父在庫あるぞ、32GBは売り切れだった
577 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:04:08.07 ID:XCkZJGyg
>>575
そか…w
578 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:04:23.98 ID:ndGeQYDs
>>559
そういう思考の人はノートPCでも使ってた方が幸せだね
579 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:04:29.68 ID:181caLV9
持ってる奴の気持ち悪いぐらいにベタベタになってるのなんともならんのか?

表面指紋つかない技術とかさー
580 シログチ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:04:50.98 ID:kF7YHKGX
iPadに蝶番でキーボード取り付ければいいと思うんだ
581 アマゴ(千葉県):2010/06/10(木) 20:05:30.90 ID:m3fefnPW
液晶9.7で700gなら軽いと思ったけど
使うためには、常時片手で持たなきゃいけないからか
582 テナガミズテング(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:05:31.64 ID:JFqg4CtU
サイズより熱が気になるんだけどな
583 カジキマグロ(dion軍):2010/06/10(木) 20:05:36.98 ID:gy6tqnwK
iPadなんてどこに需要があるのか全く分からない。新し物好きな奴が買うだけだろ。すぐ廃れるな。
584 マカジキ(長野県):2010/06/10(木) 20:06:06.58 ID:4aWP2YuQ
iPadって、初代PSPの2台半くらいの重さがあるのな。
585 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:06:59.14 ID:XCkZJGyg
700gの板切れの端っこを片手で持つのは、
700gの鉄球握り締めるのより重く感じるぞ
586 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:07:03.99 ID:RtZzY7su
587 コチ(東京都):2010/06/10(木) 20:07:12.02 ID:4q3dYEgm
どんだけ筋力ないんだよ
588 レイクトラウト(空):2010/06/10(木) 20:07:46.32 ID:ZaNuvo7S
>iPadは意外に「大きくて」「重い」というのが筆者の第一印象でした。

意外じゃないだろ。最初からわかってるじゃん。
589 イソギンポ(北海道):2010/06/10(木) 20:07:55.09 ID:M1QduZMU
アッポー信者必死の擁護w
590 マトウダイ(東海・関東):2010/06/10(木) 20:08:31.53 ID:CvPLsXQ3
iPad持ってファミレス行ったらオーダー取った店員が厨房に入った瞬間に
iPadだ!と叫んだのが聞こえた。
そのあと10分くらいの間に三回も水持って来た。
和食の店に行ったら注文を取りに来た店員が、「それiPadですよね。あたし
iPod touch持ってるんですけど」とか言ってなかなかオーダー取ってくれないんで
こっちからオーダーいいですか?と聞いた。
キャバクラのねえちゃんにiPad買ったよってメールしたら、見たいからすぐ来てと返事が来た。
591 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:08:53.91 ID:x78yVVLB
>>570
いや、>>551はスペックをチェックしきゃ買えない、コスパ重視のパソオタを笑ってるんだろ。
マックと同じで、他社製品と比べると高いから感覚の合う奴だけが買えばいい。
592 ピグミーグラミー(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:09:03.58 ID:h/dGK7Rp
マカーの印象操作は優秀だな
593 フシギウオ(岩手県):2010/06/10(木) 20:09:22.85 ID:TPxQBPCn
完全防水なら、風呂で成年コミックでオナニーできるな。
594 タイリクバラタナゴ(長屋):2010/06/10(木) 20:09:52.37 ID:pNb7vhdl
DSiLLの重さが限界だな俺は
それでも疲れる
595 エレファントノーズフィッシュ(愛知県):2010/06/10(木) 20:10:06.38 ID:NZBDT4nT
本はかなり見やすくなった
596 キヌバリ(宮城県):2010/06/10(木) 20:10:06.85 ID:8NWTjwAo
俺が想像した使い方は
棚に飾って、天気予報やニュースなどを随時更新して表示さておく
みたいな感じだったが違うのかな
597 シルベーヘイク(埼玉県):2010/06/10(木) 20:10:43.26 ID:mU/4McQr
画板みたいにヒモつければいんじゃね?
598 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/10(木) 20:10:57.35 ID:q7WqUE4z
末期ガンで入院してる父親に買ってあげたら喜んでたよ
起き上がらずに寝たまま使えるし、なんか看護師さん達の人気者になってた
これはパソコンは苦手な年寄りにはいいと思う
599 イトヒキハゼ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:11:28.20 ID:A6pJRM2Q
トライセンドのMP860買え


動画も音楽も電子書籍も読めて5000円
600 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:11:53.86 ID:XCkZJGyg
>>598
そんなもんプレゼントするより、
1分でも長くそばに居てやれよ
601 アマゴ(石川県):2010/06/10(木) 20:12:29.96 ID:5aJh8c/s
フォトフレームくらいしか勝てる商品がない。
602 ヌマガレイ(東京都):2010/06/10(木) 20:12:30.80 ID:fUVKoQLw
直に描けるタブレットみたいな使い方できたらほしいって思う人もいたかも?
指いたくねーの?って質問は無視か、オーナーさんよ
603 ツムギハゼ(千葉県):2010/06/10(木) 20:12:38.89 ID:z68+azjl
バカなの? PCの方がいいじゃん
604 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:12:41.17 ID:x78yVVLB
>>596
そんなアプリ、でたらいいなあー。
605 マトウダイ(東海・関東):2010/06/10(木) 20:13:17.12 ID:CvPLsXQ3
>>602
ペンも売ってるよ。
606 イトヒキアジ(西日本):2010/06/10(木) 20:13:36.96 ID:mcJ211Xz
本を読むなら文庫本のほうがはるかに
コンパクトで軽くて見やすいってのにw
607 シマソイ(福岡県):2010/06/10(木) 20:14:21.24 ID:rf/0HXeI
>>598
そんなことより早く決断してやれよ。
608 パーカーホ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:15:09.57 ID:v2lH2njX
怪しい通販の売り文句をコピペするスレはここですか?
609 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:15:59.79 ID:NXOyEbfx



いらんでござる



610 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:16:10.14 ID:x78yVVLB
>>598
PCでいいじゃんっていう奴が多いけど、iPadって普通の人でも使えそうってがポイントだと思う。
外見でアレルギー起こさないし、機能が少ないことは分かりやすさにつながるし。
611 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:16:27.79 ID:uhlJhTFA
>>591
なるほどレス見直してみると確かにそんな感じっぽいな
そうだとしたら思ってた以上に悪意滲んでて厭な感じのレスだったんだな
612 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:16:42.30 ID:CiomFMQY
つうかまあ多分買った人の9割にとっては何の使い道もないよね
613 アマゴ(千葉県):2010/06/10(木) 20:18:02.14 ID:m3fefnPW
そうか、物が物だけに
バランスが取りにくいから掴んで支えなきゃならない点もあるか

ご飯が入った茶碗を
掌に乗せて支えるのと、ふちを掴んで支えるんじゃ
感じる重量が全然違うもんな
614 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:18:38.07 ID:GlDFL8LX
>>464
ペンで書くのは文字だけじゃないだろ。
アイディアって図を描いてそこに引き出し線引いて説明を書くだろ?
>>448見たいな使い方したいやつって一杯いると思うぞ
615 ターポン(群馬県):2010/06/10(木) 20:19:26.23 ID:Q2nRHLz4
アメリカサイズだわな
電子書籍としても液晶じゃなw

操作性とデザインはやっぱ良いとは思うけど
616 カブトウオ(三重県):2010/06/10(木) 20:19:45.29 ID:0cGFTBMP
俺のちんこみたいだな
617 コチ(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:20:00.53 ID:wwn22n5B
あほか
どう考えても持ち運ぶものじゃねーだろ
618 コイ(東京都):2010/06/10(木) 20:20:03.08 ID:MpORFmUg
発売日ぐらいまでは軽いって評価ばっかりだったのになw
そりゃあバットと同じ重さを片手持ってるんだからきついわな。
619 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:20:06.86 ID:181caLV9
売り切れて手に入らないとか捏造してる林檎信者笑えるwww
淀寄っても珍しいもの見たさに触ってる奴は多くても在庫はあるじゃん
620 シマアジ(東京都):2010/06/10(木) 20:21:03.52 ID:8qV/XSv5
ν民の意見を聞いていればな・・・また俺たちが正しかった
621 ホテイウオ(dion軍):2010/06/10(木) 20:21:19.86 ID:7T7fqHP7
>>614
それこそノートとペンが一番手軽で安くて思い通りに使えるぞw
622 アナゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:21:49.58 ID:Bs01ESgc
ノートブックとほぼ同等の重さ・大きさで、
やれることも少なく、キーボードもないので使い勝手が悪い。

誰がこんなの買うの?

新聞とかモニタで見るほど俺の目は強くないんで。
623 ハタ(福岡県):2010/06/10(木) 20:22:25.39 ID:mqqdm5hr
売り子みたいに肩から下げろ
624 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:22:46.20 ID:GlDFL8LX
>>618
知り合いが買ったんで触らせてもらったけど
大きさは思ったより小さかった。
しかし重い。800gって甘く見てたけどずっしりくるな。
予想より小さかったから余計重さが印象的だったのかもしれんが。
625 オオワニザメ(東京都):2010/06/10(木) 20:23:24.52 ID:KetoC+4j
電子辞書最強や!
626 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:25:05.38 ID:x78yVVLB
>>611
ただ、お前が先入観にとらわれてただけだよ。
iPhoneの成功を見れば、iPadもそれなりに成功すると考えてるニュー速民は多いと思うぞ。
コスパ重視のパソオタの声が大きいだけで。
ベータなどを見れば分かる通り、優秀な物が一般に受け入れられるわけではない。
627 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:25:06.81 ID:XCkZJGyg
>>624
バッテリ詰め込んでるらしいから、重量感がかなりある

シュークリームを想像したら、大福だったって感じ
628 アマゴ(千葉県):2010/06/10(木) 20:26:49.31 ID:m3fefnPW
>>598のツッコミ所は
「病院内で、携帯電話の電波飛ばしまくってもいいの?」
だと思う
629 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:26:53.68 ID:CiomFMQY
>>624
重さはまあほとんどバッテリーだろうから同じ画面サイズと稼働時間を
確保しようと思ったらiPadでなくとも似たようなもんになるだろうけどな
新しいバッテリーを開発しないと
630 カミナリウオ(dion軍):2010/06/10(木) 20:28:01.93 ID:YV1xj5Uy
最近はage報道もsage報道もスポンサーがチラチラ
631 ホシザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:28:14.94 ID:/q39Yf3T
パワポまで入ってるのをどっか出してください。
632 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:28:26.57 ID:GlDFL8LX
>>621
電子デバイスだとあとの整理が楽なのが魅力なんだよなあ。
ガシガシ書いて保存してうちに帰ってPCで整理ってのがやりたい。
そしたら手書きもタイプしたテキストもすべてPCに保存できて活用法いくらでも思いつくんだが。
633 サンマ(愛知県):2010/06/10(木) 20:28:53.42 ID:OlfMvDtA
日本人が非力って事もあるわな。
アメリカ人は女を軽々持ち上げるだろ?あいつら力あるからね。

ドイツ人と一緒に仕事したとき、
日本の職人4人でやっと持ち上がる機械を、ドイツ人二人で軽々と持ったとき、
デカい人種は力もデカいって事を思い知ったよ。
しかしドイツ人はデカすぎ。

欧米人にはipadは重くないと思うなあ。
634 カブトウオ(三重県):2010/06/10(木) 20:29:35.75 ID:0cGFTBMP
>>628
情弱ww
635 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:29:40.78 ID:XCkZJGyg
ワイファイ版はまだいいとして、
3G契約した奴は、2年間外で使い続ける気あるのかね
636 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:30:23.83 ID:GlDFL8LX
>>629
持った感じでは電池よりもガラスが重たい印象だったな。
実は電池たいして入ってないんじゃないの?
全体が重いから片手で持つのにバランスがいまいちなんだよな。
どっかに重心寄せてくれた方が使いやすいと思うんだが
637 マアジ(関西地方):2010/06/10(木) 20:30:30.00 ID:NrnlXEIo
>>7
面白いけど、いつもと作風ちがくね?
638 ウマヅラハギ(東京都):2010/06/10(木) 20:30:57.17 ID:5PMnFUFL
けっこう重いのにPCとして使えないなんて・・
639 ダルマザメ(catv?):2010/06/10(木) 20:31:42.50 ID:fFcIg9uB
iPADを外で使うの×ゲームでしょ
電車とかだとおもいっきり目立つよ!

「あっ、あの人iPad、でもちょっとデケーw」みたいな
640 ナベカ(長野県):2010/06/10(木) 20:32:32.07 ID:/JurZNxr
電子書籍が増えなさそうだから魅力少ないんだよなあ。
完全に出版業界のせい。
641 アカナマダ(石川県):2010/06/10(木) 20:32:40.10 ID:+2VKSRdw
>>632
画像ソフトで絵やテキストを使って書き留めてEvernote利用するとか?
642 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:33:39.69 ID:GlDFL8LX
>>640
利益独占しようとしてるのがミエミエすぎて他の会社は警戒しまくりだろうなあ
643 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 20:34:26.23 ID:uJHTctP/
なんでインカメラをiPhone4にはつけてiPadには付けなかったんだ?
ビデオチャットがWi-Fi専用なら、iPadにこそ付けるべきなんじゃ
644 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:35:16.18 ID:CiomFMQY
>>636
いや、電池ビッシリだよ
http://img.gizmodo.jp/upload_files/100406_ipad-teardown-04-fcc_01.jpg
多少下に重心置きたいってのは一応感じられるけどなw
バッテリーもう少し小型化できて下に寄せれば多少は持った感じも変わるかも
645 ドクターフィッシュ(神奈川県):2010/06/10(木) 20:35:43.37 ID:zQ3js8+m
各辞書、その他書籍がiPadでおさまるのはかなりいいと思うけどね。
電子辞書買う人減るんじゃね。
646 メゴチ(catv?):2010/06/10(木) 20:40:39.02 ID:OA9ZR+lk
重量は立った状態じゃ使わないから気にならんが
ディスプレイは9.7インチじゃなくて9インチ位がいいな
マルチタスクになるならホームボタンも
音量調整のボタンと同じく側面に配置して
厚くなってもいいから額縁を出来るだけ小さくして欲しい
あと解像度はQXGA
647 アユモドキ(catv?):2010/06/10(木) 20:41:52.97 ID:UiSeAKMf
便利そうでありながらキーボードとかごてごてデバイスじゃ思うようにならなかった
フトモモトップ用じゃないのこれ
コタツトップはおまえら好きだろ
648 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:41:53.82 ID:eCaBONy9
iPad+iPad Camera Connection Kitの組み合わせと
neuNoteとPhotoPadが最強だわw

色々手書きでメモれるし、書類とかデジカメで写真撮って書き込めるし
しかもメールで送ったり保存出来るから最強過ぎる
649 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:41:57.71 ID:GlDFL8LX
>>641
だからその入力が指じゃやりにくいんだよw
ものすごい大雑把な図しか書けない。先の細いもので書けないとね。
一応図面書く仕事なんであのくらいのタブレットだとアイディアを
さらさらっと簡単な図面にしてメモできるとすげえ便利そう。

>>644
ホントだな。全体に電池入ってるから全体が重かったのか。
まあどっちにしろあれは出先で使いやすいようにはできてない。
iPhoneは指だけで操作が快適だったけど、あの大きさになるともっと違ったアプローチが必要だと思う。
650 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:41:59.03 ID:9cot3Xyy BE:239695496-2BP(2230)

>>645
軽量が売り物の電子辞書なのに、わざわざ思いのを選ぶ奴がいるのか?
651 ミツマタヤリウオ(catv?):2010/06/10(木) 20:44:46.35 ID:kY/d8tmq
twitterでもiPadの話題見なくなったな。
iPhone4の話題の方が圧倒的に多い。
652 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 20:44:59.55 ID:CiomFMQY
>>647
それは思う
一般向けというよりこの手のはまさにν速民向け端末だとは思うんだよなw
653 メイタガレイ(関西地方):2010/06/10(木) 20:45:53.51 ID:Np35yeqg
もう一回り小さければ売れるだろうな
654 ゼブラフィッシュ(長屋):2010/06/10(木) 20:46:35.82 ID:Dp1To07/
>>652
別に何も捗らないけどなw
655 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/10(木) 20:48:01.87 ID:m7fGMbkj
いまだに実物を見たこと無いんだが
もってるやつはどこで使ってんだ?
656 ドジョウ(dion軍):2010/06/10(木) 20:48:51.86 ID:cCCK0P7H
ネットブックを片手で持てば重いと感じるわな
かといってドックに立ててたらそれこそノートPCで良いじゃんって話だ
657 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 20:49:10.76 ID:1olwPj0l
>>650
高機能な電子辞書だと5万近くするからそれなら色々出来るipad買えってことじゃないの
658 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:49:14.32 ID:ndGeQYDs
>>655
喫茶店とかファミレスとかで使ってるよ
659 オオスジヒメジ(愛知県):2010/06/10(木) 20:49:29.43 ID:SH5TkbUL
糞マスゴミに煽られて買った情弱どもざまぁwww
660 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/10(木) 20:50:48.23 ID:m7fGMbkj
いままで本を読まなかったやつが
iPad買ったからって電子書籍を読むわけ無いだろ
661 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:50:51.53 ID:GlDFL8LX
>>653
欲しい大きさは人それぞれってことになるだろうな。
俺はiPadのあの大きさはノートと仕事用の資料を見るための道具としてちょうどいい感じだけど。
いろんなメーカーがいろんなサイズで参入してくるandroidのほうが面白そうだな
662 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 20:52:04.91 ID:XCkZJGyg
>>660
それマツコデラックスが言ってたろ
663 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/10(木) 20:53:38.92 ID:IKL1CHJq
タッチパネルの良さって直感的とか小さい画面でも操作し易いとかだと思うけどこのくらいの大きさになるとな
664 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:53:48.17 ID:ndGeQYDs
>>661
デザイアいじってるけど、現行のアンドロイドは
まだまだこなれてないよな
マシンパワーと機能は確かに強いけど使い勝手でiPhoneに全然追いつけてない
まあこれからって事なんだろうけど
665 エンペラーテトラ(群馬県):2010/06/10(木) 20:54:07.65 ID:fpJkanzO
まあ湯たんぽ代わりにはなるんじゃね
666 ピグミーグラミー(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:56:04.52 ID:h/dGK7Rp
ニュースが新聞からネットに移ったみたいにはならんだろうな
ニュースは速報性が命だからネットでは生きるけど
書籍はコレクション性もあるからな
667 アマゴ(石川県):2010/06/10(木) 20:56:08.58 ID:5aJh8c/s
>>651
行列一号のニートはどうしてるんだろうな。
668 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 20:57:24.45 ID:0zQSkQir
周りで買ってるやつがいまだに0人なんだが
669 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 20:58:24.16 ID:GlDFL8LX
>>664
iPadのことは置いといてiPhoneのUIはほんとにすごいと思うよ。
俺もPalmやらザウルスやら使ってきたけどiPhoneのUIにはちょっと感動したよ。
あのサイズのタッチパネルを使いこなす技術はAppleが一番いいものもってると思う
670 グルクマ(大阪府):2010/06/10(木) 20:58:35.32 ID:VqL6SMoQ
>>663
タッチパネルなんて民生機じゃ必要ないんだよ
iPhoneみたいなモバイル機でタッチパネルとか頭おかしいとしか思えない
ぜったいに物理キーの方が操作しやすいし
671 キンブナ(dion軍):2010/06/10(木) 20:59:02.48 ID:oeB4fEl7
ipadはiphoneには続けないよ
iphone4は買うけどipadはいらん
672 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 20:59:04.64 ID:ndGeQYDs
>>668
うちの部署で3人いる
673 エンペラーテトラ(関西地方):2010/06/10(木) 21:00:07.94 ID:zNxCOknD
iPadに別売りキーボードを接続すれば
ノーパソ見たく使えて便利
674 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/10(木) 21:00:52.58 ID:m7fGMbkj
買うなら年末か年明けのがいいだろう
今はまだ早い
675 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:01:41.96 ID:ndGeQYDs
>>669
PalmにしてもWMにしても機能面から攻めるっていう
エンジニアの悪いくせが出ちゃってるよな
最近のappleは機能やら性能より操作性とか
操作感を優先してデザインしてるからやっぱ違うよな
676 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 21:01:52.22 ID:XCkZJGyg
>>672
そいつらに後悔してないか聞いてくれ
677 マトウダイ(東海・関東):2010/06/10(木) 21:02:12.77 ID:CvPLsXQ3
>>665
残念ながら10時間使ってもノートPCみたいに熱くはならない。
678 ホシザメ(西日本):2010/06/10(木) 21:02:43.72 ID:CbX9phP/
>>578
ノートPCっつうかネットブックに出来なくてあいぱどに出来ることって何があるの?
679 マトウダイ(東海・関東):2010/06/10(木) 21:03:54.93 ID:CvPLsXQ3
>>678
モーニングセットのソーサー。
680 メバル(千葉県):2010/06/10(木) 21:04:36.21 ID:MRT28IZq
>>639
ガキは自意識過剰だな
そんなに人目が気になるか?
誰もお前の事なんか見てねーよwww
681 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:04:41.90 ID:ndGeQYDs
>>676
みんな満足してるっぽいぞ

俺→大満足
写真やってる女子→大活躍中
ガジェットヲタ→脱獄していじりまくり
682 ミシマオコゼ(東京都):2010/06/10(木) 21:04:47.68 ID:dxZo/mQ/
>>678
会話を始めるためのステータス(笑)
683 アイスポットシクリッド(千葉県):2010/06/10(木) 21:05:06.46 ID:m7fGMbkj
iPadはもうちょっと多いきくて、真ん中で二つ折りにできたら最強なのに
ネットブックにもなるし、タブレットにもなる、みたいなね。
ソニーが曲がる有機ELを使ってそういう端末を作ってほしい
684 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 21:06:09.22 ID:CiomFMQY
>>678
iPhoneiPadイラネ厨のおれが言うのも何だけど出来る出来ないでしか
考えてなかったところをAppleにまんまと足下すくわれたんだろ
685 ワニエソ(青森県):2010/06/10(木) 21:06:39.82 ID:1bG1odbD
>>670
まあそう思う人がいるのもわかるが
実際には気に入ってる人も多いわけさ
686 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:07:11.26 ID:GlDFL8LX
>>678
必要な図面のコピーをクリップボードにはさんで現場仕事してるんだが、
あの手のものがあればすべての資料手元にもって仕事できるな。
いちいち開かなきゃいけないノートってそういう用途には不便。
立って使いにくいし、狭いところにもぐりこんで仰向けで見るって事は不可能に近い
687 ワカサギ(東京都):2010/06/10(木) 21:07:19.82 ID:FsS3gyy/
まさに情弱
688 チンアナゴ(千葉県):2010/06/10(木) 21:07:29.91 ID:YEut44fh
ねとげできるの?
689 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:07:59.53 ID:ndGeQYDs
>>678
そりゃ出来るかどうかならノートPCのが機能は豊富だわな
例えば、デジカメで写真とって軽く編集して
そのままうpしてなんて事がかなり快適操作で出来る
PCを使う感覚とかなり違うんだよこれが
690 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 21:08:00.86 ID:WmDYWn/P
折り畳み傘型にすりゃいいんだよ。
折り畳み傘みたいに畳めて、鞄にしまえる。
使うときは傘みたいに広げて快適大画面。
691 ユウゼン(神奈川県):2010/06/10(木) 21:08:08.80 ID:7QlQstbS
>>686
画面割れるぞw
692 キングクリップ(西日本):2010/06/10(木) 21:08:31.26 ID:y3IGIk7R
ipad持ってるけど、2chブラウザ+マルチタスクがない現状産廃だと思っていいぞ
上記のことが出来るようになって初めて真価を発揮すると思う
693 アマゴ(石川県):2010/06/10(木) 21:08:44.65 ID:5aJh8c/s
>>686
落とすと大変だな。
694 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:09:35.41 ID:ndGeQYDs
>>692
脱獄しちゃえば?
BB2cは若干制限があるもののフルスクリーンになるよ
695 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 21:09:58.51 ID:0zQSkQir
どこにいけば見れるのか俺に教えてくれ
696 アピストグラマ(豪):2010/06/10(木) 21:10:14.80 ID:MBfqzihg
今日友達と一緒に見にいったけどなかなかよかったよ
他のオージーの反応も良さげだった
まあ俺には高いから買わないけど
697 キングクリップ(西日本):2010/06/10(木) 21:10:35.64 ID:y3IGIk7R
>>694
タブのないBB2Cが大きくなったところであんまり意味はない
BB2Cはあくまでモバイル用2chブラウザ
698 ハモ(dion軍):2010/06/10(木) 21:11:34.18 ID:NkfzcS1K
キーボード(というかヒンジ)が無い。 熱持たない(中身はスマートフォンレベルだから当然だが)
これだけでも結構貴重なディバイスなんだけどな
699 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:11:35.81 ID:GlDFL8LX
>>691
>>693
すこしくらい気をつけろよw
もうちょっと安くなんないとそういう使い方気軽に出来るってわけにはいかんけど
でもこの手のもの買ったら俺は現場で使い倒すよ
700 ヒラソウダ(四国地方):2010/06/10(木) 21:12:11.74 ID:CRxYIHhw
キーボード入力できるのこれ
画面からタッチして文字打つの
701 ホシザメ(西日本):2010/06/10(木) 21:12:39.87 ID:CbX9phP/
>>686
こういうノートでいいんじゃね?
http://jp.kohjinsha.com/models/sc/img/sc_b.jpg
702 キンブナ(dion軍):2010/06/10(木) 21:13:42.22 ID:oeB4fEl7
雑誌とかの特集を見ると一部の職業の人間には便利なものというのは認める
だけど信者が言う将来全ての人がipadを持つようになるってのはどう考えてもないな
マックと同じでずっと一部の人間向けで終わるよ
703 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:13:59.90 ID:ndGeQYDs
>>697
iPad正式対応してくれればいいけどね
とりあえず横画面で2ペインサポート以外は現状のフル化で十分
704 ゴクラクハゼ(京都府):2010/06/10(木) 21:14:50.36 ID:BDoNNjEc
昔、一時の流行でよく売れた、『ぶら下がり健康機』や『スタイリー』みたいに、勢いでかった人が、その後の使い道を持て余して倉庫に入っているのと同じ様な道を進むのじゃないかな?
特に、3Gの方はオクで売るのも大変になるのじゃないか。

ぶら下がり健康機
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/wide/2615-0-2.jpg
スタイリー
http://blog-affiliate.jp/wp-content/uploads/2009/01/windowslivewriter8dab87d9a510-11122image-8.png
705 タイリクバラタナゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:16:31.03 ID:GA3FIZ1S
ソフトが出揃ってないんだからiPadが全力出せるわけがない。

今買う奴はバカだけど文句言ってる奴はもっとバカ。
706 ミヤコタナゴ(大阪府):2010/06/10(木) 21:16:31.57 ID:aN1cm4To
707 ハモ(dion軍):2010/06/10(木) 21:16:56.44 ID:NkfzcS1K
>>702
まあ、ありえんな
ただ、持ち歩きディバイスの性能ってOSさえ最適化されてればこの程度でいいんじゃね?っていう
性能と消費電力・発熱比のひとつの基準にはなるとおもう
708 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:18:00.51 ID:GlDFL8LX
>>701
>>698が書いてるようにノートPCじゃなくてスマートフォンがでかくなったって方が使いやすいよ。
それほど熱が出ないからファンが無くて機械の中に外気が通らない、
キーボードが無いから隙間が少ない、壊れやすいヒンジ部分が無い。
埃っぽい現場だとこういうことが気楽に使える条件になる。
ジップロックなんかに入れておけば多少の水かかりなんかも平気になるしね
709 ホキ(東京都):2010/06/10(木) 21:18:44.92 ID:Hz8jp8oX
本当に必要かどうか考える頭のないやつしか買わないだろ
ipadとか見た瞬間だれもがネタだと思ったろ
ipodはやっぱ欲しくなったけどさ
710 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 21:19:54.47 ID:KgxvpY9R
さあ、傷だらけにする前に中古に流せ。
711 メイタガレイ(関西地方):2010/06/10(木) 21:20:24.45 ID:Np35yeqg
最終的にはノートPCの横に置いて動画再生機やツイッターなどのSNS専用機になりそうな気がする
712 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 21:22:35.83 ID:hiSSb+ij
>>15
新しいガイドラインか?
713 メゴチ(東京都):2010/06/10(木) 21:23:12.69 ID:vuuaf56/
メリケンの造る機械なんてこんなもの
Macbook Air だってちっとも軽くないしww
714 ジンベエザメ(大阪府):2010/06/10(木) 21:24:06.09 ID:+Y1E4TEQ
ハンディビデオみたいな、手に固定するストラップ付きのケースが欲しい。
715 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 21:24:14.54 ID:f7L7kA8n
ipad買わない情弱ってauの携帯使ってそう
716 イザリウオ(北海道):2010/06/10(木) 21:24:53.53 ID:z5CAevQ8
普通買う前に気づくよな
バカが多いから民主政権になったんだから驚きはしないが
717 トラフグ(広島県):2010/06/10(木) 21:25:01.82 ID:fHxKqnSi
【レス抽出】
対象スレ:iPad買わなきゃよかった・・・「大きくて」「重い」
キーワード:よこせ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:0

人気なさすぎワロタ
718 ナポレオンフィッシュ(大阪府):2010/06/10(木) 21:25:40.53 ID:XOYoPT/q
禿ってなんか必要以上に庭敵視してんのは何でなの?
719 ハモ(dion軍):2010/06/10(木) 21:26:36.01 ID:NkfzcS1K
>>718
ドコモからは回線借りる可能性があるからじゃないかなw
720 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:26:40.72 ID:qahPYx3K
680gってエイサーとかのねっとブックより
重いのか?
721 ワニトカゲギス(dion軍):2010/06/10(木) 21:26:42.18 ID:Q+RHIpi/
appleの初物は信者に任せておけよ
買うなら熟れてからにしろ
722 ピグミーグラミー(中部地方):2010/06/10(木) 21:27:01.47 ID:rEzpLnL2
ipadとノートPC比べてノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ってやつ頭悪そうに見えるからいい加減やめとけ
723 ゴクラクハゼ(京都府):2010/06/10(木) 21:27:08.70 ID:BDoNNjEc
ipadって何を主に使うんだ?
インターネットは家ですれば良いししかもフラッシュを使ったサイトは表示が正常に出来ない、ipodとしては大きいし、写真アルバムか?本にしても、在庫が貧弱だろう、いったい皆は何に使うんだ?

昔、一時の流行でよく売れた、『ぶら下がり健康機』や『スタイリー』みたいに、勢いでかった人が、その後の使い道を持て余して倉庫に入っているのと同じ様な道を進むのじゃないかな?
特に、3Gの方はオクで売るのも大変になるのじゃないか。

ぶら下がり健康機
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/wide/2615-0-2.jpg
スタイリー
http://blog-affiliate.jp/wp-content/uploads/2009/01/windowslivewriter8dab87d9a510-11122image-8.png
724 ヒナモロコ(東京都):2010/06/10(木) 21:27:31.10 ID:iZni0BPR
おもちゃだろ?これ
725 イットウダイ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 21:27:44.76 ID:6RdnzntX
>>701
いっぺん触ってみればわかると思うんだが、指だけじゃろくに操作できんよそれ
たとえばブラウジングでも右のスクロールバーを触らないとスクロールできない
726 ブラウントラウト(長屋):2010/06/10(木) 21:28:17.36 ID:eE3DHgbY
>>722
だな
持ってて良かったPSP
727 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:30:03.48 ID:4FYHPDNH
ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!
ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!
ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!
ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!
ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!ノートの方が色々出来る!ipadイラネ!
728 クラカケモンガラ(静岡県):2010/06/10(木) 21:30:16.77 ID:zXVkg2nn
電車で読むとかバカまるだしだろw
家で使うもんだろうこれは
729 ジンベエザメ(大阪府):2010/06/10(木) 21:30:50.66 ID:+Y1E4TEQ
>>706
でもそれ、ウィンドウズなんだろwww
730 コーホ(不明なsoftbank):2010/06/10(木) 21:31:07.35 ID:eAndfgiL
>>723
ぶら下がり健康機はハンガーラックになります
731 アブラヒガイ(鳥取県):2010/06/10(木) 21:31:21.26 ID:KEaUJXzC
>>715
ipad買うやつなんて情弱でかつauを好んで持ってるリア充でもないよな
732 メイタガレイ(関西地方):2010/06/10(木) 21:31:35.03 ID:Np35yeqg
>>722
逆じゃね?
ノートですべて事足りるのにipadすげーって騒ぐ馬鹿がうざいんだろ
vista買った情弱をXPで十分だろと言ってるようなもん
733 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:31:52.01 ID:EnJAKDQ2
肉抜きして軽くならないの?
734 ジンベエザメ(大阪府):2010/06/10(木) 21:32:28.15 ID:+Y1E4TEQ
>>728
まあ、そのうちお前もそうなるからw
735 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:33:05.52 ID:4FYHPDNH
日本人にはおっぱいパッドのほうがどう考えても必要だよな
736 ホシザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:33:19.49 ID:O49yym7g
iPad買うの迷ってたけど、iphone4がこんなに早くでてくるなんて
まじで買わなくてよかったよ。我慢した俺ナイス判断だった。
737 クラカケモンガラ(静岡県):2010/06/10(木) 21:33:19.96 ID:zXVkg2nn
>>734
ごめん、意味がよくわからない
738 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 21:33:50.74 ID:0zQSkQir
一般人はiPhoneの方がよっぽど欲しいと思ってるぞ
739 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 21:34:06.19 ID:jCo5fvzf
以前のノートは3kgとかが当たり前だった。
更にそれ以前は一体型デスクトップを背負って歩く猛者もいたそうだ。

というわけで重いというのは軟弱なだけ
740 トウジン(千葉県):2010/06/10(木) 21:34:11.74 ID:4aNI/fiV
iPadってなんなのか未だに分からん
iPhoneかiTouchがあるのに
741 ストライプドバス(岐阜県):2010/06/10(木) 21:34:24.34 ID:U30XXeyE
日本橋の電気外祭りで買ったクドPC
ネットブックだからどんくさい奴だが、犬のぬいぐるみが
OPを歌ったのを見てすべてを受け入れた
742 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:34:29.08 ID:4FYHPDNH
ガラケーのほうが色々できる、iPhoneイラネ
743 ハモ(dion軍):2010/06/10(木) 21:34:43.64 ID:NkfzcS1K
結局、キーボード&マウスを基本に設計されたUIをのっけても使いづらいんだよね
iPadからVNCでWindows操作したけど、ウインドウ閉じるだけで一苦労だった。

一番の影響は、データとwebサービスさえ同じものが使えれば、OSやアプリは
PCやmacと同じじゃなくても良いという事が定着してきた事。
グッグル先生の目指す世界でもあるよなw
744 ハス(catv?):2010/06/10(木) 21:35:55.49 ID:jR5opcdD
最近の信者は特にキモい
アップルやジョブズに関する批判はいっさい許さないみたいな
745 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:35:58.69 ID:GlDFL8LX
>>731
全くそのとおりだね。
タブレット型のデバイスはこれからネットブック並みには流行ると思うけど、
今iPad買ってるやつってそれ持ってりゃ人に自慢できると思ってる情弱だけだね。
結局iPhoneでも出来るような使い方しかしてなくてでかいメリットぜんぜん生かせてない。
画面がでかいメリットを生かせる設計にもなってないと思うけど。

なんかバイク買えばモテるとか勘違いしてる高校生みたいな痛さを感じる。
746 ホシザメ(西日本):2010/06/10(木) 21:36:04.92 ID:CbX9phP/
>>729
iPhone OSの載ったPCなんていらねえよ
747 アマゴ(静岡県):2010/06/10(木) 21:36:05.53 ID:VktjWiD2
ハード的な問題はほとんどないだろ
よく出来てるよこれは
キャズム超えるかはコンテンツ次第でしょ
日本だと厳しい感じはするけど
748 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:38:19.54 ID:4FYHPDNH
iPad買ってエロ漫画よむの?
749 ハダカイワシ(神奈川県):2010/06/10(木) 21:38:23.85 ID:WkT65GdY
iphoneはまだありだと思うけどpadはないわ
ノートPCとiphoneのダメなところが合わさった感じだ
750 ハモ(dion軍):2010/06/10(木) 21:38:41.49 ID:NkfzcS1K
持ち歩いてるの見たけど、持ち歩いてカッコいいのはKindkeのほうだったw
あっちも欲しくなってしまうレベル
751 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:39:32.31 ID:EnJAKDQ2
カメラ搭載してないのが惜しいね
あれだけの大きさならズーム付きカメラも付けれたんじゃないの
752 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:41:26.86 ID:4FYHPDNH
この使いにくそうなデバイスみるたびに二宮金次郎を思い出すよな
753 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 21:43:28.83 ID:jCo5fvzf
>>751
あんなでかいんじゃカメラ意味無いだろ。自分取りのためか?
ドコモの馬鹿社長がパソコン扱いしてて嫌われた
ってのが昨日スレ経ってたけど、まぁパソコンじゃないよ。電子端末だ。
754 ワニエソ(青森県):2010/06/10(木) 21:43:37.21 ID:1bG1odbD
>>744
最近ってそれ昔のじゃないの
むしろ最近は
アップルが売れてるのは許せないムッキー
をよくみるが
755 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 21:43:52.34 ID:hoF6GUQW
おもちゃとしては良いけど、Winとの連携がクソだからいまいち使えない
Win機でパクったのがでるだろうからそっちに期待
756 セミホウボウ(catv?):2010/06/10(木) 21:43:53.93 ID:FWSSzFr8
>>739
お前の言う以前って何十年前だよ
757 マスノスケ(大阪府):2010/06/10(木) 21:45:12.66 ID:07opyCzJ
>>1
重い
シングルタスク → 年内には改善?
Flash非対応
フルHD非対応


ゴミだな
758 アカザ(catv?):2010/06/10(木) 21:45:12.17 ID:wISP6LsE
電車で使うのはどうだろね。

「ボク使い方わかりません」って宣伝してるようなもんだろ。
759 クサウオ(catv?):2010/06/10(木) 21:45:39.59 ID:4FYHPDNH
デスクトップ背負うってさ、どんだけコード長いんだよ
760 アマゴ(静岡県):2010/06/10(木) 21:46:32.57 ID:VktjWiD2
>>753
iPhoneであんだけFaceTime推してるんだし、
次のモデルには自分撮りカメラはつくんじゃね
761 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 21:46:32.80 ID:9cot3Xyy BE:66582353-2BP(2230)

>>754
今も昔もキモイ
最近の方が気違い度が上がった
762 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 21:46:53.34 ID:jCo5fvzf
>>756
Thinkpad310とか。ありゃいつだろうな。
763 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:48:06.80 ID:GlDFL8LX
>>762
http://www.pasocomclub.co.jp/img/1800000003990-1.jpg
こういうのって何キロくらいだったっけ?
764 タカサゴ(中部地方):2010/06/10(木) 21:49:43.54 ID:cVMQbu2M
>>761
知名度というかハードルが一気にさがったことによって機械オンチのくせに信者、みたいなおかしな存在が生まれてるよな
あいつらマジキチ
765 アラパイマ(大阪府):2010/06/10(木) 21:50:09.85 ID:TNIrxZ97

       ____   サイコー ♪
     /      \
    /   ⌒   ⌒\     iPad 買うと、電通と在日企業が儲かるんだお!
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   教育界に導入されると、子供が洗脳されるんだお!!
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ     メディアの iPad人気 の煽りも、異常なほどだお……
    /       |_"____
   |   l..   /l i P a d  .l
   ヽ  丶-.,/  |_______|
   /`ー、_ノ /      /
766 メバチ(長屋):2010/06/10(木) 21:50:18.35 ID:fdYFFA4B
アイパッド発売前に中近東風の人が白黒画面風のアイパッド風製品で
文字だけの画面を読んでたけどそういうのもあるんだな
767 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 21:50:23.81 ID:PzUdh+Aj
まあでも帰宅してメールチェックして見たいサイト見て終了おやすみ!って使い方には
とても便利ではある。
768 ワニエソ(青森県):2010/06/10(木) 21:51:08.96 ID:1bG1odbD
>>761
基地外が今も昔もキモイのは当たり前だろw
というか売れてて人気もあるって面は見ないふりってのが増えたって話さ
769 アマシイラ(宮城県):2010/06/10(木) 21:51:33.29 ID:QdBRFNLV
ちゃんと自分のライフスタイルに照らし合わせて買わないと
iPhoneと違って使いこなせないだろうな
770 ドジョウ(dion軍):2010/06/10(木) 21:52:11.65 ID:cCCK0P7H
>>767
見たいサイトにFLASHが無ければ大丈夫だな!
771 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 21:52:19.79 ID:CiomFMQY
>>764
ライトユーザーほど急進的な信者になりやすいのは何だって同じだ
代表的なのが萌え豚
772 キングクリップ(西日本):2010/06/10(木) 21:54:14.66 ID:y3IGIk7R
ipadとiphone持ってるんだが、ipadで購入した両方に対応したアプリ買うと
iphoneにも入ってしまう。めんどくせえ
773 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 21:54:27.63 ID:hoF6GUQW
動画見るのが一々めんどくさくね?
容量については問題ないけど、寝る前にYouTube見るぐらいしか使い道が無い
Flashが見れないから閲覧すら出来ないサイトもあるし
でも大いに可能性を感じるハードではある
ちょっと高いおもちゃと思えば買ってよかったと言える
774 ドンコ(福島県):2010/06/10(木) 21:54:39.69 ID:ZoQtDXQP
ipadとか新型iphoneとかどうでも良いから早く新型のipod touchを出してくれ
775 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 21:54:52.12 ID:PzUdh+Aj
>>770
実は巡回エロサイトの動画が見れないのだが、
これを機に卒業したいと思ってます。
776 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 21:55:52.67 ID:GlDFL8LX
>>775
tube8とアゲサゲで満足しとけ
777 ハス(catv?):2010/06/10(木) 21:57:03.59 ID:jR5opcdD
>>773
いまのところ理想に近いデバイスだが、あと2歩ほど何か足りない
その差は永遠に縮まらなさそうだが
778 シマハギ(catv?):2010/06/10(木) 21:57:05.30 ID:IHvcnh5W
満員電車の中ではケータイ見るのが精一杯だな。片手でつり革につかまって、
人と人の隙間で取り出して眺めるには、あの形あの操作法しかない。
悔しいが、空いた電車で座ってのんびりと通勤したり、そもそも通勤電車とは
無縁のライフスタイル(笑)な奴でないと、使いこなす以前に、取り出して
使う場面がない。
779 シマソイ(東京都):2010/06/10(木) 21:57:24.17 ID:6QSKkUz5
>>774
9月
780 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 21:57:56.52 ID:J5jff8GI
ようするにアイフォンやらアイパッドって
マッキントッシュ買わせるためのものなんだろ?
781 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 21:58:23.15 ID:hoF6GUQW
>>777
Win機と連携できればいいんだけどね
メディアプレイヤーとしてもイマイチ
インターフェースはピカイチだと思うし、サクサクでストレスも無いけど、やっぱりおもちゃとしか思えん
782 ハス(catv?):2010/06/10(木) 21:58:49.77 ID:jR5opcdD
>>780
せいかい
783 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 21:59:45.25 ID:XCkZJGyg
>>780
そのとーり

わざわざPCかマックが必須の設定にしてる
iTunesがPC版の方が重いらしい
ってあたりが戦略的すぎる
784 ヨーロッパオオナマズ(青森県):2010/06/10(木) 21:59:49.14 ID:qGugmtKC
iPadの良さが分からない非文明人とは最初からお話ができないからもう説明するのも諦めたよ。
「iPadを手にしてから世界が違って見える」

この一言にセンスが刺激されない奴らにはiPadの良さが一生分からないのかもね。
785 ハッカク(catv?):2010/06/10(木) 21:59:51.64 ID:D8Bl1ZLN
>>311
よりうざくなりました
786 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:00:37.15 ID:GlDFL8LX
>>781
Appleってユーザーの方を見てない会社だよね。
自分の懐しか見てない。
787 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:01:12.56 ID:sGgTdOtM
>>780
ああ、ドザ機でつかってると余り快適ではないかもしれないな
788 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 22:01:39.50 ID:XCkZJGyg
>>784
それが言いたいだけの奴らが買ってる
789 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:01:45.94 ID:jCo5fvzf
>>780
iPadは最初にWindows繋げただけであとは充電だけ。
touchは脱獄してるから繋いでいじってるけど。
790 ドンコ(福島県):2010/06/10(木) 22:01:48.52 ID:ZoQtDXQP
>>779
まぁ、期待して待ってるか
791 ビンナガ(愛知県):2010/06/10(木) 22:02:37.25 ID:7KQh5JXt
暇な新幹線移動が多い俺には最高だわ
792 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:03:06.68 ID:vw2cojtP
ノートを電車で使えばよくね?
793 ヘテロティス(神奈川県):2010/06/10(木) 22:03:40.24 ID:NadOwtet
無印OS導入しちゃうやつとかこういうやつらってマゾなんだろ?
人柱だけに徹してればいいんだから文句いうな情弱
794 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:04:41.42 ID:GlDFL8LX
>>792
スマフォじゃ画面が小さいがノートを持ち歩くor開くのはめんどくさいっていう需要にぴったり応えてるわけだよ
795 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:04:55.53 ID:hoF6GUQW
>>792
でかいし邪魔、特にIpadを使った後だとキーボードがクソ邪魔
そしてマウス操作も出来ないし、インターフェースがクソ

でもIpadはソフトがクソ
シナパッド買った方が幸せに慣れるかもしれん
あれはサクサク動作じゃないんだっけ?
796 ダイヤモンドテトラ(新潟県):2010/06/10(木) 22:05:23.94 ID:ti3RaBK+
自分で漫画とか小説をばらしてスキャンして取り込める設備あるとすげー便利そう
797 シロギス(コネチカット州):2010/06/10(木) 22:06:27.06 ID:J5jff8GI
見るからに昔のオタクみたいな奴がアイパッド使ってたんだが
なんか中途半端な大きさを持て余して使いにくそうにしてたんだな
俺、それみて「クスッ」と笑っちゃったんだが、気付かれて
そいつに狂気を秘めた目で睨まれたんでスーッと逃げて来たw
いかつい奴に睨まれるより怖いねw
798 ハマフエフキ(和歌山県):2010/06/10(木) 22:06:38.57 ID:T1+IWORj
ミディペットのお茶くらいの重さ
799 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:06:47.26 ID:hoF6GUQW
>>796
一々ばらすのがクソメンドクセーじゃん
本持ち歩いたほうがマシだろ
っつーか、電子書籍早く普及させろよって感じですね
800 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:07:21.91 ID:GlDFL8LX
>>796
本買ってきてばらしてスキャンして落丁無いの確認してでがらしを処分する暇があれば、
その時間に読んだらどうか?と思ってしまう。
マジで早く新刊をデータで売ってほしい
801 ホキ(東京都):2010/06/10(木) 22:10:18.21 ID:Hz8jp8oX
電車の中でノートとかipadやるとかどこの田舎だよ
運転手付き送迎車の中でやるとかならまだしも
802 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:10:30.92 ID:uKdi7rOH
いらないなら4割引で俺に売れよ
803 キングクリップ(西日本):2010/06/10(木) 22:11:24.76 ID:y3IGIk7R
ソニーとKDDI
804 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:13:22.12 ID:sGgTdOtM
まあ、この快適さになれたらやめられない
もう余程の事が無い限りノートPC持ち歩く気になれん
805 ビワヒガイ(長屋):2010/06/10(木) 22:14:18.60 ID:HAfIWSET
iPad叩いてる人は、実物を触った事あるの?
まだ今のiPadはノーパソと比べてできない事が多いが
凄さは感じられるとおもうけどな。
触ってて気持ちいいじゃん。
806 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:14:32.07 ID:hoF6GUQW
>>801
電車で使うのは羞恥心が邪魔して難しいよね
電子化された書籍を読むぐらいしか無理だろ
で、その用途ならIpadじゃなくて良いじゃんという話になってしまう
自宅で使う場合でも動画見るのがクソめんどくせーし
じゃぁ何するために買ったの?って聞かれたら困る奴多いんじゃないかな?
DVDドライブ付いてたら最高だったのにね
807 メイタガレイ(関西地方):2010/06/10(木) 22:14:32.54 ID:Np35yeqg
ipad使いこなしてる自分かっけーw て勘違いできる馬鹿はすげーよ
サブカル好きと同じだな
808 クラカケモンガラ(静岡県):2010/06/10(木) 22:16:07.33 ID:zXVkg2nn
>>807
サブカル好きとサブカル嫌いは実によく似ている
809 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:16:29.90 ID:hoF6GUQW
>>805
ハード面では最高なんだよ
サクサクだし、操作してて楽しいし、ノートには無い取り回しの良さがある

でもソフト面がクソで手持ちの資産を生かすのがめんどくさい
こっちを立てればあっちが立たずって感じ
810 メジロザメ(東京都):2010/06/10(木) 22:16:58.77 ID:mVk1dXL8
あれ買わないと重さとか大きさわからんのか
澱とかいって展示品触ってから買えばいいじゃん
811 シロギス(神奈川県):2010/06/10(木) 22:17:05.29 ID:5GuxRTxu
812 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:17:19.09 ID:sGgTdOtM
>>806
むしろ、iPadでいいじゃんって感覚になる
813 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:17:44.77 ID:jCo5fvzf
>>807
親のために買ったんだが、ノーパソ使いこなせなくても
ああいったUIなら使いこなせるんだなと感心したわ。
別物なんだから目くじら立てることは無いよ。
814 ホッケ(埼玉県):2010/06/10(木) 22:18:05.43 ID:amh4ktJM
持ち歩いて自己満足することが目的にすり替わってる低能乙。


どう考えても居間においてだらだら使う端末だろうが。
815 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:18:57.79 ID:sGgTdOtM
>>809
資産って何があるのよ?
相当へんなフォーマットでなければさほど困らない気がするけど
816 ホシザメ(西日本):2010/06/10(木) 22:19:11.13 ID:CbX9phP/
>>794
ノート無茶苦茶小さいの出てるぞ
http://blog.greengaicotsu.com/images/onk_bx407a4_suzuaka.jpg

こういうの持ち歩くのめんどくさがる人はiPad買っても同じ事になりそうw
817 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:19:42.42 ID:PzUdh+Aj
使いこなすとかってなるとmac本体との連携アプリつかっていろいろやるようなイメージだな。
元からそういう人でなければ要するにお気楽端末に過ぎないのだが、そこがいいんだよ。
818 ホッケ(埼玉県):2010/06/10(木) 22:21:12.10 ID:amh4ktJM
ipadだと電車の中でくどわふたーができないな。


あぁこれ糞端末だ。
819 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:21:12.89 ID:PzUdh+Aj
>>816
ガジェットとしてはおもしろいけど、不便そうだな。
820 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:21:15.08 ID:GlDFL8LX
>>815
動画はエンコしなおしだよね。
821 パイク(dion軍):2010/06/10(木) 22:21:59.27 ID:OMdlA8CC
加藤英美里はiPhoneが欲しかったみたいだけど、どうして4Gが出ること教えてやらなかったんだよ
822 モロコ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:22:14.48 ID:NJifA4/D
片手で操作できるサイズのiPhone出してほしい
823 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:23:29.90 ID:sGgTdOtM
>>820
変換で済むんだからたいした問題じゃないな
824 ドジョウ(dion軍):2010/06/10(木) 22:23:47.34 ID:cCCK0P7H
楽しいだの快適だの具体性のない意見しか言えないのが信者の特徴
二言目には、分からない奴はアホと言い出す
虫みたいな脳みそしてるんだろうな
825 モンガラカワハギ(京都府):2010/06/10(木) 22:23:59.98 ID:Cg1hmrv5
まさか筋トレスレとは
826 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:24:06.32 ID:GlDFL8LX
>>823
あーはいはい信者すげえw
827 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:24:10.25 ID:hoF6GUQW
>>815
一番ウザイのが映画だな
古いDVD見ながらダラダラしようかと思ったら一度エンコしないとみれねーんだもん
じゃぁドライブ付けろよって気になりました
ゲームもやったけど、微妙すぎる
やっぱりアナログスティックとボタンは偉大だ
828 ミツマタヤリウオ(山形県):2010/06/10(木) 22:24:17.00 ID:35tkpawu
ゴミか
829 モロコ(愛知県):2010/06/10(木) 22:24:18.15 ID:rAL/ViVK
それでもまだまだUIは進化する
830 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:25:57.31 ID:hoF6GUQW
>>823
それがダルいって言ってんだよ
何でISOで見れないの?利点がわからない
やっぱりOSはWinじゃないと駄目だと悟ったよ
あれだけ良いハード作れるのに、何でソフト面でクソなんだろう
凄くもったいない
831 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:26:04.67 ID:sGgTdOtM
>>826
うちは変換要らないからな
832 シロギス(コネチカット州):2010/06/10(木) 22:26:09.23 ID:J5jff8GI
古本屋で本買って読んでちゃダメ?
本にカキコミしてもいいし、破いて資料にしてもいい
故障しないし、濡れてもOK、バッテリーの心配も要らないし、
ソフト提供元に個人情報を知られることもない
綺麗にしとけば人にあげてもいいし、また売ることもできる
本は105円から売ってるよ
833 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:26:32.31 ID:PzUdh+Aj
>>827
XBOX360まじおすすめ
パソコンにつながんと
ネットできないのか

パソコンないひとネットでけへんやん
835 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:26:44.05 ID:uR0uLfX2
youtubeとか見るのにヘッドホン刺すのがめんどくさい
MBPでいいだろ
836 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:26:44.38 ID:jCo5fvzf
>>827
既存のゲーム操作を未だに引きずってるのは結構減ってきてないか。
iphone用は結構そういうのがあったりしたけど
837 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:26:48.82 ID:sGgTdOtM
>>830
お前はドザ機があってるよ
その方が幸せだ
838 ヒオドン(dion軍):2010/06/10(木) 22:27:17.33 ID:Btxv3K6d
               ∠/: : /-`~´--、: : : : : :∧、
               ト/::/:/      |:|: : :: ::/_.ヘ',ゝ
               /:{:/{/__ノ   ヽ_|」',../|彡:´|: |´
              ,'; ;|          ! V .|/: : :|:: |
              |::: :i ニ=-     -=ニ  ミ: : ,'::::|
              |i:(.|""   '   ""  rヾ/: |i:|
              ||: :ヘ  r‐‐‐--v   {ゞ丿::| ||
              i|::/ ヽ、 ヽ__,ノ  /‐-´|: :| |
   .__         |/   >.t─--..::´、
  `-t- `ヽ        /´/:::{_ /:::::::-彡、
    {とニ ヽ=、    r/  {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ
    ヾヘ`/ヘヾ、  / i.| ヽミ|:_:/彡´  /  ',
     ヽ、ヽヽ.ヘ/   Y  /:::|´     /´   |
       ヾ_∨  )ヽ   ,'  /::::::|   i { /  |
       ヽ     /| ./:::::/≡>-K__   |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/   ヽ   |
               ̄ ̄~` -ミ{       ./
                     `---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
839 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:27:35.25 ID:hoF6GUQW
>>831
先ず理解して欲しいというか、事実として、Macを使ってる人間は少数派なんだよ
少数派が声高に使いやすいと叫んでも多数派が使いにくいシステムは使いにくいと評価せざるを得ない
840 イカナゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:28:19.51 ID:CKrkscdW
>>833
iPad売ってくる→糞箱売ってくる→iPad売ってくる→糞箱売ってくる
の無限ループか。
841 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:28:26.76 ID:GlDFL8LX
>>837
お前にはtwitterあたりがあってると思うよ
その方が幸せだ
842 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:28:35.55 ID:sGgTdOtM
>>839
MAC使えばいいじゃん
843 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:28:51.36 ID:PzUdh+Aj
>>832
そういうのはまた別の楽しみ方ってことでいんじゃないかな?
仮に電子書籍が主流になっても残るでしょ。
844 フエフキダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:29:10.74 ID:L3rhjZLu
B5ぴったりのサイズだったら官公庁に採用されたかもしれんな
845 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:29:16.79 ID:sGgTdOtM
>>841
おお、ツイッターやるにも快適だぜ
846 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:30:01.22 ID:GlDFL8LX
>>845
じゃあもうここには来なくていいんじゃないかなあ
847 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 22:30:29.41 ID:Mk3NFIEs
ヤマダ電機で触ったけど確かに片手で持つには重いわ
IPHONEで充分じゃねーの?
848 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:30:49.86 ID:sGgTdOtM
>>846
ツイッターじゃ叩かれないじゃん
849 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:30:53.09 ID:vw2cojtP
エロ動画みれる?
850 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:31:22.52 ID:sGgTdOtM
>>847
併用おすすめ
851 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:31:40.30 ID:hoF6GUQW
>>836
バイオ4とか変なFPSとか幾つかやったけど、正直イマイチだと思った
物理的にボタンがあるってのはホームポジションが決まるという利点もある事を発見したね
かといってアナログスティックやボタン付きのIpodは欲しくないし
コマンド式RPGなら親和性高いのかも知れん
852 ママカリ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:31:43.21 ID:GS8VkdjS
電車の中でIpadいじってヤツに遭遇したぜw
満員電車でふざkてるの!?
853 カワヒガイ(長屋):2010/06/10(木) 22:32:05.54 ID:y7dvjAfN
孫参加
854 ドワーフシクリッド(東京都):2010/06/10(木) 22:32:11.47 ID:+egyOfv4
そんなこと知らねえよ
さっさとオークションにでも出せ情弱
こんな糞スレ立てんな
ニュー速林檎のスレばっかでうざってえ
855 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:32:33.37 ID:GlDFL8LX
856 ミノカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 22:32:39.53 ID:kg5+HdEa
電車で使ってる人見た
857 アジ(東京都):2010/06/10(木) 22:32:40.32 ID:8KEh+O80
iPadを買う人の90%は人に自慢することが目的
でもiPadを見せられた人は「すごい!!」などど思うことは無く、
「また自慢かよ、ウザっ」と嫌がる現実

京アニのアニメ見てアニメを知った気になってるヤツらと一緒やでホンマ
858 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 22:33:08.28 ID:0zQSkQir
iPadは人生
859 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:33:20.61 ID:sGgTdOtM
>>851
パズルっぽいのとかはいいけど
普通のゲームは大人しくPSPでも使ってた方がいいな
860 ヌマガレイ(東京都):2010/06/10(木) 22:33:44.17 ID:fUVKoQLw
>>605
仕えるのか。ペン使えないってきいてたわ
861 シロギス(コネチカット州):2010/06/10(木) 22:33:56.64 ID:J5jff8GI
マックもツイッターもアイパッドもアイフォンもアイポッドも
持ってなきゃ、やってなきゃ、それが一番楽ってことか
862 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:34:26.78 ID:GlDFL8LX
>>860
先っちょがふにゃふにゃだったり、指で書くのと変わらんようなぶっといのでよければ
863 イトヒキアジ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:34:38.60 ID:7wZk2R4Q
Xperiaでさえでかく感じたぞ
864 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:35:12.57 ID:jCo5fvzf
>>851
無理に既存のゲーム出す必要性が無いよな。
865 ツノダシ(大阪府):2010/06/10(木) 22:35:14.63 ID:Hqc3nDRf
iPhoneで我慢しなさいよ
866 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:35:28.05 ID:hoF6GUQW
>>842
Macみたいなクソ使いたくない
OS自体の優劣は知らんが環境としてクソ以下じゃん
867 シロギス(コネチカット州):2010/06/10(木) 22:35:27.27 ID:J5jff8GI
中国の偽アイパッドとか使ってみた人いる?真面目にどうだった?
868 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 22:35:43.99 ID:x78yVVLB
>>830
isoを使わせないのは、許したら数が入らないし、入れ替えるにしても容量がでかくて転送がダルいからだろ。
今のPCなら、変換なんかすぐにできるわ。
869 ナンヨウハギ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:35:49.11 ID:rEHsFBVZ
ちょこちょこ電車やそこら辺のベンチでいじってる人見掛けるようになったけど、なんかダサイ
はっきり言ってこのままだとネットブックで十分
870 クロサギ(catv?):2010/06/10(木) 22:36:39.26 ID:CKrkscdW
iPadの説明するけぇ、よう聞きんさい。
http://www.youtube.com/watch?v=bh-sENPLd44
871 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:36:44.89 ID:sGgTdOtM
>>855
当たり前だろ
隣の部署の女子に自慢して、「もお、〜〜さん、またそんなムダ遣いしてー」
とか怒られるのが至福なんだよ
872 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:36:51.33 ID:GlDFL8LX
>>868
FLVから変換してサイズ馬鹿でかくなるくせに何言ってるんだ?
873 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:37:17.45 ID:hoF6GUQW
>>852
雑誌や新聞に比べたらマシだと思うけどな
でもコンテンツが自前で用意するしかないってのがクソだよね
874 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 22:38:04.69 ID:lthzIXRI
>>872
お前のエンコの仕方が糞なだけだろそれ
875 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:38:15.88 ID:sGgTdOtM
>>866
ドザみたいな器用貧乏じゃ無くて良いよ
876 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 22:38:21.34 ID:x78yVVLB
>>872
ビットレート絞れカス
877 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:39:28.03 ID:PGeF7B7w
まず第一に高い
878 ソウダガツオ(大阪府):2010/06/10(木) 22:39:29.74 ID:qUNHcHDi
外で使うのはいかにもって感じがして嫌だな。
つか家の中でもいらん。軽いpcでいい。
879 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:39:47.17 ID:sGgTdOtM
動画とかもどうせ下らないアニメかなんかだろ?
捨てちゃえよそんなの
880 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:40:03.16 ID:hoF6GUQW
>>868
じゃぁ64GBをどうやって埋めれば良いの?って話だ
転送がダルいとかバカみたいな事言われても困る
881 シログチ(愛知県):2010/06/10(木) 22:40:15.92 ID:JzuVrudW
psp go でサカつくを10年くらい進めたところで、ふとiPad持ったときの絶望感は異常。
882 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:40:34.69 ID:LfyOTP76
バカとハサミとアップル製品はつかいよう
http://tweetbuzz.jp/entry/33269972/www.youtube.com/watch?v=n5nbNIpqdAY&feature=youtu.be
883 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:41:22.28 ID:sGgTdOtM
>>880
そんな無理に埋めなくてもいいじゃん
884 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:42:04.62 ID:GlDFL8LX
>>879
まあようつべやニコニコで見つけて人に見せたいやつ入れてるだけなんだけどな。
いちいち変換すんのめんどくさい、という人は数多くいると思う
3Gでストレス無く見れるのならいいんだけど
885 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:43:08.85 ID:hoF6GUQW
>>875
もういいよ、君はMac使ってりゃ良いじゃん
でも外に出すときはWinで保存した物を出してね
君以外の人の事も考えて仕事してね
886 カイヤン(大分県):2010/06/10(木) 22:43:13.73 ID:YGJCs5/Y
いいかげん無駄なものを買ってしまったと認めろよ
887 キンチャクダイ(東日本):2010/06/10(木) 22:43:41.57 ID:b4MHIviC
転送はダルいのに変換はいいとか信者脳すぎるだろ
888 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:44:04.76 ID:sGgTdOtM
>>884
3Gじゃ無理だな
エンコ鯖かなんか用意してバッチ処理させるしかないな
889 ハタンポ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:44:43.63 ID:UDLoA5GR
>>885
Winで保存する必要ないだろ拡張子変えればいいだけ
情弱乙
890 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 22:44:46.47 ID:x78yVVLB
>>880
64GBと言うが、DVD20本も入らんぞ。
それに、買って速攻で埋めてどうするんだ。
空き容量を気にするなんて、やってられんぞ。
891 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:44:49.77 ID:GlDFL8LX
>>888
まあそこまでするくらいならandroid物色しようかなって話になるわけなんですけどね
892 クラウンローチ(山陰地方):2010/06/10(木) 22:44:57.86 ID:76JgXEkK
ノートPCと外見以外の違いって何があるの?
何がすごいのipad?
893 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 22:45:32.84 ID:0zQSkQir
iPadは神秘
894 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:45:41.43 ID:hoF6GUQW
結論:ハードは最高、ソフトはクソ
895 ゼブラフィッシュ(長屋):2010/06/10(木) 22:46:01.56 ID:Dp1To07/
>>786
いや、いかにユーザをたらしこんで虜にして自分がもうけるかしか考えてない。
ホストみたいなもんだ。
少なくともMSとかと違って、ユーザがその刹那バーチャルに楽しめる環境作りには熱心。
896 イトウ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:46:07.93 ID:HQUB/zVY
つこうてる人見たことない
897 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:46:45.24 ID:GlDFL8LX
>>892
動作の軽いスマフォ用OSで発熱少ないプロセッサでめんどくさいこと飛ばしてそれなりに快適に使えるってとこかな。
898 カイヤン(大分県):2010/06/10(木) 22:46:52.57 ID:YGJCs5/Y
いいかげん無駄なものを買ってしまったと認めろよ
899 ビワヒガイ(長屋):2010/06/10(木) 22:47:23.29 ID:HAfIWSET
>>892
触ってみれば分かるはず
900 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:47:30.17 ID:sGgTdOtM
>>885
最近はMacバイナリとか無いから大抵問題無いよ
Keynoteで作ったのもPPTで出せば割りとちゃんと変換されるし
901 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 22:47:47.87 ID:hoF6GUQW
>>889
拡張子変えてもゴミが残ってエラー食らうんですよ
仕事でやるなら多数派にあわせて欲しい
子供みたいな自分さえ良ければ良いってノリは辞めて欲しい
そして問題が起こったら「読めるはず」という責任放棄を辞めてほしい
Macユーザーは社会人として重要な協調性と他人への配慮が欠落してる
902 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 22:48:37.62 ID:XCkZJGyg
出荷台数と販売台数を公開してほしい
903 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:49:00.29 ID:GlDFL8LX
>>901
>子供みたいな自分さえ良ければ良いってノリ

これはもうあきらめろ。林檎禿自体そういうやつなんだからさ。
そんなのの信者になるやつなんだからそうに決まってるじゃん
904 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:49:17.58 ID:sGgTdOtM
>>895
それのなにが悪いのか分からない
オープンソースバカとかには耐えられないだろうけど
905 ハタンポ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:49:57.93 ID:UDLoA5GR
>>892
快適なタッチ操作、これに限る
タッチ操作のPCもあるにはあるが、使いにくすぎる
触ってみれば分かる
906 ピラニア(埼玉県):2010/06/10(木) 22:50:03.13 ID:iM33MrTk
でもiPhoneみたいに数年後にはもったない奴が情弱呼ばわりさせるんだぜ?
907 ギンポ(埼玉県):2010/06/10(木) 22:50:08.19 ID:nevDYV3K
結局こういう文化があった国から生まれたモノだったという事なわけやね
http://cdn-www.cracked.com/articleimages/ob/sb10061739a-005.jpg

デスクトップも平気で持ち歩く死ね
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51O0Des1LLL._SL500_.jpg
908 サツキマス(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:50:49.97 ID:3Tge8NKh
トイレでオナヌーするためのビューアー位しか使い方思いつかん。
909 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:50:55.69 ID:GlDFL8LX
>>904
永遠に理解しあえないなw
まあマカーは好きなだけ緊縛プレイに興じてればいいんじゃね
910 ブルーギル(愛知県):2010/06/10(木) 22:51:07.09 ID:tkB2sTRP
アップルストアで触ったけど確かに重い
911 アミア(埼玉県):2010/06/10(木) 22:51:24.16 ID:hhBiYTHm
使ってみて、写真とかビデオ撮る人にはオススメかな
画面も綺麗だし、結構薄くて大きすぎないからフォトストレージに最適かも
912 アミチョウチョウウオ(富山県):2010/06/10(木) 22:51:34.83 ID:2fSzBY1t
>>907
そのラジカセ担ぐ姿にインスパイアされて生まれた製品がソニーのWalkmanなんだが。
913 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:51:56.98 ID:sGgTdOtM
>>907
昔、MacSEとかの専用キャリングケースとか売ってたね
914 アミチョウチョウウオ(富山県):2010/06/10(木) 22:52:49.61 ID:2fSzBY1t
>>908
お風呂でもできる。車の中でもできる。どこでもできる。
915 ピラニア(埼玉県):2010/06/10(木) 22:53:47.38 ID:iM33MrTk
>>912
いや、ウォークマンは元々マスコミ用に売られてた携帯カセット録音機が元。

インスパイアもなにま、ラジカセ背負う奴なんてそうそういないってばよ。
916 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:53:54.04 ID:sGgTdOtM
>>909
ユーザーに満足を提供してその対価を得るんだから健康だろ?
917 カナガシラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:53:55.08 ID:EnJAKDQ2
iPadって防水機能付きだったのか
918 ブラウントラウト(長屋):2010/06/10(木) 22:54:44.51 ID:eE3DHgbY
iPadで再生出来る動画はどんなん?
H.264のプロファイルはいくつまで?
1920x1080iやpに対応?
60fpsな動画もいける?
AAC7.1chとかも対応?
919 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:54:58.59 ID:GlDFL8LX
>>916
満足しないユーザーは離れていくだけだけどなw
Appleの歴史は繰り返すな
920 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:55:17.77 ID:sGgTdOtM
>>917
アメ人設計、中国生産でそんなもの出来るわけない
921 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 22:55:37.17 ID:x78yVVLB
PCオタは、みんながPCを使う未来を夢見てればいいよ。
ゲイツですら、PCは廃れてタッチパネルになると95年に言ってるんだけどな。
iPadかはわからんが、そういう端末のほうが一般人は使いやすいよ。
922 ハクレン(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:56:35.35 ID:rnJ5/Q/X
Eeepc発売して今どうなった
俺も寝モバサイコーっていうのに釣られて買ったけど、
いまじゃ省電力いかしたつこうた専用に成り下がった
923 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:56:46.60 ID:sGgTdOtM
>>919
ほら健康的じゃん
気に入らなければ使わなきゃ良いんだから
924 クラウンローチ(山陰地方):2010/06/10(木) 22:56:46.69 ID:76JgXEkK
おれ手が油っぽいからタッチパネルはやだな〜
925 アマゴ(長野県):2010/06/10(木) 22:56:52.98 ID:t+Ti/HgY
馬鹿相手に売り逃げする類の商品でしょ
926 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:57:43.17 ID:sGgTdOtM
>>924
特に油っぼくなくてもベタベタだよ
927 ニジョウサバ(岡山県):2010/06/10(木) 22:57:45.71 ID:TVrQbRyM
電子書籍が充実して何もかも電子化したらおまえらも買うくせに
本屋いくのめんどい
928 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:58:26.24 ID:PzUdh+Aj
取引先からメールで送られてきたEXCELの書類に目を通すだけのことを
外出先で普通に出来たのにはちょっとだけ感動した。
編集して送り返すのはデスクのPCでやるしかないが、まあそんなもんだな。
929 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 22:58:28.83 ID:GlDFL8LX
>>921
タッチパネルデバイスの未来は確信してるけど、
囲い込むことしか考えてない先発メーカーの製品が後発の自由なデバイスに取って代わられるのはしょうがないと思うよ。
あ、これってAppleの歴史そのものだね
930 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 22:58:33.78 ID:sGgTdOtM
>>927
やっぱり本は紙がいいよ
931 レインボーフィッシュ(dion軍):2010/06/10(木) 22:58:47.47 ID:XCkZJGyg
>>927
いつ何もかも電子化すんだよ
932 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:59:11.51 ID:mWsSzqdt
所詮はアップル、ってことだ
933 ミヤコタナゴ(愛知県):2010/06/10(木) 23:00:13.72 ID:K+r6dNnE
5万、6万金出せない貧乏人に嫉妬コメぐらい残したっていいだろww
934 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:00:32.97 ID:hoF6GUQW
>>921
正直正確性と速さではキーボードとマウスにかなう物は無い
マウスはタブレットにすると尚良し
タッチパネルはエンターテイメント方面とは親和性が高いけど、それ以外はさっぱりだと思うけどな

理想を言えばデスクトップのデータをストリーミングで閲覧できるような物が欲しい
935 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:00:55.10 ID:sGgTdOtM
>>932
Appleになに期待してたんだよ?
936 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:00:57.77 ID:gUgw6ksb
ジャンプと同じ重さだろ?
937 スギ(コネチカット州):2010/06/10(木) 23:02:09.46 ID:4Q5bUwmp
情報しかみないから的外れが多いこと
まあ引きこもりには無用だからな
938 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:02:50.12 ID:sGgTdOtM
>>934
事務的に処理すんなら専用デバイスにはかなわんわな
大人しくノートPCでも使うべきだ
939 ゼブラフィッシュ(長屋):2010/06/10(木) 23:02:50.61 ID:Dp1To07/
>>936
ガンガンよりは軽いかな
940 ワラサ(東京都):2010/06/10(木) 23:02:55.71 ID:zWkYlGFF
iPadは意外に「大きくて」

馬鹿かよw
見りゃ解んだろwww
941 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:03:42.42 ID:sGgTdOtM
>>939
ガンガンってそんなに重いのか?
942 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 23:04:03.51 ID:0zQSkQir
iPadは世界を変える
943 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 23:04:09.32 ID:GlDFL8LX
>>940
俺は逆にあれを何で大きいと思うのかなって不思議に思う。
よっぽど小さいやつなんだろうか?
944 ジンベエザメ(大阪府):2010/06/10(木) 23:04:11.82 ID:+Y1E4TEQ
使ってみれば良さがわかるんだが。
使おうともしないならどうにもならないよ。
945 ヘダイ(大阪府):2010/06/10(木) 23:05:00.98 ID:osZ5/tx4
>>309
お察しします
946 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 23:05:18.68 ID:x78yVVLB
>>929
アップルは信者がいるから、ジョブズがいる限りつぶれないよ。
アップルなんて、ガラケーみたいに実験場にしていい機能は取り入れればいいじゃないか。
なんで、他社の心配をする必要があるの?
947 シュモクザメ(不明なsoftbank):2010/06/10(木) 23:05:41.10 ID:SPi0gqfA
せめてDSiLLぐらいだったらな。でも開いた状態だったらそこまで変わらなさそうだ。
948 シマハギ(catv?):2010/06/10(木) 23:06:07.91 ID:IHvcnh5W
151 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 19:16:36 ID:+H3zziNOi
しわしわのスポーツ紙読んでるおっさんのすぐ隣で産経新聞をフリックしてたらチッチッて舌打ちして睨みつけられた。
デジモノ(もしくは流行りもの)に反感を抱く人もいるようだ。
iPhoneの時は思い切りぶつかってきたオヤジがいたなぁ。大半の人は触らせて〜とかカッコいいね〜てな反応なんだけど、
性格異常な奴は実力行使してくるから気をつけてください。

152 名前:名称未設定[] 投稿日:2010/06/09(水) 19:43:03 ID:eFQRKa+t0
>>151
ひがんでいるだけ。
そういうオヤジは多いから気をつけたほうがいいよ。
50歳以上は要注意。

153 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 19:54:06 ID:4QwNalBv0
30代のオッサンから要注意だろjk
歳下だと思ったら実力行使して来るぞ

154 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:06:45 ID:Zsl2s6jY0
俺は20代くらいのマンガ読んでる情弱っぽいリーマンから睨まれましたたw
向こうは「鼻にかけやがって」とか思ってたんだろうな。
別に普通に使ってるだけなのにね。

156 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:22:35 ID:ly6H2dXLP
>>154
ワロタw
石やり使ってる原始人が文明の利器を見つけても警戒するだけw

157 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 21:39:47 ID:Zsl2s6jY0
>>155
いやマジでw
隣に座ってわざとらしく肘を突っ張ってきたり、チッと舌打ちしたり。
949 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 23:06:40.55 ID:GlDFL8LX
>>946
うん?心配っていうか信者馬鹿にしてるだけだよ?
どうかした?
950 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:06:56.51 ID:hoF6GUQW
>>938
ノートPCはクソだろ
何が悲しくてあんな邪魔な物を買うのかがわからん
外周りとかしないからかもしれないけど、ノートPCは買って後悔しまくったね
Ipadは後悔までは行かないけど、良い物だけにソフトがクソなのが目だってイラつく
951 プンティウス(千葉県):2010/06/10(木) 23:06:57.76 ID:zfoE+r7q
電子書籍読むためにはあれくらいの大きさが必要だしな
あれで大きいというなら電子書籍は流行らないな
952 ドジョウ(dion軍):2010/06/10(木) 23:07:06.42 ID:cCCK0P7H
>>948
楽しそうで何よりだな
953 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:07:11.79 ID:sGgTdOtM
>>946
でも、狂信者はかなり脱落してて、
最近はカジュアルユーザーが多い
954 フエフキダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:07:59.00 ID:L3rhjZLu
>>915
おまえはデンスケっちゅうもんを知らんのか
955 ヒウチダイ(東京都):2010/06/10(木) 23:08:42.49 ID:qjn5XStg
>>948
やだ、気持ち悪い…
956 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:08:56.43 ID:hoF6GUQW
>>948
何が怖いってこれが自演じゃないってのが怖い
たかがIpadやIpodで優越感に浸れるってコスパ最強だな
957 スズキ(東日本):2010/06/10(木) 23:09:41.15 ID:0zQSkQir
iPadのおかげで彼女ができました
958 カジキ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:09:46.95 ID:3Hmx6dB8
>>951
4インチFWVGAで普通に読める。
雑誌と同じレイアウトに固執するのがおかしい。
959 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 23:09:57.53 ID:PzUdh+Aj
>>948
自意識過剰だなあw
一般人が所有する分にはそんな特別なもんじゃないだろ。
ipadに東スポが配信される日を心待ちにしているが、
そうならないほうがいいのかもしれない。
960 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:10:02.01 ID:sGgTdOtM
>>950
そんなくそか?
キーノートが思いのほかちゃんとしてたからかなり満足してるよ
あとは、iPhotoのiPad版とかでたら最強だと思う
961 カワムツ(東京都):2010/06/10(木) 23:10:59.24 ID:v61nBiEX BE:53266234-2BP(2230)

>>948
やっぱり、マカーはキモイ
962 ヘダイ(大阪府):2010/06/10(木) 23:11:16.75 ID:osZ5/tx4
>>289
土地&戸建ローンなし新築住まいで車も家電もPCもガジェットも一通り持ってて
現金で5000万弱もってる俺でもiPadはいらないわ
963 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:11:39.30 ID:sGgTdOtM
>>958
そんな豆粒みたいな画面で読みたくないわ
964 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 23:11:48.32 ID:x78yVVLB
>>949
メーカー関係なく、自分の好きな物使ってればいいだろ。
現状、優れてるのはiPadなだけだよ。
君は、ベータ購入者を情弱と呼べるのか?
965 ブリ(神奈川県):2010/06/10(木) 23:11:53.46 ID:jqGE/pBv
使うのはほとんど家の中だろうけど、ノートPCよりも、持ち運びに便利で見やすそうだから、買うつもり。
WiFiで十分。
あと、おもしろそう。
966 カツオ(東日本):2010/06/10(木) 23:12:00.67 ID:NxkQnNuI
Windows搭載のDell Pad出ないかしら
ソファに座ってウェブサイトブラウジングとPDFは閲覧はやりたい。
967 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 23:12:18.34 ID:J5jff8GI
いいこと思い付いた!
デカイデカイって馬鹿にされるなら
開き直って逆に新聞一面くらいのデカさのアイパッド作ればいいんだ!
どうせ実用性ないんだし!
968 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:12:40.43 ID:sGgTdOtM
>>962
その書き込みが貧乏臭いわww
969 プンティウス(千葉県):2010/06/10(木) 23:13:05.48 ID:zfoE+r7q
iPhone4もただスペックアップした程度だしな
こりゃ2、3年もしたらアップルショックが起きそう
970 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 23:13:24.30 ID:PzUdh+Aj
買って何日経ったかもう忘れたが、
Gurdianの写真が楽しみくらいな俺は全然使えてない。
デジカメ接続アダプタを買わねばっつうかそんなもん別売りすんなよなw
971 アマゴ(愛媛県):2010/06/10(木) 23:13:28.07 ID:DlC3tfU6
iPad風のデバイスは今後主流になるだろうけど、それが初代iPadではないだろうな
操作性はiPadが一番優れてるんだろうけどね
でもできれば外付けHDDやUSBメモリくらいは使いたいよね
972 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:13:31.53 ID:sGgTdOtM
>>966
うわっイラネ
973 ラミーノーズ・テトラ(東日本):2010/06/10(木) 23:13:38.33 ID:FMaymKtI
ちょっと考えればあれほど使い辛いmのはないんだけどねw
974 アミア(埼玉県):2010/06/10(木) 23:13:59.96 ID:hhBiYTHm
>>965
できれば3Gの方が良いと思う
マップ使ってナビ用途で使いたいな〜って思う時が結構ある
975 バラタナゴ(catv?):2010/06/10(木) 23:14:19.35 ID:ebaK8lqN
976 カツオ(東日本):2010/06/10(木) 23:14:57.54 ID:NxkQnNuI
>>962
それは歳にもよるが普通の仕事では無理だな。
医者、弁護士でもありえない。
977 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 23:15:02.17 ID:GlDFL8LX
>>966
テレビにPC繋いでiPhoneがトラックパッドとキーボードになるアプリがあるんでそれ使って操作すると家族みんなで楽しめるよ。
泊まる場所とかみんなでわいわいやりながら選ぶのが楽しい
978 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:15:15.98 ID:hoF6GUQW
>>960
個人的偏見が多分に含まれているからあんまり気にしないで欲しいんだけど
あのパカって開かなきゃいけないのと重量と動作が重いのがイラつく
作業も出来ますよって顔しながらその実中途半端なのもイラつく
いざ作業しようとすると画面が狭すぎてイラつく
俺にとってノートPCは出始めから今まで何の進化も無いクソでしかない

Ipadは新しい可能性が垣間見えそうな感じで見えない所がイラつく
979 カジキ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:16:01.09 ID:3Hmx6dB8
>>963
持つ不便さを許容するか、読む不便さを許容するかの二択だからな。
持つ不便さは我慢する以外に解決法がない。
でも、読む不便さはコンテンツ側の工夫次第で軽減できる。
俺なら後者を取るけどな。
980 カジキ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:17:26.03 ID:3Hmx6dB8
>>967
折り畳めるiPaperを作ればいいんじゃね?
981 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 23:17:30.53 ID:4Q5bUwmp
>>965
その好奇心が重要だ。
つまんなきゃ売ればいいだけなのにここの奴らはビクビクしすぎなんだよ
982 ネコザメ(宮崎県):2010/06/10(木) 23:17:39.58 ID:GlDFL8LX
>>979
青空文庫形式ってどんな画面でもそれなりに読めるし挿絵や図表、ルビもちゃんと入る。
あれ以上のものって無いと思うんだけどなあ
983 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 23:17:49.97 ID:PzUdh+Aj
>979
ipad購入者だが、出先で読むなら俺は文庫本を選択する。
984 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 23:18:11.71 ID:L81Rf1Bb
>>948
こいつら自意識過剰通り越して異常者レベルだな
985 アマゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:18:12.93 ID:DiLkMO4W
>>936
ジャンプと違うのは端っこを片手でもって使用しなくちゃいけないとこだな
986 ハクレン(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:18:37.26 ID:rnJ5/Q/X
>>966
asusとかMSIとかその他の所から続々でるよ
987 マツダイ(富山県):2010/06/10(木) 23:18:39.02 ID:ivGHYjLC
>>981
というかipadである必要性がないんすけど
988 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:19:24.59 ID:hoF6GUQW
デカイかな・・・俺はむしろ小さいと感じたんだけど
家でしか使わないからかもしれないけど、もう少し大きい方が良かった
せめてサイズが選べれば良かった
989 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:19:30.27 ID:sGgTdOtM
>>978
確かにくだらないアニメーションとかしてる暇あったらサクッと動けよとか思うな
あとミスタッチがいらいらするな
990 アマゴ(愛媛県):2010/06/10(木) 23:19:34.38 ID:DlC3tfU6
ディスプレイは初代Eeeくらいの大きさでいい
あれより大きくても小さくても駄目だ
991 ヘダイ(大阪府):2010/06/10(木) 23:19:54.53 ID:osZ5/tx4
>>976
えっ?お前貯金いくらあるの?
992 カツオ(東日本):2010/06/10(木) 23:21:03.59 ID:NxkQnNuI
大阪って地価安いから妥当なところか。
993 アマゴ(catv?):2010/06/10(木) 23:21:22.93 ID:x78yVVLB
あと、重いと言われてるけどeeepadも似たような重さなんだよな。
バッテリーが問題なんだろう。
994 イタチウオ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 23:21:30.18 ID:aUVJRq0B
>>15
お前か(笑)
近くにいたぜ
あの後ブツクサ言ってたな
995 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:21:40.53 ID:sGgTdOtM
>>987
なんでそこまで必要性を求めるのかね?
「なんだiPadでも事足りるじゃん」って感覚で十分だと思うけどね
996 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:21:53.28 ID:hoF6GUQW
>>965
面白いのは面白いけど、Windowsユーザーの意見として言わせてもらえれば
もう少し待ったほうが良いと思う
ちょっと高いおもちゃって割り切るならお勧めだけど、実用性が低い事は覚悟しといたほうが良い
997 ワニエソ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 23:22:02.50 ID:4Q5bUwmp
>>987
多少なりとも興味あるから覗いてるんじゃないの?
998 バラタナゴ(catv?):2010/06/10(木) 23:22:24.45 ID:ebaK8lqN
//////sだq??;;},\_!
999 ホッケ(dion軍):2010/06/10(木) 23:23:07.01 ID:hoF6GUQW
>>995
事足りないから言ってるんだろ
1000 イトヒキアジ(catv?):2010/06/10(木) 23:23:07.72 ID:sGgTdOtM
>>991
貯金wwww
本当に貧乏くせー奴だなお前
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/