【ソニー】 ブラウン管テレビ 発火の恐れ 使用中止求める なお修理は受け付けない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アマゴ(神奈川県)

ブラウン管テレビ、発火の恐れ=使用中止求める―ソニー


 ソニーは10日、1968〜90年に生産したブラウン管カラーテレビについて、長期使用による
内部部品の劣化で本体内部から発火する恐れがあるとして、使用を中止するよう告知した。
対象となる377機種の国内出荷台数は計1328万台だが、既にほとんどが廃棄され、
残存台数は約1万3000台と推定している。
 昨年11月、同社に新潟県内の家庭から「テレビを置いていた出窓が焦げた」との報告が寄せられた。
このほか、テレビから煙が出たなどの事例が計3件確認されたという。
 対象製品は、無料引き取りに応じる。既に部品の生産は終了しており、修理は受け付けない。
問い合わせはフリーダイヤル(0120)256654。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100610-00000122-jij-soci


残存が1万台しかないんなら、ジャパネットたかたみたいに、
下取り5万円で新品売ればいいとおもうんだが
2 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(福岡県):2010/06/10(木) 16:57:04.26 ID:n5txhL/J
ソニータイマー恐るべし
3 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(千葉県):2010/06/10(木) 16:58:10.36 ID:EMAshGy0
受信解約のチャンス
4 シロウオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 16:58:33.74 ID:EeGgfIWQ
マジかよ!BRAVIA買ってくる
5 ギンザケ(静岡県):2010/06/10(木) 16:58:42.57 ID:9OUPrazi
2011年6月にタイマーセット済み
6 エツ(アラバマ州):2010/06/10(木) 16:58:54.77 ID:5uHi0HXB
20年以上同じテレビ使うなよ
7 アマゴ(大阪府):2010/06/10(木) 16:59:33.11 ID:LGKxYBYV
ブラビアも発火しそうだから買うのやめるわ
8 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 16:59:45.18 ID:EVitQuOk
FDトリニトロン21型の使用をやめてから部屋の温度が一気に下がりました^^
9 ハオコゼ(滋賀県):2010/06/10(木) 17:00:19.59 ID:RdvxmfEP
ハイハイ液晶買い替えキャンペーン乙
10 ワカサギ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:00:36.18 ID:iwctCo/H
ブラウン管一生買い替えない!
どうせ10年以内にテレビは衰退して
ネットに淘汰される
11 シマソイ(沖縄県):2010/06/10(木) 17:00:51.94 ID:XW93ufVW
まだ使えるのかよw
12 クロダイ(東京都):2010/06/10(木) 17:01:14.88 ID:0W1FlRfp
>1968〜90年に生産したブラウン管カラーテレビ

こんなのどこのメーカーでもヤバいだろ
13 テナガミズテング(京都府):2010/06/10(木) 17:01:33.67 ID:NT2RBiFs
ついに脅迫商法できたか
流石だな
14 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:02:00.22 ID:jCo5fvzf
この時代のは壊れにくいからな。あの手この手で消費を促す。
でもね。壊れにくい信頼性というのが日本製品の魅力でもあったんだよね。
15 シュモクザメ(広島県):2010/06/10(木) 17:02:12.57 ID:J+hlVWmZ
おれの見てみたら89年1−6製造だったわ
1/13000だな
16 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:02:15.15 ID:Y/zJNlUy
1968年て…

廃墟でたまに見るな、家具調ブラウン管テレビ
17 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:02:54.45 ID:kF7YHKGX
ベータマックスはなくなるの?
18 タチウオ(dion軍):2010/06/10(木) 17:03:01.99 ID:C7mn0Dw4
で、幾ら貰えるの?
19 ホシザメ(長屋):2010/06/10(木) 17:05:58.13 ID:ORuKZFso
無料引き取りか…。パナと対応が違いすぎる。リコール対象品を新品のテレビと変えてもらったぞ。
20 アマゴ(埼玉県):2010/06/10(木) 17:06:22.33 ID:avgyiIIL
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
21 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:08:03.40 ID:9zEZ24Do
HR500最強伝説
22 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/10(木) 17:08:20.40 ID:17VEUgJg
2005年製

⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
 ミ⊃⊂彡
23 コノシロ(dion軍):2010/06/10(木) 17:09:04.05 ID:qmaXGWuL
無料引取りってむしろありがたいかも
24 ホウライエソ(福岡県):2010/06/10(木) 17:10:20.91 ID:OoDwCn8E
ソニー「修理要求は受け付けられない」
消費者「だろうな」
25 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 17:10:25.29 ID:Y/zJNlUy
うちのは2000年と2003年製がある
2007年のブラウン管テレビが欲しい
26 オオセ(東京都):2010/06/10(木) 17:10:38.87 ID:4YK2rMFf
100年使えない家電はすべて不良品だ!
金かえせ!
27 シュモクザメ(広島県):2010/06/10(木) 17:11:12.05 ID:J+hlVWmZ
>>19
新品と交換ってマジかよ・・・
もうソニーは絶対買わないわ
28 ダツ(長野県):2010/06/10(木) 17:11:58.85 ID:aLkU+V/a
これが有名なソニータイマーか
意外と長持ちなんだな
29 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:12:27.91 ID:HE0SVHsd
フリーダイアルで無料引き取りか
ケチなソニーが頑張ったな
30 ブリ(長屋):2010/06/10(木) 17:12:49.97 ID:ZZJ+UYha
地震の後に買ったやつだから違うだろうなぁ
31 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(奈良県):2010/06/10(木) 17:13:53.19 ID:etrCftRk
東芝さんもお願いしますよ。
俺の87年製のを5万円位で引き取ってくれたらレグザ買いまっせ。
32 オオタロウ(catv?):2010/06/10(木) 17:15:02.75 ID:BL1fnKCE
86年製ビクターだ こいつと共に生まれ育ってきた 捨てないからな
33 アオウオ:2010/06/10(木) 17:15:18.01 ID:vyQrj/g+
仕方ない、BRAVIA買うか
レコーダーは録画1,2の壁をなくしてくれたら買う
34 カマスサワラ(長屋):2010/06/10(木) 17:15:34.26 ID:RylUOGBQ
ジャパネットで5万で下取りに出したほうがいいな
35 ペヘレイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:15:49.49 ID:sU4pyjpc
ソニーは補修部品すら売らない糞企業だからな
松下なんかすぐ売ってくれるよ
36 ニジョウサバ(千葉県):2010/06/10(木) 17:17:26.41 ID:IpLEV0g8
ソニーのトリニトロンブラウン管が世界一綺麗だったのは事実だけどね
37 レッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/06/10(木) 17:17:33.92 ID:+I6495K+
そらそんな糞古いテレビを使う方が悪いよな。

これでクレームつける奴は社会的に抹消してほしい。
38 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:18:00.07 ID:jCo5fvzf
こういうのが修理できなくなるのは技術的衰退だと思うんだけど
39 クサフグ(dion軍):2010/06/10(木) 17:18:57.86 ID:jt8NYMUg
さすがソニーだな。
ビエラと交換してもうらうまでゴネてやる。
40 フウライチョウチョウウオ(新潟県):2010/06/10(木) 17:19:01.88 ID:j23GopSf
三菱の93年製テレビも無料で引き取ってくれ。
41 サメ(京都府):2010/06/10(木) 17:19:38.91 ID:dpB/Y5Cv
>1968〜90年

セーフ
押入れにあるトリニトロンで
いつかゲームをやるんだ
42 マイワシ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:22:21.17 ID:OMm224tr
修理屋専門業者はパーツ保持してるからそっちに出せばいい
43 タマカイ(三重県):2010/06/10(木) 17:23:53.62 ID:EyLMHOZj
99年製の29型トリニトロンブラウン管
白飛びしたような感じで使い物にならない状態。処分にこまってる
修理したら直るんだろうけどHDじゃないし10万くらいはかかるだろうし
一応は映るからジャンクとして売れないかな
44 タカサゴ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:26:12.92 ID:T33EHujp
>>38
修理用部品の有無なんだから技術関係ないじゃん
経営的な話でしょう
45 シロウオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:28:50.52 ID:X4ZYn3kW
タイマーの誤差率0.1パーセントか。

精度いいな
46 スギ(三重県):2010/06/10(木) 17:29:41.55 ID:mvZFNtEU
無料で引き取られるくらいなら出火させて身内何人か死んで慰謝料請求したほうがお得だな。
47 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:29:56.27 ID:jCo5fvzf
>>44
保守部品がなくなって其の技術まで無くなったってのを良く聞くからさ
残念だなと思うわけですよ
48 テングダイ(大阪府):2010/06/10(木) 17:31:03.32 ID:PB0wA11S
うちのは93年製だからまだまだ大丈夫だな
14型だが音質が良すぎて手放せねえ・・・
49 ヌノサラシ(沖縄県):2010/06/10(木) 17:32:26.50 ID:8d608Oyt
50 サメ(関西地方):2010/06/10(木) 17:32:28.89 ID:ZYmxbSql
そんな古いTV未だに使える家があるのか・・・・・・90年のは98年に壊れたよ
98年のは2006年に壊れて今は液晶・・・・・・
51 アマゴ(静岡県):2010/06/10(木) 17:32:36.12 ID:G7iO5bjq
トリニトロンテレビなら2004年製のKD-36HR500が家にあるな。
1回修理してもらっているけど無償修理対象の箇所だからまだいいけどね。
52 ホシザメ(愛知県):2010/06/10(木) 17:32:43.06 ID:yfHw0ket
とんでもない糞対応だな
ひどすぎるw
53 クロダイ(東京都):2010/06/10(木) 17:32:47.00 ID:0W1FlRfp
>>19
アホかw20年以上前の新品どうやって用意すんだよ
54 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/06/10(木) 17:32:48.95 ID:kRKs/KLS
該当形式だか92年製の場合はどうなるのっと
55 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 17:33:44.48 ID:kgCdH5n5
無料引き取りとか乞食舐めてんの?
56 サメ(関西地方):2010/06/10(木) 17:34:16.10 ID:ZYmxbSql
>>19

さすが日本の中心のパナソニック・・・・・・・政治もパナソニック塾出身者多いからな…
57 ゴンズイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:34:30.68 ID:gdQGG/lu
中古屋もブラウン管人気あってすぐ売り切れるよな
58 ダツ(大阪府):2010/06/10(木) 17:36:21.75 ID:FKD6of0z
2000年頃のソニー賞賛本の類を古本屋で立ち読みすると何とも言えない気持ちになる。
トリニトロンやMDやプレステの成功体験が紙面に染みついてるみたい。
59 シロワニ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:36:27.76 ID:eg4zsQ9v
>>53
ブラビアを渡せ
60 サメ(京都府):2010/06/10(木) 17:37:18.92 ID:dpB/Y5Cv
トリニトロンとかビクターの純白カラーってのは、
20%ブラウン管が明るいかわりに寿命が短い
61 クロダイ(東京都):2010/06/10(木) 17:37:36.70 ID:0W1FlRfp
>>59
素直でよろしい
62 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:37:40.31 ID:jCo5fvzf
直前まで通電したテレビをソニー本社に持ち込んで
その場で箱開けてブラウン管に触ると驚きの慰謝料が
63 アベハゼ(dion軍):2010/06/10(木) 17:37:47.57 ID:9RaCQRr+
交換ならすぐ集まるよな
64 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/06/10(木) 17:38:27.92 ID:kRKs/KLS
>>19
6年以上使ったCRTが壊れた時は修理部品無しってことで
無償で同サイズの液晶になって返ってきたSOTEC神対応
65 アカマンボウ(茨城県):2010/06/10(木) 17:40:10.62 ID:vTgOW3g+
「だから、さっさと地デジ対応の薄型液晶買えよ!」
66 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/10(木) 17:41:22.47 ID:xfYYLzCd
キララバッソはギリギリ回避?

【キララバッソ】 マイケル・ジャクソン出演CM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8064674
67 タイセイヨウダラ(東京都):2010/06/10(木) 17:43:31.71 ID:0o/pM/rc
20年以上前のテレビなんか映るのか
68 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/06/10(木) 17:49:14.93 ID:kRKs/KLS
昔の光線銃ゲームするのにブラウン管は必須
69 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 17:51:15.86 ID:HE0SVHsd
>>67
うちの三菱製は23年もった
最後はピキピキ音を立てて焦げた匂いがして画面が消えてさようなら
70 メナダ(長屋):2010/06/10(木) 17:51:36.43 ID:agSMELis
95年製だからセーフか
たまにプチッという音がして電源が勝手に落ちるが、よく持ってる方だと思う
71 アマゴ(山形県):2010/06/10(木) 17:53:13.07 ID:s+SLB9AD
Panasonicの14型95年製はいつ壊れるの?
快調すぎてTV買い換える気が起きない
72 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 17:53:42.81 ID:K8RymLTT
WEGA大勝利
73 アマゴ(静岡県):2010/06/10(木) 17:56:23.85 ID:G7iO5bjq
>>60
92年製のトリニトロンテレビ(KV-25HR1)が会社の休憩室にあるけどまだ現役で使えているよ。
2004年に自宅改築したときにKD-36HR500を買ったのでそれまでの使っていたKV-25HR1を
会社へ持って行って設置したのでね。
ここまで耐えているのは自宅で使っていた当時も見ている時間が少なくて画面も暗めにして
使っていたのもあるのかもしれない。

ま、2011年まで壊れないで持ってくれると助かるけどね。会社の経費でテレビは買ってくれない
ケチ会社なので・・・・
74 クサフグ(愛知県):2010/06/10(木) 17:57:22.45 ID:b/8MNIOb
  ┌─────────────┐
  │┌───────────┐│
  ││     r'"ソニーヽ     ││
  ││     (_ ノノノノヾ)      ││
  ││     6 `r._.ュ´ 9     ││
  ││     |∵) e (∵| <TVなんて消耗品だろ、さっさと買い換えろ!!
  ││     `-ニニ二‐'     .││
  │└───────────┘│
  ..| ____ SONY ______ |
           ││
   ──━━━┷┷━━━──
75 アコウダイ(東京都):2010/06/10(木) 17:57:24.78 ID:+eJBiaqB
テレビが焦げ臭くなってきたからカバーはずしたら、いっぱいホコリがついてた。
それが熱せられてやばかったみたい。
ほっといたら発火もありだろうな。
掃除機でキレイにしたら臭いはなくなった。
76 イセゴイ(dion軍):2010/06/10(木) 17:58:20.27 ID:EVitQuOk
ブラウン管は発熱がすごいから液晶にでも買い換えた方がいいわ
への温度が下がるぞ
77 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 17:58:59.47 ID:qP96Gxwa
買い替えるほうが安いしな
78 イタチザメ(東京都):2010/06/10(木) 18:01:08.59 ID:XYKF5YRC
おお、こうして液晶TVの買い替えを進めれば、ブラウン管が駆除できるんじゃね?
79 ツナ(山陰地方):2010/06/10(木) 18:03:04.51 ID:PNhcWlN2
>60
 ビーム電流を規格以上に流さないとフォーカスが取れない。また、明るくならない。コントラストも上がらないの
3重苦の為。ビーム電流を規格以上に流すということは、寿命に影響する。

 ゆえに、トリニトロン、松下(Victorは松下から丸買い)のブラウン管はゴミ。日本人は、トリニトロンや松下の
TVに「ブラウン管修理代」の名目で無駄銭を山のように出して来たお人よし。
80 コマイ(青森県):2010/06/10(木) 18:05:10.37 ID:UGCQ7dk6
もうブラウン管の糞テレビは嫌だお・・・
早くぶっ壊れてフルHDのテレビを買わせてくれ
81 クモハゼ(catv?):2010/06/10(木) 18:06:06.95 ID:rgM47/W8
98年製のベガ21型から06年製の21型に移行して3年が経った
暑いし、粗いし、もうブラウン管じゃなくてもいいや
82 ホシザメ(静岡県):2010/06/10(木) 18:07:30.69 ID:RiNEeRXp
おいおい俺のプロフィールプロも火を吹くのか
83 ゴマサバ(三重県):2010/06/10(木) 18:08:22.84 ID:lmS0Fi35
こりゃ国が捨てろというべきだろ
PSE法というのが検討されたほどなんだし
84 キングクリップ(長屋):2010/06/10(木) 18:09:30.42 ID:apfyBgPJ
俺が使ってるソニーのブラウン管テレビも最近やばい。
テレビの背景が白系の時、バリバリ言いながら画像が乱れる。

俺が小学か中学の頃にばあちゃんがカラオケ用に買った奴だから
楽勝で15年以上は経ってるはず・・・
帰ったら製造年月日見てみよう。
85 メカジキ(東京都):2010/06/10(木) 18:11:01.28 ID:xMAdh29W
製造から42年使われ続けるのはさすがに想定外だろ。
ていうか1968年製造のテレビってどんなだよ。想像もつかん。
86 チョウザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:12:21.39 ID:hidmK2dj
日本製造ブラウン管より最近買ったシナ製造液晶TVの方がすぐ壊れたけど
87 トクビレ(大分県):2010/06/10(木) 18:12:30.42 ID:8rjYlcBK
俺が買ったTVビデオは10年くらいで画面が真っ赤になったな
88 オニカサゴ(catv?):2010/06/10(木) 18:12:35.48 ID:ndGeQYDs
89 シルベーヘイク(福岡県):2010/06/10(木) 18:13:13.45 ID:DJJhQkhE
こういう会社ですから

ブラウン管TV 社告無償修理
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193413299/
90 ホシザメ(千葉県):2010/06/10(木) 18:13:40.98 ID:DX51LT+U
キッチンから火がでたのはソニーのせいだったのか
91 アッシュメドウズキリフィッシュ(新潟県):2010/06/10(木) 18:15:44.90 ID:WvJyYkHI
>>85
とりあえずチャンネルは、手でゴリゴリっと回す。
92 ヨツメウオ(東日本):2010/06/10(木) 18:16:29.27 ID:WTaWANlq
1990年から20年経ってるのか
93 メカジキ(東京都):2010/06/10(木) 18:16:31.28 ID:xMAdh29W
>>88
火を噴いたり爆発したところで完全に自己責任だろこんな骨董品。
94 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 18:20:31.05 ID:jCo5fvzf
>>83
あれは危なかったな。お蔭様で格安でプリメインアンプを手に入れられたが
95 フシギウオ(東京都):2010/06/10(木) 18:27:50.61 ID:vw2cojtP
無料引取りってどういうこと?
さすがに買ったときの金額はくれるんだろ?
96 ニザダイ(東京都):2010/06/10(木) 18:32:23.43 ID:21EVXPIj
>>95
ちょっと位は頭使えよ
ソニーが家電リサイクル料金を負担すんだよ
97 シロギス(神奈川県):2010/06/10(木) 18:34:15.20 ID:h9ICsqaK
テレビも捨てると5000円位かかるから無料引き取りならまだマシなんじゃないの
98 グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/10(木) 18:36:00.78 ID:ef91rc3z
リサイクル料高すぎ
買い換えでも取られたぜ
99 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 18:36:22.52 ID:AVY/PdOA
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews015883.jpg

うちにあったわ
1988年製 KV-14GT2

いまでも綺麗に映るんだよな、さすがソニー
100 アカザ(静岡県):2010/06/10(木) 18:38:22.65 ID:5j7ZeOgX
タイマー付けなかったやつがあるのか
101 ウミヒゴイ(東京都):2010/06/10(木) 18:38:40.01 ID:cPtc9FEs
40年も使える日本製品すごすぎるわ
世の中には最新型液晶テレビで発火する安物メーカーもあるというのに
http://www.youtube.com/watch?v=gIlVjfGkzSc
102 エボシダイ(兵庫県):2010/06/10(木) 18:39:27.54 ID:bGTOu/+T
俺の日立のブラウン管も無料引取りしてほしい
103 カジキ(関東):2010/06/10(木) 18:40:52.08 ID:7BNogfLE
1968年って真空管?
104 アマゴ(京都府):2010/06/10(木) 18:44:05.40 ID:wHrfn3cW
>>103
ソニーならトランジスタかもな
105 シロワニ(福岡県):2010/06/10(木) 18:48:42.34 ID:7Y96SW44
>>94
kwsk
106 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/10(木) 18:50:57.37 ID:OtpSRj/f
ソニーくらいだろうな、家電修理の見積もりだけで金取るのは
107 ウナギ(東京都):2010/06/10(木) 18:53:44.23 ID:XCw7wDaW
そもそもこの製品がどうこう、このメーカーがどうこうじゃなく、何十年も経った家電なんてどんな動作するか分かったもんじゃないわけで
最初から使用期限を設けときゃいいのに
108 アマゴ(静岡県):2010/06/10(木) 19:02:39.86 ID:G7iO5bjq BE:961438289-PLT(12347)

>>107
部屋についている吸気ファンには使用期限みたいなのが書かれているよ。
使用期間15年と書かれていてそれ以降は故障や火災などのおそれがあるので
点検しろって書かれたシールが貼ってある。
最近になって異音がするので取り換えたけど前使っていたやつには貼ってなかった。
109 ゲンゴロウブナ(大阪府):2010/06/10(木) 19:05:35.55 ID:8jNzbmhk
>>105
当時はPSEマークの無い商品は中古販売が出来なくなると騒がれてた。
その影響でリサイクルショップ等ではPSE非対応商品が格安で投げ売られたんだよ。
まぁ結局はPSEマークが無くても中古販売出来る様になったので
投げ売りした業者は丸損したって訳。
110 シロワニ(福岡県):2010/06/10(木) 19:14:18.83 ID:7Y96SW44
>>109
なるほど
俺も便乗して買っとけば良かったかな
111 ニベ(北海道):2010/06/10(木) 19:16:17.76 ID:bCg7s27S
>対象製品は、無料引き取りに応じる。

これは購入店でのみ無料だそうだ。
20年以上前に買った店が個人の家電屋とか潰れてる場合は
自分でリサイクル料金払って処分しろとのこと
ソニーに電話したらそういってた。
時事通信の誤報
112 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 19:24:22.62 ID:AVY/PdOA
>>111
マジかよ ソニー死ね
113 マスノスケ(catv?):2010/06/10(木) 19:24:41.59 ID:2YZLSWz+
ソニーはこういう事にかね出せないほど苦しいのかな・・・
114 アマゴ(神奈川県):2010/06/10(木) 19:25:54.65 ID:DWm6lrQr
>>111
まじで?
最大1万台だろ
そのぐらい出せよ

むしろ古いのは希少価値でるんじゃないか?
115 シュモクザメ(広島県):2010/06/10(木) 19:26:30.44 ID:J+hlVWmZ
>>111
ソニーはブラックだなもう
福岡で買ったしもう店が廃業しとるわ
しねやクソニー
116 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 19:31:22.38 ID:Y/zJNlUy
>>75
不用意にカバーを開けるなよ
ブラウン管のケツに触ると高圧で死ぬこともある
117 アラパイマ(catv?):2010/06/10(木) 19:32:22.29 ID:UiSeAKMf
20年なんてどんな電化製品でも危ないレベルじゃねえかw
単なる液晶買い替え促進キャンペーン
118 コリドラス(岩手県):2010/06/10(木) 19:32:39.58 ID:aqaArWdL
今見てるTV SONYの1991 1〜6月製造って書いてるんだけど対象外か・・・
119 クロトガリザメ(東日本):2010/06/10(木) 19:32:47.05 ID:peAQyB0y
プロフィールプロ オワタ
120 スカラレ・エンゼル(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:34:01.82 ID:bVh+WbJ6
まーた地デジ買え買え詐欺か
121 ニベ(北海道):2010/06/10(木) 19:34:12.06 ID:bCg7s27S
>>112
>>114
本当だよ。うちに1台あったからもしやと思ってみたら対象だった。
そもそも買った家族も買った家電屋なんて覚えてないだろうし。
それに、家電屋だっていきなり持ち込まれても本当に自分のところで売ったかどうか
疑問に思うのでは?と尋ねたら
ソニー側は伝票などが残っていればわかると思うんです。
というから常識的に考えて20年前の伝票残ってると思いますか?と
尋ねたら黙りこんだ。要するに使用の中止を求めるだけで
ソニー側は何も対応するつもりはない。
122 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 19:34:24.16 ID:Y/zJNlUy
>>118
残念だったなwwwww
123 サバフグ(アラバマ州):2010/06/10(木) 19:35:29.06 ID:ZbwASytc
捨てるのに金取られるから何時までも捨てれない
リサイクル制度考えたバカ役人は責任とれ
124 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/10(木) 19:36:30.86 ID:+e13eY59
このまま放置して、発火するのを待つ。
ふざけるなと言いたい
125 グッピー(東京都):2010/06/10(木) 19:38:23.68 ID:p4LKX2ez
今じゃ信じられないけど昔のソニーのTVは良品だったからな
ベガを出すまでは
126 オニカサゴ(埼玉県):2010/06/10(木) 19:39:51.74 ID:nW48zQ2R
テレビの故障か、いきなり「ミシッ!」とか音がして画面が真っ黒になってしまい、
壊れた事があるな、煙は出なかったけど。
127 カージナルテトラ(大阪府):2010/06/10(木) 19:41:35.65 ID:oZNzap2t
リストにないブラウン管テレビはセーフなの?
テレビデオなんだけど。
128 キビナゴ(滋賀県):2010/06/10(木) 19:41:55.74 ID:Okeh2m3a
俺んちのソニーのブラウン管テレビはすぐにおかしくなったけどな。
今でも使ってるけど映像の乱れが酷いし、このまま使ったら発火しちゃうか。
129 コリドラス(岩手県):2010/06/10(木) 19:47:26.78 ID:aqaArWdL
>>122
至極残念だ・・・山奥に不法投棄でもしてやろうか?
25インチだから重いんだよなこれw
130 シラウオ(静岡県):2010/06/10(木) 19:48:15.58 ID:W2104QmE
李香蘭かよ
131 ヒラアジ(和歌山県):2010/06/10(木) 19:59:10.96 ID:Pl8DZwBm
なんという神対応
132 ニベ(北海道):2010/06/10(木) 20:02:23.21 ID:bCg7s27S
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-077/
ソニーのHPの案内だがやはり
「対象製品は、無料引き取りに応じる。」の文言はないな
133 キンブナ(福岡県):2010/06/10(木) 20:02:30.02 ID:1tuRui5B
うちのテレビ見たら90年製だったワラタw
134 ヒラアジ(神奈川県):2010/06/10(木) 20:04:14.22 ID:a18xZFjG
何年か前にTVから出荷して窓まわり燃やした家の修繕やったわ
それでビビってTVを薄型液晶に買い換えた
135 キンブナ(福岡県):2010/06/10(木) 20:04:36.77 ID:1tuRui5B
しかも対象商品だわ
どうしよ
136名無しさん@涙目です。:2010/06/10(木) 20:09:54.15 ID:Po/+Xtwq
うちのプロフィールプロはまだまだ現役なんだが
137 ホンモロコ(アラバマ州):2010/06/10(木) 20:11:42.42 ID:OtpSRj/f
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
SONY「ソニー製ブラウン管TVあるかーー?」
俺「ありますけど…?ど、どちらさまでしょうか…?」
SONY「よーし、あるな!使うな!」
俺「え、え!?」


   S O N Y は 神
138 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 20:19:24.14 ID:uH2s9vDk
ソニーのブラウン管テレビって耐久性ないよな
4〜5年くらいで突然バチッって音鳴って色がおかしくなる
139 ルリハタ(愛媛県):2010/06/10(木) 20:22:55.49 ID:38mHFcFG
引き取りもせんのかい
俺も某メーカーだけど恐れ入ったわ

今日95年製のテレビ修理部品無くて断った
負け惜しみで「知り合いのところで直してもらう」と言われた
じゃあ最初から知り合いとやらに頼んでよ

たのむから10年位か、それ以上経ってたら買い換えてくだしあ…
140 アカメ(熊本県):2010/06/10(木) 20:36:14.20 ID:L9dMYEg/
無料引取りは凄いな
141 ホシザメ(東京都):2010/06/10(木) 20:40:30.32 ID:IzEV3IRK
ワロタ
142 アジ(大阪府):2010/06/10(木) 20:41:30.59 ID:IS9UiHXl
ソニータイマーなんて無かったんだね
143 ニベ(北海道):2010/06/10(木) 20:42:21.77 ID:bCg7s27S
>>142
今回は間違って発火装置つけてたんだよ
144 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/06/10(木) 20:42:42.55 ID:kRKs/KLS
>>142
電源コントローラーチップが正式名です
145 ウナギ(栃木県):2010/06/10(木) 20:44:41.92 ID:OQSpRn3S
>テレビを置いていた出窓が焦げた

ワロタw日本企業なら重大なお知らせで回収してるレベルだろww
しょせん朝鮮ソニーじゃ無料引き取りが限界か
146 タイワンドジョウ(愛知県):2010/06/10(木) 20:46:18.86 ID:Suatbni/
ウチのテレビ、本体の電源ボタン押すと音量が下がる。音量上げようとするとチャンネルが変わる。
多分猫が高いところから飛び降りたりするせいだろうが
147 アカメ(熊本県):2010/06/10(木) 20:48:26.43 ID:L9dMYEg/
家庭にある台数は少ないだろうけど施設とか学校の空き室には残ってそう
148 ゼニタナゴ(大阪府):2010/06/10(木) 21:07:27.67 ID:0VCIPiaR
>>145

国に帰れよ、シナチョン。

149 バス(大阪府):2010/06/10(木) 21:08:34.20 ID:XIWhqmXx
ソニーはサムスンのスネかじりすぎでもう全く信用できない
150 シマダイ(コネチカット州):2010/06/10(木) 21:09:41.96 ID:7tjLV5Yg
さすがクソニー
151 バス(大阪府):2010/06/10(木) 21:13:43.86 ID:XIWhqmXx
日本の恥
152 ミズワニ(福岡県):2010/06/10(木) 21:16:20.45 ID:53AIxCSa
>>139
知り合いとやらのいい加減な修理で事故が起きたら
修理を受け付けなかったメーカーが悪いとか言って訴えてきそうやね
153 ディスカス(熊本県):2010/06/10(木) 21:21:58.54 ID:232oQ/D1
ソニーとシャープはイメージで売れてるんだろうな。
154 アユカケ(dion軍):2010/06/10(木) 21:28:39.03 ID:wJNcEo8z
松下の石油ファンヒーターみたいに、一台に付き金五萬円也で引き取る位の誠意を見せろ!!
155 オオカミウオ(千葉県):2010/06/10(木) 21:29:43.34 ID:SZXTCC2Z
液晶TVと交換だろ
156 クロマグロ(関西):2010/06/10(木) 21:32:12.37 ID:AxrBRYmV
よくあるコンデンサのパンクだな
157 アカメ(熊本県):2010/06/10(木) 21:35:04.97 ID:L9dMYEg/
>>156
違うよ高圧部分から火花→埃に引火だよ
コンデンサなんて蒸気や煙が出るだけ
158 シュモクザメ(広島県):2010/06/10(木) 21:39:18.41 ID:J+hlVWmZ
パロマなんて他業者が改造したのに裁判で負けたってのに
人が死なないとこんな対応でも許されるってことかね
159 シュモクザメ(アラバマ州):2010/06/10(木) 21:39:27.50 ID:WZ0Cmlpx
この前に記事になってた東芝の冷蔵庫も驚いたが、
こういうのが現役の家ってもうほとんどないだろ。
何年か前にうちにあったソニーの72年製の小型TVが壊れて死んだけど、
意外と長持ちするとはいっても40年とかないわ。
160 バラタナゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:05:36.97 ID:qBgdy+HC
回収も修理もしないって、告知前は個別対応で問い合わせた奴には無償修理やってたとか酷すぎ
発火が嫌なら自腹で処分しろってことだろ?
こりゃソニー製テレビの不法投棄が増えるな
161 ゼゼラ(岩手県):2010/06/10(木) 22:06:23.56 ID:1ywIyK6R
プロフィールプロも入ってるのか
162 バタフライフィッシュ(東京都):2010/06/10(木) 22:08:53.40 ID:MxUXKar8
おれの友達のとこに90年製ぐらいのソニー製テレビがあるが、
残存個体の1万3000台のうちの1台か。

つーか、ぜったいにもっといっぱい残ってるだろ。
163 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/06/10(木) 22:10:42.96 ID:kRKs/KLS
廃棄数を数えてるわけじゃないのに残存数がわかるはずがない
164 ウスバハギ(神奈川県):2010/06/10(木) 22:14:41.43 ID:BVtWyPZu
BRAVIAよこせ
165 ワタカ(茨城県):2010/06/10(木) 22:15:20.03 ID:TqtM1XaL
マジかよBRAVIA買ってきた
166 プンティウス(東日本):2010/06/10(木) 22:17:41.36 ID:R0RDKYhB
赤色がすぐに死んだ
絶対にもう買わないと決めた
167 ハス(埼玉県):2010/06/10(木) 22:18:21.65 ID:zclWHuNw
541 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 01:13:10
>>536は最終的に諦めて切った「」無し俺有り相手

「ブラウン管の交換になった場合は12万ほどかかってしまいますね」
それでも良いんで訪問だけお願いします
「ですがブラウン管ですと経年劣化で今直してもまた壊れる、もしくは使えなくなる〜〜」
いや、だから良いんで人よこして下さい
「そちらの型ですと地デジにも対応しておりませんし〜〜」
うん、わかったから人よこして
「修理代で買い換えのがお得、よろしければこちらの商品案内の番号」
修理するかどうかは見積もり見てから決めるから、訪問お願いします
以降ずっと「お金」訪問「地デジ」訪問「買い替え」訪問

これ5分ぐらい延々ループ、冗談抜きで
途中からもう笑いながら話聞けよwって感じな言葉遣いになってたけど
向こう完全スルー、商品案内の番号6回ぐらい教えようとしてきた
ブラウン管手放したくないんだけどもうあれの相手もっかいするのがめんどくせぇ
168 アカメ(熊本県):2010/06/10(木) 22:21:47.09 ID:L9dMYEg/
管なんて交換できる技術者は数人しか残ってないでしょ
169 メゴチ(青森県):2010/06/10(木) 22:23:47.78 ID:14A77q2q
KV-21DA75なんて5年も持たなかったのに
170 ミズワニ(福岡県):2010/06/10(木) 22:27:59.24 ID:53AIxCSa
PROFEEL BASIC使ってたけど最後は垂直同期がいかれたみたいで
画面の下半分に圧縮表示されるようになったな

10年チョイ使えたんで十分だったけど
171 ジンベエザメ(東京都):2010/06/10(木) 22:29:00.31 ID:GprjB0PU
てか日本でで1300万台中3台?
現存の割合で言っても1万3000台中3台って言っても0.02%でごねられてもって感じだよなw
172 ジギョ(catv?):2010/06/10(木) 22:31:08.47 ID:unMmjajN
PS2やDCやSSを遊ぶのには液晶じゃなくSDブラウン管が一番だと思うので
3年前にWEGAを売って後悔した俺は、今またKV-21DA75 または21DA65を買い直そうと考えてるんだが
アナログ放送のある今のうちに(中古流通してるうちに)買うか、来年に終了してから買うか、どっちが安く買えるかね?
オクならともかく、TVとしてしか使わない一般人向けのリサイクル屋では来年以降は扱わなくなるかな?
173 ハイランド・カープ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:35:28.90 ID:3meo261Z
もうソニーはもう買わん!
消費者馬鹿にしすぎだ!
174 プンティウス(東日本):2010/06/10(木) 22:36:36.96 ID:R0RDKYhB
水洗いして直した人いたよね
175 ハモ(関西地方):2010/06/10(木) 22:37:14.34 ID:eZK/VLPr
ソニー株下落ってこれなの?
176 メバル(千葉県):2010/06/10(木) 22:38:04.69 ID:MRT28IZq
修理を受け付けないのに使用を中止を求めるってのは完全な責任逃れだな
「一応告知はしましたけど、買い換えなかった貧乏人の事までは知りません」ってか
177 キュウリウオ(長野県):2010/06/10(木) 22:38:32.81 ID:5aVEaNKF
>>1
>対象製品は、無料引き取りに応じる

読売ソースだとこの一文がスッポリ削除されてるのは何でだぜ?
178 ミミズハゼ(catv?):2010/06/10(木) 22:45:33.16 ID:A9yzHlhd
>>146
俺のソニー製ブラウン管TVも同じだ
179 ルリハタ(千葉県):2010/06/10(木) 22:47:00.38 ID:IRvmtv9C
金はいらんから取りに来い
180 ウィーディ・シードラゴン(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:48:24.08 ID:eC82o7MC
うちのソニーのブラウン管モニタも返品だな
181 チョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:48:27.06 ID:tLZSikQu
ここでSONYがブラビアを1万で配ったら
SONY信者を囲い込み出来るだろ
182 アジ(大阪府):2010/06/10(木) 22:49:32.88 ID:IS9UiHXl
30年前のラジオもそろそろ交換してもらおう
183 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 22:53:03.49 ID:BuA/WC8i
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html#model
プロフィールプロはHV3だけおkで〜HV2は死亡みたい
184 ガヤ(埼玉県):2010/06/10(木) 22:55:26.01 ID:BuA/WC8i
あとKW-3600HDも死亡
185 フグ(アラバマ州):2010/06/10(木) 22:56:52.22 ID:DNQ0GTKZ
14年物のトリニトロンを未だに使ってる。
チューナーが壊れているけど、BS・地デジチューナー着けたからまだまだ行けるわ。
186 イトヒキアジ(ネブラスカ州):2010/06/10(木) 22:59:16.12 ID:7wZk2R4Q
もうORIONの安い液晶でいいや
金無いし無駄なリンク機能とかいらないし
187 アマゴ(東京都):2010/06/10(木) 22:59:57.65 ID:9q5uPmoZ
火事になったら修理してくれないメーカーの責任って裁判起こせば勝てるよな?
188 メルルーサ(神奈川県):2010/06/10(木) 23:00:04.11 ID:JnMnBXa5
ブラウン管厨も火を噴きそうだな
189 アカグツ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:01:15.19 ID:/eNbW/6S
うちのプロフィールBASICが該当らしい
TVとしてはほとんど使わずにゲーム用なんで液晶とかに買い換えるわけにもいかん
使用頻度も低いから大丈夫だとは思うが
190 ヘビギンポ(関西地方):2010/06/10(木) 23:01:51.18 ID:OK6i6nw0
買い替えキャンペーンだな
191 グラミー(東京都):2010/06/10(木) 23:02:59.06 ID:z/3K20W0
2001年製のトリニトロン。
チャンネル変えると、映像が見えなくなる。音声は聞こえるんだが…。
色合いもおかしいから画質設定を変えて、むりやり使ってる…。
修理しても高いんだろなぁー
192 バラタナゴ(東京都):2010/06/10(木) 23:06:17.70 ID:qBgdy+HC
>>190
今ならブラビアがお買い得!
欠陥発火テレビの処分費用はお前らが負担!

by SONY
193 アカウオ(神奈川県):2010/06/10(木) 23:08:05.37 ID:fnlSJXxi
ソニーブラウン管TVは2000年から2003年辺りのが一番最高の筈
194 ネコギギ(関東):2010/06/10(木) 23:10:11.03 ID:IvNcuf0X
>>37
ょぉ、クチョニー社員www
195 ソウダガツオ(山口県):2010/06/10(木) 23:11:03.31 ID:nixUlGH0
テレビだと>>1はもうしょうがないだろう

扇風機あたりの単純な家電製品になると年齢が数十年クラスというのがまだ沢山ある
俺の田舎にある扇風機は1台が昭和初期の東芝製だからもう80年以上だし
もう一台は恐らく昭和30年代製でどちらも現役でもう1か月で稼働時期に入る

それに引き替え、俺のPCの倉庫用ハードディスク(海門製)3台は稼働後僅か半年でエラー吐いたんで
代替HDD(HGST製)宅配待ち状態(泣
196 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/10(木) 23:18:31.03 ID:LrCK2gay
>>146
それ、テレビに限らずSONY製品の操作パネル周りの故障の定番。
うちのビデオデッキもラジカセもなった。
制禦マイコン周り。
197 ヒラアジ(和歌山県):2010/06/10(木) 23:22:57.75 ID:Pl8DZwBm
無料で回収して液晶テレビあげなさいよ
198 アマゴ(dion軍):2010/06/10(木) 23:38:15.11 ID:Dhfjx9uX BE:440799124-PLT(13825)

トリニトロンは名器だね
まだ現役だよ

大人2人がかりでやっと持ち上がる重さだけどw
199 イトウ(三重県):2010/06/10(木) 23:42:08.53 ID:b20MlDvW
>>193
2000年に購入したTVを修理に出してるから
2005年製の代替品を使ってるが、確かに画質が悪い。
(KV-28DA55ってやつ)
200 ニベ(北海道):2010/06/10(木) 23:42:50.77 ID:bCg7s27S
で、結局、俺の家の婆ちゃんも部屋にある
ソニートリニトロン14インチテレビは危険だから
自前でリサイクル料金払って処分せねばいけんのか
まだ映るし就寝前に少し見るだけなのに
小型の液晶テレビと交換してくれよ
201 ゼニタナゴ(大阪府):2010/06/10(木) 23:50:42.82 ID:0VCIPiaR
うちのKV-21DJ2が90年製なんだが、とりあえず火が出るまで放置してみるか。
既にカラー調整おかしくなってきてるし、画像が出るまで10分かかってるからな・・・
202 チョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:52:05.33 ID:tLZSikQu
>>201
それ もう買い換えた方がいいぞ・・・・
203 リュウグウノツカイ(茨城県):2010/06/10(木) 23:52:38.72 ID:26dVtJ5S
松下との差
204 カワヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 00:03:18.41 ID:4pFDxVH5
今なら5,6万で32型の液晶買えるんだから無理に使う必要ないだろ
205 ナガヅエエソ(アラビア):2010/06/11(金) 00:04:33.57 ID:BpdMp3H3
さすがソニー神対応
206 ヘコアユ(千葉県):2010/06/11(金) 00:08:14.68 ID:rWzTPXm+
うちで使ってるKV-36DZ900も電源がおかしいんだよなー
何度か電源つかなくなって修理してもらった
修理にいくらかかるのか毎回聞いても、なぜか毎回無料
207 ナガヅエエソ(アラビア):2010/06/11(金) 00:08:21.04 ID:BpdMp3H3
                                       ___________
                           ||      ./⌒ヽ   |┌―――――――――┐! パッ
                           ||     /   ト、\ .痴漢乙!\\ l__|__l / //___| |
   _/    l_ GKからのプレゼント・・3DTVか ||    __/   l__ \!. /滋賀 \ /G K \ / 滋賀ヽ
 <____>  _______    ||  <____>  |O-O―‐ヽ|/‐O-O‐ヽl/ ―‐O-Ol 妊娠乙!
   l .xノノハハリ    |           .|    ||     lハ ハ ハl    |: )'e'( : .  |9 : )'e'( : .(6 . : )'e'( :| 裸眼3Dなんてウケないというのに!
   ヽ,,l ゚ ー゚ノl     .|  3Dブラビア  |    ||   < ̄ ̄ ̄>   `‐-=--‐ `‐-=--‐ '`‐-=‐ '
   < ̄ ̄>     |            .|    ||    /     ヽ   |└―――――――――┘|
                           ||    /       ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                          \
    ,.  '" ̄ ̄ ̄ `丶、             ヽ
   /   . / l    /l   \          l   | | | |  パチン
 / X /|/ - l/l / l ハ  \         l  ,r―-、-、-
/.l   / ャぅ=、 l/  l/ヽ',   ',         /_/ /⌒ヽ_つヽヽ
 l   / ヒ::::::d      rぅ=V  l        // l l二二二二二}
 l  `-ヘ          ヒ:::ノ{  l       / ./ ゝ_つ
 从ハ   > 、  `  . イ ハlV,,...   ''"   /    /
    ^'ヘr――〕  f壬―-く         /   /
     ≦  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ―――一 '"  /
    /          /_______. /
  イ   ______ .イY´
/   l/.ハ  [_イl ト、] lノ
 //  / V .!!〈_八〉 !l
  ノ  /  l ||     ||
/   /   } ||     l{
   ./   .ノ jj    |',
  /   く  ||     | >
  /   //>┬‐┬┬く\
208 トウジン(茨城県):2010/06/11(金) 00:09:12.26 ID:LAO+tSMT
名機KV-29DX650を語るスレか

よっしゃ、ばっちこい
209 アカヤガラ(熊本県):2010/06/11(金) 00:13:25.93 ID:r+Ucn/uz
ソニーが公表しないだけで90年以降でも状態によっては発火する危険のあるテレビなんて山程あるから
報道されないだけで家電の発火事故なんて毎日のようにあってる

企業の責任として一応20年前の90年で一区切りしてあんまり古いのは危ないですよって発表しただけ
新しいのは燃えにくい材質使ったり安全装置の進化とかそういう面で事故を防いでる面も大きいけど
210 シマフグ(東京都):2010/06/11(金) 00:21:10.20 ID:oE5+Kd2h
>>200
無料で回収してくれんだろ?
リサイクル料金かかんないならラッキーかもしれん
211 ツバメウオ(岡山県):2010/06/11(金) 00:25:28.82 ID:QTqHdxBT
まぁ燃えたら賠償してもらうし
ただでソニーに使えるテレビ差し出すなんてありえない。

壊れたらタダで引き取ってもらえばいい。

てゆうかアイポットみたいに放置かよ。
少しは松下を見習えよ。
212 トラザメ(神奈川県):2010/06/11(金) 00:29:02.95 ID:S2OCZNTM
うわwwえげつねえwwwww
213 アマシイラ(埼玉県):2010/06/11(金) 00:29:48.24 ID:HdGDJYbn
必死杉ワロタ  そのままTV捨てられるなw
214 ミドリフグ(西日本):2010/06/11(金) 00:30:13.81 ID:OXtpGXlL
>>201
20年も持つもんなんだなぁ。
215 コイ(愛知県):2010/06/11(金) 00:31:04.05 ID:XirugNpF
俺のKV25DSちゃんはまだまだ現役
V圧縮で高密映像きれいれす
216 シログチ(コネチカット州):2010/06/11(金) 00:35:00.31 ID:vdeTCd8b
KD-36HD900現役だけどオススメ教えろクズ
217 ゼブラフィッシュ(大阪府):2010/06/11(金) 00:35:28.13 ID:G0bH3fSS
>>202
先週の日曜にBRAVIA EX700注文して、届くのが来月なんだわw

>>214
意外とタイマー発動しなかったが、先月に入ってから発動らしい。

218 メガロドン(群馬県):2010/06/11(金) 00:37:11.41 ID:6jjwEfRA
IRAのスリープボムみたいだな
219 エビスザメ(大分県):2010/06/11(金) 00:38:51.18 ID:aKCQukZ+
10年持てばラッキーくらいに思わないとな
220 アカヤガラ(熊本県):2010/06/11(金) 00:40:31.05 ID:r+Ucn/uz
ブラウン管テレビは早めに処分しておいたほうがいいよ
発展途上国でも受け入れなくなれば無料で回収する業者は居なくなる
221 ユカタハタ(東京都):2010/06/11(金) 00:44:15.40 ID:nkVj14je
つーか、電化製品なんて長くても10年経ったら
廃棄を義務づけろよ

いつまで使ってんだよ
222 シロダイ(愛知県):2010/06/11(金) 00:45:29.39 ID:WoiQUk1q
実家にSONY製ブラウン管TVあるなあ。トリニトロンだったかな。
確かあれは15年前に買ったからセーフかな?
223 マンタ(長崎県):2010/06/11(金) 00:45:32.92 ID:U2iteUn1
SONY「お前らさっさと地デジ対応の俺らのテレビ買えや」
224 キントキダイ(埼玉県):2010/06/11(金) 00:46:16.68 ID:YJb0oOCE
>>221
今目の前にあるTVが1984製造だったww
ナショナル丈夫過ぎw
225 シマダイ(東京都):2010/06/11(金) 00:48:02.08 ID:N8LOQitG
87年製のKV-21GR2使ってる…友人からもらったやつ。
モノラルだけどずっとこれでゲームやってきた。

俺ニートなのに取り上げないで(´・ω・`)
226 アカヤガラ(熊本県):2010/06/11(金) 00:49:10.61 ID:r+Ucn/uz
>>224
ttp://panasonic.jp/support/tv/info/kinkoku.html
該当してない?
これ以外もパナは謹告があったテレビあった気がする
227 バラフエダイ(catv?):2010/06/11(金) 00:49:50.59 ID:5h7/0nyf
05製だから大丈夫
228 カワヤツメ(西日本):2010/06/11(金) 01:01:25.24 ID:V6dM6pL9
電源入れるのに、子供では入れにくくする必要があるな
ライターみたいに
229 キントキダイ(埼玉県):2010/06/11(金) 01:02:28.35 ID:YJb0oOCE
>>226
M55GRだった
微妙に近い奴があってびびったww
230 ウツボ(長野県):2010/06/11(金) 01:06:19.73 ID:6Dofb4uP
うちのテレビは、AIWAなんだがどうなるんだろうか。
ソニーじゃないけど、ソニーみたいなもんだよね。確か。
231 アカヤガラ(熊本県):2010/06/11(金) 01:15:29.84 ID:r+Ucn/uz
>>229
ニューメディアテレビα2000
232 フウライチョウチョウウオ(東日本):2010/06/11(金) 01:15:32.94 ID:H+uc2LLa
高圧ケミコンは全部自分で交換した。
内部の埃も全部掃除した。

結局、どの部品が不良になるんだ。?
ソニーが修理しないなら自分で修理する
233 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 01:17:30.32 ID:Atxs8JGq
2月に7ヶ月使った新品HDブラウン管が故障したから放置中
そろそろ修理頼まないとな
234 シロダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 01:18:47.82 ID:hw7wFFAu
ブラウンさんに対する冒涜だな
235 カサゴ(愛知県):2010/06/11(金) 01:20:53.36 ID:oCEC8CGR
廊下に36DZ900が放置してるんだが、無料引取り対象ではなくて残念
236 メクラウナギ(神奈川県):2010/06/11(金) 01:20:58.91 ID:fPlYsnTJ
>修理は受け付けない。 

ソニーせっこいなw
こんなんだからユーザは次に買わなくなるんだよw
237 メルルーサ(千葉県):2010/06/11(金) 01:21:32.33 ID:3t6ApBZo
パナソニックならブラビアのタダ券くらい配ってくれてたのに
238 アカヤガラ(熊本県):2010/06/11(金) 01:23:38.33 ID:r+Ucn/uz
239 キヌバリ(dion軍):2010/06/11(金) 01:24:33.92 ID:m3+lxmmb
チューナーと電源部が不調になるのは完全に地デジ対策のタイマーでしょ
電源入れてもなかなか映らない(サービス用?赤点滅)、電源オンオフ無限リピート、画面緑化
97〜05年くらいのソニーブラウン管4台くらいどれかになったよ、ソニーの液晶は好調
240 ニシン(長屋):2010/06/11(金) 01:28:01.34 ID:fFMPRF6O
うちはキララバッソなんで微妙に製造年が外れている

当時、プロフィールプロ調子悪くなって、買い替えたんだが
キララバッソの画質にはガッカリした
しかし今見ると、最近の薄型TVよりはるかにマシなんだよなぁ
241 シマソイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 01:30:23.15 ID:38QVlK1K
おいおい、買い取れよw
糞ニーはどこまでもブラックだなw
242 キヌバリ(埼玉県):2010/06/11(金) 01:37:09.35 ID:LjxEdHXm
相変わらず、アンチばっかりだね。

ご苦労様、貧乏人。
243 アーマードプレコ(福井県):2010/06/11(金) 01:39:34.80 ID:6XYINBM8
ブラウン管テレビの裏の空気抜きの穴のところに
ダイソンの掃除機みたいなのつけてくれ
埃だらけになる
244 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 01:56:25.13 ID:R3zTWqdB
+に糖質が沸いてるw
245 ドンコ(catv?):2010/06/11(金) 02:12:02.50 ID:gwf7c4zB
        /       l
    ,,. ''"" ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
   /  _____      \
  /    /        `丶、     \
  l     ,' X/l/lXlハハ   \     }
  \.  l   l.fllii'    Vl/ /     /
    丶从 ト、   _  fliツ /    / ザオリク!
   .       〕┌‐: 个イ-‐ '"
       < ̄ ̄ ̄≧__
      ∠..------イ.     ̄ ̄ ̄Τ|| |====*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:* ミ ☆ PS3 SCE
      / /l [水] ノ ̄ ̄ ⌒丶、.___|_||_|
     ./ / .l || || l
    ノ  / ノ__.||__||_ゝ
  /  / / / l l l l \

        /       l
    ,, ''"" ̄ ̄ ̄ ̄ `丶、
   /  _____     \
  /    /        `丶、    \
  l    ,' X/l/l/l/lハ   \    l      (⌒ヽ   ,. ====:::::、
  \.  l   l ●    Vl/ /     /     (⌒   /⌒ ⌒ ヽ\
    丶从 ト、   _  ●ハ/    / ・・・   ("    /f⌒Y⌒ヽ__ヽヽ
   .       〕┌‐: 个イ-‐ '"     ぼわん . { `‐とつ‐'      6 )
       < ̄ ̄ ̄≧__             ノ:⊂ニニ フ ∴  V
      ∠..------イ.     ̄ ̄ ̄Τ|| |==== f   >'"/ 滋賀 } 痴漢乙!
      / /l [水] ノ ̄ ̄ ⌒丶、.___|_||_|    ヽ  └''" ゴキ   人
     ./ / .l || || l                  >―――――'":::::\
    ノ  / ノ__.||__||_ゝ
  /  / / / l l l l \
246 イトヒキアジ(長屋):2010/06/11(金) 02:12:03.40 ID:15wTyJc2
ワロタ

ゴキブリブーメランの精度が凄すぎる件2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1275921957/15n

262 投稿日:2010/06/06(日) 15:55:08 ID:B54WlbTM0
 HDテレビでボケないのを普通っつってんだよw
 いいかげんブラウン管は捨てろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314 投稿日:2010/06/06(日) 16:00:50 ID:PlEFJ3P40
 任豚が持ってるブラウン管wwは一般用の低性能品だからw
 優秀wwとか言わないでw
322 投稿日:2010/06/06(日) 16:01:42 ID:PlEFJ3P40
 ブラウン管が優秀wwてのを聞いて自分の家にある一般用のブラウン管が高性能だと思っちゃってるw
          ↓
ソニー、'90年末までのブラウン管TVの使用中止を要請−長期の使用で部品劣化、発火の恐れも
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100610_373394.html
ブラウン管TV、発火の恐れ 経産省が注意喚起
 http://bit.ly/92PABy
 http://handsout.jp/slide/4672?variety=2
247 ゲンロクダイ(兵庫県):2010/06/11(金) 08:25:24.95 ID:+fBbAwnX
うちのブラビアも爆発するかもしれないのか・・?
怖い・・
248 ハイギョ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 08:28:58.03 ID:7iRf1gZW
パナのヒーター並みの対応しないのか?
5万とは言わないが、1万位で引き取れよ
249 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:02:07.11 ID:/21t7h4w
俺の25インチトリニトロンは97年製だからまだまだいけるな
250 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/11(金) 09:06:23.75 ID:oYYLfCXk
複数台TVがあったけど他のメーカーのはとっくに壊れてトリニトロンだけが現役
トリニトロンは超重いTVで部屋の模様替えのときに落として床に穴あけた悪い奴
251 マガレイ(愛知県):2010/06/11(金) 09:06:41.13 ID:fB8kGWXM
WEGAだわ
252 クモハゼ(神奈川県):2010/06/11(金) 09:07:02.79 ID:4RNlC7R7
後進国への中古テレビ輸出ビジネスが盛んだから
土人どもが大勢焼け死んで排日運動がおきるな
253 アマシイラ(長野県):2010/06/11(金) 09:08:45.88 ID:il76/kl1
俺んちもトロニトリンだわ
254 アナハゼ(東京都):2010/06/11(金) 09:08:48.16 ID:NEd6/xVX
これって結構対象者多いだろ
年寄りの家とか普通にまだ使ってるだろ
255 アユカケ(dion軍):2010/06/11(金) 09:10:47.06 ID:p88ikhr/
俺のアナログハイビジョンテレビも火ぃ噴くの?
256 アロサ(関西地方):2010/06/11(金) 09:12:04.53 ID:SqpXMCGF
10年に1回は買い換えろよw
常識的にどっか劣化して壊れてくるだろw
257 タウナギ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:12:08.85 ID:XF+ZTK4t
ν速民がいまさらブラウン管なんて使ってるわけ無いだろ
258 アカヒレ(東京都):2010/06/11(金) 09:12:18.57 ID:SUpAKyZL
うちのKV-21DA75は大丈夫だった くそ廃棄したかったのに
259 ソウダガツオ(東京都):2010/06/11(金) 09:12:33.70 ID:dquKfVXK
故障商法はここまで落ちたか
260 ナンヨウツバメウオ(catv?):2010/06/11(金) 09:15:01.15 ID:gaqCXRLs
うちのGVM-1411は大丈夫なんだろうか?
261 イシガキダイ(福岡県):2010/06/11(金) 09:15:01.61 ID:yNnXHOwP
〜年〜月生産の5機種、とかじゃなくて68〜90年生産とかすごい出し方だな
そういう大雑把な出し方がわかりやすかったりするものだけど
262 カネヒラ(埼玉県):2010/06/11(金) 09:16:44.78 ID:t+HWGYjf
日立のブラウン管使ってるけど
音量あげるボタン押すとチャンネル回るし電源オンのタイマー機能使うと電源入って1時間で勝手にオフになる
前の日立のブラウン管もタイマー使ってたら勝手にオンオフしだして壊れた
タイマーって使っちゃいけないのかな
263 チョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/11(金) 09:23:30.91 ID:W2U208l8
>>193
もろ2000年に買ったトリニトロンが1年半でぶっ壊れたんだがw
あまりに腹が立ったので通気孔からコールドスプレー噴射しまくったら半年延命したw
264 シマソイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 09:33:31.01 ID:3Dg4PAuK
ソニーはトリニトロン管だろが

265 ダルマガレイ(福岡県):2010/06/11(金) 09:38:01.53 ID:zak2/vMX
もうこのメーカーのものは買わない
266 メダカ(空):2010/06/11(金) 09:38:53.21 ID:3k2ppdCm
VEGAだかWEGAだかいうテレビデオを持ってるんだが
数年経ったら発色が悪くなって
赤と黄色の見分けが付かなくなったのはしょうがないにしても

・電源を切ると録画予約をなかったことにする
・自動時刻合わせをすると早朝からビデオデッキがガチャガチャいう

とか作ってる人間が馬鹿なんだと思った
267 クロトガリザメ(岐阜県):2010/06/11(金) 09:51:27.91 ID:+O5MQxOp
KV-21DJ1
確認したら対象テレビあったw
268 エドアブラザメ(大阪府):2010/06/11(金) 09:52:58.51 ID:2laronxR
買い換えるけどソニー製は金輪際買わない
269 メカジキ(群馬県):2010/06/11(金) 09:53:08.42 ID:p9/e/+eS
このタイミングで…ソニータイマーは健在か
270 ケショウフグ(アラビア):2010/06/11(金) 11:09:33.23 ID:6VDISQWE
KX-34HV2にLD-X1つないで、たまにレーザーディスク観てるのにどうしてくれるんだよ。
271 レモンザメ(dion軍):2010/06/11(金) 11:13:43.50 ID:twOUOjlV
これTVとかで呼びかけなきゃ意味ねーだろ
電話繋がんね
273 ホシギス(dion軍):2010/06/11(金) 11:18:43.39 ID:uLqEbk79
どうしちゃったのこの会社、こんなわかりやすい買い替え需要誰が引っかかるんだ
274 ラブカ(東京都):2010/06/11(金) 11:21:03.20 ID:WY+Kpsco
ただ部品が古くなったせいじゃないの?
275 ナンヨウハギ(東京都):2010/06/11(金) 11:22:25.99 ID:xdbDi/ij BE:225990735-2BP(4071)
ソニーの糞対応は神
276 クロムツ(東日本):2010/06/11(金) 12:02:41.71 ID:XPbh/Isa
無償回収もしてくれないのか?
電話繋がんねーよ
278 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 12:15:57.04 ID:qp2GcGPy
対応がクソすぎて吹いたw

無償修理しないのなら、
今後ソニーのテレビは、絶対に買わないわ
279 ホテイウオ(大阪府):2010/06/11(金) 12:36:00.62 ID:1fxBFcvP
俺、ちょっと前までソニーに派遣で行ってたから分かるけど、設計っていってもたいしたこと無かったもんな。
だって、他社のコピーやったり、納品先から修理の依頼があって3ヶ月くらいかかって対策してまた納品し
たら、同じ症状出るって、また戻ってきたり…

希望に胸膨らませていったけど、現実は、二流の技術陣の集まりだった。ま、そこに派遣された俺も同じ
アナのむじなだけどね。
280 ハタンポ(catv?):2010/06/11(金) 12:38:47.42 ID:PC+4AfmK
HR500最強伝説
281 ゴリ(東京都):2010/06/11(金) 12:41:59.91 ID:LPKfVDyG
うむ
282 ゲンロクダイ(catv?):2010/06/11(金) 13:00:17.56 ID:ahhJIXIM
アナログ停波直前になって色々動きが出てきた感じか
283 ピグミーグラミー(空):2010/06/11(金) 13:04:11.17 ID:+w2jgoNQ
>>279
昔のソニーは部品調達、他の工場で作った小さな部品の管理が鬼で、
それで品質とコストの調整を行なっているところが特徴だと聞いた。
284 フウライチョウチョウウオ(茨城県):2010/06/11(金) 13:15:02.58 ID:0w9Y1DgA
販促の一環だな
285 ギンブナ(福岡県):2010/06/11(金) 13:15:32.29 ID:jGZTcYi4
このスレだけで俺含め4、5人くらいいるみたいだな
結構出回ってんだね
286 クダヤガラ(愛知県):2010/06/11(金) 13:16:56.97 ID:Gn2SBavW
ストリンガーが悪い
287 アマシイラ(兵庫県):2010/06/11(金) 13:27:32.32 ID:Jwv620Lb
アイワ製のブラウン管テレビ所有者↓
288 ジギョ(東京都):2010/06/11(金) 13:43:00.29 ID:zZp9WRhP
PROFEEL-PROの21インチや27インチはよく煙吹いてた。
ウチのKX-27HV1Sも煙吹いて絶賛放置中。
電源基板に問題ありで、メーカーも認識していたはず。

視聴中だったから良かったものの、付けっ放しで寝ている
時だったらと思うと・・・恐ろしい。
PROFEEL-STARのKV-27F1もまだ置いてある。
289 イズハナトラザメ(三重県):2010/06/11(金) 13:54:31.04 ID:zifZZ4Ii
うちは、KV-25FV1で該当機種なのでソニーの専用フリーダイヤルに電話しているのですが
全く繋がらない、これって推定13000台と書いてあるが、現在でもそれ以外の該当機種合わせたら
50万台は使われているのでは無いかと思われです。

この機種RGBマルチが付いているからレトロゲームする時は便利なので手放したく無いなぁ

その内不良MCZを搭載したベガもこんな感じでアナウンスしそうな予感がします。
290 アマシイラ(兵庫県):2010/06/11(金) 14:11:04.77 ID:Jwv620Lb
スーパーファミコン対応テレビ↓
291 イズハナトラザメ(三重県):2010/06/11(金) 14:24:11.36 ID:zifZZ4Ii
やっとソニーと電話が繋がったが、現時点では無料引き取りのみで、それ以外の対応は出来ないとの事。
「パナの様な対応には成らないのか?」との質問にはご意見として受け、上司に報告しますとの回答だった。
慌てて引き取りしてもらうより、不安要素は有るが問題無く動いてる様だったら様子見の方が良いかもです。

若い者だったら無料引き取りでラッキーかも知れないが、微々たる年金しか貰って無い家庭だったら、痛い出費に
なるから今後の対応はどうなるか見物です。
292 ライギョ(東京都):2010/06/11(金) 14:26:40.32 ID:AdS8K51N
>>291
レポート乙です。
ウチにはKV-21GR1があるんだけどどうするかな〜
293 オオメハタ(神奈川県):2010/06/11(金) 14:27:44.02 ID:T5V3/oju
淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ブラウン管の発火は結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
294 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 14:28:22.51 ID:jSwp9Ac2
神対応きたな
295 バラマンディ(東京都):2010/06/11(金) 14:30:28.92 ID:Edh9duTA
さすがソニーらしい神対応だなw
296 スミレヤッコ(熊本県):2010/06/11(金) 14:32:10.24 ID:hxcSTi5P
【キーワード抽出】
対象スレ: 【ソニー】 ブラウン管テレビ 発火の恐れ 使用中止求める なお修理は受け付けない
キーワード: ゆとりにとろん





抽出レス数:0
297 ホッケ(catv?):2010/06/11(金) 14:33:22.86 ID:53fcoluo
タイマーの欠陥だろうな
298 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 14:36:46.46 ID:l2MmSO+J
散々使い倒した揚句の経年劣化による保証対象外の物理法則的破損なのにゴネてる奴、多過ぎだろ。
威力業務妨害で逮捕しろよ。
ってかもう家電をメーカー対応年数の倍の期間以上使ってる奴は、法律で何が起きても全て自己責任って
定めろよ。
299 アジアアロワナ(大阪府):2010/06/11(金) 14:39:44.31 ID:oYYLfCXk
こんなんでソニー責めてる奴は北海道西友DQNと変わらんなw
300 ラージグラス(千葉県):2010/06/11(金) 14:43:21.18 ID:6ItR6fWc
修理もなければ無料引き取りだけとか。
家電屋でさえ下取りしてくれるのに。
もうソニーは買わない。
301 ハヤ(関西地方):2010/06/11(金) 14:52:39.78 ID:/GcYpdQw
欠陥商品だとソニーも認めてるんだから
それを売っておいて修理も交換も受け付けないと言うのは法的にも通用しないと思うんだけど

耐用年数があるのは当たり前だけど
劣化したら発火するってのは普通の商品じゃないよ
302 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 14:56:24.84 ID:l2MmSO+J
>>301
どんな電化製品も全て発火可能性はあるよ。
普通は対象外の使い方してる馬鹿が起こす事故なんか大々的に注意喚起しないだけで。
303 デンキナマズ(空):2010/06/11(金) 14:58:36.48 ID:d54a+sy9
火事になる可能性があるもの売ってる企業を全面擁護w
信者はすげえなw
304 ハヤ(関西地方):2010/06/11(金) 14:58:48.44 ID:/GcYpdQw
1995年施行の製造物責任法(PL法)に抵触するはずだけど
96年以前に売った商品なら責任が及ばないのだろうか?わからん
それでも民事訴訟は起こせるけど
305 ハヤ(千葉県):2010/06/11(金) 14:59:07.15 ID:8oa43UD7
大きいブラウン管無料で引き取ってくれるリサイクル屋は最近は皆無なんだよな・・・
自室の25型がうぜえw
ソニー製うらやまし
306 ホテイウオ(大阪府):2010/06/11(金) 15:00:08.60 ID:1fxBFcvP
>>302
普通は公の安全規格を取得するから、発火の可能性があるのは潜りのものか改造品だろう。
307 カワヤツメ(関西地方):2010/06/11(金) 15:01:13.19 ID:LT6Jq6/3
こんな地デジ移行促進があったとはな
308 デンキナマズ(空):2010/06/11(金) 15:03:26.71 ID:d54a+sy9
ソニー信者はいつも「ソニー様は正しい!ユーザーが悪い!」って言ってるな
309 アマシイラ(dion軍):2010/06/11(金) 15:10:53.82 ID:REWXIlYO
いやブラウン管から煙がでんのはソニーだけじゃないし
ちゃんと告知してる分まともだろ
310 ノーザンバラムンディ(埼玉県):2010/06/11(金) 15:11:46.38 ID:NlKyD7ph
20年前のテレビってまともに映んの?
311 ロイヤルプレコ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 15:14:06.54 ID:l2MmSO+J
>>304
PL法はあくまで通常考えうる使用方法範囲と対応年数以内に限り、事故と欠陥の因果関係を立証しなくても
欠陥が存在すれば賠償責任を負うってだけで、そもそも対応年数を過ぎて事故が起こっても当然の状態を
無責任に放置した使用者の過失を無限に庇うものじゃない。
312 カマス(群馬県):2010/06/11(金) 15:15:56.10 ID:GHViKaqx
さすがソ二ーの神対応
313 スケトウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 15:16:13.13 ID:D9Cz98bH
>>287
(^o^)ノ いぇーい!
314 クサフグ(京都府):2010/06/11(金) 15:17:42.91 ID:8ZvK56Cg
まだ約1万3000台も残ってるのが驚き
315 ライギョ(東京都):2010/06/11(金) 15:18:42.19 ID:AdS8K51N
>>310
ウチのテレビは86年製だが映る。
ややぼやっとした映像になってるが。
316 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 15:21:31.76 ID:gS/wb6/y
三菱と同じ対応しただけじゃね
317 ヘラヤガラ(東京都):2010/06/11(金) 16:31:07.63 ID:/a+bEBT1
うちのKV-21ST10は対象じゃなかった。
しかし本体のチャンネル・ボリュームスイッチが壊れ、オートオフ設定使ってないのに
突然ブチっと切れたりするから誰も使わない部屋に放置してるわ
318 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(アラバマ州):2010/06/11(金) 16:37:10.55 ID:dlrwgVLB
使うなと言いつつリサイクル代すら出さない。
やっぱりソニーの製品は買うべきでないな。
319 ヒナモロコ(千葉県):2010/06/11(金) 16:41:04.84 ID:TzPvy6Eo
液晶がよく解らんからブラウン管から買い換えられない
フルHDとか倍速液晶とかね もうわけワカメちゃんだよ
320 ビワヒガイ(愛媛県):2010/06/11(金) 16:45:44.43 ID:q5F63NoP
20年前の90年に生産したブラウン管が危ねぇってことは、
90年の時点ではその20年前の70年以前に生産したものが
危なかったってことだよな?
昔は今より家電製品を大事にしてたから、そんなテレビは
多く残ってたと思うんだが、発火事故そんなにあったか?
321 ヒメハゼ(岐阜県):2010/06/11(金) 16:51:01.84 ID:d+UH25bE
>>308
どこのアップル信者ですか
322 ホテイウオ(大阪府):2010/06/11(金) 16:51:54.15 ID:1fxBFcvP
発火事故なんて、技術者の恥もいいとこだよ

普通は半導体等の信頼性に乏しい部品を中心にオープン・ショート試験等安全規格に
合格するための試験を実行して、不燃、難燃部品を使った上に、発煙した場合はわざと
着火させて燃えないことを確認するのに。
323 ニュージーランドミナミアユ(北海道):2010/06/11(金) 17:14:33.32 ID:M0zQ8qIA
>>322
回収対象と同じ型番のテレビでも91年製造のものなら対象外っていうし
安易に部品調達してたってことなの?
324 アマシイラ(静岡県):2010/06/11(金) 17:28:42.09 ID:QQYW+RYY BE:240360629-PLT(12347)

>>289
>その内不良MCZを搭載したベガも

KD-36HR500使っているが例のICが壊れて無償修理してもらったことあるよ。
3こ使われていてそのうちの1こがダメになった。
うちはその後は大丈夫だけどどっかのスレでまた壊れて修理してもらったやつが
いるとかなんとかと言う話を聞いたから怖いわ。
325 スミレヤッコ(熊本県):2010/06/11(金) 17:37:56.53 ID:hxcSTi5P
全部が家庭で使ってるテレビの中に埃が無い訳じゃないでしょ
長年使ってると蓄積するし
326 ドクターフィッシュ(東京都):2010/06/11(金) 17:41:55.93 ID:SBN2faFk
うちのKV-25DA65は大丈夫か
これ壊れたらPS1とかSFCも21ピンマルチでできなくなっちゃうのかな
327 ベニザケ(神奈川県):2010/06/11(金) 17:44:14.50 ID:xJRQkHoT
なんかこういうことがあるから最近の家電は無難な部品を壊れやすく
してるらしいな。
328 クロマグロ(大阪府):2010/06/11(金) 17:55:21.18 ID:OqdOqShM
俺のKV-14PS1は大丈夫だな
これ無駄に音質が良過ぎるんだよな
329 ハゼ(大阪府):2010/06/11(金) 17:58:37.10 ID:sLTgcSIo
ソニータイマーくらい覚悟してんだろ?
330 サメガレイ(京都府):2010/06/11(金) 18:20:22.67 ID:fEVi0hsb
マッキントッシュ専用モニタの中には
トリニトロンを採用してるのもあるみたい
331 ワニエソ(関西地方):2010/06/11(金) 18:40:46.47 ID:KHb+/WOd
この情報、数年前からソニー内ではわかってたんだろ?
今年・来年の強制買い替え時期にあえて今発表したんだよな?正直に言ってみろ

引き取り依頼したら
自社ブラウン管を長年使ってて買い替え確実、いい顧客名簿だなおいww
332 クロマグロ(大阪府):2010/06/11(金) 18:57:32.45 ID:OqdOqShM
買い替えって言ったって、ほとんどの客はレグザ買うだろ・・・
333 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 19:03:50.91 ID:BHnJ1MIX
1328万台のうち3台って何パーセントの割合だよ
低すぎて計算機だとよくわからん表示になる
334 アマシイラ(アラバマ州):2010/06/11(金) 19:07:09.32 ID:80skJhed
なんで情強のν速でこんなにブラウン管所持者がたくさんいるんだぜ
ソニー叩きたいだけだろ
335 カイワリ(西日本):2010/06/11(金) 19:08:36.54 ID:gkyg8phK
ブwwwwラwwwwwウwwwwwンwwwwww管wwww
336 サメガレイ(京都府):2010/06/11(金) 19:16:12.35 ID:fEVi0hsb
最近、廃品回収業者が近所をグルグル回ってる

「テレビ・パソコン・編み機・ギター等がありましたら
壊れていても“一部”無料で回収いたします」
337 コリドラス(アラバマ州):2010/06/11(金) 19:17:33.50 ID:br5J/vhJ
わかっていながら放置って世界的企業がする事かよ
338 オトシンクルス(アラバマ州):2010/06/11(金) 19:21:12.31 ID:xxfipylf
HR500最強伝説
339 ツナ(東京都):2010/06/11(金) 19:22:02.75 ID:N+Sxe86+
うむ
340 マツカサウオ(東京都):2010/06/11(金) 19:22:12.78 ID:M2AoY/ak
修理してやればいいのに
もしこれが原因で火事が起きたら
「ソニーのTVが原因で出火」って新聞に書き捲くられてイメージ最悪じゃん
341 ミナミハコフグ(アラバマ州):2010/06/11(金) 20:21:38.11 ID:A3OkXZHX
パナソニックならテレビCMしまくって
速攻で回収作業始めてるな
342 イタチザメ(山形県):2010/06/11(金) 20:41:48.33 ID:W3l95szt
料引き取りとかふざけてんの
343 ヒメハゼ(岐阜県):2010/06/11(金) 21:22:04.59 ID:d+UH25bE
>>331
ソース出せよww
344 ショベルノーズキャットフィッシュ(広島県):2010/06/11(金) 22:00:34.85 ID:0+oorjJU
>>343
いつからかはわからんが、ソニーが言ってるんじゃないか?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100610/index.html
>本件の使用中止のお願いに伴い、上記対象製品の一部において告知を行い、
無償修理の対応を行ってまいりましたが、合わせて終了とさせていただきます
345 ダルマザメ(愛知県):2010/06/11(金) 22:39:25.23 ID:RKxFIlbF


                     ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
           ╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
           ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━ ∧ ∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
                  ∇  ┠─Σ┼ (^(*‘ω‘ *)^) 冫 そ',´; ┨'゚,。ちんぽっぽー!
                     .。冫▽ <   ゝ`    ´ノ      乙  ≧   ▽
                   。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
                     ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
                   。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
                  ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇     o┃
                      ┗〆━┷ Z,.' /┷━ o ヾo┷+\━┛,゛;
346 ラッド(茨城県):2010/06/11(金) 22:41:13.97 ID:+Tb1VuPa
ストーブや湯沸かし器なんかは真摯に対応してるのに、何だよこのやる気のなさ
消費者庁は行政指導しろよ
347 ゼブラフィッシュ(佐賀県):2010/06/11(金) 22:44:05.56 ID:JDzLySkL
テレビ死亡まで面倒見て遣れよ
三流企業には無理な事なのかな
348 ウバウオ(新潟・東北):2010/06/11(金) 22:46:59.12 ID:ardhpbEX
>>344
それ日付が昨日だぞ
ただ、このニュースのメーカーの公式発表を載せただけじゃん

まあ、常識で考えてそんだけ使えば何が起こっても仕方ないし、替えるもんだろ
ナショナルのファンヒーターみたいな、設計・構造のミスでもないし
そういえば、40年前の扇風機で火事ってのもあったが、あれも普通は使用しないだろ
ゴミに捨てられてた、ストーブで事故ったから裁判とかアホかと
こんだけ、消費者がお馬鹿になればレンチン猫で裁判とか本当にやりかねないな
349 ショベルノーズキャットフィッシュ(広島県):2010/06/11(金) 22:59:03.12 ID:0+oorjJU
>>348
一部において告知を行い無償修理の対応 →合わせて終了

つまりほとんどの製品は発火の恐れを知りつつ放置してきて
昨日突然発表したって事じゃないかね?
350 ニジョウサバ(東京都):2010/06/11(金) 23:00:49.12 ID:iENGU1z2
無料引き取りかー。惜しいなぁ。
351 ホシギス(アラバマ州):2010/06/11(金) 23:03:22.80 ID:ZhXazRuM
あ?うちのKV28ちゃんが危ないっての?
352 メクラウナギ(北海道):2010/06/11(金) 23:04:58.11 ID:UTK7lvZ9
マジかよ・・・俺のテレビデオが熱くなるな
353 シノドンティス(大阪府):2010/06/11(金) 23:08:05.84 ID:Nc8ab1aW
ごねても液晶と交換はでけへんのん?_?
354 スミレヤッコ(熊本県):2010/06/11(金) 23:09:13.63 ID:hxcSTi5P
>>349
違うよ
68-90年の中にリコール機種が含まれてるだけ
355 オニカサゴ(埼玉県):2010/06/11(金) 23:10:58.10 ID:JGBW0Lpy
>>287
21インチのあるぞ
叩くと電源ついて暫くすると勝手に切れるw
356 タウナギ(catv?):2010/06/11(金) 23:14:50.58 ID:LpMNnYUR
うちにKV-29DX1がある。
最近、視聴中に「ばちっ」とかいうのだが、これは危険だよね?
357 ウバウオ(新潟・東北):2010/06/11(金) 23:21:17.13 ID:ardhpbEX
>>349
20年以上前で常識なら使わないだろwって思ってたら、思いのほか馬鹿消費者のクレームが多くて昔の全部使用中止にしたんだろ
10年程度で発火なら問題だけど、それを10年以上物によっては30年40年隠すなんて無理だしな
358 イトマキエイ(宮崎県):2010/06/11(金) 23:46:14.35 ID:eQRkbR+7
お前ら使ってないHDブラウン管持ってたら売ってくれよ
359 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/11(金) 23:50:23.73 ID:bfNLXnqg
バブル時代のトリニトロン管は映りが良かったよ
360 ケショウフグ(富山県):2010/06/12(土) 00:07:49.97 ID:Ja4Jyg2b
>>76
許さない
361 バラマンディ(アラバマ州):2010/06/12(土) 00:12:24.12 ID:6kn9YBN7
92年製のキララバッソが現役。

保障切れた頃、コイル鳴きで出張修理させたけど
その症状の対応マニュアルを持ってたな。
マニュアル作るくらい症例でてたくせに、しっかり修理代取られた
362 ボララス(東京都):2010/06/12(土) 00:23:59.63 ID:6PCyBPpU
HR500最強伝説

363 アマダイ(東京都):2010/06/12(土) 00:45:49.07 ID:LnoNdLfX
うちのHR500も9回点滅で死んだ
直すけど
364 カイヤン(秋田県):2010/06/12(土) 00:47:23.50 ID:C49FmSfc
うちのHD900もそのうち死ぬんだろうな
365 オヒョウ(愛知県):2010/06/12(土) 00:51:31.75 ID:sQDcDH2O
うちのKV-28DRX7は今日も元気です
3年くらい電源入れてないけど
366 ワニエソ(埼玉県):2010/06/12(土) 01:19:48.90 ID:5zXsxg87
うちの89年製現役で使用中だわ
カーテン近くにあるからやべぇな
367 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(宮城県):2010/06/12(土) 02:59:40.59 ID:B6miqdW4
ブラビア安く買えたりしないの?
368 ワタカ(北海道):2010/06/12(土) 04:36:07.87 ID:3V08Iq2s
>>76
やべぇこんなので笑っちまった
寝よう…
369 ベラ(東京都):2010/06/12(土) 04:52:38.16 ID:Ri8AYHqj
該当形式だか91年製の場合はどうなるのっと
370 イヌザメ(東京都):2010/06/12(土) 05:03:39.44 ID:Qz4FpICc
>>357
家電も賞味期限を書いとけよ
371 アベハゼ(長屋):2010/06/12(土) 05:33:15.74 ID:4n2zV7w/
>>75
掃除機は静電気でて危なくないか?
PCケースんなか掃除機でやろうとしたに怒られたわ
372 アベハゼ(長屋):2010/06/12(土) 06:49:23.26 ID:4n2zV7w/
うちのベガはチャンネルかえると音はなるが真っ暗
電源つけなおすと写る
373 ハコベラ(群馬県):2010/06/12(土) 07:27:42.69 ID:ROiXXD0B
ソニー「うちの製品をいつまでも使っているのが悪い」
374 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/12(土) 08:28:54.54 ID:S1Eda0hU
DZ900まだ現役だわよ、あの不都合も無料修理済み
375 スネークヘッド(大阪府):2010/06/12(土) 08:34:10.63 ID:WInnLiMT
どんだけ買い換える金がないんだ?
貧乏人は勝手に炎上してろ
376 カラスガレイ(東京都):2010/06/12(土) 08:42:43.08 ID:MhRRqB9M
CRTはセーフか
377 イソマグロ(関東・甲信越):2010/06/12(土) 08:44:41.26 ID:YNjHcSkd
ソニータイマーは健在ですた
378 シビレエイ(東京都):2010/06/12(土) 08:52:11.05 ID:gA/u5UEB
何年前のまで責任持たなきゃなんねーんだよ
379 カエルウオ(大阪府):2010/06/12(土) 08:54:23.67 ID:DFkOyFiY
KV-28SF7Mはどうですか?
今見てるんだけど
380 アマダイ(関西地方):2010/06/12(土) 10:55:31.26 ID:ymXMIJHu
結構現役が多いな
381 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 12:55:51.98 ID:GiUyvDWU
10年経過したら処分する俺からすると
20年 30年とか怖い
382 セミホウボウ(大阪府):2010/06/12(土) 13:26:26.63 ID:XKh4Y2nz
とりあえず、新しいBRAVIAが届く日に、回収に来るように頼んでおいたwww
383 ガストロ(大阪府):2010/06/12(土) 13:43:01.92 ID:gC2Zn9f7
>>379
リストがあるだろ?
384 バラタナゴ(catv?):2010/06/12(土) 13:56:57.35 ID:WRatf2VB
修理は受け付けりゃいーじゃん

・メーカー直送のみ受付(着払い不可)
・非常に高額です。(新型BRAVIA程度)
・修理後は新型BRAVIAそっくりの外観と性能になります。
385 ツバメコノシロ(岡山県):2010/06/12(土) 14:01:29.01 ID:M2OV+iHZ
さすがにタダでブラビアよこせとは言わないけど
特別割引券でも配れば回収率上がるのに。
2万ほどで良いからさ。

使えるものを使うなってオカシイだろ。jk
386 スジシマドジョウ(神奈川県):2010/06/12(土) 14:04:58.40 ID:EBZ87j8h
もしや、ハッカーの仕業か
387 スリースポットグラミー:2010/06/12(土) 14:05:22.76 ID:39sjXVij
388 ホタルジャコ(大阪府):2010/06/12(土) 14:09:14.01 ID:Sq+kuBUf
ブラウン管は夏暑くなる
389 ドンコ(東京都):2010/06/12(土) 14:13:35.96 ID:g0pGiKN3
>>385
回収が目的じゃなかろう。
・二十年以上も経つ古いテレビは、発煙、発火のリスクが高いです。
・経済産業省の指導に基づく保守部品の保持期間七年をとっくに越えてしまっているので部品がなく修理できません。

この二つを周知させておきたいだけだろう。


後2年黙ってればいいものを(w

390 メヌケ(東京都):2010/06/12(土) 14:51:02.21 ID:nYw76AuE
HR500最強伝説
391 ヌタウナギ(北海道):2010/06/12(土) 14:52:02.93 ID:SsuHl8Mz
>>385
今回の周知の仕方では知らない人も多いだろうし
古い家に住んでいる人は24時間つけっぱなしして
燃やして家ごとソニーに建て直してもらうのもありかもしれない
そこまでソニーに責任負わせられるかしらんけど
392 アカヒレ(京都府):2010/06/12(土) 14:54:18.48 ID:f8fghLBK
D60最強伝説
393 カラスガレイ(東京都):2010/06/12(土) 14:54:57.43 ID:MhRRqB9M
>>391
嫁も新品になるかな
394 スカラレ・エンゼル(大阪府):2010/06/12(土) 14:58:38.17 ID:vMDzKIqz
>>393
20年後に爆発するけどそれでも良ければ
395 カラスガレイ(東京都):2010/06/12(土) 15:01:29.61 ID:MhRRqB9M
>>394
出来ればソニータイマー付がいいな
396 キングクリップ(石川県):2010/06/12(土) 17:06:03.21 ID:FVF9SK/5
m
397 サカタザメ(宮城県):2010/06/12(土) 17:07:04.38 ID:IGvvyzVd
さすが俺たちのソニー
神対応wwwwww
398 スネークヘッド(大阪府):2010/06/12(土) 17:08:45.86 ID:WInnLiMT
政府は製品の品質保持期限を記載することを法令化しろよ
20年も経過して、品質保持できるわけねーだろ
399 タモロコ(アラバマ州):2010/06/12(土) 17:25:13.74 ID:DKLlVEWp
99年製KV-29SF1がメインモニターの自分も対象か
400 ヌタウナギ(北海道):2010/06/12(土) 17:54:09.05 ID:SsuHl8Mz
>>398
同じく品質といっても単純にぶっこわれるのと
発火したり爆発するまでいくのとでは話かわってくるんじゃないの
401 イズハナトラザメ(アラビア):2010/06/12(土) 19:05:14.92 ID:n77iJCpJ
a
402 サヨリ(京都府):2010/06/12(土) 19:27:08.73 ID:/oWS5xld
ジャパネットで液晶TVを買う時、
テレビを下取りさせれば2〜5万くらい安くなるんだよな
403 ブラウントラウト(dion軍):2010/06/12(土) 19:34:07.91 ID:BiXCjDbC
そういえばソニーの1700円ヘッドホンはどうなったんだよ
404 イトマキエイ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:35:35.82 ID:nHBYI9AR
無理
楽天店自体を自粛で逃亡
405 ブラウントラウト(dion軍):2010/06/12(土) 19:36:56.57 ID:BiXCjDbC
>>404
大敗北かよ
406 ゴリ(静岡県):2010/06/12(土) 19:38:05.21 ID:VoOx3hgc
もう薄型画面の眠たい画像に慣れてしまっているが
たまにハイビジョンブラウン管の画像をみると目が覚めるような
感覚が襲ってくるな
407 タチウオ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:41:20.33 ID:345JDO/X
さすが世界のソニー()笑
コーポレートスローガンに恥じない体たらくぶりだな
408 ゴリ(東京都):2010/06/12(土) 19:47:13.32 ID:AzQKLOQ/
>>307
ですよね
409 ハス(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:49:27.84 ID:p6Q+injS
製造終了から20年経ってれば部品すら無いしメーカー修理なんか最初から無理だろ
410 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/12(土) 19:53:10.03 ID:MkNL/kU6
IIDXのためにソニーの36型ブラウン管を先月買った俺はどうすれば・・・
411 マフグ(アラバマ州):2010/06/12(土) 19:59:59.32 ID:/oeQPi9g
ソニートリニトロンハイビジョンは世界で一番美しいブラウン管だった
ベータもエッジがシャープで美しかった
何もかもが過去だ
412 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(愛知県):2010/06/12(土) 20:27:08.01 ID:SuX2mm7Z
なにこの強制買い替え誘導
413 シラウオ(広島県):2010/06/12(土) 22:46:35.61 ID:/amrv6Qp
90年〜も対象のがあるみたいだから各自確認した方がよさそう



596 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2010/06/12(土) 15:37:34
付け足し。電話したらやっぱり1990年以降も含まれてるわ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1193413299/
414 ミスジリュウキュウスズメダイ(中国地方):2010/06/12(土) 22:56:17.73 ID:Ak9pSM4v
縦置き最高
415 シルバーアロワナ(広島県):2010/06/13(日) 02:38:12.72 ID:YXBYFYsT
うちのじいさんがソニーのテレビ好きだった
416 ホウネンエソ(鳥取県):2010/06/13(日) 02:46:06.57 ID:jUDcsnSk
パナはいくら古くてもリコールなら修理を受けてくれるのに。実際にできるかは別だけど。
例のFFファンヒーターも、5万で買取じゃなくて修理もしてくれる。
417 ボウエンギョ(大阪府):2010/06/13(日) 09:41:36.68 ID:j79TwRpb
以前ソニートリニトロンカラーモニターで地震予知をやっていた。
それほどこの機種は電磁波をもらいやすく出しやすいんだよね。
418 ピグミーグラミー(岩手県):2010/06/13(日) 10:09:17.66 ID:1bRzEt8p
KV-25RS1
型番は載ってるが、91年1-6月製なんだが対象外か?
419 コリドラス(東京都):2010/06/13(日) 10:42:46.61 ID:Gqy+LF32
KV-14GT1該当しますた
420 カスミチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/13(日) 12:42:46.84 ID:z6V29eNL
421 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/13(日) 13:24:58.78 ID:Ho35sJAN
15年くらい経過したら壊れなくても
買い換えるもんだと俺は思うが
世間の皆様は違うのか
422 ヒラ(大阪府):2010/06/13(日) 13:31:17.28 ID:khc1NDnG
ソニーは部品をずっと置いてるから古いのでも修理出来ますみたいなこと元ソニーの誰だったかが釣瓶の番組で言ってたような記憶が
423 ホトケドジョウ(大阪府):2010/06/13(日) 13:35:35.30 ID:vWBVO8Pr
中国製のどこで作ったかわからない製品だと
こんな情報も出てこなくて家が燃えるのかもしれないな
424 アマゴ(長屋)
幹部連中が外人ばかりになっちまって昔のソニーとは違うもんなあ