痛風ってどれくらい痛いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
141 ピグミーグラミー(東日本):2010/06/09(水) 23:18:08.60 ID:uF6b0AOB
本当に痛くて夜眠れないからな。
普通の怪我なら包帯で圧迫すれば多少痛みが緩和したり痛み止めが効いたりするんだろうけど
圧迫なんてもってのほかだし、痛み止めも発作が起きてからでは効果がないし。

とりあえず野球が出来ないことは俺が保障する。
142 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:18:37.39 ID:iBOXhoXX
>>117
発作の起こる前日は微妙に違和感がある、んで寝て起きたら物凄く痛い
というk
143 イレズミコンニャクアジ(京都府):2010/06/09(水) 23:19:01.70 ID:PUmewB0P
そういや俺はエビオスドバドバスレみてエビオス飲み始めて痛風になったんだったな
http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
144 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:21:31.14 ID:iBOXhoXX
あぁごめん途中で送信してしまった
というか寝てる途中であまりの痛さに目が覚める感じ

というか今痛風発作中だよ
今三日目だから、明日ぐらいには痛みが治まっていることを期待する
145 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:23:49.56 ID:bFIWzDMp
どのくらいの頻度で発作が起こるの?
月イチとか?
146 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:27:10.69 ID:iBOXhoXX
>>145
半年から数年以内くらいらしい
自分は去年の4月に一回目の発作を起こして、必死こいてダイエットして20キロ痩せたけど
最近飲み会とか、ラーメン二郎紹介されて嵌って暴飲暴食してたつけだわ
147 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/09(水) 23:29:20.34 ID:4thiDgCm
昔肉ばっかり食ってたら
暫くの間足の親指にピリピリした痺れと痛みが出てたんだけど
これって通風になりかけてたんだろうか
148 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:34:23.05 ID:z+5P4MTa
>>146
薬飲んでないの?
149 ドジョウ(石川県):2010/06/09(水) 23:37:00.08 ID:AKOTGkPN


貧乏人「金持ちども食らえ、我らが恨み!ーーペイン・ウィンドーー」
150 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:37:20.14 ID:o6Px8McS
発作は5年くらい前に一回だけ、その後は薬飲んで普通に飲食してる。
父親も痛風だったけど定期的に血液検査したり薬飲んだりができない人だったので
何回も発作繰り返してたみたい。
151 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:41:16.11 ID:iBOXhoXX
>>148
尿酸を抑える薬のことなら昔ダイエットしたときに
尿酸値も少なくなってそれから薬は飲まなくなったな

痛みを抑える薬のことなら、昔貰ったロキソニンが終わって
つい先ほどプレドニンも終わってしもうた

ガストのルームサービスを取る金も尽きたから
これで明日辺りに痛みが引かなかったら
痛みが引くまでに飯も食べられずにただ水を飲んで寝てるだけだな
152 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:42:51.82 ID:bFIWzDMp
痛風の発作ってそんなにきついのか・・・
普通に仕事とかできないレベルじゃないのか
俺も節制しないとな
153 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:48:17.86 ID:z+5P4MTa
>>151
俺が言うのはユリノーム等の尿酸値下げる薬のことだけど、
お金が無いから薬貰えないって事?
154 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:52:44.80 ID:iBOXhoXX
>>153
痩せ終わった頃ぐらいから病院はもういいかなと行かなくなってしまった
お金が無いっていうのは銀行にも郵便局にも行けないから無いってだけ

とりあえず週4で二郎とか、もう行かないと決心した
155 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:59:16.02 ID:z+5P4MTa
>>154
一人暮らし?
なんか大丈夫か?
156 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:07:24.50 ID:3lNvcpJu
>>155
一人暮らし、というかまだ大学生だったりする
理系で今年から研究室に篭る授業が増えたから
その帰りに友達と一緒に二郎や飲んだりする事が多くなったんだよね

とりあえず今のところは大丈夫かなぁ
土曜日まで痛みが引かなかったら、タクシー呼んで郵便局と病院にでも行ってくるよ
157 オニダルマオコゼ(関西地方):2010/06/10(木) 00:08:51.82 ID:eF3OvKsy
>>151
痛みが引いたら、タイからアロリック個人輸入おすすめ。1年4000円弱
158 オジサン(高知県):2010/06/10(木) 00:15:58.34 ID:QkwVYUV8
>>156
なんだ、学生かよw
俺かなり心配したわw

薬貰えやwww
159 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:37:12.09 ID:3lNvcpJu
>>158
ありがとう
正直一人暮らしで寂しいし、御飯もないからお腹もすきっぱなしだし
寝るのも億劫だけど、こうやって心配してもらえるだけで嬉しいわ
160 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 00:42:03.76 ID:RRJ3Fk29
今まさに通風が痛くて眠れない
足が折れてるんじゃないかと心配になるほど痛い
痛み止めも気休めにならない
汗が止まらない
161 ハマフエフキ(アラビア):2010/06/10(木) 01:47:43.44 ID:jdScKTk7
162 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 01:55:06.93 ID:so+hSTBd
>>160
その辛さよくわかる
とにかく頑張って耐えてくれ
163 カラフトシシャモ(千葉県):2010/06/10(木) 02:10:36.83 ID:HCUY3WoD
>>54
慣れると1,2日は痛いが、なんとなく我慢して歩けるようになる
1週間くらいは普通に痛いまんまだけどほっときゃ痛みは引く
ただし、ほっておくのはなりやすくなるからちゃんと医者いって
体質改善からしないと腎臓悪くする元なのでおすすめしない
164 ノコギリエイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 02:13:49.25 ID:q421+SJG
ここまで読んで分かったことは、
とりあえず普段から水分補給(ただし水に限る)って事だな?
165 カラフトシシャモ(千葉県):2010/06/10(木) 02:18:33.22 ID:HCUY3WoD
>>164
水飲んでても駄目な人は駄目なんだけどね
尿酸出来やすい遺伝なんかもあるので家族でなった人が
居るなら体質も疑ってかかった方がいいよ
166 マンタ(catv?):2010/06/10(木) 02:19:58.55 ID:LiSSsIih
半年前、プール通ってて、上がるときに左手首が
痛かったのは、今思うと通風か?
ちなみに、尿酸値9.0のとき。
167 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 02:33:19.28 ID:wo2bJIP7
皆さん親指の付け根なんですね
俺はひざが痛くなるバットで思いっきり
叩かれた痛みがつづく感じ、
針の様な尿酸塩の結晶が関節にたまり激痛
になるらしい溶けて流れると今までの痛み
は何だったのて感じで回復する
168 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 02:57:46.73 ID:wo2bJIP7
俺は激痛のときの応急処置はバッファリン
と多量の水のむ

>>102
尿酸値を下げる薬をもらわないと腎臓を
悪くする、最悪腎臓不全で死ぬ
169 オニダルマオコゼ(関西地方):2010/06/10(木) 02:58:55.01 ID:eF3OvKsy
>>168
バファリンは逆効果だったはず。ググって見て
170 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 04:30:28.12 ID:3lNvcpJu
トイレに行きたくて起きたけど
クレヨンしんちゃんのケツだけ歩きしかできないのが何とも言えない
座薬だろうがなんだろうがボルタレン欲しいよボルタレン
171 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 08:38:14.03 ID:RRJ3Fk29
病院に行きたいけど歩けない
匍匐前進しかできないからアパートの3階から階段で降りれない
猫のごはんあげて猫トイレの掃除したら精も根も尽き果てた
布団に触れると痛いから足出してて猫がスッと触れて通ると
悲鳴あげてしまう
172 アマシイラ(宮城県):2010/06/10(木) 09:26:15.36 ID:D+JC/jbF
>>171
病院に行ったら職質された
173 デメニギス(愛知県):2010/06/10(木) 10:44:54.56 ID:l9NsL/0H
尿管結石とどっちが痛いの?
174 シギウナギ(東京都):2010/06/10(木) 11:12:16.59 ID:xXeT/seq
ボルタレン25mgを1日1シート飲めば痛みは引く。
胃に穴が開く人が出てくるかもしれないけど。
175 レインボーフィッシュ(長屋):2010/06/10(木) 11:13:27.03 ID:zQtWgUYx
爽やかに明け方ランニングして今ビール飲んでるお
美味しいお
通風の奴等にはできないことだお
176 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 11:50:15.88 ID:o1b0OFWY
肩関節に石灰が溜まる方が激痛だった。
177 サンマ(東京都):2010/06/10(木) 12:06:07.66 ID:Z8VhKb8g
>>24
酔って転んでヨックモックの缶の角が足に刺さった事があるけど想像出来ない・・・
178 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 12:27:27.34 ID:RRJ3Fk29
>>173
結石は腰が折れて死ぬかと思うくらい痛かった
通風は足(とくに足指)が死ぬほど痛い
どっちも死ぬほど痛い
結石のときは結石が一番痛いと思うけど通風の今は通風が一番痛いと思う
179 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 15:24:03.98 ID:3lNvcpJu
昨日まで何もしなくても激痛だったのに
今日起きてみれば、サンダル履きなら何とかなるくらいまで治まってた
痛風って何でこんなスッーと痛みが消えていくんだろう?
白血球が尿酸を倒しきったか、それともやっとこさ溶けて流れていくから
痛みがなくなるんかな?
180 アンコウ(東京都):2010/06/10(木) 16:26:57.37 ID:8enW/NL9
誰一人バーネットの話してなくてワロタ
181 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 19:37:17.96 ID:xv+cRENx
痛風って完全治療は無理?
182 サクラマス(東京都):2010/06/10(木) 19:40:08.20 ID:PzmlaS3i
痛いよおおおおお
>>181発作が起きない時は糖尿病並になんでもない。
でもサイアザイドやベンズブロマホンを年単位で飲み続けなきゃダメみたい。
痛風結石の材料となる核を少しずつおしっことして出してかなきゃいけないから。
183 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 19:42:54.53 ID:xv+cRENx
>>182
なるほどねえ キツいなあ
184 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 21:33:48.74 ID:xv+cRENx
尿結石糖尿痛風怖すぎ
185 ニセゴイシウツボ(catv?):2010/06/10(木) 23:00:40.21 ID:gAFuoq8E
ニュー速は通風やら残尿やら結石やらの老化、持病スレが楽しいな
病気自慢、うんちく、病への恐れを語ってる時がみんな生き生きとしてる
186 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:19:24.84 ID:p+yTtcpX
       人
       ( 0 )  シュボッ
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
187 イヌザメ(catv?):2010/06/10(木) 23:58:17.38 ID:IZ34a0ZG
痛車はどれくらい痛いの?
188 ムロアジ(埼玉県):2010/06/11(金) 00:02:19.55 ID:CR7yRFQf
骨折してるんじゃないかっていう位の痛み
189 ゴールデントラウト(富山県):2010/06/11(金) 01:05:08.44 ID:L7HD8ABy
ひざがぐにゃぐにゃ
190 チヌ(アラバマ州)
風に当たって痛いとか軟弱すぎる