痛風ってどれくらい痛いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホシガレイ(宮城県)

ヤクルト バーネットが痛風発症

 ヤクルトのバーネットが9日、痛風を発症し、出場選手登録を外れた。この日の練習前、右足親指に激痛を訴えた。

 直近の球団の健康診断では、尿酸値に問題はなかったという。
小林チーフトレーナーは食生活で原因に心当たりがないとし「体質的なものもあると思う」と話した。
球団内には異国でのストレスを指摘する声もあった。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100609088.html
2 ウラシマチョウチョウウオ(宮城県):2010/06/09(水) 20:08:13.71 ID:I12TwaKY
痛風は甘え
3 ネコギギ(愛知県):2010/06/09(水) 20:08:14.12 ID:6mZPnGAM
鼻の穴からスイカが出てくるぐらい
4 ピライーバ(福岡県):2010/06/09(水) 20:08:15.24 ID:n88Fch9s
まあ普通
5 センネンダイ(福岡県):2010/06/09(水) 20:08:17.64 ID:2iA3aiAq
足の指が虫歯になったくらい
6 ハタタテハゼ(長野県):2010/06/09(水) 20:08:35.96 ID:ppuAwDPf
チャックにチンコの皮が挟まって
ジワジワジワジワと締められていくのと同等。
7 タカベ(アラバマ州):2010/06/09(水) 20:08:51.25 ID:nYIscNoo
痛風ってなんなの?ビルのすきま風とか?台風?
8 リーフフィッシュ(大阪府):2010/06/09(水) 20:08:51.74 ID:fjJUrRSU
ぃつうう、フッウううう
くらい
9 カレイ(神奈川県):2010/06/09(水) 20:09:12.82 ID:9ZLO++5+
バキスレか
いつになったらスカーフェイス再開するんだよ
10 シマハギ(コネチカット州):2010/06/09(水) 20:09:15.99 ID:R1h+sGn0
関節に釘入れて万力で絞められてるみたい
って見てこわかった
11 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/09(水) 20:09:30.95 ID:IGf5G10s
痛すぎて死んだ
12 スズキ(愛媛県):2010/06/09(水) 20:09:34.42 ID:VvFQ6TLI
プリン体がどうのこうの
13 ウミタナゴ(東京都):2010/06/09(水) 20:09:54.49 ID:dnj1HQYd
想像したら体が痛くなってきた
14 フウセンウナギ(茨城県):2010/06/09(水) 20:10:04.65 ID:kH7M/gTR
>>1
風が吹いても痛いくらい
15 レッドテールキャットフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 20:10:19.98 ID:/0QJvxHb
痛風しますた
16 ミドリフグ(京都府):2010/06/09(水) 20:10:37.94 ID:3fDDZmCd
処女膜突き破られるぐらい
おにゃのこにしかわからないか(´・ω・`)
17 ホシガレイ(栃木県):2010/06/09(水) 20:11:16.47 ID:93JsgZc4
痛風した
18 シロワニ(千葉県):2010/06/09(水) 20:11:21.37 ID:LsvQlEgT
フツウ
19 アベハゼ(埼玉県):2010/06/09(水) 20:14:21.63 ID:2ips5OFj
足の小指を永遠にぶつけてる位痛い
20 ワタカ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 20:14:49.34 ID:lIpt9rfW
>>9 いてーよ〜
21 オオスジヒメジ(長屋):2010/06/09(水) 20:14:51.10 ID:24Mkj7+Q
いたかぜって読んじまった
22 アベハゼ(北海道):2010/06/09(水) 20:14:55.92 ID:lExp1kt1
吐息程度でも激痛がはしる
23 ドワーフグラミー(茨城県):2010/06/09(水) 20:15:40.89 ID:/T0C9n0d
通風は贅沢病 自己責任
24 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 20:17:01.84 ID:CsI2FHuQ
なったことがあるがあまりの痛さに夜寝れん。夜中に救急車呼ぼうと思ったぐらいだ
例えるなら足の小指を角にぶつけて悶絶する時があるだろ
あれにさらにギリギリとした痛みを足したものがずっと続く
25 センネンダイ(dion軍):2010/06/09(水) 20:19:31.44 ID:cdTcI5Lp
一度なってしまうとずっとなるらしい
26 ドワーフシクリッド(北海道):2010/06/09(水) 20:20:14.70 ID:sq3hA97A
切り落としたくなる
27 クロサギ(広島県):2010/06/09(水) 20:21:32.31 ID:TdCrdQmy
痛風だと思って病院行ったらリウマチだった死にたい
28 ヤツメウナギ(福井県):2010/06/09(水) 20:22:10.22 ID:Ktm+btGk
オレは去年の夏、朝起きたら右足の親指がひどく痛んだ。
放っておいたら腫れ出したので突き指だと思って湿布してた。
まわりは「それは痛風だ」と口をそろえて決め付けた。
「オレが痛風になんかなるわけが無い」と、突き指の時の対処のままで
一週間ガマンした。で、やっぱり突き指だった。
寝ぼけて壁を蹴ったらしい。
29 キングサーモン(長屋):2010/06/09(水) 20:23:25.20 ID:P7jPcrjQ
相撲取りの名前かとオモタ
30 ノーザンバラムンディ(京都府):2010/06/09(水) 20:23:29.88 ID:mZ48tfcv
頭抱えて叫びたくなるような学生時代の失敗ぐらい
31 アベハゼ(栃木県):2010/06/09(水) 20:23:32.27 ID:zGKaOYls
全身に電気が走る感じ、痛すぎて射精してしまうときがある
32 アベハゼ(dion軍):2010/06/09(水) 20:23:33.42 ID:dF8RSHUN
風が吹いても痛いというが、そもそも吹かなくても何もしなくても激痛。
33 ナヌカザメ(catv?):2010/06/09(水) 20:23:58.88 ID:ADBdRHlf
痛風=贅沢病
34 センネンダイ(中部地方):2010/06/09(水) 20:24:03.81 ID:0gp5ebWw
関節に針が入ってる感じ
35 マルソウダ(福岡県):2010/06/09(水) 20:24:13.87 ID:8Ytg9AOw
>>24
治ったの?
36 ナマズ(鳥取県):2010/06/09(水) 20:24:14.67 ID:5Z80jV03
あまりの痛さに寝られない。眠っていても痛みで目が覚める
37 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 20:24:19.41 ID:CsI2FHuQ
贅沢病というが俺のようにわけのわからん運動したりした時にもなるぞ
仕事終わった後、水分補給せずにプールで運動して体絞って、夜にビールで水分補給してた
今考えたらあまりに無茶だ
38 ミツバヤツメ(東京都):2010/06/09(水) 20:24:26.14 ID:oL++mGTW
まったく同情できない病気
39 タイセイヨウクロマグロ(空):2010/06/09(水) 20:24:51.76 ID:pPjmY269
知り合いの酒好きのおじさんが
医者に「ビールやめないと通風になるよ」と言われたのに
「ビールを我慢するくらいなら、通風になってもいい」と飲み続けてた。
いざ通風になったら、筆舌に尽くしがたい痛さで
ビールを一滴も飲まなくなったw
40 マカジキ(中部地方):2010/06/09(水) 20:25:07.86 ID:r/YqKB7x
親指に力入れて歩こうとすると付け根に痛みが走るんだけど痛風か?
ポキポキ鳴らしすぎただけかな
41 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 20:25:36.91 ID:CsI2FHuQ
>>35
すぐに治ったよ
それ以後、無茶をやめたら、一切発症してない
42 サッパ(千葉県):2010/06/09(水) 20:27:17.24 ID:6lelQNTP
発症に10年、完治に10年
43 マツダイ(青森県):2010/06/09(水) 20:28:17.50 ID:YDaNaIeP
>>41
無茶ってなんだよ
44 ハタ(宮城県):2010/06/09(水) 20:28:23.21 ID:SJ0dnziI
痛風で酒もたばこも女はやめた
45 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 20:28:56.55 ID:CsI2FHuQ
>>42
俺の場合そんなかかってないがなあ
46 ノコギリダイ(catv?):2010/06/09(水) 20:28:57.19 ID:NQAtJvmL
痛さを例えると、秘孔 心霊台
47 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/06/09(水) 20:30:05.71 ID:UjDO/wUd
足首から下を切り落としてしまいたいくらい痛い
48 トラギス(catv?):2010/06/09(水) 20:30:22.56 ID:fIpKNo4b
プリン体ってビールより肉や魚介類等一般の食品の方がよっぽど多いのになんでビールビール言うんだ?
レバー食うこと考えたらビールのプリン体なんて誤差の範囲
49 オオクチイシナギ(catv?):2010/06/09(水) 20:31:18.86 ID:sx+FmA6o
通風は「贅沢病」と言われるけど、それは食生活が貧しかった大昔の話で
今の生活水準だとむしろ
魚介類とかたんぱく質たっぷりのヘルシーな食生活おくってる人がなりやすいらしいよ。

野球選手にヘルシーな食事を勧めてた広岡監督が通風になった時は
誤解からずいぶん叩かれたらしいけど。
50 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/09(水) 20:31:38.82 ID:FIZtEjra
指をカッターでグリグリ切ってるような痛み
寝てりゃ一発で目が覚めるし、起きてたら痛みでうずくまりそのまま何も出来ない
我慢できる痛みじゃない、いっそ足を切り落としたいぐらい痛い
51 オオクチイシナギ(京都府):2010/06/09(水) 20:31:51.98 ID:/wF0C73+
お前ら足つったことあるだろ?
あれがずっと続く感じだ
なったことないけど
52 ハヤ(東京都):2010/06/09(水) 20:33:21.81 ID:JzCiC8aK
風が吹いても痛いから痛風っていうんだろ?
どんだけ痛いんだよそれ
53 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/09(水) 20:34:51.11 ID:tUTCeQ5M
ルル飲んどきゃ治るってのw
54 ヒナハゼ(埼玉県):2010/06/09(水) 20:35:58.45 ID:0FEm9/xf
父が通風になった時は初日だけ会社休んで、3日後には普通に車運転して出社してたからきっとたいした事はない。
55 サラサハタ(東京都):2010/06/09(水) 20:37:12.99 ID:rxazovJL
何科にかかるのこれ
56 ミツマタヤリウオ(catv?):2010/06/09(水) 20:37:48.96 ID:R4MaRLhr
どーやったら痛風になるんだよ。ビール飲みまくり旨いモノ食いまくりだろが。
57 モンガラカワハギ(京都府):2010/06/09(水) 20:37:56.87 ID:DKsQJFVI
虚空陣 痛風
58 レインボーテトラ(長屋):2010/06/09(水) 20:37:58.38 ID:SPnKzgDk
ビール・発泡酒は特別やばいわけじゃないよな?
59 イットウダイ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 20:38:47.41 ID:+9h6/kKy
血管の中に爆竹を仕込まれ時限式に爆発する感じ

魚系(干物、焼き魚、刺身)は控えるようにして
水分をよくとる
酒たばこはたしなまない

これで発作はおさまった
60 ターポン(福井県):2010/06/09(水) 20:39:39.15 ID:RX7azz8Z
プロテイン飲んで筋トレしてたらいきなり発症した
61 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/06/09(水) 20:43:15.06 ID:UjDO/wUd
>>60
筋トレはやばい
尿酸を生産しているようなもの
62 イトヒキイワシ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 20:44:12.61 ID:KOGN+yFQ
必死に痛い痛いって言うんだけど見てる俺はなったことないからさっぱり分からなかったけど
泣きたいくらい痛いとか言ってたな
63 ゼブラフィッシュ(福井県):2010/06/09(水) 20:47:28.21 ID:dV+Y8bsy
みんな痛い痛い言ってるんだからイタイイタイ病と命名したらどうだろうか?
64 イヌザメ(福岡県):2010/06/09(水) 20:48:17.09 ID:P4CuWiGZ
65 タモロコ(東京都):2010/06/09(水) 20:48:52.81 ID:fazCFjEN
足の親指にいきなり針を刺されたくらい。
66 トウゴロウイワシ(千葉県):2010/06/09(水) 20:49:22.75 ID:4HR+OnP6
痛風になったことがない
ビールは飲むが、最近は運動を良くするようにしてる。
プールとか山登りとか街歩きとか
67 イタセンパラ(関東・甲信越):2010/06/09(水) 20:50:09.26 ID:dpS2z0Y8
23歳ながら痛風持ちです

中年特有の病気だと思ってました
68 トラギス(catv?):2010/06/09(水) 20:50:18.37 ID:fIpKNo4b
>>66
運動は通風の原因だぞ
69 サギフエ(富山県):2010/06/09(水) 20:53:49.56 ID:Yix1CfhZ
ビール飲めなくなるくらい痛い
70 ヤイトハタ(dion軍):2010/06/09(水) 21:05:44.73 ID:8n2YJuHd
そうそう針が血管の中で引っかかってる感じ
親指の付け根から切り落としてほしくなる
71 ゼブラフィッシュ(福井県):2010/06/09(水) 21:05:45.36 ID:dV+Y8bsy
エビオスもやばいの?
72 ホシガレイ(東京都):2010/06/09(水) 21:06:29.42 ID:0b7HgS73
プリン体おいしいです^q^
73 モンガラドオシ(dion軍):2010/06/09(水) 21:13:11.21 ID:M/F75fw4
足がズキズキ。トイレに行くだけでも痛い
74 セグロチョウチョウウオ(東京都):2010/06/09(水) 21:19:36.21 ID:IzFadqpN
運動は止められんから水をガバガバ飲めって事か。
75 レインボーテトラ(長屋):2010/06/09(水) 21:48:13.25 ID:SPnKzgDk
普通の人間が普通の暮らししててなっちゃうもんなの?
76 ミヤコタナゴ(神奈川県):2010/06/09(水) 21:48:53.95 ID:j/W1Z/r6
デブの病気じゃん
77 ツムブリ(不明なsoftbank):2010/06/09(水) 21:49:26.24 ID:cYnWCbGY
全然ビール飲まないのになっちまったな
当時はかなり痩せてたんだが
ストレスと立ち仕事が原因か

酢を飲むといいらしい
78 オニキンメ(関西地方):2010/06/09(水) 21:49:46.02 ID:asukQke+
高校生の時すでに尿酸値7.0超えてたよ
79 ギス(愛知県):2010/06/09(水) 21:52:01.54 ID:NQx5dkKx
なぜか欠席できない飲み会の直前に発作が起こったことが数回あってとてもつらかった
あれはなんだったんだろう
80 ツムブリ(不明なsoftbank):2010/06/09(水) 21:52:10.25 ID:cYnWCbGY
>>75
最近では
食べもののプリン体は分解されるから大して影響がないとされている
やはり生まれつきの体質が大きいらしい
後天的に改善できるのは食事ぐらいだからプリン体摂取は控えるよう指導されるというだけ
81 コーホ(福島県):2010/06/09(水) 21:55:29.27 ID:0Ou7RZRB
>>79
ストレスじゃね?
82 ツムブリ(不明なsoftbank):2010/06/09(水) 21:56:03.34 ID:cYnWCbGY
プリン体計算も難しいんだよ
意外なモノがやばかったりするから

卵は全然OKで
干し椎茸が危険だったり
うなぎはそれほど気をつけなくても大丈夫で
煮干は超危険だったりする
83 トラギス(catv?):2010/06/09(水) 21:58:32.54 ID:fIpKNo4b
>>82
細胞の密度で決まると思えば大体あってるじゃん
卵なんて細胞一つなんだから無いに等しいレベル
84 マイワシ(山形県):2010/06/09(水) 21:59:57.12 ID:gEsnV7YZ
親指の付け根を千枚通しでガシガシ何回も突いてるような痛みって友達が言ってた
85 サメ(静岡県):2010/06/09(水) 22:01:49.68 ID:EEMZ2tlS
患者が足引きずって入ってくるの見ると笑っちゃう
86 レインボーテトラ(長屋):2010/06/09(水) 22:05:40.70 ID:SPnKzgDk
>>80
サンクス
将来の健康考えると40代くらいで死んでおくのが勝ちかもしれんな・・・
87 ペーシュ・カショーロ(大阪府):2010/06/09(水) 22:11:31.03 ID:8fSoI5Ye
風が吹いても痛いって言うけど、
風が吹かなくても痛いんだろう
88 コンゴテトラ(石川県):2010/06/09(水) 22:14:41.11 ID:+L++IPmd
>>41
無茶ってなんだよ
89 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 22:15:43.11 ID:z+5P4MTa
>>28
でも確かにそんな痛み、俺は結果痛風だったんだけど。
朝起きると痛くて突き指だと思ってたら夕方には腫れてきた。
翌日にはもっと痛くなった。
知り合いの医者が痛風なんじゃね?って言うから、
整形外科に行ったら見事に痛風だった。
本当にありがとうございました。
90 ガストロ(空):2010/06/09(水) 22:16:17.76 ID:hfrFuMkm
32歳にして大病一切ないなあ
想像できない
91 エンゼルフィッシュ(北海道):2010/06/09(水) 22:18:07.02 ID:0nV6vYMp
動いたら痛いので本当に動けない。
それでも自動車を運転して病院まで行った
92 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:21:54.55 ID:o6Px8McS
間接に千枚通し突き立ててそれをぐりぐり動かすのを数日間絶え間なく続ける感じ
93 レインボーテトラ(長屋):2010/06/09(水) 22:21:55.64 ID:SPnKzgDk
>>90
俺も子供の頃から大病とか大けがの経験が無いからいざそういう事態に直面したとき脆そうで怖い
虫歯の神経取って、何本も銀詰めたくらいで自殺考えたしなあ
94 ニュージーランドミナミアユ(福岡県):2010/06/09(水) 22:23:16.09 ID:uBa71c6k
尿管結石に比べればかなりマシだろ
あれは息が出来なくなるくらい痛い
95 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:26:05.86 ID:o6Px8McS
>>87
脈打ったり姿勢変えただけで激痛が走る
96 ヨロイイタチウオ(三重県):2010/06/09(水) 22:27:17.94 ID:NM8sfRk3
痛風発作時に部屋にこもり、布団の上で横になって耐えてた。
妹が心配してオレの部屋に見に来たが、妹の歩く振動一つ一つが右足に伝わり、激痛で悲鳴をあげた。
97 ゼゼラ(西日本):2010/06/09(水) 22:32:12.44 ID:VVG/giQm
足指の付け根ならまだしも
足首やひざに発作がくると歩けない
98 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 22:32:15.90 ID:CsI2FHuQ
>>43
>>88
無茶ってのは俺にとっては無理な運動をすることだな
俺も>>67と同じく23歳ぐらいで発症したが、
おそらく若い奴で発症する原因の大半は、食べ物じゃなくて無理な運動だな
忠告だが、運動する時は水分だけは余計に取れ。しなくていいなら極力運動するな
若い時に普通に生活してる分には、いくら贅沢なもん食べても発症せんと思う
99 チョコレートグラミー(埼玉県):2010/06/09(水) 22:33:23.19 ID:0BICyB7K
痔よりはマシ
100 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:33:44.75 ID:o6Px8McS
現代の食生活だと普通に食べててもなる人はなる。
ほとんど体質だよ。
101 ニセゴイシウツボ(愛媛県):2010/06/09(水) 22:36:20.44 ID:3Wl3zd7S
水分取りまくればまず痛風にはならない。
102 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:36:24.99 ID:KEZU10fA
尿酸値10超えてたんだけどどうしたらいいかな
103 オニダルマオコゼ(兵庫県):2010/06/09(水) 22:37:45.74 ID:9ZTPAx/C
風に吹かれても痛むと言うぐらいで、相当痛いみたいよ。

>>23
贅沢病とも言われるけど、質素な食事しかしてなくてもなるの。
体質なんだと思う。
104 スズキ(大阪府):2010/06/09(水) 22:38:47.42 ID:7mMxtdU+
キンタマを間違えて・・・・
ぐらい
105 アベハゼ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 22:39:32.91 ID:BWn8SYV8
風が吹く
→桶屋が儲かる
→懐が痛い
106 カマス(三重県):2010/06/09(水) 22:40:08.82 ID:tRLGqsID
風が吹いただけで痛いんじゃあ?
107 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:43:57.94 ID:o6Px8McS
>>23
まさに情弱
108 ハガツオ(東京都):2010/06/09(水) 22:44:06.31 ID:mzZM/GM0
親戚のおじさんに痛風持ちの人いたけど相当痛いらしい
その名の通り風が足に吹くだけで痛いらしく、おじさんの3歳になる娘がふざけて
「つーうーふぅぅぅぅ!」っておじさんの足に思いっ切り息を吹きかけた
そしたらおじさんそれにブチギレちゃって、つい娘の頭を叩いてしまったんだって
理性を失わせるぐらいの痛みみたいだ
109 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 22:45:33.66 ID:z+5P4MTa
>>102
痛風発作が起きて無い事が不思議。
110 ヒメ(福岡県):2010/06/09(水) 22:47:33.20 ID:EOyfrzt9
膝から下を切り落としたくなるくらい痛かった
痛み止めを飲んだら翌日にはほとんど痛みはなくなったけど
朝、起きられないくらい痛くてワロタ
111 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:48:13.64 ID:KEZU10fA
>>109
数値的にはそうだよね
怖くなってんだけど、なんともないのよね…
112 イレズミコンニャクアジ(京都府):2010/06/09(水) 22:50:39.89 ID:PUmewB0P
暴飲暴食しなけりゃ、個々の食品のプリン体含有量は気にせんでもいいという結論に行きついた。ビール美味しいです
113 ミナミハコフグ(福島県):2010/06/09(水) 22:51:35.25 ID:Z+f9MVZd
回復しない酷い打撲みたいな感じだろ
114 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 22:53:00.85 ID:z+5P4MTa
>>111
今のうちに病院行った方がいいよ。
検査は少量の採血だけだし。
発作が起きてからだと患部に痛い注射されるよー、怖いよー。
尿酸値を下げるのって錠剤を1〜2日に一錠飲むだけだし。
115 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:53:28.37 ID:o6Px8McS
>>108
いやほんと相手が誰でもそれやられたらブチ切れるよ
116 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:54:29.85 ID:xzDSvCjD
捻挫したときに、心臓がドキンドキンすると、
足がズーンズーンと痛くなるが、あんな感じだな。
117 オオクチバス(大分県):2010/06/09(水) 22:57:01.21 ID:ouw1QsiJ
そもそも通風って発作的に起きるもんなの?
それともだんだん痛くなってくもの?
前者だったら車の運転中とかに起きたらやばくない?うずくまるほど痛いんならさ
118 オニダルマオコゼ(兵庫県):2010/06/09(水) 22:57:34.26 ID:9ZTPAx/C
民間療法だけど、枇杷の種の粉末を飲むと良いとか聞くよ。
でも、結局、尿酸値を下げる薬を飲むの方が手っ取り早くて確実だよね。
119 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 22:58:51.62 ID:CsI2FHuQ
>>113
打撲の痛さじゃないんだわ
電気ドリルを足の親指の内部に埋め込まれて、内部で肉がかき回されてる感じ
ギリギリという痛さなんだわ
120 エンゼルフィッシュ(北海道):2010/06/09(水) 22:59:26.75 ID:0nV6vYMp
座位炉李っく
121 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/06/09(水) 22:59:33.57 ID:xzDSvCjD
>>118
つ絶食
122 ヒメ(福岡県):2010/06/09(水) 23:01:12.12 ID:EOyfrzt9
>>117
朝、起きたら痛くて立てないって出方が一番多いんでないのかな
123 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:01:36.32 ID:KEZU10fA
>>114
ちょっくらいってくるかな
検査の結果出たとき先生がくれたらよかったのに
124 オニキンメ(関西地方):2010/06/09(水) 23:01:50.71 ID:asukQke+
>>117
自分の場合は、これは来るな、って感じてから1時間〜次第に歩けなくレベルに。
ヤバいと感じたらすぐにロキソニンとかボルタレン錠などの鎮痛剤飲めば翌日も歩くくらいなら平気。
125 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:02:03.10 ID:o6Px8McS
>>117
発作といっても心臓発作とか癲癇とかああいうのじゃない。
じわっと始まって1〜2日かけてピークに達して数日かけてなんとか収まる。
126 ヘビギンポ(東京都):2010/06/09(水) 23:02:13.48 ID:ehMbx8m3
骨折したと思って病院いったら通風だったとかって話を聞くと怖すぎて絶対なりたくない
127 レッドテールブラックシャーク(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 23:02:55.47 ID:GmVw/vix
通風になったことないんだけど、通風が治るんだったらどんな事まで出来る?
128 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:03:06.57 ID:z+5P4MTa
>>117
痛風「発作」って言うけどいきなりどうしようもなく痛くはならないと思う。
俺の場合はそうだった。
つか最初の発作後はちゃんと薬飲んでるから痛くなったことはないけど。
129 コンゴウフグ(静岡県):2010/06/09(水) 23:04:23.88 ID:U6i0sxvN
>>89
どんまいw
130 カンダイ(広島県):2010/06/09(水) 23:04:47.53 ID:rK49e6TS
>>108
ワロタ
131 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 23:04:58.15 ID:CsI2FHuQ
>>117
突然ってわけでもないし、徐々にというわけでもない
最初はまだ耐えれる痛みがきて、数時間後に激痛がくるって感じかなあ
132 バス(東京都):2010/06/09(水) 23:06:26.68 ID:cKPn9j9T
うちの爺ちゃんが泡吹いてぶっ倒れるくらい痛いらしい
133 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:06:33.11 ID:z+5P4MTa
>>127
いや別に薬飲んでれば尿酸値下がるから薬飲むくらいしかやらないけど・・・
134 ポリプテルス(福岡県):2010/06/09(水) 23:06:58.83 ID:CsI2FHuQ
てか、激痛中は、アクセルペダル踏むなんてもってのほかだからな
運転できんで病院まで車で送ってもらったわ
135 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:10:01.35 ID:bFIWzDMp
>>82
明太子はやばいんだろ?
あのプチプチ一個一個が鶏卵一個分位あるって聞いた
136 ホシガレイ(東京都):2010/06/09(水) 23:10:38.32 ID:jwuN1rKD
通風は甘え
137 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:12:50.68 ID:bFIWzDMp
夜勤★が痛風だよな
138 ヌマムツ(東海・関東):2010/06/09(水) 23:16:22.97 ID:t4sD09oY
俺も通風だけど腫れて痛いだけで靴もはけたし歩けたよ
最初は骨にヒビが入ったかと思って整形外科行ったら隣の内科に連れていかれた
139 ナベカ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:17:29.95 ID:HS1tRn3l
電車破壊するくらい痛い
140 サカサナマズ(福島県):2010/06/09(水) 23:17:46.05 ID:5C/RBccI
>>135
まじか!
141 ピグミーグラミー(東日本):2010/06/09(水) 23:18:08.60 ID:uF6b0AOB
本当に痛くて夜眠れないからな。
普通の怪我なら包帯で圧迫すれば多少痛みが緩和したり痛み止めが効いたりするんだろうけど
圧迫なんてもってのほかだし、痛み止めも発作が起きてからでは効果がないし。

とりあえず野球が出来ないことは俺が保障する。
142 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:18:37.39 ID:iBOXhoXX
>>117
発作の起こる前日は微妙に違和感がある、んで寝て起きたら物凄く痛い
というk
143 イレズミコンニャクアジ(京都府):2010/06/09(水) 23:19:01.70 ID:PUmewB0P
そういや俺はエビオスドバドバスレみてエビオス飲み始めて痛風になったんだったな
http://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
144 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:21:31.14 ID:iBOXhoXX
あぁごめん途中で送信してしまった
というか寝てる途中であまりの痛さに目が覚める感じ

というか今痛風発作中だよ
今三日目だから、明日ぐらいには痛みが治まっていることを期待する
145 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:23:49.56 ID:bFIWzDMp
どのくらいの頻度で発作が起こるの?
月イチとか?
146 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:27:10.69 ID:iBOXhoXX
>>145
半年から数年以内くらいらしい
自分は去年の4月に一回目の発作を起こして、必死こいてダイエットして20キロ痩せたけど
最近飲み会とか、ラーメン二郎紹介されて嵌って暴飲暴食してたつけだわ
147 ホトケドジョウ(東京都):2010/06/09(水) 23:29:20.34 ID:4thiDgCm
昔肉ばっかり食ってたら
暫くの間足の親指にピリピリした痺れと痛みが出てたんだけど
これって通風になりかけてたんだろうか
148 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:34:23.05 ID:z+5P4MTa
>>146
薬飲んでないの?
149 ドジョウ(石川県):2010/06/09(水) 23:37:00.08 ID:AKOTGkPN


貧乏人「金持ちども食らえ、我らが恨み!ーーペイン・ウィンドーー」
150 タラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 23:37:20.14 ID:o6Px8McS
発作は5年くらい前に一回だけ、その後は薬飲んで普通に飲食してる。
父親も痛風だったけど定期的に血液検査したり薬飲んだりができない人だったので
何回も発作繰り返してたみたい。
151 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:41:16.11 ID:iBOXhoXX
>>148
尿酸を抑える薬のことなら昔ダイエットしたときに
尿酸値も少なくなってそれから薬は飲まなくなったな

痛みを抑える薬のことなら、昔貰ったロキソニンが終わって
つい先ほどプレドニンも終わってしもうた

ガストのルームサービスを取る金も尽きたから
これで明日辺りに痛みが引かなかったら
痛みが引くまでに飯も食べられずにただ水を飲んで寝てるだけだな
152 マンボウ(大阪府):2010/06/09(水) 23:42:51.82 ID:bFIWzDMp
痛風の発作ってそんなにきついのか・・・
普通に仕事とかできないレベルじゃないのか
俺も節制しないとな
153 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:48:17.86 ID:z+5P4MTa
>>151
俺が言うのはユリノーム等の尿酸値下げる薬のことだけど、
お金が無いから薬貰えないって事?
154 スケソウダラ(神奈川県):2010/06/09(水) 23:52:44.80 ID:iBOXhoXX
>>153
痩せ終わった頃ぐらいから病院はもういいかなと行かなくなってしまった
お金が無いっていうのは銀行にも郵便局にも行けないから無いってだけ

とりあえず週4で二郎とか、もう行かないと決心した
155 オコゼ(高知県):2010/06/09(水) 23:59:16.02 ID:z+5P4MTa
>>154
一人暮らし?
なんか大丈夫か?
156 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:07:24.50 ID:3lNvcpJu
>>155
一人暮らし、というかまだ大学生だったりする
理系で今年から研究室に篭る授業が増えたから
その帰りに友達と一緒に二郎や飲んだりする事が多くなったんだよね

とりあえず今のところは大丈夫かなぁ
土曜日まで痛みが引かなかったら、タクシー呼んで郵便局と病院にでも行ってくるよ
157 オニダルマオコゼ(関西地方):2010/06/10(木) 00:08:51.82 ID:eF3OvKsy
>>151
痛みが引いたら、タイからアロリック個人輸入おすすめ。1年4000円弱
158 オジサン(高知県):2010/06/10(木) 00:15:58.34 ID:QkwVYUV8
>>156
なんだ、学生かよw
俺かなり心配したわw

薬貰えやwww
159 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 00:37:12.09 ID:3lNvcpJu
>>158
ありがとう
正直一人暮らしで寂しいし、御飯もないからお腹もすきっぱなしだし
寝るのも億劫だけど、こうやって心配してもらえるだけで嬉しいわ
160 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 00:42:03.76 ID:RRJ3Fk29
今まさに通風が痛くて眠れない
足が折れてるんじゃないかと心配になるほど痛い
痛み止めも気休めにならない
汗が止まらない
161 ハマフエフキ(アラビア):2010/06/10(木) 01:47:43.44 ID:jdScKTk7
162 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/10(木) 01:55:06.93 ID:so+hSTBd
>>160
その辛さよくわかる
とにかく頑張って耐えてくれ
163 カラフトシシャモ(千葉県):2010/06/10(木) 02:10:36.83 ID:HCUY3WoD
>>54
慣れると1,2日は痛いが、なんとなく我慢して歩けるようになる
1週間くらいは普通に痛いまんまだけどほっときゃ痛みは引く
ただし、ほっておくのはなりやすくなるからちゃんと医者いって
体質改善からしないと腎臓悪くする元なのでおすすめしない
164 ノコギリエイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 02:13:49.25 ID:q421+SJG
ここまで読んで分かったことは、
とりあえず普段から水分補給(ただし水に限る)って事だな?
165 カラフトシシャモ(千葉県):2010/06/10(木) 02:18:33.22 ID:HCUY3WoD
>>164
水飲んでても駄目な人は駄目なんだけどね
尿酸出来やすい遺伝なんかもあるので家族でなった人が
居るなら体質も疑ってかかった方がいいよ
166 マンタ(catv?):2010/06/10(木) 02:19:58.55 ID:LiSSsIih
半年前、プール通ってて、上がるときに左手首が
痛かったのは、今思うと通風か?
ちなみに、尿酸値9.0のとき。
167 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 02:33:19.28 ID:wo2bJIP7
皆さん親指の付け根なんですね
俺はひざが痛くなるバットで思いっきり
叩かれた痛みがつづく感じ、
針の様な尿酸塩の結晶が関節にたまり激痛
になるらしい溶けて流れると今までの痛み
は何だったのて感じで回復する
168 ホシザメ(catv?):2010/06/10(木) 02:57:46.73 ID:wo2bJIP7
俺は激痛のときの応急処置はバッファリン
と多量の水のむ

>>102
尿酸値を下げる薬をもらわないと腎臓を
悪くする、最悪腎臓不全で死ぬ
169 オニダルマオコゼ(関西地方):2010/06/10(木) 02:58:55.01 ID:eF3OvKsy
>>168
バファリンは逆効果だったはず。ググって見て
170 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 04:30:28.12 ID:3lNvcpJu
トイレに行きたくて起きたけど
クレヨンしんちゃんのケツだけ歩きしかできないのが何とも言えない
座薬だろうがなんだろうがボルタレン欲しいよボルタレン
171 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 08:38:14.03 ID:RRJ3Fk29
病院に行きたいけど歩けない
匍匐前進しかできないからアパートの3階から階段で降りれない
猫のごはんあげて猫トイレの掃除したら精も根も尽き果てた
布団に触れると痛いから足出してて猫がスッと触れて通ると
悲鳴あげてしまう
172 アマシイラ(宮城県):2010/06/10(木) 09:26:15.36 ID:D+JC/jbF
>>171
病院に行ったら職質された
173 デメニギス(愛知県):2010/06/10(木) 10:44:54.56 ID:l9NsL/0H
尿管結石とどっちが痛いの?
174 シギウナギ(東京都):2010/06/10(木) 11:12:16.59 ID:xXeT/seq
ボルタレン25mgを1日1シート飲めば痛みは引く。
胃に穴が開く人が出てくるかもしれないけど。
175 レインボーフィッシュ(長屋):2010/06/10(木) 11:13:27.03 ID:zQtWgUYx
爽やかに明け方ランニングして今ビール飲んでるお
美味しいお
通風の奴等にはできないことだお
176 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/10(木) 11:50:15.88 ID:o1b0OFWY
肩関節に石灰が溜まる方が激痛だった。
177 サンマ(東京都):2010/06/10(木) 12:06:07.66 ID:Z8VhKb8g
>>24
酔って転んでヨックモックの缶の角が足に刺さった事があるけど想像出来ない・・・
178 カワムツ(千葉県):2010/06/10(木) 12:27:27.34 ID:RRJ3Fk29
>>173
結石は腰が折れて死ぬかと思うくらい痛かった
通風は足(とくに足指)が死ぬほど痛い
どっちも死ぬほど痛い
結石のときは結石が一番痛いと思うけど通風の今は通風が一番痛いと思う
179 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/10(木) 15:24:03.98 ID:3lNvcpJu
昨日まで何もしなくても激痛だったのに
今日起きてみれば、サンダル履きなら何とかなるくらいまで治まってた
痛風って何でこんなスッーと痛みが消えていくんだろう?
白血球が尿酸を倒しきったか、それともやっとこさ溶けて流れていくから
痛みがなくなるんかな?
180 アンコウ(東京都):2010/06/10(木) 16:26:57.37 ID:8enW/NL9
誰一人バーネットの話してなくてワロタ
181 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 19:37:17.96 ID:xv+cRENx
痛風って完全治療は無理?
182 サクラマス(東京都):2010/06/10(木) 19:40:08.20 ID:PzmlaS3i
痛いよおおおおお
>>181発作が起きない時は糖尿病並になんでもない。
でもサイアザイドやベンズブロマホンを年単位で飲み続けなきゃダメみたい。
痛風結石の材料となる核を少しずつおしっことして出してかなきゃいけないから。
183 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 19:42:54.53 ID:xv+cRENx
>>182
なるほどねえ キツいなあ
184 コーホ(富山県):2010/06/10(木) 21:33:48.74 ID:xv+cRENx
尿結石糖尿痛風怖すぎ
185 ニセゴイシウツボ(catv?):2010/06/10(木) 23:00:40.21 ID:gAFuoq8E
ニュー速は通風やら残尿やら結石やらの老化、持病スレが楽しいな
病気自慢、うんちく、病への恐れを語ってる時がみんな生き生きとしてる
186 ハマダイ(アラバマ州):2010/06/10(木) 23:19:24.84 ID:p+yTtcpX
       人
       ( 0 )  シュボッ
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
187 イヌザメ(catv?):2010/06/10(木) 23:58:17.38 ID:IZ34a0ZG
痛車はどれくらい痛いの?
188 ムロアジ(埼玉県):2010/06/11(金) 00:02:19.55 ID:CR7yRFQf
骨折してるんじゃないかっていう位の痛み
189 ゴールデントラウト(富山県):2010/06/11(金) 01:05:08.44 ID:L7HD8ABy
ひざがぐにゃぐにゃ
190 チヌ(アラバマ州)
風に当たって痛いとか軟弱すぎる