香川民「夏はそうめん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シロダイ(京都府)

 香川県東かがわ市入野山の黒川温泉郷で、名物の「そうめん流し」の店がオープンし、入湯客らがそうめんのそう快な
のど越しを楽しんでいる。

 そうめん流しは、元湯黒川温泉や白鳥温泉のある同温泉郷で約40年前から続く夏の風物詩。昨年は休業していたが、
今年は経営する青木真里子さん(61)が5日に店開きした。

 店内には、近くの谷の冷たいわき水を引き込んだ特注のそうめん流し器があり、開店を聞きつけたファンや入湯客が
水流で回るそうめんをすくって味わっている。友達3人と訪れた同市三本松の山田幸子さん(77)は「夏を乗り切るには
ここのそうめんが一番」とにっこり。

四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20100608000357&no=1.jpg
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100608000357
2 キホウボウ(アラビア):2010/06/09(水) 10:19:26.37 ID:6IkoIzMt
ただし小豆島に限る
3 フッコ(東京都):2010/06/09(水) 10:19:27.61 ID:H5ekVrsn
素麺のほうが水節約できるの?
4 カクレクマノミ(中国・四国):2010/06/09(水) 10:19:31.20 ID:Q39+DKzZ
えっ?
5 バラタナゴ(京都府):2010/06/09(水) 10:19:57.70 ID:JOiXRCKz
うどんの麺をめんつゆにつけてんだろ?
6 アストロノータス(愛知県):2010/06/09(水) 10:19:59.66 ID:STsGg2Gs
うどん涙目
7 ミナミハタンポ(関西地方):2010/06/09(水) 10:20:21.82 ID:GXTcdNgo
ズルッと
8 キンメダイ(群馬県):2010/06/09(水) 10:20:40.86 ID:zXAJablt
ウソだろ・・・・
うどん県がうどん以外を茹でるだなんて。
9 パイロットフィッシュ(栃木県):2010/06/09(水) 10:21:02.45 ID:iQOEAua5
うどんを縦に裂いたそうめんもどきだろ
10 アベハゼ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 10:21:15.80 ID:EP0qTY8K
反逆者か
11 アピストグラマ(catv?):2010/06/09(水) 10:21:22.72 ID:5316AxV0
>>2
えっ?小豆島って香川なの?
12 ミミズハゼ(長屋):2010/06/09(水) 10:21:30.34 ID:kUbpT7/J
嘘をついてる味だぜ
13 ミミズハゼ(dion軍):2010/06/09(水) 10:21:35.46 ID:J7twbgkX
でも太いそうめんなんでしょ?
14 クロマグロ(宮崎県):2010/06/09(水) 10:21:38.34 ID:6IzwBFyA
どっちにしろ茹でる
15 ダツ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:21:52.53 ID:n7UeQg8v
そうめんをうどんにつけて食べてるんだろ
16 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/06/09(水) 10:21:57.08 ID:pdA4YtaK
お前らが叩くからうどん茹でた後の排水を利用する方法を考えたんだろ
17 モロコ(埼玉県):2010/06/09(水) 10:22:02.54 ID:UlsarKrV
名ばかりそうめん
18 シーラカンス(静岡県):2010/06/09(水) 10:22:03.90 ID:Ncn7TDZL
水使いすぎ
19 スミレヤッコ(dion軍):2010/06/09(水) 10:22:24.42 ID:nqdNEycz
>>11
兵庫や岡山の間を漂流して香川に流れ着いた
20 ツムギハゼ(北海道):2010/06/09(水) 10:22:24.70 ID:0RzkWz8m
茹でるのを辞めろと言っているでしょう
21 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:22:30.72 ID:tJD8xAUH
もうね担担麺以外で作らないね。以前の食べ方はしない
鯛そうめん、ちぬそうめんはありかな
22 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:22:32.20 ID:s/wYXyH7
裏切り者は逮捕しろよ
23 テナガミズテング(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:22:47.29 ID:vg5BFVfl
冷やしうどんじゃないの
24 ヤマメ(京都府):2010/06/09(水) 10:23:01.23 ID:127Qv9+7
半田そうめん食ったら他の細そうめんはもう食いたくなくなった。
25 タイセイヨウサケ(北海道):2010/06/09(水) 10:23:04.78 ID:asIoGpgH
冷やしうどん食べてくれないと困るよ
26 シロウオ(コネチカット州):2010/06/09(水) 10:23:16.11 ID:vkcJAtqf
超極細うどんの開発開始した
27 ボウエンギョ(佐賀県):2010/06/09(水) 10:23:19.70 ID:vo+2BIq2
え?その素麺太くね?
28 メバチ(チリ):2010/06/09(水) 10:23:36.32 ID:aHVstePz
半田麺ですね
29 コクチバス(関西地方):2010/06/09(水) 10:23:40.70 ID:Vo2FNtku
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
30 ウラウチフエダイ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:23:49.71 ID:MrBWZJXB
何か裏切られた気分だ・・・
31 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:24:01.11 ID:tJD8xAUH
>>23
スーパーの特売日だと素麺のがちょと安いのな
32 テトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:24:14.59 ID:8mRBae8s
渇水のときも湧き水って出るもんなのか?
33 ラミーノーズ・テトラ(埼玉県):2010/06/09(水) 10:24:16.61 ID:xGybw9i9
粛清されるな
34 グリーンネオンテトラ(青森県):2010/06/09(水) 10:24:44.28 ID:3uQNJwXi
梅雨が遅れてるから水不足なんだろ
察してやれ
35 カワアナゴ(千葉県):2010/06/09(水) 10:24:56.97 ID:f/cwNygB
うどんのおかずか
36 ルリスズメダイ(宮崎県):2010/06/09(水) 10:25:27.48 ID:qpfRm3zG
うどんへの愛はその程度か
見損なった
37 メイチダイ(東京都):2010/06/09(水) 10:25:34.35 ID:gSIhSJTd
結局茹でるのな
38 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:25:42.06 ID:tJD8xAUH
>>32
琴平町ではすでに地下水から上水道を引いている
渇水のときにはね、井戸水の水位がものすごく下がるよ
39 イトヨ(徳島県):2010/06/09(水) 10:25:44.18 ID:Kdv+xkkA
冷やし中華うめぇ
40 ミヤベイワナ(愛知県):2010/06/09(水) 10:25:51.91 ID:Ko34wGMf
よく見るとうどんだぞコレ・・・騙されるな!
41 シラウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:25:55.34 ID:F24/3/68
香川ってうどん以外食うと処罰されるんじゃないの?
42 ヘラブナ(愛媛県):2010/06/09(水) 10:25:57.67 ID:JbKlel5k
うどんをそうめんと言い張るとか
43 セグロチョウチョウウオ(東京都):2010/06/09(水) 10:27:07.50 ID:Kou5NlR0
うどん脳内「そうめん=細めのウドン」
44 ゴールデントラウト(静岡県):2010/06/09(水) 10:28:04.08 ID:6X1QQRkk
ああ素麺つゆで食べるうどんを素麺って呼んでるんだな
45 ワニエソ(香川県):2010/06/09(水) 10:28:14.02 ID:OgkJvj47
細うどんを素麺と騙され育つ子供達
46 ホシガレイ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:28:21.33 ID:3RuJteJ3
 /  /
( ・ )←うどん
 ↑
そうめん

香川のそうめんっつったらこれだから
47 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:28:25.75 ID:s/wYXyH7
蕎麦なら反逆者としての意思が明確でまだあれなんだが、
そうめんというところが中途半端な小物だよな
でも悪の芽は早く摘んどかないと大変なことになるぞ
48 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:28:56.78 ID:tJD8xAUH
>>41
ぶぶ漬け出したげるきにいっぺん香川に来まい
49 スケソウダラ(愛媛県):2010/06/09(水) 10:29:09.40 ID:nffbu+6S
夏でもうどん食べてるとこしか見たこと無い
50 アフリカン・シクリッド(奈良県):2010/06/09(水) 10:29:57.59 ID:19f+47Sx
島の光
51 フナ(山形県):2010/06/09(水) 10:30:33.70 ID:FZ0pHKZ7
結構太くね?
少し細くしただけのうどんだろ
52 ネコザメ(岩手県):2010/06/09(水) 10:30:54.60 ID:NtpZuPYY
非県民だな
53 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:31:06.42 ID:0yNmStZq
香川でも西と中央と、高松、東、小豆島ではまったく文化が違う
うどんを主食で食うのは西と中央、小豆島は素麺が有名
54 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/09(水) 10:31:34.64 ID:VbaleKSe
素麺主義過激派か。
香川では弾圧の対象になる。
55 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:32:11.12 ID:tJD8xAUH
>>47
香川では冠婚葬祭のときに鯛そうめんやちぬそうめん作ったりしてるのでそういう偏見は捨てなさい
56 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:32:53.58 ID:s/wYXyH7
>>51
そりゃ見つかったら逮捕だからな。
カモフラージュは当然。太いそうめんだよ。
57 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:33:59.27 ID:tJD8xAUH
ID:s/wYXyH7 (3/3)
なにおまえ、京都父兄か何か?
58 ダトニオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:34:04.78 ID:9Q3ISv++ BE:950422289-2BP(1072)

地球がおわる。。。
59 ペンシルフィッシュ(熊本県):2010/06/09(水) 10:34:10.75 ID:sEwP49yj
やっぱ茹でるんだ
60 サンキャクウオ(dion軍):2010/06/09(水) 10:34:21.86 ID:DNeOsLAs
はい
61 パイロットフィッシュ(滋賀県):2010/06/09(水) 10:34:58.19 ID:5o0F0U3E
そばは食べないの?
62 センネンダイ(四国地方):2010/06/09(水) 10:36:01.22 ID:Zzfpy73N
そうめん厨うぜーな
小豆島の土民は黙ってろ
63 オニカマス(千葉県):2010/06/09(水) 10:36:18.95 ID:yjQIiMjd
結局 薬味が重要なだけだろそうめんなんて

http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20100608000357&no=1.jpg
64 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:36:19.95 ID:tJD8xAUH
そば(田舎そば)スーパーで売っています。見切り品(半額)とか買ってきたら食べてます
そりゃ讃岐うどんのがずっと美味いですよええ
65 ニセゴイシウツボ(愛媛県):2010/06/09(水) 10:36:24.32 ID:3Wl3zd7S
冷やしうどんのおいしさは異常。
しかも冷凍うどんでもカンタンで十分おいしいし。
66 ヨウジウオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:36:32.24 ID:i3hjleEM
夏はぶっかけうどんだろ。
でも香川は小豆島のそうめんも有名だよな。
67 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:36:46.37 ID:0yNmStZq
>>59
東のほうは比較的水が豊富にあるから夏でも渇水になりにくい
68 ヨウジウオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:37:01.35 ID:i3hjleEM
>>65
加ト吉の冷凍うどんうまいよな。
69 プレコ(京都府):2010/06/09(水) 10:37:37.81 ID:c8SG4gZ1
香川県民ってうどん以外の麺類食ったら小豆島に島流しされるんだろ?
70 イトヒキアジ(兵庫県):2010/06/09(水) 10:38:17.85 ID:qUi85VVF
もうそろそろうどん県は干上がる季節だな
71 ペヘレイ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:39:04.15 ID:3vOqC/xL
100円で腹いっぱい食える乾燥麺は最高に安上がりで済む
また素麺の夏が始まる・・・
72 タニノボリ(東京都):2010/06/09(水) 10:39:09.94 ID:Z9C1KjW9
太さが3mmくらいありそうだな。
73 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 10:39:14.61 ID:+91AcqT1
うどんじゃねーの?ww
74 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:39:37.15 ID:tJD8xAUH
>>69
>島流しされるんだろ?
(京都府)から(香川県)にね、
すとくじょうこう
がお引越しされてる歴史とかバカにしてるのか
75 ヒメマス(東京都):2010/06/09(水) 10:40:09.34 ID:Gr/qYZ4G
うどん県はうどんしか食うなよ
76 キホウボウ(アラビア):2010/06/09(水) 10:40:45.92 ID:6IkoIzMt
ただしウドンの箸休め
77 アラ(関西地方):2010/06/09(水) 10:40:55.53 ID:5E+axF2L
コンビニよりうどん屋行く方が多いってのにはびっくりしたわ
78 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:41:24.79 ID:tJD8xAUH
>>75
東京都条例で可決したらそうするよ
79 ホシガレイ(静岡県):2010/06/09(水) 10:41:33.35 ID:pStwDq05
うどんと混ぜて食べるんだろ
80 バショウカジキ(愛知県):2010/06/09(水) 10:41:33.28 ID:x/r7VWB5
香川で素麺とはうどんの細切りのことを言う
これ豆知識な
81 フウセンウナギ(奈良県):2010/06/09(水) 10:41:40.55 ID:2cNRUCAZ
香川の名物は讃岐うどんに小豆島の素麺

素麺は太さ直径1.3mm未満
冷麦 1.3mm以上1.7mm未満
うどん1.7mm以上
素材の違いは多少あるけどこれ豆な
82 ギバチ(京都府):2010/06/09(水) 10:42:00.88 ID:9FZWQeg/
香川民のうどんに対する信念なんてこんなもんなのか
83 シマドジョウ(dion軍):2010/06/09(水) 10:42:07.31 ID:/Ry14ZH2
島原そうめん最強伝説
84 シーラカンス(岡山県):2010/06/09(水) 10:42:50.50 ID:u/n06xhW
醤油うどん食いたくなってきた
85 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:42:51.31 ID:tJD8xAUH
>>80
おいおい、ういろうより讃岐うどんの玉のが美味しいからってウソ貼るなよな
86 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:42:59.57 ID:s/wYXyH7
>>57
ただの一般市民だよ
香川の文化が壊れるのを黙って見てられないだけ
87 フウセンウナギ(奈良県):2010/06/09(水) 10:44:17.96 ID:2cNRUCAZ
>>68
厳密には加ト吉は無くなった

2010年1 月1日付で、株式会社加ト吉からテーブルマーク株式会社へ商号変更を行った。
商号変更後、「カトキチ」ブランドは冷凍麺・冷凍お好み焼きにのみ、テーブルマークと併記する形で存続している
88 アベハゼ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:44:25.71 ID:fIBwmuit
めんつゆ買う時なんとなく横に有ったから白だし買ったけど失敗したかも
89 コクチバス(関西地方):2010/06/09(水) 10:45:12.49 ID:Vo2FNtku
表面がつるっとしててほんのり半透明で、でもコシがあってひんやりしてる若干細めの角形
そんな冷やしうどんが好き
90 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:45:24.77 ID:tJD8xAUH
え?
また高松市内在住のアフォがWinnyとかで
サイバーパトルールしてるのかと思うぞ
91 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:45:47.21 ID:0yNmStZq
>>87
ブランドは加ト吉のまんまだからいいんじゃね?
富士重工の車でも富士重工車っていうよりスバル車っていう方が自然でしょ
92 ヨウジウオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:46:08.26 ID:i3hjleEM
>>87
へー知らんかった。
93 タツノオトシゴ(東京都):2010/06/09(水) 10:46:25.10 ID:Cb6rxWsN
夏こそうどん
94 マフグ(西日本):2010/06/09(水) 10:46:29.69 ID:5pyBZ7FL
ソーメンをおかずにしてうどんを食うんだよな
95 ハヤ(北海道):2010/06/09(水) 10:47:22.09 ID:5HT99VV1
ほんとはうどんです
96 マナガツオ(滋賀県):2010/06/09(水) 10:47:48.05 ID:zsKidMD6
さっさとこの非国民どもを処刑しろ
97 アベハゼ(宮城県):2010/06/09(水) 10:47:52.18 ID:/AerSVe2
おい、香川
二股かけてんじゃねーよ
水あるからって調子にのんな
98 ニベ(和歌山県):2010/06/09(水) 10:47:57.39 ID:cciIhU45
うどん流すと箸が折れるだろ
99 ペヘレイ(埼玉県):2010/06/09(水) 10:49:28.08 ID:eClXewER
そうめんの存在意義が分からない
他の麺類に比べて圧倒的にポテンシャルが劣ってるのに
100 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/09(水) 10:49:29.67 ID:VbaleKSe
麺棒で撲殺されるで
101 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:50:04.89 ID:tJD8xAUH
>>96
ニゴロブナのへんなの食ってろよ変態
102 ヨウジウオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:50:39.07 ID:i3hjleEM
>>99
安い。
103 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:51:26.74 ID:tJD8xAUH
>>100
港署管内と一緒にするなよ大下。
104 ソウダガツオ(神奈川県):2010/06/09(水) 10:51:32.21 ID:VbaleKSe
>>99
長利が楽
105 クロマグロ(関西):2010/06/09(水) 10:52:15.23 ID:co4exgyf
香川のそうめん=細うどん
106 イソギンポ(岡山県):2010/06/09(水) 10:52:39.84 ID:vqGY2EcM
冷やしうどんで
107 フウセンウナギ(奈良県):2010/06/09(水) 10:52:53.13 ID:2cNRUCAZ
>>91
スバルは経理が別なのでブランドとしては残ってるけど加ト吉は会社そのものが変わってる
テレビでもそう言ってるからもうあの宣伝は見られない
108 メチニス(USA):2010/06/09(水) 10:53:25.73 ID:a8KvK66S
外人にめんつゆはコーラだよって教えといた
109 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/06/09(水) 10:53:39.58 ID:qGViP+eO
どうせ太さ4mmくらいあるんだろ
110 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:54:04.47 ID:s/wYXyH7
そうめんは飽きるよな
ペペロンチーノ風にするか焼きビーフン風にしたほうが
飽きずに食えそう
111 アミメチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:54:29.20 ID:cUjr/MAg
そういえばこの間、いつもの揖保の糸じゃなく、讃岐そうめんを買ってしまった
112 バラタナゴ(北海道):2010/06/09(水) 10:54:54.74 ID:+F/UcwCK
なんだようどんレジスタンスかよ
113 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:54:59.72 ID:tJD8xAUH
>>109
それ石丸製麺の乾燥うどん。スーパーで売ってた
114 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:56:14.20 ID:tJD8xAUH
>>110
台湾の屋台村みたいに担担麺にすると激美味
115 アベハゼ(東京都):2010/06/09(水) 10:56:23.42 ID:4Vkaqli2
香川県民は生まれてから死ぬまでうどん以外の物を食べない


これ豆知識な
116 ダンゴウオ(京都府):2010/06/09(水) 10:57:52.17 ID:s/wYXyH7
>>114
坦々麺好きなんだよな
ググッテ作ってみるわサンクス
117 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 10:58:37.17 ID:tJD8xAUH
>>115
だから東京都条例でインターネット掲示版に虚偽の書き込みをすると男根切除するって決めればいいだろうに。
118 メジナ(神奈川県):2010/06/09(水) 11:03:06.32 ID:SQIf+RWD
麦土人まじきめぇ
119 レインボーテトラ(岡山県):2010/06/09(水) 11:03:42.15 ID:Gc7p+zNc
キンキンに冷やしたぶっかけうどんは
これぞ夏って感じでうまい
120 イシフエダイ(catv?):2010/06/09(水) 11:04:16.78 ID:vEjD8zda
冷やしぶっかけうどん納豆乗せ
121(*ΦД) ◆NocheI5klU :2010/06/09(水) 11:05:32.16 ID:u1fIlth0 BE:2936801096-PLT(12060)

まだ香川県は1レスしかない。異端審問中か?
122 ギンポ(北海道):2010/06/09(水) 11:05:35.24 ID:VdEf37IA
素麺はお盆に食べるもんだな
123 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/06/09(水) 11:05:51.78 ID:VE2b2ruD
>>97
香川って水が少ない地域なんだよ。
ため池がたくさんある。

無知は怖いね〜
124 アベハゼ(東京都):2010/06/09(水) 11:06:58.67 ID:4Vkaqli2
>>123
しょっちゅう給水制限のニュース見るよなーw
125 アベハゼ(中部地方):2010/06/09(水) 11:10:55.05 ID:jFloCWA5
きしめんもうみゃーよ
126 バショウカジキ(愛知県):2010/06/09(水) 11:11:23.61 ID:x/r7VWB5
水があるうちって意味だろう
ニュー速にいりゃあ香川の渇水事情なんて毎年アホみたいにスレたつし
127 サンゴトラザメ(大阪府):2010/06/09(水) 11:12:48.18 ID:hwWg3bQ0
ソーメンどころって小豆島、兵庫、奈良あたりしか知らんが
関東以北でソーメンって食うの?
128 イタチウオ(東京都):2010/06/09(水) 11:15:17.02 ID:Og6ZFv8L
香川では、蕎麦も作ってるし。
129 クモハゼ(dion軍):2010/06/09(水) 11:17:08.46 ID:f89itwca
どっちにしろ水使いまくるんじゃねーかw
130 タチウオ(岡山県):2010/06/09(水) 11:19:53.79 ID:o4X1yd7y
そうめんをおかずにうどん
131 ニベ(和歌山県):2010/06/09(水) 11:21:06.50 ID:cciIhU45
>>130
なるほど
132 イトヒキハゼ(香川県):2010/06/09(水) 11:22:08.74 ID:y28vDLnp
>>87
中国産毒餃子ブームの被害者がこんな所にも…

さて、ラーメン屋でつけ麺でも食べてくるか
133 クロウシノシタ(熊本県):2010/06/09(水) 11:41:16.11 ID:jAwzGjib
そこはぶっかけって答えろよ
134 キンチャクダイ(愛知県):2010/06/09(水) 11:43:15.22 ID:FgojYQYV
>>132
香川にラーメン屋なんてあるの?
135 サクラダイ(アラバマ州):2010/06/09(水) 11:45:50.29 ID:6MGPNZNk BE:366057465-PLT(32641)
>>134
つけうどんってメニューがあるんだよ
136 ミナミハタンポ(滋賀県):2010/06/09(水) 11:51:32.06 ID:utI7tCCD
小豆島はうどん県そうめん自治区なんだよ
うどん民との同化を進められてるかわいそうな島なんだよ
137 スズキ(神奈川県):2010/06/09(水) 11:54:47.72 ID:DOSV6eT9
そうめんをおかずにうどんを食べるらしい
138 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/09(水) 11:57:13.78 ID:JgDvF4Io
ソーメンはデザートだろ
139 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 11:58:00.87 ID:tJD8xAUH
>>134
日本全国どこ行ったって交番までラーメン出前してくれる店があるだろ
http://www.e-komachi.com/e-komachi_photo/origin/main/23361_1.jpg
http://www.e-komachi.com/web/gurume/detail_23361.html
140 ドジョウ(dion軍):2010/06/09(水) 12:06:50.17 ID:Q2+WpHZR
冷たいうどんをそうめんにして
哀しくおどけていたね
141 イトヒキハゼ(香川県):2010/06/09(水) 12:16:36.93 ID:y28vDLnp
>>139
そのランキングおかしいだろ
1位の店はゴムみたいな麺にニンニクがきつ過ぎるスープ
野菜のトッピングが無料だが95%がもやしで
頼むと麺よりもモヤシの方が多くなったり
香川で一番まずいラーメン屋だぞ
142 カラフトシシャモ(catv?):2010/06/09(水) 12:35:50.36 ID:s8bUYwPn
今はどうかしらんが、香川のソバはうどんみたいなサイズだったな。
俺はうどん派だったんであまり食べた事ないけど、麺がすぐ切れる感じだった。
143 ホシガレイ(catv?):2010/06/09(水) 13:14:30.99 ID:sZ+WPlMM
>>23
うどんは主食で、そーめん おかずに うどん食うんじゃね?
144 オオウナギ(dion軍):2010/06/09(水) 13:17:44.04 ID:L/4qJig7
そうめんは前菜
メインはアレ
145 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 13:19:22.67 ID:tJD8xAUH
>>141
>アクセスランキング
美味しさ関係ないやんw
146 カクレウオ(福岡県):2010/06/09(水) 13:23:50.37 ID:AfyXy9kG
そんな・・・
147 エンドラーズ・ライブベアラ(神奈川県):2010/06/09(水) 13:25:32.64 ID:igVg6YOw
そうめんをうどんにつけて食べるんだろ?
148 ビンナガ(大阪府):2010/06/09(水) 13:25:59.28 ID:e6+HP93b
夏は冷麺だろ・・・民國的には
149 ヌタウナギ(catv?):2010/06/09(水) 14:00:54.69 ID:aqw4Wy+F
相席だったら嫌だなあ
150 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/06/09(水) 15:05:09.03 ID:tJD8xAUH
>>149
ヒント:雑居房

仲良くしろよw
151 マダラタルミ(catv?):2010/06/09(水) 15:05:59.06 ID:GIDCTbud
そうめんうどん作れ
152 クロヒラアジ(関西):2010/06/09(水) 15:07:13.04 ID:Ou42MCjL
小豆島じゃそうめんが多いぜ
153 マトウダイ(アラバマ州):2010/06/09(水) 15:07:58.47 ID:LeLA2uav
うどん県民出てこいよ!
154 ダルマガレイ(東京都):2010/06/09(水) 15:08:01.75 ID:NoqCkHy7
>>148
不思議と冷麺は食べた事が無い
焼き肉屋行ってメニューにあっても、何故か・・・
スープすっぱい感じ?
155 カイワリ(アラバマ州):2010/06/09(水) 15:09:15.86 ID:lcXBrbjp
冷麦の立場が弱い
赤や青の麺が好きです
156 イシナギ(福井県):2010/06/09(水) 15:11:40.13 ID:xYaxTDEe
そうめんに浮気か
一貫性の無い奴らだ
157 ユゴイ(徳島県):2010/06/09(水) 15:12:08.33 ID:kG0sYTJS
半田そうめんでええやん

>>148
冷麺て冷やし中華だろ・・・
呼び名の源流とか言い出したら姦国がファビョりそうだが
158 パーカーホ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 15:12:07.67 ID:knWcUOK2
>>152
香川の植民地の奴隷達はうどんを食べる事を禁止されてたから仕方なくそうめんを作ったんだよ
159 ダルマガレイ(東京都):2010/06/09(水) 15:14:32.46 ID:NoqCkHy7
>>157
冷やし中華はラーメンの麺で冷麺て米粉の麺じゃないの?
スープも違うみたいだけど
160 ユゴイ(徳島県):2010/06/09(水) 15:25:12.61 ID:kG0sYTJS
>>159
ゴマだれのことをそう呼ぶらしいが
韓国のなんたらミョンとか言うゴム麺が冷麺と書くと分かって取って代わられた
161 キンチャクダイ(愛知県):2010/06/09(水) 15:25:30.97 ID:FgojYQYV
>>159
日本で食べられてる冷麺は基本的にデンプン。韓国だとトウモロコシとか
地域によってはドングリを粉にしたものとか色々。
162 ユゴイ(徳島県):2010/06/09(水) 15:27:19.71 ID:kG0sYTJS
というか日本じゃぶっかけ系やら冷やしラーメンやらが元々冷麺言われてたんだよ
163 ダルマガレイ(東京都):2010/06/09(水) 15:28:14.59 ID:NoqCkHy7
いろいろと勉強になるぜ
164 シファクティヌス(東京都):2010/06/09(水) 15:28:15.04 ID:8SHn0fcL
http://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20100608000357&no=1.jpg

お前らよく見ろ。そうめんと言うにはあまりにも太くないだろうか
165 ヒメダカ→メダカ(愛知県):2010/06/09(水) 15:31:27.21 ID:JgDvF4Io
法事で食うあたたかい椀に入ったソーメンが好きだあ
166 ツチフキ(東京都):2010/06/09(水) 15:32:30.54 ID:zfyEdhIU
おかずにしてるだけじゃなくて?
167 ドンコ(長崎県):2010/06/09(水) 15:33:10.95 ID:dIZao2YD
名前はそうめん実態はうどん
168 ダルマガレイ(東京都):2010/06/09(水) 15:33:53.86 ID:NoqCkHy7
>>164
流しうどん・・・

>>165
にゅう麺てやつか
俺も好きだ
169 イトマキエイ(大阪府):2010/06/09(水) 15:35:43.67 ID:sQ8HTQj9
>>164
冷麦だろ、うどんと素麺の間みたいなやつ。
170 イトヒキアジ(ネブラスカ州):2010/06/09(水) 15:36:57.17 ID:VrCK3Aa5
ニュー速民ならそうめんのつゆはヤマキ一択だよな
171 シロワニ(コネチカット州):2010/06/09(水) 15:41:36.93 ID:kPFDqKpB
うどんだけ食ってろや
172 シファクティヌス(東京都):2010/06/09(水) 15:42:22.42 ID:8SHn0fcL
冷えたうどんを流水でぐるぐるさせたモノを香川ではそうめんという可能性もある。
173 バス(大阪府):2010/06/09(水) 15:44:42.83 ID:/0SJEMqn
そうめんうまいけど、すぐにつゆ交換しないといかん
174 アオギス(香川県):2010/06/09(水) 15:47:25.04 ID:IlliAkX/
春には桜、夏にはそうめん、秋には月、冬には雪。これで十分うどんはうまい。

175 ギチベラ(愛媛県)
>店内には、近くの谷の冷たいわき水を引き込んだ特注のそうめん流し器があり

冷やしうどんで使用した水ですね