博多って、ぶっちゃけ何もない、つまらない所だよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
116 ゴリ(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:25:42.55 ID:3FNQ9a5J
>>112
>商店街の規模なら熊本とか鹿児島の天文館のほうが大きいんじゃね?

それはない
117 シロウオ(福岡県):2010/06/05(土) 20:27:59.17 ID:i9s67oa2
>>116
新天町だけとの比較なら余裕で他のがでかいだろ
118 ゴリ(東京都):2010/06/05(土) 20:28:49.99 ID:TP4SlJx9
博多に大丸って無かったっけ?
三越もあったよね
それから岩田屋
119 ゴリ(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:29:58.52 ID:3FNQ9a5J
>>117
なんで天神の一部分でしか無い新天町を取り出して比較するんだよ
120 ホウボウ(大阪府):2010/06/05(土) 20:30:31.05 ID:fegl0oEv
福岡の女はマジ美人が多い、本州とレベルが違いすぎる
121 チンアナゴ(神奈川県):2010/06/05(土) 20:30:41.43 ID:VGMPH7UY
>>116
そう?熊本に行った時にでかいアーケードがあるなあって印象が残っているが。
横浜にはアーケード街が無いもんでね。
博多って天神の地下街と駅前のデパートだけでしょ。地上は親不孝通りだっけ?ゲーセンと薬局しかなかったような・・・
122 ヘテロティス(東京都):2010/06/05(土) 20:30:43.18 ID:5GSW5yMw
>>108
雪うさぎのCMソングは今でもはっきり覚えてる

別件で
知らないうーちに 遠くまで来てしまったけどー
ぼーく泣かないよー ねーさんといっしょだかーら
でも かーさんに叱られるからー

ってのは何のCMだっけ?
123 シロウオ(福岡県):2010/06/05(土) 20:31:06.85 ID:i9s67oa2
>>119
商店街っていってるからだろ
124 ミズウオ(catv?):2010/06/05(土) 20:31:21.95 ID:vB/XI3wX
やたら服屋が多い印象が
125 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(福岡県):2010/06/05(土) 20:32:05.44 ID:+sK37eFd
>>103
こないだ夕方のローカル番組でこのお母さん役の人出てたよ。
当時幾つだったのか知らないけど普通に元気そう&CMより上品そうだった。
126 サッパ(熊本県):2010/06/05(土) 20:32:21.27 ID:E9jVCzVS
アーケード(笑)
127 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/05(土) 20:32:29.24 ID:G9X/zP4d
>>124
たいしてないよ
大名は原宿の縮小版みたいなもんだし
128 ホウボウ(大阪府):2010/06/05(土) 20:33:58.74 ID:fegl0oEv
コンビニの明太子のおにぎりマジ上手い
明太子を考えた福岡人は天才、ラーメンも旨いし
九州一のグルメの街
129 ジギョ(長崎県):2010/06/05(土) 20:34:16.69 ID:BW3QWXj/
今まで大阪(千里)、東京(蒲田)、滋賀(長浜)、福岡(天神)、長崎(諫早)で
暮らしてきたけど福岡が一番いい所だったぞ。
食い物は美味いし、女の子は可愛いし、適度にコンパクトな街で移動も便利だし。
人生の中で戻れるなら福岡時代に戻りたい。
130 モツゴ(長屋):2010/06/05(土) 20:34:59.13 ID:VX2fWwqP
>>123
長いアーケードって意味なら川端通り商店街がたいがい長いだろ
131 カンディル(福岡県):2010/06/05(土) 20:35:43.67 ID:OP04GnJZ
クソつまらん福岡のローカル深夜番組全部終わらせろ
ドォーモとか見てるやつも作ってるやつも総じて死ね
132 ヘテロティス(東京都):2010/06/05(土) 20:36:47.71 ID:5GSW5yMw
>>125
まだ、御健在か。そりゃよかった。
133 サッパ(熊本県):2010/06/05(土) 20:37:05.22 ID:E9jVCzVS
アーケードって言葉じたいが熊本の象徴っていうか、
他じゃ「アーケード」って言葉自体ほとんど使わないから

熊本人あぶり出しwwww
134 ホウボウ(福岡県):2010/06/05(土) 20:37:42.40 ID:X5D2lLox
【福岡】 若い女性などにとって魅力的な都市機能が充実している 福岡市中心部で20代人口増加
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274319612/
135 ウミヒゴイ(福岡県):2010/06/05(土) 20:38:35.47 ID:+1Dw75/x
福岡(博多)、熊本(市内大江)、横浜(保土ヶ谷)、山口(山口)、香港(黄浦)に住んだが
どこでも住めば都。
136 ヘテロティス(東京都):2010/06/05(土) 20:39:26.79 ID:5GSW5yMw
あー帰りたくなった。なにが悲しくて、つくばに飛ばされたんだろう
137 モツゴ(長屋):2010/06/05(土) 20:39:41.44 ID:VX2fWwqP
まあバスセンターは熊本の方がでかいけどな
138 ホウボウ(大阪府):2010/06/05(土) 20:41:17.33 ID:fegl0oEv
夏になると鹿児島のシロクマを食いたくなる
福岡にも売ってるかな
139 ホウボウ(福岡県):2010/06/05(土) 20:42:06.57 ID:X5D2lLox
高知に住みたい
海、山、川と三拍子揃ってる
仕事はないだろうけど
140 ホシガレイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:43:02.85 ID:tZyXYFCM
博多どころか九州全体がつまらんよ
141 ホウボウ(大阪府):2010/06/05(土) 20:43:21.09 ID:fegl0oEv
今度の夏に友達と福岡旅行するから
デリヘル呼ぶのが楽しみ
142 ビワヒガイ(佐賀県):2010/06/05(土) 20:46:20.51 ID:dRFQsyt3
>>121
その博多は"福岡市"の意味でいいんだよな?
天神には地下街のほかに三越、大丸、岩田屋、VIVRO、コア、ソラリア、パルコ、イムズ、ロフトがあるよ。
商店街の出来はともかく箱物が密集してる繁華街としては上出来
143 クロマグロ(関西):2010/06/05(土) 20:46:20.71 ID:uBcNvvOH
>>121
繁華街は親不孝通りよりずっと南側に移ってるよ
親不孝通りが賑わってたのはせいぜいバブルの頃までだろ
その頃すでに、そこにあったディスコ以外はパッとしなかったらしいし
144 ヘテロティス(東京都):2010/06/05(土) 20:47:40.05 ID:5GSW5yMw
俺の母校、水城学園が無くなってるじゃないか!
145 ホンモロコ(福岡県):2010/06/05(土) 20:47:56.36 ID:OV6ihIyE
福岡の最大の欠点は警固断層が天神の真下にあって、
しかも西鉄大牟田線とまるかぶりってことだよな。
西方沖地震みたいなのが来たら壊滅するんじゃねw
146 ホウボウ(神奈川県):2010/06/05(土) 21:03:14.08 ID:wREzFdZU
川沿いに屋台出てるよな
あそこでおでん食った記憶があるわ
東京周辺にもあんなのあったら面白いだろうに
147 ラミーノーズ・テトラ(福岡県):2010/06/05(土) 21:07:53.89 ID:ui5Z5hV1
川沿いの屋台って観光客向けだろ
美味くも無いし安くもない
客引き鬱陶しいし黙れよって思うわ
あそこは二度といかねー
148 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/05(土) 21:08:18.23 ID:G9X/zP4d
>>146
まぁ屋台は福岡に住んでる人はほとんどいかないと思う
おのぼりさん向けのぼったくり&不衛生なメシ屋って認識の人多いし
149 ヘテロティス(東京都):2010/06/05(土) 21:09:51.16 ID:5GSW5yMw
>>148
天神辺りの屋台はたまに行ってた。
中州の屋台は行かなかったけど
150 カンディル(福岡県):2010/06/05(土) 21:11:34.45 ID:OP04GnJZ
六本松の九大って移転して取り壊して何か建てるんじゃなかったのか?
放置されてるような印象なんだが
151 アオブダイ(東京都):2010/06/05(土) 21:16:03.21 ID:Zbj0XwdD
夜キャナルシティから天神まで歩いて帰るとあの糞ウザい屋台の客引きが延々と話しかけてきやがる

「2名様でよろしかったですか?」じゃねえよ死ね
152 マルアオメエソ(大阪府):2010/06/05(土) 21:17:42.09 ID:/9MtgKQq
博多ってなんだっけ。博多地方?博多市?地域の名称だっけ都市名だっけ
153 クテノポマ(北海道):2010/06/05(土) 21:18:00.89 ID:qwiGg65F
博多の風俗ってどうなの?
154 ツナ(福岡県):2010/06/05(土) 21:19:36.56 ID:7W1Y/8pf
>>112
お前は天文館を舐めすぎ
市電から北側はともかく、南側は昼間行ったら信じられないくらい閑散としてるぞ
155 ホンソメワケベラ(福岡県):2010/06/05(土) 21:20:14.42 ID:G9X/zP4d
>>152
福岡県福岡市博多区
福岡近県の人は博多駅の事だけを指して博多と言うより
福岡の繁華街の中州や天神などの栄えてる地域を博多とか言う感じ
156 ビワヒガイ(佐賀県):2010/06/05(土) 21:21:23.77 ID:dRFQsyt3
>>152
狭義には福岡市内にある二つの都心部(天神、博多)のうち片方。
天神(福岡部)はかつての城下町福岡で、博多(博多部)は中世からの商業都市博多。

広義には福岡市とその周辺地域を指す。
157 ドワーフスネークヘッド(福岡県):2010/06/05(土) 21:23:08.63 ID:lKaYliIc
地元民は博多駅とそのわずかな周辺だけを指して「博多」って言う感じ
158 ツナ(福岡県):2010/06/05(土) 21:23:08.78 ID:7W1Y/8pf
>>152
歴史的には那珂川より東側の博多駅界隈のあたり
まぁ福岡市とほぼ同義で使われたりしてるのが実際のところだなぁ
159 ツナ(福岡県):2010/06/05(土) 21:24:21.24 ID:7W1Y/8pf
>>153
ポン引きに捕まらなければそうそうハズレはない……と思う
ススキノとどっちが上かなぁ
160 ホウボウ(catv?):2010/06/05(土) 21:44:47.23 ID:Sp9Fsy1R
>>128
考えたのは南朝鮮人で伝えたのはふくやの創業者らしい
161 クサウオ(鹿児島県):2010/06/05(土) 21:45:29.83 ID:+6YgP2O9
めがねの愛眼
162 ホウボウ(神奈川県):2010/06/05(土) 21:49:57.99 ID:wREzFdZU
>>148
なーるほど、サンクス
163 アブラヒガイ(山口県):2010/06/05(土) 21:51:11.72 ID:4Xdk70TW
散髪屋に行くとかなりの確率で博多っ子純情が置いてある。
164 マルアオメエソ(大阪府):2010/06/05(土) 22:05:59.88 ID:/9MtgKQq
福岡県福岡市よりフクオカケンハカタシの方が語呂良いのにねぇ・・・。
165 カイワリ(関東)
博多と天神と中州それぞれハッキリ線引き出来てるからわかりやすい街で良い
が博多という地名だけが独り歩きしてイメージが全国区の博多と実際の博多とのズレがある
コレいつまでも修正できないのはどうなの…