【速報】青森 日本から消滅か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アブラヒガイ(アラバマ州)

出生1万人割る 調査開始以来初めて 青森県・09年

 青森県の2009年の出生が1万人を割り、9523人(前年比664人減)にとどまったことが、県人口動態統計(概数)で分かった。
1万人を下回るのは1899年の調査開始以来、初めて。合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)も1.26(全国1.37)で、
前年より0.04下がり、過去最低となった。
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/20100605t23033.htm
2 マツダイ(兵庫県):2010/06/05(土) 13:37:59.28 ID:rWEUhorn
誰もいなくなるとかありえるの?
3 ペヘレイ(神奈川県):2010/06/05(土) 13:38:05.34 ID:MdifwhHL
まだ青海苔がある
4 イソマグロ(岡山県):2010/06/05(土) 13:38:13.79 ID:HDUPlL0D
鳥取、島根が先だ
5 カエルアンコウ(関東):2010/06/05(土) 13:38:27.24 ID:1Xdyj+wq
津軽は消えてもいいよ
6 キングサーモン(長屋):2010/06/05(土) 13:38:28.99 ID:pkJ4Cfri
新幹線が通っちゃったら人が居なくなるな
7 ギンザメ(東京都):2010/06/05(土) 13:38:53.85 ID:ecYJApth
しかもその生まれた子供がはみんな都会に出荷されるし
8 ホウボウ(東京都):2010/06/05(土) 13:39:39.89 ID:X6o2mLDd
はいはい
9 ヌノサラシ(青森県):2010/06/05(土) 13:39:40.93 ID:rLFpXdKl
まだまだ終わらんよ。
10 ウロハゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:39:48.00 ID:3InRP7o/
総人口1,373,690人しかいねえのか
11 キツネダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:39:55.06 ID:SmpXY4Ju
津軽と南部はどっちが先に消え去るのか
12 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 13:40:12.80 ID:Kqepv+sM
田舎は大変だなwww メシウマww
13 イサキ(東京都):2010/06/05(土) 13:40:15.61 ID:vEJ2xOfq
都道府県そろそろ減らしてもいいんぢゃね
14 イシガキダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:40:28.83 ID:Wh6raTwb
田舎者はガキより
りんごでも作ってろ
15 ハオコゼ(長屋):2010/06/05(土) 13:40:33.60 ID:QXJiaduV BE:3364654098-2BP(111)

新幹線ができて、地元民が都会に買い物行っちゃうようになるしね
16 ギンポ(岩手県):2010/06/05(土) 13:40:40.82 ID:Jri4vQ6N
青林にレベルダウンか
17 アカシタビラメ(京都府):2010/06/05(土) 13:40:53.78 ID:2df/HD3V
ドナドナドーナドーナー
列車に乗って〜
18 シーラカンス(熊本県):2010/06/05(土) 13:41:06.24 ID:oODYCXcn
青森とかwwwwwwwwwwwwwド田舎乙wwwwwwww
19 ウケクチウグイ(大阪府):2010/06/05(土) 13:41:20.26 ID:j6dGZzmw
新幹線の駅なんてない方が地元のためなのにね
20 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:41:20.02 ID:ubKb877k
リンゴは歯触りがきもいから全く困らない
21 オヤニラミ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:41:23.26 ID:Se5t9iWD
昔は飢饉で半減とかあったからなぁ
22 タイセイヨウクロマグロ(東京都):2010/06/05(土) 13:41:23.49 ID:th4BjbAQ
都会に来いよ
いろいろ捗るぞ
23 ハオコゼ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:41:33.40 ID:Nr0Rq2W4
北海道ともども消えてなくなれ
24 ウグイ(長屋):2010/06/05(土) 13:41:36.36 ID:XFP/6prO
昭和を思わせるダサい色のボーリング場が駅前とかにありそうなイメージ
25 ソードテール(東京都):2010/06/05(土) 13:41:40.24 ID:hSxU/02w
東北とかもう一個にまとめろよ
26 イスズミ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 13:41:40.63 ID:0ba/zKmj
>>12
三重って新潟のとなりだっけ
27 カエルアンコウ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:42:20.86 ID:q6mIheiN
リンゴだけ作ってろ
28 カンディル(長野県):2010/06/05(土) 13:42:21.29 ID:YxHTq0eC
核廃棄物のドラム缶が人口上回る日が何時か来るんだろうな
29 バラハタ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:42:24.35 ID:36l3nhgP
つーか東京に人が集まり過ぎ
どこ行っても人人人
来るんじゃねーよゴミカッペが
30 カラフトシシャモ(福井県):2010/06/05(土) 13:43:00.93 ID:FYQu1+0+
青森がりんごの原生林で覆われることになるのか
31 セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 13:43:01.26 ID:i4ot6d2P
おれの住んでるところなんか
数年前に60万人を切ったと思ったら
もう58万人台だからな
このペースだとあと数十年でゼロになるかもしれん

65歳以上が5割以上いる町村も結構あるし
あと10年でどばーっと減るで
32 チカ(dion軍):2010/06/05(土) 13:43:19.72 ID:rHL7+O0K
>>26
九州だろ
33 ネズミゴチ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:43:24.17 ID:ya62naEz
三重は福島県とかの隣でしょ
34 モロコ(catv?):2010/06/05(土) 13:43:31.62 ID:1IcZtd52
秋田より先になくなるのか?
ってか青森が話題になっているのが
悔しい@あきた
35 サクラダイ(大阪府):2010/06/05(土) 13:43:34.72 ID:s+Fl3sXM
人口100万いるんだろ
鳥取には敵わないな
36 タイセイヨウクロマグロ(東京都):2010/06/05(土) 13:43:38.06 ID:th4BjbAQ
>>29
みんな東京に集まればいいよ
年寄りでもないのにわざわざ不便なところに住む意味がわからない
37 セグロチョウチョウウオ(千葉県):2010/06/05(土) 13:43:52.96 ID:B6/i/uH9
よし、大量に中国人を移民させよう
38 イサキ(東京都):2010/06/05(土) 13:44:09.29 ID:vEJ2xOfq
都道府県が減ればその分税金安くなるしな
39 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 13:44:19.75 ID:Kqepv+sM
>>37
幼女だけなら許可しよう
40 ウミメダカ(茨城県):2010/06/05(土) 13:44:31.98 ID:RRIpHkDO
クソ田舎茨城も消滅していいよ
41 アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:44:43.79 ID:SY3NUfby
ブルーフォレスト物語
42 アイゴ(京都府):2010/06/05(土) 13:45:06.68 ID:buJ2lMIV
実際廃棄場処理場扱いw
43 シマソイ(富山県):2010/06/05(土) 13:45:14.88 ID:r8aA0I0Z
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\    いやいや、あんた関係ないから
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
44 ハモ(山梨県):2010/06/05(土) 13:46:11.01 ID:By8Z0+qX
ど田舎のカス県はさっさと吸収合併されろよw
45 キンメダイ(dion軍):2010/06/05(土) 13:46:28.47 ID:F1cBuHcu
まぁ、新幹線が通っているだけマシか。

それに比べて島根や鳥取は…
46 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:46:35.08 ID:uCmlIPaE
所詮は核のゴミ捨て場。
あんな糞田舎が消えたところで、日本には何の影響もない
47 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:47:11.92 ID:7/ACQHFe
公務員以外住むと所じゃねーよここ
民間でフルに働いてもパート並の給料なんだし
48 オオメハタ(青森県):2010/06/05(土) 13:47:26.10 ID:iDkA2OQm
消滅来いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
49 ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/06/05(土) 13:47:43.17 ID:45GvimYf
田舎者は東京に来るな
就職先は知らん
50 アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 13:47:50.98 ID:xur0lP3S
藤川優里に一万人の子供を産んでもらうか…
51 ウミメダカ(茨城県):2010/06/05(土) 13:48:25.13 ID:RRIpHkDO
>>47
知り合いの建築業者が新築建てるやつの8割以上が役人だと言ってたw
52 ヨロイイタチウオ(大阪府):2010/06/05(土) 13:48:40.23 ID:+Z8dTNgP
自殺って青森だったっけ
53 アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 13:49:29.15 ID:xur0lP3S
自殺→秋田
小沢→岩手
優里→青森
54 アブラヒガイ(関西地方):2010/06/05(土) 13:49:39.10 ID:n644MSOC
希望も何もないだ
55 バラタナゴ(新潟県):2010/06/05(土) 13:49:53.08 ID:pIoQHU5Q
>>52
青木ヶ原樹海?
自殺1位は秋田
56 イトヒキフエダイ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:50:01.86 ID:CvBSLEcy
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
57 セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 13:50:10.66 ID:i4ot6d2P
>>45
うるせえ
58 キジハタ(東京都):2010/06/05(土) 13:50:27.42 ID:14aCmRyF
>>3
不覚にも
59 ヨロイイタチウオ(大阪府):2010/06/05(土) 13:50:53.08 ID:+Z8dTNgP
ああ、自殺は秋田か
鈴鹿も秋田?
60 タカノハダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:50:55.46 ID:t7VJJMbN
>>10
四国の皆様がたにはまだまだ及ばんな
61 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 13:51:02.94 ID:Kqepv+sM

田舎モノは余裕がなくて駄目だなww 俺をみならえよww
62 ヴァリアタス(愛知県):2010/06/05(土) 13:51:13.96 ID:PRKIytHv
本州って、北へ北へと行くほど言葉がわからなくなってくるのに
北海道へ渡ると普通に会話ができてふしぎ。
63 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:52:29.46 ID:U5XRHzn7
売春特区にしろよ
64 タカノハダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:52:43.37 ID:t7VJJMbN
>>62
北海道は移民
東北は土人
65 ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:53:28.34 ID:rQVjOjgP
TVチャンネル見ても左翼メディア寄りだしなw
あんだけ危ないもん集めて公務員以外の庶民の幸せ無視する県は他にないだろ
新幹線が通ったら手を振りましょうとか強要するCM流してまるで北朝鮮
66 アナハゼ(青森県):2010/06/05(土) 13:53:50.93 ID:/TtYY9IW
今年まだ2、3人しか人間見てないわ
67 [―{}@{}@{}-] ホウボウ(西日本):2010/06/05(土) 13:54:40.36 ID:+kLvdsB7
>>65
なにそれ
手振るってどういうこと?
68 キダイ(長屋):2010/06/05(土) 13:54:54.31 ID:zDxahNRN
県庁所在地にどういった系列の店がないと終わりなの?
69 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:54:56.65 ID:7wi6CtrN
各種税金高く働けど低収入で結婚(セックス)も出来ないよ;_;40代になっても1人Hするだけ~結婚できセックス三昧は年収5倍退職金3千万(血税)の週3連休毎日5時帰りの一生極楽~極楽天国の公務員だけ!各種税金下げろ!民間ノ願ぃ!管総理様!!
70 グラスフィッシュ(青森県):2010/06/05(土) 13:55:10.83 ID:aW1Q3B10
田舎ざまぁwwww
71 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 13:55:17.33 ID:uCmlIPaE
青森は出稼ぎ労働者と風俗嬢の一大産地。
鶯谷辺りでたちんぼやってるジャパ行き達と何ら変わらん
72 セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 13:55:25.05 ID:i4ot6d2P
>>66
それ単に引きこもりなだけだろww
73 ウミメダカ(茨城県):2010/06/05(土) 13:55:35.16 ID:RRIpHkDO
>>68
メイト、ゲマズ、Kブ、メロン、虎
74 シロウオ(青森県):2010/06/05(土) 13:55:59.60 ID:sAuIpeY7
>>65
何それ見たことない
75 イサキ(東京都):2010/06/05(土) 13:56:21.99 ID:vEJ2xOfq
だから税金の無駄だって
76 アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 13:56:57.28 ID:xur0lP3S
>>65
青森は自民党が強い県で、かつ
米軍基地があっても反対運動が
まったく起こらない県
77 デバスズメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:57:21.98 ID:nA4DHZfw
やった

(青森)って無知な田舎らしい情弱ばかりだからな
消えてくれた方が清々するわ
78 レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 13:57:32.55 ID:h4kjIfQr
田舎のDQNは考えなしにばんばん子供作るイメージだけど
79 ナイルパーチ(青森県):2010/06/05(土) 13:57:33.77 ID:j4kDlvdu
昔の百姓はガンガン稼いでガンガンセックスしてたのに最近の県民はパワー不足だな
俺は下半身強化の為に四股踏んでるから毎晩女房が八甲田山まで響くくらい喘いで困るw
80 ワラサ(東日本):2010/06/05(土) 13:57:48.75 ID:/XIwZClp
これで疫病が流行ったらもう終わりだな
81 ギンカガミ(アラバマ州):2010/06/05(土) 13:58:12.68 ID:yNaX31pB
新幹線開通キャンペーンってのTVで流してて
手を振りましょう!お辞儀をしましょう!って北朝鮮してんのよ
82 ヤイトハタ(埼玉県):2010/06/05(土) 13:58:49.08 ID:6c5Y6M51
むしろ田舎ってやることが無い分、ガンガン子供作ってそうなイメージだが、実際は違うんだな
83 クエ(九州):2010/06/05(土) 14:00:26.54 ID:U3JEOkd5
(青森県)のν粗区民って人口の割によく見かけるような
84 アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 14:00:51.10 ID:xur0lP3S
青森県は人口比の割りに、出身漫画家も多い
85 タカノハダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:01:08.95 ID:t7VJJMbN
>>83
寒い地域はネットが普及しやすいからな
86 メガネモチノウオ:2010/06/05(土) 14:01:41.07 ID:4z3w9Gg7
青森の旅館に泊まるとリンゴジュースが飲み放題なんだぜ
87 イトヨ(青森県):2010/06/05(土) 14:01:52.56 ID:9F60lxmN
なんで青森って何にでも青い森の〜って付けたがるの
88 [―{}@{}@{}-] ホウボウ(dion軍):2010/06/05(土) 14:02:03.65 ID:IRkvC4pV
青森県民はちゃんと日本語話せよ
津軽弁なんか何話してんのか分からんわwwww
89 ヨロイイタチウオ(大阪府):2010/06/05(土) 14:02:03.99 ID:+Z8dTNgP
雪が積もりすぎて家から出れなかったりするそうだから家でネットなんじゃねえの
90 セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 14:02:03.82 ID:i4ot6d2P
糞田舎の鳥取市南吉方1丁目108−1在住だけど快適だよ
徒歩10分圏内に
駅・コンビニ・ネットカフェ・本屋・CD屋・牛丼屋・PCショップ・ゲームショップ・同人ショップ
・ゲーセン・バッティングセンター・カフェ・バー・焼肉屋・回転寿司・カレー屋
・市役所・ジム・図書館・ホームセンター・デパート・スポーツ用品店・ジャスコ
・市民プール・ゴルフの打ちっぱなし・マッサージ・携帯ショップ・ラーメン屋

何でもある
91 レッドテールキャットフィッシュ(福島県):2010/06/05(土) 14:02:42.40 ID:n5to+Ffk
>>83
やること無いんだろうな
あと田舎の閉鎖的な習性がニュー速に合うんだろうな
92 アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 14:02:58.78 ID:eory4B0b
新幹線のストロー効果なんてもうずっと言われてるのにまだ夢見てるのか
開通したら今以上に悲惨なことになるんでないのか
93 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:03:01.69 ID:areqfL2e
家と車見ると何の職業かすぐわかる
94 トウジン(三重県):2010/06/05(土) 14:03:05.88 ID:GuKqUj7Y
過疎県は積極的に他国移民を受け入れるべき
新潟とか金沢とか裏日本県は率先して貧困な炉しあ幼女等を引き取って、混血を進めて欲しい
それこそが真の村おこしに繋がるであ炉う
95 チカ(dion軍):2010/06/05(土) 14:03:29.19 ID:rHL7+O0K
>>81
お辞儀wwwww
新幹線にお辞儀wwwww

腹がよじれたわ
96 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 14:03:43.28 ID:uCmlIPaE
>>83
有効求人倍率全国最下位
失業率東北トップ

だからな。ネットぐらいしか楽しみがないんだろ
97 シロダイ(東京都):2010/06/05(土) 14:03:47.27 ID:+9RGaWhE
青森なんてりんごだけあればいいだろwww
98 ノーザンバラムンディ(茨城県):2010/06/05(土) 14:03:48.74 ID:HDPz039G
青森って出来ちゃった結婚多いと聞いたが
99 クマノミ(高知県):2010/06/05(土) 14:04:24.76 ID:Kb4osYgD
クソ田舎はさっさと消滅しろカスwwwwwwwwwwwww
100 イヌザメ(東日本):2010/06/05(土) 14:05:01.76 ID:KjsBQG36
テレビもねぇ!ラジオもねぇ!レーザーディスクは何者だ!?
101 ハチェットフィッシュ(北海道):2010/06/05(土) 14:05:08.56 ID:fO2Ut/yN
青森超がんばれ
102 サギフエ(富山県):2010/06/05(土) 14:05:34.39 ID:vZcScprc
人口が今の1/10になればいい
そしたら俺も外で遊ぶ
103 クロトガリザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:05:40.64 ID:bT6PRonW
>>55
青木ヶ原って富士山とこじゃないの
104 ホウボウ(dion軍):2010/06/05(土) 14:05:47.70 ID:VqyqFJgF
青森どーすんだよ
105 ギンダラ(千葉県):2010/06/05(土) 14:05:48.38 ID:+Xll8U2K
鳥取&島根vs青森
106 オオカミウオ(長屋):2010/06/05(土) 14:06:07.25 ID:Iv02uuHZ
青森(林檎)
107 イサキ(東京都):2010/06/05(土) 14:06:10.36 ID:vEJ2xOfq
だから税金の無駄だって
108 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 14:06:26.45 ID:Kqepv+sM
赤森とか黄森とかつくれ
109 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 14:06:27.66 ID:uCmlIPaE
>>91
ニュー速の陰湿で排他的な気風作りに相当貢献してるはず
110 デュメリリィ・エンゼル(熊本県):2010/06/05(土) 14:06:27.96 ID:S1KNZ+xr
青森の血は消滅した方が良い
完全に呪われてる
111 シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 14:06:58.54 ID:gVMcKUWB
>>34
秋田、岩手はもっと人口少ない
112 ナイルパーチ(青森県):2010/06/05(土) 14:07:01.29 ID:j4kDlvdu
静かな午後、さわやかな風が吹き抜ける中
ネットするのは至福の時だべ
113 アオウオ:2010/06/05(土) 14:07:11.11 ID:nwnAzrqI
東京以外はあぼーんしてる
カッペロは死ね
114 ネズミザメ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 14:07:29.05 ID:38dRhl+i
新幹線なんかよりフジテレビが来てほしかった
115 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 14:07:45.20 ID:Kqepv+sM
新幹線にお辞儀をしながら
ネッツするのは大便するくらい気分の良いものだべ
116 アブラヒガイ(関西地方):2010/06/05(土) 14:07:46.00 ID:J8r2xmO/
これもホモ森のせいか
117 セミホウボウ(鳥取県):2010/06/05(土) 14:08:23.18 ID:i4ot6d2P
>>113
お前はどこの人間だ?あ?
118 チョウザメ(福井県):2010/06/05(土) 14:08:28.67 ID:r37EpJbZ
青森の方が人口が多い
119 スマ(茨城県):2010/06/05(土) 14:08:47.04 ID:Bfpob0zD
とうほぐ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120 キジハタ(東京都):2010/06/05(土) 14:08:49.46 ID:14aCmRyF
>>90
そういうふうに書きだせる程度の施設だと目的に応じて店の選択が楽だから便利だな。
121 コノシロ(アラバマ州):2010/06/05(土) 14:08:54.71 ID:BDOm0DRF
フジ系が見れる南部地域は自民が強くて見れない津軽地域は民主共産が強いよね
122 コロダイ(秋田県):2010/06/05(土) 14:10:07.82 ID:oFXXyXrf
さっさと消滅しろ
123 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 14:10:11.38 ID:Kqepv+sM
青森はりんごをかじる洟垂れ小僧のイメージw
124 キンブナ(群馬県):2010/06/05(土) 14:10:36.12 ID:RYxEgpDn
老害が減らない限り少子化を食い止める術はない。
単に金の問題だってことをわかってて放置している国全体の問題。
125 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 14:11:39.13 ID:7wi6CtrN
週3連休毎日5時帰リ、冬春夏秋長期連休~強制的有休~の世界1恐べき高ぃ年収5倍!退職金3千万!共済年金夫婦デ一生58万貯蓄1億全員庭付き一戸建て家の公務員様だけが 女とセックス三昧で子は造ってやから低脳低収入民間ハ黙って納税しろ(笑)
126 マンボウ(青森県):2010/06/05(土) 14:11:41.11 ID:JtTGXmtv
青森スレなのに鳥取さんと三重さんががんばってる理由を教えろ
127 キュウセン(福岡県):2010/06/05(土) 14:11:52.39 ID:jtsseIbV
東京ですら微妙としか言えないしもはや日本が消滅
128 アマシイラ(岩手県):2010/06/05(土) 14:13:34.06 ID:c7jFjLdB
青森ワロタw
129 ディスカス(不明なsoftbank):2010/06/05(土) 14:15:41.68 ID:nuUq1Wxc
人いないなら原発建てまくっても問題なさそうだな
130 トラギス(長屋):2010/06/05(土) 14:15:51.41 ID:fVoF354I
変に都市部に色気をださずにマイクロコミュニティを作った方がいいんじゃないか。
131 ヤツメウナギ(長屋):2010/06/05(土) 14:15:58.18 ID:VyzqbwDv
アホか
青森が じゃなくて日本が だろ

少子化対策しろよ
132 ナイルパーチ(青森県):2010/06/05(土) 14:15:57.98 ID:j4kDlvdu
君達がダメなのは自分の住んでる所を素直に田舎と認めないところだな
47都道府県をジグソーパズルにしてごらん
君達の住んでる県なんて誰もわからないよ
133 シノノメサカタザメ(福岡県):2010/06/05(土) 14:16:50.05 ID:Z0osHZ77
青森とかどうでもいいから岩手消滅させろよ
134 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/05(土) 14:18:13.99 ID:8aOF1fcD
>>132
都道府県どころか市町村、平野、盆地、湾とかまで大体分かるから困る。
135 ヒラメ(秋田県):2010/06/05(土) 14:18:14.12 ID:BQjnhdzy
巨乳ブスの産地岩手県は消えてもいいわ
136 ハナザメ(埼玉県):2010/06/05(土) 14:18:21.12 ID:2G2rDTbG
東北の陰湿な風土から人々が脱出し戻らず残った人が繁殖しないのは当然
137 アブラヒガイ(静岡県):2010/06/05(土) 14:18:39.84 ID:Ta+dbgE6
↓青森最強の男
138 トラギス(長屋):2010/06/05(土) 14:19:01.12 ID:fVoF354I
>>132
その点、青森は死にぞこないのクワガタみたいな形だからわかりやすいっすよね。
139 モロコ(catv?):2010/06/05(土) 14:19:19.10 ID:kwSKbgyZ
そのうちリンゴが食えなくなるな
140 フウセンウナギ(岩手県):2010/06/05(土) 14:19:54.96 ID:XEzbpRza
うちの町人口よりおおいじゃん
141 アブラヒガイ(catv?):2010/06/05(土) 14:20:50.68 ID:b+lA896L
東北道の終点の出口なんであんなに沢山あるの?
142 ゲンゴロウブナ(西日本):2010/06/05(土) 14:33:10.42 ID:h0l6lKUg
廃県置藩
143 プレコ(愛知県):2010/06/05(土) 14:33:35.75 ID:gHi/Vha6
なに
144 ハモ(東海・関東):2010/06/05(土) 14:35:17.92 ID:12LaYs1G
移住したいくらい好きなんだが
145 ヴァリアタス(愛知県):2010/06/05(土) 14:36:28.03 ID:PRKIytHv
>>132
なんで各県の形って動物っぽい形してるのが多いんだろうな
146 レインボーテトラ(島根県):2010/06/05(土) 14:36:55.89 ID:BmL000ad
>>4
ふざけんな
147 アブラヒガイ(埼玉県):2010/06/05(土) 14:37:04.20 ID:y3hDMLQO
青森は有名だしな
消えても気づかれなそうな大分とか三重とか消せ
148 ツノダシ(埼玉県):2010/06/05(土) 14:37:13.07 ID:+14vbRwR
基地と核の捨て場が無きゃどうなってるんだろうな
149 キンメダイ(関西・北陸):2010/06/05(土) 14:37:15.23 ID:up3X3KLx
日本に人が多すぎるとかいう奴いるけど都会に偏ってなければまだいけるな
150 ペヘレイ(神奈川県):2010/06/05(土) 14:37:17.70 ID:MdifwhHL
子犬 神奈川県
犬 四国
狼 オーストラリア
151 ヴァリアタス(愛知県):2010/06/05(土) 14:38:55.85 ID:PRKIytHv
子犬 神奈川県
犬 四国
狼 オーストラリア
猫 愛知県
鶴 群馬県
肩張った人 大分県
152 ヘラチョウザメ(宮城県):2010/06/05(土) 14:39:05.19 ID:DuY+QqPc
>>147
三重は俺の彼女の実家があるから消えたら困る
畑と船があって最高だ
153 ヴァリアタス(愛知県):2010/06/05(土) 14:40:22.42 ID:PRKIytHv
鳥取や島根なら消えてもほんとに気が付かないかも
154 タイセイヨウダラ(青森県):2010/06/05(土) 14:41:23.58 ID:5m24MZQq
155 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 14:43:38.36 ID:NHbJ92ET
>>87
青い森信用金庫w
156 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/06/05(土) 14:44:26.17 ID:/GZO3SxM
青森の三沢って市長とヤーさんが超仲良しなんだよね
その上、市長が死んだりすると1千万円の銅像まで出来るらしいね
至れり尽くせりでウラヤマシス
157 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/05(土) 14:44:28.39 ID:L9ME2SKT
青森に普天間基地を持ってくれば全て解決するんじゃね?
158 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 14:44:40.15 ID:Kqepv+sM
青森っていまだにジジババを山に捨てたり
一週間に一回は一揆があるんだってな
159 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/05(土) 14:44:50.79 ID:8aOF1fcD
>>149
日本って山ばっかりだから、可住地面積って凄く狭いよ。
人が住める場所(関東平野、濃尾平野、大阪平野)に人が集まった結果
そこが都会化したと考えた方が良い。
160 ヒラメ(秋田県):2010/06/05(土) 14:45:40.77 ID:BQjnhdzy
>>155
青い森のメッセージw
http://www.pref.aomori.lg.jp/uta/kashi.html
161 レインボーフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 14:45:54.79 ID:NERNnYJ0
同じ日本なのに消えろとか言ってる奴って何なの?
162 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 14:46:58.75 ID:Kqepv+sM
>>161
濃尾無双と謳われた股間
163 レインボーテトラ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 14:47:15.18 ID:uCmlIPaE
>>154
その画像の中に、青森出身の上京民が一体何人写ってるんだろうな
164 スギ(大阪府):2010/06/05(土) 14:47:20.81 ID:Cp6cNSKq
チーム青森は改名なの?
165 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 14:48:52.68 ID:NHbJ92ET
>>160
ま、岩手も、IGRとかあるので笑えないんだがw
166 アカムツ(千葉県):2010/06/05(土) 14:49:12.68 ID:Hys5IyLq
島根や鳥取って船橋や松戸と同じくらいの人口だっけ?
167 サクラダイ(山形県):2010/06/05(土) 14:49:32.43 ID:Bdk89U8+
青森はデリヘル料金が神
168 マツダイ(大阪府):2010/06/05(土) 14:50:32.83 ID:jiRw+Pae
東京に出稼ぎにきてるヤツ帰ってやれよw
169 アカムツ(千葉県):2010/06/05(土) 14:51:22.89 ID:Hys5IyLq
美女人口は名古屋や茨城の100倍はあると思うぜ
170 ホウボウ(宮城県):2010/06/05(土) 14:51:29.89 ID:c24+qCha
津軽
171 ハナザメ(埼玉県):2010/06/05(土) 14:52:04.00 ID:2G2rDTbG
>>168
古く封建的な風土を一掃しないと無理
172 ホウボウ(catv?):2010/06/05(土) 14:58:13.10 ID:WbmLIk9T
人件費が安いから、と工場を建てると、冬は流通が止まりやがる…
173 [―{}@{}@{}-] ホウボウ(西日本):2010/06/05(土) 14:58:19.65 ID:+kLvdsB7
>>159
佐賀県は?
174 ヨシキリザメ(岩手県):2010/06/05(土) 15:01:33.28 ID:Raxfc0Fz
>>83
テレビの視聴時間もトップだしな、やる事ないんだろw
175 アカムツ(千葉県):2010/06/05(土) 15:02:23.09 ID:Hys5IyLq
いずれ就職先が原発とか産廃くらいしかなくなるね
176 ブリモドキ(神奈川県):2010/06/05(土) 15:11:03.54 ID:lXQutds7
四国以外消滅でいいよ
177 ギンザメ(東京都):2010/06/05(土) 15:13:54.12 ID:ecYJApth
>>168
仕事がないよ。ほんとにないんだよ
178 ネズミザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 15:16:05.27 ID:GOjq/1DQ
新幹線通す必要ないな
179 トド(神奈川県):2010/06/05(土) 15:16:46.97 ID:B+lxJtyn
>>147
エセ関西人の故郷島根も
180 ウラウチフエダイ(高知県):2010/06/05(土) 15:19:29.53 ID:Y7VDgzW/
青森の女は簡単にヤラせてくれるのに、お前ら叩くんじゃねーぞ殺すぞ
181 ウメイロ(山形県):2010/06/05(土) 15:24:06.22 ID:q986uoq5
>>180
たたくのはカツオに限るよな
182 ヒラメ→アマゴ(西日本):2010/06/05(土) 15:25:17.75 ID:NpEg8Zyb
東京 1300万
青森 130万
鳥取 59万
183 タイセイヨウダラ(青森県):2010/06/05(土) 15:30:56.72 ID:5m24MZQq
青森の女は股開くとかマジかよ。妄想しすぎじゃね?
青森まで来てナンパとかするのか?それとも青森の女が行くの?
184 カワムツ(アラバマ州):2010/06/05(土) 15:32:46.14 ID:G9G6LkNe
原発半島なんか漏れたら「ハ」の首根っこ封鎖すればいいし楽でいいよね
185 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 15:33:24.28 ID:Kqepv+sM
>>183

青森にも女がいるんだ!?
186 イトヒキフエダイ(秋田県):2010/06/05(土) 15:34:30.05 ID:iZbhyjAO
>>182
秋田108万
187 クロタチカマス(兵庫県):2010/06/05(土) 15:36:55.51 ID:KBzecnwU
死ねよ

188 アオメエソ(静岡県):2010/06/05(土) 15:40:32.84 ID:2VQ8A1rA
静岡は最低の田舎だ。
その静岡より田舎なんてあるのか
189 キンギョ(青森県):2010/06/05(土) 15:41:26.88 ID:PXryQX72
>>178
盛岡で20年止まってるのな
淡路島経由で、四国とかに通した方がいいと思うわ
190 キス(青森県):2010/06/05(土) 15:57:03.66 ID:6pvFEXt5
冬の地吹雪とm単位の積雪みたら、「こりゃ発展するワケねーわ」と思う。
191 アブラヒガイ(青森県):2010/06/05(土) 16:11:37.73 ID:O4s88iLf
青森消滅ってマジですか
自分も今年あたり県外出る予定だけど
192 オイカワ(静岡県):2010/06/05(土) 16:29:04.09 ID:Dp5yfagh
田舎が一番良いよ
193 カワバタモロコ(北海道):2010/06/05(土) 16:30:33.20 ID:8HGtmu2O
「福井県」が存在するってお前ら知ってたか
194 キンメダイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:31:04.38 ID:h1QMPivz
原発を山のように作ればいいじゃない
195 アブラヒガイ(愛媛県):2010/06/05(土) 16:31:32.27 ID:aiCN5W1N
なさけないこと言ってるんじゃないよ青森
ダンボール机で愛媛みかんとシェア競い合ってた頃の気持ち忘れたのかよ!
196 メバチ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:33:39.98 ID:Vo0l7qu1
なくなっても気づかない鴨試練>青森
197 クマノミ(大阪府):2010/06/05(土) 16:35:02.99 ID:VgUPOZhm
>>90
敗者さん?
198 ペレスメジロザメ(宮城県):2010/06/05(土) 16:38:57.90 ID:sOUSU3Lo
日本地図を思い出すとき確実に二番手に出てくる青森さんに消えられては困る
199 ウバウオ(空):2010/06/05(土) 16:40:29.15 ID:Ty6bOZP6
消滅の前に聞いたことないんだが。
そんなところ、ないよな。
200 アラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:41:12.99 ID:Kd86jN7G
この辺はもう無くていい

36 宮崎県 1,132,768人
38 富山県 1,095,217
39 和歌山 1,005,710
40 香川県 1,000,169
41 山梨県 869,132
42 佐賀県 852,825
43 福井県 808,589
44 徳島県 789,269
45 高知県 767,520
46 島根県 720,112
47 鳥取県 591,150

37は米所秋田だから除いて
201 アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 16:41:57.76 ID:J6l+dx7h
煽り抜きで素朴な疑問なんだが
青森に定住したいって若者いるの?
202 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 16:44:51.36 ID:uCmlIPaE
>>200
青森なんかよりも必要な県がいくつもあるじゃーかw
203 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 16:45:06.86 ID:k2MTJdbG
もう北海道、東本州、西本州、四国、九州だけでいい。こんな狭い国に47も都道府県は要らん。
204 アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 16:48:41.16 ID:86Y5WZWE
>>200
島根と鳥取は合体すればいいのに。どっちがどっちとか間違えなくなるだろ
205 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:49:11.50 ID:IuDSV+U7
>>203
だな。
県という縛りがある以上、選挙区の定数是正もままならない
206 アピストグラマ(宮崎県):2010/06/05(土) 16:49:46.53 ID:bJxDLpg9
>>90
ただし、人が居なかった
207 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 16:50:26.00 ID:NHbJ92ET
>>204
根取県ですね
208 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:51:02.56 ID:IuDSV+U7
島鳥県だろ
209 イシドジョウ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 16:51:29.42 ID:gyV70fV2
>>203
四国臭なんていらんだろ
210 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:53:25.67 ID:IuDSV+U7
北海道、東北、関東、中部(北陸甲信越)、関西、中国四国、九州(沖縄) だろうな
211 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 16:54:18.65 ID:ULPDkGBl
秋田と岩手で分ければいいじゃん
212 アオザメ:2010/06/05(土) 16:54:59.66 ID:4//onru3
東北の副都心、青森がなくなったら
東北地方はいわば片肺飛行になるだろ
東北経済の活性化のためにもなくてはならんはずだ
213 ノコギリザメ(神奈川県):2010/06/05(土) 16:56:04.82 ID:AqGIP4l0
へっぺー!!!
214 アブラヒガイ(愛媛県):2010/06/05(土) 16:58:46.05 ID:aiCN5W1N
>>210
列島縦断で何かするってなるとたいていそんな区分けだよな

実質、四国切捨てなんだがw
215 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:00:06.65 ID:IuDSV+U7
東北は農作物と魚介類が豊富に関東に入ってきてるので無くなっては困る
逆にいえば、関東にとっては北海道東北があれば他は要らない
無理して九州とかの物産を関東まで運ぶ必要ないと思うんだ
216 ラブカ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:01:47.91 ID:sESp9MqM
>>215
寒い海でしか採れない魚介類だけでいいのか?
217 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:04:09.17 ID:IuDSV+U7
>>216
かつおとかなら千葉でもとれるし
あと沼津があれば完璧か
218 シシャモ(東京都):2010/06/05(土) 17:06:26.73 ID:UXKfWJgR
青森は三沢基地あるし大湊基地あるし

国家石油備蓄基地があって原発もあって
食糧も自給で困らない

県別で戦ったら最強クラス
219 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 17:07:13.34 ID:Kqepv+sM
俺がこの前青森に行ったときはひどかった
青森県民を俺をよそ者扱いしてきて
しまいにはりんごを投げつけて俺を追い出したんだ
220 ベニザケ(千葉県):2010/06/05(土) 17:09:20.64 ID:tNlcQ/00
もっと原発作れ
221 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 17:09:30.07 ID:NHbJ92ET
>>216
温暖化を進めれば、北海道も寒帯じゃなくなるだろうし、そうなれば関東あたりまで熱帯になるだろうし問題ないw
222 イヌザメ(大阪府):2010/06/05(土) 17:10:35.60 ID:mO8nssr5
林檎以外何があるかよくわからない。
223 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/05(土) 17:13:17.44 ID:8aOF1fcD
>>221
そんな上手くいくか?
北極の氷が解けて海流が変化したら今よりもっと寒くなる可能性もあるぞ。
北海道より緯度の高いフランスのパリが暖かいのも暖流のおかげだからな。
北極の冷たい水が南下してきて北海道や東北が樺太くらい寒冷化したりしてw
224 ハヤ(東京都):2010/06/05(土) 17:13:50.57 ID:744XnYOR
>>76
そういや三沢に基地があるのが当たり前だとずっと思ってた
225 レイクトラウト(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 17:16:03.98 ID:5oTsYC7R
とーほぐばかにすっでね
226 メガネモチノウオ:2010/06/05(土) 17:18:49.52 ID:4z3w9Gg7
どんな田舎でも県庁所在地の駅ぐらいは立派だろうという思い込みがあったから
青森駅に降り立ったときの衝撃は今でも忘れられないぜw
227 シシャモ(東京都):2010/06/05(土) 17:18:51.10 ID:UXKfWJgR
>>224
三沢に来るのはエリートだからな
228 ネムリブカ(北海道):2010/06/05(土) 17:19:39.86 ID:SxuAVQ6U
青森の女子高生は可愛い。そして黒タイツ率が激高なのがよい。
229 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 17:20:28.68 ID:NHbJ92ET
>>223
ま、ぶっちゃけ、実は氷河期に向かってると言われてるんだけどなw
230 マンタ(青森県):2010/06/05(土) 17:23:43.31 ID:8dJeZqup
オレが小さいころ148万とかいた気がするんだけど
すごい減りようだな
231 ゴマフエダイ(宮崎県):2010/06/05(土) 17:24:15.88 ID:GBg6t+QC
>>223
もうそんな頃には日本は三流国家で、中国様の為に漁をしてそうだな。
232 アブラヒガイ(青森県):2010/06/05(土) 17:27:16.58 ID:O4s88iLf
>>228
黒タイツそんな珍しいもんか?
見慣れてて有難みがないだけかな
233 ハヤ(東京都):2010/06/05(土) 17:28:26.51 ID:744XnYOR
>>227
あらそうなんだ
確かに米軍がどうのっていう事件はあんま聞いたことない気がしてきた
234 イケカツオ(宮城県):2010/06/05(土) 17:28:57.93 ID:XgWXnMAf
>>3
不覚にもw
235 ネズミゴチ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 17:31:06.20 ID:gVMcKUWB
5年で順位3つも落としてるね。新幹線開通すればもっとやばいんじゃ
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=k
236 ニギス(山梨県):2010/06/05(土) 17:32:13.68 ID:6oMhra8s
青森って人口130万もいるのか・・・
237 マダラ(北海道):2010/06/05(土) 17:33:10.24 ID:4TT2s0d3
ジョイフルシティーみーなみ♪
238 レインボーテトラ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 17:34:06.34 ID:9j2eEQbb
これからは沖縄の時代だな
239 イトヒキアジ(滋賀県):2010/06/05(土) 17:34:09.68 ID:ps0zjSZY
>>1
撤退と言え
240 オニダルマオコゼ(アラバマ州):2010/06/05(土) 17:35:52.48 ID:FROn5hoq
>>200
佐賀は必要だろ福岡の植民地として
241 タナゴ(宮城県):2010/06/05(土) 17:38:28.52 ID:9EooXj2O
三沢の米軍絡みの揉め事はNナンバー車両(米軍家族などが持っている車)が任意保険に入って無くて事故が起きたときに揉めるのと、
911テロの時みたいに準戦時体制になると基地のゲートほぼ全部封鎖されて市内が超絶渋滞になることくらいだな。
騒音問題は転居補償が進みあまり大きくなる事が無い。

それ以外は市内の祭で米軍の連中が袢纏着て御輿担いでたり本場料理振る舞ったり交流行事も多くすこぶる良い関係となっている。
やっぱり海兵隊と空軍じゃ羽目外す人間の数も違うのかね。
242 マンボウ(青森県):2010/06/05(土) 17:38:50.39 ID:JtTGXmtv
>>233
小さな事件は結構あるぞ
沖縄に比べれは若い兵隊が少ない程度
これからの時期土曜の夜のゲート前は
ちょっと薄暗いところで日本人バカ女との青姦がよく見られる
243 ジンベエザメ(岩手県):2010/06/05(土) 17:40:47.50 ID:NHbJ92ET
>>237
マ エーダ
244 ネコギギ(九州):2010/06/05(土) 17:41:35.41 ID:++j3Ujlr
ざまあ。りんごは置いていけよ。
245 アブラヒガイ(青森県):2010/06/05(土) 17:44:45.92 ID:O4s88iLf
サンロード裏、ザ・ビデオ屋!
246 ハタハタ(dion軍):2010/06/05(土) 17:48:25.28 ID:KXYaxirZ
りんごも数えてやれよ
247 カエルアンコウ(新潟・東北):2010/06/05(土) 17:48:45.73 ID:Qp06GkHz
あんなとこに住んでるのキチガイしかいねえだろ
248 イタチウオ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 17:49:41.53 ID:v51lUaGo
東北地方で一番マイナーなのは岩手だよな

朝鮮冷麺しか名物がないし
249 カエルアンコウ(新潟・東北):2010/06/05(土) 17:50:34.03 ID:Qp06GkHz
>>247 畜生、新潟東北か(青森)
250 ハタハタ(dion軍):2010/06/05(土) 17:53:38.90 ID:KXYaxirZ
>>221
地球の地表面(陸地)を全部海に埋め立てすると海底3000mの海だけになるらしい
251 ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 17:53:45.67 ID:trbq+fIC
青森市か八戸市、我慢して弘前市なら生活には困らないだろ
252 ハタハタ(dion軍):2010/06/05(土) 17:57:40.67 ID:KXYaxirZ
青森には一晩7で回ハメっこした○子がいる・・・ええ女だった。
253 ハタハタ(dion軍):2010/06/05(土) 17:58:33.20 ID:KXYaxirZ
>>252
青森には一晩で7回ハメっこした・・・・
254 イエローパーチ(三重県):2010/06/05(土) 18:08:09.88 ID:cFb0UND7
>>226
県庁所在地が一番田舎なのは津
これ豆な
255 ニジョウサバ(新潟・東北):2010/06/05(土) 18:24:07.19 ID:wg9EbUms
リフォームだばアルクあるべさ!
256 ゴールデントラウト(青森県):2010/06/05(土) 18:24:40.20 ID:bNgDF89r
>>37
韓国人が移住してきてるくさいんだが
257 ネムリブカ(北海道):2010/06/05(土) 18:28:20.64 ID:SxuAVQ6U
>>232
黒タイツなんか県外じゃあんなにいないって。まじで。少なくとも北海道はいない。
258 ゴールデントラウト(青森県):2010/06/05(土) 18:29:43.00 ID:bNgDF89r
>>218
ついでに風力発電の電気が東京で売れるとわかってまた建てる気でいるぞ
259 ジムナーカス(アラバマ州):2010/06/05(土) 18:29:53.41 ID:HxwpFD46
>>19
そう、特に新大阪とかな。
260 ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 18:30:17.53 ID:trbq+fIC
>>257
2年前に青森から北海道に入国したんだが、こっちはニーソ率高いじゃないか
261 アカハタ(dion軍):2010/06/05(土) 18:32:03.42 ID:hE/32MNW
>>1
一瞬六ヶ所の再処理工場が事故ったのかと勘繰ってしまった
262 ミヤコタナゴ(青森県):2010/06/05(土) 18:34:03.91 ID:hhMHeFBt
日曜日はマルハンのCMを見る日って決めてんだ。
263 バス(岩手県):2010/06/05(土) 18:51:21.04 ID:xX+PWJMB
青森から岩手に逃げてきた

まあ青森よりはマシだと思う
264 ニゴロブナ(新潟・東北):2010/06/05(土) 18:55:05.89 ID:HaelZZqZ
都会 → 既得権者が自分の利益を保持する為に他者を叩く
岩手 → 既得権者が自分の利益を破壊する為に他者を叩く
265 ゴリ(岩手県):2010/06/05(土) 19:04:02.48 ID:hFp+f1v5
岩手よりひどいんだとしたら、どんだけひどいんだ青森って
266 ヤリタナゴ(岩手県):2010/06/05(土) 19:13:20.50 ID:aBmYCa3J BE:706032858-PLT(14000)

一ヶ月に一回でねぶた祭りやれば出生率あがるだろ
267 イタチザメ(岩手県):2010/06/05(土) 19:16:31.27 ID:efCcRqvm
ゆったりしてて過ごしやすいぞ青森
268 ゴリ(岩手県):2010/06/05(土) 19:18:44.26 ID:hFp+f1v5
岩手に乗っ取られるのはもはや青森スレ恒例ですね
269 アブラヒガイ(大阪府):2010/06/05(土) 19:18:45.23 ID:NlTuke5l
50年後ぐらいなると温暖化やなんやらで
青森ぐらいが一番すみやすい気候になっちゃったりしてるんでしょ?
270 アオチビキ:2010/06/05(土) 19:20:34.85 ID:8cDI/R/J
>>76
自民県議がスキャンダルスッパされた時、掲載してる週刊誌が全ての店から消えたからな
色々な面で前時代なとこだよ
271 ヨウジウオ(青森県):2010/06/05(土) 19:20:48.78 ID:n7wFIB9w
かなり酷いな。先真っ暗ってのが見えちゃってるから
子供作ってられんだろう。
272 イレズミコンニャクアジ(長屋):2010/06/05(土) 19:21:12.95 ID:eg34vfsg
田舎じゃSEXくらいしかなかろうに
273 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 19:30:22.97 ID:h2gyB8yB
北東北は都市間距離がありすぎだろ。
青森から隣の県庁所在地の盛岡まで行くのに200km近くかかるんだぜ。

新幹線で新青森〜盛岡は1時間を切るらしいが
往復で1万円もかかるわ。
274 アミア(高知県):2010/06/05(土) 19:36:42.92 ID:b8TcIcOg
需要なし
日本国のお荷物はさっさと消えてなくなれ
275 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 19:39:30.82 ID:h2gyB8yB
>>274
(*´∀`)σ)*´д`)
276 メジロザメ(京都府):2010/06/05(土) 19:41:54.78 ID:xjUaNhF0
なんで対岸の函館に比べて観光も食文化も地味なん?
277 ハリセンボン(宮城県):2010/06/05(土) 19:41:58.06 ID:TGs4Uom7
高知県はきゅうりでも作ってなさい
278 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 19:43:33.88 ID:h2gyB8yB
>>276
もともと津軽の文化中心地は城下町の弘前だから。
青森は津軽藩の外港に過ぎない。

食文化は函館がイカなら、青森はホタテだ。
279 キダイ(宮城県):2010/06/05(土) 19:46:01.12 ID:kBxLqMDq
青森の水産拠点は八戸
りんごは弘前
恐山はむつ
青森は県庁以外なんにもない
280 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 19:49:14.05 ID:h2gyB8yB
>>279
函館と八戸
どちらのイカが良いのか
青森県民でもよくわからん。
281 ニュージーランドミナミアユ(新潟・東北):2010/06/05(土) 19:49:53.16 ID:9Es8cZhu
物件買う度にドジラが襲来した思い出
282 ヨウジウオ(青森県):2010/06/05(土) 19:50:01.59 ID:n7wFIB9w
イカは大畑で買ってる。
283 イワナ(東京都):2010/06/05(土) 19:52:05.60 ID:KtUxohq7
東京だって5年後は人口減少するわけだから減少がちょっとはやいだけの話だな
284 ウツボ(静岡県):2010/06/05(土) 19:53:06.92 ID:3jyMdWQI
北が核でも撃ち込んだかと思った。
285 コノシロ(アラバマ州):2010/06/05(土) 19:53:48.86 ID:vi2u3pK8
青森って、北の最果てにあって不便そうなのに、岩手、秋田よりも人口多くて面積狭い不思議。
なんでか未だにわからない。
286 シマガツオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 19:54:04.92 ID:uQftUDS3
TSUTAYAとゲオとメイトがあるからそれだけで生きていける
287 ヨウジウオ(東京都):2010/06/05(土) 19:55:02.02 ID:ncpGiN9o
>>200
人口密度だけなら香川はそんなに酷くなかったはず
288 クサフグ(大阪府):2010/06/05(土) 19:55:10.97 ID:PvQMs6yL
全体的に減るならまだしも、若者だけ減ってじじい達は残ってるんだろ?
将来的にも無理だな
289 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/05(土) 19:57:20.06 ID:8aOF1fcD
>>287
確か10番前後だったよな。
290 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 20:02:01.75 ID:h2gyB8yB
青森県より人口密度低い所って
恥ずかしくないの?

青森県 143.36(人/平方キロ)
山形県 126.56
高知県 108.02
島根県 107.35
秋田県 94.33
岩手県 87.76
北海道 70.36

http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
291 ワカサギ(青森県):2010/06/05(土) 20:05:26.28 ID:cLV5Ap2s
あほモロ犬
292 コノシロ(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:06:40.23 ID:vi2u3pK8
>>290
山形より人口密度高いとは青森やるなw
びっくりした。
293 アブラボウズ(福岡県):2010/06/05(土) 20:15:45.36 ID:mXuZd/9B
佐賀は福岡人の心のふるさとだから、単純な数字だけを見てないがしろにするべきではない
福岡人の50%は祖父母が佐賀に住んでいると考えて差し支えないはず
294 ウケクチウグイ(東京都):2010/06/05(土) 20:18:20.53 ID:7Uz4yv2Y
最近やっと「あおもりりんごぉちょくぅばいしゃでございます」
の意味がわかった。
295 アブラヒガイ(新潟県):2010/06/05(土) 20:45:07.12 ID:V9zOpodt
りんごが名物ってのがよくないんだよ
もっと旨そうな、飯になるようなモノを売りにしないとな
296 カマスサワラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 20:53:02.11 ID:20+m73mQ
青森には声をからしたリンゴ売りがいるってほんとですか?
297 クロトガリザメ(東京都):2010/06/05(土) 20:54:25.61 ID:V9D6hGnY
なんでも東京に集めすぎだよ
298 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 20:54:38.79 ID:Kqepv+sM
俺は昔青森でりんごを投げつけられいじめられた。
PTSDになりりんごを見るだけで悪寒と吐き気がするようになった。
299 アブラヒガイ(青森県):2010/06/05(土) 20:56:39.42 ID:O4s88iLf
マジレスするなら貴重な食料であり収入源でもあるりんごを投げつけるなんて罰当たりなことはしない
300 イシダイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 20:57:18.60 ID:YaKtxsLQ
榊ガンパレで防衛戦争やってるもんな
301 タイセイヨウサケ(長屋):2010/06/05(土) 20:58:13.21 ID:XTBdxfkW
>>290
香川県より人口密度低い所って恥ずかしくないの?



茨城県 静岡県 滋賀県 奈良県 長崎県 佐賀県
広島県 宮城県 群馬県 栃木県 三重県 石川県
岡山県 富山県 愛媛県 熊本県 山口県 和歌山県
山梨県 岐阜県 徳島県 福井県 新潟県 鹿児島県
大分県 鳥取県 長野県 青森県 福島県 宮崎県
山形県 高知県 島根県 秋田県 岩手県 北海道

は香川県以下の人口密度なわけだけど
302 タウナギ(青森県):2010/06/05(土) 20:59:42.81 ID:C1tbHCQI
>>296
誰かがふざけてリンゴ売りの真似してるだけだよ
303 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 20:59:42.89 ID:mxWsgEOv
あれ?青森に人は住んでないって学校で教わったんだけど…
304 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 21:01:43.99 ID:h2gyB8yB
>>301
香川は小さすぎるから
徳島か愛媛あたりと合併した方が良いと思う。
305 ニセゴイシウツボ(大分県):2010/06/05(土) 21:02:16.16 ID:A+AqemF3
>>301
人口密度が高いところが優れてるって考えの根拠はなんだよw
306 アブラヒガイ(dion軍):2010/06/05(土) 21:02:41.74 ID:wMlA35Cr
植林して森林にすればいい
307 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 21:03:06.68 ID:Kqepv+sM
親たちも陰険な者が多く
私の家族が青森から逃げるように車で出て行こうとした時も
りんごを数人から投げつけられ車はベコベコになってしまった。
308 タイセイヨウサケ(長屋):2010/06/05(土) 21:03:09.87 ID:XTBdxfkW
>>304
むしろ青森が分裂しろよ
309 ネムリブカ(ネブラスカ州):2010/06/05(土) 21:05:29.64 ID:trbq+fIC
三重って何が有名?
310 アジアアロワナ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 21:05:39.76 ID:WgmDAb8r
>>2地主と資産持ちと公務員がいる限りこどもは産まれる。
決して絶滅することはない。
何ら問題は無い。
311 カマスサワラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 21:05:42.97 ID:20+m73mQ
>>302
ほぉぅほぉぅ
312 シマイサキ(青森県):2010/06/05(土) 21:07:09.73 ID:QdAfN6YN
>>226
青森駅はもうメインじゃないからな
313 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 21:08:12.88 ID:Kqepv+sM
私の母親はその時
フロントガラスを突き破って飛び込んできたりんごを頭に受け
今も障害に苦しんでいる。弟は車から引きずり出されりんごを食べさせられてしまった
314 タイセイヨウサケ(長屋):2010/06/05(土) 21:09:35.67 ID:XTBdxfkW
>>309
伊勢神宮とか
鈴鹿サーキットとか
315 イザリウオ(北海道):2010/06/05(土) 21:11:01.31 ID:yfmkZ2Be
>>242
ちょっと海峡渡ってくる
316 ネコギギ(群馬県):2010/06/05(土) 21:12:00.87 ID:kdKk2ePo
過疎った田舎の山奥に要塞とか作りたい
一見ただの山だけどよく見ると木々の間から砲塔がにょっきり生えてるの
317 イザリウオ(北海道):2010/06/05(土) 21:12:57.45 ID:yfmkZ2Be
つうか何で岩手みたいな
犯罪者当選させる土人部落が偉そうにしてんの
318 イトヒキイワシ(三重県):2010/06/05(土) 21:13:23.45 ID:Kqepv+sM
あの時の弟の悲鳴が耳から離れません
あの時弟を見捨てて逃げるしか出来なかった私たち家族は重い重い十字架を
背負って今も生きています。忘れようとしても思い出してしまうのです。
そう りんごを見る度に・・・
319 コノシロ(アラバマ州):2010/06/05(土) 21:13:34.78 ID:vi2u3pK8
>>309
長島温泉
長島スパーランド
長餅
ろうそく
鈴鹿サーキット
亀山シャープ工場
石油化学コンビナート
志摩スペイン村
真珠
ミキモト
伊勢神宮
伊勢うどん
赤福
伊賀忍者の里
最多降水量の地、尾鷲
320 タマカイ(長屋):2010/06/05(土) 21:17:21.84 ID:dlPkitN5
必死に煽ってアピールしても無視されてる奴がかわいそうでかわいそうで・・・
321 カマスサワラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 21:18:24.30 ID:20+m73mQ
伊勢うどんがなんで名物なんだよ
あれのおかげで伊勢なんてイメージ悪くなるのに
322 ニッポンバラタナゴ(青森県):2010/06/05(土) 21:19:13.88 ID:NIYEhF7k
死にたい
323 バス(石川県):2010/06/05(土) 21:19:20.46 ID:4QYo5Gpd
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ::::::::::::::::::::∧_∧   そうやってなんでも
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>      ウリのせいにしてりゃいいニダ・・・
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
324 アオウオ:2010/06/05(土) 21:20:55.08 ID:7RGUt1dX
青森って遥か遠い昔に高度な古代文明が栄えてたイメージがある。
325 メゴチ(香川県):2010/06/05(土) 21:22:14.03 ID:X+b2R+EV BE:906612645-2BP(1001)

誰か岐阜のことも思い出してやれよ
326 シラウオ(コネチカット州):2010/06/05(土) 21:22:39.36 ID:w9HsmRJp
我が名古屋のシモベ、三重には沢山の名物がある。伊勢海老を中心にした海産物、松坂牛などなど。それらすべては我等名古屋への貢ぎ物に過ぎないが・・・
327 ウマヅラハギ(東京都):2010/06/05(土) 21:27:17.97 ID:mYnpmCd2
大都会岡山以外は田舎
328 オオクチバス(東京都):2010/06/05(土) 21:27:18.81 ID:ugu4GAVH
あほ森って多魔のマグロと林檎と恐山だけでいいだろ!
それ以外は不要だな!
329 ゴンズイ(北海道):2010/06/05(土) 21:28:55.87 ID:WCiDe+3Z BE:814464948-PLT(12122)

青森豆知識

・人より林檎の方が多い
・蛇口をひねるとアップルジュースが出る
・田中義剛
福島より北は全部統合して大福島県にしろ
そうすれば人口1000万くらいの最強の県が出来るだろ
331 ノーザンバラムンディ(岡山県):2010/06/05(土) 21:36:27.23 ID:8aOF1fcD
>>324
東日流外三郡誌の事はもう忘れてやろうぜ。
332 ゴールデントラウト(青森県):2010/06/05(土) 21:40:59.94 ID:bNgDF89r
>>329
ブルーベリーとニンニク畑ならあるんだが
リンゴ畑は知らん
333 ゴンズイ(北海道):2010/06/05(土) 21:44:57.73 ID:WCiDe+3Z BE:254520252-PLT(12122)

>>332
にんにく畑ってのは知らなかった。意外だなぁ。
青森と聞くと、やっぱり真っ先に林檎をイメージしちゃう。
334 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 21:50:15.75 ID:38dRhl+i
>>319
(笑)をつけろよ
335 サザナミヤッコ(愛知県):2010/06/05(土) 22:26:01.07 ID:Y5EUJwcr
青森ってあれだろ

林檎帝国の植民地
336 センネンダイ(神奈川県):2010/06/05(土) 22:27:40.92 ID:xzMAMuXQ
青森が消滅しても三日ぐらいは気づかれなさそう
337 ボウズハゼ(福岡県):2010/06/05(土) 22:30:30.01 ID:RpiBnHcg
大学の時の青森(八戸)出身の友達は俺とタメ張るレベルのイケメンだった
埼玉とか茨城のやつらが田舎ネタ言ってもつまらんかったが、青森の田舎ネタはガチ
338 ドラード(東京都):2010/06/05(土) 22:35:29.40 ID:Wt9MaSDp
このままの出生率が続くと、
あと300年で日本の人口は10万人を割り、国家としての体裁を保てなくなり、
600年で最後の日本人が死んでこの国は消滅する
339 ビワヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 22:38:34.44 ID:qRAR1ghQ
俺が昔青森にいた頃は人口150万人だったはずだが
今って130万人まで減ったのか…
340 シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/05(土) 22:39:55.14 ID:w9HsmRJp
心配いらない
300年しないうちに地球がもたないから
341 エイ(北海道):2010/06/05(土) 22:41:02.40 ID:+i2H9SqB
342 イソギンポ(愛媛県):2010/06/05(土) 22:41:55.46 ID:9iaoyhPg
>>126ただ単にりんご国は鼻で笑われてるだけかと。本当に(ry
343 ゴマモンガラ(青森県):2010/06/05(土) 22:47:03.60 ID:h2gyB8yB
344 アカエイ(宮城県):2010/06/05(土) 22:54:31.78 ID:IOoUFMbW
>>343
青森行ってくる
345 オイカワ(北海道):2010/06/05(土) 22:59:36.94 ID:b46iwFKY
青森は美しい
346 イワナ(東京都):2010/06/05(土) 23:29:34.70 ID:KtUxohq7
>>343
つがるううへいやにいいいいいいい

八甲田と恐山を観光してみたいな
347 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 23:34:31.66 ID:Jc6VGbSl
何、青森より先に鳥取が沈むさ

ところで
出雲大社がある島根や伊勢神宮がある三重伊勢志摩が糞田舎なのはなんでだ?
やっぱり聖地だから?
348 ガラ・ルファ(青森県):2010/06/05(土) 23:34:47.09 ID:vJCKtFzk
むかしは沖縄より出生率がたかかったのだよ。
349 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/05(土) 23:39:18.48 ID:Jc6VGbSl
実は青森は秋田や岩手や山形より人口密度が高いのだよ
東北では
宮城>福島>青森
350 ドワーフシクリッド(アラバマ州):2010/06/05(土) 23:59:52.71 ID:wQ2dipCp
東北の知名度

青森>秋田>山形>福島>宮城>岩手 なんだよな
351 マハタ(島根県):2010/06/06(日) 00:02:38.30 ID:zi+NUM/0
>>296
昔青森りんご事件ってのがあったんだよ・・・
352 アオメエソ(兵庫県):2010/06/06(日) 00:05:10.14 ID:CnSbXUMg
>>4
わかった
岡山って本当は大都会なんかじゃなくて
島根と鳥取が近くにあるからなんとなく大都会に見えるだけなんじゃね?
353 ニジマス(東京都):2010/06/06(日) 00:08:24.96 ID:U9xRhAkD
自殺と無職の街青森か
青森のひとはなにしてんの?
354 レインボーフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 00:28:20.01 ID:Se46rYVO
青森出身の女はすぐにやらせてくれるって評判になってるな
355 アブラボウズ(岩手県):2010/06/06(日) 00:33:33.44 ID:zMmQ/gCu
八戸が消滅したら県境に住んでる俺が映画見れなくなって困る
水沢とかまで行けねーよ
356 オオウナギ(北海道):2010/06/06(日) 01:35:33.23 ID:z/t6BEhe
>>343の三枚目ってクラナドのアレだろ
おまえら好きそうじゃないか
357 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/06(日) 01:35:37.00 ID:GL3ghLf+
県の形でいったら最高にカッケーだろ
358 ディスカス(アラバマ州):2010/06/06(日) 01:59:14.00 ID:hgCiBF/q
>>357
確かに
359 イタチザメ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 03:29:46.24 ID:ECOgohyp
>>356

>>343の三枚目ってクラナドのアレだろ
> おまえら好きそうじゃないか
360 メガロドン(茨城県):2010/06/06(日) 03:40:30.23 ID:acPxKhsL
青森に行ったことあるけど、テレビ付けたら
朝から晩までパチンコ屋のCMばっかり流れていて驚いた。
いいともが夕方にやってるし。
361 カミナリウオ(新潟・東北):2010/06/06(日) 05:49:15.02 ID:/mMdahMY
だって仕事ないし
新幹線出来たら 人が来るんじゃなく 多分出て行くよw
遊ぶ場所ないしね TSUTAYAとかイトーヨーとかw?
362 デバスズメダイ(奈良県):2010/06/06(日) 05:53:56.00 ID:q1jev9Nf
新幹線が通ると過疎にでもなるのかな
愛知とか三河安城駅周辺からちょっと離れると急に田んぼばっかりになるし
363 ピライーバ(東京都):2010/06/06(日) 06:32:57.86 ID:ZJBqI+fw
>>270
>>76

サヨ政党、カルト政党に、牛耳られてカオスになって、
日本なのに、
日本人が肩身をしないと生きていけない

東北地方以南に比べれば。。。
364 キンブナ(青森県):2010/06/06(日) 06:58:25.83 ID:gHnZqvBj
だいたいお前らが抱く青森のイメージの7〜8割が津軽のことな
県庁所在地に国立大学はないのは確か青森だけ
津軽こそ青森そのもの
貧乏で50年前で前時代的だけどな
365 コモリウオ(青森県):2010/06/06(日) 09:23:10.21 ID:2eJs38PF BE:1709652757-BRZ(10021)

>>364
信州大学(長野県松本市)
琉球大学(沖縄県西原町)
366 シログチ(コネチカット州):2010/06/06(日) 10:12:42.16 ID:DhOlh6Kz
>>350
山形と福島が知名度で最下位じゃね?
福島が東北だと知らねー奴もいるし。
367 イズハナトラザメ(東京都):2010/06/06(日) 10:14:56.92 ID:WjlMGCHb
>>366
大学時代、バイトで徹夜明けの酒飲んだ状態で常磐線寝過ごして
いわきまで連れて行かれた俺w
目が覚めたら東北地方ってやつにびびった
ちなみに手元の切符は上野から柏まで
368 シマハギ(コネチカット州):2010/06/06(日) 11:31:41.42 ID:0xQifD8G
青森!戦争!逃げろ!
369 ギギ(アラバマ州):2010/06/06(日) 12:05:07.03 ID:8iGTxI8s
>>363
肩身をして生きてみるわ
370 コンゴテトラ(岩手県):2010/06/06(日) 12:17:47.12 ID:qlmAe8g1
言っちゃ悪いが仕事で北関東の県庁所在地に結構行ったが、宇都宮以外は青森市よりクソ田舎だったよ
青森市よりひどいということは仙台・盛岡・郡山よりもひどいということだ
東北はイメージで損をしていると思う
371 タイリクバラタナゴ(青森県):2010/06/06(日) 12:19:49.97 ID:TB4Hjd35
寒い
窓開けて半そで着てたら鳥肌たった
372 アブラボウズ(青森県):2010/06/06(日) 12:26:02.32 ID:VJmzlzRi
>>371
うちまだストーブ仕舞ってないw
そろそろいいかなとは思うんだけども
373 ギギ(アラバマ州):2010/06/06(日) 12:37:08.17 ID:8iGTxI8s
クーラーつけたよ
374 カワカマス(京都府):2010/06/06(日) 12:39:22.31 ID:MCCu30JO
マット県哀れwww
375 スケトウダラ(青森県):2010/06/06(日) 13:00:03.93 ID:7+F1yWBm
>>353
なにもしてない
376 メナダ(東京都):2010/06/06(日) 13:00:22.49 ID:BJVDUjsC
群馬栃木茨城はとうほぐを馬鹿にできる身分じゃないのはたしか
377 コノハウオ(アラバマ州):2010/06/06(日) 13:01:26.68 ID:V+V4uLgh
東京もとうほぐを馬鹿にできる身分じゃないのはたしか
378 ネズミゴチ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 13:08:00.75 ID:rorC2LzB
青森市って県庁所在地なのに国立大ないって珍しいよな
つうか青森大学(私立)付近でよく見かけるDQN&ビッチカップルはどこに就職するんだ?
仙台からも遠いし、交通の便は悪いしで、就活でこんな悪条件もないと思うんだが
379 タイリクバラタナゴ(青森県):2010/06/06(日) 13:25:51.21 ID:TB4Hjd35
DQNはそこらへんにいるよ
駅前とかにも
明らかに未成年なのに真昼間にタバコ吸ってたりする
380 カマツカ(新潟・東北):2010/06/06(日) 14:00:20.10 ID:rTuH3XoV
>370
郡山…?
381 メクラウナギ(北海道):2010/06/06(日) 14:18:31.78 ID:vKFS2Cfa
>>379
DQNよりも、おっさんの喫煙者が目立つわ
駅前で人が結構いてもチャリ乗りながらスパスパ
382 ハタタテハゼ(岩手県):2010/06/06(日) 14:21:17.83 ID:VGCnjSQx
>>5
南部は青森県を名乗る資格なし
クソみたいな岩手に吸収されちまえ
383 コノハウオ(アラバマ州):2010/06/06(日) 14:28:08.92 ID:V+V4uLgh
なんで岩手秋田山形よりも人口密度高いの?
栄えてるの?
384 メクラウナギ(北海道):2010/06/06(日) 14:32:21.71 ID:vKFS2Cfa
もう津軽とか南部とかやめろよ・・・
385 ヘラブナ(宮城県):2010/06/06(日) 14:46:40.65 ID:5stz8OJ7
青森は国立大学はないが東北大学の研究所ならあるぞ
よって大学院なら青森で宮廷だ
八甲田か浅虫か選べ
386 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/06(日) 16:29:19.35 ID:m9BQMqbX
古川ののっけ丼が有名になってから、なんか雰囲気変わって行きにくい
387 シルバーシャーク(愛知県):2010/06/06(日) 16:31:01.25 ID:4j3Jcmr7
日本の人口が最多値の2/3とかになるならさ、
下手に分散するよりいくつか県を死蔵させてしまえばいいんじゃないの?
388 ニュージーランドミナミアユ(関西・北陸):2010/06/06(日) 16:31:33.50 ID:w7We/OeF
カーリングのチーム青森消滅かあ
389 メクラウナギ(北海道):2010/06/06(日) 17:20:28.26 ID:vKFS2Cfa
青森は飯うまいし観光にもいいんだけどな・・・住むのには向いていないのか
390 ネオンテトラ(千葉県):2010/06/06(日) 18:07:52.63 ID:7sxRIq95
何でもよかったら人口減ってねえよw
391 アブラボウズ(青森県):2010/06/06(日) 19:51:08.14 ID:VJmzlzRi
>>389
飯うまい? 観光にもいい?
住んでると全然わからん、なんかうまいものとか見所とかあったっけ
392 コイ(青森県):2010/06/06(日) 20:27:58.75 ID:Hf2pRbvj
>>391
きっとスタミナ源たれと味噌貝焼きの事だな
393 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/06(日) 20:39:35.14 ID:Se46rYVO
青森の料理なんて塩辛くて食えたもんじゃないだろ
394 イトウ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 20:46:02.63 ID:0V5iozQ6
ブルーフォレスト by supercar
395 キンブナ(青森県):2010/06/06(日) 21:31:50.24 ID:gHnZqvBj
>>372
先週まで普通に使ってたね、今年は
弘前だけど
でも流石にもういいでしょう
396 ロウニンアジ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 21:46:06.39 ID:0xQifD8G
>>393

寒さの問題で塩辛い物をとらないといけないのであって好きで食べてるわけでもない。無知だね
397 タカベ(大阪府):2010/06/06(日) 22:02:31.93 ID:Sak0gzl6
もう開発の手を入れるのをやめて県丸ごと国立公園かなんかにすれば?
398 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/07(月) 00:45:45.38 ID:986GUeV0
青森が消滅したら、札幌・東京の売春婦人口が激減するな
399 ニベ(大分県):2010/06/07(月) 00:48:08.58 ID:aLkynh7f
俺がイタコを見るまで青森さんは生き続けて欲しい
400 ヒメハゼ(青森県):2010/06/07(月) 00:53:18.06 ID:yayFS0Jc
青森って雪さえふらなきゃ最高なんだがなぁ
これから紅葉までは最高の季節
401 ワカサギ(東京都):2010/06/07(月) 00:56:05.91 ID:/JA2sjla
青森ってリンゴしか思い浮かばんな

所詮田舎
402 イソギンポ(関東・甲信越):2010/06/07(月) 00:58:01.85 ID:/3oMZD3k
青森が無くなった所で、島根と鳥取が無くなるぐらいどうでも良い
403 アジアアロワナ(岩手県):2010/06/07(月) 01:03:12.77 ID:RFwJInlw
青森のきれいな娘はうちで引き受ける。
404 シロギス(青森県):2010/06/07(月) 01:28:36.98 ID:ojoRqLCr
昼間のパチンコ屋にいくと女子だらけだから行けよ
405 アオブダイ(奈良県):2010/06/07(月) 02:32:35.67 ID:anTPEh7D
大間のマグロだけは無くなっちゃ困るわ

無くなっても困らんって言ってる奴はろくなもん食ってないんだな
406 ドチザメ(東京都):2010/06/07(月) 03:41:23.47 ID:VsyV7xvI
渋谷の路上で座ってる家出ギャル達を纏めて拉致して
子供をガンガン産ませれば解決するよ。
407 アブラボテ(愛媛県):2010/06/07(月) 09:20:53.58 ID:PMiUH+Cn
>>405
奈良が海の魚のことについて語るとはw
408 イットウダイ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 11:16:37.59 ID:986GUeV0
マグロ嫌いやし
409 カムルチー(北海道):2010/06/07(月) 12:15:58.92 ID:vxh8Wg0H
りんごよりもカシス生産量日本一の方がおしゃれだと思うよ
そっちをもっと宣伝しろよ
410 ナシフグ(青森県):2010/06/07(月) 13:17:29.61 ID:MNuqDLOb
カシスだとかっこいいが
地元での呼び名はスグリ
411 アブラボテ(青森県):2010/06/07(月) 13:19:54.56 ID:xkMJj43B
しかも黒スグリ
412 ウツボ(新潟・東北):2010/06/07(月) 13:24:21.41 ID:NMhnWfLC
南部衆は岩手が引き取る
津軽土人は絶滅しろ
413 ノコギリエイ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 16:05:09.99 ID:986GUeV0
青森土人が絶滅すりゃいいだけの話だよ。
津軽だか八戸だか知らんけど
414 スギ(岩手県):2010/06/07(月) 16:08:18.94 ID:Uj+IiHxF
青森に住んでたとき、ルーズソックスがはやって廃れて、黒のハイソがはやり始めた頃、
テレビでその特集をやってた頃、周りのJKがみんなルーズでワロタ
415 シロギス(アラバマ州):2010/06/07(月) 16:13:47.02 ID:AUP4QZit
日本は国自体が狭いのに、その中の更に狭い場所に集中するアホな国民ばかりだからな。
416 イワナ(東京都):2010/06/07(月) 16:20:54.22 ID:5Bm95xnd
>>415
それはむしろ良いことじゃないの?
417 カジカ(dion軍):2010/06/07(月) 16:21:49.57 ID:ImfCS+eR
>>415
日本ってそんな狭くねーけどな。
418 ダルマザメ(新潟・東北):2010/06/07(月) 16:32:59.16 ID:opSuMeKT
スグリって需要あんの?
419 シマダイ(コネチカット州):2010/06/07(月) 16:36:16.72 ID:L6JV6Y1g
>>410
フグリは?ねえフグリはどうなの!?
420 ヴァリアタス(青森県):2010/06/07(月) 16:41:28.12 ID:tUoM3n3i
おかしいな、昼のツタヤとかデパートとか行けば
18くらいで子供の手引いてるバカ女いっぱいいるのにな
父親知らずのw
421 サカサナマズ(東京都):2010/06/07(月) 16:43:23.63 ID:ge/MaFnX
>>420
で、おまえは昼から2ちゃんか
422 ムロアジ(東京都):2010/06/07(月) 16:45:34.20 ID:QAkWNyCq
昭和九年(1934)ああ、昭和東北大凶作
恨みのやませ(風)/死の東北を救え!

飢餓線上の凶作激甚地を行く
岩手県――深刻な飯米の欠乏/青森県――娘たちを求めて人買い人が横行/秋田県――料金未納で電灯が消さ
れていく/山形県――皮を食用にと裸にされた松の木/宮城県――凶作のうえに養蚕収入激滅の打撃/福島県――
野獣対人間の木の実の争奪戦

http://www.mumyosha.co.jp/docs/01new/kyosaku.html
423 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/07(月) 16:46:58.98 ID:SW2WiurW
青森も仕分け対象になるんじゃねーの
424 アゴハゼ(神奈川県):2010/06/07(月) 16:57:19.01 ID:cOiZgA+g
でも青森県は美人多いんだよねー、残念。
425 グローライトテトラ(青森県):2010/06/07(月) 17:01:41.09 ID:HBdrCmkF
東京の風俗行ってめちゃくちゃ可愛い子に当たったと思ったら中学時代の同級生でした・・・ってことがよくある
見た目は地味〜清楚な子でもすぐヤらせるビッチ多過ぎ
426 ノコギリエイ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 17:05:06.29 ID:986GUeV0
>>424
朝鮮顔の美人が多いらしいね
427 ダイヤモンドテトラ(東京都):2010/06/07(月) 17:06:35.64 ID:YulKvH1n
>>426
それ関西だろ
東北は縄文顔だろ
428 カジカ(dion軍):2010/06/07(月) 17:06:51.12 ID:ImfCS+eR
>>426
東北(新潟含む)ロシア系の血混ざってる子多いよ
日本海側な
429 ノコギリエイ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 17:09:10.03 ID:986GUeV0
矢野顕子やナンシー関が典型的な青森顔だろ
430 ウシザメ(東日本):2010/06/07(月) 17:11:09.70 ID:zV4l3Qmi
こういう田舎って外資が進出して街づくり
独立国へみたいな展開になりそうじゃね
431 ハクレン(京都府):2010/06/07(月) 17:11:48.87 ID:Qgcy9zKT
まだ始まったばかり
あとたった90年で7000万人が消えることの意味が理解されてない
これからの日本の人口減少は世界の歴史から見ても空前絶後のスピード
432 イットウダイ(空):2010/06/07(月) 17:14:01.22 ID:dFImIu3x
俺の中学の同級生は新聞配達員か清掃員
進学校だった高校の同級生は公務員で少し地元に残っている他は都会へ
433 ハマクマノミ(愛知県):2010/06/07(月) 17:14:53.43 ID:9FYNvXkH
肴はあぶったイカでいい
434 ウシザメ(東日本):2010/06/07(月) 17:17:32.76 ID:zV4l3Qmi
>>431
そんなに減るの?
参考になるサイトとかない?
435 アカナマダ(福岡県):2010/06/07(月) 17:18:49.15 ID:N54fo+iW
消えて困るのは林檎好きくらいだろ
436 グローライトテトラ(青森県):2010/06/07(月) 17:23:57.62 ID:HBdrCmkF
>>429太宰治とか吉幾三みたいな典型的縄文人顔とかはどう説明すんだよ
こっちは江戸時代にアイヌと同化政策で混血しまくってんだぞ
まだ下北にアイヌ住んでるし
437 ハクレン(京都府):2010/06/07(月) 17:37:01.07 ID:Qgcy9zKT
>>434
>そんなに減るの?

減る。2100年に5000万人
出生率はタカが数年で1.3台で上昇が終わり、この現状では下位推計4000万人台もありうる

ttp://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/06/dl/s0630-4h.pdf
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1150.html

別の推計では2100年の総人口が4700万人というのもある
この場合あと90年で8000万人が消える
これだけ短い期間での特に人口の推計ようなものは大きくズレることはありえない

非常事態なのは人口は急減することだけではなく、年寄りが異常に多い状態で
人口が減るということ。人が少なくても若々しい国というのはまったくない状態になる。
438 ハクレン(京都府):2010/06/07(月) 18:02:07.05 ID:Qgcy9zKT
他にもいくらでもあるが

ttp://www-06.ibm.com/businesscenter/jp/feature/bizforum/index.html
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/100401/mca1004010506009-n1.htm

あとたかが90年で、
人間が7〜8000万人消滅して65歳以上が4割を超える社会になる
ちょうど今ジェットコースターの上りの頂点にいる状態
あと少しで凄まじい加速が味わえる
439 アブラボテ(青森県):2010/06/07(月) 18:34:46.68 ID:xkMJj43B
青森美人多いのはほんとかもしれん
他地方の友人と高校の卒アル見せ合いしたがレベルの差に愕然としたw
440 ノコギリエイ(ネブラスカ州):2010/06/07(月) 18:48:16.21 ID:986GUeV0
http://movie-navi.net/otakara/other/200908/20090815yuribusaiku.jpg


こんな感じの美人が沢山いるんだろうね
441 ハコベラ(北海道):2010/06/07(月) 18:50:27.18 ID:IE67aMtj
老人支える観点から行くと減少過程は厳しい時代になるだろうけど、
単純に使える土地面積との兼ね合いで考えたら、減った方が自然な気はする。
無理して成長しすぎたんだよ。
442 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/07(月) 18:52:44.73 ID:72Q382DO
青森県民は絶滅危惧種だな
443 キホウボウ(沖縄県):2010/06/07(月) 18:53:16.74 ID:wIaenWdv
合併しろよ
444 ハモ(東京都):2010/06/07(月) 18:56:41.29 ID:K/y0er53
fら( ←青森県
445 ウマヅラハギ(関西・北陸):2010/06/07(月) 19:03:27.48 ID:taEzITfa
宗教初めてバチカン市国目指せば…
446 カダヤシ(東京都):2010/06/07(月) 19:05:42.72 ID:POJeJLbb
貴重な一次産業の担い手が・・・
447 ハモ(東京都):2010/06/07(月) 19:54:08.54 ID:K/y0er53
まちがえた
ftら(
448 ニセクロスジギンポ(青森県)
八甲田山越えて西側に遊び行ったら言葉通じなくてワロタ