清涼飲料水が売れない・・・「家の水道水でお茶沸かしたほうが安いし」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クマノミ(東京都)

民間調査会社の富士経済(東京都中央区)が4日発表した清涼飲料市場調査によると、
2009年の市場規模が前年比1.6%減の4兆8820億円と、2年連続で縮小した。
景気低迷に伴う節約志向の高まりに夏場の天候不順が直撃し、さらに低価格競争の広がりも影響した。
ジャンル別ではカロリーゼロの新商品が相次いだ炭酸飲料のみがプラスで、お茶や水、コーヒーは“全滅”だった。
10年も1.5%減の4兆8094億円と3年連続の減少を予想している。

 09年のジャンル別は、炭酸飲料が3.8%増の4837億円と4年連続で伸長した。
アサヒ飲料の「三ツ矢サイダーオールゼロ」や日本コカ・コーラの「ファンタ ゼロサイダー」など
カロリー・糖質ゼロ商品がダイエット志向の高まりを反映してヒットしたことなどが貢献した。

 一方、コーヒーや日本茶、紅茶などを含む嗜好飲料は1.9%減の1兆8913億円、
牛乳などの乳性飲料は1.3%減の1兆1223億円、
ミネラルウオーター類も1.3%減の2575億円と、いずれも振るわなかった。
家の水道水でお茶を沸かしたりするなど節約志向の高まりが響いた。

10年の主な内訳は、炭酸飲料が1.2%増で、09年同様に唯一成長する見通しで、
嗜好飲料は1.8%減、乳性飲料は1.3%減、ミネラルウオーター類も1%減少する見込み。
デフレに伴う低価格競争の継続が見込まれるためだ。
ただ、飲料大手の伊藤園によれば「値下げ競争はそろそろ底打ちが予想される」(本庄大介社長)との見方もあり、
価格競争に歯止めがかかれば市場が反転する可能性もありそうだ。

市場規模の推移(2004〜2010)
ttp://www.sankeibiz.jp/images/news/100605/bsc1006050502004-p1.jpg
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/100605/bsc1006050502004-n1.htm
2 アブラヒガイ(東日本):2010/06/05(土) 06:16:48.68 ID:55w/nLPo
若者の清涼飲料水離れ
3 シファクティヌス(長屋):2010/06/05(土) 06:17:24.19 ID:rwjXIEbR
ウソつけ毎日飲んでるわ
4 デメニギス(埼玉県):2010/06/05(土) 06:17:45.30 ID:r8GCqbIJ
ゴミのペット分別が始まってからめんどくさくなって減ったわ
5 ヒウチダイ(東京都):2010/06/05(土) 06:18:18.93 ID:MSU2Mqgd
こういうグラフやめろよアホか
6 シノドンティス(東京都):2010/06/05(土) 06:20:04.33 ID:VrEbVuJ/
>家では絶対カフェインの入ったものは
>飲まないようにしている。
>外でだけ、と決めておけば金銭の制限が
>あるのでカフェインを摂りすぎないで済む。
>カフェインは血糖値を乱しうつ病の要因になる。
>週に3杯のコーヒーくらいなら問題ないが。

このライオンマークの入った安い紅茶はとっても美味しい。
ライオンマークはスリランカ政府の味保証つき紅茶だ。
日本で言えば厚労省トクホ?にあたる権威のあるマークだ。
100%純正セイロンティーの証「ライオンロゴ」
http://img.allabout.co.jp/Live/gourmet/tea/closeup/CU20080317A/ceylontea.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_45/453009/k392177532.jpg
http://st01.zorg.com/pict/200803/03/10120447083900014976_5lb18hlrvw.jpg
http://petit-marche.img.jugem.jp/20070924_403870.JPG
http://www.noritakeshop.jp/tea-mark.jpg
日東紅茶のDAY&DAY紅茶と同じくらい美味しい。
「DAY&DAY」は普及品価格帯の紅茶の中で一番美味しい紅茶だ。
「DAY&DAY」は中国産茶葉含有で、近所で100個入り400円弱くらい。
「ライオンマーク」はスリランカ産で、近所で100個入り300円弱くらい。
安くて100%スリランカ産で味が同じなんだから、「ライオンマーク」の方がいい。
いろんな紅茶輸入会社が「ライオンマーク」を使っているから目安にしよう。
中国産茶葉の入った紅茶が嫌いな人は、日東紅茶ではなく、
「ライオンマーク」の味保障のついたスリランカ産がいい。
ただし、100個に1個くらいの割合で、包装パックが無茶苦茶なのがあるが。

スリランカ紅茶特集(1)
http://allabout.co.jp/gourmet/tea/closeup/CU20080317A/
7 ツボダイ(新潟県):2010/06/05(土) 06:22:01.08 ID:71Qt4a7n
清涼院流水が売れないに見えた
8 ヤイトハタ(東京都):2010/06/05(土) 06:26:19.67 ID:yUVMBiQ9
コーヒーやお茶と違ってコーラなどの炭酸飲料は家庭では中々作れないからな。
9 イシモチ(千葉県):2010/06/05(土) 06:28:51.80 ID:dm2KmCku
ビールウマー
10 ミミズハゼ(catv?):2010/06/05(土) 06:29:22.55 ID:e/OIZL/U
お茶飲め、お茶。
麦茶飲め、麦茶。
自分でつくってだ。
11 メイタガレイ(北海道):2010/06/05(土) 06:31:58.60 ID:njr64pBC
もうみんな似たり寄ったりな味ばっかりだからなあ
新商品飲んでも「あぁ、またこのタイプの味か・・・」ってなるし
12 シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/05(土) 06:34:14.58 ID:t2VNd69/
買うけど、お茶系は買わずにサブ飲料で携帯サーモス水筒に麦茶
カルキ抜きしてから沸かして冷やした水で
13 ミズワニ(東日本):2010/06/05(土) 06:34:36.26 ID:x7NREDAx
こないだ、ミネラルウォーターの70%以上からバクテリアが入ってた記事もあったな
煮沸しないで飲むのは馬鹿だと昔から思ってたがまさに情弱の水

川や湧き水をゴクゴク飲める神経がわからん
14 オオウナギ(長屋):2010/06/05(土) 06:35:01.05 ID:uSsyBK0z
買うのはほぼ果汁100%のジュースだけだ。
15 ピラニア(東京都):2010/06/05(土) 06:36:55.86 ID:FPAItKC8
まあこれだけ不景気なのに値段そのままな飲料が早々売れるわけない
特にコーヒーやお茶なんて家で作れるんだし
炭酸とかああいうのは仕方ないけどな・・・

まあ子供減らしたのも問題あるよw
16 ミミズハゼ(catv?):2010/06/05(土) 06:37:07.73 ID:e/OIZL/U
去年の夏買った麦茶のパック使って大丈夫か教えろ。

賞味期限はとっくに過ぎてる。
17 ラミーノーズ・テトラ(アラバマ州):2010/06/05(土) 06:38:03.49 ID:prM7+weM
100円とは言わんが120円くらいまで戻せ150円とか気軽に買えるような値段じゃない
18 クサフグ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 06:38:45.16 ID:xisDMIPE
デフレってるから少し値下げしたら売れると思うよ
19 エドアブラザメ(東京都):2010/06/05(土) 06:40:10.59 ID:4zTQIVEM
>>16
密閉して保存してたなら平気じゃね?
煮出して使うヤツなら。
20 ストライプドバス(長屋):2010/06/05(土) 06:40:29.83 ID:slgNSI79
知られていない世界の事情
実は世界の国の8割は衛生上、水道の水が飲めない
日本は水道水が飲める数少ない国なんだ。
幸せだね 
21 タカノハダイ(長屋):2010/06/05(土) 06:41:20.68 ID:c5XqGoqz
とりたてて美味いとも思わないんだけど、何故かアクエリのスパークリングを常飲してるな
22 メガマウス(宮城県):2010/06/05(土) 06:41:44.68 ID:2/1sNh5M
日本茶・紅茶をペットボトルで売り出している阿呆企業は、全滅すればいいんだ。
お茶をペットボトルと缶入りを両方出している企業の人は、一度「出荷前ではなく」店頭に並んだ状態(つまりある程度時間がたっている)の物を買って飲み比べてみろ。
これで味の差が判らないなら・・・・・会社を辞めろw
23 シマドジョウ(広島県):2010/06/05(土) 06:43:05.48 ID:T6FZaDdv
そもそも家で茶とかコーヒー飲む時は作るのが当たり前だろうに
いつから買うようになったんだろうな
買って帰るときも重いしすぐなくなるし超割高だし
24 ギンブナ(埼玉県):2010/06/05(土) 06:43:14.39 ID:4xB6ObRr
>>20
有名すぎるだろw
25 ミミズハゼ(catv?):2010/06/05(土) 06:44:51.68 ID:e/OIZL/U
>>19
そっか、サンクス。
開封してるがある程度密封保管しておいたから煮出して作ってみるか。
虫とか湧いてないだろうな・・・
26 オオウナギ(東京都):2010/06/05(土) 06:45:24.70 ID:Qfr6wcmX
>>25
フライパンで軽く煎れば?
27 ヌノサラシ(千葉県):2010/06/05(土) 06:52:34.49 ID:0Faotv+h
>>25
捨てろよw 虫のダシを飲みたいのか
28 ハタ(東京都):2010/06/05(土) 06:54:40.91 ID:rpUQFPLC
老人共使えよ
手っ取り早く固定資産税上げろよ
29 ホタルジャコ(catv?):2010/06/05(土) 07:04:35.44 ID:mQ55xIgx
JSJCのおなかから一日数回出る天然水をビンにつめて売ればいいじゃない
30 カクレクマノミ(東海):2010/06/05(土) 07:26:34.97 ID:0B6ttRff
matchだったか、あれ美味しい
31 シノドンティス(東京都):2010/06/05(土) 07:37:26.42 ID:VrEbVuJ/
>>13
フランスはバクテリアを含めてミネラルウォーターだ。
フランスは法律で煮沸消毒が禁止されているし、消費者も生をありがたがる。

            カエル野郎 (フランス)

        o´.. oヽ  ドイツ人がフランス人を馬鹿にする言葉
      (── )    (フランス人は水ばかり飲むので)
      (l    )
       ト、_ノ|
      (_(__)
32 ミズワニ(東日本):2010/06/05(土) 07:49:26.13 ID:x7NREDAx
>>31
調査対象となった商品の70%で飲用に安全とされる基準値を超える量のバクテリアが検出されたほか、基準値の100倍を超えるものもあったそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100531_tap_water_safer_than_bottled_water/

これはカナダの場合みたいだが
よく考えたら、食いモンが外に落ちてる状況に近いんだな

外国は水道の安全性や水道自体がない国もあるが
ここは日本だからなぁ
日本人が日本でわざわざ水を買って飲むのはそれとは違う
33 メヌケ(北海道):2010/06/05(土) 07:51:42.66 ID:hCnQVf8c
500mLペットボトルはトップバリュのやつを2週間分くらいまとめて買ってる。
34 メガネモチノウオ:2010/06/05(土) 07:54:38.35 ID:oYfJIDen
水は腐るのはやいからなー
35 ウロハゼ(catv?):2010/06/05(土) 08:02:50.78 ID:clBQU2Yq
もうじき、ばーちゃんが麦茶を量産する季節だろ
36 オニカマス(東京都):2010/06/05(土) 09:05:13.84 ID:tLt+1pKq
>>11
あるある
コンビニ商品の飲食物は全部そうだわ
37 キス(青森県):2010/06/05(土) 09:09:39.98 ID:6pvFEXt5
サンガリアのコーヒー安かったんで買ったら、マズいってレベルじゃねーわ。
ジョージアのがホントまとも思える。
38 ドワーフスネークヘッド(千葉県):2010/06/05(土) 09:29:05.27 ID:YNo3ik0p
他人の利益になることは一切、しません
39 ゴンズイ(長屋):2010/06/05(土) 12:23:48.90 ID:BbZ+KOHX
清涼飲料なんて糖尿の素なんだからタバコみたいに注意書き入れろよ
40 フジクジラ(茨城県):2010/06/05(土) 12:30:43.95 ID:F3SmdwUn
あんなの定価で買うのは馬鹿らしすぎる
ドラッグストアで安売りしてる時に買い貯めてる
41 ギギ(東京都):2010/06/05(土) 12:35:16.77 ID:iftJcd+f
最近はマックでもジュースや珈琲じゃなくて、無料の水もらってる
若い奴がたくさんいるもんな。時代も変わったわ。
42 マツカサウオ(山陽):2010/06/05(土) 12:51:56.97 ID:TKZFLdfC
お茶と水ばっか飲んでたけど最近リアルゴールド系にハマってる
アルギニンVってのが栄養剤っぽい味が濃くて良いな
コンビニで探せばまだエグいのがありそうだから探してみるか
43 アブラヒガイ(東京都):2010/06/05(土) 12:53:02.51 ID:fUYnp7XJ BE:1171822166-PLT(12529)

無駄に水筒男子とか煽ったからじゃね?
44 カエルウオ(関東):2010/06/05(土) 12:55:39.35 ID:C3MGY/mY
値下げしろ100円でいだろ
45 マツカサウオ(岩手県):2010/06/05(土) 16:37:57.03 ID:EMhvobp2
水筒持参するようになって、缶コーヒーがほんとバカらしく思うようになった。
高いしあんまり美味くもないし。
46 アブラヒガイ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:39:32.67 ID:oJ3biMgN
液体系のボッタクリ度はすごいからなー
47 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/05(土) 16:47:05.25 ID:JbWLBZX4
飲み物はセブンのフルーツオレとドロリッチだけで十分だわ
48 サンゴトラザメ(アラバマ州):2010/06/05(土) 16:47:57.43 ID:dKeZ74Pq
カロリー0だのノンシュガーだので
炭酸飲料の売り上げは復活してきてるんだな
「Aは、アッキーナのAだゾ」のアッキーナかわえぇのぉ