最低賃金まずは時給800円へ。働くのはそれからでいい今はまだ時期が早い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オオカミウオ(北海道)

政府は3日、政労使などで構成する雇用戦略対話で、
企業が従業員に支払う義務を負う最低賃金について、
2020年までに全国平均で時給1000円を目指すとの目標を正式に決めた。
都道府県ごとに異なる最低賃金の下限を、できる限り早期に800円まで引き上げることでも合意した。
ただ、平均で名目3%を上回る経済成長や中小企業支援に取り組むことを実現の前提とした。

現行制度では、労使が参加する審議会(厚生労働相の諮問機関)が毎年度、
都道府県の最低賃金の引き上げ額の目安を決定。
目安を参考に、地方の審議会が議論し、各労働局が引き上げ幅を決めている。

政府は現行の枠組みを維持し、目標の実現を目指す。
09年度の最低賃金は全国平均で時給713円。
目標のハードルが高いため、経済成長などの動向を踏まえ、3年後に必要な検証をするなど
弾力的に対応することも決めた。
中小企業への支援策の検討も示したが、具体的な施策には触れなかった。

最低賃金を巡っては、
労働側が働いても自活できない「ワーキングプア」を救済するため引き上げを強く求めていた。
一方、経営側は中小企業を取り巻く経営環境は厳しいと、引き上げに難色を示していた。


ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E0988DE2E1E2E4E0E2E3E29797E0E2E2E2;at=ALL
2 タウナギ(神奈川県):2010/06/03(木) 21:32:19.63 ID:pn2YxeNt
1000円
3 プレコ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:33:03.14 ID:3Rpk11Fg
900円までまつ
4 マジェランアイナメ(東京都):2010/06/03(木) 21:33:39.12 ID:T+66ozBL
田舎はひどいらしいな
5 ナンヨウツバメウオ(京都府):2010/06/03(木) 21:33:46.66 ID:aE6XMw0p
時給じゃなく研修費という名目で激安バイト募集がはじまるな
6 コンゴウフグ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:33:51.91 ID:tudiFRnT BE:122019252-PLT(32641)
普通830円くらいだろ
それ以下の地域って石器時代か何かなの?
7 アブラツノザメ(栃木県):2010/06/03(木) 21:33:58.31 ID:r2i51Inp
バイトすら就けない奴が増えるんじゃないの
8 ギチベラ(千葉県):2010/06/03(木) 21:34:13.33 ID:emAqhsxW
まだ安い
9 カレイ(東京都):2010/06/03(木) 21:34:18.97 ID:XoDG2AjL
正社員の賃金を20%さげて非正規を20%あげればいいだろ?
10 クテノポマ(高知県):2010/06/03(木) 21:34:43.18 ID:erpU8LX0
コンビニバイト650円前後
11 アイゴ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:36:13.86 ID:gygetXpB
田舎は賃金安い

しかし極端に田舎すぎるとアパートが少なくアパートの家賃が高く
スーパーも強気な価格設定で定価販売が当たり前になり
かえって支出が増えてしまう

以前山口の萩市に赴任したときは
家賃月7万円で3DKの軽量鉄骨か家賃7万の木造一軒家しか選択肢がなかった
スーパーは丸久とサンリブしかなくて
冷凍食品本格炒め炒飯の525円販売が常に続き、
野菜や魚介類の産地の癖に刺身8切れ500円というボッタクリ価格設定だった。
12 イシガキダイ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 21:36:21.56 ID:ljTNd2Lr
和菓子工場時給820円
休日出勤は時給1000円
13 コンゴウフグ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:36:34.45 ID:tudiFRnT BE:878537298-PLT(32641)
こっちだと
「2020年までに800円」だぞ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100603-OYT1T00972.htm
14 エンペラーテトラ(愛知県):2010/06/03(木) 21:36:42.54 ID:d1QmGGhC
別にどうでもいい
15 ミナミマグロ(岡山県):2010/06/03(木) 21:37:34.85 ID:2gj1Gys2
時給に換算したらひどいやつとかいるだろ
16 アカヒレ(千葉県):2010/06/03(木) 21:38:53.79 ID:DbkIqIgO
派遣で窓枠工場で働く事になったが
今月初めからのはずが向こうの都合で7日から来いとさ
まいった
17 アルタム・エンゼル(西日本):2010/06/03(木) 21:39:48.02 ID:Wfazyhta
これ以上人件費増えたら中小はやっていけないよ
下請けは大企業に絞り絞られ何も出ない

うちの会社なんか必死こいて机作って利益はひとつ約1000円だぜ
そんで大企業様は俺たちが作ったそれを1万なにがしかの金で売るんだ
小学生でもおかしいとわかる
何この糞社会
18 ギンムツ(熊本県):2010/06/03(木) 21:39:51.35 ID:jMP80mRM
1000円は2020年かよ・・・
任期中になんとかしろよ・・・
19 カレイ(東京都):2010/06/03(木) 21:41:49.63 ID:XoDG2AjL
>>17
倒産すればいいだろ
20 アロワナ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:42:38.33 ID:HCxFzpoy
最低賃金あげる→手当てなくす→控除減らす→税金上げる
21 トラフグ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:44:42.08 ID:dlyMZq82
今無職だけどこれ以上働かないと精神がおかしくなりそう。今月中には働きたい
22 モンガラドオシ(長屋):2010/06/03(木) 21:47:01.58 ID:w91l7Dte
ここ数年、月給が毎年上がってるがボーナスが年々減って年収が変わらないというマジックにかかってる
23 マフグ(京都府):2010/06/03(木) 21:47:53.31 ID:mBP1FT2t
>>9
それは労務費の底を下げることに他ならないが
24 アカマンボウ(茨城県):2010/06/03(木) 21:49:18.32 ID:gdmUqg4E
>>17
やってけないとこは死ぬべきだろ
つうかサビ残上等でチキンレースやってる今の現状が異常
25 シラウオ(コネチカット州):2010/06/03(木) 21:56:24.91 ID:rOFDPx8g
一日7時間働いて5600円
月20日働いて112000円
ここから税金、年金、健康保険
家賃、水道、ガス、電気代払ってめしも食わなきゃいかん
26 ビワマス(神奈川県):2010/06/03(木) 22:01:20.81 ID:RvqACM0u
11万で生活はできてるけど、貯金はゼロだ
27 バラマンディ(関西地方):2010/06/03(木) 22:09:46.49 ID:cvf6f4Bh
韓国人、中国人の低所得層の雇用受け皿としては11万はじゅうぶん
10年働けば母国で20年暮らせる
28 マルアオメエソ(東京都):2010/06/03(木) 22:51:07.15 ID:3tvx786x
日本全国でたたき合いしてる時代だからな
中小はマジで死ねる
29 トビハゼ(埼玉県):2010/06/04(金) 00:16:02.71 ID:TjjvLNQA
今から夜勤じゃー関係ないがビンビンに勃起させて頑張るぞー
30 ハマチ(神奈川県):2010/06/04(金) 03:13:37.45 ID:UeCLvqAt
時給1000円も払えないような会社は長期的には倒産すべきだよな。
社会の癌にしかならないと思う。
31 ミツボシクロスズメダイ(滋賀県):2010/06/04(金) 03:16:22.37 ID:DbiE84CZ
不良債権処理終わらないとこの政策実現は無理だろ
当時関わった金融関係の役員の資産全部接収しろ
32 マカジキ(アラバマ州):2010/06/04(金) 03:21:27.50 ID:Edd6rXYb
時給がいくらとか・・・お前ら社保とかどうすんの?
33 アブラハヤ(宮城県):2010/06/04(金) 03:36:52.61 ID:JrR/oomM
とりあえず、議員の給料も下げようぜ。
34 タイセイヨウサケ(東京都):2010/06/04(金) 03:37:59.14 ID:4YowX+Ef
バイト先で異動になったんだが、同じ時給で仕事多すぎる・・・なんかおかしい・・・と思ったら同僚は中卒だったでござる
35 ダルマザメ(北海道):2010/06/04(金) 03:42:05.81 ID:/wv3qsIl
>>1北海道は今どのくらいよ?
36 ヨーロッパオオナマズ(東海):2010/06/04(金) 03:46:40.06 ID:ofM1NDbG BE:4271724689-2BP(101)

時給あげなくていいから所得税下げろ
37 バラマンディ(関西・北陸):2010/06/04(金) 03:48:59.13 ID:5K64godM
今は働くな時期が悪い
38 ドワーフシクリッド(千葉県):2010/06/04(金) 03:48:59.63 ID:uLAZKYg6
他人の利益になることは一切、しません
39 モロコ(沖縄県):2010/06/04(金) 03:50:55.56 ID:qLNpPCQF
>>34
意味がわからん
同僚が働かないって事か? それ中卒関係なくね?
40 ネコギギ(関東):2010/06/04(金) 04:11:51.53 ID:ucWqfYZp
>>32
社会保障なんだから払ってようが払っていまいが貰えるのが正しい
41 ミツボシクロスズメダイ(滋賀県):2010/06/04(金) 04:18:23.52 ID:DbiE84CZ
>>40 結構色々、事業主が払ってます(><)

(バイト相手でも)
42 ギギ(中部地方):2010/06/04(金) 04:29:42.92 ID:MaYvVydx
今この記事見てる奴らには関係無い話だろ
43 ルリハタ(茨城県):2010/06/04(金) 04:33:31.14 ID:As7TlbkL
>>17
お前が売り歩けばいいじゃん
44 シロワニ(関西地方):2010/06/04(金) 04:37:25.59 ID:EdikWkqM
鳩山が最低時給1000円にするとか言ってるのをニュースで見たから働かないで待ってたんだけど・・・
45 シマアジ(コネチカット州):2010/06/04(金) 04:42:57.98 ID:ihOh3rsh
>>44
うそをつ(ry
46 コーホ(東京都):2010/06/04(金) 04:45:06.10 ID:COTIiLig
外国人の安い雇用を違法としてがんがん取り締まらないと意味無いだろう
47 シロワニ(関西地方):2010/06/04(金) 04:51:17.66 ID:EdikWkqM
>>45
選挙前に言ってたような気がする…たぶん
48 タイセイヨウサケ(東京都):2010/06/04(金) 04:54:14.02 ID:4YowX+Ef
>>47
確信犯だろw
49 ヒラメ→アマゴ(埼玉県):2010/06/04(金) 04:57:19.64 ID:/cxae9NA
>>44
そういう意味で言ったのではない
50 シロワニ(関西地方):2010/06/04(金) 05:04:15.88 ID:EdikWkqM
>>48-49
ションナ…
51 モロコ(沖縄県):2010/06/04(金) 05:14:50.17 ID:qLNpPCQF
>>44
確かに時給1000円にすると約束した…
しかし今この時1000円にするとは言っていない…

我々がその気になれば100年後、200年後も可能だろうという事…
52 スケソウダラ(東京都):2010/06/04(金) 05:20:19.65 ID:6Psap42M
>>51
冷静に考えてみると、将来のエスポワールの欠片もない発言だな。
53 カジキ(東京都):2010/06/04(金) 05:26:31.77 ID:DU4WT4Ik
実家なら
安くても貯金しまくりだろ

54 ホンソメワケベラ(空):2010/06/04(金) 05:30:33.18 ID:gTVPIhiI
時給は上がったけど、勤務時間を減らされたでござる。
55 ボウズハゼ(東京都):2010/06/04(金) 05:39:26.09 ID:t1hyURzl
PG、SEや工場とか国で作る必要のない物は賃金の安い国で今まで以上に露骨にやるようになる
飲食業は機械さんが働きが増えてより、人選が厳しくなる。
すべてに該当しない、もうドカタになるしかない><
10年後は求人雑誌は8割ドカタだな。
56 ルリハタ(茨城県):2010/06/04(金) 07:04:08.31 ID:As7TlbkL
世間知らず
57 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/04(金) 10:52:57.95 ID:xISpIw3L
さっさとやれ
58 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 10:53:15.01 ID:C1QumLkN
あれ、1000円は?
59 ホースフェイスローチ(アラバマ州):2010/06/04(金) 10:56:43.10 ID:AtsY71FE
>>17
そういう会社はどんどん潰れろ
無駄に延命してる会社多すぎ
60 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/04(金) 10:59:26.10 ID:xISpIw3L
>>59
時給換算で正社員が1000円以下とかの仕事として成り立ってないブラックが多すぎて
日本のデフレ少子化 につながってると思うわ
これで先進国とか言ってて笑える
61 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/04(金) 10:59:31.38 ID:cr6TajK8
また働かない口実が・・・
62 ハリセンボン(アラバマ州):2010/06/04(金) 11:00:20.02 ID:0rBb1FdW
10年も先のことを今話すなよ、民主党さん。
63 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 11:03:15.64 ID:WYviT2ue
バイトなんて明らかに搾取だからな
64 ギンムツ(dion軍):2010/06/04(金) 11:06:16.34 ID:PakJLkqz
1000円どうしたんだよ?また嘘付いたの民主?
65 ワカサギ(富山県):2010/06/04(金) 11:06:42.15 ID:zX5ZM+9C
誰でも出来る軽作業時給1500円でバイトしてるけど
これで週6日働いてなんと実家暮らしで生活してるのに
900円とかだと生きていけないだろう?
66 トド(不明なsoftbank):2010/06/04(金) 11:08:58.25 ID:sIvNQZEZ
>>65
沖縄のアルバイトに喧嘩売ってんのか?
67 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/04(金) 11:09:18.92 ID:xISpIw3L
> 軽作業時給1500円でバイト
そんな求人どこにあるんだ
68 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 11:16:18.64 ID:WYviT2ue
バイトして搾取されるくらいなら餓死する、寄生する、犯罪に手を出す
くらいの気概が必要だな
69 オオクチイシナギ(アラバマ州):2010/06/04(金) 11:17:58.75 ID:xISpIw3L
>>68
近所のディスカウント店で従業員が金庫盗んだとか合ったよ
70 ゼブラフィッシュ(アラバマ州):2010/06/04(金) 11:21:43.35 ID:Xix7huC6
福岡は市内でもセブンの時給680円だぞ
そのかわり家賃もくそ安いんだけどね
1Kロフト付きが2万円前後
71 ルリスズメダイ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 11:33:42.80 ID:fGIxXTbY
パートやバイトの雇用相場が騰がったら
正社員がボーナス、残業代、休日出勤手当、役職手当、早朝手当、住宅補助、通勤手当込みのパック価格で働かされるんだな
72 モロコ(秋田県):2010/06/04(金) 11:41:53.81 ID:iSw/oqMl
既に時給800円なんだが
73 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 12:40:26.28 ID:506RFfVm
>>67
最大手下請けの設計CADのIT土方だろ。
74 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 12:43:00.61 ID:506RFfVm
>>67
所謂、派遣バイトくん。
SE、派遣バイトくんか?
どちらにせよIT土方だが‥
75 ニゴイ(新潟・東北):2010/06/04(金) 12:44:35.07 ID:NeciIpwr
>>67
外資系の倉庫とか
76 タラ(関東):2010/06/04(金) 12:44:48.28 ID:45CCyFtS
民主党が1000円にしてくれるらしいから次は民主党に投票する
77 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 12:46:13.02 ID:506RFfVm
>>72
無料に一律にするからだな‥
本土と離島毎に賃金差有ってしかるべきだよな。
78 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 12:48:19.86 ID:506RFfVm
>>75
IKEAと言ってるようなもんだなw
倉庫は、軽作業と違うがな‥
79 ルリハタ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 12:50:02.71 ID:8LAbLhI6
>>71
前からそうなんだが
80 アブラハヤ(京都府):2010/06/04(金) 12:53:01.52 ID:faItryS5
田舎の時代が始まったか
81 サメガレイ(鹿児島県):2010/06/04(金) 12:53:13.44 ID:spXedXza
時給631円はざら
最低時給1000円とか言ってたバカは死ね
82 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 12:53:32.02 ID:506RFfVm
>>71
何処も、非正規に、社員並みに働いて貰うと言いながら、雇用条件で差別搾取するから、非正規が怒り狂う訳なんだよな。
83 ウメイロ(大分県):2010/06/04(金) 12:54:40.94 ID:Q23E+CXW
夜勤一人勤務が増えてコンビニオーナーが過労死するな
84 クラウンローチ(東京都):2010/06/04(金) 12:56:19.90 ID:VKC5RpMU BE:3291034-2BP(10)

全国平均で1000円ってことは東京は1500円くらいくるのか
85 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 13:00:48.84 ID:506RFfVm
>>83
いや‥そもそもが、おかしいからねw
コンビニは、通常の倍から3倍以上の店舗過剰供給状態何だから、こういう事をきっかけにして、経営者らのお望み通りに、資本原理による、みんなでヨーイ、ドン!で
生存競争をし、精査されて然りですからね。
86 ツバメウオ(神奈川県):2010/06/04(金) 13:02:13.06 ID:wWJgc2s7
派遣工「オレ、民主に投票して正社員になるんだ」
フリーター「最低時給1000円のために民主に入れました」
性犯罪者予備軍「児童ポルノのために民主に入れました」
87 シマイサキ(愛媛県):2010/06/04(金) 13:03:58.21 ID:kiheD8P4
愛媛県の最低賃金632円・・・
業種によっては最低賃金で中国人と一緒に同待遇で働いてるな
コンビニで時給700円、交通警備員で時給700〜900円ぐらい
時給1000円なんて無理だろうなw
88 ノコギリザメ(東京都):2010/06/04(金) 13:04:19.51 ID:HlWZbreK
>>86
上二つはそもそも選挙になんて行かない
89 ボウズハゼ(アラバマ州):2010/06/04(金) 13:06:51.14 ID:NAqpsbfG
いくら最低賃金を引き上げても
請負契約みたいにしちゃえば関係ないんじゃないの?
すき家やとかパートを請負契約扱いにする事で残業代を回避してたよな?
90 アブラボウズ(福岡県):2010/06/04(金) 13:09:42.56 ID:5egA9JGD
>>89
すき家の時給が900円以上なのはそういう別の所で減らしてるからなのか
91 クロタチカマス(関西・北陸):2010/06/04(金) 13:10:28.03 ID:506RFfVm
コンビニ業界は、過剰供給を棚に上げて、虫の良い事ばかり、言い過ぎる!
傍ら、庶民個人には、経団連並みに、資本原理で、弱肉強食を言い、仕事を探し求める人達に自己責任論でバッサリ。
いざ、政府が、こうやって、お望み通りシビアな資本原理で全国最低賃金引き上げ、コンビニ業界みんなでヨーイドン!をさせよーとしたら、経営者の癖に個人的な弱者の論理で政府を糾弾する!
恥知らず、人間として、いさぎ悪いコンビニ業界の輩業界は、とっとと、資本原理で精査されろ!!
92 チョコレートグラミー(沖縄県)
辺境の沖縄県民だけどバイト先850円深夜1050円だよん

629円はコンビに店員ぐらいだぞ