任天堂の黒歴史スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アブラソコムツ(東京都)

任天堂だって失敗するときがある〜黒歴史6選

http://www.kotaku.jp/photo/053110worstinvention.jpg

 失敗があるから今の成功があるんですよ!

 アメリカのゲームサイト「Go Fanboy」が選んだ任天堂の間違った選択、6つ。え、そのうち一つは見なくてもわかる? まあそうおっしゃらずに。


バーチャルボーイ
 黒歴史の代表格といっても過言ではない、スコープ型の立体映像ゲーム機。商業的にはうまくいきませんでしたが、アイディアは画期的...な部分もあったと思います。

64DD
 ニンテンドー64専用の磁気ディスクドライブ。大容量を売りにゲームコンテンツの書き換えや追加など、今思えば現代のDLC時代に通じるようなサービスを目指していたのに、タイミングがすべてのビジネスで損をしてしまった製品。

ポケットカメラ/プリンタ
 ゲームボーイ用の外付け小型カメラと専用プリンタ。Go Fanboyは失敗だと言ってますけど、こういうのがあってDSiがあるんだと思います!

CD-iで発売された任天堂キャラのゲーム
 これはガチで黒歴史w。任天堂が他社プラットフォームでのキャラ使用を許したことがあるなんて知りませんでした。

暴力表現の修正
 これは日本だと任天堂に限った話ではない気が。アメリカでは以前、特に任天堂による表現の修正が多く、不満な人もいたようです。

プレイステーションを見送ったこと
 そう、プレステは最初、スーパーファミコンのCD-ROMドライブとして開発が始まりました。2社が決別した後は...ご存知の通りです。

しかし、どんなに失敗しても驚きを届けてくれる任天堂と、そうじゃない任天堂。どちらがいいかと聞かれたら、前者だと答える人はいっぱいいると思いませんか?

http://www.kotaku.jp/2010/06/6niten_fail.html
2 マグロ(千葉県):2010/06/02(水) 19:36:37.75 ID:8uWVZGqd
横井軍平
3 アーマードプレコ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:36:45.78 ID:Ut6FWwDX
黒歴史なんて無いよ
4 アブラソコムツ(栃木県):2010/06/02(水) 19:36:52.71 ID:PP1lzOCP
64DD
5 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 19:37:04.79 ID:IiNqgr7D
まぁバーチャルボーイ一択だな
6 イレズミコンニャクアジ(大阪府):2010/06/02(水) 19:37:06.03 ID:Bi71nmVW
オプーナのことかー
7 ホンモロコ(神奈川県):2010/06/02(水) 19:37:22.87 ID:nX2/QpnY
何きれいにまとめようとしてんだよ
8 エンドラーズ・ライブベアラ(長屋):2010/06/02(水) 19:37:24.33 ID:riRhyzCS
ちょっと思いつかないなあ
9 メナダ(東京都):2010/06/02(水) 19:37:32.26 ID:crOnXSxq
(´⌒(r'"PS3ヽ祭りブヒ!!祭りブヒ!! )`)⌒`)
   (_ ノノノノヾ)   (  r'"PS3ヽ`)
   6 `r._.ュ´ 9⌒`)ド (_ ノノノノヾ) `)⌒`)ォ
⌒(´ |∵) e (∵|つ  ド .6 `r._.ュ´ 9⌒`)
(´⌒(´( つ/] /    ォと|∵) e (∵| 突撃ブヒ――!!
   ( |  (⌒)`)   ォ ヽ[|⊂[] )`)
 (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
             .   ̄ (_)`)`)
10 アロサ(広島県):2010/06/02(水) 19:37:40.43 ID:xkYl5KlT
>>1
GCがないぞ
11 アブラソコムツ(大阪府):2010/06/02(水) 19:37:50.04 ID:jUAYZBmO
スーパースコープ
12 ハオコゼ(神奈川県):2010/06/02(水) 19:37:51.20 ID:un+7bCVY
許した
13 ウバザメ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:37:57.35 ID:ZsZxv1Zg
初心会
14 アユモドキ(大阪府):2010/06/02(水) 19:37:57.36 ID:h5U3FRTB
サテラビューとは何だったのか
15 サクラマス(東京都):2010/06/02(水) 19:38:01.29 ID:I8Qy2o1z
PS・PS2一強時代とはなんだったのか
16 ギンザメ(岡山県):2010/06/02(水) 19:38:02.65 ID:OOt/qNb8
>>1
なんだこの文章は
氏ね
17 タイリクバラタナゴ(京都府):2010/06/02(水) 19:38:04.42 ID:q6ZLMgRh
花札
18 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:38:05.54 ID:nPCEOO0l
特にないな
19 ホウネンエソ(京都府):2010/06/02(水) 19:38:10.26 ID:BQ+znznK
[ ::━◎]ノ ラブホ.
20 イレズミフエダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:38:16.13 ID:0XJPpCzQ
山内息子
21 シャチブリ(岡山県):2010/06/02(水) 19:38:25.22 ID:7ajlmwfX
最近だと安藤検索
22 ノコギリエイ(群馬県):2010/06/02(水) 19:38:26.95 ID:WXzV4RGz
タクシー経営とかラブホテル経営だろ
23 イトヒキイワシ(長野県):2010/06/02(水) 19:38:33.92 ID:dLsGuWOn
モバイル
24 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:38:39.99 ID:5QdVxDXz
ゲームボーイポケット
25 モロコ(東京都):2010/06/02(水) 19:38:41.17 ID:TFT9O6CM
ヴァーチャルボーイェ・・・
26 サッパ(福島県):2010/06/02(水) 19:38:44.00 ID:RsNU0ByC
>>17
高級品
27 カネヒラ(千葉県):2010/06/02(水) 19:38:45.17 ID:qUHeJsyp
>>CD-iで発売された任天堂キャラのゲーム

ついさっきゲームグラフィックTVで見たw
28 ガストロ(富山県):2010/06/02(水) 19:38:46.44 ID:F9CpUTm8
ラブホ
29 トラザメ(大阪府):2010/06/02(水) 19:38:53.92 ID:jbzqSKGe
横井さんはなんで追い出されたの?
30 セイゴ(福岡県):2010/06/02(水) 19:38:55.22 ID:cP7JKISY
ゲームキューブ
31 ギンカガミ(兵庫県):2010/06/02(水) 19:38:56.72 ID:ie3vzqz3
バーチャルボーイだけど>>1に出てるしなあ
32 ネコザメ(関西地方):2010/06/02(水) 19:39:01.79 ID:GdEHSf0o
バーチャルボーイ・ディスクシステム・ファミリーベーシック
33 ドラード(静岡県):2010/06/02(水) 19:39:02.04 ID:caEg5U0r
GBAミクロ
34 プレコ(京都府):2010/06/02(水) 19:39:07.68 ID:/GLrHePN
サテラビュー
35 メガロドン(千葉県):2010/06/02(水) 19:39:10.27 ID:SzLjI0eW
任天堂のハードは鞍替えが早すぎる
36 デンキウナギ(岩手県):2010/06/02(水) 19:39:21.58 ID:5zULZ+EC
サテラビューは?
37 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 19:39:24.74 ID:ju7JTalk
BS使ったやつもあったな
38 フナ(山口県):2010/06/02(水) 19:39:30.81 ID:sWYuCr4Q
ゲームキューブ
39 ドワーフグラミー(奈良県):2010/06/02(水) 19:39:30.98 ID:VvE6ELWG
>>1
なにこのクソソース
氏ね
40 タチウオ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:39:42.62 ID:jvHpjDVE
>>22
いいじゃないの。京都の会社らしくても。

でもMKにどうして勝つことできると思ったのか。
今ほど寡占状態じゃなかったのかな
41 ヒラアジ(岡山県):2010/06/02(水) 19:39:43.85 ID:v584qSDC
ポケットカメラは成功したと思ってたんだけどなぁ
姉と俺と弟で三台も持ってたぞw
今考えるとありえないけどw
42 ゴールデントラウト(茨城県):2010/06/02(水) 19:39:45.25 ID:xyMAaHef
バーチャルボーイで遊んでる姿ってかなり怪しいと思う
43 ハイランド・カープ(長屋):2010/06/02(水) 19:39:49.13 ID:PeRoFfHo
>>2
は?
軍平さんが絡んだゲームは良作が多いんだけど
44 ウロハゼ(長屋):2010/06/02(水) 19:40:19.74 ID:1mDTMnNL
ロボット
45 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:40:21.36 ID:tub0Kpgw
黒歴史自慢になったらソニーもマイクロも任天にまけないぐらいあるだろ
46 ネコザメ(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:40:23.63 ID:F53C33cO
ラブホ
47 コモリウオ(北海道):2010/06/02(水) 19:40:33.57 ID:969rRVEv
>>32
アイスホッケーとかバレーボールが面白いから許してやれ
48 シファクティヌス(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:40:44.09 ID:sNPf15OY
GBASPとかGBAミクロとか掘り返せば黒歴史扱いになるもの結構あるんじゃねーの
49 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/02(水) 19:40:47.74 ID:BW3K3k7K
ラブホテル

子供向けゲーム

老人向け脳トレ




ゆりかごから墓場までを網羅する任天堂。
50 ヤツメウナギ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:41:05.08 ID:BWJY3/ZC
>>1
下に行くほどこじつけになってるな
アホな記事書くなよ
51 イェンツーユイ(広島県):2010/06/02(水) 19:41:12.72 ID:j9uo7E/R
ラブテスター
52 イトヒキイワシ(長野県):2010/06/02(水) 19:41:20.68 ID:dLsGuWOn
>>48
GBAミクロは絶対に許さない
53 アロサ(広島県):2010/06/02(水) 19:41:33.00 ID:xkYl5KlT
しかし、どんなに失敗しても驚きを届けてくれる任天堂と、そうじゃない任天堂。どちらがいいかと聞かれたら、前者だと答える人はいっぱいいると思いませんか?

なにこの頭悪い文章。ブログで死ね
54 イトヨリダイ(東京都):2010/06/02(水) 19:41:40.70 ID:vxUsvZxY
>>49
ラブホテル

子供向けゲーム

老人向け脳トレ

スイーツ向け体重計
55 ヘビギンポ(長屋):2010/06/02(水) 19:41:42.32 ID:JHUiOHum
バーチャスコープ
56 ミツクリザメ(東京都):2010/06/02(水) 19:41:45.92 ID:lCiHUU8a
ファミコン前のラブホとかの時代はどうなってたんだろう
社史とかに残ってるのかな
57 マグロ(関西・北陸):2010/06/02(水) 19:41:49.56 ID:EFonhm0R
ゲームボーイプリンター

どちらかというと当時買ってた俺の方が黒歴史
58 ドラード(静岡県):2010/06/02(水) 19:42:13.16 ID:caEg5U0r
>>48
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!SPはまだ救いあるようん
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

59 ボウエンギョ(栃木県):2010/06/02(水) 19:42:19.81 ID:TkgbeoBd
こないだ任天堂社員のTwitterが貼られてたけど
その大半がその後垢変えたりアイコン変えたり非公開にしてて笑った
60 メナダ(東京都):2010/06/02(水) 19:42:24.78 ID:crOnXSxq
加賀の会社を訴えたことじゃないのかね
そのときは加賀の新作がすごいゲームで、かつそのシリーズが台頭してくると踏んでたんだろうけど訴えるほどの価値もない糞に落ちぶれることを読めなかったことは間違いなく黒歴史
61 クモハゼ(新潟県):2010/06/02(水) 19:42:29.41 ID:4Y1o0v5W
Wiiクロ
62 アシロ(チリ):2010/06/02(水) 19:42:30.89 ID:laxMeS2Z
宮本はドンキーコングの親じゃなかった
63 レッドテールブラックシャーク(香川県):2010/06/02(水) 19:42:32.14 ID:U0DaY0An
ゲームボーイブロス
64 エンペラーテトラ(鹿児島県):2010/06/02(水) 19:42:40.63 ID:Rcdoffna
ファミコンはやたら脆かった
65 アブラソコムツ(大阪府):2010/06/02(水) 19:42:43.64 ID:Bb3Drevu
ゲームキューブって空気だったよな
66 ドンコ(東京都):2010/06/02(水) 19:42:47.15 ID:IyUTCHSW
光線銃・ロボット・ファミリーベーシック
67 ホウネンエソ(dion軍):2010/06/02(水) 19:43:03.51 ID:3eLrvr6B
>>1
黒歴史じゃないってんなら俺のGC1万で買い取れよ
68 ツマグロ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:43:07.33 ID:nJ6KOhxU
安藤検索は間違いなく黒歴史
69 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:43:09.48 ID:+YCA2czI
ありがとう任天堂
70 ニセクロスジギンポ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 19:43:10.01 ID:izcocX+H
ゆとりは知らないだろうが昔は花札とか売ってたんだぜ
71 テングハギ(三重県):2010/06/02(水) 19:43:12.08 ID:wqP8rK4P
ファミリー炉ボットのことか
72 グローライトテトラ(愛知県):2010/06/02(水) 19:43:12.27 ID:LbVX5u+H
l;
73 アロサ(dion軍):2010/06/02(水) 19:43:13.37 ID:ZvjZlnvB
任天堂唯一のギャルゲー
パネルでポン!は名作
74 ペヘレイ(宮城県):2010/06/02(水) 19:43:13.06 ID:Kb6vVoAy
SPは普通に良いだろ
携帯できるハードの中で一番綺麗にGBソフトが扱えるハードだと思う
75 デバスズメダイ(catv?):2010/06/02(水) 19:43:16.95 ID:2jr0txSo
花札売ってるのはどうかと思う
博打以外に使わないし
76 レモンザメ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:43:20.15 ID:VRFzVKcx
ファミコンが出る前
賞与が払えないから社員に株券を配った
長い間売らずに持ってた(当時)掃除のおばちゃんの資産が凄い事になってたって話し聞いたことがある
77 ヤツメウナギ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:43:28.80 ID:BWJY3/ZC
>>48
SPのどこが黒歴史なんだよ死ねカス
78 ホウネンエソ(大阪府):2010/06/02(水) 19:43:45.70 ID:L89hTiYa
ポケットカメラは結構みんな持ってたぞ
79 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 19:43:50.69 ID:zT9qJDSN
ゲームボーイミクロのフェイスプレートを続々発売すると言っておいて一つも市販しなかったこと
80 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 19:43:59.00 ID:E6TkjpeM
サテラビュー
81 ウロハゼ(長屋):2010/06/02(水) 19:44:05.01 ID:1mDTMnNL
>>73
うむ
82 ネコザメ(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:44:06.93 ID:F53C33cO
誰か山内の数々の語録貼って
83 イケカツオ(京都府):2010/06/02(水) 19:44:16.46 ID:dJDEaN8F
FC発売以降はVBとGBミクロくらいか
64やGCは少なくとも子供らの間ではヒットしたし
名作もいくつか生まれたからなあ
84 ノコギリエイ(群馬県):2010/06/02(水) 19:44:26.86 ID:WXzV4RGz
>>70
今も売ってる
85 シルバーシャーク(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:44:50.03 ID:1XDvma6F
ありがとう任天堂

ラブホテルやタクシー会社の経営だろ
86 ハタタテダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:44:51.37 ID:CHbGICTs
おっとゲームキューブの悪口はそこまでだ
87 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 19:44:58.87 ID:gAizFHfq
GCQ
88 セグロチョウチョウウオ(神奈川県):2010/06/02(水) 19:45:04.55 ID:r+SAxSsl
>>45
任豚必死過ぎ
89 カラフトマス(三重県):2010/06/02(水) 19:45:16.44 ID:kq7Dtx8+
spフロントバックライトっていう糞仕様だったが、ないよりましだったな。
90 ホシギス(滋賀県):2010/06/02(水) 19:45:16.67 ID:C+V0k+qW
ファミリーベーシック
91 ギンメダイ(関西・北陸):2010/06/02(水) 19:45:31.02 ID:8QDkEmHf
バーチャルボーイでも黒字だったんじゃなかったっけ
92 アシロ(チリ):2010/06/02(水) 19:45:32.71 ID:laxMeS2Z
ゲームボーイの縦線スルー
93 オオニベ(茨城県):2010/06/02(水) 19:45:32.90 ID:xapqXrab
94 シャチブリ(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:45:36.64 ID:+pFZ1oAu
サテラビュー
95 テンジクダイ(静岡県):2010/06/02(水) 19:45:39.52 ID:C7AaPw7k
サテラビューは早すぎた。結局本体の中にある端子(モデムを付ける予定だったらしい)は使わないまま
サウンドリンクゲームだけ復活して欲しい
96 ミズウオ(愛知県):2010/06/02(水) 19:46:03.94 ID:t1Eu1cSW
GBAのSPとはなんだったのか
97 ドンコ(東京都):2010/06/02(水) 19:46:09.85 ID:IyUTCHSW
中山美穂のトキメキハイスクール
98 ウマヅラハギ(富山県):2010/06/02(水) 19:46:20.06 ID:X3W6kL1y
GBミクロなんて初めて知ったわ
画面小さくして値段高くしてってなんだこれ
99 ギンカガミ(兵庫県):2010/06/02(水) 19:46:21.78 ID:ie3vzqz3
ミクロはあの時期にあんな微妙なハード出すとは自殺行為かと思ったが
お得意のCM等でそこそこは売れたな
一般人取り込むのはやっぱ上手いわ。懐古層にもモーションかけたし
100 シロカジキ(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:46:27.52 ID:FauyCoju
あのスーファミに繋ぐバズーカみたいなのは?
101 ワカサギ(catv?):2010/06/02(水) 19:46:32.13 ID:OTorSZGO
車に気を付けるんだよ
             横井
102 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 19:46:37.89 ID:gAizFHfq
SPは普通に良機だったろ
103 ツバメコノシロ(catv?):2010/06/02(水) 19:46:50.33 ID:yWKkxXOR
青いフロッピーディスク
104 ヤツメウナギ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:46:51.87 ID:BWJY3/ZC
>>91
VB自体が黒字ではなく
VBを出した年でも余裕で黒字だったってことだよ
105 アオウオ:2010/06/02(水) 19:47:01.94 ID:xW2SHQUL
ファミコンのロボット
106 ラミーノーズ・テトラ(dion軍):2010/06/02(水) 19:47:10.91 ID:86iADOHO
Wiiを作った事かな。
シェアが何よりも大事なゲーム機市場でHD機を見送ってしまったことは、取り返しのつかない失敗になりそうだ。
107 シルバーシャーク(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:47:12.73 ID:zyo+u7VY
サテラビュー
108 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:47:24.40 ID:HYD5xTW1
64DDかな

GBライトは死ぬほど遊んだ
名機だ
109 ギンポ(東京都):2010/06/02(水) 19:47:56.83 ID:qbJy/jaG
インベーダーゲームをパクる

当時の任天堂社長が「この業界の発展のためには多少のパクリは必要」

今度は任天堂製品がパクられる

全力で叩き潰す
110 ハモ(岐阜県):2010/06/02(水) 19:47:57.97 ID:yE0Ni77S
速報性も何もねーだろ
全saku
111 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 19:48:00.77 ID:tSVwmkaX
でも黒字だったんだろ
112 ワニエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:48:08.35 ID:v4+eDiRR
WiiFitとか脳トレとかトモダチコレクションとか
一発屋のソフトが多い
これからどんどん落ちてく会社だろ
113 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 19:48:13.18 ID:zT9qJDSN
ゲームキューブの先頭バッターをルイージにして大失敗したこと
114 ヒメツバメウオ(京都府):2010/06/02(水) 19:48:27.66 ID:BePHNn1t
SPって携帯ゲーム機の最高傑作だろ
115 エレファントノーズフィッシュ(dion軍):2010/06/02(水) 19:48:52.03 ID:P1zt+6rz
遊びにパテントはない
インベーダーはパクるけどテトリスは版権取ったからパクるなよ(ギロッ
116 ホトケドジョウ(長崎県):2010/06/02(水) 19:49:03.26 ID:DjPuQrui
キーワード:骨牌
検索方法:マルチワード(OR)



抽出レス数:0

あれ・・・
117 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:49:08.63 ID:LT4ixu9m
>>112
ゴキブリ必死ですなあ…
118 テナガミズテング(山陰地方):2010/06/02(水) 19:49:22.68 ID:7CxsgnLv
64DD構想は大容量HDDが実現した今も全然生かされてないよねえ 派生ソフトはどうぶつの森くらいでしょ
PSとは違う、こちらのほうが優れている、と主張するためだけだったんだろうね。
119 カサゴ(東京都):2010/06/02(水) 19:49:37.11 ID:C4hWlhbP
ラブホテルか
120 オショロコマ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:49:42.57 ID:NZ4JGr9f
横井軍平を抱えきれなかったこと
121 ニセクロスジギンポ(関東):2010/06/02(水) 19:49:45.20 ID:Z2P21uef
ファイアーエムブレム(アニメ)

これは本当の黒歴史
2話で終わった
122 ベラ(北海道):2010/06/02(水) 19:49:52.34 ID:3wqsTm04
123 ニザダイ(沖縄県):2010/06/02(水) 19:49:55.16 ID:3VwbKGD0
6 :名無しさん必死だな:2007/07/29(日) 21:18:26 ID:gTjCwQtV0
つーかこのソフトって計算結果がおかしくなることあるよね?
掛け算部分がさ。

7 :名無しさん必死だな:2007/07/29(日) 21:36:40 ID:6yWKoqO00
>>6
GK乙。
おまえ自分の暗算結果が機械と異なったら機械を疑うのか?
文明人じゃねえだろ、安土桃山時代のGK乙。

8 :名無しさん必死だな:2007/07/29(日) 21:43:43 ID:5n6XdDYk0
>>6
なんでそんなあからさまなネタを書くんだ?
宇宙空間の戦いなのにその場で倒れるガンダム無双なんて全てバグだろ!

9 :名無しさん必死だな:2007/07/29(日) 21:49:40 ID:zy7erz1A0
>>6
悪いけど任天堂法務部にメールを出した。
風説の流布で逮捕されるからな。
任天堂法務部をなめんなよ基地外。


任天堂が公式発表「がんばる私の家計ダイアリーの電卓機能不具合について」
http://www.nintendo.co.jp/ds/a2yj/inf.html?link=dstopics
124 チチカカオレスティア(神奈川県):2010/06/02(水) 19:50:16.32 ID:clcO0xgo
VBとポケカメは好きだなぁ
64DDは当時コロコロで開発中!とか書かれたまま消えてったなー
125 カエルアンコウ(三重県):2010/06/02(水) 19:50:17.22 ID:sYPt8mzV
この曲のおかげでポケットカメラにシーケンサーがあることを知った
Alec Empire (aka Nintendo Teenage Robots) - We Punk Einheit
http://www.youtube.com/watch?v=SqezPSxdWdU
126 ホウネンエソ(福岡県):2010/06/02(水) 19:50:21.35 ID:tr54F4qh
競争力もあるし、昔から試行錯誤繰り返してる会社だから
黒歴史もそら相当数あるだろうな
127 ネコザメ(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:50:49.63 ID:F53C33cO
社長がハル研
128 マゴチ(catv?):2010/06/02(水) 19:50:53.52 ID:fhw2PPj/
バーチャルボーイは神ハードだぞ
発売日に予約してまで買ったんだから間違いない
129 イシダイ(群馬県):2010/06/02(水) 19:51:15.28 ID:r2TGWpTH
スーパーマリオクラブ
130 オヤビッチャ(関西・北陸):2010/06/02(水) 19:51:20.73 ID:ft2z+hCx
バーチャルボーイとサテラビューくらいかな
あWiiもか
131 キハッソク(埼玉県):2010/06/02(水) 19:51:39.14 ID:pdqOrC/W
ひ弱なアダプターの付け根だろ
やたら強固さを喧伝するwikiは何なんだ
132 ボラ(青森県):2010/06/02(水) 19:51:44.47 ID:/o48yYpV
黒歴史で全然構わんよ
それでも俺は64やGCの頃の任天堂の方が好きだった
133 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:52:13.95 ID:LT4ixu9m
>>130
今日もゴキブリ元気だね
こんなスレでもWii叩きして楽しいの?
134 アカシタビラメ(滋賀県):2010/06/02(水) 19:52:17.28 ID:/Ahm0mhp
スーパーゲームボーイとスーパーゲームボーイ2は黒歴史に入りますか
135 コモリウオ(北海道):2010/06/02(水) 19:52:22.29 ID:969rRVEv
ちょっと違うけど面白い

ファミコンで株取引
http://money.2ch.net/stock/kako/1014/10143/1014310285.html
136 イケカツオ(京都府):2010/06/02(水) 19:52:22.67 ID:dJDEaN8F
>>82
ソフト作りはマンネリ化し、新規のユーザーが興味を持つような仕掛け作りが難しくなった。
当のソフトメーカーにも利益も出ないところが多い。現在のようなゲームソフトとゲーム機が
形成するマーケットは長く続かない。私の感覚ではマーケットはもう縮小し始めている。
おそらく来年いっぱいでそれが目に見える格好になるだろう
(日経産業新聞1997年6月30日付)

N64ソフトは容量の小さいロムカセットを使うが、
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』はスクウェアが出す大容量のCD-ROMソフト
『ファイナルファンタジーVIII』を圧倒するだろう。
ゲームは容量が問題でない事を証明するはずだ

(日経産業新聞1998年12月3日付)
137 ヒメツバメウオ(京都府):2010/06/02(水) 19:52:28.17 ID:BePHNn1t
64とGCを同列に扱うのがゲーオタ的にまずありえない
138 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:52:31.59 ID:o/5NFKNN
>>123
( ;∀;)イイハナシダナー
139 イボダイ(宮城県):2010/06/02(水) 19:52:53.56 ID:9bmdfcwE
バーチャルボーイどっかの金持ちの国で人気なんじゃなかったっけ
140 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/02(水) 19:52:58.74 ID:BW3K3k7K
確率10分の1だが、当たれば50倍になって返ってくるギャンブル。

そのギャンブルを勝つまで繰り返すのが任天堂。
9回失敗しても10回目で取り返す。
勝利して得られた莫大な金を次のギャンブルにつぎ込む。
手堅いように見えてギャンブラー、ギャンブラーのようにみえて手堅い。さすが花札屋といったところ。
マクロな視点では任天堂は勝負師であり、ビジネスモデルとしてはプラットフォームの胴元でもある。

当たりがデカいギャンブルを勝つまで繰り返そうとするが、途中で金欠になるのがセガ。
4回くらい失敗したところで息絶える。
141 ギンカガミ(兵庫県):2010/06/02(水) 19:53:14.36 ID:ie3vzqz3
とりあえず黒字のハードを黒歴史って言うのは酷いだろw
個人の主観にも程がある
142 トラザメ(福島県):2010/06/02(水) 19:53:33.87 ID:npFRTWP+
64とGCは黒歴史って程ではないか
143 クロマグロ(catv?):2010/06/02(水) 19:53:45.47 ID:urWs8FXi
SEGA
144 アユモドキ(大阪府):2010/06/02(水) 19:53:45.81 ID:h5U3FRTB
>>123
ワロタ
145 チカ(dion軍):2010/06/02(水) 19:53:48.82 ID:Fklk/GsJ
ポケットカメラは持ってたなあ
146 ネズミザメ(長屋):2010/06/02(水) 19:54:00.07 ID:wIcppZ3m
>>138
この程度の良い話ならいくらでもあるんだよね
147 メバチ(東日本):2010/06/02(水) 19:54:17.12 ID:oLv1OAw1
ネタにして笑える黒歴史など黒歴史ではない
カセット書き換えサービスはガチの黒歴史
148 アブラソコムツ(新潟県):2010/06/02(水) 19:54:31.92 ID:PwNSHjwF
ブラッキーは黒歴史なの?
149 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 19:54:35.37 ID:zT9qJDSN
初代GBAの電池蓋の爪が異常に折れやすいこと
150 サンマ(神奈川県):2010/06/02(水) 19:54:56.44 ID:NpBAoC3h
バーチャルボーイは店頭で画面覗いたときはスッゲーって思ったけどな。
買わなかったけど。
151 ワニエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 19:55:09.35 ID:v4+eDiRR
宮本茂が関わってないゲームは
全部黒歴史って言ってもいいぐらい
売れてない
152 ティラピア(長屋):2010/06/02(水) 19:55:09.79 ID:3hZ0s8iC
GCは糞
153 オコゼ(群馬県):2010/06/02(水) 19:55:24.99 ID:TeZ6d48U
任天堂は黒歴史はまだ少ない方だよ
154 ヒメツバメウオ(京都府):2010/06/02(水) 19:55:50.26 ID:BePHNn1t
GCこそマジで糞
155 ウケクチウグイ(東京都):2010/06/02(水) 19:55:50.98 ID:wgekHM6T
SFCのソフトの値段がなにげに黒歴史な気がする
156 コモリウオ(北海道):2010/06/02(水) 19:56:20.20 ID:969rRVEv
>>147
ロッピー使うやつか
ありゃ良い物だろ
157 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:57:10.91 ID:harw9c6i
ゲームボーイアドバンスが地味に失敗してないか?
すぐDSに移って実働期間が短いし、ソフトもこれといったキラーソフトがなかったような
158 チカ(dion軍):2010/06/02(水) 19:57:11.78 ID:Fklk/GsJ
横井軍平で思い出したけど一時期GUNPEYのコピペがひどかった
でもあれは任天堂の製品じゃなかったな
159 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(中部地方):2010/06/02(水) 19:57:13.04 ID:2CbX7Pvs
160 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:57:17.09 ID:cga/3o/m
こうやって黒歴史wwwwwとか笑えること自体が任天堂のでかさを表してる
ソニーで同じような記事書いてみろよ、笑えないから
161 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:57:26.31 ID:HYD5xTW1
>>142
どっちも黒字だったしな

64の3Dスティックはインターフェースの徹底した追及を
任天堂自身がはっきりと意識するきっかけになった機種だと思う
162 イソギンポ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 19:57:59.52 ID:sTRBD36d
Xboxとか言うの失敗やろ
163 イトヒキイワシ(長野県):2010/06/02(水) 19:58:12.20 ID:dLsGuWOn
本当の黒歴史は人の記憶にも残らない
164 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 19:58:18.97 ID:IiNqgr7D
>>158
バンダイのワンダースワンだな
165 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 19:58:24.95 ID:zT9qJDSN
>>157
ポケモン以外はパッとしなかったな、売り上げは
でもファイアーエムブレム3部作が最高に面白かったので俺は好き
166 クロマグロ(catv?):2010/06/02(水) 19:58:30.81 ID:urWs8FXi
wiiが既に忘れ去られようとしてるんだが
167 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:58:34.60 ID:LljULfaO
ラブホテル経営→客が入らず社長専用とバカにされる
タクシー経営→既存の会社組合からハブられ、駅前や役所などの待合所に入れずポシャる
インスタントライス→当時の技術が未熟だったため、チューブのり状態のおかゆ、当然売れず
光線銃→予想以上に好評だったため全国に射撃場を作るが、石油ショックが始まり計画ポシャる+多額の負債を抱え込む
168 イタセンパラ(埼玉県):2010/06/02(水) 19:59:02.67 ID:/UozE1Oq
んじゃSCEの黒歴史って何よ?
169 ホウネンエソ(東京都):2010/06/02(水) 19:59:09.60 ID:ysDETlzD
マリオ2の廃人仕様はなんだったのか
まあ任天堂はあの方向性が間違ってることに早くから気づいて
きちんと修正できたのは偉い
170 クサフグ(北海道):2010/06/02(水) 19:59:22.32 ID:re010S0u
スーパースコープ
ボトムズみたいのとワリオにしか使わなかったな
171 クサフグ(愛知県):2010/06/02(水) 19:59:25.88 ID:M2hWNXNP
大量の妊娠を生み出してしまったのが未来永劫消えない任天堂の罪
172 ウシノシタ(catv?):2010/06/02(水) 19:59:35.41 ID:3FYKmxna BE:601446252-2BP(224)

なんたら検索ってゲームは?売れたの?
173 ジムナーカス(コネチカット州):2010/06/02(水) 19:59:43.01 ID:cga/3o/m
>>74
イヤホンがなー…
コネクタ今売ってないし
174 トラザメ(福島県):2010/06/02(水) 20:00:01.25 ID:npFRTWP+
>>168
PSXとPSP goだろ
175 チカ(dion軍):2010/06/02(水) 20:00:31.37 ID:Fklk/GsJ
>>168
ポケットステーション
176 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:00:38.48 ID:LT4ixu9m
>>166
まあDSとコンビでSCEを木っ端微塵にしたハードだからね
ゴキちゃんは忘れたいだろうよ
177 ガラ・ルファ(三重県):2010/06/02(水) 20:00:51.40 ID:O2mW8XD6
ヨッシーのロードハンティング!
178 アカハタ(新潟・東北):2010/06/02(水) 20:00:53.42 ID:NsP4lFFe
>>153 むしろ黒歴史だらけだろ
ゲーム業界に参入してまだ十数年そこらのSONYやらMSの比じゃない
179 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 20:01:05.42 ID:zT9qJDSN
>>168
ガンパレードマーチ
開発元のアルファシステムに無断で隠しモードを仕込まれた
なので再販もアーカイブ化も無い
180 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:01:35.26 ID:jdWC1eg4
任天堂って何でCD採用見送ったの?
カートリッジの方がコストも高いし生産量調整が難しいのに
181 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/02(水) 20:01:35.68 ID:GCkl+jNY
最近だとwii musicか
あれどんだけ売れたの?
182 ワニエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:01:55.06 ID:v4+eDiRR
日本で40万
183 ペヘレイ(福岡県):2010/06/02(水) 20:01:56.65 ID:G3F89q3u
【レス抽出】
対象スレ:任天堂の黒歴史スレ
キーワード:ピピンアットマーク



抽出レス数:0


^^;
184 ニュージーランドミナミアユ(青森県):2010/06/02(水) 20:02:03.04 ID:WX2F9KtR
>>112
> 一発屋のソフトが多い

一発屋のソフトを多く作れることがどんなにすごいことか分かってる?
185 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:02:18.75 ID:HYD5xTW1
>>168
PS3についてのクタの発言
186 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:02:39.44 ID:LT4ixu9m
>>181
ゴキブリの印象工作で失敗扱いされてるけど
世界累計で300万本売れたヒット商品だよ
187 トビウオ(千葉県):2010/06/02(水) 20:02:47.09 ID:pR6/uaZz
花札だけ売ってればよかったのに・・・
188 ヒラメ(catv?):2010/06/02(水) 20:03:03.71 ID:X4W8eR8E
【レス抽出】
対象スレ:任天堂の黒歴史スレ
キーワード:サテラビュー

抽出レス数:8

よしよし
189 ガラ・ルファ(三重県):2010/06/02(水) 20:03:47.64 ID:O2mW8XD6
>>157
ロックマンエグゼ、ロックマンゼロ、逆転裁判を生みだした名機だろ
・・・全部カプコンだな
190 スケトウダラ(神奈川県):2010/06/02(水) 20:03:55.71 ID:GCkl+jNY
>>186
そんなに売れたのかww
知らんかった
191 イボダイ(宮城県):2010/06/02(水) 20:04:12.74 ID:9bmdfcwE
>>180
読み込み時間がどうとか
192 クロマグロ(静岡県):2010/06/02(水) 20:04:36.20 ID:1ywckq2v
たしかカービィの修正が気持ち悪いぐらいされてて
アメリカ人ですら「引くわー・・・」って不評を買ったんだってね
193 ゴマフエダイ(東京都):2010/06/02(水) 20:04:49.61 ID:+c9P2oha
ゲームボーイカラーで携帯電話?につないでモバイルなんとかってあっただろ
ポケモンクリスタルのためだけの あれが黒歴史だろ
お前らでさえ知らなそうだけど
194 マジェランアイナメ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:05:07.95 ID:5UkSDUKW
>>1
なーにが ガチで黒歴史w。 だ死ね
195 ワニエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:05:12.26 ID:v4+eDiRR
>>184
知らねーよ
ハードが新鮮だからたまたま売れたようなソフトばっか
196 ウナギ(東京都):2010/06/02(水) 20:05:22.44 ID:dsOQMtof
もうバーチャルボーイバーチャルボーイ言うのはいいよ
黒歴史っつったらそれしかねーのかよ
197 カエルアンコウ(三重県):2010/06/02(水) 20:05:30.32 ID:sYPt8mzV
>>193
ゴルフの奴も対応してたよね確か
198 コモリウオ(北海道):2010/06/02(水) 20:05:31.81 ID:969rRVEv
>>180
当時はCDROMドライブ高かったしな
任天堂は本体価格2万5000円くらいまでって決めてるんじゃなかったかな
199 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 20:05:40.93 ID:zT9qJDSN
>>193
モバイルアダプタGBだろ。クリスタルが有名だけど元はマリオゴルフGB用として生まれたんだよ
200 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:05:44.45 ID:u4CLpXny
任天堂とSONYがゲーム機を共同開発していたのは今や黒歴史……。
201 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:05:54.72 ID:LT4ixu9m
>>195
新鮮なハードを作れなかった他の会社が馬鹿なだけじゃん
202 カスザメ(愛知県):2010/06/02(水) 20:06:30.19 ID:nmSkpiYb
ポケットカメラは違うだろ
代わりにサテラビュー入れろよ
203 マフグ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:06:37.02 ID:9d96YMPi
スーファミの音源チップ作ったのはクタ
204 クロマグロ(catv?):2010/06/02(水) 20:06:40.13 ID:urWs8FXi
>>191
確かに最初セガサターンとかPSやった時にロード時間がひどすぎてイラついてぶっ壊したくなった
205 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/02(水) 20:06:43.71 ID:3RTvGDi3
GCとWiiって音楽CD再生できないんだよな
206 ハイランド・カープ(北海道):2010/06/02(水) 20:07:02.86 ID:wEFm36WH
ポケモン


ポケモン埼玉みたいな奇人を生み出してしまった
207 ボララス(東京都):2010/06/02(水) 20:07:08.80 ID:2q5XxM+w
>>2
PSPを作った男だぞ
208 アカエイ(茨城県):2010/06/02(水) 20:07:12.38 ID:vrAWWq8u
>>168
今現在だろ?
209 イヌザメ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:07:48.32 ID:kaHSUDaa
それよりもLLの新色どうしてこうなった
パステル系が来ると思ってたのに
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2010/100602.html
210 ヒイラギ(大阪府):2010/06/02(水) 20:07:54.42 ID:f/ihpZvf
ポケットカメラは大好きだった
今でもまだ持ってる
211 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:08:20.18 ID:u4CLpXny
>>202
サテラビューは楽しそうだったからいいんじゃないの?
212 アジメドジョウ(長屋):2010/06/02(水) 20:08:24.82 ID:qav/DJVu
>>168
now
213 チョウチンアンコウ(三重県):2010/06/02(水) 20:08:27.51 ID:h6wsK/WX
ポケットプリンターはある種新鮮だったな
それまで全くゲームしないガキだったし
214 エポーレットシャーク(埼玉県):2010/06/02(水) 20:08:29.53 ID:aIqM51ys
こういうスレでサテラビューVBモバイルGBラブホあたりの誰でも知ってるようなのを誇らしげに語ってる奴ってなんなの?
見てるこっちが恥ずかしいんだが
wikipediaあたりでとってつけたような知識振りかざしてるんじゃねえよカスが
215 ノーザンバラムンディ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:08:30.05 ID:iQDmqA6+
データック
216 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/02(水) 20:08:39.93 ID:BW3K3k7K
GAMEBOY micro(コードネーム:OXY)
Nintendo DS(コードネーム:Nitoro)
Wii      (コードネーム:Revolution)


NintendoDSは革命(Revolution)を成功させるための火薬(Nitro)であり、
GAMEBOYmicroは火薬の爆発力を大きくさせるための酸素(OXY)だったんだよ。
だからファミコンミニ+GBmicroの広告攻勢でゲームから離れた人にリーチを伸ばし、
DSの成功に貢献した時点でGBmicroは役目を果たせたと言える。単体で見ると失敗したとしても。
217 シロウオ(長屋):2010/06/02(水) 20:08:59.55 ID:M3dnmbcm
>>198
それでソフトが高くなってたら意味無いな
218 ジギョ(コネチカット州):2010/06/02(水) 20:09:03.83 ID:LljULfaO
>>180
>>1にあるように、ソニーに開発を依頼してた

開発難航?ソニーから返答一切なしのため断念、依頼を解約する

ソニー、PS販売開始

社長怒り心頭!「CDは読み込みに時間がかかる、うちは当分ROMでいく!」64誕生
219 トラザメ(福島県):2010/06/02(水) 20:09:07.32 ID:npFRTWP+
そう言えば昔64のピカチュウのゲームで変なマイクとかで喋りかける奴無かったか?
220 ウマヅラハギ(茨城県):2010/06/02(水) 20:09:59.98 ID:32XX8KcC
>>209
老人ホームとかではそういう色が大切だし、子供の病棟でもそういう色だろ。
221 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 20:10:01.71 ID:zT9qJDSN
>>219
ピカチュウ元気でちゅうっていうソフトだな
認識が悪くて妹が泣き喚いて困ったわ
222 クロタチカマス(関西):2010/06/02(水) 20:10:11.28 ID:eBacWGgV
ファミコン用に手袋型のコントローラーもあったんだっけ
あまり使われないまま消えたらしいが、MSのナタルは大丈夫なのかね…
223 ニベ(長屋):2010/06/02(水) 20:10:11.65 ID:v814Ic3q
>>219
ピカチュウげんきでちゅう?うちにあるわw
224 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:10:40.33 ID:jdWC1eg4
>>168
PS3
225 モロコ(東京都):2010/06/02(水) 20:10:45.65 ID:9jFvorAe
226 サギフエ(愛知県):2010/06/02(水) 20:10:57.70 ID:ekxDxCFe
今やってるメカ女のCMは黒歴史入り決定だな
227 メナダ(広島県):2010/06/02(水) 20:11:02.55 ID:2fHEqlQy
>>48 SPは充電機能がデフォの画期的形態機だろ、全然セーフ
228 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:11:08.51 ID:5QdVxDXz
>>216
アイリスはどう説明するんだよ
229 ブラックアロワナ(大阪府):2010/06/02(水) 20:11:11.27 ID:4AF6+mpX
埼玉は?
230 クロマグロ(catv?):2010/06/02(水) 20:11:18.18 ID:urWs8FXi
マリオペイントのマウスとかあったな。
絵もかけないし作曲も出来ないからそっこうで飽きたが。
231 テンジクダイ(千葉県):2010/06/02(水) 20:11:48.81 ID:T6Is5qVq
新しめなので、GBAにつなぐカードリーダーとカード。
ピクミンカードってのがあって、そのカードごとにミニゲーム
が出来た。動物の森カードってのもあって、それで好きな動物を
さくっと召還できたんだけど、ご承知の通りカードを
そろえなきゃいけない罠。
232 キントキダイ(福島県):2010/06/02(水) 20:11:55.81 ID:8qZMekzc
>>230
ハエ叩きしかやらなくなるという
233 チヌ(千葉県):2010/06/02(水) 20:12:12.05 ID:N7x20Lfs
>>230
ハエ叩き面白かっただろうが
234 ジンベエザメ(群馬県):2010/06/02(水) 20:12:13.80 ID:Xct0d9LB
>>230
スコープもあったろ・・・
235 ギンブナ(愛知県):2010/06/02(水) 20:12:25.31 ID:3YeJzqEy
>>168 予定
       r'"PS3命ヽ
       (_ ノノノノヾ )
       6 `r._.ュ´ 9 
       |∵) e (∵| 
       `-ニニ二‐' 
       /    \
       |○ l.⌒l ○|
       |  |  |   |
       |○ ヽ-'. ○|
       |      |
       |   ◎  |
       |      |    カチッ
       |      |
       | SONY. |
        |      |
       ..|---●---|
        i二二二二.!
236 イシナギ(東京都):2010/06/02(水) 20:12:27.78 ID:l5m5KUPu
ソニーのはPSoneとPSXだな
あとマルチタップ
PS系で持ってる人ほとんどいない・・・・
237 ホウネンエソ(栃木県):2010/06/02(水) 20:12:32.68 ID:i7XnDaus
>>22
射撃場経営もなー
238 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:12:36.78 ID:5QdVxDXz
>>230
忍者のゲームがよかった
239 ウナギ(東京都):2010/06/02(水) 20:12:47.93 ID:dsOQMtof
マジ物の黒歴史っつったらこれだろ
コンピューターオセロ
モノクロで五万円もする
当然売れなかった
240 フエダイ(神奈川県):2010/06/02(水) 20:12:50.86 ID:dn6QnVyu
>これはガチで黒歴史w。任天堂が他社プラットフォームでのキャラ使用を許したことがあるなんて知りませんでした。

単草にイラッときた
死ね
241 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 20:12:56.80 ID:zT9qJDSN
>>231
ポケモンに対応してたな
242 アブラヒガイ(東京都):2010/06/02(水) 20:13:16.56 ID:1zkDIDUa
★100513 複数「PS3愛|PS3 LOVE」AAコピペ荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1273759682/l50


こういった救いようの無いアホを大量生産した事
このスレにも居るでしょ
243 プロトプテルス(大阪府):2010/06/02(水) 20:13:16.34 ID:brgtpgRU
>>225
ああ、バーチャルボーイの前にこんなんあったなと思ってたら
これだこれ
244 シノドンティス(コネチカット州):2010/06/02(水) 20:13:21.85 ID:NXt6IAdE
ゲームボーイライト
245 キントキダイ(福島県):2010/06/02(水) 20:13:43.60 ID:8qZMekzc
>>235
こいつは黒歴史行きだろうな…
246 オオクチイシナギ(大阪府):2010/06/02(水) 20:13:51.49 ID:KFvRHrvQ
スレタイ見てバーチャルボーイ思い出しました。
247 ミミズハゼ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:14:07.07 ID:f1HiHaT+
スーパースコープだな。

でっていうの頭を打つゲームまで買ってしまった。
俺の黒歴史だ。
248 ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:14:24.99 ID:PJWVZp6F
バーチャルボーイは知名度もかなりあるし、
ディスクシステムとかサテラビューのほうがやばいだろ
249 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(滋賀県):2010/06/02(水) 20:14:41.71 ID:XWCLMTE/
64の剥がしてはいけないシールとか
250 クダヤガラ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 20:14:42.93 ID:aHxK+Dk0 BE:375187384-PLT(14601)

スーパースコープもポケットカメラ/プリンタもピカチュウげんきでちゅうも持ってた
251 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:14:57.42 ID:5QdVxDXz
ファミコンの四角ボタン
252 テンジクダイ(千葉県):2010/06/02(水) 20:15:30.60 ID:T6Is5qVq
ディスクシステムってそんな黒いか?
弟が泣き喚いて買ってもらってたが、購入したソフトは
マリオ2とバレーボールだったと思う。バレーはガキに操作
難しすぎて謎だった。
253 アミメウナギ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:15:52.05 ID:5QdVxDXz
ディスクのアイドルゲーム
電話番号が出る奴
254 コマイ(長屋):2010/06/02(水) 20:15:53.16 ID:zT9qJDSN
スーパースコープは同梱ソフトがつまらなかった
パズルゲーと入ってたけどなんでわざわざバズーカでパズルするんだよw
255 カマス(東京都):2010/06/02(水) 20:15:55.97 ID:QLtS1kIB
今思うとバーチャルボーイは15年早かったと思うんだ。
256 イズハナトラザメ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 20:15:59.51 ID:XY/glz01
バズーカ買って失敗した
257 シクリッド(福岡県):2010/06/02(水) 20:17:29.99 ID:W1BAV7PP
ワンダースワンかな・・
258 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:17:35.55 ID:u4CLpXny
>>252
ディスクシステムは黒歴史じゃないよ?
64DDは黒歴史だけど。
259 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/02(水) 20:17:50.48 ID:3RTvGDi3
モバイルアダプタGBなんてのもあったな
260 ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:18:06.99 ID:3CyldOQR
インベーダーゲームを丸パクりして、「この業界にはパテントなんてないんです!」
261 タラ(関西・北陸):2010/06/02(水) 20:19:06.52 ID:pugDtWxK
ゲームボーイライトなめんなよ

時代が悪い
262 ゴールデントラウト(茨城県):2010/06/02(水) 20:19:28.74 ID:xyMAaHef
そろそろDSをテレビ画面に移す装置出してくれよ
そしたらWii買ってやるから
263 ウツボ(富山県):2010/06/02(水) 20:19:32.98 ID:HM7JIQn0
たしか負けハードのゲームキューブ時代でも黒字だったっけか
264 ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:21:14.05 ID:3CyldOQR
スーファミ時代までソフトが一万越え当たり前で、暴利を貪っていたっていうのもあるか。
265 ハナミノカサゴ(長屋):2010/06/02(水) 20:21:28.10 ID:HDbABPtw
ゲームボーイライトをファミ通限定バージョンで出した直後にカラーが出たんだよな
あれは危なかった
266 ホンモロコ(長屋):2010/06/02(水) 20:22:19.81 ID:/0dAo8dI
>>218
>開発難航?ソニーから返答一切なしのため断念、依頼を解約する

ソニーから返答一切無し、じゃなくて任天堂の方がソニーの提案に乗らなかったんじゃなかったか?
CD-ROM機の開発と販売時のインセンティブ関係で交渉が決裂したと記憶。
267 サバヒー(大阪府):2010/06/02(水) 20:22:49.33 ID:Si3WpZdb
むしろ白歴史
268 ボウエンギョ(catv?):2010/06/02(水) 20:22:55.56 ID:3XlwrjyI
ゲームキューブはバイオシリーズとピクミンで絶賛稼働中だよヴォケが
269 タラ(関西・北陸):2010/06/02(水) 20:23:13.06 ID:pugDtWxK
ゲームボーイライト買った奴は間違いなくそれでメダロットやってる

そしてそのままポケモン金銀とドラクエモンスターズ2やったはず
270 イケカツオ(京都府):2010/06/02(水) 20:23:51.59 ID:dJDEaN8F
>>260
この業界パクりパクられの連続だからな
スト2のヒットの後、キャラと技変えただけの他社製品がどれだけ生み出されたことか
271 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:23:52.04 ID:u4CLpXny
>>260
その発言ってよく馬鹿にされるけど、決して間違った事は言ってないんだよ。
例えば新しいトランプのゲームルールを考えたとしても、
法律上、それで特許(パテント)は取れないわけ。
同じくコンピューターゲームでもゲームシステムで特許は取れない。
だから丸パクリしても法律上の問題はない。
272 アブラソコムツ(大阪府):2010/06/02(水) 20:24:10.94 ID:FtidSL9M
>>231
あれはかなり儲かってそうだけどな
特にロックマンエグゼで
273 ヨゴレ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:24:23.40 ID:PzkpCSLp
スーパーゲームボーイも割と黒歴史じゃないかな
カラーの存在で完全にいらない子になった
もっともカラーでた時にはPSとか出てた様な気もするが
274 ハマクマノミ(福島県):2010/06/02(水) 20:24:26.11 ID:DLgOzg/8
>>227
セーフなの?
ヒットじゃなくて?
俺すごい良い商品だと思ってる
275 フウライカジキ(京都府):2010/06/02(水) 20:24:28.73 ID:5Jsq1u1I
教えて本郷さん!
276 アコウダイ(東京都):2010/06/02(水) 20:24:42.46 ID:+/ONel4O
ポケモンがヒットしたことは任天堂のタメになっていない
277 アブラソコムツ(鳥取県):2010/06/02(水) 20:25:05.32 ID:sJFIa7yy
2コンのマイク
278 ミミズハゼ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:26:02.53 ID:f1HiHaT+
>>200
http://gemanizm.main.jp/manga/shomotu/masin.jpg

これだっけ?
当時ファミ通にもこんなのが載ってたし、
初代PSが発表された時は
「これがスーファミの後継機なのか!」と勘違いしていた小学生時代。
279 レモンザメ(長屋):2010/06/02(水) 20:26:03.21 ID:JPQdmRyj
アーケード基盤コピーだかパチモノだか
ラブホ経営
280 ドワーフグラミー(熊本県):2010/06/02(水) 20:26:21.66 ID:+gg1vy6z
>>123
これって未だに元スレ貼られたことないよな
281 ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:26:31.14 ID:3CyldOQR
>>270-271
なるほど。
でも、パクリっていうか、完全コピーだったからなあ。
282 タラ(関西・北陸):2010/06/02(水) 20:26:38.56 ID:pugDtWxK
ロボットポンコッツといいメダロットといいボンボンに連載されてたやつは最高にエロかった 性の目覚め
283 サバヒー(大阪府):2010/06/02(水) 20:27:43.50 ID:Si3WpZdb
>>271
でも、MGSとかで使われてる3Dで壁にカメラが食い込めるのはコナミが特許持ってるから
特許払うのいやでモンハンなんかカメラワークが悪いらしいが。
284 ヨゴレ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:28:11.98 ID:PzkpCSLp
サテラビューとかは成功の部類か?
285 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:28:28.65 ID:IiNqgr7D
俺の中の黒歴史はライトボーイ
あれで俺の視力は・・・(´;ω;`)
286.:2010/06/02(水) 20:29:10.74 ID:R7nKni6N
>>101
やめろ
287 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:29:20.39 ID:u4CLpXny
>>283
確かにゲームシステム以外の部分では特許を取れるな。

例えばテトリスのコピー商品がテトリスカンパニーから訴えられてたけど、
裁判ではゲームシステムを丸パクリしても問題なしという結論になった。
288 ツバメウオ(鹿児島県):2010/06/02(水) 20:30:32.35 ID:BW3K3k7K
>>271
だから任天堂はキャラクターを全面に出してるんだよね。
ジャンプして敵を踏みつぶすゲームやモンスターを集めて戦わせるゲームは他社でも真似できても、
マリオやポケモンのキャラクターを使ったゲームを無許可で出すことはできない。
289 ナンヨウハギ(北海道):2010/06/02(水) 20:30:58.03 ID:/OKQrYhZ
GC
290 イケカツオ(京都府):2010/06/02(水) 20:31:12.30 ID:dJDEaN8F
>>283
それ何故か数年前から広まってるけどガセネタだよ
カメラワークに関する特許を保有してのは本当だけど
それはコナミだけじゃない
291 サバヒー(大阪府):2010/06/02(水) 20:32:13.00 ID:Si3WpZdb
>>290
そうなんか!まただまされた!
292 アブラソコムツ(鳥取県):2010/06/02(水) 20:32:27.73 ID:sJFIa7yy
>>288
死屍累々のマリカコピー達…
293 カゴカキダイ(catv?):2010/06/02(水) 20:33:02.79 ID:wy2mb+zf
あいぃ
294 カワカマス(広島県):2010/06/02(水) 20:35:25.85 ID:rQzQsUrq
なんで花札屋からゲーム会社になったの?
経緯が知りたい
295 アブラソコムツ(大阪府):2010/06/02(水) 20:35:41.91 ID:zBkDRNLc
バンダイの昔のゲームってキャラ人気に胡座かいて
ほんとクソゲーしか量産してなかったな…
キャラを大事にしてれば…もっと成功できたろうに
296 チカ(dion軍):2010/06/02(水) 20:35:56.88 ID:Fklk/GsJ
>>271
勉強になった
297 シギウナギ(千葉県):2010/06/02(水) 20:36:49.18 ID:pfDQwwtK
任天堂の経営してたラブホってどこにあるの?
298 スズメダイ(埼玉県):2010/06/02(水) 20:38:01.78 ID:QN4zLirx
>>287
プログラムの特許ってお互い様だから細かい事は言いっこなしなんじゃないの
299 タラ(関西・北陸):2010/06/02(水) 20:38:47.31 ID:pugDtWxK
スーファミで一番グラが綺麗なのはスーパーマリオRPG
300 ホウネンエソ(dion軍):2010/06/02(水) 20:39:05.87 ID:J0Vtqi+A
とりあえずジーコサッカー
301 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 20:39:48.56 ID:cLu/zJip
スーパーマリオブラザーズ 1, 2(スーパーマリオUSA), 3, そしてスーパーマリオワールドの要素を
ギュッと凝縮したファンメイドのゲーム、Super Mario Bros. Xが公開されています。
YouTubeにはトレイラーもアップロードされており、ゲームプレイシーンを見る事ができます。

本作は2プレイヤーのCo-opプレイにも対応していますが、
プレイヤー同士の距離が近い時はひとつの画面に、距離が離れると画面分割となるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=8W1_OBKqHG4

ttp://www.supermariobrothers.org/smbx/screens/screen1.jpg
ttp://www.supermariobrothers.org/smbx/screens/screen21.jpg
ttp://www.supermariobrothers.org/smbx/screens/screen14.jpg
ttp://www.supermariobrothers.org/smbx/screens/screen26.jpg
ttp://www.supermariobrothers.org/smbx/screens/screen22.jpg
神ゲーだわ
302 ゴマフエダイ(東京都):2010/06/02(水) 20:40:18.83 ID:+c9P2oha
>>288
もんすたあレースを思い出すな
303 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:42:38.59 ID:u4CLpXny
>>301
非公式ソフトにありがちな胡散臭さが大爆発でキモチワルイ。
反吐が出そう。
304 カエルアンコウ(三重県):2010/06/02(水) 20:44:02.66 ID:sYPt8mzV
ポケットカメラは小学生の俺が初めて裸コラを作った神ゲー
305 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:44:19.56 ID:fDYUawvx
セガという時代を先走るメーカーがいたから任天堂は成功した
というかセガは時代を先取りしすぎた
306 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 20:44:39.07 ID:cLu/zJip
かっこいい(わらい)

303 名前: アブラソコムツ(関西地方)[] 投稿日:2010/06/02(水) 20:42:38.59 ID:u4CLpXny [6/6]
>>301
非公式ソフトにありがちな胡散臭さが大爆発でキモチワルイ。
反吐が出そう。
307 アミメウナギ(北海道):2010/06/02(水) 20:45:02.16 ID:nqL4tZI+
んじゃ、セガの黒歴史ってなによ?
308 メクラウナギ(北海道):2010/06/02(水) 20:45:05.53 ID:n4qJswUJ
>>235
これ普通に楽しみなんだが・・・
309 アブラソコムツ(鳥取県):2010/06/02(水) 20:47:11.34 ID:sJFIa7yy
>>307
生まれてきたこと…かな
310 テンジクダイ(神奈川県):2010/06/02(水) 20:47:23.63 ID:53GoLI/b
えーPSってSFCのCDROM版だったの?
びっくり
311 スズキ(福島県):2010/06/02(水) 20:48:30.38 ID:lp3xXpo6
知ってる奴いないかも知れんけど
スーファミ末期辺りにコンビニで専用機械に専用カセット付けて
それまでのゲームをダウンロード販売してた事があった
カセットひとつに4つぐらいゲーム入るらしくていずれ買おうと思ってたけど
すぐにコンビニから撤去された
312 シファクティヌス(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:49:38.85 ID:sNPf15OY
>>235
AAワロタw
これはなぁ、黒歴史っつーかちょっとイタいよな
あとSEGAかどっかが出してたwiiにそっくりのハードもひどかったな
313 レイクトラウト(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 20:50:48.89 ID:SyhTIVls
>>311
トラキア776とメタルスレイダーグローリーくらいしかいいのがなかったような。
314 マダラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:51:17.07 ID:ijAV0kcp
SFC時代のソフトの高さ
315 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 20:51:23.28 ID:u4CLpXny
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan107733.jpg
これがSFCのCD-ROMシステムだっ!
316 テナガミズテング(山陰地方):2010/06/02(水) 20:51:49.28 ID:7CxsgnLv
>>311
あれは書き換え専用のはずが単品で出るんだものなあ しかもそれが今はプレミア付いてるという皮肉
ローソン店員でなく自分で出来るようにしていればもうちょっと普及しただろうね。
317 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 20:53:25.77 ID:gAizFHfq
>>307
存在そのもの
318 アマダイ(千葉県):2010/06/02(水) 20:56:19.99 ID:BmGJkYuy
>>313
スーパーファミコンウォーズも忘れんなよ
319 スポッテッドガー(千葉県):2010/06/02(水) 20:56:25.69 ID:741nbd+6
SPはいいと思ったんだけどすぐ後にミクロが出たよな
320 シマイサキ(コネチカット州):2010/06/02(水) 20:56:36.61 ID:4dI7TUpn
ガキの頃親戚のおじさんにバズーカプレゼントされたんだよ
その時にさつけられた傷だとか痛みは生涯忘れないつもりだよ
321 オニカマス(アラバマ州):2010/06/02(水) 20:58:05.95 ID:pHgaVkg2
インベーダブームの頃の
山内「ゲームに著作権は無い」発言だろ
322 ウナギ(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 20:59:38.25 ID:KUpqK96r
任天堂の本でGCが公式黒歴史みたいな扱いで泣いた
名作結構あんのにね
323 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 21:04:02.12 ID:u4CLpXny
>>321
違う。「遊びにパテントはない」だよ。
著作権はあるけどパテントはないの。
日本の法律では遊び方で特許は取れない。
324 テンジクダイ(千葉県):2010/06/02(水) 21:04:07.47 ID:T6Is5qVq
>>322
悲しいけど黒だろうな。ゼルダGCを販路に乗せなかった
仕打ちは許さん。
325 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 21:04:47.45 ID:qKrY9l7N
DSのさわるメイドインワリオの「タッチドール」は民潭から抗議が来るレベル
326 ラッド(北海道):2010/06/02(水) 21:07:32.39 ID:Fh1qib/W
327 アメリカン・シクリッド(千葉県):2010/06/02(水) 21:07:33.31 ID:xcfrkUPQ
test
328 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:08:04.81 ID:jdWC1eg4
>>294
花札だけじゃ市場が小さいからと多角経営

ホテル経営、タクシー会社経営なんかに手を出すもことごとく失敗

そんな中で玩具関連は割と成功

畑違いの仕事は駄目だが娯楽製品を作る能力はあると気づいてそっちに専念することに

インベーダーの大ヒットを見てアーケード参入、電子ゲームの経験を積む

世界初の携帯ゲーム機としてゲームウォッチを発売、大ヒット

アタリ社の大成功とアタリショックの原因を徹底研究し、ファミリーコンピューターを発売
329 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:08:21.39 ID:E2CrfMIH
申し上げにくいことなんですけど
京都では花札と言えば天狗堂将軍堂なんですわ
330.:2010/06/02(水) 21:08:54.23 ID:R7nKni6N
>>301
いかにもガイジンが考えた下品なデザインだ
331 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 21:09:27.48 ID:U2WsQz/j
>>317
ありがとう任天堂
332 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 21:09:30.82 ID:gAizFHfq
カービィやFZEROはこのまま行くと黒歴史になりかねない
333 ホウネンエソ(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 21:10:17.25 ID:RatTWufn
ミクロのフェイスプレート発売マダー
334 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 21:11:24.34 ID:IiNqgr7D
任天堂といえばトランプだよな
335 ナンヨウハギ(山口県):2010/06/02(水) 21:13:20.20 ID:oOUhzOvk
>任天堂だって失敗するときがある

というか失敗の方が多いんじゃなかろうか
成功するときはハンパないのでさほど目立たないだけでw
336 チヌ(千葉県):2010/06/02(水) 21:13:32.84 ID:N7x20Lfs
>>332
どっちも最新作はまともだったじゃないか。
スターフォックスだよ、真の黒歴史になりそうなのは。
337 タテジマキンチャクダイ(宮崎県):2010/06/02(水) 21:13:52.90 ID:VkaON7Hi
338 アブラソコムツ(愛知県):2010/06/02(水) 21:19:35.90 ID:hHkhPdE9
安藤ケンサク
339 ジンベエザメ(広島県):2010/06/02(水) 21:21:13.67 ID:SumcHC8B
>>336
STGの中で1番売り上げたんじゃないっけ、スターフォックスって
願わくば2DSTGも作って欲しいわ
340 ハタタテハゼ(東京都):2010/06/02(水) 21:23:46.76 ID:jK9T2DYF
当時ゲーム屋でバーチャルボーイやったけど結構面白かった
売れるとは全く思えなかったけど
341 ウグイ(兵庫県):2010/06/02(水) 21:25:45.04 ID:+Ka9g6tA
>>315
この当時はものすごくわくわくしてたが今はなんともなくなった
としかな・・・・・・・
342 スズキ(福島県):2010/06/02(水) 21:26:06.34 ID:lp3xXpo6
SFCのドンキーコングを作ったレア社を
マイクロソフトに売ったのはどうなんだろう
任天堂は成功した仲間を惜しげも無く切り捨てるイメージ
343 ドジョウ(宮城県):2010/06/02(水) 21:26:09.55 ID:6fREcmhY
>>1
何だこの記事は
ポケカメマスターだった俺をディスってんの?
344 グリーンファイヤーテトラ(東京都):2010/06/02(水) 21:26:42.63 ID:ncJdCPYd
バーチャルボーイがもし間違ってヒットしてたら視力ガタ落ちで訴訟問題になってたと思う
345 ニジョウサバ(東海):2010/06/02(水) 21:28:30.85 ID:nyrVGSpR
鷹の爪DSでヴァーチャルボーイネタにしてたなw
346 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 21:28:57.53 ID:i9cqECgI
            / ̄\||i
            |    |
            \_/
              | |ii
         i||/  ̄  ̄ \||i     
         /  ::\:::/::  \||i  
      i||/  .<●>::::::<●>  \i     フェード・イン!
       |    (__人__)     |     
       \    ` ⌒´    /   待たせたな
      i||/,,― -ー  、 , -‐ 、|i
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'|i
       そi|l           l て  カシーンッ!!
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |   ワ     ゴ      ン   |
347 アブラソコムツ(鳥取県):2010/06/02(水) 21:35:19.89 ID:sJFIa7yy
>>342
そりゃ中の人抜けるわ納期守らなくなるわじゃ切られるだろw
348 ドジョウ(埼玉県):2010/06/02(水) 21:46:48.53 ID:FzriDgHl
スーパースコープとはなんだったのか
349 ムツゴロウ(神奈川県):2010/06/02(水) 21:49:59.52 ID:Xu6kA9tx
ゲームに参入した事が黒歴史になりつつあるS社よりはマシじゃね
350 レインボーテトラ(長野県):2010/06/02(水) 21:53:40.84 ID:lPz4zeMh
>>328
アタリショックって言葉自体は任天堂が作ったんだっけ?
351 ハタタテハゼ(東京都):2010/06/02(水) 21:55:24.96 ID:jK9T2DYF
>>349
ソードの悪口はヤメロ
352 ミナミマグロ(長野県):2010/06/02(水) 21:56:03.72 ID:0eg+5wwT
>>48
SPはむしろ大成功じゃねーの
353 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 21:56:07.04 ID:IDs0OhKu
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100602_371659.html
任天堂はこういうのも作ってくれるし、
意外と許容範囲広い
354 コンゴテトラ(千葉県):2010/06/02(水) 21:56:13.89 ID:lyCZfcNC
次のハードっていつでるんだ
355 アブラハヤ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:59:27.80 ID:6Z4kL46A
少なくとも浜崎あゆみは間違いなくサテラビューのにパーソナリティをしていたことを黒歴史化しているはず
356 ジンベエザメ(広島県):2010/06/02(水) 22:03:29.48 ID:SumcHC8B
>>355
泉しげるのアシスタントで番組出てなかったけか、浜崎あゆみ
つかサテラビューも実質2年くらいだよなぁ、後は再放送ばっか
セントギガと揉めんなよ(´・ω・`)
357 イセゴイ(愛知県):2010/06/02(水) 22:08:14.82 ID:iSvsVpzM
ローソンのレジ裏にあったニンテンドウパワー

ロボットだかブロックだかはアメリカはで大人気だった気がする

全てのファミコンカセットは任天堂が下請けで作ってたのでどんなクソゲーでも
任天堂に金が転がり込む、と聞いた
358 イナダ(京都府):2010/06/02(水) 22:18:01.91 ID:jm+kjpoX
任天堂おっぱい
359 メヌケ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:18:13.32 ID:I4md2GFi
セガではソフト出させないサードパーティー契約で独禁法違反したことは許さない
360 ナンヨウハギ(山口県):2010/06/02(水) 22:18:16.40 ID:oOUhzOvk
>>353
>【6月2日19:55追記】
>コナミスタイル限定版「『ラブプラス+』プレミアムパック(マナカ/リンコ/ネネ)」
>については、予約が予定数に達したため受付は終了している。

日本終わってた
361 ホースフェイスローチ(神奈川県):2010/06/02(水) 22:21:49.53 ID:4C21vB05
メタルスレイダーの名前がまだ挙がってないとは
362 タイワンドジョウ(静岡県):2010/06/02(水) 22:27:11.30 ID:/4TT45uT
サテラビュー →バーチャルコンソール
ハイパースコープ→ Wiiリモコン
バーチャルボーイ→ ?
次は3Dだな
363 ホウネンエソ(東京都):2010/06/02(水) 22:27:16.67 ID:BAC5Q8NI
http://ksnk.jp/ddlab/hard/hard10.png
http://ksnk.jp/ddlab/hard/hard11.png
http://ksnk.jp/ddlab/hard/hard00.png

こんなディスク媒体が存在していたこと自体、今の今まで知らなかった
364 アデヤッコ(長野県):2010/06/02(水) 22:34:49.95 ID:R7nKni6N
俺のディスクカードを救ってくれ  劣化でどんどん読めなくなってるんだ
365 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 22:36:16.01 ID:IDs0OhKu
>>360
むしろ始まった
366 カワカマス(福岡県):2010/06/02(水) 22:39:28.32 ID:o/4iIS2+
本当の黒歴史というのは福岡のポケモン同人事件で
作者を意気揚々と逮捕したのはいいが自称最強の任天堂法務部がまさかの
地裁で作者が不起訴になったこと。
367 アブラソコムツ(catv?):2010/06/02(水) 22:40:14.39 ID:/VL4bTxA
昔、X1で出ていたハドソン移植のマリオブラザーズ
368 オニダルマオコゼ(岡山県):2010/06/02(水) 22:41:28.97 ID:/wbjKYgt
任天堂だったかどうか忘れたが、
ファミコンのソフトを今の時代の端末でROM解析すると
データの節々にコメントが残っており、
会社への愚痴とか色々書かれてて、

極めつけは
「ちつちゃん クリちゃんだいすき なめたい」

みたいなこと書かれてて晒されてたソフトあったよなw

あれを書いたプログラマーは一生モノの黒歴史を背負ってるだろw
369 サバヒー(神奈川県):2010/06/02(水) 22:42:13.37 ID:RXKR+ti6
>>2
ワロタ
軍平謀殺ネタって今でもゲハで流行ってるのかな?w
370 アカマンボウ(長屋):2010/06/02(水) 22:42:37.97 ID:MHuiEJb6
>>362
新しいDSが裸眼3D対応らしい
371 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 22:43:57.13 ID:harw9c6i
>>368
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険の
デザイナーなかじまさんがかわいそうだから忘れてやれよ
372 ナンヨウハギ(山口県):2010/06/02(水) 22:44:35.07 ID:oOUhzOvk
>>363
ハードを貸与して毎月会費を徴収するという方式で会員10万人を目指しスタートするも
集まった会員は1万5千人程度だとか・・ちなみに俺もそのうちの一人w

モデムを搭載しておりネット接続できるけど、アクセスポイントが全国で6か所しかなく
知らずに利用して16万の電話料を請求された人の投稿が当時の64系雑誌に載ってたw

その後運営会社のランドネットDDはなしくずし的に消滅
「会社やめるから64DDはあげる(要約)」という通知がきたのであった・・
ある意味VB以上の黒歴史
373 ホウネンエソ(埼玉県):2010/06/02(水) 22:46:01.87 ID:3CyldOQR
>>367
俺も書こうと思ってたw
374 ヌタウナギ(catv?):2010/06/02(水) 22:52:22.87 ID:NKzAdj47
>>70
むしろ得意げに花札屋とか言ってるのはゆとりだろ
375 オオメジロザメ(高知県):2010/06/02(水) 22:52:58.46 ID:dwPBOght
>>372
何故かワロタ
376 ミドリフグ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:53:29.51 ID:CGh66R9X
>>374
釣りだろ
377 ホウネンエソ(東京都):2010/06/02(水) 23:12:34.08 ID:XF445x8g
【レス抽出】
対象スレ:任天堂の黒歴史スレ
キーワード:ウルトラマシーン

抽出レス数:0

ν即、ゆとったな…。 (´・ω・`)
378 コショウダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 23:19:20.68 ID:LUvpEY7k
コマッタ コマッタ
379 オニカマス(アラバマ州):2010/06/02(水) 23:24:17.30 ID:pHgaVkg2
>>315
これなんでおじゃんになったんだっけ
ロード問題が解決しなかったのか?

なんにせよ、任天堂がNG出して、
ソニーはプレステ独自開発にシフトしたんだよな
380 アブラソコムツ(埼玉県):2010/06/02(水) 23:27:41.78 ID:iafIW4xy
>>379
CDのカートリッジ方式にソニー側が難色を示したとかありそう
Blue-rayでもカートリッジを押す松下に裸を主張したソニーが勝ったしな
381 ハタタテハゼ(東京都):2010/06/02(水) 23:52:01.42 ID:jK9T2DYF
>>355
浜崎あゆみはサウザンドアームズも黒歴史化してるな
382 アブラソコムツ(神奈川県):2010/06/02(水) 23:55:08.85 ID:9JzGrOcl
CD-iはひどかったな
AVGNで見ただけだけど
383 クサウオ(長野県):2010/06/03(木) 00:02:59.21 ID:RGkbvEwD
任天堂が出してたアーケードゲーム全般


特にドンキーコング2面の黒歴史っぷりは異常
384 エソ(大阪府):2010/06/03(木) 00:25:41.19 ID:fzGq6mBa
ラブホテル経営やタクシー会社経営
385 カワアナゴ(京都府):2010/06/03(木) 00:29:50.68 ID:etL2xxw2
モバイルアダプタGBとか黒歴史だったな。
ゲームボーイと携帯電話を接続するアダプタな。

あとポケモンミニとかいうよくわからんハードもあった。
小さくてポケモン関係のゲームしか遊べないやつ。

ハード関係はたまにわけわからんのが出る。
DSiLLも後の世でどう評価されてるかわからん。
386 ヘコアユ(福岡県):2010/06/03(木) 00:30:06.38 ID:rzQ+nJU5
>>383
スペースフィーバーはパクリなんかじゃない!・・・・たぶん
387 ホウズキ(長屋):2010/06/03(木) 00:32:19.50 ID:4BH7kFOB
>>1
バーチャルボーイってこんな石油タンクみたいな筐体してたのか

GBライトとGBミクロも失敗だと思う
388 キュウリウオ(新潟県):2010/06/03(木) 00:33:39.68 ID:c4ANv03q
もうVB覗いたことが無いやつも多いんだろうな
389 ドチザメ(不明なsoftbank):2010/06/03(木) 00:34:43.59 ID:T0YT9jyC
GCのトッピングはパインと生ハムどっちがいいの?
390 イシモチ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 00:36:19.63 ID:csnljvCI
銀河の三人
391 シノドンティス(コネチカット州):2010/06/03(木) 00:36:23.11 ID:cViqXTaL
任天堂は昔パクって何が悪いwww気質で稼ぎまくってたのに
今じゃ版権でうるせーでやんの
392 オショロコマ(大阪府):2010/06/03(木) 00:37:17.71 ID:y26URHsd
さいたまの予感!
393 カナガシラ(千葉県):2010/06/03(木) 00:38:50.79 ID:NnlJQ/0p
はい

http://www.kyoto-sonobe.com/sonobe/people.html
野中広務 氏
園部に引っ越してくる前からお名前は知ってましたが、園部に住むようになって初めて、園部出身の方だということを知りました。
宮本茂 氏
園部町出身の方だと、色々な方よりメールいただきましたので、掲載します。
1952年園部町生まれ。大学卒業後、任天堂に入社。現在任天堂代表取締役専務・情報開発本部長。
皆さんご存知の「マリオ」や「ドンキーコング」、「ゼルダ」、「ピクミン」などの生みの親です。
394 アユモドキ(東京都):2010/06/03(木) 00:39:10.99 ID:jnoxzi6u
いつから任天堂の製品は中国製になったの?
俺のアドバンスは日本製なのに・・・
395 イシモチ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 00:40:06.39 ID:csnljvCI
>>379 CD媒体だとROMみたいな独自規格じゃないから任天堂がメーカー側から搾取出来ないとか金銭的な事で揉めた事が原因だったはず
396 カワアナゴ(京都府):2010/06/03(木) 00:40:50.81 ID:etL2xxw2
>>387
GBライトは当時としては最高に見やすかったぞ。
GBカラーよりも出来が良かった。

ミクロも形がカッコいいし、画面も意外と見やすい。
GBAのソフトはあれで遊んでるよ。
397 ブラックバス(長屋):2010/06/03(木) 00:41:12.85 ID:eIQr7Zcg
バーチャルボーイ持ってたな
もんのすごい目が疲れるんよ
398 メガマウス(四国地方):2010/06/03(木) 00:43:06.53 ID:04+rBTA8
インベーダーのパクリ作って「遊びにパテントは無い」とか言ってたよな。
399 イスズミ(catv?):2010/06/03(木) 00:47:05.70 ID:BIlhds6y
星のカービィスーパーデラックスのCMは今の任天堂からすれば黒歴史だろ…
400 ニゴイ(滋賀県):2010/06/03(木) 00:47:28.90 ID:a/Zi3X1n
GBAミクロはPSPgoに通じるものがある
401 イシモチ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 00:59:40.11 ID:csnljvCI
スーパーマリオRPGの利権でスクエアと大喧嘩した事
402 ギンブナ(京都府):2010/06/03(木) 01:00:30.27 ID:4+75qEHd
俺をエントリーシートだけで落としたこと
403 イエローパーチ(宮城県):2010/06/03(木) 01:03:47.81 ID:AGnC+W4F
朝鮮人に花札を広めたこと
404 メカジキ(神奈川県):2010/06/03(木) 01:51:08.98 ID:5e02Raae
宮本「パックランドを見て、ナムコさんがジャンプゲーム作るんだ、と思ってうちもスーマリを作った」

遠まわしにジャンプゲームの元祖はウチ、って言いたいようだがパックランドはジャンプバグの流れにあるゲームだろ

その後の横スクロールアクションの原型がパックランドでほとんど出尽くしてるぞ、ジャンプしてゴールとかワールド、
ステージの数え方まで同じにして、発表当時はハッキリとオマージュを打ち出してたのに、売り上げで完全に凌駕したら
手の平返して「ジャンプゲーム」なんかに矮小化してんじゃねぇよ
岩谷尊敬してるなら尚更だ
405 シロウオ(関西地方):2010/06/03(木) 02:43:15.00 ID:8+Kjufdm
店のディスクライターが欲しかった
あれがあればゲーム書き換え放題だし欲しい!
とか本気で思ってた俺の黒歴史。
406 ウバウオ(東京都):2010/06/03(木) 03:22:51.28 ID:V87bwxtR
>>377
黒歴史でも何でもないもん出してきて何が「ν即、ゆとったな…。 (´・ω・`)」だボケ
407 エレファントノーズフィッシュ(三重県):2010/06/03(木) 03:29:52.64 ID:6q4Wo1s5
ファミコンの前身のハンドル付いたゲームが家にあるわ
408 ヒメオコゼ(catv?):2010/06/03(木) 03:32:59.42 ID:A6LxdEW2
>>405
書き換え自体は家のディスクシステムでも出来るのにね
409 コマイ(京都府):2010/06/03(木) 03:34:56.69 ID:Djcd1o+p
>>363
しかしそれが展開されたら夢のようなハードになってたことは間違いないんだけどな
410 ヒメマス(宮城県):2010/06/03(木) 03:40:17.98 ID:pqXOdMEw
スーパースコープは?
411 アカヒレ(catv?):2010/06/03(木) 04:02:27.66 ID:8jPoeaYX
youtubeのCM動画で見かけるラブテスターってどういう仕掛けなんだ?
相当昔の製品だよね
412 ホウズキ(長屋):2010/06/03(木) 04:14:49.77 ID:ck3saHDd
確か汗かなんかを感知してたんじゃなかったか
413 ハコベラ(東京都):2010/06/03(木) 04:32:12.94 ID:of6qt/y9
まぁ、バーチャルボーイだわなぁ
414 アブラツノザメ(大阪府):2010/06/03(木) 04:35:30.69 ID:RHbCr+Ok
昔うちの親父がスーファミで馬券買ってたな
嬉しそうにJRAから届いた変な機器をスーファミに接続して
数字入力してた
415 ジギョ(catv?):2010/06/03(木) 04:38:55.54 ID:RZSOx6Mn
スーファミ内蔵テレビ忘れたやつ多すぎだろ
416 シロウオ(東京都):2010/06/03(木) 04:40:30.97 ID:GOaqxheY
変なバズーカ砲
417 アブラツノザメ(東日本):2010/06/03(木) 04:44:58.33 ID:SwVJqB2k
中山美穂
418 スカラレ・エンゼル(広島県):2010/06/03(木) 05:33:51.97 ID:S6twAQT7
>>415
アレは憧れの対象だっただろうが・・・
419 アブラツノザメ(東京都):2010/06/03(木) 05:35:36.41 ID:4xV3Pcfy
【キーワード抽出】
対象スレ: 任天堂の黒歴史スレ

キーワード: インベーダー

抽出レス数:5


幼少期に任天堂のインベーダーよく遊んでたわ
420 イシダイ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 05:36:49.15 ID:a6uYsAa5
スーファミテレビ友達ん家にあったわぁ〜…。

あとスーパースコープは電池なくなってくるとちょっとズレる。
421 イセゴイ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 05:38:21.54 ID:73MfIbBE
ツインファミコンに憧れた
422 アブラツノザメ(埼玉県):2010/06/03(木) 05:41:38.80 ID:Gk2GWt+N
ニンテンドウパワーはディスクシステムに比べて色々と残念すぎたな
発売と同時に飛びついて、今でも白いカセット持ってるわ
あの頃はバーチャルコンソールとか想像もつかなかったな
423 ハタハタ(東京都):2010/06/03(木) 05:47:30.89 ID:XVsGn+ic
>>415
ダチん家にあったから覚えてる
424 ドクターフィッシュ(三重県):2010/06/03(木) 06:10:32.74 ID:fbpNxF2z
ファミコン初期のコントローラ。
保守用の在庫ないからって三角ボタンとか送ってくんな。
425 オオニベ(千葉県):2010/06/03(木) 08:21:18.95 ID:RFAzDE5X
64DDでドラクエ7が出てたら面白いものになってただろうな
426 ロウニンアジ(アラバマ州):2010/06/03(木) 08:27:59.89 ID:oOvjnAgT
>>419
小田原にまだ置いてあるかな?去年あったよ
GBASPは優秀だった。
428 トビハゼ(兵庫県):2010/06/03(木) 08:43:12.02 ID:FgGHTESY
まさかこの中でミクロ持ってない情弱はいないよな
429 デュメリリィ・エンゼル(東京都):2010/06/03(木) 09:15:48.49 ID:kNnoiuNL
>>428
当時ファミコンカラー買ったけどすぐ売った あれは視力落ちる

64DDだけは現物みたことないな
430 オオワニザメ(アラビア):2010/06/03(木) 10:48:13.37 ID:uNXNQ6Zv
任天堂はさっさと任天堂ランド作れ
431 ウメイロ(三重県):2010/06/03(木) 10:48:24.35 ID:wbiJa6GB
ばあちゃんちのテレビの下に、TVゲーム15があったよ。
432 チチカカオレスティア(北海道):2010/06/03(木) 10:51:12.73 ID:FlZ6ynWr
任天堂の黒歴史って言えばスーファミ時代までの異常に高いロイヤリティだろ?
サードを奴隷のように扱ってたから、プレステに負けたんだよ。
433 カンダイ(徳島県):2010/06/03(木) 10:51:46.42 ID:qGQTe8Bz
>>2
は?
434 アミア(長屋):2010/06/03(木) 10:53:11.17 ID:XTGCLcnn
>>432
スーファミCDとして出してたとしたらCD採用のゲーム機もすぐには普及しなかった感じはするよな
435 ナガヅエエソ(千葉県):2010/06/03(木) 10:57:26.24 ID:x/B6trqj
任天堂みたいなパワフルな企業がもっと増えて欲しい
なんか現状維持とか無難な道通り過ぎてる会社が多すぎる
436 イセゴイ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 11:01:34.97 ID:8++Mc6YF
だから、バーチャルボーイとWiiを組み合わせた体感型ゲーム機をだな……
437 イスズミ(三重県):2010/06/03(木) 11:43:16.51 ID:gmiYGVss
モンキーマジック
438 アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 12:55:53.84 ID:JxtP9toR
スーファミに接続してファミコンを動かせるようにする機器が発売予定で
ファミ通にも記事が載ってたんだけど、結局発売されなかった。
439 アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 12:57:23.08 ID:JxtP9toR
代わりに出たのがニューファミコン。
440 チップ:2010/06/03(木) 12:58:58.09 ID:Rj7Utq1e
スーファミと合体してサテライトがどうとか言うやつ
広告にタモリがいたような気がする
Gジェネにも関係してたような
441 ホウズキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:03:14.85 ID:JlNZvdLg
>>438
それを出さなかったせいで、初代ファミコンでゲームを卒業した人は増えたはず。
少なくとも俺がそうだし、周りにもけっこう居た。
442 ヒナモロコ(京都府):2010/06/03(木) 13:03:14.78 ID:ey2bz11a
>>438
まぁ互換も視野に入れてたから、スーファミのCPUはファミコンの上位にしたんだろうね
DSPとか優秀だったから同世代の他のマシンより綺麗な作品多かったけど、大戦略みたいな思考ゲーがモッサリで苦手になった
443 キビナゴ(神奈川県):2010/06/03(木) 13:09:58.82 ID:OaFZHNNl
ママベリカとコピラスに比べ、こんな失敗は可愛いものだろw
444 アカムツ(東京都):2010/06/03(木) 13:38:04.50 ID:RAPm99ig
なんかヨッシーのゲームで
バズーカ砲みたいなものを
画面に向けてプレイするのがあった気がするんだけど

あれは黒じゃないのか?
445 スジシマドジョウ(神奈川県):2010/06/03(木) 13:43:46.16 ID:I0udCnJu
花札トランプからファミコン発売までの間すべて
446 ママカリ(神奈川県):2010/06/03(木) 14:22:05.89 ID:0bXT58X3
>>445
ゲームウォッチの大成功が、ファミコン誕生に大きく貢献したんじゃなかったっけ?
447 ツボダイ(東京都):2010/06/03(木) 14:28:13.24 ID:x2hFvO04
64DDの抽選に外れたのも良い思い出
448 スズメダイ(福島県):2010/06/03(木) 14:38:34.68 ID:E/B8KJdU
ニンテンドー64に機械繋げてSFCとFCのゲームも遊べるっていうやつ
任天堂非公式の中華パチモン買ったがノイズだらけで動かなかった
これは買った漏れが悪い
449 シビレエイ(鹿児島県):2010/06/03(木) 14:39:31.69 ID:7A8GOwLo
>>435
ゲーマー(自称)ほど認めていないがな
450 ゴマサバ(長屋):2010/06/03(木) 15:01:27.85 ID:oIlquj2W
ミリオン級タイトル!『Wii Party』

「ワンワンかるた」
それぞれ違う動物の鳴き声が聞こえる4つのWiiリモコン。画面の動物と同じなのは?

「リモコンかくれんぼ」
実際の部屋にWiiリモコンを隠し、Wiiリモコンから聞こえてくる音だけを頼りに探します。

「びんかんバクダン」
Wiiリモコンをバクダンに見立てて、ゆらさない様に、次の人に渡していくゲームです。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1006030030/
451 アブラボウズ(東京都):2010/06/03(木) 15:01:52.75 ID:9haTAtnX
http://www.nintendo.co.jp/ds/vi2j/myunit/img/myunit08.jpg
┏━┳━━━━━┓
┃ L.┃ネガキャン. ┃
┗━┻━━━━━┛          
                      __/⌒\
     /妊_娠\         彡痴漢 ミ\
      | /-O-O-|         lニHニl-b\ )
     (6| . : )'e'( :)         ヽ'e'// 
   /::::`‐-=-‐ ::\        /:`ー´;;~/ ̄\
  /  \::\ニニ/:::::|       /:::ゝ三ノ.|   |
┏━━━━┓三ノ::::::|       |:::~ ̄ ̄ \_/
┃ ニ  シ .┃
┣━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ よろしければ、                    .┃
┃ 私が顔を丸めてさしあげましょうか?       ┃
┃                              .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
      意外なキャラがでてくることも。
452 タイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 15:03:41.24 ID:hdmstpBy
ラブホテルのスーファミは任天堂辞めた社員が持ち込んだってのは都市伝説?
453 カエルアンコウ(大阪府):2010/06/03(木) 15:04:45.15 ID:mUlnYcId
ポケットモンスターはチンコ
454 ホウズキ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 15:09:05.77 ID:ehvXQizb
>>395
いや単に取り分でソニーと揉めただけだ。
どっちもがめついから。
455 ホウズキ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 15:16:56.83 ID:ehvXQizb
>>400
ミクロはGBA2開発のための実験的な商品だったらしい。液晶の解像度上げて、ついでにGBA2の開発費の足しにしようって魂胆だったとか。
結局DSの好調で、GBA2は立ち消えになったようだけど。
456 イスズミ(静岡県):2010/06/03(木) 15:31:12.95 ID:eng1xtqN
457 サバフグ(神奈川県):2010/06/03(木) 16:02:52.74 ID:kwPuX5+H
>>451
なんだよこれw
458 アブラツノザメ(神奈川県):2010/06/03(木) 16:05:24.51 ID:/V+OKgha
ニンテンドーDSのCMにAV男優が出てること
459 ヤガラ(福島県):2010/06/03(木) 16:12:35.67 ID:+VywE+Tc
スーファミのCD-ROMは無駄に終わりそうだったから、
止めて正解だったと思う

PCEとメガCDのアンバランスさは、あまりにも酷かった
460 アベハゼ(福島県):2010/06/03(木) 16:20:23.04 ID:lRAaEZOP
>>411
汗かくと電気が通りやすいとかじゃね。
461 ヒナモロコ(京都府):2010/06/03(木) 16:36:39.75 ID:ey2bz11a
幻の「スーパーファミコン互換プレイステーション」発掘?
http://japanese.engadget.com/2007/06/08/the-original-playstation-unearthed/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2007/06/6-7-07-nintendo_sony_protot.jpg

あのまま揉めなかったら、世の中にあったかもしれない
462 エツ(愛知県):2010/06/03(木) 16:38:14.01 ID:hpbR1UOU
俺が64楽しんでる頃に周りがPSやり始めて取り残されたな
おかげでゲームに興味が無くなってゲーマーに成らずに済んだ
463 ユウゼン(兵庫県):2010/06/03(木) 16:41:49.12 ID:1bAKT1Rf
パクリ企業が偉くなったもんだ
464 ナポレオンフィッシュ(静岡県):2010/06/03(木) 16:49:55.41 ID:8aFlpUU4
>>462
64ってPSの1年半年後に出ただろ
お前の周りはドンだけ遅れてるんだよ
465 ウバウオ(東京都):2010/06/03(木) 17:43:46.33 ID:V87bwxtR
>>461
サテラビューみたいに本体に取り付ける機器じゃなかったの?
一体型っぽいが
466 ハマチ(千葉県):2010/06/03(木) 17:48:34.34 ID:u08GIuyq
暁の女神
467 ハコベラ(三重県):2010/06/03(木) 17:53:18.04 ID:7T9TrMTH
>>444
電池6本も使うアレな
468 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/03(木) 17:53:57.77 ID:APj6nVEt
マザー3
469 オジサン(埼玉県):2010/06/03(木) 17:55:38.56 ID:TBl5z793
TVゲーム6が殆ど同じゲームだった。
470 コーホ(アラバマ州):2010/06/03(木) 18:07:20.64 ID:o+QjI0C+
>>461
これは完全にフェイクだな。
本物はなんだったかの本に載ってた。
471 ハナヒゲウツボ(鳥取県):2010/06/03(木) 18:13:18.98 ID:DXaOIgNG
64DDって結局発売されたの?
サテラビューはちょくちょく見るが、これは中古屋やジャンク屋ですら全く見ないんだけど。
472 デバスズメダイ(山陰地方):2010/06/03(木) 18:42:42.04 ID:upUqxABO
携帯機と据え置き機の連動はことごとく失敗に終わった
ユーザーを囲い込みたかったんだろうけどね
473 エンゼルフィッシュ(dion軍):2010/06/03(木) 18:50:11.11 ID:egpkHu9R
>>271
じゃあメガドラ版テトリスが出ても許したのか
474 アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 18:55:24.96 ID:JxtP9toR
>>473
うん。
「テトリス」っていう名前さえ使わなければ問題ないよ。
475 グルクン(埼玉県):2010/06/03(木) 18:56:48.10 ID:Xdl2DxeA
スーパーファミコンでGBやるやつとかサテラビューとかさ
あとロボットとかバズーカ
476 ベニザケ(アラバマ州):2010/06/03(木) 19:15:34.75 ID:sXjyjOd1
マリオペイント
477 スズキ(茨城県):2010/06/03(木) 19:19:18.27 ID:D927pvRX
【レス抽出】
対象スレ:任天堂の黒歴史スレ
キーワード:ラブホ

抽出レス数:15
478 セミホウボウ(東京都):2010/06/03(木) 19:21:05.03 ID:omys5gq1
インベーダーのパチモンのアレ
479 シマアジ(アラバマ州):2010/06/03(木) 19:32:16.60 ID:tDxyfXLe
>>435
だってカネあるの任天堂くらいしか・・・
480 グルクン(埼玉県):2010/06/03(木) 19:34:39.77 ID:Xdl2DxeA
>>478
著作権の問題になった時にトランプにパテントなんかないだろ?とか言ってたんだよな
481 ウバウオ(東京都):2010/06/03(木) 19:48:56.54 ID:V87bwxtR
>>473
テトリスは許す許さないじゃなくライセンス出す側の問題
482 アカマンボウ(catv?):2010/06/03(木) 19:53:25.64 ID:ijWczgct
バーチャルボーイをカラーで出していたらどうなっていたんだろうw
483 タテジマキンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 20:02:23.38 ID:y7CGsqku
サテラビューは時代を先取りしすぎていた
484 バタフライフィッシュ(北海道):2010/06/03(木) 20:12:53.97 ID:fDAD8djX
【レス抽出】
対象スレ:任天堂の黒歴史スレ
キーワード:3DO

抽出レス数:0

本当の黒歴史を知らないようだな
485 ウバウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:15:30.53 ID:V87bwxtR
>>484
こう言う奴は何が言いたいんだろうな
486 ハナヒゲウツボ(鳥取県):2010/06/03(木) 20:25:19.74 ID:DXaOIgNG
警察を避けつつ、走行しながら足蹴りで敵のバイカーを蹴り倒すゲームの為だけに3DO買ったわ。
487 サツキマス(静岡県):2010/06/03(木) 20:59:39.98 ID:Xbl/Vuxj
ロードラッシュのことかな
488 ハナヒゲウツボ(鳥取県):2010/06/03(木) 22:28:54.59 ID:DXaOIgNG
ググッたらそうみたいだわ
てかPSやSSでも出てるのか、買おうかな
489 ヘラブナ(千葉県):2010/06/03(木) 22:30:59.13 ID:/l8jBkU7
ゲームキューブQとはなんだったのか
490 サラサハタ(大阪府):2010/06/03(木) 22:33:23.14 ID:zNIVQf7c
>>479
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= セ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ガ れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き セ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ガ  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
491 ヨーロッパタナゴ(三重県):2010/06/03(木) 22:36:04.17 ID:/XhxNc9n
任天堂は勝ちすぎ、PS派だな俺は
492 カワカマス(京都府):2010/06/04(金) 00:39:36.18 ID:4PTxrqFC
>>471
出た。
ただし会員制。
普通に店に行っても本体は買えない。
出たゲームも巨人のドシン1とかF-ZEROのコース作る奴とかそんなのしかない。
本来ゼルダはあっちで出る予定だったそうだが。
あと小室哲哉の音楽ゲームも予定されていた。
とにかく存在自体がマイナーだし、バーチャルボーイとかと違って本物の黒歴史だな。
493 アブラハヤ(dion軍):2010/06/04(金) 00:40:28.78 ID:gb5NIDSE
ポケットカメラって確かとんでもないくらい馬鹿売れした気がするんだが
494 イシモチ(アラバマ州):2010/06/04(金) 00:41:01.90 ID:uI0RQ9t4
SFCポリゴン格闘
495 ホウライエソ(三重県):2010/06/04(金) 00:58:37.77 ID:5wxhKzXO
>>127
なんかもう凄いなw
496 イシガレイ(関東・甲信越):2010/06/04(金) 01:26:37.71 ID:udTrUiTE
スーパーゲームボーイ
好きだったけど
497 アブラハヤ(関西地方):2010/06/04(金) 01:37:06.40 ID:BOrtwBwf
糸井重里の「キャベツ」ってゲームはどうなったんだよ。
498 フナ(大阪府):2010/06/04(金) 01:43:51.87 ID:LY4aneqa
インベーダーのコピー品かな
でも後に面白いシェリフ出したので許す
499 クロヒラアジ(アラバマ州)
>>209
紹介映像がものすごいユニクロっぽいんだけど・・・