新潟は北関東?北陸?東北?

このエントリーをはてなブックマークに追加
423 ムギツク(catv?):2010/06/03(木) 23:18:34.96 ID:i1pBcEWO
>>419
ほくほく線の輸送人員は上下あわせて6000人/日
上越新幹線の全輸送人員は10万人/日
そのうち長野方面が2万7千
そうすると残りが7万3千
半分が高崎以南のみの人員としても3万6千以上が新潟方面へ向かうわけでそのうちの6000人(ほくほく線は地元利用もあるので北陸方面はこれより少ない)が大したものであることくらい分かるだろ
424 アブラボウズ(兵庫県):2010/06/03(木) 23:19:59.88 ID:fdJTxDNi
かつては 県人口最大の所だったのに
何たる無残
425 ムギツク(catv?):2010/06/03(木) 23:31:08.57 ID:i1pBcEWO
高崎駅28,749人/日(2008年)
長岡駅11,318人/日(2008年)
新潟駅37,012人/日(2008年)

長野駅21,693人/日(2008年)
富山駅16,729人/日(2007年)
金沢駅20,763人/日(2007年)

じつは長野よりも客がいない金沢駅
426 ホッケ(長屋):2010/06/03(木) 23:31:18.28 ID:sglCZIIw BE:1585962274-2BP(850)

>>390
能生は岩場も砂場もあるから遊ぶのにはすごくいいね
時期になると混むのがあれだけど

海洋高校ヨット部やってたからよくわかるよw
427 ゴクラクハゼ(栃木県):2010/06/03(木) 23:32:20.68 ID:ijCg4bIi
「関東」の意味わかってない馬鹿が多い。
428 シマハギ(石川県):2010/06/03(木) 23:33:23.72 ID:0q1mc4dj
>>425
つ小松空港
429 セイゴ(新潟県):2010/06/03(木) 23:35:36.44 ID:1fTZMFv6
>>426
そりゃ、人工的な公園でホルホルしている金沢よりも、本物の観光地がある長野のほうが多いのがアタリマエ
ちなみに金沢駅の客の多くは能登の風光明媚な観光を楽しみたい人
だから能登は金沢に対して怒っている
金沢は能登の足を引っ張るなと
430 ムギツク(catv?):2010/06/03(木) 23:39:28.77 ID:i1pBcEWO
小松→羽田は年間185万人
片道5000人が全部流れたとしても・・・
ちなみに富山→羽田は95万人/年
431 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/03(木) 23:53:05.06 ID:EUd9s5px
下越の人間は「東北はイヤだ、関東がいい」ってよく言うが逆に関東の側の立場に立って考えてもらいたい
今まで首都圏は100キロ圏内という枠の中でひとつの県のような感覚でいたわけだがそんな中、ある日突然
「オラ関東がいい、ほれオラを見てみなせ、どう見ても関東にしか見えねえろ、だっけ仲間にいれてくんなせや〜」
なんて言って割り込んできた場合、どう考えてもたんなる失笑の対象にしかならないと思うのだが。
しかも長野県がもし関東でなく中部のグループの中に入ったらさてどうなるだろう?
それでも関東に入りたいのだろうか?もし、そうなった上で関東一円での何らかの集まりがあった場合
平気で新潟代表として違和感を感じずに、居心地に悪さを感じずに、その集まりの中に入れるのか?
つまりもし道州制になった場合、100km圏内でまとまっている関東地方を
今後どうしていくかという話になった場合、はたして300kmも離れた新潟って関東に必要な存在だと思う?
一番、現実的なのは上越地方は切り離し、中越含め新潟県は東北地方!
五千億以上の大企業は無い、東大、京大に進学するのは少ない
県民性も消極的で北陸、長野に比べて伝統文化の面が貧弱
つまり全体的に長野、北陸3県と関わりの深い上越以外
どう考えても東北が一番身の丈にあってる
432 ムギツク(catv?):2010/06/03(木) 23:55:48.64 ID:i1pBcEWO
>>431
まぁとりあえず小笠原と伊豆諸島に謝っとけ
433 セイゴ(新潟県):2010/06/03(木) 23:57:49.81 ID:1fTZMFv6
>>431
悪いが、距離の問題じゃないんだよ
どれほど交通網と経済的に密接に関わるかによる

例えば、このたびめでたく政令市に昇格した神奈川県、相模原市
この視に住まう住人が、成田で海外に移動するのと、新潟市に住まう人が同じく成田で海外に移動したら
どれほどの時間的距離があるのでしょうか?
434 トド(アラバマ州):2010/06/03(木) 23:58:58.07 ID:x79w6k7r
まあ大宮に行くより仙台行くのに2倍以上の時間掛かるからなw
435 コモリウオ(東京都):2010/06/03(木) 23:59:46.00 ID:zsQfGjdb
裏日本だしどう考えても北陸だろ、北陸。
436 セイルフィン・モーリー(新潟県):2010/06/04(金) 00:02:34.11 ID:Q4wQhIhR
>>435
なら、電気とガスと水と食料は東京から引き上げても良いよね?^^
代わりに余剰分は、これから資源に困る中国と交渉したほうが遥かに実利になるしw
437 ドワーフグラミー(アラバマ州):2010/06/04(金) 00:10:19.30 ID:AHrdpVlc
「日本海ルート経済圏」構想  新潟、群馬と3県連携
7月、埼玉:群馬:新潟知事サミット  中露への進出視野

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100521-369677-1-L.jpg
新潟、群馬、埼玉県と連携し、中国・ロシアに通じる“日本海ルート新経済圏”構想が浮上している。
438 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/04(金) 00:10:46.33 ID:WQxOIKio
もし道州制が導入されるとしたら新潟は単独で「新潟州」でいいと思う
東北の人たちも、北陸の人たちも、関東の人たちも
新潟には来てほしくないみたいだし
439 フクロウナギ(山梨県):2010/06/04(金) 00:13:14.70 ID:OFu1J5fm
新潟は新潟

それ以上でも以下でもない
440 ホテイウオ(長屋):2010/06/04(金) 00:13:36.70 ID:cUSfJpqF BE:4078188498-2BP(850)

>>429
夏は海、秋は山、って決め付けてる奴が多いような?
441 ヨロイイタチウオ(新潟県):2010/06/04(金) 00:18:20.10 ID:aajegHTr
しかし夏も秋も山は怖い
海も怖い
442 セイルフィン・モーリー(新潟県):2010/06/04(金) 00:20:18.91 ID:Q4wQhIhR
>>440
長野は通年と推して観光地が目白押し
唯一無いのが海だけだが、諏訪湖の存在で大規模な花火もできる

別に決め付けてはいない
金沢には観光資源が乏しいことについて以外は
兼六園?
あんなのは一階行けば事足りる
宮崎シーガイアと一緒
でも能登半島には何度も訪れてみたい

ただ、この差に過ぎない
443 クエ(北陸地方):2010/06/04(金) 00:32:11.24 ID:Nd/yoYRE
コンプレックス
444 サケ(新潟県):2010/06/04(金) 00:34:36.72 ID:WPP65ncE
>>412
在日朝鮮人の県別割合。(%)

1 大阪 1.85  17千葉 0.27   33香川 0.11
2 京都 1.61  18鳥取 0.26   34山形 0.11
3 兵庫 1.20  19埼玉 0.24   35北海道0.11
4 東京 0.77  20山梨 0.24   36新潟 0.11
5 山口 0.75  21石川 0.23   37高知 0.10
6 愛知 0.70  22長野 0.21   38福島 0.10
7 滋賀 0.56  23大分 0.20   39長崎 0.10
8 福井 0.54  24茨城 0.19   40青森 0.09
9 広島 0.49  25静岡 0.18   41岩手 0.08
10福岡 0.46  26宮城 0.18  42秋田 0.07
11奈良 0.43  27島根 0.16  43宮崎 0.07
12岡山 0.42  28富山 0.16  44熊本 0.07
13三重 0.41  29群馬 0.15  45徳島 0.06
14神奈川0.38  30栃木 0.15  46沖縄 0.03
15岐阜 0.38  31佐賀 0.12  47鹿児島0.03
16和歌山0.37  32愛媛 0.12   全国 0.50
445 セイルフィン・モーリー(新潟県):2010/06/04(金) 00:35:31.00 ID:Q4wQhIhR
>>443
金沢が能登に対してかね?
それは良くわかる様な気がする
446 ヒメ(アラバマ州):2010/06/04(金) 00:36:50.79 ID:9BMkNiNu
万景峰とか来るんだし
半島とくっつけばいいじゃない
447 クダヤガラ(新潟・東北):2010/06/04(金) 00:44:14.02 ID:FEe9/kEB
こういうスレの新潟はいつも近県に挑発的だな
448 シビレエイ(コネチカット州):2010/06/04(金) 00:47:47.11 ID:WQxOIKio
>>444
新潟県は在日朝鮮人の割合は少ないけど
狭い地域に集中して住んでるから目立つんだよな
449 ミツクリエナガチョウチンアンコウ(新潟県):2010/06/04(金) 00:53:33.91 ID:CdS2+OUS
政令市化してから新潟の増長に拍車がかかった感じだな
地元マンセーも度が過ぎるとウザがられるし他県を腐して新潟を持ち上げるとか以ての外だ
こういう点が田舎といわれる所以でもある
450 サケ(新潟県):2010/06/04(金) 00:56:25.02 ID:WPP65ncE
ここでくだ撒いてる奴らが、どんだけ新潟市に劣等感を抱いてるか知らないが、
こっちからすると、気に留めることもなくどうでもイイ存在ですから(藁)
451 セイルフィン・モーリー(新潟県):2010/06/04(金) 01:00:23.43 ID:Q4wQhIhR
>>450
ここで巻巻いている奴らは、某キム市だろ、常考


452 ボウズハゼ(東京都):2010/06/04(金) 01:01:03.88 ID:3N3npouB
>>436
アホすぐる 独立経済でやれるとでも思ってんの?
だったら新潟は鎖国して、コメに塩かけて喰ってろ
453 ホテイウオ(長屋):2010/06/04(金) 01:10:15.48 ID:cUSfJpqF BE:679698443-2BP(850)

>>442
冬の諏訪も星空が綺麗で-10℃の中星空を眺めながら焼肉をホクホクしたのはいい思い出w

でも新潟も見直して見るべき
夏は海、冬はスキーもできてしまう観光スポット
の筈なんだけど今年は不況で客足が酷かったみたいね
454 ムツ(catv?):2010/06/04(金) 01:14:30.20 ID:1zsoEZFj
>>452
まず東京は全国から奪った本社機能を各地方に返してあげないとね
455 デュメリリィ・エンゼル(千葉県):2010/06/04(金) 02:11:56.60 ID:z45fKV44
>>394
だねw
456 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 02:21:23.36 ID:NYAj+y2m
457 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 02:24:44.31 ID:NYAj+y2m
>>452
こんな感じです
GDP
ニュージーランド12.5
新潟県 9.1
ベトナム7.1
スロバキア6.5
ルクセンブルク 5.0
458 ボウズハゼ(長屋):2010/06/04(金) 02:26:36.73 ID:3PSny1mK
燕三条を越えてしばらく行くと高層ビル群が眼に入って来た。
「なんや、しょうもない!新潟のビルちゅうのは、数はまあまあやが金沢よか低そうやんけ。」
何か勘違いしている金沢人に、隣の乗客が親切そうに言った。
「ここはまだ白根ですよ。新潟都心からはまだ離れてますよ。」
笑いをこらえている周囲の雰囲気が、プライドは妙に高い金沢人にはこたえた。
「わっ、わかっとるわい!! おどれらギャグがわからんやっちゃのぉ〜」
やがて新幹線は新潟都心に近づき、県庁等の高層ビル群を映し出し始めた。
「ぽつんぽつんと建てくさって、金沢駅前みたいに集中せんか〜い!」
そのうち、その声が聞こえたかのように、NEXT21やグランドメゾンなどの古町の高層ビル群が見え始めた。
金沢人は目をこすった。「な、なんや、こりゃ!10年前に来たときゃ無かったで!」
そしてついに現れた「朱鷺メッセ 」を見た金沢人は、激しい動機を抑えながら
「こんなん金沢だけやない、東京以上や!」と失禁し叫んだ。
459 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 02:28:31.95 ID:NYAj+y2m
「日本海ルート経済圏」構想  新潟、群馬と3県連携
7月、知事サミット  中露への進出視野
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20100521-OYT8T01172.htm

 新潟、群馬県と連携し、中国・ロシアに通じる“日本海ルート新経済圏”構想が浮上している。
上田知事ら3知事が7月、具体的な施策を話し合うサミットを新潟市内で開催する方向で調整中だ。
地域経済活性化のきっかけになるのか、壮大な構想で終わるのか、関係者は成り行きに注目している。

 埼玉・群馬・新潟は、上越新幹線や関越自動車道、国道17号などの交通基盤が整い、企業間の取引も盛ん。生活経済圏の重なる埼玉北部と群馬南部などには関係が深い地域もある。
地域ブロックを超えた連携があまり活発ではなかったからこそ、埼玉県は「交通インフラを生かしてこなかった枠組みなので、連携を深める余地は多い」(企画総務課)と見る。

 動きが具体化したのは昨年10月。知事同士が呼びかけ合う形で、3知事の予備会議が群馬県内で実施された。
これまで3県が“経済圏”を意識せずに取り組んできた、中小企業向けの商談会や産業支援、防災などでの協力関係やテーマを確認。
7月のサミットでは、これらのテーマのうち、産業振興の分野を中心に連携を深められそうなものを取り上げ、具体的な協力方法が検討される見通しだ。

 埼玉にとって最大の魅力は、中国、ロシアなどとの航路を持つ新潟港。上田知事は「企業は黙っていても東京には向くが、視野を広げるためにも、3県とのしっかりした体制を作り、
新潟県を通じ、県内企業を海外に結びつけたい」と述べており、3県連携を県内企業の海外進出への足がかりとして期待している。

 「観光客の車のナンバーを見ても埼玉の人は今も多いが、海水浴、スキー場、温泉などの観光地にもっと呼び込めれば」と新潟県観光局。
2008年度に実施した県の観光調査で、新潟を訪れた観光客は、関東地方からが6割を占めた。従業員100人以上の宿泊施設を対象にした観光庁の調査によると、
09年10〜12月の客は、東京に次いで埼玉が多かった。

 ある地銀の調査部門の担当者は「埼玉は基本的には東京との経済圏だが、ある程度は北向き圏も育つかもしれない」と注目している。
(2010年5月22日 読売新聞)
460 マフグ(アラバマ州):2010/06/04(金) 02:30:04.12 ID:Ef7h9fDU
東北十六県の一つ
461 チップ:2010/06/04(金) 02:32:34.73 ID:HesqOtUM
新潟が関東に入ったら、
JR東と西と東海が同居することになるのか...
462 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 02:38:16.39 ID:NYAj+y2m

・新潟沖に巨大油田発見か。 国などが調査へ
資源エネルギー庁と新潟大学は31日、「新潟沖27キロ地点の海底でこのほど大規模な油田が発見された」 と報じた。
また、経済産業省・高山資源埋蔵量評価センターの話として、「今回発見された 新潟油田にはおよそ500億〜700億バレルの軽質油が埋蔵されていると推定される。 」と伝えている。
そして「新潟油田は日本で初めて探査された“海相地層”の中にある油田で、 戦前から始まった日本の石油技術人材による研究・努力の成果」と評価している。
政府では「新潟沖・佐渡沖に渡る広大な地域は石油埋蔵量の 豊富な海相地層にあるので、今後さらに多くの油田を発見できるだろう」と期待しているとのことだ。

・日本産油国の仲間入りか?〜新潟東港沖で油田の試掘実施へ
原油価格の高騰が続く中で、国内の油田開発を進めるため政府系の資源開発会社など3社が、3月上旬から新潟東港沖の日本海で原油や天然ガスを試掘する計画を進めている事がわかりました。
関係者によりますと試掘が行われるのは、新潟市からおよそ8キロ沖合の地点で、近くには、1日あたり原油を350キロリットル、天然ガスを50万立方メートル産出する国内で最大規模の「岩船沖油ガス田」があります。

・新潟県上越市沖の海底にメタンハイドレートの気泡を発見
メタンハイドレートは次世代のエネルギー供給システムとして期待されている燃料電池に必要となる水素の供給媒体として期待されています。

・新潟沖メタンハイドレート層の下に大規模油田? 日本の消費量20年分に相当か
国際石油開発帝石(株)傘下の国際石油開発(株)は31日、新潟県上越市沖で中規模な油田を発見したと発表した。
同社によると埋蔵量は430億バレル以上、アナリストらの見積もりによると可採埋蔵量は300億バレルを上回り、日本の石油消費量の約20年分に相当するという。
同社の発表によると、同油田は新潟県上越市沖に位置する“海鷹海脚”(水深900〜1,050mの海底の高まり)上にあるメタンハイドレートの直下で発見され、
埋蔵量の推定には追加査定が必要だが、可採量は総埋蔵量の60%程度以上であるという。
463 ウメイロ(新潟県):2010/06/04(金) 02:48:44.67 ID:4zsM9U5Z
関東の人間からしたら新潟って東北ってイメージなんだよな
「東北の人って○○なんじゃないの?」とか聞かれる事が多かったわ
464 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 02:59:54.06 ID:NYAj+y2m
>>369
北海道もだろうな
食料自給率100%超えは北海道のみで2位が新潟の99%だったはず

工業、商業、農業バランスが良いし、エネルギーも十分だし
土地もまだまだ余っている

あと長野も結構行けるかもな

>>452
県内総生産
新潟県8兆9793億円 全国14位

>>358
ちょっw信濃川って南北に流れてるんですけど
465 クエ(北陸地方):2010/06/04(金) 03:08:41.60 ID:Nd/yoYRE
コンプレックス
466 シノノメサカタザメ(コネチカット州):2010/06/04(金) 03:16:21.31 ID:LD8i5Bip
>>464
たしか青森とか岩手も食料自給率100%超えてると思う
467 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 03:41:07.39 ID:NYAj+y2m
>>466
ごめん数年前の記憶だから間違ってるかもな
確かに農業生産額は新潟そんなに上位じゃなかった記憶もある
468 モツゴ(新潟県):2010/06/04(金) 03:44:09.63 ID:NYAj+y2m
データ発見
ぜんぜん2位じゃなかったなw

都道府県別食料自給率(%)
北海道195 秋田174 山形132 青森118 岩手105 新潟99 鹿児島85 福島83
宮城79 富山76 栃木72 茨城70 佐賀67 福井65 宮崎65 島根63 鳥取60 熊本56
長野53 滋賀51 石川49 徳島45 高知45 三重44 大分44 岡山39 長崎38 愛媛37
香川36 群馬34 山口31 和歌山29 千葉28 沖縄28 岐阜25 広島23 山梨20 福岡19
静岡18 兵庫16 奈良15 愛知13 京都13 埼玉11 神奈川3 大阪2 東京1

東北つええ
469 ボウズハゼ(東京都):2010/06/04(金) 04:52:39.50 ID:3N3npouB
>>468
東京の1%って何だ? ネギと大根と小松菜、あとハゼと穴子の他にあったか?
470 シーラカンス(茨城県):2010/06/04(金) 04:53:16.64 ID:DQEiLc87
>>468
93’の米騒動では秋田ではどこ吹く風かと言った感じだったよ。
殆どの人間が余裕ぶっこいて秋田コマチ食ってたよ。

当時の秋田人の内心はこうだよ。
都会の人間馬鹿だな〜あいつら何必死こいて騒いでんだろうか(プッ
あきたこまちメシウマ〜
471 バラタナゴ(兵庫県):2010/06/04(金) 04:56:42.10 ID:F/US1MEn
北陸だろ。信長の野望やってたら分かる。
472 マブナ(新潟県)
新潟スレに必ず沸く金沢人の新潟嫌いは異常