抗うつ剤:パキシルについて考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
333 ベタ(茨城県):2010/06/02(水) 22:14:42.94 ID:Us5D8Rng
>>313
基本的には、朝昼晩だと間違いがない。
もっと保つかもしれないけど、処方通りの服用だし。

それと飲むより、舌下の方が即効性があるきがする。
334 レインボーテトラ(長野県):2010/06/02(水) 22:19:02.87 ID:lPz4zeMh
ぼくですねえええええええええええええええええええええええええええええ
335 サワラ(広島県):2010/06/02(水) 22:28:15.78 ID:+1YOHKpA
>>333
舌下投与は眠れないときに睡眠導入剤を使うくらいなら良いだろうが・・・
精神に作用する薬は使い方間違えると悲惨なことになる
336 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:28:19.33 ID:Qkv34QL2
ヒキ5年目の俺にデパスとやらを安く買えるところを教えてくれ
337 クテノポマ(神奈川県):2010/06/02(水) 22:32:47.36 ID:oG8jilXt
いわしの缶詰を食えばいい
338 イシナギ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 22:36:33.44 ID:IT/jOun1
ルボックス一強だろ…
339 ゴンズイ(栃木県):2010/06/02(水) 22:40:57.70 ID:bHAf63OL
医者にメイラックス アナフラニール ガスモチンっての三種もらったんだけど弱い薬だよね?
340 コロダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:41:15.26 ID:UTvs1cLv BE:170827627-PLT(32641)
パキシル10mgで全然効かないんですけど。
って何度医者に言っても薬変えてもらえないのは俺詐病患者だと思われてるの?
カウンセラーですら「抗うつ剤増やした方がいいかもね」って言ってるのを伝えても
変えない。増やさない。減らしもしない。頑なに維持。医者の方が精神障害持ってるんじゃないかと思いつつあるレベル
341 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 22:46:36.73 ID:GtrtpUuQ
トレドミン飲めよ色々捗るぞ
342 ペンシルフィッシュ(山口県):2010/06/02(水) 22:49:52.20 ID:yypvUyVj
>>340
もうそこの医者は諦めて変えた方が良い、効うつ剤は何十種類と有るが、在庫を持ってる分しか処方しないヤブ医者がいる。

最善なのは紹介状書いてもらって大学病院に行くのをオススメ(待ち時間長いけど・・・。)
343 イソギンポ(千葉県):2010/06/02(水) 23:06:23.99 ID:3tadMjw+
>>340
病院を変えるのはそういう時だ
自分の為になー
344 ネコザメ(長野県):2010/06/02(水) 23:12:32.26 ID:Uews2HXC
>>340
どのぐらいの期間処方変えてもらえないか分からんが、
「処方を変えない理由を説明してもらえないなら転院するので説明してください」
でいいんじゃね?
一方的に転院騒ぐとジプシーになっちゃうから、まず納得できる説明を要求で。
345 コロダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 23:19:52.74 ID:UTvs1cLv BE:122019825-PLT(32641)
>>342-344
病院変えることも考えた方がいいのか。
個人的な問題で遠くまで通えないのがものすごい足枷で
転院するにしてもアテのある病院が遠すぎて通える気がしない感じ。
医者に説明キボンヌって多分言えない。俺ワロタ
346 ネコザメ(長野県):2010/06/02(水) 23:30:20.52 ID:Uews2HXC
>>345
俺は前、医者にどのぐらいの周期で薬変えるか聞いたら、三回通院ワンセット
ぐらいで考える、と言われた。
三週間おきの通院なので、処方が変わるのは原則二ヶ月に一回ぐらいしかない。

あと、自立支援の申請をする前は処方を変えてくれなかった。
パキシルとか高いから、患者の金銭負担考えて薬増やさないこともあるみたい。
347 イズハナトラザメ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 23:43:06.12 ID:GN41m3F+
パニック障害で、3年はパキシル飲んでる。
今まで治まってたけど、今年、会社に入って分かった。
強いストレスかかるとパキシル20mg飲んでも、全然効かない。
普通に不安による発作起きる。
仕方なく今までもらってたけど飲まなかったデパスで気を紛らわしてる、、前にこの話したら流されたし医者変えるべきか
348 イソギンポ(千葉県):2010/06/02(水) 23:56:55.05 ID:3tadMjw+
>>347
20mgなんて無職になった俺が普段飲んでる量だぜ
何のかんのでもう4年になるなぁ…俺もそういう時の薬としてセルシンをもらってるけど
これがもうほぼ全くといっていいほど効かない
少し強く言うべきかもしれないね
349 イサキ(長屋):2010/06/03(木) 00:35:55.08 ID:LP0uU2Pl
>>347
パニックで通院始めた当初は抗うつと抗不安一緒に出された。
が、抗うつは効果より副作用の方が大きくて、2週単位で色々変えてもらった。

眠気や食欲が異常で〜とか、吐き気すごくて〜とか、ちゃんと聞いてくれたよ。
「個人差あるし辛かったらしょうがないんで、ダメな奴はやめときましょー」ってさ。
転院とかで5人くらいに見てもらったけど、みんなちゃんとこっちの意見聞いてくれる。

パキシル含め、このスレで上がってる奴は大体試したけど、全部ダメだった。
今は抗うつやめて抗不安のコンスタンだけ。
0.4mg×2〜6/日で、ここ数年まあまあ安定して仕事行けてる。
年3回くらいひどい発作あるけどw
350 アカヤガラ(茨城県):2010/06/03(木) 00:39:29.19 ID:hT1tD55f
>>347
パキシルは効かないよ。
薬をかえれば、多分かなり良好になるはず。

頓服でデパス飲んでいた方がいいよ。

>>336
病院の掛け持ち。数件の病院を回ればあっという間にデパスだらけ。
351 キビナゴ(西日本):2010/06/03(木) 00:40:55.85 ID:54UK5zgI
僕はセロクエルちゃん!!
352 イソマグロ(千葉県):2010/06/03(木) 00:57:36.25 ID:uOvh2nlB
デパス飲んだことないなぁ
この投げやりで不安で泣きそうな気分に効くの?
353 アブラツノザメ(東京都):2010/06/03(木) 00:58:22.56 ID:EU3j9dBC
デパスは通販で買え
354 アーマードプレコ(岩手県):2010/06/03(木) 01:00:32.40 ID:GBFMaq+1
デパスなんて適当な内科いけば簡単に処方してくれるだろ
355 イソマグロ(千葉県):2010/06/03(木) 01:03:00.12 ID:uOvh2nlB
かかりつけのお医者さんでももらえるかな
別の所へ行くのがこえー
356 ネズミゴチ(長野県):2010/06/03(木) 01:44:30.55 ID:Txt/iyt8
眠剤飲んだのに今日も眠くならない
357 クロダイ(東京都):2010/06/03(木) 02:37:18.70 ID:v1tQhj/A
>>313
OCDじゃん
継続的にパキシルだわそれ

まずは心療内科にGO
358 レッドテールキャットフィッシュ(新潟県):2010/06/03(木) 02:49:11.98 ID:3jN8SwjI
デパスって名前がよく出てるけど、
ソラナックスと同じようなもんって認識でOK?
ソラナックスなら処方されてる。
359 オオニベ(新潟県):2010/06/03(木) 02:51:50.96 ID:BFPgdqgP
パキシルはシャンビリ酷すぎ
今はトレドミンになった
360 ホウズキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 02:53:56.50 ID:a63qlasT
361 クロヒラアジ(関西):2010/06/03(木) 02:54:45.70 ID:E8nHLSBi
パキシル飲むと攻撃的になるよな
362 アロワナ(広島県):2010/06/03(木) 03:00:54.43 ID:OYrN0l/u
神経痛でデパスと夜ロヒプノール飲んでるんだけど
デパスってすぐ切れて大変なんだがなんかない?
363 ドジョウ(東京都):2010/06/03(木) 03:00:57.56 ID:R508L4CW
効き方について話し合ってる様子は、
ワインの品評会みたいだね。
みんな一言口を挟みたがる。
心療内科の先生がソムリエに当たるのかな。
364 カダヤシ(神奈川県):2010/06/03(木) 03:02:37.53 ID:UnEvuqhG
365 エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/06/03(木) 04:10:15.26 ID:dogkCsPC
>>353
個人輸入は合法なの?
366 ニッポンバラタナゴ(四国):2010/06/03(木) 04:17:44.19 ID:mKG6myzI
マイケルがデメロールが一番だって
367 マガレイ(香川県):2010/06/03(木) 04:33:16.11 ID:wF7w7R84
リスパダール1mgとデパス1mg飲んでるけど、
デパス1錠飲まないだけで全く眠れなくなる。
離脱症状ヒドすぎなんだが神経質も関係してるの?
368 ナシフグ(東日本):2010/06/03(木) 04:36:20.76 ID:MhKO0STX
とっとと死ねよ 故障品なんだから
369 ヒメマス(宮城県):2010/06/03(木) 04:38:34.30 ID:pqXOdMEw
こういう薬飲んでる奴は例外なく性格に異常がある
金銭や社会的には問題ないけど知り合いになったりすると最低、ぶん殴りたくなる
そしてある意味ガキ、やはり鬱は甘えだよ
370 マフグ(アラバマ州):2010/06/03(木) 04:54:46.52 ID:YK55MDAV
遅発性ジスキネジアが怖い
371 ホウズキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 07:25:23.28 ID:NFOA/Cwg
>>304
出してくれる医者探せよ
ベゲタミンAと銀ハル14日処方で診察費込みで1.5Kくらいのもんだ
372 ツボダイ(福井県):2010/06/03(木) 07:31:23.97 ID:9DxZ7fQW
薬やめたとき真っ直ぐ歩けなかったりする
早く辞めれ
373 ニセゴイシウツボ(九州):2010/06/03(木) 08:15:11.22 ID:Edgma95n
知り合いの女も鬱病で薬を飲んでいるけど、考えがコロコロと変わり、本当に付き合いにくいよ
374 サカサナマズ(栃木県):2010/06/03(木) 10:25:31.87 ID:BhZADeoc
こういう薬って使用期限みたいのあるの?賞味期限みたいな
375 ホウズキ(千葉県):2010/06/03(木) 10:41:55.59 ID:BQYlBDnW
薬は基本的に一年以内に使わなければ破棄

冷暗所で保存状態よけりゃ4年くらいはいける
つまりホイルラップに包んで冷蔵庫しまえば。冷凍庫は変性してしまうかもしれんから知らん
376 イソマグロ(千葉県):2010/06/03(木) 12:13:06.03 ID:uOvh2nlB
>>369
楽な生活してるんだろうな
うらやましいよ
377 ビワコオオナマズ(滋賀県):2010/06/03(木) 12:48:32.35 ID:fjwWcRnw
ベゲタミンAが欲しい
378 ドワーフスネークヘッド(三重県):2010/06/03(木) 12:50:40.81 ID:17N9/g+y
16歳以下が飲んだら自殺するケースがあるとか聞いたけど
379 ホウズキ(千葉県):2010/06/03(木) 13:02:17.63 ID:BQYlBDnW
>>378
あらゆる精神的苦痛を感じなくなるけど、同じくらい幸福も感じなくなる
辛くて死にたいとかじゃなく、生きてても幸せになれないという虚無感から死にたくなる

パキシルは天気が良い事にすら幸福を感じなくなる。(同じくらい辛い事に苦痛も感じなくなるが)
380 ハコフグ(東京都):2010/06/03(木) 13:05:29.61 ID:E9U1TEiC
2年くらい服用していた。
半年以上かけて減らしたげど、頭の中がギャンギャン震えていた、二度と使いたくない。
381 ダルマガレイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:06:51.45 ID:5MzofwB6
パキシルは離脱さえなければよい薬なんだけどな
382 ビワコオオナマズ(滋賀県)
>>379
俺頑張れ信号の変わりに俺もう頑張らなくてもいい信号が出るって聞いた