【米国世論調査】 「アジアの最も重要なパートナーは?」 中国 56% 日本 36% (25年ぶり逆転)
1 :
イシモチ(長屋):
米有識者56%「中国が重要」=「日本」は36%、四半世紀ぶりに逆転−外務省調査
外務省は1日、米国で実施した対日世論調査の結果を発表した。
政財官界などの有識者に「アジアにおける最も重要なパートナー」を聞いたところ、
中国との回答が前年比14ポイント増の56%でトップ。2番目が日本の36%で、前年より8ポイント減少した。
この調査で、中国が日本を上回るのは1985年以来。
外務省は「強まる米中の経済的な関係を反映した結果」と受け止めている。
調査は、2月から3月にかけ、外務省が米ギャラップ社に委託し、18歳以上の一般国民1201人、各界202人の有識者を対象に電話で行われた。
調査は60年以来、ほぼ毎年実施している。
「最も重要なパートナー」に関する一般国民の回答は、日本と中国が共に44%で並んだ。
前年比では日本が2ポイント減、中国は5ポイント増で、一般国民の間でも中国重視の傾向が表れた。
一方、「日本は信頼できる」と回答した人は有識者は90%、一般国民が79%とそれぞれ前年に比べ1ポイント減らしたものの、高い水準を維持した。
(2010/06/01-15:09)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010060100552
2 :
アラパイマ(東京都):2010/06/01(火) 15:18:37.94 ID:moRR1E2X
宝くじ15億円当てた息子の命狙う、ブラジルで父親逮捕
見たか友愛の輪
4 :
ミナミハコフグ(神奈川県):2010/06/01(火) 15:19:13.00 ID:PF8+mD/r
___iニニi__ _==_
/_,二 _\ / \ ,_
{ / __ ヽ l トー 二 ーゝ / ̄ ゝ、
!i ○-○' !│ ! / 川、 } / _____ l/ノ
ヽ --、 / イ / ! ニ ニ / ヽ / , ヽ
,. -ー¬`ニ-' / l^ ー- 、 /_,\ -__ /、 `i / / - ,,从ハく´
/ ヽl.l / ヽ /´ l ヽ / }  ̄`ヽ _-‐' ̄ ! |、  ̄ / /、__
_ 、 !。 l / /`> l 乂 / ヽ λ_.. -- ! | ヽ =' / 〈 }
.i_/ │ / l i /´、 ` l ! / 、 ! | <´∨ )  ̄ヽ
|。 | | l/ l l | / ヽ | | ` l /
l / /l /} l l l / } | ! / /
/ | !。 / /イ l ! _ ‐ l ! `‐__! !} / ノ ヽ
| l ヘ / ! l l - ' / ゝ /^ ¬/ ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Q: アジアの最も重要なパートナーといえば…?
5 :
ウィーディ・シードラゴン(茨城県):2010/06/01(火) 15:19:32.51 ID:1lzNYdai BE:3108780498-2BP(2232)
これは仕方ない
世の常
6 :
メロ(東京都):2010/06/01(火) 15:20:53.18 ID:VmkSH6ZM
日本はもう、いくら円高誘導しても、介入して米国債買ってくれないし。
景気の良い中国に米国債を買ってもらいたくてしょうがないからな。
ていうか1975年当時中国の方が上だったのかよ。どんだけ日本が軽く見られてたか良く分かるアンケやね。
あ引き算間違えた。85年か。
9 :
メクラウナギ(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:22:42.13 ID:UV5j7Qeb
鳩山は中国のために頑張ってるんだな
10 :
アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:23:12.50 ID:jSe8WSJY
中国は喧嘩しながらでも米国のパートナーとして認知される
日本は基地提供して金出して犯罪起こされまくって外交ポチっても米国は重要とは認めない
あれ?
ウリナラは?
12 :
ウマヅラハギ(茨城県):2010/06/01(火) 15:24:09.49 ID:WiyJrGzm
クソポチ断末魔ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは流石に仕方ないだろ
14 :
アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 15:25:33.65 ID:hA0AKynf
まだ36%も勘違いしてる奴がいるのかよ
15 :
ボウエンギョ(東京都):2010/06/01(火) 15:26:38.71 ID:OOHITDch
パートナーじゃないからなw
飼い犬だし
16 :
ペンシルフィッシュ(東京都):2010/06/01(火) 15:26:43.02 ID:9VchpOi8
日本にとっても貿易相手としてはアメリカより中国とか対アジアが重要になってきてるし
17 :
メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 15:26:44.27 ID:1lLvWOjt
一生付いていきますアメリカ様!! 見捨てないでー!!
18 :
ウミヒゴイ(神奈川県):2010/06/01(火) 15:26:56.26 ID:t6tpyc7g
ポチウヨ発狂wwwwwwwwww
19 :
タイ(東京都):2010/06/01(火) 15:27:44.39 ID:1NvAzoXx
>>36 ワロタwww
これも時代の流れだな。栄枯盛衰、盛者必衰。
日本人が再び謙虚さを身につけるいい機会だ。
20 :
スジシマドジョウ(静岡県):2010/06/01(火) 15:28:03.60 ID:uE6xLpjT
ブサヨ歓喜wwwwwwwwwwww
中国の相手って自分が被害者を主張するための加害者か
自分が得をするための奴隷かのどちらかで
対等なパートナーなんてありえない
ソ連の脅威があったときですら中華に負けてたのかよww
23 :
ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:30:02.12 ID:6ombQ1L9
どっかのアメリカ在住評論家が言ってたが
アメリカでの日本の存在感が急速に低下してるってよ
昔は日本製品だらけで存在感あったが
今はサムスンやLGばかりで留学生や移民も中国や韓国人が多い
24 :
トビウオ(愛知県):2010/06/01(火) 15:30:32.52 ID:ro0uwoLh
中国に台湾入ってるとか詭弁を抜かす涙目ネトウヨ↓
25 :
スネークヘッド(東京都):2010/06/01(火) 15:31:22.83 ID:w/7RwjEv
小沢は中国の犬
鳩は小沢の犬
26 :
タイ(東京都):2010/06/01(火) 15:31:29.32 ID:1NvAzoXx
36じゃなくて14だった。
>>22 あの当時はソ連を封じ込めるために
米帝は中華にすり寄り、国交正常化した
同時に貿易摩擦で日本は経済面で米帝にとっての脅威だった
>>23 日本の輸出品の70%以上は、自動車などの最終消費財(完成品)ではなく
中間財、資本財で目立たなくなっただけ
29 :
メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 15:34:40.17 ID:1lLvWOjt
>>19 日本人は相変わらず謙虚だけど、謙虚に稼いだ分を官僚が全部吸い取っちゃうから
お先真っ暗だよね
30 :
アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 15:36:19.67 ID:9EfCDJV6
ワラタ
日本ハジマタ
31 :
スズメダイ(茨城県):2010/06/01(火) 15:37:14.31 ID:EPYDQqOO
アメポチネトウヨざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 :
ユゴイ(福岡県):2010/06/01(火) 15:40:56.08 ID:qU7OwW8f
36%もパートナーとして見てもらっているのか
あまり属国にやさしくしてたら自分たちが自立していると勘違いしてつけあがるぞ
ウリナラがないニダ。捏造ニダ。
日沈む国日本(ただし大阪は除く)
35 :
オオカミウオ(大阪府):2010/06/01(火) 15:45:19.25 ID:EcpBM+qF
ばいばい日本
鳩山になってこの有様ニダ。それにしてもこれは陰謀ニダ。ウリナラがないニダ
37 :
コンゴウフグ(神奈川県):2010/06/01(火) 15:47:35.08 ID:kjzCml8I
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38 :
シルベーヘイク(コネチカット州):2010/06/01(火) 15:48:51.35 ID:6Jag+Uk6 BE:1359355474-2BP(1051)
鳩山やりやがった
39 :
ニュージーランドミナミアユ(埼玉県):2010/06/01(火) 15:48:57.43 ID:3S8Tqn5+
アメリカに軽視される日本なんて中国はより軽視するんじゃないのか
実際そんな感じになってきてるし
ちょっぱりのブサヨおかしいニダ。日本が嫌われて喜んでいるニダ。やっぱり同胞アルカ?
41 :
コバンザメ(栃木県):2010/06/01(火) 15:51:24.50 ID:UHsFh5Rt
パートナーって言葉大っ嫌い
同伴者でいいだろう
日本の利用価値はだいぶ落ちたもんな
43 :
アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 15:52:11.55 ID:e2QQWvzL
日本はセフレ
44 :
ニュージーランドミナミアユ(神奈川県):2010/06/01(火) 15:53:22.75 ID:jcasr1dB
むしろバブル絶頂の25年前にも中国に負けていたことがショック
45 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:53:27.55 ID:wWtlgb+p
まぁそうだろうな
日本にとってもアメ公と付き合うより中国と付き合うほうがメリットはでかい
46 :
オニキンメ(和歌山県):2010/06/01(火) 15:53:31.34 ID:5IbMRIsm
白人て無駄に中国恐れるよな
何でだろ、人多いからか
47 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:54:25.19 ID:wWtlgb+p
米帝に見捨てられた小日本は兄の国であるコリアとパートナーシップを結び
韓日運命共有体になり、鬼畜米中に対抗するべきであろう(´・ω・`)
49 :
アカグツ(東京都):2010/06/01(火) 15:56:49.24 ID:WMnTN8Ra
あれ?キムチの国はどうしたんですか?キムチの国は?
50 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 15:57:35.79 ID:wWtlgb+p
>>48 アメ公が最も困るのは、アジア連合を組まれる事だよ
ユーロのようなアジア通貨を作ればそうとうな脅威になるだろうね
51 :
ムブナ(三重県):2010/06/01(火) 15:58:11.63 ID:OszQWFFl
金の切れ目が縁の切れ目wwww
散々貢いできたのに哀れwwww
52 :
フエヤッコダイ(茨城県):2010/06/01(火) 15:58:20.81 ID:X+fLNlJB
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ改宗も視野にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54 :
チヌ(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:01:10.49 ID:FLDesdrU
>>50 ま、東アジアではそれは無理だけどね。
中国は表向き大国だけど、実態は違うし、何より国が1つにまとまってない。
中国人全員にコンビニ袋を持たせたら世界経済が破綻するかもと言われている程、
都市部が地方を締め付けて征服しているから大国を気取っていられるだけ。
つまり、明日クーデーターが起こっても不思議じゃない国だからねえ。
なるほどな
アメリカ軍援助なんかしても無駄ってことだ
56 :
ニュージーランドミナミアユ(東海):2010/06/01(火) 16:04:37.35 ID:zc6QbdF4
去年まで逆転されてなかったのか
対等な外交ってこういう事なのか
流石鳩山さん。
一見水面下で仲良くしてるように見えるけど
裏では凄い米中は対立してるからな・・・
世界の基軸通貨をドルか元にするかで
沖縄問題も結局それだろ
四川やチベットで頻繁におこる地震も地震兵器なんじゃないかといわれてるくらいだし
そのうち上海すらも犠牲になりそうで怖い
ダム崩壊や津波とかおこされて沿岸部の多くの都市すら被害をうける想定されてるし
中国は今必死に防波堤や増水、洪水対策のインフラを整えてるんだよな・・・
60 :
ショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/06/01(火) 16:09:48.18 ID:oMyZIJL3
そりゃ鳩山じゃな・・・ま、アメ公とシナ公は仲良くやっててくれよ
その内大喧嘩するだろうけどw
>>23 LG安いしね
アメ公は扱いも用途も粗いからLG製品の方が絶対いいと思うわ
ただし韓国人留学生はむちゃくちゃ嫌われてる
61 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:11:36.12 ID:wWtlgb+p
>>54 >中国人全員にコンビニ袋を持たせたら世界経済が破綻する
これの意味が全く分からないから教えてw
一部の裕福層(国民の一割)が裕福になるだけで日本人全員が裕福になるほどの人口
この人口、市場の大きさこそが今現在の中国の発言権の源だろう
現に世界各国の車メーカーなんかは、日本のモーターショーなんか片手間でも中国では全力だ
市場の大きさ、成長力は大国と言って差し支えないだろう あと軍事力もか
62 :
アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:12:22.97 ID:7tGgxc7b
ネトウヨざまあww
>>59 水面下 X
表面上 ○
裏 X
水面下 ○
間違った
64 :
スズメダイ(茨城県):2010/06/01(火) 16:12:37.20 ID:EPYDQqOO
ネトウヨ過呼吸ェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ債務者(米帝)が債権者(中華)を持ち上げたり、媚売るのは世の常と
66 :
アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:14:17.55 ID:rj7ze2uN
正直アメリカの一般人てもっと民度とか高いのかと思ってたけど、日本人のバカさとそう変わらないんだな
あの中国をパートナーって・・・現実知らないもいいところだし
67 :
タウナギ(沖縄県):2010/06/01(火) 16:15:43.38 ID:GTnjm/kR
だからアメリカが民主党政権時代は日本も思いやり予算を執行しなかったり米国債を処分したりして
対抗しろよ。
共和党と違ってあいつらは日本のことをペットのサルぐらいにしか思っていないんだから。
68 :
マナガツオ(埼玉県):2010/06/01(火) 16:16:26.86 ID:zpmg0rmm
舎弟であってパートナーではないからな
69 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:16:37.54 ID:wWtlgb+p
>>65 中国のODA、アメリカの国債買い支えと金払いまくりの日本の発言権の無さと言ったら失笑もんですよねぇw
70 :
マナガツオ(埼玉県):2010/06/01(火) 16:18:44.92 ID:zpmg0rmm
アホみたいに働いてもATMとしか見られてない日本男児そのものだな
まだ日本を選ぶような奴が36%もいるのか
やっぱアメ公はバカだなw
72 :
スズメダイ(茨城県):2010/06/01(火) 16:21:21.51 ID:EPYDQqOO
>>66 ネトウヨ涙拭けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:21:27.40 ID:wWtlgb+p
>>71 伊達に脳みそスッカスカのプリオン牛で育ってないからなw
74 :
カワビシャ(神奈川県):2010/06/01(火) 16:21:45.28 ID:H51z9auX
ポッポ・・・
75 :
ツナ(宮崎県):2010/06/01(火) 16:23:14.75 ID:7PqGuXKA
アメリカに見捨てられたらおしまいだよね日本って
76 :
シルベーヘイク(大阪府):2010/06/01(火) 16:24:26.08 ID:4g3URXtR
なんかこのスレ気持ち悪いわ
悔しいなら悔しいと言えばいいのにね
俺は悔しいし悲しいよ
77 :
ホウライエソ(岩手県):2010/06/01(火) 16:25:10.62 ID:pSPPoPjd
アメリカがいうパートナーっていうのは要するに一番名前を聞く国ってことだろ
ちょっぱり中国に負けたニダ! でもウリナラが全くないのは秘密ニダ!
79 :
シルベーヘイク(大阪府):2010/06/01(火) 16:26:51.22 ID:4g3URXtR
>>71 プリオン牛で脳味噌スカスカになってレディーボーデンで樽みたいになるとATMでも自覚できることができなくなるのかw
よりによってOECD最低レベルの国を選ばなくてもいいのに
82 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:29:44.73 ID:wWtlgb+p
>>76 なんでだよ 100万円と30円どっちがいい?と聞かれて30円と答える奴はいないだろ?
軍事パートナー(笑) 日米安保(笑)
アメ公が日本を優遇するのは、基地の費用を75%も出費したり大使館の土地代を凍結させても
文句ひとつ言わないATMみたいな存在だからに他ならないんだぜ
当然他の国で同じことをやれば、その日のうちに暴動が起こるわw
83 :
シルベーヘイク(大阪府):2010/06/01(火) 16:29:45.43 ID:4g3URXtR
ネトウヨ顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>83 む、無理してないニダ。。。ウリナラがないのは秘密ニダ。
ネトウヨ連呼しているレス乞食がウザすぎ
87 :
ツナ(宮崎県):2010/06/01(火) 16:34:28.56 ID:7PqGuXKA
>>50 もう戦後の時点でそうならないようにアメリカは楔を打ち込んでるんだよ
アジアがひとつになるのは無理に近い
88 :
メガネモチノウオ:2010/06/01(火) 16:34:39.23 ID:7C+GU77r
日本って報われないドルオタのようだ
アイドルの本命は別にいるのに
89 :
シルベーヘイク(大阪府):2010/06/01(火) 16:34:44.82 ID:4g3URXtR
>>82 俺も中国選ぶのは当然だと思うけどさ
>>85 いや君日本人でしょ
ネタでやってるつもりなら水差して悪かってね
90 :
ホウライエソ(岩手県):2010/06/01(火) 16:35:34.41 ID:pSPPoPjd
アジアは連合組めないから困ってるんだ
アジアで賃金格差・武力格差が何倍あると思ってるんだ
91 :
スズメダイ(茨城県):2010/06/01(火) 16:35:59.04 ID:EPYDQqOO
ネトウヨはコピペ爆撃とかでν速に迷惑かけたからバチがあたったんだね^^v
92 :
シビレエイ(愛媛県):2010/06/01(火) 16:36:05.38 ID:uhohZeRo
日本は敗戦国ってことを忘れてる人多いよね
93 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 16:36:42.04 ID:wWtlgb+p
>>87 俺はその方向で行くしか世界経済の立て直しとアメリカの独裁は終わらせられないと思ってるけどね
そもそも今ある経済危機は、全てアメ公のせい
94 :
メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 16:36:49.64 ID:1lLvWOjt
>>75 この国の未来はいかにアメリカに媚びを売るかにかかっている
裸踊りや貢ぎ物でご機嫌を伺うのは国民の使命
沖縄本土を全部あげますから機嫌直してくださいアメリカ様^^
>>89 マジレスが来るとは思わなかった。。。ニダ
97 :
ウルメイワシ(鳥取県):2010/06/01(火) 16:40:03.14 ID:rQ7LJuGP
あーあ、ルーピーはどうやって責任取るんだ
98 :
スズメダイ(茨城県):2010/06/01(火) 16:40:21.77 ID:EPYDQqOO
それより今日は暑いからか、スケスケのミニスカが大いな。眼福、眼福
100 :
アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 16:42:43.26 ID:dsGnIeUR
ああ、アジアから引っ越したい
101 :
シマソイ(dion軍):2010/06/01(火) 16:43:06.81 ID:6zPHDttG
>>97 ノムたんよりウリナラに向いてるからくれニダ
102 :
ハゼ(長野県):2010/06/01(火) 16:47:21.83 ID:rA8g+7fM
さてさて、アメリカと中国、どっちが勝つのやらw
103 :
アラ(大阪府):2010/06/01(火) 16:56:04.04 ID:GFmBNewC
>>59 アメリカの国民は反発してる。
「オバマニズム」と「ソーシャリズム」をかけて社会主義、コミュニストと叩かれている。
ただ、民主党政権が中国に擦り寄ろうとしている。
ヒラリーが黒幕。
104 :
タイ(東京都):2010/06/01(火) 17:03:09.52 ID:1NvAzoXx
>>76 悔しさと寂しさが少しあるなぁ。
でも日本最強ってホルホルする人が消え失せるかと思うとほっとする。
36%も日本支持者がいるのはありがたいな。
105 :
シロギス(アラバマ州):2010/06/01(火) 17:03:55.78 ID:wWtlgb+p
>>59 基軸通貨云々は、対ドル固定元がどうこう言える立場にないだろう
アメリカが要求してるのは、元の切り上げによる中国の競争力低下だろう
絶対中国はそれをさせないし、中国に工場を多く持つ日本もそれほど元切り上げには積極的ではい
何かやり捨てされた感じ
107 :
ヨウジウオ(愛媛県):2010/06/01(火) 17:08:41.84 ID:BjHXa3pH
尽くせば恩を返してくれるなんて幻想は捨てろ!!!!!!!!!
108 :
アピストグラマ(愛知県):2010/06/01(火) 17:11:58.38 ID:ehtwnKlF
なんかあるとすぐチョンと比べてホルホルし出すネトウヨのせい
109 :
アピストグラマ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:12:49.91 ID:FoUIyal9
義より利を取るというか・・・ドライだな本当にアメちゃん
110 :
ボラ(大阪府):2010/06/01(火) 17:15:53.06 ID:jyrGCd0H
日本人にアンケ取ったらどうなるんだろ。
111 :
メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 17:18:45.15 ID:1lLvWOjt
>>110 マスコミの中の人の気分によって大きく変わる
アメリカは民主党政権が政権握ってるが
影や裏の世界じゃまだまだ共和党の影響下が強いんだよ
だからドルの支配体制に異様にこだわる
113 :
リーフィーシードラゴン(栃木県):2010/06/01(火) 17:19:58.24 ID:zDfeqyqP
114 :
ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 17:26:33.09 ID:n8pJbOLn
>>7 ソ連を封じ込めるため同盟関係だったからだろ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, 日米同盟解消だなこりゃ
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) \
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ________
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\ || |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ) || |
/ / (__ノ └‐ー< || |
〈_/\_________ノ || |
116 :
ディスカス(長屋):2010/06/01(火) 17:32:33.84 ID:YJKdNLgI
ビジネスのパートナーだろ
米中はどちらも覇権国家
米中は互いに軍事力で牽制してる
中国に米軍基地は永遠に置けない
これで心置きなく距離保てるじゃん
118 :
ガヤ(長屋):2010/06/01(火) 17:34:27.33 ID:haenjc5T
パートナーと奴隷
やっぱケ小平は正しかった
120 :
ペヘレイ(東京都):2010/06/01(火) 17:39:54.55 ID:i98G8Ajh
アメリカにとっては
中国=ライバル
日本=財布
全州も知らないアメリカ人にとってどうでもいい話
落としても自分から持ち主のところに戻ってくる財布
便利だな
それなら財布の方をパートナーとして選ばないか?
124 :
マグロ(catv?):2010/06/01(火) 17:54:05.50 ID:4A/mYggT
★日本の将来大予想★
その1…アメリカの属国
その2…中国の属国
125 :
イトマキエイ(catv?):2010/06/01(火) 17:55:35.72 ID:cJPbl06I
中国の経済的発展する余地は今世界一だろ
今の中国を重要じゃないなんていえる国なんてない
なあに属国でも文化勝利できるさ
いつの時代も結局は「持てる国」と「持たざる国」の戦いだった。
日本は典型的な「持たざる国」の悲哀よ。
あの大戦で日本が勝利していたら。。
今でも満州国・朝鮮・台湾を統治していたら。。
日中戦争で戦線拡大した中国領土を保有していたら。。
そして日本の人口が3億人程度いたら。。
全ては「持たざる国」の悲哀よ。
>>129 もしとかいうならそんなしょべえ版図じゃなくてアメリカ大陸征服ぐらい夢見ろよ
日中戦争しながら南方進出して太平洋戦争だろう・・・
クレイジーにも程がある。
これで名実ともに二流国家だなw
133 :
クロダイ(香川県):2010/06/01(火) 18:36:26.36 ID:hI8vyw8P
>>128 >そして日本の人口が3億人程度いたら。。
今頃、陳とか朴だとかが閣僚にいるだろw
今のがまだまし
134 :
ボラ(大阪府):2010/06/01(火) 18:37:02.91 ID:jyrGCd0H
日本は国防問題をなんとかして憲法改正しない限りは上へ行けないだろうな。
やっぱり世の中を見渡して、軍事力の内国ほど政治力のないところはないよ。
135 :
ナンヨウツバメウオ(山口県):2010/06/01(火) 18:38:53.67 ID:MPcXm5cK
まあ客観的に見て普通だろ
つか25年前に何があったんだw
136 :
ネズミザメ(長屋):2010/06/01(火) 18:39:31.74 ID:2DZZXi8g
在日が出てけば満足
137 :
ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:41:00.89 ID:Ey3cnaY3
>「最も重要なパートナー」に関する一般国民の回答は、日本と中国が共に44%で並んだ。
イギリスさん涙目乙です
138 :
イセゴイ(三重県):2010/06/01(火) 18:41:46.86 ID:Hp5vsUK3
↓ネトウヨ絵馬
1985年はプラザ合意で円高にした時か
25年前まではなんで中国がトップだったの?
>>140 アメリカの日本に対する貿易赤字がかなり大きかったから
142 :
ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:45:12.12 ID:Ey3cnaY3
>>139 貿易摩擦が凄まじかった時だからな
ハンマーで日本車叩き割ってた頃だ
143 :
ナンヨウツバメウオ(山口県):2010/06/01(火) 18:47:32.99 ID:MPcXm5cK
>>142 ファイナルファイトのボーナスステージかw
ぶっちゃけ経済以外じゃ米国をパートナーと見る必要は感じないっすよ
その経済もねえ・・・w
ああ貿易摩擦か
日本は財布は財布でもあと数年で空になる財布
ネトウヨの想像する財布に入ってるのはこども銀行券じゃないのか?