サマーウォーズの花札がiPhoneで発売 やっぱ雨四光出まくるのかな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ナンヨウツバメウオ(中部地方)

映画『サマーウォーズ』よりiPhoneアプリ『サマーウォーズ花札KOIKOI』登場

インデックスは、マッドハウスが制作・出資するアニメーション映画
『サマーウォーズ』のラストシーン「花札」を再現したiPhone/iPodTouch向けアプ
リ『サマーウォーズ花札KOIKOI』の配信をApp Storeにて開始した。
価格は600円だが、リリース記念として、2010年7月末まで特別定価450円で提供される。
『サマーウォーズ花札KOIKOI』は、昨夏公開されたアニメ映画『サマーウォーズ』の
クライマックスシーンとなる「花札」を再現したゲームアプリで、
劇中に登場したキャラクターのアバターと対局できる「フリー対局」や
ほかのオンラインプレイヤーと協力してハッキングを倒す「ラブマシーンモード」など、
ネットワークを利用した今までにない花札ゲームとなっている。
劇中で活躍したアバターを開放していくアチーブメント機能や全国のプレイヤーと
順位を競うランキング機能など、他ユーザーとの競い合いが楽しめる充実の内容となっており、
映画『サマーウォーズ』の世界観と「花札」の駆け引きを同時に味わうことができる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/01/017/index.html
2 [―{}@{}@{}-] ボウエンギョ(西日本):2010/06/01(火) 09:16:04.55 ID:WZeCMg1D
猪鹿蝶
3 オニカマス(神奈川県):2010/06/01(火) 09:16:45.32 ID:gBMzIvxc
いいかげんアップル工作員の宣伝スレがウザくなってきたぞ
4 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:16:46.17 ID:7ehJek6V
クソアニメ
5 アピストグラマ(中国地方):2010/06/01(火) 09:17:17.79 ID:NTnE67XO
サムスピ
6 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 09:18:24.73 ID:sBna5Ae1
期待してみたら昔のハリウッド映画の丸パクリだった、糞アニメ
7 ヒラアジ(長野県):2010/06/01(火) 09:18:45.51 ID:2xXheV5z
つまらなくは無かったけどそこまで面白くはなかったよ、俺には。
ライムスターのハゲが何であそこまでアツく語っちゃったのか
意味わからん。
8 フッコ(長屋):2010/06/01(火) 09:18:46.32 ID:4jetllhn
カズマきゅんしか見所のないアニメ
9 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 09:19:58.07 ID:kHxQ0r+U
>>8
同意
10 ハマクマノミ(東京都):2010/06/01(火) 09:20:16.71 ID:b0XGzPPn
サマーウォーズで焼かれるのってどんな気分?
11 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:20:24.05 ID:7899qcmq
大富豪しよっの方が面白い
12 ミツボシクロスズメダイ(山口県):2010/06/01(火) 09:20:30.14 ID:64FzW/Bd
そういえば花札ってブルーレイか、初回限定でついてきてなかったっけ?
13 タカハヤ(三重県):2010/06/01(火) 09:20:40.50 ID:nNltx1wO
カズマが男だと分かった時の絶望感
14 リーフフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/01(火) 09:20:46.52 ID:V5rH5cf9
ばあちゃん萌えアニメ
15 ボウエンギョ(神奈川県):2010/06/01(火) 09:21:37.42 ID:kmk4rcAV
ものすごくつまんなかった。ゆとり向け作品
16 ヌタウナギ(岡山県):2010/06/01(火) 09:21:42.41 ID:on7UDiBt
ゴミアニメ
雰囲気と予告編は評価する
17 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 09:22:21.64 ID:J+4Cfo54
最後の、『開発者の侘介は悪くありません、(今回の件は)開発させたとこが悪い(キリッ』
みたいな締めはどうにかならんかったのか
18 フッコ(長屋):2010/06/01(火) 09:23:13.96 ID:4jetllhn
>>13
逆だろ
19 チヌ(宮城県):2010/06/01(火) 09:23:58.04 ID:8ZkqZJwn
声優が糞
20 タイリクバラタナゴ(長屋):2010/06/01(火) 09:28:19.85 ID:tH0lVgcT
なんで親戚一家って花札のルール知ってんの?
21 ニジマス(沖縄県):2010/06/01(火) 09:35:23.86 ID:GZ+8mpZC
              猪              鹿                   蝶
                                                 ヽ    /
        _∠L_,ヘ__ ____       「\      /7!      { ̄ミヽ、    / ̄ ̄ ヽ   ,.r:;'"´ ̄)   
       /   lミリニ二二ニ\ζ    ヾ >‐――<.//'     ヾ 。 o ヽ /        ', / . o 。{  
     __/     ;  = ニ ニ ニ = )       Y ●  ●\      {  o @,_ ゙{0}  /¨`ヽ {0}レ _ @  ;:i
    (∞)           \_  く_,,,_     |         l      ゞ-r ― -- l   ヽ._.ノ   '-――‐ー'  
      ̄刀, - ァ  /─-┬ |ヽ--┴      \ \   /イつ      f 。 ‐' |   `ー'′   |ハ ゞ 。 }   
       `" ,∠,イ |    ,凵         (((つ >●'        ヾ o   /U         Ul、 o 。 /   
         ⌒' ,凵                //   ⌒)          ゞこ:ノ   \     /   ヾ_,,.ノ  
                           /_/⌒し:ノ                \  /   
                            し                        V            
22 クロダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:36:30.13 ID:C2daKULN
>>20
ばあちゃんが好きだったから
23 トウジン(福井県):2010/06/01(火) 09:37:44.16 ID:BPDA+D6w
話の整合性がめちゃくちゃだったな
雰囲気アニメ
24 マダイ(catv?):2010/06/01(火) 09:42:52.85 ID:Pk2NwPpT
>>23
俺、3回観に行ってBD買ったけど全くその通りだと思うわ
25 アピストグラマ(千葉県):2010/06/01(火) 09:44:33.30 ID:uT7Xa1Q6
展開の速さとかCGとか好きだけど
声はもうちょいどうにかならなかったのか
26 ピグミーグラミー(長屋):2010/06/01(火) 09:45:30.89 ID:DaFs2EzJ
びっくりするほどつまんない映画だった

公開初期にみられた絶賛するレスは何だったんだ…
27 コショウダイ(東京都):2010/06/01(火) 09:47:03.51 ID:B+nTSbVf
ババアの電話交渉で都合良く話が進んでいくところで白けるよね
28 ギンユゴイ(長野県):2010/06/01(火) 09:48:35.39 ID:+Cj52EUa
上田と佐久でサマーウォーズの扱いが違いすぎてワロタ
29 ボウエンギョ(大阪府):2010/06/01(火) 09:48:53.22 ID:3JvVqFWh
>>26
最近のアニメには勢いが足りないんだよな
サマーウォーズには勢いがあった
それだけ
30 ハシナガチョウチョウウオ(長野県):2010/06/01(火) 09:49:13.02 ID:IHXSn+y0
破のほうがよっぽど面白かった
31 リーフフィッシュ(富山県):2010/06/01(火) 09:49:45.69 ID:z9cjRrWV
絵はプロ並ですが話は映画を馬鹿にしてるとしか思えません。
ヒロインもかわいくありませんでした。
32 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 09:50:31.17 ID:J+4Cfo54
賞取るようなもんじゃないよね 今すぐ剥奪しろ
33 エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/06/01(火) 09:51:56.17 ID:b1R8SAxM
まぁ、ニュー速が騒いでも賞も取ってBDが売れて、大部分の人間が
満足したのは変わりない。




お前ら、世間と段々ずれてることに気づいてるか?
34 ゴマサバ(沖縄県):2010/06/01(火) 09:52:42.31 ID:DbTiSnpS
もうそろそろ大富豪を題材とした漫画が出てもいいと思うが
35 コペラ(長屋):2010/06/01(火) 09:52:58.68 ID:bR8n7vpg
十分面白いだろ
36 シマアジ(catv?):2010/06/01(火) 09:53:18.50 ID:pS5SrdhB
まあお前らはひねくれてるからアレだけど
こんだけエンタメに徹してるアニメ映画は最近珍しいんじゃね

俺は評価する
37 ヒラメ(宮崎県):2010/06/01(火) 09:53:19.68 ID:PZJ+JM9u
>>29
勢いと緊張と安堵の繰り返しはすごかったな。
エンターテイメントとしては充分にアリ
38 エポーレットシャーク(埼玉県):2010/06/01(火) 09:53:49.56 ID:oUwFMvQP
何が面白いのかって聞かれると答えづらいけど
面白かったよ
39 エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/06/01(火) 09:54:12.75 ID:b1R8SAxM
まぁ、アニオタには受けなかった。
一般には受けた。

って言うことだろ。
40 アメリカン・シクリッド(西日本):2010/06/01(火) 09:54:12.96 ID:6Ji07SdD
クソアニメ
時かけみたいに神かた勘違いして損した
41 テングダイ(石川県):2010/06/01(火) 09:54:18.22 ID:ZS9gSHXG
>>33
好きなものは好き
駄目なもには駄目といえなくなったら終わり
世間なんて知るか
42 プロトプテルス(神奈川県):2010/06/01(火) 09:54:21.10 ID:BopGOwu+
要は単なる花札だろ
43 カンムリブダイ(catv?):2010/06/01(火) 09:55:06.44 ID:++/o5PvP
作画はともかく肝心のシナリオがカス過ぎた。
ネットの中の表現も陳腐。
ネットの中でキャラが戦うとか古くさ過ぎだろ。
44 シロダイ(東京都):2010/06/01(火) 09:56:40.47 ID:0AhgDGdE
けいおんだのABだのでブヒブヒ言ってるお前らが酷評するって事は面白いんだな
45 [―{}@{}@{}-] ボウエンギョ(埼玉県):2010/06/01(火) 09:57:26.57 ID:yY4Ibjm2
androidにはとっくにきてたよ。
46 アピストグラマ(千葉県):2010/06/01(火) 09:57:52.45 ID:uT7Xa1Q6
>>43
たしかにお前ら向けにしてはちょっと内容がありきたりだし
そのくせネットとか詳しくない友人は全く意味がわかってなかった
47 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 09:58:09.06 ID:J+4Cfo54
>>44
ぼくらのウォーゲームを見た方がマシ
48 マダイ(catv?):2010/06/01(火) 09:58:30.01 ID:Pk2NwPpT
キングカズマ使った格闘ゲームとかも出るかもな
49 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:58:49.31 ID:lWlkTLIF
なんか大して面白くなかったな
なんでこんなのがあんなに賞もらったんだ?
50 シマアジ(catv?):2010/06/01(火) 09:58:59.63 ID:pS5SrdhB
>>47
デジモン見てなくちゃ意味無いだろ……
51 エボダイ(栃木県):2010/06/01(火) 09:59:09.96 ID:Bur9M4/p
Androidならタダじゃんwww
52 イレズミフエダイ(秋田県):2010/06/01(火) 09:59:26.42 ID:k0fdjEyM
なんか親戚大杉
53 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 09:59:26.76 ID:zQVn4vOB
サマーウォーズは複数回見てる奴が大量発生したらしいからな
引きつけるだけのものはあったんだろうなあ
それにこれ誰かを誘いやすい映画だよね
54 ヨゴレ(東京都):2010/06/01(火) 10:01:00.88 ID:AwZpELe/
>>33
×段々
○元々
55 エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:01:19.51 ID:b1R8SAxM
青春ものはオタクには受けない。
なぜなら、ろくな青春を過ごしてないから。


って、オタクの四天王の誰かが言ってたな。
56 チンマ(北海道):2010/06/01(火) 10:01:38.74 ID:fI/qiMjh
時かけはそこそこ面白かったけどこれは糞だった
57 ボウエンギョ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:02:01.83 ID:kmk4rcAV
ID:b1R8SAxM
58 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:02:09.38 ID:J+4Cfo54
>>50
デジモン嫌いで一度も見てないけど、問題なかった
59 クサウオ(東京都):2010/06/01(火) 10:02:16.65 ID:Jlf4mger
口コミで一般層がたくさん来たから観客100万人以上行ってんだろ?
すげー映画じゃん

相変わらずアニオタのセンスはずれてるな
っていうか閉じてるな
60 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 10:02:17.81 ID:5KXyTNdE
夏希先輩はビッチ
彼女と観に行ったけどわりと楽しめたよ
61 エポーレットシャーク(埼玉県):2010/06/01(火) 10:02:31.22 ID:oUwFMvQP
>>56
時かけつまんなかったけどサマヲは面白かったよ
62 ヨーロピアンシーバス(大分県):2010/06/01(火) 10:02:34.22 ID:LzK379uD
お前らには親戚とか恐怖だしな
63 メジロザメ(東京都):2010/06/01(火) 10:02:38.34 ID:GkLI2tOs
エンタメに徹してるwwww

カス映画評価するのって、これか芸術性かどっちかだよなww
64 ピグミーグラミー(長屋):2010/06/01(火) 10:03:46.32 ID:DaFs2EzJ
>>55
サマーウォーズって青春ものだったか??

>女先輩の実家に行って彼氏のふりをして
65 ヒラメ(宮崎県):2010/06/01(火) 10:03:55.05 ID:PZJ+JM9u
>>55
でもオタクの好きなものって学園物多くね?
66 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:04:13.21 ID:J+4Cfo54
サマーウォーズは見に行ったけど、まさかスネイプが校長ぶっ殺すとは思わなかった
67 コンゴウフグ(dion軍):2010/06/01(火) 10:04:22.55 ID:YhljWMmh
夏希が吉祥のレアアイテムを手に入れてチート杉るだろアレ
そもそも夏希のアバターがカモシカに見えない
でも今夏テレビ放映しそうだな
そしたらおまえら夏希ビッチとか言い出しそうw
68 リーフフィッシュ(富山県):2010/06/01(火) 10:04:40.02 ID:z9cjRrWV
街の電気屋のおっさんが
大学に卸すような巨大サーバー持ってるとかおかしくね?
69 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 10:04:48.63 ID:92/Tex91
じゃなくて
あなた本当はこれそれほど面白いとは思ってないんでしょアニメ
ポニョとかと同じ
70 ヒラアジ(長野県):2010/06/01(火) 10:04:59.74 ID:2xXheV5z
主人公は数学オタの設定なのに容姿も言動も挙動も通常の青年と
なんら変わりないのはおかしい。
問題解いてる時チンコがガッチガッチになってるような奴でないと
71 イレズミフエダイ(秋田県):2010/06/01(火) 10:05:21.19 ID:k0fdjEyM
ゲームはPCでただでやらしてよ
72 エトマロサ・フィンブリアタ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:05:40.48 ID:b1R8SAxM
>>64
どう考えても青春もんだろ。(笑)

いや、家族愛、親戚愛かもしれんが。

どのみち、オタクには縁がない代物。
73 キンブナ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:06:12.26 ID:o8oXKHEd
見終わった直後はあー面白かったけど
今思い出したらすごく恥ずかしくなった
74 ヨーロピアンシーバス(大分県):2010/06/01(火) 10:06:26.00 ID:LzK379uD
2010年7月17日公開のスタジオジブリ最新作
『借りぐらしのアリエッティ』の公開を記念して、
7月の金曜ロードショーはジブリ祭り!

第1弾は7月2日『平成狸合戦ぽんぽこ』、
第2弾は7月9日『耳をすませば』、
第3弾は公開前日の7月16日『となりのトトロ』。
アリエッティ情報も盛り沢山の3週連続ジブリ祭りをお楽しみに!

また、8月には日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞など
数々の映画賞を受賞した大ヒット作『サマーウォーズ』の放送も予定しています。
日本テレビは今後も良質なアニメーション作品を送り出して参ります。 

総合広報部
75 ヒラメ(宮崎県):2010/06/01(火) 10:06:35.06 ID:PZJ+JM9u
>>72
ゆうすけコピペが心に刺さるやつには確かに見てられない映画かもな
76 ピグミーグラミー(東京都):2010/06/01(火) 10:06:38.11 ID:DrtbiGYK
カズマのシーンはいいけど、他の戦闘シーンが糞
77 アピストグラマ(群馬県):2010/06/01(火) 10:06:40.08 ID:YIkEWt8R
時かけは神の上だったけどサマーウォーズはつまんなかったな
78 ウミヒゴイ(catv?):2010/06/01(火) 10:06:42.73 ID:uSrEB1qf
過大評価アニメだよな。

部分部分のデキはともかく、
通してみると非常につまらない。
79 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:07:13.76 ID:J+4Cfo54
ばあさんがお偉いさんに電話かけるシーンがうすら寒かった
こういうの婆さんが死んでからでいいじゃんけ
80 ワカサギ(埼玉県):2010/06/01(火) 10:07:18.46 ID:al4FFTjY
劇場1回で満足
81 アジアアロワナ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:07:34.73 ID:2EdeN65B
>>17
原爆開発に手を貸したアインシュタインは悪くない
悪いのは使ったアメリカ
82 メジロザメ(東京都):2010/06/01(火) 10:07:38.63 ID:GkLI2tOs
サマーウォーズはコンテがゴミだからゴミ映画になった典型例
作画とかのパッチワークで、まともな自意識の無いゴミヲタは騙されるけどなw
83 メロ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:08:02.95 ID:VwppBGmO
夏希にアカウント託すとこで不覚にも泣いた
84 ボウエンギョ(長野県):2010/06/01(火) 10:08:14.09 ID:djzjrTzp
ヒロインが棒読みすぎた
何でこのアニメはヒットしたの_?
85 ハマフエフキ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 10:08:37.89 ID:fn+D34s6
>>65
オタクが好きなモノに学園モノが多いのか
学園モノが多いから好きにならざるを得ないのか
86 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:08:37.63 ID:J+4Cfo54
>>81
放流したのは侘介じゃなかったのか
87 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:08:59.56 ID:kwEsPqfl
>>1
もうね禿正義、お腹一杯。
飽きた。
88 メジロザメ(東京都):2010/06/01(火) 10:09:10.03 ID:GkLI2tOs
>>84
広告投下量に比例しているだけ
89 セミホウボウ(東京都):2010/06/01(火) 10:09:18.21 ID:wvAEi54J
>>66
まじかよ・・・
90 アピストグラマ(福岡県):2010/06/01(火) 10:09:22.50 ID:S0Kg/7rx
一方Androidではタダだった。
91 アジアアロワナ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:09:49.10 ID:2EdeN65B
最後のペロチューが失敗したのは
なんでもかんでもペロチューで終わらせようとするハリウッド映画に対するアンチテーゼ
92 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:11:12.89 ID:L2Lxj/E5
93 フロリダバス(東京都):2010/06/01(火) 10:11:13.42 ID:npa7MXxD
>>88
それだけだったらどの映画も例外なくメガヒットするわ
サマーウォーズが良かったのはクドくなさそうなのと
キャッチーな予告で一般人が来やすかったからだよ

フェイトの映画の広告を朝から晩まで流したって大して増えないだろ
94 マダイ(catv?):2010/06/01(火) 10:11:56.15 ID:Pk2NwPpT
お盆は毎年あんな感じで田舎に親戚集まってワイワイやってたから感情移入がハンパなかった

つまらんとか言ってる奴の気持ちも分かる
賞もらうほどではないだろ、とも思う
95 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:12:48.56 ID:J+4Cfo54
キャッチーな予告ってなんだよオラ
前作の時かけで細田豚の名前が売れただけだよね
96 ナシフグ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 10:13:59.48 ID:1arU4B06
映像作品として面白かったし好きだけど
突っ込みどころは多すぎるね
序盤は面白いけど中盤〜終盤はかなり迷走してるわ
97 メジロザメ(東京都):2010/06/01(火) 10:14:16.78 ID:GkLI2tOs
>>93
サマーウォーズはメガヒットとかしてねーしwキモヲタwww
98 フロリダバス(東京都):2010/06/01(火) 10:14:29.86 ID:npa7MXxD
>>95
あの予告編興味引くからな
てか、一般層は時かけなんかと関連付けない
関連づけて考える時点でオタ

誰に対してもそういう力があるのは宮崎駿ぐらいなもんだわ
99 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:14:50.11 ID:lWlkTLIF
何回も繰り返してみると、どんどん印象が悪くなるんだよサマーウォーズって
100 イシナギ(福岡県):2010/06/01(火) 10:16:05.16 ID:xJhJtwPN
突っ込みどころは多いけどエヴァ破よりはだいぶマシだったわ
101 カエルアンコウ(埼玉県):2010/06/01(火) 10:16:39.30 ID:fwuHQb12
カズマって女だろ
102 タイセイヨウサケ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:16:43.38 ID:GFnA3ItH
もうショタコンアニメってイメージしか浮かばんわ

これの監督はデジモンだかの監督もやったみたいだが
それの主人公達にも勃起してたかと思うとオゲェェェーーーーー
103 ヘラブナ(高知県):2010/06/01(火) 10:16:44.21 ID:ytWUquJP
謎解き要素がなくてアニヲタをがっかりさせたという・・
104 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 10:16:48.77 ID:zQVn4vOB
一ヶ月ちょいで100万人超えたんだから十分メガヒットじゃね
すげー勢いでエヴァを越したはず
105 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:17:18.09 ID:lWlkTLIF
サマーウォーズの興行収入って16億だっけ
メガヒットではないな



つーかメガヒットってw
106 ヒラソウダ(兵庫県):2010/06/01(火) 10:17:46.36 ID:xV4MbnnW
アニオタの評価はあてにならんな
ロボットや魔法ものよりリアリティある内容だったな
それ以外にもいい部分が見つけられないアニオタには何が見えたんだい?
107 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:18:43.19 ID:lWlkTLIF
>>104
サマーウォーズが興行でエヴァを超えたことなど無いよ
100万人突破もヱヴァ破の方が遥かに早かったし
つーか
ヱヴァ破 興行収入40億
サマーウォーズ 興行収入16億

だし
108 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:18:54.54 ID:7899qcmq
>>103
お前らって何故か謎をときたがるよね
109 ヒラメ(宮崎県):2010/06/01(火) 10:19:00.78 ID:PZJ+JM9u
>>106
アニオタにとっては面白い、面白くないの前に肯定できないものなんじゃないかな
110 ブリ(愛知県):2010/06/01(火) 10:20:46.01 ID:/xjeXsrF
ウォーゲームを無理矢理全年齢向けにした感じたよな
111 シマアジ(catv?):2010/06/01(火) 10:21:10.54 ID:pS5SrdhB
>>107
ヱヴァンゲリオンの収入は代理店を使わない形式だったから
元々異例なほど利益率が高いとか言ってなかったか
112 クロウシノシタ(catv?):2010/06/01(火) 10:22:46.74 ID:C6crphUI
日本人技術者に開発させたウイルスをアメリカがなぜ日本のネットサービスでテストをやらなきゃいけないの?
必然性はあるの?
あと、人工衛星を落とすってのはもう見飽きた。
家族ってテーマ以外の部分がイマイチ過ぎだろ。
113 ヒラソウダ(兵庫県):2010/06/01(火) 10:23:22.64 ID:xV4MbnnW
>>109
なんとなく分かるような

アニオタの読書感想文は多分、ヒロインやヒーローが作者の主題の為に死んでしまった事に気付かずに
クソ設定だと激昂して書き殴ったタイプなのかなと最近思うようになったわ
114 イシナギ(福岡県):2010/06/01(火) 10:24:29.06 ID:xJhJtwPN
アニオタを攻撃するのに便利なアニメということは分かった
115 リーフフィッシュ(富山県):2010/06/01(火) 10:25:09.05 ID:z9cjRrWV
>>108
クソワラタww
116 ワカサギ(埼玉県):2010/06/01(火) 10:25:12.84 ID:al4FFTjY
サマオを批判すると自動的にアニオタ認定されるのか、覚えておこう
117 ニゴロブナ(空):2010/06/01(火) 10:25:24.21 ID:jeMsuJ9j
>>112
別に日本向けだけのネットサービスじゃないだろあれ
映画ちゃんと見たのか
118 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:25:51.55 ID:J+4Cfo54
>>98
時かけはTV放送で結構見た人多かったと思う、話の整合性度外視で意外と評価されてた

「時かけスタッフ結集!」でだいぶ煽ってたけど、
オマツリ・時かけが糞って思ってるようなオタ層は、そんなんじゃ来ないだろ
119 キンギョ(大阪府):2010/06/01(火) 10:25:57.20 ID:s9B/GGkM
>>16
OZの世界と花札バトルがなければ傑作になっていた可能性があったのになあ
120 ヒラメ(宮崎県):2010/06/01(火) 10:26:18.16 ID:PZJ+JM9u
>>113
アニオタにとってはアニメは永遠に続いて欲しい桃源郷のような理想世界だからな。
完結して欲しくないし不幸はおきて欲しくないし現実は見たくない。
だからけいおんとかが受けるんだと思う
121 タイセイヨウサケ(広島県):2010/06/01(火) 10:26:53.94 ID:ytZdNwiU
永井一郎の声しか印象に残ってない。
122 ミヤベイワナ(鹿児島県):2010/06/01(火) 10:29:58.19 ID:J+4Cfo54
作画的には達三と高明の飼い殺し作品だった
123 アカマンボウ(catv?):2010/06/01(火) 10:30:06.06 ID:/6mBAm3w
冒頭があまりにも説明だけの描写すぎる。その上、長い。
もっと上手く説明しろ。
124 メジロザメ(東京都):2010/06/01(火) 10:31:59.23 ID:GkLI2tOs
飽きることも無く、自分の好きなアーキタイプで何遍もアニメ映画作ってる
細田ピザのほうが桃源郷だっつのw
ハウル降ろされたのもそれが原因だろw
125 イスズミ(ネブラスカ州):2010/06/01(火) 10:33:03.02 ID:V5rH5cf9
アニオタでも楽しめると思ったけど違うの?
萌え豚が叩いてるの?
126 ミスジリュウキュウスズメダイ(catv?):2010/06/01(火) 10:33:35.40 ID:6FR4n8U6
家族がテーマの映画なら、こんなの複数回見るより
ゴッドファーザー1〜3を見た方が有意義。
127 アピストグラマ(埼玉県):2010/06/01(火) 10:33:38.87 ID:iJRnlZWi
ほっぺにチューされて鼻血吹くとか昭和かよ
128 シロウオ(長屋):2010/06/01(火) 10:34:15.55 ID:+yFFl59u
ショーシャンクと同じで絶賛厨は痛いけど
まあそこそこ面白かったよ
129 シマアジ(catv?):2010/06/01(火) 10:35:31.65 ID:pS5SrdhB
>>126
ゴッドファーザーにはカズマがいないので無理なのでは
130 メイタガレイ(catv?):2010/06/01(火) 10:37:11.01 ID:fdqGphbw
昔、ハンゲの花札で神様だったけど一発で永世名人になった。
131 カジカ(千葉県):2010/06/01(火) 10:45:51.38 ID:tNeiCvl9
>>6
たとえば何?見てみたいから教えて
132 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:56:32.75 ID:X8Jn9tJk
キングカズマかっこいいです
133 ヒラアジ(長屋):2010/06/01(火) 11:01:13.36 ID:8nvlHjsv
パッケージの絵柄が内容と違ってガッカリ
もうちっと田舎のドタバタが見れるのかと思った

僕駐みたいなのを期待したのに 田舎でネットとか無意味すぎ
134 コンゴウフグ(dion軍):2010/06/01(火) 11:02:53.50 ID:YhljWMmh
135 イシフエダイ(東京都):2010/06/01(火) 11:04:02.02 ID:+W3eu3Lj
とりあえずナカリイサは声優になるべきだと確信した


あと警官とガキのウザさったら無かったわ
136 スケトウダラ(静岡県):2010/06/01(火) 11:05:01.92 ID:h66in/rh
キングカズがかっこいい
137 イトマキエイ(catv?):2010/06/01(火) 11:05:53.27 ID:lLO766Ml
デジモンの話をされても健全な一般人はそんなの見てませんから。

得意げに鼻息はふんはふん言わせながら解説されても知りませんから。
138 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 11:15:31.27 ID:Q7/oCUDg
ぼくらのウォーゲームは
ワンピースの最初の映画と同時上映だった
139 ボウエンギョ(大阪府):2010/06/01(火) 11:18:08.50 ID:3JvVqFWh
デジモンってアニヲタが見るものだったのか知らなかった
140 チンマ(北海道):2010/06/01(火) 11:20:59.75 ID:fI/qiMjh
>>74
次のBDトトロかなあ
141 グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/01(火) 11:29:20.27 ID:uFHE52rr
良し悪しも言えないぐらい見終わって全くといって印象に残らなかった なんだろうな
142 サメガレイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 11:36:32.55 ID:IvKrwmRu
>>8
>>92

キモイ死ね
143 カワアナゴ(大阪府):2010/06/01(火) 11:42:54.44 ID:30fY30JK
去年見に行った
懐かしい
144 ミナミハタンポ(東京都):2010/06/01(火) 11:44:19.81 ID:wBtDSHpZ
あいほんアプリって有料ばっかりだな。
アンドロは無料ばっかりなのに。
145 ディスカス(catv?):2010/06/01(火) 11:46:53.48 ID:Jx41wepm
よく考えたら、お前らが認めるアニメって
けいおんとからきすただもんな
女子高生より大人の数が多いアニメなんて論外だよなw
146 イトヒキフエダイ(沖縄県):2010/06/01(火) 11:49:50.04 ID:rFZAJc1F
アバター作って世界中の人と言語気にせず気兼ねなく話をしてみたいよ。
自分が生きているうちにあのような一瞬で言語変換してくれるシステムが実用化されないかな。
147 オナガ(静岡県):2010/06/01(火) 11:50:20.27 ID:SlN29fl7
νカスは世間とズレてる俺カッケーとか思ってるだけだから
ABとかけいおんブヒブヒしてる萌え豚にゃ受け悪いのは当たり前
148 ハクレン(東京都):2010/06/01(火) 11:51:56.55 ID:xLTnMuPl
期待しないで見たら面白かったかもしれんが
おまえらがあんまり絶賛するから落差が大きかった
149 トド(catv?):2010/06/01(火) 11:52:36.42 ID:/KFoxmui
FLASHがありゃタダでできるのに
150 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/01(火) 11:53:40.02 ID:9s2BgMi3
キモオタに不評なのは、どうせストーリーとかじゃなくてキャラの問題だろ? あいつらキャラしか見てないし
ヒロインがリア充大学生ってのがダメなんだろう
カズマきゅんが女の子で正ヒロインだったら、キモオタどもにも好評だったはず
151 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/01(火) 11:55:04.95 ID:9s2BgMi3
大学生じゃねえ。高校生だ
152 シマソイ(catv?):2010/06/01(火) 11:59:25.03 ID:nvcT5jck
そもそもの設定がダメ。
わざわざ田舎で使い古されたネットを題材にすることに意味があるのか。
153 アイゴ(青森県):2010/06/01(火) 12:00:21.04 ID:fJQ3C/3q
去年はヱヴァ破とサマーウォーズで退屈せずにすんだ
最近は資源の無駄遣いとしか思えない糞アニメばかりだけどこの2つは良作だと思う
154a:2010/06/01(火) 12:02:00.98 ID:StWwaYUX
映画ヲタだがご都合主義のオナニー映画と思った
155 アゴハゼ(新潟・東北):2010/06/01(火) 12:02:15.57 ID:NpRtNehF
>>74
まじか?
二年前もやってたなぁ〜
ゲド戦記とか
156 ヒラソウダ(大分県):2010/06/01(火) 12:10:47.47 ID:KymTPIPZ
糞つまらないアホガキ向けアニメだった
157 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 12:10:53.75 ID:z5fsZUnX
嫁と一緒に見に行って普通に面白かった
「エヴァより良かった」と言ってました。
158 クマノミ(長屋):2010/06/01(火) 12:16:48.41 ID:jRUoZLDx
159 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/01(火) 12:16:59.50 ID:wM6+jiEd
北信:
東信:サマーウォーズ
中信:白線流し・さよならクロ
南信:咲


北信ディスってんのか。なんかやれ。
160 ベラ(京都府):2010/06/01(火) 12:19:29.23 ID:/pY2+hiB
なんでもかんでもアニメがきっかけで知るって、不幸だな
161 スカラレ・エンゼル(埼玉県):2010/06/01(火) 12:20:22.71 ID:4KfXL7Ux
>>159
おねがいティーチャーがあるだろうが
162 ベラ(京都府):2010/06/01(火) 12:22:37.27 ID:/pY2+hiB
序盤の親戚が集まってくる辺りとか、雰囲気最高だったのに
その対比のようなサイバースペースも、最初は良かった
最終的には糞
163 シノドンティス(神奈川県):2010/06/01(火) 12:23:26.77 ID:6uoBq9N2
見たけど全然記憶に残ってない
164 ヤガラ(長野県):2010/06/01(火) 12:23:49.45 ID:0blE0Z1I
>>159
松代のエヴァ参号機起動実験失敗でガマンしとけ。
165 クエ(滋賀県):2010/06/01(火) 12:24:22.45 ID:4MkgT4u1
糞つまんなかったな
なんでログイン失敗したらヒントが出るんだよ
どんなマヌケなシステムだよ
166 ミカヅキツバメウオ(愛知県):2010/06/01(火) 12:26:43.85 ID:wM6+jiEd
>>161
大町なんて地理的に北部だけど繋がりからして中信だがや

167 ヨーロピアンシーバス(アラバマ州):2010/06/01(火) 12:27:54.56 ID:raNMmxSK
>>165
> なんでログイン失敗したらヒントが出るんだよ

そんなシーンあったっけ?
168 バラタナゴ(滋賀県):2010/06/01(火) 12:28:22.64 ID:2T0JN/H2

精神状態を判断するのにちょうどいいアニメ

面白く感じたら正常

落ち込んだら要休息

イライラして腹が立ったら要診断
169 アピストグラマ(コネチカット州):2010/06/01(火) 12:28:30.71 ID:Q0P3Kb4K
ヒロインが親戚のおっちゃんに惚れてた映画だっけ
170 ヘラヤガラ(catv?):2010/06/01(火) 12:30:01.99 ID:B0gChq/M
>>131
ウォーゲーム?
171 ブダイ(愛知県):2010/06/01(火) 12:31:01.49 ID:/F12o/bu
これ好きだわ。面白かった
でも花札ってPCとかでやるとイライラしないか

これ↓よくやるけど、すぐあちらにいい札ばっかいく気がしていらいらする
http://www.gamedesign.jp/flash/hanafuda/hanafuda.html
172 ディスカス(catv?):2010/06/01(火) 12:31:18.52 ID:Jx41wepm
客席のリア充率がエヴァ破より高かったのは事実
173 ベラ(京都府):2010/06/01(火) 12:31:26.08 ID:/pY2+hiB
でもエヴァ破よりは全然面白かったよ
あの映画ただの根暗な焼き直しだし
174 ヌマガレイ(コネチカット州):2010/06/01(火) 12:32:49.64 ID:V5rH5cf9
まぁ女の子がたくさん出てブヒブヒできれば満足なν速民にはわかんないだろうね
175 アストロノータス(東京都):2010/06/01(火) 12:32:54.08 ID:7Bilbzwi
親の総取りならカス1文で勝ち抜けてもよかったんじゃね?
吊り上げてかないと全員戻せないルールだったっけ?
176 クエ(滋賀県):2010/06/01(火) 12:32:56.23 ID:4MkgT4u1
>>167
わざわざ御丁寧にRSA暗号を教えてくるってどんなシステムだよ
そりゃヒント出さなきゃ主人公が突破できないのは分かるけど、
なら他の11人?いる天才もさっさと別アカやハッキングで突破してるだろjk

あと婆ちゃんは具体的な指示は一切出さずに
「がんばれ」「あきらめんな」と電話するだけ
非常事態のときにそんな電話かかってきても迷惑なだけだろw
177 ニゴロブナ(岐阜県):2010/06/01(火) 12:33:31.15 ID:jI5C0WKV
家族・親類の絆とか人との支えあいとかν速民が最も嫌う内容ではないか。
しかしレンタルでは数も多いし回転も良さげだな。
178 アストロノータス(東京都):2010/06/01(火) 12:34:07.29 ID:7Bilbzwi
>>176
ばあちゃんの応援は老害の極み、先方は一刻も早く電話切って指示出したかった筈
179 タイセイヨウサケ(広島県):2010/06/01(火) 12:36:26.49 ID:ytZdNwiU
>>178
で、『わたしゃ、なにもしとらんよw』とドヤサ顔
180 ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 12:39:50.21 ID:n8pJbOLn
侘助を主人公にしなかった駄作か
181 ヌマガレイ(コネチカット州):2010/06/01(火) 12:40:12.91 ID:V5rH5cf9
ばあちゃんの応援に支えられたと思わないの?
実際ばあちゃんが電話するまで何もしてないとこもあったし
182 マンタ(東京都):2010/06/01(火) 12:40:46.81 ID:v7PadSQZ
マジ糞映画
183 メロ(神奈川県):2010/06/01(火) 12:41:09.68 ID:VwppBGmO
>>176
ログイン失敗じゃなくてログインしてからpass書き換えられたんだろ
その場面はラブマシーンのアカウント数が膨大すぎてどのアカウントが本体かわからなかったろ
それを夏希が花札で勝って2アカウントまで絞り込んだあとの話
ちゃんと観たのか?
184 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/01(火) 12:44:28.39 ID:FW/Cf2Eh
小さい頃婆ちゃんとよくやってたんだけどなぁ

ルール忘れた
185 ヨーロピアンシーバス(大分県):2010/06/01(火) 12:44:57.65 ID:LzK379uD
無理やり批判したくてしょうがないみたいっすねwwwwwww
186 ウチワザメ(佐賀県):2010/06/01(火) 12:45:51.11 ID:Qu8VVFAK
よろしくおねがいしま〜すってやつか
彼女と見に行ったななつかしい
187 スジシマドジョウ(兵庫県):2010/06/01(火) 12:45:59.21 ID:7rtTVpGz
そこそこ面白かったと思うよ
ストーリーや設定は薄っぺらで無理矢理でっち上げた感はあったけど
でっち上げた物で宣伝も含めてあれだけ形にしてれば大したもんだよ
188 クエ(滋賀県):2010/06/01(火) 12:46:43.53 ID:4MkgT4u1
>>183
だから何でわざわざ暗号鍵を表示してくるんだ、って話だよ
189 イトヒキハゼ(catv?):2010/06/01(火) 12:47:31.17 ID:8xjR+g+P
えっ、お前らマジで、暴走したコンピュータウイルスが人工衛星をハッキングして原発に落とそうするなんてストーリーが面白いと思うの?
10年前、いや、15年前ならまだしも今だよ、今。
190 シクリッド(福岡県):2010/06/01(火) 12:48:16.94 ID:rp44JaBF
ゲーム機とかPCゲームの麻雀とか花札って全然おもしろくないよな。
191 メロ(神奈川県):2010/06/01(火) 12:49:37.45 ID:VwppBGmO
>>188
そういうシステムなんだろ
それでいいじゃん
あと健二のアカウントが使われたのは末端の末端の末端でも管理者権限アカウント持ってたからと
最初に暗号解析して送り返したのが健二
間違ってたけどな
192 タイセイヨウサケ(広島県):2010/06/01(火) 12:51:34.19 ID:ytZdNwiU
>>191
小説版だと暗号を解いた(正解)ことになってるよな。
193 コンゴウフグ(dion軍):2010/06/01(火) 12:53:01.72 ID:YhljWMmh
>>189
いやそっちのストーリーで楽しむもんじゃないだろw
194 ヤツメウナギ(岩手県):2010/06/01(火) 13:02:27.20 ID:vi/WC8qY BE:282413344-PLT(14000)

かなり面白い部類に入ると思うんだけどなんでこんなにν速で酷評されてるのか分からない。
195 バラタナゴ(富山県):2010/06/01(火) 13:04:04.05 ID:qEA1V74P
末端の末端の末端がroo垢あるのってどうよ
196 アロサ(神奈川県):2010/06/01(火) 13:04:11.45 ID:1G3pfv8D
カズマが可愛すぎて生きるのが辛い
197 セイゴ(catv?):2010/06/01(火) 13:04:33.34 ID:o3/MTrB6
白いワンピースの子が可愛いね
198 ウミタナゴ(神奈川県):2010/06/01(火) 13:04:57.30 ID:Toip/fQ2
>>171
カードゲームでCPU強くするにはイカサマが一番だからな
199 バラタナゴ(富山県):2010/06/01(火) 13:06:09.42 ID:qEA1V74P
カズマきゅん男の子でよかった
200 ブダイ(愛知県):2010/06/01(火) 13:06:49.33 ID:/F12o/bu
>>194
萌えアニメじゃないからじゃね。嫌いな人もつまらないと思う人も当然いるだろうけど過剰反応しすぎな気はするわなw
まあでも人気あるものはとりあえず叩くν速なんだしこんなもんかもな
201 バラタナゴ(富山県):2010/06/01(火) 13:08:41.04 ID:qEA1V74P
比較対象がヱヴァだからなぁ・・・
202 アピストグラマ(関西地方):2010/06/01(火) 13:08:48.64 ID:g99LGUYV
>>21
何故かってにシロクマのうり坊…
203 ボウエンギョ(関西地方):2010/06/01(火) 13:11:51.18 ID:3EjVIQiU
なんか評判わるいな
深夜アニメの数倍よかっただろ
204 シギウナギ(コネチカット州):2010/06/01(火) 13:12:51.46 ID:V5rH5cf9
>>194
ν速は
友達がいない
彼女がいない
家族と仲悪い
いい青春を送れなかった
205 コンゴウフグ(dion軍):2010/06/01(火) 13:16:16.05 ID:YhljWMmh
時かけもテレビ放映前は酷評だったしな
206 アピストグラマ(千葉県):2010/06/01(火) 13:16:26.00 ID:uT7Xa1Q6
>>194
家族愛とか親戚一同とか
207 ボウエンギョ(関西地方):2010/06/01(火) 13:16:50.39 ID:3EjVIQiU
ただ青春モノがむかつくだけかよ
208 アゴハゼ(新潟・東北):2010/06/01(火) 13:19:11.93 ID:NpRtNehF
耳をすませばWKTK
ラプュタよりもよりも期待できる
209 ミツマタヤリウオ(山形県):2010/06/01(火) 13:20:56.51 ID:+NKRB1pq
なんだかんだいってお前ら観てるんだな
210 フッコ(長屋):2010/06/01(火) 13:21:11.52 ID:4jetllhn
>>194
糞以下のストーリーだから、全く広がらない世界観、無茶なエンド
211 メロ(神奈川県):2010/06/01(火) 13:21:40.73 ID:VwppBGmO
>>207
夏希みたいなタイプとは無縁だからなおれらw
212 チダイ(北海道):2010/06/01(火) 13:50:46.17 ID:1KDvt1jV
その花札の画像ここまでなしとかどうなってるおい
213 ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 13:50:46.19 ID:n8pJbOLn
>>203
同レベルだよ
214 アカシタビラメ(愛知県):2010/06/01(火) 13:52:20.10 ID:Y5oJyUln
>>213
何と比べてんだ?
215 トウジン(福井県):2010/06/01(火) 13:55:58.97 ID:BPDA+D6w
世界の閉じっぷりから言えば萌えアニメとどっこい
216 ドチザメ(青森県):2010/06/01(火) 14:00:03.75 ID:Aprwh+AV
予備知識入れずにDVDで見たら、ばあちゃんが死んでびっくりした。最後まで
応援するもんだと思ってた。
217 アカメ(長屋):2010/06/01(火) 14:04:09.05 ID:FX3yV5W0
大家族の設定を活かしきれていない
主人公とヒロインが変化・成長しない共感できない
寧ろ主役はカズマとわび輔
218 トウジン(福井県):2010/06/01(火) 14:05:26.67 ID:BPDA+D6w
理屈でも感情でも辻褄が合わないシーンが多すぎて萎える
主人公が普段孤独な描写も無くて
むしろばあちゃんの家で孤立してたうえ
ヒロインは他の男にベタ惚れ、
おまけに無実の罪で逮捕されるのに
しょっぴかれる時「ここに来れて良かった」とか言ってるし
嫌な思いばっかりだったろw
219 アカメ(長屋):2010/06/01(火) 14:07:35.69 ID:FX3yV5W0
この作品に圧倒的に必要なのは主人公が大家族の1人1里と触れ合い馴染む描写
220 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 14:15:44.25 ID:VJDEeq3I
松井天狗堂って廃業してたんだ・・・
替えを買っておいてもよかったなあ。
221 カジカ(千葉県):2010/06/01(火) 14:25:42.15 ID:tNeiCvl9
>>170
d今wiki見てきたら面白そう帰りに借りてくる
222 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 14:47:39.34 ID:5KXyTNdE
花札全くわからない俺は終盤ダレたな
223 クマノミ(長屋):2010/06/01(火) 15:29:38.02 ID:jRUoZLDx
>>6,179
Wiki見た感じだとかなり似てるなw
面白そうだからウォーゲームと僕らのウォーゲーム見てみよう
224 エンペラーテトラ(埼玉県):2010/06/01(火) 15:38:53.40 ID:uOIhCd5e
これ良いって言ってる奴はキャラ萌えの豚か作品のテーマさえ良ければ評価するべきと考えてる奴でしょ。
225 バラタナゴ(滋賀県):2010/06/01(火) 15:45:09.26 ID:2T0JN/H2
>>224
それなんてエンジェルビーツ?
226 マガレイ(岐阜県):2010/06/01(火) 15:55:16.46 ID:xo4dDrQ1
>>218
だよなw
見ててすげえムカついたわ
女は害悪
227 ボウエンギョ(dion軍):2010/06/01(火) 16:43:49.67 ID:t0C1FfdV
ぼくらのウォーゲームの劣化版だったな
クライマックスの展開が殆ど一緒で笑った
228 ボウエンギョ(長野県):2010/06/01(火) 16:51:39.01 ID:djzjrTzp
主人公はオタクっぽいからニュー速民なら共感できる部分も多いと思うんだけどなあ
なぜか評判良くないよね
229 モロコ(埼玉県):2010/06/01(火) 16:56:36.98 ID:EpiWrnv7
ババア絡みの感動イベントが押しつけがましい
家柄大勝利も鼻につく
230 コチ(岡山県):2010/06/01(火) 16:56:44.19 ID:NrQg0f3S
俺含め周りのリア充は面白いって言ってた
クソとか叩いてるやつは問題あるんじゃね(笑)
231 フクロウナギ(岐阜県):2010/06/01(火) 16:59:10.06 ID:/AgtmeLz
耳を澄ませばとサマーウォーズはニュー速ではタブー
232 カージナルテトラ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:00:42.52 ID:svpcpQPg
オマエらって主人公が〜〜だから面白い、つまらないって基準で映画を見てるの?
233 イシガキダイ(dion軍):2010/06/01(火) 17:01:41.46 ID:RWwWql7L
何が面白いのかさっぱり分からなかったけど
234 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/06/01(火) 17:03:49.80 ID:UxJRjhi3
[朝鮮日報] サマーウォーズ−日本人、彼らの世界観−

世界を滅亡の危機から救い出したのは各自ができる方法で
最善を尽くした日本の小市民らのおかげだった。以上の設定が無意識の内に
すり込まれた日本人の世界観をそっくり見せる

世界で最も優れていると信じている日本の自惚れを見るようだ、
というところだろうか。さもなければ、あまりに賢く自分たちの考えを包みこんで、
認知できないほどこっそり溶かし出す彼らの能力をうらやましく思うかも知れない。

tblog.chosun.com/tblog.log.view.screen?tblogNo=10004&messageNo=11224
235 ボウエンギョ(dion軍):2010/06/01(火) 17:04:00.14 ID:TokyI+Cp
すんげー期待して観に行ったけど、正直期待外れだった。漁船の発電機で富士通のっぽい
スパコンを動かすところは面白かったけど。
236 クテノポマ(長野県):2010/06/01(火) 17:04:41.20 ID:SUTXEMCX
お前らがつまんねーつまんねー言うから見たら糞面白かったぞ
田舎の雰囲気とCGが良かったな
237 フクロウナギ(岐阜県):2010/06/01(火) 17:07:42.22 ID:/AgtmeLz
実際見てみると面白いよな
ヒロインの棒っぷりも結構好きだったし
238 モロコ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:09:01.17 ID:EpiWrnv7
>>234
こういうのを日本人特有の考え方、とする日本人論好きだよね日本人はさ
どこの国の娯楽作品だって自分の国の人間が世界を救うだろうよ
自虐に過ぎるんじゃないの?だからこうやってチョンが本気にするし
239 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 17:09:42.43 ID:Dy/uCFNb
世界観はおろか人物にすらリアリティのない糞映画
240 イシナギ(福岡県):2010/06/01(火) 17:10:13.26 ID:xJhJtwPN
>>239
アニメにリアリティなんていらないだろ
241 カージナルテトラ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:11:56.18 ID:svpcpQPg
これを良いと言う人のタイプ分け

・キャラ萌え
・テーマ至上主義 ( 描くテーマさえ良ければストーリーがクソでも誉めるべき )
・細田信者

この3つくらいだろ。
普通の家族 ( 実際は普通とは言い難いけど ) が世界的な事件に対処するってテーマは良いとしよう
でも、肝心のストーリーがクソ過ぎだった。
あの映画のお話を誉めている奴なんているの?殆どがカズマ萌えとかそんなんだろ。
242 カージナルテトラ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:13:14.37 ID:svpcpQPg
映画に求めるリアリティってのは、その映画の中の世界観におけるリアリティであって
現実世界との対比という意味のリアルではないだろw
243 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 17:16:16.14 ID:Dy/uCFNb
政府の対応や世の中のパニックがほぼ皆無(信号止まって渋滞程度)
アルマゲドンのパリ壊滅とまではいかないが、小規模な破壊で事の重大さは演出すべきだろ

チート花札や外国の人間が誰が呼びかけるでもなく一堂にアカウントを委ねてくる展開もカス
244 チンマ(山梨県):2010/06/01(火) 17:16:41.40 ID:Ijkm4XmG
Androidのはタダなのにこっちは金とるのかww
245 ハシナガチョウチョウウオ(栃木県):2010/06/01(火) 17:18:52.59 ID:vHrRM40m
内容を批判したらネラー叩き、ヲタ叩きの人格否定レスがくる不思議
246 カージナルテトラ(埼玉県):2010/06/01(火) 17:29:37.96 ID:svpcpQPg
映画として作った以上は深夜アニメなんかよりもはるかに多くの人が見るわけで
実写も含めたすべての映画作品と比較されるわけだよ。
深夜アニメのように特定の要素だけ放りこんでおけば「萌え〜」と喜んでくれるならいいけど。
映画はそうじゃないよ、アニメだとしてもさ。
247 アカグツ(catv?):2010/06/01(火) 17:32:07.24 ID:14f6XP5Q
栄おばあちゃんやった富司純子はうまかったと思う
夏希は劇場で見たときは普通だと思ったけど改めて見たら結構棒だったわ

陣内由美はまんま紺野真琴だったわ
248 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 17:33:36.34 ID:Dy/uCFNb
時かけと逆で話のスケールは大きいがまとまりがない。
ヒロインも全く魅力ありません><
主人公に貢献するような立ち居地でもないし、最後チューしてハリウッドエンドってのも微妙。
主人公はかわいい
249 アピストグラマ(滋賀県):2010/06/01(火) 17:38:46.69 ID:BEFjjr6Q
主人公が突然身の上話でいつも一人だから云々と言い出したときズッコケた
それまでまったくそんなシーン出てこなかったのに何言ってるんだよ
ヒロインが最後まで可愛くなかったのが残念
ずっとおじさんが好きだった女が、主人公のちょっと特異な能力を目撃しただけで惚れるって
どんだけ尻軽なんだ
250 クロウシノシタ(大阪府):2010/06/01(火) 17:39:25.09 ID:vceqVVs/
OZに徹頭徹尾リアルさが足りなかった。10年前の電脳世界をいまさら見せられても困るし、
一般人向けとしてもあのキモいオタ風味なデザイン一般はそぐわないし。
251 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 17:47:37.92 ID:Q7/oCUDg
>>245
耳すまにしろ秒速にしろ
内容を批判したらリア充じゃないからだろという奴もうざいし
観て自殺したくなったっていう奴もうざいな
252 カネヒラ(catv?):2010/06/01(火) 18:02:28.44 ID:JV9pJy2H
ネットで何かと戦う描写にキーボードをカチカチやるのはもういい加減に陳腐だからやめろってw
BPSくらいまでギャグに徹するならいいけど、
コンピュータ冷やすみたいなところはリアルぽくしておいてバトルがカチカチではね。
253 ボウエンギョ(dion軍):2010/06/01(火) 18:04:36.71 ID:TokyI+Cp
>>252
マウスをシャカシャカ動かすのって絵になりにくいじゃん。あれはショートカットキーを
神速で動かしてるんだと思えばいい。
254 カネヒラ(catv?):2010/06/01(火) 18:06:32.86 ID:JV9pJy2H
ネット上の戦いってお寒い描写になり易いのに
なんでわざわざそんな題材を選んだんだろう。
そして案の定、ネットの描き方が寒い。
255 ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 18:09:14.82 ID:n8pJbOLn
>>250
アレ村上隆のパクリじゃないの
256 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 18:12:53.09 ID:Dy/uCFNb
攻殻とくらべても世界観狭いよな
台詞での描写として企業の出店やネット上での衣食住、趣味活動には触れてたけど
それほど社会がozに依存してるようには見えなかったわ。
257 アカシタビラメ(愛知県):2010/06/01(火) 18:20:28.77 ID:Y5oJyUln
>>245
どっちもどっちだろw
批判したらヲタ叩き、推奨したら馬鹿呼ばわり
同レベルだと思うよ
258 コチ(岡山県):2010/06/01(火) 18:28:28.85 ID:NrQg0f3S
>>251
でもリア充じゃないんでしょ?
259 サクラダイ(広島県):2010/06/01(火) 18:32:24.95 ID:/Ua8zB8S
細田のアニメって小奇麗で取っ付きやすいけど
監督の情念っていうか、俺はこれが描きたいってのが
感じられないんだよなあ。
秋元康とかの類みたいなあ
260 トビウオ(愛知県):2010/06/01(火) 18:35:32.41 ID:ro0uwoLh
太閤立志伝のおいちょかぶしかやったことない
261 ウマヅラハギ(熊本県):2010/06/01(火) 18:35:50.06 ID:qn5FoZtf
最後のキスの場面で野球部員がピクリとも動いてなくてワロタ
262 ヒラアジ(長野県):2010/06/01(火) 18:36:08.35 ID:2xXheV5z
>>242 そうそう、フィクションの先にあるリアリティを見出す。
だからこそアニメ作品で描かれる田舎の風景や風情が
本物の田舎者である自分には陳腐に見えてしまうんだよ
263 ヴァリアタス(北海道):2010/06/01(火) 18:37:30.36 ID:7Dtr//W7
主人公が変わるのはいかがかと思ったな
数学少年からパソゲー少年に変わるなんて
264 チョウチンアンコウ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:42:48.35 ID:4ndWJqKA
年がら年中文句ばかり書いてるな
嫌になってこないもんかね
265 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:42:59.21 ID:lWlkTLIF
やっぱヱヴァ破の後にサマーウォーズみると小粒過ぎる印象が否めない
よくヱヴァ破が駆け足過ぎるとか言われるけど、サマーウォーズの方がよっぽど
駆け足だよ。
266 シノドンティス(愛知県):2010/06/01(火) 18:45:31.36 ID:9SmNfTOc
どうしてサマーウォーズがたくさん賞を受賞してるか分からない。ハッキリいってつまらない

宮崎駿の後継者とかありえないわ
267 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 18:45:39.62 ID:Q7/oCUDg
>>258
俺リア充じゃないけど
耳すまを批判した事ないよ
耳すまより海きこのほうが好きだけど


268 ハッカク(埼玉県):2010/06/01(火) 18:46:03.27 ID:Ys8ghB9+
なんか町山か宇多丸かがボロクソに言ってたな
269 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:47:36.26 ID:lWlkTLIF
>>266
日テレと電通が完全バックアップしているからなあ
270 キホウボウ(catv?):2010/06/01(火) 18:48:02.50 ID:xX3JY5H/
映画ってのは難しい。
もののけまでの駿がいかに凄かったかが分かる。
RODコンビの映画もどうなることやら。
今年の劇場版アニメの本命はやはりアリエッティとトイストーリー3か。
カラフルもまあ楽しみだけど。
271 ヤイトハタ(catv?):2010/06/01(火) 18:48:33.36 ID:haCp8Qwx
時かけみたいに何回も見たくなる物では無かった
盛り上がりに付いていけないライブコンサートを見てる感じだった
272 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 18:49:25.42 ID:Q7/oCUDg
>>268
町山は夏希がかわいくないと批判
宇多丸は細田と一緒にドイツのゲームをする友人だから褒めてる
273 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:50:54.66 ID:lWlkTLIF
東浩紀は酷評してたな
274 ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 18:51:08.92 ID:n8pJbOLn
>>266
日アカとかは元々出来レースだし
275 ヒイラギ(福井県):2010/06/01(火) 18:51:24.59 ID:TjuiMjiE
栄おばあちゃん死んだのって発作の偶然も重なった上でのラブマシーンによる意図的な殺人だよね?
276 ハッカク(埼玉県):2010/06/01(火) 18:52:48.37 ID:Ys8ghB9+
>>272
それよりも権力側が正義なのが気に食わないって言ってなかったか
277 マアジ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:54:01.46 ID:7+JP0mES
開始30分で停止ボタン押して返却した
278 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 18:54:30.76 ID:Q7/oCUDg
ラブマシーンと侘助のせいで
栄以外にも死者が出ていたかどうか
観客はどう受け止めていたんだろう
279 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 18:57:23.30 ID:lWlkTLIF
>>278
サマーウォーズはそういうところに突っ込むと際限がなくなる
「何度も見るとつまらなくなる」と言われる所以
280 タツノオトシゴ(石川県):2010/06/01(火) 18:59:49.50 ID:tZ9BYUrb
これとホッタラケ、どっちも予備知識ゼロの状態で何となくBD買ったけど
ホッタラケの方がまだ幾らか面白かった。
281 ギンカガミ(茨城県):2010/06/01(火) 19:00:52.15 ID:6f5F29b6
282 リーフフィッシュ(富山県):2010/06/01(火) 19:03:18.06 ID:z9cjRrWV
なんだろ、OVAとかで10話くらいでやれば傑作だったと思う。
2時間映画ではちょっと入り込めない。

この作品がどうこうよりも、比較対象じゃないだろうけど、
複雑難解な近未来SFなのに有無を言わさぬリアリティとカッコ良さを描いた
押井の攻殻の凄さを改めて感じた。
283 シノドンティス(愛知県):2010/06/01(火) 19:06:11.54 ID:9SmNfTOc
田舎の親戚一同が集まって会話をするんだが、実際に大勢の親戚が集まったときの雰囲気に
近いとは思った。でもそんなもんアニメで見て面白いのか?少なくともオレは面白いとは思わない。
戦いと言えば、子供に受けそうな戦いだが、大人が見ればちゃっちい戦いでしかない。
284 ブダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 19:06:54.01 ID:Z5U5nf4L
降格機動隊をニコニコ動画で素人が作った感じ
285 ボウエンギョ(アラバマ州):2010/06/01(火) 19:08:22.88 ID:lWlkTLIF
なんかパッチワーク感が凄いんだよなこのアニメ
とくに中盤
286 シノドンティス(愛知県):2010/06/01(火) 19:10:49.76 ID:9SmNfTOc
才能がそんなになくてもつくれる作品だと思った。才能が足りないからこのような作品に
なったと言える。見所は絵の綺麗さぐらいなもの。その絵にしても特別綺麗ってほどでもないし
287 ハタタテダイ(東京都):2010/06/01(火) 19:11:33.76 ID:n8pJbOLn
>>281
OZのデザインのことだぞ
288 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 19:15:01.77 ID:NcgSYJ4R
ヒロインが全く可愛くなかった
289 カワアナゴ(広島県):2010/06/01(火) 19:20:18.00 ID:jBH3OdYv
>>277
脳死アピール乙
290 ヤガラ(長野県):2010/06/01(火) 19:21:16.78 ID:0blE0Z1I
>>288
カズマきゅんでおk
291 ボウエンギョ(千葉県):2010/06/01(火) 19:21:32.04 ID:0JZCdbSv
なんでブルーレイのレンタルやってないんだよー。
292 ヒイラギ(福井県):2010/06/01(火) 19:21:51.41 ID:TjuiMjiE
>>288
剣道の防具臭いヒロインと言ったらなにか来るものはないか?
293 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 19:21:56.01 ID:Q7/oCUDg
細田守のガンダムシードって感じだな
アンチは多いけど売れてるし
腐女子人気は高いし
批判する人も設定は好きな人多いし
294 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 19:27:58.55 ID:NcgSYJ4R
>>292
性格が悪すぎた
アニメなんだからもう少し夢見させてくれ
カズマは最高だった
295 コンゴウフグ(dion軍):2010/06/01(火) 19:28:57.78 ID:YhljWMmh
でもパンツ見えてたら絶賛するんでしょう?
296 アユ(徳島県):2010/06/01(火) 19:31:11.13 ID:Q7/oCUDg
そういえば夏希の乳首が書いてなかったな
297 メロ(神奈川県):2010/06/01(火) 20:36:49.41 ID:VwppBGmO
298 クエ(滋賀県):2010/06/01(火) 20:38:27.50 ID:4MkgT4u1
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
299 アピストグラマ(静岡県):2010/06/01(火) 20:42:00.95 ID:dL4rSmfX
なぜかカズマをずっと女の子だと思ってた
ラストの制服着てるシーンであれ?ってなったわ
つーか演技が完全に女だし、女の子でいいじゃん別に
300 ゴマフエダイ(神奈川県):2010/06/01(火) 20:46:17.27 ID:b97HVjsc
大家族の描写がオタクが描く家族像って感じがしてキモかった
301 ヨゴレ(チリ):2010/06/01(火) 21:07:08.34 ID:5b6vTQqI
>>142
俺も最近見たけどそれ以外見所全くねーぞ
糞つまらんかったわ
きゅんって言うのは気持ち悪いけど
302 ヨゴレ(チリ):2010/06/01(火) 21:09:12.74 ID:5b6vTQqI
>>33
BD糞ぼったくりだったけど売れたの?
アニオタ池沼おおすぎね?
303 ウツボ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 21:17:23.62 ID:HP4x+tKy
面白かったけど花札のルール知らんから最後のほうよくわからんかった

>>299
俺もだわ
最後のほうで男だということに気づいた
304 アピストグラマ(福岡県):2010/06/01(火) 21:35:42.96 ID:ExU70uzy
こいこいよりシコシコだよね
305 アピストグラマ(関西地方):2010/06/01(火) 21:47:07.29 ID:Z7mlRu15
これ同じアプリがAndroidだと無料
http://androider.jp/?p=11550?ktw=100526
306 クサフグ(北海道):2010/06/01(火) 21:51:09.26 ID:HAd8F7vE
>>305
androidのやつはオンラインできないよ
307 ミツボシクロスズメダイ(鹿児島県):2010/06/01(火) 22:07:19.04 ID:gdiGl0rH
>>303
花札ってルール簡単だよ。基本となる図柄を合わせて役成立するだけ
勝敗がくじ運に左右される要素強い気もするけど
308 ダツ(岩手県):2010/06/01(火) 22:14:13.80 ID:xwzev/6S
絵がきれいになって時間が長くなった、ぼくらのウォーゲームにしか見えなかったな
監督同じだしいいんだけど
309 メイタガレイ(鹿児島県):2010/06/01(火) 22:21:09.12 ID:PQT5BhbL
>>287
昔SUPERFLAT MONOGRAMで、細田が村上からアニメの仕事請け負ってるから
何かしらの話はついてるんじゃないのか さすがにお互いにまったく知らないってのはありえない

Louis Vuitton 『SUPERFLAT MONOGRAM』
http://www.youtube.com/watch?v=rIhnnQH_GdQ
310 ベラ(京都府):2010/06/01(火) 22:21:18.15 ID:/pY2+hiB
仲里依紗はほんとに高山みなみみたいな声ができるな
311 アブラボテ(愛知県):2010/06/01(火) 22:25:12.95 ID:6JsvctUP
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYw4esAQw.jpg
これからの時代はアンドロイドだろ
iPhoneの時代は終わりだわ
2ちゃんも快適だぞ
312 ニセクロスジギンポ(茨城県):2010/06/01(火) 22:51:06.20 ID:uN4YRvWL
頑張れば解読できちゃうパスワードを使ってるって設定どうなの
ストーリーもぼくらのウォーゲームからそのまんま持ってきたようなレベルだし
313 アユモドキ(catv?):2010/06/01(火) 22:58:04.31 ID:/nBxD1oN
パソコンが出てくるアニメで一番ワクワクするシーンは
パト1のアパートで遊馬がシミュレートしてるところ。
初めて見た頃はコンピュータとかぜんぜん触ったことも無かったから、なんかスゲーと思った。

でも、これだけパソコンが普及して、ネットもありふれてしまっている時に
キャラが動き回るイメージとしてのネット描写されてもお寒いだけ。
攻殻SACですら、サイバー戦の描き方はもう限界だなぁと思うよ。
ミニタチコマがネット上を駆け回るみたいのはもう限界。
314 マハゼ(北海道):2010/06/01(火) 23:02:38.79 ID:G0fSMbrB
サマーウォーズおもろかったじゃん
この前借りてきて友達と見たけどガチ泣きしちまった
315 チカ(東京都):2010/06/01(火) 23:04:17.68 ID:jlwnfuwr
今までまともな花札アプリなかったから助かった
316 キントキダイ(北海道):2010/06/01(火) 23:06:25.21 ID:QCd122eg
花札のくだり
もう少しこの一族は花札強いんだよ感が欲しかった

あとジョンとヨーコが変形合体して戦うとかあってもいいだろ
あいつらなんなの
317 アカザ(東京都):2010/06/01(火) 23:08:20.52 ID:8w3LP7e0
最後の花札は正直微妙だったな
買ってる負けてるがアバターの増減ぐらいでしかイマイチ分からないんだもの
318 ニセクロスジギンポ(茨城県):2010/06/01(火) 23:08:52.22 ID:uN4YRvWL
ってか花札って運ゲーだよな?
319 シロダイ(愛媛県):2010/06/01(火) 23:09:21.01 ID:ZWX+3gLP
去年辺りやたら持ち上げられてたけど今じゃさっぱり
320 ヤマメ(catv?):2010/06/01(火) 23:14:35.11 ID:KsFGradV
そもそもなんで花札で勝負なの?
あの家族の中で花札をやっている描写はあったけど
ozでも花札で最後の勝負する理由が分からない。
最初の方からOZでは花札が人気で
勝負事には毎回花札を使っているみたいな話が出てきたらまだしも。
途中まではドラゴンボールみたいな戦闘していたのにいきなり花札って。
パンフには解説書いてあったりするのかね。
321 アピストグラマ(千葉県):2010/06/01(火) 23:29:07.66 ID:uT7Xa1Q6
>>311
携帯で2chって時点で終わってる
322 ペーシュ・カショーロ(宮崎県):2010/06/01(火) 23:31:41.97 ID:NQ7wER/D
>>320 花札以外できるのがなかったんじゃね
323 ギマ(鹿児島県):2010/06/01(火) 23:35:41.31 ID:gbKl18xl
>>320
確かにあれはすっげぇ唐突に感じたなぁ
あと主人公の「よろしくおねがいします!」ってセリフ
「あれが言わせたい映画」と言わせたい映画だよなぁと感じた
324 メロ(東京都):2010/06/02(水) 00:41:10.05 ID:p1yx7A2w
>>272
宇多丸ってなんだかんだで
自分のポジションからしか評価しないよな。

結局、トークの力だけでガチの評論家
じゃなかったんだと最近思う。
325 ラージグラス(catv?):2010/06/02(水) 00:51:00.63 ID:fbGrKC86
番組にゲストとしてきて貰うような仲だと
批判できないよな、あのハゲ。
サマーウォーズなんて細田じゃなかったら、ぼろ糞にディスるレベル。
326 ニベ(東京都):2010/06/02(水) 01:02:01.60 ID:8aE73oa1
『SUPERFLAT MONOGRAM』は村上隆が細田守に依頼して作ってもらったものだぞ。
『SUPERFLAT MONOGRAM』のデザインは細田守によるもの。
327 ブリモドキ(大阪府):2010/06/02(水) 02:12:38.72 ID:BmzdMFCl
映画見ながらずっと、心の中で「んなわけねーよ」を連発してた
328 ブリモドキ(大阪府):2010/06/02(水) 02:17:19.37 ID:BmzdMFCl
>>320
人工知能はどんな勝負でも引き受けてくるから、
相手が経験したことのないゲームで、こちらが得意なゲームとして
花札を選んだんじゃないの?
329 タイ(catv?):2010/06/02(水) 08:40:20.22 ID:8n82f8FE
心を揺さぶられる瞬間がほとんど無い。
ときかけの方が出来は上だと思う。
330 ピライーバ(長野県):2010/06/02(水) 08:59:12.41 ID:2BrRG83L
宇多丸がラジオで松本のしんぼるボロクソ言った後に
さもそれが自分の考えのように同じ内容を同じ言葉で
2ちゃんに書き込んでた奴が大勢居たのを忘れない。

しんぼるはつまらなかったけどあれを叩くのに
ハゲの言説をパクってた連中は死ぬまでその事を恥じて欲しい。
それはそれとして、この映画も無駄に褒めちぎってる奴はどうせ
その手のボウフラ連中だろ?つまらなくはないけどそれ程面白く
ないもんこれ、というか褒めるの凄く難しい映画だよ、他に比べて
突出した要素が無いからね。
331 ヘラチョウザメ(京都府):2010/06/02(水) 10:07:45.98 ID:M3h44ZjG
宇多丸っていう人はいつから出てきていつの間にそんな人気者になってたの
なんかトークできて色んなカルチャーについて語れるっていうんで重宝されてるわけ
332 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 10:34:55.90 ID:JmOjvxXi
宇多丸「押井守さんのスカイクロラなんだけど、
     俺には現実に存在しない問題を無理矢理作って悩んでるようにしか見えなかった。
     意味がわかんねーんだよ」


フィクション全否定
333 ホウネンエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 10:37:00.28 ID:6YsyvRo0
クソアニメ
334 ドクターフィッシュ(福井県):2010/06/02(水) 10:41:50.80 ID:1dzQsDv3
>>332
悪いがそれはオレも同感だ
現実とズレすぎた苦悩なんて同調できん
同じ理由で実写映画のサトラレもドッチラケだった
335 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 10:46:34.83 ID:JmOjvxXi
>>334
うたまると一緒で程度低いなぁ
フィクションってのは現実に無いシチュエーションで、何かのメタファーを行うものもあるんだぞ
336 シシャモ(三重県):2010/06/02(水) 10:49:55.06 ID:oPuIBBV9
つーか、このアプリは珍しく先にAndroid版が出てるんだよね
iPhone版はプラス要素があるけどAndroid版も後でアップデート予定だったはず
337 ウミメダカ(catv?):2010/06/02(水) 10:51:39.41 ID:by85+k+h
>>335 メタファーか、そういうのもありなんかな。
感情移入できるメタファーってのは、ないの? あるんだったら、
わざわざ感情移入できないメタファーを使う理由もあるんだろうね。
オレも正直、>>334と同じようにスカイ・クロラはしらけた。
338 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 10:53:42.76 ID:JmOjvxXi
>>337
映画は感情移入しなきゃいけないっていう好みがあるのはわかるけど、
自分の好みに合わないから映画の価値が低いと断定するのは変だと思うよ
少なくとも、好みとは別の客観的な次元で何が駄目なのかを言わなきゃ
ウタマルがヒドいのは、客観的な視点のふりして、程度の低い主観を言ってることだけど
339 ドクターフィッシュ(福井県):2010/06/02(水) 10:54:38.63 ID:1dzQsDv3
>>335
それを叩き台に他の視点を用意する構図ならまだしも
そのまんまだったじゃん
キルドレたちが平気でぽこぽこ死んでいくのを見て
それを送り出す人間が苦悩するならまだ同調できた
340 ウミメダカ(catv?):2010/06/02(水) 10:56:24.66 ID:by85+k+h
>>338 オレの場合、好みに合うあわないというのとは少し違うんだけど、好きか嫌いかっていわれたら「好きじゃない」といわざるをえんが。
程度の高低とかもあまり念頭になかった。ただ、白けたというだけ。
341 マダラ(catv?):2010/06/02(水) 11:00:09.97 ID:BZ1wLWqC
>>332
そうじゃないだろ
そこに書いてある現実ってのは、あくまでも「あの世界観の中での現実」って事だろ

キルドレは、年も取らないし死なない=ヒャッホーってなるだろ、って言ってただろ
だからあんなふうに悩むはずが無い=悩みが現実的でない
と宇多丸は言いたかったんだと俺は思ったんだが
3行目の解釈が正しいかどうかは別にして
342 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:00:51.34 ID:4/qE++cF
> フィクションってのは現実に無いシチュエーションで、何かのメタファーを行うものもあるんだぞ

スカイクロラはそれではないと宇多丸は感じたんでしょ。
現実にはない設定で現実味のない悩みを描いている。
343 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 11:02:59.92 ID:L+a4/wId
>>259
特に、時かけとサマウォは小手先で作ってる感がすごいよな
個人的にはナージャまではキレキレだったと思う
344 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:05:36.06 ID:JmOjvxXi
>>339
そのまんま?意味がわからない

>>341
>>キルドレは、年も取らないし死なない=ヒャッホーってなるだろ、って言ってただろ
それはウタマルの勝手な世界観で、同人誌とか作ってるやつらと同じ寒い素人の発想じゃん
なんで映画の設定の一部だけをルール化して、他の恣意的な部分はそのルールによって規定されている!なんて
勝手な捉え方してるんだ?
345 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 11:13:20.43 ID:L+a4/wId
ν速じゃマイマイ新子の方がウケがいい
マイナー気取りの集まりだからな
346 マダラ(catv?):2010/06/02(水) 11:15:45.04 ID:BZ1wLWqC
>>344
そんなの知らねーよ
俺が言いたかったのは宇多丸はフィクション全否定してないだろって事だけだから
347 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:17:57.28 ID:JmOjvxXi
>>346
いや、全否定だけど?
好みに合わないだけでフィクションを程度が低いと断じてるんだから
ウタマルヲタは頭脳までウタマルレベルかよ カンベンしてくれ
348 キハッソク(西日本):2010/06/02(水) 11:18:26.94 ID:qMeK+z66
評価高かったから見てみたけど言うほど面白くないよね
349 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 11:19:54.99 ID:6Yhq4PDT
ウタマルとかよくわかんないけどID:JmOjvxXiは程度低そう
350 アブラソコムツ(東京都):2010/06/02(水) 11:20:50.06 ID:3x9coYUM
【レス抽出】
対象スレ:サマーウォーズの花札がiPhoneで発売 やっぱ雨四光出まくるのかな
キーワード:誰だケツ触ってんの

抽出レス数:0
351 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:22:14.45 ID:4/qE++cF
つか、フィクションって映画ってそもそもフィクションだぞw
それを全否定していたらシネマハスラーが成り立たない。
全部フィクションという理由でディスらないといけない。
352 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:23:18.25 ID:JmOjvxXi
ドキュメンタリー映画ってのはゆとりは知らないのかな
353 アカエイ(東京都):2010/06/02(水) 11:23:49.49 ID:IePVNob+
>>345
じゃあこの夏は宇宙ショー一押しだな
354 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:23:59.05 ID:4/qE++cF
ドキュメンタリー映画も所詮作り物だよ。
355 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:24:37.64 ID:JmOjvxXi
>>354
ノンフィクションも全部作り物!みたいな頭の悪いゆと理論はいらないから
356 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:24:46.93 ID:4/qE++cF
スカイクロラの回だけラジオ聞いたのか。
それ以外も聞いていたらフィクションというジャンルを否定しているとか思わないはずだけど。
357 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 11:25:56.78 ID:6Yhq4PDT
宇多丸「押井守さんのスカイクロラなんだけど、
     俺には現実に存在しない問題を無理矢理作って悩んでるようにしか見えなかった。
     意味がわかんねーんだよ」

これをみてフィクション全否定と決めつけられる脳内がゆとり全開
358 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:26:42.67 ID:JmOjvxXi
>>354の時点で埼玉のゆとりは終了 ウタマル以下の脳味噌 ひどすぎ
>>356 毎回きいてんのか?続けてると今よりバカになるぞ

>>357 理屈で反論したら?
359 ドクターフィッシュ(福井県):2010/06/02(水) 11:29:50.99 ID:1dzQsDv3
フクションだからこそ観客を乗せるための感情移入の土台とか、
それがなきゃ好奇心とか、何らかのとっかかりが必要なんだけど
スカイクロラは突飛な設定で勝手に苦悩してるから乗っかりどころが無い
押井は好きだから頑張って欲しいんだが
360 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 11:30:44.77 ID:6Yhq4PDT
>>358
この糞映画感情移入できないんですけどって言ってるだけにしか見えないんだけど
361 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:32:19.31 ID:JmOjvxXi
>>360
もし公共の電波で映画批評としてそんなこと言ってたら、それこそフィクション全否定だな
ウタマルの好き嫌いにフィクションは迎合しなければ批評の土台にすらなれないとしたら
俺の想像していた以上の馬鹿だってことだ、ウタマルは
362 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:32:26.63 ID:4/qE++cF
フィクションを否定しているわけじゃなくてスカイクロラを否定していたのに
なんでそれがフィクション否定と捉えるのかよく分からない。
押井はスカイクロラで若者の苦悩を描いたとか言ってたけど
宇多丸には、あの映画で描かれていた若者の苦悩は現実味がなくて
実際には存在しない押井のイメージの中にだけある若者の苦悩を描いていたから

宇多丸「押井守さんのスカイクロラなんだけど、
     俺には現実に存在しない問題を無理矢理作って悩んでるようにしか見えなかった。
     意味がわかんねーんだよ」

みたいな感想を言ったんでしょ。
363 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 11:34:13.98 ID:6Yhq4PDT
>>361
率直な感想言うのも許されないのか?
ウタマルってのはそんな影響力のある大御所の映画評論家なのか?
364 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:34:32.26 ID:JmOjvxXi
>>362

>>押井はスカイクロラで若者の苦悩を描いたとか言ってたけど
まず、そんなこと言ってないね
若いヒトに見て欲しいとは言ってたけど、そりゃ映画に人がいっぱいはいったほうがいいんだから当たり前

>>宇多丸には、あの映画で描かれていた若者の苦悩は現実味がなくて
あきらかに現実味を持たせないようにしようと演出してたんだから当たり前

>>実際には存在しない押井のイメージの中にだけある若者の苦悩を描いていたから
実際には存在しない風景を描くのは良くて、実際には存在しない苦悩を描くのはだめなのか?
ばかばかしすぎると思わないのお前?

365 ドクターフィッシュ(福井県):2010/06/02(水) 11:36:47.46 ID:1dzQsDv3
現実に即さない苦悩を描くことを主体にしてたと仮定するなら
あんなメロドラマにはしない方がいい
366 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:36:56.53 ID:4/qE++cF
> 実際には存在しない苦悩を描くのはだめなのか?

ダメかダメじゃないかなんて見る奴次第でしょ。
宇多丸はそれが嫌いだった。お前は好きだった。
それだけ。
367 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:37:21.25 ID:JmOjvxXi
>>363
影響力あるないに関係なく批評でやっていたとしたらゼロ点
たんに毎週映画について「好き嫌い基準で作品をこき下ろしている」だけならマイナス点だわな


また、ウタマルはそのラジオで繰り返し、意図的に強調して
「好きなヒトは好きなんでしょうねwwwすいませんねwww」
「大御所さんなんでしょwww」
と発言し、クズっぷりを露呈してたな
368 ヌマムツ(長屋):2010/06/02(水) 11:37:31.08 ID:Y6GP4W4a
ID:JmOjvxXi は、なんで突然スイッチ入っちゃったの?
キチガイの思考回路はさっぱりわからん
369 マダラ(catv?):2010/06/02(水) 11:39:09.34 ID:BZ1wLWqC
細田信者よりも押井信者の方が声が大きいという好例
370 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:39:18.77 ID:JmOjvxXi
>>365
舞台設定も苦悩っぽい(そんなに苦悩していないが)行動も、全部映画の世界観を描く設定だよ

>>366
なにがそれだけだよ
それじゃあ結局好き嫌いでフィクションを評価し、否定するクズっていう俺の意見にお前は同意でいいのか?
371 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:39:28.71 ID:evlWpU7N
>>324
個人的な評って最初から言ってるしな
ただ川の底からこんにちわ評でギャグが笑えるか笑えないかは人それぞれだから仕方ない風の擁護してたのはどうかと
ギャグ笑えねーんだよってしょっちゅう罵倒してるからな
372 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:40:22.03 ID:4/qE++cF
>>368
スカイクロラを貶されたのが凄く悔しかったんじゃないの。
宇多丸も細田と仲が良いからってサマウォを誉めるなよと思うよね。
こんな映画、いつもなら叩きまくられるだろ。
373 アブラソコムツ(千葉県):2010/06/02(水) 11:41:46.98 ID:6Yhq4PDT
>>367
ウタマルが屑だろうとどうでも良いけど
別にフィクション全否定してないって事で良いのかな?
374 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:42:22.46 ID:JmOjvxXi
>>373
ですから、好き嫌いが評価基準ならば、フィクションは全否定されてしまいます
375 ホウネンエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 11:43:45.97 ID:b+klDLBD
スカイクロラは実際クソだったからいくら貶されても仕方ない
押井はあんなのが本当に若者に受けて共感されると思っていたのか?
376 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:44:35.87 ID:JmOjvxXi
若者にウけたらいいなぁ とは思ってただろうな
377 コンゴテトラ(dion軍):2010/06/02(水) 11:46:45.01 ID:Y3fRi/mM
一度でいいから見てみたいフィクションのリアル
歌麿です
378 モロコ(埼玉県):2010/06/02(水) 11:54:13.43 ID:evlWpU7N
サマーウォーズ評に関しては町山の方が納得できた
ただハートロッカーのアレに関しては最後まで町山は宇多丸の言っていることをちゃんと把握していたとは思えなかった
379 ネムリブカ(埼玉県):2010/06/02(水) 14:34:21.05 ID:9HPTSjhb
>>368 ID:JmOjvxXiの昨日のID:GkLI2tOs

【漫画】 イラストレーターの描く漫画の糞っぷりは異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275317074/
のスレで火病ってた
ttp://hissi.org/read.php/news/20100601/R2tMSTJ0T3M.html

今日だとここのスレになるな
自分の意見は絶対的に正しくて否定する奴に猛烈に噛みついてくるのが特徴
思い込みも激しく周りが見えてない
380 ヘラチョウザメ(京都府):2010/06/02(水) 15:15:51.03 ID:M3h44ZjG
監督、Twitter見てるとすごくいい人そう
381 タナゴ(アラバマ州):2010/06/02(水) 16:37:07.53 ID:SDlm057Z
お前ら現実から逃げてるのにこういうとこは現実主義だよな
382 メダイ(東京都):2010/06/02(水) 16:39:37.39 ID:JmOjvxXi
>>379
妄想披露するのが好きなお前みたいなのがウタマル信者なんだ
383 ヨゴレ(大分県):2010/06/02(水) 16:41:53.79 ID:3mGWtdD5
>>333
お前一言だけ書けば誰にも批判されねーと思ってんだろ死ね
384 ネムリブカ(埼玉県):2010/06/02(水) 16:49:21.45 ID:9HPTSjhb
>>382
さっさと死ねよキモブタ
385 ダトニオ(西日本):2010/06/02(水) 17:19:26.61 ID:g+0Vhx41
かみちゅのBD
静止画は、アプコンだしこんなもんかって感じだけど
ゆっくりな動きでもインターレースの横縞がかなり酷い
目がチカチカするし、DVDのほうが良い
386 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 17:46:25.59 ID:L+a4/wId
細田:僕はいつも、世の中や人間の人生を肯定できるような映画を作りたいと思っているんですね。
しばしば、「人間というものは、どうしてこんなに理解し合えないのか…」といった辛辣なテーマを扱う映画ってありますよね。
その方が名作っぽく見えるというか(笑)、肯定的な映画は、ばかばかしいとか能天気とか、軽く思われがちなんです。
でも肯定的な映画を作るのは、楽なことのように見えて実際はすごく難しいんですよね。
だからこそ、挑戦したいんです。
それとアニメーションなので、子どもに観てもらうという意味でも肯定する力を失わないようにと思っていますね。
387 ハイランド・カープ(アラバマ州):2010/06/02(水) 18:39:28.48 ID:qCahvyG+
>>386
言葉を並べて言葉遊びをしているだけだよな。
そうやってテーマを乗せたところで伝えたいことが伝わるのだろうか。
もっと自由に見てもらえる方がいいと思うのだけど。
388 ブリ(catv?):2010/06/02(水) 18:42:05.87 ID:7yAnWaz2
時かけの高瀬くんの人生を肯定して下さい。
389 ネムリブカ(埼玉県):2010/06/02(水) 18:56:31.94 ID:9HPTSjhb
390 ブリ(catv?):2010/06/02(水) 19:01:14.08 ID:7yAnWaz2
昼間からアニメ、株、政治に熱心ですこと。
391 アブラソコムツ(関西地方):2010/06/02(水) 19:17:26.44 ID:dLTYFlUI
>>353
そういやもうすぐ公開なんだな
この夏は宇宙ショーとブレイクブレイドだな
392 ブリ(catv?):2010/06/02(水) 19:19:14.11 ID:7yAnWaz2
今年はカラフルだろ
393 ハタタテハゼ(東京都):2010/06/02(水) 20:22:23.33 ID:jK9T2DYF
>>353
宇宙ショーは立命の工作が酷すぎた
394 クチボソ(長屋):2010/06/02(水) 20:51:55.07 ID:swKOCCWm
ID:JmOjvxXじゃなくてID:JmOjvxXi、だね。
395 ピライーバ(東京都):2010/06/02(水) 20:53:08.57 ID:wGGZntie
【レス抽出】
対象スレ:サマーウォーズの花札がiPhoneで発売 やっぱ雨四光出まくるのかな
キーワード:android タダ
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:8
396 ピライーバ(東京都):2010/06/02(水) 20:54:21.22 ID:wGGZntie
ただしHT-03Aを除く。
397 ネムリブカ(富山県):2010/06/02(水) 21:23:32.24 ID:cyEGCPeK
>>328

 作劇上の必然性が無いってことだろ。物語の中で唐突感が否めない。
韓国でも知られてるからだろ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA
> 日本 2009年8月1日
> 韓国 2009年8月13日
> シンガポール 2010年2月25日


 >>386 みたいに、「名作に見えるかどうか」って周辺の話しか出来ないのがアニオタ脳だな。
お前らのフィクションかノンフィクションか論みたいに。
 肯定的な作品が作りたきゃ、印象派みたいな画面全体から光があふれるような作品に
したいんだとか、作りたいものを語ってない辺りが、ヴィジョンの無さや構成力の無さが出てる。
苦悩をちょっと咬ませる方が、肯定だって輝こうって物だし。
 まあ、どう誘導されたか、会話の前後も読まずに断ずるのもあれだが、俺の中での
人物評価は前記のとおりだから。


398 タマカイ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 21:25:04.22 ID:aH1Czrrr
この作品の信者って興行収入がすごいだの賞を沢山とってるだのしか言わねーよな
制作者じゃあるまいし、たかが1ファンが何でそんなこといちいち気にするのかわからん
399 フシギウオ(岐阜県):2010/06/02(水) 21:55:51.27 ID:wHM4XJYb
娯楽映画になんでそこまでリアリティ求めるんかな?
いつからお前らはそんなつまらん大人になった
ただ楽しめばいいのにね
400 ネズミザメ(catv?):2010/06/02(水) 22:07:18.07 ID:nw1xZ+jG
いい加減に映画のスレでのリアリティって言葉の意味を分かれよ。
401 スマ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:11:05.07 ID:WP6+Ybx4
ウォーゲームの焼きなおしすぎて泣けた。
宮崎アニメは好きじゃないけど、引き出しは多いんだなって思った。
402^:2010/06/02(水) 22:11:11.05 ID:xRlksVd2
エヴァ破の初動に完膚なきまでに叩きのめされたな
散々エヴァを敵視してたサマウォ信者なみな自害しただろうか
403 メイタガレイ(福岡県):2010/06/02(水) 22:15:53.42 ID:huZR0nRV
今まで完璧に高山みなみだと思ってた
404 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 22:22:33.11 ID:L+a4/wId
サマウォスレでは必ず「引き出し」「焼き直し」って単語が出るなw
まあ言われても仕方ないか
405 キタマクラ(千葉県):2010/06/02(水) 22:23:47.71 ID:Q6g8FuVW
神木きゅんは頑張ってた
406 ホウネンエソ(神奈川県):2010/06/02(水) 22:24:13.29 ID:5rfRHbUS
高卒に丁度いい内容だろ、あとキモヲタとゆとり

407 フシギウオ(岐阜県):2010/06/02(水) 22:28:43.43 ID:wHM4XJYb
あぁすまん、俺が間違ってた
ここには子供しかいなかった
408 コーホ(福井県):2010/06/02(水) 22:31:15.91 ID:YDZvO4v5
俺好きだけどなあ
BDが普通の値段なら買ってたと思う
しかし何だあの値段は
エヴァ見習えよ
409 シラウオ(コネチカット州):2010/06/02(水) 22:35:01.52 ID:8pV+lIq8
ウォーゲームが好きすぎて純粋に楽しめなかったのが残念だったよ
410 ホテイウオ(神奈川県):2010/06/02(水) 22:35:04.76 ID:7jiWsuR8
家族で見るならいいんでない?
俺みたいな玄人には粗がありすぎて物足りないがw
411 シシャモ(福岡県):2010/06/02(水) 22:37:52.32 ID:ZHGtsT9O
XperiaでタダでできるVerがあったからやってみたけど弱すぎる
412 ヨゴレ(大分県):2010/06/02(水) 22:37:58.87 ID:3mGWtdD5
413 コーホ(福井県):2010/06/02(水) 22:41:18.53 ID:YDZvO4v5
>>412
えー
もう熱冷めたし
こういうのは火照ってる時に売りつけないと
414 ヨゴレ(大分県):2010/06/02(水) 22:42:42.30 ID:3mGWtdD5
ヱヴァンゲリヲンも見習よこの値段
415 ホウネンエソ(千葉県):2010/06/02(水) 23:18:06.69 ID:J+a8Y9r/
デジモン(笑)がサマーウォーズに出てたら、
ν速でも人気だったかもなww

マジで、家族モノとか青春モノに対するν民の嫌悪感は異常
416 ヤリタナゴ(catv?):2010/06/02(水) 23:32:42.58 ID:KvGI0oDi
作品の出来が良ければ褒めるだろ。
「耳をすませば」なんて、鬱だなんだとギャーギャー言ってても結局は褒めてる。
サマーウォーズは作品としての出来が悪いから叩かれるだけ。
家族が出てくるから叩いていると本気で思ってるのかよw
417 タマカイ(関東・甲信越):2010/06/02(水) 23:44:39.94 ID:aH1Czrrr
サマウォに青春要素なんてあったっけ?
418 レッドテールキャットフィッシュ(catv?):2010/06/02(水) 23:48:58.71 ID:gTdtQjvS
青春モノってのは時かけの話でしょ。
419 シルバーアロワナ(コネチカット州):2010/06/03(木) 00:53:39.82 ID:U38SRxn9
つうか先にウォーゲーム見てる人間からしたら
どうやってサマウォ絶賛しろっていうんだ
つまらんとは言わない
だが、あまりに焼き直しすぎて評価下せないってんだよ
420 ホタルジャコ(栃木県):2010/06/03(木) 01:25:19.36 ID:6uknSE+F
あのアバター欲しい
421 アユモドキ(神奈川県):2010/06/03(木) 03:27:26.86 ID:zC/qhRUx
花見酒月見酒五光きたああああ
422 ゴマチョウチョウウオ(青森県):2010/06/03(木) 03:30:26.31 ID:9KYBsfUU
OZ世界で近未来感演出してるのに実際のUIが電話とかDSってのがねえ
あいつに勝つ!で結局キーボード叩く所とか
423 ミヤベイワナ(catv?):2010/06/03(木) 08:30:57.05 ID:Njhl+cN+
そのネットの未来感が陳腐。
424 ムツゴロウ(大阪府):2010/06/03(木) 08:58:21.97 ID:kNHEzyH7
未来感?この作品は近未来の話なのか、そーなのかー(笑)
425 タナゴ(福岡県):2010/06/03(木) 09:29:19.78 ID:+K86+r5J
お婆ちゃんこそが真のヒロイン
「大丈夫、アンタならきっとできる」
という台詞には本当に勇気づけられました



みたいな恥ずかしい事言う奴はν速には居ないと信じてる
426 ハリヨ(アラバマ州):2010/06/03(木) 09:31:32.15 ID:Ffw2nDrg
登場人物多すぎて数人しか印象に残らなかった
427 ムツゴロウ(鹿児島県):2010/06/03(木) 10:21:04.38 ID:oA0tnUv6
そんなことより宇宙ショーの話しようぜ
428 アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 10:22:37.83 ID:TNjtOiZ5
カズマが実は女だった!っていう展開を期待して最後までみたのに裏切られた
429 ハタハタ(東京都):2010/06/03(木) 11:43:27.08 ID:XVsGn+ic
>>427
立命館乙
430 ヒラ(catv?):2010/06/03(木) 11:49:37.23 ID:s2mOUs2c
時かけの出来に期待してみたけどちょっと落ちるな
でも面白くなくはない
431 アブラツノザメ(奈良県):2010/06/03(木) 13:14:15.00 ID:uHbIbEvt
劣化デジモン
432 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:28:52.07 ID:FGOLK84R
ばばぁうぜぇ
男の戦場にしゃしゃり出てくんなよ
433 サケ(広島県)
正直、山下達郎の歌でもってる映画だよね
ジュブナイルとかも糞映画だったが歌だけは印象に残ってるしぃぃ