情弱「テレビ持ってないから受信料払いません」 NHK「馬鹿すぎワロタwwwwwwwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キングサーモン(埼玉県)

ワンセグ付き携帯電話 テレビなし、でも受信料 

 「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。

 NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」といった声もある。 (近藤晶)

 「ワンセグ携帯だけで受信料が必要なんて知りませんでした。携帯のワンセグって全く見ないし、そんなものなのかなって思いました」

 都内に住む二十代女性の自宅に、NHKの契約担当者が訪れたのは三月下旬。

 今春から一人暮らしを始めた女性が、テレビがないことを伝えると、担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て、「これ、ワンセグ見られますよね」と、受信契約が必要と説明した。女性は契約に応じたが、釈然としなかった。

 「テレビもPCもなく、ワンセグ付き携帯電話だけで受信契約を結ばされたが、妥当なのか」「ワンセグだけで受信料の支払い義務はあるのか」。

 こうした問い合わせは、国民生活センターにも寄せられている。中には「やり方が強引で納得できない」という不満の声も。

 同センターによると、件数は集計していないが、いずれも引っ越しシーズンの三〜四月に寄せられた相談で、主に一人暮らしの子どもを持つ親からだったという。

 放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、受信契約をしなければならない」(第32条第1項)と規定している。

 NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、地デジチューナー付きPCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010052602000104.html
2 ニシン(dion軍):2010/05/31(月) 22:54:15.11 ID:zWtxWiZB
5日前
【NHK】ワンセグ付き携帯電話 テレビ無しでも「これ、ワンセグ見られますよね」受信契約が必要です
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274834788/
3 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/31(月) 22:54:38.59 ID:93puLjPv
ガラケーも持ってないので当然払いません
4 ウキゴリ(沖縄県):2010/05/31(月) 22:55:30.26 ID:htKY/68f
携帯、ワンセグ見れないのに変更しましたと言うて解約した
NHKざまぁ
5 ヨーロピアンシーバス(アラバマ州):2010/05/31(月) 22:55:35.78 ID:Rj+7xv2o
定期的にたつNE!
6 ヘラブナ(香川県):2010/05/31(月) 22:55:44.13 ID:pP1lGCkW
見たくないから、俺の周りにNHK電波を送るなと 言えば〜
7 オオクチバス(茨城県):2010/05/31(月) 22:55:55.96 ID:9j3c81u3
iphoneだけど支払わないとだめなの?
8( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/31(月) 22:56:36.18 ID:DIukqohY BE:20228966-PLT(12347)

設置には当たらないってのが一般的見解だろw

金取りたいなら勝手な解釈せず法律改正しろよ。
9 タカハヤ(ネブラスカ州):2010/05/31(月) 22:56:41.48 ID:lLhE7kl2
スマートフォン大勝利
10 バラタナゴ(不明なsoftbank):2010/05/31(月) 22:56:53.67 ID:El3eZ7+N
JASRACもそんな感じ
払って欲しけりゃ法律で強制しろ
11 リュウキュウアユ(東京都):2010/05/31(月) 22:56:54.75 ID:/tekHJEi
Ignore!!
12 ヒメマス(静岡県):2010/05/31(月) 22:57:30.17 ID:R9qipi0C
残念見れない携帯です
13 スジシマドジョウ(catv?):2010/05/31(月) 22:57:34.52 ID:VxgdHepa
NHKが映らない仕様のテレビとか携帯売り出したらけっこう売れるんじゃね?
14 クロトガリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 22:58:36.10 ID:rsB3mBFU
既得権益にぶら下がる奴らは何故こんなにも醜いのか
15 ドチザメ(広島県):2010/05/31(月) 22:58:39.98 ID:jP/3C8OX
NHKはワンセグ持ってる乞食からも毟り取るの?
16 ルリスズメダイ(catv?):2010/05/31(月) 22:59:23.61 ID:CQ8iZ/De
普通にワンクリ詐欺と同じかそれ以上に悪質な犯罪行為だろこれ
17 レンギョ(東京都):2010/05/31(月) 22:59:57.41 ID:uobWX/FO
500円のコース作れよ
18 ショベルノーズキャットフィッシュ(愛知県):2010/05/31(月) 23:00:04.98 ID:hb6dzjlC
コレは関係ないがワンセグついてない携帯つかってるが不便はないな
BS見るからNHKは払ってるけど
19 カライワシ(東京都):2010/05/31(月) 23:00:10.96 ID:uomH9W6a
もう893レヴェルだな
20 シロワニ(青森県):2010/05/31(月) 23:00:17.13 ID:bd4mBEsb
ショップで設定しましょうか?って言われたときにイラネっていっておけばいいんじゃないの。
21 ニッポンバラタナゴ(茨城県):2010/05/31(月) 23:00:56.73 ID:uRyO9HME
まぁ別に何いわれても払わないけどね
22 オイカワ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:01:13.98 ID:5k+IH9Wo
販売の時に明記すればいいのに。これを買うと受信料が発生しますって。
俺はだいたいそうやってゴネる。買った時にそんな料金がいるって言われてないぞって。
23 コペラ(新潟県):2010/05/31(月) 23:01:15.58 ID:E03YHSzg
NHK見たいんだけどYOUTUBEでNHK消されまくるしね。
見たくても見れないんだからお金も払えない。残念でしょうがない。
24 シマハギ(コネチカット州):2010/05/31(月) 23:01:39.27 ID:54A9mcqu BE:1785006465-2BP(7779)
二つの裁判で契約は自由って判決が出ただろ
結局無理矢理徴収するのは違法なんじゃないか
25 ハナミノカサゴ(catv?):2010/05/31(月) 23:01:42.91 ID:eK9J2TpT
iPhone渡して「これでワンセグ見てみろよサルw」ってやるやつ続出だな
26 フシギウオ(東京都):2010/05/31(月) 23:01:43.28 ID:wRrQkFuA
いい加減NHKが映らないテレビ売れよ
27 アナハゼ(大阪府):2010/05/31(月) 23:02:02.71 ID:sWvSnfly
どこぞの団体と同じような利権やくざにジョブチェンジしたのか
28 イトヒキアジ(沖縄県):2010/05/31(月) 23:02:04.31 ID:IkTDxIFg
設置に当たらないと誰か争ってくれ
29 アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 23:02:16.26 ID:QS9d3BBL
契約しなくても罰則ないんでしょ?
30 アオブダイ(兵庫県):2010/05/31(月) 23:02:30.04 ID:9xQZ5T4/
そもそもNHK受信料払うぐらいなら、
CS放送受信して金払う方がよっぽどいいからだよ。

NHKなんて月150円〜300円のレベルだろ。
31 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 23:03:12.72 ID:aJ3yG+4k
残当
32 ヌノサラシ(ネブラスカ州):2010/05/31(月) 23:03:18.89 ID:9d9VFXuG
今初めてワンセグ見ようとしたら全部「このチャンネルは視聴できません」だって
なんやねん
33 ヘダイ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:04:42.98 ID:TomaLom3
ウィルコムにほぼ死角はなかった
34 キノボリウオ(東日本):2010/05/31(月) 23:04:58.17 ID:9flH6I2A
iPhone出してやれよw
35 ミツクリザメ(愛知県):2010/05/31(月) 23:05:03.33 ID:dUu4pb1u
白黒にしか映りません。
36 コマイ(東京都):2010/05/31(月) 23:05:08.23 ID:PUpqhyHQ
利権893
37 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/31(月) 23:05:29.56 ID:Unv2uW3f
契約とか一切交わした覚えないのに自動的に契約させられるって
携帯電話の会社訴えてもいいの?
38 ゴマハゼ(長屋):2010/05/31(月) 23:06:15.76 ID:fTruALfa
朝鮮ドラマと肉のぶつかり合いに多額の資金を流す団体に金など払えるか。
39 キノボリウオ(愛知県):2010/05/31(月) 23:06:29.84 ID:AZimgAfv
憲法違反だろうが
40 アメリカン・シクリッド(関西地方):2010/05/31(月) 23:06:51.84 ID:gV7fw/E+
テレビも携帯も持ってないって言ったら帰った
41 バタフライフィッシュ(新潟県):2010/05/31(月) 23:06:56.45 ID:fpuw6qf5
>>32
うちの近所のラブホじゃん
42 オオワニザメ(京都府):2010/05/31(月) 23:07:27.58 ID:oNJjq+nJ
美しい映像の自然番組
良い雰囲気の街歩き番組
淡々としたニュース
この3つを評価してNHKには受信料払ってる
43 ウマヅラハギ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:07:55.52 ID:ljmuEcl8
>>22
単なる契約ならその理屈は通るかもしれないが、法律で決まっている以上は知らなかった方が悪い
そもそもテレビ買うときに受信料云々を言われることもないしな
44 アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 23:08:06.75 ID:hYd4ECwP
NHKはさっさと民営化しろよ
45 ブラックバス(秋田県):2010/05/31(月) 23:08:23.43 ID:yrjThycv
ニュースと天気予報、あと緊急放送だけ映るようにしろ
月500円ならだす
46 ウミタナゴ(新潟県):2010/05/31(月) 23:09:25.31 ID:Q7NmJYFL
NHK「車にテレビ?残念それも対象だわ。家族割りにしてやっからさww」
47 オコゼ(東京都):2010/05/31(月) 23:09:25.81 ID:FJfgNzBH
双方の同意が無いので契約は成立しません
48 アカマンボウ(東京都):2010/05/31(月) 23:10:04.21 ID:19Lov4In
結局払え払わないで裁判にゆだねられ判決は・・
49 アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 23:10:21.47 ID:QS9d3BBL
問題ない

http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/minji-tetsuzuki/index.html
◆ なお、未契約の方に対しても、受信契約を締結していただくため、丁寧な対応を継続し
て実施していますが、こうした努力を重ねてもなお、ご理解が得られず、契約いただけない
場合の民事訴訟の実施について、現在、準備を進めているところです。準備ができ次第、
できるだけ速やかに実施したいと考えています。
50 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:10:38.33 ID:IXb36bp8
>>47
同意した
51 オキエソ(宮崎県):2010/05/31(月) 23:10:47.62 ID:/Wfbn3qA
契約しなくても罰則ないから無視するわ
52 ギマ(茨城県):2010/05/31(月) 23:11:37.61 ID:s8/3L1bP
「テレビwwwwwwwNHKwwwwwwwマジうけるwwwwww」って言えば一発
53 クテノポマ(東京都):2010/05/31(月) 23:12:13.71 ID:4t9/jhhv BE:4935492-2BP(10)

親と一緒にすんでて、親がNHKと契約して金払ってても、
子供がワンセグ携帯持っていたら払わないといけないのか?
54 シクリッド(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:12:16.36 ID:IG8VLw5K
ブルームバーグとかロイター並みの激速経済ニュースを流してくれるなら
月500円出す
55 ホウズキ(福島県):2010/05/31(月) 23:12:29.54 ID:du+id5n+
いいからスクランブル化しろよ
56 カイワリ(長屋):2010/05/31(月) 23:12:34.81 ID:LtxLyc12
TVってNHK見るためにあるんだぜ
民法はオマケだぜ
57 ペンシルフィッシュ(千葉県):2010/05/31(月) 23:12:38.91 ID:nRyllLM7
契約する義務は無いから契約しなければ無問題
契約しちまったら払わないと面倒くせー事になるからさっさと解約すべき
58 シマダイ(東京都):2010/05/31(月) 23:13:09.99 ID:XFlhtivL
払った受信料は職員の高給と南朝鮮の番組購入に使われます

ありがとうイルボン
59 キュウリウオ(東京都):2010/05/31(月) 23:13:29.29 ID:67CPpuOX
>>54
桁が二つ足りない
60 ビワヒガイ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:13:33.08 ID:xKTZUBbb
設備でも設置でもないよね。

61 タカハヤ(大分県):2010/05/31(月) 23:13:40.40 ID:9COlqqPz
NHKはスクランブル導入は嫌で国民すべてから徴収したいんだな
62 クテノポマ(東京都):2010/05/31(月) 23:13:46.37 ID:4t9/jhhv BE:7404539-2BP(10)

そんでもって親がNHK払ってて
子供がワンセグ携帯もっていた場合に
子供が未成年だった場合は、NHK料金どうなるんだ?

未成年って単独で契約できないよね?


ちょっとNHKに質問してくるかな。
63 ペンシルフィッシュ(愛知県):2010/05/31(月) 23:13:57.65 ID:32md5LE8
うぜーから消えろよって言ったら帰っていったよ
64 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/31(月) 23:14:31.39 ID:Unv2uW3f
スクランブル導入しろよ
これ新手の詐欺と同じだろ
65 シマダイ(東京都):2010/05/31(月) 23:14:49.58 ID:XFlhtivL
>>61
国民のための民主党なら
受信料を法制化してくれるんじゃね?
66 フエフキダイ(catv?):2010/05/31(月) 23:15:00.91 ID:+w2p6Ocp
「NHKの放送を受信できる設備を設置した者」って携帯メーカーじゃないのか?
勝手に携帯の中にワンセグ置きやがって
67 クニマス(長屋):2010/05/31(月) 23:15:11.47 ID:AxK0Eq8W
どうでもいいから早く地デジを映るようにしてくれ
68 ニベ(福島県):2010/05/31(月) 23:15:17.12 ID:qt4R+TcJ
納豆ほうれん草キュウリ。
69 オオタロウ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:15:19.03 ID:pF1aXTOB
もうケータイの基本料金にいれとけよ
買わねーから
70 ゼゼラ(広島県):2010/05/31(月) 23:15:21.02 ID:XYOKQR8D
>>53
世帯毎
71 トラウツボ(中部地方):2010/05/31(月) 23:15:29.61 ID:BRMpb2oH
民放や新聞はともかくNHKのニュースすら見ない人ってなんなの?
まさかニュースはν速だけ、とかじゃ無いよなw
多角的な視点から物事が見れなくなる、つまり中学生と同レベルになるぞ
72 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:15:46.86 ID:IXb36bp8
>>66
拡大解釈するからok
73 コマイ(東京都):2010/05/31(月) 23:15:54.37 ID:PUpqhyHQ
インターホン越しだとしつこかったけど、直接出て行ったら「え?」とか言って謝りながら帰って行ったわ
74 アオヤガラ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:16:07.38 ID:Ls6OximS BE:542745825-PLT(12001)

契約する気はないです
でずーっと通してる
問題はない めんどくさいけどな
75 ウマヅラハギ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:16:37.02 ID:ljmuEcl8
>>62
世帯契約なのでその場合契約は必要ありません

っていわれてがっかりするおまえの姿が目に浮かぶ
難癖つけて相手へこませたいだけだろ
76 タイ(中部地方):2010/05/31(月) 23:16:55.70 ID:y9ocm13r
NHKの受信料ってほとんど引き落としだろ?
2011年に地デジに完全移行した後
電波状況が悪くてテレビが見られなくなった世帯も
何もいわなきゃ引き落とされるんだろうか?
77 ゴマハゼ(長屋):2010/05/31(月) 23:17:15.44 ID:fTruALfa
B-CASでコントロールできるんだろ。はやくしろよ
うまいんだろ
78 エソ(大阪府):2010/05/31(月) 23:17:36.06 ID:i7kGGXuO
ケータイすら持ってないオレには隙がなかった
79 サクラダイ(岩手県):2010/05/31(月) 23:17:42.29 ID:hEsBHzf9
ワンセグ対応端末も持ってません
80 クテノポマ(東京都):2010/05/31(月) 23:17:51.64 ID:4t9/jhhv BE:6581164-2BP(10)

>>70
おお。世帯毎だったか。

でも生計が異なる場合は2世帯ってみなすんだな…。
81 アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 23:18:04.08 ID:+VEejcFU
そのうち洗濯機や炊飯器でもテレビが見れるようになって、受信料とられるよ
82 ニベ(福島県):2010/05/31(月) 23:18:11.36 ID:qt4R+TcJ
これ借り物なんでw
83 コショウダイ(群馬県):2010/05/31(月) 23:18:14.01 ID:Ef8eUEF7
実家は口座引き落としで払ってるが、俺は一人暮らしで払ってない
携帯にワンセグ付いてないし、テレビもないし、パソコンにチューナないし、完璧
84 アナハゼ(dion軍):2010/05/31(月) 23:18:18.58 ID:f6Cy0YOz
>>49
>丁寧な対応を継続して実施していますが

奴ら玄関ドア開けた瞬間に足を挟んできやがるんだぜ?w
そうかや新聞勧誘の連中でもそこまでするヤツなんていなかったのに・・・
大体こちとらレオパレスの住民だぜ?住んでる奴らの民度を考えれば、訪問するだけ無駄ってことがワカランのかねぇ?
85 ウスバハギ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:18:20.00 ID:4NbFpUu0
契約はしません
電波止めて下さい

これだけでOK
86 アユ(宮崎県):2010/05/31(月) 23:18:32.84 ID:6UKj7j+4
さすが支那朝鮮テレビ、契約の概念とか全然ないね
87 マナガツオ(宮城県):2010/05/31(月) 23:18:48.24 ID:eBH9BdLs
家から無線LANの電波出しておいて、突然隣の家に乗り込んで
「お前んトコにDSとかPSPあるだろ、金払え」って言うレベルだよな
88 バラハタ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:18:53.36 ID:pxCJKw/Z
iPadでウォール・ストリート・ジャーナル見てるけど、数百円だよ。
2800円だっけ?それだけの価値がNHKにあるかどうか、考えろよ。
朝鮮人ばかり出しやがって。
89 オコゼ(東京都):2010/05/31(月) 23:19:28.79 ID:FJfgNzBH
>>1には「受信を目的とした設備」が抜けてるぞ
90 シロワニ(青森県):2010/05/31(月) 23:19:30.27 ID:bd4mBEsb
>>75
土間で繋がった下宿の部屋に無理矢理契約させたNHKの勧誘もいたが、
世帯契約なら下宿の人に契約させるのは違反じゃないか。
91 パーカーホ(東京都):2010/05/31(月) 23:19:46.59 ID:hdEISqrU
早くスクランブルにしろNHKの番組に金払う価値なんてない
92 ウキゴリ(福岡県):2010/05/31(月) 23:19:55.38 ID:+/bpgy7M
NHKは唯一リベラルな立場で放送してくれるから、もし無くなると民放によって
洗脳されかねないからNHKの存在意義はかなり大きい
93 エドアブラザメ(三重県):2010/05/31(月) 23:20:05.76 ID:MdnNgHBf
これってさ
勝手に商品送りつけて金払え
っていう詐欺と同じだよね
94 デバスズメダイ(大阪府):2010/05/31(月) 23:20:10.30 ID:X9o1Fbp3
ガラケー()笑wwのワンセグってアプリ削除すれば見れないよね。
95 アンコウ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:20:12.87 ID:vYz0dVle
残念、ワンセグすらありません
96 ハコフグ(山口県):2010/05/31(月) 23:20:17.55 ID:GSIZ4U5H
携帯電話もテレビも持ってません
97 フリソデウオ(福岡県):2010/05/31(月) 23:20:19.26 ID:XB80Gh6M
契約しなきゃいい
ワンセグで見られるとか関係ない
放送の商品を買うか買わないかだから
買いたくないなら契約しないこと
98 オコゼ(東京都):2010/05/31(月) 23:20:42.68 ID:FJfgNzBH
>>71
見るに決まってんだろ
契約しないだけだ
99 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:21:02.68 ID:IXb36bp8
>>71
どの方向からも見ないのが一番
100 ハタハタ(東京都):2010/05/31(月) 23:21:10.16 ID:POCa2FRW
まあしょうがないわな
受信してることにかわりないんだから
101 ペンシルフィッシュ(チリ):2010/05/31(月) 23:21:10.89 ID:NzkSKrhQ
ワンセグ言われたわ
だからワンセグ使えない携帯用意した
nhkには払わない
102 センネンダイ(群馬県):2010/05/31(月) 23:21:44.60 ID:1LDPzibp
民放が非常につまらなくなり、テレビの中ではNHKが一番面白いぞ。
103 ゴマハゼ(長屋):2010/05/31(月) 23:22:33.71 ID:fTruALfa
ニュースとか社説とか聞いてもいねえこと垂れ流すから困る。
おっさんの能書きを聞いてても判断力はつかねーぞ。

地方局の文字ニュースで十分だろ。
104 コマイ(東京都):2010/05/31(月) 23:22:39.48 ID:PUpqhyHQ
>>92
NHKはかなりの親韓で、民主寄りのブサヨ報道じゃないか・・・
最近は民主党を庇いきれなくて、叩く様な報道をしてるけどね
105 ワカサギ(長屋):2010/05/31(月) 23:22:48.70 ID:pqChHkkg
持ってませんって行っておけばOK
106 コイ(静岡県):2010/05/31(月) 23:22:58.18 ID:vxuNWsFN
「テレビ無いから」で普通に集金人は帰っていくけど
107 ブラックバス(熊本県):2010/05/31(月) 23:23:05.92 ID:Sak5x2Gy
BSのNHKハイビジョンだけは評価する
108 ハタハタ(東京都):2010/05/31(月) 23:23:10.42 ID:POCa2FRW
104 名前: コマイ(東京都)[] 投稿日:2010/05/31(月) 23:22:39.48 ID:PUpqhyHQ [3/3]
>>92
NHKはかなりの親韓で、民主寄りのブサヨ報道じゃないか・・・
最近は民主党を庇いきれなくて、叩く様な報道をしてるけどね
109 カンダイ(長屋):2010/05/31(月) 23:23:21.03 ID:JvZc8AHJ
機種変しましたからって理由で解約できる
別に証明書の類はいらない、要求はしてくるけど
俺もスマフォのおかげで辞めた
110 ペンシルフィッシュ(長屋):2010/05/31(月) 23:23:45.40 ID:24kBgsu1
NHKが来た時にテレビの音がもろに聞こえてたけど
テレビないって言ったら帰っていったよ
111 ディスカス(神奈川県):2010/05/31(月) 23:24:32.27 ID:Yug8OjAn
BSアンテナ付けたけどNHK来ないな
112 イセゴイ(長屋):2010/05/31(月) 23:24:53.06 ID:G+YCvGh7
>>104
お前リベラルの意味分かってるのか?
113 キントキダイ(愛知県):2010/05/31(月) 23:25:21.69 ID:QqaA9/tP
TV世帯普及率    95%以上
NHK契約世帯率   80%以下
114 アナハゼ(大阪府):2010/05/31(月) 23:25:56.47 ID:W7ADjE+q
払えやカスどもwwwwwww
どうせ見てんだろボケ

何が「TV持ってません(キリッ」だカス
給食費払わんゴミ親と同じレベルじゃねーか
115 オオクチイシナギ(東京都):2010/05/31(月) 23:26:02.43 ID:ABIeQ68c
テレビなんてもうイラネ。

受信料払ってまで見る価値は無い、
というかタダでも見る価値は無い。
116 メチニス(静岡県):2010/05/31(月) 23:26:15.97 ID:vrS/NpaL
天下り食わすために、説教強盗みたいなことばかりだわ。
この前の免許更新も交通安全協会穂がどうこうひつこいし、
断れば、露骨に嫌な顔するし
117 ダンゴウオ(東京都):2010/05/31(月) 23:26:25.99 ID:9f43PYjp
>>1
罰則ない+自由契約の権利があるので
契約しなくておk
118 カサゴ(不明なsoftbank):2010/05/31(月) 23:26:35.48 ID:/Mr8Ntwa
NHKの委託集金人はまじで最悪
現金ないんで振込みの申し込み用紙くれって言ったら、
キャッシュカードあれば引き落としできるとからその場でスキャンさせろとか言いやがる
それも訪問販売員ばりに執拗に食い下がってくる
詐欺が横行してて訪問型詐欺も巧妙になって来てるときにあんなやり方許してるとかさ
委託とはいえもうちょっとしっかり管理しろや!!!

ネットから契約してクレームも入れといたけどさ
119 カンディル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:26:57.34 ID:JclBH+3t
iPhone使ってるオレ 大勝利
120 イレズミコンニャクアジ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:27:33.07 ID:t5jsDJof
といいいththh¥¥¥¥
竜馬伝みてんだろうが
121 カツオ(アラビア):2010/05/31(月) 23:27:44.75 ID:qatSNIOw
クルマでテレビが見られるんだけど
122 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 23:28:01.40 ID:4eJvx6Jd
NHK映らないテレビ下さい
123 フリソデウオ(福岡県):2010/05/31(月) 23:28:02.22 ID:XB80Gh6M
 国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
124 カエルウオ(岩手県):2010/05/31(月) 23:28:34.49 ID:fSXEsfot
100歩譲ってワンセグと普通のテレビが同料金ってあり得ねーだろ。
ワンセグ専用の料金体系作るとかしろよ。
125 ツムブリ(東京都):2010/05/31(月) 23:29:14.48 ID:9f43PYjp
>>49
>未契約の方に対しても、受信契約を締結していただくため、丁寧な対応を継続し
>て実施していますが、こうした努力を重ねてもなお、ご理解が得られず、契約いただけない
>場合の民事訴訟の実施について、現在、準備を進めているところです。

受信料が欲しいなら完全に国営放送化して税金で運営しろ
126 ウキゴリ(茨城県):2010/05/31(月) 23:29:24.96 ID:WJcBEnwY
契約した覚えは無いんだけど契約してあるとか言われた。数年前に1回だけ払った記憶がある
契約書にサインや判子押した事は絶対無いんだが払っただけで契約した事になるの?
127 アナハゼ(長屋):2010/05/31(月) 23:29:55.72 ID:74BAORFs
ワンセグ画質で月1000円以上取られるって・・・
128 チヌ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:30:03.12 ID:UM583bk4
引っ越して一年以上立つがNHKが一度も来ない。何故だ
129 ウマヅラハギ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:30:04.88 ID:ljmuEcl8
>>90
そういうのは揉めるケースだろうな

>>53>>62は明らかに同一生計の一世帯だから問題外
130 カワカマス(長崎県):2010/05/31(月) 23:30:11.31 ID:KRaBVQfu
そもそも契約しなければいいし
払いたくなければ解約すればいい
131 タカハヤ(大分県):2010/05/31(月) 23:30:20.38 ID:9COlqqPz
契約した後の滞納は訴訟される
132 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:30:40.73 ID:IXb36bp8
ワンセグいらなすぎ
nhkのせいでガラパゴスかしたんじゃないのか
133 メダイ(東京都):2010/05/31(月) 23:31:12.55 ID:G50syuU2
NHKを仕分けしたい
134 アナハゼ(中部地方):2010/05/31(月) 23:31:33.12 ID:dxUMKNte
>>1
また このニュースでスレ立てかよ  何度目だwww

おまえの方が情弱すぎるなwww


ちゃんと落ちたスレも検索して確認してから立てろよ  使えないカスだな  
135 コイ(静岡県):2010/05/31(月) 23:31:58.24 ID:vxuNWsFN
契約はしないよ、へっへっへっ
136 メダイ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:32:03.45 ID:84GWbKmq
スクランブルかけりゃいいだけの話なのにな
137 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:32:30.12 ID:AbHoWd8S
NHK(好青年)「こんにちはー NHKの受信料でー」

俺(パンツ一丁)「なんや^^テレビは無いで。中入って見てもええぞ。」

NHK「わかりました テレビ購入の際はよろしくおねがいします」

俺「わかったでんがな。ほな。」


楽勝
138 ネムリブカ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:32:37.90 ID:Sgr0hH5x
おまいら
あれだけこばと見といて
139 ハゼ(千葉県):2010/05/31(月) 23:32:56.05 ID:H6Twrlny
そもそもNHKの料金システムが適当すぎるからこういうややこしいことになるんだろうが
140 アナハゼ(静岡県):2010/05/31(月) 23:32:58.75 ID:P2dNL5N/
NHK「お前らに受信料払わせるためにiPhoneやスマートフォンでもワンセグ見れるようにしてやんよwwww」
141 スカラレ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:33:41.98 ID:IXb36bp8
>>137
でんがなとかつかうの?
142 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/31(月) 23:34:14.48 ID:tDhkd5vE
電波の押し売りってことか
143 サバ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:34:48.54 ID:LlgZmBZX
イザって時にはN901icにSIMカードブチ込んでゴネてやるよ
最新機種にする為の金くれるなら受信料払ってやるってな
144 イトヒキフエダイ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:35:59.16 ID:epHIoUvC
PT2は正規のチューナーじゃ無いから払わなくてもいいんだよね?
145 アナハゼ(catv?):2010/05/31(月) 23:36:43.58 ID:2k7IfGPQ
テレビない。ケータイ持ってない。パソコンない。で終わりかと思ったら
カーナビは?車でテレビ見れますよね?まで聞かれた。
146 ヒオドン(東京都):2010/05/31(月) 23:37:22.52 ID:ZafDmiw3
目的は受信じゃなくて視聴だ
147 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:39:08.34 ID:AbHoWd8S
>>141
使うわけねーだろカス^^;
148 ネズミゴチ(京都府):2010/05/31(月) 23:39:18.17 ID:xCsnKwNo
今日払いに行ったぜ
こんなんで訴えられてもダサいだけだしな



(´;ω;`)
149 アメリカン・シクリッド(静岡県):2010/05/31(月) 23:39:25.05 ID:XsSePBEw
もうね、どこかのメーカーでNHKだけ映らないテレビ作ってくれないかね
NHKだけ受信しないワンセグとかも
多少高くても一生受信料払い続けるより絶対得だろうから買うぞ
150 ギンポ(関西・北陸):2010/05/31(月) 23:39:37.07 ID:BSX3F5bn
不祥事の説明も結局不十分に終わったまま未払い対策にのみ奔走してたしな
本当にこの値段の受信料が必要なのか
151 イトマキエイ(神奈川県):2010/05/31(月) 23:40:11.07 ID:mi7PXsnu
わざとフロントを解錠して自分の部屋の前まで来させたあげく
ドアの前で音を出しながらゲームをやる
最高です
152 アナハゼ(大阪府):2010/05/31(月) 23:40:39.65 ID:W7ADjE+q
>>134
いいから払えよ貧乏人
153 アナハゼ(catv?):2010/05/31(月) 23:40:42.87 ID:nTg2aV3F
CSアンテナが設置してある場合って払わないとだめなの?
CS放送だけ視聴したいんだけど
154 ギバチ(栃木県):2010/05/31(月) 23:41:14.26 ID:OFge1JRg
嫌ならテレビもワンセグも持たなきゃいいじゃない。
155 ヨシノボリ(新潟県):2010/05/31(月) 23:42:23.84 ID:ek9YFfrv
UIMカード・SIMカードを抜いた携帯電話を渡して
「これでワンセグが見られるって本当ですか」って言えばおk
156 クチボソ(長屋):2010/05/31(月) 23:44:36.69 ID:uTFfVvkw
誰ですかー
NHKでーす
結構ですー

これで終了

まぁ今んとこに引っ越して2年経つけど一度も来ないな
157 アナハゼ(西日本):2010/05/31(月) 23:45:19.32 ID:zaPijRhm
まいんとCCさくらとアニソンがあるので払っていません。
158 イトマキフグ(千葉県):2010/05/31(月) 23:45:46.74 ID:bLq8UN+P
他人の利益になることは一切、しません
159 ダトニオ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:45:54.69 ID:xCNVsMyH
おれのケイタイにTVなんかついてねえ
160 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:45:58.02 ID:AbHoWd8S
よく分からんが、NHKの集金屋は
ワンセグ受信機の存在がわかるような特殊な機械持ってるのか?

余程の確信がないと、強く出なさそうなんだが。
161 ドラード(東日本):2010/05/31(月) 23:47:18.49 ID:x0MnM8zn
ガラケー持ってませんから!!残念www
162 ブラックバス(熊本県):2010/05/31(月) 23:47:20.96 ID:Sak5x2Gy
>>153
CSアンテナ(スカパー)ならいいんじゃね

110度CSアンテナ(スカパーe2)なら同じアンテナでBSも見られるから、
アンテナからの同軸ケーブルがTVの裏に刺さってれば受信料徴収の対象になると思う
163 キノボリウオ(東京都):2010/05/31(月) 23:48:38.95 ID:6atuKYf9
NHK集金の人ってヤクザの家とかにも行ったりするんだろうか
164 ニギス(福岡県):2010/05/31(月) 23:49:14.50 ID:qJpmaBtb
室内のテレビも見せる必要無いし
携帯を見せる必要も無い
集金人が来たらテレビもワンセグも有りませんでおk
165 ヤマノカミ(兵庫県):2010/05/31(月) 23:50:10.08 ID:PcXqKbvB
うちはマンションなんだが、越してきてもう10年くらい払ってないな
まぁ実際テレビ見ないし。
徴収者の気合?によるんでは?

一度めちゃめちゃネバる奴がいて、10分くらい粘られたが、
「すいません、もう出かけないと新幹線に送れちゃうんで!遅れたらどうしてくれんの?」
っていったら帰ってったよ
166 ゼニタナゴ(群馬県):2010/05/31(月) 23:51:19.18 ID:xESO/R7x
払えよクズ共
167 キハダ(沖縄県):2010/05/31(月) 23:51:22.84 ID:wthgYbTn

地デジテレビも携帯もNHK契約が無いと買えないようにするべき
168 トビエイ(岡山県):2010/05/31(月) 23:51:39.76 ID:Rx8q9SoJ
アンテナぶち折れて電波受信できなくなったし払わなくていいよね
169 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:51:57.56 ID:AbHoWd8S
>>166
群馬って、まだラジオしかないんでしょ^^
170 ヘダイ(埼玉県):2010/05/31(月) 23:53:48.13 ID:7xIVFLBq
白黒料金で払ってる
171 チンアナゴ(埼玉県):2010/05/31(月) 23:54:08.28 ID:ExbrhENZ
スマートフォンの俺には関係無かった
172 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/31(月) 23:54:12.69 ID:Unv2uW3f
スクランブル導入しろよ
173 アナハゼ(中国地方):2010/05/31(月) 23:54:40.77 ID:9W+iIFoI
NHKなんか払ってる情弱がいるのかw
174 ヨシキリザメ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:55:51.10 ID:AbHoWd8S
>>172
公共放送だからダメなんじゃないの
災害とか重大ニュースとか、やっぱNHKでしょ。
175 ナガヅエエソ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:55:53.84 ID:Z8k0dRPa
寄付で成り立ってる会社ってここぐらいだよなぁ
176 ソウシハギ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:56:17.19 ID:ixfibF6+
ワンセグ機能なんか載せないで
安い機種売れよ糞キャリア共
177 キッシンググラミー(栃木県):2010/05/31(月) 23:56:28.14 ID:4CR3/EAz
さすがペテンゴミジャップ、さっさと滅べよ
178 グレ(福岡県):2010/05/31(月) 23:56:31.82 ID:gR+P0BJj
勝手に電波垂れ流してカネを分捕りにくるとは
ヤクザもんだわ
179 アナハゼ(長屋):2010/05/31(月) 23:57:05.93 ID:+/KUe1um
居留守でおk
180 メダカ(福岡県):2010/05/31(月) 23:57:54.13 ID:+uBEVKe2
ワンセグで契約させられるなんて驚き
じゃあカーナビについているワンセグTVも同じ事?
181 メダイ(アラバマ州):2010/05/31(月) 23:57:55.07 ID:84GWbKmq
そういえば去年は受信料収入、過去最高額だったらしいね
この不況下に景気のいい話だこと…
182 バス(神奈川県):2010/05/31(月) 23:58:18.21 ID:FMkckp5b
俺が払ってる金で出来た番組をタダ見してる奴が居るのが許せん
183 シマダイ(東京都):2010/05/31(月) 23:58:55.06 ID:quv0PpKu
作家の森博嗣が、テレビ捨てるからってNHKの契約を解除しようとしたら
「あなた、今後二度とテレビを見れませんよ」って脅されたと言ってたな。
184 スリースポットグラミー:2010/05/31(月) 23:59:24.37 ID:q1QKHhzE
nhk潰そうとする団体でてこないの?
185 アナハゼ(大阪府):2010/05/31(月) 23:59:48.67 ID:i7kWD6g2
ワンセグ専用料金とかないならフルセグ放送のみに受信料かかるようにすべき
ワンセグなんて画質もわるいし損じゃん
あと携帯のカタログ等に注意書きや携帯買ったときに販売担当者は説明すべき
あとワンセグちゅーな搭載カーナビ搭載のお車販売する時もちゃんと説明すべき
186 フッコ(関西地方):2010/06/01(火) 00:00:35.50 ID:loKOZ2+Q
NHKが来たって、テレビ有りませんとかいう必要ないだろ。相手の話など一切聞かず、お断りしますの一言でドアを閉めればいいだけ。
もっと言えばアポなしの訪問はすべて居留守すべき。
187 ジンベエザメ(青森県):2010/06/01(火) 00:01:03.63 ID:0UU36aDc
>>174
地震の時だけ解除すればいいだけ。
188 ミヤベイワナ(宮城県):2010/06/01(火) 00:01:26.98 ID:VZWhc3Ew
ワンセグ付いてる携帯持ってませんでええやん
189 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 00:01:52.45 ID:/7kWfBph
>>162
サンクス
やっぱそうだよな
190 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:02:06.87 ID:jkq4CL2m
一度だけ、宗教の勧誘にテレビみてねーよボケってキレてしまったことある
191 マイワシ(青森県):2010/06/01(火) 00:02:26.47 ID:NzRS6Uto
ワンセグの電波状態が
当初の理想通りどこでもテレビが見られる
って状態になったらまだしもな

ただどんなテレビ見てない自慢してようが
どう考えても客観的に見ても払う必要ないケースってそこまで多くないだろ
192 クラウンローチ(東京都):2010/06/01(火) 00:03:34.71 ID:cIbY8Bss
>>166
                 ヽソソソソノノノノノノv
                  ミシ´ ̄'` ̄ ̄ ヾミミ
                  ミ|      ( iミミ
                  ミト_,,,,, ハ ,,,,,,,,,_ 〈ミミ
                 ヤ_-・-l -・-、` iミミ
                 ト  ,_|__,\ イ〉5}
  ___/ ̄/       | ( ,-ー-、 )  |シ         / ̄/___     _ノ ̄/   / ̄/
 /___      ̄/ ┌── .ヽ` ,⌒  ´ /.  ──┐  / __  .__/  / ̄  /    /  /
 _ノ ,:  / ̄  └──  ゝ__ イ\   ──┘ /__ノ_,/ /    ̄/ /    /_/
/_ノ,___/          /ヽ_`  _/ `ヽ       /_ノ     /__/    /_/
              (  )  V     (  ,)
              (,,..... ,O_    (,,,.....,,,)
              く  n●)ゝ.ioi⌒⌒ ) ノ
               `ーi`,ー-´'-'ーーi'´
193 モロコ(四国地方):2010/06/01(火) 00:04:03.72 ID:yCQEKqnJ
>>187
今でも緊急放送はBカスカードなしで受信できるな
194 マダラ(神奈川県):2010/06/01(火) 00:08:22.32 ID:SqjYhaKH
>  放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、受信契約をしなければならない」(第32条第1項)と規定している。
これ無理があるよな、誰か判例作って欲しいなあ
195 カラスガレイ(京都府):2010/06/01(火) 00:08:46.56 ID:KO3X1YSt
暇なんで解約しようと思ったけど
ヘタレなんで寸前で辞めました(´・ω・`)
ちなみに受付の人に止められはしなかったです
196 カンディル(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:10:15.45 ID:HJ29Sf99
俺NHK一番見てるから払ってんだけど、
払ってるやつに特典つけたらいいのにね。

オンデマンド見れるようにしてくれたりとかさ。
そんくらいはしてくれよ。


20代の男の一人暮らしでNHK払ってるとか
マジえらいよね。自画自賛しちゃうよ。
197 シマドジョウ(東京都):2010/06/01(火) 00:15:11.60 ID:o01FELXe
オレは情弱でもいいや
テレビあるけど契約しない
198 ヨロイイタチウオ(埼玉県):2010/06/01(火) 00:24:35.86 ID:ULb8U6EW
アイホンの俺に死角はなかった
199 ディスカス(東京都):2010/06/01(火) 00:24:56.51 ID:B1zMAum4
2〜3日前に、受信料支払い拒否でタイーホのνスが流れてたが
200 マゴチ(埼玉県):2010/06/01(火) 00:25:19.63 ID:/6K3m6sK
実家暮らしの俺に隙はなかった。
201 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:26:48.11 ID:jkq4CL2m
きちんと受信料を支払っている人の金で作られた番組を
ただ見するって最高に楽しい
202 メガロドン(catv?):2010/06/01(火) 00:27:26.25 ID:bF+yKG+/
NHKを一度潰しましょう!
日本は制度に巻かれるばかりで反論をしないところが嫌い。
203 オオクチイシナギ(東京都):2010/06/01(火) 00:28:03.78 ID:dBNlY3us
 NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、地デジチューナー付きPCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。


「俺がそう思ったんだから払えよのび太!!!」

どう見てもヤクザ
204 マダイ(滋賀県):2010/06/01(火) 00:28:59.50 ID:ipB018u6
アポなしのピンポンはガン無視してる
NHKはもちろん宗教、新聞の勧誘も余裕。
205 クモハゼ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:29:13.73 ID:pjKAPz9l
フリーオとPT2はDPAが受信機として認めてないから払う義務は一切ない
206 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/06/01(火) 00:29:20.61 ID:1idF4N31
>>199
逮捕じゃなくて強制執行だな
NHKが初の強制執行申し立て=受信料拒否の5人に
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201005/2010052600470
207 キンギョ(東京都):2010/06/01(火) 00:30:11.51 ID:wC6LSXJ4
NHKを支持するわ
208 ベニザケ(埼玉県):2010/06/01(火) 00:30:19.87 ID:YYUpFQG9
そもそも、受信機一台につき1契約?それとも1世帯?
課金単位があいまいな感じがするけど。
209 エボシダイ(栃木県):2010/06/01(火) 00:30:30.34 ID:IPrXHfZc
携帯買ったときに「NHKに受信料払う必要がありますがいいですか?」
と聞かれておkしたなら自己責任だ払うべき

聞かれなかったなら販売店側の説明不足だ即座に訴えろ
210 クモハゼ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:31:22.98 ID:pjKAPz9l
差し押さえでTV差し押さえたら契約の根拠無くなってNHKと正式に解約完了
211 コロダイ(奈良県):2010/06/01(火) 00:31:49.32 ID:tipSDtb8
龍馬伝観てる時に来られたら
「観てないぜよ」って言ってしまいそう・・・
212 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:32:01.68 ID:hgy3kDt3
自由契約の判決が出てるんだよな
契約する方がバカ
213 ハナミノカサゴ(大阪府):2010/06/01(火) 00:32:23.73 ID:efIo9JcP
独禁法違反やが
214 メチニス(catv?):2010/06/01(火) 00:32:25.70 ID:dNpg4IvG
携帯持ってないって言ってるから余裕
215 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:32:31.43 ID:jkq4CL2m
>>211
ワロタ
216 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:32:43.24 ID:VCMSnwm7
持ってないって言って契約してないわ
217 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 00:32:46.56 ID:TO/PKMnn
docomoに言ってくれ
218 ニッポンバラタナゴ(宮城県):2010/06/01(火) 00:32:53.73 ID:IlUa5Tsg
iPhone大勝利か
むしろ敗北が知りたい
219 シロワニ(群馬県):2010/06/01(火) 00:33:24.57 ID:O9m1OP4x
税金で運営すればいいじゃん
そうすれば公務員より厳しく見られるよ
220 ソウギョ(千葉県):2010/06/01(火) 00:33:30.17 ID:USGiVixb
「NHKの集金……」
「帰れ」
「いえ、受信料……」
「帰れ」
「ですから……」
「もしもし警察ですか。何回帰れって言っても家の前でドア叩いてる
人がいます」
とやったら二度と来なくなった。
221 ディスカス(東京都):2010/06/01(火) 00:34:30.36 ID:B1zMAum4
>>206
全国で払ってないヤシはもっとたくさんいるのに、なぜ80数人だけ裁判起こされたのかなぞだ。数万人規模で堂々とはらってないだろ。
222 ツチフキ(高知県):2010/06/01(火) 00:34:53.10 ID:2tTKxrGJ
普通に「テレビあるけどテレビ自体観てないです」と言ったら素直に引き下がって行ったけど
223 トゲチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:35:05.13 ID:Mfs0ChUu
NHKお断りというステッカー作ったら売れるかな
224 カマスサワラ(宮城県):2010/06/01(火) 00:36:07.17 ID:tDnHGV7Z
ワンセグは勘弁してやれよとは思うが。
ワンセグは年配者と若年者専用モデル以外標準装備になってしまいつつあるからな。
225 ライギョ(京都府):2010/06/01(火) 00:36:09.55 ID:9wISyiHd
俺の家の受信機に勝手に汚ねぇ電波飛ばすなや
226 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 00:36:15.36 ID:HOW3z9EX
携帯持ってない俺が勝ち組?
227 マゴチ(愛知県):2010/06/01(火) 00:36:23.33 ID:wXIDl54f
「すみませーんNHK」
「家にはTVも無ければチューナーの付いたパソコンも無い、ついでに携帯電話も持っていない。何か問題はあるか」
「・・・・失礼しました」

228 オジサン(大阪府):2010/06/01(火) 00:36:32.48 ID:Ts2JqGcz
金が掛るドキュメンタリーは、NHKに金払ってもいいかなと思うが
他の番組は何あれ?なんで金払わないといけねーんだ?
東京カワイイTVとか、東京人からだけ取っとけよ
229 イセゴイ(石川県):2010/06/01(火) 00:36:55.83 ID:XK1nMIHl
どんだけヤクザ根性してんだよ
230 マアジ(長屋):2010/06/01(火) 00:37:37.63 ID:M1HHEry2
テレビつけてても「テレビない」と言えば帰るけどね
231 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:38:28.22 ID:jkq4CL2m
新聞とNHKの勧誘に負けるやつって、
この弱肉強食の社会で、自然淘汰されるべきだよね^^
232 セミホウボウ(長屋):2010/06/01(火) 00:38:49.14 ID:/Z+DfHvf
やはりiPhone勝ち組
233 アピストグラマ(神奈川県):2010/06/01(火) 00:39:05.70 ID:3jGdfNTi
>>221
契約してるのに払ってなかったからだろ
そもそも契約していなければそうはならない
いま契約していて払いたくないなら解約すればいい
234 オニカマス(茨城県):2010/06/01(火) 00:40:30.96 ID:UssSCcim
なにそのヤクザな商売
集金する人も可哀相 まぁ俺は払ってるけどな親が
235 マゴチ(愛知県):2010/06/01(火) 00:40:37.80 ID:wXIDl54f
「朝日新」
「いらん」

「今世界で起きている事を知っていますか?今世界は混沌に」
「知らん」

「ポストの中に本を入れておきますので読んで」
「ちり紙にしかならんぞ」

最強だな
236 ママカリ(静岡県):2010/06/01(火) 00:40:43.18 ID:c4fAjbRU
キー局の番組、地方でも見れるようになったら払ってやっても良い
出涸らしみたいな編成のくせして受信料は大都市と同じとか不公平にもほどがある
237 ラッド(石川県):2010/06/01(火) 00:41:35.36 ID:rAkCpjgX
インターホン鳴っても運送業者だけ出てそれ以外放置が最強。
238 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 00:42:39.99 ID:eHMvt3Tc
239 イトウ(愛知県):2010/06/01(火) 00:43:36.15 ID:G11D9cen
勝手についてきて金払えとは酷いな
払わなくても大丈夫だろうな。訴えられても勝訴するし
240 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 00:45:43.26 ID:NB5r0Dbc
>>149
むしろ、NHKがNHKしか映らないテレビを売って
その範囲で商売しろ。
241 コチ(千葉県):2010/06/01(火) 00:46:17.12 ID:0ffgEQNE
Bカスで視聴した番組の情報収集してんじゃないの?マジヤバイ
242 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 00:46:18.37 ID:eHMvt3Tc
でもぶっちゃけ龍馬伝とハーバード白熱教室は見てるわw
243 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 00:47:48.65 ID:jZBkctkF
残念
俺のinfobarはワンセグなど映らん
244 マルソウダ(神奈川県):2010/06/01(火) 00:51:20.67 ID:sRYW3a9R
>>123
これ有効?
245 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 00:53:26.20 ID:/RUnCuXY
酸素税みたいになってきたな
246 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 00:54:19.28 ID:eHMvt3Tc
>>244
内容証明で出さないならFAXでもいいんじゃねって感じ
247 ニゴイ(福岡県):2010/06/01(火) 00:57:55.24 ID:K1Swc2h1
>>244
まぁ証拠として残すには内容証明が確実だけど
葉書の送付でも契約解除の意思表示として勿論有効だよ
248 パイク(アラバマ州):2010/06/01(火) 00:59:12.18 ID:pDjEukcG
ワンセグ携帯持ってない俺は勝ち組!!
外出先までTVを見たいとは思わないし、見るものがない
249 マルソウダ(神奈川県):2010/06/01(火) 00:59:28.77 ID:sRYW3a9R
トンクス
早速葉書買ってくる
250 アピストグラマ(神奈川県):2010/06/01(火) 01:00:21.64 ID:8gEHvBmA
最終的にはテレビなどなくても払わなきゃいけないって事になるだろうし
ラジオでも聴視料取るだろうし いくらでも抜け道あっていいよなNHK
251 ヒラメ(北海道):2010/06/01(火) 01:03:39.02 ID:hHKxvMMf
情弱どもはなんで相手のペースに乗ってテレビの有無について嘘ついてんだw
契約しないって主張すればテレビの有無について嘘つかなくていいし
相手が何言っても「契約はしない」って言えば完全に論破出来る
でものど自慢の実況って面白いよね
252 ヨーロッパオオナマズ(catv?):2010/06/01(火) 01:04:28.74 ID:kheMrlj5
NHKの受信料は不当に高すぎる。
経営努力を促さない。
民間放送局と同等の経営努力を促す価格設定にしない限り払う必要性はないと判断している。
民主党、NHKにメス入れろ。
253 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/01(火) 01:08:43.11 ID:qtxbF63w
>>8
その通り。
ワンセグ携帯から受信料取るなら、
電器店のTV現物置けないなw
置いただけ受信料取られるからな。
254 アメリカン・シクリッド(東京都):2010/06/01(火) 01:08:58.80 ID:RZNLLNYS
通常受信料にBS受信料もとるんだから酷いなんてもんじゃないわ
255 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 01:10:41.43 ID:NB5r0Dbc
>>242
見てる見てないは関係ないとNHKも言っているw
256 ゴマチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/01(火) 01:11:54.69 ID:IJ7ighH6
なんで誰もNHKに「ワンセグで取られた受信料返せ」って起訴起こさないの?
国の圧力?
257 エドアブラザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:11:58.28 ID:wCNS33vU
>>92
リベラルw
笑わせんな情弱
258 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 01:13:27.70 ID:kCDjHIcY
>>49
やるやる詐欺だなw
速やかに訴訟を起してもらいたいねえ。
まあNHKは負けるのがわかってるから絶対にやらないだろうけどな。
259 ギマ(東京都):2010/06/01(火) 01:13:48.83 ID:+NPV3d5y
勝手に垂れ流しておいて、押し売りじゃないか
260 ニザダイ(埼玉県):2010/06/01(火) 01:15:35.88 ID:jhxrjg0S
ワンセグ用のアンテナを目の前でへし折ってやればいんじゃね?
261 チョウチンアンコウ(dion軍):2010/06/01(火) 01:15:41.42 ID:r/bynii7
10年前から使ってる携帯にテレビなんて機能ねぇよ。
馬鹿か。
262 トミヨ(東京都):2010/06/01(火) 01:16:26.58 ID:ksUU0Vnu
>>238
こんなん貼ってたら周りから基地外が住んでると思われるだろうなwww
263 オグロメジロザメ(神奈川県):2010/06/01(火) 01:17:00.01 ID:S9UTJ+i/
携帯のワンセグみたいな文字もよく見えない映像で金取るたぁどういうことだ コラ

今はiPhoneしか持ってないけどね
264 マダラタルミ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 01:17:49.65 ID:HbsaaTmA
受信料取るのが法律で決まってるのは知ってたが、料金って法律でこの額って決まってるの?
265 アラ(鹿児島県):2010/06/01(火) 01:18:27.01 ID:BCYh2l9v
さっさと放送法改定しろ
詐欺lvだろ
266 ヤジブカ(東京都):2010/06/01(火) 01:19:44.85 ID:OlbJKAiT
にしても現役中学生が付けたみたいにセンス無いスレタイだな
267 アロサ(catv?):2010/06/01(火) 01:20:28.27 ID:Gk3YiLdi
18で一人暮らし始めて15年になるが
未だかつて一度もNHKの受信料払ったことない
家にあまりいないからかなぁ・・・
268 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 01:20:33.07 ID:NB5r0Dbc
>>92
人が作った番組において、とりわけ絶対的に中立だのリベラルな物が存在すると考えてる
あんたこそ洗脳されてるわ。NHKに。
269 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:20:48.02 ID:707lMm2D
おまえらみたいに見てるくせに見てないといいはる詐欺師とちがって
俺は全額免除されて堂々とまいんちゃん見てるよ
ttp://uproda.2ch-library.com/251752aiQ/lib251752.jpg
270 フエフキダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:21:34.39 ID:cZ4AEMmA
テレビってたまに見ると楽しいよなぁ
たまに見るとだけど
271 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 01:22:01.26 ID:WoyED0c+
ワンセグも受信契約にカウントするとなると
地デジ普及率はワンセグの数字も加えた数字なのかな
272 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 01:23:19.67 ID:ClNa7bjv
文句言うなよ
こんなの普通のヤクザのやり口だろ
273 ゴマチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/01(火) 01:23:40.87 ID:IJ7ighH6
>>269
なんで?なまぽ?
274 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 01:23:47.38 ID:NB5r0Dbc
>>264
「受信料を取るの」ではなく、「契約」が義務づけられている。
契約は契約内容の双方の合意をもって締結される。
好きな契約条件を提示しよう。合意できなかったら残念だなw
275 ヘダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:25:20.81 ID:O6MaIUnH
見られて困るならスクランブル掛けろ
276 ヒメツバメウオ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:26:55.16 ID:rn9EmaDA
最低だなNHK
277 アケボノチョウチョウウオ(大阪府):2010/06/01(火) 01:27:59.21 ID:Ey9jV7CS
>>269
免除制度のこと知らずにCATV屋の団体一括割引だかで支払ってた
調べてみたらうちは世帯主がカタワ手帳持ってるから半額免除っぽい
278 ゴマチョウチョウウオ(福岡県):2010/06/01(火) 01:28:44.28 ID:IJ7ighH6
>>274
じゃあ今度NHKが来たら、見てやるから月500円払え^^
っていってみるか

ていうか一回NHKまで行ってテレビ壊れたから解約しろって言った後一回もNHKこねえな、ブラックリストに入ったか?
279 ラミーノーズ・テトラ(東京都):2010/06/01(火) 01:28:46.21 ID:BwTAqYq7
>女性が手にしていた携帯電話を見て、
>「これ、ワンセグ見られますよね」と、受信契約が必要と説明した。

これで契約するってどんだけだよ
280 オジサン(大阪府):2010/06/01(火) 01:28:59.21 ID:Ts2JqGcz
日本放送協会放送受信規約第10条第1項に定める放送受信料免除の基準は、次のとおりとする。
1 全額免除
・社会福祉施設
・学校
・公的扶助受給者
・市町村民税非課税の障害者
・社会福祉事業施設入所者
・災害被災者
281 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:30:09.41 ID:707lMm2D
払わない奴ってあれだろ?給食費も払わないし
粗大ゴミはそのへんに放置するし
学校とかスーパーでトイレットペーパー盗んで自宅で使って
会社の常備薬のバファリンとかも盗んでるだろ?
282 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 01:30:48.51 ID:kCDjHIcY
>>278
年10円なら契約してもいいというやつがいたが500円払えとは斬新な契約だな。
283 カワムツ(千葉県):2010/06/01(火) 01:31:09.04 ID:iJpfVl8u
NHK職員って公務員なん?
なんでNHKだけ法律でまもられてるん?
284 グルクン(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:31:13.66 ID:fV9n9Mvr
女がおっぱい露出して「今見たでしょ?慰謝料払って!払わなかったら大声出す」
285 シュモクザメ(愛知県):2010/06/01(火) 01:31:18.86 ID:KdjGJviD
インターホンの電池抜く。これ最強。
286 アロサ(catv?):2010/06/01(火) 01:32:12.98 ID:Gk3YiLdi
こんなん四の五の言わせず警察よびゃいいんだよ
不審な奴がいるって
287 ヒラソウダ(東京都):2010/06/01(火) 01:32:29.12 ID:K14qbQyE
NHK解約した一ヶ月後ぐらい後にアンケートとか言ってNHK職員がきたわ
どういう形でテレビ見てるかのアンケートだと(笑)

詐欺だろ、あいつら
288 マジェランアイナメ(岩手県):2010/06/01(火) 01:32:29.73 ID:wSVpY40R
>>223
そういうステッカーは
私は口頭で断ることのできない人間ですのでカモですって目印だぞ
289 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:32:35.02 ID:707lMm2D
PCのソフトとか箱を開けたら規約に同意したことになるのと同じように
TVも購入して開封したら同意したことになるからな。
世帯で1課金なんだからちゃんと払えよ。
WOWOWなんか1機器につき1課金だぞw
290 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 01:33:47.31 ID:ClNa7bjv
>>287
正座して見ています
291 ヤマノカミ(広島県):2010/06/01(火) 01:34:10.03 ID:LPCp8V+q
NHKの受信料契約って一番最初が肝心らしいな
一度でも支払うとテレビ持ってる限り絶対に払わないといけないけど
一度も契約をしたことがないなら払う義務は生じないとかってどっかで見た
俺はもうずっと払ってるから、今更払わないなんて事は出来ないけど
292 ボウエンギョ(dion軍):2010/06/01(火) 01:34:26.65 ID:wdFlsErW
>>289
世帯で1課金だと一人暮らしはすごく不公平だよな。
日本の核家族化で課金対象者増えてるんだしもっと値下げするか、
家のテレビの数で変えるべき。
293 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:34:59.72 ID:707lMm2D
そういえばこの>>1の女の話ってデマなんじゃない?
もう2年くらいまえから訪問徴収は行われてないはずだよ。
滞納者への集金だけのはず。

滞納者ってのは以前に課金したことがある人=契約者ね
294 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 01:35:07.68 ID:kCDjHIcY
>>289
>TVも購入して開封したら同意したことになるからな。
NHKの勝手な解釈か?
法的にはテレビを買っただけでは契約したことにならないんだが。
295 サラサハタ(関西地方):2010/06/01(火) 01:35:30.21 ID:IkRXTCgF
払ってない連中ばっかりだな
率先して衛星料金まで払ってるのはこのスレに俺しかいない
296 カワムツ(千葉県):2010/06/01(火) 01:35:47.14 ID:iJpfVl8u
なんでNHKって国営放送くせに、有料なん?
国営放送ってだれでも無料で見れるようにするもんちゃうの?
297 シルバーシャーク(神奈川県):2010/06/01(火) 01:35:54.50 ID:aDzrN3wT
NHK観るけど受信料払ったことないよ
298 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/06/01(火) 01:36:21.55 ID:6pYChhGE
いつも居留守使う
居留守って言っても一応インターフォンで話すけど、

「NHKですがー」

俺「あ、今住人の人でかけてますよ?」
 「俺、ここに住んでる人の友達なんでわかりません」


 「何時頃帰られるかわかりますか??」

俺「さぁ?」
299 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:37:25.86 ID:707lMm2D
>>294
どこのなんて法律さ。
新品でTV購入したことないのか?

さいきんだとB-CASの封筒の開封が同意になるし
300 マジェランアイナメ(岩手県):2010/06/01(火) 01:37:28.32 ID:wSVpY40R
DQNのオレワル自慢とかわらんな
301 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 01:37:48.44 ID:WoyED0c+
視聴者の受信料を払った金で番組制作して
その番組を海外に販売して利益を上げてるNHK
その利益は受信契約者に還元されないと変
302 マダラタルミ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 01:38:47.67 ID:HbsaaTmA
>>274
そっか。なーんか今まで、何かが引っかかってたけどその理由が判った。
料金とか条件がNHKに勝手に決められてんだよな。
何かスッキリした。
303 ヒラソウダ(東京都):2010/06/01(火) 01:38:56.11 ID:K14qbQyE
>>293
つい先月ワンセグで携帯見てないかとか、テレビは持ってるかとか聞きに来たぞ
NHK池袋営業所だかどっかの奴が
徴収とは言ってないが、テレビ持ってないと言ったら携帯のワンセグで見てませんか?とか五月蠅かった
304 タカノハダイ(関西地方):2010/06/01(火) 01:39:30.22 ID:/McHLK3m
今はNHKの方が面白いことを知らない糞が集まるスレはここか
305 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:40:10.04 ID:707lMm2D
>>295
俺もちゃんと衛生契約で払ってたよ。会員証もちゃんとある
ちょっと今は無職で全額免除されてるけど、
でもこの全額免除も以前はきちんと払っていた契約者だから免除されるわけで
最初から払ってなかったひとは免除もされないんだけどな
306 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/06/01(火) 01:41:05.30 ID:6pYChhGE
結局この集金作業が一番人件費かかってんだろ
さっさとルール変更すりゃいいじゃん
受信料やめて、税金から制作費もらえよ
集金で使ってた金でいい番組作れ
307 ヨゴレ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:41:07.43 ID:3PZ+VCxM
アナログ終了したら解約しよっと
308 ハナオコゼ(関東地方):2010/06/01(火) 01:41:28.45 ID:z0Mx6lhX
NHKも見ないから払う理由がない
309 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 01:42:18.53 ID:WoyED0c+
>>299
BS内蔵テレビはどうなるの?
パラボラアンテナを開封した瞬間になるの?
310 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:42:20.77 ID:707lMm2D
>>302
条件が気に入らないから支払わない。契約しない
これはOKだし、NHKが敗訴してる判例もある。

でも、もし視聴してることばれたら詐欺になる。
311 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 01:43:18.97 ID:ClNa7bjv
うちにはテレビはありません
あっても見てはおりません
ベランダにあるパラボラは
宇宙人からの 返事待ち
312 ニゴイ(福岡県):2010/06/01(火) 01:43:31.12 ID:K1Swc2h1
>>304
NHKどころかテレビなんてつまらなくて殆ど見てないが
おまいがそこまで言うのなら見てやろうじゃないか
その面白い番組を教えてくれ
313 ビワコオオナマズ(長屋):2010/06/01(火) 01:43:42.15 ID:Upr0O3xi
地デジ入りません
うちはこれでOKになりそうw
314 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 01:44:18.29 ID:kCDjHIcY
>>299
テレビを買っただけでは契約したことにならないと書いてる法律なんてあるわけないじゃん。
むしろテレビを買っただけでNHKと契約したことになると書いてある法律を教えてほしいよ。
315 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:45:01.12 ID:707lMm2D
torneっていう地デジだけ録画出来るの手に入れたんだけど
スターウォーズ とか こばと。 とか録画してるよ
316 マダラタルミ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 01:45:07.41 ID:HbsaaTmA
>>310
そこよ。その金銭契約の額がNHKの提示額を飲むしかないってのが何か納得いかん。
まぁ払ってんだけどさ。
317 スズメダイ(広島県):2010/06/01(火) 01:46:02.79 ID:9kl/95aB
こうやってたびたび議論の対象になるNHK受信料
結局は曖昧だからなんだなあ
非はNHKにあるよ、やっぱり
318 イサキ(岐阜県):2010/06/01(火) 01:46:10.80 ID:+lwbCnjw
てか、クソ画質のワンセグなんて全く見ねぇよ
携帯はこんなクソ機能つけるなよ
319 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 01:46:20.92 ID:WoyED0c+
スカパーなど無料の日があってノースクランブになるので
それでどんな番組か試聴してCH契約を決めることができる
NHKもタダで試聴できていいんじゃないの
320 メナダ(catv?):2010/06/01(火) 01:46:47.70 ID:ABWn/WCg
携帯でテレビなんか見るかよ
321 コクレン(京都府):2010/06/01(火) 01:47:14.05 ID:rAZ++gOK
>>293
おととい、うちに来たよ。訪問。
「ワンセグももってないの?」とか聞かれた。

ワンセグは、通信であって放送じゃないのにね。
NHKのやつ、早くNKHをネットで受信できるプログラム作った苫米地先生を訴えろよ。
322 ギバチ(沖縄県):2010/06/01(火) 01:48:56.49 ID:OgmEfyOM
携帯のカタログに載せろ

ワンセグチュナー内蔵(※1)

※1 この携帯のワンセグ機能を使用する際は別途NHK受信料の手続きが必要です。
323 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:49:38.17 ID:707lMm2D
>>314
契約では無くて同意ね。
NHKを視聴する時はNHKと契約しなくちゃいけないっていう内容が書かれた紙が同封されてる。
NHKは見てません。が通用しないのさ。
NHKを受信出来る機器だから民放見るための設置でも設置したら申告して契約をしないと駄目って内容が書かれてるからさ
ほんとうに契約したくないならほんとうにTVを見れる設備を自宅に置いちゃだめなのさ
324 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:51:41.73 ID:707lMm2D
>>321
ワンセグも放送だよ。
携帯のは白ロム対策に通信もさせなきゃ移らないのかもしれないけど
そこらに売ってるワンセグ専用TVは通信機能なんか無いし
325 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 01:51:42.20 ID:ClNa7bjv
>>323
この前携帯買ったがそんなものは入ってなかったぞ
326 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/01(火) 01:51:51.37 ID:20vZb4Du
>>293
新規のお伺いはまた別なのさ
それやんなかったらたぶん誰も払わない
327 アラ(鹿児島県):2010/06/01(火) 01:52:08.22 ID:BCYh2l9v
設置とはどういう状態なんだ?
家にあっても見れる状態じゃなきゃ設置とは言わないんじゃないの?
328 ゼニタナゴ(岡山県):2010/06/01(火) 01:53:24.02 ID:F4/nlEmp
>>323
え?
329 タニノボリ(岐阜県):2010/06/01(火) 01:53:36.53 ID:sfjHhfer
アプリ削除すればいいの?
330 カワムツ(千葉県):2010/06/01(火) 01:54:26.47 ID:iJpfVl8u
ワンセグ見れないiPhone大勝利
331 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:54:30.46 ID:707lMm2D
>>326
新規っていうけどアパートやマンションだと部屋借りるときにNHKも契約させられるぞ。
共同アンテナだからな。受像できなくても受信設備はありだし
それともこの>>1の女は新築1戸建てかな?
332 イットウダイ(東京都):2010/06/01(火) 01:55:53.35 ID:eTaNqJe7
NHK来ないから契約できんわ
333 マダイ(岐阜県):2010/06/01(火) 01:57:00.87 ID:GlU1BDbU
そういや余りにしつこいから契約だけして数年放置して
引っ越したからって解除した記憶があるなぁ。
15年くらい前だっけ、別に何も無いな。
334 タニノボリ(岐阜県):2010/06/01(火) 01:57:11.38 ID:sfjHhfer
アパート入居時にNHKの契約させられたことなんてないよ?
335 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 01:57:34.62 ID:707lMm2D
>>328
民放各社が放送局を開設するときNHKがだいぶ出資や援助してるから
民放しか見ない人でもNHKに払いなさいって内容がかいてあるの。

俺は親切で教えてやってるんだからな。

NHK追い返したかったら「NHKは見てません」じゃ駄目「TVを持ってません」しか通用しない
336 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 01:57:45.55 ID:kCDjHIcY
>>323
お前騙されてるぞ。
法に反しないならどんな同意を求めても問題ないがそれを裁判所が法で保護するかは全く別。
そんな紙みたことないが放送法を根拠にNHKが作成したものだと推測する。
その同意とやらの法的根拠は放送法の他にあるのかね?
無いならただのお願いにすぎないぞ。
337 アラ(鹿児島県):2010/06/01(火) 01:57:53.25 ID:BCYh2l9v
>>331
テレビおかないなら契約する必要ないじゃん
338 ハナヒゲウツボ(茨城県):2010/06/01(火) 01:58:13.22 ID:J1hVETPv
居留守最強
339 シルバーシャーク(神奈川県):2010/06/01(火) 01:59:29.48 ID:aDzrN3wT
>>312
まいんちゃんってのが出る番組が話題みたいだよ。
340 ゼニタナゴ(岡山県):2010/06/01(火) 02:00:38.83 ID:F4/nlEmp
>>335
そんな紙なかったよ
341 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:01:14.16 ID:20vZb4Du
>>331
ケーブルじゃなくて?
すべての集合住宅が賃借契約時などにNHKと契約しなきゃいけないってことはないよ
むしろそういうのは少数派じゃないかな

「NHK 訪問集金」でググるとこれを禁止しているわけじゃないことがわかるよ
342 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 02:01:36.57 ID:707lMm2D
まぁ博識気取りで抵抗して詐欺で捕まらないようにな。
おれは全額免除世帯に認定されたから2ヶ月に4500円だか浮くようになった
焼き肉でも食うよ
343 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 02:02:07.13 ID:NB5r0Dbc
>>282
むしろなんで10円払うのかわからないw
親戚でもいるのか?みたいな。
344 [―{}@{}@{}-] アピストグラマ(兵庫県):2010/06/01(火) 02:02:18.99 ID:NHmAtfHH
国営なら税金から引けばいいじゃん
345 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:02:30.30 ID:20vZb4Du
>>312
W杯
346 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 02:02:58.55 ID:kCDjHIcY
>>342
おい逃げんのかよw
347 ティラピア(長屋):2010/06/01(火) 02:03:51.88 ID:+Ma009LU
NHKだけ受信できないワンセグ携帯作ってくれよ
348 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 02:04:11.75 ID:WoyED0c+
こんなワンセグで金を取るのかよ

実家でワンセグで紅白(その1)
http://www.youtube.com/watch?v=BMghNB2Sgks
実家でワンセグで紅白(その2)
http://www.youtube.com/watch?v=K5Mq8BvnrvU
349 オグロメジロザメ(神奈川県):2010/06/01(火) 02:04:47.04 ID:S9UTJ+i/
2週間前にいきなりマンションのオートロック空けろっていう訪問者が来たから
良く話を聞いたらNHKだったわ
TV持ってないって言ったらまた来ますだって
350 ゼニタナゴ(岡山県):2010/06/01(火) 02:05:07.71 ID:F4/nlEmp
>>342
詐欺とか関係なしにそんな紙なかったよ
テレビ二台買い換えたばっかだしPC用チューナだって何個も買ってるけど
351 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 02:05:45.16 ID:NB5r0Dbc
>>323
本当に「NHKを見るときはNHKと契約しないといけない」という同意なの?
それっておもいっきり「NHK見なければ契約しなくていい同意」じゃんw
NHKにしては至極まっとうだw
352 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 02:07:00.20 ID:707lMm2D
>>344
大学病院とか国立の病院もタダでは無いぞ

>>346

おまえの方が間違ってるよ。放送法そのものにNHKに支払えってかいてるじゃん
TV見てないなら払わなくてもいいけどな。

君は家電とか購入したとき同梱されてる書類やマニュアルを読まない派なんでしょ
2ちゃんでなんとなく読みかじった知識で知ったかしてると
いざほんとにNHKと争うことになったときに負けるぞw
353 ボウエンギョ(長屋):2010/06/01(火) 02:08:27.23 ID:VkhHAOVT
NHK「情弱乙wwwwwww」
354 カスザメ(東京都):2010/06/01(火) 02:09:32.49 ID:5YouDLOc
ゲーム用のテレビってどうなるんだ
テレビの回線つないでなければいいのか
テレビは見る気ないんだけどテレビ持ってないわけでないってことに
今はHDMI接続できるからPCモニタにつなぐことできるけどコンポジのPS2とかどうすればいいわけ
変換機使うと遅延があるから使えないだろ
355 メイタガレイ(東京都):2010/06/01(火) 02:09:39.92 ID:vp+eozOE
宮城の田舎ものがほざいています
356 ヒメ(和歌山県):2010/06/01(火) 02:10:34.59 ID:9B8JY/QZ
家には来ないな、来たら完全に論破してやるのに
357 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 02:10:41.64 ID:NB5r0Dbc
「支払え」などとはどこにも書いていない。
「契約しなければならない」だ。
しかも、テレビを設置した者なら有無を言わさずではなく、但し書きつきだ。

契約とは双方の合意による。

そして有線放送CATVは放送ではない。
358 サクラダイ(神奈川県):2010/06/01(火) 02:10:56.52 ID:Z3Lcfyjs
来年は地デジ完全移行で難視聴地域を中心に解約が増えるからNHKも必死なんだよ
359 エンゼルフィッシュ(長屋):2010/06/01(火) 02:12:04.19 ID:XmKBZYpI
「テレビ無いんで」を実際に言ってみたいんだが
受信料の徴収自体まだ1回も来てない。仕事しろや糞が。
360 アンコウ(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:12:12.59 ID:eEyTOdaf
だいたい高すぎるんだよ、金が。
地上契約 1,345 円/月なんてボッタクリすぎ。
TVもワンセグもNHKが受信できないように改造してしまうか・・・。
361 ダツ(静岡県):2010/06/01(火) 02:12:15.51 ID:LY74cOIW
インターホンの無い住所なんて今はあんまりないだろ
NHKとわかってて玄関に立った次点でアホ、顔すら見せずに追い返せ
362 オグロメジロザメ(神奈川県):2010/06/01(火) 02:13:00.13 ID:S9UTJ+i/
ひかりTVはNHKはオンデマンドしか見れないけど
あれは受信料は必要ないんだよな?
363 ハナオコゼ(茨城県):2010/06/01(火) 02:13:19.78 ID:kCDjHIcY
>>352
お前放送法読んだことないだろ。
放送法のどこをどう解釈したらテレビを買っただけでわけわからん同意をしたとみなすと読めるんだよw
364 ゼニタナゴ(岡山県):2010/06/01(火) 02:13:38.94 ID:F4/nlEmp
>>352
あのさあ、いまB-CASの紙読んでみたけど
使用目的でNHKの受信に必要とあるだけで、受信契約しろなんて書いてないよ
365 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 02:13:47.05 ID:eHMvt3Tc
>>262
まあ第二次世界大戦中はユダヤ人を虐殺しない方が基地外だったからな
366 メイタガレイ(北海道):2010/06/01(火) 02:14:06.27 ID:htKuTxou
ワンセグが見れる商品を買う時は、店頭でNHK受信料の支払いが必要なりますって旨を説明するべきじゃねーの?
367 イセゴイ(三重県):2010/06/01(火) 02:14:52.87 ID:Hp5vsUK3
お前らってそんなに貧乏なのか
368 ニュージーランドミナミアユ(東海):2010/06/01(火) 02:18:10.95 ID:3wBEZmGc
見ないから払わないならまだしも
アニメをしっかり見てる癖に払わない奴は、ゴネて給食費を払わないクズ親と同等
369 モンガラドオシ(福島県):2010/06/01(火) 02:18:23.50 ID:LGcj0Nbh
白黒テレビなら、受信料は安い
これ豆な
370 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 02:20:09.36 ID:NB5r0Dbc
有害な制度に金をくれてやる義理はない。たとえ一円でもだ。

>>368
むしろ視聴の有無で払う払わないを論じてほしくないのはNHK側。
テレビ持ってる人全てから騙し取りたい。
371 グルクマ(富山県):2010/06/01(火) 02:21:01.61 ID:opnUvlqT
iPhone大勝利!
372 ニゴイ(福岡県):2010/06/01(火) 02:21:37.32 ID:K1Swc2h1
受信設備に関しては普通にテレビなんて持ってないって言えばおk
部屋を見せろと言われたら「おたくに捜査権は有るの?捜査令状は?」とでも言えば相手は何も言えまい

373 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 02:22:53.50 ID:WoyED0c+
USB ワンセグテレビチューナー が安いので買ってみようと思ったが
ネットでワンセグ地域別受信状態をレポしてるページでうちの地域を見て
みると携帯ワンゼグ受信不可だとか
僻地じゃないし町の一等地でもダメなのかよ
374 マゴチ(埼玉県):2010/06/01(火) 02:25:03.12 ID:AVwD+Fd3
TVもねぇ 携帯ねぇ PCもねぇ カーナビもねぇ


これ最強
375 アピストグラマ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 02:25:27.62 ID:lWT4FBHi
だからNHKはスクランブルかけろよ
なんのタメのBカスだよアホか?
376 アオヤガラ(大阪府):2010/06/01(火) 02:26:43.40 ID:iekAHrqi
つか現状強制契約になってる時点でおかしい
テレビ買うと普通に写ってそれで見てるから金よこせってヤクザすぎるだろ
377 ケショウフグ(東京都):2010/06/01(火) 02:28:27.97 ID:SLFmWDtT
テレビ購入時にはNHKの契約書持参が必須で、
持っていなければその場で契約とかにすればいいんじゃねw
378 ボウエンギョ(千葉県):2010/06/01(火) 02:29:31.82 ID:KkBKDzz7
オートロックのとこ引っ越したらNHKはおろか
新聞屋も変な宗教のオッサンも来なくなって張り合いが無い
379 バス(神奈川県):2010/06/01(火) 02:29:36.20 ID:Kg9n4hAO
コールセンターに電話したら楽々解約できたわwへたれてなかなか電話できなかった俺は馬鹿だった
380 グルクマ(富山県):2010/06/01(火) 02:32:01.92 ID:opnUvlqT
>>374
iPad買えば全部解決じゃん。
NHKよりSoftBankにお金払う方がマシでしょう。
381 ハナヒゲウツボ(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:32:28.26 ID:IhVvnY12
テレビないですーパソコンないですー携帯ワンセグ映りませんー
そしたら帰ってった
382 イトマキフグ(栃木県):2010/06/01(火) 02:33:23.86 ID:6GCpNtoP
iphoneなんで・・・
383 マスキー(関東・甲信越):2010/06/01(火) 02:37:57.00 ID:KN+BQUR4
つか近いうちにネット契約してるだけで
NHKが受信料払えと言ってくるぞ!
384 カムルチー(千葉県):2010/06/01(火) 02:41:34.31 ID:prhO9Zou
テレビも携帯も持ってない、家に入ったら警察に連絡する


これで終わり
385 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 02:42:36.45 ID:eHMvt3Tc
>>380
どちらにも金を払わない方がいいだろ
386 グルクマ(富山県):2010/06/01(火) 02:43:01.92 ID:opnUvlqT
これからガラケーや一部のスマートフォンの維持費用を計算するときは、
毎月NHKに払う料金も計算に入れないといけないなw 

2690円*24ヶ月=64560円

結構な額だね。
ちょっとした液晶テレビが買えるね…
最新のPCに買い替えもできるね…
387 ホテイウオ(東京都):2010/06/01(火) 02:43:42.35 ID:zxyzckkn
数年前、TVはあるけどNHKは見てませんってしつこく言ったら帰って行った
それから来ないな
388 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 02:43:58.34 ID:WoyED0c+
>テレビ買うと普通に写ってそれで見てるから金よこせ
テレビだけではタダの箱だよな
アンテナが必要、配線が必要、電力が必要
その前にテレビの設置場所が大問題
狭い部屋にテレビ設置
高額な家賃払ってるのでテレビの置き場も家賃に含まれる
家賃の一部をNHKが見てくだされ?
389 グルクマ(富山県):2010/06/01(火) 02:45:46.90 ID:opnUvlqT
>>385
じゃあとりあえずiPod touchを出しておけばいいよね。
印籠のように見せておいてお帰り願おうか。
390 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 02:46:18.32 ID:/96h+TbQ
受信料とか言う制度がいけないだろ。
NHK見てない人間なんて日本に1人も居ないんだから、
総務相から予算だせばそれでOKなんじゃねーの。

いちいち家回って1000円とか現金で徴収するから1000円も払えない貧困層の在日がうるせぇだけ
391 ターポン(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:46:51.36 ID:CiiFj2vp
地上波は見てるから払ってる
BS契約はしていない
あれで945円プラスとかe2契約するわ
392 キハッソク(東京都):2010/06/01(火) 02:47:09.39 ID:lHzXhR5w
チューナー所有してるだけで金取られるとか何税だよ
違憲だろ
393 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 02:47:28.78 ID:eHMvt3Tc
なんでこんなスレまで禿林檎がいるんだ?
394 シマハギ(東京都):2010/06/01(火) 02:47:29.24 ID:6Gz7Srtl
ウィルコムの俺様に死角なし
395 カワヤツメ(愛知県):2010/06/01(火) 02:47:40.01 ID:LPQ/jQJ9
一度も払ったこと無いから受信料っていくらなのか分からない
396 グルクマ(富山県):2010/06/01(火) 02:47:47.16 ID:opnUvlqT
ヤバイ、すでに解約したはずのauワンセグ付きケータイが押入の奥に眠ってる!!
解約した状態でもワンセグ受信は可能だから請求されてしまう!油断してたわ、ピンチw
397 ヨシノボリ(アラバマ州):2010/06/01(火) 02:48:45.96 ID:jkq4CL2m
>>390
お前、払ってるんだw
ゴチっす。
398 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 02:48:53.10 ID:eHMvt3Tc
>>396
おらとっととピンチになるために申請してこいってw
399 エビスザメ(熊本県):2010/06/01(火) 02:49:22.29 ID:0iJ4nsWK
ウィルコムだけど03の俺は敗北?
400 グローライトテトラ(空):2010/06/01(火) 02:50:50.96 ID:aQgZVMW1
何回か引っ越したけど2、3日以内に必ずきやがる
何ですぐバレるんだろ

払ってるからどうでもいいけど
401 マスキー(関東・甲信越):2010/06/01(火) 02:55:43.85 ID:KN+BQUR4
もう一度(ry

そのうちネット契約してるだけでNHK受信料払えという事に(ry

よくよく↑の意味を考えよう
402 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 02:58:29.91 ID:3qKF2I/h
公共放送とか言いながら左寄りで中韓大好きのNHKなんて解体しちまえよ
403 オジサン(大阪府):2010/06/01(火) 02:58:38.17 ID:Ts2JqGcz
>>390
政府が金を払うと、政府の意のままの放送ができるから
利用者が払うってお題目があったはず
404 ニゴイ(福岡県):2010/06/01(火) 02:59:10.72 ID:K1Swc2h1
>>400
そりゃー住居表示を管轄してる役所もNHKも
総務省管轄下の組織だからな
405 チップ:2010/06/01(火) 02:59:45.28 ID:QbGvPkSm
>>390
なんでてめーが勝手に日本人を総括してんだ?
NHK見てない人間は日本人で一人もいないだって?
お前みたいな糞狭い認識と価値観しか持ってないゴミ野郎が存在してることに驚くわ
406 ハイギョ(広島県):2010/06/01(火) 03:00:25.36 ID:Jtqki6jq
>>396
カード入れないと見れなくないか?
407 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 03:01:47.36 ID:eHMvt3Tc
NHKが国営放送で全員徴収なら普通に払うんだよ
それはもう全く別
408 カネヒラ(埼玉県):2010/06/01(火) 03:02:50.19 ID:3LD/BWOv
>>395
一年で2万ぐらいだと思う
409 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:03:00.94 ID:wrrtNWRb
>>406
初期のワンセグケータイはカード刺さってなくても見れたのがある
410 カゴカキダイ(和歌山県):2010/06/01(火) 03:03:59.21 ID:ls8nRSKU
まずスクランブルかけろよ
411 マルソウダ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:05:03.50 ID:jMXaFooE
二ヶ月に1回たかだか4580円払うだけなのに
払ってない奴ってどんだけケチなんだよって話だ。
412 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:05:07.20 ID:M8crWfMK
ワンセグ付きの携帯もパソコンのチューナーもガチで持って無いんだけど
持ってる方が標準なの?
413 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 03:05:40.50 ID:WoyED0c+
来年7月にアナログ終了して地デジがスタートしたときに
アナログのまま放置してる独居老人とか受信契約はどうなるの?
そのままNHKは口座から引落すの?
装置を買い換えないものが悪い
金はしっかり頂きます
414 マグロ(catv?):2010/06/01(火) 03:06:08.14 ID:IEE5k6kn
ワンセグ機能すらない件
415 ナベカ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:06:42.24 ID:9wq6XzYL
ワンセグ持ってないので払いません
416 シファクティヌス(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 03:06:58.44 ID:lBnba8xq
合法オレオレ詐欺
417 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 03:07:08.82 ID:eHMvt3Tc
>>411
年収1億でも払わんわ
418 ウスバハギ(京都府):2010/06/01(火) 03:07:33.62 ID:ZTmh1PZo
鍵穴を使えばNHKが見れるから、ネット使ってるだけで受信料請求とかもできるのか?
419 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 03:11:51.26 ID:WoyED0c+
それ請求したら鍵穴が合法だと認めたことになる
420 トラギス(埼玉県):2010/06/01(火) 03:14:09.35 ID:UPWY4GrE
値段が高いよ。スクランブルにしてくれ。
2ちゃんねらは民放憎しでNHKの19時代のニュースとかを
異常に称賛してるけど、自分はNHKなんて全然見ないから
払いたくないよ。朝のドラマも大河ドラマも存在は知ってるけど
20年以上生きてきて、それらを1度も見たこと無いよ。
421 イレズミフエダイ(山口県):2010/06/01(火) 03:15:05.50 ID:Kp3nMIyk
>>417
年収1億になってから言おうよ
422 オトシンクルス(佐賀県):2010/06/01(火) 03:15:35.77 ID:nJQUCcek
滞納すればいいだろ
民事なんて痛くも痒くもないわww
423 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 03:16:18.26 ID:P48u7jgG
テレビからBCASカード外したら番組表示できなくなるからそのテレビは受信設備にはならないよね?
テレビをゲームやらブルーレイ専用にしている人はこの方法でいいんじゃねぇの?
424 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:16:25.29 ID:J6r6BDQf
社員寮やホテルでもテレビ1台ずつに受信料掛かるんだろ?
425 タラ(茨城県):2010/06/01(火) 03:16:38.39 ID:UPiisP62
CATVだから料金に込みで入っちゃってるんだよね
ニュース7は毎日みるし、他もちょくちょく見るからいいんだけどさ
426 ケショウフグ(群馬県):2010/06/01(火) 03:17:27.84 ID:X6eVkfTa
ワンセグついていない携帯でフルブラウザにして鍵穴見られる?
見られるなら何でもありになりそ
427 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 03:20:37.85 ID:WoyED0c+
デジタル時代ならスクランブルでチャンネル契約制にして
ペイパービュー制も有りとか選択肢を設けるべき
スカパーでやれるんだから高技術のNHKでやれないわけがない
428 カスザメ(東京都):2010/06/01(火) 03:21:45.33 ID:5YouDLOc
>>423
ググったら受信設備ってのはテレビの受信を主目的にする機器をいうみたいだから
現状受信できないというのは関係ないんじゃね
それだと徴収にきたときだけ外せばいいってことになるしな
429 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 03:22:32.52 ID:hBeWxpoB
>>383
これNHKに対してだけじゃなくて、家に鍵かけろよ。
電話だったら、怪しかったら即効で切る。
きちんと用件聞いて、それから玄関入れろよ。
近頃怪しい勧誘多いしな。
430 シマガツオ(岡山県):2010/06/01(火) 03:24:42.01 ID:KSrkkpYd
ネットを放送と位置づけたのはワンセグで金取りたいからか
431 ブリモドキ(福岡県):2010/06/01(火) 03:25:18.94 ID:WoyED0c+
非常事態の放送でNHKは必要とかいうけれど
天変地異が到来したなら停電するのでテレビは使えない
情報源は乾電池のラジオが頼みになる
ということでラジオは何時でも手元にスタンバイしてるよ
懐中電灯&時計&ラジオの3点セットになってるやつ
432 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 03:25:45.08 ID:hBeWxpoB
>>384
当たり前だね。

また、いつまでも玄関や玄関前で契約求めて過剰にしつこかったら警察呼べよ。
家に入れるなんて論外。
検察や警察の捜査以外は家には入れないから。
433 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 03:28:16.46 ID:hBeWxpoB
しかし、

ある一定の年収がある
一軒家
屋根にアンテナがある

これ言い逃れするのは無理があると思われ。
434 イタチザメ(東京都):2010/06/01(火) 03:34:13.83 ID:8dNGR1s3
>>411
たかだか4580円なら、俺の代わりに支払っとけ。
435 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 03:34:44.95 ID:eHMvt3Tc
>>433
言い逃れとか言ってる時点でNHKを警察か何かだと勘違いしてるわけで
436 カクレクマノミ(広島県):2010/06/01(火) 03:35:09.10 ID:hiAgciQz
残念だがワンセグも見れない
437 エイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:35:19.27 ID:Ba/8M+VZ
去年あうで契約したときいらないって受付の人言ってたけど
やっぱりいるのか
438 シマダイ(東京都):2010/06/01(火) 03:37:56.64 ID:dmGiwGsw
携帯電話の場合は受信できる設備を設置したのはケータイメーカーだろ
ケータイ使ってるヤツはいつも持ち歩いてて設置なんかしてねーじゃん
439 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 03:39:19.18 ID:hBeWxpoB
>>435
一応放送法はあるし。
家に入れなくても、受信できる証拠は丸見えだし。
屋根付きアンテナは結構でかいから丸分かりジャン。
これって、厳しくね?
440 マスキー(関東・甲信越):2010/06/01(火) 03:39:58.10 ID:KN+BQUR4
>>429
プロバイダ料金にNHK受信料が含まれるようになったらどうする?
441 マスキー(関東・甲信越):2010/06/01(火) 03:41:18.66 ID:KN+BQUR4
>>430
これからのNHKの試みからすると重要
442 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 03:41:20.55 ID:hBeWxpoB
>>440
プロバイダとNHKは関係ないじゃん
443 ハナミノカサゴ(大阪府):2010/06/01(火) 03:44:52.64 ID:efIo9JcP
NHKに払うぐらいならスカパー契約するわ
444 レッドテールブラックシャーク(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:47:20.64 ID:2q5BPLu/
>>439
おれその状態(一定年収と一軒家)だけど払ってないよ
賃貸なんではじめからアンテナついとりました、で問題なし
445 アピストグラマ(北海道):2010/06/01(火) 03:48:23.73 ID:u1GyH7LA
ワンセグ付きの携帯でも家の外に保管しとけば問題無さそうだ。
446 アユ(石川県):2010/06/01(火) 03:50:32.44 ID:I5lUM6AA
スクランブルかけてB-CAS登録で解除でいいだろ
それで集金人全員解雇だ
447 シマドジョウ(熊本県):2010/06/01(火) 03:51:53.75 ID:INoHnbaZ
まいんちゃんのために!
448 チンアナゴ(埼玉県):2010/06/01(火) 03:53:31.38 ID:Pm/6sJ23 BE:284342696-2BP(1502)

カクカクショボショボ画質でも同料金wwwwwwwwww
449 ゴマフエダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 03:56:46.44 ID:GeulSEjP
国民生活センター「頼んでいないのに勝手にカニが送られてきた」
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen32.html

送りつけ商法の被害が最近になってまた増えているらしくニュースになっていた
「あいまいなやり取りに乗じて、勝手に商品を送りつけてくる」らしい
真っ先にNHKを連想してしまった
ちなみにカニについては「このような場合、受け取ることも支払う必要もありません」とのこと
450 アピストグラマ(北海道):2010/06/01(火) 04:00:31.08 ID:u1GyH7LA
NHKが映らないテレビって大々的に宣伝して発売したら売れそうだね。
ドンキに売ってるような安物で良い。
451 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 04:19:18.24 ID:eHMvt3Tc
国民生活センターにNHK問題を聞いてみるか
452 イタチザメ(東京都):2010/06/01(火) 04:19:43.77 ID:8dNGR1s3
>>439
さすがにテレビなりなんなりの受信設備が無いと契約の義務は発生しないよ。
アンテナだけでは受信はできないからね。

第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契
約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を
送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信す
ることのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
453 キッシンググラミー(長屋):2010/06/01(火) 04:20:36.57 ID:Z+ExxfX8
は?これ子機ですけど?
454 ガー(アラバマ州):2010/06/01(火) 04:23:15.11 ID:o9ckDvrW
見てるけど払いませんが何か?でOK
455 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 04:23:25.15 ID:A1yK5dxI
部屋の中じゃ電波入らないんだけどダメかねえ

そろそろNHKの映らないテレビをマジで出すべきじゃないか
携帯買うときにNHKを映らなくしてもらえばそれでいいわけだろ
456 アマダイ(東京都):2010/06/01(火) 04:27:16.28 ID:eILbCUa2
>>428
> 現状受信できないというのは関係ないんじゃね

関係あるとおもう。
倉庫にしまって有るテレビに課金は出来るというのも
おかしな話だから。

ただ徴収した時だけ外すのは、実質を見た場合
ごまかしだから無理だと思うけど。
457 クロヒラアジ(空):2010/06/01(火) 04:28:15.53 ID:QckXlyel
滅多に取り立て来ないけど〜
458 フエダイ(東京都):2010/06/01(火) 04:33:58.46 ID:GzHMyhBO
ワンセグ映らないのに払わなければいけないのかよ
459 ナヌカザメ(北海道):2010/06/01(火) 04:45:26.18 ID:hBeWxpoB
家に入れずにそんなもんないって言えばいいだろ
わざわざ招き入れる方が馬鹿
460 シマダイ(東京都):2010/06/01(火) 04:47:22.95 ID:dmGiwGsw
携帯電話の場合、主目的は電話等の通信であってテレビの放送受信は主目的ではないから
テレビとは見なせないのでテレビの設置とは携帯電話内へのテレビ機能の設置と見なせる
携帯電話は専用のテレビと異なりSIMがないとテレビが見れないようになってるので
テレビ視聴を携帯電話メーカーが制御しており設置しているのは携帯電話メーカーと見なせる
461 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 04:53:56.56 ID:hBeWxpoB
ワンセグはそもそもTV受信を目的としてんだろ
http://e-words.jp/w/E383AFE383B3E382BBE382B0.html

そうした機能をユーザーが購入したんだから、
メーカーも糞もないじゃん。放送法の定める受信設備は充分条件満たすよね。
TV見ないならワンセグ携帯最初から買わなければいいだけじゃん。
462 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 04:55:07.18 ID:YV8wYouK
喧嘩売ってどうするの
463 ハコフグ(神奈川県):2010/06/01(火) 04:55:20.31 ID:qDfxx8Xq
手続きすれば解除出来るんだよな?
解除したらNHK映らなくなるのか?
464 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 04:57:32.74 ID:YV8wYouK
>>461
ワンセグ携帯持ってようが購入の時受信料払いますって契約してないんだから払う必要ないだろ
TVも同じ払う必要ない、それなのに納得してない人たちから金奪ってくのはただの恐喝じゃん
465 サンマ(茨城県):2010/06/01(火) 05:01:19.52 ID:hBeWxpoB
>>464
一言も払うべきだとは言って無いじゃん。
俺も払ってないし。

ただ、放送法には引っかかるのではないかと言ってるの。
N職員に突っ込まれたらあんあたらどう説明すんの?

まあ俺は家に鍵掛けて居留守使いまくってきたけどね。
466 アピストグラマ(北海道):2010/06/01(火) 05:02:04.43 ID:u1GyH7LA
最高裁の判例を教えて。もういくつかあるでしょ。
467 ツムギハゼ(長屋):2010/06/01(火) 05:03:47.78 ID:Nz9TW8H0
スクランブルで解決だよね。
468 イタチザメ(東京都):2010/06/01(火) 05:05:53.43 ID:8dNGR1s3
>>464
理屈にもなんにもなってない。
受信装置があるならNHKと契約をする義務がある。受像機の持ち主と、NHKとの間だけにある問題。
携帯電話会社もテレビ受像機会社も、もちろん販売店も、NHKの受信料については説明する義務すら無い。
469 ゴクラクハゼ(長屋):2010/06/01(火) 05:06:24.96 ID:0cf7fFuH
勝手にうちのテレビや携帯にNHKの電波を流すな、と誰か訴えてくれ
470 ジンベエザメ(東京都):2010/06/01(火) 05:06:45.41 ID:WTarV4wo
一番ダメなケースが「契約したけど料金払わない」というバカ。
約束をちゃぶ台返しして恥ないのは、アジア人とルーピーだけ。
こんなアホな行為は裁判でやられるだけ。

プロは、そもそも契約をしない。
「NHKの放送法の解釈に疑義があるので契約はできない、まず放送法の改正を」
「契約する気はあるがいまは本気出す時期じゃないので、俺が本気出して契約に出向くまで来ないで待ってろ」
471 ヒラソウダ(長屋):2010/06/01(火) 05:07:05.91 ID:pP/weBv0
NHKは憲法違反
472 レンギョ(岩手県):2010/06/01(火) 05:08:51.44 ID:CeVhfv/n
>>470
放送法は改正されたから安心しろ
473 ゴクラクハゼ(長屋):2010/06/01(火) 05:10:41.98 ID:0cf7fFuH
一種の民業圧迫だろ
事業仕分けしろよ
474 メカジキ(京都府):2010/06/01(火) 05:14:46.67 ID:eyU/zvph
なんだ新手のワンセグ詐欺か
475 エレファントノーズフィッシュ(静岡県):2010/06/01(火) 05:18:03.28 ID:2/fpX0d7
5年ぐらい払ってないけど音沙汰無し
相手にされてないのかな
476 アカウオ(静岡県):2010/06/01(火) 06:49:21.45 ID:yxiKt7kK
未払いだけどNHKからの手紙だけ来る
477 キハダ(茨城県):2010/06/01(火) 06:53:10.11 ID:rdeY5Xl4
こういう詐欺事件が発生したといわれれば信じるレベル
むしろこれがNHKの公式見解だということが釣りレベル
478 クモハゼ(北海道):2010/06/01(火) 06:53:29.93 ID:B9pQBFtL
ワンセグ契約してるとかじゃなくてワンセグ機能ついてるだけで搾取とかどんだけww
いいかげんスクランブル機能とかつけて見るやつからだけ搾取するようにすれよ
479 ウメイロ(長崎県):2010/06/01(火) 06:57:54.49 ID:ltsbuwtn
前から思ってたんだがこういう受信料回収のゴタゴタって日本だけなん?
海外じゃこういう公共放送って無いの?あるならどうやって資金集めてんだろ?
480 トビウオ(愛知県):2010/06/01(火) 07:06:11.64 ID:cOPl1vqa
BS1の番組を地上波で流してくれたら金はらうけどな
地上波の番組しょぼ杉
481 アピストグラマ(大阪府):2010/06/01(火) 07:08:06.09 ID:I7sZCmzF
>>253
それは視聴を目的としていないから対象外だったような
482 フウライカジキ(東京都):2010/06/01(火) 07:08:28.40 ID:PbYnrwTy
>>479
日本の国営もどきと違って国営なんじゃないの
483 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 07:10:39.55 ID:w4u1noRg
見たい奴だけ払うシステムでいいだろ
484 ヒイラギ(catv?):2010/06/01(火) 07:12:46.41 ID:6JZ+m5I/
iphoneでi-keyholeでテレビを見ればいいんですね
485 キホウボウ(千葉県):2010/06/01(火) 07:12:58.33 ID:hYu2WFEZ
>>417
説得力無いわ
486 ツムギハゼ(長屋):2010/06/01(火) 07:13:40.37 ID:Nz9TW8H0
契約もしてないのに「NHKの集金です」とか言うヤツって詐欺師だよね?
487 スケトウダラ(鳥取県):2010/06/01(火) 07:15:46.19 ID:/SvFVgaS
これ、ワンセグ見られますよね
とか言われたら目の前でワンセグのアンテナ引きちぎるわ
488 テングダイ(catv?):2010/06/01(火) 07:16:03.53 ID:rGXWPJwu
友達(♀)が集金人とケンカした
払うつもりないから どうしても取るならテレビ持ってけって言ってた
489 ハリヨ(埼玉県):2010/06/01(火) 07:17:13.58 ID:JO4jNBQf
無意味に高いからな。
月300円でも同意しない水準だというのに、あの金額設定はキチガイじみている。
490 ドンコ(青森県):2010/06/01(火) 07:18:53.48 ID:YQVujmw8
面倒くさいから税金でとれよ
491 オニカサゴ(豪):2010/06/01(火) 07:19:24.49 ID:aTFMhk0F
押し売りみたいな放送局だなw
おまいらたいへんだな
日本だけだろこんなの?
492 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 07:21:25.03 ID:JGWavh49
買い増しで古い機種残してあるから
これで見られるなら見てみろ。と言ってみたい
493 シーバス(京都府):2010/06/01(火) 07:24:10.58 ID:noECEwwc
周囲の建物の影響でワンセグはまったく電波が入らない環境なんだが、これでも受信料は要求されるのか?
494 ギマ(大分県):2010/06/01(火) 07:27:45.02 ID:7zBv/R/R
そもそもコンだけ情報が多様化した時代に強制的に受信料を徴収する
NHKなんて必要ないだろ、国が国民に伝えたい事があれば民放の枠を買って一世に
報道した方がよっぽど効果的やし安上がりやろ。
495 イスズミ(神奈川県):2010/06/01(火) 07:28:00.01 ID:ghi1qX0t
ワンセグもチューナーも持ってないよ。
俺もしかして情強?
496 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 07:29:15.50 ID:mS2eDg7X
スマートフォン大勝利か
willcom03とかもあったっけな
497 アピストグラマ(北海道):2010/06/01(火) 07:31:42.54 ID:u1GyH7LA
アナログ停波したら堂々とNHK見てません、これはビデオ用モニタですって言えるね。
498 シビレエイ(長屋):2010/06/01(火) 07:42:29.24 ID:0qRn2Ewh
電波悪くてワンセグうつらねーぞカス
映らなくていいけど
499 ワラスボ(山形県):2010/06/01(火) 07:43:20.18 ID:32nUaK5O
おれ 携帯すら持ってないし
500 ハクレン(佐賀県):2010/06/01(火) 07:44:34.36 ID:7qON/PSG
>>481
ワンセグだって、電波が来ているかを調べるのが目的なら払う必要はないということになるはずだろう。
501 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 07:45:18.35 ID:707lMm2D
>>350
最近ならB-CAS入ってた封筒に書いてある

>>497
B-CASの入った封筒を未開封のままにしておけば言えるね
502 アピストグラマ(北海道):2010/06/01(火) 07:46:51.09 ID:u1GyH7LA
>>501
古いアナログテレビだから堂々と使える。
503 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 07:47:53.17 ID:707lMm2D
>>494
でも今のTVって民放よりNHKの方が面白いし
スポンサー離れで民放なんか減っていくんじゃないかと思うけどね。

まいんちゃんとか、こばと。とかNHKは最高さ
504 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 07:49:37.44 ID:707lMm2D
>>502
あ〜ごめん。HDMIも付いてないようなのモニターと思ってないからw
505 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 07:51:32.37 ID:t7Hpma2X
受信料を払うのはNHK職員の平均年収が400万を切ってから
506 カンダイ(青森県):2010/06/01(火) 07:52:08.05 ID:lLrpZmZe
ディスカバリーchより面白くなったら金取っていいよ
507 アユ(東京都):2010/06/01(火) 07:53:05.27 ID:dapcVsgt
なんで「ワンセグ」とか、気取った呼び名付けてるの?
ただのテレビ付きケータイなんでしょ
508 カマス(神奈川県):2010/06/01(火) 07:53:08.55 ID:J4xRL3nu
テレビ持ってねーよ
携帯?ワンセグなんてついてねーよ
絶対払わん
509 ボウエンギョ(dion軍):2010/06/01(火) 07:55:41.21 ID:O2p9zMYd
携帯の小さい画面でまで見たいと思うような番組なんてねえよ
ニュースならネットの見ればいいし

朝は見る時間ねえし夜中はお笑いとクイズしかやってねえし
510 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 08:00:33.81 ID:707lMm2D
俺のPSPもワンセグパックで購入したから見れるけど
携帯は携帯の契約でワンセグ機種の所有者だとバレバレだけど
お風呂TVとか俺みたいなPSPワンセグユニットとか
なんの契約も無く個人情報さらさず買えるからNHKにはわからない。

法の元に平等に反するな
511 ヌマムツ(岡山県):2010/06/01(火) 08:01:32.54 ID:f91Tt55b
TV持ってるのに払わない奴の醜さ
512 シュモクザメ(長屋):2010/06/01(火) 08:02:15.85 ID:hp9bkMUN
学生ならともかく、社会人なら払えよ
513 アピストグラマ(コネチカット州):2010/06/01(火) 08:03:12.03 ID:jUs5kH/f
テレビが二台ある家は一世帯分?
十台あっても一世帯分?
514 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 08:03:14.12 ID:707lMm2D
あたしは全額免除+NHKからチューナー送られてきた
どうかTVを見てくださいって言われてるみたいだ。

どうせなら3派対応にしてほしいがな
515 ヘテロティス(北海道):2010/06/01(火) 08:11:15.71 ID:V+dXnD7Y
月315円くらいだったら払っても良いよ。
516 ハガツオ(catv?):2010/06/01(火) 08:11:29.73 ID:6oEk7D0l
iPhone余裕
517 クマノミ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 08:14:27.54 ID:2YbQ+VY6
「おい、お前んとこのメールがウザいから一切ネットに繋がらないようにしろ」
「解かりましたメールの発信を停止しますね」
「せやない、間違えてネットに繋がったら適わんがな。ネットに接続できんようにしろ」
「ワンセグ機能が使えなく成りますよ?」
「ワンセグなんか使うかボケ!」
「解かりました、そのように対処させて頂きます。本日はありがとうございました」
「おう」

つーかネットに接続出来ないから「ワンセグ機能が使えなく成ります」
っていう決め台詞の嘘は許されるの?馬鹿にしてるの?
518 メガネモチノウオ:2010/06/01(火) 08:16:32.27 ID:FbQEAU6Z BE:366240948-2BP(2346)

設置したのは携帯メーカーだろ
完璧に頭沸いてるな
どんだけこの糞放送局をつけあがらせておく気だジャップは
519 ゲンゴロウブナ(空):2010/06/01(火) 08:21:33.30 ID:ffByxo7c
こないだ、東名用賀料金所の大渋滞に捕まって、車内でカーナビのワンセグ見ながら
暇潰していたら、外から窓を「コンコン」とノックされたわけよ。で、窓開けて外見たら
くたびれた背広に七三分け、黒い肩掛け鞄さげたおっさんが覗きこんできて、
テレビを指差しながら「受信料払ってください」って言われてびびった
「いや家はテレビ見ないですから」って強引にパワーウインドあげたら指挟まれそうになってた
おっさん車外からしばらく恨めしそうに見てたけど、諦めて前の車に歩いて行って同じことはじめた
渋滞が進んで首都高に入ったら、まだやってたよ
520 ゴマハゼ(福岡県):2010/06/01(火) 08:33:40.84 ID:NNcMIatx
>>460
建前上SIMがキャリアの持ち物だからそう言えるのか?
その理屈ならB-CASが設置したテレビが沢山と言うことだな
良いこと聞いた
521 アピストグラマ(関東・甲信越):2010/06/01(火) 08:37:25.10 ID:RDjH2WXS
テレビ持ってて払わない奴はNHK見てないの?
522 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 08:39:22.04 ID:707lMm2D
>>520
文句があるならカード返せって言われるだけだよw
523 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 08:40:05.37 ID:JGWavh49
>>521
民放の情報番組やドキュメンタリー系しか見てない
ネットのストリーミングで過去の見たいの割と見れるし
524 ペーシュ・カショーロ(アラバマ州):2010/06/01(火) 08:40:06.97 ID:zc6QbdF4
媒体を持ってるだけで義務が発生するとは知らなかった
525 ボウエンギョ(福島県):2010/06/01(火) 08:41:02.18 ID:JL+JC0aQ
>>521
PCとゲームにしか使ってないよ
526 アピストグラマ(宮城県):2010/06/01(火) 08:42:29.45 ID:707lMm2D
TV持ってたら支払い義務発生しちゃってるから
NHK見ないだけ損だろ。
TV持ってるのに払ってない奴は順次NHKに告発されてるし
527 シクリッド(神奈川県):2010/06/01(火) 08:45:45.63 ID:LCXNDvMB
>担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て
なんだよこれ
528 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 08:46:33.70 ID:7899qcmq
一台毎契約にしろよ
529 ツムギハゼ(長屋):2010/06/01(火) 08:47:35.75 ID:Nz9TW8H0

NHKを見もしないのに受信料払う方が損だろ。
530 アジメドジョウ(東京都):2010/06/01(火) 08:48:32.84 ID:qK0kci2S
>>526
受信契約してなくて払ってない人は基本的に訴えられてません。
唯一の例外は何百台もテレビ置いてるホテルだけ。
531 アピストグラマ(関東・甲信越):2010/06/01(火) 08:49:32.62 ID:RDjH2WXS
うわぁ
民放しかみない、ビデオ鑑賞、ゲーム専用
殺人犯がナイフを持ってる理由を尋ねられ、「これからキャンプに行くんです」と答えるのと同義でしょ
532 ボウエンギョ(関西地方):2010/06/01(火) 08:50:41.23 ID:HIi/kwqq
NHKが受信できない設定にできる機能があるならショップでしてもらえ
そうすりゃ支払い義務ないよ
533 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 08:51:28.76 ID:s1bMDZvC
よかったオイラの携帯ワンセグ付いてないや
534 ボウエンギョ(福島県):2010/06/01(火) 08:51:40.53 ID:JL+JC0aQ
>>531
頭の悪さが滲み出てるな
535 ヌタウナギ(岡山県):2010/06/01(火) 08:51:54.66 ID:on7UDiBt
>>531
キャンプに行くのにナイフ持ってる奴は?
536 シファクティヌス(新潟県):2010/06/01(火) 08:52:22.37 ID:EQyTMXIU
この法律いつできたんだか
世情が違いすぎるだろ
他チャンネルどころかネットがあるわ
537 アピストグラマ(関東・甲信越):2010/06/01(火) 08:54:17.68 ID:RDjH2WXS
とにかく受信できる設備があれば払う必要があるんだから払えよ
538 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 08:55:19.52 ID:7899qcmq
>>531
キャンプにナイフなんていらねーだろ
539 ヌタウナギ(岡山県):2010/06/01(火) 08:55:42.09 ID:on7UDiBt
>>537
アンテナに接続しないでいたら受信できる設備とは言わないから
本当にゲーム用、ビデオ用のモニターなら払う必要は無いだろ
540 ハマチ(アラバマ州):2010/06/01(火) 08:55:47.15 ID:UNAeOW6R
切れたナイフ
541 サヨリ(catv?):2010/06/01(火) 08:56:20.99 ID:J7pBMM//
>>128
前の借り主が朝鮮人かヤクザ
542 アジメドジョウ(東京都):2010/06/01(火) 08:58:04.37 ID:qK0kci2S
>>531
キャンプにナイフは認められと思ってる人が多いようだが、
キャンプに行く途中に秋葉原によりました、なんてのは通用しないから
気をつけろ。
543 アジメドジョウ(東京都):2010/06/01(火) 09:00:09.74 ID:qK0kci2S
>>539
それを言うと、その場で接続しようとするんだぜ。あいつら。
気が狂ってる。
544 オキエソ(石川県):2010/06/01(火) 09:15:14.59 ID:6e6IIHQE
テレビはないけどディスプレイはある。
デッキはあるが絶対に払わん。
545 アオザメ:2010/06/01(火) 09:21:31.16 ID:BK4BMIF1
期待のオンデマンドが赤字垂れ流しだからなりふり構わぬ回収に必死
546 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:25:09.08 ID:7899qcmq
NTTに貢ぐ金でパラダイスTV契約した方がまし
547 シーバス(アラバマ州):2010/06/01(火) 09:32:29.58 ID:6KshWD3P
>>114
勝手に電波出しといて
金払えとかどこのやくざだよw
548 アピストグラマ(ネブラスカ州):2010/06/01(火) 09:35:21.55 ID:zQRUhnyE
ヤクザも真っ青な押し売りw
549 ヨウジウオ(愛媛県):2010/06/01(火) 09:36:05.26 ID:BjHXa3pH
見てたらなんで払わなきゃいけないの?
550 ハナミノカサゴ(京都府):2010/06/01(火) 09:43:01.11 ID:a9RSTGoo
つうか払わせ方が古くせーんだよ
保険料みたいに振り込みから天引きしろよ
551 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 09:44:08.29 ID:NB5r0Dbc
>>402
正確には
「公共放送といいながらやりたい放題の〜以下略」

公共放送なんていう欺瞞自体が構造的に問題。
552 トゲチョウチョウウオ(dion軍):2010/06/01(火) 09:44:15.92 ID:bkkPakSI
朝鮮や台湾で受信してるやつらからも取れよ
553 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 09:45:58.58 ID:NB5r0Dbc
>>439
放送の受信を目的としていなければ契約の義務はない。

その契約も相互の合意によって成立する。
554 ギギ(宮城県):2010/06/01(火) 09:48:00.61 ID:9fryQy2L
携帯買うときに説明を受けてなかったら(そういうことはまずないだろう)
拒否できると思う
555 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 09:49:10.66 ID:NB5r0Dbc
>>461
電話の機能の一つなんだから目的には含まれない場合もある。
テレビのおまけに電話機能がついているという内心に基づいて購入したなら別だがw
556 ハナミノカサゴ(京都府):2010/06/01(火) 09:50:45.31 ID:a9RSTGoo
あんなセールスみたいな訪問の仕方で金払えって言われても払うわけないだろ
勝手に給料から持っていけよ
557 ニジマス(沖縄県):2010/06/01(火) 09:51:08.49 ID:GZ+8mpZC
558 ニセゴイシウツボ(東京都):2010/06/01(火) 09:54:25.04 ID:qZFei+A4
見ず知らずの奴にテレビがないとか携帯がないとかいちいち教えてやってるやさしい奴もいるんだなw
知らない奴がいきなり家まで来て一方的に質問されても普通は答えないだろ
どんだけ平和な国なんだよw
559 アオチビキ:2010/06/01(火) 09:55:51.73 ID:tFM7uh9S
NHKは民営化しろ そして好きなだけ金儲けしろ
俺はビタ一文払わん 
560 アブラソコムツ(静岡県):2010/06/01(火) 09:56:11.08 ID:lcozCScD
P503iSの俺に隙はなかった
561 ミヤコタナゴ(香川県):2010/06/01(火) 09:59:55.37 ID:eCydrsE2
ストーカーが来てます助けて下さい。
って警察に連絡
562 カナガシラ(関西・北陸):2010/06/01(火) 10:05:02.48 ID:gVoMmkHQ
アポなしでインターホン鳴っても全無視
563 ジンベエザメ(青森県):2010/06/01(火) 10:05:55.41 ID:0UU36aDc
>>310
だから、毎月NHKは俺に100万円振込む という条文をつけた契約を提示すればいいんだよ
NHKには契約の義務がある。
564 ギンカガミ(関西地方):2010/06/01(火) 10:06:51.12 ID:nGcdRIdb
何度目だよこのスレ
565 アラ(大分県):2010/06/01(火) 10:07:36.23 ID:e56DhSUG
ま、百歩譲ってワンセグ携帯で契約しないといけないっていうのを受け入れたとしても
映らない場所があるのに契約しないといけないのは納得いかない
俺の家なんてどの局もワンセグは全く映らない
566 ハコベラ(長屋):2010/06/01(火) 10:07:47.94 ID:WSB8U4zy
アルバイトみたいな奴玄関口によこすんじゃなくてよお
裁判所を通してこいよ、裁判所をよお
最高裁まで争ってやるよ、NHKの存在意義まで問うてやるよ
567 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:08:49.02 ID:uIlECr48
一人暮らしなら他人のふりで押し通せってあれほど言っただろ
568 ニギス(愛媛県):2010/06/01(火) 10:08:57.12 ID:OkxIpX+t
電波ヤクザうぜえwww
売国チョンドラマNHKなんぞにゃビタ一文払わんぞ。
569 カジカ(岡山県):2010/06/01(火) 10:08:57.58 ID:DphkmgsC
ウチは「ウエザーニューズ社」の天気予報しか見ない。
でも「NHK受信料」払ってるよ。偉い??
ずっと「集金」に来てもらってたんだけど、
3年前に「口座引き落としにしてください」と言われて拒否したら、
「請求書付き振り込み票」が2カ月に1度送ってくるようになった。
で、振り込み期日までにコンビニで払ってる。
天気予報しか見ないのに受信料払うの嫌だ!! NHKは泥棒だ!!
570 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 10:13:32.24 ID:NpIymqHq
iPhoneにすればワンセグ見れないからいいなw
571 サカタザメ(アラバマ州):2010/06/01(火) 10:14:53.99 ID:7899qcmq
>>570
見れるよ
572 ニシン(愛知県):2010/06/01(火) 10:16:57.38 ID:jJJYyidf
インターホンで「うちお断りしてますからーw」でいいじゃん
TV持ってるか持ってないかは関係ねえ、NHKにはビタ一文払う気ないし
573 ヨウジウオ(愛媛県):2010/06/01(火) 10:17:32.78 ID:BjHXa3pH
もう来るな
って言ったら来なくなったよ
「賃貸だから人が変わるかもしれないからまた来る」って言ってたけど
574 リュウグウノツカイ(長屋):2010/06/01(火) 10:19:56.67 ID:LaF9qzc3
>>508
12セグとワンセグの違いだよ
13のうち一つ使ってるからワンセグ
575 アミア(長屋):2010/06/01(火) 10:20:49.79 ID:ybQiSTQz
>テレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが

契約と支払いとごっちゃに書くなよ
576 ハコベラ(長屋):2010/06/01(火) 10:22:47.68 ID:WSB8U4zy
は?もう来るなよって行っても来るよ

しつこいから警察呼んだら警察来るまでに時間がもったえないから他の家集金してくるって
行ったっきりそのまま逃げやがった

NHK〜〜〜なんで警察呼ばれたら逃げるんですか??
なんか後ろめたいことあるんですか?
577 アピストグラマ(中国地方):2010/06/01(火) 10:24:24.84 ID:NTnE67XO
>>574
ん??
どうした?
578 リュウグウノツカイ(長屋):2010/06/01(火) 10:25:22.27 ID:LaF9qzc3
>>577
レス番間違えただけだ
>>507
579 クロタチカマス(東京都):2010/06/01(火) 10:25:52.37 ID:VFGYHiVI
逆にNHKに契約したくなければ、こうして下さいって指針をだせよNHK。
580 トミヨ(新潟県):2010/06/01(火) 10:27:11.37 ID:OhrICX8T
テレビもってないって言えばいいだけなのに、何を議論する必要があるんだよ
581 マグロ(愛知県):2010/06/01(火) 10:28:16.99 ID:GxRb0ulR
いくら安くても見てもいない番組に払ってられるかよ
582 ハコベラ(長屋):2010/06/01(火) 10:28:42.86 ID:WSB8U4zy
>>580
万引き犯が、私は盗んでませんっていってるようなもんだな
まあ、お前がそれでいいならいいんじゃね?
俺の感覚じゃあ、それはただの嘘つきなんだよねえ
嘘なんてつく必要ねえのに、バカなんじゃねえの?って感じなんだよねえ〜
583 マグロ(愛知県):2010/06/01(火) 10:34:08.52 ID:GxRb0ulR
既出かもしれないけどNHK受信料は消費者契約法の対象なんだよね
584 キンメダイ(神奈川県):2010/06/01(火) 10:46:18.37 ID:1hLkdrtF
 また,原告は,被告は放送をスクランブル化する技術を特っているので,衛
星放送を視聴する意思があるか否かに応じて,衛星カラー契約の締結義務の有
無を決定することが可能であり,そうすべきである旨主張する。しかし,衛星
カラー契約の締結義務の有無を,当該個人に衛星放送を視聴する意思があるか
否かにかかわらず,技術的に衛星放送をカラー受信できる環境にあるか否かを
基準として一律に決定する方法に一定の合理性が認められることは,前記2に
判示したとおりであるから,放送をスクランブル化するという方法が検討に値
するものであるとしても,現在の制度が著しく不合理であることが明白である
ということにはならない。したがって,原告の主張は採用できない。

4 以上によれば,衛星放送をカラー受信することのできる受信設備を設置した
者に対し,衛星放送を視聴する意思の有無にかかわらず,カラー契約から衛星
カラー契約への契約変更を義務づけることは,契約自由の原則の例外として許
容されるというべきであり,また,信義誠実の原則に反して消費者の利益を一
方的に害するもの(消費者契約法10条)ではないというべきである。よって,
かかる義務を規定した放送法32条及びこれに基づく放送受信規約は有効であ
るから,原告は,被告との間で衛星カラー契約を締結する義務(カラー契約か
ら衛星カラー契約へ契約変更する義務)を負う。

5 以上の次第で,原告の請求は理由がないからこれを棄却することとし,主文
 のとおり判決する。

大阪地方裁判所堺支部第1民事部
裁判長裁判官  谷口幸博
585 エボダイ(長屋):2010/06/01(火) 10:48:11.18 ID:8vsUzMt+
家の外に要らないブラウン管TVを設置してそれを見る
586 カスミチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/06/01(火) 11:02:33.33 ID:rgtsdorw
デジタル放送波にはBCASスクランブルは掛かってるんだがね
この裁判官の家ではBCAS抜いても映る脱法TVなんですかね
587 ギマ(大分県):2010/06/01(火) 11:05:20.34 ID:7zBv/R/R
テレビ業界もメディアの多様化で斜陽産業なんだから
国民の負担を減らすためにも業界を助けるためにもNHKを廃止すればいいんじゃないか
588 キンチャクダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 11:10:13.25 ID:dDNU4YOP
まず1社独裁のBCASによる報道の自由障壁の論議しないとな
この装置により長年守れてきた報道の根幹であるWINWINの関係が崩れたから
589 メイタガレイ(茨城県):2010/06/01(火) 11:11:43.26 ID:moAd9F0X
NHKなんて金払ってまで見る価値のある番組ねーよ
潰れちまえよこんな糞局
590 マフグ(アラバマ州):2010/06/01(火) 11:14:22.03 ID:no6NwhVl
若者のTV離れ進んだのはあきらかにNHK回避の影響だよな
ただでさえ生活きついのにヤクザ団体にイチャモン付けられちゃたまらんも
591 ボウエンギョ(東京都):2010/06/01(火) 11:17:04.25 ID:0nwQ1wbe
そういえば、ずっとNHK受信料関連が来ないんだけど
訪問は辞めて書類催促になったんだよな?

一度も書類着たことないぞ
592 レモンザメ(catv?):2010/06/01(火) 11:20:41.36 ID:VfJe+Kd5
応じた時点で負け
593 アピストグラマ(愛媛県):2010/06/01(火) 11:23:32.34 ID:76wWnUM2
契約する奴がアホなだけだろ
594 コマイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 11:26:34.46 ID:n6eDEnAy
なんのためのBCASだよとっととスクランブルかけろ
払ってない糞馬鹿も普通に見てると思うと払う気が失せるんだよ
595 レモンザメ(香川県):2010/06/01(火) 11:34:14.40 ID:oUE8/zu3
>>114
一人暮らしだと本当にテレビが要らないんだが

家族で暮らしていたときは居間や食卓で見る機会もあったがな

一人暮らしだとテレビは場所とるし、無くてよかったと本当に思うよ
596 ツムブリ(catv?):2010/06/01(火) 11:43:14.61 ID:emdoqtSa
今まで払わされた分取り戻したいんだけど、電話でいえばかえしてもらえますか?

それとももうじこうですか?
597 トミヨ(新潟県):2010/06/01(火) 11:44:43.36 ID:OhrICX8T
>>582
お前その正義感っぷりを生活のすべてに適応してるの?
面倒くさい奴だな。
598 ボウエンギョ(東京都):2010/06/01(火) 11:46:47.38 ID:0nwQ1wbe
受信設備を設置した者がNHKと契約して受信料を払うってことは、
1人で各家庭に受信設備を設置して、その1人だけが契約すればいいんじゃね?

別に世帯での支払いや、受信設備の個数で支払いするわけじゃないんだろ^q^?
599..:2010/06/01(火) 11:49:28.26 ID:RPOXOOG1
TV機能ついてない俺負組(´;ω;`)
600 ヌノサラシ(dion軍):2010/06/01(火) 11:50:55.97 ID:tV4XU8PT
そこまでするなら、国営にして税金でまかなえばよい
601 ヒメハゼ(北海道):2010/06/01(火) 11:52:19.39 ID:aX+XzrR3
規模を縮小してニュース・ドキュメント専門チャンネルにするなら払ってもいい
月250円までな
602 トド(catv?):2010/06/01(火) 11:53:58.45 ID:/KFoxmui
>>600
ワシもそう思う
何のために人員を雇って契約しに回らなきゃならないのか
ヤツラどこから見張っているのか、引っ越ししたら1ヶ月もたたないうちに現れる
603 ボウエンギョ(東京都):2010/06/01(火) 11:55:20.45 ID:0nwQ1wbe
>>602
行政と繋がってるんだから、住民票が動いたり
電気ガス水道の契約が動いただけで把握できるだろ。
604 トド(catv?):2010/06/01(火) 11:55:59.89 ID:/KFoxmui
携帯ワンセグで受信料が必要と言うことは、NHKはワンセグがキレイに受信できる状態にしなければならない責務を負う
当然地下街のどこにいてもね
605 ヌノサラシ(dion軍):2010/06/01(火) 11:57:56.16 ID:tV4XU8PT
>>601
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
ナショナルジオグラフティー
アニマルプラネット
この4つから番組買って
空いた時間にニュースと、自社製作の特集番組で十分

>>602
それこそ無駄な人件費だよな。
606 ボウエンギョ(東京都):2010/06/01(火) 11:58:43.34 ID:0nwQ1wbe
なぁ>>598ってだめなのか?
607 キッシンググラミー(catv?):2010/06/01(火) 11:59:01.08 ID:45EI//ZW
WOWOWの無料申し込んだだけで受信料回収員が何度もくるようになった。


なにが嫌って何度も何度も呼び鈴鳴らす。
オートロックから人がでてきた瞬間に呼び鈴消す。ビビってる姿をモニター越しに見てるけど、あれは社会人失格
608 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 12:28:36.53 ID:NB5r0Dbc
>>605
単にスカパーで
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
ナショナルジオグラフティー
アニマルプラネット
を見ればいいんじゃないか?
緊急警報はテロップで出る。
609 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 12:31:28.49 ID:JLAUooF6
誰か受信料0円の契約書作ってNHKいって来いよ。
受信設備あるんで契約したいって。
そんで放送法で契約しなければならないんですよって言ってやれ。
610 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 12:36:11.65 ID:eHMvt3Tc
>>609
イミフ
611 イタチザメ(東京都):2010/06/01(火) 12:36:56.43 ID:8dNGR1s3
>>600,602
アホか。あんなクソのために税金アップなんて、悪夢よりひどいわ。
とっとと潰しゃあいいんだよ。俺は見てないんだから。
612 コクレン(京都府):2010/06/01(火) 12:40:27.01 ID:p/PGnWXi
腹立つのは、「受信料の契約しに来ました」とすら言わねえんだよなアイツラ
「電波が受信できるか調査しに来ました」って言うの
意味的には一緒なのかもしれんが国の放送局がその態度ってどうなの
ワンクリ詐欺レベルじゃん
613 ハゼ(千葉県):2010/06/01(火) 12:41:42.85 ID:w4TfQ3qC
アンテナの調子が悪くてテレビ見れないの一言でおk
614 カワバタモロコ(大阪府):2010/06/01(火) 12:44:01.30 ID:NwOx04RJ
そんなもの、台湾の捏造報道が解決しない限り、契約はしないって言い張ればいいじゃん。
615 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 12:48:32.43 ID:NB5r0Dbc
>>610
契約は双方の合意に基づいて締結されるもの。
放送法第32条に記されている「契約の義務」は
NHKの契約条件を一方的に飲むことを義務としているのではない。
616 メガマウス(宮城県):2010/06/01(火) 12:54:31.08 ID:eHMvt3Tc
>>615
0円も一方的だが
617 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 12:57:23.57 ID:NB5r0Dbc
>>616
だから、契約に至る経過途中にある、
ということで良い。義務を怠っていない。
ということ。
618 シルベーヘイク(神奈川県):2010/06/01(火) 12:59:17.35 ID:6bfuvJXT
NHKが来たことないとか言ってる奴・・・

そこB地区だから!!
619 アピストグラマ(京都府):2010/06/01(火) 13:03:27.92 ID:3JQf/Vfj
「じゃあアンテナ折ったらいいっすか?」っていってアンテナ折ったら
どうするんだろ。
620 カミソリウオ(アラバマ州):2010/06/01(火) 13:05:17.09 ID:9H6ADbQ7
なんどか引越しのたびに来たけどゲーム用なんでアンテナ繋いでませんって言ったら全員帰ってったよ
621 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 13:06:47.47 ID:NB5r0Dbc
>>619
その場でそんなパフォーマンスするのもいいが、
廃アンテナや廃テレビ送ってやればいいんじゃない?NHKに一斉にw
622 アピストグラマ(京都府):2010/06/01(火) 13:08:41.45 ID:3JQf/Vfj
実際ワンセグの使い方がよくわからないから
無くなっても困らないんだよな。
NHKなんてまず見ないし
623 ヘダイ(アラバマ州):2010/06/01(火) 13:13:42.35 ID:SP13uTBP
携帯買う時、ワンセグは受信料いらないって聞いたけど、あれは自宅で払ってること前提だったのだろうか?
624 アカエイ(北海道):2010/06/01(火) 13:27:35.60 ID:p+0gipAU
住所を持たなければ払う必要ないでしょ
625 フクロウナギ(静岡県):2010/06/01(火) 13:29:42.71 ID:5eZdTKX3
契約しなきゃいいだけ。納得出来無いものになんでサインするのよ。
626 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 13:36:27.02 ID:pOMNsJ+o
無駄に芸能人で過ぎなんだよなー
一人で済むのに5,6人もいる番組がいっぱいあるし
ギャラいっぱい払ってないでもう少し経費削減して
627 タツノオトシゴ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 13:37:30.62 ID:THrqxLE0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
628 シュモクザメ(神奈川県):2010/06/01(火) 13:39:57.57 ID:y/LihlLN
CLAMPとの癒着を解消しろ
629 オオワニザメ(香川県):2010/06/01(火) 13:42:14.03 ID:HZm6m/Ts
2chでいろいろ対処法が言われてるけど
「そんなもの払うつもりはありません」ってストレートに言ったら普通に帰っていったぞ
630 アピストグラマ(愛媛県):2010/06/01(火) 13:47:34.29 ID:76wWnUM2
>>629
それ以前に出なきゃいいだけだろw
631 レオパードシャーク(長屋):2010/06/01(火) 13:53:52.88 ID:N1PQoo8P
んむ。
配達人とかアポとれてない人が来ても一切でないのが基本だろ
632 ヒオドン(千葉県):2010/06/01(火) 13:58:27.63 ID:9I9xGBDT
PCってアンテナ挿す所がなくても支払い対象とされるの?
633 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 14:02:20.19 ID:NB5r0Dbc
>>632
詐欺師は対象だと言うだろうな。
634 ヒオドン(千葉県):2010/06/01(火) 14:15:35.71 ID:9I9xGBDT
くっそー
契約しに来た人が玄関扉の可動範囲に立っていてなかなか帰らない場合って
フラッシュ焚いて写真撮りまくっても大丈夫?
635 レオパードシャーク(長屋):2010/06/01(火) 14:17:24.03 ID:N1PQoo8P
警察
636 ニシン(愛知県):2010/06/01(火) 14:29:21.94 ID:jJJYyidf
>>634
もろ不退去罪だから速攻で110番しろ
637 アラ(鹿児島県):2010/06/01(火) 16:07:49.42 ID:BCYh2l9v
なんでそんな追い出すの下手なの?
テレビ無いって言えばすぐ帰るよ?
638 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/01(火) 16:16:52.69 ID:qtxbF63w
>>481
だから、ワンセグも電波が弱くて視聴不可な地区なら
視聴にはあたらないだろ?
ブースター付けれる訳ではないしなw
つーか、キッチリ>>8の言う通り法改正して基準決めてくれないとな。
曖昧だからややこしいw
639 アピストグラマ(dion軍):2010/06/01(火) 16:21:15.46 ID:JGWavh49
>>638
ワンセグ系は簡単に持ち歩けて電波受信できる所への移動が簡単にできちゃうのでそういう屁理屈は通じないのです
640 テングダイ(栃木県):2010/06/01(火) 16:23:08.86 ID:6wHU1DMp
受信料(爆)払うとかどんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
641 メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 16:28:44.01 ID:1lLvWOjt
>>163
偉い人とか怖い人は払わなくてもいいらしいよ
642 ホウライエソ(神奈川県):2010/06/01(火) 16:30:37.78 ID:KqAU3Qs4
【レス抽出】
対象スレ: 情弱「テレビ持ってないから受信料払いません」 NHK「馬鹿すぎワロタwwwwwwwww」
キーワード:KeyHoleTV



抽出レス数:0
643 メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 16:32:52.71 ID:1lLvWOjt
ほんとにテレビ持ってない奴から無理矢理徴収する話は
受信料踏み倒しの話とは切り離して考えるべき
644 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 16:39:02.21 ID:NB5r0Dbc
>>643
契約するしないと、契約してて不払いなのを分けるというわけですね。
645 メヌケ(茨城県):2010/06/01(火) 16:59:14.92 ID:1lLvWOjt
>>644
そう
多分わざと混同させたくて不払い自慢を書き込むんだろうけどね
646 アピストグラマ(ネブラスカ州):2010/06/01(火) 17:11:26.10 ID:zQRUhnyE
>>623
ヤクザだからそんなん関係ないっすよw
2重3重4重に取れるなら根こそぎ取りますw
最近ようやく病院の件は決着したんだっけ?
647 シロウオ(熊本県):2010/06/01(火) 17:34:26.62 ID:pL718QBX
引っ越してからまだNHK来てないんだが、道理立てて追っ払うなら、
 32条はNHK側の義務であって視聴者の義務ではない、が正しく、
 また、料金についてもNHKの決定に従うべき根拠はない
 もちろんテレビはあるので契約は吝かではないが、
 NHKの放送は殆ど視聴しないのでNHKの提示する現在の条件は妥当ではないと考える
 よって、こちらの希望する条件を提示する(例えば、100円/月)
でOK?
648 ヒガイ(東京都):2010/06/01(火) 17:41:35.29 ID:NB5r0Dbc
5行目
視聴するかしないかは余計では?
649 ボウエンギョ(福岡県):2010/06/01(火) 17:56:54.98 ID:qtxbF63w
>>639
だから、逆を言えば視聴可能地域に行かないなら?
行動範囲内では視聴不可な、
(地デジ自体がブースター付けないと観れない)
俺ん所みたいな田舎なら?
つーか、これ屁理屈なら俺電器店でNHK観てたらその時間分観てた客から料金取るのか?
650 ヨウジウオ(愛媛県):2010/06/01(火) 18:40:03.53 ID:BjHXa3pH
払いたい奴は死ぬまで払い続けたらいいんじゃね
651 オヒョウ(栃木県):2010/06/01(火) 18:42:46.86 ID:lWXo+Kdp
テス
652 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 18:44:08.01 ID:c6wFEBGO
ていうかNHKなんか別にいらないんだけど
潰せよ
653 ベニザケ(東日本):2010/06/01(火) 18:44:32.94 ID:tuXI1W46
ワンセグのクソ画像で全課金かよ
割引くらい考えんのかね
654 タテジマキンチャクダイ(関西・北陸):2010/06/01(火) 18:47:22.38 ID:oWbtD5Mv
NHKって今国営だっけ
655 イタチザメ(東京都):2010/06/01(火) 18:51:06.86 ID:8dNGR1s3
>>649
>>つーか、これ屁理屈なら俺電器店でNHK観てたらその時間分観てた客から料金取るのか?
その電気屋を所有しているのなら契約の義務が生ずる。よその電気屋なら問題なし。

「ワンセグケータイは持っているけど環境的に受信不可能」というのも基本的にはセーフ。
だけど(人として)最低ランクのNHK勧誘員相手の場合は説得するのはかなり大変だと思う。
結果的に追い払うことはできるだろうけど、無駄な消耗と激しい怒りが残ると思うよ。
656 トビハゼ(岡山県):2010/06/01(火) 19:27:42.28 ID:Tu0i2sJk
あまりにもしつこいやつがきたから目の前でワンセグのアンテナぶち折って
これで満足?って言ったら帰っていったよ
657 オヒョウ(栃木県):2010/06/01(火) 19:30:06.93 ID:lWXo+Kdp
なぜ払っていない自慢があとをたたないのか
658 ダトニオ(不明なsoftbank):2010/06/01(火) 19:31:36.50 ID:nHCm/HOE
>都内に住む二十代女性の自宅に、NHKの契約担当者が訪れたのは三月下旬。

あれ?NHKって訪問徴収やめたのでは?
20代女性の家に押し掛けるとか変態だなこの担当者。
659 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 19:52:21.26 ID:t7Hpma2X
受信料を払うのは職員に犯罪者がいなくなってから
660 ハシナガチョウチョウウオ(東京都):2010/06/01(火) 20:05:26.07 ID:NqhTQp+3
受信を目的とした設備ではございません
661 キホウボウ(兵庫県):2010/06/01(火) 20:06:42.68 ID:pnjNB2rP
>>1
まあしんどけよ
662 ゲンゴロウブナ(福島県):2010/06/01(火) 20:08:45.43 ID:r46s4O+Q
いいよ…もうアンテナぶっ壊して携帯解約するから…。
663 オオセ(東京都):2010/06/01(火) 20:10:32.79 ID:4CeYdJOU
集団訴訟起こすとか
664 ムツ(アラバマ州):2010/06/01(火) 20:14:35.91 ID:YZMT3lNl
まいんやタイムスクープハンターなんかのために
払ってやっても良い取りに来い!
665 ボウエンギョ(新潟県):2010/06/01(火) 20:22:52.24 ID:d4kUKTBz
>>331
数ヶ月前に仲介業者経由でアパート借りたんだが、確かにNHKの契約書もいっしょに渡される。
とはいえ必要なのは賃貸契約の書類だけだからNHKのは速攻捨てた。
文句も言われん。びびって契約するのはお上りか情弱だけ。

あとNHK徴収やめたとか不動産屋言ってたが入居から数日で訪問徴収に来た。もちろん追い返したが。
表向き徴収やめたとか言ってるみたいだが辞める気全くないな。
666 タマカイ(千葉県):2010/06/01(火) 20:28:09.52 ID:J9xZrYRY
全然来ないなー
来ても無駄なことわかっちまうと来ないんだろうな
やつらも仕事だし
667 ジンベエザメ(青森県):2010/06/01(火) 20:29:56.03 ID:0UU36aDc
>>665
というか設備持ってなきゃ契約しようがないから、仮に手続きの簡素化のため勝手に契約されたとしても即解約出来る。
668 アピストグラマ(catv?):2010/06/01(火) 20:31:26.62 ID:GWg0HbRf
つまり俺のBlackBerryは最強と言うことか。
669 イトヨ(長屋):2010/06/01(火) 20:31:33.27 ID:6ooOR5Md
>>49
未契約者に対して民事訴訟????
何を言っているんだ?
670 ナマズ(岡山県):2010/06/01(火) 20:32:41.29 ID:1QfcPjsy
>放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、
>受信契約をしなければならない」(第32条第1項)と定めている

契約の自由はある。しかし、ないと思って契約に応じてしまったらもう自由はない。
そして不払いの裁判で「契約の自由があったのに貴方は自分で契約したのだ」と裁判所になじられる。
裁判所は積極的には契約の自由を説かない。しかし消極的には認める。
671 タマカイ(千葉県):2010/06/01(火) 20:32:48.41 ID:J9xZrYRY
契約することが義務
馬鹿
672 アラ(鹿児島県):2010/06/01(火) 20:35:14.82 ID:BCYh2l9v
だからどこから設置になるのか誰か知らないの?
テレビあるだけで繋いでなかったら良いの?
673 カワヤツメ(東京都):2010/06/01(火) 20:42:35.01 ID:6YB9f64O
受信”契約”である以上、全世帯からの強制徴収は不可能
674 レッドテールブラックシャーク(大阪府):2010/06/01(火) 20:50:12.03 ID:gutBmcUb
はい、僕の書き込み見ましたね
見れる環境にあるんですね


金払えやゴルァ
675 アピストグラマ(東京都):2010/06/01(火) 20:51:32.54 ID:vOvN2bpH
NHKが存在するからみんな悲しむんだ。
NHKなんかなくせばいい。そうすればみんなハッピー
676 ハマチ(愛知県):2010/06/01(火) 20:52:14.48 ID:MS81vHXl
取り立てを追い払った直後に大声でまいんちゃんかわいいよおおおって言ったことはある
677 ギギ(長屋):2010/06/01(火) 20:53:02.89 ID:4GZK6TLO
税金運営にしたら増税されちゃうw
678 トビウオ(愛知県):2010/06/01(火) 20:53:31.07 ID:ro0uwoLh
仁鶴に相談するとどうなるの?
679 ラッド(神奈川県):2010/06/01(火) 20:56:14.12 ID:XA2ti+Ti
>>672
物理的にNHKが見られない状態であればよい。
具体的には地上波・BSアンテナが無く、ケーブルTVも使ってない。
スカパーCSアンテナのみなら可だし、DVDやゲーム用としてアンテナ無しなら勿論問題なし。

逆にアンテナ線を繋いでないとかチャンネルボタンを取り外してるとか、戻せば見られる状態はダメだな。
680 キンブナ(catv?):2010/06/01(火) 20:58:09.56 ID:q7Kz5K+s
NHKの人間が来たら動画撮影して晒せよ
681 コリドラス(北海道):2010/06/01(火) 21:04:27.50 ID:pGLXcURz
従量制にすればいいのに
基本料は0円でな
682 ヌノサラシ(茨城県):2010/06/01(火) 21:08:52.29 ID:pFZocmi2
訪問のときに食い下がろうとするからこうなる。
家にきたら口座振替の申し込み用紙をさっさともらえばいい。面倒くさいことには一切ならないよ。
683 キンブナ(愛知県):2010/06/01(火) 21:16:44.27 ID:+B5LNyqg
>>678
四角い仁鶴が本気で怒りまっせ、ギャラの原資払えや
684 オオメハタ(山口県):2010/06/01(火) 21:21:36.16 ID:NUC7AhMZ
あ?俺の地域だと携帯でワンセグ見るとフレームレート0.2くらいだぞ
ワンセグ使えなさすぎる
あと徴収は来たらお断りして相手せずドア閉めればいいだろ
685 ウマヅラハギ(茨城県):2010/06/01(火) 21:28:13.65 ID:WiyJrGzm
この黄猿土人国家マジで終わってるなw
法治国家でも何でもないだろもはや
686 フウライチョウチョウウオ(長崎県):2010/06/01(火) 21:30:39.71 ID:UxAkbbzm
NHK教育のみで高校くらいまで育てられた進学校ジミ女とか最高
687 デュメリリィ・エンゼル(大分県):2010/06/01(火) 21:32:40.71 ID:RF8xLluE
警察呼べ
これに限る
688 ボウエンギョ(catv?):2010/06/01(火) 21:34:17.12 ID:o9lUxJtC
俺んところ北時はワンセグ見れる携帯これから使わないで破棄しますつって帰ってもらった
689 マダラトビエイ(愛知県):2010/06/01(火) 22:13:20.95 ID:HRpN+6/A
じゃあカーナビはどうなるんだ?
各ホテルも1室ごとに払ってるんだよな?当然。
690 イエローパーチ(東京都):2010/06/01(火) 22:18:04.34 ID:VGdj+9tr
うちにはテレビはありません
パソコンでも見れません
もちろん携帯も4年前のものなので見れません

そういってもつっかかられます
ほんとにそうなんだけど
691 エイ(新潟県):2010/06/01(火) 22:20:17.67 ID:GVeVKk3K
>>690
何て言ってつっかかられるの?
全部インターネットで済ませてるんでって言えば、大体引き下がるだろ
ひとつの家にいちゃもん付けても相手に得はないんだから
692 アピストグラマ(アラバマ州):2010/06/01(火) 22:21:26.45 ID:wrrtNWRb
>>423
Bカス抜いてもアナログの方を表示出来るからダメ
693 イエローパーチ(東京都):2010/06/01(火) 22:32:03.71 ID:VGdj+9tr
>>691
そんなわけないでしょ
ちゃんと払ってよ
って言われた

ないです
そんなわけない

の押し問答が20分続いた
あきらめて帰ったけど
694 エイ(新潟県):2010/06/01(火) 22:34:33.24 ID:GVeVKk3K
>>693
胸ぐら掴んで物凄い剣幕で顔近づけて睨み付けて
「ねえつってんだろババア殺すぞ」って言えば引き下がるだろ
695 イトヨ(長屋):2010/06/01(火) 22:46:49.63 ID:6ooOR5Md
法律で契約しなければならいとされてるのは
NHKの放送を受信できる設備を設置した者だろ?
物理的にNHKが映らないテレビを売り出したら結構売れると思うんだけどなぁ
なんでそういった家電メーカーが現れないんだろう?
696 エビスザメ(三重県):2010/06/01(火) 22:48:38.16 ID:MaoGlJy3
NHK酷すぎワロタw
697 プロトプテルス(高知県):2010/06/01(火) 23:13:53.71 ID:fW46JIgd
>>695
世の中、2chのようなネット厨ばかりではないからな
何のかんの言ってもテレビ買うのなら事件や災害の時にはNHKが見たいのさ
要は理由付けて受信料払いたくないだけのせこい奴らばかりなんだから
メーカーも売れない「NHK映らないテレビ」は作らない
698 ユゴイ(大阪府):2010/06/01(火) 23:14:43.76 ID:tZUxFNTg
NHKなんかこの世に必要ないので潰れてくだしあ
699 オトシンクルス(佐賀県):2010/06/01(火) 23:26:48.36 ID:IPSsbhSQ
>>697
俺は事件や災害の時はν速見たいけどな
番付収集したりざまぁメシウマした方が普通にテレビ見るより
全然面白い
700 イトマキフグ(千葉県):2010/06/01(火) 23:37:30.66 ID:AJQA1CPX
>>699
テレビのキャプも調味料程度にはほしいから、その辺は職人に期待するかw
701 カンディル(catv?):2010/06/01(火) 23:43:41.34 ID:phJiy4Oa
NHKは特殊法人で税金が免除
その上毎年約20億円もの国の税金が投入されてるんだろ
受信料払わんでも事件や災害時のニュースぐらいは
見る権利あると思うけどな
702 ヘラチョウザメ(愛知県):2010/06/01(火) 23:44:30.43 ID:p1ScXqY6
金払ってるからNHKしか見てない
703NO MORE AFFILIATE:2010/06/01(火) 23:44:51.10 ID:S7FRNEOo
付いてたとしてもワンセグの電波弱すぎて見れません
704 グルクン(空):2010/06/01(火) 23:47:39.47 ID:rPYiNV1M
タダで見れる局があるのにわざわざ金払ってまでNHK見ないよ
705 ニジョウサバ(山梨県):2010/06/02(水) 00:03:16.53 ID:i2+P9oPY
民放だと思ったら実はNHKだった時の絶望感
706 ラブカ(神奈川県):2010/06/02(水) 00:05:42.76 ID:zsEWje0q
>>701
国からの交付金は、「国際放送関係交付金」と「選挙放送関係交付金」
いわば国が買った放送枠の代金だけだろ
707 ニギス(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:24:57.77 ID:48MNPBeH
最近、NHKは若者やネット対策に力を入れているような気がする。
若者のほぼ全員が持ってる携帯電話はワンセグ搭載が当たり前になりつつあるし、
2ch利用者の機嫌を取るような番組もやっているようだし。

実家では祖父母が大好きなのでテレビ画面はいつもNHKだが、
俺とは真逆で受信料を喜んで払っているような祖父ですら
「最近のNHKは若者やオタクに媚びた番組ばかりで嫌だ」
と言っていた。

しかしオタクでねらーの俺ですら媚びた番組には吐き気がした。
チャンネル変えようと思ったら、それより先に祖母がチャンネル変えた。
708 タキゲンロクダイ(山梨県):2010/06/02(水) 00:49:40.61 ID:KvqbvTLq
携帯にワンセグ付いてない

って言えば終わるのに
709 ロイヤルプレコ(鳥取県):2010/06/02(水) 00:59:22.62 ID:eyd6QwNm
最近のNHK、ゲゲゲの女房の番宣ばっかでウゼーよ。
昨日のこぶ平のやつ、せっかく地元が出たのにあのネタばっか。まじ死ね
710 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/06/02(水) 00:59:36.60 ID:wWGgOwi6
>>708
>担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て、とある。
携帯を持ったまま玄関で対応したのが間違い。
711 ホウネンエソ(catv?):2010/06/02(水) 02:30:59.25 ID:ju7JTalk
舶来スマホ専門の俺に死角はなかった
ワンセグなんてねーよ。失せろ糞犬HK
712 アブラソコムツ(dion軍):2010/06/02(水) 06:17:29.37 ID:WyI1SQAX
真の嬢弱は、ワンセグがまだ存在してなかった頃の古い機種使い続けてるんじゃね?
割高な料金プラン支払い続けながら
713 ホウネンエソ(アラバマ州):2010/06/02(水) 06:22:33.67 ID:BiT7r6Pr
どんどんジャスラック化していくな。。。
そのうち、テレビとかなんももってなくても、電波受信範囲内だから金払えとか言ってきそうだ
714 カマスサワラ(アラバマ州):2010/06/02(水) 06:26:10.32 ID:rrA5wihP
>>2
俺の記憶は正しかった
715 アマシイラ(大阪府):2010/06/02(水) 06:30:29.13 ID:ivDatNt/
そもそも携帯電話は「設置」にあたるの?
716 ホウネンエソ(catv?):2010/06/02(水) 06:37:23.93 ID:UoA5rLJ2
以前、世帯主に断りなくBSの追加契約させやがったんで、解約したw
717 ホウネンエソ(関西地方):2010/06/02(水) 09:09:46.48 ID:M67ZuBw8
ワンセグみたいな低画質でHDと同じ料金取るな
20円にしろ
718 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 10:30:33.59 ID:HsvS8Zdx
>>707
昔は、年寄りや子供にばかり媚びた局で嫌いだったんだが
NHKも変わったんだな

放送法を建前にパンフレットの一つすらもってこねえから
どんな番組やってるかもわからねえや
719 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 10:32:29.18 ID:L+a4/wId
ワンセグ携帯で「ワンセグ携帯捨てました」って言って解約したらいいよw
720 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 10:37:08.71 ID:HsvS8Zdx
嘘をつくと、裁判で一部相手の主張を認めていたのに支払いに
応じなかったとか、不利になるだろ
721 ウバザメ(埼玉県):2010/06/02(水) 10:38:27.75 ID:3wmC/ZwL
うちのアパートワンセグ受信できねーよ
722 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 10:40:44.77 ID:HsvS8Zdx
ガスとか電波とか
広がりが制御できない物なら
そもそも課金することはできねえんだろ

スクランブルを掛けないならばNHKには本来、金をとる権利自体がない
723 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/06/02(水) 11:00:56.29 ID:lYNOGf4r
ガスとか電気とか水道とかインフラ整備した昔は
NHKみたいな悪知恵思い浮かばなかったんだろうな。
まあ、放送なんかと違って本当にある程度公共性のあるものだったから必要ないか。
724 ヨーロッパオオナマズ(愛媛県):2010/06/02(水) 11:40:27.42 ID:wKG1icnk
金に余裕のある人が払って、俺みたいな貧乏人がおこぼれに預かるって構図が
一番おいしいんだから、スクランブルとかはやめてくださいねNHKさん
725 エポーレットシャーク(新潟県):2010/06/02(水) 11:42:12.88 ID:/zhtB9g1
公共の放送局はもう必要ないわ
726 アゴハゼ(北海道):2010/06/02(水) 11:45:28.96 ID:OXsWVn09
女性は契約に応じたが、釈然としなかった。


その話が本当かどうかたしかめるので後日また
訪問してくださいいえばよかったのに。
で、携帯は機種変更したとでもいいのに
727 ソードテール(東京都):2010/06/02(水) 11:48:53.78 ID:z2guyHXV
宅配業者以外の訪問は全て居留守対応が最強
オートロックなんて便利なことないと思ってたけどカメラ付きは使える
728 ルリスズメダイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 11:59:00.19 ID:PDYHM60y
1回もNHK来た事無い

テレビを見ることのできるものが本当に無いけど。
729 ハシナガチョウチョウウオ(青森県):2010/06/02(水) 12:00:40.71 ID:1Y7FSxHd
NHKの存在と、放送法を見直すべきだろう
必要なら国営放送にしてしまったほうがすっきりする
730 ホウボウ(catv?):2010/06/02(水) 12:00:53.29 ID:MnDuiPet
契約してないので払いません、でいいだろ
契約ごねて来たら刑法130条構成するように仕向けて証跡とって勧誘人個人を対象に訴訟しろ
731 チンアナゴ(千葉県):2010/06/02(水) 12:05:44.84 ID:4ZUjAFpG
今はいつもテレビ見ない人も総理辞任のニュース見てるだろうから、集金員もどこの家回ればいいか分かりやすいな
インターホン鳴らしてからテレビ消して隠しても遅いし
732 メイチダイ(茨城県):2010/06/02(水) 12:15:43.73 ID:TnbzgsB3
NHKの集金を追い払うのなんて簡単だよ。
『自分は留守番で今は家の人いないから』と言えば大人しく帰る。
このやり方で俺は一人暮らしを初めて約10年一度も払ってない。
733 ナンヨウツバメウオ(アラバマ州):2010/06/02(水) 12:18:03.64 ID:7y3jV7Bs
その場で携帯を折って機種変すれば、払わなくて済んだのにな。
734 チンアナゴ(アラバマ州):2010/06/02(水) 12:19:04.56 ID:lHY/ZCYl
>>699
そういう返答返しが幼稚なんだよ お前は。
735 エイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 12:23:41.20 ID:L+a4/wId
>>731
部屋の中まで踏み込む権限はねえだろ
隠す必要もない
736 アブラソコムツ(catv?):2010/06/02(水) 12:28:58.78 ID:XmtHUy6J
>>732
それでも払えというキチガイ集金人がいたぞ。
一週間ぐらい親戚んちに泊まってるときとか、
連夜に遊びに行ってた友達んちとかで
昨日もいたのに住んでないなんて言い訳が通用するか!って怒鳴られたわ。
住んでないのは住んでないんだからしょうがないだろって言っても
遊びに来てテレビ見るんだからオマエが払えってしつこかった。
737 バタフライフィッシュ(神奈川県):2010/06/02(水) 12:30:19.48 ID:SE86TGb+
普通ベル鳴っても出ないだろ
738 アブラソコムツ(広島県):2010/06/02(水) 12:32:01.87 ID:eOQ1LNTc
TV?あるよ?
法律と憲法変わったらまた来てね。っていってるけど。
739 キタマクラ(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 12:36:05.07 ID:fWYFnN0I
>>73
かわいそうだな、お前w
740 キタマクラ(不明なsoftbank):2010/06/02(水) 12:38:17.05 ID:fWYFnN0I
なんかフクロウ部隊とかヤクザ専門部隊とかのコピペがあったとおもうんだが、あれ見たい
741 デュメリリィ・エンゼル(大阪府):2010/06/02(水) 12:40:45.93 ID:phbUGYbu
>>732
あるあるw
お母さん今いないから分からないです。
で絶対追い返せる。

しつこければ名前名乗らせたり、
かたずけるので家の前で待っててくださいといって長時間放置してそれでもいるなら警察呼ぶのはデフォだな
742 デュメリリィ・エンゼル(大阪府):2010/06/02(水) 12:42:01.83 ID:phbUGYbu
>>736
怒鳴られたら警察呼べ
速攻逃げるように帰るぞあいつらは。
743 マスキー(アラバマ州):2010/06/02(水) 13:24:44.13 ID:g/5EYofh
インターホン越しに
「すいません、よくわかりません。」って言ったら帰るよ
744 イソギンポ(石川県):2010/06/02(水) 15:42:40.01 ID:4A+IoKUY
こんなヤクザな商売容認するならNHKが映らないテレビも作るべきだろ
745 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 15:50:26.71 ID:HsvS8Zdx
>>732
それはそれで詐欺罪とかにあたるんじゃねえの?
746 ムツゴロウ(北海道):2010/06/02(水) 15:50:34.08 ID:/damKCR6
ソフトバンクに言え!個人から徴収って不正請求かよ!!って言えばいいんじゃないの?
747 シラウオ(神奈川県):2010/06/02(水) 15:53:40.06 ID:xQUr3ehp
■受信料が合法的に無料になるの? 

○受信料の支払い義務はありません。ただし受信契約した人には支払い義務があります。 
○放送の受信を目的としてテレビを設置した場合、放送法で受信契約義務ガ発生します。ただ拒否しても罰則なし。 
○放送の受信を目的としていない(ゲーム,DVD目的等)ケースには、契約義務がありません。 
○自宅を訪問する集金人に応対する義務はありません。帰れといって帰らなければ「不退去罪」という犯罪です。 

●一番わずらわしくない解約方法● 
ハガキ代などがかかりますがオペレータとのやりとりの必要がありません。 
・ハガキを用意する。(年賀状の残りで十分) 
(表) 
・所轄放送局か営業センター宛(http://www3.nhk.or.jp/toppage/local_program/honbu/で調べられる) 
…口座振替や料金支払い明細書にも書かれてる事も 
(分からなければ 〒157-8530 NHK事務センター(住所不要)) 
(裏) 
・「放送受信機廃止届」 ・理由(平成X年X月X日に受信設備故障 撤去 譲渡など) 
・住所氏名電話番号 ・お客様番号(発行番号)←不明なら未記入でよい ・印 
(コメント例) 
・返金を求める場合:「○月分として支払った金○○○円は郵便為替にて返却すること」←廃止月の受信料は全額返金されます。払った後でも当月内に手続きすればOK 
※NHKがはがきを無視する例が報告されています。必ず郵便局で"配達記録郵便(290円)"で出しましょう! 
------------------------------------------------ 
ハガキなんか有効なの?→YES 
(受信契約者が作った文書でも必要記載事項が書かれていれば受理する(受信規約取扱細則11条の2)) 
必要事項ttp://www.geocities.jp/aertilure/images/nhk1.jpg

後で、正式な「放送受信機廃止届」用紙が届きますので、印鑑を押して返送ください 
748 シラウオ(神奈川県):2010/06/02(水) 15:56:37.82 ID:xQUr3ehp
NHKの集金人、特にクルーガーやシーズのような委託会社から派遣 
されている集金人は無茶苦茶しています。 
法律に詳しいとか、理屈を言う世帯には絶対に訪問しません。 
そして、社会経験の少ない学生や若者、お年寄りを対象に詐欺活動をしています。 

こういう人達はすでに地上受信料を支払っている場合が多いので、収納額 
アップにならないように思われる人も多いでしょうが、地上から衛星に契約変更 
させて収納額をアップさせているのです。 

アンテナで直接電波を受信する方法から、ケーブルテレビに変更して 
テレビを視聴しているマンションや一軒家はみなさんの想像以上に増えています。 

どうして衛星放送の契約にこだっているかというと、今のNHKの増収は 
その大半が衛星付加受信料によるものなのです。 

テレビの受信方法がアンテナからではなく、ケーブルテレビからに変更になった 
世帯のほとんどが、地上契約から衛星契約への変更対象世帯になっているからです。 


↑しかし、本当はこれ違法行為 
749 アミア(埼玉県):2010/06/02(水) 15:59:05.85 ID:pIF+5laA
おれおれ詐欺と同じです。
しかも合法なのでたちが悪いw
750 キュウセン(東京都):2010/06/02(水) 16:01:32.86 ID:OTpN8ayC
何十年と住んでるのに
ウチのオフクロはいつも
「引越しの時に落として壊れたからテレビは無い」
と勧誘員を追い返してる
751 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 16:09:46.51 ID:HsvS8Zdx
>>750
だからさあ、それってテレビがあれば受信料を払わなきゃいけないと
相手の主張を認めた上で、テレビが有るのに無いっていってるなら
お前の母親も犯罪者じゃねえか
NHKと同じ穴のムジナじゃねえか
752 ホウネンエソ(dion軍):2010/06/02(水) 16:12:09.54 ID:OwxE0fy5
携帯電話の付加機能のワンセグは設備なの?
携帯電話を持ち歩くことは設置なの?
どうみても苦しいだろNHK
753 ニッポンバラタナゴ(東京都):2010/06/02(水) 16:15:14.60 ID:YP3wuGeZ
>>750
「テレビはない」でいいのになんで余計な情報与えちゃうの?
バカなの?
だいたい見ず知らずの奴がアポ無しで来て一方的に質問してきても普通は何も答えないだろ
754 アブラソコムツ(神奈川県):2010/06/02(水) 16:15:19.97 ID:WcHav6E8
>>751
別に何の犯罪にもならんぞ、頭沸いてるのか?w
755 イトヒキアジ(三重県):2010/06/02(水) 16:15:42.49 ID:HByiV/UW
お前らも未払いとかじゃなくて廃止届ちゃんとだしとけよ?
756 テングダイ(中部地方):2010/06/02(水) 16:16:00.35 ID:gyYiD9uO
キャリアか家電メーカーに言えっつー話だよな
757 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 16:19:01.64 ID:HsvS8Zdx
>>754
ああそう、まあ嘘つきではあるな

徴収が緩いからって居留守使って払わずに見てるような奴は
取締が緩いからってwinnyやってる奴と変わらねえ


そういうクズにきちんと支払いをさせるためにも
スクランブルかければいいのに

配信してる奴もクズなら見てる奴もクズばっかりだなNHK
758 アストロノータス(兵庫県):2010/06/02(水) 16:20:09.21 ID:SPE/v1iu
うちの家ワンセグ電波こないからうつらないし
759 カワヤツメ(徳島県):2010/06/02(水) 16:20:43.55 ID:hRkXFbMe
NHK付け上がりすぎワロタ
760 シラウオ(神奈川県):2010/06/02(水) 16:24:03.40 ID:xQUr3ehp
| : l=.|   || No risk High return Kizoku(N・H・K) 
| : l=.|   || ノーリスク・ハイリターン・貴族 
| : l=.|   || 
|...」 |   || / ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
|_ |   |/. ( ・∀・)< スクランブルは、視聴者に受信格差を起こすから反対です。 
l文|. |  /   ( 建前 ) | 国民の『平等に公共放送を見る権利』を侵害します。 
| ̄ | ./   人 ヽノ  | 放送文化の質を維持するには職員の給与は減らせません。 
|   |/   し(__)  | みんなで受信料を払えば、安くなるかもしれませんよ。 
|  /    |    ヽ  \ ______________________ 
|. /   .  |       ヽ 
.         |       ヽ 
       ( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \ 
       ヽ  ̄ ̄  ./ ヽ ヽ,>  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ミ'     |∩|  ` /  < 公共・平等を名目にして全世帯・ワーキングプアにも押売り。 
         |    (~●~)  彡   |それで、高給+手厚い福利厚生+有り余る経費+裏金。 
         ヽ  ○   ○ |     |こんなおいしい既得権手放せますかってんだ。 
           |\      ノ    |受信料を義務化すれば、多少値下げでも、我々の取り分は増える! 
           ∪ ̄ ̄ ̄∪     |法人税もない「特殊法人」最強!最高!ーーーw 
                      \___________________ 
761 ハシナガチョウチョウウオ(長屋):2010/06/02(水) 16:24:22.96 ID:HsvS8Zdx
払わなくていいのに払ってる奴もいるが
払わなきゃいけないのに払ってねえ奴もいる
商売として成り立ってねえんだよNHKなんて

762 ゴリ(アラバマ州):2010/06/02(水) 16:36:40.88 ID:qs6FqqVh
今日うちの周りでスペアナとUHFアンテナを持って
一軒一軒電波を探っている奴がいた。
何だろ。BSを見ている家を探してるのかな。
昔はカラー契約があったからカラーを見てる家を電波で探ってた。
763 イトヨ(千葉県):2010/06/02(水) 17:18:38.15 ID:8/TgyEd/
無理やり見せ付けてきておいて金を取ろうとしておきながら、国営を否定w
764 アルタム・エンゼル(catv?):2010/06/02(水) 17:55:25.27 ID:3gRm5kPj
わざわざ嘘ついたり屁理屈こね回したりしないで
「契約して無いしするつもりも無い」でいいだろ
帰れって言って出て行かなきゃ不退去で警察呼べ
765 ホワイトフィッシュ(東日本):2010/06/02(水) 18:03:52.77 ID:iaImQHmE
すぐ帰れ。警察呼ぶよ?でいいだろ
766 ヒラメ→アマゴ(長屋):2010/06/02(水) 18:06:31.67 ID:903HJ9PM
まずこういうとこから仕分けしろよ
767 フシギウオ(岐阜県):2010/06/02(水) 18:14:41.53 ID:wHM4XJYb
今契約されますとマインちゃん水着等身大ポスターが付いてきます
768 ハチェットフィッシュ(東京都):2010/06/02(水) 18:57:20.10 ID:6ouikN7L
マンションが地デジ対応になってた
後は腐れBカスカードが廃止されるのを待つだけだな
769 イソマグロ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 19:04:46.19 ID:Jdp4XHJ+
>>767
全裸なら考える
770 ネズミザメ(岩手県):2010/06/02(水) 19:09:04.95 ID:LTte+pCF
なんでこんな低俗な番組しか制作できないのに強制徴収なの?

韓国のドラマ流したり、実力も無いジャニタレで番組製作したり、演歌歌手や相撲なんて
ヤクザとズブズブだし。
つーかNHKって国営だっけ? 解約してもいいんだよね。
771 ムロアジ(東京都):2010/06/02(水) 19:33:55.93 ID:jdNVJS2O
ょぅι゛ょの声でインターホンに出て集金人を追い返したのはころみさんだっけ?w
772 カタクチイワシ(愛知県):2010/06/02(水) 20:30:10.51 ID:5B3yh+Pi
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
773 ラスボラ(catv?):2010/06/02(水) 20:32:00.21 ID:VD7f1Hnf BE:1060894692-PLT(12010)

テス
774 ウラウチフエダイ(京都府):2010/06/02(水) 20:33:32.75 ID:uN6qT/18
うちも未契約だけど、ここ10年以上催促にきた事ないわ
BSアンテナ丸出しなんだけど。
775 ノコギリエイ(千葉県):2010/06/02(水) 20:33:40.13 ID:qQdSsgkT
受信料徴収する為に時期iPhoneにはワンセグ内蔵されそう
776 カエルアンコウ(北海道):2010/06/02(水) 20:33:48.44 ID:9nA5WDEX
室内なら受信出来ないし関係ない
777 マゴチ(神奈川県):2010/06/02(水) 20:37:20.47 ID:QnnLeYAr
情弱というより池沼だろ
携帯のテレビだろうと一緒に決まってるじゃん
778 イトヨ(千葉県):2010/06/02(水) 20:38:49.49 ID:8/TgyEd/
>>772
毎回貼ってくれてる人?
乙です! ジャ ス コ 死 体 水 !イ オ ン 死 体 水 !
779 ウバザメ(北海道):2010/06/02(水) 20:39:42.48 ID:0QB77EVB
「契約しな」でスレ内検索
780 ギンカガミ(長屋):2010/06/02(水) 20:41:19.97 ID:lhuvq/GE
払う気が無いなら
「払う気ねーし、話を聞く気もネーヨwwwww」って追い返せ
781 タカサゴ(catv?):2010/06/02(水) 20:43:37.06 ID:57MGMCBu
坂の上の雲と新青春白書のために払ってる。
さすが、御上。
民放には無い素晴らしい番組打。
782 シマソイ(千葉県):2010/06/02(水) 20:57:16.12 ID:84oSDYCx
>>780
これが最強だよな
テレビあるなし見る見ないの土俵に乗っちゃうから相手されちゃうんだよね
783 サバヒー(大阪府):2010/06/02(水) 21:16:10.38 ID:Si3WpZdb
>>780
そんなこといえば、普通に民事の鴨にされそう。
784 ウバザメ(北海道):2010/06/02(水) 21:21:19.38 ID:0QB77EVB
居留守最強
785 オニイトマキエイ(アラバマ州):2010/06/02(水) 21:27:03.83 ID:f2i8jMoA
>>783
NHKの民事裁判傍聴したいです。
公判の日程が決まったら早めに教えて下さい。
786 コクチバス(神奈川県):2010/06/02(水) 21:30:05.51 ID:WsDyeXFq
未契約者を告訴するなんてクッソあぶない賭けをNHKがするわけがない。

支払いは強制されるものではない等と判決という形で出てしまったら
NHKにとっては最悪の結末
787 ギンカガミ(長屋):2010/06/02(水) 21:35:44.38 ID:lhuvq/GE
>>783
支払いの契約をしてしまった後なら
向こうも強気に来るだろう。
契約しているという事実もあるわけだし。
しかし、そもそも契約関係にさえもない者には…
788 ホウネンエソ(関西地方):2010/06/02(水) 21:36:17.72 ID:ju7JTalk
>>782
俺は「テレビありません。ワンセグ?そんなもの持ってませんけど(怒」の一言で終わりだけどな
789 コクチバス(神奈川県):2010/06/02(水) 21:39:34.71 ID:WsDyeXFq
NHKの集金が押しかけてくるとかもうやってない。

一昔前の恐喝、押し込み不退去の暴挙を受けてから心の底からNHKを
怨んでるから100円になろうが死ぬまで絶対に払わないって決めてるけど
790 バルーンモーリー(埼玉県):2010/06/02(水) 21:40:00.42 ID:duGTereb
そういえば朝日新聞にNHKの人が契約についてなんか書いてたな。
791 ホウネンエソ(関西地方):2010/06/02(水) 21:42:26.03 ID:ju7JTalk
>>789
集金は来ないけど未契約者に契約しろって脅迫して回るのは
いまでもやってるよ
792 メガネモチノウオ:2010/06/02(水) 22:28:36.47 ID:AX1b/NeK
契約する義務があるのに自由があるという
法学って何でしょうね
793 コイ(catv?):2010/06/02(水) 23:01:25.32 ID:OxdWY8Wt
おまえらNHKを恐喝で訴えてみろよ
何かが大きく変るかもしれないぞ
794 ネムリブカ(大阪府):2010/06/02(水) 23:03:56.13 ID:o2w/+L2a
原口なんとかしろや
795 ソウギョ(埼玉県):2010/06/02(水) 23:07:26.31 ID:BTyUTEmS
契約安いんだからと言われて代わりにあんたが払うなら良いよって言ったらもう来なくなった
796 ヌマムツ(ネブラスカ州):2010/06/02(水) 23:11:05.33 ID:d3STSfh5
次は車のナビで攻めるのか?
797 ユカタハタ(catv?):2010/06/02(水) 23:14:29.58 ID:6NoH88FQ
>>49
未契約の人間に対して「民事訴訟」って何するつもりなんだ?!

面白いからやってみてくれ。
798 ニッポンバラタナゴ(東京都):2010/06/02(水) 23:22:54.16 ID:YP3wuGeZ
民事で家にテレビがあるってどうやって証明するのかなw
ケーブルテレビに入ってるからテレビが正常に見れてると思ってるのかな?
NHKが指定してきた期間にテレビが壊れてたと言われたらどうするのかな
799 ドロメ(千葉県):2010/06/02(水) 23:40:08.29 ID:humT1ncs
観てるけど払わないよ

契約してなけりゃ罰則規定ねーしwww
800 マダイ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 00:12:30.53 ID:Vz8oDRIt
そもそも公共放送としてのNHK(特殊法人)の理念から年々大きく外れている件
本当に日本国民に必要な情報を放送せず
くだらない内容をダラダラ流すNHKに存在意義は無い
801 ヒラマサ(アラバマ州):2010/06/03(木) 00:17:39.40 ID:9VYnmq3Y
職員の平均給与の高さを指摘したら固まってた
ま、その人は契約の職員で正職員ではないんだろうけどさ
802 アブラツノザメ(不明なsoftbank):2010/06/03(木) 00:38:52.55 ID:lS9ePTqf
料金払ってるのにオンデマンド見るのに金払わないといけないとかナメてるの?
803 ミズワニ(東京都):2010/06/03(木) 00:42:36.65 ID:Ku+r5nsX
これで集金来たらケータイ突きつけてアンテナ切り取るよう言うわ
まあPT2で見てるんだけど
804 サカタザメ(千葉県):2010/06/03(木) 00:44:22.55 ID:j+zpM1zO
持ってて良かったiPhone
805 イヌザメ(神奈川県):2010/06/03(木) 00:54:04.07 ID:E0BP5PGX
>>799
デジタルテレビにしていたら外からでもモロバレてるから
で、テレビには買ってからの視聴データが全部記録されてて言い逃れ不可能
罰則無し?
確かに刑事罰は無いから刑務所に収監されることはないが、民事では訴追されるな
806 ミナミハタンポ(栃木県):2010/06/03(木) 01:02:53.38 ID:xI2/sNKs
見るけどそれは見れちゃうからで
テレビを購入した目的はNHKじゃないんで
契約はしませんお引取りを^^

で完璧
807 ネコギギ(コネチカット州):2010/06/03(木) 01:08:49.76 ID:w6IGnR2D
NHK職員相手に論破とかお前らホント暇なんだな
オートロックなら出なきゃいいし、出たとしても無視してドア閉めりゃいいじゃん
808 ホンソメワケベラ(長屋):2010/06/03(木) 01:13:09.56 ID:ozIYKGty
NHKの集金集金人「払うまで何度でもこの家にくるよ。それでもいいの?」
809 チヌ(愛知県):2010/06/03(木) 01:15:11.49 ID:iWipp9x8
携帯も持ってない俺が勝ち組
810 ネオンテトラ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 01:20:37.04 ID:jNv4FcnL
NHKのエース割りとかいうCMマジうぜぇな
世帯でぼったくってるんだから十分だろ
ホントテレビ持ってなくて正解だわww
ちなみに携帯も持ってないから
811 アイナメ(長屋):2010/06/03(木) 01:25:19.91 ID:yo+z39lc
安心のPreminiだな

つーか早く後継機出せよヽ(`Д´)ノ
812 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 02:04:32.96 ID:kGtvzwAh
ネットが忙しくてテレビ見てるのは食事の間くらい
スカパーも全く見なくなったし契約解除した
NHKも解約して民放だけってできないの?
813 アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 02:54:32.68 ID:UUh6Be5D
携帯にワンセグ機能付いてないとか言えばいいんじゃねーの?
814 ノコギリエイ(コネチカット州):2010/06/03(木) 04:15:39.89 ID:fhEnuC3O
この前ババアがきたな。ドア閉めようとしたら、端末機?を持ったまま腕でガードしてきたんで、無言で押し出してやった。
815 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 04:28:06.68 ID:kGtvzwAh
ワンセグで受信契約が必要ならテレビ内蔵ナビも必要だな
USBチューナーも必要、あと何がある?テレビ内蔵ミニコン、
プロジェクターはチューナーが必要か
816 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 04:31:05.02 ID:5KDfCOzu
ん?年3万〜4万だっけ?丁度交通違反の罰則金くらいだなw
誰が払うかよ!
817 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 04:51:24.58 ID:kGtvzwAh
昔は娯楽も少なくてテレビが主役で受信料も払う値打ちがあった
今はとにかくテレビを観る時間が激減した、NHKではニュースの
見出しを見るだけ、大したニュースがなければテレビ消してネットする
だから受信料は非常に高くつく、コストパフォーマンス最悪
818 アカヒレ(中部地方):2010/06/03(木) 04:58:44.29 ID:55wD+0DI
>>237
だよな
アポ無しの訪問者なんか居留守でシカトだろjk
819 ホウズキ(愛知県):2010/06/03(木) 04:59:57.93 ID:QmKrFpcn
何度テレビ無いと言っても定期的に来る
毎度部屋にあがって確認していくように言うんだがそれも拒否する
鬱陶しい
820 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 05:02:53.29 ID:5KDfCOzu
>>819
契約とりたいだけでしょ。まるでコジキみたく。
うちにもよくくるよ、交通費が無駄になるだけなのにな。
821NO MORE AFFILIATE:2010/06/03(木) 05:04:16.90 ID:cuG2UaMb
ノルマとかあんのかな
822 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 05:05:42.10 ID:5KDfCOzu
必死なの見ればそれくらいわかるだろwwwwww
ありまくりだろwwwwwwwwwwwwwwww

まあ彼らは悪くない、妻子もいしるw
823 キハダ(長野県):2010/06/03(木) 05:15:33.15 ID:55NeAoKE
>>4
解約理由書かなくても解約出来るんだけどな
824 ヒメマス(長屋):2010/06/03(木) 05:15:52.61 ID:C36s7Ca+
前に実況あたりで、契約取る社員に受かったとかスレを見た、学歴とか経歴とか
関係なく採用されてる感じ、というか、ちょっとDQNぽいやつで脅してでも
契約させるとか意気込んでたわ
825 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 05:22:05.39 ID:kGtvzwAh
名前訊いておいて契約するときは指名するから
連絡するまで来ないでくれと約束できないのか
826 ホウズキ(東京都):2010/06/03(木) 05:42:53.07 ID:VjwfIOU/
N 「受信料の請求に伺いました」
俺 「テレビありませんwwwwwwww」
N 「携帯はお持ちですか?」
俺 「iPhoneならありますけどwwww」
N 「それだとテレビ見れますよね」
俺 「iPhoneでテレビなんて見えませんけどwwwww常識ですよねwww」
俺 「もしかしてあまり世の中の出来事に関心を持ってらっしゃらないwww?」
俺 「だめだこれwwwwwwww」
827 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 06:13:21.74 ID:kGtvzwAh
赤の他人に何で携帯の機種まで報告する義務があるの?
プライベートだろ、
芸能人ブログでも自身の携帯の画像を公開しない人もいる
828 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 06:15:32.20 ID:5KDfCOzu
お人よしなんだか馬鹿正直なんだか訳わかんないよね
ウンチク垂れてるのもいるし。
家に鍵掛けて出なければ即解決なのにさw
829 クサフグ(神奈川県):2010/06/03(木) 06:30:27.67 ID:e+0xGbHF
大体強制的に契約させることは出来ないし、契約してなきゃ訴えられることもないんだから無視すりゃいいのに
830 フエダイ(愛知県):2010/06/03(木) 06:43:31.84 ID:j02qIG5m
携帯も見れないから大丈夫だ。
831 ウロハゼ(富山県):2010/06/03(木) 06:44:45.99 ID:3IhdyCiB
24時間まいんちゃんだけ放送するんなら考えてやるよ
832 リーフフィッシュ(神奈川県):2010/06/03(木) 08:04:14.78 ID:OG2kXnlI
テレビ持ってないとか、見てないとか言っちゃうからダメなんだよね。
うちは集金が来た時、「NHKってなんですか?全く知らないんだけど。」
とか言ってたら、帰って行ったよ。
833 アナゴ(長屋):2010/06/03(木) 08:12:13.60 ID:0Ap9WFcz
NHKワールドなら受信料払ってやってもいいな
834 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 09:57:54.82 ID:5KDfCOzu
>>832
あなたは教祖です藁
835 カクレウオ(関西・北陸):2010/06/03(木) 10:01:20.17 ID:kgMhymsC
話しかけられても無視すりゃいいんだよ。律儀に対応してやる必要なんてないんだから
836 スケソウダラ(アラバマ州):2010/06/03(木) 10:03:43.76 ID:yDSYUk8s
お伺いしますって電話まであったのに一向に取りに来ない
封筒に入れて待ってもう一年だぞ・・・これは仕事してますって見せ掛けだろ
837 グルクン(長屋):2010/06/03(木) 10:03:53.22 ID:k1JB2Y9N
>>826
おい、iPhoneでテレビ見られるだろw
838 ニザダイ(埼玉県):2010/06/03(木) 10:05:27.26 ID:nbM6kINB
NHKが受信出来ないテレビ発売してくれよ
839 ニベ(東京都):2010/06/03(木) 10:06:36.68 ID:F15TC1Bw
ここの住人じゃないとかシカトとかはまた来るから最善じゃないな
1回の接触で済ませるには「テレビはない」でいいだろ
840 グリーンネオンテトラ(東京都):2010/06/03(木) 10:07:15.98 ID:e48h4UiZ
一人暮らし初めてまもなく扉あけちゃったら契約させられた(´・ω・`)
でも最近督促状こなくなった
841 マダイ(関西・北陸):2010/06/03(木) 10:07:30.79 ID:f6DUFq7w
何これ釣り?
携帯のワンセグ機能にはNHK受信料は発生しません
842 ラッド(アラバマ州):2010/06/03(木) 10:10:16.34 ID:lZN7fYPs
解約するとき携帯にワンセグついてないかどうか確かに訊いてくるが、そんなもんついてないので
そう答えた。ウォークマンにはワンセグついてるがそれについては質問してこなかったのでめでたく
解約の運びとなりましたとさ。めでたしめでたし^^

JAPANデビュー問題に納得のいく決着がつくまで再契約しません
843 オオニベ(東京都):2010/06/03(木) 10:13:01.89 ID:+MK+gbfy
>>1 乙 
NHKの詐欺的行為を定期的に知らしめて、NHKを解体に追い込もう!
844 ルリハタ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 10:14:53.56 ID:vM4EdpXz
なんで納得できないのに契約しちゃうのか分からん
845 シイラ(茨城県):2010/06/03(木) 10:15:25.52 ID:5KDfCOzu
>>843
みなが払わなくなれば経営厳しくなるんでない?
846 ヒメハゼ(神奈川県):2010/06/03(木) 10:16:50.06 ID:PvEocgWn
払っている奴は例外なくバカ丸出し
847 カレイ(新潟県):2010/06/03(木) 10:18:09.43 ID:LYv1P2ME
アニメ見てるから払う
848 ウツボ(長屋):2010/06/03(木) 10:21:37.18 ID:7GQqQU1g
壊れたけど買い換えるお金がありません
849 メクラウナギ(大分県):2010/06/03(木) 10:22:12.59 ID:/Bl9Y/rD
>>841
おれもそう思ってソースを探してるんだが見つからん。
ソースを教えてくれ。
850 カワカマス(京都府):2010/06/03(木) 10:23:08.79 ID:Xms8Xz2W
貧乏人多すぎだろ
数千円くらいポンと払えよ
851 イレズミコンニャクアジ(神奈川県):2010/06/03(木) 10:24:02.07 ID:5KBltXQq
契約しても汚い下請けのおっさん達とは契約しないから
852 トラフザメ(岩手県):2010/06/03(木) 10:26:16.75 ID:ja0cXTZO
ワンセグを見る電波が無い
853 キンメダイ(新潟・東北):2010/06/03(木) 10:29:36.19 ID:K2lpp+yi
ワンセグっつっても岩手朝日テレビしか観ることができない。
NHK観れないから払ってない、で引き下がったが…
854 ラッド(アラバマ州):2010/06/03(木) 10:31:20.62 ID:lZN7fYPs
>>849
根拠不明だが実際に訊いてくる。訊いてくるんだから仕方がない。この世とあの世は地続きだ
855 シノドンティス(コネチカット州):2010/06/03(木) 10:34:46.41 ID:K3bk+d6q
俺は今までNHK受信料払った事ないから良く分からないけど
NHKと契約したら、新聞屋みたいに野球チケットやティッシュなどのサービスを毎月してくれるの?
マジレス頼む。
856 ネズミゴチ(長屋):2010/06/03(木) 10:35:32.19 ID:yfTv4btu
>>1
※朝鮮人と結婚する日本人(在日が主であろうが)は、某韓国系宗教団体に入信してしまったアホが多いと聞く。
 日本に存在する某韓国系宗教団体は沢山あるが、新興(まだ設立して500年も経ってないような宗教団体)に、
 入信するのは止めた方がいい。何かにすがりたい気持ちは分かるが、どこかの政党に一票入れろとか仏壇買えとか、
 新聞取れとか、見ず知らずの人間と結婚しなければいけないとか意味不明なことをする団体は止めた方がいい。
 更に言えば、某韓国系宗教団体の特徴は、都営住宅や市営住宅に住むような貧乏人をターゲットにし、祈れば助かると言う事である。
 そもそもテレビCMやラジオCMをガンガン打つような宗教団体を信用出来ようか?
 各都市の中心部の一等地に巨大施設を建てまくる宗教団体を誰が信用出来ようか?
 本当に天国や地獄があって、神様仏様という存在があるなら、果たしてその神や仏は金が無限にかかった施設やお布施がいるのだろうか?
 神や仏とは、損得を超越した存在ではないのか?私利私欲など無いのが神や仏では無いのか?
 そのように考えると、いかにトップだけが大金持ちになる某韓国系宗教団体がインチキ臭いかが分かる。
 東京にあるこれら某韓国系宗教団体の本部を見たことあるだろうか?
 貧乏人に祈れば全てが解決すると言い、金を巻き上げたその仕組みで建てた超お屋敷である。
 仏教というのは、基本煩悩や全ての欲を排除するというのが、ある種達成目標では無いのか?
 肉を食らい、女を娶り、贅の数々をし尽くしている教祖および役職たち。
 そして、TVなどで頻繁に「韓国最高!」とブサイクな韓国アイドルやタレントをフューチュアした番組が多い。本当に騙されないでほしい。
857 メクラウナギ(大分県):2010/06/03(木) 10:36:39.97 ID:/Bl9Y/rD
>>855
俺は払ってるけど何もくれないよ。
858 クロタチカマス(関西):2010/06/03(木) 10:36:40.28 ID:yM7+S6Xd
クローンウォーズ見てるから払わないと
859 アブラツノザメ(長野県):2010/06/03(木) 10:36:51.38 ID:I8+MBMvu
4月からテレビのない生活してるけど
普通に暮らすのになんの支障もなくてワロタ
860 ペーシュ・カショーロ(千葉県):2010/06/03(木) 10:36:57.05 ID:seLAG3DL
スクランブル制にしろよ、アホなのこいつら
861 アブラツノザメ(catv?):2010/06/03(木) 10:37:49.89 ID:uJfs0yyu
民放のくだらねぇ番組見る位ならNHK見てる方が有意義
862 カジキ(神奈川県):2010/06/03(木) 10:37:56.52 ID:5h0Hh3g2
これからはワンセグが見えない携帯を買わないとな
863 スマ(埼玉県):2010/06/03(木) 10:38:54.61 ID:xsGMmJP1
携帯持ってない
携帯もっていたら、mi糞にいってるわ
864 オオセ(空):2010/06/03(木) 10:39:21.45 ID:aTP9mvQ0
携帯電話は、通話やデータ通信が目的で契約するのであるからして、
「俺、通話やデータ通信はしないけど、ワンセグでテレビ見るんだ」
という人以外は、「受信を目的としない設備」なので契約義務はないと
考えるのが妥当。
865 クロダイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 10:40:00.49 ID:IAEIaVJM
まぢケータイ持ってるのか聞いてくるの?ばかじゃねーの?
866 サンマ(大阪府):2010/06/03(木) 10:40:27.88 ID:NWjM9ZAk
若いおにゃのこの集金人が3日おきに3日分単位で集金してくれるなら払ってもいいお
867 ネオンテトラ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 10:41:53.07 ID:lgeX7cAw
日本て残念ながら詐欺の国だよね
受信料も詐欺、年金も詐欺、果ては税金も詐欺
868 ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/03(木) 10:49:12.40 ID:K3bk+d6q
>>857
サンクス。
サービス悪いのに契約なんてありえないな。受信料払うのやっぱヤメタわ。
869 アカウオ(東京都):2010/06/03(木) 10:52:21.53 ID:eEQjDUvb
あれ?
ワンセグ携帯って受信料は機種の代金に上乗せして売ってるんじゃ無いんだっけ?
それ、普通に受信料詐欺にあってねーか?
国民生活センターじゃなくて警察に相談するべきじゃね?
870 リュウグウノツカイ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 10:53:18.83 ID:lgeX7cAw
うちはケーブルテレビなんだけど
スカパーって地上波映らないようにできないの?
サッカーとアニメさえ見れたら地上波なんか要らない
871 アブラツノザメ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 10:55:36.58 ID:jy5dIBAd
ワンセグ要らんのに付いてるんだよなぁ
ワンセグ無し携帯作ってくれよ
872 ホウズキ(catv?):2010/06/03(木) 11:01:40.11 ID:KUPtKkOf
>>868
払えば面倒なこと言われたりせずにさっさと引き下がってくれるんだからそっちの方が楽
チンピラに絡まれたと思えばいいだけ
873 ハチェットフィッシュ(dion軍):2010/06/03(木) 11:08:47.12 ID:jXTCSqlJ
>>872
じゃあ俺の分も払っておいてくれ
874 イサザ(不明なsoftbank):2010/06/03(木) 11:09:55.77 ID:YZTfK3WG
ねぇ、この中世的な税金もどきなんとかならんの?
875 アブラツノザメ(埼玉県):2010/06/03(木) 11:11:06.09 ID:sphPoqDk
いくらなのかHP見に行ったけど値段わかりやすいところに書いてないじゃん
悪徳商売かよ
876 ホウズキ(catv?):2010/06/03(木) 11:13:30.11 ID:KUPtKkOf
受信料払わない奴は公立学校の給食費も払ってないんだろ?
だって給食費なんて払わなくても何ら法的に問題ないわけで、受信料よりよっぽど簡単に踏み倒せるもんな
受信料踏み倒して給食費払ってる馬鹿はいないよな?
877 アブラツノザメ(兵庫県):2010/06/03(木) 11:13:39.73 ID:Cukaf7YO
テレビもワンセグも捨てればいいんだろ
878 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 11:22:44.60 ID:kGtvzwAh
NHKは経費節減で全国放送だけでいいだろ
福岡などNHKローカルが2局もある、局の土地からビルから
人件費から相当な経費だ視聴者がそれ払ってる
ローカルニュースは民放のニュースで足りるんでNHKローカル要らない
879 オオニベ(東京都):2010/06/03(木) 14:48:51.75 ID:+MK+gbfy
NHK受信料の話になると、必ず給食費を持ち出すバカが湧くな
880 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 15:03:08.46 ID:kGtvzwAh
給食は食べないと死ぬ可能性があるがNHKは見なくても死にはしない
よって生存の優先順位で給食費は真っ先に払うべし
881 パーカーホ(神奈川県):2010/06/03(木) 15:07:43.93 ID:qRcHkAf+
資産差し押さえって銀行の口座とか凍結されるの?
882 メガロドン(宮城県):2010/06/03(木) 15:55:35.62 ID:J08TueR1
>>805
不法行為に基づく損賠は使えないし債務不履行か?
でも契約してないんだから無理っぽいな裁判所も自由を認めてる
仮に勝訴しても微々たる額だろ
883 ホウズキ(東京都):2010/06/03(木) 16:14:51.15 ID:VjwfIOU/
>>799
刑事じゃなくて民事なら、差し押さえさえされない様にすれば
問題ないんじゃない?民事裁判負けまくってるひろゆきが
民事の賠償金は6割が払われてない。払ってる方が少数派だって事と
民事裁判の賠償金の回収をしてくれる所はないって言ってたぞ。
そうなったら差し押さえしない限りは民事裁判っていかに
訴える側を説得出来るかじゃない?裁判に勝つ事よりも
いかにNHKを支払わせるように説得というか洗脳するのが
大事なんじゃない?納得しなければ敗訴しようが払わないでしょ。
884 コチ(catv?):2010/06/03(木) 18:37:18.38 ID:yGrFn7AD
参院選はNHK解体を公約に入れたところに入れるわ。
885 レッドテールキャットフィッシュ(福岡県):2010/06/03(木) 19:09:48.41 ID:kGtvzwAh
>テレビには買ってからの視聴データが全部記録されてて言い逃れ不可能

記録されるのはICカードだろ?
カードは第三者に貸してたかも知れない
本人が見たという証拠はない
886 イトヨリダイ(千葉県):2010/06/03(木) 20:16:44.33 ID:sbJmNt/z
>>885
定期的に抜き差しして、言い訳が通用するよう細工しておいたほうが言いか
887 カブトウオ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 20:20:13.24 ID:07/ieaPw
受信契約の義務が発生するとはこれ如何に
契約とは自由なものではなかったのか
888 クロカワカジキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 20:58:38.66 ID:j6oEWzCZ
地デジ化の前哨戦だな。

地デジになれば、相当な数の人間が移行しないままテレビ見なくなるだろうから、
解約するのを阻止するために、携帯ワンセグで強引に取りまくるんだな。
889 ハマダイ(東海):2010/06/03(木) 21:34:53.19 ID:+dtV39ie
NHKはハゲタカしか興味ない
890 ホウズキ(関西地方):2010/06/03(木) 22:02:37.65 ID:XB+98muB
>>805
地デジは外部から視聴知る方法はないよ
891 ホウズキ(関西地方):2010/06/03(木) 22:05:39.87 ID:XB+98muB
>>886
というかそもそもNHKにはテレビやB-CASの存在を確認する権利すら
一切ないんだから…「ありません」で十分
892 プンティウス(空):2010/06/03(木) 22:22:46.50 ID:eDaAZfdC
>>888
そうして「ワンセグ携帯持っているだけで、金取られるのか」と
どんどんワンセグ無しの携帯か解約するということか
893 アメリカン・シクリッド(長屋):2010/06/03(木) 22:42:30.82 ID:8fy0no3J
別荘とかの扱いはどうなるんだろ?
離れてるけど同じ世帯が占有してる場所なら、普段住んでる家で契約してれば
別荘の方は払わなくていいってことなる

であれば、アパートなんかも親名義で借りておけば、実家で払ってさえいれば
問題ないのではないだろうか
894 ユカタハタ(中部地方):2010/06/03(木) 22:49:07.91 ID:acoD//dn
>>831
まいんちゃん密着24時間生放送だったら喜んで金払うわ
895 カブトウオ(関東・甲信越):2010/06/03(木) 23:12:18.31 ID:07/ieaPw
まいんちゃんのお風呂密着一時間でも可
896 アブラツノザメ(大阪府):2010/06/03(木) 23:20:10.11 ID:UEduznCr
渋谷のNHK放送センターから韓国KBSを叩き出せ。話はそれから。
897 アカタチ(熊本県):2010/06/04(金) 00:04:18.78 ID:eQZConId
NHKの「受信料の窓口」のぞいてきたけどスゲーな
「受信料・受信契約のご案内」トップでソース出して義務を謳ってるけど、
それ以降のページも、まるでそれが法定のことであるかのように書いてある
どう読んでもNHK独自の針小棒大解釈と一方的押し付けで根拠レスなのに
詐欺まがいだよな
898 グリーンネオンテトラ(岐阜県):2010/06/04(金) 00:12:33.90 ID:noe8KNB9
>>895
もう1週間密着でも
899 レッドテールブラックシャーク(福岡県):2010/06/04(金) 00:18:55.72 ID:qzyptac2
出先で携帯でワンセグとか見てたらバッテリー消費して
肝心の携帯機能が使えなくなったり
900 タツノオトシゴ(東日本):2010/06/04(金) 00:21:15.67 ID:DnEZ0n7A
じゃあワンセグ付き携帯を持たなければいいじゃない
901 メチニス(埼玉県):2010/06/04(金) 00:23:17.04 ID:oBK6IhRt
I agree
902 ミツボシクロスズメダイ(滋賀県):2010/06/04(金) 00:28:38.69 ID:DbiE84CZ
いい加減放送法変えろよ、犯罪者NHKを放置するな
>NHKの見解は

こんな独自の勝手な見解で債権確定許す根拠が無い。


大体、受信料不払いも、役員の不祥事、社員のインサイダー
相撲協会の暴力団や薬物汚染、台湾捏造訴訟、しおかぜ拒否やら
全てNHKの犯罪・反社会活動の賜物で原因をNHKが生み出してる
こういった重大な過失がある連中に受信料支払いを認める判決だしてたら
裁判所がおかしい


NHKなくなって困るのはNHKに群がる連中か国民かどっちだろうね?
NHKは解体するべき
903 ハマクマノミ(東京都):2010/06/04(金) 00:29:31.42 ID:KTJn4D30
契約は双方合意の下結ばれるのであって、片方が拒否したら契約は成り立たない
しかしNHKは売る側の意思で強制的に契約を結ばせようとしている
つまりは押し売り
904 シーバス(北海道):2010/06/04(金) 00:29:49.79 ID:5gSHMFYR
一方904i持ちの俺には死角はなかった
905 ムツゴロウ(長屋):2010/06/04(金) 00:31:36.91 ID:0qnyg0io
なんでwowowみたいにスクランブルかけたらダメなの?
緊急時のみスクランブル解くのはできるだろ?
906 アイスポットシクリッド(東京都):2010/06/04(金) 00:32:09.94 ID:3K/JlXpb
リトルチャロ見たいから払いました
民放ざまあえええ
907 オグロメジロザメ(茨城県):2010/06/04(金) 00:33:16.54 ID:ZkeI6T4s
NHKの職員の40歳前後の平均年収約700万!NHKこそ民営化しろよ!
908 レッドテールブラックシャーク(福岡県):2010/06/04(金) 00:43:45.57 ID:qzyptac2
不景気と少子化で核家族化も伸びなくなってるようだから
家族が集結すると一世帯一契約のNHKは増収望めないね
909 アナハゼ(大阪府):2010/06/04(金) 00:59:01.24 ID:x0XRQ3ki
ワンセグだけ無し端末作ればバカ売れするぞ!何処のメーカーが飛びつくか
910 レッドテールブラックシャーク(福岡県):2010/06/04(金) 03:44:55.52 ID:qzyptac2
ワンセグもは大型テレビ向けも同じ受信料なのか?
それって変だろ
911 アブラハヤ(京都府):2010/06/04(金) 07:16:53.13 ID:LkmO3Fm3
携帯持ったら負けだなw
912 エドアブラザメ(千葉県):2010/06/04(金) 07:55:49.02 ID:lNTO4I4w
地デジになったら自動的にバレバレだろ?
アナログならごまかせてもな
来年から払うのか?
913 ハチェットフィッシュ(神奈川県):2010/06/04(金) 08:13:05.68 ID:CVj8Khp7
>>912
ドアベル鳴っても出ない
914 オオメジロザメ(東京都):2010/06/04(金) 08:16:31.93 ID:BQCTVvwL
>>904 おれもDだが904だ、一見ワンセグ見れそうな携帯だよね
915 コロザメ(アラバマ州):2010/06/04(金) 10:12:43.42 ID:QMPrLeE3
BSの警告画面が煩いから指示通りクリックしていったら
こちらの所在地の表示画面が出た。何で分かるんだ。
慌ててテレビ消してLANを引っこ抜いた。
916 ブリ(静岡県):2010/06/04(金) 11:37:36.03 ID:bLO5kix0
アンケートのご協力ください。
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi
917 ヒメハゼ(東京都):2010/06/04(金) 14:44:07.66 ID:VdYMgBio
訪問来ない
918 ヒナハゼ(東京都):2010/06/04(金) 14:53:42.61 ID:wsve7YQY
>>916
【質問1】あなたは現行NHKを信頼・信用してますか?
関係ない

【質問2】現在の受信料は高いと思いますか?
値段の問題ではない

【質問3】現在のNHKにおける情報開示状況は満足できるものだと思いますか?
どんな状況であれそれを議論するスタート地点にすら立ってない制度

【質問4】あなたはNHK民営化に賛成しますか?
解体希望


というわけで、質の改善・民営化=存続前提という、非常に誘導的な設問なので答えられん。
919 ミツボシクロスズメダイ(東京都):2010/06/04(金) 15:30:42.95 ID:WQUqq9x1
>>912
なんで?
920 カエルウオ(関東):2010/06/04(金) 15:37:02.66 ID:0HAoMjsI
スクランブル掛けれないのか?
そもそも国営放送で金を取るのは
日本ぐらいか?
921 クサウオ(東京都):2010/06/04(金) 15:40:32.51 ID:MhHok67y
もう犯罪組織だろ取り締まれよ
922 ツチフキ(京都府):2010/06/04(金) 15:43:01.66 ID:W/uIweNr
ケータイにワンセグ機能のない俺に死角はなかった

でもチューナー付いてないPCでもテレビ見れるんよね
KeyholeTVとかのフリーソフト使えば
923 ヒラ(山口県):2010/06/04(金) 15:43:11.94 ID:ZJIf4jRJ
NHKだけスキャン対象から外してれば払わなくてもいいんだよな?
そうではなくてワンセグ機能が付いた携帯を所持してるだけで受信料支払えって言う理屈か?
924 オオメジロザメ(東京都):2010/06/04(金) 15:53:25.92 ID:BQCTVvwL
放送法改悪でケーブルテレビでも契約か
腹口タヒね
925 メゴチ(福岡県):2010/06/04(金) 15:58:29.58 ID:M5bPRukn
受信料払ってる人しか映らないようにするのがNHKの公平だろ
それって現実にスカパーなどで行われてるし行わないNHKは怠慢
926 ネコザメ(コネチカット州):2010/06/04(金) 16:27:15.30 ID:k9SR5dRK
訴えてくれたらいいよ
判例の蓄積に貢献するよ
927 ヘコアユ(高知県):2010/06/04(金) 16:50:35.04 ID:KKiMGXzw
>>925
スクランブルは、テレビやビデオや大半の受信機器が地デジB-CAS型になったら出来るけどね
まだアナログ機器が全数の半分は残ってるだろうからもうちょっと待ちだろうね。

ただ今は世帯契約で世帯に何台テレビあろうと1契約だけど、これをWOWOWみたく契約1台単位にするとなると料金体系やら数億枚のB-CAS課金を管理するサービスセンターやら大改革が必要になるだろうね。
928 サクラダイ(宮城県)
>>1
そう判断出来るって凡例あんの?
なかったら詐欺だろ