「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 まじやめて欲しいんだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フエヤッコダイ(東京都)

インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたには
こんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを
出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、
個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ
指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の
機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、
どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利用すると
広告効果がさらに上がると期待されている。
だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが特定される恐れがある。
技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。
こうした点から、米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、サーバーに
負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。総務省もこの監視目的での
利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、昨年4月に作った識者による研究会の
中に作業部会を設けて検討してきた。

新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は「DPIは平たく言えば盗聴器。大手の業者には総務省の目が届いても、
無数にある小規模業者の監視は難しい。利用者が他人に知られたくない情報が勝手に読み取られ、
転売されるかもしれない。業者がうそをつくことを前提にした制度設計が必要だ」と話す。

http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
http://www.asahi.com/business/update/0530/images/TKY201005290376.jpg
2 ヨーロピアンシーバス(愛知県):2010/05/30(日) 08:25:11.25 ID:o0LtBLLS
やめてー
3 アブラヒガイ(福島県):2010/05/30(日) 08:26:10.14 ID:Qe+8yqR7 BE:6743726-PLT(12347)

それってgoogleが既にやってるじゃんw
4 オコゼ(岡山県):2010/05/30(日) 08:29:54.88 ID:oLf8bX8f
個人情報保護とはなんだったのか
5 サワラ(長崎県):2010/05/30(日) 08:32:28.53 ID:6M6hsWZk
誰がどこから金貰ったの?
6 キス(神奈川県):2010/05/30(日) 08:34:28.69 ID:/XWXWP/z
ほんと役人って糞だな!!
7 ブラックバス(茨城県):2010/05/30(日) 08:36:20.37 ID:NO3OCom/
BIG BROTHER IS WATCHING YOU
8 プラティ(アラバマ州):2010/05/30(日) 08:36:42.73 ID:Si9LY3TY
警察や公安が利用する為の履歴確保だよ
9 タカハヤ(東京都):2010/05/30(日) 08:37:49.42 ID:rXYirYin
特殊な趣味の人は脅される危険性があるな
10 グルクン(大阪府):2010/05/30(日) 08:39:04.81 ID:uKRXvdby
原口め
11 イトヒキアジ(catv?):2010/05/30(日) 08:42:32.80 ID:8BrWLcN8
CIAでも作る気か?
12 プラティ(アラバマ州):2010/05/30(日) 08:47:06.31 ID:Si9LY3TY
はい
13 サクラマス(大阪府):2010/05/30(日) 08:47:09.08 ID:f3mP9yht
正直、ブラウザ内の広告なんて視界に入ってても見てない、おぼえてない。
広告が購買に結びついてないから、単にリスク増えるだけ。あほだな。
14 アミチョウチョウウオ(catv?):2010/05/30(日) 08:48:13.72 ID:Y5+Uk6/N
おもふく
お前らがどんなエロサイトで抜いたかどんなオナホ買ったか全てチェックされるようになるぞー\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275163527/
15 キンチャクダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 08:49:25.75 ID:cC+K/R+l
プロバイダーから広告会社に徘徊履歴が渡されるって事?
16 アナゴ(東京都):2010/05/30(日) 08:50:36.52 ID:g7ErxjrH
記録しない事こそが流出対策なのに
17 ソラスズメダイ(catv?):2010/05/30(日) 08:51:57.55 ID:nbeTex2T
これって広告主になりさえすれば
誰がどんなサイトを閲覧してたか、どんなことに興味があるか丸分かりってこと?
18 キダイ(長屋):2010/05/30(日) 08:56:48.62 ID:7+21NRDv
広告が目的じゃなくて、
全部監視されてますよ、って思わせたいんでしょ。
19 ハナヒゲウツボ(東京都):2010/05/30(日) 09:00:01.77 ID:i5BGPGUw
電話も盗聴して嗜好とか調べて広告しろよw
20 トラフグ(東京都):2010/05/30(日) 09:03:14.89 ID:VMafQ0ik
エロ広告だけになるのか
下半身が熱くなるな
21 メバル(東京都):2010/05/30(日) 09:03:54.98 ID:BV+6Kjy0
原口いい加減にしろ
22 ナヌカザメ(長屋):2010/05/30(日) 09:12:49.99 ID:8krE2bTz
てす
23 ハタハタ(石川県):2010/05/30(日) 09:13:52.48 ID:Bil3kvJT
民主党を選んだおまえら
おめでとう
24 カエルウオ(dion軍):2010/05/30(日) 09:15:15.30 ID:2LjhqFZ4
すざけんな
25 ヌマガレイ(大阪府):2010/05/30(日) 09:47:26.85 ID:RPkFfbB3
わざと政治家同士で流出合戦してまた俺らはピエロになるのが目に見えてる
社民党はバイブ買っても余裕だから、社民党の一人勝ちだろこれ
26 イワナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:54:01.82 ID:adSois7e
原口も完全に小沢の犬に成り下がったようだな
27 アカハタ(大阪府):2010/05/30(日) 10:13:42.18 ID:KesN0ltS
ふざくんなぁ
28 コイ(長屋):2010/05/30(日) 10:24:58.23 ID:X2TCU8oK
自動でいろんなサイトにいったり検索をかけたりして、趣味嗜好をわからなくするソフトを
作れば売れそうだな
29 テンジクダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 10:26:21.61 ID:kbgspyKh
独裁政権並の監視社会に意向しそうでワロタ
30 ナガヅエエソ(東日本):2010/05/30(日) 10:26:40.38 ID:P+m6qGNW
やーーーめーーーてーーーーーー!!!!
31 ナンヨウツバメウオ(関西地方):2010/05/30(日) 10:26:50.99 ID:aKLjlnkZ
変なところだけ、日本のほうが”進んでる”な
選挙でツイッターを原則駄目にしちゃう器量なのに
間抜けすぎるわ
32 ゲンロクダイ(神奈川県):2010/05/30(日) 10:29:29.58 ID:7vZQ3uM7
こんなのはスパイ疑いの帰化鮮人や中国人だけに限定しろ
33 メカジキ(catv?):2010/05/30(日) 10:30:12.71 ID:up5BfIlV
メールなんかも読まれる可能性あるからやばいんじゃねーの。
そもそもデータのやり取り覗き見るのはプライバシーの侵害だろ。
34 テンジクダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 10:32:44.12 ID:kbgspyKh
>>33
帯域制限するために覗き見るってのから通信の秘匿ってのがウヤムヤになってきたからね。
まぁまともに憲法を守ろうとしない国なんてこんなもんだと思うわ。
35 アミメウナギ(東京都):2010/05/30(日) 10:35:10.17 ID:8QZsuwn8
おまいら鳩山がなんであんなアホの振りしてたかようやくわかったか?
鳩山とマスコミで出来レースしてる間に
本当にやりたいことを隠れてつくっちまうためだったんだよ
36 ゲンロクダイ(神奈川県):2010/05/30(日) 10:36:02.06 ID:7vZQ3uM7
国家転覆・・・・だっけ原口の発言
37 キダイ(長屋):2010/05/30(日) 10:37:32.96 ID:7+21NRDv
>>31
欧米もテロとの戦いだのなんだの言って一般人も監視しまくってんじゃないの
38 アミメウナギ(東京都):2010/05/30(日) 10:39:27.09 ID:8QZsuwn8
これで違法ダウンロード問題も解決だな!
39 シマソイ(神奈川県):2010/05/30(日) 10:40:39.71 ID:wtR8iYj5
>>1
重複だカス

お前らがどんなエロサイトで抜いたかどんなオナホ買ったか全てチェックされるようになるぞー\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275163527/
40 アカエイ(東京都):2010/05/30(日) 10:40:47.85 ID:3zqiviuH
エロ広告出てしまうじゃないか

友達や家族にPC貸せないヽ(`Д´)ノウワァァン
41 イワナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 10:42:03.29 ID:adSois7e
そのデータを基にアグネスがやって来そうで怖いわww
42 イシフエダイ(チリ):2010/05/30(日) 11:03:58.95 ID:0sCOkirC
そのかわり流出させたら一人一兆円ずつ損害賠償な
43 ブラックバス(埼玉県):2010/05/30(日) 11:16:07.05 ID:JVL8J0yw
これ新聞で見てびびったんだが
どうすんのこれ
明らかに個人情報流出が目的じゃん
44 キングサーモン(アラバマ州):2010/05/30(日) 11:29:00.11 ID:prwiJ6OW
SSLのサイトは抜けないよな
45 エソ(東京都):2010/05/30(日) 12:31:09.23 ID:VCO24TC5
気が狂ってる
46 シロダイ(青森県):2010/05/30(日) 12:32:30.00 ID:5wqbFrBn
盗聴法はあれほど頑なに反対したのに
47 アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 12:36:15.76 ID:xilkzDvP
先に家族の流失対策してくれ
48 バルーンモーリー(神奈川県):2010/05/30(日) 12:37:27.62 ID:Wi8JaAUw
いま必要なのは政権交代ではないか
49 メゴチ(アラバマ州):2010/05/30(日) 12:37:53.86 ID:yhkmJYQx
たとえば家族で暮らしてる場合、
流出事件が無くとも、表示される広告みれば
お父さんがどんなエロ本買ったのかも全部分かっちゃうなこれ
50 ブラックバス(埼玉県):2010/05/30(日) 12:47:47.98 ID:JVL8J0yw
当然わかっちゃうだろうね
買わなくても検索しただけで広告が送られてくるからとんでもない
51 ミナミマグロ(愛知県):2010/05/30(日) 12:48:46.96 ID:rGen0EiS
これ嫌なんだけど、何処に凸すればいいんだ?
52 アイナメ(東京都):2010/05/30(日) 12:51:51.35 ID:iKfj5y+X
>>51
BIGLOBE, OCN, NIFTY
53 アナゴ(長野県):2010/05/30(日) 12:53:10.92 ID:kZhM+epx
どんだけ電通から金もらったんだよ原口のカス野郎は
54 ミナミマグロ(愛知県):2010/05/30(日) 12:53:35.59 ID:rGen0EiS
>>52
ゲェーおしん入ってやがる
サンクス昼飯食ったら電凸してくる
55 カスザメ(長屋):2010/05/30(日) 12:54:13.34 ID:MS/2mQUk
政府はもちろんヤクザや某工作機関が情報を入手しやすくなるから
反対勢力をとことん追い詰めるのに利用されるんだろうな
56 ブラックバス(埼玉県):2010/05/30(日) 12:57:16.52 ID:JVL8J0yw
>>53
これが実装されるとそういう書き込みした人はチェックされる世の中になるよね
しかも2ちゃん以外での書き込みや閲覧履歴も本名・住所とセットで民間業者・国家機関に記録される

こんな怖い制度はない
今までの法案で五指に入る悪法
57 カスザメ(長屋):2010/05/30(日) 12:59:30.81 ID:MS/2mQUk
P2Pの監視をやってるんだから
2chの書き込みの監視はすでにやってるかもな
法律を作ることで完璧にしたんだろう
58 カダヤシ(神奈川県):2010/05/30(日) 13:02:23.86 ID:HMb7RrSl
管理団体発足し流出対策費に毎年30億
警察の要請があった場合犯罪者の割り出しや人物像の把握に利用
児童ポルノ保持の特定に利用
59 シマドジョウ(アラバマ州):2010/05/30(日) 13:02:31.48 ID:zNX6b6jz
↓この人ロリコンです
60 ビワヒガイ(dion軍):2010/05/30(日) 13:04:17.02 ID:mBfVmbSQ
うえっへっへっへ
61 クエ(岩手県):2010/05/30(日) 13:04:42.11 ID:DsWthOVu
おおおおい

これまんまドイツで話題のウィルス混入PC購入義務化法案だろがああああああ


ふざけんあよくそがあああああああ都合のいいことばっか持ってきやがって糞が!!
62 カダヤシ(神奈川県):2010/05/30(日) 13:04:52.91 ID:HMb7RrSl
欧米は、世界では、ってうるさいくせに何なの
63 ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 13:05:34.46 ID:0ZW4cBBV
情弱?

もう既に携帯端末だと、過去数カ月分の全履歴記録されてるよね。
64 ナイルアロワナ(長野県):2010/05/30(日) 13:05:45.57 ID:fbu2pu2Q
ヒロジ
65 クエ(岩手県):2010/05/30(日) 13:06:58.22 ID:DsWthOVu
KINNTAMAPC夏モデル各社一斉発表!!
66 エソ(東京都):2010/05/30(日) 13:40:05.03 ID:VCO24TC5
ひで
67 ツバメコノシロ(東京都):2010/05/30(日) 14:08:35.66 ID:XHwN6rx0
\(^o^)/なう
68 タラ(神奈川県):2010/05/30(日) 14:13:43.95 ID:zkHJGIFg
プロバイダに記録されてるなんてみんな知ってんだろ
これは顧客とプロバイダの間に勝手に介入して情報入手しようとしてるのを容認する法案
69 アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 15:00:44.47 ID:d4cqAt8h
通信の秘密は守られるんじゃなかったの?
70 ヘコアユ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 15:32:42.02 ID:9+Pc7OBI BE:1713485388-S★(556199)

クッキー消しても意味ないのか
71 コブダイ(東京都):2010/05/30(日) 15:34:37.33 ID:nbHa0qUw
キチガイ法案なう
72 シギウナギ(茨城県):2010/05/30(日) 16:04:56.30 ID:9Sd9gGyg
メディアに大きく取り上げられるのは悪用なり流出なりが起きてからなんだろうな
ISPの規約には「通信の内容を商用目的で第三者に渡すことがある」とか、そういうの明記されてんのかね
容認されちゃったならどうにもならんし、とりあえずこれで稼ぐんだったらISPは料金安くしろよ
73 カムルチー(アラバマ州):2010/05/30(日) 16:07:17.34 ID:dycgbCBU
反対署名出そうぜ
こいつらに好き勝手させるな
74 ゴマサバ(東京都):2010/05/30(日) 16:11:38.60 ID:f5DOBXrr
うーん、これが実施されると見たことのある履歴によって広告がでるって事は
意表を付いた広告って出なくて実を言うと何処かで見たことのあるマンネリの
広告しか出ないって事だから逆に効果が上がらないかもよ
面白そうって思わなければクリックしないから
実際の購買に結びつかない可能性が高いと思うよ
75 タラ(神奈川県):2010/05/30(日) 16:16:29.03 ID:zkHJGIFg
電通の金儲けシステムだからな
広告出した企業の売り上げなんか知ったこっちゃない
76 チョウチョウウオ(東京都):2010/05/30(日) 17:54:48.60 ID:FqtHgtlN
エロDVD何買おうか迷ってるだけで、次回からエロ広告来るんだろ
親にも姉貴にもPC貸せなくなる
やめてーーー!!
77 コブダイ(東京都):2010/05/30(日) 17:56:35.63 ID:nbHa0qUw
糞なう
78 ホキ(アラバマ州):2010/05/30(日) 17:56:40.72 ID:BUlYoGzH
>>1
ほんと民主党になってから全てがボロボロになっていくな
79 アマゴ(福岡県):2010/05/30(日) 17:58:03.55 ID:L7gOm18X
検閲が始まるぞー
80 ゼゼラ(山口県):2010/05/30(日) 19:55:58.87 ID:21SjSnlc
おい、ばかやめろ
81 アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 20:04:26.89 ID:0ZPj+Fca
amazonですら勝手に購入や閲覧履歴から勝手にオススメとか表示してウザイのに
この上、何処のサイトも関係なく勝手に履歴参照されるとか個人情報の侵害だろ
82 サワラ(長崎県):2010/05/30(日) 20:14:22.86 ID:6M6hsWZk
国民のキンタマを握る法案
83 アシロ(dion軍):2010/05/30(日) 22:11:53.65 ID:ZirGEQRJ
正しそうな顔して知れっとなんでこういうことできるんだ?
どう考えてもいかんだろう、小学生のころからずっと言い聞かされてきたレベルでのいかんことだろう。
悪魔かよ。
84 ビワマス(アラバマ州):2010/05/30(日) 23:02:47.76 ID:ZAzoCQAL
勘弁してくれよ・・・
85 アカエイ(熊本県):2010/05/30(日) 23:03:12.39 ID:QMGPDSVX
エシュロンで検索してる奴が今更
86 チョウチョウウオ(東京都):2010/05/30(日) 23:03:18.04 ID:mbIwJweZ
プロキシ通してもダメなの?死ぬの?
87 ユウゼン(福岡県):2010/05/30(日) 23:27:37.58 ID:qiSEuVRK
流出してしまう危険って・・・
これ自体が流出。盗聴だろ・・・
88 アオチビキ:2010/05/30(日) 23:27:59.71 ID:31b6q9f5
これこそ監視社会ってやつだな
89 カンダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 23:30:20.22 ID:K4m19fr8
まさに人権侵害
90 ペンシルフィッシュ(鹿児島県):2010/05/30(日) 23:33:58.86 ID:6Cx1Nkpm
振り込め詐欺なんかに使えそうだ
91 アカエイ(熊本県):2010/05/30(日) 23:35:40.09 ID:QMGPDSVX
アニメばっかり検索してるとプロバイダの住所を頼りにアニメの広告がDMで送りつけられるわけですね
92 アナゴ(愛知県):2010/05/30(日) 23:35:42.60 ID:PhOp8aRW
串を刺せば大丈夫だよな
93 アブラヒガイ(関西地方):2010/05/30(日) 23:37:54.32 ID:pzAsy14K
家族でも隠したいものってあるだろ
94 アユ(埼玉県):2010/05/30(日) 23:39:37.23 ID:asxFRdHh
ぐぐるですでにやってねえかこれ
やけにリーブ21の宣伝入るなと思ったら・・・
95 アカエイ(熊本県):2010/05/30(日) 23:39:56.77 ID:QMGPDSVX
しかしこれは捜査が楽になるだろうな
表向きは広告利用とか言って監視、捜査資料として残したいだけじゃないのか
それともテロ防止ですかw
96 ギンザメ(佐賀県):2010/05/30(日) 23:40:47.09 ID:x5kv9or4
いいよ、どうせアニメかエロDVDの広告だろ
97 ターポン(千葉県):2010/05/30(日) 23:41:30.39 ID:MvpfOkZQ BE:1009519799-2BP(6040)

利用を拒否する権利もオレ等に与えろよ
98 ハマダイ(空):2010/05/31(月) 00:35:36.82 ID:SpRzL3xw
ネット検閲か、どんどん中国化してくな。
自民に戻した方がいいんかね…あっちもダメダメだけどさ…
99 パイロットフィッシュ(長屋):2010/05/31(月) 00:43:36.87 ID:C1nMy0wP
天安門ってググったら家に公安くる中国と同じだろこれ。
100 マブナ(京都府):2010/05/31(月) 00:47:16.36 ID:qUZrXjx0
家族間でも違うだろ。馬鹿じゃねーの原口。
消費者庁はどーした
101 ガー(長屋):2010/05/31(月) 01:24:12.51 ID:83i1tQMB
ホモたんだってバレちゃうじゃない!
102 アカグツ(熊本県):2010/05/31(月) 01:25:11.34 ID:CUrisKp1
>>100
表向きの理由だけでこんなのがまともに機能すると思ってる人なんて居ない
何か裏があるに決まってるだろう
103 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 07:07:25.52 ID:ppOZcUqQ
親子で回線共有してるとだな
娘のpcにアダルト通販サイトが宣伝されて
母親のpcに出会い系サイトが宣伝されてだな
父親のpcには避妊性病関連サイトが広告されちゃうからこまるだろ
104 クーリーローチ(岡山県):2010/05/31(月) 09:05:10.02 ID:7/PzVK9V
検閲システムだろこれ。
中国みたいに国家がこれを利用するのか。
105 ナシフグ(東日本):2010/05/31(月) 09:22:41.88 ID:LzNnIPXv
お願いだからヤメテー(バリバリバリ)
106 フナ(岡山県):2010/05/31(月) 09:36:12.27 ID:ekBBwuuO
これ業者にはどうやって情報が渡るんだ?
107 オオセ(東京都):2010/05/31(月) 10:05:15.23 ID:R4AOAgGD
有料串業者が出てきそうな予感、
あと、これに乗らないプロバイダーも株急上昇だろ
108 グリーンファイヤーテトラ(神奈川県):2010/05/31(月) 10:15:28.49 ID:VB5tjjwt
どんな方法で広告がくんの?プロバのメール?
家は誰も使ってないから問題ねーわ
109 ナンヨウハギ(愛媛県):2010/05/31(月) 10:17:39.26 ID:5jO7DZRC
逆手にとって、いっさいこのテクノロジを使いません、と明示すればお前らみたいなユーザー囲い込めるんじゃね。
110 ヌタウナギ(群馬県):2010/05/31(月) 10:18:03.63 ID:GQMq1jBL
広告を出すことで逆に購買意欲が減退する可能性を考えないんだろうか
111 クテノポマ(東京都):2010/05/31(月) 10:29:00.00 ID:4t9/jhhv BE:13436377-2BP(10)

勘弁してくれよ。

これってさ、プロバイダー単位だから
家族で別々のPC使ってても、
家族に趣味知られる可能性があるわけだろ?

どう考えてもプライバシーの侵害になると思うんだが。
112 グレ(神奈川県):2010/05/31(月) 10:32:24.95 ID:7peewHst
何これ、こんな明らかな悪法によくもまあゴーサイン出したなクソ民主は。
通信会社から献金たっぷりもらってんのか?
113 ヒイラギ(長屋):2010/05/31(月) 10:43:48.69 ID:U+YNQBLk
政権またいでも総務省がやる気元気なのが笑える
土建からITに利権が移っていいことなしだな
114 ヒラアジ(空):2010/05/31(月) 10:51:11.50 ID:3VBs6WGn
これからはHTTPSが必須になってきそうだな。
115 シノドンティス(福岡県):2010/05/31(月) 12:30:48.20 ID:kgkqRaDR
LAN
116 シノドンティス(福岡県):2010/05/31(月) 12:32:04.81 ID:kgkqRaDR
家庭内のLANで繋がってるPC全部に同じ広告表示されるんじゃないのか?
117 ノコギリエイ(空):2010/05/31(月) 12:34:11.08 ID:We4adfki
>>116
そう。家族全員のPCに、お前が見てるエロサイトつながりのエロ広告が表示されるんだよ。
118 ヒメジ(長屋):2010/05/31(月) 12:39:53.90 ID:iB4BEh1M
法案が通った時点からの履歴?
それとも過去に遡って今まで蓄積されてる履歴全部?
119 シノドンティス(福岡県):2010/05/31(月) 12:40:04.91 ID:kgkqRaDR
誰得だよ。総務省の役人は業者から接待でも受けてるのか?
120 ペンシルフィッシュ(長屋):2010/05/31(月) 12:51:52.37 ID:v6PSSiuL
>>117
PCが違えばばれないと思ってる奴は悲惨なことになるな
父親のロリコンがばれ、母親のホスト狂いがばれ、息子のオナニー中毒がばれ、娘の腐女子もばれて家庭内が最悪の空気に
121 ニザダイ(山梨県):2010/05/31(月) 13:32:15.06 ID:MuVz/Zr3
欲しい情報は自分から集めるっていうところがネットの良さだと思っていたんだが・・・
情報の押し付けはテレビで十分だろ
122 カスザメ(千葉県):2010/05/31(月) 13:44:19.09 ID:fABdGAiK
アマゾンの「あなたにオススメの商品があります」でさえかなりイライラするよな
123 アルタム・エンゼル(福岡県):2010/05/31(月) 13:55:19.40 ID:3fkHJigB
電電公社、NTTで労組に入ってた祖母が「原口は一体NTTのどの労組から〜」とか言ってたな
そんなに怪しい労組があるのかと
124 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 14:01:59.89 ID:hGWe4ypK
ツイッターやってる教授だ
125 ガラ・ルファ(アラバマ州):2010/05/31(月) 14:04:14.23 ID:tG+EMKwv
これって現実だと知らない店に入ったら
「お客様の嗜好に合った商品です」とかいきなり言われて勧められるんだろ?
普通に気持ち悪いわ
126 マスノスケ(熊本県):2010/05/31(月) 14:05:38.79 ID:Wi4d0lIG
>>125
そうだよ
携帯のチップをゲートで読み取って
127 ベタ(愛知県):2010/05/31(月) 14:05:44.34 ID:v2pr+e9Z
勝手にごり押ししないでほしい
俺のオススメは俺が決める
128 アナハゼ(京都府):2010/05/31(月) 14:06:04.69 ID:6XITyd9f
原口ってホントクズだな
129 カスザメ(千葉県):2010/05/31(月) 14:08:31.89 ID:fABdGAiK
これ本当の目的は児ポや割れなんかのネット犯罪捜査のための技術整備だろ
国が各家庭を常時監視すると言うと国民からの反発がすごいから広告技術の大義名分を用意したんだろうが
どのみち広告目的なら消費者より先ず民放TVや新聞社が反発圧力かけて実現はしないだろう
130 ペンシルフィッシュ(長屋):2010/05/31(月) 14:38:59.35 ID:v6PSSiuL
>>125
そんな近未来を描いた映画あったよな。
街中歩いてると勝手に網膜をスキャンされて立体映像の広告が話しかけてくる
131 イサザ(千葉県):2010/05/31(月) 15:16:04.97 ID:wlWs6g9L
>>1
母ちゃんがブラウザ立ち上げた途端に、「膣ファインダ」とか
「リアル女の子の10百万円」とか表示されるのか。

胸が熱くなるな。
132 クチボソ(東京都):2010/05/31(月) 15:25:16.80 ID:z8uAoX+i
大量のダミー検索ワードで広告主をうんざりさせるソリューションまだー?
133 ダイヤモンドテトラ(広島県):2010/05/31(月) 15:29:25.46 ID:U7au8VP9
原口のTwitterに「あなたへのお勧め商品です」って皆で投げてやる実験を
してみてはどうだろうか。
134 ペンシルフィッシュ(東京都):2010/05/31(月) 15:37:30.94 ID:VrIUMgQW
とりあえず2ch 書き込み閲覧SSL化しようぜ
135 ママカリ(福岡県):2010/05/31(月) 15:58:06.48 ID:ieH/Gckh
ただでさえ2ちゃんも衰退してんのに
ネット社会すら衰退させたいってか?
せっかく日本が築いてきた世界一高速な情報インフラも意味なしだな
つくづく最近の政治は意味不明でわからねえ
136 ニギス(千葉県):2010/05/31(月) 15:59:05.43 ID:UTN0yDdw
馬鹿に権限持たせんなよ
まずは実験として官僚とか政治家対象にしてやってろよ
137 アナハゼ(長屋):2010/05/31(月) 16:00:09.11 ID:HQZ3TfET
プライバシーってどこいったんだ
138 ルリハタ(東京都):2010/05/31(月) 16:01:21.20 ID:ykk4a/PM
別のPC使ってる親が、大量の二次元美少女広告を見るハメになるってことだよ。
こんなメチャメチャ許してたまるか
139 ルリハタ(東京都):2010/05/31(月) 16:03:15.16 ID:ykk4a/PM
総務省の責任者の名前と写真を上げてくれ!!
誰に怒りをぶつけたらいいか誰か教えてくれ
140 ペンシルフィッシュ(dion軍):2010/05/31(月) 16:07:33.11 ID:prR4Ac39
検索するときに一緒に関係ない言葉も検索して
混乱させるようなソフト誰かつくるんだろうな
で、グーグルやヤフに負担かけまくる
141 ハマダイ(愛媛県):2010/05/31(月) 16:12:00.07 ID:o2sGVuAC
くそー 最近便座ばっか見てた
142 ヒラメ→アマゴ(アラバマ州):2010/05/31(月) 16:31:19.46 ID:8TV6ZCri
ほんと国民が不利益かぶる法はとんとん決まるな
143 オイカワ(北海道):2010/05/31(月) 17:12:59.90 ID:ciIMeHUQ
>>1
>業者側から新たに広告利用を要望され、昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた
さすが麻生。麻生グループはニコ動やってるし。ほんと碌なことしねぇな。
144 オオセ(東京都):2010/05/31(月) 17:18:50.68 ID:R4AOAgGD
腹口、おまえは闇の勢力に屈したのか?
145 ヘラチョウザメ(長野県):2010/05/31(月) 17:21:06.48 ID:SqsMZhr2
>>144
もうケンちゃん人形みたいになってるやん(´・ω・`)
146 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/31(月) 18:19:57.32 ID:RVxSvGiz
MIAUは6月3日に、ニコニコ生放送で『MIAU Presents ネットの羅針盤』第2回を放送いたします。

今回は、3月5日に内閣が国会へ提出した「放送法等の一部を改正する法律案」(衆議院審議経過、参議院審議経過)を取り上げます。
この法案は、近年総務省を中心に議論が続けられてきた「通信・放送の融合」のための施策として、
テレビ放送・有線放送・「電気通信役務利用放送」などの放送ごとに並存してきた放送関連法をまとめるものです(総務省による法案概要PDF)。
その一方で、通信と放送の境界が曖昧になっている現在、法案での「放送」の定義如何によっては、
利用者が増え続けているニコニコ生放送やUstreamなどのユーザー発ネット“放送”に対しても内容規制が加えられかねないとの懸念も指摘されています。
147 アカメ(新潟県):2010/05/31(月) 18:20:52.88 ID:LreUbMUd
電通必死だな。
148 クロムツ(アラバマ州):2010/05/31(月) 18:22:03.13 ID:YoLC1jms
ネットは家族で共有してるの当たり前なんだからマジやめろよバカ総務省
149 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 18:22:46.99 ID:/uTrr85a
広告とか邪魔すぎる
150 キノボリウオ(長屋):2010/05/31(月) 18:25:11.72 ID:aP7neBH0
プロバイダー料が無料になるなら考えない事も無いかも知れないけど今までどおり金取られて情報抜かれるなら
断固反対だな。
151 アナハゼ(長野県):2010/05/31(月) 18:25:39.92 ID:7leO4tBV
俺の閲覧履歴をもとにしたら
カアチャンがネット見てるときでも
エロゲーの広告まみれになっちゃうじゃん
152 ペンシルフィッシュ(宮城県):2010/05/31(月) 18:27:01.38 ID:GKsNJWfC
>>143
なんだ麻生の時のやつかよ
すぐやめさせろ
153 ミナミマグロ(長屋):2010/05/31(月) 18:34:59.85 ID:p1WeI4I/
ついに全検閲時代か
154 オオセ(徳島県)
今北産業