政治家「プロレスって八百長やヤラセだらけでしょw」の発言にプロレスラーぶち切れ
1 :
アデヤッコ(大阪府):
坂田“ハッスル”亘が、28日付の日本経済新聞・二面に掲載された民主党・山岡賢次国会対策委員長の
『寸言』(「プロレスの八百長試合のような時代があったのは事実かもしれない。
だが、我々が与党になってからはガチンコ国会だ」)について激怒。
29日、ハッスル制作委員会を通じて、「あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、
有権者の一人として問わせて頂きたいと思います」と抗議のコメントをした。
以下は坂田からの抗議のコメント。
「プロレスラー・坂田“ハッスル”亘として<民主党・山岡賢次国会対策委員長>に申し上げます。
5月28日・日本経済新聞に掲載されたあなたのプロレスへの侮辱発言(二面『寸言』)を見過ごす事は出来ません。
明日、午後12時から2時までの間、いつでもかまいませんので後楽園ホールへお越しください。
あなたの言う『プロレスの八百長試合』がどういった定義なのか、有権者の一人として問わせて頂きたいと思います。
プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。
もしご希望であれば山岡議員の提示する内容に沿って、
私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。紙
面で拝見いたしましたので、私もWEB等にて公開質問とさせて頂きます。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/all/headlines/20100529-00000031-spnavi-fight.html
2 :
ウロハゼ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:42:14.51 ID:VyGm/AGg
新喜劇みたいなもんだし
ショーだっつってんだろ
4 :
アデヤッコ(catv?):2010/05/29(土) 22:42:48.88 ID:YphoNakH
演劇なんだよ、わかってねえなあ
5 :
アデヤッコ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:43:03.32 ID:dlUGVv8u
だけはガチ
6 :
ドロメ(静岡県):2010/05/29(土) 22:43:03.73 ID:LDVNFkqJ
野暮だなぁ
7 :
メゴチ(栃木県):2010/05/29(土) 22:43:13.01 ID:Este/TuJ
演劇を八百長というバカどこにいる
8 :
ウナギ(熊本県):2010/05/29(土) 22:43:22.98 ID:Lu2jd41Q
山岡とプロレスすんのか
人が死んでんねんで
10 :
イレズミフエダイ(熊本県):2010/05/29(土) 22:43:27.43 ID:xihhZc5v
>私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。
なんでそうなるんだよ
だからプロレスラーは馬鹿にされるんだよ
コントってちゃんと言えや
12 :
ヘダイ(東京都):2010/05/29(土) 22:43:44.20 ID:BjVzK1/S
「映画って嘘でしょ。小説って嘘でしょ」
いかに馬鹿げたこと言ってるか分かってるんかな
八百長だから安心して見られるんじゃないか
総合とかガチで殴ってるから痛々しくて見てられないよ
14 :
シラウオ(長屋):2010/05/29(土) 22:43:46.18 ID:2T0jVT/B
mms://imrogfada.dyndns.org:8080
政治にも台本あるのか?
16 :
アブラヒガイ(大阪府):2010/05/29(土) 22:43:49.58 ID:xWJI30t0 BE:3143351669-2BP(124)
ただの興行にムキになる政治家とかw
台本もちゃんとある体を張った迫力のある演技なのに八百長とか最低だな
18 :
アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 22:43:58.81 ID:uD2Tiv4T
でも八百長なんでしょ?
19 :
カラフトシシャモ(愛知県):2010/05/29(土) 22:44:08.83 ID:D5Iuh5rp
「ファイティングオペラ」でしょ?
20 :
トミヨ(三重県):2010/05/29(土) 22:44:10.42 ID:EBbTf4bN
ノアはガチ
ソースは三沢
21 :
イザリウオ(東京都):2010/05/29(土) 22:44:23.20 ID:CdavdThF
プロレスってのはな!技を受けるのもテクニックのひとつ!これも鍛えられた体のなせる業なのだ!!!!
22 :
クラドセラケ(東京都):2010/05/29(土) 22:44:34.94 ID:dct7HuQl
八百長上等
23 :
豆:2010/05/29(土) 22:44:44.64 ID:ayXI2qA8
まぁ昔のレスラーならうむを言わせずにシバキまわしただろうな
抗議なんてしてるから舐められる
24 :
アマダイ(愛知県):2010/05/29(土) 22:44:47.66 ID:7kMVfpVE
山岡もグルのアングルってやつでしょ
25 :
アデヤッコ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:44:51.05 ID:dlUGVv8u
基本的にショーだからなぁ
そんなこと言ったら戦隊ショーとか演劇も見れなくなる
ハッスルマニアのエスペランサーVS坂田は名勝負だったな
あれほど感動した試合は無い。
27 :
タモロコ(宮城県):2010/05/29(土) 22:44:53.26 ID:cs3WXUc8
三宅さんはガチ!
28 :
カージナルテトラ(長屋):2010/05/29(土) 22:45:01.45 ID:r+aQVgjV
民主の三宅のズッコケあれはガチってこと?
29 :
クロカジキ(東京都):2010/05/29(土) 22:45:04.67 ID:ibXHmzSU
予定調和であるのは間違えじゃないんでしょ?
30 :
リュウグウノツカイ(東日本):2010/05/29(土) 22:45:06.63 ID:5Etgt0WY
今時プロレスをヤオガチで語るやつがいるとは
31 :
ウラシマチョウチョウウオ(熊本県):2010/05/29(土) 22:45:07.57 ID:dtS/OeXt
山口を金網のリングに入れて債権者呼んで債権放棄デスマッチさせたら認めるよ
32 :
◆COPPOLAR0. :2010/05/29(土) 22:45:26.37 ID:hW14PA3e BE:384322853-PLT(51100)
能登ちゃんにクロスフェイスかけられたい
三沢のエルボーはガチ
34 :
カワムツ(三重県):2010/05/29(土) 22:45:30.64 ID:/+icSKW1
八百長じゃなくてショーだし!
35 :
ジムナーカス(東京都):2010/05/29(土) 22:45:32.21 ID:6RhIuTOi
ガチじゃないけど八百長ではないな
ブックと言え
37 :
ヨーロッパオオナマズ(長屋):2010/05/29(土) 22:45:45.95 ID:AfezEtUF
むしろ台本無しでやったらgdgdな展開になりそう
38 :
ビワマス(東京都):2010/05/29(土) 22:45:48.71 ID:6GniGAX8
八百屋に謝れ。
39 :
アオギス(大阪府):2010/05/29(土) 22:45:49.49 ID:Mxzm4AF6
八百長は相撲だろw
40 :
ウロハゼ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:45:58.61 ID:VyGm/AGg
長州「またぐなよ〜!またぐなよ〜!絶対にまたぐなよ!」
オオニタ「・・・。」
ダチョウ倶楽部じゃん
つまり…どういう事なんだってばよ?
あぁ?こら?
42 :
ウロハゼ(西日本):2010/05/29(土) 22:46:04.25 ID:tqWDjx4W
凄い鍛えた男達が見せるショーだろ
この政治家はアホだな。
こういう子供大人が二次元規制だのこういうアホ発言だのするんだな
44 :
ムブナ(長野県):2010/05/29(土) 22:46:11.20 ID:qJxcwHZD
昔のプロレスは格闘技というよりサーカスに近い。
民主の政治なんか子供のプロレスごっこ未満のお遊びだろ
46 :
イボダイ(島根県):2010/05/29(土) 22:46:30.29 ID:3Hr5lQ4O
そもそも八百長って双方了解の上でやるんだから、八百長国会があったとしたら野党も共犯じゃねーか
47 :
アデヤッコ(西日本):2010/05/29(土) 22:46:31.36 ID:yj0FU6Ck
三宅雪子のジサクジエンとか見てると
民主党のやってる事だってプロレス以下だろ。
昔そう思ってた事もあったけど、深夜にWWE見て、どういうものなのか初めて理解した
政権与党の国対委員長まで巻き込むなんて良いブック書くじゃねえか。
馳の引退試合に来てた森親分はプロレスをわかってたな
かなりいい仕事してたw
> プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。
八百ではない、とは言わないんだなw
ショーだから筋書きはあるんだけど、肉体が強くないと観客を驚かせる
派手なアクションを交えつつドラマを演じていくことができないわけで、
そういう意味でも強くならないとやっていけない世界。
WWE観た後に新日本プロレスみたらがっかり
人が死んでんでんでん!?
向きになってる時点で・・・
56 :
サヨリ(アラバマ州):2010/05/29(土) 22:47:04.34 ID:uAqZhHUY
三宅雪子も八百長だろ?
57 :
ホウネンエソ(長崎県):2010/05/29(土) 22:47:06.21 ID:PQTCmIV3
プロレスを八百長と思ってるって小学生みたいな発想だな
この政治家をリングに上げようぜ
八百長なら死なないだろ
八百長というかプロレスは一種の演劇だろ
60 :
ハコベラ(東京都):2010/05/29(土) 22:47:13.16 ID:BWt0tn6Z
こういう要らんこと言って無駄に敵を作る奴って政治家としてどうなんだ
プロレスは八百ではなくただのショー
62 :
レモンザメ(東京都):2010/05/29(土) 22:47:21.04 ID:J8vfPZdk
プロレスに対してやらせだとか八百長だとか言う奴は
マジックショーに対して「タネがあるんだろ」と言ってるようなもんだろ
みんな分かってて楽しんでるのに場を冷めさせるな
63 :
ムブナ(三重県):2010/05/29(土) 22:47:25.24 ID:P20qU8Kt
命がけのショーだな
八百長だから真剣じゃないとかヌルイなんて思わない方がいい
64 :
アブラヒガイ(大阪府):2010/05/29(土) 22:47:30.64 ID:xWJI30t0 BE:349261632-2BP(124)
>>52 たしかに強靭な肉体あってこそのショーだしな
すべて永田のせい
66 :
アデヤッコ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:47:33.05 ID:dlUGVv8u
大相撲こそ八百長っていうんだろ
沈黙の了解に触れちまったな・・・
68 :
メナダ(茨城県):2010/05/29(土) 22:47:50.94 ID:twmu2v2l
てか、よりによってハッスルに反論されてもなぁ(^^ゞ
69 :
ハヤ(東京都):2010/05/29(土) 22:48:07.64 ID:1FWDGjOS
プロレスは悪い言い方をすればヤラセになるんだろうが
リング上にやってる事はガチだからな
70 :
ヤジブカ(鹿児島県):2010/05/29(土) 22:48:08.32 ID:sXI4b7A0 BE:131501164-2BP(1028)
八百長は試合の結果が一部の人間が先にわかる
プロレスは試合始まる前から全員わかってる
71 :
ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/29(土) 22:48:12.73 ID:cJ2SMmD9
もう…取り消せないよ…
たとえ土下座してもね…
この政治家相当のKYだな
そうそう、やらせだから民主党議員と戦っているところみてみたいなぁwww
74 :
コモリウオ(catv?):2010/05/29(土) 22:48:23.15 ID:3LYztN8J
格闘技に一家言あって敢えて言ってるんならまだしもどうせくだらない聞きかじりだろ
75 :
アラ(北海道):2010/05/29(土) 22:48:28.11 ID:SOVH2C5U
ドラマの殴りあいシーンを八百長とは言わない
76 :
カジキマグロ(香川県):2010/05/29(土) 22:48:37.99 ID:DxRIAqqJ
八百長というか、コントみたいなもんだろ。
77 :
ヘラヤガラ(東京都):2010/05/29(土) 22:48:55.98 ID:LT+iAqBB
ただのショーに八百長も何もあるかよ
あんま詳しくないんだけど、ベルト賭けてやるような試合も実際のところ
勝者は決まっているってことなの?
79 :
カジキ(東京都):2010/05/29(土) 22:49:12.88 ID:aA/S107P
SMASHだけはガチ
80 :
ムロアジ(大阪府):2010/05/29(土) 22:49:34.31 ID:mPiXYdJY
81 :
クマノミ(東京都):2010/05/29(土) 22:49:44.84 ID:oibqhYWN
ノアだけはガチ
82 :
オニイトマキエイ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:49:54.62 ID:WC180dRi
つまんねえ野郎だ
八百長も好きだよ?
そういう演出だってことも重々承知じゃ
>>62 1990年代くらいまでは普通にガチを標榜してなかったか?w
キングオブスポーツとかさ
スポーツなのんなよっていう
劇団新日本とかに改名しろ
プロフェッショナルレスリングという名前もやめたら認める
85 :
ドワーフシクリッド(青森県):2010/05/29(土) 22:50:21.99 ID:wuy+v4Tx
いやおれもプロレス好きだけど八百長だろ
ショーとかエンタメって言ってたけど
最近めんどくさいから八百長でいいよ
86 :
アコウダイ(京都府):2010/05/29(土) 22:50:25.70 ID:x9cEQ/Eh
俺は高山善廣と地元の店で会って飲んだことがある。
酔った勢いで「プロレスが八百長って言われるの、どう思いますか?」
って聞いたんだけど、
「別に嘘じゃないからね(笑)俺たちはそれを真剣にやるだけだよ」
って言われた。
やっぱりプロレス好きとしては納得いかないから、
「けど悔しくないですか?こんな試合を魅せれるのはプロだからこそですよ」
って食い下がったら、
「そう言ってくれる人が1人でもいれば、俺たちはみんなリングに上がるよ」
「そして、これからもそう言ってくれる人を満足させるために、
一人でも多くの人にプロレスを好きになってもらうためにリングに上がるよ」
って、すごく穏やかな笑顔で言われた。
俺にとって忘れられない思い出だ。
87 :
アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 22:50:32.65 ID:2gcuMBhh
WWE見て同じことが言えるのかな
肉弾系の喜劇だから
経緯が経緯だけにこんな言い方されても仕方ない
89 :
モツゴ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:50:56.44 ID:4ktQrXEa
民主の議員連中は、質の低いコント芸人だよね
90 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 22:50:57.80 ID:joM9Z/Z2
マルチ山岡はマジで空気読めない対人性人格障害だからどうしようもない
91 :
ハリヨ(石川県):2010/05/29(土) 22:51:04.18 ID:IxWR6o+D
プロレスは格闘技でも競技でもないし、八百長呼ばわりはおかしい
仮面ライダーショーを八百長だと言ってるようなもんだ
92 :
クロカジキ(神奈川県):2010/05/29(土) 22:51:20.39 ID:DKnH/sKy
93 :
アデヤッコ(catv?):2010/05/29(土) 22:51:21.79 ID:OEMQQRHy
前田のパイプ椅子はガチ
94 :
アオザメ:2010/05/29(土) 22:51:29.22 ID:Y5MlVTrM
引きこもり女子高生vs.小学生女子のプロレス動画を見たけどあれこそプロレス。
∩
| ゝ <ヽ
/ / ヽ ∨
/ i / /
/ 丿 / ノ
( ヽ、 / 〈
\ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、
\/ 〉 ⌒彡彡彡彡ミ
ヽ ,, -‐" 彡彡彡彡ミ
\/ / ィ _彡彡彡彡
"ーーーー(,,___/つミ彡彡
>>78 どんな試合も結果は決まってるよ
ただその結果にどう持っていくかどう魅せるのかがプロレスラーとしての資質
97 :
スカラレ・エンゼル(catv?):2010/05/29(土) 22:51:56.83 ID:V5gNm08y
ぶち切れたふりしてイチャモンをつける
→ 水面下で相手と交渉
→ 金額確定
→ 私が間違っていました今後は先生を応援いたします
技と相手の攻撃を食らうプロレスが八百長じゃないって?
99 :
カエルアンコウ(静岡県):2010/05/29(土) 22:52:11.85 ID:XHbSw60u
亀田のボクシングと国会は八百長だったけど、プロレスは違うな。
しっかりかみついてこいよ(笑)
101 :
アブラソコムツ(神奈川県):2010/05/29(土) 22:52:17.95 ID:msAOdGeG
ショーなんだから話が決まってるなんてみんな知ってるけどあえて黙ってるのに
今更例え話でも八百長とかいうとか民主党のこの議員はKYというやつか
102 :
コロダイ(栃木県):2010/05/29(土) 22:52:21.04 ID:6KI+TzGt
八百長じゃねーんだよ。台本があるだけ。映画や舞台と一緒だカス。
八百長なめんなよ
わざとやられるのって大変なんだぞ
104 :
メガネモチノウオ:2010/05/29(土) 22:52:22.14 ID:Ltycv9r+
プロレスファンは何百回このテの嘲笑を受けてきただろうか
毎回「そいつはすげえや」と流してるが
105 :
マダイ(長屋):2010/05/29(土) 22:52:42.78 ID:krHy1kvi
小池の嫁か
106 :
ギバチ(福島県):2010/05/29(土) 22:52:43.60 ID:8Asbx8J2
八百長ってのは本来真剣勝負が前提の競技で
不正があった場合に対して言われるもんだろ
歌舞伎やドラマの仲間である即興演劇のプロレスに
八百長とか言う事自体根本的におかしい
あんな肉体使ったショーに八百長とか馬鹿だろ
ガチンコでやったら最初から全部殺人技の応酬になって見てられんだろうな
110 :
オオカミウオ(神奈川県):2010/05/29(土) 22:53:42.36 ID:ZXHSUZyf
ノアならまだしも、ハッスルがどの口で言うのかYO
八百長とは違うだろ山岡は無知すぎる
台本があるというのともまた違う
ショーだからな
どっちの方が盛り上がるか、って話だ
112 :
アデヤッコ(大阪府):2010/05/29(土) 22:53:51.93 ID:vz6DWFaj
113 :
マハタ(静岡県):2010/05/29(土) 22:53:54.46 ID:wM62BVDl
格闘家はいいよなぁ避けたり防御してもいいんだから
114 :
クマノミ(東京都):2010/05/29(土) 22:53:59.93 ID:oibqhYWN
WWEとか向こうのプロレスはすごいよなぁ
ストーリーとかも考えられていて
何より観客の数が多い
115 :
アストロノータス(catv?):2010/05/29(土) 22:54:05.17 ID:HHXy41D6
プロレスラーの代表が総合格闘技のリングに出て速攻でやられてたよね
116 :
ギギ(大阪府):2010/05/29(土) 22:54:19.00 ID:d7hcXzHP
何だ民主よプロレスとまで業務提携
もとい抗争始めたのか(棒
プロレスが八百長でも何でも他流試合で勝てば文句ないけど
総合の出現で
なんか弱くて体もあんまり鍛えてないオッサンが台本どおりにコントやってるだけってのがばれちゃったからなw
118 :
ヘラヤガラ(東京都):2010/05/29(土) 22:54:49.85 ID:LT+iAqBB
八百長って騒ぐなら相撲だろ
119 :
イトマキエイ(埼玉県):2010/05/29(土) 22:54:54.45 ID:2qNFkwsk
勝手に他人の名字名乗ってるやつがなに言ってんの?
120 :
マカジキ(三重県):2010/05/29(土) 22:54:55.51 ID:rxj1CQKq
自民党から出馬か
ショーなんだから八百長ではないだろw むさいマッチョのお遊戯みたいなもんだ。
122 :
アコウダイ(京都府):2010/05/29(土) 22:55:16.27 ID:x9cEQ/Eh
プロレスを馬鹿にするためにショーって表現するヤツってちょっと笑っちゃうよね
123 :
オヤニラミ(長屋):2010/05/29(土) 22:55:20.94 ID:da4dIQOz
124 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 22:55:43.62 ID:s4cBS8gX
WWE見習えよ
あれ全部おやくそくとしてみんな楽しんでんだぞ
戦隊ものみたいなノリでさ
ハッスルはその方向に倒したと思ったのにがっかりだ
本気で騙されてる連中が発言しだして白けたんだろ
ガチを標榜せざるを得なくなっちまったんだ
サンタクロースと同じなのに
南原みたくかつてはガチだと思ってた人間が結構いたんだよ
いまになって「皆分かってることに突っ込むのは無粋」とかいうのは違うだろ
128 :
ヨシノボリ(東京都):2010/05/29(土) 22:56:27.59 ID:uZe5VYKk
ノアだけはガチ
129 :
ホースフェイスローチ(福岡県):2010/05/29(土) 22:56:32.68 ID:9WUgfJ2e
アリ対猪木みたいな試合になっても、締め技で一瞬で終わってもいいから、
本気の試合した方がプロレスが隆盛する気がする。俺は全くプロレス見ないんだが
130 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 22:56:47.04 ID:s4cBS8gX
LV16以上だとレベルの上がりがだいぶ遅くなるね
新スキルに期待してると結構遠い
132 :
ゴンズイ(catv?):2010/05/29(土) 22:56:57.88 ID:qDIuCwv0
八百長つーかエンターテイメントだ
133 :
フッコ(不明なsoftbank):2010/05/29(土) 22:57:24.78 ID:IcmM6ILX
中途半端ぱにガチっぽさもとめるからアホが勘違いすんだよ
134 :
アコウダイ(京都府):2010/05/29(土) 22:57:26.64 ID:x9cEQ/Eh
総合格闘技オタが総合は最強とか言ってたけど、神の子が止せばいいのにアマレスに挑戦して
速攻負けたうえに腕壊されて大恥かいてからはずいぶん大人しくなったよねw
135 :
メロ(東京都):2010/05/29(土) 22:57:38.85 ID:0SuuXWjx
136 :
ゴンズイ(静岡県):2010/05/29(土) 22:57:44.65 ID:aaUoveb/
そういえば初めて見た政治家が神取忍だったな
137 :
エンドラーズ・ライブベアラ(中部地方):2010/05/29(土) 22:58:01.25 ID:xixkiCWw
触れていいことと悪いことがある
138 :
マナガツオ(東京都):2010/05/29(土) 22:58:11.97 ID:UlLsDL+L
筋書きがあるものを八百長というなら歌舞伎も演劇も全部八百長になってしまうよな
総合エンターテイメントなら筋書きがなきゃ面白くないだろ
ドラマ見て「こんなの演技だろっ!」ってツッこむバカいないだろ
140 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 22:58:35.36 ID:s4cBS8gX
>>134 キッドは大嫌いだったからどうでもいい
ホントのトップアスリートはあんまし
総合やってないからね
吉田とかはすごかったけど全盛期じゃないし
141 :
ニゴイ(沖縄県):2010/05/29(土) 22:58:37.68 ID:8w/maEtj
142 :
マスノスケ(東京都):2010/05/29(土) 22:58:45.54 ID:5GD97hul
深読みしても山岡が正しいねwwww
143 :
ハリヨ(石川県):2010/05/29(土) 22:59:12.55 ID:IxWR6o+D
UWFは八百長と呼ばれても仕方ないと思う
「他団体はヤラセだけど俺達だけは真剣勝負」ってスタンスは詐欺以外の何物でもなかった
144 :
ハヤ(東京都):2010/05/29(土) 22:59:16.53 ID:1FWDGjOS
上で昔はショーである事隠してただろみたいな意見あったが
隠しているんじゃなくてみんな知ってるけど言わなかった、暗黙の了解みたいな感じだったんじゃなかったか
それがなんていうかオープンになっただけで
145 :
エツ(アラバマ州):2010/05/29(土) 22:59:16.80 ID:ilEeVcnK
グレートムタが全盛期の頃よく見てたな
演出とか地味だけど面白かった
146 :
イザリウオ(東京都):2010/05/29(土) 22:59:23.80 ID:CdavdThF
いまだにヤオとかヤラセって言ってる方が古いな
そんなの分かっててショーとしてみてるんだろ
ノアだけはガチ
もちろん逝くんだろうな
でスポーツ紙記者集めて激論(笑)の末解り合っちゃうんだろ
載せんなよそんな話題作り話題逸らし記事
149 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 22:59:36.09 ID:DQBPzrSG
山岡みたいな馬○じゃプロレスは無理
森元あたりに弟子入りしろ
あんなロープで跳ね返ってくる世界に騙される奴って何なの?
せめて当たりに行ってる馬場の16文キックで目ぇ覚ませよw
151 :
クマノミ(東京都):2010/05/29(土) 22:59:46.02 ID:oibqhYWN
152 :
カエルアンコウ(静岡県):2010/05/29(土) 22:59:55.25 ID:XHbSw60u
橋本と小川の第三戦は、ガチだと思う。
Wikipediaによると「プロレス」は「プロフェッショナルレスリング」じゃなくて「プロモーションレスリング」なんだとさ
初めて知ったww
>>134 お前は勘違いしてるよw
神の子はもともとレスリング出身で、オリンピック代表になれないから修斗に来たの
そんでやってるうちに結構年食っちゃったから、最後にもう一度だけオリンピックに挑戦しようとやったんだけど
やっぱオリンピックの強化選手は強かったって流れだから
知ってる奴は神の子がオリンピック代表になれるなんて誰も思ってなかったっていうw
156 :
ドワーフシクリッド(青森県):2010/05/29(土) 23:00:54.99 ID:wuy+v4Tx
WWEとかはショーって呼び方似合うけど
日本のエンタメプロレスはショーって程じゃないだろ
レベルが低いやつの逃げ道みたいになって
日本のエンタメ失敗したな
157 :
ベラ(静岡県):2010/05/29(土) 23:00:55.39 ID:lq5BP+QJ
本当の事言われたからって怒るなよ
これもパフォーマンスなんだろうけど
158 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:00:57.84 ID:+CIb+UEZ
ここは馳にまかせとけ。
>>140 おっと金メダリストの石井さんの悪口は(ry
160 :
トミヨ(不明なsoftbank):2010/05/29(土) 23:01:13.21 ID:B6I6Crb4
つうか山岡自体が偽名だしwww
お前が言うなwww
客から金を取っている以上は客を満足させないといけない
そもそもこれが大前提としてあるわけで、ガチでもヤオでも面白ければどっちでもいいんだよ
昔はガチだと興行が成り立たないと思われていたから、なかっただけのこと
162 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:01:57.00 ID:DQBPzrSG
偽名なの?
チョーセンギミックだと思ってニヤニヤしていたんだがw
163 :
カジキマグロ(三重県):2010/05/29(土) 23:02:01.78 ID:FA3LqbRP
本当だからしょうがない・・・
RINGSだってケツ決め台本ありの八百長だって
ドールマンも言ってたしwww
ましてやハッスルなんて100%台本
しかも経営者がインチキ雑誌編集者の山口だろ
あいつ1回ハッスル倒産させたんだろwww
次は谷川がK-1倒産させそうだしwww
ターザン山本一味は本当に格闘技界の寄生虫だなwww
マジで死ね!!
164 :
ウナギ(茨城県):2010/05/29(土) 23:02:19.35 ID:grtl4d4p
チョンが図星でキレてんよw
八百長とか言ったらガチでやってるみたいじゃないかw
ただのショーだろ
166 :
ウラウチフエダイ(dion軍):2010/05/29(土) 23:02:46.94 ID:if4ktucW
スルーだろうな
来場したら山岡嫌いだけど見直すけどなあ
167 :
アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 23:03:00.40 ID:2gcuMBhh
ミュージカルって嘘でしょ、台本あるもんねってぐらいアホな発言
山岡はバカの癖にでしゃばってばっかだなw
170 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:03:16.58 ID:s4cBS8gX
>>159 だなあ
柔道家って最強だと思ってたけど
違ったんかなぁ
吉田がそれともすごかったのかなぁ
利根川先生も「真剣勝負にギブアップなどあるか。プロレスじゃあるまいし。」とか言ってたよね。
これは山岡がリングに上がるアングルだろ
173 :
イワナ(岐阜県):2010/05/29(土) 23:03:20.47 ID:Cp26gWKj
大仁多が喜んでしゃしゃり出てきそうだな
174 :
カジキマグロ(三重県):2010/05/29(土) 23:03:23.95 ID:FA3LqbRP
しかしナンボなんでもプロレスのリングでインチキビームだしたのは坂田だけwww
ある意味プロレス界の恥晒しだよな安いアングルだし
175 :
チップ:2010/05/29(土) 23:03:34.65 ID:M8gyvvt+
95年の武藤対高田、96年の橋本対高田は最高に燃える
別に四天王プロレスみたいに強烈な技を出していないのに面白い
プロレスは八百長というか演劇だからな
プロレス「ショー」
178 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:04:18.14 ID:s4cBS8gX
>>156 WWE見てるとマジで観客が
大喜びでうまくやってんだよなぁ
俺も本場で見てみたいわ
179 :
アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:04:18.92 ID:k7RI3blK
やお‐ちょう〔やほチヤウ〕【八百長】
1 勝負事で、前もって勝敗を打ち合わせておいて、うわべだけ真剣に勝負すること。なれあいの勝負。
2 なれあいで事を運ぶこと。
プロレス=八百長で何か間違ってるか?
180 :
ビンナガ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:04:55.44 ID:CiNHTFGM
「プロレスの八百長試合のような」っていうからここぞとばかりに噛み付く馬鹿が現れるんだ
「プロレスのような」でいいんだ。プロレス=アングルなんだから
181 :
カジキマグロ(三重県):2010/05/29(土) 23:05:00.55 ID:FA3LqbRP
>>140 今日元レスリング五輪代表の宮田は試合してるぞDREAMでwww
>>170 柔道ってほとんどMMAでは使える技がないんだからしょうがない
183 :
ニゴイ(大分県):2010/05/29(土) 23:05:22.39 ID:TqilLI9M
>>10 大仁田もそんな感じだったよな
妙に粘着質で自らの暑苦しさを押しつけてくる
ノアだけはガチホモ
185 :
カエルアンコウ(静岡県):2010/05/29(土) 23:05:26.09 ID:XHbSw60u
山岡賢次
旧名、金子賢次。藤野家の婿となって藤野姓となる。義父の山岡荘八(本名は藤野庄蔵)の秘書として、
作品の管理などに務めたとされる。賢次は荘八の養子(荘八の後妻の娘の夫)であるため、荘八の血族ではない。
現在、賢次が山岡姓を名乗ることができるのは、荘八の死後、自ら家庭裁判所での裁定を求めた結果である。
自らのホームページで山岡荘八が国民のための政治と真の平和を切望し、その遺志を息子山岡けんじに託しと
書いてあるが真偽は不明。
お前が一番八百長じゃねーかw
最近、大家健が来てるよな。
>>170 いや柔道云々じゃなくて、単にあいつの打撃の適性がなさ過ぎたせいだと思うよ
つまりどういうこと?説明してくれよ
189 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:05:54.10 ID:DQBPzrSG
博打の駒が八百やると問題だけど、プロレスに賭けているヤツいないだろw
八百でガチでも誰にも迷惑かからんのにw
事前調整すべき部分をしてないって所は悪い意味でガチなのかもしれない
191 :
ソウギョ(東京都):2010/05/29(土) 23:06:00.60 ID:vlbeZts9
山岡w
192 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:06:13.35 ID:+CIb+UEZ
>>179 なんつーか鐘が絡んでるか絡んでないかの違いのような気がする。
てか、プロレスの勝敗で損する奴いねえし。
193 :
ワニエソ(福岡県):2010/05/29(土) 23:06:33.16 ID:if/yvQpw
ヤオでもショーでも強くて格好良いヒーローなのさ
194 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 23:06:36.94 ID:Hv4GTgRw
ミスター高橋さえいなければ
195 :
カワムツ(catv?):2010/05/29(土) 23:06:38.63 ID:0f/IFq5X
馳先生がアップをはじめました
>>179 この定義だとヒーローショーも八百長って事になるな
日本のプロレスは貧乏くさくていや
WWEとか見てて面白いよね
198 :
カジキマグロ(三重県):2010/05/29(土) 23:06:55.22 ID:FA3LqbRP
>>153 あれは小川サイドの台本破りだよ
橋本も警戒して秋山以上にオイル塗って試合に臨んだけど
小川には通用しなかったwww
199 :
ワニトカゲギス(大阪府):2010/05/29(土) 23:07:06.61 ID:3mIbOZCx
>プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。
認めんのかよwww
八百長というのはガチ勝負に見せかけて
裏で打ち合わせをしている事を言う
プロレスは見ている側も最初からガチバトルじゃない事は
ちゃんと判っている もしガチバトルをやっているんだとしたら
あんなジャイアントスイングとかバックドロップとか
ブレーンバスターとかボディプレスとか、簡単に妨害できる技を
わざわざ手に掛けさせているわけがない
でも見ている側はそれを楽しんでいるんだよ
>>196 勝負事じゃないから定義からははずれていると思う
ヒーローショーで何勝何敗とかやりだしたらそれは八百長w
おいレスリングをガチでやれってのかよ、ヘタすりゃ死ぬんだぞあれは
発するってガチだったのか
つーことはプロレスラーってのは素人芸人と互角なぐらいの強さだったんだな
淫淋様(笑
204 :
ホウボウ(福井県):2010/05/29(土) 23:07:55.95 ID:McnbBi5G
>>144 80歳越えてる俺の爺さんなんかは猪木が世界で一番強いとマジで信じてるよ
なんかの番組で若手レスラーと猪木が足相撲やって猪木が勝ってるの見て
ほらな!猪木に勝てる奴なんかこの世にいねえのよ!って大喜びしてた
むしろ政治の方が八百長やらやらせだろ。
自分からダイブしたババァとかさ。
別に八百長でかまわんが、最近のプロレスはみなくなった。やはり、佐山タイガーがいた頃が最高だったなあ。
ガチなら浅香光代むちゃくちゃつえーなw
209 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:08:52.49 ID:s4cBS8gX
>>187 組み手争いとかジャブの打ち合いみたいなもんだと
思うんだけどちがうんかねぇ
ボクシングちょいかじりしてた俺は柔道家と
スパーもしたくないけどねぇ
万一路上で投げられたら腰骨骨折一生車椅子とか
ありうるからなぁ
そもそも見てる人間はショーとしてみてるわけだから
八百長とかその前提を分かってないプロレスを知らないんだなぁっていうのが一発で分かる
それにいくらショーでも軽いとか重い、技術がある、ないは見てれば分かるわけだし
=つまらないには繋がらないよ。棚橋みたいに説得力がない奴も多いけどね
211 :
ドワーフシクリッド(青森県):2010/05/29(土) 23:09:03.04 ID:wuy+v4Tx
プロレスは八百屋
本当のこと言われて顔真っ赤か
裁判でやらせを認めてただろ
台本通りにやらなかったって
悲しいけど八百長なのよね
215 :
アデヤッコ(東京都):2010/05/29(土) 23:09:27.15 ID:JhDG6aRV BE:1076858249-2BP(5778)
>>186 大食い3位だからまだまだだな
オカロ推しは良いチョイスだけど
けど、プロレスラーって、プロレスがショーであることを試合の外でも隠すよね。
映画が真実だっていう俳優がいたらキチガイでしょ?
ブロレスラーって馬鹿なの?
217 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:09:51.84 ID:8RerSJj9
プロレスて八百長だろ
あれだけの体重と筋肉を持ちながら
本気で殴って骨の一つ折れないなんて八百長か見掛け倒しの非力だろう
218 :
アブラヒガイ(大阪府):2010/05/29(土) 23:10:16.38 ID:xWJI30t0 BE:4715026799-2BP(124)
義父の山岡荘八にむかって
小説なんて、所詮、フィクションだろwww
といってるのとかわらんしな
219 :
クロタチカマス(埼玉県):2010/05/29(土) 23:10:25.08 ID:Y3YjNKMD
>>64 んなもん鍛えりゃ誰でも強くなれる
鍛えられるとこをペシペシ叩いてるんだから
プヲタだがハッスラー(笑)坂田には言われたくない
221 :
スカラレ・エンゼル(catv?):2010/05/29(土) 23:10:48.21 ID:V5gNm08y
Youtubeで見て面白いのは
メンフィスのジェリー・ローラーの試合とかダラスのエリック一家の試合
地元民が喜んで大騒ぎして見てるからこっちもなんだか楽しくなってしまう
222 :
アカウオ(東京都):2010/05/29(土) 23:11:06.89 ID:jLgitjFC
プロレスって八百長だろ。
悔しかったら総合格闘技の試合に出てこいよ。
223 :
クモハゼ(香川県):2010/05/29(土) 23:11:08.91 ID:TydpcXlv
>プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。
八百長なんだな
芝居見て「これって作り話で台本通りに進行してるんでしょw」っていうようなもんだ
225 :
ミズウオ(北海道):2010/05/29(土) 23:11:34.18 ID:aPY3TX84
これに限っては政治家が正しいわな
だって試合のときは八尾みたいなことして芸人に対しては本気で技かけるでしょ
なめてんの?
ガチだと思ってみてた時代を思い出すからこういう事言わないで欲しいよね(´・ω・`)
227 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:12:42.81 ID:s4cBS8gX
>>221 そうそう
地元民が本気でブーイングするし、
ヒーロー系のレスラーが逆襲すると席立って大喜びするし
ほんとほほえましいよな
228 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:13:00.11 ID:DQBPzrSG
ブッチャーがテリーファンクにフォーク突き立てていたけどさ
あれはどんなトリックなんだ
全部2,3戦目くらいの小川対橋本みたいな感じだったらピリピリしすぎてつまらんくて客呼べんし
1興業に1人は入院手術死亡系の大怪我するよ。
プロレスはショー
彼らはスゴイ
ストーンコールドvsムタ
最高のショーだよ
232 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:13:25.98 ID:K9jiIlxp
プロレスの何が凄いって、
こんだけ八百長って言われながら、その「八百長」のメカニズムが未だに暴かれていないとこ。
誰がどういう過程を経てブックを決めてるのか、ブックって具体的にどんなことが決まってるのか、とか。
ここで事情通を気取ってるやつでも何も知らない。
円広志は北野誠に指摘されるまでプロレスはガチだと思ってたらしいな
プロレスはいろんなスタイルがあるから
面白いよな。
最近はインディーの方が面白いとおもう。まあ人それぞれだけどな
235 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:14:15.44 ID:kGWYNSLg
蝶野あたりが言うならともかく、主戦場にしていた団体が潰れ、その後継団体を立ち上げた直後の
坂田が言っても話題づくりの売名行為に映っちゃうなあ。
大仁田の裁判で司法が八百長と認定したろ
>>232 映画とか本でさんざん出ているが
だれがブッカーとか誰がストーリーライン書いてるとか
かなり公開されてるぞ
238 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 23:14:40.85 ID:Hv4GTgRw
ショーであることをわかって楽しんでる、っていう見方が最近はほとんどだが、
ほんとに昔からそうだったかよ、って思う
239 :
エイ(青森県):2010/05/29(土) 23:15:03.49 ID:pyEywkg9
>>232 あんなもんメカニズムとかそんな高度なもんでもあるまい。(嘲
240 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:15:06.38 ID:DQBPzrSG
高田は入場シーンが格好いいんだぞ!
241 :
オオクチバス(埼玉県):2010/05/29(土) 23:15:16.09 ID:IKgLjzTf
だらけってガチがあるかのような言い方だな
サーカスみたいなもんやろ
243 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:15:27.46 ID:8RerSJj9
大体普通に考えてみろよ
プロレスと言うのは大概一つの団体に所属して社員みたいなもんだろ
その中で怪我人や死人が出たら対戦相手がいなくなるし
その分の負傷者への補償で金が掛かって儲けが出なくなる
そうしたらどうよ?必然とお互いケガの無いようにやるに決まってるだろ
台本があって勝ち負けが決まっていて
当たって無くても当たった演技をする
スタントマンと一緒でしょ。
245 :
ホウボウ(福井県):2010/05/29(土) 23:15:42.77 ID:McnbBi5G
たぶんこの手の話で一番アホなのは
プロレスって八百長なんだぜ!と鬼の首をとったかのように得意気に言う奴だな
だからなんだよみんなそこはとっくに通過して次のステップに進んでるわ
246 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:15:42.91 ID:K9jiIlxp
>>237 ビヨンド・ザ・マットとかレスリング・ウィズ・シャドウズのことを言ってるのかw
だとしたら説明つかないことが多すぎるぞ。
>>240 ヒクソン戦は入場だけは素晴らしかった
入場だけは
248 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:16:28.45 ID:K9jiIlxp
>>245 ミッキーマウスの中に入ってるのは人間!って言ってるレベルだからな。
ショーだけど、普通の人間がやったら死者続出するような危険なショーだべ。
ある意味ガチで戦うより本気でやってるだろ。
うちの兄貴と親父が言うには高田延彦がプロレスの見せ方が上手だったって言ってるなぁ
251 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:16:52.00 ID:DQBPzrSG
マグナムは入場〜ダンスで体力の80%を使い切っている
>>92 >透明人間ミステロン
やめろww腹イテwwwww会場からして哀ww調ww漂wwいww杉wwだwwろwwwww
253 :
シルバーアロワナ(東京都):2010/05/29(土) 23:17:31.08 ID:EDrmDVQi
>>250 ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "|
>>250 変に格闘技やってないほうがいいとは思う
なんかバックボーンがあると動きが凄い不自然になるから
んでもって審判まで台本の一部で
カウント2.9とかわけわかめなこと連発するんだから
ブチ切れる意味がわからん
このスレ、プロレスファンもいるかな。ハッスルは嫌いだが。八百長でも俺は好きだ。どうも、プロレス=八百長=良くない
という流れのようだが。
257 :
グルクン(新潟県):2010/05/29(土) 23:17:56.07 ID:mlQeq6gl
私は特にどちらでもいいでつ
>>238 昔、興味があまりなかった頃はガチだと思ってた
ある日、プロレス好きの友達と3、4人でプロレスの動画見て空気が固まった
まともに見たことがなかったから
あの相手の打撃を待ってる様子を見て
プロレス好き「ニヤニヤ」
2、3人「・・・・・・・・(え、八百長じゃね?)」
みたいな空気になった
>>250 あいつはそれを普通の総合にまで持ち込んじゃったから
>>246 日本の団体でもはっきり書かなくでも
ボカして書かれていることもあるし、バックステージを映すともたまにある
それに映画レスラーとかでもお話だけど
あそこまで公開してれば十分だろ
261 :
エツ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:18:31.73 ID:ilEeVcnK
262 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:18:39.89 ID:8RerSJj9
>>245 一番馬鹿なのはお前のように
プロレスが真剣勝負じゃないのは最初から知ってるわ
それを理解した上でプロレスを楽しんでいるんだって言う奴
八百長なんかに付き合ってる奴はよっぽどつまらない人生送ってる奴
いまどき小学生でもガチだとは思ってないだろw
まぁ八百長って言い方もおかしいけどな
264 :
アロサ(広島県):2010/05/29(土) 23:18:47.16 ID:szbSIcdT
森元総理がプロレス観戦に行ったらレスラーにちょっかい掛けられて
椅子持って応戦しようとしたのは笑った
265 :
シーラカンス(福岡県):2010/05/29(土) 23:19:06.26 ID:N3j/HxaI
チョーセンジンが何言ってんだよ、今すぐ死ね
ちょっとガチでやったら
速攻死にかけじゃねーかよ
攻撃避ければいいのに
何で態々受けるん?
268 :
ペレスメジロザメ(鹿児島県):2010/05/29(土) 23:19:39.68 ID:QgInvEWz
暗黙のルールがあるだけだろ
269 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:20:08.42 ID:K9jiIlxp
>>260 >あそこまで公開してれば十分だろ
結局、「自分にとってはあれで十分わかった」って言ってるだけじゃん。
わかった気分になれたからそれで満足、って話。
270 :
タイセイヨウダラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:20:27.31 ID:aBCX/cTS
規制解除北
271 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:20:30.61 ID:+CIb+UEZ
272 :
グローライトテトラ(埼玉県):2010/05/29(土) 23:20:34.73 ID:Qmq0AsP6
ストロングスタイル(笑)
274 :
ヘラヤガラ(愛知県):2010/05/29(土) 23:20:56.19 ID:iz8Q12Mf
ファンタジーなエンターテイメントだっつってんだろ
細かい事を気にし過ぎるのがお前らの悪い癖だ
275 :
ハリヨ(石川県):2010/05/29(土) 23:21:06.67 ID:IxWR6o+D
>>238 ほとんどの奴は後出しジャンケンだろ
90年代までは真剣勝負だと思ってる奴がゴロゴロいた
俺も新日vsUインターとかガチだと思って熱狂してたしw
>>262 ワロタ 逆恨みしてんの?
さぞかし崇高な人生送ってるんだろうなw
277 :
イサキ(dion軍):2010/05/29(土) 23:21:13.86 ID:+1DmDSW3
演劇だって事ぐらい分かれよww
アメリカなんかよく分かるだろw
八百長とか無粋な事言う気にはならないけど
パチーンパチーンしてるのを見ると笑いがこみ上げてくる
279 :
メナダ(茨城県):2010/05/29(土) 23:21:29.88 ID:twmu2v2l
昔は「プロレスは八百長」と言うと、プロレスファンの方が笑われたけど
今は、言った方が笑われるご時世なんだけどね
ある意味、WWEのおかげ
八百長否定派多いんだな
ガチンコとかヤラセ丸出しだったけど、それを分かった上でみんな楽しんでたじゃないか
面白ければそんなのどうでもいいんだよ
プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません
やっぱ八百長じゃんw
社長みずから興行の為にほぼ毎日リングに上がるような業界なんだから
真剣勝負でやったら死ぬし、体づくりに専念とか無理だもんな
八百長だろうがやらせだろうがあれだよ
タイガーマスクがかっこよかったのはガチだよ
285 :
ウミメダカ(新潟県):2010/05/29(土) 23:22:22.88 ID:Ia4l/Ce8
ヤラセでも面白ければお金も払うし、毎週見る気になる
WWFは面白かった
小学校ぐらいの時はマジだと思ってたような気がする
>>275 全くそのとおりだと思う
かくいう俺もその一人だが、ミスター高橋の本読んで失望する奴と
まあそうだよねって見続ける奴と別れたんだよな
288 :
カワハギ(長野県):2010/05/29(土) 23:22:42.62 ID:ArNqtFjc BE:530958454-2BP(222)
ヤラセはマジだろ
自分から技に掛かっているようにしか見えないしすごく不自然
289 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 23:22:51.91 ID:Hv4GTgRw
>>275 だよなやっぱり
その後出しがどうも気持ち悪いんだわ
ドラマ映画をヤラセとか言うレベル
八百長でヤラセなのにブックだ何だと
誤魔化して何ブチ切れてんの?
292 :
チップ:2010/05/29(土) 23:23:31.08 ID:M8gyvvt+
293 :
シーラカンス(福岡県):2010/05/29(土) 23:23:53.87 ID:N3j/HxaI
逆に八百長のない格闘技興行を教えてほしいわ
294 :
ヘラヤガラ(dion軍):2010/05/29(土) 23:24:05.22 ID:uj+VLSmI
わざと業を受けたり急所ははずしたりしてるけど
両者いつでも本気出せば勝てる状態にあるから勝敗に意味がないんだよな
295 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:24:18.78 ID:kGWYNSLg
>>275 団体内の試合は基本的にヤオで、対抗戦だけはガチだと思ってたわw
今はオールヤオだと思ってるけど、客喜ばすことは大変だし、レスラーが危険を顧みず
リングに上がってることは事実なので、「裏切られた」という気持ちは無いなあ。
296 :
アブラヒガイ(大阪府):2010/05/29(土) 23:24:22.28 ID:xWJI30t0 BE:3143351096-2BP(124)
猪木×ハルクホーガンのときみたいに
たまに、事故が起こることがあるんだよw
それほどワザに衝撃がある
297 :
アデヤッコ(大阪府):2010/05/29(土) 23:24:37.20 ID:RfMI1cs3
なんでプロレスバカって八百長って言われてキレんのかなw
何モンだよお前はww
298 :
ゴマサバ(静岡県):2010/05/29(土) 23:24:39.98 ID:q0jrZAKK
八尾以前に民主は空気読めないからな
子供の頃新日にマネージャー若松氏とストロングマシンが乱入した時は猪木大丈夫かやばいぞ
頑張れって応援してたけど大人になってから猪木自体がやばいことに気づいた
300 :
グローライトテトラ(埼玉県):2010/05/29(土) 23:25:04.20 ID:Qmq0AsP6
TAJIRIが親日でなぜかヒールやってたのには驚いた
301 :
メロ(東京都):2010/05/29(土) 23:25:16.58 ID:0SuuXWjx
「プロレスがケツ決めありなんてみんな昔から知ってるだろ」って言う奴は
騙されて悔しい自分を誤魔化しているか、高橋本以降にプロレス見始めたニワカ
mms://imrogfada.dyndns.org:8080
303 :
ドワーフシクリッド(青森県):2010/05/29(土) 23:25:34.04 ID:wuy+v4Tx
日本はエンタメでも半分シリアス風味くらいの方がバランスがあってると思うな
何を勘違いしたのかハッスルがエンタメ=お笑いにしてダメになった
新生FMWとかはよかったけど
>>296 あれ押し掛けてた借金取りから逃げる為の咄嗟の演技だろ
305 :
エビスザメ(大分県):2010/05/29(土) 23:25:54.82 ID:ns38l6Fy
自分から技にかかるのは当たり前だろ
相手の技を受けて、それでも勝たないと強さを証明できないじゃん
306 :
アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:25:57.24 ID:ToHBUZQY
ガチすぎるのも考え物だよな
ある程度の筋書きやら、お約束は必要だと思う
>>296 アレも猪木の演技だったってFAでてるだろw
突然ここで俺が負けたら面白くなるんじゃないかって思ったとかばらしてたじゃんw
完全にブック通りに運営していた坂口は人間不信になって失踪したってw
308 :
アデヤッコ(東京都):2010/05/29(土) 23:26:02.11 ID:fQHV2PBM
>>290 プロレスは試合後にフィクションですとか言ってるわけ?
>>285 社長が女子レスラーと浮気してる現場を嫁に見られて
ショックで車椅子生活になったのを息子が怒って親子でプロレスで勝負するってのは見た。
なんかゲラゲラ笑いながら見れたな。
カシンまたプロレスに戻ってこねーかな
>>303 そうそう
なんだかんだ行っても試合が面白くないと
プロレス的エンタメは成立しない
WWEだってそうじゃん
312 :
アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 23:26:59.65 ID:2gcuMBhh
313 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:27:03.45 ID:K9jiIlxp
>>308 「フィクションです」のテロップをそこまで真剣に見てる奴を初めて見たw
正直、消防の頃はガチだと信じてたよ
タイガーマスクやダイナマイトキッドが出始めた頃な。
プロレススーパー列伝のハンセンとブッチャーの話はマジ感動してたわ。
>>286 最初は大半の人がそうだよ
俺が上でサンタクロースみたいって言ったけど正しくそれで
で、小さい頃に楽しかったのなら、それでいいんだ
それだけなんだよ、たったそれだけ
気付いてから興味をなくそうがそれはそれでいい
でも逆恨みするのは違う
316 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:27:18.50 ID:+CIb+UEZ
ファイプロをやれば試合の作り方がわかる。
飛び技を避ける奴、同じ技ばっかかける奴、最初から大技ばかり狙う奴、フィニッシュに説得力がない奴
しょっぱすぎて殴りたくなる。
アメリカのプロレス見てるとエンターテイメントしすぎて笑える時がある
マネージャーが元気に場外で暴れてる時とかw
>>288 そもそもの大前提を理解してない奴っているんだな
客を満足させるのが目的なんだぞ
客は技とかを見に来ているのに、お互いに技を受けなかったら面白くも何ともないじゃないか
ショーなのはわかるんだけど、単純に面白く無いと思うんだよ
ハッスルみたいに吹っ切れてるなら面白いんだが…
320 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:28:15.06 ID:DQBPzrSG
ここ10年で一番悩んだ問いかけは
中西が裸でタクシーに乗って会場から去っていくヤツだな
未だに答えが出てないが、中西も分からないようで暫くして止めたようだ
321 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:29:03.12 ID:kGWYNSLg
俺が見始めた頃は既にグレイシーとかが存在していて「こいつらと戦ったら新日全日のトップは
一瞬でやられるだろうな」とは思ってた。それでも純プロレスの持つリズムや独特の間が好きで
どんどんのめり込んでいった。そりゃあ強いに越したことはないけど、一時期の藤田みたいに
強いだけでも駄目なんだよね。
322 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:29:05.22 ID:s4cBS8gX
323 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:29:09.24 ID:K9jiIlxp
>>318 力道山は「せっかく後楽園の切符を買っても王貞治のホームランを見れるとは限らない。ワシの空手チョップなら必ず見れる」って言ったんだよな。
アメリカのプロレスはストーリーありすぎてよい
325 :
アデヤッコ(catv?):2010/05/29(土) 23:29:18.58 ID:uK2AC7MY
本気で闘えよカスが
格闘技気取んな
オイニワンゴドワンゴコラオイコラ
328 :
メナダ(茨城県):2010/05/29(土) 23:29:55.70 ID:twmu2v2l
>>319 だから、いろいろな団体があるんだよ
全部が同じじゃ面白くないから、好みに合う所を追いかければ良い
329 :
メロ(東京都):2010/05/29(土) 23:30:10.92 ID:0SuuXWjx
>>319 去年の秋にハッスル見たがつまらな過ぎて凄く寒い会場だったな、竹内力が出た時の奴。
HGが初めて試合した時は会場の盛り上がりは凄かったが「ここまで落ちぶれたか」と思ったわ。
330 :
サカタザメ(岩手県):2010/05/29(土) 23:30:15.76 ID:W5u82S8K
死人が出るほどガチ
K-1(笑)
>>319 個人的にはプロレスは技の美しさを見るもの
むしろ俺にはハッスルが面白いとか言ってる奴の方が理解できない
332 :
アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 23:30:22.58 ID:2gcuMBhh
>>319 ハッスルは肝心のプロレス部分が酷すぎた
エンタメしながらちゃんと試合しないと
333 :
ノーザンバラムンディ(長屋):2010/05/29(土) 23:30:49.85 ID:s4cBS8gX
>>327 トップロープから足踏み外して
股間痛打したのもおもしろかったしね
334 :
クロカジキ(神奈川県):2010/05/29(土) 23:30:50.01 ID:DKnH/sKy
プロレスってのはいかに綺麗に技を決めるか技に掛かるかだと思う
リアルな格闘で空中技とかやってたら負けるもんな
336 :
ドワーフシクリッド(青森県):2010/05/29(土) 23:31:13.31 ID:wuy+v4Tx
俺は中学生くらいのときは空気読んで負けるのかな?と思ってたな
技をよけない、寝てても追い打ちかけない、技にわざとかかる、そういうのを八百長と思うんだろうけど
そういうの踏まえて肉体の強さとか興行的おもしろさとか追求したのがプロレスだからなあ。まあやらせといったら
やらせなんだろうが、そりゃヒョードルとかとやったら・・って思うけど。棚橋が深々と刺されてもおkなように
軽量〜中量級のボクサーがアゴみたいな急所じゃなところ殴りまくってもあんまダメージうけないくらいの体はしてるっしょ。
338 :
イサキ(dion軍):2010/05/29(土) 23:31:17.02 ID:+1DmDSW3
技かけられるのを分かってて受けるのって結構怖いぞ
他はどうか知らんがラリアットなんかもろに受けたら息が出来なくなるぐらい苦しい
それを以下に美しく派手にかつダメージ小で受けるのがプロレスっしょ
339 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:31:37.71 ID:K9jiIlxp
>>332 お笑い部分も酷かったよ。
誰かエンターテインメントのプロが入ってればよかったんだろうが…
340 :
アデヤッコ(岡山県):2010/05/29(土) 23:31:48.35 ID:AT2Fvd9j
アリ対猪木って前みたけどゴミ試合だったな
341 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:31:54.77 ID:DQBPzrSG
ハッスルは旧プロレスのパロディだろ
オッサンじゃないと笑えないんじゃね
342 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 23:31:59.03 ID:Hv4GTgRw
>>321 長州力vsヒクソン・グレイシーはいつになったら実現するのか
格闘技より頭と体力はいると思うよ
面白い試合をしようと思うなら
アドリブ力も求められるだろうしなあ
プロレスってああいうもんでしょ? 八百長云々は野暮でしょ
やる方も見る方もわかってて楽しんでるだ
でも、リアルに強いプロレスラーはいるだろうな
ところで海外(アメリカかな?)のプロレスって見てて楽しいよなw
なんかプライベートまで踏み込んでるし
ハッスラーの坂田が言うセリフか?
346 :
シーラカンス(福岡県):2010/05/29(土) 23:33:00.12 ID:N3j/HxaI
>>325 お前まさかK-1とかをガチだと思っちゃってる?
プロレスって時代遅れの娯楽だろ
何が楽しいのか全くわからん
>>338 その上で食らった技が威力があるように見せないといけないからな
相手を強く見せるのもプロレスの技術
350 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:33:14.26 ID:K9jiIlxp
>>340 実際、試合から30年くらいゴミだと言われ続けた。
MMAが浸透して、異種格闘技戦の微妙さが知れ渡ってからようやく再評価されたのがあの試合。
三沢さんの死もヤラセ
実はパリで絵描きやってる
352 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:33:32.36 ID:8RerSJj9
猪木だけゲンコツで相手の頭殴ってたけど
あれ社長特権だろ
他の奴はやらない
>>341 それをプロレスを超えて一般層を相手するみたいなこと言ってたのが
笑えたな
ハッスルで一番面白かったのは高田の世渡りの上手さかな
354 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:34:05.32 ID:K9jiIlxp
355 :
ウバウオ(東日本):2010/05/29(土) 23:34:21.20 ID:I09dieZU
共産党だけはガチ
356 :
アカウオ(東京都):2010/05/29(土) 23:34:29.83 ID:jLgitjFC
今は誰でもやらせって知ってるけど、キン肉マンとか流行ってた時代は
ガチ試合だと思われてたんだろ?
>>338 それわかるな
俺だったらフットスタンプとか使う奴と対戦したくないw
358 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:35:06.54 ID:8RerSJj9
ローブに飛ばして戻って来るから
プロレスにガチ求めてる人って藤田みたいな試合が理想なの?
ただの喧嘩見ても何も面白くないだろ
やばーい
タイガーマスクちょうかっこいい
361 :
クロタチカマス(埼玉県):2010/05/29(土) 23:36:00.70 ID:Y3YjNKMD
今の佐山聡は本物ではありません。
この前おっ死んだ小太りのおっさんぐらいなら
どうにでもなるよね
365 :
カジキマグロ(三重県):2010/05/29(土) 23:37:28.01 ID:FA3LqbRP
うわー、おまえらプロレス詳しいのかよ
マッスルミュージアムみたいなもんだろ
368 :
オトシンクルス(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:38:22.82 ID:NIbVojvt
これはドラマに嘘臭いって言ってるようなもんだぞアホか
369 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/29(土) 23:38:26.90 ID:K9jiIlxp
>>361 どっちが先かは微妙だが、「アリがキメキメの試合だと思っていたらガチだとわかって警戒を強めた」みたいな話は割と前から知れ渡ってたはず。
>>344 スピード感からして日本のプロレスが旧態依然としてるのは良くないと思う
今のレスラーって海外交流してるのかな
こういう日米関係が変な時こそ日本人レスラーが悪役として
アメリカのリング上で活躍できる時なんだが
有刺鉄線とかガチバトルとかじゃなく基本を磨き直してくれ
371 :
ハタンポ(静岡県):2010/05/29(土) 23:38:45.63 ID:7nZylCHK
NHKの日めくりタイムトラベルで、ゲストの猪木に向かって八百長呼ばわりしたのを見た時は心臓が止まるかと思った
372 :
アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 23:39:49.07 ID:Hv4GTgRw
相手の技を全て受けきった上で勝つのがプロレス
相手の技をわざわざ待って受けるのはこういったことが理由だと自分を納得させてた
それこそ喧嘩ではないわけだから
ケツだけは決まってないとおれは信じてた
ガチンコの演技なんだよ、判らないのかねぇ
八百長で何が悪いんだ。
375 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:40:45.99 ID:8RerSJj9
アリ対猪木の評価が高いが猪木みたいに寝そべって蹴ったりせずとも
今なら普通にキックボクサーがボクシングチャンピオンに勝てるから
名勝負でも何でも無いね
376 :
クロタチカマス(埼玉県):2010/05/29(土) 23:41:11.58 ID:Y3YjNKMD
>>275 そうそう
「俺は最初からわかってたぜww」って奴が一番笑える
377 :
カラフトマス(広島県):2010/05/29(土) 23:41:28.49 ID:9skvlu2W
プロレスラーなんて総合ルールでやったら全員永田さんみたいな結果に終わるよ
プロレスなんて体鍛えてりゃ格闘技経験なくてもできるし
>>370 わりと海外交流は活発だよ
メキシコのケンゾーとかsSUGI-SANとか
アメリカのヨシタツとか
帰国したフナキサーンとか
ノーリミは・・・いやなんでもないです
>>370 海外交流ってもメジャー団体がWWEだけになったからな
提携してるのって変なインディーだけだろ?遠征する意味ないんじゃね
政治家とプロレスラーは似た職業だと思う。
ガチなプロレスなんて誰得だよ
むしろ政治のありさまを見るにこっちがブックであってほしいよ
383 :
マハタ(チリ):2010/05/29(土) 23:42:16.51 ID:B/fZcDA0
バックドロップで殺されかけた馳センセイかと思えば
よりによってハッスルの坂田かブチ切れたのかよ。
悪い冗談だな。
384 :
プロトプテルス(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:42:26.19 ID:2tKeAa9V
このブチ切れも八百長だろ
385 :
アデヤッコ(広島県):2010/05/29(土) 23:42:29.44 ID:7UC27G6w
ID真っ赤かにしてまでファビョってるのもどうかと思う
386 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:42:29.36 ID:kGWYNSLg
ブックに「ハーフネルソンスープレックス6連発を受ける」と書かれてあっても、
故障した首を抱えたまま黙ってリングに上がるのがプロレスラーだ。
387 :
シーラカンス(コネチカット州):2010/05/29(土) 23:42:42.59 ID:I2MKna4n
昔、後楽園に見に行ったときに
真壁が血塗れの手で俺の膝に手をついたのは八百長ではなくガチで汚れた
388 :
イシナギ(アラバマ州):2010/05/29(土) 23:42:46.55 ID:/CUScxcL
てs
389 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:43:01.62 ID:DQBPzrSG
国対の連中が飲み屋でブックかいて、それを演じるわけだし
同じだよねw
人を楽しませている(観客の為にやっている)か否かって問題だろ
棚橋はこの間メキシコでベルトとったんじゃなかったっけ?
そのあとすぐ取られたような気もしたけど。
392 :
ウバザメ(catv?):2010/05/29(土) 23:43:37.63 ID:Pu1ewaef
プロレスの八百長を嘲るアホは何もわかってない
ヤラセって言われるのが気に入らないならお遊戯でいいんじゃないか
394 :
アカヤガラ(東京都):2010/05/29(土) 23:44:05.35 ID:AtXCw8xf
ヨシヒコさんを知っていれば
八百長などという言葉は出てこないはずだ
395 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:44:19.12 ID:+CIb+UEZ
>>379 テレビで見られるアメリカのプロレスがWWEだけなので
他のはどうなったかと思ったら、勢力図も変わったのか
>>378 もっともっと海外のいいとこを取り込んでほしいなあ
×八百長
○手加減
本気でやったら死ぬだろw
398 :
クロダイ(catv?):2010/05/29(土) 23:45:07.05 ID:Zp6Mhooj
相撲だってね〜
399 :
ハタンポ(静岡県):2010/05/29(土) 23:45:15.16 ID:7nZylCHK
三沢さんの事故の直後に、それすらをネタにした弔い興行みたいなことやったのはなんだかなーと思ったけど
あの事故の責任問題とかがあとあと問題になってないわけだから、それくらいやるのが正しい姿なんだなあと納得した
400 :
クロタチカマス(埼玉県):2010/05/29(土) 23:45:25.86 ID:Y3YjNKMD
全てが台本通りかもしれないが、しかし屈強な体があってこそ出来るエンターテイメント。
それを分かって無いな。
八百長とは、マニフェストを守らないミンスそのものの事だ馬鹿。
まあアメリカもホーガンとフレアーが
現役で活躍しているしなあ・・
ジーク矢郷!
404 :
アブラボテ(長屋):2010/05/29(土) 23:45:50.80 ID:8RerSJj9
八百長が嫌なら芝居だな
演劇の舞台やミュージカルを芝居と呼んでも普通だが
プロレスを芝居と呼ぶとこれがなんとも馬鹿にしたニュアンスになるw
405 :
シーラカンス(岡山県):2010/05/29(土) 23:46:36.24 ID:rD2eFIFc
お約束の中で勝負してるもんだと思ってたよ
技を受けて、返して、返せなくなった方の負けみたいな
406 :
カンムリブダイ(千葉県):2010/05/29(土) 23:46:44.32 ID:8FerG3qu
ノアだけはガチだった さらば緑豚
407 :
ヘラヤガラ(神奈川県):2010/05/29(土) 23:46:56.40 ID:lbzns9Ru
新日だいぶ良くなってきたよな
中邑棚橋真壁で良い感じにベルト回してるし
3人の背景やライバル関係も良い感じに機能している
408 :
メナダ(茨城県):2010/05/29(土) 23:46:56.42 ID:twmu2v2l
>>377 勝負を見せるだけの格闘技なら、強い弱いを度外視すりゃだれでも出来るけど
プロレスだけは、会場を盛り上げることが第一だから、センスが無きゃ無理
ド下手な新人の試合を見たことあれば、しみじみわかる
409 :
カラフトマス(広島県):2010/05/29(土) 23:47:13.06 ID:9skvlu2W
プロレスオタってすぐ「プロレスがヤラセって言うならドラマも映画もヤラセだろ!」
って言うけど論点ずらし&的外れもいいとこだよね
ない知恵振り絞ってやっと考えた反論って感じ
シークとブッチャーとシンがマジで凶器使ったら相手死ぬだろ・・・
411 :
ノコギリダイ(北海道):2010/05/29(土) 23:47:49.82 ID:yoYTJ6Zl
ローラン・ボックだけはガチ!
412 :
アカグツ(静岡県):2010/05/29(土) 23:48:17.25 ID:Gz57Z0Tm
413 :
アカムツ(長屋):2010/05/29(土) 23:48:22.97 ID:8G7zNSgW
前原はプヲタじゃなかったっけ
なんとか言ってやれよ
>>409 確かにそれは良くないと思う
プロレスというジャンルは確立されているんだから
それはそれで胸はっていいんだと思うよ
90年代のガチキャンペーンが痛すぎたんだよなあ
415 :
アデヤッコ(東京都):2010/05/29(土) 23:48:57.87 ID:JhDG6aRV BE:418777872-2BP(5778)
416 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/29(土) 23:49:36.59 ID:+CIb+UEZ
高田嫁が八百長ってばらしちゃってたな
俺はめんどいからプロレスを八百長って言う奴には
仮面ライダーみたいなもんだって言ってる。台本あってもおもしろくするためだから良いの
419 :
アデヤッコ(愛知県):2010/05/29(土) 23:49:49.34 ID:sgA5szUz
草刈り機で攻撃したのがあっただろ
あれはガチだと思うわ
420 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:49:49.60 ID:kGWYNSLg
鳩山首相「おいしんしゃー!おし!」
馬鹿に馬鹿と言っても仕方ないだろうけど
ガチじゃない戦いで何を楽しめと
422 :
ハタンポ(静岡県):2010/05/29(土) 23:50:07.51 ID:7nZylCHK
>>401 台本は決着だけで、なにからなにまですべてが台本じゃないと
せめて信じようじゃないかw
423 :
ソラスズメダイ(中部地方):2010/05/29(土) 23:50:12.55 ID:jYJ4VTF2
劇団ミンスの団員が言うことじゃないよね
424 :
アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 23:50:46.56 ID:2gcuMBhh
ボマイエとかいってしょうもない膝蹴りだすやつが王者ではあかんわな
425 :
アマダイ(catv?):2010/05/29(土) 23:50:47.64 ID:hBLpBQVz
やらせでもあれだけ体張ってんだから評価するよ
戦後の世を活気付けてくれたんだし
>>375 当時の時代背景を考慮に入れての名勝負だろうが。
427 :
キハダ(兵庫県):2010/05/29(土) 23:51:03.19 ID:DQBPzrSG
ハンセンの荒縄はガチ
触りにいった時に殴られたらマジで痛かった
>>414 前田とか船木とかが序列を無視して
俺のほうが強いのになんでオッサン勝利のブックに従わなくちゃいけないんだと反乱を起こしたのがすべてだな
それで新団体を作ったのはいいがそこでやった事は、自分を勝たせる八百長だもんなw
こいつらのはマジで八百長と断言できる
プロレスというジャンルですらない
429 :
ムギツク(愛知県):2010/05/29(土) 23:51:42.73 ID:uRvVmwXK
頭の悪いお子ちゃまは、
>プロレスとは八百長か八百長でないか 二 元 論 で 語 ら れ る 底 の 浅 い ジャンルではございません。
ここの文章を百回読んで考えろよw
馬鹿が多いなw
430 :
アンコウ(長屋):2010/05/29(土) 23:51:55.19 ID:Juf1A/SO BE:127251124-BRZ(11000)
まあ言葉遊びだな。
ミュージカルや舞台演劇見て八百長と言うようなもの。
八百長ってニュアンス的にはガチを思わせて台本があるやつだろ。
どっちかといえば野球やら柔道やらの公正謳っているスポーツの不正指すんじゃね。
プロレスはショーだからなあ。。
431 :
アデヤッコ(長屋):2010/05/29(土) 23:52:33.81 ID:HmaOkyEJ
小芝居なら要らない
大男たちの遊び場であるべき
432 :
シーラカンス(岡山県):2010/05/29(土) 23:53:01.83 ID:rD2eFIFc
中邑のケガってマジだったの?
>>428 そう。観客を惹き付けるためには、結局人気レスラーが
勝ち続けるようにしないと、興行が成り立たないことが
自分で団体を運営し始めて判ったということw
正直、ただの喧嘩試合じゃなくて
大阪プロレスみたいに笑えるやつがいいわ
プロレスってショービジネスだから八百長がデフォだとおもってたが
違うのか
436 :
メロ(長崎県):2010/05/29(土) 23:54:15.21 ID:kGWYNSLg
つーかね、プロレスファンだって全ての八百長に甘いわけじゃないんだよ。
選手にもレベルがあって、上手もいれば下手もいる。観戦に堪えうるレベルに無い選手には金を落とせない。
アンチの人は上手も下手も一緒くたに語るから話がズレる。
437 :
ヘラヤガラ(神奈川県):2010/05/29(土) 23:54:24.70 ID:lbzns9Ru
ハイフライフロー
ボマイェ
キングコングニー
頭から落とす危険フィニッシュ技が少しずつ減ってきている
良いことだと思う
>>434 昔のFMWとか、メジャーと違う視点で演出できるプロレスは評価してあげたい。
マイナーなんで限界はあるけどね。
439 :
アデヤッコ(愛知県):2010/05/29(土) 23:55:49.77 ID:sgA5szUz
440 :
カラフトマス(広島県):2010/05/29(土) 23:56:26.19 ID:9skvlu2W
よく分からんが猪木みたいな人気レスラーも負けることあるの?
相手も超人気レスラー以外で
441 :
ヒメダイ(長野県):2010/05/29(土) 23:56:27.78 ID:i/BwQxPp
別に見る方からすればレスラーの得意技や
お約束のムーヴが見れれば十分な訳で
勝負なんて二の次なんだけどね
髪がフサフサだった頃の武藤はかっこよかった
曲がHold Outだった頃
443 :
ホースフェイスローチ(catv?):2010/05/29(土) 23:56:47.28 ID:5Tl4LaOp
「ドラマってヤラセでしょw」て言うのと同じ
444 :
ホンソメワケベラ(埼玉県):2010/05/29(土) 23:57:14.72 ID:H9l9LVgw
プロレスは八百長だからおもしろい
真剣勝負のプロレスなんてつまらない
>>438 FMWの成功で変にインディが増えたのはマイナスだろ
変な団体が増えてプロレスがバカにされるきっかけになった
446 :
セイゴ(長屋):2010/05/29(土) 23:57:31.65 ID:pvloU4VQ
事業仕分けってプロレスみたいなもんでしょ
>>443 違うだろアホンダラw
演技のくせに、競技文化として扱われたがってるだろうがw
448 :
ヘラヤガラ(神奈川県):2010/05/29(土) 23:57:49.84 ID:lbzns9Ru
>>440 猪木はヒーローでなければならなかったから負けブックはほぼ無い
シングル戦の勝率9割だし
今の人気レスラーは負けさせなきゃストーリーが作れないからな
449 :
カイヤン(大阪府):2010/05/29(土) 23:58:03.87 ID:0nyRCv33
プロレスは「人を再起不能にしちゃいかん」という筋はある
ただそれだけだと父ちゃんが言っていた
451 :
エドアブラザメ(静岡県):2010/05/29(土) 23:59:24.30 ID:r0A7cY0p
公務員法改正案なんかプロレスだったと思うけどね
結果は小泉Jrの場外負けだったけどあの試合内容はJrのアドリブだったらしいね
おいおいまだプロレスがヤラセとか言ってる奴がいるのかよ
ヤラセだったら三沢さんが死ぬわけねーだろ
ガチでやり合ってるからああいう事故も起こってしまう
根拠のない中傷でプロレスを汚すのはやめてほしいね
453 :
アカムツ(長屋):2010/05/29(土) 23:59:44.83 ID:8G7zNSgW
ムタ猪木戦の結末はどうかと思った
454 :
カージナルテトラ(三重県):2010/05/30(日) 00:00:25.10 ID:AkIOxLCd
>>445 前田「大仁田ってハングリーとか言ってる割りにハンバーガー食ってるけど
それベンツの横で食ってるんだから説得力ないよ!おしゃれやん(笑)」
455 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:00:42.16 ID:/KiL0Tbt
>>453 両者の価値を落とさない良い結末だと思うけどなw
>>452 ストーリーが決まってる演劇でも、力加減を間違えると死ぬよね
458 :
ヒメツバメウオ(長野県):2010/05/30(日) 00:01:09.83 ID:b+E6Mr9j
ドラゴンストップだけはヤオ
459 :
キノボリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:01:27.64 ID:VqF2vIcm
前田の八百長がみたい奴は新日の会場に行けって言葉は
今かんがえても酷いと思うわ
剛竜馬は冤罪だって村西とおるのブログに書いてあったけど、
実際どうだったんだろ?
461 :
ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:01:47.16 ID:gIFi7MR2
エディが好きだったなー
今WWEってどうなの?ケネディとかミステリオ、HBK、HHHは活躍してる?
462 :
ハチェットフィッシュ(静岡県):2010/05/30(日) 00:02:14.36 ID:mHCz7+8g
>>452 競技か否かは
アドリブや事故の有無じゃねーんだよ。
勝利至上主義の有無のことだ。
この間ガチボーイで感動したんだけど
同じレベルの名試合ってある?
>>459 八百長が見たい奴は、リングス初期も観にいけとww
あ、おいら有明によく逝ってました・・・orz
猪木カウントダウンのベイダー戦の猪木の受けっぷりはガチ
見てて死ぬかと思ったわ
プロ
468 :
アナゴ(長屋):2010/05/30(日) 00:03:29.32 ID:HmaOkyEJ
>>460 まあどうでもいいと思う
結局死ぬまでプロレス馬鹿を通したってとこで
それ以外の部分で論じるべきレスラーじゃないというのが個人的な感想
469 :
キノボリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:04:10.00 ID:VqF2vIcm
初期リングスはショーとして面白かったよね
まあいくらなんでもご都合主義っていう展開結果も多かったけど
レスラー界で一番面白い試合するのは
グレートサスケで間違いないと思う。
471 :
クロトガリザメ(埼玉県):2010/05/30(日) 00:05:18.58 ID:s1hFC+C8
>>409 少なくとも映画やドラマはフィクションだと明らかだしな
フィクション〜の言葉も入るし
プロレスはあえて明言しないでぼかしてる
仕込みのドキュメンタリーみたいなもんだ
もしくは報道番組がサクラにインタビューする感じ
472 :
アカメ(長屋):2010/05/30(日) 00:05:23.77 ID:BucbowD6
サスケは色々迷走含めてな
473 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:05:29.98 ID:/KiL0Tbt
船木と鈴木が全日でプロレスやるなんて
あの頃じゃ想像もつかないよ
474 :
ピラニア(新潟県):2010/05/30(日) 00:05:31.15 ID:bJlIKpgH
民主党の詐欺とプロレスの八百長は全然違うだろ。
>>463 やだやだ、こういう勝てばなんでもいいとかいう美意識のかけらもない奴が
柔道をJUDOに貶め、レスリングと見分けのつかない下品なものにしてしまったんだよ
少しはレスラー同士の無言の対話から勝利にいたるまでのプロセスって言うものを意識してほしいね
こういうこと書くと、またブックだ何だの言い出す奴がいるんだろうけど
ショーなのは分かるけどお粗末過ぎて詰まらん
プロレス見るたびに学芸会かドキュメンタリー仕立てのAVみてる気持ちになる
477 :
オニカサゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 00:06:24.93 ID:qn78oLMf
徳川家康でも読んどけ
あれもウソと創作で出来てる
478 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/30(日) 00:06:26.68 ID:6wuFYHr4
479 :
アナゴ(関西地方):2010/05/30(日) 00:06:30.38 ID:eEQwXytJ
スワガーがトロフィー破壊されるところで爆笑した
>>473 ガチじゃ限界感じたんだろうね。
年齢的にも厳しいし。
パンクラス旗揚げ時の、船木vs鈴木はガチだと認めよう。
481 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:07:05.79 ID:/KiL0Tbt
飯伏や関本もインディーで終わっちゃうのかね
482 :
テッポウウオ(catv?):2010/05/30(日) 00:07:15.40 ID:wImwn7bd
ホーガンだったら「YOU!!」って指さしてるレベルの発言だろ
ヤラセだらけでしょwwwwww
自分から胸出してやってみろ的な奴とかもうね・・・
484 :
アブラボウズ(大阪府):2010/05/30(日) 00:09:02.68 ID:alESfHty BE:582102825-2BP(124)
タイガージェットシンなら
ホンキでサーベルを突き刺しにいくレベル
>>475 競技において
プロセスで楽しませるのは「ルール」の役割。
プレイヤーが演じてやる必要はないし、唾棄されるべき。
見世物じゃあない!というのなら
それは単に見せるスポーツじゃなく、やるスポーツとして邁進すればいいだけだ。
海外のプロレスはなんだあれ、毎回相手殺す気でやってるのか。
あんまりガチだと、地味な試合になる。それを楽しめる奴はいいが、俺は、わかりやすいのが好きなので、八百長で結構。
でも、いくら八百長だからといって
ベイダーの投げっぱなしの技と小橋の投げ技は全力で受けたくない
490 :
ペレスメジロザメ(中部地方):2010/05/30(日) 00:11:49.60 ID:f4yBVlw8
あっと驚く放送局の素人参加のガチ総合みたいな番組がカオスで面白かった
タイトル忘れたけど
やらせで頸髄離断してみろよ
ノアだけはガチ
プロレスが最強かどうかは断言できない。
しかし確かなことがある。プロレスは最高だ。
493 :
クロタチカマス(埼玉県):2010/05/30(日) 00:13:14.56 ID:Y4fp1l48
ムタのベストバウトは人生戦
494 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:13:24.91 ID:QpaERGdZ
>>483 そうだね
グローブの正面で決められた場所しか殴っちゃいけないボクシングとか
防具を着けてない所を打ったら反則の剣道とか
殴ったら反則の柔道とか
みんなヤラセだらけだね
未だにプロレス見てる人って
昭和の生き残りくらいかと思ったんだけど
以外といるのか
496 :
チダイ(兵庫県):2010/05/30(日) 00:14:04.04 ID:z0EjKcmh
ノ だ ガチ
497 :
アナゴ(関西地方):2010/05/30(日) 00:14:12.06 ID:eEQwXytJ
プロレスってのはお約束をいかにど派手に決めるかだよ
499 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 00:14:57.09 ID:guhRWGxk
>>1 田中角栄は 「政治はプロレスのようなもの」 と言った。
本人は「筋書きのあるドラマ」という意味で言って、そこにいた竹下・金丸らもそう理解したんだが
小沢だけは「レフェリーさえ見てなければ何やってもよい」と理解して現在に至る
500 :
ギバチ(東京都):2010/05/30(日) 00:15:17.76 ID:Hu3Ishz1
プロレスはガチだよ
ガチで喧嘩ごっこやってんだよ
502 :
ガヤ(東京都):2010/05/30(日) 00:15:32.18 ID:HDtXGQ/t
まあしんどい商売だとは思うよ
わざと蹴られたり殴られたり真っ逆さまに落とされたりしながら
バカにされつつ稼ぐんだから
503 :
ガラ・ルファ(広島県):2010/05/30(日) 00:16:16.66 ID:awktX4TE
プロレス興味ないけど初代タイガーマスクの試合は面白い
ルーピー鳩山
スベランカー雪子
505 :
ホシガレイ(岡山県):2010/05/30(日) 00:16:41.14 ID:dYnr0lmt
アメリカのマイクパフォーマンスはスラスラ言ってるイメージだが日本のは何言ってるのか分からんイメージ
506 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:16:47.74 ID:/KiL0Tbt
天山なんてあれだけ大けがしながら年収500万でがんばってるんだぞ・・・
507 :
クロトガリザメ(埼玉県):2010/05/30(日) 00:17:43.07 ID:s1hFC+C8
>>494 ルールで決められた攻撃可能なとこを互いに全力で守りながら攻撃し合う競技と
わざと打たせるプロレスが同列だと?
それはさすがに言いすぎw
508 :
ソウダガツオ(愛知県):2010/05/30(日) 00:17:48.43 ID:uXls6ra6
「本気を出したときのジャンボ鶴田が史上最強」と聞いた時
普 段 は 本 気 を 出 さ な い の ?
と聞き返した自分は変ですか?
509 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:17:53.58 ID:VTp0PTJU
>>502 今はごく一部を除くとほとんど稼げないらしいぞ
好きだからやる感じ
>>503 佐山は並外れた運動神経の持ち主だったから、タイガーマスクにマッチしたね。
俺も今でも覚えてる。あそこまでのキレと全身のバネを兼ねそろえた選手はそうはいない。
お前が言うな坂田
まあこんな事で突っかかるのは大仁田かこいつくらいか
今のプロレス界に佐山のようなのがいれば、もっと人気でるだろうに。
513 :
アナゴ(大阪府):2010/05/30(日) 00:20:13.06 ID:bFrIfhng
前田「やっちゃっていいんすか!?」
昔のECWはいろんな意味でガチ
>>512 最近もジュニアの選手たちは、以下2通りの傾向ですかね?
1、ヘビー級選手たちを小さくしただけの試合
2、キレのない体操選手のように飛び跳ねてクルクル回るだけの試合
516 :
ギバチ(兵庫県):2010/05/30(日) 00:20:55.60 ID:kXh90yHz
ローリング・ソバット流行ったよね
挨拶代わりに使ってたわ
518 :
ヒメツバメウオ(長野県):2010/05/30(日) 00:23:13.78 ID:b+E6Mr9j
挨拶代わりと言えば延髄斬り
たまにガチゲンカに発展した
519 :
アナゴ(大阪府):2010/05/30(日) 00:23:23.26 ID:h/hbQ28H
山岡とハト、火炎瓶は顔を見てるだけでムカつく
オザワは喋るとムカつく
佐山も中途半端野郎だよな
修斗創始者なのに、今じゃ何の影響力もないし
かといってプロレスに戻ってくるわけでもないし
単純に人間として欠陥があるんだろうなぁ
功績の割には誰も回りにいないって感じ
521 :
シファクティヌス(広島県):2010/05/30(日) 00:23:58.68 ID:2F5JMrjw
まあある意味では合ってるんだけどな
保守のフリした八百長自民と
ガチンコで朝鮮の為の民主が仕切る国会
522 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:24:10.62 ID:QpaERGdZ
>>507 同列だよ
打たれたら勝負が決まる競技か
打たれることが見せ場になる競技かの違いだけ
競技として成り立たせる為に、相手に怪我をさせない為に必要な約束事
「ここしか打ってはいけない」と、「ここを打ちなさい」は同じことなんだぜ
523 :
_:2010/05/30(日) 00:24:14.88 ID:jwHpnCDs
>>238 日本プロレスの時代に八百長かどうか国会で議論された事があるらしい
街頭テレビに食い入りながら国民が力道山応援してた頃そんなすれっからしの態度取ってた人間そりゃいないよ
524 :
アカメ(長屋):2010/05/30(日) 00:24:19.43 ID:BucbowD6
リアルジャパンプロレスがあるじゃないか
525 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:24:34.64 ID:VTp0PTJU
526 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:25:51.73 ID:/KiL0Tbt
本質的にノアは嫌いだけど、丸藤vsKENTAは認める
シングル戦はジュニアの完成系だと思う
527 :
ヤジブカ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:25:54.28 ID:FnULx70V
>>522 なわけねーだろw
明文ルールと不文律を区別しろw
528 :
アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/30(日) 00:26:05.24 ID:v2kE5Kkq
ミュージカルや舞台演劇は芝居と言ってもいいが
プロレスを芝居って言うとどうして情けない感が漂うの?w
プロレスは
攻撃を身体で受ける格闘技
八百長ではなくショー
530 :
モツゴ(東京都):2010/05/30(日) 00:27:13.96 ID:Ow4KFUjd
>>528 超能力ですって言って手品やってる様なもんだからな、そりゃ情けないわ。
プロレスが八百長ならサルティンバンコも八百長だし宝塚だって八百長な訳だな
民主のバカかげんにうんざりするわ
532 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:28:08.41 ID:VTp0PTJU
てか今更プロレスが八百長だとかヤラセだとか自慢げに言う奴って逆に恥ずかしいよね
533 :
アブラボウズ(大阪府):2010/05/30(日) 00:28:23.04 ID:alESfHty BE:3259771687-2BP(124)
マスカラスとドスカラスがテーマソングにのって入場するとき
ワクテカした人も多いはずw
そういった部分も含めてショーなんだよ
佐山タイガーは今でも試合してるぞ。
迫力ボデーで
>>528 競技文化>演技文化
っていうすり込みがどこかにあるからだろ(おそらく男性性だろうけど)
だから競技の看板をかかげ、演技をするという姑息に出るわけだ。
536 :
アナゴ(長屋):2010/05/30(日) 00:29:25.99 ID:+RIbNeNd
スカイハイはプロレス入場テーマでも最強だよな
537 :
アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/30(日) 00:29:50.81 ID:v2kE5Kkq
>>531 それは芝居と言う立派な娯楽であり文化であり職業だけど
それらと並べて語ってるプロレスを芝居と呼ばれるのは何で嫌なの?
どうして惨めなの?
538 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:29:57.54 ID:VTp0PTJU
539 :
ペレスメジロザメ(石川県):2010/05/30(日) 00:31:08.69 ID:YrtWIEAt
八百長じゃないの〜
540 :
トラフザメ(三重県):2010/05/30(日) 00:31:36.87 ID:eZfzsIyR
「欧州サッカーって八百長やヤラセだらけでしょw」って言ったらいけない風潮
541 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:32:46.50 ID:QpaERGdZ
>>527 そこが解ると、格闘技をもっと楽めるのに
ルールと不文律、リアルとフェイクのさじ加減で全ての格闘技は成り立ってるんだけどね
542 :
ジムナーカス(埼玉県):2010/05/30(日) 00:33:08.07 ID:zGULIyiZ
プロレスがどうだか知らんが、民主党が八百長やヤラセだらけなのは分かるw
プロレスって相手の技をわざわざまっとうに受けないといけないルールがあるの?wwww
544 :
キノボリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:33:50.71 ID:VqF2vIcm
545 :
ペヘレイ(東京都):2010/05/30(日) 00:33:55.50 ID:0s4mdM+j
事実だろ
鍛えてるとかそういうのは抜きにして
546 :
イラ(福岡県):2010/05/30(日) 00:33:59.63 ID:G5mY6ouz
レスラーってどんなトレーニングしてんの?
いくらマットの上といえどあんだけ投げられたりしてなんで平気なんだ?
547 :
アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/30(日) 00:34:10.87 ID:v2kE5Kkq
例えば柔道の全日本チャンピオンと言うのは
全国から選抜された不特定多数の選手が集まって頂点を決めるもので
ようは利害関係の無い他人同士が容赦なく戦う訳だけど
プロレスって毎回同じメンバーだけでグルグル対戦を回してるだけだから
本気で戦って怪我させたら対戦相手いなくなり興行出来なくなり治療費も掛かる訳だから
誰も本気ではやらないわな
548 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:34:25.31 ID:/KiL0Tbt
>>543 草を生やせば優越感に浸れるの?
小さいねお前
スポーツじゃなくてマッスルミュージカルみたいなもんでしょ
演劇なら表向きガチンコですって体裁は取らないよね
最初から演劇です、ショーとして興行を行っておりますって大々的に言うよね
そんなんだから八百長って叩かれるんだよ当たり前じゃん
映画レスラーを観ればわかる。プロレスはガチ。
マジ観てみろって。ポニョ破って金獅子賞受賞は伊達じゃない
>>541 だから格闘技は見ないって人も多いわけだよ。
人数が少なく、ダメージそのものは目に見えにくいものだから
八百長・演技の比率がどのような形であれ残るわけだからな。
それでも明文ルールをアイデンティティにすれば
やはり競技文化の範疇だろう。
明文を否定すれば演技だ。
553 :
イトヒキアジ(catv?):2010/05/30(日) 00:37:20.00 ID:Xy15zMEB
>>540 問題は欧州サッカーの場合、ヤオなのにガチだと思って見てしまうファンが居るからな。
プロレスはまだ八百長と分かっててファンは見てるから良いが。
554 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:37:26.44 ID:VTp0PTJU
>>550 プロレスはガチンコですって所までが演出
>>543 そんなルールはないけど
受けがいないと大技がでない
お客さんは大技を見たい
だから盛り上がっている時にはわざと受ける
556 :
ミツマタヤリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:37:58.90 ID:cUcHTvKr
>>540 ユベントスなんて強制解体でもおかしくないレベルの不正やってるしねえ
557 :
カワヤツメ(東京都):2010/05/30(日) 00:38:01.52 ID:PZsEFTIV
コレに噛み付くのがハッスルだけってのがなぁ
なんでも話題にしようと必死だな
むしろネタ振ってくれて嬉しいんだろ
558 :
キノボリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:38:07.90 ID:VqF2vIcm
まあ明文化されてないプロレスのルールの第1条は空気を読むことだろうな
559 :
アナゴ(大阪府):2010/05/30(日) 00:38:23.84 ID:bFrIfhng
>>537 真実であって欲しいと願いながら見るというか、真実であると願いながら見るというか、
なかなか説明しづらい
なんつーのかね、例えばアイドルはやっぱどこまでもピュアであって、
握手会とかでも「あーキモオタうぜえ」じゃなくて「ファンの人と触れ合えて幸せ!」と思っている、集まった客はそう信じてる感じと言うか
560 :
ギバチ(兵庫県):2010/05/30(日) 00:39:52.69 ID:kXh90yHz
>>556 (審判に車や時計を贈ったら)アカンのか
>>553 国際大会になればガチだろ?
それもヤオなの?
ぶっちゃけヤオやってもいい、ここぞという時に実力を証明してくれればね
プロレスはそれが出来なかったからギャグになっちゃったんだよね
562 :
アナゴ(福岡県):2010/05/30(日) 00:41:23.85 ID:AB6eGnUn
>>555 実戦でパワーボム食らわしたボブサップ見習えよ
三角締めをパワーボムで返したランデルマンを見習えよ
自分より40センチデカくて体重も50キロ上回る相手を下から返して腕十次決めたヒョードルを見習えよ
563 :
カワビシャ(高知県):2010/05/30(日) 00:42:44.53 ID:hnTOrtea
坂田と山岡の八百長だよ
>>562 そんなたま〜〜〜〜〜〜にしかない事を挙げても説得力ないだろ
政治家に「今から〜かけますよ」って言いながら次々に技をかければいい。
シナリオがあったからって誰にでも演じられるわけじゃない。
566 :
キノボリウオ(高知県):2010/05/30(日) 00:43:31.46 ID:8X/PvAWh
三沢の死こそ、八百長の証明じゃないかい
ショーの事故
まともに殴り合ってたら毎回死人が出るだろ
567 :
カワヤツメ(東京都):2010/05/30(日) 00:43:34.01 ID:PZsEFTIV
>>559 つまりプロレスはヤオじゃない!って言ってるヤツと
アイドルはうんこしない!って言ってるヤツは同義だという事か
568 :
ミツマタヤリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:43:36.72 ID:cUcHTvKr
>>561 ガチだとするにはミスジャッジやら何やらの問題に対して適当に処理しすぎ
ユベントス一つとっても98年ごろのチームで一丸となった組織的ドーピングには
何のペナルティも課せられてないし
(裁判において組織的ドーピングをしていたという事は認定されている状態なのに)
569 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:43:51.98 ID:VTp0PTJU
>>562 状況によっては相手大怪我しちゃうじゃん
570 :
アナゴ(福岡県):2010/05/30(日) 00:44:35.84 ID:AB6eGnUn
>>564 たまーにしかないから大技って盛り上がるんだろ
エース対4番の対決で盛り上がるからど真ん中に直球投げられても萎えるわ
>>561 W杯でも若干臭いのはある。
が、八百長よりも審判買収の方が深刻な問題だろう。サッカーは。
TVやビデオなどで衆目にさらされ、証拠が残る時代になれば
どんどんそこら辺は厳しくするのが基本なのだが、
情熱とかそこら辺が重視の文化だと、基本旧態だよね。
572 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:45:14.16 ID:QpaERGdZ
>>552 わかった
お前さんは、ただ勝った負けただけのアマチュア競技だけ見ていた方が幸せになれる
スポンサーや観客を意識するプロの興行には向いてないよ
>>568 欧州サッカーはマフィアが深く入り込んでるから
ゴシップ紙などはあまり騒げないと思う。
574 :
アーマードプレコ(愛知県):2010/05/30(日) 00:45:58.15 ID:P1+Tuqds
これはうぜぇな、プロレスはヤラセでも八百長でもなくプロレスなんだよ
てか政治もプロレスみたいなもんだろ
575 :
エイ(新潟県):2010/05/30(日) 00:46:06.85 ID:7pJg7giT
図星か
>>572 究極のプロスポーツと呼ばれるNFLとか見てみろよ。
どこに八百長の要素があるw
577 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 00:46:52.37 ID:guhRWGxk
ここまでプロレス擁護派が言ってきたことをすべて否定したのが
ドラゴンストップ
長州と橋本と藤波はギリギリのラインがわかってない
猪木は「祭り」と「炎上」の境をよくわかってる
ターゲットを変えてちょい炎上くらいのところを繰り返す
ドラゴンストップは大炎上
最近の若手は祭りすら起こせない
578 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:47:56.98 ID:QpaERGdZ
>>570 逆に最近の日本のプロレスは、大技ばかりでありながら
どれも極め技にならないから疲れる
579 :
キノボリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:47:59.18 ID:VqF2vIcm
NFLにも地元のスーパースターの引退試合では誰もタックルいかないとか
アメリカンスポーツって意外と空気読むよね
580 :
アナゴ(dion軍):2010/05/30(日) 00:48:43.16 ID:oiRSBd9j
581 :
エポーレットシャーク(東京都):2010/05/30(日) 00:49:13.88 ID:HKk61AOT
プロレスはマジで観客やファンがガチだと騙されていた時代があったからなあw
ドラマの演技を演技と言っても怒らない
でもプロレスに演技って言ったらやっぱり怒る
騙していたという負い目があるから
582 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:49:14.54 ID:VTp0PTJU
>>577 仮に起こしても今は盛り上がらんからねえ・・・
一部のファンだけの内輪ネタで終わっちゃう
>>579 消化試合とかならありうるが
プレーオフ懸かってそれはあり得ないだろう…
もっとも事故死選手の追悼とかで
ちょっと変わったプレイを1回やるくらいのことはあるが
584 :
マグロ(関西・北陸):2010/05/30(日) 00:49:39.45 ID:xs5Cv5ys
249:三沢へアンコール 2009/06/14(日) 19:03:56 ID:JAYoIllMO[sage]
ある日馬場と二人で 語り合ったさ
王道に生きる喜び そして給料のことを
グリーングリーン 青空には小鳥が歌い
グリーングリーン マットの上で ラララ 緑が燃える
その時馬場が言ったさ 君を胸に抱き
辛く悲しい時にも ラララ 独立するなと
グリーングリーン 青空にはそよ風吹いて
グリーングリーン マットの上で ラララ 緑が吠える
ある朝馬場は出かけた 遠い旅路へと
二度とは戻って来ないと ラララ 君にもわかった
グリーングリーン 後釜には元子が座り
グリーングリーン その下でラララ 緑が悩む
ある朝僕らは知ったさ この世には辛く悲しい ラララ ことがあると
グリーングリーン 方舟にはお客が消えて
グリーングリーン マットの上で ラララ 緑が眠る
585 :
メヌケ(茨城県):2010/05/30(日) 00:49:39.67 ID:QpaERGdZ
>>576 そう思ってるなら、良いんじゃない?
アメリカのあれだけのお金が動く競技で……
>>570 客が求めているものが違うんでしょ
プロレスファンは大技の攻防が見たい
プロレスラーは客が求めているものを見せる
総合ファンはそれがうそ臭くて嫌なんでしょ?
演劇が八百長?バカ言わんといてくださいw
588 :
アオメエソ(愛知県):2010/05/30(日) 00:49:41.85 ID:+mNV3TZm
>>499 お前はプロレスをなにもわかってない。なにもだ。
590 :
トラフザメ(広島県):2010/05/30(日) 00:49:55.51 ID:4UXidSI9
なんでプロレス外でもブック有りなんだよ
本当の事言ったらマジ切れって
リアルで観たらプロレスはけっこう面白い。
ヤラセかどうかで言えば、むしろヤラセじゃないと困るっつうか怖い。
コンクリの上で飛んだりするからちゃんと練習や打ち合わせはしといて欲しいって思うぞw
>>581 その格闘技のファンは演技と競技の比率を「心得てる」からいいんだけど、
いざ新規ファンを増やすとなるとその比率に、まず黙って慣れて貰う事が必要なわけだ。
なにしろ不文律だもんで。
そこを引っかき回されるので怒るんだろう。
593 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 00:51:05.85 ID:Nfe9rWVd
八百長は金で星の売買する下衆行為だろ
プロレスは一生懸命体張ってストーリーを演じてんだよ、カス。プロレス見たこと無いけどな
594 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 00:51:21.43 ID:guhRWGxk
>>567 そうそう!それだ!
俺がプロレス見てるのはその感覚
595 :
ガヤ(東京都):2010/05/30(日) 00:51:31.16 ID:HDtXGQ/t
当時は仕方なかったんだけど
格闘技ブームの波が押し寄せてて
レスラーが俺なら余裕で勝てるよみたいなこと
言っちゃったのがまずかったんだよな
アレとこれは別物だからって言っちゃえばよかったんだけど
そんなの許されない状況だったし
>>585 シナリオがあるとカムアウトしてるWWFがさらに受けてるのは
そういうグレーゾーンがあまり好きじゃないからではいのかアメ公が。
NFLを八百長とか演技要素があるなんてほのめかす人は
初めて見たよ。
597 :
ニセクロスジギンポ(catv?):2010/05/30(日) 00:52:45.04 ID:gBtJK1YA
中西のタクシー劇場は?
598 :
アナゴ(福岡県):2010/05/30(日) 00:52:47.65 ID:AB6eGnUn
>>586 つうかガチでやっても強いからみたいな発言があまり好きじゃない
599 :
ミツマタヤリウオ(東京都):2010/05/30(日) 00:53:28.86 ID:cUcHTvKr
>>588 ペイトリオッツだけは本当にどうしようもないよな
600 :
ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/05/30(日) 00:53:55.19 ID:uuqjFx7k
ショーだと認めないやつらが一番悪い
何がガチだよ
602 :
ピライーバ(東京都):2010/05/30(日) 00:54:29.53 ID:VTp0PTJU
>>597 汗かいたままシートに座られる運転手がかわいそう
603 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 00:54:58.40 ID:guhRWGxk
>>582 nWoとか大仁田新日参戦あたりまでは盛り上がったんだけどね・・・
西村の変なマイクパフォーマンスとかもおもしろかった
その西村も参院選出馬だからなあ・・・
604 :
サザナミヤッコ(埼玉県):2010/05/30(日) 00:55:25.24 ID:gGYkNFyE
一回だけAVにでたことあるけど
ぜんぜん気持ちよくないのにオーバーな演技させられて
潮もむりやりオシッコだすかんじで
「あー、AVてプロレスと一緒だなあ」て思った。
605 :
ブラウントラウト(神奈川県):2010/05/30(日) 00:56:31.11 ID:ncssp24X
>>598 ガチでやったら弱いです、ごめんなさい
って言えばいいの?
お前が何が言いたいのかサッパリ分からんわ
607 :
ペレスメジロザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 01:00:02.89 ID:Nfe9rWVd
608 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 01:00:15.86 ID:guhRWGxk
>>589 命かけて、持てる最高の技術を使って、
予定調和とアドリブを駆使してるところは政治とプロレスは似てるよ
みずぽ社民党が連立離脱したり
渕と川田だけが全日に残ったり
>>608 勝利条件が数値では明確ではなく、
むしろ観客に対するアピールが必要である、という点は
確かにプロレスぽいよな。
政治だからこそ、清濁併せ呑むというのは分かる。
だからプロレスが有用なのだ、という論理は成立しないけどw
610 :
ティラピア(京都府):2010/05/30(日) 01:03:00.16 ID:QI6/liCO
35歳以下の奴がプロレス語っても総じて詰まらんな
611 :
ビンナガ(東京都):2010/05/30(日) 01:03:40.03 ID:xAgYUHY+
>>608 > 予定調和とアドリブを駆使してるところは政治とプロレスは似てるよ
政治家やマスコミなんて
どんな立場でも
官房機密費というお小遣いで
つながっている仲だろう。
612 :
マグロ(関西・北陸):2010/05/30(日) 01:04:27.33 ID:xs5Cv5ys
死ぬ直前の橋本は離婚した後、その少し前に亡くなってた冬樹弘道の嫁と結婚寸前だったのが衝撃だった
まさに事実はブックより奇なり
613 :
ハナオコゼ(愛媛県):2010/05/30(日) 01:06:35.32 ID:iz0W6Uwf
プロレスラーなんかたいしたことねえよwwwwwwwww
あいつらホンチャンの喧嘩は出来ねえもんwwwwwwwwwwwww
614 :
クロトガリザメ(埼玉県):2010/05/30(日) 01:07:25.72 ID:s1hFC+C8
>>572 前者は競技、後者は演劇
わかる?
観客を盛り上げるために最高の競技をするか手加減し合うかの違い
615 :
シマダイ(東京都):2010/05/30(日) 01:08:18.29 ID:fhu0cjs+
八百長ってのは相撲みたいに隠れてこそこそやってるような奴らに言えよ
616 :
クロトガリザメ(埼玉県):2010/05/30(日) 01:08:38.00 ID:s1hFC+C8
間違い
>>522 前者は競技、後者は演劇
わかる?
観客を盛り上げるために最高の競技をするか手加減し合うかの違い
これらを含めて全部がプロレス。
総合エンターテインメントじゃないか。
まさに政治と同じ。
618 :
カワビシャ(アラバマ州):2010/05/30(日) 01:08:54.59 ID:nfb1HTC/
よくブックで演技してるって言われるけど
あいつら体はそこらの芸人とか比にならないレベルで体張るわ
ジャニタレの数十倍演技うまいわで結構超人だと思う
619 :
ニセゴイシウツボ(東京都):2010/05/30(日) 01:09:23.78 ID:4OSn3XZf
プロレスをスポーツのカテゴリから外せよ
演劇ならだれも八百長とか言わないだろ
620 :
レモンザメ(神奈川県):2010/05/30(日) 01:11:53.62 ID:oBnQeeRp
八百長とか言ってる馬鹿まだいるのか
と思ったらミンスだった
>>618 いや別にトレーニングがニセモノだと言ってるわけじゃないぜ。
だが奴らの舞台の上の「ルール」はニセモノだ。
ドラマとか映画って台本読んでるだけでしょw
って言ってるのと同じだな
>>622 こんなのに演技力必要ねえええええwww
っていう笑いじゃないんだよ。
競技じゃないよね? むっちゃ危険で本気で演技してるけど、それとは別でしょ?
っていうこと。
624 :
ニセクロスジギンポ(catv?):2010/05/30(日) 01:21:58.75 ID:gBtJK1YA
永田サンの白目はガチ
あんな顔、正気じゃ出来ない
鬼神が乗り移ってる
これもアングルなんだろうね。プロレスファンの票も欲しいのかな
626 :
トラフザメ(三重県):2010/05/30(日) 01:25:50.72 ID:eZfzsIyR
晩年のジャイアント馬場はキックするとき
相手がキック当たるまで待ってたらしいね。
くりぃむの有田が言ってたが
627 :
ノーザンバラムンディ(千葉県):2010/05/30(日) 01:28:23.00 ID:yFEVFOwq
じゃあ最後は盛り上げるために場外で垂直落下式ブレーンバスターを喰らってください
その後リングに引きずり上げられてバーニングハンマーを喰らってカウント2.9で返して下さい
628 :
ガヤ(東京都):2010/05/30(日) 01:31:16.98 ID:HDtXGQ/t
>我々が与党になってからはガチンコ国会だ
ねえ。まあある意味ガチだがw
629 :
ゴクラクハゼ(京都府):2010/05/30(日) 01:33:23.77 ID:+tldGlPK
元彌チョップをみせられたら八百長じゃないとは言えないだろ。
630 :
ギンブナ(関西・北陸):2010/05/30(日) 01:35:42.00 ID:S8gZyEuC
空中元彌チョップだけはガチ
アニメのキャラにマジ切れするぐらいキモイっす。
632 :
モンガラカワハギ(東京都):2010/05/30(日) 01:40:19.78 ID:guhRWGxk
力道山=田中角栄
猪木=小沢一郎
馬場=中曽根康弘
長州=ハマコー
鶴田=後藤田正晴
武藤=小泉純一郎
三沢=小渕恵三
蝶野=安倍晋三
風香=藤川優里
永田=鳩山由紀夫
高山=渡辺喜美
前田=石井一
サスケ=東国原
みたいな感じか?
633 :
ウスバハギ(愛知県):2010/05/30(日) 01:41:20.75 ID:SGHbH4Ia
634 :
ガヤ(東京都):2010/05/30(日) 01:41:41.91 ID:HDtXGQ/t
要は民主だけはガチって言いたいだけだよな
やっぱり垂直落下式ブレーンバスター式空中チョップで
榊淳司のへんなブログもバスーン!
636 :
ヌマガレイ(大阪府):2010/05/30(日) 01:42:18.70 ID:RPkFfbB3
どっちもプロレスやん
637 :
ペレスメジロザメ(東京都):2010/05/30(日) 01:42:36.48 ID:ov8Mahp7
だから八百長なんだよ。
638 :
カワヤツメ(東京都):2010/05/30(日) 01:44:16.57 ID:PZsEFTIV
ハンセンの新日時代や佐山タイガーは確かに燃えたけどね
シナリオ通りに戦っていれば、やらせとは言えないのではないか
いや、小沢民主での鳩山の行動の話です。
「事故」が起きるけど起きないからね。
安心して楽しめるよw
>プロレスの試合でご相手申し上げます
こういうのが馬鹿っぽい
プロレスの中にもいろんなジャンルがあってそれぞれガチの意味も変わってるんだけど
普通の人にはもう判らないし 需要も無くなってきたからこんな扱いしかされないんだな
644 :
ムブナ(北海道):2010/05/30(日) 02:47:41.73 ID:10wPoF5v
>>622 >ドラマとか映画って台本読んでるだけでしょw
ドラマや映画を見る人は最初からソレを分かってるし、フィクションだってのも理解してる
プロレス団体はガチでやってるって言い張ってるし
最近だとさすがに減ってきたが、観客側もガチだと思ってる人間が多かった
見世物だからな
ボクシングですらそういう側面があるのに
ましてプロレスやら格闘技とかw
646 :
ゼゼラ(長屋):2010/05/30(日) 02:50:52.35 ID:lFAh4Vbt
なんで事実を言われてきれるんだよ
647 :
シマハギ(コネチカット州):2010/05/30(日) 02:55:15.92 ID:Bx/tYB6g
プロレスは八百長とか言って良いのは中学生までだろ
オマエ童貞だろって指摘されたらブチ切れして誤魔化そうとするだろ
それと同じくらい恥ずかしくて知られたくないことなんだよ
649 :
アナゴ(石川県):2010/05/30(日) 03:01:50.10 ID:G3gLjYfs
この八百長野郎!
650 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2010/05/30(日) 03:05:08.43 ID:6wuFYHr4
ショーだから
652 :
アナゴ(石川県):2010/05/30(日) 03:12:02.32 ID:G3gLjYfs
ファイプロのCPU同士の対戦はガチ
ショーだっていってんだろ
脚本通りに真剣に演じているのに、金で勝利を買う不正呼ばわりされたらそりゃ怒る
とすると「芝居でしょ」っていえばOKなん?
656 :
キハダ(東京都):2010/05/30(日) 03:32:51.99 ID:bMTsWidR
ランディサベージと天龍は今観ても名勝負
657 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 03:35:37.14 ID:i85ymj8p
プロレスショーって言えよ
演技のくせに格闘技面するからうざいんだろ
八百長とかヤラセとかバカかよw
演出と八百長の区別もつかないのか?
「プロレスは八百長。冷静に判断できる俺ってカッコいい」
っていうバカの戯言だなw
八百長ではない
マゾ同士の真剣勝負
660 :
アナゴ(大阪府):2010/05/30(日) 03:44:24.02 ID:bFrIfhng
あらゆるプロスポーツは、観客がいる以上、100%の「真剣」には成り得ない
またプロレスも、人間がやる以上、100%の「演出」には成り得ない
って今思いついたんだけど、名言じゃね?
「演技」と訂正し謝罪しますとか言ったら面白いのに
662 :
ヌノサラシ(ネブラスカ州):2010/05/30(日) 03:51:34.77 ID:Bx/tYB6g
>>657 あ?プロレス最強だろうが
ブロック・レスナーを知らんのか
プロレスのルールを厳密に採用したら、ほとんど素手での総合格闘技なるじゃん。
664 :
コクレン(群馬県):2010/05/30(日) 03:55:30.16 ID:3nWqdCiL
八百長ではなくエンターテインメント、いわゆるショーだ
ちゃんと稽古して台本通りに進行する舞台演劇やミュージカルも
「ヤラセだらけでしょw」て鼻で笑うつもりなのかねこの議員さん。
観客を楽しませたり興奮させたり感動させたりすることがプロレスなんだよ・・・
>>647 あ、ごめん。プロレス好きの会社の部下に
八百長じゃんってずっといってたわ
当方40代
少なくとも術をみがいて身体は張ってる
プロレス興行のブックを引き合いに出すのなら、
手前等の嘘だらけになってるマニフェストを
実行出来る程度には議論の技をみがくべきだろ
668 :
ハガツオ(大阪府):2010/05/30(日) 05:00:22.14 ID:cVEahMH/
ヘッドスライディング三宅もヤラセなんでしょ?
669 :
イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:02:55.75 ID:BNQxz/ea
痛くない攻撃をし、痛くないように防御し、
痛くないのに大袈裟に転げ回る
それがプロレスという演劇です。
670 :
メジナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:03:28.19 ID:6B6cF5qs
高田がヒクソンとやったときビートたけしの兄ちゃんがテレビで
「プロレスなんて八百長のインチキですけどたまには本気でやることもあるんですねヘヒヘヒヒヒヒ」
とものすごい勢いで馬鹿にしてたことあったんだけどあん時は誰か怒ったのかな
671 :
イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:09:19.22 ID:BNQxz/ea
プロレスはそういうものだってことだ
夏は暑いとか突っ込むのと同じくらい野暮な発言だな。
芸と八百長は別モンだろ
マルチ山岡のやってる詐欺・犯罪と一緒にされたら、ソラ怒るワ
673 :
メジナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 05:17:44.09 ID:6B6cF5qs
そもそも八百長って裏で賭けてるとかそういうのがあっていうんでないの
ヒーローショー見て八百長だって騒ぎ立てるのは中二以下。
675 :
ニザダイ(東京都):2010/05/30(日) 05:30:26.02 ID:r2sFqVBI
小川と橋本の一連の戦いみたいに完全なガチもあるけどね
あれは面白かったな
676 :
クーリーローチ(埼玉県):2010/05/30(日) 05:36:15.47 ID:W2FxemIK
>>129 初期のパンクラスはヒールトゥホールドで瞬殺とかよくあったな
格闘ゲームのCPUも、わざと負けてくれてるよね
>>673 ボクシングなんかはそういう噂聞く事もあるな。亀田じゃなくて。
679 :
ハコフグ(愛知県):2010/05/30(日) 06:07:16.81 ID:LJRv6xJg
プロレスラーってただの固太りしたオッサンって感じだよな
愚鈍で弱そう
あ
681 :
アナゴ(dion軍):2010/05/30(日) 06:16:32.45 ID:WX1RU/nF
>>675 WWEでさえごく希にガチ試合やるからな
しかしプロレスのガチ試合って壮絶すぎて見てる方もキツイよ
八百長じゃねえ!演劇だ!
683 :
アナゴ(福岡県):2010/05/30(日) 06:22:50.90 ID:AB6eGnUn
684 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 06:29:09.26 ID:GuWtx/7Q
時々死人も出るんだからサーカスだっつーの
つまりサーカス=F1=プロレス
苗字ロンダリングの人かwwww
普通の人はスポーツだと思ってるから
興味ない人がプロレスを演劇だと思う要素がない
687 :
カージナルテトラ(三重県):2010/05/30(日) 06:56:38.11 ID:AkIOxLCd
プロ格闘技でガチなのは亀田以外のボクシングと修斗だけだろ
あとK-1のこの前の日本トーナメントは珍しくオールガチだったwww
688 :
カージナルテトラ(三重県):2010/05/30(日) 06:58:05.92 ID:AkIOxLCd
あれか?前田擁立企んだのが山岡で失敗したから
業界全体に糞ぶっ掛けてんの?
永源の人脈の広さだけはガチ
690 :
パイロットフィッシュ(静岡県):2010/05/30(日) 07:01:26.48 ID:AzEWYkSx BE:398149362-2BP(889)
スポンサーつけて客入れてカネが絡む商売なのに
ショーとして見ない方がおかしいだろ
広告が踊ってるようなもんなんだから
691 :
イソギンポ(神奈川県):2010/05/30(日) 07:02:24.12 ID:1F+UvMtB
民主党の連中は、自分たちの発言がどういう印象を与えるか
もうちょっと考えて発言しろよ。
まあ、あの首相だし無理か。
692 :
ルリスズメダイ(東京都):2010/05/30(日) 07:03:48.56 ID:i4RZ37y9
あれをガチだと思ってる人がいるの?
693 :
アナゴ(ネブラスカ州):2010/05/30(日) 07:04:22.84 ID:e4BCcgrc
>>1 猪木に面と向かって言え
その後の猪木の反応で今の日本のプロレスの答えになるだろ
694 :
メロ(青森県):2010/05/30(日) 07:05:19.84 ID:cu45j1Sq
むしろサーカスみたいなもんじゃないの?
肉体を駆使してハードなことをする
プロレスが格闘技だと思う人が多いから八百長なんて言葉が出てくる
猪木 VS スティーブウィリアム を見て
子供ながヤオだとわかって目が覚めた
697 :
イソギンポ(神奈川県):2010/05/30(日) 07:07:45.45 ID:1F+UvMtB
ビンスに説教されればいいよ。
698 :
カワカマス(山口県):2010/05/30(日) 07:08:19.27 ID:5EhsGm8t
699 :
オヒョウ(東京都):2010/05/30(日) 07:08:29.19 ID:wE6PkJQ3
相手の技をわざと受ける
派手にやられたように見せる
シナリオがある
けっこうプロレスファンがいてなんかうれしい。
701 :
イソギンポ(神奈川県):2010/05/30(日) 07:12:52.57 ID:1F+UvMtB
うちのねーちゃんはリングで4人で戦ってるのとか、
後ろから蹴り入れたりするの見て驚愕してたよ
そもそもプロレスを見たことがない
見たことなけりゃスポーツだと思うよ
名称を変えろ
703 :
ウケクチウグイ(静岡県):2010/05/30(日) 07:13:18.66 ID:VnFkROMW
売名か
嫁さんはいいけどリングスジャパンで一番成功したのは高阪だよな
お客さんを喜ばせるために八百長するのと
一部特定利益団体を喜ばせるためにみんなに迷惑欠けて
税金とって八百長するのとどっちがひどいんだろうな?
自民党の国会対策&野党の追及なんて八百長そのものだし
税金が元出の金渡してたの歴代自民党のお偉方で
小沢も入ってるんだけどな。
705 :
イソギンポ(神奈川県):2010/05/30(日) 07:23:56.57 ID:1F+UvMtB
しかし、山岡のあほは何でプロレスを引き合いに出したんだろう?
706 :
イスズミ(千葉県):2010/05/30(日) 07:34:35.66 ID:HnJzXEN9
実際プロレスは八百長だろ
707 :
ヒラメ(長屋):2010/05/30(日) 07:37:07.27 ID:RDALSTDs
大阪プロレスを見てると 涙が出てくる アクビと一緒に
エンタ、演出
>>679 プロレスラーの耐久力だけガチだろう
でなきゃ、毎日のように興行とかこなせる筈が無い
710 :
ツナ(兵庫県):2010/05/30(日) 08:10:24.05 ID:5EpqENIb
控え室?の所で前田に椅子でフルボッコされたのはガチだろ。
あの映像見せたらいいんだよ
711 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 08:11:22.98 ID:GuWtx/7Q
プロレスラーの本当の凄さは防御力の高さとスタミナとメンタリティ
格闘技なんかやらないでホノルルマラソンに出て欲しい
712 :
ヌマガレイ(沖縄県):2010/05/30(日) 08:12:26.12 ID:TBU4ZLpi
ハンのプロレスチックな関節技が不自然なまでにバンバン決まってたのを見て、
リングスはガチじゃないと思ったな。
午後12時は存在しないんじゃない?
NHKニュースなんかは午前11時59分→正午→午後0時1分の表現だし。
714 :
アナゴ(東京都):2010/05/30(日) 08:16:03.36 ID:ltzGjmSq
やらせ劇団公演「仕分け」やってるくせによw
民主議員の吐く息はすべからく臭い
716 :
カクレウオ(和歌山県):2010/05/30(日) 08:16:41.56 ID:8cGJFDKm
エンターテイメントや
717 :
コンゴウフグ(アラバマ州):2010/05/30(日) 08:20:39.50 ID:qbBLYK24
演劇w
どこが?
718 :
ハタハタ(広島県):2010/05/30(日) 08:20:58.61 ID:dpFMJV+U
シナリオがある割にはくだらない試合がよくあるよね。
脚本家が糞なのか、わざと糞にしてリアルさを出してるのか。
私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。
これはちょっと
俺の引き出しに加えておこうw
720 :
アブラソコムツ(福島県):2010/05/30(日) 08:24:12.64 ID:cElzYRV7
馬場のチョップで相手が倒れる様をみて
ヤラセじゃないと感じないのは
ヨシキがコンサート毎に倒れるのを
本気で心配するくらい難しい
だってもしかしたら本当に死んじゃうかもしれないじゃん
こわいよー
722 :
ツナ(兵庫県):2010/05/30(日) 08:27:17.26 ID:5EpqENIb
政治家「プロレスは八百長でしょ?」
坂田「ふざけんなコラ!レスラーでもないテメーがソースもないくせにいい加減な事いってるんじゃねー!!!」
政治家「流血の魔術読みました」
坂田「・・・・・・」
723 :
プロトプテルス(関西地方):2010/05/30(日) 08:27:24.16 ID:KNU4JVdX
>私、坂田“ハッスル”亘が議論、もしくはプロレスの試合でご相手申し上げます。
頭悪すぎて一週して逆に格好良い
出方によっては殺すよ?
って強迫しているように受け取れなくもない
725 :
チョウチョウウオ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 08:29:08.32 ID:oH9eLw8U
>ガチンコ国会
ダウト!
726 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 08:29:11.58 ID:V6j2XplO
村松友視にあやまれ
>>715 あれは24時間制
午前や午後を使うなら0時から11時までのはず
728 :
ヒメ(中部地方):2010/05/30(日) 08:34:56.34 ID:6p5EJhoN
ジャンボ鶴田さん没後10年、ふるさとの墓石、ファンの姿絶えず…
2010.5.30 07:00
プロレス界の第一人者だった「ジャンボ鶴田」(本名・鶴田友美さん)が
移植手術中の出血で、49歳の若さで帰らぬ人となって今月13日で10年が過ぎた。
ミル・マスカラス、ニック・ボックウィンクル、ブルーザー・ブロディー、天龍源一郎−。
好敵手との対戦で大勢のファンを魅了した鶴田さんは山梨県牧丘町(現山梨市)倉科の出身。
生家近くの慶徳寺を訪ね、現役時代の背丈(196センチ)とほぼ同じ高さという円形の墓石に手を合わせた。
「人生はチャレンジだ!!」
「好きな言葉だったと思います。病気を患ってからは病とも闘うという気持ちを込めていたんでしょう」。
墓石に刻まれた言葉について、そう話してくれたのは実兄でブドウ園を営む恒良さん(60)。
今も墓参に訪れ、故人をしのぶファンやプロレス関係者は多いという。
生家周辺は起伏に富んだ地形で、鶴田さんが通った小学校は急坂を登った所にある。
幼いころに走り、遊び回った野山だったろう。
日川高校時代は十数キロの道のりを自転車で通い、幾台かを乗りつぶした。
「弟は気は優しくて力持ち、前向きな男でした。私がブドウ園を始める前は
養蚕や米の農家で家の手伝いは当たり前。それは体も鍛えられました」と恒良さん。
http://sankei.jp.msn.com/sports/martialarts/100530/mrt1005300701000-n2.htm
729 :
プロトプテルス(関西地方):2010/05/30(日) 08:35:14.84 ID:KNU4JVdX
730 :
ヌマガレイ(沖縄県):2010/05/30(日) 08:35:15.73 ID:TBU4ZLpi
この坂田の試合がつまらないんだ。 また。
731 :
タカハヤ(catv?):2010/05/30(日) 08:37:05.45 ID:KA4UxtFC
ジャイアント馬場が足上げると敵レスラーが足の裏めがけて顔面から突っ込んで倒れるみたいなこと?
底の浅いジャンルだろう。政治家を呼び出すなカスが。
プロレスは勝ち負けを競い合う競技ではなくて
ストーリーのある興業なのだ
だから八百長が適用される性質のものではない
試合前にブックメーカーに今日はお前勝ち、今日はお前負けてやってくれって言われているだけ
本人同士が今日勝たせてよっていうのが八百長
会社から命令されるのは八百長とは言わない
734 :
ホホジロザメ(岐阜県):2010/05/30(日) 08:40:48.82 ID:GczhHCIe
パチスロ屋WINから借りた金は返したの?
頭の悪い発言しかしない名字ロンダ野郎なんかほっとけばいいのに
736 :
ニュージーランドミナミアユ(山形県):2010/05/30(日) 08:44:43.11 ID:DRX/LAnu
一番説得力ある必殺技はキレた鶴田の危険な角度のバックドロップ
逆はリック・フレアーの四の字
737 :
ヌマガレイ(大阪府):2010/05/30(日) 08:46:57.03 ID:RPkFfbB3
政党 プロレス団体
マスコミ レフリー
国民 観客
図式はまったく同じだな
三宅ってガチだったんだ
シークVSブッチャー戦はおもろいわ
740 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 08:58:54.93 ID:GuWtx/7Q
「ぶっ殺す!」という発言が禁句になったのは有名だよな
レスラー側もヤブヘビだろ
まあこんな発言する政治家もどうかと思うけど
743 :
ニザダイ(東京都):2010/05/30(日) 09:05:45.89 ID:r2sFqVBI
>>743 あーこれ見てたわー
STO何発も食らって立ち上がれなくなる橋本が
リングに仰向けになってなにかつぶやくシーンが忘れられん
>>743 STO(大外狩り)対策を坂口征二とやってきたけど
もう年取った坂口の大外狩り相手の対策では
現役バリバリで世界獲った小川のSTOには通用しなかったんだよな
じゃあ劇団四季のミュージカルで「どうせシンバが戻って来てスカーやっつけるんでしょ?やらせじゃん」
ってこいつはいうのか。アホすぎる。
747 :
イボダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:11:48.41 ID:qlt0vbz1
それガチンコは1.4だけだろ
あとは台本ありの全部プロレス
その1.4も当時は衝撃だったけど今となっては別にな
748 :
メジナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:13:39.51 ID:6B6cF5qs
1.4は佐山が痩せてたことが何気に衝撃的だった
749 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 09:18:36.07 ID:4/Hgfw5K
抗議してるのが坂田亘って時点で賛否両論 話題作りにしか思えない
坂田がガチで試合したらDDTやユニオンの選手にすら相手にされなさそう
750 :
メロ(青森県):2010/05/30(日) 09:21:04.93 ID:cu45j1Sq
751 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:22:53.21 ID:a5BxbwTg
ショウビジネスに八百長とかチョーウケるw
大日本プロレスとか今でもあるんかな
たとえ八百長でも相当根性ないとあんな試合できんぞ
753 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 09:36:45.05 ID:GuWtx/7Q
新日 VS UWFも八百だったのかな?
754 :
オオクチイシナギ(東京都):2010/05/30(日) 09:41:02.57 ID:Tj+6dcJ/
ハッスルはガチだよ
インリン様は最強
755 :
メジナ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:41:49.97 ID:6B6cF5qs
そういやリングスはブックありだったってこと最近知ったわ
あれは完全ガチを売りにしてたんだからヤオ呼ばわりされてもしょうがない
>プロレスとは八百長か八百長でないか二元論で語られる底の浅いジャンルではございません。
ハッスルってこういうグレーゾーン的な言説を止めるために始めたんじゃなかったの?
757 :
ゴマサバ(関西地方):2010/05/30(日) 09:48:28.51 ID:vfL+kuUX
筋肉ミュージカルみたいなもんだし
758 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:48:37.84 ID:PdCd/Pup
演劇wwww
ちっとも盛り上がるところがない演劇wwwwww
>>753 ヤオではあるが、初戦の永田、長州対安生、中野やジュニアの対戦は凄まじいものではあった。
安生の目は永田の攻撃で腫れるわ、永田の顔も安生のカウンターで腫れたり…長州は相変わらず無傷
760 :
ヌマガレイ(沖縄県):2010/05/30(日) 09:51:25.60 ID:TBU4ZLpi
プロレスは台本込みだが、○○だけはガチ!
とかが一番寒い
761 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 09:52:43.44 ID:BFceFS0H
ニュー速民ってなんだかんだプロレス好きだよね
それなのに一般でプロレス人気がないっておかしいよね(´・ω・`)
762 :
ギンムツ(大阪府):2010/05/30(日) 09:53:02.14 ID:XQFPucBj
そんな事子供でも見たらわかる
ロープにふるとかパンチとか自分からいってるしw
坂田はゼロワン時代のスタイルに戻れよ
764 :
イシフエダイ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 09:55:45.01 ID:pwbHw+Cf
765 :
イトヒキアジ(栃木県):2010/05/30(日) 09:56:41.00 ID:fTTk5viO
地元民として正直山岡は政治家をやめてほしい
766 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 09:59:12.20 ID:PdCd/Pup
何が小川橋本はガチだよ馬鹿じゃねえの
767 :
イシフエダイ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 10:01:47.54 ID:pwbHw+Cf
768 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 10:02:06.34 ID:BFceFS0H
>>766 小橋健介のペチペチ合戦よりよっぽどガチだよね(´・ω・`)
769 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 10:03:38.71 ID:PdCd/Pup
本気で戦ったら試合なんてすぐ終わるわ
折り鶴兄弟って今何してるんだろ
コイツだっけ、名前がクルクル変わったとかってw
772 :
シギウナギ(岡山県):2010/05/30(日) 10:21:12.65 ID:/7/nlfnO
丸藤とかTAJIRIの蹴りはマジで効いてるように見える
773 :
アカウオ(大阪府):2010/05/30(日) 10:39:59.71 ID:nDcMXTGn
これは山岡はんに同意やな
774 :
メガロドン(長屋):2010/05/30(日) 10:42:45.46 ID:pVdYgwfo
八百長とショーは全然違うわ
抗議されて当然
775 :
オニカマス(愛知県):2010/05/30(日) 10:50:16.80 ID:Vj7DbO2L
もうプロレスが盛り上がることは一生ないな
プロレスを受け入れる文化自体が無くなったのに
あれはエンターテイメントだよって愚かにも程がある
面白くないから客が去ったんだよ。エンターテイメントじゃないじゃん
776 :
バルーンモーリー(石川県):2010/05/30(日) 10:53:30.16 ID:rCacPvB/
>>761 かつてプロレスファンだった人は多いだろうな、おっさんばかりだし
でも今もプロレス観続けてる人はこのスレにもほとんどいないんじゃね
777 :
ノコギリザメ(東京都):2010/05/30(日) 10:53:45.96 ID:K4EqMMgJ
プロレスがガチじゃないって
ちゃんと子供にも分かるように説明しろよ
八百長じゃないよって
誤魔化してる所が衰退した一因だろ
778 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 10:53:50.81 ID:CLO8K6TX
プロレスの人ってこういうとこ敏感だから嫌だわ
ショーだろ?とか言っても切れるんだろ
779 :
アオウオ:2010/05/30(日) 10:55:26.34 ID:1yZgfZyV
政治家には言われたくない罠
780 :
シギウナギ(福岡県):2010/05/30(日) 10:55:44.34 ID:EYzLGbZI
プロレスはショーだ!って言ってる奴がいるけど・・・ショーは勝ち負けを競いませんから
勝ち負けがある以上はやっぱりただの八百長ですよ^^
783 :
ブラウントラウト(新潟県):2010/05/30(日) 10:57:22.83 ID:6GtHfPYf
プロレスラーは命懸けだから八百長とは言いたくない
エンターテイメントと言いましょう
784 :
シギウナギ(福岡県):2010/05/30(日) 10:58:19.81 ID:EYzLGbZI
786 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 11:01:13.23 ID:CLO8K6TX
映画や小説はノンフィクション装ってないだろ…
787 :
ニセゴイシウツボ(東京都):2010/05/30(日) 11:02:04.00 ID:4OSn3XZf
ショーとか演劇って言っても怒るんだろうなプロレスラーは
プロレスはプロレス(キリッ
788 :
ムギツク(神奈川県):2010/05/30(日) 11:02:49.13 ID:7orXxOAZ
八百長ってのはインチキの事
ハッスルはエンタメ
映画や舞台を八百長とは言わんでしょ
>>766 >>743を観てみな。小川vs橋本はガチだよ。当時は「プロレスなのにあのセメント(ガチ試合)は何だ」
と批判する新聞とかもあったからね。
790 :
エンゼルフィッシュ(熊本県):2010/05/30(日) 11:03:51.41 ID:PUadrc+n
まあ秒殺で終わったら金返せってなるもんな
客を楽しませるために戦ってる部分も無きゃだね
>>788 映画や舞台で勝ち負け競ってんのかよ
プロレスはただの八百長 誤魔化すな
792 :
バルーンモーリー(石川県):2010/05/30(日) 11:08:39.29 ID:rCacPvB/
>>789 ガチなのは99年1月4日の試合だけだろ
あとは全部普通のプロレス
793 :
シギウナギ(福岡県):2010/05/30(日) 11:11:08.03 ID:EYzLGbZI
ドラゴンゲートはガチで戦ってるんだよ。
猿と
794 :
トラフザメ(長屋):2010/05/30(日) 11:13:18.12 ID:yB8sz0lG
はい
ID:0EGS1QNMみたいなうすら馬鹿がまだいるんだな
まあ、命をかけた真剣勝負だったら
あの日程で、地方を回る事なんてできないよな
でもそれを八百長っていうのはヤボだね
>>792 どう見ても普通のプロレスじゃないだろ(
>>743)w
だから当時「セメントやりすぎ」みたいな批判も受けたんだぞ
798 :
アカヤガラ(千葉県):2010/05/30(日) 11:17:34.03 ID:7h4+lzge
100歩譲ってロープに振って戻ってきたりコーナーからダイブしてくる攻撃を寝たまま待ってるとかは
相手の攻撃はある程度耐えるっていう暗黙のルールの中でやってると考えてやってもいいが
事前に勝ち負け決めてるんならやっぱり八百長だろ…
799 :
ウラシマチョウチョウウオ(東京都):2010/05/30(日) 11:19:47.76 ID:KOjPb0mt
プロレスはガチの死合いだから面白いんだろ
演劇とか言ってる馬鹿は平和ボケしてるだろ
800 :
バルーンモーリー(石川県):2010/05/30(日) 11:20:37.53 ID:rCacPvB/
>>797 743の試合で「セメントやりすぎ」みたいな批判なんてあったか?全く記憶に無いぞ
そんな批判があったのは99年1月4日の試合だけ
801 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 11:21:50.53 ID:qUpUQ9AY
>>722 ワロタw プロレス好きな人も興味ない人も、まさか全部結果はあらかじめ決めてるとは
ミスター高橋の本読むまで思ってなかったんじゃないか?
技は受け合うけど、どちらが勝つのははじめに決めてない試合も少しはあると思ってたかもな
俺はこの本読んでからプロレスに興味持ち始めたよ
802 :
シギウナギ(岡山県):2010/05/30(日) 11:22:26.29 ID:/7/nlfnO
>>798 そうだよなぁ
暗黙のルールの中で真剣に闘ってるならまだいいよな
803 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 11:22:39.95 ID:CLO8K6TX
映画の制作記者会見で出演者同士がいがみあってたら面白いんだけど
>>800 橋本の引退をかけた試合がゴールデンタイムに放送されたけど、その試合がセメント過ぎだみたいな
こと書いてた週刊誌とかあったよ。実際普通のプロレスであんな試合ありえないからな。普通だったら
橋本勝つし。
蝶野が対戦相手を煽るふりをして会社やブッカー・フロント批判してるのはガチ
民主党が小沢を賛美してるのはヤオ
806 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 11:27:04.19 ID:qUpUQ9AY
これは八百長と言うから怒るんだよな
プロレスラーもプロレスオタも八百長という言葉には敏感に反応する
× プロレスの八百長試合のような時代があったのは事実かもしれない。
○ プロレスの予定調和のような時代があったのは事実かもしれない。
単純に「八百長」という言葉を使わなければよい
807 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 11:29:19.11 ID:eTX59mPk
>>743 この試合は元々は申し合わせがあって勝ち負けもストーリーも決まっていたのだが、
小川が申し合わせを破った。(猪木の命令だと言われている)
だから本物のガチというわけではない。
808 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 11:31:02.36 ID:CLO8K6TX
プロレスラーもプロレスファンも、こう言われたら独特の理屈を出して抵抗するのやめろよ
809 :
ギンザメ(福岡県):2010/05/30(日) 11:31:31.11 ID:de+nBvHy
筋書きのあるエンターテイメントと八百長は別物だろ
810 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 11:31:34.55 ID:eTX59mPk
プロレスはAVみたいなもんだよな
大日本のデスマッチはスカトロAVみたいなもんだし
プロレスにおける日米の致命的な違い
日本→これは手品じゃない、タネも仕掛もない本当の超能力だ
アメリカ→これはマジックです、ショーとして楽しみましょうね
こういった過去があったせいでいまだに日本のプロレスが八百長と馬鹿にされる
812 :
シギウナギ(福岡県):2010/05/30(日) 11:32:41.10 ID:EYzLGbZI
キムコはなんで同胞の英雄力道山が作ったシステムをディスってるの?
813 :
アユ(埼玉県):2010/05/30(日) 11:33:13.82 ID:sSrzwOwM
俺が言えるのはノアのジュニアが最強って事だけだ
814 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 11:33:36.22 ID:qUpUQ9AY
>>804 橋本真也負けたら即引退スペシャルはやる前は
「どうせ橋本が勝つんでしょ」と観戦に行ったり、TVで観たりするファンはほとんどが思っていたはずで
当時プロレスにまったく興味がなかった俺ですら、どうせ橋本が勝つんでしょと思っていた。
それを裏切ることによってプロレスにリアリティを持たせることができるという
見事なシナリオだと評価されていたのをどこかで読んだな。
だって引退してもプロレスはすぐ復帰できるしねw 実際復帰したしw
815 :
アオメエソ(愛知県):2010/05/30(日) 11:34:39.71 ID:+mNV3TZm
どうして田村ばっかり(ry
816 :
イトヒキイワシ(catv?):2010/05/30(日) 11:35:09.45 ID:Oc24hZbY
八百蝶じゃないよ。
攻撃をよければよけられるけど、あえて喰らって見せるだけ。
>>816 結果も決まってるってこのスレで言ってる人がいるけど
818 :
バルーンモーリー(石川県):2010/05/30(日) 11:37:01.59 ID:rCacPvB/
>>814 確かにあの試合で橋本が負けたのは衝撃だったな
負けたら引退と銘打ってる以上、どんな形でも最終的に橋本が勝つものだと思い込んでたわ
でも橋本が負けた事でリアリティは出たけど、その後あっさり復帰した事でプロレス界の信用は確実に落ちた
819 :
ハタンポ(東京都):2010/05/30(日) 11:40:09.55 ID:2XRHwyIk
>筋書きのあるエンターテイメントと八百長は別物だろ
だから子供にも分かるように説明しろって
ヲタだけしたり顔で分かったような感じで得意になってるから
一般人との温度差で衰退するんだろ
820 :
イトヒキイワシ(catv?):2010/05/30(日) 11:41:34.71 ID:Oc24hZbY
>>817 もちろん結果は決まってるよ。
でも見せ場を作りつつそこまで耐えなきゃいけない。
>>807 それは1.4で小川が橋本をボコボコにして新日と小川陣営で乱闘になった試合のことかな
>>814 いやそれは勘ぐりすぎw
822 :
ユウゼン(大阪府):2010/05/30(日) 11:42:55.30 ID:aQA7c83s
試合結果は決まってても
肉体のぶつかり合いは八百長じゃないよ
823 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 11:43:21.92 ID:eTX59mPk
橋本は長州と不仲だったし会社内で浮いていた
だからああいう結果にさせられた
824 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 11:44:27.98 ID:eTX59mPk
結果が決まっている→八百長
自分から技を受ける→ヤラセ
825 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 11:45:08.67 ID:qUpUQ9AY
>>818 あれは確か、ファンの子供の声に押されて復帰という突っ込みにくい理由じゃなかったかな
ファンの子供の心情のせいだったら叩きにくいなみたいなw
プロレスは今回みたいに社会事件みたいなのにすぐ乗っかるのも特徴の一つだよね
なんとかしてプロレス外の事件を巻き込むことによって注目を浴びるニュースを作る
政治家って天下りとパーティーばっかりなんでしょ
ヤオじゃないエンターテイメントだ
828 :
イボダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 11:47:33.32 ID:qlt0vbz1
なんで今時ID:r2sFqVBIみたいなのがいるんだかw
信じられないぜ
829 :
アナゴ(神奈川県):2010/05/30(日) 11:49:40.60 ID:qUpUQ9AY
馬場さんの試合はまあ予定調和だけど
ベルトのかかったトーナメント戦はさすがに本気だろうとか
あの試合はガチだったんじゃないかとワイワイ言い合うのもプロレスの特徴の一つ
830 :
ギンザメ(福岡県):2010/05/30(日) 11:49:52.76 ID:de+nBvHy
>>819 夢って大事じゃね?
クリスマスのプレゼントあげるのに
サンタからって言いたくならない?
831 :
デバスズメダイ(大阪府):2010/05/30(日) 11:51:12.34 ID:UX0Mukax
プロレスにあやまれ
八百長具合じゃ今の内閣のほうが上だ
832 :
スケトウダラ(鹿児島県):2010/05/30(日) 11:51:46.67 ID:3QPzUzM8
馳なんか言ってやれよ
833 :
カージナルテトラ(三重県):2010/05/30(日) 11:52:18.26 ID:AkIOxLCd
>>828 何言ってるの?www俺はプロレスが全部ガチとか言ってないぞw台本あるのも知ってるし大勢が乱闘してるとき
リングの下に隠れた選手が血だらけになって出てくることがあるのも知っている。
だけど小川vs橋本みたいにセメントの試合があることも事実だと言ってるんだよw
会場を盛り上げるための演出とかショーはあるけど
試合そのものは、その時の出たとこ勝負。
エンターテイメントとしてのショーと八百長は全くの別物だろ
勝敗なんていうのは演劇でいうオチと一緒
837 :
カージナルテトラ(三重県):2010/05/30(日) 11:58:56.99 ID:AkIOxLCd
マジレスすると小川vs橋本戦は小川サイドのブック破り・・・
ガチなのは場外乱闘の安田の肘鉄砲と飯塚の殺人ストンピングだけ
どっちもやられたのは村上www
838 :
ドラード(東京都):2010/05/30(日) 11:59:00.69 ID:bWIqjXdQ
プロレスが八百長とかいってるやつは、演劇見ても八百長っていうんだろうな。
839 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 11:59:42.01 ID:3vjK9igH
小川対橋本はなんだかんだでプロレスしてるよね。
いま見てもおもしろいわー
プロレスは誰が演出脚本書いてるの?
841 :
イボダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 12:01:32.57 ID:qlt0vbz1
>>834 さては橋本の車に落書きしたのお前だろ!
842 :
シギウナギ(岡山県):2010/05/30(日) 12:04:25.29 ID:/7/nlfnO
前田対アンドレはどうなんだよ
843 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 12:05:12.22 ID:eTX59mPk
映画見てこんなの全部嘘っぱちの作り話じゃんっていうようなもんだな
845 :
オニキンメ(東京都):2010/05/30(日) 12:08:29.75 ID:+DDAd8OL
政治も八百長とヤラセばっかりじゃん。
846 :
グレ(長屋):2010/05/30(日) 12:09:56.34 ID:eTX59mPk
「我々が与党になってからはガチンコ国会だ」
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロレスがガチだと思ってるのなんて子供ぐらいだろ
そーゆーとこにツッコミ入れるやつって本当クズだよな
848 :
サッパ(京都府):2010/05/30(日) 12:18:01.78 ID:n3gQzN5E
わざわざ「サンタクロースはいない(キリッ」とか言っちゃう感じ
849 :
ポリプテルス(三重県):2010/05/30(日) 12:27:12.57 ID:B7gZets4
ブレーンバスターってガチでやったらどれくらい危険?
850 :
アオメエソ(愛知県):2010/05/30(日) 12:27:44.75 ID:+mNV3TZm
851 :
タイ(東京都):2010/05/30(日) 12:30:51.85 ID:2YVICHWL
>>15 官僚が書いた台本を
知らずに演じてる政治家ばかりです
852 :
カワカマス(山口県):2010/05/30(日) 12:35:41.36 ID:5EhsGm8t
ボクシングはガチなん?
亀田とかプロレス以下だったじゃん
853 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 12:37:03.06 ID:h5F+UJC3
ブックとかアングルとかにしたがって動くのであって
勝敗なども決まって場合が多いけど、いわゆる八百長試合ではない
854 :
タイ(東京都):2010/05/30(日) 12:37:13.57 ID:2YVICHWL
>>850 止まるわけないだろ!つまらないこと聞くんじゃねぇよ!
演技だろと言われて必死に否定するところまでが演技
っていうか こういう争い大歓迎なんだろ
857 :
オヤニラミ(神奈川県):2010/05/30(日) 12:37:51.42 ID:Sz8CBBZz
ストーリーのあるショーだからな
八百長ではない
ノアは三沢社長がいる時は時折ガチっぽいのあったが、
今は完全にショープロになったな
>>849 下がコンクリなら余裕でアバラ全滅できるレベル
859 :
メイチダイ(アラバマ州):2010/05/30(日) 13:00:02.76 ID:/p0jx8iy
>>253 ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "|
電撃ネットワークをヤラセとは言わんだろw
861 :
ニセクロスジギンポ(九州):2010/05/30(日) 13:08:16.00 ID:B6gLFDal
え?三沢がいた頃のノアってケツ決めなしとかあったの?
一方馳は無言だった。
863 :
ボウズハゼ(鹿児島県):2010/05/30(日) 13:14:46.24 ID:m96uS7dZ
これ、山岡が乱入して来る伏線だろ?
三宅も一緒に来て松葉杖でしばいたりするんだろ?
864 :
カツオ(東京都):2010/05/30(日) 13:17:28.53 ID:go5Wzkyq
>>863 三宅はスタナーかますんだろ
で、バドワイザーをのみほす
男が責められてあえぐ姿で興奮する
つまりSMショーだよね
最近はいるのか知らないけど昔は国籍不明のレスラーとかいたじゃん
なんで逮捕されて強制送還されねーんだよwwwってツッコミ入れるのと同レベルだろ
867 :
アナゴ(catv?):2010/05/30(日) 13:41:31.56 ID:CLO8K6TX
プロレスやらせだろ、って言ってる人間に対して暴力で解決した猪木かっけえ
868 :
アナゴ(東京都):2010/05/30(日) 13:42:55.99 ID:cmRA13le
ショーだろうが八百長だろうが子供の頃の俺はレスラーの出す必殺技に心底痺れていた
今、昔のビデオ見るとやはり痺れる ヤオとか忘れて熱中してしまう
869 :
ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/05/30(日) 14:16:33.74 ID:OZv2weEs
プロレスファンに言わせるとガチらしい
素直にショーと認めろよ
プロレスはショーなんだから八百長じゃないって事もレスラー側からは言えないのかな
871 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 14:46:34.74 ID:PdCd/Pup
マジだったら寝てる橋本に寝技かけて一瞬で小川が勝つわ
872 :
トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(大阪府):2010/05/30(日) 14:52:21.55 ID:/CwsszV9
パチンコ屋と客の関係みたいなものとプロレスを見ると八百長ではない。
タイガー・ジェットシンが出ると、たいがいハプニング起きたよな
坂田墓穴ほったな。そこ掘り下げたら台本進行がバレちゃうだろw
まぁ関心が集まりゃ何でもいいかw
875 :
クテノポマ(長屋):2010/05/30(日) 14:55:40.43 ID:NrlLsrbr
坂田の店も八百長じゃなかったから経営絶賛失敗中だしな
876 :
アナゴ(大阪府):2010/05/30(日) 14:55:53.79 ID:h5MKTxuM
レスラーは一般人より強いのは判るけど
リングでしてるのは八百長だろ
なんでレスラーはそれを認めないの?
なんでプロレスが一部のオタ相手だけに細々とした商売してるかっつえば
プロレス=台本進行の演劇だってことが大衆にバレたからでしょ。昭和中期はまだ素朴にガチだと見られてたけど。
だからみんな格闘技に流れたんじゃん。
878 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:03:31.77 ID:021tZbTA
でもそうでしょ
この議員の言いたいことはわかるし正しい
小泉が演出と感動で支持率を集める様はもろプロレスだった
国会で赤松に質問ぶつけた自民の議員なんかもそう
感情論にだまされる国民と、それを利用する政治家の茶番だよ、自民党の政治は
民主党の政治は演出も感動もなく、ガチンコの政策議論で勝負するっていうこと
それが政治家の本分であり本質のはずだろ?
プロレスも一緒
最近偉そうにわかったようなこと言ってプロレスを擁護してるやつが増えたけど
プロレスは『強さ』を見せるショーだろ?
『強さ』を見せるために台本や演出が必要か?
ガチを理解できない低脳が見るものだよプロレスなんて
あとはコアぶったしょうもない奴と登竜門あたりの顔ファンのもてないブス
879 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 15:06:04.98 ID:GuWtx/7Q
プロレスの反則は反則じゃないけど
長州がサソリ極めてるときに後頭部蹴った前田日明は反則なんだよな
880 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:09:02.50 ID:021tZbTA
空気読んだ反則は反則じゃないけど空気読めてない反則は反則
>>878 >ガチを理解できない低脳が見るものだよプロレスなんて
そういっている以上、ボクシングはともかくとして、
K-1とか総合とかは見てないんでしょ?当然。
882 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:15:09.10 ID:021tZbTA
>>882 え?
K-1ってガチだったの?
あんな新聞に結果にも載らないようなものが?
884 :
ヌマガレイ(沖縄県):2010/05/30(日) 15:16:54.42 ID:TBU4ZLpi
>>859 ,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "|
885 :
マゴチ(長屋):2010/05/30(日) 15:18:07.52 ID:6RK38N2K
886 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:18:23.13 ID:021tZbTA
>>883 ん?新聞?
あんな旧世代メディアの信者がまだいたのか
887 :
ギンザメ(福岡県):2010/05/30(日) 15:18:59.75 ID:de+nBvHy
>プロレスは『強さ』を見せるショーだろ?
まぁこの時点で話になってない
ショーならショーって言えばいいのに
なまじガチみたいなこというからよくわからん。
889 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 15:20:29.76 ID:BFceFS0H
890 :
オヤニラミ(神奈川県):2010/05/30(日) 15:20:44.17 ID:Sz8CBBZz
K-1もボクシングも既にガチじゃないだろ
戦後さんざんガチだと国民に思わせてたから
楽しんだ部分もあったろうけど、やっぱり騙されたと感じてるんだよ
892 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:22:04.62 ID:021tZbTA
>>887 アホか
それ以外何がある
90年代前半まではほとんどの一般人はプロレスをガチだと思ってたのは事実だから
>>890 ボクシングや相撲はそういうのがまかりとおってるが、
表面上はガチ扱い。
K-1や総合はプロレスと同様の扱い。
え、プロレスって寸劇じゃん
895 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:24:51.76 ID:021tZbTA
>>893 「扱い」って何だアホ
誰基準の話してんだコラ
自分基準で話せよ
896 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 15:26:35.96 ID:BFceFS0H
>>886 秋山vsサク、マサトvs佐藤とか世紀のガチ試合だったな
シュルトに合わせてルール変えるあたりもガチ具合満点
897 :
ギンザメ(福岡県):2010/05/30(日) 15:26:41.20 ID:de+nBvHy
898 :
ゴマサバ(岩手県):2010/05/30(日) 15:28:58.14 ID:nMGzDSCQ
演劇とかと一緒だろ
結果として舞台の上で起こってる事を楽しめればいい
899 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:28:59.70 ID:021tZbTA
例えばK-1なんかだとKOボーナスってのはあるよ
KO決着だとギャラにボーナスがつくっていう
それはテレビ的に盛り上げるための非ガチ要素だ
でもそれもワンマッチの話で年一回のグランプリは完全ガチだよ
>>892 君が言うところの
>90年代前半まではほとんどの一般人はプロレスをガチだと思ってたのは事実だから
っていうのを2000年代になってもやってるのがK-1 でしょ?
実際そこまでガチだと思い込んでる人は90年代前半のプロレスや
現在のK-1 に関しても、それほど多くないとは思うんだけど。
901 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:32:55.04 ID:021tZbTA
>>898 正解だけど不正解
要は何を楽しむかって話
プロレスには楽しませるための『売り』がないのよ
だから楽しめない
>>896 ボクシングでもゲイナーVSノーウッドとかすげえガチだったよな
903 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 15:43:34.66 ID:PdCd/Pup
寸劇としてみてどこがどう面白いのか誰か説明してくれよ
904 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:44:25.78 ID:021tZbTA
>>2-7みたいなこと言う奴が増えた
要するに完全アホ
906 :
イタセンパラ(愛知県):2010/05/30(日) 15:47:40.34 ID:021tZbTA
>>903 そう、そこ
>>2-7みたいな奴って擁護してるつもりなんか知らんけど、全然擁護になってないんだよね
ていうかほとんどプロレスを見たことすらないと思う
本当にプロレス好きな人は「あれは演劇だから」なんて調子こいたこと言わないもん
「あれは演劇だから」とか言う奴はニヒル気取りたいだけの馬鹿なんだよ
907 :
シギウナギ(福岡県):2010/05/30(日) 15:50:37.53 ID:EYzLGbZI
> ID:021tZbTA
↑
キモヲタ格闘技ヲタ
ちなみにいじめられっ子です。
908 :
シシャモ(京都府):2010/05/30(日) 15:56:00.81 ID:m76BNbFr
山崎VSモリマン さえガチなら、他はどうでもいいや。
909 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 15:57:38.76 ID:GuWtx/7Q
うつ病になり台本を無視したプロレスラーは普通のバックドロップで死ねる
しかし三沢さん亡くなってから「ノアだけはガチ」って言う奴いなくなったな
910 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 16:00:04.12 ID:GuWtx/7Q
ガチなのはいいがテレビ中継してるのに対戦相手の腕を折って中指立てて暴れるのは嫌だ
っていうかあの試合で俺は総合格闘技見捨てた
プロレスラーっぽい返しできねえのかよ
>>911 そのとおりだよなあ。
俺はプロレス好きだけどヤオと煽られてすぐムキになるから馬鹿にされるんだとおもう。
何がやりたいんだコラッ!
沖縄言ってコラッ!
914 :
センネンダイ(大阪府):2010/05/30(日) 16:15:43.98 ID:a91NcCdp
政治家だけには言われたくねえよなあ。
他人の書いた原稿読むだけのくせにセンセイ面しやがって。
自分達でブック書いてそれを表現するプロレスラーのほうが偉いに決まってるだろ。
915 :
アカムツ(長屋):2010/05/30(日) 16:16:57.91 ID:hWUzE98o
政治プロレス
おわり
演劇を観てやらせっていう奴はいないだろ?
バカかよ
917 :
クロムツ(神奈川県):2010/05/30(日) 16:47:29.91 ID:GqCfQN0H
じゃあプロレス演劇とでも言えよw
スポーツじゃなくて演劇なんだからさw
918 :
アナゴ(兵庫県):2010/05/30(日) 16:48:49.75 ID:7ptIrNnH
>明日、午後12時から2時までの間
議員相手に猶予少なすぎだろw
お前らと一緒にするなw
919 :
アナゴ(アラバマ州):2010/05/30(日) 16:49:43.19 ID:PdCd/Pup
だから演劇としてみて何が面白いんだよプロレスがよ
jjjj
921 :
リーフフィッシュ(ネブラスカ州):2010/05/30(日) 16:50:53.37 ID:HarAEu0t
でもレスリングはキモい
922 :
ボウエンギョ(愛知県):2010/05/30(日) 17:29:46.17 ID:UjdOUAui
こういう抗議の仕方はつまらん。
923 :
アナゴ(茨城県):2010/05/30(日) 17:43:28.42 ID:QFgQRYZL
ガチムチ兄貴のスパーリングはどうなんだ?
924 :
アジ(dion軍):2010/05/30(日) 17:47:58.40 ID:MLO27emg
慇懃無礼っぽさを醸し出そうとしてる書き方なのに
「ご相手」なんて言葉づかいを間違っちゃうのがすごく痛いです
925 :
アナゴ(東京都):2010/05/30(日) 17:50:01.13 ID:cmRA13le
ま、ぶっちゃけガチの格闘技よりプロレスの方がおもしろい
926 :
キホウボウ(東京都):2010/05/30(日) 18:05:01.17 ID:pWz4L+Uz
>>925 俺もそう思う。
ガチだからって寝転がってペチペチやるだけの総合とか
クリンチ(クランチ?)ばっかりのホモみたいなK−1より
ショーとしてでも一撃で失神しちゃうような技を受けてるプロレスのが遥かに上を行ってる。
プロレスは奥が深いぜ。
エンターテイメントを理解しろよ
特撮を八百長だという馬鹿がどこにいるんだよw
>>927 川口浩探検隊にマジギレするぐらい器が小さいよなあ
929 :
フウライカジキ(アラバマ州):2010/05/30(日) 18:37:09.13 ID:KAx03ZBZ
プロレスの面白さがわからない
931 :
オトシンクルス(長野県):2010/05/30(日) 19:33:24.56 ID:jX44dgg9
プロレスは命かけてる八百長なんだ。だからそういわれると命と生活かかってるレスラー
は怒る。K-1も人気出す為に最初はKOシーンを多くしたし。
ガチで戦えばボクサーみたいに1、2ヶ月に一回しか試合できないし、プロレスのガチの試合って
派手さがないし一般受けしないだろ。
それをいい大人が八百長ときって捨てるのは大人気ないな。
932 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 19:38:33.71 ID:GuWtx/7Q
プロレスが八百長だって話は馬場猪木全盛期の時代からあったんだからそうムキになるなと言いたい
学生時代に友人達と何度も試したけどイナズマレッグラリアートは全然痛くなかった
933 :
タイセイヨウクロマグロ(山梨県):2010/05/30(日) 19:39:22.21 ID:GOTN7BZh
こんな出目の怪しいやつが
>>733 勝負とは関係ない第三者が
勝負する当人の意思とは関係なく
勝敗決めにからむのも八百長だよ
技の請け合いのスポーツだよね
NHKBSでクワバタオハラが猪木にアリ戦のことインタビューしてて
プロレスって八百長って言われてるじゃないですかとか聞いてた。
ゲストの夢枕獏がそれ見て呆れてた
938 :
ツムギハゼ(長屋):2010/05/30(日) 19:50:20.93 ID:z2d8VbhP
ガチで
940 :
ツムギハゼ(長屋):2010/05/30(日) 19:52:03.84 ID:z2d8VbhP
プロレスと言うインチキで勝ったの負けただの言うのは
真剣に勝負している柔道とかレスリングとか他様々な競技をやってる人に
とって迷惑なんだよ
941 :
ツムギハゼ(長屋):2010/05/30(日) 19:54:23.78 ID:z2d8VbhP
格闘技よりもプロレスの方が面白いって言うのは
コントを見てるようなもんだな
最初からコントって言えばいいよ
942 :
タラ(アラバマ州):2010/05/30(日) 19:59:36.76 ID:Bjot9cv+
アントニオ猪木vsタッキー
>>941 ごもっともだが、コントじゃなく
プロレスなんだからプロレスでいいと思う。万人も認めると思う
いまだに、プロレスってヤオだろwwwとかナンセンス
楽しめない人は見なきゃいいだけ
デパート屋上のキャラショー見て
斜に構えてる中学生と変わらない
まあロープに投げて(ていうかあれを投げるっていうのもあれだけど)
戻ってくるのもおかしな話だってあれだしな
945 :
アナゴ(福島県):2010/05/30(日) 20:07:28.83 ID:tcZ8CTlw
>>941 プロレスはプロレスなんだよ
コントだとか演劇だとかスポーツだとかサーカスだとか、他の言葉ではくくれない。
それらの要素が複数内在しているから
946 :
ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 20:07:35.28 ID:GuWtx/7Q
>>935 逆に殺し技としてはパワーボムがある
あれは恐ろしくて俺らの間で誰もやろうとしなかった
だがオーソドックスなバックドロップが一番致死率高いはず
>楽しめない人は見なきゃいいだけ
その結果がいまのプロレス人気の衰退
948 :
パーカーホ(長屋):2010/05/30(日) 20:18:38.25 ID:7R3IPtrE
>>946 天竜のパワーボムはあがらないから
受身取りづらくてほんとに危ないらしいな
三田のえっちゃんとかのデスバレーボムも死ねると思う
949 :
アナゴ(福島県):2010/05/30(日) 20:22:27.00 ID:tcZ8CTlw
逆に開発初期が一番危険性が少なくて、
あとから危険になった技ってあんのかな
950 :
バルーンモーリー(石川県):2010/05/30(日) 20:23:47.27 ID:rCacPvB/
951 :
クエ(山梨県):2010/05/30(日) 20:26:17.78 ID:Xjr2qFKH
「でも、やらせなんでしょう?」
浅香光代だかがプロレスに出てたろ
あれでガチの殴り合いですと言われても困る
953 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 20:49:52.12 ID:BFceFS0H
ハッスルはファイティングオペラ
954 :
シラウオ(栃木県):2010/05/30(日) 20:51:09.29 ID:cfjj+OIW
955 :
ダルマザメ(福島県):2010/05/30(日) 20:53:25.32 ID:BFceFS0H
今はしょうもない膝爆弾出すやつが王者だったな
>>947 いいんだよ、ソレで
衰退しようが、進化に付いていけなかったんだから
プロレスが進化して別物になるか
回顧主義で懐かしいもの目線の2択だから
後者しか考えられないけど
ここ数年、膝蹴りが流行りすぎで夢が無いよね(´・ ω・`)
958 :
ゴンズイ(静岡県):2010/05/30(日) 23:34:47.40 ID:ZL3jRTSO
プロレスをヤラセとか言ってる奴なんなの?
アニメ見てる奴に「それは絵だよ」って言ってるようなもんじゃん
ヤラセwwwwwwと言ってる人に橋本のDDT、蝶野の喧嘩キック、川田のパワーボムをくらわせたらどんな反応するか見てみたい
大雑把に言うと、
プロレスは試合の過程が大事、ボクシングは試合の結果が大事。
どんなに相手を追い詰めて自分の見せ場を作っても、負けてしまえば駄目、
たとえ引き分けドローでも、王座を防衛するのが大事なのが、ボクシング。
対してプロレスは、勝っても負けても、観客に何らかの強い印象を残せれば勝ち、
単調な試合を繰り返して、何十連勝とかしても、飽きられてしまえば終わり。
そんなプロレスにおいて、勝ちと負けが決まっているとかいないとかって言うのは大した問題じゃないかと。
勝ち負けが決まっているとしても、実際に試合が始まらないと、どういう台本が用意されているかはわからないわけで、
『どっちが勝つんだろう』と期待することは可能なはず。
961 :
アナハゼ(アラバマ州):2010/05/31(月) 00:05:10.73 ID:b+dZWlcg
プロレスってこれから生き残っていけんの?
こんなしょうもないものになっちゃって
演劇としてみても何も面白くない
かといってスポーツでもない ガチでやったら素人の総合格闘家にも負けるだろ
誰も見ないでしょこんなの
日本の総合格闘界が迷走している今、
プロレスの復活の日は近いと思う。
世界最強を求めるなら海外MMA、
リングのドラマを追うならプロレス。
リングのドラマwwwww
964 :
イトヒキハゼ(アラバマ州):2010/05/31(月) 02:30:44.31 ID:IY1a2Bdp
本気でやったらもちろん大惨事だけど、それは不味いから
ルール上抑えて寸止めパンチとかしてるんだよ。
「ルールがあるからプロ、ルールが無ければただのケンカ」
こないだぼんやり見てた深夜のダイジェスト番組の中で入ったナレだ。
965 :
モンガラドオシ(東京都):2010/05/31(月) 02:41:10.96 ID:JvVnGR35
映画の中の決闘を八百長って言うか?言わないだろ
966 :
ゲンロクダイ(大阪府):2010/05/31(月) 02:42:23.56 ID:LWZVIq31
このスレが民主disな流れでアフィられてる。
あいつらもうビョーキだろ。
967 :
ギンポ(関西・北陸):2010/05/31(月) 02:47:22.60 ID:BSX3F5bn
968 :
ギンポ(関西・北陸):2010/05/31(月) 02:53:54.63 ID:BSX3F5bn
>>959 ヴァーリトゥードでそんな大技決まる訳ないし
ガチのパンチやキック飛んで来る中やる勇気あんの?その人らに
>>968 プロレスって我慢大会みたいなもんじゃないの?
御互いの技を喰らって最後まで立ってたほうが勝ちみたいな感じに見えるけど
970 :
ヒメ(東京都):2010/05/31(月) 03:11:57.47 ID:z9woQ9UX
でも命かけてやってるからな・・・。
やらせの為に無駄に鍛えて体張ってるわけだ
素人にはできないレベルのやらせなのは確かだな
972 :
ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/31(月) 03:31:14.02 ID:7/yQokrT
>>1 これですらスキットなんだからお前ら釣られすぎだろw
973 :
プレコ(西日本):2010/05/31(月) 03:32:46.08 ID:+g+iwbhC
974 :
アナハゼ(catv?):2010/05/31(月) 03:34:33.41 ID:yWUpkPko
政治家「プロレスは八百長なしの真剣勝負!」の発言に2ちゃんねらぶち切れ
曙が楽して金を得ようとしてるからプロレスは嫌い
プロレスは格闘技ではなくて単なるショーだよな
976 :
アナハゼ(福岡県):2010/05/31(月) 03:40:43.44 ID:V4dvFfbH
977 :
プロトプテルス(catv?):2010/05/31(月) 03:41:26.13 ID:yCLY58Mn
もうホモとかにしか需要ないだろ
バカカ
プロレスはカードゲームと同じなの!
自らの体と技(カード)を鍛錬して互いに試合で出し合う!
最後までカードを失わずに出し続けた選手が勝利する。
わかるな?
>>980 ごめん、「gdgd」だ。なんか俺がgdgdだな
>>980 実際死んだ人が多いのはバックドロップなんだが
何を根拠にボディスラムが一番危険とか言ってるの?
gdgdな技ってそのgdgd具合にもよるだろうに
ちゃんと投げ切らなきゃどの技も危険だよ?
ガチ風は厳しいんじゃねえの?
WWEみたいなショーの方が面白いだろ
984 :
ゲンゴロウブナ(福井県):2010/05/31(月) 08:28:24.13 ID:Jeo2uSG3
>>982 ジャンボ鶴田のような達人なら相手に余計なダメージを与えないが下手な奴ほど相手を殺しちゃう変な技だよなバックドロップ
しかし古典芸能かと思われていた四の字固めが実は相手の膝を破壊するほどの威力を持った技だと教えてくれた武藤は偉大
985 :
オナガ(長野県):2010/05/31(月) 08:34:38.76 ID:cQJUossF
ビル・ロビンソン対猪木でロビンソンが猪木を頭から落としたボディスラムがあったなあ。
986 :
ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/31(月) 08:35:20.37 ID:QOBIcJKx
え?高卒の娯楽じゃないの?
987 :
ゲンゴロウブナ(福井県):2010/05/31(月) 08:36:20.30 ID:Jeo2uSG3
プロレス低迷期でも前座で山本小鉄の育てた新人同士のバックを取り合うストロングスタイルプロレスの面白さは異常だった
988 :
ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/31(月) 08:38:18.43 ID:7/yQokrT
>>982 受身がしっかりできなかった人のことは言うな
989 :
クロヒラアジ(埼玉県):2010/05/31(月) 09:25:09.42 ID:siJR3EiS
>>943 なら寸劇だって明言すりゃいいのに
>>1みたいにぼやかすじゃん
「プロレスはガチ・八百長を超えたものだ!」って
よくプロレス批判を「映画を台本通りと言うようなもん」って言うやつがいるが、
映画は見る側も作る側もフィクションと分かってるという前提がある
990 :
ヒイラギ(石川県):2010/05/31(月) 09:33:56.63 ID:YpQfWdOQ
白黒ハッキリする必要はないんじゃね
プロレスってのはグレーゾーンを楽しむものだと思ってる
心霊番組とか川口浩探検隊を見るような感覚
ヤラセだろうがマジだろうが楽しけりゃいい
991 :
カワハギ(大阪府):2010/05/31(月) 09:36:42.40 ID:nIFyhhxp
八百長ではなく、ショーだな。
992 :
アナハゼ(岩手県):2010/05/31(月) 09:36:49.46 ID:8KvJqz1W
八百長は賭博の中で使われるもの
これを理解していないゆとりは
993 :
ムロアジ(北海道):2010/05/31(月) 09:58:03.52 ID:Ra8UQ2G4
八百長じゃなくてショーだけど
「これってショーだよね」っていってもプロレスヲタは怒るじゃねーか
995 :
イエローパーチ(埼玉県):2010/05/31(月) 11:50:41.91 ID:brUYayjO
男スイーツな先輩から「プロレスって八百長じゃん、K-1みたいなガチ試合でも見ろよ」と言われたのはいい思い出