華やかなライトノベル業界。だが、「いや、ほんとにマジで絶対就職すべき」 「週休0日って人が多い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヘラブナ(千葉県)

一番上を起点に始まった小説家達の話

森田季節
http://twitter.com/moritakisetsu
 > 最近、ラノベ作家の専業率がなんか高くなってる気がするが、正直無謀すぎる。
 > 大手レーベルで軌道に乗ってる人はともかくとして、そうでないなら普通に就職したほうが絶対いい。
 > いや、ほんとにマジで絶対就職すべき。9ヶ月出版スパンが空いた私が言う。

長谷敏司   https://twitter.com/hose_s
 > 出版スパンが2年10ヶ月開いたとき、イベントで呼んでもらった京都に行く電車代もなかった。
 > つながりのある編集部が一つになりがちなライトノベルの新人は、専業に切り替えるのは本当に危険。

飛浩隆
https://twitter.com/Anna_Kaski
 > SFMデビュー時「絶対仕事は辞めないように」と今岡さんに言われた。

浅井ラボ
http://twitter.com/ASAILABOT
 > ライトノベル作家は、受賞後の一年で半分、三年で九割が去る業界。元々の仕事がある人には
 > まず「辞めないで」と編集者に言われますな。

 > ライトノベル作家ってどれくらい忙しいの、と考えれば、人にもよるが、漫画アシもやった私から
 > 言うと、隔週刊と月刊漫画家の間くらい。人にもよるが、年十冊から十二冊以上出す人は
 > 週刊漫画家レベル。だいたいの人は週休0日。毎日とりあえず書く。
 > 不定期で余裕のある日に休みを入れるって感じじゃね。

 > たとえば、先日亡くなった大迫さんに「どうして年に十冊以上も出るのですか?」
 > と聞くと「一日十六時間以上働けばいい」という返答。
 > それくらいやるか、週休0って人が多いのはそういうこと。
 > 新人さんもそんな感じで最初の一年から三年は同じようにやってようやく四冊くらいになる。
2 クロダイ(千葉県):2010/05/28(金) 07:42:22.30 ID:ADOP71Oz
社会人経験ないアニメーターや小説家はサラリーマンの厳しさを知らないだけ
3 アッシュメドウズキリフィッシュ(福岡県):2010/05/28(金) 07:43:25.85 ID:PrkLCbjX
ライトノベルって何であんなに気持ち悪い表紙なの?
あと、ラノベって略す奴キモすぎ
4 アブラハヤ(熊本県):2010/05/28(金) 07:43:49.82 ID:/5775tmc
1 名前: イラストに騙された名無しさん 投稿日: 2010/05/27(木) 12:31:46 ID:sZmeqtHH
『俺と彼女が魔王と勇者で生徒会長』 間違いなくバカテスをパクッてる

画像
http://jul.2chan.net/tmp/img2/src/1274930469199.jpg
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up56179.jpg
5 [―{}@{}@{}-] ヘラブナ(西日本):2010/05/28(金) 07:43:52.08 ID:Ws8O7cqc
暇人とバカの集い
6 ペレスメジロザメ(富山県):2010/05/28(金) 07:44:28.54 ID:Oq+7I7Dz
>>1
誰も知らねー 有名なのか?
7 ハコベラ(東京都):2010/05/28(金) 07:46:24.70 ID:sdR4PaP9
一日十六時間って、割と普通に働くよな・・・。
8 アコウダイ(富山県):2010/05/28(金) 07:47:48.82 ID:PAiIrHS0
盛博嗣みたいな生活が理想
あれほど儲けなくていいから!
あの十分の、いや百分の、いや千分の一の儲けぐらいで兼業ラノベ作家になりたい

>>4見てたら慣れる気がしてきたわ
9 コロザメ(dion軍):2010/05/28(金) 07:49:25.13 ID:Wei8K7Ut
ノボルはさっさと続きをだな・・・
10 マダラ(埼玉県):2010/05/28(金) 07:51:46.90 ID:aeTzaOxv
内容スカスカの糞みたいなラノベでぼろ儲けしていれば、そりゃ『自分でもやれる!』と思うだろ。
11 イワシ(福岡県):2010/05/28(金) 07:52:17.89 ID:G/qhu++Y
この前狼と香辛料読んだけど、あれはラノベっていうより経済書の類だな
12 キンチャクダイ(神奈川県):2010/05/28(金) 07:52:23.15 ID:ALlwnY5L
一方ハルヒ原作者は週休7日だった
13 ジンベエザメ(神奈川県):2010/05/28(金) 07:52:42.91 ID:fAt3p8zH
どの角度から見たら華やかに見えるんだw
14 ジンベエザメ(埼玉県):2010/05/28(金) 07:52:55.37 ID:L7hPnPOj
飛浩隆はラノべなの
15 ネズミザメ(静岡県):2010/05/28(金) 07:53:35.18 ID:coRzRgXI
他はともかく飛浩隆はラノベか?
16 キンチャクダイ(神奈川県):2010/05/28(金) 07:54:36.65 ID:ALlwnY5L
鎌池和馬は絶対5人体制とかのチームで作品作ってる
1人であの仕事量は無理
17 アカシタビラメ(神奈川県):2010/05/28(金) 07:55:05.33 ID:IrDKtWDp
ライトノベルなのにヘビーとな!?
18 コロダイ(東京都):2010/05/28(金) 07:58:14.71 ID:yC2bQXnv
副業レベルでやるべき
本業以上にきつそうだが
19 ウシザメ(関東・甲信越):2010/05/28(金) 07:58:19.59 ID:ZWzjrYUV
かまちーは筆早過ぎ
イラストレーターが死ぬレベル
ながるんはかまちーを見習え
20 ミシマオコゼ(大分県):2010/05/28(金) 07:58:29.21 ID:d22kJJSs
1日16時間も一方通行(アクセラレータ)幻想殺し(イマジンブレイカー)とか考えてたら頭おかしくなるな
21 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 07:58:49.28 ID:7bcMM7gY
何えらそうに
勝手にやらせとけばいいじゃないの
22 ボウズハゼ(東京都):2010/05/28(金) 07:59:18.05 ID:2wiWPVCe
>>4
アホだなこの作者
もともと読む人間が極々限られてる同ジャンル内で丸パクリしたらそりゃばれるわ
23 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 08:01:20.51 ID:+5/a7c2j
自宅警備にもいえるな
24 イトヒキハゼ(アラビア):2010/05/28(金) 08:02:28.35 ID:CDlLSjmz
>>14
飛がラノベならSF作家って呼べる人がほとんどいなくなるよなw
みんなラノベになってしまう
25 ワラサ(三重県):2010/05/28(金) 08:02:45.04 ID:9pVrsq84
田中ロミオが書いてたからひさびさにラノベ復帰したぜ
26 シイラ(大阪府):2010/05/28(金) 08:06:13.35 ID:T8bbh4X6
漫画の原作に応募した方が余程儲かりそうなのになんでラノベの道を選ぶんだろ
27 サクラマス(東京都):2010/05/28(金) 08:07:22.65 ID:+faH2dU5
一週間で一冊かける西尾維新はどうなんだ
28 クマノミ(沖縄県):2010/05/28(金) 08:08:10.69 ID:1w3C/SqM
読者は物語じゃなくて挿絵目当てなんだろ
29 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 08:08:17.97 ID:/gbPp804
>>26
ネームすら切れない程絵がヘタクソな人間もいてだな
というか、ラノベで出してメディアミックス狙った方が稼げるんじゃ
30 ニッポンバラタナゴ(群馬県):2010/05/28(金) 08:10:35.13 ID:BwzU9fSP
アニメ・漫画・ゲームなどのオタク稼業の中では一番楽なジャンルだろラノベって
甘えんな
31 サンマ(東京都):2010/05/28(金) 08:10:54.50 ID:jzH3ltg+
32 アカナマダ(栃木県):2010/05/28(金) 08:11:39.82 ID:qP5r/JrV
要は現実逃避してんだろ?
33 ヨーロッパタナゴ(東京都):2010/05/28(金) 08:13:33.55 ID:EdFs8+xS
>>29
メディアミックスって原作者はあんま儲からないんじゃねーの?
34 カワヒガイ(アラビア):2010/05/28(金) 08:15:57.96 ID:Mtu3xdI4
華やかか?
キモオタが消費するティッシュみたいなもんだろ
35 シーラカンス(catv?):2010/05/28(金) 08:17:00.25 ID:OR2J8fQ6
全盛期の日日日の粗製乱造っぷりに比べれば、鎌池なんてミジンコも同然
36 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 08:17:13.67 ID:/gbPp804
>>33
確かに……印税は3%くらいだから稼げはしないな……
寝てても勝手に金が入ってくると言う方がでかいか

俺もラノベ書いてみようかなあ
37 ネコギギ(神奈川県):2010/05/28(金) 08:18:04.44 ID:w22odX20 BE:891738645-PLT(15002)

>>4
なんだこの子供の落書きみたいな文章は?
こんなのが商業出版されてるのか?
38 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 08:21:10.61 ID:fnJpv2p9
というか華やかなイメージもってる奴いんのか
39 ダツ(愛知県):2010/05/28(金) 08:22:50.80 ID:+bZK+0bR
>37
俺も最初そんな疑問もってたんだけど、読む側が疑問もたなきゃ成り立つらしいぞ
江古田のファミレスで編集二人が担当してるらしいラノベ作家と表紙絵の人を散々馬鹿にした陰口叩いてるのを聞いた事がある
41 アコウダイ(富山県):2010/05/28(金) 08:24:29.18 ID:PAiIrHS0
>>36
4000円のDVDが10000枚売れても120万しか入ってこないのか
確かに厳しいな
42 ヘラブナ(東京都):2010/05/28(金) 08:25:07.06 ID:W03YDf3C
年十冊から十二冊ってどんだけハイペースだよ
まともな作品とは思えない
43 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 08:25:46.77 ID:fnJpv2p9
>>6
森田→MFなのにMFらしからぬ作風で賞をとったもの凄く珍しい存在としてある意味有名
今度角川書店という別出版社から一般書籍で作品を出すあたりある程度認められてる様子

長谷→出す作品のヒロインがことごとくロリな真性ロリコン作家として有名
ロリコンSF作品をハヤカワで発表してちょっと話題になった

飛→ラノベつーか一応SF畑の人
そっちでは有名

浅い→キチガイ作家として有名
他人の死の要因を捏造してまで出版社を叩く姿勢には感銘を覚えた人もいるだろう
44 ネコザメ(ネブラスカ州):2010/05/28(金) 08:27:39.44 ID:6ZcbJ/fJ BE:436936133-2BP(1051)

勢いのあるラノベ界でこれなら純文学やってるやつらは餓死してんじゃねーの?
45 ギンブナ(九州):2010/05/28(金) 08:30:24.12 ID:sQi6RWKt
名を売るには手頃な仕事のように思うよ
46 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 08:30:31.53 ID:/gbPp804
>>41
DVDというかアニメは契約料を貰う感じらしい
ってどっかで見た
47 ムブナ(埼玉県):2010/05/28(金) 08:36:25.16 ID:IryQeiYw
一日16時間書かなきゃ新人はやっていけないなら
就職したら絶対ライトノベル作家になれないような気がするんだが
48 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(宮崎県):2010/05/28(金) 08:37:43.17 ID:qzt/Gv2x
そもそも就職したくない人が目指すもんだろラノベ作家なんて
2年10ヶ月間本が出せなくて電車賃すらなくなっても働こうとしないそいつらがソース
49 シロギス(catv?):2010/05/28(金) 08:38:44.41 ID:vugn4zJF
>>7
仮にそうだとしても作家専業となった時に16時間が「馬鹿の考え」になる可能性は低くない
仕事しながらネタを思いついたらメモを取り、仕事の経験も文筆に生かしつつ、夜に数Kb進めるくらいがベストだと思う
50 ドラード(石川県):2010/05/28(金) 08:39:12.97 ID:GZNsR4ak
>>47
なるなってことだろう
51 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 08:40:40.37 ID:fnJpv2p9
今ホットなバカテス作者は兼業だよな
明らかに副業のラノベ作家の方が儲かってるだろうけど
つか実際作家って兼業の方が多いはず
52 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 08:40:40.40 ID:yj6GwJ6q
マジかよ
ラノベ作家が最後の希望だったのに
53 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/28(金) 08:46:20.27 ID:72HdChJw
>>52
自衛隊にでもいってろ
54 アジアアロワナ(埼玉県):2010/05/28(金) 08:48:07.22 ID:5MFUrWXW
ラノベも漫画もこれからどんどん市場が小さくなるだろうから
稼ぐには向いてないんじゃない
55 アッシュメドウズキリフィッシュ(ネブラスカ州):2010/05/28(金) 08:51:10.06 ID:7jbSVtt/ BE:969167647-2BP(41)

あと10日程で境ホラ新刊が来るぞ
本棚が厚くなるな
56 ヘラブナ(石川県):2010/05/28(金) 08:53:14.05 ID:IgqatYhf
今から最終巻どうなるか楽しみだな
57 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 08:53:31.08 ID:u5dr+chk
シャナっていまどういう展開になってるの?
巻数出すぎてて途中で読むのやめたわ
58 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 08:55:57.31 ID:X2wS9Qgi
>>13
表紙とタイトル数じゃね。
59 リーフィーシードラゴン(大阪府):2010/05/28(金) 08:58:24.74 ID:xkAPQW/k
とらどらって結局アニメどおりの結末だったのか
60 シログチ(長屋):2010/05/28(金) 08:58:30.62 ID:CQ/CTWIg
今度知り合いが本出すとか言い出した
気になるけど自分の本棚にラノベが並ぶのに激しい抵抗感が……
61 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 08:58:31.57 ID:X2wS9Qgi
>>47
専業なら、だろ。
62 アッシュメドウズキリフィッシュ(中部地方):2010/05/28(金) 08:59:01.46 ID:z6WvrvIS
ラノベ作家目指そうなんてバカはいないだろう
63 サンゴトラザメ(栃木県):2010/05/28(金) 09:00:11.24 ID:FtLI3ed8
中高生が目指すのは分かるが
いい大人が目指すもんではない
64 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 09:00:29.29 ID:u5dr+chk
>>60
買ってやるからタイトル教えれ
65 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/28(金) 09:00:48.90 ID:qIH43z2q
他に仕事あって趣味で本書いたほうが自分の好きなもの書けそうだな
66 ナイフフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 09:01:12.66 ID:WFv18nfe
>>62
ステップアップのための踏み台ならわからんでもないが、ラノベが目標ってのは悲しすぎるな
67 シマイサキ(神奈川県):2010/05/28(金) 09:02:29.66 ID:zJgaJGXu


友人が「ライトノベル作家になるお!!」と会社を辞めて以来、連絡が付かないんだが…


68 マダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 09:04:21.26 ID:wB9TO/q2
年3冊くらい本出してる作家のブログとか見ると、普通に旅行いったり余暇を満喫してるけどな
69 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 09:07:32.96 ID:X2wS9Qgi
>>66
阿智のようにラノベを究めるのもアリだとおもうぞ。
邪神大沼やニャル子みたいなくだらなすぎて笑うしかないのが許されるのもラノベだけだろうし。
70 イカナゴ(アラバマ州):2010/05/28(金) 09:08:24.66 ID:en3LU0UH
>>68
売れっ子 or 実家住まい or 兼業 じゃね
71 ヒイラギ(茨城県):2010/05/28(金) 09:08:45.81 ID:wXn0/ekH
何でラノベ流行ってるんだろう
漫画でやればいいのにラノベでしか表現できないようなことでもあるのか
72 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 09:09:10.18 ID:fnJpv2p9
まあ実際馬鹿にされてなんぼな媒体だけど
こういうのがあること自体は良いことだとは思うね
棲み分けがなされてるからそればかりが席巻するなんてこともないし
73 シロウオ(愛媛県):2010/05/28(金) 09:10:32.18 ID:ZhqGPJSz
絵が描けない
かといって文章力があるわけでもないオタクが最後にあこがれる職業
同義語にアニメの脚本家、漫画原作者がある
74 コノハウオ(和歌山県):2010/05/28(金) 09:13:27.91 ID:AeT10/ib
作家って食えないもんだろ
秋山瑞人みたいに遅筆のベテラン作家はとかどうやって食ってんだろ
75 キュウリウオ(愛知県):2010/05/28(金) 09:19:04.51 ID:I3h4ZHPy
>>8
森の千分の一では、生活できないだろw
仮に彼が年収1億円稼いでるとしても、千分の一では年収10万だぞ?
76 ギギ(千葉県):2010/05/28(金) 09:23:44.99 ID:PamubtCx
ライトノベルって中途半端に未完が多いらしいな
77 マダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 09:25:42.65 ID:wB9TO/q2
>>76
ラノベって連載漫画の小説版みたいなものだしな
78 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 09:35:20.45 ID:u5dr+chk
>>71
漫画より物語が凝縮されてる
ラノべは1冊でそれなりに進む
79 アシロ(アラバマ州):2010/05/28(金) 09:40:34.10 ID:hcBY9VVD
趣味を仕事にできるっていいなー
80 イットウダイ(dion軍):2010/05/28(金) 09:48:43.69 ID:95Mc+44o
ラノべに限らず
極一部の成功者だけを見て
いい歳こいて変な夢を見るやつ多いよな
81 ゲンロクダイ(dion軍):2010/05/28(金) 09:51:42.90 ID:3m1ENMHY
面白くもない駄文ばっかり考ることが労働か
ばかじゃねえの?
82 フエフキダイ(東京都):2010/05/28(金) 09:53:05.01 ID:SDd9UmCg
>華やかなライトノベル業界
華やかなのは作品のヒロインであって、物書きが華やかなわけないだろ…
83 シーバス(アラバマ州):2010/05/28(金) 10:00:32.44 ID:wofmfOoN
ラノベでまともに売れてるのはそれなりの文章力と最低限の学歴(マーチ以上)を備えてるやつばっかだな
いわゆるラノベ的な糞駄文書いてる奴の先の短さは異常
84 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:01:57.68 ID:7/GaqqkN
最近三雲岳人がラノベ作家に転身したのを知って驚いた
ミステリ作れるくらい構成力のある人がもっと評価されればいいんだけど
文章も下手糞で、展開もその場しのぎの盛り上げしかできない奴ばっかりだと衰退するだろ
85 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/28(金) 10:04:04.92 ID:5Ijg+jNq
飛なら専業でもいけるだろ。ジャンル自体が不遇ではあるが、現在の日本で最も筆力ある人の一人。
86 プラティ(大阪府):2010/05/28(金) 10:04:15.06 ID:HwKR8Aym
>>4
俺こういうの得意なんだけど、一冊作れるぞ
既存の文章を変えて、パクリとわからないようにして
いろんな本から持ってくるのwikipediaで指摘されたことないし
87 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 10:04:49.22 ID:Yb5TiJ1d
>>84
この人のアスラクラインの終わり方がひどくて本スレ見たらいつも通りで安心したみたいなノリだったぞ
最初はやる気あるけど次第に飽きだしてどうでもなくて投げ出すように終わらせる人らしいじゃないか
88 キュウリウオ(愛知県):2010/05/28(金) 10:05:17.72 ID:I3h4ZHPy
>>82
最近は作者がメディアに出ることも多いから、そこら辺のサラリーマンよりは華やかといえる
89 イットウダイ(dion軍):2010/05/28(金) 10:05:31.56 ID:95Mc+44o
アニメになったの買ってみたりしても
こんなんでよく金とんなって文章の時あるからな
そういうの読んで俺にも書けそう
自分が書いたのがアニメになるなんて最高だ
ラノべ作家になろうとか思っちゃうのかね
90 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/28(金) 10:06:25.33 ID:5Ijg+jNq
お前らラノベ飽きたらSFな。ここ20年内で一番盛り上がってる様な感じ。
91 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 10:06:55.40 ID:u5dr+chk
まあ昼間から2chに入り浸るよりは健全やろ
92 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:08:42.08 ID:7/GaqqkN
>>87
マジか…
ダヴィンチ主人公の連作短編ミステリとか良く出来てたのに
93 カツオ(アラバマ州):2010/05/28(金) 10:11:06.23 ID:CqUVf5X3
>>1
こいつらはトップレベルのラノベ作家なの?
アニメ化とかされてるくらい?
94 イシダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:11:25.10 ID:s+Bbw1xK
>>16
あれほど整合性がないのを見るによっぽど仲の悪いチームなんだろうな
95 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 10:12:00.95 ID:XHra2LN+
副業でっていうがそんなに忙しいなら無理じゃね?
96 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 10:13:58.76 ID:fnJpv2p9
>>84
転身って何言ってんだ
デビュー時から完全にラノベ作家だったけど
97 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:18:08.57 ID:7/GaqqkN
>>96
俺の頭の中ではMGHでデビューして、いつの間にかアスラクライン書いてた事になってたようだ
すまない
98 アミメウナギ(宮崎県):2010/05/28(金) 10:19:38.69 ID:pfzZ+DxP
>>93
売れない作家は絶対食べていけない。売れる確証なんてないんだから売れるまでは専業になるな。
逃げ道をつくっとけ。ということだろ。
99 プレコ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:19:45.18 ID:zsc+/VSu
ライトノベルが売れているイメージは無いから
華やかな業界だとは思えないけどな
100 パイク(福岡県):2010/05/28(金) 10:22:01.77 ID:5mqfzWmF
なんやねんこのスレ・・・

下着姿やパンチラ挿絵のあるライトノベル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1273754812/
101 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 10:24:16.85 ID:HFm2Msyb
そもそも金のある奴が片手間でやる職業だろ。
俺、ニートじゃないですという称号を得るために。
102 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 10:27:13.22 ID:fnJpv2p9
>>99
でも最近のオリコンとか見るとすげーよ
週間トップも珍しくない
上位30位の半分をラノベが独占とかある
103 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 10:27:33.88 ID:HFm2Msyb
一般小説はこれ以下の世界らしいな。
どんだけ一般小説書いてるヤツはどんだけマゾなんだか。
104 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 10:31:49.51 ID:Yb5TiJ1d
アニメ化してもらってプッシュ中若手声優とおつきあいするくらいしかいいところないだろ
105 タニノボリ(山口県):2010/05/28(金) 10:34:29.20 ID:6jx2X+ZY
>>1
誰??
106 コロソマ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:36:38.47 ID:tOiszGg6
ジュブナイルポルノ作家のわかつきひかるがライトノベルより
ポルノのが安定して食っていけるっていってた。
107 ハコベラ(神奈川県):2010/05/28(金) 10:38:05.53 ID:yOsFEROw
長谷せんせも苦労人だったんだな
108 アストロノータス(東京都):2010/05/28(金) 10:38:46.29 ID:r7DZF4C3
>>103
一般小説なんてほとんど専業じゃないだろ
109 ギンポ(関西・北陸):2010/05/28(金) 10:41:28.43 ID:q26fkhqb
一般小説にしろラノベにしろ作家のほとんどは兼業だろ
むしろ専業の方が珍しい
110 ヘラブナ(アラバマ州):2010/05/28(金) 10:42:00.18 ID:XgvGtRpe
一般小説だけどうちらの間じゃみんなラノベ(笑)って感じだよ
ラノベより売れてないから笑えないんだけどね
111 ナイフフィッシュ(神奈川県):2010/05/28(金) 10:42:18.04 ID:HKt4xyP2
わっちの人は株でどれくらい儲けてるんだろう?
112 クロムツ(滋賀県):2010/05/28(金) 10:42:56.89 ID:0VNQQ7ZW
>>4
イエーとか(合いの手)とか、余裕でバレる要素を何故丸パクリするのか
113 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 10:43:29.30 ID:HFm2Msyb
>>110
よぅ真性マゾヒスト(´・ω・`)ノ
114 ギンブナ(九州):2010/05/28(金) 10:44:14.61 ID:sQi6RWKt
>>110
かつては「口語文(笑)」の時代もあったことを思えば
わりと重大なことなのかもしれない
115 ショベルノーズキャットフィッシュ(三重県):2010/05/28(金) 10:44:55.97 ID:HgsErQGF
小説で巻重ねるってキチガイじゃなきゃやってられんだろうな
116 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 10:46:27.03 ID:Yb5TiJ1d
>>110
一般小説ってラノベ以上にネタにすることが決まってないか
117 オヒョウ(三重県):2010/05/28(金) 10:48:43.81 ID:ktAMfEEg
ラノベの定義がわからん

図書館戦争や夜は短し歩けよ乙女もラノベとか言われたし
118 リュウキュウアユ(東京都):2010/05/28(金) 10:48:47.53 ID:5Y/D7dC3
>110
二葉亭四迷とかもバカにされてたし
そんなもんなんだろうな
119 ヘラブナ(東京都):2010/05/28(金) 10:49:29.86 ID:W2ReY2/+
エロゲのライターとどちらがマシか
120 イシフエダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 10:50:29.63 ID:NO/6Fsn5
挿絵のページを抜いて読んでみればラノベが何たるかわかる気がする
121 フグ(長屋):2010/05/28(金) 10:50:33.28 ID:W/9hPLC9
そもそも「華やかな」ってw
子供とかにはそう見えるのかな
122 リュウキュウアユ(東京都):2010/05/28(金) 10:52:46.24 ID:5Y/D7dC3
>117
編集者に言わせると挿絵があるか無いかだってさ
だから十二国記やデルフィニア戦記みたいに挿絵が無くなる
ってのは「大出世」らしい
123 フグ(長屋):2010/05/28(金) 10:53:27.11 ID:W/9hPLC9
>>120
それ漫画から絵を抜くのと似たようなもんだろ
124 サンキャクウオ(アラバマ州):2010/05/28(金) 10:54:47.29 ID:tfnuTvbL
パッケージで売ってるのがラノベ。
125 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 10:56:18.43 ID:HFm2Msyb
>>122
出世?
売れる部分をひっこぬいて出世か
(´・ω・`)程度が低いな
126 ミナミハコフグ(奈良県):2010/05/28(金) 10:58:54.85 ID:rus4MgF3
作家はどの業界も同じだろうに
127 アストロノータス(東京都):2010/05/28(金) 10:59:03.29 ID:r7DZF4C3
森見とか滝本とかはラノベじゃないだろ
ブックオフでも一般本のコーナーだし
128 イシフエダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 11:01:45.85 ID:NO/6Fsn5
>>125
何言ってんだ
129 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(宮崎県):2010/05/28(金) 11:03:05.89 ID:qzt/Gv2x
挿絵無しになるのが大出世って売れたら化粧を落とすV系バンドと似てるな
130 ハコベラ(神奈川県):2010/05/28(金) 11:04:45.62 ID:yOsFEROw
ラノベの定義論はうんざり
131 イシダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 11:05:03.86 ID:s+Bbw1xK
ラノベって漫画家になりたかったけど絵は描けない人の集まりだよね
132 アッシュメドウズキリフィッシュ(京都府):2010/05/28(金) 11:05:18.61 ID:qYBXRcM6
もともとじつりょくがねーからだろ
あほか
133 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 11:06:08.85 ID:HFm2Msyb
>>129
あれだな。アニメの主題歌歌ってた連中が売れ出したら突然その話をしなくなるパターンだw
134 リュウキュウアユ(神奈川県):2010/05/28(金) 11:06:48.36 ID:NzaUX9Fp
まぁサイドビジネスとして夢を見るにはいいんじゃないか?
本業にしようとしてる奴は、バカだと思うけど。
135 ペレスメジロザメ(秋田県):2010/05/28(金) 11:07:51.56 ID:6G7947zm
>>134
でもラノベは兼業の刊行ペースだと忘れ去られる
136 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 11:08:19.10 ID:I7FqPgKF
少女娼婦が焼き殺されそうになって全身に人工皮膚移植して助かって四次元ネズミといっしょにシュワルチェネガーみたいな無敵超人と戦うって小説読んだけど
途中からカイジみたいになってなんだかなぁって感じだった
137 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/05/28(金) 11:08:52.21 ID:2glB9M6D
まあ、華やかじゃないなんてのは確かだろうが
「週休0日」発言は「主婦は年中無休よ!!」と同じ臭いを感じる
138 ヘラブナ(静岡県):2010/05/28(金) 11:09:30.75 ID:52aavmxh
絵も自分で描けばいいだろ
139 ペレスメジロザメ(秋田県):2010/05/28(金) 11:10:05.80 ID:6G7947zm
ていうか俺フリーターだけど計算したら一万部を年に2冊出すだけでフリーター以上に稼げるわ
正社員なら馬鹿だけどフリーターからなら十分狙う価値あり
140 コノハウオ(青森県):2010/05/28(金) 11:10:11.19 ID:lWDumLvE
>>138
絵書けないオタの逃げ道だし
141 アピストグラマ(長屋):2010/05/28(金) 11:10:13.56 ID:/tAdpRTS
>>136
マルドゥック・スクランブルね。
早川文庫から出てるから、たぶんライトノベル扱いではない。
142 リュウキュウアユ(神奈川県):2010/05/28(金) 11:10:30.48 ID:NzaUX9Fp
>>135
そーなのか。小説はSFとホラーしか読まないけど
前読んで面白かった作者が新刊コーナーに並んでると、買っちゃうけどな。
名前すら覚えてもらえないんだろうか。
143 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 11:11:32.78 ID:Yb5TiJ1d
ラノベ書くっていうけどさ、大変だよ
新ジャンルのヒロイン作らないといけないから
144 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:11:49.13 ID:l5PDPKB6
ちょっとまてよ
年に12冊出す人が週休0日で16時間労働とすると、
1冊にはだいたい30*16=480時間かけて執筆してるわけだ
1冊大体200ページ強として、1ページ書くのに2時間以上かけてるの??


ところでこの挿絵のラノベが全年齢ってマジか
http://www.kajisoku-f.com/dd/img06/img363_g03.jpg
145 ペレスメジロザメ(秋田県):2010/05/28(金) 11:13:23.89 ID:6G7947zm
>>144
エロに釣られて買ったけどつまんねーし抜けねーし最悪だった

146 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:14:08.70 ID:l5PDPKB6
ラノベ業界は潰れるべき
147 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 11:14:53.12 ID:I7FqPgKF
>>141
だよね
途中からカジノの話になって全然ライトじゃなくなってたもの
148 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 11:14:55.60 ID:4Mm02vZV
>>145
ガガガは地雷の宝庫だ
買うもんじゃない
149 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 11:15:57.35 ID:HFm2Msyb
>>148
やっぱりか。竜騎士や麻枝が審査員してた上に、あの小学館だもんな。
(´・ω・`)
150 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:18:22.58 ID:QDkLSeMk
>>145
典型的な情弱
151 メチニス(茨城県):2010/05/28(金) 11:19:53.62 ID:85ue3cEx
ドク「ライトノベルだと!? 未来ではそんなに紙が重くなっているのか」
152 ハシナガチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/28(金) 11:20:04.68 ID:6VC0l4IP
ラノベを30過ぎても読んでる奴が多いってのがもうな。
153 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 11:20:56.46 ID:I7FqPgKF
>>152
だってルイズちゃんの続き気になるだろ
154 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:20:57.97 ID:fnJpv2p9
ガガガは作家個人にかなり自由に書かせてるらしいよ
至道流星曰く
逆に舵取りさえまともにしていないとも言えるかもしれないけど編集がちょっと何考えてんのかわからんつかサブカル傾倒レーベルって感じだな
新人賞がアレじゃそりゃ売れないわ
155 エイ(埼玉県):2010/05/28(金) 11:21:17.32 ID:qKGB2OYe
>>144
たしか性器を直接かかなきゃ全年齢ラノベ扱いでいいらしい
156 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:22:28.88 ID:l5PDPKB6
東京都はまず、こーいうの規制しろよ
非実在とかじゃなくて
157 ギンポ(埼玉県):2010/05/28(金) 11:22:35.41 ID:PjC43/T3
>>4
ひでえ、改変コピペで印税収入かよ
158 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 11:23:29.08 ID:MZ0vL2VE
>>4
何も問題なくね?
だってファミ通文庫と電撃文庫は同じ角川グループ
これがもし角川とメディアファクトリーだったりすれば
すごい炎上するけど。
159 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 11:24:03.04 ID:UPG6/RuU
>>151
重力は関係ないだろ
160 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 11:24:34.65 ID:X2wS9Qgi
>>117
一般的にはラノベレーベルから出たらラノベ。
161 プレコ(埼玉県):2010/05/28(金) 11:24:34.68 ID:zsc+/VSu
>>156
BLと同じでこれがエロイもんだと知らないだけで
知ったらすぐに規制されるだろうな
162 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:24:51.78 ID:fnJpv2p9
あとは飛空士の人のオリジナルデビュー作とか他のレーベルだとグロとかいらねーよ萌え増やせみたいなこと言われたけど
ガガガではうちは脳みそでろーんとかオールOKですんでみたいな感じでフリーダムだったみたいなことも明かしてるな
163 ペレスメジロザメ(秋田県):2010/05/28(金) 11:25:08.46 ID:6G7947zm
>>158
既に雑誌掲載文が葬られてるらしいが
164 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:26:15.63 ID:l5PDPKB6
ラノベレーベルから出ればさいとうたかをが挿絵でもラノベ?
165 リュウキュウアユ(東京都):2010/05/28(金) 11:26:35.66 ID:5Y/D7dC3
>158
逆に会社自体が明確に異なればもっと良かっただろうになあ
166 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 11:26:37.92 ID:HFm2Msyb
>>162
編集完全放置状態になる漫画雑誌はたびたび作られてるけど
あんま売れないよね・・・チャンピオ(ry
167 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 11:26:42.87 ID:X2wS9Qgi
>>144
まー、「保護者の人が見せて良いかどうか判断してね」という前文が付いてるけどな。
168 ヘラブナ(東京都):2010/05/28(金) 11:26:52.38 ID:HV5WjEh2
これ以上競合者が増えたらたまんないもんな
169 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 11:26:54.07 ID:MZ0vL2VE
>>120
挿絵削って出し直してる桜庭一樹とか
橋本紡とか有川浩とか乙一とかどうなのよ
170 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:27:23.58 ID:l5PDPKB6
ラノベ買い与える保護者とか、まずそいつが問題だろ!
171 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 11:29:37.58 ID:2JdY2s9c
>>154
ラノベ作家は自由に書かせると暴走するからなぁ。

シリーズ初期でこけたら困るから何度も書き直させてまとまったものに仕上げるが、
売れてきて担当の直しが適当になってきたシリーズ末期とか悲惨過ぎる。
172 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 11:30:51.75 ID:X2wS9Qgi
>>148
「君が僕を」と「コップクラフト」は面白いよ。合えば「邪神大沼」も。
でもまぁ基本地雷原だな。
173 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 11:31:01.61 ID:u5dr+chk
元々中高生でも分かりやすく読める読み物がラノべなのに、昼間からオッサン共が談議する話題でもなかろうに
174 コノハウオ(青森県):2010/05/28(金) 11:31:23.87 ID:lWDumLvE
>>169
乙一はGOTHぐらいじゃん
意図してそれっぽいの書いてみたとか言ってるし
まぁもう映画畑から帰ってくるのやらだけど
175 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 11:31:36.69 ID:X2wS9Qgi
>>169
御影を忘れないで御影
176 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 11:33:20.38 ID:XStR2U4Q
沖方ももうラノベには帰ってこないんだろうな
店の一番目立つところでコーナー作られていて噴いたわ
177 アカメ(秋田県):2010/05/28(金) 11:33:28.54 ID:Lu2GsUpq
>>173
褒めちぎってたら自分のことのようにホルホルするんだろうが
178 ツチフキ(群馬県):2010/05/28(金) 11:33:55.03 ID:UXkhRdeJ
ラノベの挿絵書きってギャラどれくらいなんだ
179 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/28(金) 11:34:17.85 ID:5Ijg+jNq
桜庭一樹は何気に山田悠介レベルだと確信してる。
180 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:34:41.22 ID:l5PDPKB6
ラノベ→文芸誌 の流れは
エロマンガ→少年誌 の流れと同じか
181 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 11:34:54.43 ID:MZ0vL2VE
>>176
沖方は明確に、今のシュピーゲルシリーズを最後のライトノベルにするって宣言してたよ

182 ヘラブナ(大阪府):2010/05/28(金) 11:35:27.14 ID:HutYzxq9
ラノベ読む人はいわゆる小説とかは読まないのだろうか。
司馬遼太郎みたいなラノベ風の時代小説は読みやすくて面白いと思うんだけど。
183 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:35:35.14 ID:l5PDPKB6
ラノベ→仮想戦記の作家だけ評価が低いのは不公平だよね
184 リュウキュウアユ(東京都):2010/05/28(金) 11:35:50.64 ID:5Y/D7dC3
>164
挿絵があれば誰がイラスト描こうが本文書こうがラノベ
筒井が書いてのいじがイラスト入れればそれもラノベ
185 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:36:27.04 ID:fnJpv2p9
電撃はわりと挿絵なしとかあんまそれっぽくない表紙のもの度々出してるよね
夏月の海になんたらって作品とか
ミミズクがどうたらとか
御影なんとかって人のとか
MW文庫でも出したプシュケの涙とか
GA文庫でもクレイジー・カンガルーの夏みたいなものがあったりする
186 ヘラヤガラ(長崎県):2010/05/28(金) 11:36:42.62 ID:+vPmPMU2
>>109
業界人は過半数が専業といい、2ちゃんねらーは大半が兼業という
どっちがうそをついているんだ?
187 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:36:44.64 ID:JynfozTh
生方は天地明察で一般にも著名になれたしいいだろう。
188 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 11:36:50.56 ID:HFm2Msyb
>>183
仮想戦記飽きた
(´・ω・`)みんな同じもんばっかだし
189 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 11:36:56.15 ID:XStR2U4Q
桜庭一樹は女性視点の文学臭が強すぎる
エンターテイメントから外れた私小説風というか
直木賞小説とかラノベ時代のファンがどれだけ読んでいるんだのレベル
190 アピストグラマ(長屋):2010/05/28(金) 11:37:06.02 ID:/tAdpRTS
>>176
天地明察で興味もったおっさんが、オイレンシュピーゲルに手を出すかと思うとwktkするな
191 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 11:37:28.10 ID:MZ0vL2VE
>>173
いいじゃねえか。オッサンの若いころからラノベは出てたんだよ

もっとも、昔はスニーカーと富士見と電撃だけチェックしてればよかったんだけど
最近の数の多さにはついていけない
192 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:37:47.37 ID:fnJpv2p9
>>182
読んでるみたいだよ

スーパー作家、司馬遼太郎!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1187163286/
193 ビワマス(東京都):2010/05/28(金) 11:37:55.52 ID:PgQ/UeNJ
A君の戦争の新刊まだかよ
何年待たせるこら
194 コノハウオ(青森県):2010/05/28(金) 11:38:09.38 ID:lWDumLvE
冲方は帰省した時やたら本屋でわっしょいされてると思ったら現住所が近所とかワロタ
195 アッシュメドウズキリフィッシュ(福岡県):2010/05/28(金) 11:38:31.46 ID:jF1xa6oy
そもそも華やかだとは思わない
アニオタ業界のスキマ産業って感じじゃん現状
196 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 11:40:07.62 ID:u5dr+chk
>>191
いや、語るのはいいよ
ただ文章が幼稚とか言ってる人達はその辺の事わかってるのかな〜っと
197 トクビレ(catv?):2010/05/28(金) 11:40:11.15 ID:0EI+3jJQ
かまちーは、高校生デビューか
それでTVアニメ2本ヒットってすごいよな
198 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 11:41:25.72 ID:MZ0vL2VE
>>189
そこそこついてってると思うぞ
たとえば『赤朽葉家の伝説』なんかはものすごく読みやすかった
あれはラノベ出身だからだと思う
もともと一般小説ばかり書いてる人が出したら、無駄に固っくるしくて読みづらかったと思う
199 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 11:42:49.21 ID:XStR2U4Q
今年のベストセラーランキングに長時間いた、
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」なんて誰が買っていたんだろうな:
200 ブラウントラウト(愛知県):2010/05/28(金) 11:43:36.64 ID:kV+6z6R+
絵の練習して同人作家目指した方がまだ堅実だな
201 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 11:44:37.72 ID:JynfozTh
とある〜はかまちもすごいけどはいむらもすごいんじゃねと思ったりする
202 ショベルノーズキャットフィッシュ(三重県):2010/05/28(金) 11:44:45.08 ID:HgsErQGF
>>199
ラノベじゃないですかあれ
203 エボシダイ(東京都):2010/05/28(金) 11:44:55.24 ID:qPECr6UU
>>199
あれは勝間から続く自己啓発書ブームの流れだろw
ヨーヨーみたいに定期的に流行るんだよ
204 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 11:45:55.63 ID:2JdY2s9c
>>178
一冊こなして20万〜ってところ。
定期的にシリーズ出してくれれば一応暮らせる額にはなるが、キャラデザ料無しだから安いな。
205 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 11:45:55.62 ID:GBmIxpqP
>>186
一番大手の電撃だと専業:兼業=7:3くらいだそうだよ
これをどう見るかだね
206 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:46:53.86 ID:l5PDPKB6
>>一冊こなして20万〜

そんな儲かるのか
207 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 11:46:55.09 ID:HFm2Msyb
>>205
専業多いな。
(´・ω・`)電撃だと食ってけるってことか
208 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 11:47:06.36 ID:XStR2U4Q
>>202
もし高校野球の女子マネージャーの表紙が一般向けとして許されるならもうなんでもいいな
電撃文庫なんて軽いぜ
209 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 11:48:13.78 ID:GBmIxpqP
>>207
みなが食っていけるわけではないと思うけど
まあ他よりは待遇がいいんだろう
210 コノハウオ(青森県):2010/05/28(金) 11:49:32.20 ID:lWDumLvE
有川と桜庭は女臭すぎてひどい
211 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 11:49:32.93 ID:2JdY2s9c
>>206
ほぼ一ヶ月費やして20万だぞ?
ラノベは毎巻新キャラが出るからその分時間も掛かるし……
212 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:50:04.49 ID:l5PDPKB6
>>211
それはそいつの手が遅いだけだろ
213 コノハウオ(青森県):2010/05/28(金) 11:50:49.59 ID:lWDumLvE
アニメ化されたときキャラ原案で金入んねーの
214 ビワコオオナマズ(栃木県):2010/05/28(金) 11:51:43.60 ID:cCZ5LHjQ
ラノベ作家を目指すようなやつが就職できるか
215 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/28(金) 11:52:06.18 ID:5Ijg+jNq
オレイン/スプライト/テスタメント シュピーゲルは文学
というか涼月が文学。
216 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 11:55:37.81 ID:2JdY2s9c
>>213
入らないんだ、これが。
まあメディア展開してくれたら絵の仕事は入ってくるから良いんだが。

>>212
最高速度を常に維持できると思うなよ。
モノクロを一日5枚描けるからって一冊の仕事が3日で終わるわけがないんだよ。
217 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 11:57:29.29 ID:GBmIxpqP
>>212
30日で一冊ってのは、超早いペース
普通はむりぽ
218 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 11:58:36.45 ID:l5PDPKB6
>>216
なに甘え点の?

>>217
表紙・挿絵の絵描きの話だぞ?ラノベの
219 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 11:59:14.66 ID:GBmIxpqP
>>218
勘違いでした
220 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 12:01:00.59 ID:XStR2U4Q
挿絵の流行り廃れも早いよな
一時期、山のように使われていた弘司とかどこにいったんだ
221 ゲンロクダイ(愛知県):2010/05/28(金) 12:01:32.47 ID:COE87hLS
専業でやってるライトノベル作家なんて、よっぽど上手くオタクのズリネタ作ることが出来るようになった馬鹿だけだろうな
222 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 12:04:16.37 ID:GBmIxpqP
まあでもあれだよね
小説家がごく一部しか儲からないなんて
ずっと昔っからだし今更感はあるよね
223 ドワーフスネークヘッド(神奈川県):2010/05/28(金) 12:05:06.28 ID:xTok1JtH
おまえらどんだけラノベ作家になりたいんだよ
224 クロカジキ(奈良県):2010/05/28(金) 12:06:28.83 ID:UlrebzNB
一年で百人以上が新人賞受賞してるっていうし
そりゃハシから消えてくでしょう
225 アユカケ(神奈川県):2010/05/28(金) 12:09:57.55 ID:nyYSgQ3K
>>223
ここの奴らは妄想力だけは人一倍だしな。
それだけで物書きになる第一段階「だけ」はクリアーしてると言えるし、それが本人等もわかっているからだろ。

しかし次の段階からいろいろとアウト。
226 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 12:11:39.02 ID:HFm2Msyb
ラノベ作家になるまでは簡単に行けるだろうけど
そっから先があうあう
227 メガマウス(神奈川県):2010/05/28(金) 12:11:39.81 ID:NNayeVNq
>>206
クリエイターって一般人に出来ない特殊な才能を売るんだから
ちゃちゃっと仕事をして丸儲けって図式には当然なるよね
まあその「ちゃちゃっと」の中に常人には計り知れないモノもあるのかも知れないけれど
228 エソ(中部地方):2010/05/28(金) 12:13:01.30 ID:3k6h2AQJ
普通の小説家はどうなんだよ。ラノベは連載だから忙しいんじゃねーの?よく知らんが
229 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 12:13:38.73 ID:l5PDPKB6
普通の小説家だって連載持ってるだろ
230 イタチザメ(富山県):2010/05/28(金) 12:13:47.06 ID:XStR2U4Q
状況は何もかわらんだろうな
231 クロカジキ(奈良県):2010/05/28(金) 12:15:33.87 ID:UlrebzNB
高校で受賞して大学卒業の頃に引退ってのが攻守最強か
232 エボシダイ(東京都):2010/05/28(金) 12:16:00.58 ID:qPECr6UU
普通の小説家は
雑誌掲載の原稿料、単行本の印税、文庫本の印税と1つの作品で3回稼げる
233 ゼブラフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 12:16:17.23 ID:6Sg55a5Z
専門学校のライトノベル科(笑)の広告見る度に吹きそうになる
人生終わらせに行ってるのかね
234 アッシュメドウズキリフィッシュ(神奈川県):2010/05/28(金) 12:16:54.68 ID:+h7hxGyj
>>4
ここまでパクる作者も凄いがそれを許可した担当も凄いな
それとももう話はついてるのか
235 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 12:17:07.33 ID:l5PDPKB6
>>233
そこの講師になるのがラノベ作家には一番手堅いな!
236 タラ(鹿児島県):2010/05/28(金) 12:17:26.61 ID:a6ymjeSJ
>>1
こいつら何言ってんの?
働けないような奴だからラノベ作家になるんだろ?
237 アピストグラマ(長屋):2010/05/28(金) 12:19:39.45 ID:/tAdpRTS
>>235
純文学の作家だって、飯食うために大学の講師とか文学センターの先生とかやってるわけでね。
238 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/28(金) 12:20:25.08 ID:qIH43z2q
学歴高い人が作家やってる場合は
よっぽど親が金持ってるとかでないかぎり良い所に就職して趣味で書くとかなんだろうな
239 マガレイ(岩手県):2010/05/28(金) 12:21:08.12 ID:5EtjBnyY
ラノベと声優に詳しいやつってなんか面白くないよね。
同じおたくでも鉄道とかプロレスのそれは話し面白いやつが多い
240 クロカジキ(奈良県):2010/05/28(金) 12:24:05.34 ID:UlrebzNB
ラノベ作家になれなかったからって
ラノベ自体を叩いて自分のプライドを保つような人間にはなりたくない
241 アッシュメドウズキリフィッシュ(関西地方):2010/05/28(金) 12:24:48.70 ID:6gaS0Qae
鎌池はどんだけ忙しいの?
242 トビエイ(埼玉県):2010/05/28(金) 12:27:52.65 ID:zqluebh8
表紙で買ってるやつが7割
243 グリーンファイヤーテトラ(空):2010/05/28(金) 12:27:54.44 ID:XQWa05Hx
作品がアニメ化になったら原作者にはどれくらい金が入るの?
244 ゴリ(空):2010/05/28(金) 12:28:02.95 ID:cOxDdqHW
>>239
萌えアニメ、ラノベオタクなんて現実から逃げたなんの中身の無い奴ばかりだからな
最近は数が増えて餓鬼にも多くなったからデカイ面してるけど
ほかのオタクは逃げたんじゃなくて極めようとした奴が多いから個性的な奴が多い
ただし変人も多い
245 トクビレ(アラバマ州):2010/05/28(金) 12:31:01.42 ID:84I9kAUc
>>4
俺レベルのプロになると分かる
これは意図的な話題づくり
ソラノヲトのキャラデザと一緒
246 ドワーフスネークヘッド(神奈川県):2010/05/28(金) 12:32:01.19 ID:xTok1JtH
>>240
ラノベ!このラノベすごいから!ブフフフフ!つって関係ない所にまで喧嘩売ってきたのはてめーらが先だ
叩かれる論理をすべてキモヲタの嫉妬におきかえないように
247 マイワシ(dion軍):2010/05/28(金) 12:33:02.90 ID:feaPx2Vs
>>4
ワラタw
248 イシダイ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 12:33:05.14 ID:GBmIxpqP
鉄道オタクは最高峰にきもい人種だろ
中身なんかねーよ
249 コノハウオ(和歌山県):2010/05/28(金) 12:41:14.72 ID:AeT10/ib
作家って大抵高学歴だよな
中途半端にだらだらやってるのって悲惨だな
250 アッシュメドウズキリフィッシュ(関西地方):2010/05/28(金) 12:43:07.48 ID:6gaS0Qae
過労でぶっ倒れたい絵師や漫画家にお勧めの危険なライトノベル作家 鎌池和馬

・新人だから大丈夫だろうと思っていたら初っ端からエンジン全開だった
・電撃編集部のあるビルから徒歩1分の路上で絵師が小声で「逃げちゃだめだ」と繰り返し呟いていた
・足元がぐにゃりとしたのでダンボールをめくってみると絵師が寝ていた
・腕時計をした絵師が仕事に追われ、ふと腕時計を見たら3日経っていた
・やっと新刊が出来たと思ったら次の巻のプロットが出来てた、というか常に3巻分のプロットが出来てる
・いきなり新キャラ案を渡され、新刊と「その次の巻」の新キャラを用意させられた
・新刊を書いてる合間にその次の話のプロットを考えていた
・アニメが始まれば落ち着くだろうと思ったら、制作側に代案を提案したりしつつ執筆ペースを維持していた
・絵師、漫画家の全員が過労による失神経験者。しかも復帰後の仕事の出来が良いという都市伝説から「復帰後ほど危ない」
・「そんな大変なわけがない」といって連載を始めた漫画家が会って5分後、原案まみれで戻ってきた
・「出来るだけ会わない様にすれば仕事が増える訳が無い」と自宅に引き篭もった絵師に小包で新キャラ案が送られてきた
・最近流行っている大変な仕事は新キャラもどき、既存のキャラの服装や設定が変わって新キャラ作るのとあんまり変わらないから
・一ヶ月に死にかける確率が150%。一度死にかけて何とか終わったと思ったらまた追加の仕事が来る確率が50%の意味
・禁書における登場キャラはメインキャラだけで一冊平均20人、うち約5人が新キャラか新キャラもどき
251 カワアナゴ(埼玉県):2010/05/28(金) 12:44:48.06 ID:pLlvUkJj
化物語でラノベにはまって
化物語→戯言→文学少女ってきたけどどれもハズレなしだった
252 マスキー(兵庫県):2010/05/28(金) 12:45:02.34 ID:7iD07sfD
ライトノベル業界のどこが華やかなんだよ。
あんなキモオタ向けの小説を書く仕事なんて親に顔向けできないだろうが。
253 リュウキュウアユ(福島県):2010/05/28(金) 12:49:08.16 ID:lz0Phn+c
成功を狙うんなら4コマ書いたほうが早そうだな
254 ガヤ(石川県):2010/05/28(金) 12:51:32.68 ID:YuXVBe/z
ラノベだけじゃなく、小説もアニメも漫画もゲーム(エロゲ含む)も
たまには仕草の描写で人間味やキャラクター性を出してほしい。

喋り方に色つけたり、パロディや記号化されたものを使いまわすのが楽なのは良くわかるし
会話中心の構成である以上、会話から逃れられないのは仕方ないのは理解している。
それでもほんの少しだけで良いから、立たせた「キャラクター」は「こういうときはこうする」というのをちゃんとみせて欲しい。
全部が全部というわけじゃないけどさ。

実写映像だと、それが無いと画が不自然に見えるから当たり前にやってるが
一から作るものだと、その不自然さに気づかないから疎かになってるものばかりだよ。
>>181
「深夜番組のレギュラー取ったからAVは引退します!」みたいなもんか。
256 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 12:53:10.66 ID:HFm2Msyb
>>254
それを極めると純文学もどきになっちゃいそうな気がす。
(´・ω・`)
257 カージナルテトラ(東京都):2010/05/28(金) 12:55:14.75 ID:cMaFjJ30
オランダ カメルーン デンマーク
はて?どこが見に来ると?
258 ニセゴイシウツボ(長屋):2010/05/28(金) 12:56:40.29 ID:rJYqVC5i
>>4
スゲーな。
これがケータイ小説のスイーツ文体か。
259 クロウシノシタ(東京都):2010/05/28(金) 12:59:43.96 ID:YQ5uIDvm
森博嗣の異常さが分かる
260 ミシマオコゼ(大阪府):2010/05/28(金) 12:59:44.61 ID:rO9D9Y4F
ラノベってソフマップとかとらのあなとかで細々とやってるんだと思ってたら近所のちっさい本屋3件全てで結構なスペースでラノベコーナーがあって驚いたわ
売れてるのかね
261 シマガツオ(長崎県):2010/05/28(金) 13:01:16.40 ID:YgVG4Gf9
マリみてまでのラノベとバカテスや生徒会の一存のようなものはまた別だと思う
262 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 13:04:56.48 ID:Yb5TiJ1d
簡単だと思えるならやってみたらいい
新種の萌えヒロイン作るのって大変だぞ
263 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 13:05:53.51 ID:HFm2Msyb
>>260
一般小説より売れてるらすぃ
264 セイルフィン・モーリー(神奈川県):2010/05/28(金) 13:14:38.18 ID:ldTgl/GM
ラノベは逃げだと思ったけどラノベに逃げるのも大変なんだな
265 クロカジキ(奈良県):2010/05/28(金) 13:16:57.51 ID:UlrebzNB
>>246
なんでそんなに憎悪に満ちてるのか
俺にはさっぱり分からんよ
266 クサウオ(愛知県):2010/05/28(金) 13:17:25.59 ID:u5dr+chk
>>244
こういう偏見してるやつが一番きもい
267 ダンゴウオ(東京都):2010/05/28(金) 13:20:20.11 ID:wn50YzVf
ラノベ作家はみんなアニメ化で一発狙ってんだろ
で、アニメ化原作者はどれ位儲かってんの?
268 カエルウオ(京都府):2010/05/28(金) 13:22:22.62 ID:cRiqIk7T
ライトノベル読まない
萌え系が面白いらしいけど
赤川次郎とかの有名なのしか
読んだことないよ(´・ω・`)
269 ムブナ(岡山県):2010/05/28(金) 13:22:27.20 ID:pOCluZBj
ラノベの今のトップレベルがどの作品なのかわからない
270 ドワーフスネークヘッド(神奈川県):2010/05/28(金) 13:23:02.30 ID:xTok1JtH
>>265
キモ豚うぜえって言っただけの事で憎悪に満ちてるとかどんだけ打たれ弱いのよ
こちらとしてはわずかな悪意をまぜて考え方のおかしさ指摘しただけなんでそこんとこよろしく
271 タモロコ(山形県):2010/05/28(金) 13:23:12.74 ID:+rYQPH9R
だが盗作はイカンな
272 アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 13:23:45.86 ID:CphktVHC
>267
行っても500ぐらいじゃねーの?むしろ、継続できるかどうかが問題だと思う

いすなっちはリーマンショックで新車一台分飛んだって言ってたからそれ以上持ってるんだろうなぁ
273 アッシュメドウズキリフィッシュ(関西地方):2010/05/28(金) 13:23:50.74 ID:6gaS0Qae
>>269
京極夏彦
274 エレファントノーズフィッシュ(catv?):2010/05/28(金) 13:24:30.34 ID:0uqmq5Nx
>>273
ライトじゃないだろ重量的な意味で
275 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 13:24:38.69 ID:Yb5TiJ1d
最近はアニメ化されてもそんなに儲からないんじゃないかな
すぐに原作レイプだとの流れになったりするし
バカテスなんて完全に秀吉人気で原作なんてそっぽ向かれてるし
いちばんうしろの大魔王なんて褌で一時期人気あったけど、原作がどうにもならなくて話題にすらなってないし
生徒会の一存は文章が厨二うけするような複雑怪奇な文章じゃないからそれほどだし
アニメ化されたからといっても一生専業で生きていけるなんて無理じゃない
276 ガヤ(石川県):2010/05/28(金) 13:25:12.37 ID:YuXVBe/z
>>256
ほんのちょっとで良いんだよ。
ベッドの上で本読んでるなら「足で枕を挟んで遊んでいる」とかそういう描写だけでいい。

テレ朝の相棒を例にするなら
杉下右京なら無意識にゴミを投げ入れたりはしないけど亀山薫ならやるのは想像できると思う。

孤独のグルメの主人公が、
子連れだらけの100円回転寿司屋に入るときに
なんとも言えない顔しながら座り、なんとも言えない顔しながら小さいネタの寿司を取り
後ろで子供が騒いでいる衝撃で椅子がずれてイライラしたりするのは想像できると思う。

そういうキャラクターの肉付けをちょっと足すだけで、印象付けが大きく違うんだよ(´・ω・`)
277 タイセイヨウダラ(岐阜県):2010/05/28(金) 13:25:30.56 ID:33CFJJOF
278 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 13:26:50.21 ID:VSMH4sok
お前らはラノベ作家どころかリーマンにすらなれない低能だからなあ
279 ウミヒゴイ(兵庫県):2010/05/28(金) 13:26:56.88 ID:+vaKcIcl
>>260
簡単にいえば漫画の小説版みたいなもんだからな
280 ヘラブナ(京都府):2010/05/28(金) 13:27:21.29 ID:EmrCIkj+
[ ::━◎]ノ バカテスの作者て本業は設計屋らしいやん尊敬するわ.
281 ライギョ(関東地方):2010/05/28(金) 13:28:17.47 ID:0NKHlpKd
なんで講談はくそツマラン西尾をいつまでも持ち上げてるんだろうか
282 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 13:28:40.83 ID:HFm2Msyb
>>276
どうもその通過点は色んな作家が通って、その筋で売れずに
自然淘汰された結果が現在の小説業界だと思えてならない。
まあ私見だけど
283 アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 13:30:21.94 ID:CphktVHC
作家のブログ見ろよ。本編よりそっちが面白いぞ。

池袋の連中は面白い
284 セイルフィン・モーリー(宮崎県):2010/05/28(金) 13:37:42.63 ID:1kC5I30m
今のライトノベル業界の売れっ子って西尾だの鎌池だのか
これぐらい売れてないと専業じゃやっていけないんじゃないか
285 ガヤ(石川県):2010/05/28(金) 13:53:50.68 ID:YuXVBe/z
>>282
そりゃ過剰にやってしまうのはつまらん。

映画やドラマは実写であるから許せる許容範囲があって
それを他で全部やったらクドすぎて見るに耐えないものになるだけ。
冗長にやる必要はなく、重点要素だけ見せれば良い。1コマ1秒レベルで十分。
映像は、アニメで言えば電脳コイルや蟲師はしっかりしてた、ハトプリはよくやってるよ。

小説も漫画もゲームも、読み手やプレイヤーのテンポで進む媒体なのだから、
合わせて必要な部分だけ削って重点をおくのは大切で、それをするのは作り手次第なんだよ。

漫画だと編集から「もっと削れ」は普通に言われるが、削らないと、よくあるWEB漫画のように冗長で無駄だらけになる。
小説は自分は知らないが、もし「削る/チェックする場」が無いのなら
淘汰されてしまうのは仕方ないんじゃねーのかな。
286 トラギス(東京都):2010/05/28(金) 13:56:01.17 ID:o7cP/ov5 BE:3128593469-2BP(1401)

おいyskn早く新刊出してくらさいお願いします
287 アッシュメドウズキリフィッシュ(長屋):2010/05/28(金) 13:56:40.01 ID:nvaW8NGb
村上春樹はラノべだろwww
金払って駄文読んでる情弱www
288 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 13:57:29.98 ID:Yb5TiJ1d
今時草生やしてるほうが情弱だと思うがな
289 コクレン(京都府):2010/05/28(金) 13:57:50.56 ID:7DSH27Tz
>>4
こんな部分部分を改変する方が手間がかかると思うんだがねえ
290 ヒラソウダ(滋賀県):2010/05/28(金) 14:06:03.38 ID:tryj5Si/
浅井ラボって何かキチガイ発言ばっかりのイメージだわ
291 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 14:11:37.42 ID:cmhEzLuJ
インデックスの作者は?
キチガイみたいに仕事速いんだろ?
292 コーホ(長屋):2010/05/28(金) 14:12:16.80 ID:N4UxCxLW
16時間もクリエイティブな仕事をするなんて無理だろ
陳腐な定型表現、お約束の展開、誰かのパクリを駆使して
とにかく原稿用紙の枚数を稼ぐような、創作というより作業に
近い仕事になってるんじゃないか
293 ヘラブナ(茨城県):2010/05/28(金) 14:22:03.46 ID:a13BGelK
 
 
華やかな盗作業界

【おかま】ライトノベルのパクリ疑惑について【4】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1274975059/
 
 
 
294 シシャモ(愛知県):2010/05/28(金) 14:26:12.64 ID:GNMHOlO5
>>44
どういう人が純文学やってんだろうね
295 アッシュメドウズキリフィッシュ(関西地方):2010/05/28(金) 14:27:06.03 ID:m8OItmBZ
ラノベ板ってラノベ作家になりきれなかった奴の嫉妬が渦巻いてるんだな
まぁ、誰でもなれる感じがするもんなラノベ作家って
296 ネズミザメ(岡山県):2010/05/28(金) 14:28:12.69 ID:OPizbzRB
こういうやってる人間がおすすめしないとか言ってるの見るけど
じゃあなんでお前らやめて別の仕事やらないの?とかやってみて嫌になったらやめるから好きにさせろよとか思う
297 ハタンポ(神奈川県):2010/05/28(金) 14:29:04.69 ID:pIFmjLbw
ラノベは食うに困った若者が書いてるイメージ
他のは就職もしてる40代〜50代の奴らが書いてるイメージ
専業は売れっ子のみ
298 ハゼ(東京都):2010/05/28(金) 14:30:38.72 ID:TLYGs8Lf
ラノベってどういう基準で分けてるの?
299 ブラックバス(長屋):2010/05/28(金) 14:32:07.89 ID:h1mp2Zif
>>290
イメージじゃなくて事実じゃん
先天性の病気で死ぬことがわかっていながら書き続けて力尽きた人を
引っ張り出して、「スニーカー文庫に利用されて殺された!」とか自分の
喧嘩の道具にするとか人間のするこっちゃねぇよ
300 トクビレ(catv?):2010/05/28(金) 14:33:44.56 ID:0EI+3jJQ
つーか、作家なんて自営業や一人経営者みたいなモノなんだから、週休なんてなくてあたりまえだろ
休みは自分で作り出すモノ
週休とか取りたいのなら自分で頑張るか、それがムリなら労働者として他人に雇われるしかない
301 ヘラブナ(長屋):2010/05/28(金) 14:33:55.58 ID:7Vh9SugU
会話文多くて風景描写とか少ないんだから、書くのに時間かかりそうにないのも多そうだが。
302 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 14:36:53.42 ID:HFm2Msyb
>>301
かまちーのことですね解ります。
303 トクビレ(catv?):2010/05/28(金) 14:38:25.05 ID:0EI+3jJQ
>>301
その分、いかにおもしろい会話にするかが技量だがな
会話じゃなく心理描写の文章だけになると、ラノベとしてはつまらん
304 ヘラブナ(東日本):2010/05/28(金) 14:38:55.67 ID:IQID8OrN
出版社なのか個人の都合なのかはどうでもいい
シリーズがもう出ないなら出ないといってくれ…
305 ヒラソウダ(滋賀県):2010/05/28(金) 14:45:47.04 ID:tryj5Si/
され竜ってどこまで進んだの?
宙界の瞳ってなんなの?
306 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 15:05:46.92 ID:I7FqPgKF
男「セリフ」
女「セリフ」
みたいなvipによくある形式のラノベが出てきそうで出てこない
307 セイゴ(宮城県):2010/05/28(金) 15:07:00.84 ID:MZ0vL2VE
>>306
それラノベじゃなくてシナリオだから
308 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 15:09:55.79 ID:X2wS9Qgi
>>306
歌劇とかはそうだな。あれ読んでると胸焼けがする。
309 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 15:10:47.35 ID:I7FqPgKF
>>307
ですよねw
ケータイ小説なんかに普通にありそう
310 ターポン(北海道):2010/05/28(金) 15:10:50.04 ID:t4n9ny9b
浅井ラボてこの前のエロゲ割れの時もそうだけど
事実誇張して語る癖あるよね
311 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 15:16:13.68 ID:2JdY2s9c
>>310
妄想を頭で膨らませるのが仕事だからな
あんまり悪く言ってやるなよ
312 ヘラブナ(catv?):2010/05/28(金) 15:32:52.49 ID:8WwPxKAP
そういや、それなりの一流企業の人がラノべ書くって
会社やめてったな。
あの人はどうしているのだろうか。
313 カクレウオ(千葉県):2010/05/28(金) 15:33:34.89 ID:BDc6XqpJ
>>3
一般人が間違って手に取らないためじゃね?
314 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 15:35:42.22 ID:HFm2Msyb
>>312
白骨化していた・・・
315 カクレウオ(千葉県):2010/05/28(金) 15:37:10.30 ID:BDc6XqpJ
>>4
中学生のときに読書感想文写したのばれたの思い出したw
接続詞と一人称変えただけで教師がちゃんと読んでるとは思わんかった
316 エイ(富山県):2010/05/28(金) 15:37:55.42 ID:oBYcQII9
ラノベ作家って精神が中学生で止まってんのかってくらいキモい文章書くよな
漫画アニメくらいしかバックボーンがないからそれの劣化版みたいなのしか書けない
外でろやヒキコモリが
317 カクレウオ(千葉県):2010/05/28(金) 15:44:17.82 ID:BDc6XqpJ
>>16
佐伯泰英は月一で小説出してるけど
318 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 15:47:05.22 ID:2JdY2s9c
>>316
書こうと思えば古典のようなお堅い小説も書けるぞ。

ただそれじゃ売れないから崩した文体にしているだけで。
319 イェンツーユイ(catv?):2010/05/28(金) 15:50:12.04 ID:HFm2Msyb
>>318
サルにでもわかるように書いてるんだろうな。
まあ、日本で一番売れた同人作家が言ってるんだから、その路線は間違いではない。
320 トクビレ(catv?):2010/05/28(金) 15:52:17.67 ID:0EI+3jJQ
>>316
人に言うのなら自分が「売れる」ノベルを1本でも書いてみろや
321 メガロドン(東京都):2010/05/28(金) 15:53:59.34 ID:l5PDPKB6
自分でできなきゃ批評はできないってのはキモヲタが共通で感染してる病気だよな
322 ウグイ(秋田県):2010/05/28(金) 16:00:13.82 ID:I7FqPgKF
ゼロ魔のレモンちゃんのくだりは凄すぎて感心した
323 キンメダイ(山口県):2010/05/28(金) 16:01:36.74 ID:xYg4wM9x
華・・・やか・・・?
324 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 16:03:46.82 ID:X2wS9Qgi
>>318
そんなのは一部じゃね?
325 エイ(富山県):2010/05/28(金) 16:03:54.85 ID:oBYcQII9
>>318
会話文だけでお固いもクソもあるかよww
売れないのは話に魅力がないから
それをごまかすために通常の何倍も比喩をつけ、「ボクがおもしろいと思う」くだらない漫才を交えてるんだろうw?
326 カクレウオ(千葉県):2010/05/28(金) 16:04:32.67 ID:BDc6XqpJ
>>322
コピペのルイズくんかくんかにも劣らない本家の強さを感じた
327 イボダイ(宮城県):2010/05/28(金) 16:07:17.89 ID:Vn9H69mG
>>325
ライトノベルは中高生向けの小説だぞ?
だからそれにあわせて書いてる
328 アッシュメドウズキリフィッシュ(長屋):2010/05/28(金) 16:16:02.14 ID:nvaW8NGb
大きなお友達向けじゃないの?
329 ヒラソウダ(滋賀県):2010/05/28(金) 16:17:51.45 ID:tryj5Si/
そういえば舞城って電撃でラノベ書くんだよね?
330 カジキマグロ(千葉県):2010/05/28(金) 16:30:18.12 ID:KMH+U2Q0
>>329
マジか買うわ
331 プラティ(北海道):2010/05/28(金) 16:36:54.85 ID:3Sdk/6Qr
何か屈折した憧れみたいなの爆発させてる人がおられるのはこの手のスレのお約束なんだな?
332 ヘラブナ(埼玉県):2010/05/28(金) 16:41:22.65 ID:LVY9TLb1
禁書の作者は仕事速いとか言われるけどただ粗製乱造なだけだろ
推敲はしないとか言っちゃってるし
333 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 16:44:28.14 ID:Yb5TiJ1d
>>332
けんぷふぁの作者も推敲しないらしいけど
売れてる人は書き殴りが多いんじゃないの
334 カジキマグロ(千葉県):2010/05/28(金) 16:49:25.88 ID:KMH+U2Q0
自分で書いた文が恥ずかしくて読めないとか
335 ヘラブナ(埼玉県):2010/05/28(金) 16:50:03.91 ID:LVY9TLb1
>>333
ラノベってみんなそんななのか…
336 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/28(金) 16:50:53.78 ID:5Ijg+jNq
戦う司書は非常にレベル高かった。
337 ドクターフィッシュ(青森県):2010/05/28(金) 16:54:12.47 ID:TlFNmYij
シャナの新刊やっとで読み終わった。
引っ張りすぎ。もうさっさと終われ。
でも、シャナやヴィルヘルミナの生い立ちも気になる。
338 クマノミ(catv?):2010/05/28(金) 16:57:22.44 ID:9bl2AEN2
ラノベとマンガ家の兼業してる奴とかいるよな
339 ツバメウオ(東京都):2010/05/28(金) 16:58:15.77 ID:NDgF707S
>>4
これマジか?wwwwwwwwwwwww
340 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/28(金) 17:05:04.39 ID:7/GaqqkN
>>329
冥王星Oって舞城の変名を使って色んなラノベ作家に小説書かせるって企画じゃなかったか
本人も書くのか
341 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 17:06:09.68 ID:fnJpv2p9
舞城と上遠野の二人だよ書くの
342 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 17:08:36.78 ID:fnJpv2p9
と思ったら結局よくわかってないのか
何で前はこの二人の名前があがってたんだ
343 タイセイヨウサケ(京都府):2010/05/28(金) 17:09:56.76 ID:t00KhLq6
結局、量産が命になるわけか・・・ そら3年で才能枯渇するわ。
344 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 17:14:12.81 ID:fnJpv2p9
>>343
こういうの見ると月刊ペース以上で書いてる人ってなんなのと思うよね

ttp://d.hatena.ne.jp/Matsu23/20100307/p1
345 クロカワカジキ(埼玉県):2010/05/28(金) 17:24:42.42 ID:7/GaqqkN
>>344
ゲラ直しの作業とか諸々で日数取られること考えると、
榊・日日日なんかは書く日は20〜30枚くらい書いてるんじゃねえかこれ
良かれ悪かれ本人の中で小説書く方法論が固定化してるんだろうな
346 ブラックバス(長屋):2010/05/28(金) 17:26:24.88 ID:h1mp2Zif
榊は弟子も居るしな
347 ネズミザメ(岡山県):2010/05/28(金) 17:30:15.31 ID:OPizbzRB
>>344
榊一郎と日日日って人すげえな
そして谷川の名前があることに絶句した
348 ムブナ(岡山県):2010/05/28(金) 17:32:04.92 ID:pOCluZBj
榊一郎って有名なのか?
349 アカメ(広島県):2010/05/28(金) 17:40:01.90 ID:X2wS9Qgi
>>335
てにをはや誤字脱字が多いことを考えると、編集部もろくに校正してないと思う。
350 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 17:41:42.79 ID:XaHEWori
そもそも今の谷川は速筆遅筆どころの問題じゃねえwww。真面目に書いて何年もかかる遅筆なんてラノベじゃ需要ねえよ
351 アッシュメドウズキリフィッシュ(埼玉県):2010/05/28(金) 17:41:47.22 ID:4fdHB744
榊一郎ってスクラップド・プリンセスの人か
いろいろ書いてんだなあ
352 ピライーバ(茨城県):2010/05/28(金) 17:49:51.27 ID:5Da72MZ/
年十冊から十二冊以上出す人いるんだw
全盛期の栗本薫より多くねえか
353 ピライーバ(茨城県):2010/05/28(金) 17:51:45.04 ID:5Da72MZ/
榊一郎はチーム制と聞いたことがあるな
354 ウバザメ(東京都):2010/05/28(金) 17:54:54.65 ID:w8jIUGA3
>>329
奈津川サーガの続きまだなの
ってかあれほとんどラノベだよな
355 ジンベエザメ(静岡県):2010/05/28(金) 18:23:15.48 ID:Ve2KuCj3
>>55
しかも上中下構成だろ?
3上の厚さは2上クラスらしいし、3巻上中下で合計3000ページもありうる
本棚がヤバいな
356 ヒガイ(福岡県):2010/05/28(金) 18:31:03.90 ID:StHJBhHv
榊ってもしかして年10本とか書きながらゲームのシナリオやアニメの脚本なんかも書いてたわけ?
ひひひも漫画原作とかやってるけどどこにそんな時間があるんだろうか
357 ギギ(千葉県):2010/05/28(金) 18:31:19.10 ID:PamubtCx
フルメタぐらいしか読んだ事無いなあ
そういえばようやく最終巻出るってことで俺歓喜
358 コペラ(東京都):2010/05/28(金) 19:01:12.96 ID:Q6vqwdQs
フルメタは買っていたけど
あまりにも人が死にすぎるのでもう買わないと思う
359 ベタ(京都府):2010/05/28(金) 19:04:17.16 ID:wt0CXRbS
才能ない奴が簡単になるからじゃないの?
勝手にフリーランスになって仕事がない儲からないって言ってるのと同じじゃないの
360 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 19:21:35.94 ID:XaHEWori
つかこういう系統はどこも下が悲惨なのは当たり前だろう
ジャンプの新人なんて賞だけとっていつまでも作品載せられないとか
連載とったけど一瞬で打ち切られて借金だけ残るとか
361 タイセイヨウクロマグロ(愛知県):2010/05/28(金) 20:24:23.32 ID:2JdY2s9c
確かな実力が付いてから出せれば良いんだが、下手なままでもとにかく発刊しないと出版社の利益が上がらないという大人の事情。

ジャンプでも上手い奴が来るのを待っていたら雑誌の厚みがとんでもないことになるからなぁ。
362 アコウダイ(富山県):2010/05/28(金) 20:36:26.05 ID:PAiIrHS0
こう考えると森博嗣の刊行ペースは以上だったな
あいつ夜の2時間だけ小説書いてあのペースだったんだろ
363 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/28(金) 20:38:20.69 ID:7OLZ+b3k
ラノベってよほど時代考証とかに手がかかったものじゃなければ
通勤電車の空いた時間使って書けるだろう
364 アッシュメドウズキリフィッシュ(dion軍):2010/05/28(金) 20:38:47.92 ID:d81KVpOp
>>362
デビューのすべてがFになるがそもそも1週間だかで書いたとか何とか
365 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 20:43:38.00 ID:XaHEWori
そんなこと言ったら大抵の小説が通勤中にかけるだろう
よほど時代考証とかに手がかったものなんてあまりないだろうし
時代考証が必要な作品だって事前に調べていればその部分は電車の中で書くことだってできる

それでも結局忙しいことには変わらないとは思うが
366 ブリ(東日本):2010/05/28(金) 20:46:06.89 ID:Yb5TiJ1d
>>362
テンプレ通りの文章だとどこかのスレで読んだぞ
なになには言った
なになにはなになにした
367 ピグミーグラミー(東京都):2010/05/28(金) 21:06:04.88 ID:oHFsSj3j
四畳半のアニメ見たけど完全にラノベだな
設定とか
368 カジキマグロ(千葉県):2010/05/28(金) 21:09:39.70 ID:KMH+U2Q0
むしろ設定のみ純文でキャラとシナリオとセリフ回しがラノベっぽい
369 コモリウオ(西日本):2010/05/28(金) 21:11:24.18 ID:OxnM8L43
己の限界を超えて「レモンちゃん」とか考えてるの?
370 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/28(金) 21:12:27.47 ID:/ShXxgGM
フルメタの最終巻いつ出るの?
371 シロウオ(愛媛県):2010/05/28(金) 21:13:55.17 ID:ZhqGPJSz
オーフェンの作家今何してんだろ?
何もせんでも食ってけるぐらい稼いだとは思うが
372 ハリヨ(catv?):2010/05/28(金) 21:15:41.82 ID:WwZfDHfn
だいたいラノベって1万うれたら、そこそこなんだろ?
印税を多めに1割で考えても割にあわんなんてレベルじゃねーw
373 コマイ(catv?):2010/05/28(金) 21:17:09.42 ID:YyJmPvav
>>369 koreka

「ルイズ……、お前、可愛かったんだな……。
が、頑張ればできるじゃねえか」
「なにそれ。可愛くなんかないもん」
「か、可愛いって。まるでレモンちゃんだ」
「レ、レモンちゃんじゃないわ。というかレモンちゃんてなによ」
「肌がすべすべで、レレレ、レモンちゃんだ」

夢中になって、ルイズの首筋に唇を這わせながら、才人は呟く。
脳内は既に花畑なので、自分が何を言ってるのか、
才人自身が理解していなかった。

「ばかぁ……。こんなことするサイトなんてキライなんだから……。
ちょ、や、やめ……」
「わ。 ここはもっとレモンちゃんじゃないか。
こ、ここなんかどうしようもないほどにレモンちゃんだ」
「はう。 ……わ、わたし、よくわかんないんだけど、
ほんとにレモンちゃんなの?」
「そうだよ。 とりあえず、
レモンちゃん恥ずかしいって言ってごらん」

沸いている、というレベルを光年の単位で超えている才人の茹だったセリフだが、
ルイズも根は相当なアレなので、なんだかそれがロマンチックな響きに聞こえた。
というか一旦こうなったら、結局ルイズはなんでもいいのだった。
その辺の趣味は、才人よりある意味ひどい。

「レ、レモンちゃん恥ずかしい……」
374 アッシュメドウズキリフィッシュ(神奈川県):2010/05/28(金) 21:35:54.09 ID:9IyJAdXR
>>4
これお前らの大好きなパロディ(笑)じゃないの?w
375 コマイ(catv?):2010/05/28(金) 21:38:08.66 ID:YyJmPvav
で、言った。頬を真っ赤に染め、とろんとした目で、口を半開きにしてルイズがそんなアレを言いやがったので、才人は激しく興奮した。

「可愛い! レモンちゃん可愛い! 本気可愛いよ! さ! じゃあぬいじゃおうっか!
服とか邪魔じゃない? きみの魅力を隠してしまう、いけない布じゃない?」

 といまどき三流カメラマンでも言わないようなセリフを吐き出しながら才人がルイズのシャツのボタンに指をかけたとき……

(省略されました。続きが読みたい場合、「うるちゃいうるちゃい!!ゼロじゃないもん!ゼロじゃないもん!!」と書きこんで下さい)

376 ホースフェイスローチ(広島県):2010/05/28(金) 21:50:10.09 ID:NIfJgiQ/
>>374
ラノベというジャンルがそれまでのラノベのパロディになって久しいのに、
何をいまさらって感じだ。
377 キツネダイ(東京都):2010/05/28(金) 21:50:56.89 ID:1eg6OGeJ
なんにしても好きな創作活動を仕事にするのは大変なことだよ。
378 カスミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/28(金) 21:55:46.28 ID:srzkVRxY
適当にイチャイチャさせて謎の敵出してヒロイン殺せばいいだけだろ
1週間かかんねぇよ。売れるかは絵の方が影響強そうだし
379 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 22:04:45.00 ID:XaHEWori
>>378
読んでいるだけならば楽そうに見えても実際書こうとすればそうは行かないのが世の中
実際問題何年もあれこれ考えても全く受賞に届かずいざデビューしても鳴かず飛ばすで終わっちゃう奴が多いんだろ
何だかんだでヒットしてる奴は大体が工夫してる
380 ブダイ(神奈川県):2010/05/28(金) 22:06:02.01 ID:XjlzPWxK
>>370
7月8月に上下で連続刊行するとかなんとか。
381 カスミチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/28(金) 22:17:09.72 ID:srzkVRxY
>>379
本気で言ってるのか?苦労するとしたら本人が頭が悪いからだよ
そもそもライトって名前だしこだわる要素が全くない
382 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/28(金) 22:19:38.36 ID:7OLZ+b3k
昔のあかほりさとるだか何だかのラノベは全く内容が無かったな
zipで圧縮すると1kバイトにもならないくらい
383 ホースフェイスローチ(広島県):2010/05/28(金) 22:20:57.97 ID:NIfJgiQ/
>>381
過当競争なんだよ。若手芸人と同じ使い捨てだし。
384 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 22:21:52.38 ID:XaHEWori
>>381
お前いっちょデビューして大ヒットしてみろよ
適当にイチャイチャさせて謎の敵だして何の苦労も工夫もせずに全くこだわらず10億くらい稼げる奴もいるぜ
385 オニキンメ(兵庫県):2010/05/28(金) 22:22:48.62 ID:OmwmdpDx
これ他の人間は知らんが、飛浩隆はラノベじゃないだろ。
386 テングハギ(広島県):2010/05/28(金) 22:34:25.48 ID:Q5yHAsIY
早川村の人、って感じ
森田なんとかは初耳
387 ゲンロクダイ(神奈川県):2010/05/28(金) 22:39:46.60 ID:6jvCA41P
>>44
志ある出版社(笑)が漫画やラノベで稼いだ金を回して食わせてやってる
388 カミナリウオ(京都府):2010/05/28(金) 23:49:21.63 ID:OoEobc94
最近のSFはラノベっぽくなってるのかね
少なくとも飛という著者はタイトルだけでもラノベ臭い
389 カミナリウオ(京都府):2010/05/28(金) 23:51:25.92 ID:OoEobc94
>>43
よくSF畑の人だの、出身だの聞くけど
具体的にどこから輩出された人なのか
SF専門の賞を取った人なのか、ただSFに影響を受けただけの人なのか
390 マダラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 00:46:33.99 ID:LKqwBhYL
兼業と言ってもせいぜいフリーターじゃないの?
リーマンやりながら作家とかできるものなの?
391 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 00:55:09.57 ID:wdL11Q3L
バカテス作者は建築系のリーマンっぽいし森は大学教授、他も探せば色々いるんだろう。
こういう人気商売は売れないうちは他の仕事と掛け持ちで〜とかよく聞くけどその中じゃまだ余裕はあるほうなのかな
392 マダラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 00:57:04.64 ID:LKqwBhYL
文系大学教授って暇なんだろ。
知り合いの理系大学教授が愚痴ってたぜ。
393 イシドジョウ(不明なsoftbank):2010/05/29(土) 01:00:29.83 ID:/HY3Kb+r
>>392
そのかわり院進学の覚悟が理系よりかなりきつい
圧倒的に就職なさすぎるからね
そのリスクのリターンと考えればいいんでない
394 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 01:08:47.76 ID:wdL11Q3L
それ以前に森は理系…・・・
そして井上は建築じゃなくて設計士だった
395 ホウネンエソ(東京都):2010/05/29(土) 01:26:05.19 ID:XO8f4Xbt
1000ページを超える分厚い本で有名な川上曰く
兼業で本出してく極意は睡眠時間削って書くことらしい
396 ダルマガレイ(三重県):2010/05/29(土) 01:31:17.94 ID:1ZpBFazd
>>371
ザスニーカーで連載してるぞ。全10回ぐらいで終わる予定だけど
397 バルーンモーリー(catv?):2010/05/29(土) 01:35:28.07 ID:IF65C7br
オーフェンですら就職したのに・・・
398 タツノオトシゴ(catv?):2010/05/29(土) 01:45:32.80 ID:ZCRS+P2W
そもそも現代作家と言われる一般小説作家もほとんどがちょっとかたいラノベみたいな文章じゃん
やっぱイラストの差だろ
399 ペンシルフィッシュ(秋田県):2010/05/29(土) 02:28:48.21 ID:loAWSjfA
>>363
おれ通勤3分なんだが
400 ソウシハギ(アラバマ州):2010/05/29(土) 02:36:07.41 ID:8sNy2nee
就職すべきって言われてもそもそも職が無いわけで。

これからラノベ作家目指すやつの多くは嫌でも専業作家に
なるしかないんじゃね?
401 ヘラヤガラ(兵庫県):2010/05/29(土) 03:18:44.15 ID:pWxwlIQu
>>266
キモいなんて話してないのにね
402 トラザメ(東京都):2010/05/29(土) 03:59:48.07 ID:DV16QeXO BE:1564296293-2BP(1401)

だからラグナロクの新刊はいつ出んだよ
ysknは選考なんてしてねえで書け
403 タツノオトシゴ(catv?):2010/05/29(土) 04:03:17.37 ID:ZCRS+P2W
禁書21巻っていつごろ出るの?
404 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 04:15:48.70 ID:xRwe6/z6
賀東も就職しろって言ってたな
405 マダラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 05:35:27.68 ID:LKqwBhYL
ラノベみたいな改行ですかすかなものでもそんなに掛かるんじゃ、
ぎっしりかかれてる海外の小説とかどんだけハードなんだ。
406 ナマズ(catv?):2010/05/29(土) 06:29:13.19 ID:ENPCd0+6
>>403
7月以降だろ

6月10日発売電撃文庫
デュラララ!!×8
アクセル・ワールド5 -星影の浮き橋-
ヘヴィーオブジェクト 採用戦争
ロウきゅーぶ!(5)
電波女と青春男(5)
GENESISシリーズ 境界線上のホライゾンIII<上>
空ろの箱と零のマリア4
ほうかご百物語8
ウェスタディアの双星7 英雄激突の章
司書とハサミと短い鉛筆6
世界平和は一家団欒のあとに(10) リトルワールド
レンタル・フルムーン3 第三訓 星に願ってはいけません
なれる! SE 2週間でわかる? SE入門
エアリエル 〜緋翼は風に踊る〜
恋する鬼門のプロトコル
407 セイゴ(catv?):2010/05/29(土) 06:42:33.11 ID:gEjYAM7k
絵描けない分漫画家より潰しきかなそうだもんな
408 スリースポットグラミー:2010/05/29(土) 06:45:54.44 ID:uewWXBf0
今や昔の人気作家だって数冊出してすげー人気出たあとに元の仕事やめましたってインタビューとかで言ってるしね
409 ホウライエソ(静岡県):2010/05/29(土) 06:45:59.66 ID:lh5z48CM
アレ……驚愕の文字がない……

そろそろ出るんじゃなかったっけ?
410 ダルマガレイ(三重県):2010/05/29(土) 07:28:57.09 ID:1ZpBFazd
谷川さんはどうだったっけ。ほとんど同時に服屋をやめたのかな
411 ナイルアロワナ(北海道):2010/05/29(土) 07:53:12.96 ID:3q+GxXgD
何だかんだで批判ばっかりだな
オススメ教えろ
412 クラウンローチ(神奈川県):2010/05/29(土) 09:10:07.31 ID:swaP7bZu
>>380
7月12月だったきがするが
413 カツオ(catv?):2010/05/29(土) 10:19:00.99 ID:dvOUGncS
>>52
とりあえずなっとけばいいんじゃない
414 シャチブリ(長屋):2010/05/29(土) 10:36:55.73 ID:tLBHh7oM
>>410
仕事をやめてから投稿したんじゃなかったっけ。
415 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 12:48:55.88 ID:PRRGUMSB
>>406
アクセルワールド もう5巻でるのか
416 バルーンモーリー(catv?):2010/05/29(土) 12:50:53.16 ID:IF65C7br
>>406
電撃文庫じゃなさそうなのが混じってるが・・・
417 フエヤッコダイ(静岡県):2010/05/29(土) 12:52:08.92 ID:rxX6+dFH
こうやって理想を持って業界に入ったオタクのせいで終わって行くんだよな
小説ラノベゲーム娯楽の分野は衰退するだけ
418 アカヤガラ(広島県):2010/05/29(土) 13:07:41.08 ID:jkUJu0rq
>>389
SFでデビューしたんじゃなかったっけ。
419 ハヤ(大阪府):2010/05/29(土) 13:23:52.20 ID:pEszAf82
ライトノベルって小説としてのイメージが薄いなぁ
本屋とかで漫画コーナーの近くに置いてある事が多いし
420 クモハゼ(宮城県):2010/05/29(土) 13:25:10.63 ID:4TIji2Wo
>>389
ほぼ純粋にSFな人だな
421 タカノハダイ(catv?):2010/05/29(土) 13:35:07.96 ID:2M/8Ke4F
ライトノベルって要するにキャラクターグッズだろ・・・
イラストとキャラクターが重要でストーリーなんて読むに耐えない

アニメイトに売ってるボールペンや下敷きの仲間じゃん。
本来文具に求められる書きやすさや機能性より自分が好きなキャラが気持ちよく描かれてるかが重要って点で
なんか一端の小説家気取りの馬鹿と取り巻きがウザイんだが
422 バルーンモーリー(catv?):2010/05/29(土) 13:36:30.91 ID:IF65C7br
ラノベ >>> 一般小説 だわ
そもそも読まないから価値がわからん、小説は
423 プリステラ(京都府):2010/05/29(土) 13:42:35.76 ID:5GAieUbb
鎌池「」
竹宮「」
高橋「」
・・・

こいつらは?
424 プリステラ(京都府):2010/05/29(土) 13:46:47.62 ID:5GAieUbb
>>373
なんだよこれw
実際書いてあるのかこれが
425 ハタタテダイ(長野県):2010/05/29(土) 14:13:25.00 ID:nS72BPEa
最近読んだ中だと中里十が面白かった
どろぼうの名人と君が僕を2が好きかな
426 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 15:18:45.90 ID:xRwe6/z6
>>405
海外は出版事情が違うからな。
英国は10万部売れたら一生食って行けるらしいし。
英国人どんだけ本読まないんだよ。
1冊の単価も高いしね。
427 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 15:20:39.76 ID:xRwe6/z6
>>412
7月8月の連続刊行って卸か本屋関係者のリークが画像付きで出回ってる。
428 アデヤッコ(関西地方):2010/05/29(土) 15:25:26.48 ID:Rb6emYuL
最近のラノベ
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/arase2.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/miria21.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/turugi3.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/amane2.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/kotonoha.jpg
http://www.mediafactory.co.jp/files/d000172/machinedoll.jpg
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
429 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/29(土) 15:27:27.33 ID:NQkpHwkH
いい加減飽きられてるコピペを得意げに貼るのってどんな人なんだろう
430 マンボウ(アラバマ州):2010/05/29(土) 15:31:02.11 ID:KEvGanxn
文庫作家って大変なんだな・・・

氷室冴子くらい売らないと生きていけないと?
431 マスノスケ(長屋):2010/05/29(土) 15:31:13.56 ID:gaUUzP/H
>>37
商業出版に夢持ちすぎだろ
胡桃沢耕史.だとか赤川次郎の駄本を読んだ小学生の時点でこんなもんなのかと気づいたわ
432 キジハタ(千葉県):2010/05/29(土) 15:31:22.25 ID:KOskfvec
>>428
表紙だけで見る気が失せる
ラノベってこんなのばっかりだよね
433 クラウンローチ(神奈川県):2010/05/29(土) 15:33:27.61 ID:swaP7bZu
>>426
向こうってペーパーバックで読み捨てで、多くの人が読むから安いんじゃないのか?
かってに妄想していたが。
434 マスノスケ(長屋):2010/05/29(土) 15:33:49.36 ID:gaUUzP/H
まぁ表紙だけで判断して読みもせず切り捨てるのは、表紙だけ見て買うのと同じことだけどな
435 エボダイ(東京都):2010/05/29(土) 15:37:11.29 ID:6ub6eZWO
日本ほど小説が読まれてる国なんてないよ
436 シャチブリ(長屋):2010/05/29(土) 15:39:11.15 ID:tLBHh7oM
>>426
日本人の読書好きが異常。
大商人が読み書き算盤を習わせるために跡取り息子を寺子屋に通わせたら
商売より読書に興味を持ってしまい、全財産を本のコレクションにつぎ込んで店が潰れた
などという話が江戸時代のころからある。
437 ヤリタナゴ(大分県):2010/05/29(土) 15:42:19.01 ID:pT4pwNvq
>>436
なら本屋をやればいいじゃない
438 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 15:52:46.03 ID:xRwe6/z6
>>435-436
内田樹がフランスに行ったときたまたま現地の新聞を目にしたら、
「日本人は週に平均2冊本を読む、世界一の読書国民」って記事があって
驚いたって言ってたな。
全く本を読まないやつを分母に入れてもそんだけになるんだからすごいな。
439 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/29(土) 15:56:40.93 ID:NQkpHwkH
>>438
いくらなんでも週に2冊も読んでるか…?
それ漫画も入れちゃってるんじゃね?
440 イットウダイ(茨城県):2010/05/29(土) 15:57:09.82 ID:xEyKeVmW
アメリカでもアーヴィングとかポール・オースターで、ようやく10万部くらいらしい。
まあ、アメリカの作家の場合世界中で売れるから、全世界的には結構な部数になるんだろうけど。
441 グラスフィッシュ(catv?):2010/05/29(土) 15:57:20.27 ID:K9jiIlxp
王領寺静のことは絶対に許さない
さわやか冒険ファンタジーだと思って読んでたらとんでもないトラウマ仕込まれた
442 カージナルテトラ(千葉県):2010/05/29(土) 15:57:44.11 ID:pJkd8RJg
日本人の気質というより日本語自体の仕様と関係あんのかもな
俺も日本語の文めっちゃ好きだし
443 ドンコ(神奈川県):2010/05/29(土) 15:58:20.21 ID:z3mIUwvP
>>429
飽きてるのは貼り付けられたラノベの作者か担当さんくらいだと思うよ
これすでに定番だし
444 レモンザメ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:01:12.60 ID:Hv4gu9Gv
俺はイラスト描いてる方だけど、
やっぱ週休0にしないととても食っていけない。

あとイラストだけだとやっぱ食っていけない。
もともとエロゲの塗りやってたから、それの外注を隙間に入れて食いつないでる感じ。
445 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:01:49.75 ID:xRwe6/z6
>>440
難読症って日本人には少ないのも関係あるかも。
フランスでは小学6年生の3割が、
日本の子供と同じペースで漫画が早読みできないのではないかという研究者までいる。
446 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:02:55.76 ID:NQkpHwkH
>>443
毎回毎回貼られてるしレスも1〜2個つくかつかないか
これが飽きられてるといわずして何という
もしかしてお前まだ面白がって見てるの?
447 ヒウチダイ(東京都):2010/05/29(土) 16:03:48.90 ID:ybfcoDHU
西尾維新ってやばいだろ
あんなの言葉遊びとかいって崇めちゃってさ
バカじゃねーか
448 ドンコ(神奈川県):2010/05/29(土) 16:05:20.18 ID:z3mIUwvP
>>446
定番ってのは面白がる面白がらない以前のものだしな
むしろ貼られてそこまで噛みつく意図がみえない
449 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 16:06:48.80 ID:ovFETKCE
>>4
上の画像見れないんだけど
450 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:10:40.84 ID:NQkpHwkH
>>448
これ貼ってみんなと一緒にラノベバカにしてやろう、みたいな卑屈な精神が見え隠れする
俺もラノベ別に好きなわけじゃねーけど気持ち悪い
俺も最初は面白がったけどいい加減見飽きたし無駄に長いし
まあどうでも良いんだけど
451 ノコギリザメ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:11:02.62 ID:128BlgwP
同じものを何度もはってたらコピペ荒しとかわらないと思うよ
画像読み込むのもウザいからNGに入てれる人も居るだろう、あかさんみたいに
452 キングクリップ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:11:07.73 ID:xRwe6/z6
Wikipediaソースだけど日本人に難読症が少ないのではなく、
外国に留学すると難読症だったことが判明する例もあるのか・・・。
音節文字って偉大だな。
453 ドンコ(神奈川県):2010/05/29(土) 16:14:23.65 ID:z3mIUwvP
>>450
まあまあこんなところで小さなストレス貯めてないでubuntu使おうぜ
へたなラノベ叩きよりもっと面白いバッシングが使用者に訪れてやりがいあるぜ
http://www.ubuntulinux.jp/
454 フシギウオ(山口県):2010/05/29(土) 16:15:51.39 ID:5H59yby4
絵も盗作文章も盗作
本当どうしようもないな
455 カナガシラ(千葉県):2010/05/29(土) 16:19:57.45 ID:oP2STeKB
>>433
昔からの識字率の問題とかがあって、紙媒体の物そのものが
インテリ向けで高価なものなんだよ。
日本ほどいい紙使ってばかばか本作ってる所なんて世界にはない。
電子書籍が進まない一端も実はここにもあるんだよね。
日本は本が安すぎるんだ
456 グラスフィッシュ(catv?):2010/05/29(土) 16:20:23.85 ID:K9jiIlxp
いわき画像とかあかさん画像貼るような奴に言えよ
457 バラタナゴ(北海道):2010/05/29(土) 16:23:22.15 ID:qjW9Ds9L
>>455
普通版と限定版を二冊ずつ買うような国民だから電子書籍は無理よね

高くても収集欲が満たされないですもの
458 プリステラ(東日本):2010/05/29(土) 16:25:19.80 ID:BHJsSLJs
本なんて収集してどうすんだ
活字中毒者は別に本じゃなくてもいいわけだし
電子出版で十分
459 バラタナゴ(北海道):2010/05/29(土) 16:30:02.89 ID:qjW9Ds9L
>>458
その活字中毒者が結構いるのよ
本を置くためだけに貸し倉庫借りる猛者もいるし
460 ニゴイ(山梨県):2010/05/29(土) 16:33:55.46 ID:cB2GKXH9
ラノベって表紙の絵とか安っぽいよな
うまいけど うまいね で終わるような絵
461 トビハゼ(北陸地方):2010/05/29(土) 16:40:20.59 ID:KVyddb3i
>>441
黄金拍車は許してあげてください。これで終わらせておけばねぇ・・・

というか、ふと思ったんだが、黄金拍車をアニメ化してないかなぁ。
462 ホテイウオ(埼玉県):2010/05/29(土) 16:57:13.90 ID:8v07XNfU
楽しい生活送ってない奴が面白い話なんて書けるのか?
463 プリステラ(東日本):2010/05/29(土) 17:04:38.27 ID:BHJsSLJs
現実世界の楽しさを滲ませたら一気に引かれるだろうが
それが2次元世界をたしなむ連中
464 イシドジョウ(埼玉県):2010/05/29(土) 17:04:51.07 ID:NQkpHwkH
面白い話はかけないけど同じような奴が好きになってくれる都合の良い話は書けるんじゃね
465 ハヤ(大阪府):2010/05/29(土) 17:16:13.95 ID:pEszAf82
アメリカやイギリスやら読書量も多くて文学やらも盛り上がっているイメージがあったけど
そうではないのか… 勝手な妄想だけど凄く意外だ。
大衆的だけどトワイライトが今人気とか聞くと、そんなイメージを持っていたわ
466 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 19:53:05.23 ID:PRRGUMSB
海外だろうが日本だろうが
読んでる奴は大量に読んでて
読まない奴は全く読まない
467 ヘラヤガラ(アラバマ州):2010/05/29(土) 19:59:53.07 ID:kYCMDN7+
ラノベなんかよく読めるよな
内容云々の前にあの酷すぎる文章の時点でダメだ
頭がクラクラしてくる
468 ハナオコゼ(東京都):2010/05/29(土) 20:01:14.70 ID:Ph2JudPb
風の聖痕の山門敬弘とお稲荷さまの柴村仁は
そろそろ本気出してくんないと、アニメ二期に期待してる俺が困る
469 シログチ(東京都):2010/05/29(土) 20:05:10.60 ID:OMgLx/n0
>>465
アーティストが来日して大変驚くのはCDと本の数だって言われるね
個人的な見解だが日本は通勤電車があるので物読みが多いんではないかと
470 ツナ(群馬県):2010/05/29(土) 20:05:47.08 ID:DlQDb6g2
>>468
えんらいはの作者は亡くなったぞ
471 グリーンネオンテトラ(三重県):2010/05/29(土) 20:06:18.04 ID:h3YYeYEi
挿絵がきめえ
472 イットウダイ(茨城県):2010/05/29(土) 20:07:30.53 ID:xEyKeVmW
>>467
読む側も書く側もあの文章で合意しあってるわけだから、
文体についてどうこういうのは野暮というもの。

このまま変節をしていけば、ある種の異形な日本語がそこに産まれるかもしれない。
個人的にはそれがみたいと思っている。
473 シマガツオ(東京都):2010/05/29(土) 20:07:54.53 ID:wTNAJw+V
>>468
山門敬弘なら、とっくに死んだ。
474 ヘダイ(東京都):2010/05/29(土) 20:17:28.09 ID:BjVzK1/S
デビュー二作目で星雲賞とSF大賞同時受賞して、
出す本全部2chのSF年間ランク一位になるようなエリートでも食えないのか……。
475 ムロアジ(岡山県):2010/05/29(土) 20:26:23.95 ID:nD/xcOn2
漫画業界もきついゲーム業界もきついアニメ業界もきつい
全部駄目じゃないですか・・・
476 カタクチイワシ(東京都):2010/05/29(土) 20:44:08.37 ID:KFwCjiru
ライトノベルって何?
という定義は、恐らく、今も議論がされていると思います。

恐らく、もっとも信じられているところでは、「アニメ化やコミック化を前提とした小説」、といったところではないかと思います。
私も長らく、これに同意してきました。
477 ナイルアロワナ(埼玉県):2010/05/29(土) 21:04:04.58 ID:RfCQ1qi4
いや、それはないわ
ラノベでも名作と言われるものの半分くらいはアニメ化とかしてないし
478 カージナルテトラ(千葉県):2010/05/29(土) 21:09:42.34 ID:pJkd8RJg
>>476
私は、それに同意出来ませんね。
あまりにも、例外が多すぎますよ。
479 ハタタテダイ(長野県):2010/05/29(土) 21:25:53.72 ID:nS72BPEa
>>476
論外
480 リュウキュウアユ(京都府):2010/05/29(土) 21:29:57.08 ID:o3ae86df
>>476
単純にラノベレーベルから出てる小説でいいだろ
481 ハナオコゼ(東京都):2010/05/29(土) 21:31:02.85 ID:Ph2JudPb
売れたラノベはアニメやコミック化になったラノベ、には違いないけど

ラノベ買っちゃう層が、アニメやDVDもある程度の割合で買っちゃうから
作り手も安心して送り出せるみたいな
482 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 21:33:47.39 ID:wdL11Q3L
>>476>>480
それだと西尾とかが例外になっちゃう
483 ウルメイワシ(アラバマ州):2010/05/29(土) 21:40:03.17 ID:L3h0Bo5k
ラノベの定義なんてこまけぇこたぁいいんだよ
484 ウロハゼ(神奈川県):2010/05/29(土) 21:53:01.93 ID:/GnAnyCD
ラノベの様式で書かれているものくらい定義されていなくても見分けろよ
一から言語化されんとわからんのかオツモの足りんド低脳が
485 ホテイウオ(東京都):2010/05/29(土) 21:54:47.66 ID:dqyyZ+cT
キモヲタが読んでいる小説でいいだろ。事実だし
486 ヘダイ(長屋):2010/05/29(土) 21:57:37.13 ID:bLSuJrqn
>>482 あのレーベルはどう考えてもラノベだろ
違うんなら西尾はミステリでいいよもう
487 カンディル(沖縄県):2010/05/29(土) 22:20:10.25 ID:VY0irFdL
>>353
全盛期の栗本って下手すると隔週ぐらいで出してなかったか?
あんまり考えてなかったけど、作家が本一冊書くのって

1.プロット作る(編集との協議含む)
2.書く(300〜400ページ)
3.推敲

更に所々取材とか人気作家だとサイン会とかもあるんだっけ?
演出もワンパターン化しない様に凝らなきゃならんし、
やることいっぱいあるんだねぇ
488 ヒナハゼ(千葉県):2010/05/29(土) 22:21:16.57 ID:cDXYbYAj
講談社ノベルスがラノベレーベルなわけねえだろと思ってサイトに行ったらラノベレーベルっぽくなってた
489 カンディル(沖縄県):2010/05/29(土) 22:21:41.90 ID:VY0irFdL
>>487
ごめん>>352だった
490 アジアアロワナ(東京都):2010/05/29(土) 22:24:53.15 ID:auDHld/V
>>12
ハルヒの場合はゲームの脚本とかアニメの監修とかでそこまで暇じゃないと思うぞ
491 アカウオ(埼玉県):2010/05/29(土) 23:14:35.98 ID:gcO/VL/s
最近ゴリ押しのもしドラはどうなのよ。面白いの?
492 シラウオ(長屋):2010/05/29(土) 23:22:53.89 ID:2T0jVT/B
mms://imrogfada.dyndns.org:8080
493 サカサナマズ(広島県):2010/05/29(土) 23:23:03.22 ID:6ZSPPu4a
ラノベが衰退した後の業界を舞台にした
実録物描けばいいのに。
494 アメマス(宮崎県):2010/05/29(土) 23:53:12.56 ID:rbJJUCXB
具印サーがのひとはただワープロに向かってどんどんタイプしてくみたいなインタビューが印象的だったな
どうりで死ぬまでに終わらないはずだ
495 ソウダガツオ(catv?)
>>316
精神が中学生で止まってる奴しか買わないだろ
恥ずかしい事言わせんな