イギリスの家庭料理ってなにがあるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サメ(北海道)

5/27 子供の誕生日会、ますます高額化―500ポンドはザラ!?

 年々豪華になっている子供の誕生日会だが、英中流階級の家庭では誕生日パーティーに
500ポンド以上を費やしているケースも見られることが調査で明らかになった。

 子育て中の親にアドバイスや情報を提供するウェブサイト「Netmums」が行った調査によると、
90%以上の親がパーティーはあまりにも高額になりすぎており、4分の3が親同士の競争の原因に
なっていると回答。
 また、3人に1人の親が、パーティーのために奇術やフェイスペインティング、風船アートなどの
エンターテインメントを手配したことがあるとしている。

 こうしたエンターテイナーを雇うには2時間につき200ポンドほどかかり、25ポンドほどの予約料を
支払う必要もあるという。
 さらに、パーティーには10人から12人の子供が招待され、子供ひとりひとりにおみやげに持って帰る
パーティーバッグが配られる。パーティーバッグの中味は映画のチケットやフットボール、時には小さな
アクセサリーが入ることもあり、多くの親は一人あたり10ポンドを支払うとされ、招待客全員分を用意すると、
パーティーバッグだけで100ポンド以上かかる計算になる。

 一部の親は、誕生日が競争の原因になっており、子供から豪華なパーティーをせがまれるとやり過ぎる
傾向があることを認めている。

http://www.japanjournals.com/dailynews/100527/news100527_3.html
2 アユカケ(広島県):2010/05/28(金) 02:32:44.35 ID:h9Nrl6Fm
ゲロ
3 フッコ(新潟県):2010/05/28(金) 02:32:50.58 ID:f0y6J5Fm
にっくじゃがー
4 ハヤ(長屋):2010/05/28(金) 02:32:51.77 ID:6Lj7+faM
フィッシュ&チップス
5 アカシタビラメ(神奈川県):2010/05/28(金) 02:32:54.56 ID:IrDKtWDp
かりっとさくっとおいしいスコーン
6 サカサナマズ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:32:55.73 ID:BZopw6rJ
コーンフレークに砂糖をかけて牛乳をかける
7 ペレスメジロザメ(富山県):2010/05/28(金) 02:33:02.62 ID:Oq+7I7Dz
フィッシュ&セックス
8 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:33:30.64 ID:LPnI1766
フィッシュ&チップスってお前ら食ったこともないくせに
9 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 02:33:52.35 ID:ETwVQobL
肉、ポテト、サラダ、豆、煮物
10 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 02:34:02.33 ID:cKs9vS2S
魚と芋揚げて塩とブラックペッパーまぶしたもの
牛乳で穀物煮てゲロみたいにした食べ物
11 ヒナモロコ(神奈川県):2010/05/28(金) 02:34:03.62 ID:HaHOgIP5
ローストビーフとかあるだろ
12 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラビア):2010/05/28(金) 02:34:05.79 ID:x0Ij03wJ
煮豆
13 マサバ(佐賀県):2010/05/28(金) 02:34:25.56 ID:nIabtjmo
マクドポテチ
14 ギバチ(埼玉県):2010/05/28(金) 02:34:47.32 ID:aV6y/GNw
マーマイトは簡便
15 アッシュメドウズキリフィッシュ(京都府):2010/05/28(金) 02:34:51.51 ID:72xbNNz6
このイギリス料理は出来損ないだ、食べられないよ
明日またここに来て下さい、本物のフィッシュアンドチップスをお見せしますよ
16 コチ(東京都):2010/05/28(金) 02:35:11.72 ID:41frUg5Z
フィッシュ&チップスみたいなジャンクフードしかないとか
もうちょいマシなのねーの
17 メロ(兵庫県):2010/05/28(金) 02:35:14.05 ID:1ZXojsxS
腹へった
18 ニセクロスジギンポ(埼玉県):2010/05/28(金) 02:36:17.06 ID:UL7qlvME
外人からすると日本人が食ってる物ってまず思いつくものはなんなんだろうか
19 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 02:36:33.94 ID:rUTLRCkI
ハギス
20 グルクン(佐賀県):2010/05/28(金) 02:36:34.40 ID:mY6CJfLR
野菜をくたくたに煮たやつ
焼きトマト
揚げマッシュルーム
朝食はいつもこの三点責めだった
21 ダツ(大阪府):2010/05/28(金) 02:37:15.25 ID:QFt0Htbj
キッチンそのものがない
22 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 02:37:22.38 ID:SGr0v01h
イギリスが世界に誇る料理はローストビーフとカレーしかない
23 チカ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:37:24.94 ID:KJqw9k6D
>>18
寿司、てんぷら、すき焼き
24 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 02:38:20.47 ID:OaMU0EGo
自分ニュージーランド留学生だけど、外国料理のパクリしか能がない日本料理よりマシだと思う
25 セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/28(金) 02:38:55.06 ID:o2EJR2nR
ローストビーフ
ポットパイ

でも何よりも美味いのはスコーン。クロテッドクリームって日本で食ったことないんだけどあるのあれ?
26 キツネダイ(東京都):2010/05/28(金) 02:39:03.63 ID:HFZpwk5k
>>8
うちではよく作るよ
27 タチウオ(東京都):2010/05/28(金) 02:39:19.41 ID:8yWwoBGx
フィッシュアンドチップスってどんな味するの
アジフライとかアナゴのてんぷらにケチャップかけたような味か
28 トド(長屋):2010/05/28(金) 02:39:25.02 ID:i8Mu8xg8
シリアル喰ってるって聞いたぞ
29 スポッテッドガー(埼玉県):2010/05/28(金) 02:39:27.40 ID:90irzwi4
ヨークシャープディング
ミートパイ
30 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 02:39:38.47 ID:ETwVQobL
>>24
またおまえか
この前の
ごぼうのレスもう一回貼ってよ
31 アジ(群馬県):2010/05/28(金) 02:39:44.50 ID:aJwoZXGC
うなぎのゼリーとうなぎパイ
32 シファクティヌス(大阪府):2010/05/28(金) 02:39:50.01 ID:qoZaFa5u
http://www.youtube.com/watch?v=9-YGbx0p_2I
ステーキに牡蠣をぶちこむのも英国料理代表
33 ガー(新潟県):2010/05/28(金) 02:39:55.20 ID:k3eVhOs1
うなぎ
34 ヨシノボリ(福岡県):2010/05/28(金) 02:40:25.77 ID:YOG9Bj+j
キドニーパイ
マトンカレー
35 エボシダイ(東京都):2010/05/28(金) 02:40:29.65 ID:Y7SvorV9
>>25
スーパーに中沢のが売ってるだろ
クロテッドクリーム
http://www.nakazawa.co.jp/05page/se01_clotted.asp
36 キツネダイ(東京都):2010/05/28(金) 02:40:38.05 ID:HFZpwk5k
うなぎのゼリー寄せ
キドニーパイ
37 ギギ(北海道):2010/05/28(金) 02:40:53.79 ID:kfQOflYr
スーパーの中の惣菜店でカレー買って帰ってカレー食うんだよ
38 グルクン(佐賀県):2010/05/28(金) 02:40:56.26 ID:mY6CJfLR
>>25
あれうまいよな。紅茶と一緒に食うんだよな。
39 セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/28(金) 02:42:07.13 ID:o2EJR2nR
>>35
俺もぐぐって見つけたわ。でも直輸入のやつのが美味そう
http://www.benoist.co.jp/SHOP/CL.html

めちゃくちゃ美味いよなあ。絶対太るけど…
40 ミズウオ(catv?):2010/05/28(金) 02:42:20.27 ID:LIOihsJz
うなぎゼリー
41 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラビア):2010/05/28(金) 02:42:43.86 ID:x0Ij03wJ
>>27
マクドナルドでフィッシュバーガーをセットで頼むといいよ
42 キツネダイ(東京都):2010/05/28(金) 02:42:51.78 ID:HFZpwk5k
イギリスって言ったら、サンドイッチか
43 ギンブナ(大阪府):2010/05/28(金) 02:43:13.22 ID:cnZ6GoBE
肉はローストビーフ・ミートパイ
魚はフィッシュ・アンド・チップス
パンはサンドイッチ
デザートはプリン

日本のカレーもイギリス由来
十分じゃね?
44 ホトケドジョウ(宮城県):2010/05/28(金) 02:43:26.90 ID:a5nkw2hF
ホームステイした時、味の無いラビオリ食わせられた
ブイトーニのレトルトだったのに
ホストファミリーは美味しそうに食べてるのが信じられなかった
45 オニキンメ(大分県):2010/05/28(金) 02:43:44.30 ID:pPT+q37E
食事のマズイは食器の使い方が下手なイメージ。
同じ皿に性質の違う料理を載せるなよw
46 アカムツ(埼玉県):2010/05/28(金) 02:44:07.38 ID:2uqMVIi6
ニコニコですまないが美味しそう
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7586012
47 ホースフェイスローチ(埼玉県):2010/05/28(金) 02:44:22.06 ID:M9KDlshs
イギリス人って日本人以上にカレー好きだよな
イギリスのドラマ見てると必ずと言っていいほどカレー食ってるシーンが出てくる
48 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 02:44:39.55 ID:cKs9vS2S
>>32
そんな堅そうで分厚い肉くいてぇ
49 アユカケ(広島県):2010/05/28(金) 02:45:16.25 ID:h9Nrl6Fm
>>35
なにこれ超美味しそう。知らなんだ…
べっとりしててミルクの味が濃い生クリームみたいなもん?
50 ミノカサゴ(dion軍):2010/05/28(金) 02:45:41.25 ID:MzlA4yqq
美味しんぼでイギリス料理を取り上げた回 ってないの?
51 ヨシノボリ(福岡県):2010/05/28(金) 02:45:54.76 ID:YOG9Bj+j
>>47
SASの連中もカレー好きだよな
52 オボコ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:47:03.22 ID:lKA3euFX
アメリカもイギリスも冷凍食品が家庭料理なんだな
http://fx.104ban.com/up/src/up18906.jpg
53 ムツ(東京都):2010/05/28(金) 02:48:00.42 ID:N7V9Zbb3
マッシュポテトだろ
米食ってるみたいにモリモリ喰らう
54 セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/28(金) 02:50:07.96 ID:o2EJR2nR
>>49
べっとりというよりはふわっとしてる。味はミルクとも生クリームともバターとも違うんだよなあ
55 ホトケドジョウ(宮城県):2010/05/28(金) 02:50:10.12 ID:a5nkw2hF
家庭料理ではないがイギリスが誇れるのは朝食
イングリッシュブレックファストだな
56 グルクン(佐賀県):2010/05/28(金) 02:52:36.38 ID:mY6CJfLR
パブランチは結構いけるよ
57 ヨシノボリ(福岡県):2010/05/28(金) 02:53:03.23 ID:YOG9Bj+j
朝食はジャムじゃなくてマーマレードじゃないといけない。
これ肉刺な
58 ナンヨウツバメウオ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:53:21.86 ID:xopsDWqo
ミートパイ食ってみたい
59 フエダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 02:53:28.58 ID:Q0Arnemt
英国のパブに行ったら「Edamame」なんてのが有った。
まさか英国でビール(エール)飲んで枝豆つまめるとは…
日本のビールよりエールとか上面発酵の方が枝豆に合うんだよね。

つか、英国はココ十年位、外食産業の質が上がりまくり、特にロンドン。
欧州からの出稼ぎ増えたし、リーマン以前はバブルで金余りまくりで
アノ英国人が美食に走ってた。
60 シビレエイ(兵庫県):2010/05/28(金) 02:54:04.39 ID:84mZhz9h
イギリスの家庭料理はカレーライスじゃないのか?
61 サメガレイ(北海道):2010/05/28(金) 02:56:26.93 ID:9C6jUbWq
ラピュタパンはイギリス料理?
62 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 02:56:46.04 ID:SGr0v01h
>>60
イギリスで家でカレー作ってたのはカレーが開発された初期だけ。
米を食う習慣がなくて米炊くのがめんどくさかったのと、インド料理屋がたくさんあったので
食いに行った方がよくね?ってことで廃れた。
63 シロカジキ(沖縄県):2010/05/28(金) 02:57:09.80 ID:pA/7bo6y
英国と言ったらキャロットケーキらしいけど、どんな味よ?
人参くせーの?
64 ハス(東京都):2010/05/28(金) 02:58:25.85 ID:g8KAWgFW
向こうの連中って何でプロでも塩加減がバラバラなんだ? 味覚以前の問題があるんじゃないのか?
65 オニキンメ(アラバマ州):2010/05/28(金) 02:59:44.03 ID:EBLfaiTB
イングリッシュブレックファスト、
ホットポット各種、ジャケットポテト、シェパードパイ、中華風焼きそば(最近はこれが一番人気)

というか多くの家庭では冷凍食品のチップスをあっためたりしてるだけじゃないの
66 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 03:00:55.90 ID:EADjuLfF
>>8
ミニストップで食ったことあるぞ
情弱死ね
67 メロ(兵庫県):2010/05/28(金) 03:01:57.97 ID:1ZXojsxS
うわー最悪だー
今焼きそば喰ってんのにここでも他でもグロ画像ふんじまう
68 ウラシマチョウチョウウオ(岡山県):2010/05/28(金) 03:02:00.10 ID:96LmMYox
>>32
ひでえ料理
69 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 03:02:26.18 ID:SGr0v01h
昔まる見えでやってたイギリスの料理番組がひどかった。
日本の料理の回で「amaiudon」(多分焼きうどんのこと)で砂糖ドバドバ入れたり、
野菜の千切り作る謎の機械が出てきて「日本の家庭に必ず一台ある」とか言ってて
すべてがでたらめだった。
70 ノコギリザメ(広島県):2010/05/28(金) 03:03:12.54 ID:pMehW8GV
お好み焼き作ってやったら街におれの銅像できそうだな
71 セグロチョウチョウウオ(catv?):2010/05/28(金) 03:04:26.73 ID:o2EJR2nR
>>64
日によって、ってことか?店によってなら当たり前だしな
72 ハス(東京都):2010/05/28(金) 03:05:13.46 ID:g8KAWgFW
>>71
日によってかつ同じメニューで。
73 フロリダバス(大阪府):2010/05/28(金) 03:05:27.52 ID:Y8FOVnXQ
丸見えといえば、ボウルに食パンを詰めてジャムを流し込んで冷蔵庫で冷やす
だけの料理もやってた。これがイギリスでは「プリン」で通用するらしい。
74 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 03:05:31.86 ID:SGr0v01h
>>70
広島焼きは黙ってろよ
75 ヌマムツ(神奈川県):2010/05/28(金) 03:05:42.75 ID:VOLCaykc
カレーライス
76 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 03:06:57.75 ID:R8XXP279
>>46
魚の頭突き出たパイで吹いたw
うまいんだろうけど見た目気にしなすぎだろうwww
77 ハス(東京都):2010/05/28(金) 03:07:40.07 ID:g8KAWgFW
>>73
元々は形状からその名前がついたみたいなんでそれもプディングで正しいかと。
78 カンディル(中部地方):2010/05/28(金) 03:07:57.90 ID:68KF8vAH
>>32
牡蠣のベーコン巻きとかあるだろ?結構合うと思う
79 ホトケドジョウ(宮城県):2010/05/28(金) 03:08:17.07 ID:a5nkw2hF
>>73
節子、それプリンやない puddingや
80 ノコギリザメ(広島県):2010/05/28(金) 03:08:57.83 ID:pMehW8GV
>>74
関西風はホットケーキのパクリと間違えられておしまいだよwww
81 ハス(東京都):2010/05/28(金) 03:10:23.89 ID:g8KAWgFW
クレープもどきが何言ってやがるw
82 グルクン(東京都):2010/05/28(金) 03:10:47.27 ID:3zongKvP
フライにビネガーが合うこと
83 リュウグウノツカイ(埼玉県):2010/05/28(金) 03:11:55.71 ID:SioIpYyv
とりあえずイギリスで肉は食わない方がいい
84 ニシン(山口県):2010/05/28(金) 03:14:28.25 ID:AAOWSX2k
ウナギのゼリー寄せ
85 キジハタ(東京都):2010/05/28(金) 03:20:25.14 ID:GV5eiV7M
>>32
あまりに大きく、分厚く、重く、大雑把すぎるな
86 ムツ(東京都):2010/05/28(金) 03:20:55.95 ID:qRvx1bgq
カレー
87 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 03:22:29.33 ID:SGr0v01h
イギリスは本当に食い物に関しては糞以外の何物でもないけど、
そんな国から史上最強の食べ物カレーが生まれたのは不思議な話だ
88 エボシダイ(catv?):2010/05/28(金) 03:22:42.26 ID:PERoLXcw
ローストビーフを発案した事は評価に値する
向こうのはガッチガチで硬そうだけど
89 ハス(東京都):2010/05/28(金) 03:24:13.45 ID:g8KAWgFW
>>87
ローカライズであって何も無いところから作ったワケじゃないからなぁ。
90 マダラ(埼玉県):2010/05/28(金) 03:33:18.06 ID:cawB1tVP
>>62
イギリスでもライスでカレー食うの?
ナンじゃなくて?
91 ヒラメ(兵庫県):2010/05/28(金) 03:35:28.05 ID:F0OqquMK
イギリスの学校給食なんか相当酷いもんが出るらしいな
92 トラザメ(熊本県):2010/05/28(金) 03:38:33.32 ID:CDEkHh/i
フランス人でも
母親が古典的なキャリアウーマンで
父親が家庭的な人でなく
家政婦が料理下手だったら
味オンチになると思うよ

本人は必死にイギリス人やアメリカ人を
あげつらうことによって
ごまかそうとするだろうけど
93 キュウリウオ(静岡県):2010/05/28(金) 03:43:29.00 ID:d/g4x6zO
口に入れた瞬間、臭いガスが出るイモ
94 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(埼玉県):2010/05/28(金) 03:45:27.81 ID:5NyPaqWf
イギリス、スーパーの菓子やお惣菜系も不味いもんばっかでワロタ
わざとやってんのかってくらい酷い
95 ヘラブナ(dion軍):2010/05/28(金) 03:45:31.95 ID:SGr0v01h
>>92
フランス人なんて中国人が見よう見真似で作った寿司と焼き鳥とご飯のセットに
焼き鳥のタレドバドバかけて「ボーノボーノ」言ってるレベルだから元々味音痴
96 ヨシキリザメ(東京都):2010/05/28(金) 03:46:01.55 ID:FtHjNhdz
味付けが塩だけという豚肉使ったミートパイとか
生肉のブロックにワインソース掛けただけに見えるローストビーフ
97 オボコ(三重県):2010/05/28(金) 03:47:55.12 ID:z2zvV5Zi
ローストビーフ、マッシュポテト、豆、サンドイッチ、ソーセージ、スクランブルエッグ
98 ゴールデントラウト(岩手県):2010/05/28(金) 03:48:57.01 ID:X5fXhv1F
シェパーズパイ。
あと、ステーキ(?)ときのこが入ったパイがうまいと聞いた。
99 オボコ(三重県):2010/05/28(金) 03:49:32.03 ID:z2zvV5Zi
紅茶ばっかりのんでると味がわからなくなる。味覚音痴なのは紅茶のせい。
100 ハマチ(東京都):2010/05/28(金) 03:54:56.33 ID:o74xSkcn
きゅうりサンドが有名
101 ヒメオコゼ(宮城県):2010/05/28(金) 03:55:40.78 ID:c9/G5A+z
ヨークシャープディングとローストビーフ
体に悪そうなソースと一緒にどうぞ
102 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(埼玉県):2010/05/28(金) 04:09:36.37 ID:5NyPaqWf
>>99
そういやイギリス人てむちゃくちゃ濃い紅茶飲むんだよな
家で飲むのなんか茶葉山盛りで熱湯をじゃばじゃば注ぐから苦いの渋いのって
ミルクティーにするからとかそういうレベル超えてる
103 ドラード(石川県):2010/05/28(金) 04:16:09.57 ID:GZNsR4ak
苦いの好きなのか
104 ヤマノカミ(北海道):2010/05/28(金) 04:21:58.09 ID:cqhxa6j5
石川梨華ちゃんが今ロンドンにいるよ
105 マハゼ(愛知県):2010/05/28(金) 04:23:32.94 ID:BFfqWT21
イギリスから来た留学生が日本で食ったフィッシュアンドチップスの美味さに感動してた
106 チゴダラ(catv?):2010/05/28(金) 04:25:50.44 ID:b/Fj2EWC
イギリスに行って適当なもん作ってやればお金持ちということか
107 アフリカン・シクリッド(catv?):2010/05/28(金) 04:26:16.82 ID:BRU6agBA
イギリス人も大食いなのか?
108 オニキンメ(群馬県):2010/05/28(金) 04:29:14.77 ID:F9hvQWsU
イギリスといえば革靴とMarshallアンプでお世話になってます
イギリス製品は素朴だね
109 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 04:30:40.47 ID:ETwVQobL
>>107
ヨーロッパは食料豊富じゃないからなあ
110 ハガツオ(長野県):2010/05/28(金) 04:31:15.35 ID:htFTOzld
今日も米を茹でてザルで水を切ったのを食べる作業が始まるお・・・
111 ヨウジウオ(東京都):2010/05/28(金) 04:32:58.08 ID:sS635hCb
イギリスって世界中に植民地もってたくせになんでこんなに食文化が貧弱なんだ?
移民とか文化移入を徹底的に排除してきたのかやっぱり?
112 ゴマモンガラ(アラバマ州):2010/05/28(金) 04:34:57.32 ID:ZqS+WrEV
鰻のプリン?
113 ヨシキリザメ(宮崎県):2010/05/28(金) 04:35:28.95 ID:hz2+4GrZ
ググッてみたら、半分近くが料理じゃなくて菓子なんだけど。
まともな料理って無いのか…('A`)

イギリス家庭料理
http://www.eikokutabi.com/ukwhatson/uk_guide/food/british_food/homecooking.htm

1. シェパーズパイ (Shepherd's Pie) 
2. ローストビーフ (Roast Beef)
3. コーニッシュパスティー(Cornish Pasty)
4. トード・イン・ザ・ホール (Toad in the Hole)
5. ランカシャー・ホットポット (Lancashire Hot Pot)
6. アップル・クランブル (Apple Crumble)
7. レモン・メレンゲ・パイ (Lemon Meringue Pie)
8. トライフル (Trifle)
9. ブレッド&バタープディング(Bread & Butter Pudding)
114 マハゼ(愛知県):2010/05/28(金) 04:37:08.98 ID:BFfqWT21
>>111
イギリスのインド料理や中華料理はレベル高いぞ
115 アッシュメドウズキリフィッシュ(埼玉県):2010/05/28(金) 04:45:58.47 ID:Mbxv0uWJ
芋と豆に攻められる
116 コショウダイ(愛知県):2010/05/28(金) 05:01:47.51 ID:3og49Bu/
>>32
この動画のアナが好きだな。あんな味のある訛り普通じゃ聞けない
117 イトヨリダイ(アラバマ州):2010/05/28(金) 05:10:39.58 ID:/gbPp804
クッキングパパ イギリス編とかやれよ
あの漫画なら出来るだろ
118 タキゲンロクダイ(熊本県):2010/05/28(金) 05:14:27.86 ID:nFit7irB
NHKは早くナイジェラ・ローソンの料理番組を復活させろよ!
119 ハイギョ(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 05:24:57.77 ID:aYhF0nmn
古来から貴族が存在する国は料理文化が発達しているはずなのに
120 カスザメ(東京都):2010/05/28(金) 05:25:51.24 ID:40yD3+iy
別に歴史が無いわけでもないのに
やる気なかったんだろうな
121 ウシノシタ(関東・甲信越):2010/05/28(金) 05:25:59.70 ID:77E99DRr
お菓子を食べればいいじゃない
122 ネコザメ(アラバマ州):2010/05/28(金) 05:28:12.51 ID:lLbRsw+2
>>116
全く詳しくはないけど、これアメリカ南部訛りだよね?
123 [―{}@{}@{}-] アッシュメドウズキリフィッシュ(兵庫県):2010/05/28(金) 05:29:25.60 ID:ETwVQobL
うん
124 クラカケモンガラ(栃木県):2010/05/28(金) 05:40:05.11 ID:iZpQz8xy
イギリスって歴史長いのになんで食文化は残念な感じなのか
125 アシロ(関西地方):2010/05/28(金) 05:55:33.19 ID:Wdtvsjm7
イギリスは特に食に不便と感じたことはなかったな
結構たくさんあるインド料理屋はどこ入っても旨いし
南アフリカ料理だのエチオピア料理だのポーランド料理だの
いろんな国の料理屋がたくさんあって
いろいろ巡るだけでも楽しかったよ
126 ジギョ(北海道):2010/05/28(金) 05:55:33.19 ID:/j8lKIle
ジェイミーの給食ドキュメントは面白かったな
あの人まだ何かやってるのかな
127 アッシュメドウズキリフィッシュ(埼玉県):2010/05/28(金) 05:56:13.87 ID:sbhkh1B9
食を追及するエネルギー分を他の事に回したから
128 ゴマモンガラ(大阪府):2010/05/28(金) 05:58:33.85 ID:mO5+MOYM
ハーブ(野草)料理
129 ペレスメジロザメ(長屋):2010/05/28(金) 05:59:23.81 ID:iuUZ/qse
ものすごく煮込んだ野菜のようなもの
130 アッシュメドウズキリフィッシュ(静岡県):2010/05/28(金) 06:02:43.32 ID:FyAu02/h
スクランブルエッグとベーコンを焼いた奴
131 アッシュメドウズキリフィッシュ(静岡県):2010/05/28(金) 06:05:07.62 ID:FyAu02/h
後はビーンズだな
132 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(熊本県):2010/05/28(金) 06:07:10.10 ID:S4c7ivhB
フィッシュ&チップスとローストビーフ・・・
まずくて有名なイギリス料理
133 アッシュメドウズキリフィッシュ(静岡県):2010/05/28(金) 06:09:01.61 ID:FyAu02/h
フィッシュ&チップスは家庭料理じゃないだろう
観光地で売っているジャンクフードじゃないか
134 アカムツ(東京都):2010/05/28(金) 06:14:35.51 ID:KXDNySOQ
フィッシュ&チップス大好き
ローストビーフも大好き
オニオンフライも大好き
135 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(熊本県):2010/05/28(金) 06:17:41.23 ID:S4c7ivhB
フィッシュはクリスピーなのか?どうか?
136 アカムツ(東京都):2010/05/28(金) 06:23:06.14 ID:KXDNySOQ
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&source=imghp&q=%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%96%99%E7%90%86&gbv=2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

よく見るマッシュポテトのグラタンみたいなやつ美味しそうだけど
食った事あるやつどんな感じか教えて
137 アッシュメドウズキリフィッシュ(静岡県):2010/05/28(金) 06:27:00.77 ID:FyAu02/h
>>136
そんなレベルの高いものは出なかった
138 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(熊本県):2010/05/28(金) 06:32:52.81 ID:S4c7ivhB
パイが好きなんだな
パイ乙
139 カワハギ(長屋):2010/05/28(金) 06:36:49.34 ID:Y8biAOp8
どう考えてもビーンズ
友達の家遊びに行くと大体どこでもチキンナゲットとポテトとビーンズだった
140 ミナミハコフグ(奈良県):2010/05/28(金) 06:39:23.11 ID:rus4MgF3
オートミールとか糞まずそうだよな
141 アッシュメドウズキリフィッシュ(ネブラスカ州):2010/05/28(金) 06:56:07.81 ID:Mbxv0uWJ
日本は豊かな国だと聞いていたが海藻なんかを食べている

フランスは豊かな国だと聞いていたがデンデンムシを食べている

イギリスは豊かな国だと聞いていたがイギリス料理を食べている
142 アカムツ(東京都):2010/05/28(金) 06:58:44.37 ID:KXDNySOQ
>>141

誤)日本は豊かな国だと聞いていたが海藻なんかを食べている

正)日本は豊かな国だと聞いていたが腐った豆を食べている
143 テッポウウオ(東京都):2010/05/28(金) 07:05:41.31 ID:hRaYxDZs
>142
英語だと海草は「シーウィード(海の雑草)」だからジョークに使えるんだよ。
144 キントキダイ(アラバマ州)
イギリスは位置関係のせいで、スパイスが手に入らなかったから
料理をおいしく食べるという文化が発達しなかっただけ