もっと四国を輝かせたい・・・ JR四国新社長「ICカード導入へ」「高松・岡山〜松山に高速列車」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハコフグ(青森県)

もっと四国を輝かせたい JR四国、新トップ2氏会見
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/kagawa/100526/kgw1005260313000-n1.htm

JR四国の次期会長予定者に決まった松田清宏社長と次期社長予定者に決まった泉雅文専務は25日、
高松市の同社本社で記者会見をした。泉氏は「もうすぐJR四国が発足して約25年。
20年、30年後のJR四国がどうあるべきかを考えざるを得ない時期」と強調。
松田氏は「社長としてJR四国を輝かせたいと取り組んできた。これからは、四国を輝かせるよう努力したい」と話した。

泉氏は、JR四国の4代目の社長となる。
「企業経営は駅伝」と、社長の交代で大きく方針が変わることはないとしたうえで
「20年、30年先を考えて、本当に四国に鉄道は必要なのか、
必要な鉄道であれば高機能化、活性化しなければならない」と述べた。
さらに「都市間を結ぶ交通機関は基本的には安全とスピードが大事。
四国の鉄道は非常に高速化が遅れている」と、高速化を課題に挙げた。
人口の多い瀬戸内側で高松・岡山−松山・宇和島に
「新幹線とまではいかないものの、最高速度が200キロくらいの鉄道にならないかと思う。
四国における鉄道ネットワークのあり方に関する懇談会で、そういう機運が出てくれば非常にありがたい」とした。
利用客に便利なICカードの導入も必要との考えを示した。

松田氏は「最初から6年間、全力投球しようと考えていた。
その意味で、上手にバトンタッチできる後継者を見つけられたのは非常に幸いだった」と語った。
ただ、高速道路料金割引でJR四国にとっては“逆風”の中でのバトンタッチとなることに
「誠に心残りで残念だが、新社長はこの状況下でこの会社を進むべき方向へ持っていける」と太鼓判を押した。

今後については「立場は変わるが、“もっと四国を知っていただく”“もっと四国に来ていただく
”“もっと四国を輝かせたい”をいろんな形でやっていきたい」と述べた。
2 メヌケ(愛知県):2010/05/26(水) 19:02:07.11 ID:nBNWOV4Y
そのまえに改札作れよ(笑)
3 オヤビッチャ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:02:53.95 ID:7SWNTjzA
そう思うならJR 松山駅をなんとかしろ
4 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:03:14.94 ID:haBuEU1L
四国ってセブンイレブンないんでしょ?w
5 ヒガイ(徳島県):2010/05/26(水) 19:03:25.34 ID:+LlmK/RI
1時間に1本では使えないな〜
6 フグ(福岡県):2010/05/26(水) 19:03:32.14 ID:EPE0ygw8
琴電に自動改札がないと知った時は衝撃だったな
でも切符にカチンって鋏入れてくれるのは味があった
7 セイルフィン・モーリー(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:04:01.56 ID:+iwKYzTZ
えっ
四国ってまだICカード導入されてないの?
8 フグ(福岡県):2010/05/26(水) 19:05:18.39 ID:EPE0ygw8
>>7
伊予鉄道は導入してる
9 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:05:25.75 ID:6+l6JC2C
>>7
四国の私鉄3社は地方私鉄ではかなり早い時期にICカードを導入した
10 カイワリ(高知県):2010/05/26(水) 19:05:54.16 ID:TLJo5DfL
↓松山駅
11 ミミズハゼ(東京都):2010/05/26(水) 19:06:25.92 ID:NRNPCdjB
四国はなぁ…山が多いし観光でも成り立たないし交通網が発達する余地が無い
12 アユカケ(長屋):2010/05/26(水) 19:06:47.84 ID:X2m6Kqtt
コストを回収できないような気が
13 プレコ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:06:56.00 ID:KeUi47wA
うどんでいいよもう
14 クロダイ(岐阜県):2010/05/26(水) 19:08:38.41 ID:b9d7NKYm
JR東海と合併しろ
15 ホタルジャコ(東京都):2010/05/26(水) 19:09:09.88 ID:mf+npIva
シコカ
16 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:09:59.13 ID:6+l6JC2C
高松〜松山は高速に乗れば1時間半くらいだし、岡山でも2時間くらいあれば着く
しかも高松・松山両方ともJRの駅前が発達してるわけじゃない
だからはっきりいえば不要なんだよな
必要なのは各県庁所在地のICから楽に都心へアクセスできる道路
高松はともかく松山の渋滞は酷いからどうにかしてくれ
17 スマ(東京都):2010/05/26(水) 19:18:53.82 ID:se5P3Fto
うどん県なら、JR四国より琴電の方が便利だし、ICカードも導入済よ
18 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:20:21.01 ID:X8WhIMiu
ことでん乗ったらICカードの自動改札あったが
それに切符入れるところがなかった
切符は駅員がはさみで切ってくれたw
19 ホウネンエソ(東京都):2010/05/26(水) 19:21:27.62 ID:a1jg78Nj
四国shine
20 マルソウダ(埼玉県):2010/05/26(水) 19:21:52.61 ID:bp3or1cn
四国って自動改札あるの?
21 グラミー(愛媛県):2010/05/26(水) 19:21:53.83 ID:5dFp/Xbv
しっこくしっこく!しっこくしっこく!
22 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 19:23:21.58 ID:a8lA1Tmw
>>16
松山からの渋滞ってどこよ?
しまなみ?瀬戸大橋?
瀬戸大橋へ向かうならずっと2車線だし、前者か
23 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:25:29.15 ID:6+l6JC2C
>>22
松山ICから松山市街地への渋滞がひどいことがあるのに道が1本しかない
今、道は造ってるんだけど、あれでは緩和しかされないだろうな
市街地から松山ICへもひどい
24 クサフグ(愛媛県):2010/05/26(水) 19:26:22.98 ID:Gxy8oViE
岡山駅で松山行の特急に乗り換え時
遠いホームまで必死で走ってるw
25 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 19:26:51.41 ID:a8lA1Tmw
>>23
ああ、ICから市中心部へ向かう渋滞って事か
「都心へアクセスできる道路」とかいうから関西方面かと思ったわ
26 イトヒキハゼ(東京都):2010/05/26(水) 19:28:23.98 ID:0K0Hdfbb
みかんで一個で電車乗れるんじゃないの?
27 オオタロウ(catv?):2010/05/26(水) 19:29:20.96 ID:9rIY4Kah
シコカ
28 タイリクバラタナゴ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 19:29:26.07 ID:jxOEjRR2
四国新幹線早く作ればいいんじゃね
和歌山経由で
29 アブラボウズ(静岡県):2010/05/26(水) 19:32:54.94 ID:jjRcBCR1
IYOCAだな
30 スマ(東京都):2010/05/26(水) 19:32:56.59 ID:se5P3Fto
関空経由にすれば万事解決
31 セイゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:35:07.91 ID:wNl4N1MX BE:130986825-PLT(12010)

岡山〜松山・高松間を標準軌・狭軌の三線軌にして岡山から新幹線直通させろ
32 レモンザメ(チリ):2010/05/26(水) 19:36:21.93 ID:9+/rY069
ハサミの音響かせて1枚1枚切符切れよ。
JR四国が生き残るためにには、他社がやらないことをやれ。
33 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 19:36:36.63 ID:w9JuuAU4
予讃線の特急の体感速度は異常(´・ω・`)
34 アオギス(高知県):2010/05/26(水) 19:45:00.25 ID:6Buk4faE
>>32
ほぼ無人駅でワンマン列車が多いので
ハサミで切る事もないです'`,、('∀`) '`,、
35 スマ(東京都):2010/05/26(水) 20:00:35.34 ID:se5P3Fto
>>31
瀬戸大橋線は、そうできるように設計されてるよな
36 レンギョ(香川県):2010/05/26(水) 20:01:39.37 ID:OCqyFEa4
>>35
寿命一気に縮むんでしょどうせ
37 スマ(東京都):2010/05/26(水) 20:03:03.68 ID:se5P3Fto
>>36
多分、180km/h 位に減速するんじゃないかな
38 スカラレ・エンゼル(兵庫県):2010/05/26(水) 20:08:03.29 ID:3A8XwMxy
一度岡山発宇和島行きに乗ったが気が狂いそうだった。
たしかに高速鉄道は必要。
39 モロコ(徳島県):2010/05/26(水) 20:11:58.46 ID:3I0hgm3c
電車なんていらねぇよ





・・・いらねぇよ・・・(`;ω;´)
40 エイ(長屋):2010/05/26(水) 20:15:53.79 ID:IEvveaVB
電化が間に合わなくて松山から向こうが切り捨てられる気がする
41 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 20:18:23.79 ID:a8lA1Tmw
>>40
松山より先に人なんて住んでねーよ
原発のみ
42 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 20:20:19.76 ID:neQajf2V
土惨線もどうにかして・・
43 ワラサ(catv?):2010/05/26(水) 20:32:39.19 ID:81A+8gEd
迷惑客
http://www.youtube.com/watch?v=ZMr-senj_Fw

>2010.5.15 岡山県倉敷市玉島で行なわれた玉島ハーバーフェスティバルで
>海上自衛隊から掃海母艦ぶんごの乗艦時間を巡って、オッサンがゴネてました
44 スマ(東京都):2010/05/26(水) 20:33:43.50 ID:se5P3Fto
>>42
琴平-阿波池田間にトンネル掘って、上を鉄道新線、下を水道管にすればいい
45 ラージグラス(関西地方):2010/05/26(水) 20:34:22.25 ID:ctctoKt7
「本当に四国に鉄道は必要なのか」→日本最大のバス会社誕生へ
46 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 20:38:01.24 ID:maNAuUpx
高速バスの方が揺れないから楽なんだよな
47 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 20:39:00.54 ID:neQajf2V
>>44
阿波池田から先も遅いお
48 テンジクダイ(大阪府):2010/05/26(水) 20:40:07.12 ID:gaNZdTXT
松山までの高速列車か・・・
きっと北条や今治はスルーされるんだろうな・・・
49 エンゼルフィッシュ(愛媛県):2010/05/26(水) 20:41:52.97 ID:9K+PT0g4
松山ー岡山間は高速バス使った方がむしろ早い
ただし1日6本ぐらいしかない
50 イトヒキアジ(長屋):2010/05/26(水) 20:50:05.35 ID:LzANZZAe
>>3
7年か8年後の愛媛国体に間に合わせようと高架事業計画があるが
まず無理だな
あと15年は今のままだろ

>>23
松山ICで乗り降りするくらいなら、川内ICにしろ
松山IC近くに住んでいる俺が言うんだから間違いないw
51 エソ(愛媛県):2010/05/26(水) 20:50:29.80 ID:FC0jlz+D
JR死国ICカードのIKOKA(逝こか)誕生!

最高速度が200キロくらいの鉄道じゃなくて、理論値が時速4000キロ以上の真空リニアを作りなさいw
52 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 20:59:15.82 ID:qFVjltxk
高速の値段上がるから瀬戸大橋の電車の速度を上げて値段を落としてくれ
53 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 21:01:09.20 ID:6+l6JC2C
>>50
松山市街〜川内って意外と長いから渋滞してても所要時間は変わらない
だったら松山ICを使ったほうが楽
だけど来月下旬から松山ICから西側が無料になるから混雑具合が心配だな
54 スマ(東京都):2010/05/26(水) 21:04:23.08 ID:se5P3Fto
>>52
乗ってるとあまり気づかないけど、列車が瀬戸大橋を渡る音は凄いな
島の人は平気なんだろうか?
55 メジナ(長屋):2010/05/26(水) 21:05:36.79 ID:zDXFjiG7 BE:1096680492-2BP(0)

高知の電車の本数をもっと増やせ
56 イトヒキアジ(長屋):2010/05/26(水) 21:07:04.94 ID:LzANZZAe
>>53
普段なら松山でもいいけど
連休中に松山ICに行くのはおすすめしないな
裏道なら変わらずいけるが、国道使うと時間かかるぞ
57 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:07:59.76 ID:neQajf2V
>>55
土電は多いで、少ないのは汽車や汽車
58 ベラ(東京都):2010/05/26(水) 21:08:16.65 ID:T9rDGFBa
全線これにすれば、乗客3倍増。
つらい通勤も、楽しくなる。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60737.jpg
59 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:10:15.71 ID:neQajf2V
あんぱんま〜ん、新しい高知駅よ〜
60 カムルチー(群馬県):2010/05/26(水) 21:11:53.35 ID:7J3XH7iq
manaca(笑)
61 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 21:12:02.07 ID:6+l6JC2C
>>56
それくらいきつく渋滞するのは連休のときくらいだね
普段ならそんなに混まないからいいんだけど
62 ティラピア(兵庫県):2010/05/26(水) 21:12:33.88 ID:cIVBoo/g
すべての車内で釜揚げうどんが食べられるようにするべき。
63 シマイサキ(catv?):2010/05/26(水) 21:14:41.93 ID:PnNnH6cS
>>58
シュッシュッ
64 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 21:15:42.42 ID:YlaLbTYb
隔離された高知をどうすればよいのか
65 スマ(東京都):2010/05/26(水) 21:20:37.99 ID:se5P3Fto
>>62
下り線は与島に停車場作って、そこでセルフうどんカウンター式ホームを置けばいい
横川の釜飯と同じ理屈
66 クエ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:22:05.70 ID:Lzy7+90W
予土線が電化したらついにオレも本気出す
67 カネヒラ(愛知県):2010/05/26(水) 21:27:23.88 ID:7kvLCi2L
>>23
33号とかだと,交差点でもないのに
中央分離帯が途切れてて,そこから右折やUターンする車が多くて
右レーンが渋滞してて流れがとまってること多いよね。
ヤマダ電気あたりのように,中央分離帯を閉じちゃえば
ちょっとは渋滞緩和するんじゃないかと思うのだが
そんな単純なものではないかな・・・。
68 イサザ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 21:32:54.90 ID:LwGcxZUw
>>54
島民からの苦情がすごいので、瀬戸大橋橋梁部は時速90キロに落として運行しています。
69 スマ(東京都):2010/05/26(水) 21:34:39.60 ID:se5P3Fto
>>68
じゃあ、新幹線なんて夢のまた夢だな
70 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:35:46.77 ID:9Kv3IbhE

鉄道廃止して、バス会社になった方がよっぽど四国のため

71 ハシナガチョウチョウウオ(東京都):2010/05/26(水) 21:36:38.82 ID:7kKHAKBg
            , -─- 、           
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',           
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l   ・・・。
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',    
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',      
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
72 オナガ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:37:30.77 ID:WNI0UzQA
もちろんウドンの食えるカードだろうな。
73 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:39:20.28 ID:9Kv3IbhE
高松-松山/徳島/高知 : 高速バス最強
松山-徳島/高松/高知 : 高速バス最強
徳島-松山/高松/高知 : 高速バス最強
高知-高松/松山/徳島 : 高速バス最強


四国-大阪/神戸 : 高速バス最強


JR四国 : 赤字路線で補助金廃止で倒産確実
鉄道辞めちまえばいいのに

74 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:42:56.49 ID:neQajf2V
盆と正月には必要なんですよ
つってもちょっとピーク外れると指定席満席の列車でも上りなら自由席余裕だったりする

75 シクリッド(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:43:38.77 ID:4Pnx10Hl
76 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 21:43:43.87 ID:a8lA1Tmw
>>73
JR四国は高速バスのみでおk
77 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:43:58.57 ID:9Kv3IbhE
>>74
盆と正月もバスでいいだろ

78 アラパイマ(大阪府):2010/05/26(水) 21:45:32.73 ID:IuywUPPj
高速新料金 46都道府県が反対
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1274865987/

 国土交通省が4月に発表した高速道路の上限料金制に関する共同通信アンケートで、全
国の知事のうち「見直す必要はない」との回答は和歌山1県にとどまり、大半が懸念を
抱いていることが26日、分かった。
 上限制をめぐっては民主党の小沢一郎幹事長が「値上げになるのは問題」として見直しを要求。
前原誠司国交相は「関連法案の国会審議を踏まえて決める」として6月導入を先送りしたが、
政府は抜本的な再検討を迫られそうだ。
 アンケートは5月中旬に実施。上限制を見直すべきだと回答したのは約3割の14人。本州四
国連絡道路が他地域より割高となる影響を受ける四国は全4知事が見直しを求めた。
 理由(複数回答)は「実質的値上げとなる」が高知など7人で最多。自由記述で「国が一方的に
決定したのは地域主権の理念に反する」(大阪)、「休日料金の上限千円による地域活性化の効
果が失われる」(岡山)などの意見もあった。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601000735.html
79 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 21:45:38.07 ID:a8lA1Tmw
>>75
もう昔の高松駅を見てもピンと来ない
80 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:45:54.37 ID:neQajf2V
>>77
バスから予約埋まるんだよタコ!
81 マナガツオ(長屋):2010/05/26(水) 21:45:54.62 ID:bmODl4cS
バカチン四国
82 カムルチー(東京都):2010/05/26(水) 21:46:13.21 ID:nesEkxA4
>>75
それ昭和の写真だろ?
83 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:47:52.03 ID:neQajf2V
>>82
平成二桁までアレだったりするんですよ・・、
ってかつい2,3年前までアレだよorz
84 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:49:34.81 ID:9Kv3IbhE
徳島⇔高松:特急3,070円(1時間16分) / 高速バス 1,600円(1時間25分)

高松⇔松山:特急6,010円(2時間33分) / 高速バス 3,900円(2時間38分)


JR四国は、今すぐ鉄道やめていいレベル
85 アシロ(長屋):2010/05/26(水) 21:50:03.11 ID:2Dp7KBy5
>>75
この中で雰囲気があまり変わってない駅が1つだけあるな。
他の3つはまるで別物になっているが。
86 メジナ(長屋):2010/05/26(水) 21:50:50.62 ID:zDXFjiG7 BE:2193361294-2BP(1)

高知は短い距離に駅が点在しすぎて三分足らずで停車する
87 カンディル(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:51:04.66 ID:Sl5hHHlS
徳島に電車引いいてからにしろよ。
可哀想だろ。
88 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:51:18.85 ID:9Kv3IbhE
>>85
建物は変わってても
バスとか車がほとんど変わってないのもあるぞ・・・

そっちの方が驚異的
89 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 21:54:31.39 ID:neQajf2V
>>84
新幹線乗り換えしか価値ないし
ってかそれでも大阪朝一で渋滞なけりゃバスも新幹線+南風と変わんなかったwwww
90 アミメウナギ(大阪府):2010/05/26(水) 21:56:34.20 ID:zPra0fsj
敦賀発 淡路島・徳島・高知直通 新快速
http://chizuz.com/map/map69377.html
91 モロコ(四国地方):2010/05/26(水) 21:58:21.27 ID:JU+mkBju
>>84
今、徳島高松間特急往復で2600円でいけるトクトク切符があるんだぜ、
ここまで安くしてJR大丈夫かと思う。
92 シクリッド(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:01:05.06 ID:4Pnx10Hl
>>91
マジかよ
片道運賃より往復運賃の方が安いのかw
93 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 22:02:45.54 ID:xrr19jcv
ですかって何ですか?(笑)
94 シクリッド(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:03:49.93 ID:4Pnx10Hl
徳島人が初めて乗る電車は南海電車
95 モロコ(四国地方):2010/05/26(水) 22:05:22.87 ID:JU+mkBju
>>94
wikiにはそんなこと書いてあるけど
大体の県民はバスで大阪に出るから御堂筋線が初めての電車
96 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 22:05:46.87 ID:/hEPX7vs
ICカード導入されてない所ってまだあったんだ
97 シシャモ(広島県):2010/05/26(水) 22:05:53.22 ID:Wx0kmAnx
UDONKEN
98 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 22:06:16.66 ID:WDQf+6Rh
アンパンマン列車って中は普通なの?
99 サバヒー(大阪府):2010/05/26(水) 22:07:24.33 ID:INwiJosT
>>94
琴電だったぞ
100 トド(catv?):2010/05/26(水) 22:09:04.63 ID:FrM2zPSt
そこは日本なのか?
とんだクソ田舎だなあ。
101 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:09:43.21 ID:w9JuuAU4
>>98
戸田恵子が案内してくれる
102 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:12:07.18 ID:9Kv3IbhE
>>91
バスも往復割引あるだろ

調べてみたけど、その切符土日祝限定じゃないかw
おまけに前日に予約が必要とか・・・どんだけ不便なんだよ

しかも、高松駅周辺に用事ある奴なんてあんまりいないだろ・・・常考
103 ベラ(東京都):2010/05/26(水) 22:12:29.85 ID:T9rDGFBa
>>98
外見は>>58で、内部も↓こんな感じ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60745.jpg
104 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 22:12:50.78 ID:xrr19jcv
>>96
徳島以外は私鉄で導入されてた
土電の「ですか」と琴電の「イルカ」と伊予鉄の「ICい〜カード」

JR四国が導入しても私鉄とは互換させなさそうだしなぁ……
105 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 22:14:06.57 ID:WDQf+6Rh
>>101
調べてみたら中もアンパンマンでいっぱいだな。乗ってみたいw
106 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:15:40.88 ID:w9JuuAU4
>>105
相当ボロいのでお勧めできない
107 メジナ(長屋):2010/05/26(水) 22:16:30.29 ID:zDXFjiG7 BE:2437068858-2BP(1)

南風かと思ったらアンパンマン列車だったでござるの巻
108 オジサン(catv?):2010/05/26(水) 22:16:53.36 ID:neQajf2V
ボロい油臭いうるさい揺れる遅い高い
109 アナハゼ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:17:32.32 ID:0qEghYiA
ジェットコースタートレイン
110 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 22:18:06.39 ID:WDQf+6Rh
>>106
高知旅行に行った時に特急使ったけどなんか楽しかったわ。山をとろとろ走る感じが
良かった。
111 クサウオ(長屋):2010/05/26(水) 22:18:07.91 ID:JTDlpbTG
阿波池田の接続をなんとかしろ
京都→高松4時間、高松→高知7時間とかふざけすぎ
112 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:18:47.88 ID:w9JuuAU4
>>111
つ高速バス
113 クサウオ(長屋):2010/05/26(水) 22:21:47.99 ID:JTDlpbTG
>>112
18切符なんだよ
思わず阿波池田で1泊した
114 カンディル(徳島県):2010/05/26(水) 22:22:58.68 ID:+zNwV87v
とりあえず明石海峡に線路通せや
115 エソ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:24:07.45 ID:FC0jlz+D
116 カムルチー(群馬県):2010/05/26(水) 22:26:33.00 ID:7J3XH7iq
117 マダラトビエイ(北海道):2010/05/26(水) 22:26:41.32 ID:bjWEJIVy
四国って汽車なんでしょ
118 コーホ(catv?):2010/05/26(水) 22:28:54.26 ID:lytMCJPZ
そんなどぅでもいいもんを導入する以前に
フリー切符を当日購入できない糞システムを直せカス
潰れろ
119 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:29:32.07 ID:w9JuuAU4
>>113
18きっぷでもあそこはバスを使うべき場所
中途半端に特急使うくらいなら高速バス
120 アカグツ(静岡県):2010/05/26(水) 22:29:58.39 ID:7cCPyaF5
徳島をどうにかしてやれよ
煙出てんぞ
121 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:32:48.87 ID:9Kv3IbhE
>>111

鉄道マニアじゃないなら、高速バス使えよ 常考
122 ギンメダイ(高知県):2010/05/26(水) 22:33:06.70 ID:cBs1ucOn
123 マカジキ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:35:08.05 ID:1xEfWBf6
伊予鉄は早くsuicaと相互利用できるようにしてくれ。
当然、オートチャージ対応でね。
毎週出張の度に市駅でチャージするのが面倒くさい。
124 ドワーフグラミー(埼玉県):2010/05/26(水) 22:35:14.62 ID:3h+LBaWM
>>122
徳島駅の駅舎とホームのギャップは異常
125 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 22:35:16.45 ID:WDQf+6Rh
マリンライナーの2階席にものってみたいなぁ。
126 トラウツボ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:36:36.38 ID:RkMCmXX2
@番 霊山寺
127 フシギウオ(石川県):2010/05/26(水) 22:37:17.03 ID:Tpfgvncm
>>115
その松山駅見ると微妙な気分になるわ・・・
うちと比べりゃ遥かにましだよ。
128 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:37:25.50 ID:w9JuuAU4
A番 極楽寺
129 アカナマダ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:37:40.71 ID:mHqw0JRw
い〜カード(笑)
130 ギンメダイ(高知県):2010/05/26(水) 22:38:51.75 ID:cBs1ucOn
>>127
金沢駅クソワロタwwwww
131 エソ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:42:35.93 ID:FC0jlz+D
>>127
金沢駅凄すぎwww気合い入ってるね。
画像見たら、一瞬だけ上海万博のパビリオンかと思った
132 メガマウス(徳島県):2010/05/26(水) 22:47:03.44 ID:AHrO3cFz
>>102
城東町に行けばいいじゃない。

まあ車を使うけど
133 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 22:47:13.37 ID:qFVjltxk
四国って車社会のくせに道路事情が香川以外よくないよね・・・
134 アンコウ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:48:47.02 ID:jB71sV2r
>>23
裏のはなみずき通りも混んでるしな
時間帯によっては遠回りして椿神社経由で土手に出たほうが早い
135 アナハゼ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:49:12.03 ID:0qEghYiA
>>133
本州が当たり前のことを岡山からおこぼれでもらってるから香川しか発展しない
136 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 22:49:56.55 ID:xrr19jcv
>>133
香川と高知を比べて貰っちゃ困る

なんてったって森林率アマゾン並みだぜ
高知は無駄に山ばっかりある癖に山と海しかないから困る
137 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 22:50:20.61 ID:w9JuuAU4
>>133
特に徳島の道路事情の劣悪さと言ったら閉口モノだよな
138 フシギウオ(石川県):2010/05/26(水) 22:50:27.35 ID:Tpfgvncm
>>131
でも中、思いっきり手動改札なんだけどな・・・w
おまけにプラットフォームは暗いし

金沢みたいな意味不明なドーム作るくらいだったら
松山駅くらいがちょうど良いと思うぞ
139 スミレヤッコ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:50:47.56 ID:es4tkMRN
瀬戸大橋ぶち壊して四国人が出て行けぬようにしろ
140 オジサン(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:52:07.11 ID:kpyPqSO+
輝け四国!きらきらりん☆
141 サバヒー(神奈川県):2010/05/26(水) 22:52:14.54 ID:TXVGQKMF
この前久しぶりにJRで行ったけど
岡山〜卯之町が時間かかるのう
ありゃ一から線路作り直さないと改善できないんだろうな。
142 アシロ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:53:35.60 ID:tBSN/fB0
四国山地の壁が高すぎるのか。
143 ブラウントラウト(愛知県):2010/05/26(水) 22:54:31.76 ID:NNq3Jy34
わかってねえな田舎モンは
都会化した田舎なんて見に行く価値なんてねえじゃねえか。
144 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:54:36.76 ID:9Kv3IbhE
>>137
徳島の道路の出来の悪さは異常

信号のタイミングまで異常
(他府県なら法廷速度前後なら、しばらくは信号つかまらないのに、徳島だと信号のたびに捕まる)


徳島の道路の酷さは、高松道と徳島道を見たらよく分かる
何を考えて設計したんだ


http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=34.164375,134.451714&spn=0.261065,0.528374&z=12&brcurrent=3,0x35524d5baed737b3:0xfddd63f964cf310c,1
145 メガマウス(徳島県):2010/05/26(水) 22:55:01.40 ID:AHrO3cFz
>>137
せめて片道1車線の道は2車線に増やしてほしい。
どうせ休耕田しかないんだし。
まあB(ry
146 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 22:55:51.40 ID:WDQf+6Rh
淡路としまなみがあるじゃないか
147 カツオ(愛媛県):2010/05/26(水) 22:57:17.76 ID:CYvIOw+7
>>115
JR松山駅の建物がそのままなのは予算が足りないから

で、いまだに改札が手動なのは人件費減らせないから、減らしたくないから。
148 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 22:59:24.24 ID:qFVjltxk
徳島は道路がほんと酷いな
阿波踊りの時期はマジで最悪
149 アカヤガラ(catv?):2010/05/26(水) 23:01:55.50 ID:4/x6FXq4
魅力のない車両とカーブだらけで単線の遅い路線
廃止廃止
150 マダラトビエイ(鳥取県):2010/05/26(水) 23:03:42.11 ID:zNVfYUib
明日、高松に行くんだが、高松駅から徒歩10分圏内でオススメのうどん屋教えて
151 キホウボウ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:04:45.61 ID:JZLYadQr
JR四国ってパッとしない名前だな
JR四国の堕天使に名前変えろ
152 オナガ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:05:31.00 ID:WNI0UzQA
>>150
連絡線うどん
153 クロカジキ(catv?):2010/05/26(水) 23:05:34.12 ID:f5UxoMyi
154 モロコ(四国地方):2010/05/26(水) 23:05:54.16 ID:JU+mkBju
>>150
高松駅から徒歩0分でも2.3軒あるからな
香川にうどんやなんて腐るほどある
155 シクリッド(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:06:24.39 ID:4Pnx10Hl
>>152
高松駅徒歩0分じゃん
156 ウナギ(徳島県):2010/05/26(水) 23:06:25.43 ID:0sAlfb9r
そんなのより先に自動改札導入とかディーゼル車やめて複線にするとか色々問題あるだろ
157 コノシロ(東京都):2010/05/26(水) 23:07:11.55 ID:ql1qrOJl
全部キハ58にする
158 メジナ(長屋):2010/05/26(水) 23:08:44.43 ID:zDXFjiG7 BE:1096680492-2BP(1)

連絡船うどんの味は爆弾クラス
159 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 23:08:58.67 ID:xrr19jcv
>>153
おお、そこの豚太郎懐かしい
今居酒屋になったんだっけ、4月に東京に出たからそれっきりだけど

ついでに釣具屋もなくなったんだっけ?
あそこ何になるの?
160 スミレヤッコ(神奈川県):2010/05/26(水) 23:10:18.37 ID:es4tkMRN
四国に一回行ってみたいが治安いい?
161 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:10:51.99 ID:9Kv3IbhE
立派な駅ビル作る前に

曲がりまくりの最低の路線 (しかも単線)を何とかすべきだったと思うんだがな

本当に、鉄道やめてバス会社になっちまえばいいのに
162 モロコ(四国地方):2010/05/26(水) 23:11:06.40 ID:JU+mkBju
>>160
日本じゃないみたいに言うな
163 ボラ(神奈川県):2010/05/26(水) 23:11:09.02 ID:9gNeUuBD
今の整備新幹線スキームはJRにとって最高だな。
税金で競争力ある新幹線を作ってもらえて、
さらに、お荷物の平行在来線は切り捨てられる。

経営がダントツに厳しい四国には一本もないという皮肉。
164 ウナギ(徳島県):2010/05/26(水) 23:14:35.08 ID:0sAlfb9r
徳島駅前を特攻服纏った集団が闊歩してたのには驚いた
165 イタチウオ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:16:26.53 ID:5NKr5gRW
JR四国の全駅の中で自動改札がある駅は2駅だけ
166 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 23:17:48.34 ID:a8lA1Tmw
>>165
え、高松駅だけじゃないの?
167 イシダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:18:43.18 ID:Dj+nsRUq
バイクで走ったが、なかなか良いところだった。
北海道みたいにライダー同士で挨拶するのな。
168 ユゴイ(高知県):2010/05/26(水) 23:18:49.79 ID:niTh02lN
自動改札もないのに駅を名乗らないで欲しいよね
169 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 23:19:09.32 ID:w9JuuAU4
>>166
高知がそうだった
でも有人改札しか通ったことがない
170 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 23:19:10.59 ID:xrr19jcv
>>168
全くだな
自動改札がない駅なんてお荷物だよな
171 シラウオ(香川県):2010/05/26(水) 23:19:30.35 ID:ApZY0QTh
無人改札はいっぱいある
172 イタチウオ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:19:47.15 ID:5NKr5gRW
四国では一部を除いて高校生とかが未だに電車であっても「きしゃ」という現状
173 ウグイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:19:50.39 ID:DtNO+9if
>>75
高松だけ5階建て、松山徳島高知は2階建て。この差はなんだろう。
174 マダラトビエイ(鳥取県):2010/05/26(水) 23:20:43.74 ID:zNVfYUib
>>150
あそこは立ち食いだから何となく敬遠してたんだけど、おいしいなら入ってみようかな。

>>154
駅構内の2階のうどん屋は高いうえにおいしくなかったな。
高松にはちょくちょく行くんだけど、駅前ってうどん屋少ない気がする
175 カージナルテトラ(香川県):2010/05/26(水) 23:21:37.87 ID:a8lA1Tmw
岡山・高松間で通勤している人が結構いる高松駅ならともかく、
高知に自動改札なんか必要ないだろ
176 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 23:21:54.71 ID:MU/wgnD1
JR四国ってバスの方が儲かってんじゃね?
177 カンディル(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:22:00.78 ID:Sl5hHHlS
>>160
厚木、大和、平塚よりはいいから安心しろ。
178 ユゴイ(高知県):2010/05/26(水) 23:22:13.33 ID:niTh02lN
>>173
アホと煙は高いところが好きというからな
179 イシダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:22:48.46 ID:Dj+nsRUq
「ごめん」行きの路面電車を見かけて、写真撮ったんだが、
シャッタースピードが速すぎて「ごめん」の文字がうまく取れなかった時のあの悔しさ。
180 イタチウオ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:23:35.33 ID:5NKr5gRW
>>175
あれは高松駅導入前に高知で実験的に導入したため。
本社がある高松駅で失敗できんからな
181 ヘラヤガラ(香川県):2010/05/26(水) 23:23:37.64 ID:DpOPAbjb
>>173
建て替えられて新しい高松駅は3階建てね。
ちなみに隣接する平屋の高松築港駅は昔は7階だったな。

新関新新新新児新
大★淡徳高坂★倉
阪空路島松出島敷
◎○●○○●●○
182 カワヒガイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:23:51.16 ID:9Kv3IbhE
徳島で特攻服着た集団が自転車や原付スクーターで移動してるのにはワロタ
183 ホッケ(長屋):2010/05/26(水) 23:24:48.39 ID:WDQf+6Rh
>>174
味庄、一代くらいしか思いつかない。
184 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:24:55.04 ID:PGMXjmwQ
>>50

>松山ICで乗り降りするくらいなら、川内ICにしろ
>松山IC近くに住んでいる俺が言うんだから間違いないw
いやそれもちょっとと思うけどなw
185 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:26:37.38 ID:h2Rvz3bR
潮風ですら糞たけえのにそれ以上の列車作ってまでぼったくられてたまるか
186 ユゴイ(高知県):2010/05/26(水) 23:27:14.12 ID:niTh02lN
>>179
ごめんね
187 カジカ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:27:21.14 ID:XfdUChcY
>>173
連絡船との接続があるから駅で時間潰す需要があった
188 メガマウス(徳島県):2010/05/26(水) 23:27:51.86 ID:AHrO3cFz
エンジン音がうるさいのはいるけど
特攻服はまだ見たことないな・・・
189 モロコ(大阪府):2010/05/26(水) 23:27:54.64 ID:xIUzdcSQ
>>28

瀬戸大橋経由か明石海峡大橋経由で勝手にやってればいいのにw
190 テングハギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:28:42.09 ID:jLPlcAj4
自動改札もないのにICカードとな
191 イシモチ(大阪府):2010/05/26(水) 23:28:43.24 ID:47HaGcI5
早く複線にしてくれ〜。

>>185
なんという後ろ向きな考え。そんなだから発展しないんだよ。
強引にJR西日本と合併しちゃうとかどう?
192 ウグイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:28:54.75 ID:DtNO+9if
>>178
なるほど

>>181
私鉄のターミナル駅だといよてつそごうが大きかった気がする。
ことでんの瓦町駅の天満屋は何階建て?
193 アベハゼ(catv?):2010/05/26(水) 23:28:57.06 ID:0clbfdY6
快速格下げしろ
194 ガー(関西地方):2010/05/26(水) 23:29:24.76 ID:FnEHlDDv
まず複線化からだな
四国の大動脈が未だに単線てどゆこと
195 ヨツメウオ(長野県):2010/05/26(水) 23:29:59.30 ID:w9JuuAU4
>>191
廣島よろしく国鉄型キハを押し付けられるんですね、わかります
196 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:30:08.24 ID:PGMXjmwQ
>>192
伊予鉄そごうもうない、高島屋にかわった・・。
197 トビウオ(東京都):2010/05/26(水) 23:30:43.41 ID:xrr19jcv
>>196
変わっても残ってるだけいいよ……
198 サバヒー(大阪府):2010/05/26(水) 23:31:38.33 ID:INwiJosT
>>165
四国に自動改札なんか作って何するんだよ
あれか、信号の必要ない離島で子供に信号を教えるために設置したみたいな感じか
199 タイセイヨウクロマグロ(大阪府):2010/05/26(水) 23:31:45.95 ID:D9OX+9oZ
四国の交通事情 その4
http://sikoku.machi.to/bbs/read.cgi/sikoku/1204206222/
200 マダラトビエイ(鳥取県):2010/05/26(水) 23:32:39.66 ID:zNVfYUib
>>183
味庄は初めて聞いたけど、一代ってのはニューフロンティアの裏にあるうどん屋?
前に入ろうとしたけど、やってる気配が感じられなくて止めた記憶があるw
行ってみます。ありがとう
201 ヒラ(佐賀県):2010/05/26(水) 23:34:01.64 ID:N08J8ZAb
>>175
地元糞田舎の唐津にすら自動改札ができたぞ。
自動改札程度で出しゃばってんなよ、カス。
202 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:34:31.58 ID:X8WhIMiu
>>58
>>103
これは子供が喜びそうだ
姪っ子を連れて行ってあげたい
203 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 23:35:18.33 ID:qFVjltxk
高松から松山につなげるより高松から徳島につなげたほうがいいんじゃないのかな
204 イタチウオ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:35:29.59 ID:5NKr5gRW
>>201
たまたま福岡と長崎にはさまれた漁夫の利県
205 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:35:53.30 ID:PGMXjmwQ
>>197
いや、残ってるだけってよりも前より綺麗で大きくなったwww
206 メガマウス(徳島県):2010/05/26(水) 23:36:50.90 ID:AHrO3cFz
>>203
徳島の需要は圧倒的に関西方面
207 イシモチ(大阪府):2010/05/26(水) 23:37:31.34 ID:47HaGcI5
>>203
そこから明石大橋経由で神戸に出られるなら価値はあるな。
208 アメリカン・シクリッド(岐阜県):2010/05/26(水) 23:38:34.46 ID:YgYv85R+
せめて阿波池田から川之江まで伸びていればな・・・
209 ウグイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:39:06.94 ID:DtNO+9if
>>205
松山の人は高島屋で買い物をするのがステイタスなんだな。
210 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:39:39.80 ID:Kk1xTMLG
>>208
JR中央線な。JR四国中央線w
211 オキエソ(大阪府):2010/05/26(水) 23:39:46.64 ID:jsRXyPLo
JR西をJR近畿とJR中国に分けて、JR中国とJR四国を合併させるという案
212 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 23:40:37.00 ID:qFVjltxk
>>211
やめてくれ
213 タイセイヨウクロマグロ(大阪府):2010/05/26(水) 23:41:11.25 ID:D9OX+9oZ
>>211

それいい案だねぇ〜。
あと北陸もJR東海にやればいい
214 サカサナマズ(東京都):2010/05/26(水) 23:41:52.35 ID:yqsRgH0L
自動改札無しで朝のラッシュ時に駅員は処理できるの?
215 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:42:03.56 ID:Kk1xTMLG
岡山県人は日本でも一番四国を差別してる県民だからわかる希ガス
216 サバヒー(大阪府):2010/05/26(水) 23:42:55.05 ID:INwiJosT
>>211
山陰と四国両方抱えるってどんな罰ゲームだよ
即日鉄道事業から撤退を検討するレベル
217 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:43:07.42 ID:PGMXjmwQ
>>209
そか?三越のほうがステイタスぽいような?
高島屋は伊予鉄、伊予鉄バス、市内路面どれに乗っても高島屋のターミナル
につくから車のれないお年寄りが買い物に行ってそう。
218 シマイサキ(catv?):2010/05/26(水) 23:43:24.73 ID:PnNnH6cS
>>144
こりゃひどい
物凄く一般道が高規格か大都会過ぎて道路が作れなかったんだな!!
219 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:43:53.80 ID:X8WhIMiu
>>215
四国の人はそう思ってるみたいだけど
全然そんなことないのに
香川に対しては親近感を持ってる
他はよく知らない
でも香川の人は岡山の事偉そうにして、とか思ってるんだってねw
一方通行で笑えるw
220 ホタルジャコ(東京都):2010/05/26(水) 23:44:25.83 ID:mf+npIva
瀬戸内環状線構想か。
221 ウナギ(徳島県):2010/05/26(水) 23:44:43.16 ID:0sAlfb9r
>>218
徳島人からしたら神戸方面にさえ出れれば問題ないんだろ
222 イシダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:45:18.50 ID:Dj+nsRUq
>>186
謝ってすむなら警察いらねーんだよ…

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/279396


地元に帰ってから話のネタにしよーとしてたのに、
地元で写真見返してびっくりだぜ。
223 ウロハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:45:37.57 ID:PGMXjmwQ
>>219
あれだろ?四国とかあうとおぶ眼中でライバルは広島なんだろ?
224 アロワナ(愛知県):2010/05/26(水) 23:46:00.50 ID:fjw6TfqP
ウドンカ
イヨカ
コチカ
キンチャンカ
225 ブダイ(catv?):2010/05/26(水) 23:46:05.13 ID:qY83uxOQ
高知はついさっき自動改札登場したばかりだぞ。ついていけるわけないだろ
226 ムツ(岡山県):2010/05/26(水) 23:47:07.75 ID:qFVjltxk
岡山県人は香川と神戸が大好きなんだよ
227 サバヒー(大阪府):2010/05/26(水) 23:47:18.75 ID:INwiJosT
>>214
そもそも駅員がいない
228 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:47:51.28 ID:Kk1xTMLG
広島←敵対→岡山
 ↑     ↑
仲良し   仲良し
 ↓     ↓
愛媛←敵対→香川

みたいなAAなかったっけ?
229 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:48:12.77 ID:X8WhIMiu
>>223
広島も遠すぎて眼中にない
岡山対広島は2ちゃんの中だけだと思う
230 ヤマノカミ(東京都):2010/05/26(水) 23:48:52.44 ID:QdfQgrHk
そもそも列車需要あるの?いっそ、全線バスでよくね?
231 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:49:10.40 ID:6+l6JC2C
松山〜高松 150km
岡山〜広島 150km
大阪〜名古屋 150km
232 サカサナマズ(東京都):2010/05/26(水) 23:49:20.05 ID:yqsRgH0L
>>228
kwsk
233 オジサン(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:49:49.44 ID:kpyPqSO+
>>211
広島市内の車両が段ボール製になるな
234 クサフグ(埼玉県):2010/05/26(水) 23:51:27.07 ID:DD2zxomk
>>180
あれはたまたま高知駅が建て替え時期だったからだろ。
後から導入したら二度手間になるぞ。
実験なんかもう全国のほとんどの県でやっとるわ。
235 スマ(東京都):2010/05/26(水) 23:52:18.01 ID:se5P3Fto
>>177
微妙な町ばかりだな
236 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(京都府):2010/05/26(水) 23:53:02.86 ID:IaT5Zvz3
>>231
大阪から名古屋くらい離れてたら、あんまり意識しないかもね。
237 ミナミハタンポ(dion軍):2010/05/26(水) 23:53:04.09 ID:Ij9+Ge5i
予讃線はカーブが多すぎて気持ち悪くなる
238 カージナルテトラ(愛媛県):2010/05/26(水) 23:53:10.89 ID:Kk1xTMLG
>>234
全国の標準が四国では通用しないんだよ
239 ドンコ(東京都):2010/05/26(水) 23:55:06.99 ID:C9zyZhDf
>>238
なんで?
240 サバヒー(大阪府):2010/05/26(水) 23:57:58.10 ID:INwiJosT
四国だと自動改札がないほうがスムーズに改札通れそうだな
自動改札に全員引っかかるだろ
241 カジキマグロ(岡山県):2010/05/26(水) 23:59:35.03 ID:vAUvPBR9
マジでJR四国って自動改札無いの?どんだけ金無いんだよw
242 ペレスメジロザメ(香川県):2010/05/27(木) 00:00:25.68 ID:DpOPAbjb
>>192
バブルの頃に計画されただけあって大きい。
あと伊予鉄の松山市駅や徳島駅も見た目は立派。

http://tamagazou.machinami.net/image/takamatsu/takamatsu-29.jpg

>>214
意外かもしれないが熟練した人のほうが自動改札よりも速く集札できるらしい。
そもそも自動改札なんてJRになってからでしょ?
243 ヒラアジ(佐賀県):2010/05/27(木) 00:02:05.55 ID:6PqCEPUO
>>204
言っとくが唐津は周囲を山に囲まれた僻地だからな。
まともな映画館すらない。
244 サバフグ(大阪府):2010/05/27(木) 00:02:19.27 ID:unxKW/VL
>>241
すでに無人で運用できてるのに
改札の機械を設置する費用が無駄じゃん
245 ハマクマノミ(京都府):2010/05/27(木) 00:02:18.96 ID:gwPj+hn1
>>229
まあでも広島と岡山、松山と高松は傍から見て規模的に同じくらいだし、
同じ地方だからライバル関係と見られるのも頷けるんだけどね。
246 アミア(高知県):2010/05/27(木) 00:03:28.59 ID:A4YUhSrn
こういう四国スレになると県民性がわかるよね
247 トビエイ(東京都):2010/05/27(木) 00:03:49.86 ID:6E4TCx7J
>>222
ここの交差点を北に行くと俺のばーちゃんがやってる店がある
248 メジナ(徳島県):2010/05/27(木) 00:07:09.98 ID:oKmWPymo
おまえら汽車も走ってねえの?
マジうけるw
249 ヨロイイタチウオ(長野県):2010/05/27(木) 00:08:29.49 ID:1dVchaKM
>>248
牟岐線のホームの尋常ならざる低さ
昭和が今に残っているな(´・ω・`)
250 クロタチカマス(不明なsoftbank):2010/05/27(木) 00:08:37.28 ID:LMDLEoc3
>>228
それは橋とかのことやらでアピールのために議会とかでありそうなくらいで実際県民興味なしってのが本音だろ
251 アストロノータス(神奈川県):2010/05/27(木) 00:11:00.00 ID:dOFqBu8v
愛媛とか徳島って香川を敵対心むき出しの割には
ゆめタウンやイオンに県外ナンバーが満載なのはなんでだぜ?
わざわざ20km以上も離れた丸亀にやってきてドヤ顔
252 コモリウオ(千葉県):2010/05/27(木) 00:12:21.97 ID:0cAv4Eq4
エエジャナイカ
253 カツオ(愛媛県):2010/05/27(木) 00:12:58.61 ID:keBBIhWq
>>222
表示板はブラウン管と同じような表示方式だから
シャッター速度が速すぎると1ラインしか写らないんだよね
254 メガネモチノウオ:2010/05/27(木) 00:13:26.48 ID:fBR//uPF
>>251
茹でるな、ってのが敵対心なら多分そうなんだと思う。
255 メジナ(徳島県):2010/05/27(木) 00:13:43.60 ID:oKmWPymo
>>249 
(ノД`)・゜・。
256 オニカサゴ(高知県):2010/05/27(木) 00:14:05.09 ID:J2ERrLWk
松山とか高松よりも先に高速化すべき場所があるだろ!
257 クロタチカマス(不明なsoftbank):2010/05/27(木) 00:14:06.06 ID:LMDLEoc3
>>251
単純に距離の問題だ
愛媛や徳島の一部だと松山や徳島に向かうのと高松に向かうのとではそんなに時間が変わらないか短くなるからそういうことが起きる
258 ダトニオ(山口県):2010/05/27(木) 00:14:50.77 ID:Ul4EVEr2
岡山→香川はまだしも他は高速バス使った方が早いわ。
こんな雑魚使えるわけがねー
259 ホキ(北海道):2010/05/27(木) 00:15:43.04 ID:MHsPYgc7
車両側にIC読取装置つけるんだろ?
260 マダラタルミ(愛媛県):2010/05/27(木) 00:20:00.22 ID:4PgViFZo
とうとうJR四国の社長までもが
チラシの裏に書き始めたか・・・
261 メジナ(徳島県):2010/05/27(木) 00:20:55.55 ID:oKmWPymo
>>256
次はうちがちょっと南に伸びて
ほんで終了や
262 クロタチカマス(高知県):2010/05/27(木) 00:22:20.87 ID:6Jhxm3uY
>>222
俺んち勝手に写すなよw

高知ってはじめて来た時衝撃的だったなー
県民性が沖縄に通じる大らかさってか適当さ
263 ペレスメジロザメ(香川県):2010/05/27(木) 00:30:49.52 ID:X4AyuFiC
>>256
橋渡ってから丸亀や多度津なんて通るから遅いんだ。

土讃線を新線付替で複線電化にしよう。
特急停車駅も児島・宇多津・阿波池田ぐらいでいいような気がする。
264 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 01:05:11.43 ID:qsA5ICmB BE:837556447-2BP(5778)
AKBINGOから誘導されたけど何でなんだろ
265 コンゴウフグ(アラバマ州):2010/05/27(木) 01:06:38.06 ID:+jSghtPt
とりあえず単線なのをなんとかするところから始めたらどうか
266 アフリカン・シクリッド(愛知県):2010/05/27(木) 01:10:08.88 ID:Z4UCI4V4
JR四国ってあるのか
西日本と一緒になりゃいいのに
267 ソウギョ(アラバマ州):2010/05/27(木) 01:21:36.60 ID:BAjyng/h
>>266
ただでさえ不採算路線が多い西は嫌がるだろう
メリットがない
268 アベハゼ(catv?):2010/05/27(木) 01:22:42.86 ID:PsSHOrY3
明石海峡大橋には鉄道を通す設計になっていません。(コストダウンと工期短縮の為)
よって神戸方面からは鉄道はデキマセン。

国家軸のグランドデザインでは紀淡海峡に十キロ強の超超長大橋(主塔の海面高さ500メートル!道路面は海上100メートル)を架橋して
和歌山方面から友ヶ島、淡路島経由で四国に高速道路と新幹線(夢はリニア新幹線)を通す構想です。
現在、紀淡海峡大橋はマ〜ッタリとプロジェクトは現実に進行中。(基礎調査の段階)
最速で3〜40年後には完成?
リニア新幹線の新大阪駅?〜関空を経由して
紀淡海峡大橋を渡り、淡路島に停車?して
鳴門海峡大橋の鉄道スペースを通過して四国入り。
四国を横断して佐田岬を越えて(海底沈埋トンネル?)九州の東岸へ
269 ペレスメジロザメ(香川県):2010/05/27(木) 01:30:27.52 ID:X4AyuFiC
既存の構造物で新幹線またはリニアに対応できそうなのは
瀬戸大橋と大鳴門橋だけだな。

紀淡海峡は10年代半ばの着工かな?
リニアだと関空からトンネルというのもありうる。
270 ニセクロスジギンポ(大阪府):2010/05/27(木) 01:32:59.29 ID:1e6LOBHC
>>268-269

だったら瀬戸大橋で勝手にやればいいだろ。
271 ソウダガツオ(東京都):2010/05/27(木) 01:33:39.09 ID:TIt3y+3c
東京はスイカ
大阪はイコカ
四国は?
272 ムギツク(東京都):2010/05/27(木) 01:34:21.67 ID:7sHwpCom
何年か前にVIPでここの社長がスレたててなかったっけ?
273 ヒラメ→アマゴ(愛媛県):2010/05/27(木) 01:35:07.08 ID:NVN/w49M
予讃線特急は東予で無駄に停車駅が多い。
川之江駅―伊予三島駅 ―新居浜駅 ―西条駅 ―壬生川駅 ―今治駅
このうち伊予三島駅、西条駅、壬生川駅は近隣の駅に近いから
停まる必要なんて無い。それだけでかなりの時間短縮になる。
最寄駅から鈍行かバスを使えばよろし。
274 ヘビギンポ(大阪府):2010/05/27(木) 01:38:23.59 ID:GlTbOiXJ
>>270

全く持って同感だ。
紀淡・友ヶ島・淡路島経由とか貴重な自然破壊もいいところだ。
四国新幹線とか瀬戸大橋で岡山・広島・四国の連中だけで勝手にやっとけって思う。
275 ペレスメジロザメ(香川県):2010/05/27(木) 01:50:25.63 ID:X4AyuFiC
川之江・新居浜・西条・松山

これでだいぶすっきりするな。
200km/h走行だとこんなもんだよ。
276 ヒラマサ(静岡県):2010/05/27(木) 01:51:36.71 ID:pZMdgNsp
大阪・・・
277 タイセイヨウダラ(北海道):2010/05/27(木) 01:57:56.31 ID:0p2XGapu
もう新しいカード増やすなよ
統合しろ
278 アストロノータス(USA):2010/05/27(木) 02:04:45.25 ID:zkNp/l/L
>>149
ディーゼルを魅力ないと申すか
279 ハタタテハゼ(愛媛県):2010/05/27(木) 02:14:09.73 ID:VGZwCvMd
>>273
それくらいこまめに停らないと客が拾えないから停ってる
1つも減らすことはできない
280 テングダイ(西日本):2010/05/27(木) 02:15:03.20 ID:5sO1QuBR
ICOCAそのまま導入してくれれば今持ってるSmartICOCAが流用できるんだがな
281 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(大阪府):2010/05/27(木) 02:17:38.00 ID:i4Koby7n
>>78

本四連絡が片道3000円になりそうってのは、JR四国にとって明るい材料じゃないの?
282 ホシザメ(大阪府):2010/05/27(木) 02:18:47.57 ID:0N5SPRRq
高速新料金制度が開始されると
四国終わるな
283 フリソデウオ(大阪府):2010/05/27(木) 02:27:14.46 ID:zNwLHMa9
>>276
ん・・・何がいけないの?
四国なんて興味ないし行きたくもない関わりたくもないの。
なんでそんなとこのためにわざわざ紀淡・友ヶ島・淡路島の自然を破壊して伸ばさなきゃならんの?
284 フリソデウオ(大阪府):2010/05/27(木) 02:30:08.69 ID:zNwLHMa9
だいたい費用面で考慮しても瀬戸大橋経由にした方が安いじゃないか。
紀淡経由とか全てにおいて無駄。
285 ペレスメジロザメ(香川県):2010/05/27(木) 02:43:48.12 ID:X4AyuFiC
停車駅と高速化を両立させようとしたら
急加速急減速の列車になってしまう。

衝撃緩和のためのバネを座席の下に埋め込むか
シートを傾けるにしても車両に何かしら改造が必要になる。
この時間だし、大阪は酒に寄ってるのだろう
287 スミレヤッコ(東京都):2010/05/27(木) 03:39:24.98 ID:fM2Ekrz5
>>271
クウカ
288 アピストグラマ(愛媛県):2010/05/27(木) 03:57:29.23 ID:PbvEbdvI
小倉智昭 ○○発言 「俺は絶対うどんは喰わない!」
http://www.youtube.com/watch?v=SkSCcgtaEnc
289 アストロノータス(dion軍):2010/05/27(木) 04:00:54.57 ID:FYj7JF7i
>>285
京急みたいな車両じゃ駄目なん?
290 ホキ(北海道):2010/05/27(木) 04:02:53.06 ID:MHsPYgc7
>>289
四国はレールブレーキというとてつもない強力なブレーキを開発したことがある。
もしこれを本気で採用したらたぶんシートベルト着用義務が発生するくらい
291 ソードテール(愛知県):2010/05/27(木) 04:06:12.34 ID:XrGk7MSM
レールブレーキって箱根登山とか昔で言えばEF63とかが装備してたんじゃないか?
292 カブトウオ(愛知県):2010/05/27(木) 08:52:32.04 ID:szn+Fxod
>>273
単線だからすれ違いに駅停車する必要があるんじゃない?
特急なのに駅での停車時間長すぎ・・・。
293 アルタム・エンゼル(アラバマ州):2010/05/27(木) 09:16:23.95 ID:TpWuWuAn
>>292
単線はどうしようもねーからな。
日本海沿岸の昔は駅だったところを信号所にして特急を退避させて
各駅停車の2両が爆走して横を通過するとか
普通逆だろwと当時は思ったからな。
複線化も電化も莫大な金がかかる。まず実現しないと思う。
廃線はあっても。
294 スカラレ・エンゼル(愛媛県):2010/05/27(木) 09:18:35.28 ID:jFhFvgv2
>日本海沿岸の昔は駅だったところを信号所にして特急を退避させて

何駅?
295 オトシンクルス(アラバマ州):2010/05/27(木) 10:02:43.20 ID:8c7zfGl/
国が支援してやるしかないよ
四国の規模で独立させたのがひどい
296 モツゴ(愛媛県):2010/05/27(木) 12:44:01.41 ID:T5AjLjRF
国から見捨てられ国民から差別されてんのに無理やろ?
どーせー言うねん
297 ヒフキアイゴ(大阪府):2010/05/27(木) 12:56:04.70 ID:0r4asVFq
JR西にならなくて四国は本当に良かったと思うよ。ボロを押しつけられるから。
298 ギンカガミ(埼玉県):2010/05/27(木) 19:24:37.51 ID:9S8PynXV
JRに就職した知り合い曰く、
東日本と東海は仲が悪いらしい。
だからICカードも統一しないらしい。
きっと隣り合ってるところはどこも仲が悪いんだろうな。
299 ハコベラ(神奈川県):2010/05/27(木) 20:29:26.89 ID:gbgYOHFW
>>124
ホーム2つしか無かった
300 ツバメウオ(catv?):2010/05/27(木) 21:54:29.42 ID:t7wEuZiv
>>298
またデマを流す奴がw
悪質すぎるな
301 アストロノータス(関西地方):2010/05/27(木) 21:58:45.41 ID:dyPeawf4
302 サバフグ(大阪府):2010/05/27(木) 22:03:00.35 ID:ucOx9+tj
>>299
ホーム3つなかったか?
303 モンガラカワハギ(四国地方):2010/05/27(木) 22:08:49.95 ID:4fiw3Sep
>>302
4つあるよ、そのうちの1番線は2番線の奥の方にある切り欠き式の行き止まりホーム
明らかにホームの数が足りない、同じ時間に同じホームに止まっている電車が別方向に発車する列車もある
304 ヌマガレイ(岡山県):2010/05/27(木) 22:09:34.28 ID:STR+cNqP
>>301
雰囲気出てるなあ
305 モンガラカワハギ(四国地方):2010/05/27(木) 22:16:01.43 ID:4fiw3Sep
>>301
高松駅は、高松市中心部から結構離れてるからなぁ
あの駅はきれいだけど、それほど人はいない
高松市の中心部はことでんの瓦町駅、自動改札もある。
306 カスザメ(香川県):2010/05/27(木) 22:54:15.80 ID:Ul/Q53SC
ネタで言ってんのかマジで言ってんのか
307 ムツゴロウ(岡山県):2010/05/27(木) 23:04:09.77 ID:ymiXCSEf
高松の中心は丸亀町商店街
308 ハコフグ(大阪府):2010/05/27(木) 23:25:26.06 ID:Mhbc7elE
>>28>>268-269

和歌山から淡路島経由して四国に新幹線?
実現できるのはアニメの世界だけ
バカらしい・・・。

>>30
イラン。

>>31
そうそう。頼むからそれで勝手にやっててくれ。

>>270
同意。
309 エボダイ(大阪府):2010/05/28(金) 00:19:14.45 ID:GvSnErDg
>>1

無理無理。
310 ドンコ(大阪府):2010/05/28(金) 00:34:06.23 ID:B/Eal/6V
【社会】「坊ちゃん」の道後温泉、20年で旅館半減 - 松山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274586310/
【地域経済】道後温泉20年で旅館半減 愛媛 [10-05-21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274457944/

www
311 イソマグロ(岡山県):2010/05/28(金) 07:49:41.65 ID:h3hRdBgc
DESUCA
312 リーフィーシードラゴン(大阪府):2010/05/28(金) 08:09:33.89 ID:xkAPQW/k
淡路島経由で和歌山大阪と直結でもしないと無理だろ
大都会岡山じゃなあ
313 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 08:14:06.76 ID:/9z2y0Xb
四国言うけど徳島は自称近畿、うどんは大都会、みかんは広島向いてて
高知だけ隔離されて便所飯なんでしょ?
314 ネコギギ(岡山県):2010/05/28(金) 10:57:29.58 ID:DWsoqbvi
>>312
でも淡路経由で大阪に鉄道通すには
明石海峡大橋を架け直して、淡路島に線路引かなきゃいけないんだよな。
やっぱり地元住民に利用してもらう地元密着型以外の経営は無理じゃねーの?
315 ヘラブナ(catv?):2010/05/28(金) 11:23:10.32 ID:/87hbDJc
江戸城か安土城建てちまえばいいんだよ
そしたら観光客たくさん来るぞ
そんで近くの住民は着物着用義務化
316 ゴマモンガラ(佐賀県):2010/05/28(金) 11:36:17.95 ID:nucCnUEZ

 カメラのキタムラ高松南、ユメタウンの前は不要になったカメラを高く買うな!

 10%も買い取りアップ、おまけにその場で現金にするのか!馬鹿!!!!

 壊れてても下取りの対象にして新品デジカメを、ヨドバシ、ビック、ヤマダよりも

 ずばりと値引き?ふざけるな!!!!!!!!!!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!

 高品質プリント格安で販売するな!!!!!!!!

 アフターサービスが良すぎだ!!!
317 ゴマモンガラ(佐賀県):2010/05/28(金) 11:38:10.16 ID:nucCnUEZ

 カメラのキタムラ高松南、ユメタウンの前は不要になったカメラを高く買うな!

 10%も買い取りアップ、おまけにその場で現金にするのか!馬鹿!!!!

 壊れてても下取りの対象にして新品デジカメを、ヨドバシ、ビック、ヤマダよりも

 ずばりと値引き?ふざけるな!!!!!!!!!!!!全店同じだ!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!

 高品質プリント格安で販売するな!!!!!!!!

 アフターサービスが良すぎだ!!!
318 ホテイウオ(広島県):2010/05/28(金) 11:40:03.54 ID:umy3n6rh
広島駅−松山駅1時間直結で3000円にできればなんとかしてやる
319 ゴマモンガラ(佐賀県):2010/05/28(金) 11:40:09.77 ID:nucCnUEZ

 カメラのキタムラ高松南、ユメタウンの前は不要になったカメラを高く買うな!

 10%も買い取りアップ、おまけにその場で現金にするのか!馬鹿!!!!

 壊れてても下取りの対象にして新品デジカメを、ヨドバシ、ビック、ヤマダよりも

 ずばりと値引き?ふざけるな!!!!!!!!!!!!全店同じだ!!!

 証明写真が上手すぎだ!!!!!!!!!

 高品質プリント格安で販売するな!!!!!!!!

 アフターサービスが良すぎだ!!!
320 イサザ(catv?):2010/05/28(金) 12:58:16.34 ID:kL1CnfcX
怖いよ
321 ウスバハギ(東京都):2010/05/28(金) 13:24:20.22 ID:WTz5LNOg
>>319
九州最大の過疎地住民の佐賀県人が言えることなの?
322 アカハタ(香川県):2010/05/28(金) 13:43:05.27 ID:PiBao578
高松〜松山間 特急で2時間半
時間かかりすぎ
323 ピライーバ(佐賀県):2010/05/28(金) 14:13:01.27 ID:tGWsJ0bx
>>321
九州最大の過疎地ってなんだよ
過疎地は南九州だろ
324 ウスバハギ(東京都):2010/05/28(金) 14:27:38.70 ID:WTz5LNOg
>>323
南九州の宮崎や鹿児島は全国でも知名度はあるよ?九州で存在感がない地味県は大分と佐賀でしょ?福岡や長崎や熊本も知名度あるんだけど?
325 ピライーバ(佐賀県):2010/05/28(金) 14:57:01.58 ID:tGWsJ0bx
>>324
なんで知名度の話になるんだよ
過疎の意味わかってんのか?
326 カダヤシ(東京都):2010/05/28(金) 15:03:00.48 ID:I1HGGvLs
>>325
雇用減少で若者が流失し高齢化の波も合わさって人口減少とか限界集落とか増えている現象のことでしょ?理論上は?でも実際の印象(メディア露出度などの面など)では圧倒的に九州のお荷物は大分と佐賀だよってこと
327 カダヤシ(東京都):2010/05/28(金) 15:05:27.91 ID:I1HGGvLs
>>325
出先でID変わっちゃったけど>>321>>324を書いたのは俺だから
328 ピライーバ(佐賀県):2010/05/28(金) 15:42:46.32 ID:tGWsJ0bx
>>326
知名度とかメディア露出度だけで九州のお荷物とか言われる意味がわからんわw
佐賀は吉野ヶ里や有田焼、唐津くんちがある。九州随一の米どころで、九州の交通の結節点。
大分は別府、由布がある。新産業都市の指定で工業発展に大きく寄与、人口も急増中。
329 ネコギギ(岡山県):2010/05/28(金) 15:46:15.22 ID:DWsoqbvi
人口密度で言えば
福岡 > 佐賀 > 長崎 > 熊本 > 大分 > 鹿児島 > 宮崎だけどな。
330 オトシンクルス(アラバマ州):2010/05/28(金) 15:55:34.13 ID:HqOJpLT0
>>298
東海がウンコなだけ
山陽と東海道が同じ車両で行き来出来ないのも東海のせい
九州と西日本は直通便作ったのにね
331 ワタカ(catv?):2010/05/28(金) 19:34:29.68 ID:EQgtOaQf
>>330
のぞみは博多行くじゃん
332 イシドジョウ(大阪府)
【政治】高速料金格差 淡路と四国のみ切り捨て 兵庫県知事が遺憾表明
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1270/12708/1270865739.html
高速道路料金の上限制度で、神戸淡路鳴門自動車道の上限の額がほかの道路より高く
設定されたことについて、兵庫県の井戸知事は、「今回の料金体系は、淡路と四国のみを
切り捨てる不均衡なものであり、地域間格差を助長する施策だ。地域の意見を聞かずに
一方的に決定したことは、誠に遺憾で、地域主権を掲げる民主党政権の姿勢にまったく
反するものと受け止めざるをえない」というコメントを発表しました。

http://www.nhk.or.jp/lnews/kobe/2023732022.html


高速新料金 46都道府県が反対
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1274865987/

 国土交通省が4月に発表した高速道路の上限料金制に関する共同通信アンケートで、全
国の知事のうち「見直す必要はない」との回答は和歌山1県にとどまり、大半が懸念を
抱いていることが26日、分かった。
 上限制をめぐっては民主党の小沢一郎幹事長が「値上げになるのは問題」として見直しを要求。
前原誠司国交相は「関連法案の国会審議を踏まえて決める」として6月導入を先送りしたが、
政府は抜本的な再検討を迫られそうだ。
 アンケートは5月中旬に実施。上限制を見直すべきだと回答したのは約3割の14人。本州四
国連絡道路が他地域より割高となる影響を受ける四国は全4知事が見直しを求めた。
 理由(複数回答)は「実質的値上げとなる」が高知など7人で最多。自由記述で「国が一方的に
決定したのは地域主権の理念に反する」(大阪)、「休日料金の上限千円による地域活性化の効
果が失われる」(岡山)などの意見もあった。

http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601000735.html