「ミギー、ぼ、防御たのむ…」岩明均の寄生獣って新一にミギーが混ざってから加速度的に面白くなったよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バラタナゴ(東京都)

本日5月25日に発売された月刊アフタヌーン7月号(講談社)には、榎本俊二の
新作読み切り「斬り介とジョニー四百九十九人斬り」が112ページの大ボリュームで掲載されている。

さらに岩明均「ヒストリエ」は連載を再開。次号8月号では、
藤島康介「ああっ女神さまっ」にまつわる重大発表が行われる模様だ。
http://natalie.mu/comic/news/32252
2 ムツ(福島県):2010/05/26(水) 13:40:44.33 ID:KOuRFYAP
www
3 カブトウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:40:47.44 ID:5dbSyh7k
僕がオナニーをやめないのは右手に寄生されてるから
4 ハオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 13:41:07.66 ID:Jdl/1Y9f
だからミギーがちんこに乗り移ってたらどうなるんだよ!
5 エンゼルフィッシュ(東京都):2010/05/26(水) 13:41:46.27 ID:9gPFI6iT
発想とデザインが素晴らしい物語だったな

最後蛇足だったけど地球がうんちゃらとか殺人鬼がかんちゃらとか
6 ネコギギ(宮城県):2010/05/26(水) 13:42:03.54 ID:Ttfw3JvJ
今のアフターヌーンは買ってまで読みたいものがない
史上最低
7 グリーンネオンテトラ(関西地方):2010/05/26(水) 13:42:28.64 ID:R1z5kuGL
ミギーがマ○コや口やオパーイになってくれたら夢が広がる
8 メイチダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:42:42.92 ID:SFFSsOID
ヒストリエは5巻の後半からつまんなくなってるのに評価落ちないのはおかしい
9 アシロ(愛媛県):2010/05/26(水) 13:42:48.41 ID:HIOA1lkv
この前ちらっと読んだらハンタのユピーのパクリがいて爆笑したw
10 マガレイ(愛知県):2010/05/26(水) 13:42:50.78 ID:wNVBfZok
次ヒストリエ出るの何年後だよ
11 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:42:54.92 ID:EVSHPvSH
最近の2ちゃんねるとニコニコ動画の書き込みを支える人たち

NEW スーパーマリオブラザーズwii 改造でクッパと対決
4分48秒 - 2010年4月15日
http://www.youtube.com/watch?v=lXQXXhFGRWI

こんなの同士で喧嘩してるのが日本のインターネット。
12 アマゴ(catv?):2010/05/26(水) 13:42:55.55 ID:sEt2THMe
この作品は、だらだら続けなかったのが一番良い所
13 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:43:07.87 ID:Y47ur+/K
      ,|          .|
      ||          ||
      ||    /(・)   ||
       |.|   | |   | |
     | |  / |  /| .|   
     | |  | __|  / | | 
     | |\/  l_/ /| .|   
       ||\    / '||
      | /)   (   |
      (_/   \
      (_/\_)
14 カミソリウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:43:15.64 ID:5XVsvoVQ
防御!?
15 ユゴイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:43:35.89 ID:bVWbtUdX
連載を再会…ってずっとほぼ隔月だろうが
16名無しさん@10倍満:2010/05/26(水) 13:43:57.23 ID:tz8L/b+/

騙したなぁ!のAAは貼らない。
17 アロワナ(愛知県):2010/05/26(水) 13:44:02.00 ID:fjw6TfqP
>>4そりゃもうかみさんに3穴攻めを強請られるエブリデーエブリナイッ
18 テトラ(愛知県):2010/05/26(水) 13:44:03.10 ID:UOgY0Mdd
過大評価だと思うわ
19 ユウゼン(大分県):2010/05/26(水) 13:44:12.90 ID:990lQokz
ミギミギシェイク0ゲームでーーwwww
20 ゴールデントラウト(群馬県):2010/05/26(水) 13:44:27.30 ID:inBprbUb
田村涼子に切り刻まれて死にたい
21 ヴァリアタス(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:44:30.87 ID:nk/rGq/s
デビルマンのパクリだけどな
22 メゴチ(東京都):2010/05/26(水) 13:44:42.39 ID:sHSFY+09
>>4

      /(o)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ,/   < 宇田の中はとても暖かいな
    /   |     | とても心地良い
 (( (__ノ     \______________
23 ヒオドン(長屋):2010/05/26(水) 13:44:42.41 ID:hrAd5a4a
今月号もページ少なすぎるだろ
もう岩明は原案・脚本のみで作画は他人にやらせろよ
このままじゃ若くないんだから死ぬまでに完結しねーよ
24 サカサナマズ(関西地方):2010/05/26(水) 13:45:27.35 ID:+O3KFSqs
ハンタスレ立てろよ
25 ハヤ(USA):2010/05/26(水) 13:45:46.94 ID:+dAzC0Wx
>>12
その通りだな、どんな漫画も終わるのが惜しまれる状態でやめて欲しいもんだ
大抵は人気なくなってフェードアウトだし
26 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 13:45:56.14 ID:c1wvjU9Y
最初のほうに登場した、犬に寄生して空飛んでったみたいなパラサイトはもっと出せばよかったのに
27 タカノハダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:45:56.16 ID:El9whoon
この作者の漫画で一番面白いのは風子のいる店
28 ヤツメウナギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:46:03.59 ID:aaraKaUK
中二病を地でいくマンガ
29 クロタチカマス(東京都):2010/05/26(水) 13:46:09.47 ID:yz+lNiHt
弱点がなくなっちゃって
あんまりドキドキしなくなっちゃったぞ俺は
30 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 13:46:17.54 ID:8iipl0KO
榎本俊二が載るのか
ひっさしぶりに買うか・・・
31 ヒメオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 13:46:42.26 ID:NWUF2Z69
でもあの絵じゃなきゃ嫌だろ
32 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:46:42.68 ID:EVSHPvSH
>>26
ハリウッド版にご期待下さい

>>27
同意。まあ、君に届け、の男性作家版だけどな。
33 シロウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:46:56.98 ID:3SSd2yre
なんか女キャラに妙な色気を感じた。
死んじゃったヤンキーっぽいのとか
34 ティラピア(大阪府):2010/05/26(水) 13:47:13.41 ID:cVSy50Yz
元ネタはデビルマンだろ
35 アシロ(長野県):2010/05/26(水) 13:47:34.19 ID:JK0sgnn/
36 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 13:48:03.81 ID:8iipl0KO
寄生獣はあんな始まり方なのに読者からのツッコミを許さない展開がすごい
37 アシロ(茨城県):2010/05/26(水) 13:48:10.15 ID:JccVQch7
ミギェ・・・
38 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:48:10.55 ID:EVSHPvSH
>>34
JOJOのスタンドの元ネタがドラえもん並のソースはあるの?
↑のソースはPS2版5部ゲーの攻略本な。
39 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:48:21.49 ID:fNNIMFDf
寄生獣で知って骨の音読んでみたらリアクションに困った
40 マンタ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:48:21.58 ID:UT6DOGaD
>>12
だな
41 ウシノシタ(愛知県):2010/05/26(水) 13:49:03.22 ID:hSVPZzN5
七夕の国が最高の名作
42 ペヘレイ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 13:49:06.79 ID:wjBs1Efd
七夕の国も面白いよ
43 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 13:49:11.25 ID:9CjWea5S
20年経っても絶賛される寄生獣はすばらしい

何度見ても田宮良子が赤ちゃんを弾丸から守るシーンで泣いてしまう
その姿を母親と重ね田宮良子を信じて赤ちゃんを受け取るシンイチ
これでさらに泣けてしまう
44 シロウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:49:13.21 ID:3SSd2yre
>>35
半分無くなって泳いでるのスゲーな
人も脳が生きてるうちはあんななの?
45 カミソリウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:49:43.47 ID:5XVsvoVQ
>>35
餅を食べてるみたいでかわいいな
46 ベラ(千葉県):2010/05/26(水) 13:49:45.49 ID:bWLU1AON
>>39
お前だれだぁ!のやつだっけ
あれ意味ワカンネ
47 リュウグウノツカイ(埼玉県):2010/05/26(水) 13:50:31.17 ID:YgPEM3ML
ヒストリエはちゃんと完結するよな?
発売まで何年まってもいいが完結するかどうかが心配
48 ヒメオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 13:50:37.16 ID:NWUF2Z69
>>41
俺もそっちのが好き
49 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:50:54.28 ID:EVSHPvSH
>>41-42
七夕の国も面白いよな。
50 アストロノータス(catv?):2010/05/26(水) 13:50:59.90 ID:Kb2WR3U7
当時のアフタヌーンて1000ページとかでクソブ厚かったろ?
現在でもあんなんなの?
51 サンマ(岡山県):2010/05/26(水) 13:51:18.42 ID:sIEI4/oS
>>42
4巻で終わってよかった
引き延ばしてたら微妙な出来になったろうな
52 クサフグ(青森県):2010/05/26(水) 13:51:47.16 ID:tOrq2/KD
>>35
簡単にちぎれすぎじゃね
53 セイルフィン・モーリー(高知県):2010/05/26(水) 13:51:53.77 ID:4gJ8kzYi
>>43
田宮良子はいいキャラだったな
一番好き
54 ヤツメウナギ(大阪府):2010/05/26(水) 13:52:01.53 ID:PJIM5Aia
>>27
俺も風子だ
凝ったストーリーのも良いんだけどああいう繊細な感覚の話また見たいなぁ
55 オショロコマ(東京都):2010/05/26(水) 13:52:06.70 ID:W0GnquAZ
ヒストリエなんかよりも俺と悪魔のブルーズはどうなったんだよ。打ち切られたってまじなの?
56 カダヤシ(三重県):2010/05/26(水) 13:52:09.82 ID:aPHNXTcz
>>16
あら、倍満ν速にも来るのかよw
ν速はJリーグ関連のスレがなかなか伸びず、
盛り上がらないのでもし見かけたら遊びに来てくれ。
57 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 13:52:12.35 ID:8iipl0KO
ヒストリエは完結しないだろ残念ながら
それか、えっここで終わっちゃうの?みたいな終わり方を迎える
58 コリドラス(群馬県):2010/05/26(水) 13:52:16.39 ID:lnHkhwOI
七夕は幸子のちょっと病んでるトコがよかったな
59 アシロ(茨城県):2010/05/26(水) 13:52:26.69 ID:CJqaNDjY
海外だと左手なんだっけ
レフティーとかいって
60 アシロ(静岡県):2010/05/26(水) 13:52:48.03 ID:zs+lqnK3
母親にのっとった寄生虫と戦うのが何とも言えないよな
61 オナガ(dion軍):2010/05/26(水) 13:53:09.56 ID:6XU2O5dd
>>35
これ何亀?
62 ユウゼン(大分県):2010/05/26(水) 13:53:09.56 ID:990lQokz
>>50
変わらんよ
そんな中でヒストリエ5、6ページだったけど
63 クーリーローチ(大阪府):2010/05/26(水) 13:53:24.92 ID:Ms32cuVC
ベントラーベントラー連載終了と同時に購入中止した。
女神はさっさと終われ。つまんねぇんだよ。
64 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:53:34.37 ID:EVSHPvSH
>>57
10巻くらいで終わると良いと思う。
でも、そこまで最速でも5年や10年かかりそうだなあ。

>>54
あれは男性の描く少女漫画だと思うんだよね。
65 コロダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:53:34.27 ID:qvXwrj7g
>>7
ちんこになるシーンはあったなアッー!
66 オオワニザメ(catv?):2010/05/26(水) 13:54:21.58 ID:SCFd7Hrg
ほぅ、ミギーがロールミーしてくれるのか
67 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:54:21.58 ID:EVSHPvSH
>>59
それ初期版な。左右反転で開き方が逆だったやつ。
最新翻訳版は、英語が糞ヘタでゴミでクズで氏ねば良いけど、ミギーになってる。
68 アシロ(東日本):2010/05/26(水) 13:54:53.20 ID:rGymEI7c
シンイチ、冷たいが異常に記憶に残ってるのは何故だ
69 ブラックバス(長屋):2010/05/26(水) 13:55:13.22 ID:Zkoyl4L1
これ良い漫画だよなあ
今のダラダラ続ける漫画も見習って欲しいわ
ナルト、ワンピース、一歩、コナン
長すぎるんだよ
70 ピライーバ(岩手県):2010/05/26(水) 13:55:34.18 ID:7cPH9cX9
借りパクされちまった・・
71 チンマ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:55:54.03 ID:pcOGKM8y
>>4
ちんこに入られたらちんこ思いっきり縛り付けて頭に行くの防がなきゃならんぞ
72 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 13:56:39.10 ID:c1wvjU9Y
ヒストリエはエウメネスが死ぬまでやるとするとエウメネスがおっさんになってしまうんだが
73 アブラヒガイ(東京都):2010/05/26(水) 13:56:43.95 ID:WHYlqGPd
>>35
oh....
74 アシロ(和歌山県):2010/05/26(水) 13:56:46.39 ID:Gw+FNQFN
風子こそ実写向きだと思うけどなぁ。吃音は変な団体に文句言われるんだろうか
まあどうせアイドルとかになるんならいらんけど
75 シルバーシャーク(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:56:54.07 ID:d3s8ntea
あの流体金属や捕食の演出は
ターミネーター2やハンターハンターやエヴァでパクられたな
76 ユゴイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:56:58.28 ID:bVWbtUdX
>>50
700〜800程度の時代も結構長かったけど、4,5年くらい前からは大体1000ページ越え
77 マルソウダ(宮城県):2010/05/26(水) 13:57:02.03 ID:Q9ps0aMk
これ面白かったよな
78 タウナギ(愛媛県):2010/05/26(水) 13:57:02.39 ID:FnDue1Ev
シンイチ、防御頼む
79 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 13:57:26.32 ID:gdvBIZwO
こういう設定を使いがちな後のセカイ系は現実世界との接点を拒否してるみたいなところがあるけど
寄生獣はほどほどに現実世界との接点もあって無理していない感じがあった
80 ギンダラ(関東・甲信越):2010/05/26(水) 13:57:32.42 ID:5bK5cNaP
また読みたくなってきた
だらだら新刊待つより一気読みが一番いいね
81 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 13:58:00.77 ID:8iipl0KO
>>66
混ぜるなよw
82 ボウエンギョ(岐阜県):2010/05/26(水) 13:58:09.19 ID:fxrdV/xP
実家帰ったら読もう
83 ペーシュ・カショーロ(関西地方):2010/05/26(水) 13:58:28.11 ID:IgPEA2A0
全部読んだはずだけどあんま印象に残ってないわ
全部読んだってことは面白かったんだろうけど
ν速で言われるほどは面白くなかったんだろうと思う
84 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 13:58:32.46 ID:EVSHPvSH
>>69
ワンピースで60巻だもんな。どこの江戸時代の吉原本だよ。。
85 ミナミハタンポ(大阪府):2010/05/26(水) 13:58:40.15 ID:Lx58r3+A
今月のアフタヌーンはまじクソ
おおぶりもヴィンランドサガも謎の彼女もないし
ヒストリエなんてむしろ載ってる方がむかつくような出来
86 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 13:58:55.22 ID:MclKCDm/
>>63
えっ、ベントラーベントラー終わったの・・・?
ついさっきヒストリエ6巻と一緒に3巻がamazonから届いたところなのに

あの「何も起こらないウルトラQ」みたいな独特の雰囲気好きだ
87 コクレン(京都府):2010/05/26(水) 13:59:02.43 ID:pCWP0BM1
面白かったけど背景の絵とかが適当すぎて笑った気がする
88 アナハゼ(長屋):2010/05/26(水) 13:59:06.39 ID:LbG1nKRT
>>72
俺たちの冒険はこれからだ、みたいな終わり方だと思うんだけど、
どのタイミングなのかは作者しかわからない
89 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 13:59:20.70 ID:c1wvjU9Y
最近のヒストリエが盛り上がらないのは、人間が輪切りにならないから。
むりやりでもそういうエピソードを入れたらいいよ
90 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/26(水) 14:00:02.36 ID:pMjmHx3d
>>56
何いってんだこいつ
91 イトヨ(catv?):2010/05/26(水) 14:00:04.80 ID:wfd+XFLy
>>22
何で宇田なんだよw
92 アカメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:00:24.47 ID:dMUiulKi
寄生獣ってほっといても自然に溶け込みましたって話で
新一がどうしようと世界は変わんないじゃん
身の回りの人を個人的に守ろうとしただけの話でセカイ系の真逆でしょ
93 ヒナハゼ(東京都):2010/05/26(水) 14:00:44.53 ID:iRcPOwdL
永遠に眠ったミギーが突然覚醒したのはなんでだ
94 ペーシュ・カショーロ(滋賀県):2010/05/26(水) 14:01:01.29 ID:gm43dr3J
前半の肉の壁とか言ってたころがピークだな
95 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:01:14.99 ID:MEm8ih1L
このスレは>>4の時点で詰んでるw
96 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 14:01:30.19 ID:USjPfteW
えっこれで終わり?ってぐらいあっさり終わったな
最後のミギーの台詞は好きだが
97 ユゴイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:01:30.22 ID:bVWbtUdX
>>88
史実になってるとこまでじゃないかな
そこまででもこのペースだと20巻は必要な気がするし何年かかるんだって話だが
98 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:01:32.97 ID:EVSHPvSH
>>72
>>88
短編集とかヘウレーカっぽい終わり方なんじゃないの。
99 ブリモドキ(栃木県):2010/05/26(水) 14:01:33.92 ID:h8Dg5FZT
http://www.uploda.tv/v/uptv0070748.jpg
後藤と上泉公が戦ったら上泉公が勝つ
100 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:02:11.31 ID:p/QJL4Yg
ぱふぁ
101 ゼゼラ(奈良県):2010/05/26(水) 14:02:17.60 ID:Fo8UrCYj
悪魔を辞書でひいたけどなんちゃらかんちゃら
102 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:02:29.07 ID:EVSHPvSH
>>92
そうそう。セカイ系とは真逆だよな。

>>79
1人の思惑とか数人の思惑で、世界中が変更されるのがセカイ系だよ。
103 ヒメオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 14:02:30.89 ID:NWUF2Z69
>>72
主人公おっさんでも別にいいじゃん
104 アカマンボウ(新潟・東北):2010/05/26(水) 14:02:39.01 ID:2VihYXK9
>>60
思い出した
砂糖最強伝説だな
105 キュウリウオ(群馬県):2010/05/26(水) 14:02:42.35 ID:SMXFQHD2
七夕の国の東丸幸子のモデルは当時の広末リョウコだと思うんだけど、どう?
106 ピライーバ(岩手県):2010/05/26(水) 14:02:53.60 ID:7cPH9cX9
新一はその後ありとあらゆる競技で前人未到の記録を数々残し
富と名声を得て生涯を過ごすんだろうなあ。
107 ネコギギ(宮城県):2010/05/26(水) 14:02:56.21 ID:Ttfw3JvJ
つうか、糞なマンガ増えすぎ
名前忘れたが少女マンガっぽい奴いらん
108 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:03:30.39 ID:YQ4TJR5/
市長が人間だったのと後藤さんが5匹飼ってたんなら
演説の時の数が合わない
109 レンギョ(catv?):2010/05/26(水) 14:03:49.23 ID:bcaZPxb8
>>89
あとバルバロイの娘レイプも必要だな
110 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 14:03:57.86 ID:c1wvjU9Y
>>98
つまりなんかの事件が終わってそれを通じてテーマっぽいことを描いておわりか
そのわりにフリが長いじゃないかどうするんだ
111 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 14:04:00.27 ID:MclKCDm/
>>108
もうさんざん議論されてるし
その説明もされてるだろ
112 プンティウス(熊本県):2010/05/26(水) 14:04:03.25 ID:68iBW/Ac
>>99
このシーンは最高だよな
113 アカメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:04:33.92 ID:dMUiulKi
>>108
後藤さんになると一匹に感じる
三木だと三匹
114 ピラニア(群馬県):2010/05/26(水) 14:04:47.84 ID:xFrGllah
信者になっていいって思えるのは寄生獣以外にないな
115 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 14:05:02.03 ID:c1wvjU9Y
>>103
見た目のデザインをどうするのかなと思って
正直キツくないか?
116 ワラサ(catv?):2010/05/26(水) 14:05:24.79 ID:1w3+Fe9e
ヒストリエもっと展開早くしてくれ
隔週にならんかな
117 オショロコマ(東京都):2010/05/26(水) 14:06:00.29 ID:W0GnquAZ
>>83
まじで全く同じ感想。面白かったけど、大して面白くはなかったよな
118 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:06:01.72 ID:EVSHPvSH
>>110
どうもしないんじゃないの。
それより作者が予定してる着地点まで連載が続くかどうかのほうが不安。
119 タイセイヨウサケ(大阪府):2010/05/26(水) 14:06:11.58 ID:oBlTreR0
アシスタント使わない人なんだっけ。
筆が乗ってくるの待つしかない
120 セイルフィン・モーリー(高知県):2010/05/26(水) 14:06:58.49 ID:4gJ8kzYi
>>115
シンイチの父ちゃんはカッコよかった
121 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 14:07:08.40 ID:c1wvjU9Y
>>119
マケドニアの首都の絵が下書きのまま載ってて
街を書くのが大変なことはわかった
122 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:07:19.48 ID:EVSHPvSH
>>83
>>117
そりゃそういう感想も当然あるんじゃないの。
83とか117が記憶に残ってる創作物が何なのか気になるけど。
俺はラブロマとかもすきだよ。
123 スミレヤッコ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:07:43.09 ID:es4tkMRN
>>115
ばーっかじゃねーのみたいなおっさんでいいじゃん
124 ヤツメウナギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:07:48.54 ID:aaraKaUK
顔がぱっくりあいて、頭を食べるシーンが衝撃的だった
125 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:07:56.31 ID:YQ4TJR5/
寄生獣って終電逃した時満喫で一気読みするには丁度いい長さなんだよな
126 ヨシノボリ(北海道):2010/05/26(水) 14:08:20.62 ID:yUg7NOOO
なんで佐竹を描こうと思ったんだろうか
127 タイセイヨウサケ(大阪府):2010/05/26(水) 14:08:27.45 ID:oBlTreR0
意外と万人受けしないんだな。
信者補正かかっとるかもしれん。
128 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:10:12.72 ID:EVSHPvSH
>>123
殷周伝説(横山光輝)の文王を思わせるエピソードだったね。
129 ヒウチダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:10:36.35 ID:QiwaT9t3
結局寄生獣とは何だったのか?
130 ラスボラ(catv?):2010/05/26(水) 14:10:40.05 ID:kp3zSWSL
ν速過大評価漫画
131 ハオコゼ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 14:10:41.98 ID:Te5GTUB4
>>127
なんだかんだでぐろいってのが大きいんじゃねぇかな
面白いことは面白いんだけどねぇ・・・
132 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:10:57.69 ID:EVSHPvSH
>>126
手塚治虫の陽だまりの樹と同じような理由じゃないの。
133 テトラ(石川県):2010/05/26(水) 14:11:33.76 ID:JPmNnEvR
新連載の本屋の暗殺者の奴とO18ってやつ期待してる
134 ホキ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:11:35.95 ID:RC7pCR3D
早々に混ざったじゃねーか
135 ヤツメウナギ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:12:58.68 ID:YQ4TJR5/
Aの学校襲撃時の惨殺死体見開きはトラウマ
136 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 14:13:05.55 ID:MclKCDm/
>>126
「現在の秋田市である」は漫画の見開きで最も鳥肌が立った
137 カブトウオ(千葉県):2010/05/26(水) 14:13:17.43 ID:1SZVYiII
この人の漫画好きだ
138 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:14:47.94 ID:EVSHPvSH
>>136
さすがに佐竹うんぬんで東北のどこか北のほうってのはわかってるはずなので。。。
139 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 14:15:31.50 ID:gdvBIZwO
>>102
真逆ってことはないと思う

設定はセカイ系につながる部分あると思うし
実際非常に少数のキャラクターによって世界を左右しそうになってる部分がある

でも終盤になってもセカイ系的な大風呂敷に行かなかったしすっきり終わったのが特徴的
140 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:15:38.23 ID:3rdl97b3
アフタ連載してる作品で今からでも読みはじめるの遅くないよって漫画教えろよ
141 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:16:00.16 ID:EVSHPvSH
>>139
真逆だよ。
142 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 14:16:07.91 ID:5LvljGmE
>>4
ペニーだろ
143 トラギス(神奈川県):2010/05/26(水) 14:16:36.30 ID:EhzVfeoR
好きな漫画ランキングみたいなのでこれとスラムダンクは大体上位だな
144 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:16:52.41 ID:FtRS8TPv
>>22
吐いた
145 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:17:08.87 ID:EVSHPvSH
>>142
「ペニー、ぼ、防御たのむ...」
146 ヨシノボリ(北海道):2010/05/26(水) 14:17:13.81 ID:yUg7NOOO
>>136
あー、あのラストはいいね
147 シルバーシャーク(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:17:35.15 ID:d3s8ntea
>>142
マラーだろ
148 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 14:17:39.16 ID:MclKCDm/
>>138
どういう意味?
149 トラウツボ(東京都):2010/05/26(水) 14:17:53.90 ID:c1wvjU9Y
>>146
ラストは渋江内膳のお墓だぞ
150 イソマグロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:18:05.61 ID:LvoRzTY/
寄生獣より七夕の国が面白かった
151 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 14:18:17.48 ID:HdGJdXRz
ミギーや三木で伏線張っといて
後藤が五頭を統率出切るから
後藤だったという伏線の回収はすご過ぎた
選挙カーの寄生獣の数を含めて
152 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:19:02.19 ID:3rdl97b3
>>145
いたいいたい……
153 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 14:19:19.54 ID:cxo62vWO
スレタイの意味がわからないんだが
混ざってから何か加速したとしたら打ち切りになったんだろうな
154 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:19:25.00 ID:EVSHPvSH
>>151
言われて、「あー、五頭で後藤か」って言われるまで気付かなかった不覚が余計に思わされるよね。
完全に奇兵された。
155 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 14:19:48.43 ID:gdvBIZwO
>>141
本当に「真逆」とまで言うなら登場人物すら基本的に毎回変わって
しかも日常のなにげないシーンでも描いた漫画とかじゃないとおかしいだろう
156 ベラ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 14:20:10.11 ID:fkdwm1uZ
チンコに寄生したらペニーって名前になってタイトルも規制獣だったな
157 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:20:11.63 ID:EVSHPvSH
>>152
007の金玉ボコ殴り拷問のときにペニーがいたら...
158 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:20:56.92 ID:EVSHPvSH
>>155
真逆だよ。
159 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 14:21:17.42 ID:9CjWea5S
>>154
名前なんてどうでもいい
そう、名前などどうでもいいのだ
160 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 14:21:17.84 ID:gdvBIZwO
>>158
なにこのひとこわい
161 クロウシノシタ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:21:20.20 ID:ExTm8g7e
七夕の国とか言うのが一番面白かったかな
和光大学の建物が出てこないし
162 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 14:21:21.28 ID:5LvljGmE
>>155
主人公の行動が世界に何の影響も与えないって考えたら真逆なんじゃないの
163 テトラ(石川県):2010/05/26(水) 14:21:24.38 ID:JPmNnEvR
五頭で後藤ってダジャレかよ
164 ツバメコノシロ(静岡県):2010/05/26(水) 14:21:37.47 ID:H7mMBG6k
小陰唇に寄生してるキャラならドクター秩父山にいたぞ
165 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:22:15.60 ID:EVSHPvSH
>>160
>>162

>>163
そのダジャレに気づけなかった不覚がね、もうね。
166 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 14:22:36.67 ID:gdvBIZwO
>>162
「何も影響を与えてない」ってことはないだろ
セカイ系が流行りまくった後のアンチテーゼとして
出てきた漫画ってことならわからんでもないけど
167 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 14:22:51.26 ID:9CjWea5S
【審議中】
   >>156
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
168 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 14:22:53.93 ID:MclKCDm/
3話で終わりのつもりで書いたっていうのを後から知って
そのつもりで読んでたら確かに3話でちゃんとまとまってるのな
169 アジアアロワナ(長屋):2010/05/26(水) 14:23:05.43 ID:b4P5TyzT
名前に無頓着って伏線もあったからな

広川と田村はどうやって知り合ったんだろう
170 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:24:10.16 ID:EVSHPvSH
>>166
何も影響を与えてないでしょ。
まあ、寄生獣は狂四郎2030と同様にセカイ系ではない作品だよ。
強いて言えばSF。
まあ、日本のSF系作家が権威的過ぎてSFは悪いものみたいに見えちゃうから
若い人がSFカテゴリに何も入れたくないのはわかるけどね。
171 イトマキフグ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:24:16.38 ID:txDT2hXg
>>145
「シンイチ、はやい」
172 シログチ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:24:19.41 ID:Mag5rerd
仮に主人公が最後に寄生獣らを全滅させる展開だったとしてもセカイ系とは
違うような
セカイ系って主人公の内的世界と外的世界が同化するような感じのやつじゃないの
173 クエ(長屋):2010/05/26(水) 14:24:40.42 ID:3kLb98Hm
死んだイヌはイヌじゃない、イヌの形をした肉だ
174 アシロ(静岡県):2010/05/26(水) 14:24:43.68 ID:zs+lqnK3
>>156
ちょっと待ってろ
175 オオクチバス(関西地方):2010/05/26(水) 14:24:43.94 ID:coSCYerh
しかし岩明は寄生獣以降、歴史モノしか書かなくなったな
176 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 14:24:44.00 ID:5LvljGmE
>>166
何も影響与えてないだろ。
別に新一がいなくても事件は収束に向かっていったし寄生獣と共存が成されていただろ
後藤だって強い野生生物みたいなもんだからそのうち殺されてたよ
177 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:25:35.39 ID:EVSHPvSH
>>171
それだ
>>145になんか足りないっておもってて。
178 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 14:25:40.96 ID:cxo62vWO
>>171
「もう寝るから神経を返すよ、だけど私が寝てる間にオナニーはするなよ
 なんだか身体がだるくなるんだ」
179 コショウダイ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:25:41.41 ID:FPneIgMT
はりうっどの映画はいつ公開すんの?
180 アッシュメドウズキリフィッシュ(福岡県):2010/05/26(水) 14:25:56.21 ID:yhFT2SWv
        /"""^^~~^^"""\   
       /  :::/     Y   .丶
     /ノ  :::|   〜  .| 〜  |
    /   ,,,-''''''"""^^~( っ^ο)ヽ   あ〜疲れた
__ |        ::::::::  Y::::::|
    :|   し   し       ノ   .|
              ,,,,.......----...,,,;;ノ
   .  し U   .-'''"^~ ,,,,,,,,..........,,|.,,,
 U       (,..-'''"^~       )
     ヽ _  ,,,,  .       ノ
     丶    ノ~~""'''''''""^~~
     ノ''''""^~
 '""^~~
181 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:26:02.47 ID:z2EbluFr
寄生獣って史上最高の漫画っていわれてるんだろ?
182 ウルメイワシ(富山県):2010/05/26(水) 14:26:06.04 ID:4wmKx3sk
バルバロイの村で出会ったサテュラとかいう女はどうなるんだ!?アイツがヒロインだろ!
183 カジキ(兵庫県):2010/05/26(水) 14:26:13.18 ID:gdvBIZwO
>>170
>>172
だから「その後(あるいは同時期)たくさん出てきたセカイ系に行きやすい漫画の設定と
近いところやそれに通ずる要素がありながらセカイ系ではなかった作品」っていう

あと>>172はちょっと定義が狭すぎる気がする
184 イケカツオ(長野県):2010/05/26(水) 14:26:22.64 ID:pQ7alHAO
変なクリーチャーが出てきた所で切った
185 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:26:28.64 ID:EVSHPvSH
>>176
実は新一がいてもいなくてもいい、ってのが良いところなんだよな。
186 フウライチョウチョウウオ(岐阜県):2010/05/26(水) 14:26:35.70 ID:45017gmM
このひとが書く女ってなんかかわいらしい
187 テトラ(石川県):2010/05/26(水) 14:26:39.11 ID:JPmNnEvR
セカイ系って中二病と一緒で言葉の定義が曖昧なまま
ただの中傷ワードになってるだけだよな
188 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:27:02.15 ID:z2EbluFr
>>179
ディカプリオのとこの事務所が版権落札したとか言われてたけど
あれ以来音沙汰がないな
189 アシロ(高知県):2010/05/26(水) 14:27:02.55 ID:MclKCDm/
後藤が5頭っていうのは気付かなかった人多そうだけど
広川が人間だって気付いてた読者はどのぐらいいたんだろう
俺はまんまとやられた
190 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:27:08.49 ID:Optosmy0
ミギーが可愛い
それだけで読む価値がある
191 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:27:27.50 ID:CoJ1WQUJ
三日間砂糖水だけで生き続けたんだよなシンイチ
ギラファアンデッドがスカウトに来るレベル
192 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:27:29.05 ID:EVSHPvSH
>>183
>>172で正解。あとは、さっきのスレでお前が混乱しすぎなだけ。



968+1 : フジクジラ(福島県) [] :2010/05/26(水) 13:33:57.45 ID:Ed5mIvox
つまりなんだ、
万能感を得るために必要な社会の破壊や再構築の過程を具体的に描けない、または具体的に描いても理解できない読者のために
社会そのものを描かないのがセカイ系ってことでいいのか?


984+1 : ギンブナ(大阪府) [↓] :2010/05/26(水) 13:35:28.52 ID:oFd+klev (13/13)
>>968
>または具体的に描いても理解できない読者

理解できないのではなくて興味がない。
ストーリーはキャラ萌えの背景に過ぎない。
キモヲタってこんなもんだろ。
193 リュウグウノツカイ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:27:53.20 ID:YgPEM3ML
>>99
かくらんではなくかくはん だっけか
194 イトヨ(catv?):2010/05/26(水) 14:27:56.81 ID:wfd+XFLy
>>169
過激思想の広川を田村が知って、近づいたっていうのがもっともらしく見えるけど?
知名度的には明らかに広川のほうが高いもんね
195 ウナギ(鹿児島県):2010/05/26(水) 14:28:00.87 ID:J/+bF2qx
ミギーの「きみの脳を奪わなくてよかったよ・・・」みたいな発言はじんわりきた
ああいうシーンに弱いんだよなあ
196 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:28:04.54 ID:z2EbluFr
>>184
それベルセルクネタwww
197 ツバメコノシロ(静岡県):2010/05/26(水) 14:28:21.42 ID:H7mMBG6k
198 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:28:22.01 ID:EVSHPvSH
>>187
元はオタ否定用ワードとして設定されたんでしょ。
だから後でコジツケがひどくなった。
アホが言ってたけど、そもそも村上春樹あたりからのネタっつーか。
199 コショウダイ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:28:51.09 ID:FPneIgMT
>>188
サンクス
進んでないのか
200 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:29:08.58 ID:EVSHPvSH
>>189
あれも伏線はりまくられてたのに気づけなかったわ。
あんたならこの囲みも簡単にry
201 アシロ(静岡県):2010/05/26(水) 14:29:35.56 ID:zs+lqnK3
最近の歴史漫画って面白いの?
202 ペーシュ・カショーロ(滋賀県):2010/05/26(水) 14:29:36.58 ID:gm43dr3J
セカイ系って何よ
ザ・ワールド・イズ・マイン語っていいのか
203 タイ(catv?):2010/05/26(水) 14:29:50.72 ID:cXawI2dY
今月のヒストリエはナニがしたかったんだ
204 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:30:20.07 ID:z2EbluFr
聞きたいんだけど田村玲子ってシンイチのことが好きだったの?
8巻見てもいまいちわからないんだよね
あとなんであんなあっさり殺されたのかも
205 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:30:24.24 ID:CoJ1WQUJ
右手で三だから三木
左手だったらなんだったろう
206 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:30:39.88 ID:EVSHPvSH
>>201
最近っつーか、歴史漫画は面白いのが過去にありすぎて。
207 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:30:50.58 ID:p/QJL4Yg
>>205
佐々木
208 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 14:31:28.19 ID:5LvljGmE
>>205
サニキ
209 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:31:47.74 ID:EVSHPvSH
>>207
そこは佐竹で。
210 マガレイ(愛知県):2010/05/26(水) 14:31:53.70 ID:wNVBfZok
ミギーにオナニー手伝ってもらったらすごいことになりそうだ
211 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:32:01.39 ID:Optosmy0
つーか実写化どうなってんだよクソハリウッド
212 サンゴトラザメ(コネチカット州):2010/05/26(水) 14:32:44.99 ID:HLDsL15q
シンイチとエウメネスとダメッピ君並べたらあだち漫画みたいになりそう
213 イトヨ(catv?):2010/05/26(水) 14:32:55.77 ID:wfd+XFLy
>>210
ミギーも興味ありそうだ品
214 フウライチョウチョウウオ(岐阜県):2010/05/26(水) 14:33:24.18 ID:45017gmM
ハリウッドの前にジャニが主人公でドラマ化しそう
215 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:33:25.71 ID:z2EbluFr
間違いなくドラゴンボールよりは作りやすいと思うんだけどなあ
ハリウッドなにしてんだろうね
でも寄生獣って海外で人気あるの?
216 アカヤガラ(dion軍):2010/05/26(水) 14:33:59.05 ID:QipxyiwO
この頃はアフタヌーンも薄かったんだよな
数年後に見たら厚くなっててものすごい衝撃を受けた覚えがある
217 ヒナハゼ(東京都):2010/05/26(水) 14:34:07.58 ID:iRcPOwdL
>>204
あっさり殺されたのは、探偵に自分の子供を殺されかけた瞬間
母性で探偵を殺したあたりから守るものができたため、じゃなかったっけ

シンイチはハーフだから興味があっただけだと思う
218 サンゴトラザメ(コネチカット州):2010/05/26(水) 14:34:25.20 ID:HLDsL15q
>>211
寄生獣ファンが原作レイプ防ぐために権利を買ったと考えるようにすればいい
219 シシャモ(東京都):2010/05/26(水) 14:34:35.21 ID:pHNLVZp/
>>66
シンイチ、ロールユー
220 ゴマハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:34:39.28 ID:MEm8ih1L
>>197
何これ?有名なの?クソワロタw
221 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:34:50.83 ID:EVSHPvSH
>>210
>>213
「新一、すまない」とか言いながら根元からぐいっと抜いてしまったら怖いな。

>>215
10年前から安定して北米で寄生獣は人気があるが、
数年前、新版になってレフティがミギーになったのはいいが、
英語訳がムチャクチャ粗悪になったので人気が下がってる可能性もある。
222 カワカマス(長屋):2010/05/26(水) 14:35:49.96 ID:YGcNFjYG
映画化しても滑るだけだろ
ずっと予定のままでいいよ
223 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 14:35:58.58 ID:HdGJdXRz
伏線って後々重要な情報を物語の序盤にそれとなく提示することなんだけど

漫画で伏線が正しい意味で使われてるパターンって少ない

大概は後付けか、重要な情報だってモロばれか隠そうともしてないかどれか
この漫画みたくうまい伏線のパターンってある?
レベルEの筒井のマンションの管理人が筒井のサイン欲しがってるのもうまいよね
224 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 14:36:05.27 ID:USjPfteW
>>215
実写映画化権はとっくの昔にハリウッドが取ったよ、作ってないけど
パラサイトって寄生獣の影響絶対受けてるけどね
225 クロカワカジキ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:36:54.74 ID:ufaaltgQ
ミギーにマンコになってもらえば一生困らないな
226 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:36:58.80 ID:EVSHPvSH
>>224
いや、実写映画化件がハリウッドに行ってるのは皆わかってて、
いつまで待たせるんだよって話してるだけ。
227 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:37:23.65 ID:z2EbluFr
意外とジョジョのスタンドやハンタの念能力の設定だけをハリウッド映画にとりこめばすごい面白そうな映画できそうなんだけどなあ
228 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:37:46.26 ID:EVSHPvSH
>>225
村野里美が困る
229 ウルメイワシ(富山県):2010/05/26(水) 14:38:32.45 ID:4wmKx3sk
やったか!シンイチ!
230 ベラ(大阪府):2010/05/26(水) 14:38:46.24 ID:2bWCiMon
寄生獣の伏線は綺麗な伏線&綺麗な回収だった
それ町も伏線つくるの好きな漫画だな、背景に出てるだけ、とか多いけど
231 キホウボウ(catv?):2010/05/26(水) 14:38:55.28 ID:5AqJ1dQc
寄生獣の捕食シーンはクリオネがヒントなんだろうか
232 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 14:39:01.96 ID:UQF30lIH
高校の頃みんなで回し読みしてたな
学級文庫って感じだった
233 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 14:39:07.28 ID:z2EbluFr
おまえらもミギー欲しいの?
234 サンゴトラザメ(コネチカット州):2010/05/26(水) 14:39:11.10 ID:HLDsL15q
少女漫画以外を実写化なんてしてもレイプにしかならないんだから期待すんなよ
235 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 14:39:24.61 ID:OeDsW6Yk
>>227
漫画だから許される表現がある。
ジョジョはともかくハンタは突っ込みの嵐になるだろうな。

>>223
うならされるのは結構見た覚えあるけど
作品名覚えて無いやw
236 シーラカンス(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:39:29.22 ID:UOGMe4hH
セカイ系はデビルマンのパクリという結論か
237 スケトウダラ(東日本):2010/05/26(水) 14:42:26.80 ID:nqlZX1ij
田舎から出てきた素朴で貧しい文学青年
みたいなイメージがあったんだが、
単なるボンボンだったのにはちとがっかりした
238 ギンユゴイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:42:26.57 ID:AO2E/G8l
おまえ…鉄でできてるんじゃないのか
239 テトラ(石川県):2010/05/26(水) 14:42:30.03 ID:JPmNnEvR
ジョジョは5部映画にできるんじゃね
セックス・ピストルズとか物体固定させるやつとか
絵的に分かりやすいスタンドに絞って
240 ホウネンエソ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:43:21.25 ID:wjFd5Mdc
寄生獣の映画化は製作の話が進んでしばらくすると中止になることを繰り返してる
映画化されてもハリウッドだからとか意味不明な理屈で叩く奴とかも出てくるんだろうな
241 イトマキフグ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:43:49.01 ID:uUkvYstL
>>197
これ田中圭一?
242 ベラ(静岡県):2010/05/26(水) 14:44:42.22 ID:MPa2ZTdN
>>74
国民的アイドルが聾唖者の役やったドラマができたんだからいけるんじゃない?
そういやあの主演アイドルはいまや・・・
243 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:44:43.32 ID:EVSHPvSH
>>240
完全別物のアメリカ版寄生獣見てみたいけどな。
新一事件の同時並行でアメリカであったほうの寄生獣事件として。
実際、アメリカは気づいてるし軍事転用しようとしてるって本編でもあったわけだし。
244 ポリプテルス(愛知県):2010/05/26(水) 14:44:52.04 ID:wivOywxu
ミギーの声は池田秀一で読んでたけど最近は井上和彦になった
245 サンゴトラザメ(コネチカット州):2010/05/26(水) 14:45:46.97 ID:HLDsL15q
ミギーはあのちょっと昔の絵だからいいんだろ
最新のCGでミギー作っても気持ち悪いだけだ
246 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 14:46:46.84 ID:OeDsW6Yk
寄生獣はジャパニーズホラーとして展開しないと
最後の婆との関係とか深みが出ないと思う。
BGMなしで替わりにセミの声をバックに
後者で淡々と戦闘してる2人、
ジャパニーズホラーのセンス以外考えられない。
ただ資金なさ過ぎる上よくわからん恋愛要素入れられて
誰からも支持されない作品が出来上がるのが日本。
247 ポリプテルス(愛知県):2010/05/26(水) 14:47:21.95 ID:wivOywxu
>>245
ミギーはてきとーでもいいけど勢い余って4周の人とかは最新の技術で見たいわ
248 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:47:36.97 ID:EVSHPvSH
>>246
作品に忠実に映画化するならそうだろうけど、
アメリカのほうで何が起こってたのか知りたくない?
249 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 14:48:57.67 ID:cxo62vWO
>>223
レベルEは短編だから伏線を入れてオチにつなげないと作品として成立しない

長編連載は使えそうなアイデアをとりあえずちりばめておくことの方が多いだろう
250 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:49:16.19 ID:yfJS9Yi0
少年漫画だったらミギーと混ざってからはバトル漫画になってただろうな。
251 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 14:50:54.68 ID:QIW6kp5j
>>72
俺はオッサンになって死ぬまでやって欲しいけどな
実際はディアドコイ戦争まででしょ
そっからは兄さんが書士になるからはっきりエウメネスが表舞台に出てくるし
252 ヒウチダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:52:16.27 ID:QiwaT9t3
>>205
ひだり⇒ヒッキー⇒ニート
253 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:52:31.90 ID:EVSHPvSH
てか、アレクサンドロスって二重人格って史実はあるのかねえ。
254 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 14:53:04.28 ID:OeDsW6Yk
>>248
ベルセルクのゲームみたいに作中の外で起こってた事を
新たに書き起こすような事は少ないと思う、ハリウッド映画化の場合。
キャラを置き換えた寄生獣っぽいものが出来るだけ。
255 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:53:36.82 ID:yfJS9Yi0
よく考えると、もろデビルマンだよな。
256 イトヨ(catv?):2010/05/26(水) 14:54:54.55 ID:wfd+XFLy
ええデビルマンです
257 ソードテール(東京都):2010/05/26(水) 14:54:57.61 ID:tC6PgDPb
エルフェンリートが結構面白かった
258 ヒウチダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:55:30.66 ID:QiwaT9t3
>>225
まんこに寄生獣がついたら大変そうだな

>>243
下手にオリジナルをやろうとしないで
設定とかモチーフを借りてきて作った方が
原作厨も新規の客にとってもやさしい結果になるだろうな
259 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 14:55:42.57 ID:OeDsW6Yk
でも永井豪もほとんど聖書を漫画に置き換えただけなんだけどなw
260 サギフエ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:55:52.79 ID:UlITEYuY
新一はオナニーするときどうしてたの?
右手でオナニーしてたのだったら
ミギーとセックスしてたようなものだよね?
いっそのことミギーが村野里美の形に変形して
セックスすればよかったのに。
あと新一と村野里美がセックスするときに
右手で指マンしたら
村野とミギーがセックスしてるてことにはならないのかな?
村野みたいな清純よそおってる女はビッチだから(高校生時代にセックスしてるし)
いっそのことミギーも新一の形になって3Pすりゃ喜んでそうだw
とりあえず村野里美はビッチ。
261 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:56:04.59 ID:EVSHPvSH
>>254
それだったら要らない子だねえ。
262 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 14:57:26.49 ID:EVSHPvSH
完全版のほうで作者が言ってたけど、
ヤンキー子のほうが人気でて、
村野の立場がなかったっていうのが。
だから最終回はあんなかんじだったのかもね。
263 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 14:57:35.68 ID:HdGJdXRz
もしミギーがシンイチのチンコに寄生してたらってスレがあったな

264 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:57:41.87 ID:RnOMp0s1
>>4
ペニーが寝ている間、巨大に勃起したチンコを両手で掴みながら後藤から逃げる
265 ハタタテダイ(福井県):2010/05/26(水) 14:58:49.72 ID:P0N5+CR1
ヒストリエ、正直話が0の段階から進んでないよな
まだ登場人物紹介の段階
266 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:59:16.01 ID:yiUpCyvL
「防御?」って
今思うとこのやり取りはすごいね。
並みの脚本家では出てこないわ
267 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:00:13.62 ID:CoJ1WQUJ
サイズ的に下腹部と腿のあたりまでは寄生生物に乗っ取られることになるだろうな
でも寄生生物部分フルに使えないから戦えばすぐ死ぬだろう
268 シマフグ(東京都):2010/05/26(水) 15:01:23.30 ID:h7S96zF8
一回死んだ後の新一は強いな
269 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 15:01:23.99 ID:HdGJdXRz
FOXが寄生獣の版権買ったのって
ターミネーター2のT1000のネタを訴えられないように先に買ったって野口先輩に聞いた
最もドラゴンボールの版権買って中々製作しなかったときもマトリックスで何か言われないように買ったって言ってたけど
270 シーラカンス(北海道):2010/05/26(水) 15:02:23.65 ID:+qiddH7D
スレタイのセリフはヤンキー娘のとこか
271 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 15:02:55.08 ID:cxo62vWO
>>267
普段の生活はノーパンスカートを強いられるだろうな
オカマと思われてかなり辛いことになるだろう
272 リーフィーシードラゴン(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:04:11.37 ID:H8o75XgY
そもそも性器に寄生せざるを得ない状況ってどんなだよ
273 メイチダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:05:23.59 ID:SFFSsOID
仰向けでオナニーしてればチンコが一番高いところに来るだろ
274 スカラレ・エンゼル(千葉県):2010/05/26(水) 15:05:53.82 ID:d28sP6g1
寄生獣に乗っ取られた主人公の母親が、廊下の角を曲がってくる殺意の臨場感が最高怖い
275 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:05:55.11 ID:QIW6kp5j
>>272
緊迫プレイやってたらチンコに入ってきて
体を締めちゃったとか?
276 ベラ(静岡県):2010/05/26(水) 15:06:29.67 ID:MPa2ZTdN
>>258
オレはそういう入れ物とタイトル流用した企画ってあんまり感心できないなあ。
277 モツゴ(沖縄県):2010/05/26(水) 15:08:23.53 ID:eofzPgUl
>>272
排泄中にトイレで遭遇 → 足元からとびかかる → 性器から侵入
278 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 15:09:23.04 ID:HdGJdXRz
>>274
家帰ってオレがただいまーって言っても無視して座ってた母ちゃんが
2階の子供部屋に行こうとするおれを「ゆうすけ!」って怒鳴っときと同じ臨場感だわ
279 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 15:10:43.64 ID:EVSHPvSH
>>276
かといってドラゴンボールになるのもちょっと
280 マツカサウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 15:10:53.74 ID:XovIoUbc
三国志、項羽と劉邦、殷周伝説
と次々に載せていってすべて完結させた横山光輝を見習ってほしい
281 キュウリウオ(群馬県):2010/05/26(水) 15:11:16.59 ID:SMXFQHD2
>>272
ヘッドホンして鼻にピーナッツつめて口にSMで使う奴入れてアナルにバイブ突っ込んでたんじゃね?
282 ヒオドン(長屋):2010/05/26(水) 15:11:17.31 ID:hrAd5a4a
>>99
史実では上泉信綱は出撃・斬り込みはしてないけどな


つか今号の間男って誰?
あれアレクサンドロス本人じゃないのか?歴史の教科書とかに載ってたやつ
ttp://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/E025.files/Alex.jpg
283 ウミヒゴイ(静岡県):2010/05/26(水) 15:11:38.35 ID:JomAOp03
あの時代ブルマだったんだよなぁ
284 オオカミウオ(愛知県):2010/05/26(水) 15:12:22.44 ID:9kr+yHsX
寄生獣を読むと世の偽善に怒りを覚えるようになる
これはライ麦畑で捕まえてやグレートギャッツビーの比じゃない
285 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:15:35.23 ID:QIW6kp5j
>>284
規制獣は分かるけど
ライ麦畑でそんな事感じるか?
286 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:15:49.14 ID:yiUpCyvL
>>284
最終的には「人間こんなだけどまーいんじゃね」にならんか。
パヤオもお禿も庵野だってそうだ。押井は違うけど
287 ベラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:17:15.34 ID:HNoaSw96
最終的にシンイチは超人のままでおわったんだっけ。

オリンピックだろうが格闘家だろうがやり放題だな
288 アベハゼ(catv?):2010/05/26(水) 15:18:24.48 ID:QxrVucN3
最終巻のあとがき見ると出来に満足してるのが分かるな
寄生獣だけの一発屋にならないよう頑張りたいって書いてたけどヒストリエも当たったし
289 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:19:35.68 ID:QIW6kp5j
レントゲン撮られたり
血液検査されるとマズイんじゃねーの
ドーピングみたいなもんだし
290 コチ(東京都):2010/05/26(水) 15:21:02.17 ID:bsVFMQws
>>91
宇田とホモプレイっつーことだろw
291 ハダカイワシ(香川県):2010/05/26(水) 15:21:54.79 ID:OsEmTsq2
読んだけど、正直言われる程面白くなかった
むしろ平均点以下
292 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:24:35.58 ID:8v83iyVh
>>253
こういうのかな?
>クレイトスの殺害
>アレクサンドロスはペルシア王国を征服した後、東方文化を積極的に導入し、
>マケドニアの古参将兵の反発を招いた。
>ある夜の酒宴でアレクサンドロスは武将クレイトスと東方政策をめぐって激しく口論し、
>衝動的にクレイトスを刺し殺してしまう。まもなく酔いが醒めた王は深く嘆いたという。
293 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 15:25:19.90 ID:cxo62vWO
>>287
心臓に融合した細胞が血液にのって全身にいってるだけだから
ある程度体外に排出されればまた普通の人間に戻ると思うよ
それこそドーピングまんまだな
294 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:26:03.58 ID:QIW6kp5j
>>292
クレイトスさんかwww
その後戦神に魂売り渡して神を殺して回るんだよなw
え?違う?
295 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 15:26:08.47 ID:HdGJdXRz
>>292
絵が変で萌えないとか言っちゃったんだろうか
296 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:26:45.22 ID:QIW6kp5j
>>293
じゃあ右手のレントゲン撮られない限り大丈夫だな
297 マジェランアイナメ(群馬県):2010/05/26(水) 15:27:16.81 ID:o3oJL7LD
バイオ4で思いっきりパクられててワロタわ
後藤みたいに盾作って銃弾回避してたし
298 ベラ(長屋):2010/05/26(水) 15:27:48.31 ID:I9h+4Il7
今月のヒストリエ短かったな。
299 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:28:23.04 ID:QIW6kp5j
結構あちらこちらに影響与えてる作品だしな
300 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 15:28:26.41 ID:HdGJdXRz
>>296
なんか自衛隊みたいなのが作った寄生獣を見分ける仕掛けを通ってなかったか?

301 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/26(水) 15:29:59.44 ID:CbAzFZJt
>>282
間男との間に出来た子供なんだよ、きっと…
302 コブダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:30:04.68 ID:FUFYLgOO
>>99
ちゃんと馬小さく書いてんだな
303 チップ:2010/05/26(水) 15:30:12.59 ID:nB6u0C7V
>>291
だな
持ち上げられすぎ
304 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:31:49.38 ID:W8YIdWlh
なんで10倍満がこんなとこいんだよ
305 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:31:59.02 ID:QIW6kp5j
>>300
あれレントゲンだろ
屋外でも使えるようにしたんだろうが
だって骨透けて
骨が無かったら寄生されてるって感じだったよ
306 ギバチ(catv?):2010/05/26(水) 15:32:13.47 ID:hK/Hf6aZ
>>297
雑魚虫の目玉といい刃の付いた職種といい
クラウザーさんの見た目や銃弾を弾く盾といい
完全に意識してやってたなw
307 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 15:33:41.77 ID:EVSHPvSH
>>280
寝タバコで死んで欲しくなかったよね。(´・ω・`)
308 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 15:34:14.39 ID:cxo62vWO
>>305
単純な仕掛けだったな
火を近づけて動いたらとか簡単に判断できそうだ
309 マブナ(長野県):2010/05/26(水) 15:34:39.76 ID:jxOEjRR2
けいおんとか萌えキャラうんたん^q^みたいな糞作品で喜んでる奴等も
こういったものをもっと見た方がいい
310 コマイ(空):2010/05/26(水) 15:34:48.05 ID:9vL6OCE/
寄生獸もガンツと同じで、ハリウッドで見たい作品だなあ
311 ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 15:34:59.35 ID:TOXh583B
絶対オナホというか、マンコの形状覚えさせるだろ
312 ヒカリキンメダイ(catv?):2010/05/26(水) 15:36:03.05 ID:EVSHPvSH
>>292
えー、それだけで二重人格って決めつけるのどうなの。
ヒストリエはフィクション性少なめだと思ってたから6巻はショックだったんだけど。

>>294
神々の戦いかよw
313 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 15:37:13.42 ID:OeDsW6Yk
>>291
どんなのが好きなの?
314 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 15:39:55.17 ID:cxo62vWO
   、, '-'"‐''""‐"'' ,,       _____       |  
   <         ヽ    /      \      ||        
   / _ ___  _  ゞ   /   _     ヽ     | |      
   |/  V   W. |  |.   |  /  \    |    | |     
   |  ・  ・   |__/  . |  |  ●  |    |     | ||    
   |   c     6 l  .  |  \__/    |     |. ||     
.   ヽ (____  ,-     \        /    /|  ||    
     ヽ ___ /ヽ .    )      (    . / |  ||  
     /        ヽ     | . __,、,、__.  |    /  .|. ||       
     | |・ メ ・ |  |     l <──‐>|   / /| ||     
                     ̄  ̄   / /  | . |
315 アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 15:39:59.13 ID:N1jGJ4cy
改めて言うけど、すごいよく出来てる作品だと思う
だけど、だけどその割には面白さを感じないんだよな・・・・・・・・・・・
316 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:43:12.70 ID:QIW6kp5j
寄生獣の何処に面白く無い所があるのかが寧ろ理解できん
317 ハダカイワシ(香川県):2010/05/26(水) 15:44:24.57 ID:OsEmTsq2
>>313
一つ挙げろと言われたらマスターキートン一択
318 キッシンググラミー(埼玉県):2010/05/26(水) 15:44:38.31 ID:KGxTQZWQ
結局パラサイトってどこから来たんだよ
319 モツゴ(沖縄県):2010/05/26(水) 15:44:39.03 ID:eofzPgUl
320 コショウダイ(空):2010/05/26(水) 15:45:28.42 ID:9vL6OCE/
日本が実写化するならジャニタレ主役や原作レイプはしないでね
321 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 15:45:44.78 ID:zrb3tnyY
マスターキートンは砂漠で投槍を構えて
「あいつはカーリマンだ・・・」ってところがピーク
322 プンティウス(熊本県):2010/05/26(水) 15:49:39.94 ID:68iBW/Ac
>>321
一巻じゃねーかw
アニメも良かった
323 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/26(水) 15:49:59.23 ID:yfJS9Yi0
>>4
「ミギー、ぼ、勃起たのむ…」
324 クエ(高知県):2010/05/26(水) 15:50:46.36 ID:bNoKpdTS
寄生獣ってあんなに知能高いのになんで素手で戦うことしか思いつかないんだろうね
拳銃で相手の人間部分狙えば圧倒的に有利じゃん
325 サンマ(福岡県):2010/05/26(水) 15:51:09.96 ID:9M7GQ30X
> 藤島康介「ああっ女神さまっ」にまつわる重大発表が行われる模様だ。

おれ10年異常前にアフタヌーンからキモヲタ臭がし出したんで読むの辞めたけど、これまだやってたの?
326 コチ(東京都):2010/05/26(水) 15:51:13.64 ID:bsVFMQws
面白いけど少し退屈、という意見もわからんでもない
327 ハダカイワシ(徳島県):2010/05/26(水) 15:51:50.83 ID:NumpACzC
>>4
ペニーが後藤に吸収された時点で詰む
328 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 15:53:01.28 ID:OeDsW6Yk
>>317
あれこそうんこの中の・・・・うんこ・・・
329 ハダカイワシ(香川県):2010/05/26(水) 15:54:10.37 ID:OsEmTsq2
>>328
まぁ人それぞれだわな
330 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 15:55:40.66 ID:zrb3tnyY
う、うおおおおおもしれええええワクワクワクワクっていう感じでは確かになかったかもしれん
ミギーと戯れたり、問答してるシーンのが好きだし
331 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 15:55:53.73 ID:QIW6kp5j
マスキーも寄生獣も両方神だろ
マスキースラムダンク寄生獣ブラックジャックは漫画界の至宝
332 モツゴ(沖縄県):2010/05/26(水) 15:56:11.83 ID:eofzPgUl
>>324
銃撃は作品で致命傷を与えられてないし
撃つ動作のぶん防御がおろそかになって不利かと
333 シュモクザメ(鹿児島県):2010/05/26(水) 15:57:35.80 ID:Z7FZj7a+
七夕の国は主人公がダメすぎる
334 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/26(水) 15:58:39.22 ID:yfJS9Yi0
>>324
読めばわかるが、拳銃の間合いなら寄生体の刃でも必殺の間合いだわな。
335 ヌマムツ(大阪府):2010/05/26(水) 15:59:13.26 ID:kMIfJ35w
あんなややこしい生き物作らんでも普通に致死性のウィルス作れよ>>地球
って思う
336 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 15:59:18.36 ID:zrb3tnyY
>>333
あいつダメ人間で結構好きだw
337 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:00:04.05 ID:lr0/DFOQ
>>324
>>332
>>334
ライフルと銃弾次第で一撃だと思うが。
島田んとき証明してるし。
338 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:01:18.81 ID:lr0/DFOQ
>>335
宇宙から降ってきてるから、地球さんの作品じゃないんじゃないの。>寄生獣
どっちかっつーと、地球さんを作った人らが、人間っていうウイルスに対するワクチン投与したような。

>>331>>317
その中じゃ、マスターキートンだけ見劣りする。ギャラリーフェイクと同等じゃないの、マスターキートン。
339 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:01:54.65 ID:CoJ1WQUJ
基本的に寄生獣同士は戦わないし
シンイチは本体部分もいい動きするし
340 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 16:02:34.69 ID:QIW6kp5j
>>337
そもそも日本でどうやって銃手に入れるんだよ
拳銃なら寄生獣のが有利だし
ライフルとかショットガン、火炎放射器なんてまず手に入らない
341 クエ(高知県):2010/05/26(水) 16:03:14.09 ID:bNoKpdTS
>>332
痛みを感じないから即戦闘不能にはならないってだけで、すぐに出血多量で動きが鈍くなるだろ
そうなれば止めを刺すのは簡単

>>334
寄生獣の身体能力なら一般人より遥かに遠くから命中させられるだろ
人間でも訓練すれば100m先から胴体ぐらいは狙える
342 フウライチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/26(水) 16:03:22.43 ID:jnFAoLG2
主人公棒立ちで腕だけが激しく戦闘繰り広げてるところが面白い
343 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:03:50.34 ID:lr0/DFOQ
>>340
自衛隊で一発だよ。
だからアメリカの方で発生した寄生獣は、
早い段階で捕獲されまくってたと思う。
344 アシロ(東日本):2010/05/26(水) 16:04:05.40 ID:rGymEI7c
ハリウッド版だと寄生される主人公が海軍兵士、
敵がテロリストだったりするのかな
345 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 16:04:26.20 ID:zrb3tnyY
マスターキートンは後半がしょーもない話ばっかだった気がする
原作とすでに仲違いしてたんだろうか
346 クエ(高知県):2010/05/26(水) 16:04:36.67 ID:bNoKpdTS
>>340
金さえ払えば暴力団から買えるだろ
寄生獣なら顔変えて組員になりすますことも盗みだすことも難しくない
347 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:04:58.35 ID:lr0/DFOQ
むしろ、寄生獣が拳銃系の武器をゲッツし始めて、
利用し始めたほうが脅威なんじゃないのって誰も言わないんだよなあ。
普通に人間に紛れ込んで、何かを運用したほうが、
あの学習速度なら有利に働くって気づくだろ。
348 ヒウチダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:06:29.40 ID:QiwaT9t3
>>345
一巻の段階で降りたって噂があるからな
349 ハリヨ(関西地方):2010/05/26(水) 16:07:06.22 ID:6axvF12H
ゴミの山から鉄棒引き抜くとこは名場面すぎる
350 ワタカ(catv?):2010/05/26(水) 16:07:17.64 ID:f2ijT2wL
ああいう物理防御の高い相手には毒が有効だとARMSで学びました
351 アピストグラマ(千葉県):2010/05/26(水) 16:07:23.31 ID:K9cde2fj
>>34
コミックガンマ廃刊寸前の色々な作家にデビルマン描かせてみようって企画で
岩明もデビルマン描いてる
痴呆老人のデビルマンってすごい切り口のマンガw
352 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 16:07:26.46 ID:zrb3tnyY
>>348
ほんとかよwはえーな
たぶんカーリマンのところまでは原作ついてたな
353 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:08:30.12 ID:yiUpCyvL
寄生獣さんがメンテした銃なら100m離れてても必中かもしれないけど。
というか頭乗っ取った人らは食先行で知能レベルはあまり高くないから
劇中では戦うなんてシチュエーションを想定してないと思う
354 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:08:30.73 ID:lr0/DFOQ
全世界にランダムに寄生獣が散布されてるのなら、中東とかで寄生獣が何するのか気になるし、
あそこらへんで軍隊組まれたら、広川なんて目じゃないくらいに面白い結果になると思う。
米軍でも良いけど、指揮系統が煩雑過ぎてめんどくさいし。アフリカとか中東とか中央アジアの紛争地域で、
広川的なのが、軍隊作ると速度的に面白いことになると思う。
355 ヒウチダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:08:59.86 ID:QiwaT9t3
>>347
寄生獣は別に人間と戦争するわけでなく
ただ単に捕食できれば良いのだから
銃器を持ち歩く必要が無いだろう
むしろ携帯しているところを見つかる方が厄介だろう
356 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 16:09:40.23 ID:cxo62vWO
日本だから人間に寄生した奴が多かっただけで
アメリカなんかじゃ動物に寄生して何の事件も起こらないでそのままって気がする
357 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 16:10:11.30 ID:QIW6kp5j
>>341
まぁそうだが寄生獣は心臓潰さないと
数十発食らっても出血多量になるまで生き続けるぞ

>>343
寄生獣と戦う寄生獣は主人公ともう一人だけだろ
そいつらは社会的地位あんのにそれらを捨てて基地襲うか?
それに基地の要員は武装してるんだぜ?

>>345
あれは途中から殆ど原作は参加して無いよ
358 モルミルス(徳島県):2010/05/26(水) 16:10:29.17 ID:rpfOAfwU
寄生獣って確かに面白いし、名作には間違いないんだけど
一回読んだらそれで充分なんだよな。読み返したくは全くならない。不思議だ
純粋に真っ直ぐ話が進んでいったからかな?
359 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:10:30.53 ID:lr0/DFOQ
>>355
集中管理したほうがいいって思ったから政治参加したんでしょ。
人間はエサなんだから、人間が家畜にどうやってるか知った段階で、
人間を家畜にする効率的な方法にたどり着くでしょ。

人間が動物を家畜に出来た歴史の数千倍の速度でさ。
日本語とか車の運転を一瞬で覚えてるんだから。
360 イケカツオ(長野県):2010/05/26(水) 16:10:32.80 ID:pQ7alHAO
設定が笑っちゃうほどチープなんだけど話に引き込まれるんだよな
361 カンディル(静岡県):2010/05/26(水) 16:11:10.04 ID:8IOEpWWL
これを日本で実写化できる監督って塚本晋也くらいじゃね?
362 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:11:20.17 ID:lr0/DFOQ
>>356
人口密度的にはそうかもしれんねえ。
>>360
演出力だよな。内容もネタもさほど目新しさはない。
363 アカヤガラ(東京都):2010/05/26(水) 16:11:39.18 ID:BW3Huanz
>>4
残念だが、まんまのエロゲが既にあるww
364 ハダカイワシ(徳島県):2010/05/26(水) 16:11:51.15 ID:NumpACzC
ハリウッド版は主人公カート・ラッセルで頼むわ
365 クエ(高知県):2010/05/26(水) 16:12:02.28 ID:bNoKpdTS
>>355
拳銃ぐらいなら頭の中に隠せばいいじゃん
366 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:13:33.68 ID:lr0/DFOQ
どっちかっつーと、攻殻機動隊2の素子と、寄生獣の考え方はカブるんだよなあ。
効率的なのと、その同種の意志統一が低いレベルでは容易って設定も。

まあ、リアルな生き物でいうと昆虫さんたちなんだけどさ。
367 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:15:16.39 ID:lr0/DFOQ
まあでも、あらゆる寄生獣スレが立つ度に、
物語はほどほどのところでやめておくのが一番だ
って結論に達してしまうよなぁ。
もしここで話題になってるようなネタを
週刊マンガ並の長寿連載でツッコミ続けてたらトンだ駄作になってたと思う。
368 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 16:15:26.71 ID:OeDsW6Yk
>>365
火炎放射器が暴力団から買えると思ってる中二はさすがだな・・・
369 イシモチ(東京都):2010/05/26(水) 16:15:35.08 ID:IbhDLhsU
なんか一人で張り切ってる奴居てきめーんだけどwwwwwwww
370 ハダカイワシ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:15:52.80 ID:MsTfTLQ8
>>155
そこまでいくと真逆どころか無関係だろ
そういうのはけいおんとからきすたとそういうのレベルまでいって完全に無関係で比較の対象にすらならない
371 アオウオ:2010/05/26(水) 16:16:04.10 ID:2qkIGmFS
ヒストリエ最新刊はよくわからんかった
372 クエ(高知県):2010/05/26(水) 16:16:13.14 ID:bNoKpdTS
>>368
暴力団云々は拳銃の話だぞ
373 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:16:44.08 ID:lr0/DFOQ
>>368
まあ、自衛隊さんだよなー。

陸上自衛隊 火炎放射 模擬戦
http://www.youtube.com/watch?v=rVECqHwXyZc
374 ワタカ(catv?):2010/05/26(水) 16:17:32.46 ID:f2ijT2wL
面積的に言って寄生獣の7割は海に落ちたわけだが
つまり、人以外に寄生したヤツの方が圧倒的に多いわけだ
375 デバスズメダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:18:53.20 ID:5aA/4oJt
10巻で終わるけど読破したって感じるぐらい内容が濃い
376 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:19:48.90 ID:lr0/DFOQ
魚の寄生獣か。
377 ハナオコゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:21:03.09 ID:yiUpCyvL
寄生獣852話「千堂」
378 マツカサウオ(佐賀県):2010/05/26(水) 16:21:17.04 ID:q1rSMND/
久々に読みたくなってきた
どんな終わり方したかも忘れたし
379 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:21:49.92 ID:lr0/DFOQ
>>286
押井だと人間は諦めて人形と犬に行こうってなるだけだもんな。
380 ワタカ(catv?):2010/05/26(水) 16:24:28.42 ID:f2ijT2wL
>>376
人間食いたいって欲求はあるけど知能が魚並でどうにもならないっていうw
381 アイゴ(愛知県):2010/05/26(水) 16:25:03.71 ID:PgbHlbBl
>>374
寄生獣って宇宙から飛来したんじゃなくて
地球で生まれたんじゃなかったっけ
382 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 16:25:10.21 ID:cxo62vWO
>>380
同種しか食わない
豆な
383 キンブナ(catv?):2010/05/26(水) 16:25:13.22 ID:zrb3tnyY
頭のいいクジラさんに寄生しないとな
384 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:25:38.72 ID:p/QJL4Yg
タコとか強そうだな
385 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:25:39.32 ID:lr0/DFOQ
>>380
魚同士で生態系がおかしくなったりはするだろうし
漁師さんがかわいそうなことになりそうだけどなw
人間の脳食ってないから人間食いたくはならないんじゃないの。
まあ、そうなると、犬の寄生獣がよくわかんなくなるけどさw
386 スズメダイ(千葉県):2010/05/26(水) 16:25:51.09 ID:NPwZNi51
>>378
めでたしめでたし→と、思わせてドッキリ→本当にめでたし

の流れは、上手いな〜と思った。
アクション映画でよくある手だけど、
387 グローライトテトラ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:26:29.63 ID:fWL9w2CC
漫画は日本だけの話だったけど、銃社会の寄生体って生きていけるのかね。普通に殺されて減っていきそうだけど
388 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:26:52.49 ID:lr0/DFOQ
>>381
宇宙かどうかはわからんけど、空から降ってきてる。
389 ハダカイワシ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:27:24.56 ID:MsTfTLQ8
>>338
あれ宇宙から降ってきてるかのような描写だけど地球で勝手に発生したんじゃなかったっけ
390 ワタカ(catv?):2010/05/26(水) 16:27:33.33 ID:f2ijT2wL
>>382
>>385
そっか、同種しか食わないんだったか、、、
391 ミナミハタンポ(東京都):2010/05/26(水) 16:27:48.85 ID:mAdXDwq8
マグロに寄生したらマグロしか食わないの?カツオも食えるの?
392 アイゴ(愛知県):2010/05/26(水) 16:28:50.00 ID:PgbHlbBl
>>387
人間社会に上手く紛れ込んでるから
銃だけでは対処できないんじゃね
発見するにはレントゲン必要だったでしょ
393 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 16:29:06.85 ID:QIW6kp5j
>>391
マグロだけじゃね?
人間がサル食ってるような話はないし
394 クチボソ(静岡県):2010/05/26(水) 16:30:09.97 ID:ip6sTCJa
これ読んだ後に中山きんにくんがしごく怖くなった。
395 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:30:39.57 ID:lr0/DFOQ
>>389
一応、今1巻見直してみたけど、空から降ってる。
宇宙からって勘違いしてたのは、
一番最初のページが宇宙から見た地球だったから。
396 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:30:49.69 ID:CoJ1WQUJ
銃よりナイフより寄生生物の方が速いよ
銃なんて意味ない
397 バラタナゴ(愛媛県):2010/05/26(水) 16:31:30.14 ID:drTCZuXF
>>391
防弾チョッキと硬質化で急所や心肺を守りながら、寄生獣も銃で応戦。
たぶん十分やれる。
398 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/26(水) 16:31:49.56 ID:rqlkJUf6
399 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:32:26.78 ID:lr0/DFOQ
>>396
遠くから撃つから。ソースは島田

>>397
すごいマグロとカツオだな。とても刺身に出来るとは思えない。
400 ハダカイワシ(徳島県):2010/05/26(水) 16:32:50.75 ID:NumpACzC
>>397
マグロに寄生した相手にそこまでやるのか
401 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:33:21.65 ID:z3gAYr0Y
窓がね・・・・・開いてしまったんだよ・・・
402 ハダカイワシ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:34:14.57 ID:MsTfTLQ8
これ読むとドラゴンヘッドも読み返したくなる
トンネル脱出までと龍頭のとこしか見なかったりしちゃうけど
403 アマシイラ(catv?):2010/05/26(水) 16:34:16.56 ID:NbB/RcW9
七夕の国の方が好き
江見が頼之の手形を見て「カササギ・・・」と呟くシーンとかもう、ね・・・
404 モツゴ(沖縄県):2010/05/26(水) 16:37:12.92 ID:eofzPgUl
>>395
寄生獣は増えすぎた人間を間引く
地球さんの自浄作用と言う位置づけだから
地球発生なのよ
405 ブラックバス(埼玉県):2010/05/26(水) 16:40:26.99 ID:YTSTlEHx
てすと
406 キンギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 16:40:54.65 ID:CoJ1WQUJ
寄生生物は300m以内なら探知できるわけで、それ以上の遠距離から銃で狙い撃つ意味あんのか?
島田のように開けた場所に確実に来るとわかっていれば実行できるけど
407 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:42:09.54 ID:yfJS9Yi0
>>337
「拳銃」が銃の総称だと思ってたのか?
408 スカラレ・エンゼル(西日本):2010/05/26(水) 16:45:25.01 ID:mpK4BAot
市長が人間って所が衝撃的だったな
409 シマハギ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:46:25.06 ID:5LfWwDlm
印象深いセリフがたくさんあるな

「この種を食い殺せ」だ
3人なら勝てると思ったのか?
ホームズにね なりたかったんですよ
これが・・・死か・・・

ああああまた読みたくなってきた
410 ホキ(catv?):2010/05/26(水) 16:50:05.55 ID:lr0/DFOQ
>>404
それだけだと地球発生とは言えないんじゃないの。
411 アシロ(神奈川県):2010/05/26(水) 16:51:36.88 ID:oeLPuZXt
>>409
これが死か…のところはマジで鳥肌もんだったな…それまでマンガの中で死ぬキャラとかの今際の言葉を
いろいろみたがミギーのセリフほど印象的なものはなかったな。死は解放でも美化されるものでもなくて
現実の終わりなんだってことがよくわかった。
412 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 16:55:29.64 ID:HdGJdXRz
シンイチ・・・・
悪魔というのを本で調べたが・・・一番それに近い生物は

やはり人間だと思うぞ・・・
413 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 17:00:42.49 ID:QIW6kp5j
母さん関連は名言ばかりだろ
414 シマハギ(神奈川県):2010/05/26(水) 17:02:21.12 ID:5LfWwDlm
>>396
後藤が
「弾よりも速く動けるわけではない
 硬質化した盾で斜めに弾く」
みたいに言ってなかったっけ
415 ホキ(大阪府):2010/05/26(水) 17:03:21.65 ID:PY7BYs1m
寄生獣書く前からヒストリエのネタ暖めてたんだよな
かなり面白いんだが、執筆速度がどうにもトガシだから
その点だけ改善してほしい。
416 ゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 17:05:43.47 ID:/iZNDA1R
テーマが壮大(?)だからこんなに持ち上げられているのか
娯楽作品としてこんなに絶賛されるほど面白いとは思えなかった
攻殻の漫画もそれほど
AKIRAも読んだことないけどそうなりそう
417 ゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 17:08:08.68 ID:/iZNDA1R
あとTWIMも俺の頭では理解できない
でも宮本から君へは面白そう
418 シマハギ(神奈川県):2010/05/26(水) 17:09:37.36 ID:5LfWwDlm
>>416
YOU面白かったマンガ教えてくれYO
419 クロタチカマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:10:08.59 ID:VjiCUBbM
結局、ハリウッドが製作権を買い取ったのは
ターミネーター関連の話がマジネタなの?

・・・・でも、センスのダサいアメリカ人が寄生獣を実写化しても
イジめられっ子のさえない少年がヒーロー化するテンプレに当てはめられそうだな
420 イトヨ(埼玉県):2010/05/26(水) 17:10:45.28 ID:JY5MKAws
オナホって、手洗っても1日くらい臭い残ってるじゃん?
お前らそれの対策なんかしてる?
421 タイリクバラタナゴ(石川県):2010/05/26(水) 17:11:12.51 ID:hiCLNFo8
>>4
こいつと戦わせる http://i.imgur.com/RgM35.jpg
422 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 17:12:18.12 ID:KtMP1F0E
大臣だかなんかが工場廃液?を思いっきり飲み干すシーンしか覚えてない。
423 タイリクバラタナゴ(石川県):2010/05/26(水) 17:13:24.56 ID:hiCLNFo8
>>373
映画等の創作じゃ描写が遅れてるよな……
424 クロタチカマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:14:00.23 ID:VjiCUBbM
>>422
え?何の話だそれ
425 エトマロサ・フィンブリアタ(dion軍):2010/05/26(水) 17:16:56.75 ID:7yj2FPV6
>>374>>381>>388>>389>>395>>404>>410
広川のような思想を持った何者かがばら撒いた
とも思えるぞ
426 ゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 17:17:27.53 ID:/iZNDA1R
>>418
恥ずかしいけどジャンプ買ってるくらいのやつの趣味だから↓
最近のワンピ、冨樫、二ヘイ勉、ガンツ、うしじまくん、松本次朗、ARMS、押切蓮介
それ町、花沢健吾、福本、ナチュンは面白いと思って買ってる
427 サンマ(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:18:00.36 ID:bWBJhvCm
市長と田村の出会いとか見てみたかったなぁ
ほかの寄生獣だったら問答無用に食われてただろうな市長
428 マス(catv?):2010/05/26(水) 17:18:01.80 ID:da7fq16l
かく乱じゃなくかく拌
片付けたじゃなく散らかした

こういう言い回しが地味にかっこいい
429 ニベ(神奈川県):2010/05/26(水) 17:19:47.77 ID:/For7VJe
(ご存知じゃねえよンな事…)
((よくご存じじゃねえっての))
(((知らねってんだよ)))
430 ゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 17:20:49.13 ID:/iZNDA1R
>>418
ドストエフスキーの罪と罰って本当の面白いのかよ、って感じの戯言だから気にしないで
431 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 17:25:20.68 ID:fB4BQJdM
浦上?みたいなやつが警察の調査に協力するとか日本でありえるのか?
だいたい死刑決定してる人間の言葉なんて信用出来ないだろうに
432 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 17:28:40.10 ID:s9IvY/eW
ちんちんに寄生されたから今日から僕はウタマロ無双












・・・という夢を見た
433 イトヨ(埼玉県):2010/05/26(水) 17:33:58.90 ID:JY5MKAws
なるほど
ラップで包めばいいのか
434 イソマグロ(愛媛県):2010/05/26(水) 17:36:36.91 ID:IIKrqDMz
新一はミギーが寝ている間にオナニーしてたのかな?
もし、それが可能だとしても間違いなくいつかはオナニーしてる最中に起きて
ミギー「新一なにしてるんだ?・・・なるほど、これがマスターベーションというものか」
とかなりそうだよな

ミギーがどれ、俺にも触らせてくれ。とか言い出して、手コキプレイされそうだよな
ミギーが左手だったら、右手でオナニーしながらミギーにも触って貰えたり、ミギーに擬似マンコになってもらってオナホプレイ
とかできそうでうらやましい
まあ、左手にミギーいたら名前がヒギーになるだけか
435 ゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 17:37:37.97 ID:/iZNDA1R
レフティじゃね
436 タニノボリ(dion軍):2010/05/26(水) 17:38:57.33 ID:13ixjEkC
岩明作品はどれも面白い
個人的には短編の雪の峠・剣の舞が好きだな
437 イボダイ(兵庫県):2010/05/26(水) 17:41:21.52 ID:W+IRo4Ub
>>44
当たりまえじゃん。
438 アブラボテ(catv?):2010/05/26(水) 17:43:34.76 ID:1NyBpqr9
漫画30年以上読み続けているけど、no1だな。
439 アゴハゼ(埼玉県):2010/05/26(水) 17:43:46.24 ID:1mKo8htA
寄生獣の面白さは田宮リョウコの存在に集約されてると思う
あの女がいなかったら、頭のいいミギーが馬鹿な敵と戦うっていう
普通の少年漫画か正義のヒーロー物語になってただろう
深みとか説得力は全部田宮のおかげ
440 テッポウウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:46:00.86 ID:VQVzPrIv
思想とかメッセージとかより、
話のテンポや切り上げが話題になってることに時代を感じる

もうこういうテーマの作品は出尽くしたんだよな、
一方でテンポや切り上げの悪い漫画が蔓延してるのか。
441 ツチフキ(福井県):2010/05/26(水) 17:47:02.23 ID:2mRQyR9K
CRヒストリエとかやめてくれ
442 クロタチカマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:47:21.12 ID:VjiCUBbM
涙が・・・・
443 テッポウウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:48:12.06 ID:VQVzPrIv
新一とミギーの会話が一番楽しかったな
444 テッポウウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:49:05.00 ID:VQVzPrIv
三木と相談しながら戦うのも面白かった
445 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮城県):2010/05/26(水) 17:50:34.20 ID:7rkvwfyw
心に余裕がある→好奇心を持つ→さまざまな事物を知る
→他の生き物を理解する→餌(人間)の機微が少し分かる

人間関係の基本的なロジックだな
446 ドジョウ(神奈川県):2010/05/26(水) 17:51:05.48 ID:1NjZDxCj
>>44
おまえ、Z武さんのことディスってんの?
447 カンパチ(青森県):2010/05/26(水) 17:53:03.22 ID:e+ldIeXR
後藤に君は悪くないと言いながら
ちゃんととどめさしたのは素晴らしかった
448 タイリクバラタナゴ(石川県):2010/05/26(水) 17:53:34.32 ID:hiCLNFo8
>>440
> 話のテンポや切り上げ
岩明均の描く漫画は
週刊少年漫画に慣れた人にとって「新しい」と感じるもの。
時代どうこう関係なく、その印象を強く感じさせる漫画だから。

テーマは出尽くしたわけでもないし、出尽くしたところで何の問題もない。
449 カネヒラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 17:56:07.49 ID:BhwJhbtP
・・・・すばらしい
450 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 17:59:32.73 ID:8iipl0KO
>>422
平松伸二のモンスターハンターだろ
451 フッコ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:00:55.80 ID:JAmvy7yy
>>323
笑った
452 プンティウス(福井県):2010/05/26(水) 18:01:38.49 ID:M2hx0Eqd
>>449
後藤に対してのその発言は
ミギーが後藤に取り込まれて頭になる伏線だったはず、
とオカダなんとかが言ってたな
453 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 18:02:18.45 ID:OeDsW6Yk
ジャンプ系の展開漫画ばっかり読んでる奴には物足りないんだろうな。
大人になると展開よりも感情移入が主になる、
そのためこんなのねーよ的な矛盾があるとすぐに萎える。
454 ラブカ(埼玉県):2010/05/26(水) 18:04:50.30 ID:KoE8/l+X
何かの雑誌に読み切り書いたらしいけど、本になってないから読めん。
昔画像を1つだけ見たことあるんだがどっかいっちゃった
誰かもってないかなぁ
455 カクレウオ(埼玉県):2010/05/26(水) 18:05:33.73 ID:Wo5+Sd70
「進撃の巨人」って岩明漫画臭がするよね
ν速で薦められて、久々にヒットだった
一話
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/04783/02/comics/3/shingeki.html
456 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 18:06:33.34 ID:8iipl0KO
>>455
諌山センセ宣伝乙としか
457 モツゴ(沖縄県):2010/05/26(水) 18:07:52.24 ID:eofzPgUl
>>440
環境云々は
当時から食傷気味だったし
458 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 18:11:57.49 ID:DtNO+9if
大概のマンガは矛盾を含めて突っ込みどころは満載なんだけどな
ただ、それを読んでる最中に感じるか、読み終わった後に感じるか
で大きな差がある

良いマンガはなんらかの手段で読んでる間は突っ込みどころを感じさせないよ
もちろん読み手次第なとこはあるけども
459 モツゴ(東京都):2010/05/26(水) 18:13:48.22 ID:XDTNOmOK
>>455
面白くはなりそうだけど絵がちょっと微妙すぎるな
460 アルタム・エンゼル(富山県):2010/05/26(水) 18:13:51.30 ID:db3ItqGe
[広川]って名前から,脳は人間で全身の皮膚がパラサイトなんだと勝手に妄想していた.
でも,ただの人間だったから少しがっかりした.

弓月光のエイリアン1/2 知ってる人いますか?
あれってきっと寄生獣の元ネタじゃないかと思うのですが...
461 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 18:14:15.88 ID:cxo62vWO
>>455
ν速で薦められてってところが嘘くさい
462 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 18:14:36.51 ID:UZGy4sW8
同じ空気な犬神もたまには語ってやれよ
463 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮城県):2010/05/26(水) 18:15:19.46 ID:7rkvwfyw
>>455
どういうテーマになってくのか分からんが、少年誌で描き切れるかな
464 プンティウス(熊本県):2010/05/26(水) 18:16:34.62 ID:68iBW/Ac
>>455
結構面白そうだ
465 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 18:16:53.05 ID:cxo62vWO
>>462
読んでるときは面白かったけど
今となってはどうでもいい空気漫画だな・・・
まあそこそこ面白いよ
466 マアジ(熊本県):2010/05/26(水) 18:18:08.06 ID:gZFLArzQ
>>422
25〜30年位前のジャンプでそんなシーンのマンガ見た記憶がある

水俣病みたいに工場が廃液を垂れ流してて、地元住民が廃液もって名士のとこに詰め寄るんだけど
そいつはそれを飲み干して「どうだ安全だろう?」ってやる
実はそいつは化け物が擬態してて、黒尽くめのブラックエンジェルスみたいな主人公に倒される、と

という訳で、このマンガなんだか分かる人は教えてくれ
多分無理だろうけど
467 イレズミフエダイ(東京都):2010/05/26(水) 18:18:16.33 ID:AQtfTngi
>>455
むしろどうぶつの国に興味が出たわ
468 マアジ(熊本県):2010/05/26(水) 18:19:21.26 ID:gZFLArzQ
と思ったら>>450で出てた
469 イエローパーチ(熊本県):2010/05/26(水) 18:19:25.19 ID:9KiQdd2n
美鳥の日々を大体寄生獣みたいな話だって言われて読んでみたときは吹いた
470 ピライーバ(長崎県):2010/05/26(水) 18:20:05.52 ID:I3Sax8qC
>>52
なんでカミツキガメって呼ばれてるか知らないのか?
471 ムブナ(東京都):2010/05/26(水) 18:20:33.65 ID:oFBkT649
>>4
セルフアナルファックが可能になるな
夢のようだ
472 モツゴ(東京都):2010/05/26(水) 18:20:39.87 ID:XDTNOmOK
>>455が途中から巨人側をメインに話が進んでいったりすると面白いかも
473 ブダイ(新潟県):2010/05/26(水) 18:21:45.78 ID:R1o+Z9V8
寄生獣はアクションがしっかりと描かれてて説得力があったね
474 イトヨ(埼玉県):2010/05/26(水) 18:23:21.52 ID:JY5MKAws
>>455
面白いじゃん
475 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 18:26:36.04 ID:OeDsW6Yk
>>455
絵が・・・・
そして邪気眼臭がしてだめだわ・・・
476 ムブナ(東京都):2010/05/26(水) 18:28:14.12 ID:oFBkT649
>>475
自分に邪気眼属性がまだあるときは非常に邪気眼を嫌うが、
それを過ぎて普通になると、邪気設定が単純に面白くなるという
477 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 18:29:15.25 ID:OeDsW6Yk
そうか?
邪気眼って言い換えると痛すぎるってことなんだが。
478 ムブナ(東京都):2010/05/26(水) 18:31:59.19 ID:oFBkT649
>>477
うんごめん、たった今読み終わって、巨人出てくるシーンがギャグにしか思えなかった
ギャグシーンで笑えずに、シリアス場面で笑っちゃうのは良くない傾向だな
479 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 18:32:20.08 ID:HdGJdXRz
>>460
例えばデビルマンなんかは元ネタの一つになってるんじゃないか?
後古典SFのたったひとつの冴えたやり方とか
知能を持った寄生生物と宿主との共存ってネタなら多分これが最初
480 アッシュメドウズキリフィッシュ(宮城県):2010/05/26(水) 18:32:57.03 ID:7rkvwfyw
人によって邪気眼を催す絵柄が違うからな
俺は荻野真だし
481 ハオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 18:34:06.48 ID:Jdl/1Y9f
邪気眼ってかっこいいことのことを言うのか
482 タイリクバラタナゴ(石川県):2010/05/26(水) 18:35:20.38 ID:hiCLNFo8
>>481
「抜ける」
と同じくらい人によって定義が違う。
483 カンディル(静岡県):2010/05/26(水) 18:35:33.31 ID:8IOEpWWL
じゃあ腕に寄生して敵を撃つごとに大きくなる銃を持った男の物語 「寄生銃」か
エログロバイオレンス全てを規制しようとするアグネスと呼ばれる女の物語 「規制獣」
この二つのうちどっちかを描いてどっかの漫画雑誌に持ち込もうと思うんだがどうだろうか?
484 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 18:36:20.87 ID:1c3/7CfS
>>本日5月25日に発売された月刊アフタヌーン7月号(講談社)には、榎本俊二の

えの素きたあああああああああああああああああ
485 アシロ(千葉県):2010/05/26(水) 18:36:53.28 ID:y6q4MO2/
>>319
これが有名なデスロールか・・・半端ないな
486ちけ ◆chikeSPoz6 :2010/05/26(水) 18:38:19.83 ID:1PUF1Wmh BE:5961896-2BP(800)

>>481
邪気眼の元ネタだって、やってる本人は当時かっこいいと思ってやってたんだから
間違いではないな。
487 イレズミフエダイ(東京都):2010/05/26(水) 18:39:23.07 ID:AQtfTngi
>>478
一押しのシーンで「怖いのに笑える」って紹介があったからいいんじゃない
488 カワハギ(千葉県):2010/05/26(水) 18:40:42.57 ID:bfAPB2Fi
>>4
「防御頼む」のシーンが色々と台無し
489 マアジ(宮城県):2010/05/26(水) 18:41:37.12 ID:8mUCJUt8
VS母ちゃん家庭崩壊編が面白く悲しかった
490 プンティウス(熊本県):2010/05/26(水) 18:42:23.71 ID:68iBW/Ac
邪気眼とか中二病とかの定義は人によって全然違うからな
寄生獣はモロ中二臭くて無理ってやつ居たし
491 ベラ(愛媛県):2010/05/26(水) 18:46:59.83 ID:PVJbjexN
後藤が弱すぎ
一回死ぬとアウトとかシルベスターキャット以下だよ
492 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 18:49:42.21 ID:/PHMLB6t
 
俺が寄生獣に決定的にはまったのは
Aに細切れにされた生徒と教師の惨状を見開きで描ききったところからだったな。
あれでこの作者は本気だと確信した。
493 ボウエンギョ(長屋):2010/05/26(水) 18:49:42.45 ID:64HWSODp
魚の寄生獣「ギョ」
494 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 18:49:42.28 ID:eo4O0oK6
脳寄生されてるほうが右手寄生よりも運動力劣ってるのは・・・
さすがミギー先生だな
495 メジナ(大阪府):2010/05/26(水) 18:50:37.41 ID:Y4j/WTJX
ハンターの後藤が死んだ
496 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 18:51:01.70 ID:/PHMLB6t
ああ、Aじゃねえやあいつには名前があった
忘れたけど
497 ミナミハタンポ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:52:13.93 ID:NWrEXvS1
中二病も邪気眼も漫画側の問題じゃない
受け取り方の問題だ
498 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:56:00.78 ID:p/QJL4Yg
>>493
ガスで動くんですね
499 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 18:56:04.21 ID:/PHMLB6t
>>497
君の戦場はたぶんこっちだ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274861221/
500 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 18:58:11.28 ID:1c3/7CfS
>>107
エンブリヲ??
501 タニノボリ(dion軍):2010/05/26(水) 18:58:33.94 ID:13ixjEkC
進撃の巨人は絵が綺麗になったら面白さ半減だと思う
巨人の気持悪いビジュアルがいいんだよ
502 ハモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:04:12.58 ID:OECOH5ci
アゴに寄生された人は蛇足すぎる
503 カラフトマス(山口県):2010/05/26(水) 19:05:36.31 ID:rZl3aDU8
酔っ払ったサラリーマンが大学生のグループ叩きのめしてレイプまでやる短編は意味がわからんかった
504 アカヤガラ(東京都):2010/05/26(水) 19:07:28.68 ID:BW3Huanz
>>374
寄生獣の性質
・空から降ってくる
・卵から生まれた後、一定時間内に寄生しないと死ぬ
・近くの知能の高い動物に寄生する
・人、犬への寄生は確認されている
・犬に寄生した寄生獣は「自分は失敗した」と言っている
・頭部に寄生するのが成功で腕やアゴは失敗
・頭部に寄生した寄生獣は寄生した同族を食べたくなる
・寄生獣同士の場合は食べない。
・頭部以外に寄生した寄生獣は寄生した同属を食べたいとは思わない
・頭部に寄生した寄生獣は寄生に失敗して腕アゴに寄生した寄生獣を殺したくなる
・寄生獣は戦闘能力は高く弾丸や物理衝撃に強いが薬品に極めて弱い
・寄生獣そのものでもしばらく活動できる
・寄生獣が細かくなって人間に混じる場合があり、その場合は人間の運動能力が高まる

んで、寄生獣そのものの子供は確認されていないが、
卵が浮遊してきた以上何らかの条件があると生むはず。
竹が100年に一度実をつけて全て枯れてしまうのと同じように、
人間という種を滅ぼしたあとに寄生獣はまた卵を産んで、
その卵がそのときに最も反映している知能の高い動物に
また寄生するというサイクルが推察される。つまり、この寄生生物は
地球上の生物の知的レベルを一定以下に抑える働きをもった制限装置と言える。
505 メヌケ(宮崎県):2010/05/26(水) 19:08:20.04 ID:5ug1zpVk
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |
             /  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | |  <  右手でオナーニすんな!
             | |   \___________
   / ̄\     | |
  |(●)..|    |  \
   \_  \  /     \ 
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/
       |  ___
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
506 メヌケ(宮崎県):2010/05/26(水) 19:09:32.20 ID:5ug1zpVk
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |
             /  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | |  <  右手でオナーニすんな!
             | |   \___________
   / ̄\     | |
  |(●)..|    |  \
   \_  \  /     \ 
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/
       |  ___
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
507 ウキゴリ(岡山県):2010/05/26(水) 19:20:13.16 ID:RNa06t82
こいつは何故sakuられないのか
そしてこのスレタイの方向性がわかんね。
508 メチニス(沖縄県):2010/05/26(水) 19:21:25.60 ID:FspPg4E2
509 オヤビッチャ(関西・北陸):2010/05/26(水) 19:30:06.96 ID:bVto2dY2
セカイセカイてうるせえな
形にはめないと漫画よめねえのかカス
510 トド(埼玉県):2010/05/26(水) 19:30:57.45 ID:9Xq7+xk4
こいつただのドラゴンボールマニアかと思ってたら・・・分かってるじゃないか
511 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 19:32:25.97 ID:TPmC+Mfa
× ミギー、ぼ、防御たのむ…
○ ミギー、は、防御たのむ…
512 ハイギョ(関西地方):2010/05/26(水) 19:33:58.46 ID:3siJNolR
この人の絵って無機質というかのっぺりしてて好きになれない
513 カネヒラ(神奈川県):2010/05/26(水) 19:36:49.10 ID:skcfUO9h
当時は「え?これで終わり?寄生生物との決着ついてないじゃん」とか思ってたけど
今思うとあれでワールドワイドな話になると途端に嘘臭さが出るから
こじんまりとまとまってて良かったのかな
514 タモロコ(山口県):2010/05/26(水) 19:39:20.69 ID:h0TSL29u
一番印象に残ってるのは
作者がナイフで遊んでたら
爪付きの指の肉片が転がったって言う話
515 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 19:41:45.03 ID:/PHMLB6t
>>514
最終巻のあとがきかw
516 カブトウオ(千葉県):2010/05/26(水) 19:42:02.04 ID:1SZVYiII
>>508
どこかで見たことある絵なんだが思い出せない
517 ニベ(神奈川県):2010/05/26(水) 19:42:15.65 ID:/For7VJe
>>514
しかも再生しちゃうのが凄いな
518 タカサゴ(愛知県):2010/05/26(水) 19:42:17.34 ID:LaQA9q53
>>4
後の擬態催眠である
519 ニジマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:44:07.47 ID:8nUp2x7c
澄子を返せ!><
520 プンティウス(熊本県):2010/05/26(水) 19:44:59.82 ID:68iBW/Ac
>>508
思いました
521 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 19:47:47.46 ID:/PHMLB6t
>>517
今はその種の損傷の再生を促進する粉がある
レモンの種どころか、爪丸々くらいまで切り落としても再生させられるそうだ

どうして再生出来るのかは実はよくわかってないらしいんだがw
522 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 19:53:39.47 ID:OeDsW6Yk
なんか邪気眼勘違いしてる奴多いけど
人によって違うとかそんなのないからw
主人公が選ばれた存在だったり
隠された力が怒りによって覚醒したり
主人公がとがった気持ち悪い言い回ししたりとかそんなの。

俺はモラトリアムな青臭さこそ感じたけど寄生獣に邪気眼感じた事は一度もないよ。
逆にいい年してあの思春期の感情あそこまで描ける中年に恐ろしさを感じたわ。
523 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 19:55:24.46 ID:/PHMLB6t
いいから帰れ。
524 ヌマガレイ(秋田県):2010/05/26(水) 19:55:32.93 ID:gOdLHLpo
関西弁とか東北弁をまったく使わない。
七夕の国も舞台は東北(山形?)なのに。
525 イトヨ(catv?):2010/05/26(水) 19:56:15.88 ID:wfd+XFLy
中二病も当初の用法からずいぶんずれたもんね
526 ニベ(神奈川県):2010/05/26(水) 19:56:25.96 ID:/For7VJe
>>521
指先丸々無くしても元に戻るつーことか
スゲーな
527 カンディル(静岡県):2010/05/26(水) 19:59:17.96 ID:8IOEpWWL
お前らたまにはヘウレーカのことも思い出してやれよ
528 ペヘレイ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 19:59:35.31 ID:wjBs1Efd
EDENの一話は面白かったのに
529 フシギウオ(福岡県):2010/05/26(水) 20:02:49.69 ID:56dmgl4t
>>205
佐天サン
530 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 20:04:30.56 ID:OeDsW6Yk
>>527
プロトタイプヒストリエだよな。
531 ミナミハコフグ(東京都):2010/05/26(水) 20:06:15.63 ID:jz77tYS8
ヒストリエ完結させるまで絶対死ぬな
532 ハモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 20:12:59.03 ID:OECOH5ci
七夕の国最初の数ページで歴史物かと思ったわ
歴史物といえば雪の峠と剣の舞もおもしろい
533 グレ(千葉県):2010/05/26(水) 20:13:23.17 ID:qwgyRQ+W
ヒストリエの絵は手抜きすぎだろ
534 ベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:16:21.00 ID:47+1bwCh
ミギー、は、防御頼む

だと思ってた
535 ムツゴロウ(香川県):2010/05/26(水) 20:20:17.78 ID:mqOc15M1 BE:634629427-2BP(1001)

寄生獣ってニュー速だけ人気だよな
正直面白くもないし
536 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 20:25:12.64 ID:OeDsW6Yk
ハンター厨あたりにゃわからんだろうなぁ
537 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 20:25:21.08 ID:1c3/7CfS
>>535
田村良子の死に様は好きだな

だけど「結局、人間のエゴなんだよな・・・」みたいな説教くさい部分はいらん。
ヒストリエみたいな淡々とした感じの描いてればいいと思うよ
538 カラフトシシャモ(catv?):2010/05/26(水) 20:32:25.18 ID:ECgIdgwk
>>99
かき混ぜてるだけの上泉さん最強すなあ
539 メチニス(沖縄県):2010/05/26(水) 20:36:02.46 ID:FspPg4E2
>>282
大熊朝秀と一騎打ちしたって記録があったと思うけど
540 ピラニア(群馬県):2010/05/26(水) 20:40:26.07 ID:xFrGllah
寄生獣そこまで面白くないっていってるやつに
面白い漫画教えてもらおうと思ったら
どもったり黄金期のジャンプ漫画しか出てこないってのはどういうことなんだろうね
541 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 20:41:50.45 ID:/PHMLB6t
訊くだけ無駄ですわ
542 アコウダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:43:36.70 ID:K0/FmuOh
これの作者って
最後のほうに出てきた猟奇殺人犯と性癖同じだろ
氏賀Y太とかで勃起するタイプだろこいつ
寄生獣はよくまとまってたとおもう
543 バタフライフィッシュ(東日本):2010/05/26(水) 20:44:47.28 ID:7hi1zycn
その点頼之さんはエライよ
544 ムツゴロウ(香川県):2010/05/26(水) 20:45:13.29 ID:mqOc15M1 BE:362645524-2BP(1001)

>>540
え?
545 マアジ(熊本県):2010/05/26(水) 20:51:26.06 ID:gZFLArzQ
少年時代に面白かったマンガベスト
546 ブリ(栃木県):2010/05/26(水) 20:52:39.88 ID:RlvpzVXP
読み返したいとは思わないよね
547 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 20:54:15.13 ID:5LvljGmE
>>546
もう何回読み返してるか分からん。トイレに常備してるから50回以上読んでると思うわ
548 モツゴ(静岡県):2010/05/26(水) 20:54:38.53 ID:+NsCIQAP
寄生獣と同等に面白い漫画っていうとまんが道が浮かぶかな
どっちも単行本持ってないけど、たまに読みたくなるから友人宅から借りてくるわ
549 スミレヤッコ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:55:28.81 ID:es4tkMRN
面白いけど全然読み返さんな
なんでだろうな
550 メルルーサ(静岡県):2010/05/26(水) 20:55:41.03 ID:ENvbulU7
                      
   、, '-'"‐''""‐"'' ,,       _____       |  
   <         ヽ    /      \      ||        
   / _ ___  _  ゞ   /   _     ヽ     | |      
   |/  V   W. |  |.   |  /  \    |    | |     
   |  ・  ・   |__/  . |  |  ●  |    |     | ||    
   |   c     6 l  .  |  \__/    |     |. ||     
.   ヽ (____  ,-     \        /    /|  ||    
     ヽ ___ /ヽ .    )      (    . / |  ||  
     /        ヽ     | . __,、,、__.  |    /  .|. ||       
     | |・ メ ・ |  |     l <──‐>|   / /| ||     
                     ̄  ̄   / /  | . |
551 マカジキ(東京都):2010/05/26(水) 20:56:11.68 ID:ug24sSly
後藤の存在とか、たまに何だったのかとか、考えてしまう

あと、小学校殺傷事件は寄生獣だと思った
552 ベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:56:14.64 ID:47+1bwCh
七夕の国が一番うまくできてると思うのです
主人公は除く
553 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 20:57:14.47 ID:OeDsW6Yk
七夕打ち切りだけどな・・・・
554 ハモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 20:57:42.29 ID:OECOH5ci
>>552
後半急すぎて一巻読まないで飛ばしちゃったかな?と思った
555 パイロットフィッシュ(栃木県):2010/05/26(水) 21:01:17.13 ID:LeBIjTGY
剣の舞のレイプ娘が一番かわいい
556 ゲンゴロウブナ(兵庫県):2010/05/26(水) 21:01:20.18 ID:MjO1MIm+
>>540
2ちゃんで過大評価されすぎてるとか言うやついるけど、2ちゃんやネット飛び越えて
過去の人気漫画特集するテレビや雑誌の企画でも普通に人気してる作品なんだが
むしろ世間一般で人気してる漫画で2ちゃんでも高評価なんて存在は超希少
557 アコウダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:02:30.00 ID:K0/FmuOh
過大評価なんていってる奴は
ただ人気作品が個人的に好きじゃないって奴なだけだから
558 マカジキ(東京都):2010/05/26(水) 21:03:19.53 ID:ug24sSly
映画化したら、ストーリーがしっかりしてるから、
低予算でそれなりに面白いのが作れそうなんだけど、
何でやらないのかな。版権かな
559 アラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:04:02.45 ID:u/QGTbFR
ワールドイズマインはどうなの?
560 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 21:05:01.26 ID:OeDsW6Yk
ちゃんと作るとR-15以上になるし
メインターゲットそれと同じぐらいだし
採算取れないんじゃね?
確実にデビルマン作る予算を
こちらに当てた方が良かったと思うが。
561 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 21:08:10.15 ID:1c3/7CfS
>>556
>>2ちゃんでも高評価

これも当てにならんがなw
562 モロコ(東京都):2010/05/26(水) 21:08:41.16 ID:3xEOmYA7
唯一の萌えキャラだったヤンキーのねえちゃんは殺してほしくなかった
563 シシャモ(広島県):2010/05/26(水) 21:13:15.22 ID:Wx0kmAnx
美術部のメガネッコはどうなったんだ
564 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 21:13:25.58 ID:cxo62vWO
女の輪郭がカクカクなのは何だったのか作者に聴いてみたい漫画NO1
565 ムツゴロウ(香川県):2010/05/26(水) 21:13:47.49 ID:mqOc15M1 BE:543967643-2BP(1001)

>>557
世間の人気作品と2ちゃんの人気作品は違うよ
566 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 21:15:27.26 ID:pWZVQazg
寄生獣に限って言えば世間一般でも割と人気だろ
567 マカジキ(東京都):2010/05/26(水) 21:16:05.40 ID:ug24sSly
この作品を見いだした編集がエラい
568 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 21:16:25.76 ID:+Yu3WgrI
ハリウッド版寄生獣

新一:トビー・マグワイア
広川:ケビンスペイシー
569 ワニトカゲギス(東京都):2010/05/26(水) 21:18:54.18 ID:I+MeJ6iG
>>43
チョワワワワワー
570 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 21:21:29.83 ID:1c3/7CfS
>>565
でも2ちゃんって一般人の集まりでしょ?
2ちゃんも世間の内の1つなんだよ
571 アシロ(東日本):2010/05/26(水) 21:23:49.64 ID:TWpAqvS7
>>4
      /(o)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ,/   < シンイチ、このグロテスクで臭いものの
    /   |     | 中に入るのは、私には無理だ。スマン
 (( (__ノ     \______________
572 ベラ(中部地方):2010/05/26(水) 21:25:25.88 ID:yU8Md4/Q
新一が右手で手マンしたら加藤鷹を余裕で超えるだろうな
もちろんミギー次第だが
573 アコウダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:27:04.67 ID:K0/FmuOh
そういえばヒロインとエッチしたときはミギーは空気読んでたのか
574 ペンシルフィッシュ(北海道):2010/05/26(水) 21:27:40.30 ID:QBo1NrtP
入れるのはいいけど、入るのはキッツイな・・・
575 チゴダラ(catv?):2010/05/26(水) 21:28:22.74 ID:J+VcvPyr
>>108
>>113
後藤(5)+草野=6
で残りは全員人間だと思う
576 クラドセラケ(catv?):2010/05/26(水) 21:28:37.86 ID:ZNwyhBzf
2ちゃん以前から評価されてたじゃん
577 カネヒラ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:31:45.92 ID:skcfUO9h
>>570
2ちゃんだけ見れば視聴率50パーはありそうな深夜アニメが
一向に受け入れられずにキモがられてるだろ
578 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:33:08.59 ID:6s7OAC8+
寄生獣っていかにもハリウッド映画向けなんだけど
なぜあっちで映画化しないんだろう
知名度低いの?
579 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 21:34:16.35 ID:cxo62vWO
>>578
スケールが小さいからな
地球を救う話じゃないとハリウッドは動かない
580 アコウダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:34:19.90 ID:K0/FmuOh
映画化はしないがゲーム化はした
バイオハザード4という名で
581 トウジン(関西地方):2010/05/26(水) 21:35:21.06 ID:pHNLVZp/
582 ハモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:37:09.84 ID:OECOH5ci
映画化の権利はだいぶ前にハリウッドが取得してなかったっけ
583 カネヒラ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:37:31.23 ID:skcfUO9h
>>579
大作にそういう傾向があるってだけで別に全能の主人公が世界を救うような話は多くないぞ
日本の漫画のが多いくらい
584 アナゴ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:38:15.17 ID:kPH/qqce
例え映画化してもお前等は自分の妄想通り映像化されてなかったらひたすら叩くだろ
585 イザリウオ(三重県):2010/05/26(水) 21:38:26.66 ID:ZJcASQWm
>>1

来ない?
586 オジサン(関西地方):2010/05/26(水) 21:38:43.88 ID:/559rsgs
>>578
どうやっても成人指定になりそうだがな
587 ワラスボ(アラバマ州):2010/05/26(水) 21:39:29.63 ID:BhGNkd9W
Aと初めて接触したときのミギーの変化がカッコいいよね
右手ギュゥゥゥゥンみたいなの
588 イトヨ(埼玉県):2010/05/26(水) 21:45:31.00 ID:JY5MKAws
>>521
豚の膀胱の粉だろ
こないだ精製の過程を見たが「ええ〜!?こんなんでいいのかよw」
て感じだったわ
まぁ精製過程云々じゃなくて膀胱にある細胞が何かよくワカンネーけど再生に役立つらしい
大腿の肉が吹っ飛んだ米兵の脚も再生させてた
589 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 21:50:21.22 ID:1c3/7CfS
>>577
だから世間の内の1つって言ってるじゃないですか。今は現実でもオタは多いしね
一見リア充な奴でも見てたりする。あとニュー速にオタが集まりすぎなだけ。

それにジャンプ全般少年漫画は2ちゃんでも伸びるし、リアルでも人気っつーか知名度はあるじゃん。まあ・・・面白いかは別として
590 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 21:50:40.17 ID:/hEPX7vs
ロンドンオリンピックのマスコット見てミギーを思い出した
591 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 21:50:47.25 ID:tdxjMaV3
石投げてブッコロスシーンのミギーの変形の仕方見て、
ARMSが生まれたのかなぁと思った
592 ブリ(栃木県):2010/05/26(水) 21:51:45.58 ID:RlvpzVXP
ガンツの奥とか寄生獣好きなんだろうなあ
593 ヒメジ(大阪府):2010/05/26(水) 21:51:55.37 ID:Yu4K1fkd
俺の漫画ベスト3は寄生獣とスプリガンとうしおととらが占めてるなあ
594 ベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:52:40.35 ID:47+1bwCh
スプリガンの面白さがわからない
595 イザリウオ(三重県):2010/05/26(水) 21:54:46.49 ID:ZJcASQWm
スプリガンはVIPでやれ
596 ベラ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 21:55:56.62 ID:MLoQ/VjQ
懐漫板はまだ広川の選挙演説にいた五人の論争やってるのか?
597 アジメドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 21:56:51.57 ID:cxo62vWO
スプリガンは当時のサンデーの売れる要素を全てつぎ込んである
あれが面白くないわけがない
598 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 21:57:32.98 ID:1c3/7CfS
>>593
糞みたいなラインナップだな
599 マアジ(熊本県):2010/05/26(水) 22:00:02.51 ID:gZFLArzQ
DLIVE読んでからスプリガン読んだから、話の作りが一緒でビックリした
でもやっぱりDLIVEの方が面白いな
600 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:00:30.93 ID:tdxjMaV3
>>598
あ?
おまえご自慢のラインナップ挙げてみろよ
601 シシャモ(広島県):2010/05/26(水) 22:01:31.86 ID:Wx0kmAnx
以降クソ漫画の応酬
602 メルルーサ(静岡県):2010/05/26(水) 22:03:34.74 ID:ENvbulU7
    ,--====丶、
  /   .井 )ミ)
  /,―、 ,―、<ミ/
  -・= =・-∴l`l
  |  し    ノ’  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ( ⊂⊃ヽ /.  <わたし怪物と1時間格闘しました
  丶___ー__ノ|   ∩ \_____________
 //` 西 / \( l
/ /  ./ヽ .|   | ̄|
603 ベラ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 22:05:57.26 ID:MLoQ/VjQ
謎の彼女はヒロインがどんどん不細工になるのはなんなのよ
今ほとんど鬼太郎が女装してるような物じゃないの
604 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 22:06:37.79 ID:1c3/7CfS
>>600
作者単位でいいか?

松本次郎
小田扉
605 アミメウナギ(岡山県):2010/05/26(水) 22:08:16.70 ID:GQabNxmv
>>8
6巻最高だろ
アフラマズダーペンダントの使い道で「やられた!」と、膝を叩いたわ
606 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:10:24.61 ID:tdxjMaV3
>>604
浅野いにおみたいなサブカル系っすか?
松本大洋ぐらいでお腹いっぱい
607 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 22:14:06.95 ID:1c3/7CfS
>>606
浅尾いにおは大嫌いだ。

松本次郎も小田扉もサブカルじゃないよ。フリージア読んでみろ。
一見ただの電波漫画だが、筋の通った漫画で、骨のあるテーマがだから
608 ベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:14:07.24 ID:47+1bwCh
ヒストリエはそろそろ人殺さないとまずい
ちょっとバルバロイでも輪切りにするべき
609 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:17:00.64 ID:tdxjMaV3
>>607
糞みたいな作品じゃなきゃいいけどw
暇あったら読んでみるよ
610 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 22:17:10.67 ID:OeDsW6Yk
心配しなくてもラストに主人公のど掻っ切られて死ぬからのんびり眺めとけ。
611 アミメウナギ(岡山県):2010/05/26(水) 22:18:57.85 ID:GQabNxmv
>>514
俺スライサーでキャベツの千切り作ってて似たような状況になったよ
小指の先を2〜3ミリ程スパッとやってしまった
縫うも糞もないんでそのままキズパワーパッド貼ってたら元に戻った
傷の跡は丸く白っぽい感じでごつい皮みたいな感覚

普通の絆創膏じゃ仕事にならないけどこれだとゼリーみたいな保護膜ができるから当たっても痛くなくて助かった
http://www.jnj.co.jp/consumer/bandaid/products/medicaltools/index.html
マジオススメ
612 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 22:20:26.48 ID:pWZVQazg
ヴィレッジヴァンガードにあったらサブカル
よって寄生獣もサブカル
613 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 22:21:21.05 ID:1c3/7CfS
>>609
一回読んだだけだと、よく分からんかもしれんから気をつけろ。
ていうか君、読んだこともないのによく批判できるね
614 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 22:21:34.85 ID:fB4BQJdM
ヒストリエ早く描いてくれよ
2年に一巻とか拷問だよ
615 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:21:42.86 ID:BzYKy4mj
エウメネスは後にパフラゴニアの太守になる(史実で)
パフラゴニアにはサテュラがいる

フラグだな
616 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 22:22:32.99 ID:pWZVQazg
別に批判してねーだろw
こわいわw
617 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 22:22:57.99 ID:OeDsW6Yk
早く出て来い銀盾隊。
618 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:23:06.62 ID:tdxjMaV3
>>613
別に批判と言われるまでのレスはしてないつもりっすけど
糞みたいなラインナップと言えるまで読んでないのは確かっすけどw
619 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:24:06.35 ID:eNbyAjOU
女の子が「そっち…」って指差した次の瞬間
一瞬にして壁を飛び越えるシンイチ

この描写に鳥肌たったよね
620 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:25:08.87 ID:BzYKy4mj
駄洒落で名前が決まるなら、草間は何故草間なのか




臭いのか…
621 スリースポットグラミー:2010/05/26(水) 22:25:20.14 ID:z2EbluFr
>>373
これなら簡単に後藤倒せたな・・・
622 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 22:26:04.15 ID:OeDsW6Yk
むしろ婆さんが戸を閉めた時に
蚊が3匹入りましたとか言う演出に
別の意味で鳥肌立ったw
今時それかよと。
623 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:26:46.98 ID:BzYKy4mj
>>621
つーか高濃度の塩酸をかけたら即終了
624 グラスフィッシュ(新潟県):2010/05/26(水) 22:26:48.91 ID:/i9cjS2P
春の雪だか雪の山とか言う漫画が面白かった。
榛名山で上杉謙信に剣豪の少女がレイプ殺人されるやつ
625 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 22:26:49.01 ID:1c3/7CfS
>>618
批判は言いすぎたわ
まあ俺がどんな漫画を言えば、馬鹿にされなかったのか分からんけどな。それこそ手塚とか諸星とか言っとけよかったんかな

あとお前の好きな漫画は何?
626 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:26:59.19 ID:eNbyAjOU
田村玲子が死ぬとこ

「生命はこの木に…」
今、とても悲しい夢を…
627 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:27:43.17 ID:BzYKy4mj
>>624
お前…混じってるな
628 ベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:27:59.43 ID:47+1bwCh
>>624
なんかいろいろと混ざってんな
629 イットウダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:28:15.73 ID:3q0PPZrR
ほっちゃんをきっかけに寄生獣読んだ奴も多いはず
630 ベラ(関西地方):2010/05/26(水) 22:28:28.24 ID:OeDsW6Yk
剣の舞だろw
631 カラフトシシャモ(catv?):2010/05/26(水) 22:28:36.40 ID:ECgIdgwk
小田扉最初の短編集みたいなのが評判良かったから買ったけど、結局わけわからんかった
人にあげちゃった
632 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 22:28:50.22 ID:pWZVQazg
漫画の趣味なんて人それぞれに決まってんだからそんなピリピリすんなよ
心に余裕のない連中だな
633 コンゴウフグ(東京都):2010/05/26(水) 22:29:21.92 ID:js/UOPdr
で、結局後藤の他の部位の名前は何だったんだ?
右だから三木だとするなら、左腕は飛田とか想像してたんだけど
634 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:29:41.56 ID:eNbyAjOU
>>514
あれ別になんてことない話だけど何か寄生獣の最終回に合ってるんだよな
635 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:30:27.97 ID:tdxjMaV3
>>625
別に馬鹿にはしてないんすけどね
うしとらも好きだし、ミナガーも読む、諸星も読むし、松本も
佐々木倫子とかも好きだし、まあ節操ないんですけど
浅野いにおは大嫌いっすけどね
636 ニジョウサバ(関東・甲信越):2010/05/26(水) 22:30:49.46 ID:PSMHjCKi
どうせまた休載だろヒストリエ
637 マゴチ(岩手県):2010/05/26(水) 22:31:03.90 ID:kXJdF6Lc
【審議獣】

      /(
      ( ヾ⌒ヽ  , -─-、
      ヽ(⌒ヽ \_ソ・ソ´
            `ヽ ω/
  (・).     lヽ   | /            (・)
  /(_,、 ∧ ノ・`) l・l           )(
 ノiWi|ヽ('・Vωノ ノ ヽ、        (ω)∧,,∧
(  |M| ノ( つ と).( つと)         ( ((ω・` )
|  ̄ /⌒Y⌒ヽ `u-u'_           ヽ  と ノ
 u - |・,)' `(、・| (´ ̄ )・),--、 ,-、       `u-u
     V`u-uV  `u.(_,ノ_・ノ、ソω
638 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:31:23.21 ID:BzYKy4mj
飛騨 左腕
越 腰

639 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:32:21.64 ID:eNbyAjOU
>>633
ふーん。同じ漫画読んでもこういう捉え方する人もいるんだ
3人操るから三木ってだけで、残りにも名前があるとは考えもしなかったな
640 カブトウオ(千葉県):2010/05/26(水) 22:32:23.65 ID:1SZVYiII
>>632
本当にな
自分の趣味趣向を押し付ける奴って嫌いだ
641 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:33:09.59 ID:BzYKy4mj
>>637
ワロタw
642 ネコザメ(千葉県):2010/05/26(水) 22:33:31.55 ID:QDB0xW/t
これは間違いなく日本漫画の頂点
643 ウマヅラハギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:33:55.89 ID:J+Kr7jXT
ロッパー
644 ドワーフスネークヘッド(愛知県):2010/05/26(水) 22:34:07.46 ID:1c3/7CfS
>>631
俺は読んだことないっぽい。団地ともおからハマったくちだから

>>635
浅尾はなあ・・・
友達んちで読んだけど意味不明すぎた。その友達も理解できてなかった
そんな奴らが買う漫画だろう
645 クロタチカマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:34:33.58 ID:VjiCUBbM
>>632
心に余裕のない生物・・・・ なんと見苦しい!
646 ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:34:41.18 ID:X+8oxAp5
ヒストリェ・・・
647 ヨロイイタチウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:34:42.78 ID:oYeCQjld
>>639
確か三木が「お前も右手だからミギーなの?」みたいな事を言ってた気が…記憶違いだったらスマン
648 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:34:55.84 ID:eNbyAjOU
後藤さん(゚Ж゚)ボリン
649 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:35:44.61 ID:BzYKy4mj
>>647
後藤も「やっぱりお前は右腕が似合ってる」
って言ってたから合ってるよ
650 ネコザメ(栃木県):2010/05/26(水) 22:36:28.01 ID:2nN7zkmF
自衛隊強かったな
序盤だけとはいえ寄生獣側を圧倒できたのは凄い
651 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:36:45.07 ID:BzYKy4mj
この漫画で一番の美人は
散弾銃で最初に殺された女

異論は認めない
652 アブラボテ(愛知県):2010/05/26(水) 22:36:59.03 ID:x/M7ioJU
名前ネタってなんだかんだ言って結構引っ張ってたよねw
寄生獣たちのまじめでアホなやり取りも好きだ。
653 カラフトシシャモ(catv?):2010/05/26(水) 22:37:11.56 ID:ECgIdgwk
>>644
こさめちゃんだった
まあ、それ以来小田扉は読んでないわ
654 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 22:40:20.02 ID:pWZVQazg
>>651
確かにかわいいんだけど中学時代の同級生にめちゃくちゃ似てて
散弾ぶっこまれるシーンとか顔が割れるシーンとか微妙な気持ちになる
655 オオワニザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:40:34.27 ID:tdxjMaV3
>>644
バンドやってる友人から薦められたけど駄目だったな
こういうのがカッコいいだろ?みたいなのを押し付けられてる感じで
琴線に触れる人には触れるんだろうなぁ

取りあえず、松本次郎とか小田扉読んでみるよ
656 ヘダイ(京都府):2010/05/26(水) 22:40:43.43 ID:eNbyAjOU
1巻もそれなりに楽しく見てたんだけどグイッと引き込まれたのは母ちゃん編に入ってからかな
ちょうど友達に借りながらで間空いたから余計
657 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 22:43:32.60 ID:G2eMFBDj
最後の最後まで面白かった
浦上が一番こえぇ
658 クロタチカマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:44:09.39 ID:VjiCUBbM
>>654
むしろそこで興奮した場合が深刻だろw
659 カンパチ(静岡県):2010/05/26(水) 22:45:04.27 ID:kFEByRK/
デスノートもL倒した時点で終わっていれば良かったのに
660 マツダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:45:20.38 ID:AGjfuUlA
>>466
モンスターハンターとかいうタイトルじゃなかったっけ??
原作者が賞を取った新人で、別冊に二度の読み切りが載って大好評!
だけど、いよいよジャンプ本誌に読みきりが載るときには、
若くて軽い主人公に変えられてて人気が出なくてそれっきり。
2回目の読みきり時の、「この若者も人間ではなかった」っていう和尚がシブいw
661 コンゴウフグ(catv?):2010/05/26(水) 22:45:36.32 ID:fz+1+i/b
小田扉は面白いと思うが規制中の方が好きだな
662 イットウダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:46:15.44 ID:zQel3mcN
田宮良子があっさり死んだ事、広川が人間だった事
これがいまだに解せない
663 ムギツク(catv?):2010/05/26(水) 22:49:10.39 ID:pWtoqMgr
>>189
広川は人間だろうなとは思ってた。
後藤は後と5をかけてるだけで後藤と5頭をかけてる
とは気付かなかった。
664 ギス(京都府):2010/05/26(水) 22:50:35.52 ID:BzYKy4mj
>>662
最初から読み直したら広川が人間な伏線っぽいのは結構ある
665 ツナ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:51:24.85 ID:op+j7/Gl
あれが人間の形に見えたのかって言うけど、奴にはどんなふうに見えてたんだろうね
666 イケカツオ(長野県):2010/05/26(水) 22:53:01.85 ID:pQ7alHAO
>>637
ワロタ
667 クモハゼ(栃木県):2010/05/26(水) 22:53:47.86 ID:TkK1kIbP
>>323
評価する
668 ツナ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:57:21.18 ID:op+j7/Gl
実は作者名がなんて呼んでいいのか分からないから作者名覚えてないがって人いない?
俺そうなんだけど
669 オキエソ(兵庫県):2010/05/26(水) 22:58:08.03 ID:5kbbUlij
絵が下手なマンガという印象しか残ってないw
670 スミレヤッコ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:58:48.90 ID:es4tkMRN
>>668
いわあきひとし
671 ビワヒガイ(宮崎県):2010/05/26(水) 22:59:18.50 ID:z1/q94gW
俺は「いわあきら きん」でずっと通してる
672 シマドジョウ(北海道):2010/05/26(水) 23:02:11.95 ID:1z+b2FHM
これを読まずに死んでいった情弱って・・・
673 ヒラマサ(神奈川県):2010/05/26(水) 23:03:16.39 ID:/rYkpW3m
>>466
俺もその漫画読んだことあるわ。
内容全然覚えていないけど、そのシーンだけ印象に残っている
674 ギス(京都府):2010/05/26(水) 23:07:08.94 ID:BzYKy4mj
>>669
絵は下手じゃないが動きは下手だな
ただ話はピカイチ
675 バショウカジキ(東京都):2010/05/26(水) 23:08:13.32 ID:+9ToWfcZ
この人の書く顔はなんともいえない感じがあって好き
676 イエローパーチ(鹿児島県):2010/05/26(水) 23:10:12.20 ID:rEpxABLE
>>668
ガンミョウキン
677 バショウカジキ(関西地方):2010/05/26(水) 23:13:05.19 ID:KkxKDhF3
寄生獣の最初のシーンは深いよな
まるで宇宙から降ってきたかのような演出
678 バラムツ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 23:13:30.25 ID:pWZVQazg
>>675
よく絵下手っていわれるけど、ヒストリエは結構丁寧じゃないか
女中に本持ってきてもらってジワッと涙が浮かぶシーン好きだわ
てかあの女中さん好きだわ
679 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 23:19:41.84 ID:/PHMLB6t
この絵を下手とか言うのは、マンガ的な記号の有無でしか絵柄を見てない奴。
絵として成立させるための情報量はハンコ絵漫画より遥かに多いし水準も高いよ。
680 マブナ(長野県):2010/05/26(水) 23:20:51.49 ID:jxOEjRR2
681 ヒオドン(長屋):2010/05/26(水) 23:28:28.15 ID:hrAd5a4a
>>539
城内で一騎打ちしただけ
場外に打って出て切り込みしたという記録は無い
682 ペンシルフィッシュ(北海道):2010/05/26(水) 23:30:01.43 ID:QBo1NrtP
ナイフがあれば寄生獣も倒せるのか
683 マナガツオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:37:51.77 ID:+dy7+NO0
>>163
よく気づいたな
なんという天才・・・!
684 サメ(広島県):2010/05/26(水) 23:38:38.30 ID:hHcQXeXK
ユピー死亡で誰かスレ立てろ

285 :名無しさんの次レスにご期待下さい [↓] :2010/05/26(水) 23:21:37 ID:D70+W8eA0
何かに似てるんだよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org916367.jpg
685 マブナ(長野県):2010/05/26(水) 23:43:01.75 ID:jxOEjRR2
糞似てるだけで能力的には圧倒的に寄生獣のが上だろ
オリジナルはいくつもの刃を変形させつつ自由軌道で振り回すからスキがない
パクリ寄生体はでっかい刃物1つを一定のパターンで振り回してるだけ
だいたいゲームなんだからガチで強くしたら客が俺TUEEEを楽しめない
686 ハッカク(山梨県):2010/05/26(水) 23:45:49.42 ID:QIW6kp5j
>>685
銃ありなら火炎放射とか焼夷弾とか
麻酔銃とかで一発じゃね?
687 シロダイ(鹿児島県):2010/05/26(水) 23:46:11.29 ID:yXokSzB8
>>679
どうなんだろうね
(当時でも)古臭くて、全体的に動きはない。と思った絵柄だけど
動いてないけど、瞬間的動きが速すぎる

1コマでクパァしたと思ったら
次で、食われた人も「あ」とか言われて、同時にバクっと食われてたり
軸が短い
でも、ソレがいいんだと思う


688 シシャモ(広島県):2010/05/26(水) 23:49:27.70 ID:Wx0kmAnx
漫画夜話でも言っていたけど服装は酷い
689 ベラ(栃木県):2010/05/26(水) 23:53:43.35 ID:DOG5jTSK
>>688
ゆうきまさみ先生を悪く言うなよ
690 イケカツオ(長野県):2010/05/26(水) 23:55:47.25 ID:pQ7alHAO
>>671
俺も
691 ヒガイ(長屋):2010/05/27(木) 00:03:45.37 ID:LuHzAVwe
>>688
本人の服装?それとも登場人物?
692 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/27(木) 00:06:51.06 ID:FePx4NF+
漫画内のセンスだろ、
今時番町みたいなのもいねーよwww
って夜話で言ってた気がする。
693 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:07:30.16 ID:AnktOgsG
椎名高志はそこら辺自覚してて、
服のコーディネートは全面的に嫁の監修下でやってるそうだね
694 ママカリ(長野県):2010/05/27(木) 00:09:21.42 ID:yoIZBJm+
>>686
銃ありなら後藤さんでもない限り人間の圧勝
それは漫画でもやってたじゃん
破壊や殺しで人間の上を行く生き物はいないよ
695 ギバチ(catv?):2010/05/27(木) 00:23:43.72 ID:jRvyk+hT
1巻の犬の時のようにすさまじく腕伸ばす遠距離攻撃って一回こっきりだったな。
696 クサウオ(高知県):2010/05/27(木) 00:28:08.03 ID:XSJfMpg5
後藤でも自衛隊側の銃が散弾銃ではなく全て小銃だったら勝てなかっただろうな
貫徹力のある小銃弾を全部は防げず致命傷を負うか出血多量で力尽きてたはず
697 キツネダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:29:00.02 ID:9qB7UoOW
>>466
孔雀王
698 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:29:33.26 ID:AnktOgsG
>>695
あの段階では目立つ行動することに躊躇がなかったし
その後には同種の敵と戦う場合に無駄にリーチを延ばすのは
好ましくないという学習もした
699 イボダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:31:37.98 ID:SQSrub/F
そういや母親が油物してる横で主人公が倒れて
かばった母親が手に火傷するシーンって何かの漫画でパクってたよね?
700 キダイ(京都府):2010/05/27(木) 00:33:43.62 ID:MQVIqNUD
酸に弱い時点で、五等相手でも余裕だろ
701 カブトウオ(神奈川県):2010/05/27(木) 00:34:13.63 ID:xIDMaz2G
俺もハリウッド映画化するなら本編でもちょろっと語られてた米軍による寄生生物の軍事転用の話にしてほしいなあ
そうすればテイストが全然違ってもそれなりに楽しめそうだし
702 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:35:44.47 ID:AnktOgsG
>>701
原作準拠のテイストで作ったら
アメリカじゃ核落として片付けました、で終わっちゃいそうだけどなあw
703 ママカリ(長野県):2010/05/27(木) 00:36:44.61 ID:yoIZBJm+
火や毒にもかなり弱い
自称か弱い生き物は伊達じゃない
704 ヘラチョウザメ(東京都):2010/05/27(木) 00:36:56.81 ID:DeNiq2yz
この作者他には面白い漫画書いてる?
七夕のなんとかってのはつまらなかった。
705 タカハヤ(catv?):2010/05/27(木) 00:37:21.82 ID:mRM0B60L
>>704
風子のいる店
706 アストロノータス(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:37:26.97 ID:ryeq1qce
>>699
母ちゃんのくだりはマジできつかった
707 カブトウオ(神奈川県):2010/05/27(木) 00:37:55.00 ID:xIDMaz2G
鉄のように堅くなれるってのはちょっとやりすぎな気もする
変幻自在+怪力くらいでよかったんじゃないか
708 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:39:23.05 ID:AnktOgsG
>>703
生き物の優劣としてヒトより上、ってだけだからなあ
溺れても死ぬ
709 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/27(木) 00:40:19.02 ID:FePx4NF+
>>699
今をときめくとがし先生のゆうゆうはくしょです。
710 アストロノータス(catv?):2010/05/27(木) 00:41:06.04 ID:X1dabLmW
>>582
キャメロンがもってる。もちろんターミネーターのパクリ疑惑を金で握りつぶした結果で映画化なんて考えてないってゆってた。
711 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:42:00.27 ID:AnktOgsG
>>707
組織の構造を細胞から一瞬で作りかえられる、ってだけの設定だけど
人間の身体にも鉄並みに硬い部位はあるわけで、そう気にする事でもないと思うなあ
712 カブトウオ(神奈川県):2010/05/27(木) 00:42:19.45 ID:xIDMaz2G
>>710
T-1000のうにょーんか?
ずいぶん神経質なんだな
713 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:46:32.37 ID:AnktOgsG
>>712
後半は風説。
714 ターポン(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:46:38.23 ID:5HlH9fWE
>>703
実在の動物だと、怒ってる象くらいの印象。
まともに立ち会うと人間なんて軽く殺されるが
人間が本気になると倒せなくはない
715 ギバチ(catv?):2010/05/27(木) 00:50:35.01 ID:jRvyk+hT
初回にトイレで学生たちにリンチされてる時、
「敵・・・」と攻撃するけど殺さなかったのはなんで?
あの時点のミギーなら敵=殺すじゃないか。
716 イトヒキハゼ(埼玉県):2010/05/27(木) 00:50:50.08 ID:EYQSiqk8
>>714
原始時代のマンモスみたいなもんか
717 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:52:11.33 ID:AnktOgsG
>>716
ギャートルズの絵柄しか浮かばなくて困る件
718 アオブダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:52:37.89 ID:0vLif4Kz
この前人間のまねをして………鏡の前で大声で笑ってみた……
なかなか気分が良かったぞ…
719 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 00:53:34.93 ID:AnktOgsG
>>715
好奇心かな
720 カダヤシ(神奈川県):2010/05/27(木) 00:55:27.71 ID:KR2JiMur
>>605
おおー!6巻出てたんだ!さんきゅー!
721 ギマ(長屋):2010/05/27(木) 01:01:37.82 ID:aV2pwYK0
ヒストリエって単なる歴史もの?
それとも伝奇系?
722 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/27(木) 01:07:04.08 ID:FePx4NF+
大幅に創作を加えた史実系
723 ギマ(長屋):2010/05/27(木) 01:08:13.79 ID:aV2pwYK0
>>722
サンクス
明日読んでくるわ
724 イェンツーユイ(鹿児島県):2010/05/27(木) 01:10:13.26 ID:vD5nSiol
>>721
史実とはかなり違う。
トンデモと新説のギリギリの境界線で繰り広げられるエンターテイメント。
歴史物といっても前知識はなくてもいい。
でも読んだらWikipediaで調べたくなる。
調べた後「この史実をどう料理するんだろう」とワクワクする。
725 スリースポットグラミー:2010/05/27(木) 01:10:53.22 ID:rGWDmxqC
>>684
アダム蚊と思った
726 キダイ(京都府):2010/05/27(木) 01:10:58.80 ID:MQVIqNUD
>>711
でも銃弾は斜めにしないと弾けないんだぜ
727 ダンゴウオ(千葉県):2010/05/27(木) 01:14:03.32 ID:mhJ1TG3Z
>>1
なぜスレタイを榎本俊二ネタにしなかったのか
728 ネズミゴチ(栃木県):2010/05/27(木) 01:15:36.28 ID:5UWFn8ls
一気に何発も撃たれると脳?の処理が間に合わない
とかそんな程度の解釈でいいかと
729 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 01:16:00.48 ID:AnktOgsG
>>726
それも「生体組織が硬質化してるだけ」という設定をむしろ補強してると思う
730 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(東京都):2010/05/27(木) 01:44:17.55 ID:Qd+KsFMx
榎本俊二の100ページ超える長編ってすげー気になるが。読んだ奴どうだった?
731 カワバタモロコ(東京都):2010/05/27(木) 01:46:38.93 ID:UC2AVYqY
スレタイに同意
悲劇の主人公って感じで面白くなった。
732 ティラピア(catv?):2010/05/27(木) 01:51:36.45 ID:CisqtJev
親父の台詞がすげぇ好きだった
「おまえ、鉄でできてるんじゃないか」だったかな?そんな感じのやつ
733 トクビレ(catv?):2010/05/27(木) 01:58:57.64 ID:iSDToLWf
ミギーちゃんかわいいよね

http://freedeai.jpn.org/up/src/up1421.jpg
734 チダイ(catv?):2010/05/27(木) 02:03:16.79 ID:DJhDaqgk
>>191
市橋
735 アストロノータス(不明なsoftbank):2010/05/27(木) 02:09:49.97 ID:15Mxq+aj
未確認生物に萌える
736 シマイサキ(京都府):2010/05/27(木) 02:17:45.62 ID:2+YVRZZN
アゴのおっさんは何の為に出てきたの?
737 ユゴイ(東京都):2010/05/27(木) 02:19:34.68 ID:FENR9w2Y
自衛隊の特殊部隊のカスさに泣いたwww
738 キダイ(京都府):2010/05/27(木) 02:20:11.77 ID:MQVIqNUD
>>736
主人公の孤独感を緩和するため
739 ソラスズメダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 02:21:40.36 ID:2swSXDIu
>>733
かわいいなぁ
ミギーはホントにかわいいなぁ
740 タツノオトシゴ(東京都):2010/05/27(木) 02:23:17.85 ID:J+2cOCwA
なんか久し振りに見たくなったなあ
引越しの時人にあげなければ良かった
741 ピグミーグラミー(埼玉県):2010/05/27(木) 02:23:49.83 ID:v1idoah+
寄生獣って単なる歴史もの?
それともフィクション?
742 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/27(木) 02:25:31.53 ID:FePx4NF+
>>741
大幅に創作を加えた史実系
743 スネークヘッド(アラバマ州):2010/05/27(木) 02:26:56.54 ID:kAvbCff2
その昔ほねの音を買ったのに家中探しても見当たらない
捨ててないのにどこいったんだよ
744 ゴリ(愛知県):2010/05/27(木) 02:27:11.58 ID:Hn7RN8ZX
映画化するなら田村視点も見たい
745 カンムリブダイ(catv?):2010/05/27(木) 02:30:07.44 ID:ZoSVjpTH
岩明の漫画は骨の音以外全て買ったはずなのに
なんでヒストリエしか家にないのか
746 ゴクラクハゼ(大阪府):2010/05/27(木) 02:32:37.29 ID:17djeclf
    \ちょっとうんこして  /
      \くるからまってて/
                   _______   __
                ||  __   ||  |WC|
                ||  | |  ||   ̄ ̄
    __ _   ∧∧.  ||   ̄ ̄   ||
     ――― (゚Д゚ ).. ||       ◎||
⌒ヽ   ̄ ̄ ̄  / つ _つ.||         ||
  人, ’ ’,  人  Y.   ||.  |三三|  ||
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )し'(_).   ||_________.||
747 ハモ(長屋):2010/05/27(木) 02:33:05.58 ID:mgfIQ/q2
ミギーと混ざってからはオリンピック余裕で金メダルとれるだろ
748 スネークヘッド(アラバマ州):2010/05/27(木) 02:37:01.64 ID:kAvbCff2
>>707
原子、分子の構造まで瞬時に分解、生成ができんだろう
なんたって考える筋肉なんだから
749 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/27(木) 02:41:05.25 ID:+ATSgXIr
ミギーはオナホ
750 アンコウ(和歌山県):2010/05/27(木) 02:42:50.31 ID:25jSpuY1
新一の母ちゃんは女神

アゴに寄生されたやつが面白くて好きだったな
めちゃくちゃ涙もろいのw
751 マスキー(埼玉県):2010/05/27(木) 02:43:16.23 ID:LycVQf/b
>>749
ミギーに中田氏したら子供でも出来るのか
752 ミナミハタンポ(岡山県):2010/05/27(木) 02:43:36.31 ID:SDzZ2zE1
山本”会長”弘が一千億の針が元ネタだって書いてたなあ・・・
ああゆうこと得意気に言うからSF読みが軽蔑されるんだ。
753 ギギ(富山県):2010/05/27(木) 02:45:35.83 ID:pvrZ1uYH
今読み返してるけど、
田宮涼子の母親が一瞬で寄生生物を見抜く回から
新一の母親の揚げ物鍋を素手で掴む描写への移り変わりが神すぎる。
わずか10数Pで、 妊娠した田宮、田宮の母、新一の母っていう3人の「母」を描くことで
あっさりと「母性」や人間の本質を表現する構成力が凄すぎる。
754 カマスサワラ(東日本):2010/05/27(木) 02:47:52.17 ID:PA87BsUj
化け物が出て来た所で切ったわ
755 キビナゴ(大阪府):2010/05/27(木) 02:52:43.06 ID:NWahTpud
俺はこのミギーの方がいい
http://pierrot.jp/title/midori/story.html
756 シュモクザメ(catv?):2010/05/27(木) 03:12:41.26 ID:So3CfBV/
田村玲子があっさりと死んでしまうあたりがまたいいんだろうな
757 ティラピア(catv?):2010/05/27(木) 03:23:40.82 ID:CisqtJev
>>753
寄生獣の「母親」描写は神すぎる
758 タカベ(神奈川県):2010/05/27(木) 03:27:50.27 ID:fLG1sBdx
今、とても悲しい夢を・・
759 ハクレン(大阪府):2010/05/27(木) 03:28:51.40 ID:JPL2GZUN
寄生獣は確かによくまとまってて読みやすいし、面白い漫画だと思う
しかし、ν速でのこの過剰評価はなんなのか?
760 アストロノータス(アラバマ州):2010/05/27(木) 03:31:10.79 ID:ryeq1qce
一回目読んだら微妙だったけど、何年か後にまた読んだらすげー面白かった
761 セグロチョウチョウウオ(北海道):2010/05/27(木) 03:50:23.61 ID:DqSiCQRj
>>455
絵が酷いなこれは
762 クチボソ(神奈川県):2010/05/27(木) 04:18:02.57 ID:N6LJUw9O
今月号休載大杉だろ

読切詰まんないし
763 シマフグ(神奈川県):2010/05/27(木) 05:00:21.40 ID:v9yCQm1t
うるせえっつってんだろォ!
ガタガタ抜かすとこのまま切り落とすぞ!
母さん…母さん
その火傷…俺ずっと謝らなきゃって
シュッ
シンイチ!
764 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 05:10:18.27 ID:AnktOgsG
ミッフィーもお仲間だった模様
http://twitpic.com/1ra5a2
765 ヘラチョウザメ(関西地方):2010/05/27(木) 05:11:29.13 ID:FePx4NF+
>>760
ある程度年齢いかんとわからんわな。
766 ギンメダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 05:39:56.32 ID:FzTltA+D
アフタヌーンって短くサクっと終わる良作有るから良い

犬神とか寄生獣より好き
767 ギンムツ(長野県):2010/05/27(木) 06:06:55.46 ID:Ax+FCpJt
この人は浦沢直樹とかが代表される漫画が上手い作家ってやつだよな
768 オショロコマ(USA):2010/05/27(木) 06:10:48.91 ID:/Hx1GUIM
占い師のババアに手相見てもらってから田宮が死ぬまでが面白すぎる
最後は新一と一緒に泣いてしまった
769 ヒメマス(catv?):2010/05/27(木) 06:12:03.52 ID:oD+zxsUY
              ,-‐―――‐- , _
            /          `ヽ.\
             , 〃             ∨ \
        / /               ∨  \
         / /   __________   ∨   >
人人 ノし ./  | ../∧「ヽ:\::ヽハ}  }:::::`ヽ  ∨ /
       ⌒ヽ|/:ハ:{   ヽハ厶斗  ヽ:::::::::\/
  す  な  ∨=弌ミ乢ぃxァ' o ̄`  ∨ハ: : : \
  ぐ  ん   ∧ Y o )}=彡 ´ ̄´ニ三  く ヽ\: :\
  に  で  ( ,ハ  ̄''|´ ,,,           ) }: : \: : \
  寝  そ   (_ }   ヽ ン     ;;'''  ノ: : : : \: : \        /\
  る   ん    (∧  r‐    ̄`ヽ   ,, 厂|∧ノ.: : : :\: : .\     /: : : : \
  で  な   /  ヽ. Y ̄ ̄`^|  ' /  |ハ_: : : : :.\: : :\     \: : : /
  ゲ       ( ,   ∧ VY^'⌒フ|  /  /.:::::}::::::::::::::::::::::\: : : \__/: : /
  ソ      /  /   .ゝニニン /  /.:::::/.:::::::::::::::::::::::::::\: : : : : : : : : ;/
  !       (   〈   ∧ ー .イ  _/.:::::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄ ̄´
⌒ヽ/⌒ヽ/^ヽ/ ̄\ / ヽ ̄ヽノ  / i:::::/.:::::::: ::::::::::::::::::::::::::
        /.::::::::::::::::{ /\\  /ヽ|::/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
770 アデヤッコ(宮城県):2010/05/27(木) 06:15:22.28 ID:BhXu5CO4
>>769
これの元AAみてー
771 カゴカキダイ(長屋):2010/05/27(木) 06:28:32.56 ID:IHME9bJr
772 アメマス(岡山県):2010/05/27(木) 06:32:03.18 ID:zlE6f1WO
>>688
屋上から石投げるシーンが本当に酷くてびっくりした
漫画読んでる間まったく気にしてなかったのに
773 パイロットフィッシュ(石川県):2010/05/27(木) 06:45:00.85 ID:5uxw2KcN
キーワード:市橋
抽出レス数:1
774 ロウニンアジ(栃木県):2010/05/27(木) 08:41:06.12 ID:Y65S4fKz
風子のいる店を読んでると胸がいたくなる
775 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/27(木) 08:47:07.87 ID:pQe2Vziv
>>774
あれって、風俗嬢のアナグラムなんだぜ。
776 ペレスメジロザメ(東京都):2010/05/27(木) 08:50:30.33 ID:gdqIWqKO
お前アナグラムの意味わかってなくね?w
777 ハナヒゲウツボ(大分県):2010/05/27(木) 09:31:23.96 ID:If3iNpXG
>>758
naita
778 ユカタハタ(大分県):2010/05/27(木) 09:40:42.84 ID:r9ubcR7T
あんな申し訳程度の雑誌に載せるなよ
馬鹿にしてんのかこいつは
779 イソギンポ(徳島県):2010/05/27(木) 09:42:49.63 ID:U+xx+NjH
「こいつやっぱりぶっ殺そうぜ」
「そうだな」

このシーンがなんか好きだ
780 ディスカス(catv?):2010/05/27(木) 09:43:25.03 ID:LT9jNkOI
とても面白い漫画だとは思うが
しょっちゅう人が輪切りになるせいで
他人、特に女に勧めにくいのが難点だ
781 アストロノータス(大阪府):2010/05/27(木) 09:45:27.59 ID:Oi/FNtXF
記事の榎本俊二の漫画がキチガイすぎて逆に面白かったよ。
是非映像化してほしい。
782 アナゴ(長屋):2010/05/27(木) 09:46:07.55 ID:hB7LdIex
      _
    '´ィi  ヽ
    ! /从从リ)〉
    r1 !|>ヮ从 <風子…参上
    くリ⊂)丞つ☆
    (( く/_l〉
      し'ノ
783 ハタタテハゼ(福井県):2010/05/27(木) 09:46:33.50 ID:4ie6X+nI
こんなに上手く輪切りされた人間書ける漫画家はいないぞ
グロ画像で研究しまくってるんだろうな
784 ディスカス(アラバマ州):2010/05/27(木) 09:46:35.24 ID:xaFkrnJw
それでも町は廻ってる
君のいる町
ν即で教えられたマンガは最高だった
ほかにこういうマンガ教えろください
785 タウナギ(catv?):2010/05/27(木) 09:47:28.72 ID:Sw1yjbeY
786 ハタタテハゼ(福井県):2010/05/27(木) 09:51:41.90 ID:4ie6X+nI
>>782
烈火の炎は最後の方で死んだ姫を竜にしたところだけは読んでて震えが来たな
787 ギンムツ(長野県):2010/05/27(木) 09:55:37.39 ID:Ax+FCpJt
>>784
おいでませり
788 カンパチ(静岡県):2010/05/27(木) 09:56:15.17 ID:pgvcCRqQ
>>784
銀の華
789 ハナヒゲウツボ(大分県):2010/05/27(木) 09:59:20.58 ID:If3iNpXG
>>1>>779>>763>>758>>732>>718>>645
名言が多いのに今更気付かされた
790 ハタタテハゼ(福井県):2010/05/27(木) 10:04:54.42 ID:4ie6X+nI
>>492
おれは屋上から石投げて心臓ぶち抜いた回を喫茶店に置いてあったアフタヌーンではじめて見たときから
あの演出・構成はなんやかんやでかなり格好いいよ
今でもこの人と富士鷹ジュビロの信者から抜け出せない
月光条例は駄作と認めながらも・・・
791 シロダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 10:09:02.99 ID:2DAvU9Fq
主人公の身体能力が途中で上がってしまったのがつまんなかった
あくまで寄生腕だけで戦った方が面白いのに
作者は考えるの大変だろうけど
792 アブラハヤ(青森県):2010/05/27(木) 10:18:16.88 ID:y8rHOym9
ちんこに寄生されて云々なエロゲならあるんだけどな
http://www.blackrainbow.jp/br/gitai/index.html
793 ムロアジ(東京都):2010/05/27(木) 10:18:55.06 ID:3O+yuq0m
>>784
金魚王国の崩壊
794 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/27(木) 10:21:56.72 ID:SsNcSpZa
>>793
バッタをなーっ!という一枚絵だけみたらマジキチだけど、通しで見たらあのシーンって
全然不自然じゃないんだよな
795 ウミヒゴイ(鳥取県):2010/05/27(木) 10:31:07.60 ID:ojg8F8s1
>>637
初めて見たwww
796 ウミヒゴイ(鳥取県):2010/05/27(木) 10:49:31.34 ID:ojg8F8s1
寄生獣読むと本当に胸に穴があきそうになるんだよな
あーいう感じ他の漫画ではない気持ちだわ
797 ヘコアユ(熊本県):2010/05/27(木) 11:03:58.70 ID:wNvZ62ZV
風子って面白いのかよ
寄生獣以降の作品しか読んだことねえんだけど
損してる?
798 カラフトマス(東京都):2010/05/27(木) 11:15:37.71 ID:MZGrVhe2
>>637
うめぇwww
799 フウセンウナギ(秋田県):2010/05/27(木) 11:19:39.27 ID:OFvOFJM/
この作者は作中にゴミとかゴルフ場とかの
環境問題を織り込むから好きだが
干されたりしないかちょっと心配。
まあもともと寡作だから
干されてもあんまり関係ないかもね。
800 イラ(兵庫県):2010/05/27(木) 11:22:41.89 ID:axB6DfUQ
801 カエルアンコウ(東京都):2010/05/27(木) 11:23:49.10 ID:8fXuFdMm
ハリウッドで映画化はまだなの?はやくしろ
802 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/27(木) 11:27:10.40 ID:pQe2Vziv
>>637
よく作ったなw
803 カンパチ(静岡県):2010/05/27(木) 11:28:58.59 ID:pgvcCRqQ
804 カラフトマス(東京都):2010/05/27(木) 11:33:33.17 ID:MZGrVhe2
>>800
カミツキガメがマウスを美味しそうに食べてるgifですね
805 キダイ(京都府):2010/05/27(木) 11:42:11.64 ID:MQVIqNUD
806 ビワヒガイ(埼玉県):2010/05/27(木) 11:57:21.67 ID:xOKQhKQF
  ( ゚д゚ ) ミギー 防御頼む
  .r   ヾ ガタッ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
807 チダイ(catv?):2010/05/27(木) 12:16:04.92 ID:DJhDaqgk
90年代前半はすごかったな
寄生獣、デカスロン、スラダン、うしおととら・・・
808 タイワンドジョウ(東京都):2010/05/27(木) 14:06:52.60 ID:RRHUvHJd
>>784
これはちょっと面白かったぞ。

Webコミック・奇異太郎少年の妖怪絵日記
http://www.ne.jp/asahi/molmol/sky/youkaidays/youkaidaysframe.htm
809 マグロ(秋田県):2010/05/27(木) 14:07:47.37 ID:5RFJIIbX
>>787
やるじゃん
810 ハタタテハゼ(福井県):2010/05/27(木) 14:48:43.09 ID:4ie6X+nI
>>808
これも

エッチマン
ttp://sunmaster.web.fc2.com/html/hmantop.html

潜心
ttp://pdiver.web.fc2.com/

ゆうメンタルクリニック
ttp://yucl.net/manga
811 トラフザメ(栃木県):2010/05/27(木) 19:38:29.67 ID:WiPQGJv6
>>163
五体分を統一 で ごとう じゃないの?
812 ワニトカゲギス(宮城県):2010/05/27(木) 20:34:39.11 ID:4iKm/rUB
>>760
田宮が赤ちゃんを新一に託すところは当時なんとも思わなかったけど今見ると泣けてしまう
813 アストロノータス(千葉県):2010/05/27(木) 20:53:25.08 ID:0s0ySLfE
ばつん
814 イサキ(長野県):2010/05/27(木) 20:56:52.71 ID:cZUnr0zx
シンプルで使いやすい名言が多いけど普通すぎてコピペに見えないから流行らないのかシンイチ?
815 アメマス(岡山県):2010/05/27(木) 21:02:20.87 ID:7iSC96Pe
>>784
奉姫
816 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/27(木) 21:03:11.01 ID:Aty7w9VO
この糞スレまだあったのかよ
817 ベニザケ(京都府):2010/05/27(木) 21:05:24.80 ID:HWbOsVDf
使いにくいからじゃねーの
その状況でしか使えない
818 メクラウナギ(catv?):2010/05/27(木) 21:06:48.28 ID:g6xz8Q2z
スレタイに同意できるな
パワーアップして面白くなるのも珍しい
819 キビナゴ(群馬県):2010/05/27(木) 21:08:26.12 ID:qCX6IJir
ARMSの話しようぜ
820 ゼブラフィッシュ(長野県):2010/05/27(木) 22:14:15.27 ID:nNf/Qdpp
AKIRA+寄生獣=
821 ベニザケ(京都府):2010/05/27(木) 22:29:42.34 ID:HWbOsVDf
ミギー、は、防御たのむ。。
だと思ってた人って相当数いそうだよね
822 エボダイ(東京都):2010/05/27(木) 22:40:20.42 ID:YKjK2T2j
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20100527_369677.html
> 完結から15年余、いまなお口コミで盛り上がる「寄生獣」
823 ニュージーランドミナミアユ(神奈川県):2010/05/27(木) 22:45:45.63 ID:+1vSWX00
>>821
このスレ検索しただけでも相当いるからな
824 エドアブラザメ(埼玉県):2010/05/27(木) 22:49:51.75 ID:zVc9V9rU
825 メイチダイ(大阪府):2010/05/27(木) 22:52:26.66 ID:5b9YaNqo
まあ寄生獣はワンピース(笑)やハンターハンター(笑)みたいなガキ向けマンガに比べたらまだ読めるな
826 マツカワ(神奈川県):2010/05/27(木) 22:57:24.98 ID:11MBAjlg
>>553
七夕の国が打ち切りだって?
むしろ後ろから描いたって言われても信じちゃう出来だと思うのだが
827 サバフグ(北海道):2010/05/27(木) 22:58:52.95 ID:HCnwyUq4 BE:331809629-PLT(12001)

散々言われてると思うけど絵柄に魅力がないんだよね、この人。
かなり損してると思うわ。
828 オヒョウ(東京都):2010/05/27(木) 23:00:48.89 ID:SQYEBXtM
笑いを取りに行ってる時のギャグっぽいのがちょっとズレてるのが気になる
829 カラフトマス(長屋):2010/05/27(木) 23:01:13.31 ID:kzdSHwJ7
寄生獣読んで「人間がこの世で一番恐ろしい生き物なんだ」とか
急に中二病を発病する奴いるよね
830 オオカミウオ(広島県):2010/05/27(木) 23:45:29.86 ID:nPgdJCt9
>>637
一人輪切りになってる?
831 ヘラブナ(catv?):2010/05/28(金) 00:06:59.92 ID:yVMXO9sK
この漫画読んでから、自分が走ってる時に脳内でピシュンピシュンって効果音が出るようになった
832 ターポン(アラバマ州):2010/05/28(金) 00:10:23.97 ID:qQ69WpY8
ヒロインはミギーでいいんだよね?
833 ライギョ(神奈川県):2010/05/28(金) 04:04:44.44 ID:aGIlsLTK
転ぶかもしれん(ガタッ
834 ギンザケ(東京都):2010/05/28(金) 08:15:24.04 ID:HEy8g7XW
>>833
落ちる前に、書き込み時間に対し敬意を表しておく
835 アイナメ(愛知県):2010/05/28(金) 10:18:49.44 ID:l7JIDgiB
ヒストリエ面白そうだけど
完結してから買わないと、そんなに面白いなら先が待てなさ過ぎてヤバいんだろうな
836 カサゴ(catv?):2010/05/28(金) 11:33:19.30 ID:SdFdEehQ
千匹ぐらい合体した千堂さんとかすっげえ強いんだろうな
837 リュウキュウアユ(岡山県):2010/05/28(金) 11:41:54.22 ID:GlYRhblu
未だに哲学の人と名前を混同する
838 ヨウジウオ(宮崎県):2010/05/28(金) 11:59:32.07 ID:3m29AaVx
>>836
意思が統一出来なくて自滅しそうだな
839 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 12:03:15.32 ID:Fvnx7dO+
SEX描写苦手そうだが、頑張って描いたことは評価する
840 ウメイロ(静岡県):2010/05/28(金) 12:03:40.14 ID:YqE/ytoK
寄生OL
841 ハヤ(長屋):2010/05/28(金) 12:06:08.10 ID:6Lj7+faM
>>835
アッタロスはアレキサンドロスに殺されてその姪は王の嫁になる
その後娘産むが親子とも殺される
842 タカベ(catv?):2010/05/28(金) 12:08:08.14 ID:uZEVFCEX
バオーと後藤のどっちが強いかな
843 メイタガレイ(東京都):2010/05/28(金) 12:09:48.16 ID:qvUZ22xC
バオーが溶かして勝てそうな気もする
844 ゼニタナゴ(長屋):2010/05/28(金) 12:12:24.77 ID:3wPKf5zb
  。
/|_)\          /i ,、
|ρ <`        / レ'_ヽ
| θ ゝ∧ ∧   / .θ [ノノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ (ヽ( ゚∀゚)/  .σ /   < さいたまミギィィィイィイ!!
 \| )     / ̄) /      \________________
   |   | ./'"
   / /\」
  / /
   ̄
845 ムツゴロウ(新潟県):2010/05/28(金) 12:17:26.54 ID:MoqiRolp
846 ハクレン(不明なsoftbank):2010/05/28(金) 16:29:13.53 ID:iAAHTkE4
あの終わりかたはハッピーエンドなのだろうか
847 イットウダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 16:36:33.07 ID:dO4K0ZUA
>>455
一巻買ってきたけど、エレンあれで終わり?
848 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/05/28(金) 18:02:48.57 ID:OeDUGAr2
お、ニュース速報復活きたか。
849 メロ(静岡県):2010/05/28(金) 18:07:45.64 ID:0edfaiA4
最終回のほうのシンイチって戦闘力劣化してんの?
殺人鬼のナイフごときに不覚とんのが納得いかない
850 ホワイトフィッシュ(catv?):2010/05/28(金) 18:10:27.01 ID:OeDUGAr2
>>849
後藤と戦った後1年くらい経ったし、しかたないんじゃね?
851 ミズワニ(東京都):2010/05/28(金) 18:24:21.95 ID:vO118ziu
>>163
寄生生物が名前に無頓着なことを表現してるんだよ。
なんのひねりも無く三木やら後藤やらの名前をつけてることで。
852 オボコ(東京都):2010/05/28(金) 18:33:58.06 ID:brI6G44h
      /             ミ
    /`ヽ _               ミ
   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
  /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
  /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
 |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
 レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::    _________
  |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::   /
  V/イソ            .::ヽ、二_ <
  | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ   \
  |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
   |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
   |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
   |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
  {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
  ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
   ト─'     ノ      / /i
853 タカベ(catv?):2010/05/28(金) 18:45:48.04 ID:uZEVFCEX
>>849
タイマンならともかく人質とられてるんだから仕方ないだろ
いくらオリンピック級のスピードだっていっても見えない程じゃないし
利き腕じゃない左手で顎砕いてるし人間レベルでいえばトップクラスだっただろ
854 ゴンズイ(広島県):2010/05/28(金) 19:34:34.67 ID:lCDUeOM0
大学の映研部で寄生獣を元ネタに
映画作ったの思い出したわ。
855 ヘラブナ(神奈川県):2010/05/28(金) 19:44:09.41 ID:NzaUX9Fp
z〜ipじゃねえの!?
856 ヘラブナ(catv?):2010/05/28(金) 20:37:27.36 ID:vRdT34n9
>>205
亀だけど 岩明ならおそらく
「弓手(ゆんで)」か(左党=サトウ)から「佐藤」

弓手、左党、共に左手の意味
857 バタフライフィッシュ(和歌山県):2010/05/28(金) 20:40:51.21 ID:ZrqQCdNx
ヒラリー だろ
858 ペーシュ・カショーロ(福井県):2010/05/28(金) 21:33:32.78 ID:l/4KX24v
草野さんは何か由来があるのか考えたがわからん
859 マジェランアイナメ(岩手県):2010/05/28(金) 22:22:11.99 ID:h3FV6Sdy
          ,,..--―-、  
         /, -----、.ヽ,
         |  i_,,,,_  __゙l | 
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/ 
        /'') ..., '‐-‐、.j   
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
860 マアナゴ(熊本県):2010/05/28(金) 22:47:43.12 ID:/de6MHBm
草野って誰だっけ?田宮さんをリンチしようとした奴らのリーダーで魔太郎みたいな雰囲気の奴?
861 イトヒキフエダイ(埼玉県):2010/05/28(金) 23:25:42.98 ID:mZlV0Y8Y
>>858
本体が草野さんなんだろ
862 マナガツオ(福岡県):2010/05/28(金) 23:27:58.86 ID:9K9+kCfj
>>860
そいつ
863 アメマス(沖縄県):2010/05/28(金) 23:31:04.26 ID:DA9OZYxA
実写版を作るなら三木は関口知宏で決まりだよな
864 ハシナガチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/28(金) 23:31:28.37 ID:WgMoRbPg
田宮さんが後藤を倒そうとするならどんな戦法を使うのか興味あるな
865 ペーシュ・カショーロ(熊本県):2010/05/28(金) 23:35:46.44 ID:6WUTi5/P
ヒストリエスレ建ってるw
こっち先に埋めろよ・・・
866 ハシナガチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/28(金) 23:38:28.83 ID:WgMoRbPg
>>865
ほんとだ・・・
イワーキスレ立て杉だろ
867 イサザ(長野県):2010/05/28(金) 23:46:57.49 ID:H0W/wAMS
Aですらセックスしているというのに。。。
868 アッシュメドウズキリフィッシュ(大阪府):2010/05/28(金) 23:54:28.98 ID:Pd83KS/D
田宮良子が死んだところが最終回。後は蛇足。
869 マハゼ(福岡県):2010/05/29(土) 00:04:23.16 ID:14fROu4z
>>868
自衛隊vs寄生獣は最高じゃないか
870 フエフキダイ(長野県):2010/05/29(土) 00:05:01.68 ID:vgh7kVRe
ペニー
871 エソ(アラバマ州):2010/05/29(土) 00:14:30.53 ID:pkUox2L4
俺はミギーと後藤が相討ちした回が最終回だと思ってた
872 チチブ(catv?):2010/05/29(土) 00:16:32.85 ID:LQt92k6F
ロイエンタールが死んだ回が最終回
873 スポッテッドガー(千葉県):2010/05/29(土) 00:22:06.82 ID:ksN271qa
新一と里美が初セックスするところが実質的最終回。

つか、新一はミギーが寄生して身体能力が飛躍的に上がったが、
それはセックスについても同様なのか?
里美をヒイヒイいわせちゃったのか?
874 アデヤッコ(神奈川県):2010/05/29(土) 00:29:02.48 ID:JII+ao0Z
里美は処女だろ。だからいきなり感じるとは思えんが。
875 アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/05/29(土) 01:00:05.55 ID:snjShCcs
>>873
ミギーは新一の部屋にあった本をほとんど全て読んだんだぜ?
そっち方面でもミギーのフォローがあったに違いない
876 ヘラヤガラ(神奈川県):2010/05/29(土) 01:03:04.38 ID:B/bA+6k9
ミギーの超高速手マン
877 キノボリウオ(埼玉県):2010/05/29(土) 01:07:44.83 ID:TKj3N9FK
母親の身体乗っ取ったやつってジョーに殺されたんだっけ?
この辺の記憶が曖昧
878 タツノオトシゴ(catv?):2010/05/29(土) 01:09:59.83 ID:ZCRS+P2W
「母さん、すぐにそれを切り落としてあげるからね」
って追い詰めたんだけど顔を庇う手のやけどの痕を見て躊躇?したシンイチに
再度体制を整えて襲い掛かるけど、最期はジョーに殺されてた
「やっぱり君がやってはいけない気がする」
とか何とか言って
879 ガラ・ルファ(catv?):2010/05/29(土) 01:11:21.49 ID:jYTh7Tv0
そのとおり
新一の能力向上で優位に攻撃していたが
最後の止めを刺す段階で躊躇。反撃される直前に
内臓損傷回避した宇田川ジョーに八つ裂きにされ海に落ちた
880 バショウカジキ(神奈川県):2010/05/29(土) 01:17:57.86 ID:9v+OxDvg
「その相手なら殺したよ」

岩明の漫画は一々台詞が印象に残ってしょうがない
881 キノボリウオ(埼玉県):2010/05/29(土) 01:18:05.76 ID:TKj3N9FK
おお、ありがとう
そういやそんなんだったな
882 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/29(土) 05:14:38.87 ID:4y5c2mN/
関連すれ
ミッフィーをディスるブームを作ったのは西原理恵子がいけないよね(´・ω・`)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275054481/

ttp://www.dfnt.net/t/photo/extra_img/miffy_eat.gif
883 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 05:18:33.17 ID:evo2Wy5u
人間の交尾が見られると思ったのに
884 セグロチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/29(土) 08:49:16.75 ID:LPdDF6yh
もし自衛隊が火炎放射器もってたら自衛隊が勝ってたっぽいな
885 チダイ(秋田県):2010/05/29(土) 09:24:31.24 ID:ReSE11QG
>>883
寝てろ…

>>884
濃硫酸でもおk
886 バショウカジキ(神奈川県):2010/05/29(土) 09:28:42.17 ID:9v+OxDvg
>>884
火炎放射器なんてもの使われてミギーの言うように転んだら
次の瞬間には消し墨になってると思う
この前火炎放射器の動画見てそう思った
887 ゼニタナゴ(岐阜県):2010/05/29(土) 09:39:05.08 ID:cpdJakA7
満喫行って読んできた。
888.:2010/05/29(土) 11:58:19.30 ID:/3bf2JaS
「ミギーぼ…防御たのむ」 だったのか 勝手に「ミギーは」と思いこんでた
889 ヤツメウナギ(アラバマ州):2010/05/29(土) 12:26:23.71 ID:XtkNINK8
重いから自分で持てよ

もいいな
890 メルルーサ(宮崎県):2010/05/29(土) 12:44:02.48 ID:O3+TkvxR
あぁ、あれは初めて涙した
891 アデヤッコ(東京都):2010/05/29(土) 12:48:59.48 ID:R0o4FMn+
家族愛・恋愛・友情いろんな要素で泣ける
892 ホースフェイスローチ(dion軍):2010/05/29(土) 13:31:41.32 ID:bZLYslV8
「剣の舞」は寄生獣を読んだ編集者が、作者のところに10年通い続けて描いてもらった作品

そしてその編集者は今週刊チャンピオンの編集長

ttp://dictionary.clubking.com/_wiki/images/1/17/dic0126_0114-0115.jpg
893 アデヤッコ(dion軍):2010/05/29(土) 15:58:56.68 ID:quS7nSLM
田宮の行動はどういう意味だったのか今でもわからない。
なんつーか自分の物差しに当てはめて簡単に答えを出すことは
出来るんだが、そういう簡単な結論ではいけない気がする。
とにかく人物の描き方が重厚だなこの漫画。
894 アジメドジョウ(東日本):2010/05/29(土) 16:19:02.57 ID:6nU3IdGP
田宮の最後あたりは、人間的な母性愛が芽生えてしまって他のことどうでもよくなったと解釈。
異論は認める
895 ヘラヤガラ(catv?):2010/05/29(土) 17:14:40.02 ID:VBXv8cJj
>>893
田宮と赤ちゃん=鬼子母神(正確に言えば、寄生獣に寄生する寄子母獣)
「この種を喰い殺せ」→赤ちゃん産む→銃撃戦→赤ちゃん守って死ぬ

銃撃戦時のシンイチの母親の顔=占い師の「もう一度会う」の実現と
シンイチの落涙=復習鬼から「人間」へ
田宮という鬼が赤ちゃんを介して鬼と化していたシンイチを人間に戻す

遺伝子が違っても、母性がそれを上回って子供を守る=育てることを
犬や猫や豚に出来るなら寄生獣=鬼にも出来るのでは、という問い?
ドーキンスの「利己的な遺伝子」の肯定のようであり、否定のようでもある

それと鬼=異物はその投げ込まれたモノに同化しない限り、いずれパージされる
同化したモノ=人喰いをやめた寄生獣と「ジョー」と「ミギー」
パージされたモノ=後藤と死刑囚と「後藤の中のミギー」

※後藤に注入された「毒」は、人間社会に送り込まれた寄生獣の裏返し
  但し、後藤は器に限りがあったために壊れ、人間シンイチにパージされた

寄生獣を読み解くキーワードは、「母性」と「同化」と「笑いと涙」あたりかなぁ

あと誰も触れてないけど、寄生獣は「在日」のメタファの可能性あり

・シンイチが最初に会う寄生獣は犬を喰らう寄生獣
・名前なんてどうでもいい ・この種(日本人)を喰い殺せ
・頭を狙うようプログラムされている
・頭を取れなかったハンパものが「右(翼)」なり「アゴ=話(芸能)?」になる

今の現実社会でも市長のような総理と、半島ドンパチによる
在日テロリストvs.自衛隊が起きそうで、何となく預言書のような気もする
896 イトウ(新潟県):2010/05/29(土) 17:32:09.67 ID:t2UqYJSs
>あと誰も触れてないけど、寄生獣は「在日」のメタファの可能性あり
MMRよりひでえ
897 シマハギ(catv?):2010/05/29(土) 17:46:06.39 ID:IaD8QAAl
預言と予言の違いも分からんバカか
898 ナマズ(東京都):2010/05/29(土) 20:16:35.84 ID:OVicjxCe
∀ガンダムが日韓併合のメタファーだと思っていた時期が
俺にもありました
899 クダヤガラ(熊本県):2010/05/29(土) 21:31:42.88 ID:t1SIx16d
>>863
だまってれば男前だった気がするから、玉木宏ぐらいにベラベラと喋りながらやって欲しい

田宮良子は矢田あきこ、浦上は犯罪者だから元旦那のお塩先生で
900 イシモチ(千葉県):2010/05/29(土) 21:33:31.78 ID:48NJKz3o
>>896
いや面白い
901 アデヤッコ(アラバマ州):2010/05/29(土) 21:49:47.58 ID:U1O6dlU5
ネトウヨと長文のキモさを足した癖に2で割ってないとは
902 ハコベラ(不明なsoftbank):2010/05/30(日) 01:39:46.30 ID:bmH+An8J
これはキモイといわれても仕方ない
903 アナゴ(dion軍):2010/05/30(日) 01:45:08.88 ID:OgEzvjnz
防御頼むよりもそのあとのミギーが目を見張って「凄い」っていうところの方がインパクトある
904 タテジマキンチャクダイ(catv?):2010/05/30(日) 02:45:07.79 ID:pQhy5zSR
>>903
あるある
905 パイク(dion軍):2010/05/30(日) 02:48:24.07 ID:mr3QAGpk
>あと誰も触れてないけど、寄生獣は「在日」のメタファの可能性あり

久米田の、アホな読者が作者もまるで予想もしてないような裏設定を勝手に推測して・・・て話思い出した
906 バタフライフィッシュ(大分県):2010/05/30(日) 02:54:20.56 ID:aqfjl4HA
>>895
前半が面白かっただけに後半が残念
907 カミソリウオ(長野県):2010/05/30(日) 02:55:27.76 ID:nRjEgI7N
途中から浦飯幽助に似てきたと思ったのは俺だけだろうか?
908 ヒラメ→アマゴ(長屋):2010/05/30(日) 03:40:14.74 ID:ugFcBVQP
909 マダラ(catv?):2010/05/30(日) 06:48:32.51 ID:04+PD5kL BE:1381140555-2BP(1)

ミギェー
910 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(関西地方):2010/05/30(日) 07:02:01.86 ID:bOAWQ1oE
しかし、これはマンガ作品の中ではよくできてたほうだな。
絵はきにくわないが。しかしこのレベルが伝説になれるんだから
やっぱりマンガなんてのは表現方法としてたいしたことないな。
911 イェンツーユイ(catv?):2010/05/30(日) 08:03:39.86 ID:3MvNYJEP
>>895
キチガイが生成されていく様子だな、お前のレスは。
912 ギンユゴイ(東京都):2010/05/30(日) 09:46:21.24 ID:4zrT36cQ
>>438
全米が泣いた
お母さんも泣いた
913 ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 10:19:45.39 ID:GuWtx/7Q
このスレで気になって1巻から読み直したんだけど進入からシンイチを守ったのはイアホンだったんだな
やっぱり高級イアホン買うか
914 メダイ(長屋):2010/05/30(日) 10:29:29.15 ID:wv16NesG
>藤島康介「ああっ女神さまっ」にまつわる重大発表が行われる模様だ

こっちの方が気になる
915 スポッテッドガー(catv?):2010/05/30(日) 11:44:06.68 ID:BXmGGqbm
漫画夜話で絵の汚さが話題になった
916 ペレスメジロザメ(関西地方):2010/05/30(日) 12:08:39.19 ID:S9oaFUPL
寄生獣ベルセルクこち亀
おれの三大漫画
多大な影響を受けた
917 クテノポマ(中部地方):2010/05/30(日) 12:09:05.61 ID:48hw1Iww
>>915
ビルから石投げるシーンは今見ても笑える
918 ギンユゴイ(東京都):2010/05/30(日) 13:16:25.53 ID:4zrT36cQ
俺は最初から空飛ぶ犬を仕留めるまでをみて、なんてセンスない絵なんだと思った。

今は反省している。
919 カンディル(宮城県):2010/05/30(日) 13:24:28.51 ID:/FYep0an
てs
920 フグ(catv?):2010/05/30(日) 17:50:18.33 ID:v2Tqyyn1
>>917
あのシーンは単行本化の時にページの都合で追加されたんだよな
921 スジシマドジョウ(福岡県):2010/05/30(日) 19:30:40.75 ID:HWXu37rs
>>916
あれ、俺と趣味が全く同じ人がいる…
922 ケショウフグ(福井県):2010/05/30(日) 19:31:42.88 ID:GuWtx/7Q
とんでもなく久しぶりに七夕の国読んだんだけどこれミステリー漫画だとやっと今気づいた
買った当時は寄生獣の続編みたいな気分で読んでたからその面白さが分からなかった
923 シマガツオ(長崎県):2010/05/30(日) 19:57:49.55 ID:ah9w9SV5
あの顎に寄生されてた人はどうなっていっちゃうんだろうな
大きな事件とかに巻き込まれない限りは新一みたいに身体能力が凄い事に
なったりもせずに普通に暮らしていくんだろうけど
924 キュウリウオ(関西地方):2010/05/30(日) 20:08:16.03 ID:jUH+dMe1
うだとジョーじゃなくても、宿主の体が限界を迎えたら一か八かのニューボディーなのかなぁ
そもそも寄生生物の寿命も明らかになってないけど
925 アオザメ:2010/05/30(日) 21:05:16.25 ID:zREdFlVn
漫画喫茶で読んですげえ面白かったから
買おうかと思ったけどどの書店にも置いてない
926 イレズミコンニャクアジ(熊本県):2010/05/30(日) 21:10:46.87 ID:m+pKFEr8
>>925
漫喫にあるのは普通のアフタヌーンコミックスか?アレは無理だろう
完全版がデラックスで出てるから、DBとかスラムダンクの完全版とかと一緒に運がよければあるはず
927 オオスジヒメジ(群馬県):2010/05/30(日) 21:24:28.34 ID:Ra3FYtcB
今までのどんな漫画よりも表情がシリアスで、coolだよね
どうしてこれほどまでに冷徹とかそんな言葉で表現できないほど
血の通わない表情を描けるのだろうって思ってた 岩明は表情の魔術師だ
928 ペレスメジロザメ(関西地方):2010/05/30(日) 21:40:05.37 ID:ibXgWcCq
>>924
途中で乗り換えるとすごくやばいんじゃなかった?
929 ギンザメ(アラバマ州):2010/05/30(日) 22:04:59.63 ID:GbiY01NW
寄生生物が脳を乗っ取ると肉体の寿命は延びるらしい
930 キュウリウオ(関西地方):2010/05/30(日) 22:18:42.42 ID:jUH+dMe1
やばいけど、たとえば体が病気になっちゃったりして駄目になったら替えざるをえないだろう
機械の体にするならともかく・・・
931 クテノポマ(中部地方):2010/05/30(日) 22:36:45.76 ID:48hw1Iww
>>920
初めて知ったわ
932 ヤツメウナギ(静岡県):2010/05/30(日) 22:43:47.64 ID:73IgvcQg
Aのパイプから血を吹き出す死に様は
デッドライジングで再現できるな
バイオ4といいカプコンはは寄生獣を意識してる感じがする
933 タチウオ(大阪府):2010/05/30(日) 22:56:32.92 ID:lQ/68BZl
だれだっけ
酒鬼薔薇聖斗が読んでたんだっけ
934 アミメウナギ(神奈川県):2010/05/30(日) 23:56:08.06 ID:3JN5yePx
今から読むなら完全版がいいのか?
935 ヌタウナギ(catv?):2010/05/31(月) 01:21:12.71 ID:yCWuNDz9
どっちでもいいけど完全版のがおすすめかな
巻末のインタビューが面白い
936 シルベーヘイク(大分県):2010/05/31(月) 01:22:28.05 ID:R6yWPum5
>>157
どの作品かおしえろください。お願いします。
937 タラ(-長野):2010/05/31(月) 01:23:51.00 ID:wOrmqQBk
まだあったのこのスレ
938 キジハタ(東日本):2010/05/31(月) 01:28:02.51 ID:LTE+yzsc
>>916
お前はおれか
939 ホウボウ(宮崎県):2010/05/31(月) 02:19:34.75 ID:vUG/q3ZI
完全版じゃない方ならブックオフに腐るほど置いてある
940 ヒメジ(東日本):2010/05/31(月) 02:30:16.73 ID:5FR7QOjC
面白かったからこそ、寄生獣と人間との組織的な戦いに移行するの期待してたのに、
寄生獣が人間に感情移入したり、寄生獣が鳴り潜めてシンイチが平凡に生活できちゃったり・・・。
ラストがどうしょうもなく尻ツボミなので、最終巻だけ買わなかった。
941 ヌタウナギ(catv?):2010/05/31(月) 02:31:17.32 ID:yCWuNDz9
いやいや、そこで単純なバトルもんになってしまったら深みでないだろガキはすっこんでろよw
942 ペンシルフィッシュ(関西地方):2010/05/31(月) 02:34:56.16 ID:yVRzCPrF
無機質な寄生獣が成長して個性が出てくるところなんかぞくっとしたけどな。
この辺大人にならんとわからんと思う。
943 ペンシルフィッシュ(ネブラスカ州):2010/05/31(月) 02:38:16.23 ID:AfvW++j5
ペニーの寄生部分が腰全体まで及ぶとしたら
ペニーは精巣の機能までコピー出来るのだろうか?
その時産まれる子供は人間の子供なのかペニーの子供なのか?
944 シロウオ(鹿児島県):2010/05/31(月) 02:38:33.79 ID:K3XV6ESU
>>940
侵略は戦いのみによって行われるわけじゃない。
社会的な侵略の場合、侵略されてる側は侵略されてることに気がつかない。
パラサイトによる殺人が話題に上がらなくなったのは、パラサイトが無害化したのかそれとも・・・
945 アナハゼ(dion軍):2010/05/31(月) 02:40:46.08 ID:aqAj1VEG
それとなく雰囲気を匂わせつつ、決してセリフにはそう出さなかったミギーとシンイチの
間の友情を後藤戦での敗北の時に炸裂させて不滅の名作になった
946 スミレヤッコ(大阪府):2010/05/31(月) 02:41:37.69 ID:6Qoq5JlF
デビルマンのパロディだろ
947 ヒメジ(東日本):2010/05/31(月) 02:43:14.72 ID:5FR7QOjC
単純なチャンバラやドンパチなバトルは期待してないが、
人に溶け込むまさにゲリラな寄生獣と、殲滅が出来たのかどうかいつまでも疑心暗鬼になる人間。
溶け込んでも判っちゃうシンイチ、ミギーは人間側にはつかんわな。

おもしろそうなんだがなぁ。
948 ヒラアジ(東京都):2010/05/31(月) 02:52:34.88 ID:qzKgmqBJ
寄生獣1988年から連載
幽☆遊☆白書1990年から連載

かーちゃんの話は幽遊の方がパクったんじゃね
949 ゼゼラ(神奈川県):2010/05/31(月) 02:54:44.57 ID:yvSP0OVB
>>925
ブックオフなら1000円で全巻揃う
950 スミレヤッコ(大阪府):2010/05/31(月) 03:00:28.09 ID:6Qoq5JlF
何回読んでもデビルマンのパロディに思える。
人間にまぎれて生活してたり
951 アナハゼ(dion軍):2010/05/31(月) 03:05:46.09 ID:aqAj1VEG
>>950
デビルマンの外伝描いてるしもちろん意識はしてるはず
952 シマフグ(兵庫県):2010/05/31(月) 03:07:57.52 ID:eIMmxf70
1巻から4巻位まですげー面白い
学校で大量殺戮が起きるとこらへんまで
953 バス(神奈川県):2010/05/31(月) 03:26:03.66 ID:ibpUI2uS
やはり2パターン以上だ・・・・・・まずい!
何がどうまずいのか誰か解説頼む
954 アナハゼ(関西地方):2010/05/31(月) 03:37:34.58 ID:GUebGTBt
強さの指標が一度にできる攻撃の動作のパターン数なんだっけか
それが劣ってるなら頭脳戦で行かないと勝てないとかそんな感じ
955 ペンシルフィッシュ(千葉県):2010/05/31(月) 03:39:47.86 ID:UTwVnHja
test
956 ペンシルフィッシュ(関西地方):2010/05/31(月) 03:41:25.83 ID:yVRzCPrF
相手がパンチしかしてこないなら
顔守ってりゃいいだけだからな。
957.:2010/05/31(月) 03:45:06.93 ID:ohbEJb91
>>945
ラブコメの主役とヒロインが最終回でくっつくカタルシスに似てるな
958 アナハゼ(dion軍):2010/05/31(月) 04:00:03.19 ID:aqAj1VEG
>>957
まさにツンデレ
959 ベタ(熊本県):2010/05/31(月) 05:21:27.09 ID:zyk6Oicd
ヒストリエスレと寄生獣スレが共存してて、両方とも伸びてるw
こっちは1000までいきそうだし、結構すごいことなんじゃ
960 アナハゼ(愛媛県):2010/05/31(月) 06:47:38.08 ID:J7aQo5Zj
ど根性ガエルでぴょん吉が分離器でTシャツから離れるやつのオマージュ
961 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 07:56:21.41 ID:IXhl5W9f
確かにど根性ガエルに近いものがあるな
ミギーはその後もいつも近くにいる分別れの辛さは少ないか

にしても「重いから〜」のくだりは至高
最後までいいセリフを残して乗り切ったのはひとえにすばらしい
962 ヌタウナギ(catv?):2010/05/31(月) 07:58:17.55 ID:yCWuNDz9
ほんとおまえら寄生獣好きだな、俺も好きだけど
963 キュウセン(茨城県):2010/05/31(月) 08:04:03.35 ID:L+Ne85zP
定期的にageて保持した奴がいるな
964 イタチザメ(徳島県):2010/05/31(月) 08:22:19.32 ID:1iaYHwAP
ニュー速でsageてる奴がなんなの?
965 ミナミハタンポ(東京都):2010/05/31(月) 08:29:34.20 ID:CGYbzMbQ
ミギーって結構皮肉屋だったよね
966 ペンシルフィッシュ(コネチカット州):2010/05/31(月) 08:40:15.28 ID:viFwPd0m
ミギーの脳内再生の声はまんま携帯捜査官7のあれだったわ
分かる奴いる?
967 ユカタハタ(京都府):2010/05/31(月) 08:45:41.33 ID:8OZTf0QG
作者と読者のやりとりみたいなコーナーが痛すぎて寒かったわ
両方たいして教養の無い馬鹿なんだなってのが伝わって来た
968 ペンシルフィッシュ(中部地方):2010/05/31(月) 08:47:14.23 ID:GtgxYLAg
http://data.tumblr.com/tumblr_l328ajP9iS1qzpw84o1_500.jpg
これって売ってるの?欲しいんだが
969 ゲンゴロウブナ(福井県):2010/05/31(月) 08:52:14.88 ID:Jeo2uSG3
>>964
sageられると前に書き込んだスレがどれかわからなくなるんだよな
すぐ落ちるν速をわざわざお気に入りに入れる気にもなれないし
970 アカヒレ(大阪府):2010/05/31(月) 08:53:49.87 ID:YtOcxwAT
このすれまだあるの
sageてたら落ちてたのに・・・
971 アナハゼ(dion軍):2010/05/31(月) 09:17:51.44 ID:fWrEr5vX
しんいちのかっこよさとかわいさは異常
972 ウルメイワシ(千葉県):2010/05/31(月) 09:21:11.57 ID:ZdwIba/2
ミギィ、ヒダァリィ、まんなっか!
973 ミミズハゼ(catv?):2010/05/31(月) 10:03:00.96 ID:dybieQbZ
>>936
最近のカジノ・ロワイヤル。
974 タカノハダイ(大阪府):2010/05/31(月) 10:21:35.60 ID:7GHX0VQL
七夕の国は低評価だったが俺は嫌いではない
975 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 10:23:56.83 ID:IXhl5W9f
>>974
あれ打ち切りのせいか最後ちと急展開だよな惜しい
976 メジナ(東京都):2010/05/31(月) 10:32:20.18 ID:3Bj/TLlB
マジレスすると、どうやってがんばっても、
横からの直射光で、あんなふうな形に光が反射する地形は作れない
(厳密に言うと、あの形に穴をくりぬいて、その穴を通して光をあてなきゃ無理)
977 オオタナゴ(愛知県):2010/05/31(月) 10:53:45.00 ID:0e54eYl3
ミギーが脳を奪わなくてよかった・・・と回想するシーンは泣ける
978 アナハゼ(愛知県):2010/05/31(月) 10:58:31.50 ID:ieBXuizB
全10巻にしてこの満腹感は凄いわ
979 ハクレン(東京都):2010/05/31(月) 11:00:50.90 ID:2zAl2Vml
中で自在に形を制御できるペニーの肉棒最強だろ。
980 アナハゼ(東京都):2010/05/31(月) 11:03:02.54 ID:7qLOoGeJ
このスレまだあったのかよ
981 スギ(福岡県):2010/05/31(月) 11:03:19.67 ID:/h2DWz8S
さっさと映像化しろよ
982 アナハゼ(埼玉県):2010/05/31(月) 11:04:38.74 ID:gET6q3ah
>>966
携帯捜査官の2人のやり取り見てて何かに似てると思ったら
「あ、そうだ。寄生獣だ」と思った事あったわ。
俺だけじゃなかったんだな。
983 シルベーヘイク(大分県)
>>973
ありがとうありがとう!ゲオいってくるるるうるr