【NHK】ワンセグ付き携帯電話 テレビ無しでも「これ、ワンセグ見られますよね」受信契約が必要です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネズミザメ(東京都)

「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」−。
そう言われたら、「えっ?」と驚く人が少なくないのではないだろうか。NHKは、パソコン(PC)やワンセグ対応
端末でもテレビ放送を受信可能であれば受信料の支払いが必要としているが、「妥当なのか」「納得がいかない」と
いった声もある。

「ワンセグ携帯だけで受信料が必要なんて知りませんでした。携帯のワンセグって全く見ないし、
そんなものなのかなって思いました」
都内に住む二十代女性の自宅に、NHKの契約担当者が訪れたのは三月下旬。今春から一人暮らしを
始めた女性が、テレビがないことを伝えると、担当者は女性が手にしていた携帯電話を見て、
「これ、ワンセグ見られますよね」と、受信契約が必要と説明した。女性は契約に応じたが、釈然としなかった。
「テレビもPCもなく、ワンセグ付き携帯電話だけで受信契約を結ばされたが、妥当なのか」「ワンセグだけで
受信料の支払い義務はあるのか」。こうした問い合わせは、国民生活センターにも寄せられている。
中には「やり方が強引で納得できない」という不満の声も。

放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、受信契約をしなければならない」(第32条第1項)と
規定している。NHKの見解は「NHKの放送を受信できる設備」とは、テレビに限らず、地デジチューナー付き
PCやワンセグが見られる携帯端末なども対象としている。

NHKは「見る見ないという意思の部分は、外形的に判断できない。実際に(放送を)受信できるものかどうかという、
客観的なものをよりどころとせざるを得ない」(営業局計画管理部)と説明する。

NHKは「われわれの周知や説明がまだ十分でないかもしれないが、理解促進に努めたい」
(西田文則営業局長)としているのだが…。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010052602000104.html
2 イワナ(静岡県):2010/05/26(水) 09:47:23.88 ID:+V9g7mS6
誰かNHKを訴えてくれよ
3 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 09:47:58.54 ID:IoLmhyoS
契約したら負け
4 ドクターフィッシュ(アラバマ州):2010/05/26(水) 09:48:14.40 ID:CE82xqwe
タダで手に入れたワンセグ無しの機種に高値付いてくれ
5 タウナギ(福井県):2010/05/26(水) 09:48:18.49 ID:huukCgbA
NHKを仕分けしろよ
6 シイラ(catv?):2010/05/26(水) 09:48:26.66 ID:mDxAZu06
電波を垂れ流す方が悪い
7 タイワンドジョウ(関西地方):2010/05/26(水) 09:48:27.58 ID:JsloEE/4
テレビもってても契約してないから逮捕してくれよ
8 ルリハタ(千葉県):2010/05/26(水) 09:48:33.73 ID:Z8GMdzjy
スクランブルかけろよw
9 ディスカス(宮城県):2010/05/26(水) 09:48:42.15 ID:rSHSWB9U
銭ゲバ死ね
10 アオザメ:2010/05/26(水) 09:49:02.87 ID:YKPDXgiP
何だ詐欺か
11 イワナ(静岡県):2010/05/26(水) 09:49:21.69 ID:+V9g7mS6
携帯メーカーはNHKと組んでワンセグ機能付けてるんだろ
テレビ見ない層からも受信料取れるように。
12 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 09:49:27.10 ID:8Svsactc
今更な話題だな

払う方がどうかしてる
13 ウスバハギ(関東・甲信越):2010/05/26(水) 09:49:47.40 ID:slfZlueP
まいんちゃんにお願いされたら払っちゃうかな
14 ヒオドン(大阪府):2010/05/26(水) 09:50:04.80 ID:TWE9ksbx
絶対に払わない
15 オオメハタ(愛知県):2010/05/26(水) 09:50:05.90 ID:QeIqMi9C
これが嫌だからワンセグ無しの機種を選んでる
16 イシガキダイ(千葉県):2010/05/26(水) 09:50:13.59 ID:tUtQyYvo
持っててよかったiphone
17 マダラトビエイ(北海道):2010/05/26(水) 09:50:14.47 ID:bjWEJIVy
iphone最強伝説
18 コモリウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 09:50:31.69 ID:Bf9aAk0K
NHK仕分けしろよ
19 ウバウオ(長野県):2010/05/26(水) 09:50:32.28 ID:N2rbkVlA
NHK商法だな
20 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 09:50:33.36 ID:VuErmRKh
契約しないことがイチバン
21 ヨシノボリ(宮崎県):2010/05/26(水) 09:50:33.73 ID:1BQqDE1x
電波ヤクザ
22 ジギョ(東京都):2010/05/26(水) 09:50:45.46 ID:GqhMlv/s
スクランブルと完全無料のチャンネルの二つに分ければ無問題
完全無料の方はニュースの時以外はイメージ映像でも流しとけ
23 ツムブリ(千葉県):2010/05/26(水) 09:50:47.79 ID:WVriPr/2
電波のつかみが悪くて受信できない場合は?
24 ラスボラ(catv?):2010/05/26(水) 09:50:47.83 ID:wkcIVkJK
俺の822Pが最強ということだな
25 イシモチ(大阪府):2010/05/26(水) 09:50:58.44 ID:7/Z66gSh
持ってなくてよかったワンセグ携帯
26 カタクチイワシ(東京都):2010/05/26(水) 09:51:01.81 ID:tjvD0rAA
うちにも来た
しかも「この部屋で地デジを見てるのはわかってます」とか言われた

TVはない
PCにチューナーは付いてない
おまけに携帯にワンセグ付いてない

「訴えますよ」って言ったらスゴスゴ帰っていった
27 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 09:51:03.62 ID:9CjWea5S
ならば携帯からワンセグを外してくれまいか
28 アカヒレ(アラビア):2010/05/26(水) 09:51:11.22 ID:IqHRxVl3
だんだんヤクザみたいになってきたな>NHK
29 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 09:51:37.37 ID:JNEz0K64
NHKだけは絶対に払わないのが
俺のジャスティス
30 タウナギ(愛媛県):2010/05/26(水) 09:51:42.00 ID:FnDue1Ev
契約しなければどうと言うことは無い
契約を結んだら請求が生じるが契約を結ばない限り請求は生じない
尚、契約を結ばない事による罰則は無い
31 ヤガラ(catv?):2010/05/26(水) 09:52:51.22 ID:wTPEk3Mh
放送法では支払わなければならないことになっているが、
民法では契約自由の原則があるから、契約を強制することはできない。
契約しなければ支払う必要はないから、支払う必要もないことになる。
32 [―{}@{}@{}-] たまご ◆EGG.//.616 :2010/05/26(水) 09:52:53.58 ID:vm1BvZOM
こんな事してるからスマートフォンに客取られんだよ
33 ブリモドキ(青森県):2010/05/26(水) 09:53:00.62 ID:RhEDoMGY
家にテレビない携帯もワンセグ対応ではない
PCもチューナーついてない
でも車のナビでは見れる

NHKの人はいつくるのかな〜
34 アカナマダ(新潟県):2010/05/26(水) 09:53:21.36 ID:jNSUiUq2
こんな説明をされて支払いに応じるとか、どんだけ圧力に弱いのか。

法の拡大解釈も甚だしいのだから

「その法律できた時、携帯電話はありましたか? ありませんでしたよねぇ?」

と、一蹴してやればいい。
35 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 09:53:28.60 ID:U5zfZN8P
解約の方法を教えてくれ
脅されてビビって契約しちまった
36 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 09:53:40.93 ID:IoLmhyoS
ベランダにつけたアンテナみつけて飛んでくるからな
気持ちが悪い連中だ。
37 テングハギ(東京都):2010/05/26(水) 09:53:42.17 ID:mihQBVim
受信料って、世帯というか、家屋に対して発生するんじゃなかったっけ?
カーナビの地デジ機能との違いが分からん
38 イトヨリダイ(山口県):2010/05/26(水) 09:53:44.88 ID:ZKqbB2yU
NHKを契約するのは犯罪
39 ツノダシ(茨城県):2010/05/26(水) 09:54:01.66 ID:LS6qQVbg
電波利用料みたいに携帯電話事業者がまとめて納めればいい。
40 ダルマガレイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 09:54:14.74 ID:NdkR2lss
利権ヤクザかよ
41 アシロ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 09:54:14.82 ID:C9tUGvqU
えっ
42 ソウシハギ(関西地方):2010/05/26(水) 09:54:19.24 ID:wMBO7ctj
「契約しない。理由は前の担当者に話したから説明しない。帰れ」
これで追い返す
43 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 09:54:28.43 ID:9CjWea5S
つか、テレビとワンセグ携帯とカーナビとPCで
それぞれNHKから請求されんの?
44 ゴクラクハゼ(東京都):2010/05/26(水) 09:54:33.32 ID:ZLhrroS/
俺のアパートNHK来たことないから、この手の話題に乗れなくていつも寂しい。
45 ベラ(石川県):2010/05/26(水) 09:54:59.71 ID:Z6TqPCmU
これは携帯会社が払うべき。
それがいやならワンセグなしの携帯だすことだな。

需要ないのに親切に搭載→当然原価に入ってる→NHKが電波の押し売り

とか鬼畜コンボだろ。
46 シュモクザメ(静岡県):2010/05/26(水) 09:55:06.16 ID:JIea0uVm
払ったことなぞ
47 シマアジ(東京都):2010/05/26(水) 09:55:08.36 ID:ICWdTuIZ
iPhone大勝利か
48 ノコギリエイ(静岡県):2010/05/26(水) 09:55:22.56 ID:b3Elkxv4
いくら取るのよ
まさか家庭用・フルセグ扱いじゃないわよね
49 オナガ(神奈川県):2010/05/26(水) 09:56:08.27 ID:E4ycLFXx
>>26
以前「テレビ無いから」って言ったら「確認します」とか言い上がりこもうとしたから、速攻「警察呼びますよ」って言ったら渋々帰っていったよw
それから2度とこなくなった。
50 ベラ(catv?):2010/05/26(水) 09:56:16.91 ID:JpqeRb+6
ワンセグってまともに見れねーし誰が得するんだよ
51 カダヤシ(山形県):2010/05/26(水) 09:56:25.29 ID:5iTTVpDm
BSのNHKみたく登録しないとテロップ出るようにすりゃいいじゃん
必要な人は視聴者側から登録してくるし集金の人件費浮くし最高じゃん
52 モロコ(東京都):2010/05/26(水) 09:56:30.42 ID:xecU3/g0
納得しなければ払わなければいいじゃん
53 アカヒレ(アラビア):2010/05/26(水) 09:56:35.20 ID:IqHRxVl3
iPhoneかアンドロイド買うべきなのか。
54 クロムツ(愛知県):2010/05/26(水) 09:56:35.03 ID:xlD8cuXD
いつか総スカンくらうな
55 ソウシハギ(千葉県):2010/05/26(水) 09:56:48.09 ID:xEUBVya9
別に見れなくていいんだけどNHKだけ見れなくする方法ってないの?
56 アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 09:56:48.33 ID:mYdCmOYh
「見る見ないという意思の部分は、外形的に判断できない。
実際に(放送を)受信できるものかどうかという、客観的なものをよりどころとせざるを得ない。
しかし、近年は放送を受信できる設備を持ちながらそれを隠して契約を拒否するという事例も
多発しており、外形的に判断できない。日本に住んでいるかどうかという、客観的なものをよりどころとするべきである。」
57 ツノダシ(長崎県):2010/05/26(水) 09:57:30.38 ID:qvunbx2x
受信機単位で課金している法律が古いんだよ
人もしくは家族単位に法改正しろよ
58 ヒウチダイ(関西地方):2010/05/26(水) 09:57:50.62 ID:lA7CL8wK
>>35
NHKから契約解除の書類を送ってもらう。
書いて返送
以上
59 ハコベラ(東京都):2010/05/26(水) 09:57:55.18 ID:8LQ7sb5m
>「われわれの周知や説明がまだ十分でないかもしれないが、理解促進に努めたい」

法律をどうにかする努力をしろよ
60 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 09:58:06.67 ID:8AzEqWqn
契約しないと見られないようにすればいいのに
うちにNHKの人一回も来た事無いのはなんでなんだろ?
61 カンダイ(愛知県):2010/05/26(水) 09:58:08.23 ID:VSx+zqwk
呼び鈴が鳴ったら、「Hi(ハイ)!」と答えること。
相手が「NHKです」といったら、「What(ワット)?」と答えること。
相手がもう一度「NHKの集金ですが」とかヌカしたら、
「What's the matterfuck'in you!」と答えること。
あいつら馬鹿だから、外人のフリをすれば2度と来ない。俺はこれで3回撃退した。
62 アマゴ(愛知県):2010/05/26(水) 09:58:12.81 ID:rLuqMdsI
ワンセグなんて、契約時に料金上乗せにしとけ
63 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/26(水) 09:58:13.37 ID:1SkgfnVu
>>43
1世帯で1契約だから何台持っていても払う視聴料は同じ。
64 カサゴ(関西地方):2010/05/26(水) 09:58:13.26 ID:3IH87OmI BE:336420443-2BP(2001)

オヅラが「これ見つかっちゃたまんないよねw」とか言ってたわ
ちなみにオレのケータイはワンセグなんて付いてないし勝った
65 ツバメコノシロ(catv?):2010/05/26(水) 09:58:29.83 ID:Op5y3PsP
受信契約すればワンセグの映りが悪い場所の電波改善要求を出すことができるよな
66 カマスサワラ(愛知県):2010/05/26(水) 09:58:42.46 ID:eXCtDmEV
別に受信料取ってもいいけどさ
それならアーカイブや過去作品無料開放しろよ
受信料取ってさらに番組DVD高額で売りつけるとか酷すぎる
67 エンドラーズ・ライブベアラ(北海道):2010/05/26(水) 09:58:49.36 ID:zEyTHlpw
圏外です、って答えればよくね?
68 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 09:58:53.14 ID:o48+J2jg
らじおは?
69 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 09:59:00.19 ID:zJmPlJDT
iPhone大勝利!
70 テングハギ(東京都):2010/05/26(水) 09:59:03.90 ID:mihQBVim
>>35
「TV壊れたから、解約したい」
これでOK

これ以外だと、理由をいろいろ電話口で聞かれる
71 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/26(水) 09:59:07.91 ID:9Y01yZJX
留守番頼まれてるだけだから知らん

家主がいつ帰るかなんて他人のお前なんかに教えない

これで追い返してるけどまた来るすぐ来る事ないな
72 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/26(水) 09:59:07.94 ID:1SkgfnVu
>>61
相手が英語話せたらoutだな
73 ミノカサゴ(神奈川県):2010/05/26(水) 09:59:33.90 ID:HNX6zrPU
払ってない奴がいるのに、なんで俺が払わなきゃいけないのって事よ

税金に組み込めば?
74 グローライトテトラ(徳島県):2010/05/26(水) 10:00:01.86 ID:2dXX50Fu
そもそも俺はいつ契約したの?
75 オコゼ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:00:09.78 ID:ETTZAekW
ピンポーン
NHK「こんにちは、NHKです」
自分「結構です」

これでOK
ドアを開けなければどうと言う事はない
間違えて開けたときも「契約する気はない」
の一点張りで問題ない
76 アナハゼ(大阪府):2010/05/26(水) 10:00:12.63 ID:X38bgWNU
>NHKの放送を受信できる設備

携帯電話が、「設備」か否かという問題だ。
また、携帯電話を携帯する事が「設置」となるのかという問題もある。

Wikiさんの解説を見る限り、「設備」ではないし、「設置」でもない。
契約不要。
77 アナハゼ(長屋):2010/05/26(水) 10:00:18.03 ID:VQL/k4Tq
電話でワンセグなしのに機種変したって言ったら、証明書送れって言われたが無視して解約用紙出したら無事辞めれた。
78 ヨウジウオ(岐阜県):2010/05/26(水) 10:00:19.92 ID:6cs7uWH5
まいんちゃん連れてこいよ!
そしたら喜んで払ってやる
79 カサゴ(関西地方):2010/05/26(水) 10:00:39.90 ID:3IH87OmI BE:672840083-2BP(2001)

受信料払ってる世帯には、株主配当みたいに年1回番組DVDを配れよ
旧態依然とした体制の上にあぐらかいてんじゃねぇ
80 フジクジラ(新潟県):2010/05/26(水) 10:00:46.01 ID:25LgikTB
テレビ、PC、ワンセグ携帯
同時に使って見る奴なんて普通はいないんだから
一つ契約すればいい話だろ
何重にも金取るなよ
81 アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:00:48.68 ID:mYdCmOYh
>>61
普段から外人のテンションで「Hi(ハイ)!」って答えるとか無理だろ・・・
82 カラスガレイ(catv?):2010/05/26(水) 10:01:05.21 ID:+2KVTsIx
ワンセグ/フルセグとして、
1/13の料金を提案し契約を持ちかけるべし。
NHKは拒否するだろうから、
契約しないのはNHKの方だとして契約責任回避できる。
83 クロムツ(愛知県):2010/05/26(水) 10:01:32.55 ID:xlD8cuXD
NHKは顔をあわせると断りにくいから
絶対にドアを開けない
84 フッコ(西日本):2010/05/26(水) 10:01:39.68 ID:pthx7zhT
街角で適当なビデオ流して、チラ見した奴をつかまえて
「はい視聴料500円」
ってやってる感じ
85 トミヨ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:01:41.69 ID:GcXc+CFV
お前らはゲゲゲとか大河見てるからまだいいかもしれんが俺は何も見てないのに
86 チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:01:44.85 ID:C9jIWyr+
>>49
「あ、あがらないでくださいよー」とわざと弱く言って、
家にあがらせる隙を作る→家にあがってスゴスゴ居間に向かうところを確認→
「○時○分、不法侵入を確認しましたので警察に通報します」と携帯をもち実際に通報する
87 シマダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:02:25.45 ID:CZzMN9Ta
電波やくざ
88 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 10:02:27.57 ID:o48+J2jg
>>85
そげですか
89 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:02:58.57 ID:3ftcKP1z BE:591355872-2BP(2961)

>>61
二度と来ないって三回来てるじゃん
90 オニキンメ(関東):2010/05/26(水) 10:03:10.47 ID:ovm5Wi65
ワンセグ無し
おサイフケータイ有り

の機種ってある?
91 ミミズハゼ(関西地方):2010/05/26(水) 10:03:14.84 ID:PcW2SgqI
見たくも無いテレビ番組を押し売りしといて金を請求するなんて
暴力団の論理だよね
92 マンタ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:03:21.33 ID:UT6DOGaD
だったら完全に見れる状態にする義務があるよな?
部屋の中だとワンセグ映らないんだけど?
93 ハタタテハゼ(京都府):2010/05/26(水) 10:03:32.72 ID:ztCWPb9r
携帯使うなってこと?
94 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/26(水) 10:04:03.12 ID:1SkgfnVu
契約しないと法律違反で逮捕って改正させればいい。
逮捕者続出だろうけどなw
95 フッコ(西日本):2010/05/26(水) 10:04:09.27 ID:pthx7zhT
どっか強力なプロ市民立ち上がれよ
96 ホウネンエソ(群馬県):2010/05/26(水) 10:04:15.47 ID:hhJEckQG
金取っているんだから動画サイトに番組流されてもゴチャゴチャ言うな
97 シュモクザメ(静岡県):2010/05/26(水) 10:04:32.13 ID:JIea0uVm
車のテレビも取られるらしいぞw
98 リュウグウノツカイ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:04:40.09 ID:YgPEM3ML
まいんちゃんとやらせてくれるなら100万ユーロ払う
99 アフリカン・シクリッド(catv?):2010/05/26(水) 10:04:46.89 ID:3v8jcmo4
903i持ってるからSIM入れ替えるわ
100 オナガ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:04:58.88 ID:E4ycLFXx
>>83
見た目でNHKって分かる?
うちに来てた奴等は色んな格好で来るから分からなかったぜ。
ジジイの時もあれば若いあんちゃんやスーツ来てるサラリーマン風もいたし。
101 コモリウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:05:10.25 ID:Bf9aAk0K
てか取り立て訪問止めたって言ってなかったっけ?
102 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:05:15.69 ID:9OJWI8ks
デジタルなんだから、契約無しの場合、最初っからNHKだけ見られなくするように
ごにょごにょしたらいいじゃん
103 ウシノシタ(茨城県):2010/05/26(水) 10:05:25.21 ID:KQG/quZp
この特亜土人猿国家って民主主義でも何でもないだろ
104 クーリーローチ(関西地方):2010/05/26(水) 10:06:14.05 ID:Tgnbmu0I
民主党の強行採決により、放送法改正案が通りました


これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!
これからはインターネット接続に対しても受信契約が別途必要になります!!!!!!!!!


わかりましたか?

105 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/26(水) 10:06:28.30 ID:1SkgfnVu
>>101
集金はほとんど終わったが
契約していない世帯の訪問は継続中だ
106 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 10:06:44.42 ID:9CjWea5S
まいんちゃんを餌にすれば
ロリコンが何口も払ってくれそうだなw
107 クロサギ(関西地方):2010/05/26(水) 10:06:52.83 ID:4cEI/UXd
これはと思った番組は大抵海外から買ったやつばっか
自社制作ものは糞つまらん芸人やタレントてんこ盛り
108 サバフグ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:07:21.40 ID:EnyF02dt
むしろ受信料は半額にすべきだろ
109 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:07:25.34 ID:j+EZYTNs
>>35
葉書にテレビ売却したとか壊れてしまったので
解約しますと書いて投函、もしくは
徴収員の話が脅迫や嘘によるものならば
契約無効になるのでその旨を書いて内容証明で送る。
引き落とし口座から金は出しておけ
訪問員なら訴訟おこしますと言えば訪問リストから
はずしてくれる
110 イセゴイ(東京都):2010/05/26(水) 10:07:28.63 ID:fHwg3DIb
今からNHK行ってくる
111 ガストロ(関東):2010/05/26(水) 10:07:48.89 ID:rDqXdFmL
一番ムカつくパターンは何ヶ月も集金出来なくていきなり1年分1万以上払えって言ってくる奴
しかも自動引き起こしにしなかったのは集金人に頼まれたからって場合。
一秒も観ないテレビの為に学生から一万ニ万もとろうとするなよ
112 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 10:07:49.42 ID:rLV/is/1
さっさとNHK写らないTVを作れ
113 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 10:08:07.58 ID:NILkitG9
>>61
コピペだった
114 マツカサウオ(関西地方):2010/05/26(水) 10:08:07.92 ID:YtBZfRzn
蓮舫さん出番ですよ
115 クチボソ(愛知県):2010/05/26(水) 10:08:09.75 ID:AUjTKOuw
10年分一括で払えって言われたことあるな
116 キツネダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:08:14.92 ID:jNe8CzCp
契約ってのは双方の合意に基づくものだから、NHKの言い値で契約する必要は全くない。
「年間100円で契約します。契約の義務があるんでしょ?契約してください」
これでおk
117 クロタチカマス(埼玉県):2010/05/26(水) 10:08:21.84 ID:PRerDNQf
iPhoneなので^^
118 ショベルノーズキャットフィッシュ(岐阜県):2010/05/26(水) 10:08:29.74 ID:AgEBzhWD
>>57>>80
一般家庭は前から一世帯単位
企業や法人など事業所設置の場合は一台単位
119南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/26(水) 10:08:30.76 ID:S2iBCYWV
契約しなければOKqqqqq
120 カワハギ(千葉県):2010/05/26(水) 10:08:33.91 ID:bfAPB2Fi
スクランブルかけろと何度言えば
121 メジナ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:08:43.86 ID:UzxNMYOV
オートロックのいえに住んでいれば払わずに済む。
122 カクレクマノミ(愛知県):2010/05/26(水) 10:08:50.08 ID:53fH2bFV
つーか朝鮮ドラマとか詰まらない番組は止めろよ
そんなモノの為に受信料を払っている訳じゃないんだよ
本当に必要な情報だけ提供するのなら
払ってやらない事もない
123 ベラ(北海道):2010/05/26(水) 10:08:53.66 ID:mtTWEhko
不払い金額がどこまで伸びるか観察してる
現在13万突破wwwwwwwwwwwww
124 モロコ(catv?):2010/05/26(水) 10:09:08.01 ID:53JiVkAT
TV無いです。で100%帰っていくけどな。玄関開けちゃいかんよ。
最近の奴は名乗らないから、誰かわかるまで開けないのが肝心。
田舎物が狙われてんだぞ、犯罪に巻き込まれないよう自衛しろ。
125 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 10:09:11.18 ID:WGQ9+vNk
>>91
つうか違法
NHKは犯罪組織
126 ホキ(静岡県):2010/05/26(水) 10:09:16.87 ID:98yeNVX2
俺っちの地区にワンセグの電波届かせてから言えよ
山川越えないと掴めねえじゃねえか
127 ベラ(千葉県):2010/05/26(水) 10:09:32.51 ID:sLKp7TvU
ハッチポッチステーション再放送じゃなくて
完全復活させるんだったら払う
128 アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 10:09:44.25 ID:xwOCUK9N
BSは解約したけど観てる
地上波分は払ってる
129 イトヒキハゼ(東京都):2010/05/26(水) 10:09:59.52 ID:0K0Hdfbb
つーか いちいちドア開けないだろ普通 しかも女だし
130 コモリウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:10:06.60 ID:Bf9aAk0K
>>105
なるほど、大抵は後者なんだから意味ねーなw
131 イサザ(秋田県):2010/05/26(水) 10:10:55.72 ID:RxWplY03
おれ「払わないことにしてるんでもう来ないでください」

NHK「たった1400円ですよ。払えるでしょ?」

おれ「代わりに払っといて」

NHK「えっ」

おれ「たった1400円ですよ」

NHK「・・・」

おれ「・・・」
132 ホウネンエソ(群馬県):2010/05/26(水) 10:11:12.99 ID:hhJEckQG
>>115
今までの分チャラにするからこれからはきちんと払ってね。

って言ってくる奴もいるぞ。
133 ナンヨウツバメウオ(沖縄県):2010/05/26(水) 10:11:40.19 ID:z9zaiyLU
134 クロウシノシタ(愛知県):2010/05/26(水) 10:11:40.77 ID:Fm3drynE
別にいいんじゃない?
ボランティアで仕事してるわけじゃないんだし
135 クーリーローチ(関西地方):2010/05/26(水) 10:11:41.69 ID:Tgnbmu0I
ちなみにこれからは



インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します
インターネッツ接続ができる携帯電話にもNHK受信料金が発生します


もちろんパソコンもです。民主党に投票した人ちゃんと払ってね!!!!!!!11111
136 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:12:04.80 ID:KTh++f6O
>>124
一人暮らし1Rだと玄関から見えるからな…
見られた場合の対処法はどんなものがあるか? 
137 ウシノシタ(茨城県):2010/05/26(水) 10:12:12.35 ID:KQG/quZp
>>111
集金制度なんてとっくに廃止されたぞ
138 マダラトビエイ(東日本):2010/05/26(水) 10:12:21.00 ID:BsyMXAWO
スクランブルかけない時点でもう分かりきってるよね
死ねよNHK
139 ドンコ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:12:24.67 ID:mbhnCD+a
受信料はまだ良いがDVD販売でぼったくるのは許せん
人の金で作った番組の癖に上がりは総取りとか納得いかん。受信料払ってるんだから値引きしろ
140 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 10:12:29.55 ID:6yX0iqMZ
ドア開けてNHKですとかぬかしたらドア締めて終了だろ
なにビビってんだお前ら
141 ユウゼン(長野県):2010/05/26(水) 10:12:40.93 ID:Tg0aJR7P
おまえ、まいんちゃん見てるだろ!
m9(`・ω・´)
142 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:13:00.03 ID:+OkOuBsG
実際お前らNHK見てるんだよね
まいんは地雷
143 アマシイラ(東日本):2010/05/26(水) 10:13:06.13 ID:6QBicBw6
馬鹿じゃないの?
税金にするまで払わないよこんなの
144 コノシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:13:12.91 ID:ql1qrOJl
民営化しちまえよ
中身はTBSと大差無いんだし
145 クロカジキ(catv?):2010/05/26(水) 10:13:13.48 ID:f5UxoMyi
>>133
スイカップじゃねえの?
146 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:13:53.52 ID:j+EZYTNs
もし青山さんや島津さん、鈴木ちゃん
とかが直接訪問してきて、オネガイされたら
ハンコ押しちゃうよ
147 ベラ(北海道):2010/05/26(水) 10:14:17.88 ID:mtTWEhko
アニソン三昧をGWにアニソン紅白歌合戦を大晦日に毎年やってようやく払うかどうか考えるレベル
148 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 10:14:39.58 ID:NILkitG9
集金詐欺もあるから気を付けろよ
クレカをスキミングしてくるやつとかいる
149 メカジキ(東京都):2010/05/26(水) 10:14:41.35 ID:dMUiulKi
>>112
受信料の概念がわかってない。
NHKがあるから他の局も放送できてるというシステムなので、NHK見れなくても
他のチャンネルが映れば受信料は発生する。

ちなみに東京生まれ東京育ちだけど受信料なんて一切払った事無いな。
大体テレビ見てませんで帰るよ。
昔はテレビ見てませんっていってもそんなわけないって言うしつこい徴収員
が居たけど、今はテレビ見てませんが普通のことだから、ああそうでしょうねって感じで
直ぐ帰るよ。

150 フエヤッコダイ(岐阜県):2010/05/26(水) 10:15:16.86 ID:F78+ohYj
地デジにだけまいんちゃんが水着になってる映像にすれば移行もスムーズ、契約も進むだろ
151 キッシンググラミー(香川県):2010/05/26(水) 10:15:34.00 ID:tJXpTmuT
カスラックみたいに横暴になってるな、さっさとスクランブルでも掛けろよ
で解約した世帯とかはnhkに投入する税金分免除しろよ
152 ベラ(石川県):2010/05/26(水) 10:15:59.04 ID:Z6TqPCmU
>>100
スーツ姿で契約用紙やパンフを入れたバッグを持ってる。
受信契約用のクレジットカード読み取り端末を持ってる。(宅急便の人が使ってるようなやつ。)
腕章つけてるわかりやすいヤツがたまにいる。
153 クロムツ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:16:56.52 ID:9k3HlfwR
>>100
・首から身分証をぶら下げてる
・VHSのビデオカセットぐらいの大きさの端末を持っている
154 オオウナギ(東京都):2010/05/26(水) 10:16:57.40 ID:JkpoKTV7
自宅にやって来るのは”地域スタッフ”と呼ばれる人たちで、
NHKマークの社員証みたいの付けていても、NHK社員ではありません。
彼らは一件契約取ればいくらの歩合で働いているので、平気で嘘を
つくし、言った言葉に責任が無いので注意が必要です。
彼らに「うちはNHKは見ない」等、テレビがある事を臭わす言動は禁物
です。「うちにはテレビが無いのでお帰りください!」が最強です。
155 タイセイヨウサケ(千葉県):2010/05/26(水) 10:17:46.45 ID:2nNC09nE
>>142
K-POPSだのチョンと中共に媚びた番組なかりやるから見なくなった
胸糞わりい
何が国営放送だ
インチキが
156 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:18:00.55 ID:KTh++f6O
>>149
うちの地区は見てませんじゃ帰らん場合が多いぞ
しつこいと言うか機器があるなら受信料払えと言われたわ 
人によるんじゃね?
157 ナベカ(大阪府):2010/05/26(水) 10:18:00.96 ID:8EI3rzKl
設置
 機械などを備え付けること

備え付ける
 一定の場所に設備して、使えるようにしておくこと

Yahoo!辞書にて検索したんだが
携帯電話の場合は一定の場所じゃないので
該当しないはず
158 ペーシュ・カショーロ(長屋):2010/05/26(水) 10:18:33.04 ID:1SkgfnVu
>>136
ケーブルとアンテナ抜いておけばいい。
正常に受信できて視聴できる状態でないとならないから。
159 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:18:37.46 ID:HiegYf6V
NHKなんて新聞勧誘・押し売りと同じなんだからドアを開けないのが基本
どうしても開けるときはチェーンをつけたままドア開閉

前来たけど扉越しにテレビないって言ったらパソコンのテレビチューナーとか
ワンセグケータイ持ってるか聞かれたけど、確認のしようがないから帰っていった

あと外からアンテナを確認されてそれを指摘されてもテレビが無いと受信料も取れないだろ
>>109
契約しちゃった人は実家に引っ越すからテレビもうないとか理由つけて解約すればいいよね
160 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 10:19:00.42 ID:JNEz0K64
テレビ買ったらこっちから連絡するから
二度と来るな、あとお前の名前と所属教えろって言ったら
二度と来ないんじゃないの
161 ホウライエソ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:19:10.80 ID:vom7d733
高速道路よりも受信料無料化しろよ
162 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 10:19:39.45 ID:eFbyGUmG
受信できる設備と言いながら、テレビが設置してあるだけで金を取ろうとするNHK
163 ヨツメウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:19:50.34 ID:vL/yASS7
テレビありますか?
無いです
携帯でワンセグ見ますか?
ワンセグに対応してません
ニュースはどこで入手してますか?
ネットです

チューナー内蔵のPCモニターとtorne使ってるんですけどね
164 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:20:10.74 ID:ttM2+4SW
>>161
税金で受信料賄えと?
165 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 10:20:11.99 ID:fOdC+di7
>>136
そもそも一人暮らしならドアあけんなよ
どうせ友達もいないから来ないだろ?
166 キジハタ(北海道):2010/05/26(水) 10:20:14.09 ID:q8uHxMoA
いい加減放送法からNHKの文字を削除するべきだろ
167 トクビレ(東京都):2010/05/26(水) 10:20:19.89 ID:WY818ITG
そんなに徴収したいなら、法改正してチューナーその他携帯機器による受信も含むと明示しろカス
168 ドンコ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:20:26.29 ID:mbhnCD+a
ここまで来ると受信料じゃない。受信権だよな
見てる見てないとか見れる見れない関係なし。
169 メカジキ(東京都):2010/05/26(水) 10:20:49.22 ID:dMUiulKi
>>156
テレビ見てませんし、御社の経営方針に同意できかねるのでしばらく御社の経営方針の様子を見てから
支払うかどうかを検討させてもらいたい。
でいいと思うよ、そういうしつこい人の場合は。
これで100%帰るよ。

170 メイチダイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:20:55.42 ID:SFFSsOID
>>165
宗教勧誘に美少女が来るかもしれないだろうが
171 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 10:21:15.89 ID:NILkitG9
>>164
それはNHKのほうが拒否している
なぜなら金の流れをすべてさらけ出さなければいけないから
172 リュウキュウアユ(福岡県):2010/05/26(水) 10:21:22.86 ID:R1z5kuGL
恐ろしい商売だな
173 クラカケモンガラ(北海道):2010/05/26(水) 10:21:25.59 ID:rZLmLInR
受信料払ってない
理由は家のテレビで教育かけると砂嵐と混じって映るから
174 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 10:22:01.95 ID:i3ZVbna1
テレビ捨ててNHKの受信料払わなくなるだけで生活に相当ゆとりができるよな
175 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:22:08.99 ID:HiegYf6V
>>136
N「テレビあるじゃないですか」
●「これはテレビではない」

テレビのスイッチが付いていた場合
N「ちゃんと番組やっているじゃないですか」
●「これはパソコンの動画ファイルだ」

とりあえず軽はずみに扉を開けるな
176 シギウナギ(長屋):2010/05/26(水) 10:22:15.75 ID:KJ+xK3Ia
ワンセグ電波悪すぎてうつらねーぞカス局
177 エビスザメ(愛媛県):2010/05/26(水) 10:22:26.82 ID:XSPPJxM2
マジキチ
178 メガマウス(大阪府):2010/05/26(水) 10:22:40.47 ID:IjmxcBPj
契約してないしスマホだし、今のところはセーフか
179 ウマヅラハギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:22:48.78 ID:fbYDGhPA
>>170
ガリキモヲタみたいな信者がコーヒー売りに来たことならある
180 マツカサウオ(東京都):2010/05/26(水) 10:22:55.78 ID:g8QilW8W
マンションなんでエントランスでインターフォン鳴らされても、
常に「私ではわかりません」、誰が出ても「わかりません」
契約がどうのとかの知識以前の問題でお引取りして頂いている
ケーブルなんで直接受信もしていないし、きちんとした
判例が出ない限りは現状対応のままのつもり
181 ベラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:23:02.43 ID:IFOEvDh6
しつこく言われた事ないわ
「契約する気はない」の一言で帰る
182 アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:23:07.55 ID:mYdCmOYh
>>137
え、自動引き落とし出来なかったからっつって昨日集金に来やがったけど・・・
183 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 10:23:08.38 ID:9CjWea5S

                 _/ ̄二ニ> / ̄ ̄7
             } ̄ ̄\_ニrヘrx∠二_   〈
              〈  >'´        `丶、〉,       / ̄ ̄ ̄\
             〉/             \ゝ     / な   受   !  / ̄ ̄ヽ
               〃   -‐ァ7丁 ヽ       ヽ      !  ら  信  |  |  あ  |
            / / / / / j  j  \       ',、   |  見  料  :!   l  の  |
             / // /  /  ,′ l 入 \     ',、    !  な  払  :!  ヽ__/
           ハ// //  /  /  //   丶 ヽ   ハハ.  |  い  わ.  |
            | l l //  /  /  //    \ ハ   j', ',  |  で   な  :!
           l l l /  /  /  //      ヽハ   ハ !  ',      い  j
          fハ! ! l  /  //// 、, -‐ ´ `丶l | ノ~}j l  \_____/
            Vヘl ハV,rr=ミx /     ,zr=-x_ l !/勹/ j
           V∧ ヽ込zソ`       乂ソ'′リ} 〉'/  j
 近 そ  あ.     乂ハ                jし'′ /
 づ れ   と             、           ハ   /
 か 以                         /    /
 な 上             \    r‐ ー、   / ̄>/
 い                 〈 > 、 ` ´  , イ >'´_|
 で                ∧ 《ハ`ー-‐'´  / / \_
               〈. \ヘハ_   / /   / ̄\__
                   \  ヽ┐ |  |  |   /    /  /
184 サンキャクウオ(コネチカット州):2010/05/26(水) 10:23:09.23 ID:sDjil8fA
ヤクザかよ

むしろ完全に国営化にするならまだ理解できるが、
民意が全く反映されないのに何が公共放送だボケ
185 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 10:23:11.51 ID:85QWRp9H
なんでNHKを仕分けないの
公益法人なんて目じゃないくらいの特権持ちなのに
186 ラブカ(catv?):2010/05/26(水) 10:23:15.10 ID:EOcyb/Dy
普通に「嫌です」でいいだろ
がたがた言い出したら
前任者のときに理由は言ったが引継ぎしてないのか?
あなたのところの組織はどうなってるんですか!
人から金を取ろうと思うならそれなりの行動をしなさい!
そもそも今のNHKのコンテンツで金をとろうなんてどれだけあつかましいんですか?
糞みたいな老人・ガキに媚を売るだけの番組ばっかりで見る価値もありません。
貴重な受信料を使って民放でもできるようなお笑い番組やスポーツ中継やって金の無駄とは思わないんですか?
ニュースも恣意的な報道しかしないし……
ってぐちぐちストレス発散してたらすぐ帰るよ
187 ホシギス(福岡県):2010/05/26(水) 10:23:28.68 ID:fS5jNPAd
留守番してるんで、本人じゃないからよく分かりませんって言えばいいよ
188 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 10:23:47.28 ID:JNEz0K64
オートロックのマンションなら
入って来ないんだよな
次オートロックにしようかな
189 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 10:23:47.30 ID:eFbyGUmG
>>170
女の子が来たと思って開けたら、脇から親が現れたでござる。
190 シマアジ(東京都):2010/05/26(水) 10:23:50.83 ID:mI5K028L
iPhoneなんで

これを言えば普通に帰って行く
191 クロカジキ(catv?):2010/05/26(水) 10:24:07.13 ID:f5UxoMyi
ワンセグ携帯買う時に携帯使用料以外にNHK受信料金が別途かかりますって説明されんの?
されないならケータイメーカー側が払うべきじゃね?
192 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:24:12.57 ID:KTh++f6O
>>175
おぉ・・・一番納得できたわ
これなら大丈夫そうだな とりあえずアポなしでは出ないことにするわ
>>158
いきなり来るから困るんだよ
>>165
何で知ってんだお前?
193 ピライーバ(東日本):2010/05/26(水) 10:24:14.06 ID:icX90aJo
だったらスクランブルしろ
194 タツノオトシゴ(愛知県):2010/05/26(水) 10:24:20.46 ID:j50GFa8R
まじでNHKにはスクランブルかけてくれ
どうしても必要になったら受信料払うし
195 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 10:24:48.59 ID:JNEz0K64
100日連続で来たら契約してるやるよと
根性を試す
196 ウシノシタ(茨城県):2010/05/26(水) 10:25:02.96 ID:KQG/quZp
>>182
ああ、契約が「集金扱」なのかと思った
すまん勘違い
197 マダラトビエイ(北海道):2010/05/26(水) 10:25:03.45 ID:bjWEJIVy
しいてき 【恣意的】
[形動]その時々の思いつきで物事を判断するさま。

いとてき【意図的】
[形動]ある目的を持って、わざとそうするさま。
198 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:25:13.61 ID:CgQnENky
ワンセグほど欠陥のある制度もないよなぁ
199 アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 10:25:25.04 ID:xwOCUK9N
>>157
ワンセグ発足当初は受信料かからないって触れ込みだったけど、NHKが手のひら返した
200 ショベルノーズキャットフィッシュ(岐阜県):2010/05/26(水) 10:25:28.05 ID:AgEBzhWD
NHKの放送にCM導入するのは民法が反対している。
理由は、民法へのCM収入が減るから。

NHKの放送をスクランブル化するのはNHKが反対。
理由は、公共性が失われるから。
201 イシガキダイ(catv?):2010/05/26(水) 10:25:50.36 ID:2l16ao2R
TV無いとか言う必要ないだろ
契約する気はありませんので帰れ
でおわりだ
202 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:26:05.72 ID:KTh++f6O
>>190
おれ「iPhoneだから受信できないや^^」
NHK「KeyHoleTV使ってるだろ払え」
203 サバフグ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:26:19.11 ID:EnyF02dt
人頭税は良くない事だよ
204 ナポレオンフィッシュ(愛知県):2010/05/26(水) 10:26:22.21 ID:haXqIrqD
受信料払ってる情弱なんているの?
205 タツノオトシゴ(愛知県):2010/05/26(水) 10:26:25.98 ID:j50GFa8R
公共性をウリにするなら金取るなってはなし
206 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 10:26:27.39 ID:JNEz0K64
>>200
有事の際はスクラブル外せっていう
当たり前の突っ込みに対してNHKは何て答えてんだよ
207 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 10:26:39.78 ID:zpsucr7h
「テレビ? テレビ。ああテレビ見てないんですよ。部屋に置く場所も無くて、受像機すら無いんですよね。
受像機もね、ええ何度か買おうかとね。そうなんです。でもデジタルとかなんとかよくわからないですしね。
時間がですね。時間が、ほら決められているでしょうテレビは。あの時間きっちりにテレビの前にね、
ちゃんとすわってる自信が。そうなんです。そうなんです。どうにもいそがしくてね。そのわりには貧乏で。
あはは。お互い様ですか。あはは。なんと。最近はぼくみたいな人も多いんですか。そりゃ大変でしょうNHKさんも。
ええそれはもちろん。テレビ買ったら、まっさきに連絡いたしますから。はい。ではお疲れ様でした。
・・・あのう!いい番組あったら教えて下さいよ!ぜひね!」

相当ウザかったのか、あれからちっとも来ない。
208 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 10:27:05.55 ID:i3ZVbna1
受信機が設置してあるだけで勝手にカネが減るとか普通ありえんよね
209 アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 10:27:29.60 ID:xwOCUK9N
スクランブルかけられたら民放も映らなくなるんだけどね
210 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:27:38.28 ID:ttM2+4SW
NHKの犬って車のカーナビに付いてるワンセグやらフルセグからも受信料取るのかな?

あとNHK受信料って個人じゃなくて世帯だっけ?
電気屋とかで商品展示してある場合とかにも発生するんかな
211 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:28:22.03 ID:giwtQKG6
ワンセグは利息の付く借金と同じ
持ってるだけで金がかかる糞機能
212 タウナギ(dion軍):2010/05/26(水) 10:28:42.86 ID:J5Ndv+WA
これを仕分けしない民主党は利権ヤクザ
213 タナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:28:57.78 ID:2sJMadJR
払いたくないわけじゃないが
てめえの手柄になるのが気にいらねー振込用紙ポストに入れて消えろ

いつもこれ
214 ミシマオコゼ(山梨県):2010/05/26(水) 10:29:08.64 ID:vRvGPAjf
スマートフォン大勝利!
215 カジカ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:29:15.11 ID:H7JilUZA
iPhoneもてばok
216 エボダイ(兵庫県):2010/05/26(水) 10:29:27.47 ID:0Q96xcqw
ワンセグって外では見ないけど
家でウンコしに行く時に持っていって見てるな。
別にTVを見てる途中で続き気になりつつウンコに行ったとかじゃなく
何となくウンコで手持ち無沙汰みたいな。
俺みたいな奴多いんじゃないの・
217 シャチブリ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:29:32.40 ID:D7QHeX7B
simカード抜けばおk
218 チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:29:38.98 ID:C9jIWyr+
公共なら税金として取ればいいのにな。
今のシステムじゃ、払うやつと払ってないやつの二極化されてて
払うやつが馬鹿、みたいな状況になってる。
219 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:29:40.59 ID:LuaRBJ39
NHKがスクランブルを導入しない理由

> 受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。
> 全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
> 地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
> それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

> 映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。
> 教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。

> お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。

ttp://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html
220 ラブカ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 10:29:59.33 ID:rLpL5Bft
なんかビビってる奴がいるが携帯を受信目的で持つ奴なんかいねーんだから契約する必要なんかないんだよ
NHKが自分で言ってる
受信目的じゃないなら契約義務はないって
221 コモリウオ(福島県):2010/05/26(水) 10:30:01.30 ID:Jzs+DgOV
払わないと見れないようにしない方が悪い
それもやらず見れる機器があるからは通用しない
222 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:30:16.53 ID:ttM2+4SW
>>216
俺は消臭スプレーの成分とかをじっと見てる。
223 クラウンローチ(広島県):2010/05/26(水) 10:30:18.95 ID:qY0JNbwv
前も言ったけど
TVやワンセグ携帯持ってないのに
PC持ってますね?チューナーを取り付ければ視聴できるので払って下さいって言われたこと有る
224 ダルマザメ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 10:30:49.08 ID:LmAiR9pr
でたよ!2chのキモオタ名物「NHKの集金撃退武勇伝」
妄想臭が半端じゃないからすぐ嘘ってわかるのにいっつも同じような面子が集まって追い返してやったぜ!連発。

ネットで少しでも自分を大きく見せるがためにつく嘘がNHKの集金を撃退したとか
しょっぼ!しかも払ってる人を馬鹿扱い、これは痛い。見てると激痛が走るレベル。
俺はNHKの真実を知ったので受信料は払わない!とか馬鹿な選民意識まで見え隠れしてるし。

つーかクソニートなんだから親が払ってんだろうが、それともあれか?親にNHKに受信料払うなとかいってんの?
ネットで得た真実を親に話して説得して受信料を払うなって言ってるの?はぁ…お前らもうみんなのために死ねよ。
225 アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 10:31:03.33 ID:xwOCUK9N
>>223
それは酷い
226 カダヤシ(関東):2010/05/26(水) 10:31:06.46 ID:WhMCY8t8
>>216
プリキュア見てると必ずうんこしたくなるから日曜の朝はワンセグついてる携帯が必須
227 グルクマ(catv?):2010/05/26(水) 10:31:32.19 ID:2oGASl/1
徴収人が来たら必ず身分証をまじまじとチェックして取り敢えず名刺を置いて逝かせるようにしてる。
併せて担当部署の責任者の連絡先も聞く。これやるとよく分からないけど凄く嫌がるみたいで訪問頻度がかなり減る。
228 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:31:43.50 ID:HiegYf6V
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/jushinryo_data.pdf

受信料収入は6,386億円で、NHKの事業収入の96.1%が受信料収入です。
世帯契約率 78% (平成20年度末)
事業所契約率 67%(平成20年度末
受信料の支払率 72%(平成20年度末)

俺たちは少数派か
229 アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 10:31:46.50 ID:mYdCmOYh
>>183
このAAうますぎだろ
230 シギウナギ(長屋):2010/05/26(水) 10:31:50.28 ID:KJ+xK3Ia
>>223
テレビ買えば視聴できるので払ってくださいって言ってるようなもんだな
とんでもねえ
231 イシガキダイ(catv?):2010/05/26(水) 10:32:01.00 ID:2l16ao2R
>>224
そんなアホみたいな煽り聞いたこともないわ
232 メカジキ(東京都):2010/05/26(水) 10:32:02.06 ID:dMUiulKi
>>213
お前が何処の誰かってのは相手に割れてるわけだから、恨まれたら何されるかわからんよ。
何でわざわざそんな無駄なこと言うんだよ。
危ないだろ。
233 チンアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:32:07.27 ID:C9jIWyr+
>>223
速攻NHKに苦情入れろよw
234 ベラ(catv?):2010/05/26(水) 10:32:19.42 ID:Y0HPIrvp
外で携帯使ってて突然NHKに話しかけられたらどうするの?
235 ハダカイワシ(東京都):2010/05/26(水) 10:32:35.55 ID:kGmS5Yxc
無視すりゃそれで終わるのに、わざわざ断わるなんて良いやつらだ
236 ナイルアロワナ(山梨県):2010/05/26(水) 10:32:41.95 ID:jiVgx1KS
もう訪問徴収してないんだろ?
237 ナイルパーチ(長屋):2010/05/26(水) 10:33:09.17 ID:QIML5nL/
公営カスラック
238 イナダ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:33:20.73 ID:kRmfZJZj
( ;∀;)イイハナシダナー
239 エボダイ(兵庫県):2010/05/26(水) 10:33:21.03 ID:0Q96xcqw
>>222
それもわからなくもないw
それ程、長期戦にならないんだけど
何か見ずにはいられないんだよなw
240 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 10:33:32.68 ID:eFbyGUmG
>>223
メチャクチャだな。
241 アオチビキ:2010/05/26(水) 10:33:48.85 ID:1/WgqTCN
呼び鈴鳴っても出なければいいだけ。
アポのない呼び鈴なんぞ、NHKか新聞勧誘だけだから。
何でみんな玄関開けるのかね。
242 サンゴトラザメ(茨城県):2010/05/26(水) 10:34:04.52 ID:bB5ODHrx
おいおい、マジかよ
つくば市ワンゼグ映らないけど受信料とられるのかよ
243 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 10:34:56.20 ID:U5zfZN8P
>>241
新聞も契約してないのに3ヶ月届けられてるわ
244 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 10:35:19.19 ID:i3ZVbna1
使わないものにカネ払うのなんてアホらしいよ
245 ムツゴロウ(東京都):2010/05/26(水) 10:35:36.89 ID:LUphTA2D
>>243
良かったじゃん
246 トラギス(東日本):2010/05/26(水) 10:35:53.90 ID:8B6ShGyX
公共性を言うなら、
受信機を持っていなくても見れるようにするべきじゃないか。
TVもっていない奴のところにはビデオで全番組を送るとかするべきだろ。
247 チョウザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:36:00.21 ID:Jt4kkp2N
ワンセグでフルセグ分の料金徴収って気がくるっとる
というかワンセグ機器なんて持ってねえから1セグ分金返せよ
248 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:36:01.33 ID:wpjRrcon
契約しちゃう奴は情弱だろw
249 コブダイ(東日本):2010/05/26(水) 10:36:07.36 ID:rZcmI9hi
電波押し売りワロタw
国家権力をカサにしてる分、ヤクザよりたち悪いw
250 メカジキ(東京都):2010/05/26(水) 10:36:17.80 ID:dMUiulKi
>>241
老人とか50代以上になると、玄関にインターフォンカメラが着いてなかった生活を長く経験してるから
現在ついてても、癖で玄関開けちゃうんだよな。きっと。
家のばあちゃんがそうだわ。
251 ベラ(北海道):2010/05/26(水) 10:36:53.51 ID:mtTWEhko
>>218
だって実際バカじゃんw
252 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 10:37:00.25 ID:tt4gsdE9
>>199
最初から受信料かかるって言ってたぞ
「無料です。※既に家にテレビある場合に限る」
だったけど
253 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:37:04.90 ID:HiegYf6V
上場しているテレビ局で時価総額が一番高い日テレで売り上げが2969億円
その倍以上も売り上げ相当があるってボッタ栗だよ
254 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:37:09.78 ID:ttM2+4SW
>>241
宅配業者って確率もあるじゃないか。

個人的にNHKより新聞勧誘の方がウザイ。
何かに付けてここいサインお願いします^q^ってすすめてくる
255 スギ(東京都):2010/05/26(水) 10:37:42.16 ID:nTCewYnG
持ってて良かったiPhone
256 オオクチイシナギ(東京都):2010/05/26(水) 10:38:23.33 ID:QJePIc6u
>>219
公衆電話の110ボタンみたく、緊急放送だけは金原ってない世帯にも
配信すればいいじゃんね
257 オナガ(dion軍):2010/05/26(水) 10:38:25.54 ID:6XU2O5dd
受信契約して下さいって来るからまず契約書が欲しいと言うと
分からないところは契約ハガキの番号に電話してくれって言われる
アホか何の契約だよ
258 ハナザメ(北海道):2010/05/26(水) 10:38:55.00 ID:vk+3mx00
AUの古い携帯だからあと数年内には取り替えないといけない
ワンセグだけ付いてないそこそこの携帯あるのかな・・・
259 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 10:39:08.12 ID:yJfNKrsO
友達が引っ越ししたその日のうちに、NHK契約取りにやってきてワロタw
テレビもまだ設置してない内だったのに
260 タウナギ(dion軍):2010/05/26(水) 10:39:13.43 ID:J5Ndv+WA
>>254
宅配業者なら不在の時ちゃんと伝票おいていくから電話して時間指定してきてもらえばいいだけ
261 ダイヤモンドテトラ(愛知県):2010/05/26(水) 10:39:31.51 ID:QU1HXfaF
>>234
警察と違って呼び止めて調べる権限はないからスルーしとけ
262 マダラトビエイ(東日本):2010/05/26(水) 10:39:38.75 ID:BsyMXAWO
ISPの勧誘も相当酷い
代理店のくせに本社みたいな振る舞いで対応してくるからなあいつら
263 ムツゴロウ(東京都):2010/05/26(水) 10:39:51.17 ID:LUphTA2D
>>259
不動産屋もくは大家から情報がリークしてるなw
264 コバンザメ(関西地方):2010/05/26(水) 10:40:33.46 ID:JNEz0K64
引っ越し済んで
やれやれって時にNHKと新聞屋って来るよな
なんで今日来たんだって問い詰めたい
265 ハマフエフキ(長屋):2010/05/26(水) 10:41:45.17 ID:ZMKJBnMT
NHk視聴目的で買ってるわけじゃなきゃ契約しなくていいんだろ
契約しなきゃいいじゃん
266 エボダイ(兵庫県):2010/05/26(水) 10:41:59.46 ID:0Q96xcqw
>>254
俺その日宅急便がくる予定で、ベルが鳴り
不用意に出ると、NHKだったんだが

あっ間違えました。とか意味不明な事いって
ドア閉めたことあったわ。
267 フエダイ(高知県):2010/05/26(水) 10:42:16.17 ID:4afYujAg
支払う意思のない者は
契約しなければよい

現状では義務と謳っているが
これはゆきすぎた文言で
この点が裁判で取り上げられれば
法改正は不可避だ

だから「契約しない」という人を
NHKは訴えられないのさ
268 ハクレン(北海道):2010/05/26(水) 10:43:07.37 ID:hpvyQGWb
集合住宅に住んでるんだけど、BS観ても無いのに実際砂嵐でも
ここの住宅は受信出来る状態だから払えとたまに来るのが
納得できん。ちゃんと地上波のは払ってるのに。
269 アオヤガラ(愛知県):2010/05/26(水) 10:44:07.86 ID:+O/PQNn6
どうしようねえ詐欺集団だな、んhkは
270 デメニギス(関西地方):2010/05/26(水) 10:44:16.53 ID:zrigVq2Q
受信料取ってるのに
nhkエンタープライズ21がdvdでぼったくりのような金取るのも
ネットで番組流すのに金取るのも
大河のご当地でイベントしようと思ったらnhkに高額の金請求されるのも
中国に受信料収入で作った番組タダでくれてやるのも

これ料金の二重取りや背信行為じゃないですかね
271 ツボダイ(catv?):2010/05/26(水) 10:44:18.83 ID:gatC69JT
NHKだけ映らないワンセグ携帯発売すれば売れるんじゃね
272 アブラヒガイ(長屋):2010/05/26(水) 10:44:27.16 ID:xwOCUK9N
>>264
大家が情報流してるんじゃね
知らんけど
273 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:44:41.01 ID:HiegYf6V
>>268
テレビを部屋から引き払ったことにして契約解除してしまえ
274 プレコ(大分県):2010/05/26(水) 10:44:54.31 ID:FYec4yz5
そもそもこれだけメディアが多様化してテレビ業界自体が縮小してるのに
強制的に受信料を徴収するNHKなんて必要ないやろ
国が国民に伝えたい事があるなら民放の枠を買って
一斉に流した方がよっぽど効果的やし安上がりやと思うぞ
275 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 10:45:32.45 ID:tt4gsdE9
>>268
BSチューナー無いって言えば
276 カラスガレイ(神奈川県):2010/05/26(水) 10:46:09.41 ID:fLWYUlAX
>>131
ワロタ
277 マスノスケ(catv?):2010/05/26(水) 10:46:28.92 ID:VW1KplR6
割安な白黒契約みたいな、ワンセグ契約とか作ればまだしもな。
278 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 10:46:29.90 ID:joIFYjuy
NHKの今年度の目標は受信料の公平化だそうで
取り立てもより一層厳しくなる

279 ベラ(大阪府):2010/05/26(水) 10:47:07.89 ID:I12I6C8m
「うちテレビとワンセグ携帯とチューナーつきのパソコンないんです」
280 ベラ(新潟県):2010/05/26(水) 10:47:39.06 ID:qviMOmOT
俺最初何回か払ったけどあとは金無いって言って払ってなかった
そしたらNHKの職員来て2か月分払ってくれたら過去の未払分チャラにして
解約してあげるって言われて手続きしたな
281 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 10:48:09.27 ID:zpsucr7h
>>222
あれはついつい読んじゃうね。
青空文庫から短いめの文章をひっぱってきてトイレットペーパに印刷してくれたらずいぶん助かるんだが。
282 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 10:49:20.20 ID:tt4gsdE9
>>281
稲川淳二のトイレットペーパー買えよ
283 テッポウウオ(dion軍):2010/05/26(水) 10:49:28.09 ID:o/OBI6J+
新築した時にしつこく契約迫られたけど、NHKの体質改善とかして
文句言われないようになってから来いって言ったら、パタッと訪問止まったわ
284 イヌザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:50:00.20 ID:MPk7wdfg
昭和の戦後直後ならともかく
NHKなんて存在もう必要ないだろ。
テレビは普及したし役目を終えたと思ってる。
放送法を廃止してNHK事業仕分けしちゃえよ。
公共性云々言ってるが民放でもニュースや天気予報やってるし
そんなに金が欲しいならスクランブル信号入れて
完全に有料化すればいいと思う。
285 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 10:50:34.63 ID:zpsucr7h
>>282
やだよテレビタレントの書いた文なんて。
キミのレス読んでるほうがまだしもだよ。
286 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 10:50:36.28 ID:wpSzctG7
ニュース系とドラマ系で契約のCH分けてくれない?
俺、大河ドラマとか連続ドラマとか全く興味ないし、あんな金食い番組に無駄な視聴料を使われるのが納得いかない。
そんなもん公共放送に必要ないわ。民法にやらせとけや
287 ヒナハゼ(東京都):2010/05/26(水) 10:50:45.40 ID:qtfBhNhT
NHKのお偉いさんの息子に
「うちは払ったことないぜ」
って自慢されてから払う意思は捨てた
288 シマダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 10:51:53.79 ID:ee/wcJ2/
>>61
> 2度と来ない。俺はこれで3回撃退した。
ワロタwww
289 トクビレ(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:52:22.72 ID:SwyqvX0r
公共放送ならネットで同時放送しろよ
銭ばっか儲けやがって何が公共だ
290 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 10:52:34.76 ID:joIFYjuy
1人暮らしだし、地デジに移行せずアナログ終了に伴い
NHKの受信契約を解約しようかとも考えていたのだが

こうきたかw

PCにチューナーは入ってないが、「KeyHoleTV」が見れるとか言い出しそうだな
291 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:52:43.75 ID:V7+giFw0
「留守番を頼まれている者なんでそういう話は分かりません」
で即撃退できるのに
契約を迫られてる男のひとって仕事の出来ない男だよね
292 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 10:52:53.76 ID:9CjWea5S
>>287
権力者とは金を払わないもんだ
鳩山しかり小沢しかり
293 トラギス(千葉県):2010/05/26(水) 10:53:11.26 ID:nnkTqBnm
でも、帰れっていうとめっちゃ簡単に帰るよな。
やっぱ不退去罪の絡みで、「帰れ」と言われたら即帰るように教育されてるんだろか?
294 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 10:53:13.53 ID:HiegYf6V
◇至急◇ NHKの受信料取立てについて!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113948246

取立てってw
全然足りねーじゃん氏を思い出した
295 ブダイ(京都府):2010/05/26(水) 10:53:24.16 ID:nPj0pTJS
>>131
この言い回し覚えとこうw
296 ベラ(東京都):2010/05/26(水) 10:53:29.52 ID:UC40O5tm
iPhone最強だな
297 コロソマ(愛知県):2010/05/26(水) 10:53:43.84 ID:DLw9k6IG
今朝フジで中野アナがワンセグは安くならないんですかね?モニタ小さいし…
て言ってたけど、ワンセグの通信方式から考えると
地デジフル通常の13分の1でいいよね。

白黒放送契約で安かったんだから、ワンセグはア安くないといけないんじゃない?
298 オジサン(アラバマ州):2010/05/26(水) 10:55:01.60 ID:T4ulYM8v
>>291
また来る余地を残しておくとはなんて半端な仕事。やらないほうがマシだね。
299 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 10:55:03.68 ID:FZzKbsdx
いまさらニュース
300 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/05/26(水) 10:55:12.96 ID:JxOyYJw1
おまいら、まいんちゃんの為に払えよ
301 キジハタ(大阪府):2010/05/26(水) 10:56:18.57 ID:R1IFEkPv
>>291
それだとまた来るだろ
302 アナハゼ(大阪府):2010/05/26(水) 10:56:19.09 ID:X38bgWNU
今は、カラー契約、普通契約の区分もないしな。
ワンセグ契約ってのを安値で設定するのが合理的だろう。
据え置きと違って、視聴時間は著しく短いはずだ。
303 チンアナゴ(京都府):2010/05/26(水) 10:56:33.23 ID:louD3pOb
白痴製造機のテレビを金払ってまで見るなんてマゾなの?
304 アミア(東京都):2010/05/26(水) 10:56:52.84 ID:vTlGm85w
現在も未契約だが、一時は契約してくれと頻繁に来たな。
一度嫁が対応しているときに、玄関先で横柄な態度で怒鳴りだした。
見た目その筋チックな俺が出て行った瞬間、いきなり走って逃げ、以来来なくなったわ。
305 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 10:56:58.76 ID:wpSzctG7
強制的に取った金で番組作って、それのDVDで関連会社がボロ儲けしてるのを追求する議員って全然居ないよね。
NHKが手本にしてる英BBCはDVD安いし、そもそも動画を国民にHDで開放してるんだろ。いいとこ取りしてんじゃねーよ糞NHK
306 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 10:57:02.61 ID:V7+giFw0
>>298
契約可能者が契約担当者の訪問不可能な時間に家に帰宅することを示せば十分
307 アフリカン・シクリッド(広島県):2010/05/26(水) 10:57:19.94 ID:mgWwALxV
新築の一年後にやってきて
「家建ててからの一年分はまけてやるから契約しろ」
と言ってた。契約前の一年分をマケるとか馬鹿じゃないの?
308 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 10:59:00.75 ID:eFbyGUmG
>>306
夜中に来るところもあるらしいから要注意だ。
309 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 10:59:57.81 ID:wpSzctG7
>>297
QVGA並の解像度+15fpsで正規料金とかアホだわ。
携帯コンテンツ並の月100円で丁度いいくらい
310 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:00:53.00 ID:V7+giFw0
>>308
お風呂入ってておっぱい丸出しなんで出られません
って言ってやれよW
311 プリステラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:01:08.85 ID:TrlwBQJx
>>309
それでも高いわ
312 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 11:02:13.83 ID:tt4gsdE9
一人暮らしなら「実家が払ってるんで」でいいんじゃないの
313 アシロ(長屋):2010/05/26(水) 11:02:16.36 ID:punbuwoX
昔、引っ越ししたてでまだテレビ買ってない時期に1回だけオッサンが来たな。
テレビ持ってないって言ったら、部屋の中のぞき込んでPCのディスプレイ指さして
「あれで見られるでしょ」とか言われたわ。チューナーとかついてないってちゃんと説明したのに、
「あんたみたいな人はどうせNHK見てたって見てないって言うんだろ!」
ってなんか富野作品みたいなキレ方されてわけわかんなかった。
314 ベラ(大阪府):2010/05/26(水) 11:02:21.04 ID:I12I6C8m
学生のときは「金ないんで」で帰っていってた
315 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 11:02:55.13 ID:zpsucr7h
>>310
おれが勧誘員ならすぐ出てきてください契約なんかどうでもいいからと返答するわ。
316 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(岡山県):2010/05/26(水) 11:04:07.78 ID:NaZZC+JG
もし来ても ここの人間じゃないんで
で済む話
317 ワラサ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:04:13.26 ID:2CSAL+Va
手取りが10万円下回ってるのにそんな大金払えない
318 サザナミヤッコ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:04:46.68 ID:8ynvZ5vZ
>>22
ニュース専門チャンネルで
319 チンアナゴ(京都府):2010/05/26(水) 11:04:55.76 ID:louD3pOb
>>313
勝手に来て怒鳴るバカがいたら、俺なら確実に喧嘩になるわw
320 アカザ(千葉県):2010/05/26(水) 11:04:59.04 ID:QKK2GMVO
NHKですって言った瞬間ドア閉めろよ
321 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 11:05:05.64 ID:joIFYjuy
受信契約料を徴収して番組制作してるくせに
NHKアーカイブで再度ぼったくり

仕分けしろよ
322 ツバメコノシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:06:11.45 ID:9iR8Qx3Y
>>313
デジタル出歯井戸難民がカネ集めてんのか。悲惨だな
323 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 11:06:24.81 ID:R/4UTF7v
パソコンで地デジ見るからパソコンの方のNHK解約する方法教えれ
324 グレ(東京都):2010/05/26(水) 11:06:45.34 ID:gzlu9YJ0
契約営業の奴には、
まずテレビって何?
NHKって何ってところから説明させる。
携帯、PC、言おうものならそれも説明させる。
終いには、
『オマエの言ってる事が理解できん。訳の分からないモノの金は払わん。』
でおしまい。
325 トクビレ(神奈川県):2010/05/26(水) 11:07:07.34 ID:sQHBOQxW
見てるから払ってるけど見られる環境だけで徴収はおかしいわな
326 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 11:08:21.63 ID:eFbyGUmG
>>310
「お風呂出るまで待ってます」とか言われちゃったら面倒じゃないか。
327 ギンザメ(チリ):2010/05/26(水) 11:08:27.67 ID:1xLFfFv9
友人の家で留守番してる時に集金人が来て、「留守番なんで払えません」って言ったら
「今あんたが払って、後で友人に金もらって」って言われた時は唖然とした。

それから絶対にNHKは見ないし金は払わないと心に決めた
328 カダヤシ(関東):2010/05/26(水) 11:09:11.57 ID:WhMCY8t8
>>324より>>131みたいな男がモテるよね
329 ツバメウオ(東京都):2010/05/26(水) 11:09:24.95 ID:X4f5EkeV
テレビ見ないから持ってない。PC無い。携帯は古い。でトラブルになったこと無いな。
そそくさと帰っていくぞ。
330 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 11:09:26.85 ID:HiegYf6V
ここ読んでると読売の勧誘ほどは悪質じゃないらしいな
331 シギウナギ(長屋):2010/05/26(水) 11:09:41.31 ID:KJ+xK3Ia
>>326
出ても「まだ入ってます」でいいじゃない
332 ハクレン(神奈川県):2010/05/26(水) 11:10:25.56 ID:eVmLLPHf
もう何ヶ月か払ってないなー解約すっかマジで見ないし
333 アカメ(福島県):2010/05/26(水) 11:10:39.14 ID:Sl+GYWuU
集金屋の頭ぶった切ってさらし首にしておけば近寄らないんじゃね?
334 ピラルクー(愛知県):2010/05/26(水) 11:11:02.62 ID:a1OL9QvO
外にアナログテレビでも置いとけば来ない
335 ミツマタヤリウオ(東京都):2010/05/26(水) 11:11:07.44 ID:4iRSXeO+
スクランブルにして見れないようにすればいい
336 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:11:32.73 ID:pzwNBxu8
納得できないなら訴訟すればいいだろ、バカかよ
NHKと契約してないのはどうせ低脳ばかりだから訴訟起こす度胸もないんだろうがw
337 ハマダイ(愛知県):2010/05/26(水) 11:11:50.52 ID:4B17ErUS
NHKが毎月俺に電波垂れ流し料金を払うっていう契約内容だったら契約してやってもいい。
338 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 11:12:33.76 ID:LOGwRLPE
>>298
俺、NHKの役員報酬に納得いかないから契約しません
放送法で訴えるなら訴えて下さい
で、撃退した
339 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 11:12:48.35 ID:eFbyGUmG
>>331
家の周りに居座られたらおちおち寝られないよ。
目の前から消えて、二度と来てもらわないようにするのがベストでしょ。
340 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:12:50.15 ID:8dfMeVF5
ワンセグいらね
341 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:13:11.97 ID:pzwNBxu8
最近では簡易裁判で金請求されるみたいだな。滞納カスからはどんどん搾り取れ
342 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:13:22.15 ID:ttM2+4SW
>>330
読売勧誘の方が悪質だろ、てかしつこい。
343 モロコ(catv?):2010/05/26(水) 11:13:32.78 ID:Nh9IVN8U
一分一秒見てない俺にどの面下げて請求するんだか・・・
344 ハマチ(秋田県):2010/05/26(水) 11:13:42.50 ID:/6Rh4obA
NHK映らないの開発しろよ
345 イワナ(関西・北陸):2010/05/26(水) 11:13:48.72 ID:Ta55olue
あうは買うなということだな。
346 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 11:14:03.95 ID:4BFNuntW
どこまでヤクザな商売する気だろうね
今の時代にスクランブルはNHKの義務だろ
義務も果たさず電波の押し売りで儲けようとか厚かましいにも程がある
347 キンメダイ(長屋):2010/05/26(水) 11:14:14.34 ID:EMEhOG3e
金払ってないんだからスクランブルかけろよ

ガスも電気も水道も金払わなかったら止められるんだぞ。

頼むから止めてくれよ。余計なチャンネルが映るから迷惑なんだよ。
348 ソウギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:14:58.49 ID:HCEHMpug
NHKに金払ったら負け
349 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:15:29.72 ID:pzwNBxu8
そろそろ法律をテレビ見てない奴からも料金徴収できるように改正するべき。
国民から一律に徴収することで徴収の手間は省けるし公正な徴収もできて一石二鳥。
350 マアナゴ(関東):2010/05/26(水) 11:15:50.09 ID:dMUiulKi BE:1750918289-PLT(12001)

解約の時TELしたらカーナビにまで突っ込まれたわ。
351 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 11:15:54.54 ID:9CjWea5S
>>342
読売新聞だけは本当に死ねって思ったわ
352 ホシガレイ(大阪府):2010/05/26(水) 11:16:07.34 ID:hrC8poNV
アニメ専門チャンネル作るなら10円ぐらいはらっていい。
353 サカサナマズ(関西地方):2010/05/26(水) 11:16:16.90 ID:+O3KFSqs
払わないならないでいいんだがNHKの嘱託が糞むかつくんだよ。
354 イボダイ(熊本県):2010/05/26(水) 11:16:53.86 ID:/kjBiKQt
電波押し売りヤクザだからな
355 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:16:54.14 ID:V7+giFw0
>>326
「インターホン越しにおにいさんの声聞いたらムラムラしちゃって
お風呂でオナニーしちゃったら眠くなっちゃったからもう寝ます」
でいい
356 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 11:17:17.14 ID:4BFNuntW
非契約者との訴訟は
放送法が憲法違反との絡みもあるからNHKも迂闊にできない

NHKがゴタゴタ言ってきたら「文句あるなら裁判すれば」って余裕かまして言ってやればいい
既に騙されて契約してしまった人は早急に解約すべき
357 チンアナゴ(広島県):2010/05/26(水) 11:17:27.35 ID:d2/Rylwy
現金徴収はないけど、押売契約訪問は未だにやってんだな
NHKなんて契約する奴がバカ
相手にしなけりゃいいだけ
話を聞くだけ時間の無駄

NHKと交通安全協会は騙される奴が悪い
358 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:17:54.42 ID:pzwNBxu8
滞納カスが死にますように
359 ゴマモンガラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:18:26.31 ID:CZKM2cKX
NHKの受信料取りに来る奴は性格悪いからな
絶対に払いたくなくなるような人間しか来ないから困る
360 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 11:19:03.66 ID:i3ZVbna1
テレビを捨ててエコライフ
361 シュモクザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:19:10.91 ID:Kz/9RI0r
玄関先にNHKのシールっぽいの貼ったら来なくなる
362 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:19:28.28 ID:ttM2+4SW
>>347
下水料金1ヵ月分払い損ねて、再度振り込み用紙来るかなーって放置してたら
期限までに支払わないと職場や家族等を調べて差し押さえ等の法的処置をしちゃうぞ☆

って催促がきた。
363 ハマフエフキ(長屋):2010/05/26(水) 11:19:31.01 ID:ZMKJBnMT
アポなし訪問禁止してほしいわ
追い返すのめんどくせえ
364 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(岡山県):2010/05/26(水) 11:19:36.65 ID:NaZZC+JG
最近NHKアニメ作った?
アニメも作らないのに金払うわけねえ
なにがまいんだよしね
365 ムギツク(長野県):2010/05/26(水) 11:19:40.28 ID:LyDaEvNv
NHKの集金って新聞の勧誘と並んでこの世で最もクズな職業だな。まだ介護の方がマシなレベル。
366 デンキナマズ(埼玉県):2010/05/26(水) 11:19:52.80 ID:i1ZaVppo
こいつら何を目指してんだよ
367 タモロコ(東京都):2010/05/26(水) 11:19:59.25 ID:CiLF+4Rt
見ず知らずの奴となぜ会話するんだよ?
見ず知らずの奴が家に来てなぜドアを開けるんだよ?
見ず知らずの奴に一方的に質問されてなぜ答えるんだよ?
なにも答える必要なんかない
NHKをはじめあらゆる営業が来ても「あ、そう。うちはいらない」で終わり
その後の質問に答える必要なし
368 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:20:02.25 ID:fJ4g/y9p
ID:pzwNBxu8
369 ストライプドバス(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:20:26.70 ID:Js1qQlGR
これからも政権が変わってもNHKの仕分けはしないんだろうな
商売としてうますぎるもんな
370 ナイルアロワナ(千葉県):2010/05/26(水) 11:21:19.23 ID:awq8UIlX
371 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 11:23:40.95 ID:KCMOnu+0
理解できるわけねーだらボケ
絶対に契約しない
372 ハタタテハゼ(catv?):2010/05/26(水) 11:25:02.62 ID:mLRunJfp
>>341
滞納以前に契約が存在してないからおk
373 メヌケ(愛知県):2010/05/26(水) 11:25:10.54 ID:nBNWOV4Y
ピンポーン
NHK「こんにちは、Nh自分「結構です」
374 ラブカ(catv?):2010/05/26(水) 11:25:17.37 ID:EOcyb/Dy
ID:pzwNBxu8は払いたくないのに言い寄られて契約してしまったけど
解約する勇気も無くて未契約者にうっぷんをぶつけてるんだろうな
375 アシロ(コネチカット州):2010/05/26(水) 11:25:18.27 ID:91ny4W6I
店にいきなり押し掛けてきてミカジメ料払えって言ってくるヤクザと同じだな
なんだかんだでちゃんと用心棒として働いてくれるヤクザのほうがマシか
376 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:25:29.56 ID:ttM2+4SW
>>351
読売はホント強引だよな。
このマンションの約半分の世帯が契約してます(関係ない)
新聞奨学金制度を利用して授業料を工面している苦学生…(授業料無料化pgr)
新聞奨学金を利用してるのは大学生も…(大学生バイト汁)
洗剤を…(うちは重曹とかで自作)
お米を…(実家農家なんで^q^)

それでも粘る読売はホント帰れ
377 ドチザメ(埼玉県):2010/05/26(水) 11:25:52.06 ID:Ypeboaq6
NHKは民業圧迫
378 サカサナマズ(関西地方):2010/05/26(水) 11:26:14.28 ID:+O3KFSqs
契約してなきゃ滞納も何もないわな
379 イトヒキアジ(千葉県):2010/05/26(水) 11:26:57.86 ID:Lmb5XxMb
いいからスクランブルかけろよw
380 ソウギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:27:08.64 ID:HCEHMpug
一人暮らしして1回も来たこと無いや、表札のところにNHKのシールがあるせいか?
まぁ、本当にテレビを見ることのできるものは無いんだけど。

ガラケーなんて持ってないし
381 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 11:27:31.42 ID:4BFNuntW
気の弱い人に電波の押し売りをして脅し、金を巻き上げるって体質

完全にヤクザだろ
382 ハタタテハゼ(catv?):2010/05/26(水) 11:28:11.69 ID:mLRunJfp
一回来たけど
ドア越しのいらないんで帰って下さい
の一言で終わった
383 カサゴ(関西地方):2010/05/26(水) 11:28:14.63 ID:3IH87OmI BE:1261575195-2BP(2001)

地デジ移行率が8割超えたらしいけど、あと1年で100%いけるかな?
384 タチウオ(東京都):2010/05/26(水) 11:28:29.90 ID:U2y1yQsb
新聞勧誘は販売店によって違うから、一概に新聞社でどこが悪いとは言えないよ。
385 トミヨ(北海道):2010/05/26(水) 11:28:57.27 ID:A5JaI4YN
ワンセグでテレビ見てるやつなんているのか?
386 カライワシ(catv?):2010/05/26(水) 11:29:08.32 ID:QrC3HbO7
持ってってよかった防災マント
387 トラフザメ(catv?):2010/05/26(水) 11:29:10.01 ID:8OrRfbM/
給食費滞納はボロカスに叩くお前ら
388 ウミテング(鳥取県):2010/05/26(水) 11:29:27.71 ID:9CjWea5S
>>376
俺一回読売があまりにもしつこいから
泣きまねして「借金で本当に苦しいんです」
って言ったら
1ヶ月無料でいいから契約して
って言われて契約してやった
389 ナポレオンフィッシュ(徳島県):2010/05/26(水) 11:30:05.27 ID:+MK7c+3y
「障害者手帳が交付されたので明日免除申請します〜」
ずっとこれ言っとけ
390 バラタナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:30:24.59 ID:KE3TQlqU
高いよな、受信料。
ニュース7に無条件出演させてくれて
ギャラ1千万円くれたら
払ってもいいかな、と検討するレベル。
391 ホウボウ(東京都):2010/05/26(水) 11:30:37.72 ID:48tva3Ys
もうCSみたいな感じにしろよ
国民全員契約義務があるというのはおかしい
392 ハタタテハゼ(catv?):2010/05/26(水) 11:31:05.56 ID:mLRunJfp
>>387
給食食ってる→払ってない
NHK見てない→払ってない

大きな違いがあるよね?
393 ムギツク(長野県):2010/05/26(水) 11:31:28.74 ID:LyDaEvNv
NHKは、インターネット放送始めたら、「ネットにつながるパソコン持ってるからアウト」とかできるのになぜやらないのか?
394 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:31:57.65 ID:ttM2+4SW
等級いくつから免除されるの?
395 アユカケ(長屋):2010/05/26(水) 11:32:00.63 ID:X2m6Kqtt
来年から完全デジタル化するんだから
NHKは金を払ってないやつにはみれないように
Bカスを利用したペイテレビにしろよ
396 カサゴ(関西地方):2010/05/26(水) 11:32:14.13 ID:3IH87OmI BE:700875555-2BP(2001)

実家のテレビはきちんと受信料払ってるのにBSHiの電波状況が悪くて見られない死ね
397 [―{}@{}@{}-] アシロ(catv?):2010/05/26(水) 11:32:20.90 ID:YpzM1Oca
>>393
「受信」ではないからじゃね
398 カラスガレイ(神奈川県):2010/05/26(水) 11:32:34.42 ID:fLWYUlAX
>>393
もうそうなるから
399 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 11:33:03.00 ID:eFbyGUmG
>>376
巨人戦や映画・美術展のチケットを貰えるってのもあるね。
400 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:33:35.41 ID:BmPpSvH9
無職のおっさんにも月5000円払ったら栄養満点の学校給食腹いっぱい食べさせてくれよ。どうせ毎日大量に廃棄してんだろ。
401 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:33:39.89 ID:ttM2+4SW
>>387
給食費とNHK受信料は全然違うだろ。
NHK受信料は毎日勝手に新聞投函されて、お金請求されるレベルだぞ?
流石の新聞屋もそこまではやれないwww
402 ベラ(愛知県):2010/05/26(水) 11:33:47.05 ID:ZZpZD3W/
( ;∀;)イイハナシダナー
403 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 11:36:25.51 ID:ttM2+4SW
>>399
あと遊園地とかのチケットもあったね。
この前なんて数千円程度の物でしたら私が何でも買って参りますので
どうか3ヶ月契約お願いしますっ!とか言われて、ドン引きした。
404 タキゲンロクダイ(東京都):2010/05/26(水) 11:36:27.34 ID:HiegYf6V
受信料は支払わないとダメ」のウソ
http://daibutsuda.blog26.fc2.com/blog-entry-111.html
ここ分かりやすい
405 トラフザメ(catv?):2010/05/26(水) 11:37:06.30 ID:8OrRfbM/
>>401
どうだろうな
自分の子供は食べてないから払わないって親がいても叩かれてると思うけどw

つか不払いでまったくnhk見てない奴なんてほんの数割だろ
406 ブリ(長屋):2010/05/26(水) 11:37:07.11 ID:HJSfY3ps
NTTのユニバーサルなんちゃらと同じように、強制的に料金に携帯料金に上乗せは狙ってるだろな。
あんな糞画質なうえに料金まで取られるんじゃ害悪だな
407 ベラ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 11:37:42.30 ID:krfytIdc
NHKから無料デジタルチューナー配布のお知らせ来たけど
家の中でNHK職員に設置させろと書いてある
きっとくまなく家の中見て確認するんだろうね
408 ダトニオ(catv?):2010/05/26(水) 11:40:18.89 ID:eaa2RHZs
なんでスクランブルかけないの?いや、マジで
409 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:41:41.65 ID:8dfMeVF5
>>408
スクランブルかけると
契約と非契約がはっきりしちゃって
確実に契約者数が減るから
410 ヒメハゼ(東京都):2010/05/26(水) 11:42:02.14 ID:QrDbRa7z
もうどうでもいい、逮捕しろやアホが。
411 ナガヅエエソ(東京都):2010/05/26(水) 11:42:15.15 ID:U3UVKO/q
NHK見れなくても別に生活に困らないし
412 ダトニオ(catv?):2010/05/26(水) 11:43:16.11 ID:eaa2RHZs
>>409
ああ、なるほど
都合の悪い数字が出るからなのね
413 レイクトラウト(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:43:22.63 ID:kuV3djUx
>>408
緊急時に困るとかグダグダ言ってるが緊急時には解除すればいいだけなのにな。
414 アルタム・エンゼル(香川県):2010/05/26(水) 11:43:48.47 ID:eN7jmh67
大学時代は、「ここは俺の家ではない」で4年乗り切った
415 アシロ(長屋):2010/05/26(水) 11:45:24.26 ID:bpK7/gTI
スクランブルかけると
最初は契約者減るけど
そのうちだんだん増え出すのも目に見えてる
たんに効率的な事すると天下り先が無くなるのではと推測
416 ボウズハゼ(山形県):2010/05/26(水) 11:46:25.34 ID:9ZtSCKQz
一方的に契約とか
まるでワンクリック詐欺みたい
417 イトウ(千葉県):2010/05/26(水) 11:46:29.94 ID:AcJq8DHY
>>243
無理やり配達しておいてあとで請求するパターンだろw
418 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 11:46:40.60 ID:mzakxhtJ
>>403
ならナプキンとオナホール買ってきて下さいって言えよ
419 ハリヨ(愛知県):2010/05/26(水) 11:47:02.62 ID:UhVDzHaw
民放みたいにスポンサー付ければいいんじゃない
選挙速報や地震速報でも見れるし
NHKがなくても困らん
420 リーフフィッシュ(長屋):2010/05/26(水) 11:49:23.26 ID:OAx626qp
なんでスクランブル掛けないの?
421 フッコ(関西地方):2010/05/26(水) 11:49:27.81 ID:u9wlAKMn
そのうち、携帯やインターネットの料金にNHK受信料が含まれて請求されるだけでしょ。
支払うのがイヤって言ったとたんに携帯もインターネットも使えなくなるだけ。

みたいな事になるのでは。
422 エドアブラザメ(東京都):2010/05/26(水) 11:49:41.17 ID:z253E84C
NHKだけこんな契約方法がまかり通るなんておかしいだろうがっ・・・・
許せんっ・・・
423 シマガツオ(catv?):2010/05/26(水) 11:50:47.89 ID:7el4LRrF
iphone大勝利
424 ゴマモンガラ(奈良県):2010/05/26(水) 11:51:47.98 ID:T2IBtjgC
電波監理審議会(第842回)議事要旨
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/japanese/radio/01227j01.html
4-(5)
イ 主な質疑応答
    放送受信契約は消費者契約法の対象となるのかとの確認の質問があり、郵
   政省から、そうである旨の回答があった。

普通に拒否出来るんだよwww
425 イトヒキアジ(catv?):2010/05/26(水) 11:51:56.55 ID:tO+vUOjM
いい加減NHK映らないTV作れ
426 [―{}@{}@{}-] アシロ(catv?):2010/05/26(水) 11:52:02.28 ID:icgPJ+aw
iphoneもワンセグキットがあっただろ 払え
427 プレコ(大阪府):2010/05/26(水) 11:52:41.64 ID:K73ddchv
もうヤクザより悪質
428 マスノスケ(東京都):2010/05/26(水) 11:52:57.40 ID:iBebW9KK
>>426
別売りじゃんバカなの
429 エポーレットシャーク(静岡県):2010/05/26(水) 11:53:00.60 ID:Ir02yiR2
>>205
完全無料化なら税金でやることになるが。

受信料額の妥当性についてはともかく、
NHKは結構役に立つというか、民放の糞番組よりだいぶいい
(エンターテイメント系以外。サラリーマンNEOは結構いいが)
から、見るといいよ。とくに「ためしてガッテン」最強。

そして相撲と国会中継はNHKだけ!
CMないしな。

アニメもたまに良いのをやる。
430 メジロザメ(東京都):2010/05/26(水) 11:53:36.85 ID:J7oH10hg
地デジは公共性があるとしてBS料金ってなんだよ。筋がとおらない。
BSはスクランブルかけろよ。
431 ビワマス(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:53:44.79 ID:CKp+mqnF
そりゃ公平に受信料を徴収してほしいが、お前ヤクザじゃないんだから・・・
432 チカ(愛知県):2010/05/26(水) 11:53:48.23 ID:y7wgoqSg
ワンセグ付き携帯電話って、NHKの放送を受信できる設備なのか?
又持っているだけで設置したことになるのか?
433 ハタタテハゼ(catv?):2010/05/26(水) 11:54:31.71 ID:mLRunJfp
>>420
なんかいループするねん
434 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 11:55:07.18 ID:eFbyGUmG
>>403
なんだそれw
ブラジルでしか売ってないコーヒーとか頼みたくなっちゃうなw
435 [―{}@{}@{}-] アシロ(catv?):2010/05/26(水) 11:56:22.81 ID:icgPJ+aw
>>428
バカはNHKだ たぶんあいつらつけられるってだけで追求してくるぞ
436 ワニエソ(京都府):2010/05/26(水) 11:56:43.65 ID:D1jeoHpS
NHK必死すぎるだろ。誰もが見たくなる優良番組を売らずに、反感買ってどうするよ。

空港が近くてTVが映らない地域でも、普通に徴収してると聞いて驚いたっけ。
徴収するNHKより、素直に払う住民の人の良さに。
437 アベハゼ(catv?):2010/05/26(水) 11:56:50.71 ID:3v8jcmo4
24時間まいんやってくれたら5倍払うのに
438 ジギョ(アラバマ州):2010/05/26(水) 11:56:57.23 ID:sqK+SsKo
電波の押し売りNHK
439 マダイ(関西地方):2010/05/26(水) 11:57:23.73 ID:+j+0oEVo
NHK「NHKです」
俺「お疲れ様です」
NHK「すいませんドア開けてもらえますか?」
俺「契約の件ですか?」
NHK「ハイそうです」
俺「私のポスト見ましたか?問題なければ部屋に来てください」
ポストに 訪問される方は1回の訪問につき10万円を請求します、玄関に入られた段階で契約完了とする。
って書いた紙を張ってある
440 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 11:58:46.14 ID:tt4gsdE9
>>424
「いりません、二度と来るな」って言えば来なくなるってことかよ
すげえな
441 ペンシルフィッシュ(佐賀県):2010/05/26(水) 12:00:48.88 ID:m9E7+u5H
スクランブル掛けるとほとんどの人が見ないからね
馬鹿な番組ばかりNHKも民放もその内テレビ要らなく
なるよ
金を取るに値する番組を作るのが先だね垂れ流しで
金取れるなんて馬鹿な考えは改めないとね。
442 アブラヒガイ(東京都):2010/05/26(水) 12:01:25.53 ID:WHYlqGPd
>>439
何か得意げだけど、それ意味あんの?
443 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 12:02:43.80 ID:eFbyGUmG
>>439
それって株式会社月極の金1万円と同じで、請求されても払わないで済むんじゃね。
444 ボウズハゼ(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:02:49.35 ID:zmjBbimG
スクランブル掛けて、朝と昼と夜のニュースだけタダでやって
それ以外は機器が無いと見れなくすりゃいいだろ

緊急速報の時は解除した映像にすりゃいいし

つーか受信料高過ぎ、せめて半額にするとか
BSとのセットでもっと安くしろ
445 アルタム・エンゼル(香川県):2010/05/26(水) 12:03:42.74 ID:eN7jmh67
>>439
法的な裏づけがないだろw
446 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:03:52.46 ID:8dfMeVF5
>>429
たしかにNHKはクオリティが高い
ただ見てる時間と料金を考えると料金が高いと感じてるい人間が多いはず
447 イェンツーユイ(千葉県):2010/05/26(水) 12:03:54.57 ID:jfODcKPN
7月11日に移行できたらこちらから電話するわ頑張れNHK
448 ニザダイ(東京都):2010/05/26(水) 12:04:34.49 ID:gdg4TYY4
24 名前:bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs [bobcoffee (bobcoffee) on Twitter http://twitter.com/bobcoffee] 投稿日:2010/05/26(水) 09:46:07 0
住所が固定されてない場合は受信契約しなくていいって
除外項目に入ってなかったっけ。

それがワンセグだとばっかり思ってたけど
449 アシロ(長屋):2010/05/26(水) 12:05:26.29 ID:8gaRJv/l
有料でもいいが高ぇよバカ!
せめて今の半額にしろよ。
450 ボウズハゼ(岡山県):2010/05/26(水) 12:05:32.48 ID:W1bKRkFJ
Xperia大勝利
451 ゴマサバ(神奈川県):2010/05/26(水) 12:05:40.08 ID:Ci7DFhHE
ふざけんなよ
452 クロヒラアジ(三重県):2010/05/26(水) 12:05:50.19 ID:Af7EVV5u
電波ヤクザを一掃する気概のある政治家はいないのか
453 ヨーロッパオオナマズ(新潟県):2010/05/26(水) 12:06:19.42 ID:O/1d7/mb
>>56
そんなバカなことあるわけないよな
この情報化の時代に、テレビを見ているかどうかの情報を収集することぐらいわけないだろ
まぁ現行のシステムで不可能ならそれはNHKの怠慢
454 タイワンドジョウ(catv?):2010/05/26(水) 12:07:50.47 ID:u96WIOk8
携帯厨(爆笑
455 ムツ(北海道):2010/05/26(水) 12:08:57.44 ID:wewpO3je
受信料(笑)
456 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 12:13:09.68 ID:wfyvL5EG
NHKは事業仕分けで廃止すべきだよな
457 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:16:39.34 ID:k4WNICQi BE:163716847-2BP(3811)

今時アポ無しチャイムで出る奴いるのかw
心底馬鹿だな
458 キュウリウオ(長屋):2010/05/26(水) 12:18:34.90 ID:fOMjsXaI
>>457
うちチャイムなんてハイカラなもん無いんだけど
459 エドアブラザメ(東京都):2010/05/26(水) 12:18:43.02 ID:z253E84C
今日はアマゾンから商品が届く日だからと思ってでたら勧誘だったりする
460 フエヤッコダイ(山口県):2010/05/26(水) 12:18:55.54 ID:8PxThFps
著作権ヤクザ
461 イケカツオ(東日本):2010/05/26(水) 12:20:15.77 ID:KL0gCFTY
はじめっから入ってるワンセグでも金取るのかよw
何かコマンドいれないとNHKだけは映らないようにしとけよ
462 ハナオコゼ(山口県):2010/05/26(水) 12:20:49.29 ID:Qv7DGj7J
>>226
毎回脱糞シーンを見せられれば腸も反応するよな
463 シロギス(東京都):2010/05/26(水) 12:21:09.30 ID:GcAsuxKH
最近はネットの勧誘もウザイ。もう入ってるのに違う業者が何度も来る。
464 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:21:09.33 ID:QZ1xlvyP
さすがガラケー(笑)
また一段とiphoneの優位性が目立つな
465 ヌノサラシ(dion軍):2010/05/26(水) 12:22:04.10 ID:0tfNB8fL
NHKは受信料で制作した番組をDVDなりにして販売するのが腹立たしい
しかも日本での販売価格のが外国でのそれよりも高い
どれだけ足元見てるんだよ
466 アピストグラマ(福島県):2010/05/26(水) 12:22:25.74 ID:SNgZHkpU BE:16857465-PLT(12347)

これで金とろうとしたら詐欺、強要罪だろw

何か問題あるあんらとっとと法改正すればいいだけ。
467 ヒナハゼ(大阪府):2010/05/26(水) 12:22:48.50 ID:8emlk2Xq
なんでスクランブルかけないの?
→はっきりと「見られない状況」にすると
心情的にも法的にも契約させにくいから

断り方は?
→「テレビない」「(ワンセグ)ケイタイない」「見せろ?断る」
NHKごときに調べる権限などない

もう契約しちゃった人は?
→解約は簡単。ぐぐれ
468 ナガヅエエソ(新潟・東北):2010/05/26(水) 12:24:12.41 ID:Wf/aogxh
老害をぶっ殺さない限りどうにもならねえんだろうな、コレ
469 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 12:24:13.50 ID:YlaLbTYb
ワンセグはずしてもらわないかんな
470 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 12:24:34.54 ID:tt4gsdE9
まあ結構見てるから払うけどな
471 ハクレン(北海道):2010/05/26(水) 12:24:41.38 ID:hpvyQGWb
>>456
本当されればいいのにね。
レンホウ辺りが「民放じゃ駄目なんですか?」とか言ってさw
472 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:24:47.54 ID:QZ1xlvyP
俺の家にも来たが
かなり偉そうな態度で
「こちらのお宅そりゃTVありますよね?払って頂かないと」

「いえ、うちはパソコンを使っててチューナーもありません」

「え?そんなわけないでしょー」

「入らないでください。通報しますよ」

来なくなった
あれ?これってもしや…
473 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 12:26:16.11 ID:pHqIA2Sg
契約してるならさっさと解約しろよ
馬鹿丁寧に契約のお願いしに来るから
あとはお断りするだけ
474 ブダイ(埼玉県):2010/05/26(水) 12:26:19.51 ID:EhzVfeoR
携帯販売代理店がこの客を「売った」んじゃないのか?
個人情報転売で逮捕だろ

>>1
来客の為に玄関出る際携帯電話持つのか??
それ以前にドア開ける前に誰かを確認しろよ
開けずに対応しないと犯罪に巻き込まれるぞ
475 クロムツ(三重県):2010/05/26(水) 12:27:18.83 ID:dV/ztap8
携帯のワンセグのアンテナ折ったらセーフ?
そんなことはしないがさ。
476 フリソデウオ(千葉県):2010/05/26(水) 12:27:42.10 ID:LJPtceL6
スクランブルかければなにもかもが解決するのに…何いってんだこいつら…
477 ヒラ(catv?):2010/05/26(水) 12:28:15.68 ID:4P1iZyUX
一方俺はズボンを脱ぎ出し
「おい、俺のパンツ見ただろう、金払えよ」と言った
「嫌だったら電波止めろ、勝手に垂れ流して金払えって言うのなら
このパンツ代も払え」
と言ったら顔真っ赤にして捨て台詞はいて帰ったよ
478 クロウシノシタ(滋賀県):2010/05/26(水) 12:28:34.77 ID:ESmSR7/n
勝手に上がりこんでテレビあるじゃないかって言ったから
NHK見ないしって言っても聞かないから
目の前でテレビのケーブル繋ぐとこペンチでへし折ってやった
俺ざまあああああ
479 ムギツク(長野県):2010/05/26(水) 12:28:49.45 ID:LyDaEvNv
>>475
テレビ壊れて見られなくなったら義務が無くなるのと同じだからそれでいいよ。
480 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:28:59.30 ID:QZ1xlvyP
片方の法律では支払わなければならないのに、もう片方の法律で契約自由があるから
強制的に支払わせることは出来ないしそれによる罰則もないと記憶しているが。

完全にチンピラとしか思えない
481 ムツ(アラビア):2010/05/26(水) 12:29:38.29 ID:lL4ZFPAC
なんでいまさらこんな話になってるの?

発売当初から言ってただろうに・・・・



オレ?払うわけないじゃんw
482 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:31:03.40 ID:k4WNICQi BE:23388522-2BP(3811)

>>458
あ?インターホンて言えばいいのか?
いちいち揚げ足とんなカス
483 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:31:42.60 ID:QZ1xlvyP
あれ?住所が固定されない場合は除外じゃなかったけ?
拡大解釈なの?ひどすぎない?
484 ヒラ(catv?):2010/05/26(水) 12:31:51.00 ID:4P1iZyUX
>>482
ノックだろjk
頭脳が間抜けか?
485 サメガレイ(大阪府):2010/05/26(水) 12:33:11.41 ID:DlSUh7Gf
>>484
ライオンの口についた金具をトントンするんだろカスが
486 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:34:21.14 ID:QZ1xlvyP
開けてください。

お断りします
お断りします
お断りします
( ゚ω゚ )
487 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 12:34:39.76 ID:zpsucr7h
>>458
どこに住んでんだと思ったら長屋だった。じわじわきた。
488 トビウオ(京都府):2010/05/26(水) 12:34:44.25 ID:qfgnFW1H
放送ヤクザNHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
489 イトヒキアジ(catv?):2010/05/26(水) 12:34:55.17 ID:t2rVxKv7
携帯の場合は所持しているだけで「設置」とはいわないだろ。
また、放送法では「放送を受信できる状態」と規定されてるので、
家庭用据え置きTVの場合はアンテナ線がつながっていなければ「放送を受信できる状態ではない」ので
受診義務が発生しない事実は意外としられていない。

このことから考えれば、携帯の場合だとバッテリー切れていれば受信できる状態にはないということで
支払いしろといわれても追い返すことが出来るんだが。
490 ベラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:35:57.96 ID:2Q6UzVn4
本当NHK糞だな
491 ブルーギル(北海道):2010/05/26(水) 12:37:02.76 ID:Kac4cpuY
テレビはコンセント・アンテナ線繋いでおらず、ゴミ袋かぶせてる
んでも、ここ最近の携帯電話でワンセグ付いてないのなんかほとんどないだろ
もし間違って玄関出ちゃったらどうすりゃいいんだよ
492 クロウシノシタ(滋賀県):2010/05/26(水) 12:37:20.69 ID:ESmSR7/n
>>489
え・・って事は俺はケーブル抜くだけで
ペンチでへし折らなくてよかったって事か?
493 ドンコ(群馬県):2010/05/26(水) 12:37:21.54 ID:3+SoaIKT
一人暮らしの場合、
知らない奴が来たらシカトするだろ
モニターホン無いの?

外から帰宅し、家に入る時に隣の家を訪問していたNHKに気づかれたが
それでも居留守使ったわ。
応対する義務ないし
494 イトヒキアジ(catv?):2010/05/26(水) 12:38:47.78 ID:t2rVxKv7
>>492
そうよ、ケーブルひっこぬけばOK。
放送を受信できる状態にないので、放送法からいけば受診義務が発生していませんで終了。
495 ヒラ(catv?):2010/05/26(水) 12:38:58.72 ID:4P1iZyUX
>>493
居留守っていうか
「は〜い今開けますね〜」
で放置

1番楽
496 レモンザメ(福島県):2010/05/26(水) 12:39:11.14 ID:7a6X/aYw
あくまでNHKの見解だからなあ
32条の但し書きを引き合いに訴訟でも起きればいいのに
497 キュウリウオ(長屋):2010/05/26(水) 12:39:20.00 ID:fOMjsXaI
>>482
チャイムもインターホンも呼び鈴も何も無いんだよ
直ノックしかねぇんだ分かったかハゲ
498 アシロ(関西地方):2010/05/26(水) 12:39:45.40 ID:pHqIA2Sg
おるかー?
499 タイワンドジョウ(関西地方):2010/05/26(水) 12:39:58.17 ID:JsloEE/4
>>487
実際に長屋に住んでるけどチャイムくらい設置しとるわボケ
500 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 12:40:30.63 ID:wfyvL5EG
はっきり言って公共放送(NHK)は不要じゃないか?
501 チョウチンアンコウ(catv?):2010/05/26(水) 12:40:47.18 ID:8GSSZgmI
NHKを仕分けしてくれよレンポウ。

NHKシネ。受診料高杉じゃボケ。
502 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:40:47.24 ID:k4WNICQi BE:263115195-2BP(3811)

>>497
長屋暮らしがいっちょまえにネットなんかやるなカス
503 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 12:41:23.35 ID:4BFNuntW
在日米軍は金払ってないんだよ
NHKの見解では支払う必要ありだが払ってない
米軍には訪問すらしてない
504 アシロ(コネチカット州):2010/05/26(水) 12:41:40.45 ID:rNu3pvtC
オートロックのマンションだから直接顔合わさないしワンセグとか関係ないから^^
505 プリステラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:41:51.14 ID:TrlwBQJx
>>502
アラバマ()笑
506 フクロウナギ(東京都):2010/05/26(水) 12:42:31.43 ID:kWFDTuhK
年間一万以上とかアホじゃないかと
507 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 12:43:14.97 ID:zpsucr7h
>>499
えらい怒っててわろた。
508 センネンダイ(愛知県):2010/05/26(水) 12:43:29.55 ID:GMPtRQZe
ふつうにケイタイのキャリアとメーカーが反発して終了だろ犬hk
509 イェンツーユイ(静岡県):2010/05/26(水) 12:43:41.30 ID:L7joOpfb BE:796299438-2BP(889)

真面目に払ってたら「契約してないですよねー」とかいいながら
引き落とし書類の説明を始めた

そんなにノルマ厳しいのか?
やり口が悪徳商法
510 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:44:25.93 ID:QZ1xlvyP
> 受信料を支払った人しかNHKの放送を見ることができなくなります。
> 全国どこでも「あまねく」視聴いただけるようにする、という役割も果たせなくなります。
> 地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
> それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

> 映画やスポーツなど、より数多くの加入者を集めることのできる番組に偏りかねません。
> 教育番組や福祉番組などを十分に放送できなくなるおそれがあります。

> お金を払える人と払えない人との間の情報格差も生じます。



ワロタwwww
どう考えても契約者が減るからだろうがwww
511 ミノカサゴ(北海道):2010/05/26(水) 12:44:31.06 ID:sFmWw3TU
512 カマツカ(埼玉県):2010/05/26(水) 12:45:24.40 ID:7DMqMFzy
自宅に人が来たときわざわざ携帯持って出る奴いないよね
513 イボダイ(兵庫県):2010/05/26(水) 12:45:31.01 ID:W+IRo4Ub
>>36
ゴミ袋かぶせたら?受信できるし。
514 アシロ(コネチカット州):2010/05/26(水) 12:46:33.33 ID:xD8RA475
ユーザー舐めてるとしか言いようがないでしょ。
ワンセグなんてまともに映らないし、電池の減りも最悪で画質悪すぎ。
その上に受信料払えはないわ
515 ナヌカザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 12:47:07.47 ID:92EOzktf
NHK未報道

イオン死体水事件
http://www.youtube.com/watch?v=PX9FswHVz8o
516 メイチダイ(関西地方):2010/05/26(水) 12:48:19.75 ID:wsLc2amu
テレビ1台ずつに課金とか言い出すかな?
次は、チューナー数で課金とかかな?
517 コクチバス(福岡県):2010/05/26(水) 12:48:56.28 ID:QKvQx/WJ
>>223
これ何年か後に違法契約で訴えれば今までの支払い+αで帰ってくるからいい貯金になるんじゃね?
518 ウバウオ(関西地方):2010/05/26(水) 12:49:56.05 ID:97kYOOko
NHKのヤクザ料金を払わなかった金で毎年安いノーパソ買えるじゃん。
519 オニカマス(三重県):2010/05/26(水) 12:49:56.82 ID:QZ1xlvyP
なんであいつらはあそこまで偉そうなんだ?
520 ギマ(長屋):2010/05/26(水) 12:51:50.89 ID:39/Lorba
いきなりNHKの社員証もったやつが家に来て何の前置きもなしに
「地デジですか?アナログですか?」って聞いてきたw
「さぁ?」って答えたらなんか脅し文句言ってきた。
521 イトヒキアジ(catv?):2010/05/26(水) 12:52:11.55 ID:t2rVxKv7
NHK受信料は1回でも払ったら負け。
1回払った時点で受信契約が自動締結されるからね。解約はなぜか自動解約にはならないがw

こうして契約状態にあるのに払わないと滞納となってNHKからの訴訟の対象になる。
この場合はどんな言い訳をしても通用しない。払わない人間が悪いことになって法的に負ける。

最初から1度も払ったことない人はそもそも契約してないので、義務がないのでNHKも訴えることができない。
もし1回でも払ってしまった人間はさっさとNHKに解約する旨伝えて解約書を送付してもらいなさい。
その場合なぜ解約するのか、テレビはどうしたと突っ込んでくるから、捨てたなり壊れたなりいえばいい。
522 イトヒキアジ(神奈川県):2010/05/26(水) 12:53:32.24 ID:1ZNwq/sJ
ほとんどの携帯にワンセグがついてる現状でこれはおかしい
今現在携帯電話は必須なアイテムになってるのにそこに強制ワンセグはありえん
523 メダカ(東京都):2010/05/26(水) 12:54:03.16 ID:DkcXOLv6
年代別の視聴率見ればNHKが以下にジジババしか見てないのはわかるよな
大河ですら40歳以下の視聴率って2パーセントくらいだったはず
524 ボララス(長屋):2010/05/26(水) 12:55:48.29 ID:lyag5HxY
普通に、
「うちは月額105円税込で応じるから、検討して契約書もってこい。契約だろ?おまえの条件だけで締結できねぇから」
と言ったら、二度と来なくなったよ。
525 イェンツーユイ(静岡県):2010/05/26(水) 12:55:53.70 ID:L7joOpfb BE:1592597186-2BP(889)

ワンセグ付の機種を買った場合は
基本料に毎月2千円だか3千円加算して請求すればいい

とりっぱぐれもないしいいだろ
そんな機種絶対買わないけどな
526 カワヤツメ(神奈川県):2010/05/26(水) 12:57:38.35 ID:Bq6GL5Zg
ワンセグで払えってのはどうかと思うなあ。家にテレビあるからどのみち払ってるけど
527 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 12:57:58.16 ID:sW99EsdB
アニソン三昧聴いた屑共は金払うべきだな
528 ギマ(長屋):2010/05/26(水) 12:58:32.90 ID:39/Lorba
NHK受信料 パソコン価格に上乗せで徴収
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259792596/
529 トウゴロウイワシ(東京都):2010/05/26(水) 12:59:17.88 ID:k47Tz1dl
ヤクザかよ
530 オボコ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:00:55.06 ID:IEZTdYUv
誰でも受信できる電波を垂れ流しておいて、
「見るか見ないかわからんから全員取る」
ってのは成り立つのかな
531 ベラ(石川県):2010/05/26(水) 13:01:51.00 ID:Z6TqPCmU
むしろNHK職員の意見をききたいモンだよな。
専用スレあるのかなw見てくるわw
532 カイワリ(東京都):2010/05/26(水) 13:02:06.05 ID:iiGzcFpR
>>131
何で最後2人とも照れてるのかがわからん。
533 ティラピア(大分県):2010/05/26(水) 13:03:11.49 ID:BhncBAsY
電話で解約って無理ゲーだろ
素直に葉書で送る方法を選べと
534 イサキ(群馬県):2010/05/26(水) 13:04:01.76 ID:LXMKiUp3
利権やくざのさばりすぎ日本くさりすぎた
535 ベラ(石川県):2010/05/26(水) 13:05:19.76 ID:Z6TqPCmU
職員目線のはなかったが専用スレがあった。

NHK受信料・受信契約総合スレッド99
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1273881880/l200
536 オオニベ(千葉県):2010/05/26(水) 13:06:45.88 ID:1QciA5Um
絶対に契約しない
537 ゴンズイ(大阪府):2010/05/26(水) 13:07:12.46 ID:qdFAvvHS
契約しなくてもおとがめ無しなのに
なぜわざわざ契約して訴えられる危険にさらされる必要がある?
538 ホシザメ(関西地方):2010/05/26(水) 13:11:08.21 ID:cVlgBmlL
市職員で特に生活が困窮しているわけでもなく、税金滞納する人がいるように

NHK職員でも、払ってない奴いると思うのは俺だけか?
539 ヒナハゼ(東京都):2010/05/26(水) 13:12:51.98 ID:qtfBhNhT
自分で作った番組観る為に金払うと思う?

そういうことだよ
540 ミヤベイワナ(茨城県):2010/05/26(水) 13:16:18.33 ID:Fd0uHE1j
在日コリアンとミャンマー難民の女性との恋愛を描く…NHKが「大阪ラブ&ソウル」を制作発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1274180356/

バカの支払った受信料でこんな物が作られますw
541 アユ(大阪府):2010/05/26(水) 13:16:39.37 ID:999kxLQg
もう自宅訪問やめたんじゃなかったの?まだやってんの?
542 ベラ(石川県):2010/05/26(水) 13:20:12.31 ID:Z6TqPCmU
>>540
雪国や潮騒などの名作文学を実写化してるほうがいいんじゃね?
ヘタに民放に太刀打ちしようにも公共の壁が・・・。
543 ゼゼラ(catv?):2010/05/26(水) 13:21:51.35 ID:qIUEAFD6
>>33
テレビ持ってない
PCにもチューナーついてない
携帯もワンセグ対応でない

−− ついにNHKがやってきた −−

NHK 「NHKですがテレビの契約をお願いしますー」
俺  「TVもってませんが・・・・」
NHK 「あ、はーい 了解しました〜 ^^」
俺  「・・・・・ (´・ω・`)」
544 イシガキダイ(愛知県):2010/05/26(水) 13:25:36.28 ID:ty2lGin7
最近見る番組NHKばっかだから払わざるを得ない
545 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 13:25:38.79 ID:0btzkf0P
NHKの人とわかった瞬間インターホン越しに「結構です」って強制切断
俺はこれで契約した
546 オナガ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:26:08.20 ID:E4ycLFXx
>>541
去年は一回来たよ。
委託のジジイを使わなくなっただけじゃね?
547 スポッテッドガー(東京都):2010/05/26(水) 13:27:09.64 ID:SAjvqdlX
もう少しすれば、地デジテレビ持ってないって言って解約の嵐が起こるだろ
548 オナガ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:27:12.91 ID:E4ycLFXx
>>545
え?
549 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:28:51.97 ID:LLcJips4
毎月自作のポエムをNHKに送りつけて毎月2000円払えって言えば払ってくれるのかな?
550 ヨーロッパオオナマズ(新潟県):2010/05/26(水) 13:28:56.78 ID:O/1d7/mb
俺、携帯をオールロックして渡す
俺「へーじゃぁNHKを映して見てください」
俺「暗証番号?忘れました」

これどうよ?
551 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:30:17.29 ID:LLcJips4
>>550
「携帯持ってない」でいいんじゃね?
552 シラウオ(catv?):2010/05/26(水) 13:30:26.44 ID:PZsp8yi5
放送法で規定されてるんだからNHKの独自解釈なんて意味ないな
法解釈は総務省か内閣府がやるもんだろ
553 イシモチ(catv?):2010/05/26(水) 13:30:59.59 ID:39Sqz6mO
3年ちょっと前に徴収条件が書いてあるパンフ玄関先で見せてもらって
NHKの放送を受信できる設備を設置した者
って書いてあったから
「設置じゃない、携帯所持だ。設置とはどういう事か小学生でもわかりますよね?」
って返したら二度と来なくなった
554 キュウリウオ(長屋):2010/05/26(水) 13:31:12.77 ID:fOMjsXaI
>>548
結構ですは魔法の合言葉
555 ミズウオ(東京都):2010/05/26(水) 13:32:35.19 ID:VWsBJADs
ハード側でNHKが入らないようにすればいいだけじゃない。
556 ホンソメワケベラ(埼玉県):2010/05/26(水) 13:35:05.03 ID:U2aHrbYx
売る前に告知しろよ
557 イェンツーユイ(関西地方):2010/05/26(水) 13:35:28.89 ID:/A+EEujl
よし俺もiPhone買う
たしかワンセグなかったよな
558NO MORE AFFILIATE:2010/05/26(水) 13:36:43.44 ID:cEq3JoC8
iPhone大勝利
559 メバチ(長屋):2010/05/26(水) 13:38:17.18 ID:TizJfYPF
本来の意味でNHKは必要だと思う
中立公正な放送局が
しかし実際は偏った歪曲した放送をする事と受信料金に見合ったサービスを行って以内
そう言う所が問題だと思う
560 ホシガレイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:39:11.58 ID:8ZhKRvvS
新聞だって頭使って餌で釣ってるんだから

NHKも紅白の観覧チケット用意するなりして営業努力しないと契約してくれなくなるよ
561 イットウダイ(長屋):2010/05/26(水) 13:40:10.55 ID:a3Wh8uJH
>>49
ウチも それあった
あがろうとしてたから
「捜査権とかあんの?」って聞いたら
物凄い顔して出て行った。
予め、名前とか聞いてたから
毎日のように苦情の電話入れたった
562 タカサゴ(catv?):2010/05/26(水) 13:40:55.14 ID:ikYV/e9C
これ言われたよw
カチンときたから、機種変する前に使ってたワンセグ付き持ってきて、集金の人の前で破壊してやったわwww
563 アシロ(兵庫県):2010/05/26(水) 13:42:12.79 ID:cgfM4qlS
「すべて受信料で賄われています」とかいいつつ視聴率を気にして娯楽番組を作り、
朝鮮ドラマを高い金払って購入し、ドキュメンタリーでは不当に日本を貶める番組を作る。

こんな所に払う金はありません、ニュースと天気予報と教育番組だけ放送するようになったら
すぐにでも契約してやる。
564 メバチ(長屋):2010/05/26(水) 13:42:34.68 ID:TizJfYPF
しかしNHKの言い分で言えば新聞だって
広告に頼らない公正中立な新聞だから契約しなければならない
って言うやり方だって出来るな
565 ツマグロ(京都府):2010/05/26(水) 13:43:26.09 ID:SoMpWkcX
あらゆる情報媒体がある現代でNHKだけに月に何千円も払えるかっての
完全に時代錯誤だろ
566 アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 13:44:21.58 ID:kaXl0YlZ
どのモデルでもワンセグ無しとおサイフケータイ無しのバージョンを
デフォルトでもうけるべき
567 シノドンティス(catv?):2010/05/26(水) 13:44:39.41 ID:eApMcwl+
悪徳訪問販売
568 アシロ(愛知県):2010/05/26(水) 13:45:44.13 ID:gOCbwI1m
もう素直に税金と言えよ
569 ティラピア(大阪府):2010/05/26(水) 13:45:53.36 ID:cVSy50Yz
完全国有化して税金で運営しろ、
こいつらの金の使い方が不透明だし、
職員の賃金も高すぎる。
国有化して仕分けるべき
570 ヤイトハタ(関西地方):2010/05/26(水) 13:47:48.40 ID:jO04y9FK
確かに国が管理した方がいいな
勝手に電波垂れ流してるだけなのに金取られるとか意味不
まぁたまに利用するけどさ。
571 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 13:48:45.18 ID:0l3zulZz
>>1
スクランブル掛けろよ
ほかの有料放送はそうしてるだろ
かけないでその課金方法はおかしいだろ
572 サヨリ(長野県):2010/05/26(水) 13:49:06.17 ID:RJQgtdct
携帯メーカーはグルだからな
573 ヨウジウオ(福岡県):2010/05/26(水) 13:51:22.67 ID:+Aue1UK6
B-CASとかNHKとかどれだけ保護されてるんだよ・・・
574 ハマフエフキ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:52:48.76 ID:cPTPN0iW
575 アラ(三重県):2010/05/26(水) 13:53:18.00 ID:LBBd2CPL
ケーブルテレビの人は払わなくていいんだぜ
放送じゃないから契約しなくていい
576 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 13:55:32.59 ID:0l3zulZz
>>574
そんな本で対抗しなくていいからデジタル化でスクランブルかけるの
容易なんだしマジでやりなよ

そうすれば無駄に人雇って嫌われる集金業務しなくていいじゃん
むしろなんでしないの?
577 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 13:57:38.06 ID:FndGpyoP
でもなんだかんだでNHKを一番見てる
次いでテレ東
578 ウラウチフエダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 13:58:31.05 ID:SHARcWLU
最近、光回線の勧誘も多いな
家まできたり、電話もくる
579 シルベーヘイク(千葉県):2010/05/26(水) 13:58:33.78 ID:1oJzVD8Z
今は瀕死のウィルコムだがこういう時は役に立つな。
ワンセグついた機種無いしw
580 ヒラソウダ(埼玉県):2010/05/26(水) 14:01:21.75 ID:V+aKguQD
半年くらい前に解約の葉書書いて出して、引落しの差し止めの手続きしたら、NHKから書類が来たんだけど
その宛名が前に住んでた人っぽい知らない名前だったから、こいつらには絶対払わないって思った
契約者の名前もきちんと把握してないとかなめすぎだろ
581 フウセンウナギ(栃木県):2010/05/26(水) 14:02:37.34 ID:CdnSLBtQ
見もしない電波全国に垂れ流して金下さいってどういうことよ
582 フウライチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/26(水) 14:03:12.90 ID:LJS3Nmbs
携帯の契約が父親名義のままで下宿している大学生とかどうなるんだ
583 マツカサウオ(東京都):2010/05/26(水) 14:03:40.33 ID:g8QilW8W
>>576
「スクランブルなんて掛けたら契約が減って、売上げが下がるんじゃあ、ボケ!」ってことだろ
今まで通り曖昧でいながら税金のように徴収出来るのはオイシイからね
皆が納得する払っただけのサービス(放送)を提供すれば拒否も減るのにね
ただ、ワンセグとフルセグで同じ料金とかありえねーわ
584 ハタタテダイ(福井県):2010/05/26(水) 14:04:08.85 ID:P0N5+CR1
NHKのこのやり方はほとんどヤクザの言いがかりだよな
585 ドラード(関西地方):2010/05/26(水) 14:05:28.41 ID:xES4n2TT
契約しなければいい
契約してたら解約すればいい
586 バルーンモーリー(神奈川県):2010/05/26(水) 14:06:10.22 ID:ivJ3NP0P
NHKがかからないテレビ作ったらバカ売れじゃないのか
587 アシロ(福岡県):2010/05/26(水) 14:07:47.89 ID:U5zfZN8P
解約するかー
588 ハクレン(神奈川県):2010/05/26(水) 14:08:25.00 ID:eVmLLPHf
電話したけど簡単だった拍子抜け
589 イスズミ(catv?):2010/05/26(水) 14:09:48.28 ID:+/zxusyj
>>132
チャラにする「権利」は徴収のおっさんどころかNHK本体にすら存在しないのにな
590 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:13:02.14 ID:0l3zulZz
>>589
まあそんないい加減なやり方でやってるところからいわれても
誰も納得しないよな

NHKの信用度の問題だと思った方がいいよね
591 ビンナガ(茨城県):2010/05/26(水) 14:13:54.99 ID:fQeJK/P3
NHKは真っ先に仕分けされるべき
592 アシロ(宮城県):2010/05/26(水) 14:14:37.39 ID:nQcRisp4
2か月前まで衛星契約で払ってて会員カードもあるけど
最近全額免除になった。
解約では無いからどうどうと視聴も可能
593 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 14:15:08.49 ID:wpSzctG7
>>311
まぁラジオに準じてタダってのが理想だね
594 エツ(北海道):2010/05/26(水) 14:15:28.59 ID:PCLyIqdT
携帯買うときにショップの人が
「これはテレビの受信機能がついてるのでNHKに受信料を払わなければなりませんがよろしいですか?」
って聞いてこないのはおかしくね?
595 ウグイ(岩手県):2010/05/26(水) 14:15:37.70 ID:gFfzjJ+q
契約したら負け
ホンカツ先生が払ったら考えてやるw
596 フリソデウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:15:56.99 ID:4umN2/m2
二ヶ月に1回たかだか4580円払うだけなのに
払ってない奴ってどんだけケチなんだよって話だ。
597 クラカケモンガラ(岐阜県):2010/05/26(水) 14:15:57.82 ID:j4GaxZFD
もはやただの詐欺
598 マカジキ(関西・北陸):2010/05/26(水) 14:16:18.45 ID:cJd2zehF
ふざけんな
ええ加減にせい
599 アオヤガラ(東京都):2010/05/26(水) 14:16:31.32 ID:iYR3KjqT
>>596
じゃあたのむわ。
おれの分も。
600 エツ(北海道):2010/05/26(水) 14:17:22.26 ID:PCLyIqdT
>>596
二ヶ月に一回俺の講座にも4580円振り込んでくれ
601 サッパ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:18:47.12 ID:1QLLx/TV
>>596
たけー そんなに高いのか
たいした番組やってなさそうなのに
やつら何に金使ってるんだ
602 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 14:22:26.97 ID:wpSzctG7
自分の都合で公共と自由を使い分けてるNHKが何言っても信用できんわ。
さっさと国営にしてしまえばいいんだよ、それで仕分けされろ
603 メクラウナギ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:24:29.51 ID:Af3bPfOz
>>61
「踏んだら孕んだ」を連呼した方が効果的なんじゃね?
604 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:25:32.05 ID:0l3zulZz
>>603
>2度と来ない。俺はこれで3回撃退した。
だめじゃんw
605 ハタ(dion軍):2010/05/26(水) 14:25:45.21 ID:eFbyGUmG
>>596
なるほど。
じゃあ、ここに口座公開してくれ。
今度NHKが来たらこの口座から引き落としてくれって言っておくよ。
606 クロトガリザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:29:43.37 ID:cKGL/eWb
NHKを仕分けしろ
607 マナガツオ(福岡県):2010/05/26(水) 14:30:52.58 ID:+wGByJr4
溜まった受信料って分割払いできないの?
608 シルバーシャーク(関西地方):2010/05/26(水) 14:31:06.05 ID:mdNAPVdm
BBC方式にしろよ
609 シロダイ(栃木県):2010/05/26(水) 14:31:07.04 ID:rk7MJGHf
>>581
読みもしない雑誌ポストに突っ込んで請求書送ってくるようなもんだろ
610 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 14:31:45.71 ID:VuErmRKh
>>596
あざーす
611 エツ(北海道):2010/05/26(水) 14:32:23.62 ID:PCLyIqdT
可愛くても彼女でもない処女とセックスしても気持ちよくないと思うわ
612 エツ(北海道):2010/05/26(水) 14:33:07.34 ID:PCLyIqdT
誤爆しね
613 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 14:33:38.63 ID:jFf0bbDa
NHK観てるから受信料払ってるけど、ワンセグについては払う気になれん。会社支給の
携帯についてるけど次はついてないの選ぶ。
614 エツ(北海道):2010/05/26(水) 14:34:34.99 ID:PCLyIqdT
>>613
家のテレビの分の料金払ってたらワンセグの払う必要ないよ
615 シロダイ(栃木県):2010/05/26(水) 14:35:25.24 ID:rk7MJGHf
>>596
NHK解約してひかりテレビ入れた方がマシじゃん
616 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 14:36:28.87 ID:jFf0bbDa
>>614
いや、携帯は俺のじゃないから、このロジックが正しいなら会社に請求書が来る。
別に俺の腹は痛まないけど、なんか腹が立つ。
617 ミズウオ(長屋):2010/05/26(水) 14:38:07.70 ID:AIkQ5v6R
街頭テレビや店頭テレビ見てても受信料って言ってきそうだな
618 アケボノチョウチョウウオ(秋田県):2010/05/26(水) 14:38:12.44 ID:Eid5fhrY
BS-Hiとかスクランブルかけてんじゃん
地デジだってスクランブルかけられるんじゃないの?
619 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:38:27.50 ID:0l3zulZz
まあ何にせよNHKのやり方は時代にあってないよな
スクランブルかけろよ
できないわけじゃないだろ

やりたくないだけだろ
620 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:39:17.20 ID:0l3zulZz
>>618
掛けれるよ
B-CASって元はそのための仕組みだし
あれを地上デジタルにも採用してるんだからやれって話
621 バショウカジキ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:40:48.18 ID:KmGfX5ai
払わなきゃいいものを毎回なんで伸びるの?
マインちゃんとか見てる池沼がいるってこと?
622 サッパ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:41:07.12 ID:1QLLx/TV
NHKはやりすぎだろ
これは給料とかにメスを入れて仕分けすべき
623 メバル(東日本):2010/05/26(水) 14:42:21.21 ID:wnf15ixx
チャンネル指定削除しときゃいいんじゃね
それでもゴネられそうだけど見てないなら契約しない
624 アユ(関西地方):2010/05/26(水) 14:42:29.16 ID:lYDOtcgu
車についてようが携帯についてようが契約しないから関係ない。
625 オニオコゼ(長屋):2010/05/26(水) 14:43:04.33 ID:+L7gxkZx
>>618
掛けられるけど「公共放送」を理由に掛けてない。
ニュースや天気予報とかは、ノンスクランブルで放送して
スポーツ中継や大河ドラマみたいな娯楽ものはスクランブル
放送すればいいのに、それもやらない。
スクランブルやると契約者が減るって判ってるんだろうな。
626 フリソデウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:43:32.71 ID:4umN2/m2
2ヶ月に1回の4580円が高いって…
日割り計算しても1日たったの76円
払ってない奴とかどんだけ貧乏なんだよw
受信者が見れるよう色々設備投資だってしたんだろうに
未納者の人間性疑うわw
627 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:44:37.99 ID:0l3zulZz
>>625
そういう腹が見得てるから支払い拒否が起きてるだけなんだよな
立場を利用してずるいことやろうとすればそりゃ反発も起きて当然

自分たちの襟を正してから出直して来いってところだな
628 オオウナギ(東京都):2010/05/26(水) 14:45:21.64 ID:JkpoKTV7
>>594
それを言うなら、テレビを売っている家電販売店でも店頭に
「この受像器を買うと、NHKとの契約の義務が発生しますのでご注意ください!」
の張り紙は必要だな。
無線機なんかはちゃんと、「この無線機を使用するには、無線局の免許を受ける必要が
あります」って、前置きしてるぞ。
629 サツキマス(東京都):2010/05/26(水) 14:45:26.19 ID:+uRuIski
税金で広く少なく徴収しろよ。
わざわざ受信料払うのは嫌。
630 メバル(東日本):2010/05/26(水) 14:45:50.96 ID:wnf15ixx
壱日76円の価値がない
631 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:46:13.21 ID:0l3zulZz
>>626
金額の問題じゃないんだよ
第一見ないのに

>未納者の人間性疑うわw
日本人はこうやってなし崩しにお上(やそれに近い存在に)搾取されるんだよね
海外ならデモになるレベルだぜ
632 メバチ(長屋):2010/05/26(水) 14:46:23.57 ID:TizJfYPF
>>626 嘱託職員
633 メジロザメ(catv?):2010/05/26(水) 14:47:25.83 ID:5LvljGmE
>>626
せっかく人間同士で掲示板に書き込んでるんだから会話しようよ
634 メバル(東日本):2010/05/26(水) 14:48:24.61 ID:wnf15ixx
気象予報士の「明日の晴れ間を貴重にお使いください」っうのを禁句にしてくれたら見てやる
営業努力しろ
635 オオウナギ(東京都):2010/05/26(水) 14:49:51.09 ID:JkpoKTV7
>>629
公営放送局にしないのは、局員の高額な給与が世間に知れてしまうとか、
公務員には特定アジアの人を雇えない、とか
NHKに都合の悪い事ばかりだからです
636 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:50:35.45 ID:0l3zulZz
こういう腹立たしさって社会保険庁関連もそうだよね

自分たちの不手際や都合悪いことをうやむやにしておいて
なぜか関係ないところが負担する羽目になるって
637 サッパ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:51:31.13 ID:1QLLx/TV
デジスタ・ティーンズ「田村淳」って何だよ
こんな番組誰か見るのか?
こんな番組潰して受信料さげるべきだろ
638 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:51:47.36 ID:BNbtjfPL
東京地裁で、NHKは自由契約って判決が出てたような
639 サッパ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:53:40.93 ID:1QLLx/TV
まいにちスクスク 照英のナイスパパへの道!赤ちゃんケア入門(3)「おむつ」
これもいらなくないか
640 トウジン(東京都):2010/05/26(水) 14:56:06.24 ID:0l3zulZz
>>638
うむ
タダで見られるのがそんなに嫌ならスクランブルかければいいだけ
できないことはないんだし

やると収益に問題あるからやらないじゃあ意味ねーわな
641 マツカサウオ(東京都):2010/05/26(水) 14:56:12.11 ID:g8QilW8W
ニュースや天気だってネットで確認出来るし、NHKじゃなきゃならない理由がない
公共放送ってなに? 何を持って公共放送? 
民法だってニュースも放送してるし、スポンサーのヒモ付きじゃないってだけ? 
そんなら、ドラマとかいらないし、縮小して税金化(月200円ぐらい?)でいいんじゃね
642 ホンソメワケベラ(神奈川県):2010/05/26(水) 14:57:39.05 ID:SC6Lc6wN
強引すぎ。仕分けでつぶせよNHKマジで。
643 サッパ(アラバマ州):2010/05/26(水) 14:57:58.12 ID:1QLLx/TV
アニメ 忍たま乱太郎「カラクリ研究の段」
なんだよこの卑猥な題は
644 オニダルマオコゼ(北海道):2010/05/26(水) 15:03:36.12 ID:xH1xFUuB
最近の携帯ってワンセグ付いてないのを探すほうが難しくなってるんだろ?
絶対NHKと携帯会社は裏で話し合いとかしてんだろうな
ワンセグ補助金みたいなのもあるんじゃねぇの
645 アシロ(ネブラスカ州):2010/05/26(水) 15:05:42.65 ID:+H8RdbuY
親戚の家が電波障害か何かでNHKだけ映らないらしいんだけど
集金に来た奴に確認させたら払わなくてよくなったらしい
基準が分からん
646 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/05/26(水) 15:09:19.92 ID:LNTaHETS
NHKは受信料払ってないとろこにはスクランブルかけろよ
647 アユモドキ(空):2010/05/26(水) 15:09:55.27 ID:OLqc5/VJ
法律はワンセグ想定してるの?
648 ドンコ(青森県):2010/05/26(水) 15:11:50.09 ID:LHhErC2W
放送法第32条の後半部分
>ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

「設置」の解釈もそうだが
そもそも携帯のワンセグは普通に考えると「放送の受信を目的としない受信設備」に該当するはず
649 ハリヨ(愛知県):2010/05/26(水) 15:13:14.74 ID:UhVDzHaw
未成年の学生で親元離れてテレビがないアポートとかすんでる奴らもワンセグ持ってたら
契約させられるのか
650 ドンコ(青森県):2010/05/26(水) 15:14:36.88 ID:LHhErC2W
あ、「設備」も違うか
651 メジロザメ(catv?):2010/05/26(水) 15:14:39.43 ID:5LvljGmE
>>648
「ワンセグを見るために携帯を購入したのか電話をするために携帯を購入したのかという意思の部分は、外形的に判断できない。実際に(放送を)受信できるものかどうかという、
客観的なものをよりどころとせざるを得ない」
652 スギ(東京都):2010/05/26(水) 15:16:30.09 ID:/4s6tw6p
なんというヤクザ
653 アシロ(千葉県):2010/05/26(水) 15:17:34.86 ID:w5mP/+0k
ワンセグいらねえ、その分安く薄く軽くしろ
654 ベラ(茨城県):2010/05/26(水) 15:17:57.44 ID:RVg2Ksp8
逆に他のNHKだけ受信できないような環境にすることはできるの?
655 ギンダラ(茨城県):2010/05/26(水) 15:18:03.08 ID:h9SYfTI1
ちょい前に2ヵ月分払ってくれれば8年分の未納をチャラにするから払ってココにサインしてって言われたんだけど
つーか2年しか住んでないしどういう事なの?
656 イズハナトラザメ(愛知県):2010/05/26(水) 15:21:25.37 ID:CLxxK0eV
テキトーにやってんだろなw
657 レインボーテトラ(鳥取県):2010/05/26(水) 15:23:58.81 ID:wpSzctG7
>>655
あいつら、まともに調べずに適当に言ってるから。
だいたい常識的に考えたら、一個人の集金のジジババに「今までをチャラにするからこれから払って」なんて普通そんな決定権があるわけ無いだろ。
契約さえ得られれば何してもいいと思ってる。
658 ギマ(長屋):2010/05/26(水) 15:24:22.44 ID:39/Lorba
しかしまったく見ない人からも料金を徴収するっておかしいよなあ。
659 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 15:24:37.27 ID:0y7oqFfR
なにこのiPhoneとかAndroid大勝利
660 ベラ(長屋):2010/05/26(水) 15:26:04.99 ID:I9h+4Il7
持ってるだけでも契約必要としらず「ワンセグ機能あるけど使ってません」って言ったが、集金の人は帰っていった。もう携帯替えたから安心だが。
661 アナハゼ(大阪府):2010/05/26(水) 15:29:13.27 ID:X38bgWNU
民主党お得意の強行採決で、受信契約書を提示しないと受像機または受信できる機器が購入できないようにすればいい。
662 カワカマス(東京都):2010/05/26(水) 15:29:31.60 ID:QrRhedb6
>>660
そういう話をして「ほんとは使ってるんでしょ?」みたいにいわれるのも
なんか違うしなあw

そんなに見られるのがイヤならスクランブルかければいいだけだし

やっぱりNHKのやり方は一方的で汚いよ
663 ハタタテダイ(愛媛県):2010/05/26(水) 15:31:14.64 ID:6+l6JC2C
色々見てて思うのが契約したら負けってことだな
何言われようが契約はしないほうがいい
「金ないんで」と言ったら振込用紙を送りつけてくるようになるけど回避はできる
664 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 15:32:00.78 ID:CV2KlxYz
見る視ないにかかわらずNHKの受信能力だけで判断するのなら、
街のケータイショップが所有する在庫も支払い対象なのか?
665 クモハゼ(関西地方):2010/05/26(水) 15:33:26.91 ID:v+Rj/Mzj
カーナビでテレビ見れますかとか言われたわ糞が
666 カワカマス(東京都):2010/05/26(水) 15:34:10.23 ID:QrRhedb6
>>664
在庫は関係ないだろ
そんなこといえば部品の段階のチューナーまで課金が及ぶ
667 サンマ(福岡県):2010/05/26(水) 15:36:56.65 ID:9M7GQ30X
> 地震や台風などの災害報道や、事件・事故などの緊急報道が、お金を払った人しか見られないことになり、
> それでは人々の生命・財産や生活を守るという、公共放送の使命が果たせません。

緊急放送の時だけスクランブル外して流せばいいだけじゃねえの?
有料放送の局だって宣伝の時はスクランブル外してやってるじゃん。
668 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 15:37:38.85 ID:CV2KlxYz
>>666
でも、街の電気屋は対象だって話見た事有るぞ。
展示TVも在庫だべ。
669 シロウオ(catv?):2010/05/26(水) 15:39:06.52 ID:winbaGUp
糞ワンセグついてるガラケーなんか買う奴が悪い。
スマホ使えや。Desireいいぞ。
670 カワカマス(東京都):2010/05/26(水) 15:39:17.88 ID:QrRhedb6
>>668
展示TVは違うだろう・・・
671 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 15:42:09.57 ID:CV2KlxYz
>>670
どっちの意味で違うんだ?
展示TVも製品切り替え前には販売されるから、立派な在庫でしょ。
672 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:44:49.83 ID:RsKfQ6db
>>669
NHK以上にうぜえw
673 ウミメダカ(福岡県):2010/05/26(水) 15:46:39.33 ID:iXJ/p03e
展示してるやつは受信してるしなぁw
674 キホウボウ(兵庫県):2010/05/26(水) 15:47:02.74 ID:GdFks6kZ
>>669
いまだにスマートフォン1本の人を見たことがない。必ず別に携帯電話を持っている。
675 ダツ(東京都):2010/05/26(水) 15:48:03.17 ID:WwUsubc9
押し売りというかもう詐欺商法だなnhk死ねよ
676 シロウオ(catv?):2010/05/26(水) 15:48:19.58 ID:winbaGUp
>>674
俺は1本だぞ
677 サツキマス(東京都):2010/05/26(水) 15:48:51.19 ID:lR3jtfmp
NHK本体以外の子会社、関連会社が株式会社であるから、
強制徴収した受信料が、これらファミリー企業を迂回して、配当や役員報酬として
外部に流出する事を認めるカラクリ。
受信料収入を限りなく増大させようとするインセンティブが働くのは当然の構造。
678 カラフトシシャモ(アラバマ州):2010/05/26(水) 15:50:28.28 ID:RsKfQ6db
>>674
一本余裕
別に人に勧めようとは思わんけど
679 マツカサウオ(東京都):2010/05/26(水) 15:56:52.54 ID:g8QilW8W
受信料の金額の根拠がわけわかんね
まず、使途を明確にして年度ごとに放送で報告しろよ
肝心のところを隠して金だけ巻き上げますってのがおかしい
680 シロウオ(catv?):2010/05/26(水) 15:57:28.82 ID:winbaGUp
1、2年前のスマフォはバッテリの持ちがかなり悪かったから
2本持ちしないと不自由ってことがあったかもしらん。
前に使ってたS11HTはかなり酷かった。PHSのW-ZERO3はバッテリ結構持ったが。

DesireなんかはマップやWeb使い過ぎなきゃ1日余裕で持つ。
1本で不自由ないよ。
糞使いづらい化石のガラケーなんか早めに捨てるべきだと思うぞ。
681 マルソウダ(宮城県):2010/05/26(水) 15:57:45.66 ID:Q9ps0aMk
アニソン特集やってる限り俺は払う
682 バラハタ(群馬県):2010/05/26(水) 15:59:08.18 ID:P732vZIC
携帯にあのシールを貼れっていうのか
683 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 15:59:20.53 ID:4BFNuntW
合法的な詐欺、と言いたいところだが
放送法自体が憲法違反の疑いもあるから
NHKは悪質犯罪を実行している違法な詐欺集団かもしれん
684 トウゴロウイワシ(青森県):2010/05/26(水) 16:03:41.79 ID:P+GPcAA7
携帯も受信料払わなきゃならないのなら、NHKが各携帯会社に頼んで携帯料金
請求時に含めて請求すればいいだろ。俺は個人使用も仕事使用、どっちの携帯も
ワンセグ付いてないから払わんが。
685 ガヤ(catv?):2010/05/26(水) 16:14:08.33 ID:eD2vpLuf
>>679
年一で国会放送でやってるやん
686 トド(catv?):2010/05/26(水) 16:14:25.95 ID:eP//V3U+
下手に断るとポストにウンコ入れられるとか妄想しちゃうんだけど、そういうのない?
つかいまさっき来たわ。去年「テレビ受信できるものが無くなった」で解約したのにまた来た
687 ニザダイ(千葉県):2010/05/26(水) 16:17:44.40 ID:r/1VMPAU
>>61
3回も来てんじゃねえかよw
688 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 16:18:09.68 ID:i3ZVbna1
テレビ受信解約ブーム来るかもしれんな この盛り上がり方だと
689 マツカサウオ(東京都):2010/05/26(水) 16:19:10.23 ID:g8QilW8W
>>685
職員の平均給与とか役員賞与、番組毎の制作費とかまで発表してる?
子会社とかへ流れた製作費とか資金の妥当性とかまで追及している?
国会でやってるなら通り一辺倒じゃ意味ないんだけどな
NHK見てないから国会放送でやってること自体知らなかったわww
690 クチボソ(静岡県):2010/05/26(水) 16:20:05.47 ID:ip6sTCJa
住居に住んでるだけで受信料発生するんだろ。
単身赴任で数ヶ月間、借りアパートに済んでたけど、
そういう理由で持ち家とアパートで2重でNHK取られてたわ。
691 トラフグ(dion軍):2010/05/26(水) 16:22:00.87 ID:0idY7DgR
受信料高いよー

もっと声が上がってほしいけどマスコミ相手じゃ無理か
692 テンジクダイ(東京都):2010/05/26(水) 16:22:29.48 ID:0pxTe5yI
>>11
これを上手い事焚きつければ

携帯会社 vs NHK
民法 vs NHK
携帯電話メーカー vs NHK

に持っていける

ワンセグ携帯売る時点で、同時にNHKの受信料支払いが必要になるとの説明がなかったという事で
販売店相手に訴訟するのもあり

色々広がるな
693 アシロ(西日本):2010/05/26(水) 16:28:30.54 ID:8iipl0KO
ニュースは見るから嫌々払ってる
韓国ドラマ買ったりジャニタレ使ったりするなよ反吐が出るわ
あと有働を今すぐクビにしろ
694 ヒラ(北海道):2010/05/26(水) 16:31:48.30 ID:Azx1PNxb
これは前々から言ってるけど
そのうちキャリアを通して強制徴収してくるぞ
695 トビハゼ(千葉県):2010/05/26(水) 16:33:42.22 ID:0ES3RIJT
スクランブルをかけないのは時代に合っていません
現代では詐欺行為に等しい
完全国営にするかスクランブルで制限かけるかにしなくてはいけませんし
この不景気にあの値段・・・国民を殺す気なのでしょうか

因みにウチの親は来る日に備え、ラジオ馴れの特訓中でございます
696 デンキナマズ(西日本):2010/05/26(水) 16:33:49.59 ID:8wAQnt14
BTOパソコンみたいに携帯も載せたい機能選べればいいのにな
697 トラフグ(dion軍):2010/05/26(水) 16:36:29.56 ID:0idY7DgR
民放の数倍の人数で年収も突出

受信料の値段マジでどうにかならんか
698 アイスポットシクリッド(東京都):2010/05/26(水) 16:37:04.15 ID:BHdCEKBo
オンデマンド無料にしたら受信料払ってやる
699 カムルチー(群馬県):2010/05/26(水) 16:40:17.06 ID:7J3XH7iq
俺なら目の前で携帯叩き付けて壊してるかもしれん
700 イットウダイ(京都府):2010/05/26(水) 16:41:46.59 ID:QZGkiCFu
前の携帯、叩き壊す用にキープしとくか
701 アシロ(京都府):2010/05/26(水) 16:42:56.58 ID:4BFNuntW
NHKも色々と弱みがあるからね
払わない人間はそこんとこよく知ってるから絶対に契約しない、払わないし
受信料対象を広げて気の弱い情弱から金を巻き上げる広範囲作戦に出たか
702 コリドラス(秋田県):2010/05/26(水) 16:43:21.02 ID:EzeBHRMH
NHKの契約担当者がうちに来たらSportio Waterbeatを見せて
これでも契約しなきゃいけないんですか?と聞き
釘と金槌でクソ携帯を破壊して悦に入りたい
703 ドワーフシクリッド(東京都):2010/05/26(水) 16:44:30.16 ID:Hdr+ZynY
>>702
とんでも地雷掴んだんだなw
704 ギマ(長屋):2010/05/26(水) 17:09:52.79 ID:39/Lorba
>>686
玄関に小便されたことある。
705 ゼブラフィッシュ(catv?):2010/05/26(水) 17:10:04.46 ID:5dg8KYNv
まーたニュー速公認携帯iPhone大勝利かよ
706 アシロ(dion軍):2010/05/26(水) 17:11:13.49 ID:UZXEcpn4
ヤクザも真っ青だな
政府と仲良くつるんでるからさらに性質が悪い
707 オオタナゴ(静岡県):2010/05/26(水) 17:18:04.14 ID:VqsDB79D
引っ越してすぐにやってきて2ヶ月分払った
よく見れば6〜7月分って来週8月ぢゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!
まだすんでなかったぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それから払ってない
708 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:07:52.99 ID:cEDugz3H
放送法では契約の内容まで規定されていない
オマエラ、契約しないとか言う必要ないんだぞ
契約する意思はあるが、こちらは月300円なら契約するって言えばおk
契約の内容に総務大臣の許可がいるだけ
要求する契約内容をNHKか拒否してるだけなら訴訟起こせません
709 タイリクバラタナゴ(石川県):2010/05/26(水) 18:10:45.88 ID:hiCLNFo8
代理店の問い合わせすりゃいいよ、NTT同様ガンガン減る。
710 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:12:43.21 ID:cEDugz3H
>>686
ポストにセミの抜け殻入れられた
711 イサキ(東京都):2010/05/26(水) 18:13:25.01 ID:SLYubCWZ
そもそもこの時代に国営放送なんて必要なのか?
712 グレ(長野県):2010/05/26(水) 18:15:07.52 ID:KUXJRTQc
>>711
国営ではない。
だから仕分けできない。
713 ヤマノカミ(catv?):2010/05/26(水) 18:16:40.23 ID:/KsuK7nr
先週TVをアナログから液晶に替えたけど、液晶に内蔵されているB-CASカードって
NHK見たという情報をNHK局まで飛ばしたりとかするの?
いつ徴収しにくるかと思うと不安で不安で。。。。
714 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:17:58.27 ID:cEDugz3H
携帯キャリアからの強制徴収は無理
CATVでも代理徴収は申請のみ
Q2方式の徴収なら解除可能になる
715 オオワニザメ(佐賀県):2010/05/26(水) 18:18:02.57 ID:AW1npHlO
市場を無視してるからこんなにも反感を買うんだろうね
コロプラに例えると毎月チャージャー類を強制的に500プラくらいで
買わされている状態かなwww
716 ヤマノカミ(catv?):2010/05/26(水) 18:19:09.85 ID:/KsuK7nr
>>713の初心者でスマンけど、スカパー契約したら同時にNHKも契約しないとだめなの?
717 イサキ(東京都):2010/05/26(水) 18:19:18.57 ID:SLYubCWZ
>>712
国営放送の仮面をかぶった公共放送か
タチ悪いな
718 ピラルクー(東京都):2010/05/26(水) 18:19:36.84 ID:0vO0Cjt5
携帯にワンセグ機能が無い俺にスキはない
719 スネークヘッド(千葉県):2010/05/26(水) 18:20:18.97 ID:xejJJt5p
>>713
もちろん飛ばすよ
部屋中をアルミホイルとかで覆えば大丈夫だけど
720 レオパードシャーク(京都府):2010/05/26(水) 18:20:27.96 ID:3dyQJPvB
オレなら焦って、これオレの携帯じゃ無いし借り物だし証拠でもあんのかああん?とか言ってしまいそう。
721 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:21:46.62 ID:cEDugz3H
>>713
普通は送信機能は無いよ
LANかモジュラー繋げない限り
ただ勝手に情報送信したら不正アクセスになる
許可なく、他人の回線使うわけなので
722 ヤマノカミ(catv?):2010/05/26(水) 18:22:18.42 ID:/KsuK7nr
>>719
ありがとう。
NHKが来たら居留守使うわ。
723 ヤマノカミ(catv?):2010/05/26(水) 18:23:08.65 ID:/KsuK7nr
>>721
ありがとう。
少しほっとしました。
724 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:25:45.93 ID:cEDugz3H
>>716
そんな事はない
衛生アンテナ見かけたら契約させようとしてるだけ
スカパーのアンテナでBSも受信出来るから
725 ナシフグ(北海道):2010/05/26(水) 18:26:14.99 ID:310bOArm
自分の地域ではワンセグ携帯でテレビが受信出来ないのだが、
それでも契約しなければならないの?
完璧に見られようにしてくれたら考えてやってもいいけど。
726 デンキナマズ(東京都):2010/05/26(水) 18:27:23.03 ID:WTdvMTbl
NHKを事業仕分けすべきだよな
自称公共放送なのに、どこの民間放送会社よりも巨大組織だよな
727 アーマードプレコ(茨城県):2010/05/26(水) 18:27:43.09 ID:0M2KfVUB
ニュースと大相撲中継と爆笑オンエアバトル以外にスクランブルかけろって!!
728 プンティウス(愛知県):2010/05/26(水) 18:28:44.38 ID:8D5MFO08
NHKくらいしかまともな番組ないしなぁ
729 ベラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:29:01.09 ID:94qb5xNW
もはやただのヤクザだろ
730 グレ(長野県):2010/05/26(水) 18:29:02.03 ID:KUXJRTQc
>>717
>国営放送の仮面をかぶった公共放送か

NHKは一言も「国営」放送とは言ってないよ。
あんたがバカなだけ。
731 キタマクラ(茨城県):2010/05/26(水) 18:29:26.97 ID:q/h2zbBX
途中までそういう詐欺事件かと思って読んでたわw
732 カレイ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:29:27.64 ID:lpDDFP6p
確か台数分受信料取られるとかだったよなあ?
うちPC3台に携帯2台にテレビ1台あるから
6台分の受信料払わないといけないとかになるの?
733 バス(神奈川県):2010/05/26(水) 18:30:23.64 ID:cEDugz3H
>>732
契約は世帯単位
734 テッポウウオ(福岡県):2010/05/26(水) 18:31:20.53 ID:bKe14gZc
あなたのカーナビもTV見れますから受信料払って下さいね
735 フナ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:34:38.67 ID:nLRpc0+d
ワンセグだからって先月契約させられた。
昨日集金に来たから口論した後、ワンセグ携帯へしおってやったww

もちろんモックアップだけどな。
736 イトマキエイ(東京都):2010/05/26(水) 18:37:00.17 ID:SvUJMtYv
>放送法は「NHKの放送を受信できる設備を設置した者は、受信契約をしなければならない」(第32条第1項)と規定している。

これを変えろよ
放送法糞すぎ
737 ジンベエザメ(関西地方):2010/05/26(水) 18:38:31.36 ID:rNu3pvtC
頑なにスクランブルはかけないんだよね
738 ディスカス(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:40:43.93 ID:sgnX83qZ
NHKを追い返す脳内シミュレーションをしているが全然来ない・・・
さみしーーぞ!こらぁ!!
739 レインボーテトラ(富山県):2010/05/26(水) 18:43:10.11 ID:lsCaMaU2
>>39
それいいな、ワンセグ搭載機はもれなく月額料金に1350円上乗せ
新規からとかじゃなく今の利用者も契約時の機種から割り出しで課金
NHK崩壊の序曲になりそうで大賛成。
740 イワナ(関西地方):2010/05/26(水) 18:43:29.69 ID:JhlRip6i
>>735
契約するなよ・・・
741 オニダルマオコゼ(東京都):2010/05/26(水) 18:44:17.37 ID:xhLYxSTG
NHKがドコモやauから強制徴収すれば、携帯厨爆死wwwwwww
742 シュモクザメ(西日本):2010/05/26(水) 18:45:53.34 ID:G+mJ6IoS
iPhone最強伝説
743 イトウ(千葉県):2010/05/26(水) 18:47:27.49 ID:AcJq8DHY
>>515
民主寄りだからか。糞め。倒産しろ

イオン死体水。イオンでは水道水のなかに異物が混ざってることがある〜 怖〜い><
744 カネヒラ(大阪府):2010/05/26(水) 18:47:56.44 ID:z433vQXF
受信契約を結ばない       …違法。ただし結ばなくても罰則無し
受信契約に基づく受信料支払い…拒否すれば民事裁判で差し押さえも

よって、受信契約結んじゃったら負け。
745 トラフグ(dion軍):2010/05/26(水) 18:47:58.57 ID:0idY7DgR
スクランブル化したら契約者は今の2割くらいになるだろうな
値段高すぎだし
746 メロ(catv?):2010/05/26(水) 18:48:31.84 ID:0UH/cB+X
携帯だぞ携帯、何でNHKしか映らなかった頃の法律を後生大事に守る必要があるの
法改正しろよ
747 トゲチョウチョウウオ(長屋):2010/05/26(水) 18:49:01.17 ID:8FUbhuHk
携帯のワンセグチューナーは取り外し可能にしてほしい。
748 ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 18:50:40.06 ID:TOXh583B
思った通りの展開ワロタ
とりあえずワンセグみたいな感じでどの電話にも付けてたから
いずれこうなるんじゃないかなと

どうしても金取りたいのなら、低画質のワンセグ用に月額300円くらいのプランくらい用意しろよ
749 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 18:51:15.41 ID:madP8h6u
ワンセグ使ってないって言ったら帰っていったぞ
750 トラフグ(dion軍):2010/05/26(水) 18:51:17.94 ID:0idY7DgR
家の中じゃワンセグ映らなくて外だけで映る
で受信料徴収
やだなあ
751 メヌケ(アラバマ州):2010/05/26(水) 18:52:05.50 ID:MWVt/ssx
iPhone最強ってことだろ、言わせんなよ恥ずかしい
752 ドワーフシクリッド(東京都):2010/05/26(水) 18:52:13.71 ID:Hdr+ZynY
>>747
auのWi-FiがmicroSD形でオプション扱いになったんだから
ワンセグその他の機能もそうするべきだよなあ
753 ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 18:52:33.22 ID:TOXh583B
>>747
むしろ、電話購入時に強制契約とかになるかも知れないな
754 オナガザメ(愛知県):2010/05/26(水) 18:52:54.30 ID:DzrNpRMJ
みんなアイフォーンになっちゃうな
755 ヒラメ(catv?):2010/05/26(水) 18:53:15.89 ID:HYlfCoGw
NHKは見る。契約はしない。
これが正しいニュー速民。
756 イナダ(大阪府):2010/05/26(水) 18:55:27.15 ID:nS1S5pkv
これって「はいわかりました」と諦めないといけないの?
何か言い返す言葉ってないの?
757 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 18:55:39.46 ID:madP8h6u
二重徴収しはじめると言ってるわけだが理解してんの?
758 クモハゼ(catv?):2010/05/26(水) 18:59:09.63 ID:atbufHZy
テレビ音声受信出来るFMラジオとかもダメなんかな
759 プンティウス(京都府):2010/05/26(水) 19:03:19.51 ID:tt4gsdE9
>>756
「受信料かかるんなら明日機種変してくるんで払いません」

「機種変してきたか確認しにきました」
「なんで?見せる必要あんの?」
760 マフグ(群馬県):2010/05/26(水) 19:04:54.92 ID:Uxcldnvd
テレビが無いって言ったけど、レオパレスって事を忘れてたわ
761NO MORE AFFILIATE:2010/05/26(水) 19:05:28.08 ID:SCXiMBlT
ワンセグ機能ついてても映らないんじゃボケが
ちゃんと整備してから出直してこいウスノロ
762 シュモクザメ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 19:06:21.52 ID:Wdtfx9pr
未だにN904使ってる俺の勝利ということですね
763 ガラ・ルファ(埼玉県):2010/05/26(水) 19:08:35.23 ID:Buj4bDFO
TV 携帯 パソコンはもってないといって契約しなければいいだけ
764 アマダイ(岐阜県):2010/05/26(水) 19:09:04.89 ID:ayYR9TIr
チンピラ同然の脅し文句だな
765 メバチ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 19:10:01.05 ID:Qkg/hYwC
けい‐やく【契約】
「けいやく」を大辞林でも検索する

[名](スル)

1 二人以上の当事者の意思表示の合致によって成立する法律行為。
766 グラミー(アラバマ州):2010/05/26(水) 19:13:41.40 ID:aSxF1d0/
俺は在日朝鮮人だぞ!
俺は創価学会員だぞ!
俺は共産党員だぞ!
俺は部落民だぞ!

どれが効果的?
767 キュウセン(神奈川県):2010/05/26(水) 19:14:20.26 ID:1gXk1Zv4
もう鬱陶しいからNHKが受信できないテレビを各社で販売してくれよ
768 ヨーロッパオオナマズ(大阪府):2010/05/26(水) 19:16:10.73 ID:SYI8BOHk
なんでこいつらは仕分けしないんだよ。
叩けば埃でそうなもんだが
769 カマスサワラ(兵庫県):2010/05/26(水) 19:24:11.43 ID:pi0uDYcr
>>676
アンタはすごい
770 カワハギ(東京都):2010/05/26(水) 19:26:43.32 ID:limsSPvS
NHKが映らないTVとワンセグ出せよ
ほんとに
771 カマスサワラ(兵庫県):2010/05/26(水) 19:29:18.49 ID:pi0uDYcr
>>770
そんなテレビを発売したメーカーは、NHKやその取り巻きによって潰されますよ。
772 イトヒキフエダイ(愛知県):2010/05/26(水) 19:31:56.77 ID:KFZ45NrW
ゼロの使い魔放送したら金払う
773 ヨゴレ(catv?):2010/05/26(水) 20:21:37.24 ID:TOXh583B
>>772
というか4期だな。

NHKだから、プラネテスとスピカを最後までと、守り人シリーズを最後までやってくれれば
満足感はかなり高い
774 カラスガレイ(catv?):2010/05/26(水) 20:35:00.42 ID:+2KVTsIx
>>760
受信料は「設置者」が支払い義務を負う。
病院とかホテルとか
既設の部屋を賃貸してる居住者に支払い義務はない
775 サギフエ(dion軍):2010/05/26(水) 20:38:09.33 ID:AV78sZ//
禿BBのモデムばら撒きを思い出した
776 ウロハゼ(三重県):2010/05/26(水) 20:41:13.09 ID:HNw3E0JL
これ酷いよな
ワンクリック詐欺と同じだ
777 トビウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:43:28.45 ID:J5wQydE5
ネットとかゲームとかTV以外の娯楽が増えて
視聴時間がどんどん減ってるのに同じ料金取る方がおかしい
見られなくなってきてるんだから縮小しろよ
778 ギンダラ(関東・甲信越):2010/05/26(水) 20:46:22.82 ID:FZZRRVuu
酷いけどたまにやるコアな音楽特集をしっかり観てるから払わんと悪い気がする
779 ウロハゼ(三重県):2010/05/26(水) 20:47:38.15 ID:HNw3E0JL
そうだ
見ている時間分だけ課金すればいいんだよ
780 マツカワ(静岡県):2010/05/26(水) 20:49:07.72 ID:BDIqtu0K
>>756
友達が忘れていったので、今から返しに行くところです。お引き取りください。
でいいんじゃね

まあいくらでも返答できるだろ。
瞬時に適当な返しができないアホが、しぶしぶ契約するんだろ

NHKとは契約したらダメ絶対
781 シロダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 20:59:16.69 ID:hZOSqUqZ
>>186
お前らってこういうことするの大好きだよね
なんつうか強く出られる相手に対しては徹底抗戦するんだな・・・
782 シロダイ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:01:00.03 ID:hZOSqUqZ
NHK集金人撃退自慢

とかネット三大うぜーの一つだろl
783 ワニトカゲギス(鳥取県):2010/05/26(水) 21:03:28.06 ID:+YgeUjIo
一人暮らししてた時はテレビありますけど、壊れて受信出来ませんって言ってたな
ケータイありますか?パソコンありますかとか聞かれたが知らぬ存ぜぬで通したな
でも契約しちまったとしても解約して遡って受信料金返金してもらえばいいだけなんだが
それにしても、一度契約したらNHKのオバチャンうちの大学のこと偉く褒めだしてワロタ
すぐ解約してやったけどな
784 ピラルクー(関西地方):2010/05/26(水) 21:06:52.66 ID:En2tR/V+
iPhoneにワンセグがついてないのはこのときに堂々とするためだったのか
785 アシロ(東京都):2010/05/26(水) 21:08:41.14 ID:MLrucAWU
拒否ったら家に火つけられるしなー
怖いなー
786 アシロ(大阪府):2010/05/26(水) 21:24:29.57 ID:DH0dS0h7
今後はこれを口実に強制執行を頻繁に行なっていきそうな予感がする
強制執行の費用もそんなに高くはなさそうだしな
787 トゲチョウチョウウオ(長屋):2010/05/26(水) 21:26:09.36 ID:8FUbhuHk
ttp://www.j-cast.com/2010/05/26067378.html
ttp://www.j-cast.com/2010/05/26067378.html?p=2
テレビはないがワンセグあり 実は受信料払う必要がある

携帯電話の大半にワンセグ機能が搭載されるなか、「ワンセグにも受信料はかかるのか」
という問題がクローズアップされつつある。NHK側は「別世帯の場合は、
別に受信料を支払う必要がある」との立場だが、国民生活センターには
「『ワンセグを持っている』と言ったら契約をさせられた」という相談も寄せられており、波紋が広がっている。


NHK広報局に問い合わせてみたところ、返ってきた答えは
「ワンセグ機能が付いている携帯電話も、放送法第32条によって規定されている
『協会の放送を受信することのできる受信設備』に該当しますので、
受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要になります」
というもの。
実際、NHKは「テレビはないがワンセグは持っている」という人に対しては
「通常のテレビを設置された方と同様に、受信契約の締結をお願いしています」
との方針を明らかにしている。

もっとも、このやり方には反発もあるようで、国民生活センターには、10年4月だけでも
「独り暮らしの息子が、『テレビが受信できるケータイを持っているか』と聞かれ、『はい』と
返事をしたら、受信料を払わされる契約をさせられた。息子は、
『テレビは見ないから解約したい』と言っている」(20代男性の親)
「公共放送の受信契約を解約したいと思い、事業者に申し出たところ、
解約するためにはテレビや携帯電話を処分する必要があるという。本当か」(40代女性)
といった声が寄せられている。
788 ゲンゴロウブナ(青森県):2010/05/26(水) 21:38:20.67 ID:yLUKbQhg
BS-NHKは家族で世話になってるわ
徴収員なんてここ数年見たことないけど
789 グリーンネオンテトラ(関西地方):2010/05/26(水) 21:40:38.46 ID:KeP4tgkY BE:519636285-2BP(3401)

目の前でバキッって真っ二つにする
790 モンガラドオシ(三重県):2010/05/26(水) 21:45:15.99 ID:ogqPY5sh
NHKはもう解体しろ
オンデマンドとかいうDVD打ってる会社は国営化な
791 トビウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 21:45:58.23 ID:J5wQydE5

>解約するためにはテレビや携帯電話を処分する必要があるという

TVはTV放送の受信用途だけじゃなく、
DVDを鑑賞とかゲームとか個人撮影した
ビデオを見るとかの用途がある
さすがに財産権の侵害になりそうだが・・・
792 ヒガイ(catv?):2010/05/26(水) 21:47:33.31 ID:g4SXUORD
ほんとカスだなあ
793 モンガラドオシ(三重県):2010/05/26(水) 21:47:55.72 ID:ogqPY5sh
つかドア開けるなよwww
俺なんか誰か聞いて答えなかったら
(ちょっとスミマセンとかごまかしも含む)
一切お引取り下さいで対応してるけど・・・
794 ツマグロ(青森県):2010/05/26(水) 21:52:27.52 ID:rZBztU5a
たまにでもテレビつけてるときはNHKなんで
いろいろ考えたが時間短いとはいえ受信料は断れないと当たり前のことではあるが思った
正直ニュー速でもそこまで全くテレビ見てないって人はそう多くはないだろ
795 ユカタハタ(長屋):2010/05/26(水) 21:55:08.96 ID:eb+QW+tC
以前あった書き込みで

「あれテレビですよね?」って聞かれても
「ああ? あれはどう見ても電子レンジだろ!」
って言い張って追い出した人がいるらしい
796 ホキ(静岡県):2010/05/26(水) 22:00:46.86 ID:98yeNVX2
随分薄い電子レンジだな
797 ヘビギンポ(北海道):2010/05/26(水) 22:01:15.34 ID:/KCF8TzR
もうワンセグなしの機種が主流なんじゃないの
798 シシャモ(兵庫県):2010/05/26(水) 22:03:31.40 ID:p/HZMEBZ
放送法など法律を楯に、受信してるなら契約及び金払って当然と言わんばかりの
徴収員の態度や言動がムカツクな。民間企業ならあり得んわ。
だから何時までたっても、内部の不祥事や契約成立率が上がらんのだよ。
相手はお客さんだと言う側面をもって入る事を忘れてるな。
まーだ法律を楯にしたまま、胡坐をかいてる証拠なんだよ。
799 キングクリップ(大分県):2010/05/26(水) 22:03:32.38 ID:Y/yoT268
バカだなあ
見もしないワンセグ機能付き携帯なんて買うからだよ
俺なんかちゃんとW63Kにしたよ
800 トビウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:12:31.05 ID:J5wQydE5
バカだなあ
TVがあろうがPCがあろうが
ワンセグ機能付き携帯所持してようが
玄関の扉を開けなければいいんだよ
俺なんかちゃんと玄関なくして窓から出入りしてるぜww
801 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 22:15:06.47 ID:i3ZVbna1
テレビ観なくても別に何の問題もないだろ
テレビ捨てて契約解除しようぜ
802NO MORE AFFILIATE:2010/05/26(水) 22:18:39.18 ID:SCXiMBlT
「テレビないんです」でいいだろ
実際テレビ設置してないし
803 カジキマグロ(catv?):2010/05/26(水) 22:20:06.76 ID:txB9WbSk
嫁が赤ん坊と二人っきりの時に来られて玄関で居座られたらしい。

奥で泣き叫ぶ子供と玄関で居座るNHK。
嫁は心が折れて渋々契約。

夜、帰宅した俺は事情を聞いて激怒。

契約書に書いてあった番号に電話して、上司と一緒に来いやゴルァー

自宅に来た上司と担当者は平謝りで契約解除。

それ以降、10数年経過しますが来ませんねw
804 イトウ(千葉県):2010/05/26(水) 22:22:58.08 ID:AcJq8DHY
きもっ
805 ミノカサゴ(北海道):2010/05/26(水) 22:24:06.23 ID:sFmWw3TU
>>803
それただのクレーマーじゃん
806 キングクリップ(catv?):2010/05/26(水) 22:26:27.67 ID:Ddp+zHKf
家はケーブルテレビですでおk
807 シロウオ(青森県):2010/05/26(水) 22:26:56.88 ID:OZgSymBF
>>1
契約時に表示させるよう義務付けないと負けるんじゃないの
808 シーバス(関西地方):2010/05/26(水) 22:27:35.38 ID:cqznd1R5
>>803 の顔見てごらんなさい。これきちがいの顔ですわ。
809 カジキマグロ(catv?):2010/05/26(水) 22:29:35.09 ID:txB9WbSk
ゆとり乙w
810 イズハナトラザメ(東京都):2010/05/26(水) 22:29:57.67 ID:zpsucr7h
>>805
必要なクレームかどうかくらい判断つくようになれ。子供じゃあるまいし。
811 トビハゼ(千葉県):2010/05/26(水) 22:31:05.70 ID:0ES3RIJT

”何でHNKは仕分けされないんだあー orz ”

ってTシャツ売らないのか?
812擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2010/05/26(水) 22:31:35.11 ID:dK4jcmq/ BE:2242144-PLT(12011)

相撲とニュースウォッチ9ときょうの料理とまいんとマリガリだけ放送しろ
813 オショロコマ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:33:49.80 ID:5cEH2yhh
ワンセグ付き携帯を決して買わない理由だな
設置する設備だなんて絶対思えないが
814 ヒラ(北海道):2010/05/26(水) 22:35:06.71 ID:Azx1PNxb
テレビ有無を論点にするから相手のペースにはまるんだろ
「契約しない」の一点張りでいいだろ

この前番組観覧のハガキを送って見たが
契約してないのがばれたのがお断りされたわw
815 アジアアロワナ(大阪府):2010/05/26(水) 22:35:54.63 ID:/362U4BB
>>808
NHKの犬が必死だなwww
816 スギ(東京都):2010/05/26(水) 22:36:59.89 ID:iEts5DCk
>>1
そもそも、ワンセグを見るつもりがないなら、放送法第32条にある、
「放送の受信を目的としない受信設備(中略)を設置した者」
になるんじゃないのか?
817 シシャモ(兵庫県):2010/05/26(水) 22:37:16.59 ID:p/HZMEBZ
>>814
お前みたいなのを非常識とか基地外と言うんだよ。
818 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 22:37:46.05 ID:i3ZVbna1
だからテレビ捨てれば解決だって どうせ今だってたいして観ないんだから
819 イトヒキアジ(千葉県):2010/05/26(水) 22:39:14.36 ID:Lmb5XxMb
総合・教育・BS1・BS2・BS-hi全部視聴、気に入った番組はTS保存
勿論、受信料なんて払ってませんw

罰則規定のない法律を遵守する奴はアホ
しかもかなり
820 キングサーモン(愛知県):2010/05/26(水) 22:39:24.55 ID:zPy3+Nex
>>712
特殊法人で放送法に基づいて設立されているんだから仕分けは可能
公共放送が目的なのに、グループ企業は営利事業で金儲け主義
職員の平均年収はみなし公務員として高すぎるくせに不祥事多発。批判されて当然
821 マハゼ(宮城県):2010/05/26(水) 22:39:52.93 ID:TNyIGJEm
受信料じゃなくて受信税にすれば問題なかろう
822 ハリセンボン(東京都):2010/05/26(水) 22:40:12.94 ID:RNHWxzrY
>>817
後半2行が癇に障ったのか?
そんなに非常識とも思えんがね。NHKの非常識さに比べれば。
ま、俺は送らんけど。
823 ヨーロッパオオナマズ(新潟県):2010/05/26(水) 22:40:43.18 ID:O/1d7/mb
>>651
携帯電話は、電話機であり、テレビ受像機ではない。
よって、「ワンセグを見るために携帯を購入した」ということはあり得ないと言える。

加えて言えば、携帯電話は大抵、SIMカードが挿入されていないとワンセグを見ることはできない。
このことからも、携帯電話はやはり電話機であって、テレビ受像機ではないと言える。
824 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/26(水) 22:41:56.36 ID:n83Avgno
一人暮らし初めてから一回も契約したことないなw
825 ヒラ(北海道):2010/05/26(水) 22:42:50.90 ID:Azx1PNxb
>>817
契約する意思が無い事を伝えるのも
観覧させる意思が無い事を伝えるのも
正当な行為だと思うけど?
826 ハリセンボン(東京都):2010/05/26(水) 22:43:18.93 ID:RNHWxzrY
>>820
グループ企業が存在すること自体問題では。
827 シロウオ(青森県):2010/05/26(水) 22:44:12.34 ID:OZgSymBF
>>825
こちらに毎月100万円を支払うこと
という文言を乗せた契約書を作って
「契約の意思はある」と言い張ればいいじゃないの
828 シシャモ(兵庫県):2010/05/26(水) 22:45:48.72 ID:p/HZMEBZ
めんどくせぇから、税金の一部に盛り込めって言いたい。
どうせ誰も反乱起こすほど抗議しないんだからw

やれるもんならやってみろや
829 ヘコアユ(茨城県):2010/05/26(水) 22:49:00.83 ID:jntSx0mD
ガキがiphoneやandoroidに買い換えるいい口実になるなw
830 トビウオ(神奈川県):2010/05/26(水) 22:49:45.61 ID:J5wQydE5
NHKは仕分けじゃなくて国外へ移転でいいよ
移転先は偉大なる首領様がいる国あたりでいいじゃん
831 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/26(水) 22:51:19.17 ID:n83Avgno
意外と偉い人程お金はらってないよw
832 アイスポットシクリッド(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:53:14.56 ID:qJAWicsU
とりあえず今度追い出すなら名刺もらった後にしておこう
二度と来るとは思えんが
833 グラスフィッシュ(アラバマ州):2010/05/26(水) 22:53:24.53 ID:Pofh/itW
何故かNHKのホームページには「解約手続き」が無い。
834 アイゴ(長屋):2010/05/26(水) 22:53:53.22 ID:vOlX8t7T
受信可能な機器があれば、ってのは知ってが
こう聞くと893っぽくていいね
835 ギス(東京都):2010/05/26(水) 22:54:18.10 ID:strKXjd/
>>61
3回別の人が来たんじゃ?
836 ピラニア(東京都):2010/05/26(水) 22:57:17.04 ID:jEsDt1FD
携帯会社に払ってもらえよ
契約時に他の料金が必要だと説明なかったってごねりゃいい
837NO MORE AFFILIATE:2010/05/26(水) 22:57:26.66 ID:SCXiMBlT
罰則がない法律は法律にあらず
838 マサバ(山形県):2010/05/26(水) 22:58:37.40 ID:GZoVytWV
ずっと玄関先で追い返してたけど
今度来たら居間に通してお茶出してあげようかと思ってるんだが
ここ5年くらい来てない
839 ホウズキ(愛知県):2010/05/26(水) 23:00:06.06 ID:hg6K/lSh
この間あまりに腹がたったからわざと家にあげてフルパワーで手コキしてやったら腰抜かして倒れてやんのw

それから毎日くるんだが、もう受信料がどうとかは言わなくなったな
840 キジハタ(長屋):2010/05/26(水) 23:01:56.53 ID:iI6KGvga
テレビ売り場で買う人に契約させれば受信料とれそうなもんだけど
841 バラタナゴ(埼玉県):2010/05/26(水) 23:05:28.20 ID:3uIOF2mV
どう考えても高すぎるので契約してやらない。
超安くなったら考えよう。
842 アシロ(catv?):2010/05/26(水) 23:05:57.92 ID:WGQ9+vNk
たしかガラケーの新機種はワンセグを必ず付けるよう総務省が指導してるんだよな
何所もかしこも如何に無駄な金を取るかしか考えていない
843 シシャモ(兵庫県):2010/05/26(水) 23:10:50.65 ID:p/HZMEBZ
テレビは、受信料払ってる人または契約手続き中の人しか、販売できない制度にすればいいんじゃね?
とにかくだ、スクランブル放送にすれば、全てが丸く収まる訳だ。
有料放送にすんだよ。有料に。
NHKが見られないチューナーだったらいいわけで。
845 マフグ(沖縄県):2010/05/26(水) 23:15:57.15 ID:wfLOzzRt
NHK契約勧めにくる奴をからかって追い返すのはいい暇つぶしになるよなw
最近は生意気にも「テレビない」だけじゃ食いついてきやがるから、放送法32条但し書きとその解釈、判例を求めたら大体退治できる
846 ブダイ(千葉県):2010/05/26(水) 23:16:32.68 ID:rak91OQa
NHKって最悪の有料チャンネルだな
NHKの料金払うならNHKの料金より高めでもいいから自分の好きな有料チャンネルの方がいい
847 アシロ(不明なsoftbank):2010/05/26(水) 23:18:07.86 ID:j+EZYTNs
>>264
それは不動産屋だよ。
不動産屋が地元の警察とか電気ガス、その他
NHKにまで個人情報を流している。
新聞屋が来て、NHKがきて次にオマワリがやってくる
俺は個人情報はもっと別な訪問販売業者とかにも
流されてると思う。
不動産屋もそうやって小遣い稼ぎしてるんだよ
848 コノシロ(東京都):2010/05/26(水) 23:20:43.37 ID:HTHftepd
マジでNHKの受信料の徴収はチンピラの押し売りや、朝鮮右翼とか似非同和の本の押し売り並みにしつこいぞ
半端なしつこさじゃない
このご時世に大黒字のNHKを仕分けしろよゴミ政府
849 ハクレン(北海道):2010/05/26(水) 23:21:17.65 ID:hpvyQGWb
交通違反取締りと受信料って昔から不満は結構蔓延してるけど、
なんだかんだで皆払っちゃうもんなんだよw
850 メジナ(茨城県):2010/05/26(水) 23:25:51.65 ID:i3ZVbna1
>>849
昔はそうだけど昨今は状況が変わってきてるからね
テレビを全く観ない若者が増えてるらしいし、これからテレビ解約する人が増えるんじゃね?
851 マフグ(沖縄県):2010/05/26(水) 23:27:08.39 ID:wfLOzzRt
警察はなめてかかって出頭拒むと逮捕されかねんから反則金は払うわ
仮に起訴猶予くらいにしかならんくても時間がもったいないから金で解決するわ。
NHKと一緒にしたらだめだよw
852 ライギョ(大阪府):2010/05/26(水) 23:28:47.86 ID:V0IUbXRN
俺のテレビはPCモニタと兼用しているのでバレない。
22インチで38800円の安物だけどHDMI端子とBS/CSチューナも付いてて
ゲームの遅延も気にならないレベルなんでいい買い物だったわ。

まぁ半年買うのを遅らせたらエコポイント対応の新型が買えたんだけど…。
ttp://www.dxantenna.co.jp/dx_broadtec/tv/lvw-223.html
853 ホウネンエソ(兵庫県):2010/05/26(水) 23:30:38.87 ID:mzI02GMv
そもそも交通違反さえ起こさなければ取り締まりに合わないだろ。
捕まるほうがいけないんだよ基本的に。
俺なんか、1年間無違反じゃないと運転報奨金が出ないから、そりゃ交通ルールはそれなりに守るぞ。
854 ゲンゴロウブナ(青森県):2010/05/26(水) 23:46:19.26 ID:yLUKbQhg
年寄りの古い家に行くとNHKのシールが張ってあるよな
855 カナガシラ(長野県):2010/05/27(木) 00:07:31.57 ID:PuoP003e
正直、民放が糞過ぎてNHKを多く観てるから
払ってる
856 クニマス(千葉県):2010/05/27(木) 00:34:15.44 ID:y+UhF07o
嫌なら日本から出てけよクズ非国民がwwwwwwww
857 アストロノータス(関西地方):2010/05/27(木) 00:35:24.37 ID:1fH0zI66
「TV?ありますよ。ゲーム用に42型持ってます」
「では受診料払ってください」
「いや、ゲーム用で買ったので番組自体は見てないです」
「受信装置があったあら払わないといけ…」
「だからゲームで遊ぶためだけに買ったんだから番組は見てないよ」
「でも受信装置があれば払う決ま…」
「だからうちのTVはゲーム専用のディスプレイだって」

今時ワンセグ機器なんてあれこれくっついてるから説明も面倒だし、これで毎回追い返してる
858 カムルチー(千葉県):2010/05/27(木) 01:10:53.76 ID:r3hg4vtL
ピンぽー
*インターホンの音*
ガチャ
*インターホンの受話器を取る音*
俺:はい
NHK:あのうNHKですがじゅし
俺:いらん(ガチャン)

これでいい
年に一度くらいくるけどこれでバッチリ
859 ハリヨ(東京都):2010/05/27(木) 01:29:56.38 ID:9U1zg/Ut
>>857
アンテナ無い。でOK
860 ヘコアユ(京都府):2010/05/27(木) 01:32:28.35 ID:kJeC7HmR
*インターホンの音*
*インターホンの受話器を取る音*
861 ヘコアユ(京都府):2010/05/27(木) 01:34:00.41 ID:kJeC7HmR
Bキャスカードって受信契約してなくても買えるの?
862 ムギツク(茨城県):2010/05/27(木) 01:45:42.15 ID:CXPvkQjY
一人暮らしを始めてから一度も払った事ないし
今後も払うことはまずないだろうな
マヌケ顔してNHKに採取されてる連中が無様すぎるw
863 ラスボラ(大阪府):2010/05/27(木) 02:06:20.63 ID:Oxzjeld7
>>861
地デジ対応テレビを買えば付いてくる。
864 ダトニオ(東京都):2010/05/27(木) 02:07:37.62 ID:1LJQg++6
法律をたてにケンカするよりとぼけたほうが強いみたいだな
いよいよサイレントテロが拡大していくようだ
865 アストロノータス(アラバマ州):2010/05/27(木) 07:18:19.61 ID:GfN1iFjt
クソ地上波しか映らないクソ画質のワンセグ機能なんていらないから
その分携帯本体を値下げしろや。
866 ウグイ(静岡県):2010/05/27(木) 07:39:01.63 ID:VznPJ36Q
とにかく徴収方法がいい加減というか恣意的なのをどうにかしろと
たまたまワンセグ携帯持ってるの見られたら契約とか、おかしいだろ
867 アストロノータス(東京都):2010/05/27(木) 09:42:31.21 ID:LuLA+l/u
NHK民営化をマニフェストに入れた党に投票する
868 ギンザケ(愛知県):2010/05/27(木) 09:58:50.11 ID:LTAYZt4k
>>867
民営化は国会中継や教育放送の問題もあって難しい。国営化して四権分立にしたほうがいい
869 モルミルス(東京都):2010/05/27(木) 10:17:37.20 ID:gPI07jGd
受信料を企業年金の原資に回すNHKなんぞにくれてやる金はねぇ!
テレビのない生活は慣れれば快適よ。
870 ヒラアジ(catv?):2010/05/27(木) 10:25:07.81 ID:cT4+FczO
高速道路無料化みたいにNHK受信料無料化したほうがいいだろ
871 アーマードプレコ(富山県):2010/05/27(木) 10:29:19.23 ID:sseqCkQT
ニコ生でNHKべったり放送やってたしYouTubeも動画わんさか上がってるし
ネット契約しただけで受信料支払い義務になりそう
872 ハタタテハゼ(福井県):2010/05/27(木) 10:30:44.10 ID:4ie6X+nI
自ら民営化への道を歩んでるなアホNHK
873 ハリヨ(東京都):2010/05/27(木) 10:45:56.94 ID:9U1zg/Ut
公共新聞とか公共雑誌とか無くても全く不自由は無いどころか
そんま胡散臭いもの誰も信じんわ、ってなもんなのに
なんでテレビだと皆そこで「必要なもの」という前提で思考停止するんだ?

むしろ有害だろ、公共放送という概念自体内容問わず。
874 イソマグロ(神奈川県):2010/05/27(木) 10:54:52.82 ID:Fed53XM0
ワンセグってほとんどまともに見れねえだろ。
875 ハリヨ(東京都):2010/05/27(木) 10:55:59.30 ID:9U1zg/Ut
民放だってタテマエ公共放送なんであって、
テレビみたいな一方通行のメディアに、自称する/主張すること 
が許される「公共性」なんてそんな程度だろ。

即ち
「自社の立ち居地、利害関係が見える範囲において公共中立的であるかのような役割を演じ」
「そういった立場の放送局が複数あり、視聴者はそれらを複数視聴し相対的に判断する」

一方、NHKのように
CM、スポンサー無しをアリバイに、絶対的な「公共性・中立性」を自らの存在理由や売りにするなんて
害悪以外の何者でもない。

民放は現状の番組内容を吟味されうるスタート地点には立っているが、
NHKはそれすらすべきではないと思う。
876 イスズミ(大阪府):2010/05/27(木) 11:05:39.49 ID:IAv+afRi
どんどん、どんどん
NHKです。いるのは分かってるんですよ。払うのは国民の義務です・・・

NHKでは「1Q84」の評価はどうなんだろ?中の人教えて。
877 ダイヤモンドテトラ(千葉県):2010/05/27(木) 11:10:32.65 ID:GKcdUQsi
アンテナなければテレビもない
無ければ払う必要ない。
つーかテレビなんか見てもクダラナイよ
テレビの情報発信は遅いし
不要な情報も多い時間の無駄w
ネットならリアルタイムで1行出し
NHKなんか見て喜んでるのは老人だけだじゃん
民放も同じ、砂利タレと猿芝居にワイドショーはいいから
解説もいらないから野球とかスポーツ番組だけ放送したらいい



878 シロカジキ(青森県):2010/05/27(木) 11:14:01.83 ID:DDXlP9sm
>>863
開封していませんでおk
袋にもそう書いてある。
879 ウスバハギ(広島県):2010/05/27(木) 12:50:09.54 ID:U+kIfdIU
>>336
工作員乙
中韓寄りの番組や整形失敗のチョンタレ特集ばっかなんだから
在日からの受信料で賄えば??
880 アストロノータス(catv?):2010/05/27(木) 12:53:58.08 ID:2ZznD60X
さっさとスクランブルかけろ
携帯もバッテリー食い過ぎで使い物になってないワンセグ外せ
881 メジロザメ(茨城県):2010/05/27(木) 12:54:36.34 ID:gEg67uSC
もう必要無い人多いと思うんだよな テレビ
882 アストロノータス(catv?):2010/05/27(木) 13:00:56.22 ID:T5AjLjRF
糞HK
これこそ仕分け対象だろ

さっさとスクランブルしやがれ違法年金裏金軍団
883 レインボーフィッシュ(鳥取県):2010/05/27(木) 13:48:25.43 ID:86ICJhmb
>>875
最近は一企業の新製品を平気で7時のニュースで紹介してるし、スポンサー無しというのも怪しい。
なんでニュースでマークXの新車発表会の紹介してるんだボケ
884 ピラルクー(アラバマ州):2010/05/27(木) 14:08:22.81 ID:fwBBES1s
番組のスポンサーは無くても
番組製作者のスポンサーが有るからだろw
885 トミヨ(千葉県):2010/05/27(木) 14:20:47.14 ID:VCeHyTVD
ところでカスラックには天下りはいないのかえ?
どうも犬HKと金の取り方が似てて気持ち悪いんだが
886 アストロノータス(岡山県):2010/05/27(木) 14:49:41.74 ID:VqTJSOzs
海老沢とか一辺取り立ての仕事やってみたらいいのにね
887 コクレン(大分県):2010/05/27(木) 19:48:07.03 ID:S+IQ+U4l
じゃあワンセグでNHK見れない地域には見れるように
改善してくれるんだろうな?たとえどんな山奥、離島でも。
見れない地域あったら即、見れるようにしてくれなきゃ
契約不履行で訴えるぞ。って言えばOK。
888 スポッテッドガー(神奈川県):2010/05/27(木) 20:33:58.67 ID:OmVsJO0a
>>847
適当こいてんじゃねーよカス
889 アオウオ:2010/05/27(木) 20:41:00.70 ID:OfhcYvwy
>>883
役員にトヨタOBが係わってたからじゃね?
今も居るか知らんけど。
890 キッシンググラミー(アラバマ州):2010/05/27(木) 20:59:17.61 ID:4cFTEq9d
あのなぁ
受信設備設置=支払義務 じゃないよ

受信設備設置=受信契約義務 なだけで
支払については、イヌHKの契約書に勝手に書いてあるだけ

つまり
受信設備設置=受信契約義務≠受信料
だまされちゃダメ
891 キングサーモン(大分県):2010/05/27(木) 21:30:40.52 ID:NHavmEI5
>>803
なんか見覚えのある文章だな
892 イットウダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 21:57:30.76 ID:5IyDH4SG
ジャスラック商法だな
893 アベハゼ(catv?):2010/05/27(木) 21:59:55.25 ID:J9J2jQkc
朝鮮擁護売国NHKは不要
894 ヘラヤガラ(愛知県):2010/05/27(木) 22:01:31.37 ID:7L+MP5k+
T-01A大勝利!!ウィンモ!ウィンモ!
895 チヌ(catv?):2010/05/27(木) 22:10:46.30 ID:2jf3XN+k
カスカード抜いたら一切映らんのだっけ?
中古で買ったテレビだから見れないでも大丈夫な気がする
896 ゲンロクダイ(青森県):2010/05/27(木) 22:14:10.75 ID:XY3Djb9V
お前らっていちいち理由言って追い返してるんだな
普通に見てないの一点張りでいいのに
897 オオニベ(長屋):2010/05/27(木) 22:25:22.67 ID:Sn5LHWGk
>>896
それってただの嘘つきの踏み倒しだよね
正当な理由があるなら主張すればいいじゃない
馬鹿なの?
898 バショウカジキ(空):2010/05/27(木) 22:32:52.72 ID:vYXOdQsH
無視するのが一番。
相手の屁理屈は遮って、いりません、結構です、と。
質問に答える必要もない。

そもそも契約しなければ滞納で訴えられる事もないだろ。
899 アストロノータス(関西地方):2010/05/27(木) 22:38:17.10 ID:VFo2Maxs
地震や台風なんかの災害が起こったとして、わざわざNHKに限定して見る必要はないよね
民放でも十分な情報を提供してくれるし、TV視聴が不可能な段階の災害だとTVそのものが見られないし
900 オオニベ(長屋):2010/05/27(木) 22:45:44.53 ID:Sn5LHWGk
問題があるなら裁判所通してくれ
で10年間払ってないし、訴えられたこともないから
問題ないってことなんだろう
901 ピグミーグラミー(新潟県):2010/05/27(木) 22:52:53.40 ID:qvNOwXKx
カーナビのテレビもアウトか
902 フウセンウナギ(アラバマ州):2010/05/27(木) 23:29:29.72 ID:Nj8+5YLS
契約しただけで、BS-hiのテロップ消えた。カード番号とか一切伝えてないのに・・・
これ、どうやったら紐付けできるんだ?
903 バタフライフィッシュ(catv?):2010/05/27(木) 23:41:45.61 ID:1U13ie3N
NHKには料金安めのラジオ契約ってのがあるだろ。
ワンセグなんて画質酷くて見れたもんじゃないんだから、
ワンセグ契約ってのを新規に作らないと駄目だろ。
904 バルーンモーリー(東京都):2010/05/28(金) 00:08:49.49 ID:shp17OdZ
>>883
それは第二の罪だ。
第一の罪は存在そのもの、というのが>>875の論旨。
905 シルベーヘイク(奈良県):2010/05/28(金) 00:37:41.26 ID:eOm0ya2L
iPhone最強伝説
906 イトウ(アラバマ州):2010/05/28(金) 00:44:02.75 ID:zRejqzkw
ジャスラックが耳に著作権料徴集
NHKが目に受信料徴集
907 アッシュメドウズキリフィッシュ(西日本):2010/05/28(金) 02:12:26.33 ID:Fuib4enN
逆にスカパーe2やwowowもNHK方式にしてほしい
908 ブダイ(大阪府):2010/05/28(金) 03:22:27.17 ID:PPRL7FlS
909 アッシュメドウズキリフィッシュ(東京都):2010/05/28(金) 04:54:19.22 ID:O43FUqyK
マリガリだけでいい
910 タイ(アラビア):2010/05/28(金) 05:11:46.08 ID:zj2WRXDw
>61
2度じゃなく3度来てるじゃねーかw
911 メイタガレイ(三重県):2010/05/28(金) 06:40:56.73 ID:7YtpQTSN
NHKの受信をブロックする機器とかあったら買うんだけどな
912 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 06:43:44.90 ID:7eb2gol9
おまえらまいんまいん言ってるんだから払ってやれよ
913 オオクチイシナギ(東京都):2010/05/28(金) 06:51:06.11 ID:0Un597BN
>>911 アナログVHFの1〜3chだけ映らないように
ハイパスフィルターを作る事は可能
914 オオクチイシナギ(東京都):2010/05/28(金) 06:51:51.47 ID:0Un597BN
>>913 ここ、ワンセグスレだった、激しくスレチ
915 マハタ(catv?):2010/05/28(金) 06:54:34.35 ID:XlEkrVeq
まいんまいん言ってるヤツは払ってやれよ
916 フナ(北海道):2010/05/28(金) 06:56:21.84 ID:YugqCjee
ワンセグあるけど、電波わるくてNHKが移らないっていえばいいんだな
917 ハタ(長屋):2010/05/28(金) 06:56:45.25 ID:sSpXtKOz
払わんとは言わん
高すぎなんじゃボケ
918 ニゴイ(東京都):2010/05/28(金) 07:19:41.81 ID:ep5wHXvw
NHKもいい番組はやってるんだよな。その中にはスポンサーがいないNHKだからこそ作れる番組とい
うのもあるだろう。ただ勝手に日本中に電波を送りつけてテレビを持ってる人全員に受信料払えという
のもおかしな話だ。つまりNHKは解体すべきだと思う。
919 ウケクチウグイ(静岡県):2010/05/28(金) 07:20:16.72 ID:2AfLJo5g
徴収方法がいい加減すぎて払う気になれない
920 ギンザメ(愛知県):2010/05/28(金) 07:40:19.82 ID:EU4rgHsq
TVの世帯普及率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2280.gif
契約合計数(38,126,206世帯) を一般世帯数(46,782,383世帯)で割ると、NHKと契約している世帯は81.5%
http://friendly.blog30.fc2.com/blog-entry-21.html

しかし、NHKが今回公表した(4,600万件−900万件=3,700万件)が契約数だとすれば、
(5,400万件−3,700万件=1,700万件)となります。
最低で見積もっても1,700万件の未契約があるはずです。
921 クラカケモンガラ(アラビア):2010/05/28(金) 07:58:42.28 ID:o7rvAc2X
これ鍵穴インストールされてますよね?
922 ゴマハゼ(長屋):2010/05/28(金) 10:15:30.06 ID:JZ3aju4D
ひどいな
923 イトヒキイワシ(栃木県):2010/05/28(金) 12:33:16.71 ID:ts9t1j9x
甘えてるな。
潰せ。
924 アッシュメドウズキリフィッシュ(catv?):2010/05/28(金) 16:59:13.45 ID:g35GdLD9
はやくスクランブルかけろよ 賊
925 ミツボシクロスズメダイ(長屋):2010/05/28(金) 17:18:20.65 ID:tH6BTONp
スクランブル放送若しくは
WOWOWみたいに見たい番組だけを買って見るようにすりゃ良いだろ
NHKなんて
朝ドラ・大河・スタパ・SONGS・プロフェッショナル・サラリーマンNEO・昼時日本列島・おじゃる丸
位しか見ねぇよ
926 バルーンモーリー(東京都):2010/05/28(金) 18:01:35.19 ID:shp17OdZ
>>925
見る見ない、と契約・支払いを関連付けたくないのはNHKの方だからね。
927 ヘラブナ(茨城県):2010/05/28(金) 18:24:54.76 ID:gh5TJHZq
>>925
何の法的根拠も無いのに「全員金払うのが法」って言う
嘘のイメージを作り続けてないとあっさり潰れるからな犬HKは
だから合法的な「一部でも契約しないでいい手段」は絶対提供しない
928 イトヒキイワシ(千葉県):2010/05/28(金) 20:57:03.25 ID:hq+3IQ1U
929 エボダイ(東京都):2010/05/28(金) 20:58:01.18 ID:+YmgB/po
アニソンSPの観覧当たったから許した
930 ハヤ(長屋):2010/05/28(金) 20:59:09.11 ID:VumgZ3hh
iPhoneでよかった俺
931 ホウライエソ(catv?):2010/05/28(金) 21:06:11.68 ID:R5DQgv8v
1セグって12セグメント放送じゃ無いんだから受信料も12分1で良いんじゃね?
だって、白黒契約無くなってるし...
932 アッシュメドウズキリフィッシュ(長野県):2010/05/28(金) 21:07:04.24 ID:Ou+V0P97
NHKを見ない権利なんて与えられてないから
933 リュウキュウアユ(長屋):2010/05/28(金) 21:08:07.73 ID:wI1TJXHt
マスコミ処分の総仕上げとしてNHKの民営化が必要ですね。
934 ヨシキリザメ(埼玉県):2010/05/28(金) 21:09:17.51 ID:7gf11x4v
アイホン最強ワロタ
935 アッシュメドウズキリフィッシュ(アラバマ州):2010/05/28(金) 21:10:30.77 ID:xkpYzjdJ
>>930
>>934
なるほどw

この記事は、遠まわしにiphoneの宣伝してたのかw
936 ギギ(静岡県):2010/05/28(金) 21:16:04.54 ID:YbhbCjq6
金払ってしまってるやつはワンセグの写りが完璧になるまで
NHKの担当者を徹底的にいびれるチャンスじゃん
写り悪いんだけど?早く直してくれる?直すまで金は払わなくてもいいよね?
みたいに
937 ストライプドバス(東京都):2010/05/28(金) 21:28:22.12 ID:eN0tPs0h
お前らの家にはドアスコープも付いてないのか
938 ホウボウ(兵庫県):2010/05/28(金) 23:29:36.73 ID:5DxAJvOa
>>937
覗いた瞬間に、銃弾が打ち込まれたら眼が痛いから、そんなの付いてないわ。
そんなの低所得者が住む団地だけの仕様だろ。
とりあえず俺んちは、防犯カメラ6台で監視してる。
939 ツムギハゼ(アラバマ州):2010/05/29(土) 00:52:41.68 ID:aqQ2OTar
随分ハードボイルドな生活送ってる人がいますね
940 カラスガレイ(catv?)
これって
強迫とか詐欺とかそういったもんだよね?
訴えたほうがいいと思うよ?