「ハチワンダイバー」って将棋ファンから見たらどういう評価なの?インチキ将棋漫画?
1 :
アジアアロワナ(大阪府):
「阿修羅ガール」などの人気作家、舞城王太郎が映画作品のために書き下ろしたホラー・エンターテインメント。
あこがれの女性に告白したことから、ある男子大学生が「ネックマシーン」なる木箱の中で味わう妄想と現実との恐怖体験を描く。
少し変わったヒロインを演じるのは、テレビドラマやCMで活躍する相武紗季。
ヒロインに恋する学生役には、テレビドラマ「ハチワンダイバー」の溝端淳平。
これまで映像化不可能と言われてきた舞城ワールドがどのように仕上がっているか注目だ。
http://www.cinematoday.jp/movie/T0008440
中華一番の将棋版
3 :
アラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:29:09.28 ID:0tfRoKI6
原作者がプロ並みの実力なんだろ
ヒカルの碁みたいに将棋人口が増えたらいいなぐらいにしか
思ってないんじゃね
あれってちゃんと監修がついてるんじゃないのか
6 :
アカメ(東京都):2010/05/24(月) 20:30:03.04 ID:+39gchOi
ジョンス・リーは何のために出てきたんだか……
7 :
アメリカン・シクリッド(宮城県):2010/05/24(月) 20:30:05.41 ID:SCLqQx6l
ハチワンは将棋の内容でなく勢いを見る漫画
8 :
アカナマダ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:30:17.63 ID:6MnfbF9x
月下の棋士の作者って全然将棋しらないんだろ
ブリーチが大ゴマとか進行遅いとか言われるけど
この漫画ほどではない
乳と勢いを見ろ
11 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:31:25.44 ID:7Ikp7lXC
インチキとか言いながら結局ヨクサルに勝てなそうなアンチ
いるのかは知らんが
12 :
ホワイトフィッシュ(神奈川県):2010/05/24(月) 20:31:28.96 ID:RC9LWIiH
絵がキモイのと流れが納得できない
そよがどんどん太っていく
ダイブ!!とか言ってることの意味がわからない
あれは何を表してるんだ?
15 :
マダラトビエイ(埼玉県):2010/05/24(月) 20:31:39.81 ID:YVm46HCD
インチキ将棋漫画っていうより、インチキページ稼ぎ漫画
16 :
サワラ(関西地方):2010/05/24(月) 20:32:39.98 ID:nrJ/Y1Z/
将棋の皮を被ったバトル漫画だろ
17 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:32:46.10 ID:dK99I9LG
誰の目から見ても奇乳マンガだろ
18 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 20:33:21.08 ID:HQvMvsNb
棋譜がおかしいところが多々ある
先手と後手が途中で入れ替わってたり
ヨクサルはかなり強いらしいな
20 :
ハリヨ(catv?):2010/05/24(月) 20:34:12.78 ID:vAsuxauK
渡辺竜王とやって勝ってたな。2枚落ちだっけかで。
あんな凄くてもプロには全くかなわないんだよね。
22 :
ウバザメ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:34:16.61 ID:SHPrl5oa
>>14 手順をすべて見てるんだろ なんでわかんないんだよ
なぜジョンス・リーが将棋を打てるのか教えて下さい
24 :
ヘビギンポ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:34:42.68 ID:oNjTM32u
インチキとか以前に絵が下手糞
25 :
ダツ(catv?):2010/05/24(月) 20:34:57.25 ID:VknvYyUI
だれも将棋がメインだと思ってないだろ
ハチワンダイバーって将棋漫画だったのか
スカイダイビングのマンガかと思ってた。
ハチワンってどういう意味なの?
27 :
ナマズ(岡山県):2010/05/24(月) 20:35:27.18 ID:Pnwhv6Ne
なんで女をデブキャラにしてしまったんだろ
そっからつまんなくなった
月下の棋士面白いけど対局中に人死にすぎワロタ
29 :
ピライーバ(石川県):2010/05/24(月) 20:35:50.62 ID:41vN0GVs
将棋全く分からんけど勢いだけで楽しめる
二こ神はともかくキリノとかマムシとかもう要らないだろ
ジョンスはなんでもできるな
渺茫は出るのかね
32 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:36:21.00 ID:7Ikp7lXC
33 :
シマハギ(アラバマ州):2010/05/24(月) 20:36:27.68 ID:9HrKltT1
月下の棋士のおかげで
棋士=変態のイメージがもてました
パチワンと3月のライオンって監修してる棋士がイメージと逆だよね
3月のライオンはその内アニメ化されそうだよね
35 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 20:37:07.07 ID:HQvMvsNb
>>20 飛車落ちだな
2枚落ちなら俺でも竜王に勝てるわ
36 :
メダカ(京都府):2010/05/24(月) 20:37:24.90 ID:9/fJ8KYl
ジョンス株が乱高下
38 :
ギンポ(神奈川県):2010/05/24(月) 20:37:35.81 ID:tjD7Vwn1
39 :
アジアアロワナ(コネチカット州):2010/05/24(月) 20:37:45.80 ID:PsJu9IYA
将棋らしさが一つもでてないよね
何が面白いんだかさっぱり分からないが何故か読んでいるマンガ
40 :
ウバザメ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:38:06.57 ID:SHPrl5oa
>>34 3月のライオンはなんで主人公が悲壮感にくれてるのかよくわからない
そんな不幸でもねーじゃねーか
もう読んでないから今は知らんが
実際のプロ戦の棋譜使ってなかったっけ
42 :
コロダイ(岩手県):2010/05/24(月) 20:38:32.43 ID:1UGdprmX
麻雀で言えば哲也みたいなもん
>>22 瞬間的に相手の次の手を予知して打ってるって事?
ヨクサルはアマとしてはバカ強いし、監修もついてるんでしょ。鈴木だっけ。
81マスの小宇宙スレか
真剣師がどんなに頑張っても実際には羽生や大山には全然及ばないんだろうなあ
と考えるとプロってすごい。
最初の方はまだ戦術的なものを見せてたけど、最近は精神力だけだよね
48 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:39:37.30 ID:7Ikp7lXC
49 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:39:44.33 ID:fEiyJzqv
初期の頃はまだ将棋人口増えそうな気がしなくもなかったけど、
最近は将棋の部分適当になって来てないか?
50 :
( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/24(月) 20:40:14.06 ID:hxkR/LjT BE:13486638-PLT(12347)
まあ、棋譜なんてどうせ確認しないしインチキ漫画でもきにしないんだけどねw
51 :
ウバザメ(兵庫県):2010/05/24(月) 20:40:23.39 ID:SHPrl5oa
>>43 予知っていうかあれがこうきたらこうする みたいなのを限界まで考えてる
52 :
サワラ(京都府):2010/05/24(月) 20:40:28.17 ID:oH8EHbm6
>>40 わかる
将棋で成功してあんな美少女に囲まれてるくせに何様だ
不幸な俺を見てみたいな態度がうっとうしい
53 :
メダカ(京都府):2010/05/24(月) 20:40:37.21 ID:9/fJ8KYl
読者的にもおっぱいが気になるだけで将棋そのものは勝負してる感が出てればそれでいい
>>48 積まで予知してるって事?
要するに兎でいう優と同じ能力?
55 :
ガラ・ルファ(埼玉県):2010/05/24(月) 20:40:53.03 ID:aVDnGtIY
将棋はルールだけしか知らないけど面白いよこの漫画
ヨクサルの描く女どんどんブサイクになっていくのは何とかならんのか
谷仮面の時が一番可愛かった
57 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 20:41:16.94 ID:6rnNF9O9
ハチワンて別に将棋漫画じゃなくても成り立つ内容
>>40 両親死んでて、引取先の子がほぼ自分のせいで自殺したりと
十分不幸だと思うけど。
59 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:41:33.27 ID:fEiyJzqv
最近主人公の影が薄過ぎる。
>>54 予知じゃなくてただの予測だろ
つーか本当にわかんないのかよ
61 :
ネズミザメ(埼玉県):2010/05/24(月) 20:41:45.00 ID:8xSRpacS
>>40 同世代の友達いない。クラス会にも呼ばれない。
そんな高校生活って悲惨すぎるだろ
62 :
エイ(東京都):2010/05/24(月) 20:41:54.96 ID:mjfLQw+u
>>43 将棋は数十手先まで読むと何億通りもの手が発生する
それを脳内に潜って全部シミュレーションする=ダイブ
63 :
ホウライエソ(富山県):2010/05/24(月) 20:41:59.36 ID:C7MG2CTO
最近は将棋らしくない
>>46 花村でさえ大山に9勝43敗だからプロが圧倒的だな
65 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 20:42:06.00 ID:6rnNF9O9
66 :
チダイ(埼玉県):2010/05/24(月) 20:42:10.51 ID:Lxlu4Nnj
ヒロインが豚になりすぎw
67 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 20:42:34.46 ID:HQvMvsNb
>>38 1巻のそよとの目隠し将棋でハチワンが先手なのに投了図ではそよが先手になってる
68 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 20:42:37.87 ID:SAwLzYN5
負けたらセックスでも彼女でも愛人でもってやつ?
ハチワンダイバーが将棋の漫画なのを今知った
70 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:42:40.60 ID:7Ikp7lXC
>>53 誰がぷよのおっぱい気にすんだよ
>>54 限界まで読むそれで詰めりゃ詰む
71 :
メダカ(京都府):2010/05/24(月) 20:42:42.96 ID:9/fJ8KYl
72 :
クエ(関西地方):2010/05/24(月) 20:42:46.42 ID:lrh8qzYy
>>9 エアマスターもコンクリートぶち抜くシーンで1枚絵多用しまくってたしこういう作者なんだとわりきらんとな
73 :
イトヒキハゼ(栃木県):2010/05/24(月) 20:42:52.59 ID:3TD8wrfT
>>52 お前みたいな底辺にも馬鹿にされる余地があるからだろうが。
74 :
ガヤ(静岡県):2010/05/24(月) 20:42:54.21 ID:xYG6GPo8
谷仮面ギャグマンガだと思ってたらいつの間にかバトル漫画になっちゃったなあ。
75 :
ニギス(catv?):2010/05/24(月) 20:43:15.34 ID:wt9OxX9l
将棋は漫画より実在の人の方が面白くて困る
76 :
コリドラス(神奈川県):2010/05/24(月) 20:43:52.91 ID:z3+GQ0fY
>>6 ・作者が好きなキャラだった。
・谷仮面→ハチワンダイバー→エアマスターの繋がりを明確に示したかった。
77 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 20:44:06.81 ID:6rnNF9O9
チェスが世界中で流行ってることをよりによって野球で例えた時は焼き豚の俺でもさすがに
突っ込まずにはいられなかった。
普通に考えてチェス=サッカー、将棋=野球だろ。
78 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:44:13.41 ID:7Ikp7lXC
79 :
イボダイ(福岡県):2010/05/24(月) 20:44:20.75 ID:947EZ0gr
囲碁のプロが本気で将棋やったら、今の将棋のプロより全然強いらしい
80 :
アジアアロワナ(catv?):2010/05/24(月) 20:44:47.21 ID:/0u39HX+
↓柴田ヨクサルの対局動画
81 :
ヒラメ→アマゴ(埼玉県):2010/05/24(月) 20:45:02.89 ID:TkLVPgGI
最近は研究してないと勝負にならない感じなんかな。。無頼な棋士の方が好きなんだが。。w
82 :
ナベカ(長屋):2010/05/24(月) 20:45:04.11 ID:FFLrBIzV
83 :
カツオ(愛知県):2010/05/24(月) 20:45:03.92 ID:XnXnJMfJ
他人がいくら死のうが自分は不幸じゃないだろ
84 :
ハイギョ(石川県):2010/05/24(月) 20:45:37.63 ID:7+wdAauH
将棋ボクシングとかやるんだから、先崎がハチワンの監修やればいいのに。
三月のライオンは木村一基で。
86 :
ニギス(catv?):2010/05/24(月) 20:46:12.07 ID:wt9OxX9l
>>57 別にワンピだって海賊漫画じゃなくても成り立つだろ
88 :
カラスガレイ(山口県):2010/05/24(月) 20:46:30.04 ID:QzxJzTXO
>>79 俺が本気出せば大学入学だって就職だって楽勝だよ
>>35 竜王に二枚落ちで勝てる?
それはアマレベルでは相当強いってことだな。すげー。
本当なら。
90 :
オニダルマオコゼ(関西・北陸):2010/05/24(月) 20:46:54.92 ID:HiMWPBW2
基本的な問題として受け師ってのがなんなのかよくわからない
91 :
ハリヨ(山口県):2010/05/24(月) 20:47:00.27 ID:COWYaBda
エアマスターは名作だろ
92 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 20:47:09.39 ID:HQvMvsNb
>>84 しかし囲碁の方が圧倒的に競技人口が多いわけで
賞金も高いし
世界的に見たら将棋(笑)と思われてるだろう
93 :
アマダイ(神奈川県):2010/05/24(月) 20:47:12.57 ID:rFRaqi07
受け師と結婚したい
94 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:47:36.18 ID:fEiyJzqv
>>85 木村が監修だと丁寧な解説付けてくれそうだw
原作者がモトショウなんだろ?
96 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 20:48:29.69 ID:cg9Vz8jm
実際にプロとやって勝ったっていう描写あったっけ?
素人集団の中で勝ち負け競ってるならリアルでいいんじゃない。
現実ではそこらの将棋かじった奴がプロには勝てない。この前特例でプロ試験受かったアマのチャンピオンは
プロじゃ全然通用してないし
97 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 20:48:46.61 ID:6rnNF9O9
>>92 その理屈だとチェスからしたら囲碁も将棋もカスでチェスの選手にケチョンケチョンに
やられちゃうだろうね
98 :
エボダイ(愛知県):2010/05/24(月) 20:49:11.61 ID:DBBONb+q
遊戯王みたいに新しいコマを作れればもっとエキサイティングなのにな(´・ω・`)
最新刊呼んで、主人公サイドと敵サイドが
なんで敵対してるのか、ようやく分かってきた気がしてきた
ハッシーの店って誰か行ったことある?
101 :
ドワーフグラミー(愛知県):2010/05/24(月) 20:50:09.11 ID:j1hct92S
ヨクサルはずっとこのテンションの、このノリを描き続けるつもりか?
もうエアマスターでお腹いっぱいっつーかね・・・・
102 :
イトマキフグ(福井県):2010/05/24(月) 20:50:07.56 ID:3dpT4GkJ
>>8 十数年前に見たとき思いっきり二歩してて笑ったw
103 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:50:12.81 ID:7Ikp7lXC
>>92 世界で見たら、サッカーの競技人口は野球の競技人口の10倍はあるが
サッカーの超一流選手が野球やってたとしても
今のMLBの超一流選手が1人増えるだけだと思うぞ。
ある程度競技人口のあるものは
どれもほぼ人間の限界まで突き詰めてると思うぞ。
あとはトレーニング方法が洗練されていったり、経験の蓄積などで
過去より強い/うまい ってなってるだけだと思う。
105 :
クニマス(catv?):2010/05/24(月) 20:50:49.70 ID:TjnTXO83
どこまでそよを膨らます気だ
106 :
( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/24(月) 20:50:50.05 ID:hxkR/LjT BE:40457489-PLT(12347)
囲碁と将棋って全然違う種目じゃね。
両方でプロ級の選手なんているの?
ハチワンもヒカ碁も専門板で評価高かったよ
月下はお笑い扱いだけど、漫画板だと競技の再現度に関する話でも
逆の評価されること多いのな
絵に騙されるやつが多いのかな
噂の「モテキ」って恋愛マンガがハチワンのような熱さと勢いあれば面白かったのにと思う
将棋まで見てる人5%にも満たないと思うw
ドラマはオッパイばかり見てて、内容覚えてない
将棋なんてしてたっけ?
111 :
ウミヒゴイ(茨城県):2010/05/24(月) 20:51:34.17 ID:scs3oNun
主人公の童貞っぷりが笑えるギャグ漫画だろ
112 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 20:51:41.19 ID:HQvMvsNb
>>98 ハンタに出てきた軍儀みたいなの実際に作る奴いないのかな
113 :
サメガレイ(栃木県):2010/05/24(月) 20:51:49.45 ID:+6nDguhn
ドラマのヒロインは巨乳眼鏡で可愛かったが
原作はどうよ
114 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 20:52:10.73 ID:SAwLzYN5
将棋とチェスが戦ったらどっちが強いん?
まあ、クイーン無双になりそうだけど。
エアマスターでもちょいちょい我慢できずに将棋ネタ出てた
117 :
イトヒキハゼ(栃木県):2010/05/24(月) 20:53:12.82 ID:3TD8wrfT
>>112 あるけど複雑すぎて、人間がついていけないから面白くないよ。
将棋どころか、シンプルなオセロでさえ複雑な受け攻めあるのに。
エアマスターの中盤ぐらいから画が崩れ始めたよな
正直、今の女キャラはただの肉まんにしかみえんようになった
119 :
オニダルマオコゼ(関西・北陸):2010/05/24(月) 20:53:29.66 ID:HiMWPBW2
そもそもなんであんなデブがアイドルみたいに祭り上げられるのかわからない
あの地下の住人女に餓えすぎなんではないだろうか
120 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:53:35.04 ID:fEiyJzqv
咲みて麻雀語るくらい寒い
そよが豚みたいな体型になってるんですけど
123 :
クロカワカジキ(福島県):2010/05/24(月) 20:54:33.75 ID:FzGaFtTJ
124 :
アーマードプレコ(長野県):2010/05/24(月) 20:54:48.08 ID:eQpTnDpa
普通の将棋漫画なんて面白くない
大局将棋漫画描けよ
125 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 20:55:00.71 ID:7Ikp7lXC
デブ専漫画。
元々ヨクサルが将棋板的に結構評価高かったし
初期の菅田が泣きながらわざと負ける場面とかすげー共感してる連中多かったな将棋板
128 :
オグロメジロザメ(大阪府):2010/05/24(月) 20:56:05.06 ID:Aw/cSNhz
大事な局面は盤がどんな状況になってるのかページ割いて書いて欲しい
麻雀漫画なら河までは難しくても手牌は見せてくれるから状況を想像し易い
まぁ何十、何百と盤を見せられるわけないのはわかるけどもうちょっとねぇ
>>61 そんなのν速に掃いて捨てるほどいるじゃないか
同情は全く得られん
けいま!!
132 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 20:57:09.34 ID:fEiyJzqv
>>128 俺はヘタレ過ぎて投了図をみても負けが分からんw
133 :
ハゼ(新潟県):2010/05/24(月) 20:57:30.62 ID:UK4gfhMt
>>8 月下の棋士は変態が将棋するマンガだからいいんだよ。
134 :
マツカサウオ(東京都):2010/05/24(月) 20:57:48.12 ID:ZbO7X/QP
ハチワンダイヴォー
135 :
ヨスジフエダイ(愛知県):2010/05/24(月) 20:58:04.44 ID:AWtF7kPj
仲里依紗可愛かったよなぁ
ジョンス・リージョンス・リー言っている人はネタで言ってるんですよね?
「棒銀」を糞手みたいに描かれたのは絶対に許せん
139 :
テトラ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:01:05.13 ID:vcQydgLt
パワー中飛車だなって
141 :
カワムツ(愛知県):2010/05/24(月) 21:02:23.95 ID:5uuBN62F
だれか羽生四連勝についてうんちく垂れてくれ
142 :
ギンカガミ(三重県):2010/05/24(月) 21:03:06.09 ID:eZY/QIff BE:686393993-PLT(12001)
なぜかジョンス・リーが出てきたな
棒銀って素人同士がやるときの主戦法じゃね
俺なんて銀>>角だと思ってるぜ
ヨクサルは本当にジョンスが好きなんだろうな
ただのアシだろ?
145 :
アメリカン・シクリッド(福井県):2010/05/24(月) 21:05:04.47 ID:DjcsSoUI
さらっと観た事あるけど
局面は振り飛車に偏ってるけどしっかり作ってある、あと雁木とか古いのも出てて意外と楽しめる
ただ意味不明、とりあえず意味不明。それよりは月下の棋士の方が100倍面白い
146 :
モロコ(三重県):2010/05/24(月) 21:05:13.58 ID:ZgIhNFwK
何かどこかのプロ棋士がハチワンシステムを評価してるって話は聞いた事がある
でも将棋自体が良く分からない俺
ヒカ碁の時と同じでふいんきだけ派
147 :
アジアアロワナ(北海道):2010/05/24(月) 21:05:40.61 ID:RHWGPWXd
俺の先生だった人の教え子がハチワンダイバーの作者だったらしい
内気で1年の頃はぼっちだったそうな
ジョンスリーはいいからスナイパー空手出してくれ
149 :
ヘコアユ(長屋):2010/05/24(月) 21:06:27.07 ID:NFE9cSrb
長時間耐久が全然面白くなかったんだけど
長いからなんだってんだっつー
150 :
コーホ(空):2010/05/24(月) 21:06:28.19 ID:THfKWI+V
152 :
マス(秋田県):2010/05/24(月) 21:06:43.86 ID:yd5xAABx
ぽっちゃりメイド以外全く価値のないクソ漫画
153 :
アーマードプレコ(東京都):2010/05/24(月) 21:06:43.93 ID:MPBYZTKT
ヨクサルは現実にハチワンシステムで女流棋士に勝ってるんだよな
154 :
ドチザメ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:06:49.40 ID:nwL8r8Um
別にいいだろ、サッカー知らない人のキャプテン翼が一番売れたんだから
あの受け師ってのはデブ専的には萌えるのか?あれ。
一週くらい見逃してもあんまり問題ない漫画だな。
156 :
モロコ(三重県):2010/05/24(月) 21:07:13.35 ID:ZgIhNFwK
>>96 そういや伝説の真剣士とか言う人がもしプロになれてたらどれくらい行くかな?
どっかの名人にも平手で勝ったんでしょ?確か
157 :
グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:07:29.81 ID:GIcyMSQC
>>56 谷仮面でも島さん最初と最後で全然別人じゃん
158 :
サワラ(東京都):2010/05/24(月) 21:07:51.06 ID:70BXGyBL
>>6 え
ハチワンの方にジョンス・リー出てきてんのかよ
大体どのあたり?
159 :
メナダ(不明なsoftbank):2010/05/24(月) 21:07:50.86 ID:qhs5eFdV
おっぱい漫画
160 :
アジアアロワナ(兵庫県):2010/05/24(月) 21:08:10.69 ID:+DC/6M+s
作者の勢いを楽しむ漫画だなw
162 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 21:09:05.90 ID:SAwLzYN5
おっぱいが主人公じゃねえのか。
163 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:09:36.82 ID:NcOZxl4E
そもそも将棋やってねーだろ
164 :
アジアアロワナ(茨城県):2010/05/24(月) 21:10:09.76 ID:+10ccxHX
題材が何であろうと同じ勢いバトル漫画になる人か
ジョンスが伝えたかったこと
将棋=格闘技(笑)
166 :
ドワーフグラミー(愛知県):2010/05/24(月) 21:10:28.92 ID:j1hct92S
>>156 アマチュアで戦ってて、強かったからプロになった人いたよな
ハチワンはかなり将棋部分しっかりしてるぞ
盤面とか用語もかなり出てくるし、むしろ将棋知らないでこの漫画読むのはもったいないと思うわ
168 :
グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:11:07.41 ID:GIcyMSQC
月下の棋士は哭きの竜の将棋盤だろ
169 :
タウナギ(東京都):2010/05/24(月) 21:12:00.61 ID:3HJgaQlA
ヨクサルはR2000あるらしいからな
将棋もヨクサルも好きだったから始まったときは期待してたけど
結局谷マスターとなんら変わらないヨクサル漫画だった
別に面白いからいいけど
170 :
フウライチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/24(月) 21:12:03.36 ID:TINoHxkr
将棋やめて2年くらい経つんだけど
これ読んだらモチベーション戻るかな
コマめり込ませてとれんだろう!!には笑ったw
チェス
ポーン1
ナイト・ビショップ3
ルーク5
クイーン9
初期状態で自軍合計39
将棋
歩10
香25
桂30
銀40
金50
角80
飛100
初期状態で自軍戦力560
飛車=ルークなので
将棋の評価点数を1/20にデノミすると28になる
将棋vsチェスだとチェス側がクイーン1個分くらい初期戦力が多い
咲のときに必死にトンデモトンデモ言って叩いてた連中がアカギで麻雀覚えましたみたいなろくに麻雀経験なさそうな奴らばっかだったからなぁ
漫画に必死に突っ込む奴はそういう感じの奴なんだろう
174 :
エイ(dion軍):2010/05/24(月) 21:12:50.21 ID:BGTDRj4a
>>54 麻雀漫画で言うと、真・テラバイトの「記憶解放(オープン!) シュゴーッ!」に近い
175 :
グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:12:58.35 ID:GIcyMSQC
>>125 「現金賭けて勝負」がテレビドラ的にNGだからしょうがないっちゃしょうがない。
Vシネとかでやればよかったかもね。
176 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:13:19.74 ID:laxp49lu
ヨクサルの漫画はゆでと同じ臭いがする。
辻褄とか物理法則よりも勢い重視。
ぶっちゃけそよはヨクサル作品の中じゃ可愛くかけてるほうだよね
178 :
グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:14:20.64 ID:GIcyMSQC
セリフの文字がデカすぎてキモイ
エアマスターの原作は深道クエストが本当のラスト
その後の話はどう見ても蛇足
181 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/24(月) 21:16:03.33 ID:R1JBbJJh
最近よんでねーわ
ハチワンとサムライは読み飛ばしておk
182 :
ガラ・ルファ(石川県):2010/05/24(月) 21:16:11.13 ID:TF6UQrWo
183 :
カツオ(関西地方):2010/05/24(月) 21:16:51.35 ID:MMVnxxQY
途中から格闘マンガみたいになってるんだけどどういうことなの
象さんの形に駒を配置してから勝ったり、アマ名人に歩と王だけで買ったりと
月下はほとんど競技について知らない俺でもわかるぐらいのインチキが多い
それなのになぜか漫画系の板ではヒカ碁やハチワンが競技をしっかり描いてないとくさした後に
月下は違うと比較に出される
185 :
コンゴテトラ(富山県):2010/05/24(月) 21:17:22.91 ID:NxPsiCjF
ネット将棋とかネット麻雀やってると
咲がアニメ化流行った時はなにも考えずカンする奴が増えた気がした
一時期王で突っ込んでくる奴が多かったのはハチワンのせい?
186 :
アカナマダ(愛知県):2010/05/24(月) 21:17:26.98 ID:ScRIVoW0
作者デブ専なの?
>>108 あれは駄目だろ、作者がダメ男を分かってねーもん
188 :
サワラ(東京都):2010/05/24(月) 21:17:36.58 ID:70BXGyBL
>>161 それはエアマのジョンス本人なん?それとも同じ名前・同じ顔ってだけのファンサービスみたいなもん?
189 :
ギンザメ(愛知県):2010/05/24(月) 21:17:37.47 ID:4YsYM21c
>>9 ブリーチの大ゴマは決まりきった使い方で面白くない。
ヨクサルはコマ割り上手いし、オリジナリティ出てる。
190 :
ハイギョ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:18:09.52 ID:1qZWFBAw
風邪ひいた時にエアマスター読むとプロレス辺りに突入したとこで熱が下がる
191 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 21:18:39.21 ID:7Ikp7lXC
大ゴマ多用にいらつかないのはこれとバチバチくらいだ
192 :
カージナルテトラ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:18:43.57 ID:qphFR0pW
三月のライオンよりずっと将棋してる
とりあえずドラマ版は全く見る気が起きなかった
ジョンス・リーには吹いたw
深道出たら最強に近い気がする
>>188 格闘やってて気使いだ
これで他人なら酷い話だろ
196 :
ヘテロティス(不明なsoftbank):2010/05/24(月) 21:19:21.70 ID:yu+ILfdf
マジで糞みたいな漫画だな
A:さぁどうする?
B:ダイブ!
バチンバチン
A:負けました
B:受け師さぁーん!かちましたぁー
二こ神さんが自分の家をガバッって壊した所が一番盛り上がった
198 :
アジアアロワナ(茨城県):2010/05/24(月) 21:19:50.60 ID:+10ccxHX
200 :
ツチフキ(dion軍):2010/05/24(月) 21:20:09.07 ID:0gzX/SLg
観戦記者の人が棋譜(って言うの?)が面白いって言ってた
俺は将棋分からんけど
201 :
カワバタモロコ(大阪府):2010/05/24(月) 21:20:16.09 ID:1ZXykk32
3月のライオンって面白い?
kwsk頼む
将棋版エアマスターだと思ってたらエアマスターそのものだった。
>>199 中途半端にしかみてないけど
最初の方の穴熊対銀冠のところはちゃんとしてるなとおもった
205 :
ドワーフグラミー(神奈川県):2010/05/24(月) 21:21:13.02 ID:3iVUFvXL
確か真剣師で小池ってのがメチャクチャ強かったような
下手すれば将棋界最強
206 :
ハイギョ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:21:15.01 ID:1qZWFBAw
その内谷くんが出てくる間違いない
キリノは確実にシズナと交流があるだろう
>>188 負けると雇い主の護衛連中にぶっ殺される契約だったけど
護衛連中をみんなぶちのめして去っていったよ
208 :
パイク(栃木県):2010/05/24(月) 21:22:28.96 ID:MEI8a9UO
ライオン面白いけど、将棋漫画としては読んでないな
香子をもっと出せ
209 :
ニセクロスジギンポ(青森県):2010/05/24(月) 21:22:40.96 ID:YWmjDWQj
あれって将棋漫画なのか?
210 :
グルクマ(鳥取県):2010/05/24(月) 21:23:02.68 ID:GIcyMSQC
211 :
シマハギ(catv?):2010/05/24(月) 21:23:27.39 ID:dqP15Rxn
絵がめちゃくちゃ下手糞だけど売れてるの?
将棋の場面も中身はないよね
ハチワン・ライオン・ちはやふるがあれば他いらね
213 :
ハイギョ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:23:58.46 ID:1qZWFBAw
214 :
エツ(東京都):2010/05/24(月) 21:24:16.67 ID:M4eetZrC
215 :
カエルアンコウ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:24:53.43 ID:KXVMwgsI
ライオンはタイトルからして
3月の獅子王戦で宗谷を倒して、終了だろうな。
予選トーナメントで、二階堂や島田、後藤、スミスやらを倒して
216 :
メダイ(沖縄県):2010/05/24(月) 21:24:53.63 ID:KURHae+z
217 :
アジアアロワナ(北海道):2010/05/24(月) 21:24:55.06 ID:RHWGPWXd
ゲームなんてあるのか
そよくらいのぽっちゃりが好き
雁木って実際は強いの?
穴熊みたいなガチガチなの好きな俺からすると不安になるんだけど
221 :
スネークヘッド(沖縄県):2010/05/24(月) 21:26:30.00 ID:kFFgOZTz
プロ監修もついてるし本人も将棋の腕前は結構なものなんで棋譜はまともだし
バカ漫画だけどしっかり将棋やってるし結構面白いけどな
魔太郎相手に一枚落ちだけど善戦してたし
アマだと田舎じゃ県代表くらいは余裕じゃないか?
222 :
カエルアンコウ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:26:33.24 ID:KXVMwgsI
まさかのリーさん参戦が嬉しすぎる
エアマスターで唯一の常識人だったし
224 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 21:27:37.09 ID:7Ikp7lXC
ジョンスは今後どうなるんだ
ジョンスが安いプライドを知るエピソードとかあったら良かった
227 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:29:46.89 ID:IqkwCEHM
230 :
タイ(東京都):2010/05/24(月) 21:33:20.11 ID:a6P+4OXa
365歩のユウキ‥‥いやなんでもない
231 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 21:33:59.43 ID:7Ikp7lXC
>>230 西条で貧乳ってのは新しかったな
あと将棋指すあーちゃん
232 :
カダヤシ(愛知県):2010/05/24(月) 21:36:02.05 ID:VdYOyWNz
>>53 あんな下手くそな絵のデブのおっぱいに需要なんてねえよ。下手でも勢いで読ませる点はすごいけど
>>227 何年か前、早指戦などでプロ相手に17勝6敗の
戦績残してプロになる特例試験受かった人はいる。
ただその棋士でさえアマ名人のときに
角落ち2面指しの羽生さんとやって負けてる。
234 :
チップ:2010/05/24(月) 21:37:07.02 ID:rqvC3GM7
香車の前の歩から始める戦法って本当にあるの?
235 :
ハイギョ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:37:42.35 ID:1qZWFBAw
羽生さんとたにおってどっちが強いの?
236 :
カクレクマノミ(三重県):2010/05/24(月) 21:39:02.21 ID:JZCNy18C
今まで見た将棋漫画の中で一番将棋の内容に突っ込んでる
雰囲気だけの月下の棋士とはベクトルが違う
237 :
ジンベエザメ(catv?):2010/05/24(月) 21:39:07.12 ID:Pa7REnpf
>>210 プロの実戦譜だからな。話の作り方としては、実戦の逆転した好手、鬼手をダイブして見つけてきたことにしてるんだよ。
例えば話の流れで中飛車対穴熊で振り飛車が完封した棋譜欲しい、みたいに聞いて監修の鈴木八段が棋譜見つけてきて、
それを元にヨクサルが漫画にするような作り方だろう。で、棋力があるからある程度説得力のある展開になってる。
239 :
カエルアンコウ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:39:35.60 ID:KXVMwgsI
人外の渺茫はずせば
ジョンスって人間では最強だよな、範囲攻撃に打撃も出来る
接近戦打撃や関節のエアや由紀姉は頸使いには相性悪すぎる
ジュリエッタの方がいい勝負すると思う
240 :
フウライカジキ(東京都):2010/05/24(月) 21:40:44.10 ID:q0X885eC
>>233 それはアマがしょぼいというわけではなく、羽生が強すぎるという話なんじゃないだろうか
ハチワンに出てくる地下の愛棋家たちは
200円払ってA級順位戦見たほうが
レベル高くて面白いと思うんだけどなw
地下は今の描写見る限りじゃトップクラスでも
アマ名人、引退棋士、奨励会崩れっぽいし
242 :
カクレクマノミ(三重県):2010/05/24(月) 21:41:06.60 ID:JZCNy18C
>>236 右の歩からならある事はある
左の歩からは利点が全くない気がする
243 :
メダイ(沖縄県):2010/05/24(月) 21:41:07.40 ID:KURHae+z
>>239 ジュリエッタ懐かしいぃ〜w
またエアマス読みたくなったよw
245 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 21:44:08.00 ID:fEiyJzqv
>>241 当然見てるんじゃないか?
あの客達は金も賭けてるんじゃなかった?
246 :
カクレクマノミ(三重県):2010/05/24(月) 21:44:30.45 ID:JZCNy18C
>>237 ハチワンシステムとかヨクサルが作ったんじゃないっけ
あれも実戦譜からなの?
>>67 今確認したけど別に先後逆になんかなってないじゃん
お前盤面見て下にあるほうが先手だと思い込んでるだけだろ
本当に先後逆になってるならそよの最終手は7九角じゃなくて3一角になってるはず
>>199 かなりちゃんとしてるよ
主人公オリジナルの戦法も利にかなってるし
作者がアマ強豪ってのが大きい
248 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:46:30.09 ID:IqkwCEHM
>>233 実力あるのに年齢制限に引っ掛かる人への救済措置だっけ?
それも相当実力が無いとダメなんだよね。編入してる人ってそんなに何人も居るん?
249 :
スネークヘッド(沖縄県):2010/05/24(月) 21:47:21.56 ID:kFFgOZTz
編入は一人しかいなかったと思う
250 :
ゴマハゼ(空):2010/05/24(月) 21:48:45.35 ID:THfKWI+V
>>246藤井システムから名前もらって後はオリジナルなんじゃない?
途中から読んでないからわからないが
>>227 その昔升田幸三っていうちょー凄いプロ棋士と小池が対局する機会があって、
升田が勝ったあとに「ワシはプロ、あんたは所詮アマだ」って言ったというエピソードがある
252 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 21:49:31.27 ID:m7J+d3Ui
月下の棋士よりマシだと思う
253 :
チップ:2010/05/24(月) 21:50:33.47 ID:rqvC3GM7
柴田ヨクサルって将棋チャンネルで佐藤康光に飛車落ちで勝ってた人だろ?
強すぎだろ普通に考えて
255 :
カエルアンコウ(東京都):2010/05/24(月) 21:51:11.05 ID:/OnbI/DX
>>172 小学生でもそんな単純に物事考えないと思うんだが……
その理屈だと
チェス側 駒全部(+キング)
将棋側 歩4枚(+王)
で将棋側が有利なわけか?
いいから香子さんの画像くれ
258 :
ナシフグ(東京都):2010/05/24(月) 21:52:33.52 ID:ShayU7R5
料理で例えるとアニメ版ミスター味っ子
お前らがひふみんをギャグキャラ扱いする度に悲しくなる
羽生が出てくるまでは、天才といえば123だったのに……
260 :
ニュージーランドミナミアユ(神奈川県):2010/05/24(月) 21:52:49.66 ID:qn+49FF8
おっぱいメイドしか興味ねーよ
261 :
ドワーフグラミー(愛知県):2010/05/24(月) 21:53:05.94 ID:j1hct92S
262 :
コノシロ(関西地方):2010/05/24(月) 21:53:16.24 ID:gABMI2lb
将棋ってルールしか知らんけど
聞いた話じゃハブでも通算勝率7割なんだろ
普通の棋士なら6割だろ
二回に一回負けるのな
すっげぇ不思議
もっと強い奴が圧倒的かと思った
なんかスポーツみたい
話の筋が少年漫画の王道で、競技のルールについて知らなくても楽しめちゃうから
逆にその部分を書いてないと勘違いされて過小評価されるんだろうな
月下なんかは逆に読んでて滾るものがないから、なんか本格的にやってるっぽいと勘違いされる。
264 :
テンジクダイ(千葉県):2010/05/24(月) 21:54:02.67 ID:W/vVoGSm
囲碁知らないでヒカルの碁楽しかったしどうでもいいんや
ん?
なんか勘違いしてないかね君
作者がすごい強いってきいたけどw
>>259 検分で羽生先生を爆笑の渦に陥れた一二三をギャグキャラと言わずして何と言おう
>>262 一般人には99%勝つ人間の集まりで、7割とか化け物
大山康晴の偉大な功績のひとつが奨励会に年齢制限をもうけたことだ、と永井英明が言っていた。
奨励会には優秀な人が多いから、将棋に固執するより他で才能を生かしたほうが良いという事だと。
鳴り物入りの瀬川さんもぱっとしないしね。才能ある人はやっぱり若い時からすごい。
271 :
コイ(USA):2010/05/24(月) 21:55:30.29 ID:vVHvxQg7 BE:501232043-2BP(2000)
エアといいそよといいなんでヨクサル漫画は一人癌がいるんだ
いなければ面白いのに
272 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 21:55:36.40 ID:RIfxW9RP
作者は将棋強いし書きたいんだろうが
将棋書くと人気下がるって言ってるから
結局作者の棋力の無駄遣いになってる
273 :
ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 21:55:38.36 ID:Pa7PCXtJ
ハチワン読んでて将棋知らないのはもったいないよ
ハチワン好きな人は将棋始めましょう
ハチワンが10倍面白くなる上に将棋自体も果てしなく面白いぞ!
274 :
コノシロ(関西地方):2010/05/24(月) 21:56:23.01 ID:gABMI2lb
ベルセルクのついでに
三月のライオン立ち読みしてるけど
香子が後藤に安っすい女扱いされててワロタ
なんかキャラ立て失敗してないか
頭突きで将棋盤をまっ二つにするにはどれぐらいの破壊力が必要なのか
>>251 そりゃ、名人に香を引いて勝った人だもん、しろーとに負けるわけが無いべ
277 :
コノシロ(関西地方):2010/05/24(月) 21:58:02.45 ID:gABMI2lb
三月のライオンの羽海野チカ先生は
ヤングアニマルがエロ本だと知って描いてんの
女子中学生が立ち読みしたらどうすんのさ
279 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 21:58:53.40 ID:RIfxW9RP
>>274 そこがいいじゃないか
ハチワンは多少将棋知識あったほうが面白いが
三月のライオンは将棋知識まったくいらないな
280 :
ダツ(-長野):2010/05/24(月) 22:00:34.22 ID:Qetac0hu
あの人の描くオッパイはなんなんだ!
趣味で描いてるならいいけど媚びて描いてるなら即刻やめていただきたい!
281 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:00:39.92 ID:laxp49lu
>>273 駒の動かし方も知らない全くの素人だけど
何から始めたらいい?
>>201 将棋よりも棋士の心の葛藤とか人間関係に重きをおいてる
対局が見たいならオススメしない
でも俺は好きな漫画
>>278 千駄ヶ谷の受け師の元ネタのアキバの受け師の元ネタが千駄ヶ谷の受け師だったとは
286 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:02:24.80 ID:laxp49lu
>>284 駒の動かし方も知らないんだが。いいのか?
ニコニコで加藤一二三を検索
>>270 瀬川さんはあんなモンでしょ 話題になったし大成功
それより櫛田さん救済も考えてあげてください
289 :
イワシ(茨城県):2010/05/24(月) 22:03:23.06 ID:nlR8+Mu4
290 :
オグロメジロザメ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:03:24.89 ID:wDnyl/dB
>>281 一冊定跡の本買って、将棋倶楽部24で他人と将棋を指し始める。
292 :
ニュージーランドミナミアユ(神奈川県):2010/05/24(月) 22:03:59.52 ID:qn+49FF8
ハム将棋の4枚落ち勝てないおー
将棋わかんないおー
293 :
カエルアンコウ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:04:03.00 ID:KXVMwgsI
全うな少年時代すごしてれば
友達との遊びで将棋のルール位覚える機会あるだろ
どんだけ引き篭もりか、ぼっちだったんだよ
294 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:04:06.15 ID:laxp49lu
295 :
ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:05:38.35 ID:Pa7PCXtJ
296 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 22:05:46.09 ID:RIfxW9RP
>>288 櫛田はもったいないな
>>286 とりあえず図書館で入門書借りる
→好きな戦法決めてそれだけ指し続ける。居飛車なら棒銀、振り飛車なら石田流、ごきげんがお勧め
→24で100連敗くらいする
→初心者脱出
297 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:06:18.73 ID:laxp49lu
>>293 ひたすらドッジボールと手打ち野球と三角ベースなんかで
外をかけずり回っててごめんね。
298 :
アジアアロワナ(長屋):2010/05/24(月) 22:06:19.96 ID:6EnlsmeG
なんか手自体はなんてことないよな
将棋経験ほぼ0の俺でも次の手が読める
先週の勝ち方は無茶苦茶だったな。
どう見ても積み一歩手前なのに
相手強気発言(ドン!!)
↓
主人公なぜか動揺(どう見てもおまえの勝ちだろ)
↓
凄い手を打って(ように見せかけて)大逆転!!
谷川+羽生=谷生
301 :
アジアアロワナ(長屋):2010/05/24(月) 22:07:33.73 ID:6EnlsmeG
>>299 ああ、あそこが特別だっただけなのか
やたら盛り上がってたからたまには盤面見てみるかと思ったらたいした事なくて笑ったんだけど
302 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:07:38.86 ID:laxp49lu
>>296 なるほど。 amazonで入門書ぽちるか。
303 :
( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/24(月) 22:07:47.36 ID:hxkR/LjT BE:15733474-PLT(12347)
304 :
ジギョ(東日本):2010/05/24(月) 22:09:06.67 ID:BHm4qEkp
ボナンザだっけ?将棋ソフト
何度やってもコテンパンにされた
305 :
マサバ(大阪府):2010/05/24(月) 22:09:57.51 ID:xhkPdu4+
いいのですね?
306 :
ドワーフグラミー(愛知県):2010/05/24(月) 22:09:59.36 ID:j1hct92S
>>273 小学生のころにちょっと将棋やってたらしい奴と戦ってフルボッコにされて以来、やらなくなった
経験者の歩の使い方上手すぎワロタ
>>298 その場その場の次の一手なんか読んでもなんの意味も無い
309 :
コノシロ(関西地方):2010/05/24(月) 22:10:41.26 ID:gABMI2lb
ハムに毛の生えたサイトないの
ハムに勝てるようになったっていうか
勝ち方覚えてしまったので
>>196 >>バチンバチン
かわいい
>>バチンバチン
かわいい
311 :
アジアアロワナ(長屋):2010/05/24(月) 22:11:15.00 ID:6EnlsmeG
>>306 知ってる奴って絶対頭使ってねーよな
お決まりのパターンでやるだけじゃんあいつらマジ卑怯
312 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 22:11:55.99 ID:RIfxW9RP
>>302 あと詰将棋の本1冊買うといい
1手詰めの本最近良く出てるからそれ買うといい
>>311 序盤は完全に定石通りって感じだな。
初心者相手に穴熊組んだらその場で勝ち決定みたいなもん
314 :
ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:13:09.46 ID:Pa7PCXtJ
>>308 やっぱりちゃんとした本読んだほうがずっと分かりやすいよ
良い本は手筋とか勝ちに繋がるテクニックまで紹介してくれるし
315 :
ハガツオ(神奈川県):2010/05/24(月) 22:15:01.36 ID:msAFs7Ie
>>4 あのクドい絵でヒカルの碁みたいになるとは思えんw
>>314 買うにしても何かしら情報は仕入れるべき
317 :
イワシ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:16:38.15 ID:TjlUVMsY
安彦はヨクサルを誤った道へといざなったよね・・・
あれがなければ今の大ゴマ連発はなかった
318 :
ミズワニ(兵庫県):2010/05/24(月) 22:16:41.82 ID:b+gHlqNV
おすすめは、自分もごきげん中飛車だな。
急戦の定跡覚えれば、24でもそこそこの級まで行けた。
今、将棋やめてるけど。
320 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 22:20:08.33 ID:HQvMvsNb
>>247 ?
そよの最終手は3一角だが・・・
もしかして初版以外は修正してあんのかな
321 :
オオメジロザメ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:20:12.61 ID:SnJmaArM
つーか舞城スレにしろよ。
純文学くらい語れるだろ。
322 :
スネークヘッド(沖縄県):2010/05/24(月) 22:21:07.62 ID:kFFgOZTz
難しく考えないで将棋をストラテジーと置き換えればわかりやすいんじゃね
そうすりゃ定石ってパターンがあるのもわかるとおもう
初手は何でいつも先手7六歩か2六歩なの?
将棋では案外奇策は弄しづらいの?
324 :
ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:22:49.45 ID:Pa7PCXtJ
>>320 マジで?初版だと3一角なのか
それだとたしかに間違ってるな
俺のは第3版で7九角になってるから、修正されてるみたいだ
325 :
イワシ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:24:43.74 ID:TjlUVMsY
え あの黒服ってジョンスだったの?
名前でてきたの??
326 :
アジアアロワナ(dion軍):2010/05/24(月) 22:24:52.56 ID:RIfxW9RP
>>323 38飛車とか58飛
56歩とかプロでも結構あるよ
327 :
ナンヨウツバメウオ(東京都):2010/05/24(月) 22:25:06.07 ID:PgMCeN8d
将棋のルールさえ知らない素人にも解るように
羽生の凄さをガンダムでたとえて教えてくれ
舞城小説かけよなにやってんだ
329 :
ドロメ(長屋):2010/05/24(月) 22:25:17.65 ID:NQp+UHsQ
みんなのパワーで、みたいな場面で意外に人が少なくて笑ったw
330 :
ジンベエザメ(catv?):2010/05/24(月) 22:25:42.15 ID:Pa7REnpf
>>246 全部じゃないけど大勝負はハチワンシステムであっても参考譜があるのが多い。
右角の右四間飛車からの腰掛け銀に、ハチワンシステムで応じて勝った棋譜は
第33期女流名人戦の矢内-中井の第四局が元ネタ。
矢内がハチワンシステムを使ったんじゃなくて、ちょうど同じ序盤のがあったってことだろうけど。
331 :
アゴハゼ(長屋):2010/05/24(月) 22:26:22.06 ID:HQvMvsNb
>>330 神のように詳しいなあ。きっと24でお強いんでしょう?w
333 :
オグロメジロザメ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:28:07.00 ID:wDnyl/dB
334 :
カワハギ(神奈川県):2010/05/24(月) 22:28:11.11 ID:yaQBz5LW
>>325 連載の人物紹介が「どこかで見た事のある人」とかそんなんだったらしい
>>324 俺も確認してみたが、1巻のそよはかわいいな
>>325 先週、頚みたいなの使ってたけどあれってやっぱりそうなの??
337 :
パイロットフィッシュ(広島県):2010/05/24(月) 22:31:05.29 ID:wgJJFGXQ
俺のメリケン向かい飛車が火を噴くぜ?
339 :
ドワーフグラミー(愛知県):2010/05/24(月) 22:32:30.93 ID:j1hct92S
>>336 あれだろ、スターシステム的な
手塚治虫みたいな
340 :
ヘビギンポ(埼玉県):2010/05/24(月) 22:32:36.18 ID:Pa7PCXtJ
>>335 今はブタになっちまったけどな
あの布面積小さいメイド服でも全然嬉しくないっつーかむしろ見苦しい;;
341 :
ウシノシタ(大分県):2010/05/24(月) 22:33:44.22 ID:eewLzhoK
ヒカルの碁の足元にも及ばないウンコ漫画
まだ連載してんのかこれ
342 :
イワシ(アラバマ州):2010/05/24(月) 22:34:03.54 ID:TjlUVMsY
>>336 気使いや八極使いはヨクサル漫画だからよくあるんだけど名前出てきたのかと思って
王狩って連載3回目でもう休載ってやる気あんのかよw
344 :
アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/05/24(月) 22:37:18.48 ID:KTSZZ9au
登場するムチムチの女キャラ勢がたまらん
あまりにもたまらんから東京の巨乳専門風俗で抜いてきた
>>293 授業中に紙に書いて将棋やってたわ
いちいち消しゴムで消して上書きするから途中からグチャグチャだったけどw
でも将棋のルール知らない人って結構多いと思うんだが・・・
346 :
ガヤ(東京都):2010/05/24(月) 22:37:30.80 ID:VRbKk2sf
×ぽっちゃり
◎デブ
>>345 紙に鉛筆で書いて切ってコマ作ってたよな
絶対桂馬だけどっかなくなっちゃうんだよな
348 :
アミメチョウチョウウオ(秋田県):2010/05/24(月) 22:42:59.45 ID:j5rX6Zdl
はっきり言うが
登場人物はみんな頭がおかしい
349 :
アジアアロワナ(関西地方):2010/05/24(月) 22:44:36.99 ID:4As3UnwL
将棋好きだけど全然強くならんなー
もっとよく効きを見ないとなー
>>348 まあ実際の棋士も基本強い奴は基本壊れてるから
そよって、しおんちゃんと対極にいるよな
体型的に
将棋やってみたいけど時間かかりそうで手が出ない
しおんの王は女流の新人が現役名人に勝ったり一般人が奨励会三段を破ったりいろいろおかしかった
356 :
アミメチョウチョウウオ(秋田県):2010/05/24(月) 22:59:10.20 ID:j5rX6Zdl
将棋のマンガはたくさんあるけど
軍人将棋のマンガはないよね?
357 :
ディスカス(関西地方):2010/05/24(月) 23:00:26.78 ID:7Ikp7lXC
358 :
ニセクロスジギンポ(青森県):2010/05/24(月) 23:01:25.78 ID:YWmjDWQj
しおんの王はしょっぱなから無口キャラになんか違和感あった。
そのせいか、最後の方はなんじゃこらだった。
読んでても将棋全く分からんが、勢いだけで楽しい
絵は下手だが勢いで見せる力量を持ってる
361 :
フエヤッコダイ(長屋):2010/05/24(月) 23:03:04.36 ID:Hll0PT2l
しょっちゅう出てくるバトルが、やっぱり作者はバトル描きたいんだな〜ってのが伝わってくる
またエアマスみたいなの描けばいいのに
363 :
ハガツオ(神奈川県):2010/05/24(月) 23:08:06.02 ID:msAFs7Ie
1分切れ負け将棋とか50時間切れ負け将棋とか
364 :
ウロハゼ(三重県):2010/05/24(月) 23:10:24.10 ID:OZNXoQcx
面白いけど画力がなかなか成長しないね
でも定石というかここに指されたらここに指すみたいな戦法は何年も前からある程度決まってるわけでしょ?
その上でプロなら何回も対戦したことある同士が打つんだよね。素人目線だと運の要素があまりないからか
同じ対戦相手だと似たような展開なって同じ棋士が大概勝つんじゃないかと思ってしまうわ。
366 :
アジアアロワナ(アラバマ州):2010/05/24(月) 23:13:25.81 ID:m7J+d3Ui
>>362 谷仮面も最後はバトル物になったしな。好きなんだろうなw
バキの将棋版だろ
368 :
アミメチョウチョウウオ(秋田県):2010/05/24(月) 23:14:18.56 ID:j5rX6Zdl
あのハチワンシステムも
プロ棋士である「ライオン」のれいくんにはコテンパンにやられるんだろうな
369 :
ウナギ(神奈川県):2010/05/24(月) 23:15:16.56 ID:/fjYEA4k
カイジと彼岸島を合わせたような感じ
>>364 デッサン力はほとんど上がってなんだけど
漫画家としての「絵力」(えぢから)みたいなものはすげえ上がってる
鬼将会って全てを将棋で決めてる世界を作ろうとしてるけどハンタの王や勇次郎みたいな暴力の塊が来たらどうするんだ
372 :
ドワーフグラミー(神奈川県):2010/05/24(月) 23:17:47.09 ID:3iVUFvXL
王「すまなかったな」
腕ブチッ
>>371 将棋の漫画にそんなの出してどうするんだよ
お前は料理漫画に勇次郎でも出すのか?
374 :
ジンベエザメ(catv?):2010/05/24(月) 23:22:52.21 ID:Pa7REnpf
375 :
ドワーフグラミー(神奈川県):2010/05/24(月) 23:23:21.19 ID:3iVUFvXL
>>299 読み方を間違えてる
まともにやっても勝てないと思ったジョンスリーは
駒めり込ませて盤から取れないようにしたり
駒めり込ませえませった番ごと真っ二つにして相手をさせなくして
時間切れ負けにさせようとした
ジョンスリーらしいっちゃらしいww
376 :
シロダイ(鹿児島県):2010/05/24(月) 23:24:18.49 ID:fEiyJzqv
美味しんぼに勇次郎出るのを想像したが面白そうじゃないか
377 :
ドワーフグラミー(神奈川県):2010/05/24(月) 23:25:17.73 ID:3iVUFvXL
訂正
駒めり込ませえませった番ごと真っ二つにして相手をさせなくして ×
駒をめり込ませまくって盤ごと真っ二つにして相手を指せなくして ○
既に強さがインフレ状態
初期菅田で奨励会三段崩れなのにもう今じゃ普通にプロ上位レベルだろ
379 :
ツチフキ(dion軍):2010/05/24(月) 23:25:36.06 ID:0gzX/SLg
将棋の中身はいいけど
アクション畑出身なせいか動きとか色々クドい、絵もクドい
正直将棋とは合ってないんじゃないかと思う
3月のライオンは色々取材して得たエピソードを上手く使ってる気がする
単行本の解説も面白い
382 :
ゲンロクダイ(宮崎県):2010/05/24(月) 23:35:20.17 ID:862tgRXS
ハムちゃんは隙があるのに角交換してくるお茶目さん
平手ハムにはなんとか勝てるようになった
トンデモ漫画
>>184 >それなのになぜか漫画系の板ではヒカ碁やハチワンが競技をしっかり描いてないとくさした後に
ええええええ?
ハチワンはともかく、ヒカ碁は幽霊が出てくるのと
ヒカルの上達スピードぐらいしかケチのつけようが無いぞ。
囲碁周辺人物の俺から見ても。
386 :
ウロハゼ(三重県):2010/05/24(月) 23:48:37.35 ID:OZNXoQcx
受け師の食えば食うほど強くなるって言うのは正直もう飽きたぞ
ハンタの王だな
388 :
タキゲンロクダイ(三重県):2010/05/24(月) 23:55:49.98 ID:ULuZAgqy
ボ ク も オ ッ パ イ で
受けしさんの可愛いメガネ画像ください
390 :
アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 00:07:33.75 ID:qQzpaENH
>>370 ヨクサルはこれが完成形なんだよな
エアマスの終盤から完全に今の絵になった
391 :
ダトニオ(三重県):2010/05/25(火) 00:11:00.18 ID:68ugQQSy
絵がヘタクソとか言ってる奴はなんなの?
福本伸行に言え
>>352 親を殺して将棋強くするってしおんの王まんまだったな
なんか全員凄そうに見えるけど所詮アマなんだよなwあれ
途中までは面白かったんだけど負けたら指を切り落すとか大戦相手が死ぬとかいう話になって読むのやめた
396 :
ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 00:15:35.53 ID:0Ix/BV3P
羽生が降臨して谷生ボッコボコにしちまえよもう
>>394 ドカベンも全員プロになったし
あいつらも全員プロになるんだろ
398 :
ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 00:16:59.62 ID:0Ix/BV3P
399 :
コクチバス(USA):2010/05/25(火) 00:17:16.83 ID:irE7IC2E BE:751848629-2BP(2000)
鈴木八段無双で終わらせたらそれはそれでオモシロイと思う
400 :
アジメドジョウ(北海道):2010/05/25(火) 00:23:48.42 ID:Mdn2A+g9
普通に将棋だけやったらプロには勝てないから
ボクシングやら不眠不休やら絡めてるんだろ
401 :
ナマズ(大分県):2010/05/25(火) 00:26:14.71 ID:Sy5sqocN
この漫画も面白いが
そろそろ団鬼六原作で小池重明の漫画出して欲しいな
3月のライオンは本編より先崎のコラムが面白い。
詰将棋みたいな状態になってても相手の時間が終わったら勝ちになるの?
>>403 時間使い切っても1手30秒はもらえるんじゃなかったっけ
405 :
アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 00:37:07.63 ID:qQzpaENH
絵がずいぶんと気持ち悪くなったよな
投身縮んで眼がでかくなって・・・服がぶよぶよで線が荒れまくってる
ネームも引き付けられないし
話や展開自体はそう劣化してるとも思えんが、全然違う漫画に見えてしまう
燃え尽きるの速すぎだろ・・・・・
>>77 そんなもんじゃないだろ
チェス=サッカー、将棋=カバディくらい
こういうと「将棋のこと馬鹿にしやがって」と思うかもしれないがその考えこそカバディを馬鹿にしている
どちらも本場のレベルの高さは異常って点では非常に酷似している
嘘だと思うなら本場までカバディを見に行くといい
レベルの高さに度肝を抜かれるぞ
408 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 00:46:03.48 ID:XX3+yTJM
最近の受け師さんのエロ衣装は俺らファン以外から見たら
間抜けに見えてるんじゃないかと冷や冷やしてるよ
409 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 00:50:38.61 ID:XX3+yTJM
ハチワンはヤンジャン毎週買うくらい好きだけど
三月のライオンてめーはだめだ!主人公のサブカル臭と女共は耐えられない
410 :
ヒフキアイゴ(長屋):2010/05/25(火) 00:55:24.48 ID:Q1kyLmns
デブ専じゃないけど
この漫画読んでると何となくデブ専の気持ちがわかる
俺にはわからん
受け師はさすがに痩せろと思うわ
412 :
オコゼ(アラバマ州):2010/05/25(火) 01:06:12.60 ID:priVkg5e
本気でカバディやってみたい
414 :
アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 01:18:18.55 ID:qQzpaENH
>>413 飛車と角はどうやってそこに潜り込んだんだよ
415 :
アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 01:20:24.85 ID:qQzpaENH
あぁ角を打たれて引っ込んだところに飛車を打たれたってだけか
>>414 55角から、36桂を打たれて17王に逃げたところに28角、17飛だろ・・・
417 :
ラスボラ(ネブラスカ州):2010/05/25(火) 01:25:57.03 ID:oNB6E0K8
418 :
ヘビギンポ(神奈川県):2010/05/25(火) 01:27:28.71 ID:s21i2rJa
エアマスターって面白かったな
419 :
エイ(三重県):2010/05/25(火) 01:29:54.33 ID:3wCu+KM5
崎山が最高だったな
ハチワンは作者も知識あるしちゃんとしたプロが監修してるから将棋面では良い
エアマスターは後半が最悪
谷仮面>ハチワンダイバー>エアマスター
ハム将棋強くね?
これ倒せて何級くらい?
422 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 01:33:33.92 ID:XX3+yTJM
>>417 それなのに学校では浮いてる存在みたいな描写がまた気持ち悪いよなぁ
女作者ならではの気持ち悪い鬱描写だ
423 :
トウジン(愛知県):2010/05/25(火) 01:34:08.79 ID:4JObqEZO
三月のライオンは不幸自慢うざい奴と同じ臭いがするから無理
424 :
コロザメ(千葉県):2010/05/25(火) 01:39:35.18 ID:mc7ASmjz
ライオンはライバルのデブ君だけはいいな
427 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 01:47:34.14 ID:XX3+yTJM
>>426 あのデブも病気だか知らんがほっぺ真っ赤にしてホモ豚かよ
ホクホクと擬音付いてる肉まんに見える
それに比べてハチワンは斬野の爽やかな公式ホモだから好感持てる
428 :
タイセイヨウサケ(大阪府):2010/05/25(火) 01:48:12.37 ID:Z5aVgyTn
終りに近づくとエアマスターばりに大ゴマだらけの建物破壊しながら将棋すんのかな
430 :
ハモ(東京都):2010/05/25(火) 01:49:06.85 ID:SsFlbhsG
ハチワンのキャラが投了したから「どこが詰んでるのかな」と探すんだが、いつも俺には詰んでないように思える
で、答えを見ると投了図から十手以上あるという。棒銀もまともに指せない俺には分からん
まあ、ヤンジャンで一番面白いのはキングダムだけどな
432 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 01:51:14.12 ID:XX3+yTJM
>>431 ハチワンとノノノノとキングダムでどれを一番に読むかの均衡が保たてるよな
ガンツは死んだ
433 :
フロリダバス(熊本県):2010/05/25(火) 01:52:13.40 ID:0+ZN/cQo
れい君は血が繋がった家族が一人もいないんだぜ?
あのぐらいのハーレム許してやれよ
おまえらは居るだろう?
434 :
キス(広島県):2010/05/25(火) 01:52:37.17 ID:Ws+MeJD9
>>432 作者はちょっと前プロに勝っちゃったほどだぞ
>>432 均衡って他の二つゴミじゃん
特にここ最近のハチワン
436 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 01:53:52.50 ID:XX3+yTJM
最近のハチワンは流石にクドすぎてつまらん買った
それより夜王帰ってくるのが楽しみだわ
438 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 01:57:50.58 ID:XX3+yTJM
>>433 ハーレムにムカついてるんじゃない
それならハチワンだって受け師さんに凛と巨乳ハーレムだし
常に熱出したり女みたいになよなよしてるのが将棋より多めに描写してるのが嫌なんだよ
>>438 そうそう
男から見て全然のれないんだよな
やっぱ女作者は女主人公に限る
そして女同士の薄汚いドロドロしたやり取りを精緻に描写して欲しい
442 :
キス(広島県):2010/05/25(火) 02:05:04.62 ID:Ws+MeJD9
>>436 悪い、1にレスしたつもりがなんで432に、、、不思議!
>>438 正直俺は将棋は一通りのルールぐらいしか知らんから
ライオンの方が面白く感じるんだよね
いやハチワンも面白いと思うよ勢いがあって
ライオンは将棋棋士が主人公の漫画であって将棋漫画じゃないな
ヨクサルって竜王に飛車落ちで勝ったんだっけ?
>>420 びょうぼうvsリー
深道vsびょうぼう熱かったじゃん
エアマスターの最後の方は本気で酷かった
コミックで読むとまた違うのかも知れないが
アニマルで読んでた身としては余りにも冗長できつかった
447 :
アジメドジョウ(catv?):2010/05/25(火) 02:13:20.27 ID:XX3+yTJM
>>446 冗談と言うと深道が国民的アイドルだった!ババーンとかか
>>446 ネカフェ行ってコミック20巻くらいからで一気読みしてみ
マジで最高だから
冗長か 冗談に見えた 寝るタイミングの様だ
451 :
マツダイ(アラバマ州):2010/05/25(火) 02:35:28.08 ID:Xs9xqhHq
ハチワンってそもそも将棋の譜面全くでねぇじゃん
評価のしようがねーよ
>>97 競技人口の話はまぁあれなんだが、実際に囲碁の人の頭は
棋士のさらに上いくおかしさなのは確か。
将棋はあくまでスタートが決まっていて、そこからのシミュレートだが
囲碁の場合、盤に石を置いて描くという想像的発想が必要なんで
難しいって言われるんだわ、一般的に
エアマスターは崎山香織が終盤でもちゃんと出てたからよかったな
普通あーいうキャラ初期のうちに消えるからな
454 :
アジメドジョウ(石川県):2010/05/25(火) 02:53:11.75 ID:NVPsdhVc
3月のライオンの方が棋譜出てて面白い
455 :
コクチバス(USA):2010/05/25(火) 02:53:53.74 ID:irE7IC2E BE:1503694894-2BP(2000)
エアマスターはエアマスターさえいなければ面白い
456 :
ソードテール(静岡県):2010/05/25(火) 02:58:59.40 ID:d1Esz91v
3月>ハチワンだな〜。個人的に
どうも俺にはアツいってよりクドいんだよね。あの漫画
457 :
ハタハタ(静岡県):2010/05/25(火) 03:01:49.45 ID:FOokdrCL
>>453 崎山はキョーレツすぎて消せないだろ。最初から最後までインパクト強すぎw
>>455 それは言える、崎山香、ジュリエッタ、長門いいキャラがたくさんいるからな
459 :
メチニス(神奈川県):2010/05/25(火) 03:04:11.11 ID:uISgWsPz
奨励会の俺から言わせてもらうとダイブとか言わなくても皆手を読んでる
つーかちゃんと読める奴が強いんであるからして
崎山vsビックリデブタヌキは最高だった
462 :
コクチバス(USA):2010/05/25(火) 03:12:29.53 ID:irE7IC2E BE:1670772858-2BP(2525)
>>460 あそこの崎山はめちゃくちゃ格好よかったな
463 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 03:15:12.89 ID:/wugKx6h
ハチワンがキリノに勝った時の「詰めろ逃れの詰めろ」すら理解できない
>>455 エア抜きだと崎山がああはならないから必要っちゃ必要
出番はいらない。そういう感じ。
466 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 03:22:11.69 ID:/wugKx6h
>>465 そうじゃねえ
なんで馬取ると詰むのかすら読めんってことだ
俺弱すぎ
467 :
オコゼ(アラバマ州):2010/05/25(火) 03:26:45.32 ID:priVkg5e
468 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 03:29:24.36 ID:/wugKx6h
ハチワンも鬼将会ビル潜入してからなんか大味になってきちまったなあ
柴田マンガは後半インフレしまくるから困る
谷仮面なんかいきなりよくわからん波動拳男が出て来たし
470 :
アストロノータス(宮城県):2010/05/25(火) 03:59:50.90 ID:KyOJ6rBU
エアマスターのルチャ戦だけはカッコよかった。
あとミシュランマンをヒロインにするのはやめろ。
初期島さんでいいじゃん。
471 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:02:12.93 ID:/wugKx6h
>>470 ミシュランマンワロタ
確かにそんな感じだな
俺ジョンス大好きだからハチワンにも出てくれて凄い嬉しい
やっと平手でハムスターに買った
474 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:04:29.26 ID:/wugKx6h
475 :
キス(広島県):2010/05/25(火) 04:06:31.57 ID:Ws+MeJD9
なぜか作者を女だと思ってたよなw
思わねえw
477 :
ツムブリ(catv?):2010/05/25(火) 04:09:22.25 ID:xT5tQIzx
谷仮面の中盤でこいつの才能は枯れた
478 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:09:42.31 ID:/wugKx6h
オッパイが好きなんだろうなあと思ってた
なんで話が進むと女キャラのオッパイがバスタードみたいになっちまうんだろう
479 :
タイリクバラタナゴ(東京都):2010/05/25(火) 04:15:22.06 ID:OHsswJ4z
>>452 囲碁は地を支配する感覚的な能力に依存した強さ
将棋は直線的な読みの能力に依存した強さ
480 :
ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 04:23:28.28 ID:0Ix/BV3P
>>466 先手▲キリノ 後手△菅田で、馬取ると
まず△6八銀と打って
▲6六玉と逃げたら△6四香▲5五玉△4四金▲4六玉△3四桂で詰み
(途中香打ちに合い駒したら△5四桂→金打ちで詰み)
▲4六玉と逃げたら△3四桂▲3五玉△4四金▲3六玉△3五香▲2五玉△3三桂で詰み
481 :
ヘコアユ(大阪府):2010/05/25(火) 04:25:14.98 ID:2UKTS6zR
ページ稼ぎコマ稼ぎひどくないかコレ
482 :
キス(広島県):2010/05/25(火) 04:25:50.00 ID:Ws+MeJD9
そういえばSBRも今月号でジャイロ死んじゃったけど、ハチワンもなんだかんだで人死んでないよね
483 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:26:46.61 ID:/wugKx6h
>>480 サンクス
なるほどなるほど
やっぱ俺に将棋は無理だな
難しすぎる
484 :
ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 04:27:05.49 ID:upXUt/OC
>>479 碁は序盤は感覚も大事だけど
中盤〜終盤は読みが大事だよ
485 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:27:31.15 ID:/wugKx6h
>>482 テメーマジで死ねよ
魔女のバアサンに呪われろ
486 :
ティラピア(関西地方):2010/05/25(火) 04:27:45.50 ID:xgi2F1X/
488 :
ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 04:31:31.75 ID:upXUt/OC
というか
>>79がそもそもおかしい
トッププロになるには子供の頃からどっちかに専念しないとなれないから比べるのは無意味
まあバックギャモンのタイトルとった囲碁棋士もいるけど
>>421 将棋クラブ24最低級位15級にフルボッコされるぐらい
490 :
グルクン(鳥取県):2010/05/25(火) 04:45:45.28 ID:HOrBL1xX
491 :
ヒメマス(アラバマ州):2010/05/25(火) 04:47:41.18 ID:854QpdFd
よそで抜いたの、俺だけ?
492 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:49:09.08 ID:/wugKx6h
>>491 メガネ期はけっこう抜けた
メイドオンリーになってからは無理
493 :
アカナマダ(長屋):2010/05/25(火) 04:50:13.61 ID:hQ5sRmD3
露出するととたんに抜けないただのデブになった
494 :
ティラピア(関西地方):2010/05/25(火) 04:50:23.02 ID:xgi2F1X/
>>491 さすがに自室以外ではあんまり抜けないわ
495 :
タチウオ(アラバマ州):2010/05/25(火) 04:54:38.72 ID:MUhv221S
手筋とか棋譜とか何もないじゃんw
適当に盤面カットだけ見せて有利になったとか不利とか言ってるだけw
496 :
クロウシノシタ(東京都):2010/05/25(火) 04:57:12.91 ID:/wugKx6h
月下の棋士よりはいいだろ
あれ読んで将棋やりたくなったやつはあまりいないと思う
ハチワンはかなり指したくなる
>>234 角の斜め前、飛車先、真ん中の次ぐらいに多いと思う
498 :
グルクン(鳥取県):2010/05/25(火) 04:57:54.09 ID:HOrBL1xX
>>495 手筋ばっかり載せてても連載漫画として成立しないだろ
499 :
ペヘレイ(埼玉県):2010/05/25(火) 04:59:11.46 ID:0Ix/BV3P
棋譜は出て無いけど手筋とか有利不利の遷移は十分読み取れるだろ
500 :
アカナマダ(長屋):2010/05/25(火) 04:59:30.95 ID:hQ5sRmD3
小沢ガールズを見て月下の棋士の大和天空と岬思い出した
501 :
ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 04:59:37.43 ID:upXUt/OC
ヒカ碁みたいにファンブックで棋譜のったらいいのに
え、あの気使う奴ジョンス・リーなの?
エアマスターの頃と全然顔が違うんだけど?
>>497 だね。手元の棋譜DBではこんな感じ
7六歩/36042局
2六歩/8936局
5六歩/456局
9六歩/32局
1六歩/25局
6八飛・3七歩/17局
4八銀・5八飛/15局
7八金・6六歩/13局
7八飛/5局
6八玉/2局
6八銀・8六歩/1局
505 :
アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 05:24:05.67 ID:VqBGO7hD
月下の棋士は人が死ぬのとチンコ立ててたのしか覚えてないわw
506 :
キス(広島県):2010/05/25(火) 05:27:01.05 ID:Ws+MeJD9
そよは森三の黒沢辺りがしっくりきそう
507 :
メクラウナギ(東京都):2010/05/25(火) 05:31:15.06 ID:oxF2Vt3Y
3月のライオンよりは将棋漫画っぽい。
508 :
ゴクラクハゼ(神奈川県):2010/05/25(火) 05:32:21.63 ID:J4B3koLM
509 :
イラ(関西・北陸):2010/05/25(火) 06:49:03.20 ID:DgG1qqhf
510 :
ハマフエフキ(大阪府):2010/05/25(火) 07:10:23.24 ID:pDZGI6zJ
なんであんなに吹き出しの文字がでかいの
病気?
511 :
オヒョウ(関西・北陸):2010/05/25(火) 07:19:38.99 ID:SjkjuGku
そよがデブキャラになったのに嘆くやついるが、あんだけ食うんだからそりゃデブるよ
あんだけ食っててデブらない方が不自然だ
512 :
カゴカキダイ(三重県):2010/05/25(火) 07:20:58.80 ID:jkwTi7f/
>>451 あそこに出てくる棋譜なんか殆どプロのものなんだから
読める奴なんか殆どいないんだし当たり前じゃん
ハチワンシステムの考え方を漫画で紹介して
それを使ってヨクサルが実戦で勝ってるのがスゲーんだよ
メイド使ってるだけの適当な漫画じゃねーぞ
513 :
カゴカキダイ(三重県):2010/05/25(火) 07:28:11.20 ID:jkwTi7f/
>>497 1六歩は多いだろうけど9六歩って3七歩より多い?
515 :
クサウオ(長屋):2010/05/25(火) 07:29:50.62 ID:YkAmWG/h
咲みたいなもんだよ
516 :
カゴカキダイ(三重県):2010/05/25(火) 07:30:12.54 ID:jkwTi7f/
>>504 9六歩が1六歩よりも多いのか
これ何が狙いなんだろ???
プロの実戦譜だよね?
517 :
オニカサゴ(関西地方):2010/05/25(火) 07:30:15.74 ID:BwXVDpyT
この漫画の影響でダイレクト四間飛車使いになったわ
結局鈴木の本2冊とも買ってしまった
518 :
カエルウオ(アラバマ州):2010/05/25(火) 07:54:50.63 ID:GO/23pGp
これっぽっちも面白くない漫画
519 :
マナガツオ(catv?):2010/05/25(火) 07:55:06.80 ID:aEgMLKot
>>516 一手損して戦形誘導とかじゃないのかな、将棋指さないから良くわかんないけど。
520 :
カゴカキダイ(三重県):2010/05/25(火) 07:58:13.16 ID:jkwTi7f/
穴熊牽制とかそういうのかな
俺もよく将棋知らないけど
521 :
ワニトカゲギス(埼玉県):2010/05/25(火) 08:05:57.22 ID:AKI5vVnD
>>516 個人的には1六歩は四間飛車や中飛車ならそんな違和感ない
相振りだとちょっと損かもって位
でも9六歩だと穴熊にしにくいし相居飛車になっても得してる気がしない
「このマンガがスゴい」で1位取って唯一売れなかった凄い漫画
あたし男だけどライオンのほうが好きだわ
>>524 三姉妹とだけのからみばっかりだとうんざりするのは同意
島田さんの話とかは良かった
>>524 あれは将棋マンガとして見たらつまらんな
ただのマンガとしてなら結構好きだが
しかしなんでヤングアニマルで連載してるんだろ
少女マンガで連載した方が売れそうだけど一応題材が将棋だからか?
編集部→少女漫画描いてくれ
羽海野→将棋描かせろww
編集部→いや少女漫画で…
YA編集部→じゃあうちで
集英社の偉い人→白泉なら子会社だし良いんじゃね
こんな流れだろ
きっと
528 :
バショウカジキ(catv?):2010/05/25(火) 09:13:06.81 ID:PSMitdY0
529 :
スマ(宮城県):2010/05/25(火) 09:13:20.47 ID:NWd+DHB4
3月のライオンのすごいところは
もうアニマルでトップクラスの単行本売れ行き
530 :
アジメドジョウ(長屋):2010/05/25(火) 09:14:24.63 ID:cfAnl3vd
ヒカ碁は入門漫画だったけどハチワンは経験者向け漫画か
キャプ翼みたいなもんだろ
試合の中身はスカスカだし
ライオンが将棋漫画だったことに驚きだよ
533 :
マツカサウオ(埼玉県):2010/05/25(火) 09:25:52.62 ID:1VLrW814
全然意味深でもないし、大したこと言っているわけでもないのに
吹き出しと文字がとてもでかい
たぶん目が悪い人に向けた漫画なんだろう
534 :
アミチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/25(火) 09:29:17.14 ID:9BtcDCho
それよりエアマスターを超絶クオリチーで作り直してくれよ
ソヨとかマキみたいに作者の理想が入った女キャラは全然魅力無いよなこの人
崎山とかチッチとかは好きだが
ハチワンの作者、俺と同じぐらいの24の点数って知って驚いた・・・w
並の一般人にはまず負けないだろうなあ
ついったーで羽海野チカが「三浦先生と羽生名人の対局がどうのこうの」とか言ってたから
てっきりウラケンと羽生名人が将棋指してんのかと思ってバビった
540 :
ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 09:48:58.42 ID:upXUt/OC
541 :
ヒメダイ(関西地方):2010/05/25(火) 09:56:17.29 ID:upXUt/OC
>>538 ちょ 勝っとるwww
竜王に飛車落ちで勝てるってすごいな
現在のチッチが一番可愛い
543 :
スカラレ・エンゼル(catv?):2010/05/25(火) 11:09:58.59 ID:vw82P7L6
>>538 四手目で飛車先突いて居飛車と見せて
竜王が前面に厚い矢倉に組んだとこで
飛車を振って銀冠に組んだとこで作戦勝ちだよな。
飛車落ちの指導対局みたいなもんとはいえたいしたもんだ
厳密にはハチワンシステムじゃないけど相手の手を見て変幻自在ってとこがヨクサル流なのかな。
玉が囲いに入るのが遅いと見るや銀冠をあっという間にずたボロにする竜王も流石だ。
>>488 以後の方が精神的なきつさでは楽だっていうね
50台でもアル中のオマンコ先生でもタイトル取れる
将棋は30代ぐらいがピークだしね
545 :
ヌマガレイ(群馬県):2010/05/25(火) 11:28:08.65 ID:H9z4IgZH
おそらく最大の見せ場であろうダイブのシーンが全く盛り上がらんのはどういうわけか
もうちょっと視覚的に分かりやすく描いて必殺技っぽさを増幅させれば・・・
546 :
コクレン(東日本):2010/05/25(火) 11:29:17.28 ID:zNl4Dmkd
王手飛車どりなら、飛車を逃すのが俺のスタイル。
547 :
カエルウオ(埼玉県):2010/05/25(火) 11:35:19.12 ID:IykN15lA
ライオンは4巻まで読んだけど、
島田さんが主役でいいだろ。主人公よりキャラが立ってる
548 :
アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/25(火) 11:50:58.70 ID:pV/P5I3E
>>546 そんな将なら、取られた駒も全部戻ってくるだろうよ
>>544 50代でもタイトルとれるのは日本の囲碁人口の減少が原因じゃないか?
中韓では30代でもう若手に押され始めるし
550 :
アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/25(火) 12:05:26.63 ID:pV/P5I3E
今日70代の棋士が引退を表明してたな
勝ち数歴代8位、負け数歴代2位
>>550 長くやればそうなるだろ?
そんなに簡単に負け数も稼げるものではない
エイケンの作者だろ?
553 :
トラギス(山形県):2010/05/25(火) 12:35:23.56 ID:AX/ObTu+
もう奇形女は出さずに将棋だけしてろ
咲みたいとかキャプ翼みたいって言ってる人は
読んだことないか、将棋が分からないかのどっちかだろ
ここまで将棋をうまく漫画に落とし込んでるのはそうないぞ
>>543 飛車落上手本気なら右玉のような感じから厚み築いてくるのが多いね
誘導で一本。羨ましいな
>>235 遅レスだけど谷生って谷川と羽生でしょ
谷川先生と羽生先生が組み合わさるとか・・・
557 :
アミア(熊本県):2010/05/25(火) 14:06:17.08 ID:SrCfIrS0
ヨクサルの漫画はジャンル、絵柄なんて関係ない、勢いだけを見てればいい
558 :
マイワシ(岩手県):2010/05/25(火) 14:16:47.63 ID:1KI7PYBq
月下の棋士は対局するたびに誰かひとり狂人になっちゃうすごい漫画だった記憶しかねぇ
そういう意味では竜っぽくて良かったんだけどさw
559 :
ホンモロコ(埼玉県):2010/05/25(火) 14:18:21.46 ID:Dczs4Xae
サトラレにも天才少女棋士がでてこなかった?
思考読まれちゃうから名人とネット対戦してたような
560 :
ガヤ(京都府):2010/05/25(火) 15:26:58.60 ID:2SanTzOE
ダイブってようするに氷室将介の猖獗と同じようなもんだろ?
561 :
サッパ(東京都):2010/05/25(火) 15:38:43.10 ID:Q1E4LIb6
>>512 ハチワンシステムって要するに
矢倉、雁木、向かい飛車あたりから適当に選択するだけじゃね?
あれは実際にあった棋譜参考にしてるんだろ?
564 :
フロリダバス(熊本県):2010/05/25(火) 17:17:56.13 ID:0+ZN/cQo
>>563 こいつはなんなの?
将棋で家族が殺されたの?
これはひどいw
567 :
イトマキフグ(東京都):2010/05/25(火) 19:04:34.49 ID:fBbWJ8Yq
ハチワンの新刊でてんじゃねーか
568 :
エポーレットシャーク(愛知県):2010/05/25(火) 19:23:15.96 ID:IO/1DHM2
リンかけみたいな感じだろ。技名があってもほとんどの技の原理も方法も状況も不明。
いや全然違うよ
>>568 どういう発想をしたらリンカケみたいといえるのかさっぱりわからん
571 :
アジメドジョウ(福岡県):2010/05/25(火) 19:42:06.28 ID:7XVxOQxv
将棋分からない奴ほどデタラメだとケチつけてるのが面白いな
普通は逆だろ
572 :
イトマキフグ(東京都):2010/05/25(火) 19:43:27.74 ID:fBbWJ8Yq
寧ろたまに難解でキャラのアクションでしか判断できんぞ
573 :
エポーレットシャーク(愛知県):2010/05/25(火) 19:46:31.48 ID:IO/1DHM2
>>570 それくらいのツモリで見れば多少の齟齬は無視して話を楽しめるという意味だ(´・ω・`)
第三者が573の発言を解釈してくれ
やっぱりわからん。ハチワンシステムとか技の原理も方法も状況もわかってんじゃん
もう将棋漫画じゃない
格闘漫画に変わった
そよはもうただの豚だし
澄野が出てきてから終わったね
576 :
ドワーフシクリッド(愛知県):2010/05/25(火) 19:58:19.70 ID:l7BAfBcu
577 :
エポーレットシャーク(愛知県):2010/05/25(火) 20:05:23.19 ID:IO/1DHM2
>>574 ほんとのこというと将棋はコマがどう動くか分かる程度しかしらなくて、
ハチワンダイバーは一切読んだこと無いんだ。(´・ω・`)ごめんよ。
こんなに食い下がられるとは思ってもみなかった。
別にガチな将棋漫画がみたいわけでない
将棋をモチーフとした人間模様生き様がみたかった訳で
でも将棋ファンとしてはここまで将棋をガチに描いてくれる漫画がなかなか無いからすげえ面白い
将棋をガチに描くと一般人気が無くて打ち切られるってのがこれまでの将棋漫画だったのもあって、
一般人気もついてくるように描いてるのは本当に凄いと思う
>>579 それが理由でヤングアニマルで連載を断られたんだよね
だからこそ受け師さんにメイドの格好させたりして一般受けを狙ったんだよね
渡辺竜王もこの作者は将棋がよく分かってるって対戦する前から言ってたしな
583 :
アカメ(dion軍):2010/05/25(火) 21:27:15.32 ID:LFOXT8nb
584 :
オコゼ(アラバマ州):2010/05/25(火) 21:28:59.15 ID:priVkg5e
角と飛車で2大大駒っていうけど
飛車>>>>>>>>>>>>>角>金>銀
これくらいだよね攻撃力
主人公のマキが一番魅力無いってどういうことだよ
586 :
イトマキフグ(東京都):2010/05/25(火) 21:48:10.79 ID:fBbWJ8Yq
>>584 馬の守備力は異常
でも初心者の俺には角の使い方は本当にムズイ
角交換されると大抵クリティカルに打ち込まれて死ぬ
なんか狭い吹き出しに字がぎゅうぎゅうに詰められてる印象
もっとフォントサイズを小さくしてほしい
>>586 角は守りながら相手陣地の王や大駒を牽制する
中央に逃げようとする王の道を塞ぐには一番
589 :
ワニトカゲギス(埼玉県):2010/05/25(火) 22:04:47.15 ID:AKI5vVnD
>>584 金と銀が逆
あと飛車角はそんなに大差ではないと思う
ただ駒落ちだと確かにそれくらいの差を感じる
飛車落ちと角落ちは全然違う
590 :
キュウセン(長屋):2010/05/25(火) 22:06:39.06 ID:/Ntlxnb/
天下一将棋会とは何だったのか
メイド服の女が全然可愛くないんだけど、あれ需要あるの?
593 :
チップ:2010/05/25(火) 22:32:29.44 ID:s2E2olC3
将棋って面白い?アホでも出来る?
滅茶苦茶面白いよ
今すぐはじめるべき
595 :
ナマズ(大分県):2010/05/25(火) 22:37:34.16 ID:Sy5sqocN
597 :
ワニトカゲギス(埼玉県):2010/05/25(火) 22:39:27.79 ID:AKI5vVnD
>>593 自分が遊んだ中では
将棋は一番長く遊んでるゲームだな
598 :
トラギス(アラバマ州):2010/05/25(火) 22:39:33.73 ID:lK1blE+m
ヨクサル女のデブ巨乳化がひどい
599 :
ペヘレイ(茨城県):2010/05/25(火) 22:40:25.36 ID:szwse4yl
谷の頃からデブ巨乳
600 :
オナガ(愛知県):2010/05/25(火) 22:58:35.77 ID:7PLrt4cS
そういえばWeb漫画のワンパンマンってのがエアマスターみたいで面白かったな
601 :
フリソデウオ(アラバマ州):2010/05/25(火) 22:58:58.81 ID:DT/7OFrk
三月のライオン将棋全然イラネーなと思ったが
4巻の最後の描写はなかなか真に迫ってて良かった
602 :
ナマズ(大分県):2010/05/25(火) 23:14:41.75 ID:Sy5sqocN
>>593 アホでも出来るよ
でも奥深さを理解すればもっと嵌れるよ
ここ3年くらい将棋やってなかったけど、このスレ見てたらまたやりたくなった。
ええ、24で10級でしたともw 24レベル高杉w
またやろうかな。
中学の頃友達とやってた4人将棋が凄く面白かったんだけど
はやんねえかな
605 :
オコゼ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:55:14.95 ID:priVkg5e
>>596 ハムに2枚おとして買ったらどのくらい?
606 :
エレファントノーズフィッシュ(愛知県):2010/05/26(水) 00:16:52.92 ID:Dq6YKBDp
歩がすべて香車ならいいのに。
ハムスター相手に8枚落としでいいようにボコられた
608 :
ベラ(茨城県):2010/05/26(水) 00:19:20.13 ID:LF95MzLW
ルールを覚えてても定跡を知らない方は絶対勝てない
609 :
モツゴ(東京都):2010/05/26(水) 00:22:44.88 ID:r7FNonFp
誰も突っ込まなかったからヒロインはデブでは無い設定かと思った
そしたら途中から普通にデブ扱いされててワロタ
610 :
チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/26(水) 00:23:27.88 ID:v9pK7/a+ BE:314366764-PLT(12010)
受け師ってあの絵じゃ全然かわいくないよな
>>584 攻撃なら金より銀かもな
防御力なら間違いなく金
612 :
オジサン(アラバマ州):2010/05/26(水) 04:18:22.66 ID:kpyPqSO+
四間飛車じゃぜんぜん勝てねえ
613 :
イトヨ(東京都):2010/05/26(水) 04:43:04.85 ID:v+9N70DP
振り飛車ってもしかして守りの戦法なのか?
飛車振って自分から仕掛けると負ける確立が90%
振り飛車は基本的には攻めよりは受けの戦法だね
厳密に言うと受けで受けきり勝ちを目指す、というなもんでもなくて、相手に攻撃させて、その攻撃を利用してカウンターを決める戦法
振り飛車もいろいろあるから一概にどうとも言えないものなんだけど、
普通に角道止める振り飛車だったら自分から仕掛けるのは大体無謀だね
二こ神とマムシ迎えに行った時の、戦闘スーツの上にパーカーとミニスカの凛が最強
はじめは、試合経過をじっくりと見せていたのに、
人気が取れないと見るや、迫力だけでごまかし、押し切るように堕落してしまった。
わかりやすく描こうとして失敗したが、そのベクトルは間違っていなかった。
打ち切りになってでも、もっと素人に分かりやすくなるように描く努力を続けるべきだった。
「おおきく振りかぶって」から「メジャー」に墜落した感じ。
たとえば、コマの隅にでも、双方のアウトカウントを常に載せておけば、
素人にも分かりやすくなるかもしれない。
王将の2マス以内にある味方の金将を「2点」、銀将を「1点」でプラス計算。
逆に、王将の2マス以内にある敵の金将を「−2点」、銀将を「−1点」でプラス計算。
詰み:大体3枚で詰ませるから、「−3点〜−6点」
裸玉:まわりに、敵味方とも駒がいない状態「0点」
矢倉:銀金金で「7点」
飛車利き・角利き:「−2点」
桂馬利き・香車利き:「−1点」
穴熊「+2点」
矢倉・美濃「+1点」
619 :
カナガシラ(神奈川県):2010/05/26(水) 11:21:39.62 ID:LM0mCgfS
ID:/r5Iq2BV
620 :
タイワンドジョウ(東京都):2010/05/26(水) 12:37:12.79 ID:QUmoERcr
ハチワンは将棋と関係なく面白い
621 :
ドクターフィッシュ(大阪府):2010/05/26(水) 12:45:44.06 ID:dlx1nv11
将棋やってる奴って偏屈で捻じ曲がった奴が多い
622 :
アシロ(埼玉県):2010/05/26(水) 12:46:33.45 ID:ou5qeZe4
ダイブ
取り敢えずハチワンで棒銀戦法は覚えた
そよは太らせすぎだろ
あれじゃ、読者はついてこないぞ
ただの豚だよ。食ってばっかしだし
最初はポッチャリキューティーだったのにな
ヨクサル「やりすぎくらいが調度良いんです」
安彦(だめだこいつ…)
625 :
ニベ(東京都):2010/05/26(水) 16:05:17.76 ID:Fkj9oev1
ヨクサル漫画は終盤ドラゴンボールになるから困る
626 :
オニダルマオコゼ(アラビア):2010/05/26(水) 16:05:54.01 ID:2CTvDLYw
そよは対局重ねたらまた痩せるからいんじゃね
食ったら胸が太ると言っていたそよは何処に……
将棋わかれば面白いのかもしれないけどわからないと全然面白くない
629 :
ナンヨウツバメウオ(大分県):2010/05/26(水) 19:51:40.52 ID:FVNXAvlH
>>628 将棋わからなくても案外面白い漫画だと思うな
麻雀知らなくてもアカギが面白いみたいなもんだろ
碁のルール最後までよくわかんなかったけど
ヒカルの碁面白かった
631 :
サヨリ(東京都):2010/05/26(水) 20:02:32.78 ID:WOjDBegt
定跡なんてシラネー、根性でなんとかなるだろ
と思ってたらならなかったでござる
ほとんどの局に元ネタ有るから
知ってるとニヤれる
633 :
トラザメ(アラバマ州):2010/05/26(水) 20:10:04.19 ID:WA/nNupv
デブ化しすぎ
634 :
アメリカン・シクリッド(神奈川県):2010/05/26(水) 20:30:21.18 ID:XPUW970k
>>542 確かにキャラとしてはババアのチッチの方が面白いわな。
しかし機械相手に簡単に負けるって……
チッチが上階の機械相手にてこずるってすげえインフレだよな
氷村とキザキが既にチッチ澄乃に負けてるし、あいつら鬼将会の中心メンバーかと思ったのにただの雑魚じゃん
で、上階に普通にいる奴を目隠し将棋で瞬殺した菅田
やべーよ
636 :
サヨリ(東京都):2010/05/26(水) 20:58:03.59 ID:WOjDBegt
インフレはヨクサル漫画の基本だからな
エアマスターで慣れた
深道ランキングみたいなもんだな
多分鬼将会の親分には歴代の魍魎がいくつも取り付いているに違いない
638 :
サヨリ(東京都):2010/05/26(水) 21:04:16.86 ID:WOjDBegt
将棋の猛者どもがか…
江戸時代の猛者どもが現代定跡を見につけて襲ってくんのか
スゲエ嫌だな
ヤフーキッズで無双しようと思ったら返り討ちにされたでござる
640 :
サヨリ(東京都):2010/05/26(水) 21:20:23.74 ID:WOjDBegt
ボナンザオススメ
Wzebraみたいな将棋ツールないの?
642 :
カサゴ(三重県):2010/05/26(水) 21:45:01.88 ID:HtkGQx8k
そういやPSPの300円の将棋ソフトやってたら
内藤九段将棋を思い出す位弱かったので逆に新鮮だった
PSPの900円のボナンザは強いんかな?
ちなみにPCのボナンザじゃ絶対勝てない棋力
サクサク指せてそこそこ強いなら欲しいんだけどな
遅い、弱い
DSの森田将棋だったかな、とにかく指す手が非道かった。
PSPの方が処理能力が優れている分、まともな手を指す印象。
東大将棋強いよ〜。俺にはw
645 :
アシロ(アラバマ州):2010/05/26(水) 23:16:42.38 ID:ohfQloiq
GBA版ヒカルの碁はAIが一手3分掛けてくるから9路盤で
リアル2時間掛かるという神仕様
646 :
アメリカン・シクリッド(秋田県):2010/05/27(木) 00:42:16.35 ID:MXnBQz91
メイド服かんけいないだろ
647 :
キツネダイ(アラバマ州):2010/05/27(木) 00:44:25.96 ID:9qB7UoOW
3巻あたりまで凄い面白かったのになあ
個人で対戦するゲームであんま仲間が増えてもしょうがないんじゃね
>>645 19路盤での塔矢名人との死闘は熱かったな
649 :
ヘラチョウザメ(茨城県):
思わずエアマスター全巻読んでしまったが
この人はやっぱり勢いが全てだな