仕分け人「おまえら給料高くね?」 天下り役人「国会議員だって同じくらい貰ってるだろ!民主乙!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 リュウキュウアユ(三重県)

行政刷新会議の事業仕分けは二十一日、宝くじの収益金が官僚の天下り先の公益法人に流れ、
高額な給与や退職金に消えている実態に切り込んだ。「庶民の夢」である宝くじの収益金を
天下り法人が食い物にしている構図が明らかにされ、傍聴人からは怒りの声が上がった。

宝くじの売り上げは二〇〇八年度で約一兆円。そのうち宝くじの普及宣伝事業の委託費などとして
約三百億円が、総務省OBの天下り先である日本宝くじ協会や自治総合センター、
全国市町村振興協会に流れ、この三法人の「下流」に位置するほかの天下り法人へと流れる。
仕分け人の寺田学衆院議員は「天下りがいる公益法人への助成額の平均は約四千万円だが、
いない場合は約千二百万円だ」と指摘。収益金が天下り先に手厚く流れている実態を明かした。

寺田氏は「天下りの理事長らが二千万円もの給与をもらうのは適正か」と追及。
尾立源幸参院議員も自治総合センターの事務所の家賃が年一億八千万円に上ると問題点を
指摘したが、説明者側は「給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「問題はない」と反論。
傍聴席からは「ふざけるな」とやじが飛び、会場は仕分け後半で最も盛り上がった。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010052202000073.html
2 ロイヤルプレコ(愛知県):2010/05/22(土) 08:16:50.47 ID:vhw+Ggtb
見ろ、見事なカウンターで返した 調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う
3 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 08:17:10.20 ID:YVSrArHu
日本の裁判所では、地方の裁判所職員が1年間に2回、労働組合主催で、東京で職員研修を行うが、
法務省・裁判所は、そのための宿泊施設を、東京の一等地に土地付きで、部屋が100前後あるホテル規模の建物を税金で購入し、それを各都道府県ごとに1件づつ所有して来た。
この東京で行われる研修会は、事実上、東京への「税金を使った出張」の形での観光旅行である。昼間部、形ばかりの講師を呼んでの講習会の間、裁判所の職員達は居眠りをしている。
なぜなら、講演が終わった後、東京の歓楽街に繰り出し、高級クラブで飲食し、その後、ソープランドで買春する事が、この研修会の目的であり、「夜に備えて、昼間は眠っておかなくてはならない」からだ。
税金で、各都道府県「ごと」に1棟づつ購入される、このホテル並みの100部屋以上ある「宿泊施設」は、事実上、裁判所職員が行う、年に2回の東京での買春のための、待機施設となってきた。
買春のために、ホテル並みの宿泊施設が、各都道府県ごとに「税金で購入」されて来た。この研修会の直前になると、東京のソープランド=売春施設では、大量の「買春優待・割引券」を印刷し、日本全国の法務省の労働組合に郵送する。
この時期、東京の中小印刷所は、この「買春優待・割引券」の印刷で、フル稼動する。ソープランド=売春施設同士が、「国家公務員」という上客の奪い合いを展開するのである。
学校の教師の労働組合が東京で主催する「研修会」でも、事態は全く同じである。学校の教職員達は、年に2回、東京に群れを成して買春に来るのである。
4 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:17:12.80 ID:jqk2LpwY
国会議員は国民から選ばれる
天下り役人は国民から選ばれたわけじゃない
前者が権力を持って当然なのです
5 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 08:17:54.81 ID:YVSrArHu
1年に2回使うだけの、この裁判所の「福利施設」は、1年365日、清掃業者によって清掃され、寝室のシーツの洗濯が行われ、巨大浴室に湯が満たされ、フロント係りへの給与が支払われて来た。
この「ホテル」には、内部に福利厚生用の居酒屋と売店があり、その職員に1年中、給与が支払われ、毎日仕入れる、居酒屋の食材は、大部分、廃棄処分されて来た。客が1年に2日しか来ないのであるから当然である。
6 クラウンローチ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:17:58.99 ID:oviRVqhY BE:988354499-PLT(32641)
宝くじ事業は国政に匹敵する国家事業ということが言いたいわけだな
7 カマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:18:08.99 ID:xpKWeOpA
宝くじで毎年一等の前後賞のみ当ててるようなもんか
うらやましいな
8 イシナギ(千葉県):2010/05/22(土) 08:18:20.55 ID:V9rNYQPy
国会議員と同じだけもらって当たり前ってのは無理があるな
9 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:18:24.23 ID:rXiB5Nat
つかもう一律で法律作って決めろって感じだな
理事の数、役員の人件費の総額とかも
10 アミチョウチョウウオ(山陰地方):2010/05/22(土) 08:18:40.27 ID:qxfAST6a
>>4
ただし、国民を騙して国会議員になったやつらも多数いるけどな
正直詐欺師と乞食
11 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 08:18:44.94 ID:YVSrArHu
日本の労働組合が大企業の正社員、公務員といった最も安定した雇用によって「守られている者達だけ」の集団であり、
中小零細企業の社員・経営者、アルバイト・パート労働者の権利など、見向きもして来なかった戦後65年間の労働組合の実態こそが、日本の労組というものの正体を明確に物語っている。
戦後65年間、公務員の労組である官公労が国・地方自治体と交渉し、福利厚生として手に入れてきた施設の中には、
日本全国の官庁建物内部の膨大な数のシャワールーム、トレーニング施設等々が存在している(仕事中に、シャワー?)。
戦後65年間、霞ヶ関の財務省の建物内部には、各階ごとに20個程のシャワールームが設置されて来た。
仕事中に、20人が、しかも、2F、3F、4F、5Fと、それぞれの階で、つまり100人以上が、いっせいにシャワーを浴びるとでも言うのであろうか? 
結局、一切使用されて来なかったシャワールームは、漏水防止のために水の元栓が締められ、また、いつ見ても、このトレーニング施設を使用している人間は誰も居ないという状況、
そしてメンテナンスのため、トレーニング機械の点検作業のための出入り業者への支払いだけが戦後65年間、延々と続いて来た。
12 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:19:07.90 ID:O6NNS7+t
そうか、じゃあ俺の給料も国会議員並みにしないとフェアじゃないよな
13 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:19:48.72 ID:LEkFJvmr
会場にいる人間の大半がミンスの仕込みじゃねーのw
14 キンブナ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:20:13.17 ID:Nm5b+GHi
小沢の言いなりになるだけで月200万の仕事。
15 タカベ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:20:49.68 ID:QBcCfdif
ネトウヨが釣られて沸いてきたぞ
16 ユカタハタ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:20:57.43 ID:+J2g520/
なんで高々官僚、天下りが2千万もらうw
600百万で十分
二千万貰いたかったら国会議員になって汗かけ
17 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:21:43.26 ID:rXiB5Nat
仕分け人は「役員年収は自治総合センター2000万円、市町村振興協会1980万円」(寺田氏)、
「センターの都心のオフィス賃料は年間約1億8000万円弱。15人の職員のためになぜ必要か」
(尾立源幸参院議員)と厚遇ぶりを指摘。
http://mainichi.jp/select/today/news/20100522k0000m010129000c.html?link_id=RSH05

ぼろいなぁ
18 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:22:17.07 ID:Tu/Tks/2
議員は落選リスクとか超高いしなぁ
19 アカメ(東京都):2010/05/22(土) 08:22:22.47 ID:3wAqudkp
公務員は全員給料を国民平均にあわせろ
20 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:22:34.18 ID:rXiB5Nat
>>13
確かに。自民信者なら確実に役人擁護に回ってるだろうからな
21 チンアナゴ(東京都):2010/05/22(土) 08:23:23.40 ID:zVbfZzDt
「私達が仕訳する事であなた方の給料があがるんですよ」には糞ワロタわ
こいつらはパフォーマンスだけで国や庶民の事なんて1ミリも考えてないw
22 ミミズハゼ(東京都):2010/05/22(土) 08:24:07.48 ID:rmdCxpnK
おまえのほうが
おまえのほうが
23 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:24:34.94 ID:wimHgPSe
>>10
しかし国民が選んだことには変わりない
24 アミメチョウチョウウオ(福岡県):2010/05/22(土) 08:24:42.77 ID:9xlXJ+Ur
喧嘩両成敗でどっちも下げちゃえよ
25 チカ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:24:43.60 ID:R7w/DmS6 BE:73719427-2BP(1502)

この官僚たちが立候補しても当選できねーだろwww
バカすwwww
26 アゴハゼ(沖縄県):2010/05/22(土) 08:25:24.78 ID:0uyhUuv6
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/manga/wakaru/

手元に残るのは30万前後だってよ。アホらしいにもほどがある
27 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:25:35.54 ID:FRxhHP1Y
> 説明者側は「給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「問題はない」と反論。

すげえw
天下り連中も開き直り始めたなw
28 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:25:36.79 ID:LEkFJvmr
やり方がミンスの宣伝になってるのが問題なんだよ、子ども手当てやめてからやれ
29 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:25:56.98 ID:CU0x6JMa
クズばっかでワロタ
再生しようがないわ、こんなんじゃ
30 アオヤガラ(USA):2010/05/22(土) 08:26:41.41 ID:sWIlwNbC
日本で最も優秀な人種が官僚をやらなくなると思うと怖いな。
外資に行けば絶対もっともらえておかしくない人たちなのに………。
31 アジメドジョウ(福島県):2010/05/22(土) 08:27:05.22 ID:iFHKlTDv
両方下げればいいじゃない
32 カワハギ(関西地方):2010/05/22(土) 08:27:21.80 ID:wdH6r+f3

仕分け人やってる議員の給料を開示しろ
33 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:28:32.77 ID:q5YiJ1tX
国会議員を叩くという風潮をマスコミが作ってるけど
あいつらは俺らの代表な訳で、分身なんだよな。
そいつらの権威落とすってことは民主主義の否定だよね。
34 ヒメハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:28:44.47 ID:Wl+LjWVs
給料で他人の足の引っ張り合いはデフレになるだけじゃないのか
35 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:29:05.71 ID:Tu/Tks/2
民間もやってもやらんでもどうでもいいような仕事してる奴多いよな
36 ハコベラ(岩手県):2010/05/22(土) 08:29:07.47 ID:uvOy8HGh
天下り役員は選挙で選ばれたのか。
そうかそうか
37 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:29:19.26 ID:rXiB5Nat
協会側は、「毎年の実績を考慮して配分先を決めている。効果があると信じるしかない」と答えました。
さらに、「法人で勤務する官僚OBに多額の給与が支払われている」とする指摘に対し、宝くじの発行人の
立場として参加した鹿児島県の伊藤知事は「国会議員もそれ以上の給料をもらっており、天下りの給料が
高いというのは行き過ぎだ」と反論しました。

そのうえで、伊藤知事は、普天間基地の移設問題で、政府が、鹿児島県徳之島にアメリカ軍の訓練を
一部移転したいとしていることに関連して、「鳩山総理大臣から地方にお願いするという状況の中で、
今回、国が一方的に宝くじ関係の法人を仕分けの対象としたのはおかしい」と主張しました。

一方、秋田県の佐竹知事は「経済成長の時代とは違うので、給与に一定のルールもあってしかるべきだ」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100522/t10014610531000.html

普天間問題を盾に仕分けするなと圧力かける鹿児島知事ワラタ
38 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:29:38.05 ID:CU0x6JMa
>>32
バカかよw
資産まで公開されてるだろうが
39 ミヤコタナゴ(東京都):2010/05/22(土) 08:29:41.11 ID:eHM+kktA
宝くじなんて真っ黒だろ
40 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:29:56.18 ID:FRxhHP1Y
>>32
開示されてるだろ
41 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:30:06.28 ID:LEkFJvmr
どこまで下げたら気が済むのか、って具体的に数字聞けばいいだろうにな
「おまえ給料貰いすぎ」に、「おまえが言うな」って、それどこのインターネッツかとw
42 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:30:10.31 ID:Tu/Tks/2
はたして俺らは議員たるべき人を国会に送り出せているのだろうか
43 ホテイウオ(長屋):2010/05/22(土) 08:30:15.41 ID:q+1CEuEq
能力的には国会議員の10倍もらってもおかしくない
44 チゴダラ(北海道):2010/05/22(土) 08:30:17.63 ID:/3kcmqQG
>>4
国会議員は何やってんだか良くわからないやつが見た目とかで担ぎ上げられただけ
天下り役人は少なくとも国会議員なんかよりゃ優秀だ、良し悪しはあるにしてもな
45 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:30:25.66 ID:wimHgPSe
>>33
しかし我々の代表である国会議員のせいにする愚民どももたくさんいるわけで
民主主義を否定しているのはカスゴミだけではないw
46 アユモドキ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:30:27.54 ID:MoC1gbaO
いやお前らは議員じゃねえだろなに寝言吹いてんだ
47 アゴハゼ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:30:35.60 ID:w2627NhM
国会議員なんて無給でいいだろ
48 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:31:17.38 ID:q5YiJ1tX
>>30
最も優秀な人材は民間に行った方がいいよ。
国に行っても自分らの組織の為に働くのみで
日本の為に働らかない。
1000兆円の借金はあいつらが優秀だからこそだよ。
49 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:31:49.00 ID:Tu/Tks/2
天下りするほど歳くっても優秀なままとは限らないしなぁ
50 スリースポットグラミー:2010/05/22(土) 08:32:00.08 ID:FppI6XtU
国民に選ばれた議員と一緒にするなよ糞ジジィ
51 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:32:18.57 ID:LEkFJvmr
国会議員の給料はポッポがポケットマネーから・・・
52 レモンザメ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:32:20.38 ID:0pPdXjBn
糾弾すべきは天下りで渡りができる
高級官僚じゃねーだろうよ。
派遣で事足りる連中を切れよ。
53 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:32:40.02 ID:CU0x6JMa
>>43
大学生の頃の能力ならな
能力を生かせない仕事に就いたんだから給料が見合った額貰えないのは当たり前だわな
日本球界に留まったらMLBクラスの給料は貰えないよ
54 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:33:41.69 ID:wimHgPSe
国会議員は今でも金銭的には厳しそうだがな
55 カマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:33:58.98 ID:xpKWeOpA
まぁ確かに有能な奴らなのは確かだな。
TOTOやナンバー6の奴らに比べたら
56 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:34:48.34 ID:O6NNS7+t
宝くじに当たった奴が天下りできるってのはどうか
それなら文句はあるまい
57 バラムツ(catv?):2010/05/22(土) 08:34:49.69 ID:1JOZE+bg
天下り連中が白昼堂々殺されていく、そんな世の中になることを願うね
58 ギンダラ(岡山県):2010/05/22(土) 08:35:10.99 ID:1pJHEjER
子供かよ
59 アオヤガラ(USA):2010/05/22(土) 08:35:22.84 ID:sWIlwNbC
>>48
国家のためにやっている人も少なからずいるよ。
もちろん、組織の為にやっている人もいるけど。
優秀ではない人が国家を動かすと思うと少し怖い。

>>49
歳食っても優秀な人は本当にいっぱいいる。
これは断言できる。
ただ、老害もかなり………。
60 モツゴ(千葉県):2010/05/22(土) 08:35:49.96 ID:F07uuOIi
選ばれたからなんだよwむしろ金払ってほしいくらいだが
威勢の良いマニフェストを叫んでた頃の能力(笑)ならまだいいけどw
61 アジメドジョウ(福島県):2010/05/22(土) 08:36:14.29 ID:iFHKlTDv
優秀な人間が
その優れた能力を最大限活かして仕事するなら高給でも納得なんだけど

競争がない故のヒドイ実態が明らかになった今じゃ
納得する奴なんていねえよ
62 サラサハタ(愛知県):2010/05/22(土) 08:36:22.65 ID:EomXzFGX
河村たかしは自分の給料半減させてから議会の給料下げる提案したな
63 ヒメジ(山形県):2010/05/22(土) 08:36:45.01 ID:LdpMZoz7
天下りの税金泥棒たちは、ほっておくと自己増殖する
何十年も溜まった膿みを絞りつくすのは簡単じゃないな
64 メバル(宮崎県):2010/05/22(土) 08:36:52.23 ID:nNAtg8GC
俺にも同じぐらいよこせ
65 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:37:23.00 ID:PsAFrwYT
国会議員は給与80%カットしろよ
そして天下り役人の給料は今の80倍にしろ
66 ヒイラギ(東京都):2010/05/22(土) 08:37:35.99 ID:u+WrlxYK
>>30
優秀な奴でも甘やかしたら働かなくなる
67 アゴハゼ(広島県):2010/05/22(土) 08:37:43.23 ID:b9yIYMG8
能力の高い低いじゃなくて、やってる仕事量と内容で給料を決定しろよ
どうせ天下り役人なんて誰も読まないようなパンフレットを発注してるだけだろ
68 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:38:01.56 ID:FRxhHP1Y
>>59
公務員人気がこの先下がることなんてありえないから杞憂
キャリアクラスでも、早期退職制度がなくなるなら、むしろ願ったり叶ったりだろ。
入るときに天下りまで考えて入るような奴なんて殆どいないだろうし。
69 サクラマス(関西地方):2010/05/22(土) 08:38:08.80 ID:K/jNIvxZ
役人ごときが国会議員先生と比較するなんて
自惚れすぎだろwww
70 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:38:23.13 ID:CU0x6JMa
>>59
舵取りなんかしてないじゃん
過去の慣例をなぞるばかり
71 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 08:38:31.47 ID:CfHTgo5J
傍聴人に民主党員のサクラがいそう…
72 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:38:42.01 ID:Tu/Tks/2
ガンガン給料貰ってもいいから
それ以上の国益実益をもたらしてくれよ
仕事できねえアピール上手怠け上手って印象しかもてねえよ
73 ネズミゴチ(愛知県):2010/05/22(土) 08:38:47.25 ID:Tc5+W62h
>>62
あれは急進的すぎるだろw 汚職しないとやっていけないレベルまで下げるのは・・・
74 ギギ(catv?):2010/05/22(土) 08:38:49.71 ID:l1f9QEMs
>>45
選んでるんだから自分の希望と違うか、無能を露呈されたら非難するに決まってるだろ
悟ったようなこと言ってるつもりか知らないけどアホすぎんぞ
75 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:39:29.14 ID:O6NNS7+t
国会議員はせいぜい4年しか雇用されない
不安定職だからなあ
当選しないこともあるんだから
トータルな給料で言えばリーマンのほうがマシかもしれない
76 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:39:39.49 ID:LEkFJvmr
>>62
一見かっこいいけど、給料上げ下げすればいい問題なのかとは思うなぁ。
なんというか、そういう節約にも限界あるわけだし、赤字財政は給与のせいとは思えぬ
77 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:40:14.49 ID:PsAFrwYT
>>75
国会議員の本当の年収知ってる?
額面だけが全てじゃないんだぜ
ちなみに官僚の年収も額面どおりじゃない
機密費ってのがあってね…
78 バルーンモーリー(千葉県):2010/05/22(土) 08:40:17.21 ID:rP7IaTQT
役人って国会議員と対等だと思ってんだな
79 アナハゼ(兵庫県):2010/05/22(土) 08:40:19.82 ID:NYWTCfil
>>73
半減程度なら余裕だろ
元々給料高いんだし
80 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:40:26.24 ID:rXiB5Nat
役員報酬一律1000万円で良いじゃないの
現役の官僚基準にしてるんだろうけど、其れが間違い
民主政権で今後天下りは禁止になるのだから別物として給与形態作り直せばいい
81 ネズミゴチ(関西地方):2010/05/22(土) 08:40:43.36 ID:UGwiiFk5
>>66
民間なんてメじゃない激務の官僚に甘やかすもクソもねーだろ
82 ミナミマグロ(東京都):2010/05/22(土) 08:40:50.00 ID:6nK4Rumt
財政が逼迫している状態だから
おいしい思いをできるのも
長くないだろ。
83 ヤマノカミ(長屋):2010/05/22(土) 08:41:00.06 ID:eK0W4v1k
>>75
雇用されるやつは血縁関係がある人らだしな、
あと不安定もあるけど公人としてマスコミに叩かれたりするし
微妙。
84 カマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:41:06.96 ID:xpKWeOpA
宝くじな胴元が儲けすぎじゃね?って言いたかったから、
まぁ気持ちいいな。
85 ホキ(東京都):2010/05/22(土) 08:41:09.81 ID:lOeSQjTU
仕分け人をまず仕分けろ
86 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:41:45.04 ID:O6NNS7+t
天下り法人に限らず役員ってコストパフォーマンス悪いよなあ
給料に見合った仕事してない

それなら若者を数人雇ったほうがいい
87 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:41:47.60 ID:FRxhHP1Y
>>80
上限を決めとけばいいだけじゃない?
貧乏公益法人とかもあるだろうし。
88 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:42:48.58 ID:q5YiJ1tX
>会場の空気が盛り上がりを見せたのは、
>宝くじの普及広報を行う財団法人自治総合センターが、
>首相官邸近くの超高級ビルに入居していることを仕分け人が指摘したときだった。
>「常勤15人で500坪近いオフィスを、年間1億8千万で借りている。
>なぜこの場所でなければならないのか。
>宝くじという『庶民の夢』が賃貸料に使われているのをどう感じるか」
>センター側が「たくさんの人が訪れるので…」と釈明すると、傍聴席から「ふざけるな!」。


おまえら悪の組織かw
浪費にも限度があるだろ。やり過ぎだわ。
89 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 08:42:57.63 ID:FxZrCENJ
>>69
自民党時代どれだけ尽くしたと思ってんだよ
90 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:43:00.27 ID:CU0x6JMa
>>81
公務員の言う激務は自分たちで余分に仕事増やした上での激務だからなw
削れる仕事が山ほどあるのにな
91 ソードテール(長野県):2010/05/22(土) 08:43:08.87 ID:NnYNLhs8
ネトウヨは何でも民主の反対すればいいと思ってる
92 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:43:19.75 ID:KmCuDjlA
仕分け人はまずルーピーとアカ松をまず仕分けしろ
93 ヒイラギ(東京都):2010/05/22(土) 08:43:20.94 ID:u+WrlxYK
>>81
天下りの話をしてるんだぞ
94 ヒメハゼ(東京都):2010/05/22(土) 08:43:32.03 ID:JXWDAeDQ
天下りしてる奴は全員処刑で丸く収まるだろ
95 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:43:40.48 ID:O6NNS7+t
天下り官僚をギロチンで公開処刑するような世の中になって欲しいね
日本には革命が必要
96 コーホ(大分県):2010/05/22(土) 08:43:41.58 ID:HKXFMXwp
それこそ天下りが給料を当選金みたく大盤振る舞いして
不動産なりなんなり買って景気に貢献すりゃ良いんだが
どうせ使い道が貯蓄か医療費程度だろ?意味ねーし。
97 アゴハゼ(大阪府):2010/05/22(土) 08:44:00.93 ID:GC60VFCH
>説明者側は「給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「問題はない」と反論。

問題はない?ちょっと意味がわからないです
98 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:44:01.54 ID:PsAFrwYT
天下り役人の給与は80倍じゃねえ、0.8倍にしろ
2:8の法則だ
丸く収まる
99 マダラ(静岡県):2010/05/22(土) 08:44:31.13 ID:WKP3huOq
なに国会議員と比べてるんだよ糞天下り役人
100 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:45:10.08 ID:O6NNS7+t
>>81
また官僚は激務知ったか厨か
官僚の仕事なんてお前みたいな雑魚が知ってる訳ないだろう
101 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:45:11.78 ID:wimHgPSe
>>76
>赤字財政は給与のせいとは思えぬ

そりゃそうだろ
市長や議員に払ってる金なんてたかがしれてる
102 チチブ(兵庫県):2010/05/22(土) 08:45:23.15 ID:k965tBWd
天下りしないと人材が余るんだよ。そういうシステムなんだから分かれよ。
103 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:45:37.70 ID:rXiB5Nat
>>87
ああそうか、上限決めて後は裁量に任せます、ってのが健全だな
104 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:45:42.02 ID:PsAFrwYT
なんだかんだでいくらでも金なんて計上できる
国会議員も天下り役人も本当の年収はこの5倍以上はあると思うよ
それにこんなものはパフォーマンスだ

いい加減にしろ
105 ニゴイ(関東・甲信越):2010/05/22(土) 08:46:13.18 ID:42UBLo1K
総務省、自治省のOBどもが超上から目線でワロタ
現役官僚は給与優遇しても構わんが、こいつらからはどんどん削れや
いつまでもバブル気分でいるんじゃねーぞ糞団塊ども
106 マダラ(静岡県):2010/05/22(土) 08:46:34.42 ID:WKP3huOq
>>102
システムを調整するか、再構築しろよ
107 モツゴ(catv?):2010/05/22(土) 08:46:55.10 ID:7xRKazQr
国会議員って「選挙に落選したらただのニート」なんだから、
役人にも選挙制度を取り入れて「落選したらただのニート」にしろってことだろ。

今すぐやれ。
108 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:47:29.60 ID:wimHgPSe
>>102
1の給料を払うために10以上の金をどぶに捨てるのはいかがなものか
それならいっそ給料だけ払ってる方がマシ
109 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:47:30.27 ID:jqk2LpwY
>>104
年収にはならないが収入の5倍以上の利権は持ってるだろうな
110 ウケクチウグイ(茨城県):2010/05/22(土) 08:47:34.41 ID:FI3dikaN
>>1
まあ問題はないだろ確かに。
だが粛々と補助金は全カットな。給与なんて1億でも2億でも好きに設定しとけw
111 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:48:14.16 ID:LEkFJvmr
>>101
だからさ、デカイのに集中してくれたらいいんじゃない?
112 アナハゼ(兵庫県):2010/05/22(土) 08:48:17.55 ID:NYWTCfil
とりあえず民間レベルまで給料下げなさい
113 ホキ(東京都):2010/05/22(土) 08:48:31.43 ID:lOeSQjTU
>>104
単なるパフォーマンスだからねw
114 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:48:33.31 ID:PsAFrwYT
>>106
そこでシステムを調整して何のメリットがあるの?
頭脳が集まれば何でもいいんだよ
はした金なんてくれてやれ、それよりもゴミみたいなタレント仕分け人が
偉そうにしてんじゃねえよ
115 アオブダイ(愛知県):2010/05/22(土) 08:48:45.53 ID:DQibpeZY
でも本当に国を動かしているのは一部の有能な役人です
国会議員は要りません
116 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:49:06.99 ID:CU0x6JMa
>>102
余った連中をクビにすればいいだろ?
超有能らしいから、再就職も余裕だろw
117 イソマグロ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:49:16.54 ID:3cx9Qt3q
激務でも遣り甲斐のある仕事だから苦にならんだろ。
高級官僚の5時間残業とトヨタのライン工の1時間残業とは別の話だわ。
給料低くて激務でもそれなりの人材が集まると思うよ。
118 クロタチカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:49:39.10 ID:LEkFJvmr
要するに、つぶすかどうか、補助金入れるかどうか、
国民投票しちゃうしかないんじゃないか、この際
119 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:49:41.49 ID:wimHgPSe
>>111
ですよねー
120 カイヤン(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:50:00.04 ID:Q/a9xE3l
>>114
頭脳が集まって日本を腐らせてるだけじゃん
日本を滅ぼす頭脳とかいらんわ
121 ヒイラギ(東京都):2010/05/22(土) 08:50:05.11 ID:u+WrlxYK
>>102
解雇しろよ
122 サラサハタ(愛知県):2010/05/22(土) 08:50:16.95 ID:EomXzFGX
>>111
票を獲得したければとりあえず公務員批判しておけばいいんだよ
河村は良く分かってるぜ
議会との対立を大々的に宣言するのも同じこと
そうやって注目できる点を一つに絞って自らのやるべきことを実行する
本当に河村がやりたいことは別にあるんだろうと思うよ
政治家ってのは人気取りの能力も性能の半分はある
123 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:50:22.30 ID:jqk2LpwY
>>115
その結果が今の日本ですよ
124 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:51:04.90 ID:Tu/Tks/2
ガンガン稼いでくれていいから
中国を経済的に乗っとるくらいしてみせろよ
125 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 08:51:10.97 ID:CU0x6JMa
>>114
調整しないとこの国の財政はガラガラポンだぞ?そう遠くない将来に
メリットってw
×やったほうがいい
◯やらなきゃ死ぬ
126 カワヒガイ(神奈川県):2010/05/22(土) 08:51:14.81 ID:tkMNvJmY
天下りが金たくさんもらってるのも事実だし国会議員も給料高いのは事実だろ
天下り禁止して国会議員の給料が低くなるように頑張ってくれよ
127 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:51:25.48 ID:FRxhHP1Y
年功序列だとどうしても余ってくんだよね。
つーか、年功序列が可能なのって、人口ピラミッドがまさにピラミッドだったときだけでしょ。
もういろいろとガタが来てんだよ
128 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:51:26.83 ID:wimHgPSe
>>116
民間への再就職は余裕だと思うよ
今でも民間に天下りなんてよくあることだしw
129 ヒイラギ(東京都):2010/05/22(土) 08:51:31.27 ID:u+WrlxYK
他国以上に少子高齢化を加速させてる国の役人が優秀なわけないだろ
130 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:51:41.57 ID:PsAFrwYT
>>115
本当にその通り
国会議員は0人でも大丈夫
131 カワビシャ(catv?):2010/05/22(土) 08:51:40.29 ID:9+Xffg4B
まあ俺の祖父さんみたいに官僚から国会議員に天下りする人も沢山いるんだけどね、現役では無いけど
132 カワカマス(西日本):2010/05/22(土) 08:52:06.54 ID:Xo/UTC8O
金持ってるくせにマジコン使う議員もいるしな
133 アマシイラ(宮城県):2010/05/22(土) 08:52:06.59 ID:DqEo8EY1
>>116
再就職=天下りなんじゃないの?
仕事貰え易くなるから優遇しちゃうじゃん
134 シマアジ(東京都):2010/05/22(土) 08:53:05.03 ID:waSVQCJ/
仕訳人は偉そうなこと言う前に
まず国会議員の給料を下げたらどうよ?
135 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:53:11.57 ID:jqk2LpwY
>>128
天下りは再就職とは別な

自分の息のかかってない民間に就職するのが再就職
136 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:53:18.42 ID:rXiB5Nat
>>130
其れはどうだろうな
自民時代は確かにそうだったけど、民主時代になってから役人に対しての方向性をちゃんと持たせ始めてると思うよ
じょじょにだけど
137 オオクチイシナギ(群馬県):2010/05/22(土) 08:53:30.53 ID:/+hlaYLl
>>10
国会議員は4年で去る

天下りの詐欺師どもはずーっと安泰
138 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 08:54:01.75 ID:rXiB5Nat
国会議員の給料は下げたら駄目だろ
金持ちしか選挙出られなくなる
139 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:54:02.77 ID:FRxhHP1Y
>>131
紀一郎乙
140 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:54:46.67 ID:Tu/Tks/2
給料下げろ合戦とか意味ねえだろ
141 シーラカンス(北海道):2010/05/22(土) 08:54:49.99 ID:4rd5S/U+
それなら国会議員になればいいのに
142 タカベ(アラバマ州):2010/05/22(土) 08:55:55.12 ID:QBcCfdif
民主憎しで天下り官僚まで擁護し始めるネトウヨには呆れるわw
143 カマス(神奈川県):2010/05/22(土) 08:56:11.89 ID:xpKWeOpA
天下りへの金の流れを断っても
別にみんなもうかるだけだしな
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/images/PK2010052202100020_size0.jpg
144 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 08:56:36.24 ID:Tu/Tks/2
さっさと中国乗っとってこいよ
歳出削減で公務員の給与をカットするのはもちろん結構だけど
自分たち議員の給与や手当をカットしようって発想が出てこないのはなんで?
146 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:56:57.98 ID:wimHgPSe
>>135
息のかかってる民間への就職を禁止すればいいわけか、なるほど
147 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:57:34.55 ID:jqk2LpwY
>>138
今でもそこそこ金持ちしか選挙なんて出れないだろ
148 ネズミゴチ(愛知県):2010/05/22(土) 08:57:58.42 ID:Tc5+W62h
>>79
選挙に落選するかもしれないのに?選挙システムを変えないまま
政務調査費の廃止(年間600万)・議員基礎報酬は半額の500万なんて言いだすからパフォーマンスでしか無いんだろうが
149 ヤマメ(愛知県):2010/05/22(土) 08:58:27.26 ID:wimHgPSe
>>147
今でも給料は低いしなw
150 アゴハゼ(静岡県):2010/05/22(土) 08:58:42.04 ID:AsqPJAQv
まぁ、民主の議員なんて腹を切って死ぬべきだしな。
151 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 08:58:44.36 ID:FRxhHP1Y
>>145
>議員歳費2割削減明記へ 民主参院選公約で
>民主党は、衆院選公約で衆院比例定数の80削減を明記。
>参院選公約では、参院定数の40程度削減も新たに盛り込む方向を打ち出している。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051901001203.html

まあ、信じるかどうかは君次第
152 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 08:59:14.30 ID:jqk2LpwY
>>146
それが天下り禁止ってことでしょう
息のかかってない民間に再就職出来る有能がどれほど居るかw
有能じゃないから天下りしてるのにw
153 シマアジ(東京都):2010/05/22(土) 09:00:00.94 ID:waSVQCJ/
>>151
そうでしたっけ?フフフ
154 キヌバリ(神奈川県):2010/05/22(土) 09:00:28.81 ID:O6NNS7+t
>>145
国会議員の給料なんて多少高くても全体で見れば微々たるもんだよ
公務員や天下り官僚は無数に居る
155 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:00:54.65 ID:PsAFrwYT
もう官僚も100人ぐらいでいいし、政治家も2,3人でいいよ
こいつらが高給取りでもあきらめる、少数精鋭ならね…

能無しなくせによってたかって搾取してんじゃねえ
156 グラミー(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:01:04.79 ID:ylExo7aT
国会議員には最低賃金ベースで支払えばいいんじゃね?
157 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:01:57.77 ID:PsAFrwYT
>>154
不透明なお金がどんだけ流れてると思ってんの
額面通りじゃないから問題なんだよ、まあ、額面通りでも高すぎるけど
158 カタクチイワシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:02:02.27 ID:nb65/W3M
>>142
ネトウヨなんて国家に寄生する公務員がほとんどだろ
自分らの後ろめたい国家への背信行為を正当化したいだけの屑
159 シマアジ(東京都):2010/05/22(土) 09:02:15.67 ID:waSVQCJ/
>>156
国民の平均所得と同じでいいなw
上がるように努力するだろ
160 カワビシャ(catv?):2010/05/22(土) 09:02:16.42 ID:9+Xffg4B
>>139
誰そいつ?
161 イトウ(長野県):2010/05/22(土) 09:02:59.26 ID:GcnbG4em
官僚が激務という妄想を捨てろ
162 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:03:03.39 ID:PsAFrwYT
革命も起こらない世の中だし、終わったな日本
163 サンキャクウオ(栃木県):2010/05/22(土) 09:03:25.16 ID:eJAcnqFh
ボタン押して、野次飛ばすだけの能無し議員なら、月15万でも高いくらいだ
基本給は激安にして、政治家個人の実績に応じて手当てをつければいい
問題はどうやってその実績を金額に換算するかだが
164 ホキ(東京都):2010/05/22(土) 09:03:30.05 ID:lOeSQjTU
息が掛かってないってどうやって証明するんだよw
それに再就職先なんて似たような業界や業務になるのは普通だろ
165 ジムナーカス(catv?):2010/05/22(土) 09:03:30.11 ID:OwQTreOq
昨日の仕分けで面白かったのは
「うちの財団は役員の退職金をなくしました」
「へえ、で、役員の給料はいくらなの」
「1600万円です」
166 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 09:03:44.42 ID:Tu/Tks/2
激務なら激務で回せる分は民間に回しゃいいだけの話
167 エボシダイ(アラビア):2010/05/22(土) 09:03:44.76 ID:3c9Iul7q
>>159
そうなると、金持ちしか議員にならない世の中が出来上がるだけ。
完全に階層固定の社会だな。
168 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:03:45.67 ID:CU0x6JMa
>>148
だから、地方議員なんて金持ちの道楽あるいは定年後の趣味で良いんだよ
給料なんて300万で良い
問題なのは、日本に柔軟な思考を持つジジイが少ないということ
169 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:04:33.52 ID:PsAFrwYT
>>161
電気ついてりゃ激務だからなぁ
アホくさい
170 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 09:04:42.02 ID:FRxhHP1Y
>>160
現総理の息子。
現総理の親父は元大蔵省事務次官でその後参議院に当選。
171 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 09:04:44.28 ID:WMub7M2v
餓鬼のやりとりだな
172 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:05:10.77 ID:jqk2LpwY
>>167
今でも金持ちしかなれないだろ
なれたとしても政党の数合わせでなんの発言も出来ない
173 エボシダイ(アラビア):2010/05/22(土) 09:05:18.28 ID:3c9Iul7q
>>168
道楽ならまだいいが、現実は自分かファミリーに利権が回ってくる構造を作るのがオチだろ。
174 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:05:30.81 ID:CU0x6JMa
>>152
じゃあ家で寝てれば良いんじゃない?
どうせ天下りの時期なら既に2億近く稼いでるんだから節約すれば死ぬまで暮らせるでしょ
175 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 09:05:36.43 ID:YVSrArHu
おれが総理になったら年収300万以上の公務員は全員逮捕するよw
176 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 09:05:40.00 ID:FxZrCENJ
自民党さま頑張れ
官僚主導でないとミンスに日本ボロボロに
されてしまいます
177 デバスズメダイ(愛知県):2010/05/22(土) 09:05:55.83 ID:Hn6qjQDG
無駄遣いしてる奴らが無駄遣いを叩く図
178 ソイ(catv?):2010/05/22(土) 09:06:22.55 ID:RhBSIFLF
国家の財政が赤字なんだからそれに合わせて国家運営するしかないのに
179 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:06:36.96 ID:PsAFrwYT
>>175
公務員は年収1000万までなら許す
それ以上は許せない

国会議員なんて年収500万で十分だよ
そもそも議員なんていらないよ
180 ビワマス(岐阜県):2010/05/22(土) 09:07:10.53 ID:E6b6zWY3
まずは国会議員の数減らせよ
181 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:07:16.28 ID:CU0x6JMa
>>173
そう、日本人は「社会」という意識が弱すぎる
国家なら理解できるのに社会を全く理解できない
182 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 09:07:30.65 ID:FxZrCENJ
>>175
食えなくなった自衛官が蜂起するな
183 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:07:40.27 ID:jqk2LpwY
>>175
警察が働いてくれないよw
184 オオスジヒメジ(福岡県):2010/05/22(土) 09:07:52.86 ID:JrdNX6n9
国が博打の胴をやって、その上がりを市民なり国民に還元する前提でやってる物を
一部の奴らが私物化して上がりを懐に入れてんだから酷い話だ
185 イシモチ(埼玉県):2010/05/22(土) 09:08:05.04 ID:d7myq6EZ
すげー実績のある役人なら、それが天下りという方法かは別として
死ぬまで儲ける手段があっても良いとは思う。印税生活みたいなもんだし。
批判するときに金の部分だけを強調するとひがみっぽくて気持ち悪い
186 トウゴロウイワシ(千葉県):2010/05/22(土) 09:08:47.14 ID:If2cAYAl
>>136
悪化してるだろ。バカ。
187 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 09:09:04.00 ID:FRxhHP1Y
>>185
年金でええやん
188 カワビシャ(catv?):2010/05/22(土) 09:10:03.01 ID:9+Xffg4B
>>170
鳩山の息子ってそんな名前だったんだ
多分威一郎も当選99%確定してる状態での出馬だったんだろうね
国会議員にはそんな元官僚がうじゃうじゃいるよ
189 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:10:21.20 ID:CU0x6JMa
>>182
食えないとか寝言だな
300万あれば共働きなら余裕じゃねーか
官舎もあるんだし
190 ジムナーカス(catv?):2010/05/22(土) 09:10:22.57 ID:OwQTreOq
>>184
胴元は地方自治体で自治体に還元されるものだよ
でもなぜか国からの天下りが多いんだよw
191 ウシノシタ(catv?):2010/05/22(土) 09:10:31.46 ID:9vfcE0ll
国会議員全員の費用対効果()調べりゃいいんだよ
今年一年これやりましたってリストを公開してそれに基づいて年収と比較
192 ウナギ(青森県):2010/05/22(土) 09:11:32.32 ID:3s+hZs6Q
最低賞すら当たらない宝くじより、ロト6やTOTOの方が当たる確率が高い。
193 ジムナーカス(catv?):2010/05/22(土) 09:11:51.51 ID:OwQTreOq
>>185
なぜ役人がそんな特権持つ必要があるの?
有能ならいくらでも仕事あるだろ
194 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 09:11:51.60 ID:FRxhHP1Y
>>188
威一郎はまた別格だろ。
元総理の息子でなおかつ自分も官僚の最高峰である大蔵省事務次官まで上り詰めたんだから。
他の官僚出身とも違いすぎる、エリート中のエリート。ザ・エリートだよ。

息子に恵まれなかったけど(´・ω・`)
195 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 09:11:51.82 ID:FxZrCENJ
地方公務員の天下りの仕訳はしないのですか?
196 ソイ(catv?):2010/05/22(土) 09:11:52.56 ID:RhBSIFLF
大手の民間でもなかなか1000マンなんてもらえないのに
長時間残業すりゃいくけど
197 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 09:12:16.28 ID:Jg6KPVSw
天下りするじゃん
そうすると年金も給与に従って高く設定されて上積みされるんだよな
こいつらの老後の年金も凄いぞ
198 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:12:59.69 ID:jqk2LpwY
>>195
地方公務員ごときが天下りとか出来ません><
199 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:13:09.55 ID:PsAFrwYT
ま、どうにもなんないんだけどな
元凶は外務省だよ、これが国を隔てて不透明になってるからどうしようもない
そのおかげで全ての省庁が不透明になってる

何年か前に外務省の役員が10億円受領してて吹いたわ
200 タモロコ(東京都):2010/05/22(土) 09:13:26.53 ID:NVHlpMT0
宝くじって4割は地方に対する助成金に使われてるから
田舎者は宝くじ止められたら生活苦しくなるぞ
201 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 09:13:42.82 ID:FxZrCENJ
>>191
成績表誰が付けるの、お前?
202 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:14:13.81 ID:PsAFrwYT
>>198
いや地方公務員にも天下りは普通にあるよ
203 シマハギ(関西地方):2010/05/22(土) 09:15:27.95 ID:T9Ipf03v
鳩山威一郎は有能だったみたいね
息子の由紀夫に政治家としての能が無いと判断して出馬させなかったし
まぁ例の母親がひっくり返してしまったわけだが
204 ウナギ(青森県):2010/05/22(土) 09:15:52.99 ID:3s+hZs6Q
>>200
そこでパチンコの正式ギャンブル認定&課税化ですよ!
パチンコは田舎にそこら中にあるから、そこでの自治体の課税化を義務付けるといい。
205 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:16:15.53 ID:jqk2LpwY
>>202
なんで定年まで働けるのに天下りとかする必要あるんだよw
大多数は定年まで働いとるわw
206 タウナギ(埼玉県):2010/05/22(土) 09:16:52.55 ID:FRxhHP1Y
>>203
邦夫もねーよなー
龍馬の親戚、、、アルカイダ、、、
207 アゴハゼ(関西地方):2010/05/22(土) 09:17:16.84 ID:ompyVeAN
天下りを叩いてたやつも民主が絡むと民主を叩くんだな
208 リュウキュウアユ(三重県):2010/05/22(土) 09:18:43.02 ID:rXiB5Nat
>>207
敵の敵は味方論法なんだろうな
口蹄疫問題でも宮崎擁護の巣ざましさ
209 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:18:43.74 ID:PsAFrwYT
>>205
定年前に天下る人もいるかもしれないが、大半は定年後でしょ地方公務員の場合
210 アゴハゼ(福岡県):2010/05/22(土) 09:18:51.04 ID:HFj7Y0BU
>>202
そういうのは天下りとは言わないよw
ただの人事異動
211 トラフグ(千葉県):2010/05/22(土) 09:18:53.10 ID:0HSriDtp
貧乏人の不満のはけ口 公務員
212 トラフザメ(群馬県):2010/05/22(土) 09:19:32.09 ID:jwLR4H2J
枝野やレンホーが何を言っても無駄
あれは唯のパフォーマンス

原口が反対したら何も出来ないからwwww
(原口=小沢)は枝野が大嫌いだからwwwww
民主に自治労や日教組を敵に回すような改革なんか出来る訳がないwwwww
民主まともな政策を期待するのは馬鹿としかいいようがないwwwww

だって、実態は社会党だものwwww
213 タカベ(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:19:34.48 ID:QBcCfdif
>>207 ネトウヨなんてそんなもんだよ、ポジショントークしか出来ない。
214 トラフグ(千葉県):2010/05/22(土) 09:19:34.29 ID:0HSriDtp
>>209
え?
215 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:20:22.71 ID:PsAFrwYT
>>210
地方公務員も中央省庁と同じく民間に太いパイプ持ってる人はいっぱいいるよ
そいつらは普通に中央省庁でいうのと同じ天下りをしてる
しかし、なぜか全く取りざたされないから、話題にもならない
216 シマハギ(関西地方):2010/05/22(土) 09:21:01.50 ID:T9Ipf03v
クズとクズが喧嘩してる
けだし見物だ、ゲラゲラ
ってだけだな
217 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:21:08.10 ID:jqk2LpwY
>>209
お前もしかして公務員の再就職=天下りとか思ってる?
218 カワビシャ(catv?):2010/05/22(土) 09:21:21.26 ID:9+Xffg4B
>>194
まあ威一郎は別格にしても、ある省庁出身の官僚が数年おきに連続で当選してるとかは許されるの?
俺の祖父さんは次官→○○法人会長→××法人会長→議員みたいな流れて前後の奴らも皆似たような流れだったけど
そいつら99%決められた椅子に順番に座っていっただけでしょ?
219 ヨーロッパタナゴ(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:23:19.48 ID:nmWznmDP
遂に宝くじ事業もバレたか
ざまーみろw
220 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:23:23.27 ID:PsAFrwYT
ちょっとぐぐればいくらでも出てくるよ 地方公務員の天下り
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20812

でも、こんなの氷山の一角
地方公務員の天下りって表面化しにくいから話題になってないだけだよ
221 マダラ(静岡県):2010/05/22(土) 09:23:23.58 ID:WKP3huOq
>>209
だね
高卒で、市役所のそれなりのポストまで行った親戚がいるが、
定年後に、2、3箇所天下りしてたぞ
高級官僚の天下りより報酬や退職金は低いだろうが、
20万人規模の市だが、市の関連団体や機関、施設なんかいっぱいあるからな
222 ウナギ(青森県):2010/05/22(土) 09:23:38.35 ID:3s+hZs6Q
まあ蓮舫もある意味天下りだからな。
223 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:23:47.68 ID:jqk2LpwY
>>215
中央省庁みたいに実態のないような独法をじゃんじゃん作れる訳じゃないだろ
224 ヨーロッパオオナマズ(大分県):2010/05/22(土) 09:24:19.27 ID:tQKd6E0b
校長先生を定年退職した人が公民館の館長になってた
これ天下りだよね?(´・ω・`)
225 アゴハゼ(福岡県):2010/05/22(土) 09:24:52.71 ID:HFj7Y0BU
>>215
あのさ、うちの会社にも沢山居るけどそういうの(官→民間)天下りとは言わないw
226 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 09:25:20.79 ID:8JZsUk2x
定年来たら隠居しろよ、公務員
227 キンブナ(長屋):2010/05/22(土) 09:25:31.60 ID:XFsYiz/I



比例復活でころがりこんだ屑議員と、選ばれし理事とでは違いがあって当然だよな



228 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:26:19.61 ID:jqk2LpwY
>>224
うちもだわw
でも報酬は全然低かったわ
229 ウナギ(青森県):2010/05/22(土) 09:26:30.65 ID:3s+hZs6Q
この勢いで早くジャスラックにもメスを入れてくれ。
230 タイセイヨウサケ(愛媛県):2010/05/22(土) 09:26:42.60 ID:262o3sV9
地方の場合は、何種類かある

1.定年退職後に嘱託(仕事は無い)
2.定年退職前に退職し、3セクに勤務(仕事は無い)
3.定年退職後に民間に就職(仕事無し)
4.定年退職前に民間に就職(仕事無し)

まあ国とかとレベルは違うけど年収500万〜1000万程度だし
231 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:26:45.30 ID:CU0x6JMa
>>226
定年迎えた連中なんて漏れなく2億近く稼いでるからな
他人の仕事奪うなっての
232 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:28:24.65 ID:PsAFrwYT
>>225
鹿児島県土木部OBが、建設会社やコンサルタントに再就職して談合やってんのに
それでも天下りじゃないっていうのかい?
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=20812

独立法人が斡旋してなくても、実態として癒着があるなら十分天下りでしょ
こんなのニュースにならないだけで、中央省庁の比じゃないよ
233 サンキャクウオ(栃木県):2010/05/22(土) 09:28:53.68 ID:eJAcnqFh
>>226
自衛官なんかは定年55歳とかだから、年金もらえるまでどうすんさ
ってことになるから、公務員って枠でくくっちゃかわいそうだぞ
234 ソイ(catv?):2010/05/22(土) 09:29:20.23 ID:RhBSIFLF
地方にはマスコミもないから地方公務員ネタは出てこない
235 アゴハゼ(宮城県):2010/05/22(土) 09:29:29.37 ID:T9RJrDhN
鹿児島県は自民党が強い地域だからな
しゃーないな
236 アブラハヤ(長崎県):2010/05/22(土) 09:29:43.80 ID:Tu/Tks/2
100億もらっていいから1000億奪ってこいって話
237 ガラ・ルファ(西日本):2010/05/22(土) 09:30:11.71 ID:RXzluZ7K
自分たちは選挙にも当選せずに国会議員並の給料がもらえるといった馬鹿は誰ですか。
238 アゴハゼ(福岡県):2010/05/22(土) 09:30:55.51 ID:HFj7Y0BU
>>232
随意契約と天下り(渡り)の問題は分けようなw
単なる談合だよ
日本の社会構造だw
239 サバヒー(大阪府):2010/05/22(土) 09:31:27.13 ID:Le/ZPIba
一人当たりの値段の問題じゃねえと思う
人数の問題だろ
240 シロウオ(栃木県):2010/05/22(土) 09:31:56.25 ID:JurQpCip
喧嘩両成敗で
241 ハタンポ(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:32:49.62 ID:keLe11ro
鹿児島県民は自分達の知事が
こんなとんでもないゲス野郎だと言う事を認識しろよな
242 アミメチョウチョウウオ(大分県):2010/05/22(土) 09:33:51.42 ID:I8x+S8J4
潰した公益法人の職員を公務員に格上げして
天下りするはずだった官僚を窓際族にして
高い給料そのまま払うんだから、むしろ仕分けが無駄。w
243 アゴハゼ(宮城県):2010/05/22(土) 09:34:08.00 ID:T9RJrDhN
>>237
旧自治省事務次官経験者が説明側にずらりと並んでたよ
そのうちの1人
244 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:35:19.72 ID:jqk2LpwY
>>232
県の裁量によるから
県によっては地方公務員は外郭団体や関連企業の再就職は規制されてるよ

自民王国鹿児島が土人なだけ
245 カワカマス(神奈川県):2010/05/22(土) 09:35:53.33 ID:PsAFrwYT
それにしてもくだらない会議だ…
仕分け人とか無知の極みだしどうしようもねえな
246 ヘテロティス(鹿児島県):2010/05/22(土) 09:37:10.48 ID:AVTgmggW
>>241
市長じゃないのか
247 イサザ(神奈川県):2010/05/22(土) 09:38:31.67 ID:gAsufQyw
民主に加点させるようなことを
役人が自ら言うんだな
本当に日本の官僚は優秀なのか?
248 モツゴ(九州):2010/05/22(土) 09:40:31.47 ID:jqk2LpwY
>>247
優秀だったら少子化も自殺者数増も解決してるよ
249 カジカ(関東・甲信越):2010/05/22(土) 09:41:16.82 ID:LWq9Jiu5
マイク・ハガーに市長を任せるべき
250( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/22(土) 09:43:25.51 ID:X5NLk8nW BE:4495542-PLT(12347)

アホだろ…
この禁句言ったら潰されるに決まってるじゃん
251 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 09:44:31.86 ID:wOIq2OH7
こういうのはバンバン潰していただきたいな
252 アゴハゼ(宮城県):2010/05/22(土) 09:46:14.05 ID:T9RJrDhN
自分のやってきたことへの絶対の自信。自負があるんだろ
ヒエラルキーのトップに上り詰めた人間ばかりだし

鹿児島県知事は官僚時代宝くじの仕組みに深く携わった人間らしいしw
それぞれ選挙で選ばれた知事なのにその知事が集まった知事会や市町村会になるとなぜか今は影も形もない自治省の影響力が厳然と残ってるというのが不思議だったな
253 ドチザメ(千葉県):2010/05/22(土) 09:49:40.81 ID:I+lTlA1B

傍聴人の中に大根役者の仕込みがいるが、


どうにかしろ、あの爺さんども
254 カジカ(関東・甲信越):2010/05/22(土) 10:03:00.13 ID:LWq9Jiu5
官僚なんぞ薄給で過労死するまで酷使しろよ
どんどん入れ換えろストックなんていくらでも居る
255 クラドセラケ(アラバマ州):2010/05/22(土) 10:03:40.88 ID:2k1tcFFa
>>253
お前が行ってつまみ出せや(笑)
256 ミシマオコゼ(東京都):2010/05/22(土) 10:12:22.89 ID:L8swjNj4 BE:344862432-PLT(12001)

お前だって〜って論法は
どこでも2chでも、展開する奴がすげーアホに見える
257 タカベ(catv?):2010/05/22(土) 10:14:22.06 ID:Jjhs1bbQ
>>33
おれらの分身ならおれらと同じ給料もらえや。
258 ピグミーグラミー(愛知県):2010/05/22(土) 10:21:14.89 ID:rQpMB8ce
国会議員と比べるからおかしいんだろ。民間の社長と比べろよ。
で、国会議員が民間の社長に「お前給料2000万も貰ってんじゃねーよ非常識だろボケ」って言うのは正しい感覚なのか?
259 アゴハゼ(広島県):2010/05/22(土) 10:22:00.02 ID:b9yIYMG8
>>102
天下っていいから、天下り先での給料は薄給にしろよ
たいしたことしてないんだろ
260 イレズミフエダイ(関西地方):2010/05/22(土) 10:25:31.84 ID:lAq6Bab8
民主は嫌いだけどこの件に関しては天下りの方がウザいな
国会議員は選挙で選ばれたのにお前らはどうなんだ
261 チョコレートグラミー(大分県):2010/05/22(土) 10:37:25.83 ID:SOSgkqhn
国会議員は宣伝のために金つかって赤字になるんだよ
262 ウケクチウグイ(山梨県):2010/05/22(土) 10:41:09.21 ID:shu72j0b
他の仕事しながら
国会議員をしてる人が居るんだから

やれどうのこうのと 言うだけでなく
国会議員がちゃんと管理すればいい
263 トビウオ(奈良県):2010/05/22(土) 10:57:30.20 ID:Aj7zQPcj
うんこ
264 ドワーフシクリッド(熊本県):2010/05/22(土) 11:01:42.07 ID:+t3nn3cb
天下り脳半端ないな
265 カクレクマノミ(兵庫県):2010/05/22(土) 11:01:59.96 ID:APkBKKSG
>>258
民間の社長と比べるのはおかしいだろ
266 レインボーフィッシュ(関西地方):2010/05/22(土) 11:09:14.89 ID:bNHoee0Z
俺に金くれたら擁護してあげるよ!
267 コロザメ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:10:37.74 ID:5ZQiL2NF
>>255
触れてもいないのに勝手に転ばれて大問題になるだろw
268 コロザメ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:11:31.17 ID:5ZQiL2NF
>>63
天下り禁止法案通せば終わりの話だろ
269 ヨーロッパタナゴ(長屋):2010/05/22(土) 11:12:26.41 ID:rJdqKU+3
真面目に働いても一日食う飯すらままならない人達から徴収した税で政治家の豪遊生活が成り立ってるんですね
270 ホキ(埼玉県):2010/05/22(土) 11:12:37.63 ID:LZlv8bh1
九州人は頭おかしいな。鹿児島(笑)宮崎(笑)
271 アゴハゼ(関西地方):2010/05/22(土) 11:17:17.00 ID:1bVM3BlT
孫の代に借金を残せば良い
とか言ってた人たちだし
272 タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:18:08.98 ID:Zjc9Wzn1
おまえら役人は国民の審判うけねーだろ糞どもが
じゃ公務員は4年毎に国民審判受けさせて採用するか決めよう
273 ハナザメ(東京都):2010/05/22(土) 11:19:51.13 ID:JNTiBMYP
こういうの聞くと宝くじ関連事業会社潰せと思う単純な俺
274 ヤジブカ(鹿児島県):2010/05/22(土) 11:20:05.06 ID:erpX+Vnj
ニコ生で仕分けみたけど、枝野とれんほうのコンビが強すぎるwwwwwww
この二人が総理と官房長官でいいだろwwwwwwww
275 アコウダイ(埼玉県):2010/05/22(土) 11:21:16.34 ID:7uFl6hGu
仕分け人顔面レッドリングwww
276 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/22(土) 11:25:23.17 ID:zEfk4UF5
自民党政権では散々無駄削減しました!!天下り廃止しました!!
でも財政不足なんで消費税上げます!!我慢してね!!
って言ってたけど全部ウソだったんだね
277 アイナメ(catv?):2010/05/22(土) 11:28:50.60 ID:c9fLhtpj
>>268
天下り先が減る→肩叩きされる官僚が減る→年寄り官僚が増える→若手官僚を採用出来ない→仕事出来る官僚が減る
278 カラスガレイ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:32:28.83 ID:owjML2b5
議員なんて数年で落ちたら無職になるのと
同じレベルの金をずっと貰えるとかおかしいだろ
279 ピラニア(山口県):2010/05/22(土) 11:34:51.78 ID:OGaJRlIS
いや代議士と同じくらい貰って当たり前ってアホか
280 ダルマガレイ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:35:23.46 ID:ZL0iFxZy
数億事業をせこせこ削るよりも数兆のクソどうでもいい子供手当てとかをなくしてほしいわけ。
そのあとに天下りだの何だのをちまちまつぶして清浄化してくれればいい。

根本が解決されてなのに枝葉程度の問題をさもやってますみたいにやるからパフォーマンスとか言われるんだよ、ボケが。
281 アオメエソ(大阪府):2010/05/22(土) 11:48:18.37 ID:SecNW8qX
会社が債務超過のくせに30Mとか社長に給料だしてるとこは早くつぶれろ
282 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 11:51:18.17 ID:1LatpgUI
民主の新人議員なんてほとんどなんもしてないもんな
やってるの選挙対策とかばっかだろ
283 イボダイ(アラバマ州):2010/05/22(土) 11:54:28.75 ID:jrU3Mb2Q
相変わらず蓮根と枝野は人の話を遮って自分たちの都合のいいことばかり話すな。
284 キダイ(関西地方):2010/05/22(土) 11:55:40.08 ID:951C2sYC
レンコンが仕分けで言ったこと全部ルーピーに言えばほんのちょっと見直す
285 アゴハゼ(長屋):2010/05/22(土) 11:58:21.88 ID:HZYsSzNR
民間←→官僚の行き来をしやすくしたらいい
286 ネムリブカ(奈良県):2010/05/22(土) 12:00:40.63 ID:EhJmKMWk
2000万ぽっちの給料で国会議員なんかやってられん

Byもと民主党 国会議員 大○巨泉
287 リュウグウノツカイ(鳥取県):2010/05/22(土) 12:00:51.49 ID:AnsaVKsc
なんでこいつら、国会議員の高給には全然切り込まないの?
だからパフォーマンスって言われるんだよ馬鹿
288 クラウンローチ(catv?):2010/05/22(土) 12:02:36.61 ID:HCdg4zJ8
議員一人に対して支払われるお金は年間2億円(公設秘書、交通費など含む)
参議院議員の任期は6年
計12億円の税金が使われる
289 オショロコマ(東京都):2010/05/22(土) 12:05:28.06 ID:bW6YdLgH
いいから法律で天下りを禁止しろよ、民主党。
お茶濁してごまかしてんじゃねえよ。天下り廃絶だろ。
天下りを雇い続けると、余計に金がかかるなんて大嘘だから。
前提がとんでもなく、しかも天下り団体に入れてる金は別の話になってるからな。
290 ハス(長野県):2010/05/22(土) 12:05:51.77 ID:9gi/k5Ne
宝くじ関連法人の報道は、かなり変やね。
天下り?は置いといて、
そこそこのクラスの役員だったら年間2000万円(青色申告クラス)は普通じゃん。
つか、キー局の局アナが”かなり高いですねぇ”とか言ってると激しくしらけるんだが、、
291 イソマグロ(長屋):2010/05/22(土) 12:09:59.60 ID:9C8jTmeM
誰もが宝くじという事業をはじめる事が出来るなら
自由な競争の結果って事になるが…
しかし、実際はそうではない。
292 ヤジブカ(関西地方):2010/05/22(土) 12:12:25.41 ID:YEnnnV/m
国会議員が給料高いの当たり前じゃん
じゃないと選挙勝つために汚職しまくる
293 アデヤッコ(大阪府):2010/05/22(土) 12:13:06.33 ID:EhJrx+wK BE:3725453388-2BP(124)

>>288
辻元清美なんか
秘書の給料分までちょろまかして
懐に入れてるのにw

小泉のいうとおり、参院なんかなくしちゃえばよかったんだよ
政局にしか使われてないんだし、参院なんて
294 フッコ(東京都):2010/05/22(土) 12:13:51.83 ID:ChEWi3zh
>>290
新橋に夏ボーの調査に行くアナウンサーとかな
自分の局内でやっとけって感じ
295 デメニギス(長野県):2010/05/22(土) 12:15:00.29 ID:QRKSVI4S
ああ、青色じゃねぇ。確定申告だた。
296 キュウリウオ(神奈川県):2010/05/22(土) 12:16:00.00 ID:caUlDPoH
お、俺たちは民意で選ばれたからいいし!
297 ヨーロッパタナゴ(関西地方):2010/05/22(土) 12:16:18.17 ID:UG9Pv1NW
どっちも死ね
298 キハッソク(長屋):2010/05/22(土) 12:16:28.89 ID:Q+o4Zw6b
こんな子供の喧嘩をさせるために高い税金払ってるわけじゃねえんだが
299 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/22(土) 12:19:03.69 ID:zEfk4UF5
>>290
ちゃんと利益出してる会社ならいいけど
国の財政は大赤字なんだから、むしろ役員から金取るくらいじゃないとダメだろう
300 アミチョウチョウウオ(岐阜県):2010/05/22(土) 12:19:27.38 ID:84nrQYNn
総じて日本国民のことなんか何も考えてないだろこいつら
どっちもどっち
301 メガネモチノウオ:2010/05/22(土) 12:19:56.54 ID:4Qq8vO2C
金を懐に流し込むだけの優秀さ
それが今の元官僚だよ
優秀だと幻想してるやつは少しは現実見ろよ
302 オイカワ(大阪府):2010/05/22(土) 12:20:45.37 ID:8j5nxsW/
役人に渡る金を少なくして続けろよ・・・
みんな儲かるし
303 シノノメサカタザメ(catv?):2010/05/22(土) 12:21:05.01 ID:S6Y69gDO
宝くじなんてアホがやっても運営成り立つものに
無駄金使うなってことだよ。
304 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/22(土) 12:21:14.75 ID:ERfszrfH
>説明者側は「給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「問題はない」と反論。


なんという正論キリッ
305 イタチウオ(沖縄県):2010/05/22(土) 12:23:56.58 ID:OKMfBE+R
宝くじ一等の組違い賞当たった奴って生きてく気力なくしそうだな
306 キヌバリ(大阪府):2010/05/22(土) 12:24:02.64 ID:p9KoA+JE
モチベーションが下がると言うやつ等はとっととクビにしろ。
高くても糞みたいなシステムにぶら下がっているだけだろ。。。
307 オショロコマ(東京都):2010/05/22(土) 12:25:30.23 ID:bW6YdLgH
政治家は一応選ばれて給料高いんだろ。
まああいつらは、それでも汚いことを重ねて私腹を肥やしているから、
それを批判するのは当然だと思うが、一役人と政治家が同じ土俵で
いいわけないと思うんだが。ただ、政治家がどのくらい仕事をしてるのか
考えると高い気はするが、それは役人も同じことだしな。
308 エボシダイ(千葉県):2010/05/22(土) 12:29:42.11 ID:wmp6Zvz5
まぁコンビニ店員が一日無断欠席すればある程度周りに迷惑かかるけど、
国会議員なんて人によっちゃ一人ぐらいいなくなっても全く問題ないような
しごとだからな
309 アゴハゼ(東京都):2010/05/22(土) 12:31:20.59 ID:dgxj9YhU
一人どころか半分もいらない
310 マーリン(東京都):2010/05/22(土) 12:31:23.40 ID:apYerciD
三宅雪子みたいなアホにも貴重な税金がいっぱいいってるかと思うとむなしくなる。
311 ノコギリザメ(佐賀県):2010/05/22(土) 12:39:47.54 ID:JHy9ZB7a
>>40
じゃあいくらなんだよ
312 アミメチョウチョウウオ(富山県):2010/05/22(土) 12:41:53.37 ID:jHhDeqx0
天下り理事長とかどこもお飾りみたいなもんじゃないの?
仕事してないのに給料よこせとか言われても
313 アデヤッコ(大阪府):2010/05/22(土) 12:45:59.46 ID:EhJrx+wK BE:2619459195-2BP(124)

>>311
ざっと、公設秘書代とか歳費を全部含めて
一匹、2億ぐらいらしいw

あと、政党には政党交付金が
ころがりこんでくる
314 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 13:08:22.31 ID:WsqBJnes
つか、国会議員なんていざというときに責任取る係だろ。
それだけの存在。
315 アデヤッコ(大阪府):2010/05/22(土) 13:11:51.12 ID:EhJrx+wK BE:4191134898-2BP(124)

今は選んだ国民の責任らしいから
政治家は政治的な責任も倫理的な責任も負わないでいいらしい
316 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 13:12:57.65 ID:QILsPBXO
ここもメシウマスレだな
317 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 13:17:46.49 ID:YVSrArHu
国会議員や民間の役員と比較すること自体うぬぼれだろ。
まずは一人でも多く消えてほしいのが公務員なんだからな。
待ってる余裕はないし。
318 キンチャクダイ(catv?):2010/05/22(土) 13:36:33.32 ID:rAdLlp+p
国会議員は半分にして給料若干上げるくらいでいいよ
319 コペラ(富山県):2010/05/22(土) 13:54:08.06 ID:AaFNWA86
天下りした負け組だとしても国I受かった超エリートのほうが国会議員よりは有能だろ
天下り官僚のほうが国会議員より給料低いのはおかしい

天下りなんて学のないF欄キチガイが有能な人間に嫉妬してるだけ
320 メガネモチノウオ:2010/05/22(土) 13:55:29.09 ID:4Qq8vO2C
民主主義のためには国会議員の数を減らしてはいけない
増やすことで多様な民意が反映される
減らすと多様性がなくなってしまう
人数を増やして給料を減らすのが最善
321 ノコギリザメ(佐賀県):2010/05/22(土) 14:26:46.19 ID:JHy9ZB7a
>>313
4000万くらいと思っていたが、2億かよ・・・
322 リーフィーシードラゴン(神奈川県):2010/05/22(土) 14:27:31.10 ID:YVSrArHu
>>319
旧制高校の時代と変わってないな。なにしろ民間より待遇は悪いのいが許せないらしい。
それだけ無駄なものだらけだということの裏返しだ。幼稚すぎるか精神病のどちらかを疑うね。
323 アミメウナギ(長屋):2010/05/22(土) 14:28:33.56 ID:rFst94zQ
国会議員の給料、ボーナス、年金も仕分けすべき
324 パイク(大阪府):2010/05/22(土) 14:30:04.24 ID:yRGQDh/T
>傍聴席からは「ふざけるな」とやじが飛び

こいつ、摘み出せよ。民主党の仕込みだろ
325 クロマグロ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:32:02.90 ID:Ta5LFPxk
まずは国会議員の給料を仕分けしろ。
326 アカグツ(茨城県):2010/05/22(土) 14:33:44.32 ID:32jCo477
国会議員の給料は時給制でいいだろ。
327 オナガ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:35:28.75 ID:PazRWZIV
国会議員なんて月給20万でいいだろ
いろいろと捗るぞ
328 クダヤガラ(大阪府):2010/05/22(土) 14:36:46.67 ID:Zaf7XXY1
>>310
あの人は危険手当と飛び込み技術料という意味で支払われています
329 キジハタ(愛知県):2010/05/22(土) 14:37:01.88 ID:7o74yH3P
ヤクザやインディアンでももうすこし良心的なギャンブルするぞ


普通55%以上胴元がもってくギャンブルでよくこんな金が集まるよ
330 ニジョウサバ(長屋):2010/05/22(土) 14:38:10.37 ID:JFo5CEr5
結局はアホ民主の馬鹿晒しで終わりなのか
何なんだこれ
331 ソウギョ(愛知県):2010/05/22(土) 14:43:19.18 ID:k0j/0Bdv
>>322
現状でも彼らが行くような民間より待遇は悪いだろ
それが更に悪くなるということ・・・
332 イシガレイ(dion軍):2010/05/22(土) 14:58:33.15 ID:x0cidBwQ
鹿児島ってこんなバカが知事やってんの?w
333 カタクチイワシ(東日本):2010/05/22(土) 15:06:29.84 ID:O/6NDDkB
>>100
内情は知らないけど、普通に24時過ぎに仕事のメール来るよ
334 アゴハゼ(dion軍):2010/05/22(土) 15:06:32.71 ID:MdsxJN9h
議員減らせとかいってるバカは少数の人間に権力が集中したらどうなるか少しは考えろ
優秀だから高くていいとか言ってるバカはその優秀さがどんなものか民間で利益上げてる並に分かりやすく説明しろ
ネトウヨはもっと頭使え。せっかく脳みそ入ってんだから
335 イタセンパラ(千葉県):2010/05/22(土) 15:13:24.72 ID:shKn/Ad1
官僚叩いてるやつの木が知れないな
民主党の議員なんか年収10円で十分だろ
336 アゴハゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 15:18:56.46 ID:qWyUQ7Vx
本店に天下り役員いるけど、午後出社して個室で新聞読んでるだけだぞ
しかも週休4日、年収1600万。議員は一応仕事してるだろ
337 カジカ(関東・甲信越):2010/05/22(土) 15:19:29.25 ID:LWq9Jiu5
>>333
マナーモードにしとけよ
338 ハタタテハゼ(長屋):2010/05/22(土) 15:26:10.44 ID:gaiFqLZm
なにもしてない天下り役人が国会議員と比べること自体間違ってる
339 ホシガレイ(大阪府):2010/05/22(土) 15:27:43.36 ID:usLdHo42
資格団体で仕事してるけど厚労省の天下りのじいさんが
週2の出勤(出てきても新聞読んでるだけ)で年収1500万はもらってるな
340 ハオコゼ(神奈川県):2010/05/22(土) 15:35:37.77 ID:9HaFL9YA

ピク      ∧_∧
  ((゚ω-)  (Д・  ) オ…
  ヽ|/    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピクピク    ∧_∧
  ((゚ω゚))  (Д・  ) ザ…
  ヽ|/    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ギャーギャー   ∧_∧
.(((`Д´)))  (∀・  ) ワ!
  ヽ|〃    (∩∩  )

  ↑こんなのでも(事務所経費等含め)年間約1億円

         
341 サンキャクウオ(千葉県):2010/05/22(土) 15:37:49.23 ID:80XLi2+k
>>1
バスにロゴ入れて年収2千万
やめられねえな
342 キュウリウオ(愛知県):2010/05/22(土) 15:40:09.85 ID:+nQ70yHH
>>30
戦前はその方向でいって、見事に失敗した
民>>>官が徹底しているアメリカのほうが未来に希望がある
343 レンギョ(アラバマ州):2010/05/22(土) 15:42:28.73 ID:d/Jg3kVL
>「庶民の夢」である宝くじの

ほんと調子いいことばっかりぬかしやがるな
要はバクチだろ
344 カラフトマス(大阪府):2010/05/22(土) 15:47:21.47 ID:agn1uBRI
ワロタ
345 アゴハゼ(和歌山県):2010/05/22(土) 15:48:05.39 ID:ZIirb/rN
クズvsクズ
346 イワシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 15:48:19.89 ID:DzvS0HiB
ワロタWWW
347 イワシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 15:50:08.03 ID:DzvS0HiB
天下りが先に下がれ
348 イワシ(アラバマ州):2010/05/22(土) 15:51:48.08 ID:DzvS0HiB
いつのまにかBI議論になるスレ
349 イトマキエイ(京都府):2010/05/22(土) 15:56:04.38 ID:A1F3iYg3
前回までは、とにかく天下りの有無を聞いていたのに
今回は天下りという言葉を使わず、官公経験者と言ってるな。

どないしはったんですか?
350 クエ(奈良県):2010/05/22(土) 17:25:37.44 ID:D+WhP0cx
天下りも別に今の人数で給料が年間300万くらいだったら良いけどな。
2000万ってなんだよw
公務員は安くていいんだよ。
うちの町も公務員の年収が平均600万超えてる。
民間だと300万前半なのに。年齢構成見たら45歳以上がいっぱいいて20歳代がほとんどいない。
あいつら逃げ切るつもりだと・・・・
ほんと死んでほしいわ。
351 チチブ(兵庫県):2010/05/22(土) 17:25:58.91 ID:k965tBWd
独立行政法人は全部なくなっても問題ないな。全員解雇して税金に回せば少し国が良くなると思う。
352 サンキャクウオ(大阪府):2010/05/22(土) 18:13:01.09 ID:ZPgxLefM
>年齢構成見たら45歳以上がいっぱいいて20歳代がほとんどいない。

お前らが「公務員を減らせ!」と言って若者の雇用機会を削ったから
353 スマ(神奈川県):2010/05/22(土) 18:15:26.16 ID:McAtNzqX
民主党は天下り官僚には手を出せるけど公務員には手を出せない
自民党はその逆だから交互に政権取らせたらいつか公務員を全員処分できるな
354 キングサーモン(関東・甲信越):2010/05/22(土) 18:20:37.07 ID:x0k994bF
はあ〜あ
両方死ねって何回言えば解るんだよ
355 ヒウチダイ(東京都):2010/05/22(土) 18:47:33.57 ID:JSd0wR5L
「お前もやってるだろ」理論はいいから、天下り役人も国会議員も両方給料下げろカス
356 ゼニタナゴ(愛知県):2010/05/22(土) 19:42:38.13 ID:OvN5ZxMZ
> 給与は国会議員もそれぐらいはもらっている」「

これに対する返事はなんだったんだ?
357 アゴハゼ(dion軍):2010/05/22(土) 19:43:12.46 ID:60J28KV2
レイパー三重余裕
358 コショウダイ(岩手県):2010/05/22(土) 19:45:24.86 ID:qqgK9vH8
糞民主だけどこれだけは良くやった
359 クサフグ(愛知県):2010/05/22(土) 20:10:27.22 ID:SkS2kWMQ
>>350
なんで国T受かったやつがコンビニのバイト程度の給料で働かなきゃいかんのだ
そんなことしたら国が滅ぶわ ボケが
360 ボウズハゼ(catv?):2010/05/22(土) 20:12:25.81 ID:e0wXUnPu
これは民主GJ!!!但し公益法人連中の首切られるまでもなく痛くも痒くもないんだよな。
361 イソマグロ(catv?):2010/05/22(土) 20:15:34.31 ID:MdwPMhH9
公務員の給与下げろよ。国会議員も含めて。
362 アラ(北海道):2010/05/22(土) 20:20:59.60 ID:W9zUYHPT
ミンスを仕分けだなw
363 ママカリ(滋賀県):2010/05/22(土) 20:21:34.91 ID:rfLgPYna
>>361 それを主張した、河村たかし が民主党追い出されたんだろ
だから、今残ってる民主の連中なんて自分達の不当に高い議員報酬に
メスを入れるわけが無い。考えりゃ猿でも分る
364 アゴハゼ(catv?):2010/05/22(土) 20:22:41.70 ID:H0DD3q1h
議員が高いから天下り役人も高くて良いってことはない。
両方削れよ。
365 シマイサキ(北海道):2010/05/22(土) 20:22:46.57 ID:GJI0aJqW
なんで自分らの給料は仕分けしないんだ?民主の某議員は「服のコーディネート代」で50万ぐらい使ってるらしいぞ
同じくミンスでDVDレコーダーを経費で買った奴もいる。マスコミの取材には「答えられません」と言いながら半笑いで逃げてた。あんののが「無駄がどうの」とか毎日ごちゃごちゃやってるわけだ・・
無駄が服着て歩いてるお前らをまずなんとかしろよw
366 ミナミハタンポ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:24:41.81 ID:4g3HqRcU
盛り上がったとか、やっぱり見せ物だったのか
367 イソマグロ(catv?):2010/05/22(土) 20:24:48.78 ID:MdwPMhH9
日本相撲協会を仕分けしろよ。民間で何が悪い。ここの理事(親方衆)の給与貰い過ぎだろ。

現民主の権力者は元は自民やさきがけだからな。プライドだけは自民以上に高いんだぜ。
368 クロマグロ(アラバマ州):2010/05/22(土) 20:25:32.78 ID:Ta5LFPxk
議員なんて自己中しかいないんだから。
公務員の給与は下げても自分の理研は守ろうとするものばかり。
369 イソマグロ(catv?):2010/05/22(土) 20:28:58.52 ID:MdwPMhH9
名古屋の安マンションに住む河村。民主市議会議員まで反対しとるだろ>報酬削減。
所詮手前のことしか考えていねーんだよな民主議員もな。
370 マフグ(青森県):2010/05/22(土) 20:29:41.39 ID:mAFt2HcO
天下り先を2,3年で転々と渡るごとに退職金を貰ってることにも突っ込め
371 ママカリ(滋賀県):2010/05/22(土) 20:30:38.29 ID:rfLgPYna
>>365 DVDデッキは仕方ないんじゃないの?陳情の資料とか
DVDでデータ持ってくる奴もいるだろうし


録画が目的なら今時、デッキ買うよりユーストリームやニコ動
でUP出来る様にiPhoneやネットブック買った方が良いと思うが
372 ホキ(長屋):2010/05/22(土) 20:31:49.48 ID:p64zJSZq
いや、国会議員一人当たりの年間経費は1億円だろ。

右向け右の小沢チルドレンなんてマジでいらないつーの。
議員のほうが、高校大学と一生懸命勉強して難関の一種試験受かった官僚よりマジでいらないから、
さっさと議員を2〜3割削れよ。政党助成金も削減したら、それだけで年間200億程度浮くぞ。
さっさと仕分けろ。
373 イソマグロ(catv?):2010/05/22(土) 20:35:26.75 ID:MdwPMhH9
>>372
よく知っているね。議員報酬以外に+@が多いんだよな>国会議員。
議員は3日やったら辞められないよな。
374 ニッポンバラタナゴ(三重県):2010/05/22(土) 20:37:49.08 ID:2z0oyxoD
仕分け人もそんな給料貰っているんだ。
やめさせろ。
連方もらいすぎだら。
375 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 20:41:20.68 ID:FxZrCENJ
官僚主導の自民党頑張ってくれや
376 ママカリ(滋賀県):2010/05/22(土) 20:44:22.46 ID:rfLgPYna
>>375 団塊礼賛だから、自民も民主も無いだろ。個別の議員は知らん
自民支持なんて、親の仕事にパラサイトしてるような奴は支持したいだろうが


毎月80万近く費用でてるけどさ、どうせどの議員も法律作成能力なんて無いんだぜw?
官僚主導じゃない政党なんてあるのかよ
377 レインボーフィッシュ(catv?):2010/05/22(土) 20:46:30.98 ID:FxZrCENJ
>>342
回転ドア(笑)だろ、アメちゃんは
エリートさまがGSと官僚を交互にやって
ボロ儲け、ビンボー日本官僚とは
格が違いますわ
378 メガロドン(神奈川県)
アジア圏は役人が神様だからなあ
公僕の意味が永遠に理解できないんだろうな