70年代後半〜80年代のディスコ、ファンク、R&B

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ノコギリダイ(石川県)

フェラ・クティ紙ジャケ復刻第2弾!トニー・アレンのソロ名作も復刻

2010年、4年に一度のサッカーの祭典が開催される母なる大地アフリカ。
サッカーだけでなくアフリカの文化にも注目が集まっている昨今、音楽も例外ではありません!

そんなアフリカを代表するアーティストと言えば、新作をリリースし、
Strut Recordsの人気シリーズ『インスピレーション・インフォメーション』にも登場したムラトゥ・アスタトゥケ、
アフロ・ドラマーの神トニー・アレン、アリ・ファルカ・トゥーレ、サリフ・ケイタ等数多くいますが絶対に外すことができないのが、
アフロビートの偉大の創始者にして黒人解放運動家、“BLACK PRESIDENT(黒い大統領)”ことフェラ・クティでしょう。

政治的/音楽的パワーをぶつけた力強いリズムと強烈なサウンドで、
以降のアフリカの音楽シーンに多大なる影響を与えたフェラ・クティの名作の数々が紙ジャケット仕様で復刻

http://tower.jp/article/feature_item/4341
2 ミノカサゴ(福島県):2010/05/21(金) 20:36:47.45 ID:9fixoIy+
BBキングは良かった
3 クモハゼ(catv?):2010/05/21(金) 20:36:50.00 ID:zVC2k2F9
     / ̄\_____
     |  ^p^ |        ヽ    <あう?
     \_/_____  )
     / /         ( (
    / /          |  |
    ◎           ○
         / ̄\
        |     |
         \_/
         _| |_
        |     |


   / ̄\_____
   |^p^  |        ヽ 三     <おぎゃwwwwwおぎゃwwwww
   \_/_____  )  三
   / /         ( (  二
  / /          |  | 三
  ◎           ○   三
         / ̄\
        |     |
         \_/
         _| |_
        |     |
4 オジサン(東京都):2010/05/21(金) 20:37:36.10 ID:CLLTboVI
フェラクティなのにディスコスレにすんの?
5 ヨツメウオ(ネブラスカ州):2010/05/21(金) 20:38:00.92 ID:P+fYwTMs
もすかうフラッシュください
6 トド(東京都):2010/05/21(金) 20:39:52.08 ID:aPuM5zeR
2in1がズレて収録されてたりするんで集めるの一苦労
7 タカサゴ(東京都):2010/05/21(金) 20:40:02.61 ID:W46Bgl1t
>>3
こういうの張る精神状態ってやばいらしいよ
やばい精神の人が意味不明な絵を書くのと同じようなもん
8 イサキ(福岡県):2010/05/21(金) 20:41:05.17 ID:9AxRa11X
>>7
こういうの張る精神状態ってやばいらしいよ
やばい精神の人が意味不明な絵を書くのと同じようなもん
9 ハナザメ(東日本):2010/05/21(金) 20:41:43.69 ID:AwMgZt+y
がっトゥービーリールYA!
10 キダイ(東日本):2010/05/21(金) 20:42:40.32 ID:Y+UVfKd7
今夜の「レディ・ガガのジャケをCD屋で最初に見かけた時GAP BANDだと思った奴が集まるスレ」か
11 イトマキフグ(東京都):2010/05/21(金) 20:42:49.13 ID:UHOsFt1m
EW&Fは当然入るとして、スタイルカウンシルも入れてもらっていい?
12 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 20:45:50.58 ID:8rn5XRo5 BE:40816962-2BP(1365)
13 ニゴイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 20:48:45.79 ID:0NTiLSaU
アースウィンド&ファイヤー
14 タカサゴ(東京都):2010/05/21(金) 20:51:23.03 ID:W46Bgl1t
>>8
わざわざID変える意味あんの?
15 クマノミ(神奈川県):2010/05/21(金) 20:56:03.07 ID:Z3U/prbY
16 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 20:58:16.50 ID:qoVAgFa2
>>4
フェラクティをファンクの系譜と捉え、あの時代のブラックミュージックをまとめて
アフロビーロだけじゃ伸びないからね
それにこの時代の音は最近再評価、リイシューが著しいし
掘れば掘るほど出てくるので一度スレ立ててみようかと
17 ヒウチダイ(東京都):2010/05/21(金) 20:59:36.89 ID:+dnIr0FK
ゾンビィオーゾンビー
18 ギンザケ(長野県):2010/05/21(金) 21:00:45.36 ID:4w15i60H
19 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 21:03:03.37 ID:8rn5XRo5 BE:108844984-2BP(1365)
Brothers Johnson - Get The Funk Outta Ma Face
http://www.youtube.com/watch?v=xs25ML9Ap9I
Brothers Johnson -Stomp 1980 live
http://www.youtube.com/watch?v=0nqHYOX99AI
20 ハゼ(神奈川県):2010/05/21(金) 21:03:54.04 ID:CC3sF/5p
Let's groove tonight♪
we're gonna groove tonight♪
We can boogie on down, down, down, down
21 コイ(石川県):2010/05/21(金) 21:04:55.33 ID:7bgFgZ7c
女子中学生「フェラ大好き!エクスペンシブ・シットが大好き!」
22 タテジマキンチャクダイ(広島県):2010/05/21(金) 21:08:34.55 ID:ZIdQrtga
ベーススレに貼ってあった
Graham Central Station - Pow
http://www.youtube.com/watch?v=Z1IuD6F3R5I
23 ハゼ(神奈川県):2010/05/21(金) 21:13:19.54 ID:CC3sF/5p
A Taste of Honey - Rescue Me
http://www.youtube.com/watch?v=vfv-XcxAV8s
Nuyorican Soul - Runaway
http://www.youtube.com/watch?v=AVHW1LCE6vI
24 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 21:15:49.06 ID:qoVAgFa2
Fat Larry's Band - Act like you know
http://www.youtube.com/watch?v=j3OxhCmCQ6c&feature=related
caprice - 100%
http://www.youtube.com/watch?v=qqZemdktvFI
この辺なんかは素晴らしい
Xavier, Do It to the Max は去年の末にカバーされてハウスシーンとかでアンセムになってる
http://www.youtube.com/watch?v=JXTZ4OqQIr4
25 タテジマキンチャクダイ(広島県):2010/05/21(金) 21:21:58.59 ID:ZIdQrtga
George Clinton & Parliament-Not Just Knee Deep
http://www.youtube.com/watch?v=1_GOZM9PbGg

P-ファンクの立ち位置がよくわからない
26 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 21:22:42.40 ID:qoVAgFa2
>>23
上のやつ、これのサンプリングソースだね こういう意外な発見がおもしろいな
Positive K - I Got A Man
http://www.youtube.com/watch?v=VvYIpa1Ulvw
27 ギギ(愛知県):2010/05/21(金) 21:22:53.63 ID:4EyT3xe1
後期ピンクレディーはもっと評価しても良い
クオリティ高いディスコポップやってた
28 アブラボテ(栃木県):2010/05/21(金) 21:25:48.44 ID:7A177JEZ
石川ってクラブどころかライブハウスすらないだろう・・・
29 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 21:26:09.40 ID:Ea8/1oNn
Tom Browne - Funkin' for Jamaica
http://www.youtube.com/watch?v=uuUy2ShGLyo
30 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 21:28:28.49 ID:Ea8/1oNn
Ain't No Stoppin' Us Now (extended 12" mix) - McFadden & Whitehead
http://www.youtube.com/watch?v=ORe9Sp0zDvA&feature=related
31 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 21:31:15.77 ID:qoVAgFa2
>>25
Pファンクは特別音に強烈な特徴があるっていうより、あるコミュニティが作ってた音楽の総称だろう
多少詩が下品とかあるのかもしれないけど

>>28
どっちもあるしちょいちょいおもしろい人もくるけど、
それは抜きにしても今の時代必ずしもクラブに行かなきゃ時代の流れがわからないわけじゃないしな
32 アラパイマ(群馬県):2010/05/21(金) 21:31:29.34 ID:7IXRm01u
>>16
80年代って再評価された?
33 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 21:36:06.75 ID:qoVAgFa2
>>32
元々この時代の音楽はハウスののルーツだったり、
90年代前半のアシッドジャズのときのジャイルスたちが掘って世に出したりと
評価を見直すというかスポットを当てることが周期的に繰り返されるんだけど、
最近またクラブシーンでDamFunkが売れたり、ディスコダブが流行ったりってのもあって、
また再発とかコンピとかいろいろ出てるっぽいよ
34 シーラカンス(京都府):2010/05/21(金) 21:38:45.55 ID:93ewOgLy
35 タテジマキンチャクダイ(広島県):2010/05/21(金) 21:39:23.14 ID:ZIdQrtga
Instant funk - I got My Mind Made Up (1979)
http://www.youtube.com/watch?v=AEcVpnzdzS4&NR=1

下ネタ好きだわ
36 コイ(石川県):2010/05/21(金) 21:39:24.25 ID:7bgFgZ7c
ボブ・マーリーがジャマイカをはじめとする世界各国の音楽に与えた影響については検証されるのに
フェラ・クティが世界各国に与えた影響については検証されない不思議。
37 イカナゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 21:40:08.98 ID:4x8gR3ii
38 シーラカンス(京都府):2010/05/21(金) 21:41:22.86 ID:93ewOgLy
39 コショウダイ(関西地方):2010/05/21(金) 21:42:06.03 ID:ruMMuGq9
フェラクティって勝手に共和国作って集団作ってSEXしまくってたんだろ
で、エイズで死亡
でおk?
40 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 21:43:28.13 ID:Ea8/1oNn
41 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 21:43:28.09 ID:8rn5XRo5 BE:81633683-2BP(1365)
キャンディーズ+MMP レッツ!ヤン77 02シェイクユアブーティー
http://www.youtube.com/watch?v=WVNqCWk7NdE
悲しき願い / MMP
http://www.youtube.com/watch?v=hkkOXMVU8-4
42 イカナゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 21:43:29.51 ID:4x8gR3ii
The SOS Band performs "Take Your Time" on Soul Train
http://www.youtube.com/watch?v=FACTx6fhpLc
43 シーラカンス(京都府):2010/05/21(金) 21:44:33.85 ID:93ewOgLy
Teddy Pendergrass Do Me
http://www.youtube.com/watch?v=HGB5swkMi1k
日本一有名なベースライン
44 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 21:45:18.54 ID:Ea8/1oNn
45 シーラカンス(京都府):2010/05/21(金) 21:46:50.97 ID:93ewOgLy
Quincy Jones with louis Johnson ai no corrida
http://www.youtube.com/watch?v=EZW5i1vbbKM

クインシージョーンズ踊り狂うだけw
46 コイ(石川県):2010/05/21(金) 21:47:04.71 ID:7bgFgZ7c
>>39
いい年しても何回もセックスしてたというのが抜けてる。ナイジェリア政府との戦いといい
早死にする要素満載だな。結局はエイズで死んだけど。
47 [―{}@{}@{}-] アコウダイ(catv?):2010/05/21(金) 21:47:25.53 ID:YEFa4GeA
このスレは俺の心の故郷
48 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 21:51:18.01 ID:Ea8/1oNn
Gregg Diamond Bionic Boogie [feat. Luther Vandross] ~ Hot Butterfly
http://www.youtube.com/watch?v=ydcxxdNSL9w
49 イカナゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 21:51:57.96 ID:4x8gR3ii
50 カクレウオ(山口県):2010/05/21(金) 21:52:28.61 ID:d5XPEw1k
まってました><
51 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 21:52:32.20 ID:qoVAgFa2
>>41
キャディーズのボーカルが実に日本的だなw
52 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 22:05:12.00 ID:Ea8/1oNn
53 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 22:06:38.66 ID:qoVAgFa2
やっぱり伸びてもこの程度だろうな
この時代の音楽が懐かしむのは40代くらいかな ν速はもうちょい若そうだしね

Chic - Good Times
http://www.youtube.com/watch?v=8g6bUe5MDRo
ベースラインがいろんなところでサンプリングされてて、
Queen のAnother One Bites the Dustもそれにインスパイアされたという名曲
54 チカ(西日本):2010/05/21(金) 22:07:59.46 ID:9ayE5lYA
>>22
なかなか良いなw
55 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 22:09:11.97 ID:8rn5XRo5 BE:102042656-2BP(1365)
From Tokyo With Love/チキンシャック
http://www.youtube.com/watch?v=6yK1HNIfaPY
UMI(Suddenly Last Summer) / 宮本典子 (mimi)
http://www.youtube.com/watch?v=EcFEXc5YbsU
56 クロタチカマス(東京都):2010/05/21(金) 22:19:53.43 ID:qPk04LVW
>>43
George Duke - Reach Out
http://www.youtube.com/watch?v=jqMVQWlNDiQ
ダンスの振りの元ネタはきっとこれだと思うんだ・・・
57 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 22:20:45.78 ID:Ea8/1oNn
Bebu Silvetti - Spring Rain
http://www.youtube.com/watch?v=PnMSo0D78iY
58 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 22:25:01.16 ID:qoVAgFa2
>>57
この曲もサルソウルから出たんだよね 名曲ですなぁ
日本じゃ電気のシャングリラのほうで有名なんだろうね
59 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 22:27:56.81 ID:Ea8/1oNn
Dan Hartman - Vertigo/Relight My Fire
http://www.youtube.com/watch?v=nnF1lGYFOUQ&feature=related
60 アコウダイ(愛知県):2010/05/21(金) 22:34:45.20 ID:REHk29rg
AORはスレ違いだったりしますでしょうか
61 ウミタナゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 22:37:33.04 ID:7NJ17I6e
カシーフサウンド最高や!

Kashif - Help yourself to my love
http://www.youtube.com/watch?v=XEhl1j0ed1E

Evelyn "Champagne" King - I'm In Love
http://www.youtube.com/watch?v=WENkcEyT5y8

Melba Moore - Love's Comin' At Ya !
http://www.youtube.com/watch?v=O-eCNM-TmhY
62 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 22:38:15.65 ID:8rn5XRo5 BE:163267968-2BP(1365)
ちょっと古い・・・

Sooo Baad Revue / ソウル地下鉄
http://www.youtube.com/watch?v=cnGsaBxqZ94
Sooo Baad Revue / 銀太郎
http://www.youtube.com/watch?v=0FQsS8ICR08
真夜中の歌姫 SOOO BAAD REVUE
http://www.youtube.com/watch?v=fXasJucrnKg
63 ウツボ(新潟県):2010/05/21(金) 22:39:03.00 ID:5oJmOtv1
パパは単身赴任〜
64 アコウダイ(茨城県):2010/05/21(金) 22:44:53.77 ID:icI8IlmJ
ジミヘンもファンクの原型みたいなのやってたんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=r_AcUgBJevU&feature=fvw
65 ハゼ(神奈川県):2010/05/21(金) 22:45:37.83 ID:CC3sF/5p
>>26
こういうのたくさんあるぜ

Louchie Lou & Michie One - Get Down On It
http://www.youtube.com/watch?v=HponMtvyBb0

元ネタはKOOL & THE GANG
キャッチーでスイーツ☆
66 カワバタモロコ(兵庫県):2010/05/21(金) 22:46:40.95 ID:LQhb4xD+
New Jack Swingまで時代が下らないと分からんものも多いな

Cameo - Candy
http://www.youtube.com/watch?v=sn8KYD1Vco0
67 クロタチカマス(東京都):2010/05/21(金) 22:47:21.76 ID:qPk04LVW
>>29
その曲、Towa Teiカバーのremixでお気に入りです><

Towa Tei - Funkin' for Jamaica: Pianopella (2001)
http://www.youtube.com/watch?v=tLirSHp1UMk
ただただ綺麗で溜息が出ます・・・90年代臭いっか

Towa Tei - Funkin' For Jamaica (Shinichi Osawa Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=WzA4wNFBHuE
あの時代のジャパニーズ・ボッサ臭さがたまりません ><

おまけ
Skalp & Sista Pat - Funkin' for Jamaica
http://www.youtube.com/watch?v=dDJGISLJRsc
なぜか心に残っているライブ映像
68 カクレウオ(東京都):2010/05/21(金) 22:50:42.68 ID:k08rbd1G
スクリティポリティも一発屋なのかね・・

http://www.youtube.com/watch?v=382YYvtCBls
69 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 22:52:53.87 ID:qoVAgFa2
>>65
KOOL & THE GANGもサンプリングされまくりだわなぁ
70 ミヤベイワナ(福岡県):2010/05/21(金) 22:53:36.83 ID:9aNeqJeu
どこらへん貼ったらいいんだよ
I Feel Love - Donna Summer
http://www.youtube.com/watch?v=MiGiivRAo84&feature=related
71 アミメチョウチョウウオ(長屋):2010/05/21(金) 22:54:53.50 ID:6eykKuZu
音楽のある風景 ディスコフォーエバー
72 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 22:56:57.49 ID:Ea8/1oNn
Kool & the Gang - Summer Madness
http://www.youtube.com/watch?v=B4j2slR2Amk
73 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 22:59:33.87 ID:Ea8/1oNn
Dinosaur L - "Go Bang! #5
http://www.youtube.com/watch?v=BYfUGBfKCPU
74 ウミタナゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 23:09:26.26 ID:7NJ17I6e
CHANGE miracles
http://www.youtube.com/watch?v=wicn0xOyiOQ

Carl Carlton - She's a Bad Mama Jama
http://www.youtube.com/watch?v=-Sl5VurCaIQ

Junior - Mama Used To Say
http://www.youtube.com/watch?v=rwTTGnDcwoA
↑神
しかしリアルタイムで遭遇してないせいかディスコの定義がよくわからんな
75 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 23:17:30.64 ID:Ea8/1oNn
76 デメニギス(東日本):2010/05/21(金) 23:22:18.05 ID:Ea8/1oNn
Cheryl Lynn - Got To Be Real
http://www.youtube.com/watch?v=PYS-mdy7PxQ
77 カワバタモロコ(兵庫県):2010/05/21(金) 23:25:41.18 ID:LQhb4xD+
Shalamar - Take That To The Bank
http://www.youtube.com/watch?v=WiKvo_9feC4
78 ラッド(福岡県):2010/05/21(金) 23:28:13.20 ID:Fi7EQ5bN
Fingazz-Watching You
ttp://www.youtube.com/watch?v=zesPZm6Wrbw

Ez Roc-Week End
ttp://www.youtube.com/watch?v=7VHpbjdMpQA

Dogg Master-pop lock funk feat.XL Middleton
http://www.youtube.com/watch?v=YuqlxQy1EUY

Dayton Project-Do You Like Roger?
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQTJh8XCM5M

Roger-You Should Be Mine
ttp://www.youtube.com/watch?v=NGsbzjSyIL4

ロジャー隊長うわああああああああああああああああああああああああ
79 イットウダイ(栃木県):2010/05/21(金) 23:30:41.29 ID:8rn5XRo5 BE:40817434-2BP(1365)
>>64
ジミが白人ウケするロックで成功する前の録音。
Move Over And Let Me Dance - The Isley Brothers and Jimi Hendrix
http://www.youtube.com/watch?v=y-z4lGJsZEs

アイズレー・ブラザーズは当時まだボーカル・グループだったから
ジミ主導で制作されたと思われ、居候の身でw

80テンジクダイ(佐賀県):2010/05/21(金) 23:52:05.87 ID:BMHAHYsi
>>74
ディスコ=あの娘をゲットする盆踊り大会 (バブル系)
クラブ =音楽ヲタ大集会 (ハウス、ヒップホップ以降) かな。。。

ちなみに日本語版ウィキペディアは、ディスコとクラブとライブハウスの区別に失敗してます(汗)
ミラーボールくるくる回ってる箱は、名前がクラブでも実態ディスコのようなキガス
81 ノコギリダイ(石川県):2010/05/21(金) 23:55:14.07 ID:qoVAgFa2
>>80
それは日本に限った遊び場としての「ディスコ」の話であって音楽のジャンルとしての「ディスコ」とはズれるね
82 ウミテング(アラバマ州):2010/05/22(土) 00:22:49.75 ID:gbHI4VFu
JBのベストアクトはコレだ

James Brown - Sunny ( Live in Paris )
http://www.youtube.com/watch?v=p6FmS5Co-j4
83 ハタ(神奈川県):2010/05/22(土) 01:10:20.05 ID:GojbbJUT
良スレ
84 デンキナマズ(広島県):2010/05/22(土) 02:23:01.57 ID:4dUpgdvx
>>82
やっぱJBかっこいいよね。
昔はビッグマウスの黒ん坊w くらいの認識だったけど

>>81
なんだ投了か。
誰も日本のディスコの話はしていない。そして重要なのは
遊び場をある程度曖昧にでも定義しておかないと
そこでかけるべき音楽/かけられた音楽/かけるために作成された音楽を
定義しにくい、ってこと。
85 シーバス(東京都):2010/05/22(土) 03:26:22.62 ID:2oBYKvjO
sylvester - you make me feel (mighty real)
http://www.youtube.com/watch?v=oG2ixYJ79iE
86 イサキ(長屋):2010/05/22(土) 03:28:20.89 ID:mCjSME49
ランバダを初めて聞いたときは凄いテンポの早い曲だと思ったが今聞いてみるとのんびり。
87 ギマ(長崎県):2010/05/22(土) 03:52:01.46 ID:CLQteAbG
88 チョウザメ(東京都):2010/05/22(土) 04:04:30.19 ID:HXLIT2N3
竹の子やってた時によく踊った曲

歌舞伎町のCandyCandyに通ったもんだよ

2 Plus 1-SINGAPORE

http://www.youtube.com/watch?v=OSIt0dmJsSw
89 マツカワ(東京都):2010/05/22(土) 04:34:23.92 ID:H9bLQM6q
ジンギスカンめざせモスクワ最高
90 キス(埼玉県):2010/05/22(土) 04:46:57.07 ID:YTPKSh7z
世間の評価は全く知らないけど、この辺の音楽って
ボーカルとインストのバランスがものすごく絶妙な感じがする
91 ムブナ(中部地方):2010/05/22(土) 05:07:10.36 ID:94UXHzhX
Lana Pellay - Pistol in my Pocket
http://www.youtube.com/watch?v=plVsulSlM2A
92 ムブナ(中部地方):2010/05/22(土) 05:09:35.88 ID:94UXHzhX
Latin Lover - Laser Light
http://www.youtube.com/watch?v=gDx7zcOAvJs
93 コペラ(大阪府):2010/05/22(土) 05:53:31.21 ID:CKBVYQMX
バラエティのBGMとかで 寸止めで曲やめるの やめてほしい
できれば曲全部ききたいのに 一緒に歌いたいのに
94 ホウライエソ(アラバマ州):2010/05/22(土) 06:03:37.27 ID:T6h2/Zis
ひと昔前のアメリカの場合ニューヨークやLAよりも
シカゴやオハイオなんかの交通の要所にオリジナルな新しい音楽が生まれる傾向がある
95 サバヒー(東京都):2010/05/22(土) 06:14:32.75 ID:Xg4D6i05
96 コペラ(大阪府):2010/05/22(土) 06:16:17.44 ID:CKBVYQMX
世界卓球でまた モスカウが使われてる
97 サクラマス(東京都):2010/05/22(土) 07:14:33.32 ID:4ICMEkSp
>>88
http://www.youtube.com/watch?v=twjxJPmQyoY&fmt=18
新宿ディスコ・ナイト   やまと
http://www.youtube.com/watch?v=1seP6g883GI&fmt=18
卑弥呼 (日本語バージョン)    パッショナータ
http://www.youtube.com/watch?v=eCYYM6B4TcM&fmt=18
竹宏治 - 舞・舞・舞 (AUDIO)
http://www.youtube.com/watch?v=f7qcH6G4gIw&fmt=18
The Dooleys - Wanted

ウォンテッドとジンギスカンは多分今でも踊れる。
98 ユウゼン(アラバマ州):2010/05/22(土) 09:00:34.37 ID:+tt4PGhV
ディスコ保守

Tavares - Loveline
http://www.youtube.com/watch?v=iTBvM9Zk_y4

BT Express Have Some Fun
http://www.youtube.com/watch?v=At5Hb0s2we0
99 オナガ(三重県):2010/05/22(土) 11:32:39.90 ID:Mf2QJXHe
>>97
Dooleysいいな
聴いて即シングルコレクションポチった
100 ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/22(土) 11:41:02.29 ID:0yNpgDmi
ここまでCHICが無いとかお前ら何考えてんの?
ま、劣化も早かったグループだが。
101 ノーザンバラムンディ(石川県):2010/05/22(土) 11:42:15.04 ID:j9FNsdEu
まだ残ってたか

>>100
俺出してるよ
102 ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/22(土) 11:43:07.95 ID:0yNpgDmi
>>68
実力はあったのにグリーンがあまりに気分屋過ぎた。
103 ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/22(土) 11:44:18.55 ID:0yNpgDmi
>>101
スムマセンデシタ
104 ホキ(長屋):2010/05/22(土) 12:04:09.26 ID:BNVCuLca
Chaka Khan - I Feel For You
http://www.youtube.com/watch?v=ObjLb6ElTvs
105 ノーザンバラムンディ(石川県):2010/05/22(土) 12:05:27.23 ID:j9FNsdEu
一応今更ではあるがレスがついていたので
>>84
俺には>>80の言ってることが明らかに日本の箱としての「ディスコ」としか読み取れなかったけども…
アメリカに関して言えば、箱としての「ディスコ」の衰退と音楽としての「ディスコ」の衰退がほぼ一致するし
向こうでディスコと言えば、ちゃんとみんなこの手の音をみんなイメージするだろうが、
こと日本において言えば、箱としての「ディスコ」と音楽としての「ディスコ」が途中から乖離していってるから
(ユーロビートやハードコアテクノなんかもかかってたわけで)この辺は日本人と話す時にお互いの認識のズレが生じやすい
ジャンルといての「ディスコ」は所謂4つ打ちだったり、それに近いビート感で、厚いベースラインがあって、
シャカシャカしたギターがあって、その上にシンセとソウルフルなボーカル というある程度の形があるわけだし
日本では箱としての「ディスコ」と音楽としての「ディスコ」をきちんとわけたほうが誤解が少ない
106 サクラマス(東京都):2010/05/22(土) 12:33:31.80 ID:4ICMEkSp
>>85
http://www.youtube.com/watch?v=T9BPlLDtnAI&fmt=18
Sylvester & Patrick Cowley - Do you wanna funk
http://www.youtube.com/watch?v=IjNyseKp6Y8&fmt=18
Don't stop - Sylvester (1982).

http://www.youtube.com/watch?v=fcHC-r1F0aM&fmt=18
Patrick Cowley - Megatron Man (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=XSonUci8GmA&fmt=18
PATRICK COWLEY A1 Tech-No-Logical World
107 ウバウオ(空):2010/05/22(土) 13:21:30.86 ID:kM50v6v+
>>105
そういう抽象的でステロタイプな説明はここでは無意味だよ。書きたければWikipediaにでも書いとけ。

ディスコっぽい曲の元ネタや源流、忘れられた名曲、世界各地に広がった派生文化、
そういったディスコ音楽文化の豊かさを「言葉ではなく選曲で示す」、それがこのスレの全てだ。
108 ノーザンバラムンディ(石川県):2010/05/22(土) 13:42:15.29 ID:j9FNsdEu
別に抽象的でもないと思うけどね 
要するに日本においては(日本の)ディスコでかかっていた音楽をディスコミュージックとするのは無理があるねってだけでさ
それにどういう流れでディスコが生まれて、世界中にどう広がって、異ジャンルの人とどう関わり
終わっていったかっていう文化史的な楽しみ方もあるわけだし、言葉もディスコ文化の豊かさを再確認するのに大切だろう
もう落ちるだろうけどおもしろい曲貼ってください

50. Melody Steward - get down get down
http://www.youtube.com/watch?v=Mp9e-9rGXrg
109 カワハギ(関西地方):2010/05/22(土) 13:52:38.10 ID:SpZ7oHps
Chubby Checker - The Twist
http://www.youtube.com/watch?v=yqVFJNcQ4X0
Racey - Some Girls
http://www.youtube.com/watch?v=i15ALD6fsUU
The Earls - Looking for my baby
http://www.youtube.com/watch?v=_3n3ThFrKY8
PIL - This Is Not A Love Song
http://www.youtube.com/watch?v=6aumejrcEHs
jackie wilson reet petite
http://www.youtube.com/watch?v=xJ3-NnNx6Zs
Peter Brown-Dance With Me
http://www.youtube.com/watch?v=2ejlr-c5Yfg
Sandie Shaw - Puppet On A String
http://www.youtube.com/watch?v=nrs8CgpH980
Hit the road Jack!
http://www.youtube.com/watch?v=Q8Tiz6INF7I
The Crew Cuts - Sh-Boom
http://www.youtube.com/watch?v=BsWpeShAvoo
The Monotones: Who Wrote The Book Of Love
http://www.youtube.com/watch?v=MW_SKWjrE2U
The contours - Do you love me
http://www.youtube.com/watch?v=9g-1NRN8srY
Lewis Lymon & The Teenchords - Honey Honey
http://www.youtube.com/watch?v=3JZPMlqz9nQ
Four Seasons - Why Do Fools Fall In Love
http://www.youtube.com/watch?v=jze_iUUZb2A
The Belmonts - Tell Me Why - The Year 1961
http://www.youtube.com/watch?v=eN1b1EzPBBY
The Marcels - Blue Moon
http://www.youtube.com/watch?v=2AkU9iXdhY4
110 コペラ(大阪府):2010/05/22(土) 13:56:07.51 ID:CKBVYQMX
チョコレートディスコ ディスコ ディスコ
111 ウラシマチョウチョウウオ(USA):2010/05/22(土) 13:57:46.73 ID:bjky+AvT
40〜50代スレだな。
112 カワハギ(関西地方):2010/05/22(土) 13:59:07.13 ID:SpZ7oHps
113 カワハギ(関西地方):2010/05/22(土) 13:59:54.73 ID:SpZ7oHps
>>111
ギリギリ20代です><
114 ウバウオ(空):2010/05/22(土) 14:05:30.33 ID:kM50v6v+
日本のクラブ系でレア・グルーブとか盛り上がったのは
ファンク、R&B、そしてそれらを含むアメリカのディスコ文化の裾野の再認識と曲の掘り起し
みたいな感じだと思うので、おっしゃりたい事は判る。

だけど、音楽は文化的交流や衝突で豊かになるものなので
アメリカのディスコ音楽は正しくて、日本やドイツ等世界各地に広がったディスコ音楽は間違い
というのはあまりに料簡の狭い話に聞こえる。(比較文化人類学の観点では両者は対等だ)
といった意味でこのスレの正確なタイトルは

  「70年代後半〜80年代のアメリカのディスコ、ファンク、R&B系音楽」

なのでしょうね。
それでは引き続き、まったりと音を楽しませてもらいます。。。
115 サクラマス(東京都):2010/05/22(土) 14:13:13.43 ID:4ICMEkSp
>>99
気に入った上にCDまでも・・・良かった良かった。

http://www.youtube.com/watch?v=cIG27N2ItLo&fmt=18
BODY LANGUAGE / THE DOOLEYS
http://www.youtube.com/watch?v=NUf7JnaL-mE&fmt=18
The Dooleys - I Spy
WANTED同様定番でLove Patrolもノリの良い曲調。

http://www.youtube.com/watch?v=0GcI4Jh7YTk&fmt=18
The Dooleys - In A Riddle
http://www.youtube.com/watch?v=XEgGOTyitCY&fmt=18
The Dooleys - Only the music's changed
http://www.youtube.com/watch?v=O653kf-OBZI&fmt=18
ストーン・ウォール   ドゥーリーズ

Operatorも好きだけどyoutubeにはないっぽい。
この辺は全てシングルコレクションに収録。

http://www.youtube.com/watch?v=HDtWZdj46bQ&fmt=18
Trix - I Like Your Love
116 サクラマス(東京都):2010/05/22(土) 14:20:26.44 ID:4ICMEkSp
http://www.youtube.com/watch?v=IcoNn9b0Nyo&fmt=18
grace jones "i need a man" tom moulton disco mix 1977
http://www.youtube.com/watch?v=YhW2ka3ZN8E&fmt=18
I Need A Man (1977) Disco Instrumental

http://www.youtube.com/watch?v=8UFhdYhE9ko&fmt=18
chic - I want your love
117 ノーザンバラムンディ(石川県):2010/05/22(土) 14:22:56.86 ID:j9FNsdEu
>>114
一応ジャンルとしての「ディスコ」「ファンク」にあたるものについてはアメリカ以外の国のものでもいいと思うんだけど、
要は日本の後期ディスコみたいな音まで含めちゃうとスレとしてまとまりがなくなっちゃうからね
あくまでブラックミュージックの文脈で語れる範囲としておいたほうがいいかなと
こういう議論も意味があるものだと思うから、他のジャンルの音楽スレでもあればいいんだけどね
おれ自身まだ24歳だから、どうしても昔の音楽だと実体験がないし、当時の評価とか現場感とかは人から聞いたものになっちゃうからね

Dayton - The Sound Of Music
http://www.youtube.com/watch?v=V8wFp-3gxg8
118 サクラマス(東京都):2010/05/22(土) 14:31:56.72 ID:4ICMEkSp
http://www.youtube.com/watch?v=xLYEgNUDNVk&fmt=18
Ritmo de Brazil 愛でブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=tW8TfsX7J-s&fmt=18
Magic Eyes - The Eastern Gang
http://www.youtube.com/watch?v=egPNlw5pug0&fmt=18
愛で殺したい - サーカス

アイ三連。

http://www.youtube.com/watch?v=NWsHqxK7n0w&fmt=18
Queen Samantha - Close your eyes (Remix) 1983
http://www.youtube.com/watch?v=dznTSMwsDiU&fmt=18
私の彼/しばたはつみ
119 オオスジヒメジ(アラバマ州):2010/05/22(土) 14:46:56.95 ID:eDyk8x67
120 ヤマメ(神奈川県):2010/05/22(土) 15:01:34.90 ID:JHjlV2e9
test
121 ヤマメ(神奈川県)
発表は70年代後半じゃないけど
Chick Corea - Spain
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm397054 (インスト)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm928585 (歌詞あり)

邦楽
ICEBOX & MOVIE : Atsuko Nina
ttp://www.youtube.com/watch?v=o98f2AkNfhM
COBALT HOUR
ttp://www.youtube.com/watch?v=op7MDwJUcaM
simple love
ttp://www.youtube.com/watch?v=hCtjarNfWmY