【不必要な教本】運転免許の更新時の講習資料の無駄仕分け 運転免許の講習料値下げできる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミシマオコゼ(東京都)

公益法人などを対象にした政府の「事業仕分け第2弾」後半戦が始まった20日、
財団法人「全日本交通安全協会」が実施している運転免許更新時講習の“利権”が取り上げられた。
講習の資料は毎年約1500万人のドライバーが利用する協会の準独占事業。仕分け人側は
「協会の独占を廃して、講習料を引き下げることができるはずだ」と指摘している。

「活用されず不必要」
安全協会には平成20年度まで、国から毎年約1千万円の補助金が支出されていた。常勤役員5人のすべてが、
元官僚。常勤職員29人のうち3人も警察庁からの天下りだ。
運転免許を更新する際に講習を受けることは法律で義務づけられている。講習時間は、5年間違反行為のない
優良運転者は30分、一般運転者は1時間。講習手数料は700円から1700円で、別途更新手数料を2550円
払わなければならない。

講習時に毎回資料が配られるが、平成20年度はすべての都道府県で、安全協会の教本を使用。
納入冊数は年約1400万部に上る。
協会側は「安全意識を高めるために必要だ」と説明しているが、仕分け人側からは「実際の講習は
視聴覚教材などによる講習が中心であり、資料は活用されておらず必要ない」と断じている。

安全協会の平成20年度の収支報告書によると、協会の事業収入は約37億円、そのうち「講習用教本」の
収入が約32億円と大半に上る。
仕分け人がこの日提出した資料では、優良運転者講習700円の内訳は、人件費が300円、資料費は315円。

仕分け人側は「ある県では『警察庁の監修で当協会が発行しており、ほかからは購入できない』ことを
随意契約の理由として公表している」とした上で、「協会が独占受注する構造になっている」と強調している。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100520/mca1005201237022-n1.htm
2 アッシュメドウズキリフィッシュ(愛知県):2010/05/20(木) 14:16:18.25 ID:GknczuvL
大勝利
3 ニギス(catv?):2010/05/20(木) 14:17:44.51 ID:128aHqaY
あの教本はいつも机の引き出しに入れて帰る
4 メカジキ(京都府):2010/05/20(木) 14:23:15.29 ID:M9U5YbZ9
ゴールドは10分で終わらせろよ
5 チョコレートグラミー(catv?):2010/05/20(木) 14:27:05.89 ID:yqKlyIci
蛍光バンドとかボールペンもいらん
6 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 14:27:55.52 ID:k0ZRKapf
こないだ警察署で更新行った時の対応

受付 「交通安全委員会にご協力いただけますね ○○円です」(3000円くらいだったかな?)

自分 「・・・どゆこと・・・?」

受付 「(チッ)ご協力いただけないなら結構です! ○○円です!」(急に安くなる)

自分 「あのさ・・・なんでミスリードを誘発するような聞き方してんの?」

受付 「してません!」

自分 「いや、ご協力いただけますね?って聞いてきただろ?おかしいじゃん?」

受付 「任意でお願いしています!」

自分 「寄付してくださいってちゃんと言えよw 協力ってなんだよ?ww」

受付 「ご協力いただけないなら結構です!!!」


もうさ、ダメだろコイツら・・・w
7 メナダ(長野県):2010/05/20(木) 14:30:32.23 ID:clvcFR61
原付講習やシミュレーターやると思ったのに結局やらなかった


親父の知り合いから原付を譲り受けたが曲がり方が分からなくて乗ってない
8 グラミー(栃木県):2010/05/20(木) 14:31:34.57 ID:c3yryTZ4
運転免許なんてアメリカみたいにオーバルコース一周走って「OK!」でもらえるようにしろよ
9 カージナルテトラ(愛知県):2010/05/20(木) 14:33:53.24 ID:IdnC61JY
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   まる子の「交通の教則」がもらえるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
10 ハコフグ(空):2010/05/20(木) 14:37:00.18 ID:CO5LFumK
やっとメスが入るのか
あんなの大昔から天下りの象徴みてえもんだろが
クソみてえ教本にボッタ講習料いいかげんにしろ
11 メヌケ(神奈川県):2010/05/20(木) 14:38:50.36 ID:6TX2cl/T
>>6
こないだって何時頃の話だ?
今は安協からは声を掛けないようになってるはずだが
12 アケボノチョウチョウウオ(dion軍):2010/05/20(木) 14:41:59.61 ID:k0ZRKapf
>>11
去年の11月頃かな
神奈川県横浜市の某警察署ね
13 イトヒキイワシ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:44:19.40 ID:wYcJgaM3
金額的にはしょぼい仕分けだけど、これを俎上にしたのは
日本の行政史上で革命的とも言える出来事だな
みんな普段の行いをみてるから全く同情できない

14 ウミタナゴ(新潟県):2010/05/20(木) 14:50:26.85 ID:5/V0zl+o
あの教本が無ければ、最新の交通規則が分からなくなってしまうではないか。
15 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 14:51:57.80 ID:PVqbbihe
いいぞ、もっとやれ
これについては、全ドライバーが支持するだろう
16 プラティ(長屋):2010/05/20(木) 14:52:21.30 ID:l0z4XZMw
免許取れて浮かれてるときに半ばだまされて入らされたの思い出すわー
17 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 14:53:16.73 ID:PhFoxa5V
免許の更新自体が不要。
18 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 14:54:17.21 ID:PVqbbihe
>>14
新聞読んでりゃ判るだろう?
ま、仮に配布するにしたって、改正規則なんか2〜3ページあれば済むんだし
あんな冊子は本当に無駄
19 ソイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 14:54:22.58 ID:tlEs5c4O
>>1
ほんと民主党は糞だな。
更新料を全額中国さまに献上しようっていうんだろ?
ムチャクチャじゃないか。
20 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 14:55:48.32 ID:PhFoxa5V
>>15
全ドライバー≒全有権者
21 ヴァリアタス(長屋):2010/05/20(木) 14:56:20.82 ID:2OnTITdo
俺あの教本すげー読むよ
22 エソ(東京都):2010/05/20(木) 14:56:25.22 ID:UnQApxTn
教本なんか差分だけ配っとけよ
原本は必要な奴だけ配ればいいだろ
23 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 14:57:53.55 ID:eCGSeDgc
免許更新に行くといつも混雑してるよな
どうにかしろよ
24 フエダイ(岩手県):2010/05/20(木) 14:58:08.25 ID:OUguTgJU
教本のおネェちゃんのイラストに
会えなくなるのか・・・

お宝になるな・・・
25 アケボノチョウチョウウオ(関西地方):2010/05/20(木) 14:58:45.50 ID:XtAi/W3k
深視力検査もなくせ
今回は普通免許から中型免許にいきなり変わったので、あの教本は助かったな。
あと時代とともに応急救護が微妙に進化しているよな。
27 テンジクダイ(catv?):2010/05/20(木) 14:59:58.45 ID:OzuC3aqn
ほんと警察職員って偉そうでむかつく
28 ハイランド・カープ(神奈川県):2010/05/20(木) 15:00:08.19 ID:fS9AALLd
うちのはちびまるこがキャラででてきてるぞw
29 シロワニ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:00:19.21 ID:Qxw7LrPj
地域によるんだけどさ
安全協会費払わないと次どこの窓口に行くかさえ案内しない
糞な対応やめさせろや
30 エソ(東京都):2010/05/20(木) 15:01:31.22 ID:UnQApxTn
免許センターのオッサン職員の横柄さはなんなの?
31 カージナルテトラ(愛知県):2010/05/20(木) 15:03:34.59 ID:IdnC61JY
32 ゴマハゼ(大阪府):2010/05/20(木) 15:04:00.83 ID:xRWkZ3w0
二色三色のきれいな標識が好きだからときどき見てる
ウフ♥
33 マスノスケ(東京都):2010/05/20(木) 15:04:35.91 ID:FzQ/uEaU
即効ゴミ箱いきだから
34 ソイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 15:06:50.09 ID:tlEs5c4O
>>27
警察や免許センターの職員は、例外なく自治労だぞ。
つまり、民主党のシンパってわけさ。
警察の利権を守っているのが、他でもない民主党だ。
35 ドワーフスネークヘッド(長屋):2010/05/20(木) 15:07:04.44 ID:nuC0vX9I
  ,......,___        アッー!          ___  オゥ免許
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""
36 ピラルクー(大阪府):2010/05/20(木) 15:07:23.86 ID:pKTnaCKp
これだけはよくやったわ
あんなん誰も読んでねーよ
変更点ありゃそこだけ二、三枚の紙配ればことたりる
37 ミナミハタンポ(静岡県):2010/05/20(木) 15:07:56.09 ID:JD4D6yzg
トイレでうんこする時に見てるな
安全協会費は更新料しかもってきてないっていって払っていないし
38 ハイランド・カープ(神奈川県):2010/05/20(木) 15:12:23.39 ID:fS9AALLd
>>31
それそれ
>>30
警官崩れみたいのが毎日DQN相手にしてたらああなるわな
39 ダツ(東京都):2010/05/20(木) 15:13:25.58 ID:/xD9abcf
ほんと捨てづらいし、困る
教本は部屋整理するときエィ!って捨てるけど
40 アマゴ(神奈川県):2010/05/20(木) 15:15:41.08 ID:B9l4n8sk
残念ながらこういうのを見ると自民では出来なかった分野だなと思うわ。
ん〜〜・・・ミンスは嫌いなんだが、こういうのを見るとなぁ・・・悩む部分ではあるが、
日本が沈没してってるのは事実だし。ん〜
41 アナハゼ(catv?):2010/05/20(木) 15:34:16.40 ID:rfeRyf+e
教本を一円スタートでオクに出せばいくらで売れるかな
42 ホタルジャコ(栃木県):2010/05/20(木) 15:36:08.57 ID:6RXAyVMn
更新期間が5年になったのは評価出来るけど
車検も3年か5年にしてほしい。
43 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 15:40:41.08 ID:yySI+ZaX
先月更新しに警察署行ったら、
更新手続きと協会費合わせて6000円ぐらい取られたわ
44 ニゴイ(catv?):2010/05/20(木) 15:51:43.46 ID:G6Eyo7VU
贖いの日々は飯のおかずになるよね
45 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 15:56:27.43 ID:TEaU4a4T
でも道交法変わっていくのをちゃんと確認できるのって
あれくらいなんだよね
もちろん、能動的に調べれば調べられるが、そんなドライバーばっかりじゃないしなw
46 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 15:58:52.43 ID:TEaU4a4T
>>12
千葉の免許センターは、声かけてこないよ
警察署は知んね
47 ワラサ(東日本):2010/05/20(木) 15:59:35.56 ID:UL1RWiFY
本要らないから
検定コースの順法タイムトライアルを開催しろ
48 アコウダイ(岐阜県):2010/05/20(木) 16:00:48.44 ID:VtrfpR3h
あの教本は警察署内の目立たないところに置いて帰ることにしている。
49 マハタ(catv?):2010/05/20(木) 16:03:03.50 ID:TH8OmoVJ
これはよくやった
50 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:06:11.18 ID:ynT0aAl3
>>39
大阪だと更新センターのゴミ箱が本の山になってるが
捨てづらいか?
51 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:07:10.48 ID:PVqbbihe
>>41
入札するバカはいないな ブックオフでも買わないんじゃね?
52 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 16:07:19.88 ID:TEaU4a4T
まあ、仕分けると決まったわけではないし、決まっても裏で復活してそうw
民主と自治労の関係考えればw
>>42
しかし1回でも軽微な違反をしてると、青色で5年更新になっちゃうんだよなw
保険的には不利になる。
54 エボダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:11:56.53 ID:C3Dezt0T
>>52
これに限らず、自民の時にまったく手を出してないのは何で?
馬鹿みたいな「またジミンガー」でごまかすのは無しねw
55 アケボノチョウチョウウオ(京都府):2010/05/20(木) 16:12:07.44 ID:+vH15vGg
教習の帰り際に「教本をゴミ箱に捨てられるのならそのまま机に置いて帰って下さい」とか言ってた
金だして買ったんだから金返せよ
56 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 16:13:32.98 ID:TEaU4a4T
>>54
警察が煩いからじゃないの?
57 トラザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:14:06.22 ID:Najda6Km
>>13
数年前までこんな金額的にしょぼいこと手をつけても意味ねえだろって風潮だったぜ、安協に限らず色んな分野で
2chでネトウヨが今よりも幅をきかせてた時代の話だけど
ほんと何も手を付けられなかった現・野党よりははるかにましだなと思うわ
58 シノドンティス(アラビア):2010/05/20(木) 16:14:08.39 ID:DsjB2OCm
これに関しては支持。
教本なんぞいる訳ない。

どうせオッサンが講義の席で改正部分を読み上げるんだから聞けばわかる。
59 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 16:16:13.52 ID:TEaU4a4T
>>57
でもそれを子供手当てに突っ込まれても・・・w
60 エボダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:16:40.23 ID:C3Dezt0T
>>56
うるさいとなんか駄目なのかww
馬鹿だなお前w
61 ゴクラクハゼ(東京都):2010/05/20(木) 16:17:40.24 ID:62HYWeXs
これはgj
62 トラザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:17:57.99 ID:Najda6Km
>>59
運転免許の件に限定すればこども手当関係ないじゃん
63 コロザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:19:29.57 ID:FSFSygis
別に免許くらいはどうでもいいよ
本当にたまにだから

それより車検どうにかしてくれ
64 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:20:02.71 ID:ynT0aAl3
しかし数年に一回更新、講習、車検なんて日本くらいだろうな
65 サバフグ(長屋):2010/05/20(木) 16:20:16.09 ID:ajXRfPZ1
こんなんどーでもいいから税リーグ仕分けしろ
自治体が年間どれだけの税金強奪されてると思ってんだよ
66 ヘラブナ(神奈川県):2010/05/20(木) 16:21:00.55 ID:SlrS8JDc
交通安全協会のぼったくりに関しては
もう諦めてたんだけど、
今回は本当にいいところに目を付けてくれたと思う。
あとは、赤十字と赤い羽根と緑の羽根について
突っ込んでくれるとありがたい。
67 [―{}@{}@{}-] アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 16:21:30.53 ID:Qyb7cPMZ
すいません、本なんて中身見たことないですw
68 シマガツオ(長屋):2010/05/20(木) 16:21:54.26 ID:cvB3mDYZ
活用しないアホが悪いって発想にはならんのか・・・・

>>64
統計上、世界的に見て日本は運転マナー悪いから、それを考えれば当然
69 ブラウントラウト(千葉県):2010/05/20(木) 16:22:37.06 ID:Wt63WCmj
>>46
先月免許取り行ったけど思いっきり勧誘されたよ…1500円くらい
70 キヌバリ(catv?):2010/05/20(木) 16:23:37.09 ID:5BE+E7Xc
そもそも、講習と言いながらビデオ見せるってありえねーだろ
71 トラザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:23:37.57 ID:Najda6Km
>>68
活用って何を活用すんの?
あと日本の運転マナーが悪いって統計のソースも頼むわ
72 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 16:24:02.56 ID:PhFoxa5V
官僚機構にとっては大きなダメージ
73 ワラサ(東日本):2010/05/20(木) 16:25:16.42 ID:UL1RWiFY
日本は運転マナー悪いというよりクルマに慣れ過ぎなんだろう
74 ガラ・ルファ(愛知県):2010/05/20(木) 16:25:24.89 ID:GqqhKwkF
これだけじゃなくて、免許取得時ってアホみたいに金かかるよな日本は
ここ警察の天下りとか多い、利権業界だしな
75 コバンザメ(千葉県):2010/05/20(木) 16:26:05.63 ID:TEaU4a4T
>>60
1000万の補助金のために、警察OBと警察庁と揉めるとかアホのすることだろw

>>62
なんで限定w
より大きな無駄使いに使われるのにw
車検よりも税金だな。 あと任意の補償範囲で強制保険にして、自賠責と統合しろ。
77 シマガツオ(長屋):2010/05/20(木) 16:26:59.20 ID:cvB3mDYZ
>>71
法規を忘れないで理解してるなら要らないけどね

統計の件は、一定人口当たりの交通事故発生率の事
ワースト一位がサウジアラビアで二位が日本なんだよ
死亡率が日本が悪くないのは医療技術の平均水準が高いから
78 ワラサ(東日本):2010/05/20(木) 16:27:02.53 ID:UL1RWiFY
つまりだな、免許(許可)はお上を食わしていかなきゃいかん仕組みがあるということだ
79 コロザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:27:26.38 ID:FSFSygis
講習ビデオに出てくる福留と教則本にキャラ使われれてるさくらももこは
いくら貰ってるんだろう?
80 ホキ(catv?):2010/05/20(木) 16:28:16.82 ID:AtjIQT3q
民主党もたまにはいい事やるな政権交代最高や
81 ホタルジャコ(長屋):2010/05/20(木) 16:28:45.21 ID:ecWwESI0
いちいち事業仕分けなんかしないでこの程度のことなら
大臣命令で即廃止できるだろ。
82 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:28:52.95 ID:ynT0aAl3
>>77
日本はしょうもない物損でも届けるからだろ
83 ワラサ(東日本):2010/05/20(木) 16:29:03.41 ID:UL1RWiFY
どうせ無かった事にするんだろミンス
84 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 16:29:43.54 ID:UlzLAWr5
交通安全協会に入ってると更新時期に手紙届いたり、
行けば記入済みの書類用意してくれてて便利なんだが
85 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 16:30:06.27 ID:PhFoxa5V
>>81
警察庁には大臣(閣僚)がいない。
86 コロザメ(東京都):2010/05/20(木) 16:30:40.42 ID:FSFSygis
>>84
入ってなくても来たよ
87 アメマス(静岡県):2010/05/20(木) 16:30:56.20 ID:SGlrhDgX
>>77
交通事故ってマナーの問題か?
88 ワラサ(東日本):2010/05/20(木) 16:31:02.18 ID:UL1RWiFY
また代書屋が復活すんのかね
これでw
89 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:32:00.06 ID:ynT0aAl3
なんなのあのSDカード
あんなの欲しがる奴いるの?w
90 アケボノチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 16:32:40.08 ID:UlzLAWr5
>>89
あれがあったら割引になる店とかあるらしい
91 アラパイマ(catv?):2010/05/20(木) 16:32:56.16 ID:A8YfaFag
はあ・・・
免許更新のお知らせ来た
つまんねー違反したせいで二時間かよ
めんどくさ
92 ミナミハタンポ(静岡県):2010/05/20(木) 16:33:03.99 ID:JD4D6yzg
そういえば、この間360CC(?)までの4輪と??CCまでの2輪に載れる免許を持っている
高齢者の方が、軽自動車で、車校に高齢者教習受けに行って
警察に連絡されたって事件があったな。
結局免許センタ-で限定解除うけてうかったらしいけど
93 アケボノチョウチョウウオ(コネチカット州):2010/05/20(木) 16:33:13.30 ID:A98h+xMJ
子供手当仕分けすれば6兆円浮くじゃん
94 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:34:58.38 ID:ynT0aAl3
>>90
JAFの割引さえ使った事がないのに
というかJAFを仕分けしろや
絶対無理だろうがな
95 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:36:08.72 ID:PVqbbihe
>>82
だな バンパーが凹んでも物損だし
そりゃ、件数は増えるに決まってる
96 アラ(東京都):2010/05/20(木) 16:36:54.61 ID:D2qkHrBf
教本見て「何ページのここですね」ってやるだけ
2〜3ページ見るだけ
そこだけパンフレットにしてくれればいい
後はビデオ見てるだけ
97 シマガツオ(長屋):2010/05/20(木) 16:38:21.23 ID:cvB3mDYZ
>>87
じゃあ、なんだよw

まぁ、交通安全協会は事業見直しは必要だろうがなw
あれほど分かりやすい天下り団体もないw
98 キヌバリ(catv?):2010/05/20(木) 16:38:46.18 ID:5BE+E7Xc
蓮舫「えっと、あなたが今しようとしている事は何ですか?」
おれ「え?え?いや、手マンをしようと・・・」
蓮舫「それは中指ですか?人差し指ですか?薬指ですか?」
おれ「い、いやあの、人差し指と中指で・・・」
蓮舫「一気に2本も入れる根拠を教えてください」
おれ「い、いや、気持ちいかな、と・・・」
蓮舫「2本入れると気持ちいい・・・、本当にそうなんだろうか、と。」
おれ「は、はぁ・・・」
蓮舫「例えば、今私の膣は2本の指の挿入に適した状態でしょうか?」
おれ「え、えっと・・・」
蓮舫「実際触ってみていただけますか?」
おれ「は、はい」
蓮舫「どうですか?」
おれ「・・・少しだけ濡れてます」
蓮舫「・・・2本入りますか?」
おれ「ち、乳首もっと舐めたいです」
蓮舫「えっと、質問にだけ答えてください」
おれ「は、はい」
蓮舫「2本入りますか?」
おれ「お、おそらくは」
蓮舫「そもそも、何故2本にこだわるんですか?1本でもいいじゃないですか」
おれ「え、AVとかだと2本で気持ちよさそうなので」
蓮舫「今、これはAVの撮影ですか?」
おれ「い、いえ、違います」
蓮舫「では、AVという概念は捨て去ってください」
おれ「は、はい・・・」
蓮舫「この前戯に関しては、まずはクリトリスから責めてください。以上です」
99 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:39:24.08 ID:PVqbbihe
>>85
あん? 国家公安委員長って大臣だろ
100 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/05/20(木) 16:39:48.41 ID:2QxyfQZq
交通安全協会費
101 ギマ(神奈川県):2010/05/20(木) 16:40:13.28 ID:zjvaV1Ab
よっしゃああああああああああああああ民主GJ!!!!
102 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:40:36.06 ID:PVqbbihe
>>89
小さくなって携帯しやすくなるらしい
miniSD とか microSD とか
103 ツバメコノシロ(大分県):2010/05/20(木) 16:41:05.54 ID:wlFRir/6
これは警察が本気になるだろ
104 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 16:41:06.68 ID:PhFoxa5V
>>99
国家公安委員会なんて全く機能してないだろ。

国家公安委員会の事務所は警察庁内に有って国家公安委員会の事務スタッフは
警察庁の事務スタッフだから。
105 ハナミノカサゴ(静岡県):2010/05/20(木) 16:41:17.70 ID:2QxyfQZq
>>84
君、なんか騙されてたみたいね
交通安全協会費なんて払ったことないけど普通に更新の手紙とか来てるよ
106 アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 16:41:26.43 ID:WOgkYiir
教則本他3冊、もらったけど見てないわー
本当に無駄以外の何物でもない
107 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:42:45.80 ID:ynT0aAl3
>>102
ああそれに教本入れてくれたら良いんだ
108 イナダ(京都府):2010/05/20(木) 16:42:54.56 ID:Vz33t0EX
やった来たかww
何でこんな簡単なことが自民は出来なかったんだwwwwwwwwwwwww
109 キビナゴ(catv?):2010/05/20(木) 16:42:55.18 ID:oUABKge5
>>30
どんな対応しようが、あそこ以外無いからな。
110 カサゴ(東京都):2010/05/20(木) 16:43:17.82 ID:wUJWdTio
教本マジいらないよ
あれは無駄
111 タキゲンロクダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:44:11.73 ID:+OW7E0kX
これ税金とか国費の無駄になってんの?
まあ、もう一度交通法規と運転技術を見直した方がいいんじゃね?って奴はゴマンと
居るが、今の金額くらいで効果的な再教育は出来ないもんかなぁ〜。
113 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:44:37.08 ID:ynT0aAl3
>>105
地域によるんだよ
兵庫とかは入ってないと来ないようだ

今年大阪で更新だけど本籍地欄はどうなるんだろ
114 シマイサキ(東京都):2010/05/20(木) 16:45:16.77 ID:45ysOkgY
交通安全協会は教習所が加入させた最初の1回以外で入ったことないわ
免許センターで声かけられたことなんて一度もない
115 ハナオコゼ(宮城県):2010/05/20(木) 16:45:35.11 ID:HgQsCO3A
直ゴミ箱に行く代物だな。特に事故の体験例がうざすぎる。
直近の法改正で知らしめる必要がある部分は、紙数枚で済むだろうし
116 ヒラメ(茨城県):2010/05/20(木) 16:46:23.07 ID:qL0VzUZx
民主の数少ない功績だな
117 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 16:47:28.19 ID:1syd1EfX BE:163623233-PLT(12401)

免許取得の試験時に、どの問題を間違えたのか教えてくれないのはどうかしてるわ
118 ミズウオ(静岡県):2010/05/20(木) 16:47:36.64 ID:7uynQ9wG
>>114
うちの地域の免許センターは未だに「交通安全協会費もお願いします」とかやってて、
見てるとほとんどのやつが素直に払ってるから驚く
俺は当然拒否してるけど
119 ドワーフスネークヘッド(大阪府):2010/05/20(木) 16:48:31.48 ID:l8w+HATC
あの教本は帰宅途中にBookOffに持ち込んで無料で引き取ってもらう。
120 ロウニンアジ(熊本県):2010/05/20(木) 16:50:41.01 ID:3/6EMu3M
あの教本は本気でいらんな
121 オニダルマオコゼ(広島県):2010/05/20(木) 16:51:43.25 ID:53yC+hPX
>>42
そんな事したら重量税を3年分や5年分払わされて
一回の車検がとんでもない金額になるぞ
122 シマイサキ(東京都):2010/05/20(木) 16:52:01.48 ID:45ysOkgY
>>118
地方はレッカーとかも少ないだろうから
協会の稼ぎどころがなくて勧誘しまくってんだろうな
123 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 16:52:46.50 ID:wlFRir/6
民主GJ
だが、こんな鼻くそ削減
赤松の大失態の足しにもならねぇーよ。

しかも、小沢の検察・公安に対する、ただの嫌がらせだろう
124 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:54:19.62 ID:PVqbbihe
>>104
国家公安委員会が警察庁を管理する、でおk?
http://www.npsc.go.jp/detail/index.html
125 ホタルジャコ(福岡県):2010/05/20(木) 16:55:42.66 ID:faGwibew
教本なんてせいぜい何百円の話だろどーでもいいわ
それより日本は運転免許取得代がボッタクリすぎだろ!なんで40万円も掛かるんだ?
アメリカなんて1万円で運転免許取れるぞ
126 カゴカキダイ(愛知県):2010/05/20(木) 16:55:46.52 ID:PhFoxa5V
>>124
名目上な。実際は事務の全般を握ることで警察庁が国家公安委員会を管理してる。
127 スジシマドジョウ(東京都):2010/05/20(木) 16:55:51.63 ID:PVqbbihe
>>107
いいね、それ
※但し、情強に限る
128 アマシイラ(静岡県):2010/05/20(木) 16:57:47.50 ID:pM6sxDzs
>>81
お前良い事言うな
しょせん民主党の人気取り
仮に実施しても数百円しか安くならない
喜んでるアホが多い
129 イワシ(茨城県):2010/05/20(木) 16:59:16.25 ID:u1HjyWKY
数百円安くなる上に民間雇用が増える。
130 カラフトマス(愛知県):2010/05/20(木) 16:59:50.40 ID:J4/59x4i
電通利権らしいよ
131 スリースポットグラミー:2010/05/20(木) 17:01:39.31 ID:wr4OOa37
>>6
あいつら一回断っても諦めずクレクレ言ってくるのはなんなの
132 イソギンポ(アラバマ州):2010/05/20(木) 17:04:10.34 ID:VJUGbsn8
教本は更新のたびに、その場で捨ててくる。
133 キダイ(東京都):2010/05/20(木) 17:04:52.94 ID:/2Gjqpxl
講習で見せられるヴィデオの製作費なんか
スゲェんだろうなぁ
134 マサバ(山形県):2010/05/20(木) 17:05:12.42 ID:oK0yz7rN
交通安全協会にご協力お願いしますとか言って金要求するから
何に使うんだって窓口で言ったら交通安全の幟立てたりするんだってさ
アホらしくて払わなかったが今年にあるはずの免許更新のお知らせは来るんだろうか…
135 シマガツオ(長屋):2010/05/20(木) 17:05:32.40 ID:cvB3mDYZ
>>125
それはどうしようもないな
日本じゃ例えば、アメリカみたいな取得方式は絶対に無理だし
試験の難易度自体はそんなに難しい方でもない
136 メバチ(愛知県):2010/05/20(木) 17:06:28.79 ID:zMpaGQ6b
更新時の交通安全協会への寄付もどうにかしろよ。半強制だろあれ
137 ネコギギ(東京都):2010/05/20(木) 17:07:43.31 ID:nt8pBlN8
東京都だと交通安全協会費が更新料とコミコミになっていて
協会費を拒否できない仕組みになっているって聞いたんだけど本当?
138 ヒラマサ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:07:59.53 ID:nu8mgcwS
一昨日もらったばっかりだな。いらね

>>136
俺は断ったぞw
139 ウスバハギ(福井県):2010/05/20(木) 17:08:26.40 ID:Ud8WODr4
免許ももっと安く取れるようにしてやればいいのに
そうすれば車買う若者増えるかもよ。
140 グラスフィッシュ(静岡県):2010/05/20(木) 17:08:34.63 ID:FCTosW3C
免許更新の時に、窓口のおばちゃんが
交通安全協会費3000円よろしくお願いしますってしつこいもんで
「交通安全協会って天下り団体なんですよね?」って聞いたら
「そんなことありません!!」とか半ギレしてたw
141 ナマズ(千葉県):2010/05/20(木) 17:09:02.25 ID:kbX2XV7a
>>136
断れよ
142 モロコ(東海):2010/05/20(木) 17:10:11.10 ID:BisaCJyY
道路交通法の改正があったりするから確認は必要。
143 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 17:10:26.88 ID:ynT0aAl3
いま免許取得に40万もかかるの?
田舎やったら10坪くらい買えるんちゃうかw
144 アブラボテ(鹿児島県):2010/05/20(木) 17:10:28.74 ID:jmSjz+6B
>>136
えっ
145 モロコ(東海):2010/05/20(木) 17:11:31.88 ID:BisaCJyY
>>136
愛知県平針は別の窓口じゃね?俺は払った事ないぞ
146 アメマス(静岡県):2010/05/20(木) 17:12:17.24 ID:SGlrhDgX
>>97
モラル
147 メダイ(三重県):2010/05/20(木) 17:12:18.41 ID:i00yrhkN
でもいざ仕分けたら、変わったこと知らなかったと言って違反する奴が増えるんだろうなwwwwwww
148 ヨウジウオ(東京都):2010/05/20(木) 17:13:04.82 ID:wyv6IhIu
>>98
わろたw
149 ハナヒゲウツボ(北海道):2010/05/20(木) 17:13:19.51 ID:DvLt3Ir0
納得いかないのが違反講習の基準
過去5年以内に2点?以上の違反をした方っておかしいだろボケナス
免許の更新が3年なのにその前の違反をなんで基準に入れる?

違反→違反者講習受ける→3年間無事故無違反→違反者講習

いみわかんねーんだよタコスケ
さっさと改正しろゴミ
150 チンアナゴ(東京都):2010/05/20(木) 17:13:20.79 ID:u5iKQRI+
民主やっと仕事したかw
151 カゴカキダイ(東京都):2010/05/20(木) 17:13:22.59 ID:LVkchxPK
手元にあったから今見ているが、ページの下に問題が付いていたんだなw
Q車の走る速度が2倍になれば、制動距離も2倍になる。 ○か×か。

Q道幅が同じような道路の交差点では、左から来る車が優先である。 ○か×か。
153 モルミルス(兵庫県):2010/05/20(木) 17:13:45.15 ID:CcQyW+Iz
JAFと合体すれば
いいのに。
154 デンキウナギ(catv?):2010/05/20(木) 17:14:09.11 ID:JzndbnRn
>>141
ウチの市の警察は、断ったら免許を郵送してくれない
155 ニュージーランドミナミアユ(長屋):2010/05/20(木) 17:14:39.12 ID:kA98PQ6m
確かにあの教本はいらんな。
資源の無駄。
156 マツカワ(京都府):2010/05/20(木) 17:15:01.17 ID:UeBqmrGE
伊丹のセンターのババァは拒否すると釣銭を全部10円で渡すからな
157 スカラレ・エンゼル(愛知県):2010/05/20(木) 17:15:07.06 ID:SLRCdcO3
運転教本の女の可愛さは認める
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/9/7/97c2567e.jpg
158 ペンシルフィッシュ(神奈川県):2010/05/20(木) 17:15:34.95 ID:5gZ+h7nW
違反講習のビデオの出演俳優が無駄に豪華

水戸黄門のメンバーでビデオつくる必要があるのか
159 ハナヒゲウツボ(北海道):2010/05/20(木) 17:15:55.47 ID:DvLt3Ir0
あと違反者講習でビデオ見せるじゃん
あれなに?事故現場とか見せられてマジきもち悪いんだけど
PTSDになったらどないしてくれるの???ん????

おいこら公安職員
160 ゴマチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 17:16:05.95 ID:8CEgvGSl
>>145
平針って、受付は何も言われないけど講習受けて免許証もらって
教室出たところで、いかにも当たり前と言う感じで勧誘してるな。
目も合わせずスルーしてるけど。
161 グラスフィッシュ(catv?):2010/05/20(木) 17:16:21.70 ID:PEKD2LBS
免許センターの職員の態度の悪さなんとかしろよ
162 カダヤシ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:18:10.76 ID:TByj/yWj
節約に賛成。しばらくは改訂した文面だけ配るのみで良いと思う。
163 ミツクリザメ(群馬県):2010/05/20(木) 17:18:30.78 ID:CSN0AvQs
ついでに車検代も何とかしろよ
新車が3年で壊れないっつうの
164 ゴマチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 17:19:34.19 ID:8CEgvGSl
車検で重量税を抱き合わせにして強制徴収にしたのは
田中角栄だったか。
165 デンキウナギ(catv?):2010/05/20(木) 17:20:00.62 ID:JzndbnRn
>>162
>しばらくは改訂した文面だけ配るのみで良いと思う。

あの本を後生大事に持ってるの?
俺は袋のママ捨ててるが…
166 ウケクチウグイ(新潟県):2010/05/20(木) 17:20:47.21 ID:tplIMioe
どうせ後でコッソリ闇に葬られて仕分けなんか無かった事になっちまうんだろ?
167 ハナヒゲウツボ(北海道):2010/05/20(木) 17:21:43.80 ID:DvLt3Ir0
視力検査の担当者ただ座ってるだけだろ
仕事しろよ

検査もめちゃくちゃ適当
2個くらい C こんなの見せてはい合格ってなめてんのか
168 バラハタ(京都府):2010/05/20(木) 17:22:08.57 ID:FzPK2AJb
安全協会の汚いところは免許の書き換え時の流れの中に当たり前のようにいること
あれ払うのは書き換えの一環だと思ってる人もそれなりにいそう
あくまでカンパなんだから、表に立ってやってろ
169 スネークヘッド(神奈川県):2010/05/20(木) 17:22:35.76 ID:UW2T+XDO
あの教本は「ご自由にお取りください」じゃダメなのか
法改正はちゃんと知らせるべきだが
170 グラスフィッシュ(catv?):2010/05/20(木) 17:22:55.31 ID:PEKD2LBS
>>165
袋入りで渡されるの?
171 ヒメツバメウオ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:23:02.65 ID:WDBlo56N
電通との随意契約

電通は気にくわない

マスコミ使って民主批判

お前ら情弱が扇動されて「事業仕分けでやることやっててもやっぱり民主は駄目だな」



ホント情弱ってたまんねぇな
172 ヒラマサ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:23:29.35 ID:nu8mgcwS
くだらないビデオなくして、改正法を説明した方がいいんじゃね
173 ミツマタヤリウオ(静岡県):2010/05/20(木) 17:23:35.93 ID:BbXklLhy
>>168
受付を観察してみると知らずに払ってるやつの方が多数派だな
つか、拒否するやつってほとんど現場では見たことないくらい少数派
174 ウスバハギ(福井県):2010/05/20(木) 17:24:30.38 ID:Ud8WODr4
>>167
あれ、見えてない人でも
誘導して答え教えてやってるようなのあるよな。
175 ホワイトフィッシュ(大阪府):2010/05/20(木) 17:25:51.31 ID:ynT0aAl3
>>174
知り合いにほとんど片目失明で保険金まで貰ってるやつが視力検査パスしてたw
176 ミツマタヤリウオ(静岡県):2010/05/20(木) 17:27:42.76 ID:BbXklLhy
>>175
検査官の死角になってるから顔をずらして
片目で左右両方分の検査しても全くばれない
ソース俺
177 イボダイ(catv?):2010/05/20(木) 17:27:43.60 ID:uP21soNN
人件費300円? ビデオ流して居眠りしてるだけで?
受講者10人いれば時給3000円か ジジイウハウハだな
178 ママカリ(福井県):2010/05/20(木) 17:29:05.91 ID:VoGs9Nw8
>>11
マジ?3月の更新のときは声かけられたわ
任意ですっていうから、任意なんですね、じゃあいいです。って言ったら
みなさんにおねがいしてます。だのなんだの言われた。
任意なんだからいいでしょって言ったらわかりましたってなったんだが
今ほかの免許取りにいってるから2重に払うことになるのでって説明したけど

つか払ってないやつ結構いるんだな ずっと払ってたよ
雰囲気的に半ば強制的だし
179 ツボダイ(福岡県):2010/05/20(木) 17:29:52.94 ID:kjXcNxe6
罰金とか知らないうちに変わってて教本で知ったりするんだよな
教本の要、不要もだが論議の対象かもしれないが
必要だとしても安全協会が絡まなくてもいいはずだよな
180 アブラボテ(鹿児島県):2010/05/20(木) 17:30:13.40 ID:jmSjz+6B
更新料しか持ってきてないって言ったら、あっさり諦めてくれる
181 カレイ(群馬県):2010/05/20(木) 17:33:40.28 ID:FtgNt2lO
正直おまえらの安全協会の勧誘体験話は嘘か大げさとしか思えない。
そんなの出会ったこと無いし。
182 エドアブラザメ(静岡県):2010/05/20(木) 17:35:22.05 ID:qk3wXnOu
>>181
もしかして免許センターって地域に係わらずみんな同じだと思ってるの?
免許関係は試験場なんかでも地域によってローカルルール違うぞ
183 カワバタモロコ(アラバマ州):2010/05/20(木) 17:36:03.22 ID:jAtJ7Mao
レンタル会員の更新なんか無料なのにな
184 シルベーヘイク(岩手県):2010/05/20(木) 17:36:16.63 ID:al3UsTgR
そんな資料よりも道路交通法変わったたびに、変更点を郵送で教えて欲しい
185 アケボノチョウチョウウオ(長崎県):2010/05/20(木) 17:36:27.04 ID:T1zUExXo BE:921335982-2BP(2585)

免許更新の面倒臭さは異常
186 アケボノチョウチョウウオ(沖縄県):2010/05/20(木) 17:36:43.98 ID:feD2aube
地域によって異なるようで自分が更新に行ってるところは
講習会終わってから通路で寄付募ってるから
免許もらったらそのまま寄付はスルーして帰ることが出来るし
大抵の人がスルーして帰ってる(2月に更新してきた)。

知り合いが更新に行ってるところは寄付しないといけないような流れが
なんとなくあるらしく、俺が「毎回寄付金出してない」と言ったら驚かれた。
先月だったか先々月だったか更新に行ってきたときも払ったそうだ。
187 アメマス(静岡県):2010/05/20(木) 17:38:58.75 ID:SGlrhDgX
安全協会費は俺の体験だと
普通に会話の中で「協会費2,800円お願いしてます」って言うんだよ
「お願いします」じゃなくて「お願いしてます」なんだ
実に巧妙だよ
188 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 17:40:55.17 ID:qikdLJOs
民主に投票しよかった。次も投票するぞ。
189 ゼブラフィッシュ(静岡県):2010/05/20(木) 17:43:52.18 ID:habNsoai
>>186
うちの地域(静岡東部免許センター)は
免許更新手数料支払い窓口で協会費も合算で請求してくる
一応、「安全協会費もよろしくお願いします」って形だけ同意とってるけど
ほとんどの人は素直に払ってる感じ
190 ゴマチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 17:53:06.24 ID:8CEgvGSl
更新料以外の金持っていかなければおk
191 ロウニンアジ(熊本県):2010/05/20(木) 17:53:39.65 ID:3/6EMu3M
「結構です」って言っときゃいいんだよ。
なぜか捨て台詞吐かれるけどw
192 ヒラマサ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:59:43.75 ID:nu8mgcwS
>>191
おれもgdgd言われたなw
子供の頃○○もらいませんでしたか?なことブツブツいってた
193 ヒラソウダ(岐阜県):2010/05/20(木) 18:03:11.21 ID:Y/TlvEG8
岐阜は遂に窓口は分けたから、徴収激減だろ
更新料+協会費を一緒に払わせてた屑どもが
194 エソ(東京都):2010/05/20(木) 18:05:48.92 ID:UnQApxTn
優良運転者講習  更新手数料 2,550円 + 講習手数料 700円   合計3,250円
一般運転者講習  更新手数料 2,550円 + 講習手数料 1,050円   合計3,600円
195 コノシロ(千葉県):2010/05/20(木) 18:06:58.62 ID:e+O2ywg2
ネットでPDFにでもしてくばればいいじゃん。
どーせ読まないけど
196 チチブ(広島県):2010/05/20(木) 18:08:51.87 ID:KqEGQQSJ
>>189
>免許更新手数料支払い窓口で協会費も合算で請求してくる

詐欺罪で刑事告発しろ
197 コノシロ(千葉県):2010/05/20(木) 18:10:09.31 ID:e+O2ywg2
俺が警察の人間ならアニメキャラを採用して、希望者のみ五千円くらいで配布するわ。
198 ゴマチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/20(木) 18:12:55.91 ID:8CEgvGSl
教本は俺はなぜか全部しっかり読んじゃうな。
未だ60年代くらいのバイクの絵だったり、この辺は手を抜いてると思うけど。
199 コリドラス(福岡県):2010/05/20(木) 18:13:01.95 ID:2fN5fBFY
教本が無くなればだいぶ資源の無駄が減るな
200 マカジキ(埼玉県):2010/05/20(木) 18:14:41.29 ID:aHzLIECW
もっと実用的な内容にすべきだな。
事故マップ全国版とか、事故事例データベースとかを配布するんならはいってやっても良い。
何しろ、コストパフォーマンスが悪過ぎなんだよな。あれ。特典が足りない。
201 ホワイトフィッシュ(兵庫県):2010/05/20(木) 18:18:03.92 ID:wlP/GTSY
免許の更新制度自体が不要だと思う。
一般で3年おき、優良運転者でも5年おきとかふざけてる。

その度に更新費用(教本、講習費を含む)を請求されて、
今は免許証がIC化されてるとかで従来より+500円ほど多めに取ってる始末。

本当の悪の枢軸とはこういった組織のことを言う。
202 アブラソコムツ(アラバマ州):2010/05/20(木) 18:20:29.55 ID:YJN2Cvmf
両国の警察署で毎回更新してるけど
強制的な雰囲気はないな。

聞かれて、ノーと答えて、事務的に淡々と終了。
203 デンキウナギ(catv?):2010/05/20(木) 18:21:41.20 ID:JzndbnRn
>>201
そもそも免許にICって何で必要なんだ?
交通違反して捕まっても、警官がいちいち違反切符に免許を書き写すだけでスキャンするわけでもないし…
警官がスキャンしてその場で違反切符をプリントアウトできるぐらいなら便利だと思うが…
204 アイゴ(大阪府):2010/05/20(木) 18:22:52.54 ID:8oXki7v9
>>191
警察所で更新した時に露骨に嫌な顔されて小言を言われた
4年前の事なのにむかついてきたわ
205 カイワリ(東京都):2010/05/20(木) 18:26:00.59 ID:v3NzfqMS
もっと事故を解析してそれに対応した冊子をつくればいいのに
毎回教本配られたら捨てるわ
206 アラパイマ(catv?):2010/05/20(木) 18:27:40.73 ID:A8YfaFag
はあ江東試験場行かなきゃいけん
めんどくさい
207 イタチウオ(香川県):2010/05/20(木) 18:51:16.51 ID:2lDlrIPU
>47
フィギュア競技に出てみろよ。いろいろ目から鱗だぜ。
208 アケボノチョウチョウウオ(沖縄県):2010/05/20(木) 19:06:49.08 ID:feD2aube
>>189
あーそんな手使ってくるところもあるのか
姑息だなぁ。
209 アケボノチョウチョウウオ(catv?):2010/05/20(木) 19:26:37.94 ID:jKgBdeBO
全日本交通安全協会に就職する方法教えて
210 アマダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 19:27:47.57 ID:RDukmtZ4
仕分けするのはいいんだけどさ
額がしょっぽくなってきてるよなw
211 ショベルノーズキャットフィッシュ(福島県):2010/05/20(木) 19:29:00.01 ID:cZVyRb6t
>>209
警官になれ。
警察官の天下り先だぞ。
212 ノコギリザメ(千葉県):2010/05/20(木) 19:33:42.43 ID:Nvag5B2G
断ると「子供たちのランドセルーカバーに…」とか言ってくるからなあいつらは

こっちも更新のハガキを出して「ここに書いてある更新料しか持ってきてない」って言って毎回断る
213 ホキ(catv?):2010/05/20(木) 19:37:40.39 ID:AtjIQT3q
こういう公共の本の紙にわざわざ割高な偽装再生紙を使うという環境利権もあるんだよな
まさに利権の巣窟
214 ムロアジ(catv?):2010/05/20(木) 19:42:06.59 ID:0+cy4AXT
別に、5年に一度くらいは貰ってもいいと思うけどな俺は。
215 アイゴ(大阪府):2010/05/20(木) 20:14:44.50 ID:8oXki7v9
いらねえよ3分の1が捨ててんだぞ
216 ハチェットフィッシュ(千葉県):2010/05/20(木) 20:17:57.99 ID:Gq0OlYFz
民度の問題だな、それは
217 シマイサキ(埼玉県):2010/05/20(木) 20:20:19.00 ID:4BJMt9tC
俺の友人がこの本を印刷してる印刷屋に勤めてるけど、この仕事しかやってない会社らしいから、
事業仕分けで廃止されたら廃業でザマァだわ
218 アオメエソ(東京都):2010/05/20(木) 20:33:09.09 ID:d8a1OoQZ
>>217
iPadで印刷屋は軒並み潰れるよ
219 アイゴ(大阪府):2010/05/20(木) 20:34:08.96 ID:8oXki7v9
>>216
民度も何も関係ないゴミを配るな、3分の1も捨てられる事に疑問を抱け
220 ダンゴウオ(西日本):2010/05/20(木) 20:35:07.99 ID:AL/u9ETL
pdfで配ればおk
221 デュメリリィ・エンゼル(アラバマ州):2010/05/20(木) 20:38:31.63 ID:olYfwzVq
無理無理
絶対下がらん
222 ホテイウオ(香川県):2010/05/20(木) 22:45:46.26 ID:N5Q4ScM7
10月末に入校して、技能6時間目で早くもMTで免許は無理といわれ、
1段階40時間、修了検定2回落ち、2段階40時間超で、卒業検定にMTで1発で合格しました。
223 ゴマモンガラ(愛知県):2010/05/20(木) 22:49:14.33 ID:rIYNrzIK
新しく制度改正したとことかそういう部分だけまとめて数ページ程度にしろよ
「運転免許の種類」のイラストなんか昭和40年代くらいから変わってないだろ
224 マフグ(愛知県):2010/05/20(木) 22:53:47.21 ID:b/yXt1S5
免許の更新が不要
225 ハナミノカサゴ(長野県):2010/05/20(木) 23:03:00.50 ID:BWCdL5wE
よくやった とか、どんだけw
教本は普通に保管しとくし読むだろ(ま、偶にだが)、
仕訳人って読まないのかw?ま、お抱えの運転手とか居そうだから免許持ってないのかもしれんが。
特定業者に金バラ撒くなってのは良いけど、教本が〜とか頭腐ってんだろ。


教科書とか読まないしぃい。不要wwww
226 ハチェットフィッシュ(千葉県):2010/05/20(木) 23:05:33.35 ID:Gq0OlYFz
>>225
普通の人間は保管しとくよ
227 プラティ(茨城県):2010/05/20(木) 23:06:48.27 ID:slbcWujK
事業仕分けなんざくだらん。さっさと公務員全員クビにしろや。
政治家もいらね。

俺も公共財として警察と消防くらいは必要かと思っていたが、最近の
ていたらくを見てたらいらね。
228 ゴマモンガラ(愛知県):2010/05/20(木) 23:09:02.52 ID:rIYNrzIK
仕分け人を仕分けろ
229 サンキャクウオ(東京都):2010/05/20(木) 23:11:01.94 ID:ts75BkDi
>>226
普通の人間は保管しないだろ改定されてるとこ確認して捨てる
230 カクレウオ(茨城県):2010/05/20(木) 23:13:18.63 ID:wrpOEqT7
更新終わった奴に教本貰って「持ってるのに買わせるのはおかしい」
とか言って仕事の邪魔してみたい
231 キングサーモン(catv?):2010/05/20(木) 23:15:00.51 ID:te6s3MN/
おっさんが話してる途中に入室して講習5分で終わっちまった
意味ねえし最初からやんなぼけ
232 ホウボウ(長屋):2010/05/20(木) 23:16:46.63 ID:OyOLVWp/
32億円程度の事業を槍玉に上げて、蓮舫とか鬼の首を取ったみたいにパフォーマンスしてるけど
公務員の年間給与30兆円のうち1%下げるだけで3000億円。軽く100倍。
5%下げたら500倍の効果があるんですけど。

国会議員の一人当たりの年間経費は約1億円。衆参あわせて100人削減すれば100億円。
いまでも不要な議員はいっぱいいるだろ。小沢ガールズとか小沢チルドレンとか全部いらない。
233 クロトガリザメ(青森県):2010/05/20(木) 23:17:20.09 ID:E7WHg+uo
>>6
何で値段違ってんだよ
その時点で嘘とわかるな
234 ダツ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:20:40.33 ID:NFUqVbGx
ざまぁ
235 ダツ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:23:42.52 ID:NFUqVbGx
警察→安全協会→電通→印刷・製本・流通他

末端の印刷・製本・流通他に関わっている会社の人事もチェックすれば、
天下りや政治家絡みの人間が沢山出てくる気がする
そこまでは暴けないのかねぇ
236 アケボノチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:25:40.41 ID:4BZ4vQp0
昔は免許更新時に教本と共に事故多発地点とかが掲載された地図があったのに
今年免許更新したら教本だけになってた
237 アミチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 23:28:27.85 ID:d6d5Uz9z
講習の時にいわれる事故したとき裁判で有利になるとかで
金を払って発行してもらう運転記録証明書、無事故証明書も意味がわからん

238 ダツ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:29:43.88 ID:NFUqVbGx
>>237
>事故したとき裁判で有利になる

って言ってるとしたら問題じゃないのかそれ
239 マフグ(愛知県):2010/05/20(木) 23:32:34.67 ID:b/yXt1S5
>>232
地味に見えるのかもしれないが官僚機構にとっては大きな打撃だよ。
同じような構造は全ての省庁にある。

それに警察庁には民主制が及びづらいがその役所の利権が暴かれた意味は大きい。
240 ストライプドバス(静岡県):2010/05/20(木) 23:37:25.11 ID:+IlT8MBO
こんなに法規マニアがいるとは思わなかった
普通に運転してりゃ速度超過か一時停止違反くらいしか気にかけないだろ
241 テンジクダイ(長野県):2010/05/20(木) 23:41:56.84 ID:NF7M80aW
警察組織だしメスは入れられないよな
242 ゴマモンガラ(愛知県):2010/05/20(木) 23:44:22.05 ID:rIYNrzIK
でも講習で年間の事故の死亡者数が5〜6000人代になってたのは驚いた。
やっぱ車の安全性が上がったり、運転者の高齢化で無謀運転減ったんだろうな。
免許取った頃は年間死者1万人超え!とかやってたのに。
 
243 マフグ(愛知県):2010/05/20(木) 23:46:28.43 ID:b/yXt1S5
>>240
細かい法令なんて末端の警官が知らないからそれで捕まることはないですよね。
244 ハマクマノミ(アラバマ州):2010/05/20(木) 23:48:32.62 ID:tUkxtdJ/
やっぱり事業仕訳は悪くないんだよね
ゼロか一かみたいな議論じゃなくて
どの党もみんな協力すりゃいいんだよ
245 アケボノチョウチョウウオ(兵庫県):2010/05/20(木) 23:52:17.45 ID:oTXfacP0
免許の更新なんてインターネットでも講習出来るようにしろよ。
ちゃんと、今まで協会費払って寄付してきてんだから、受講者
の要望くらい聞け。

それに何で、◯真運転試験所土曜日休みにしてんだよ。
日曜日にはアホ程人で一杯になってる。需要とバランス考えろ。

246 ダンゴウオ(西日本):2010/05/20(木) 23:53:02.75 ID:AL/u9ETL
初年度講習が終わった頃は教本をグローブボックスに入れてた。
でも入れてただけで、開いて見ることは皆無だったな。粗大ゴミ化してた。
今は講習から帰宅するまでの間にゴミ箱行きかな。
247 ネコザメ(関西地方):2010/05/20(木) 23:53:56.17 ID:kwCscvOt BE:206152632-2BP(778)

今年の8月までに実行しろ
248 マフグ(愛知県):2010/05/20(木) 23:54:40.50 ID:b/yXt1S5
「○○にカネを使うのを止めよう」という議論が国会ではまず無いからな。

「○○にカネを使おう,○○を新しく始めよう」国会ではこればかり
249 タツノオトシゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 00:01:09.85 ID:3RaJplE2
>>248
官僚は「自分の省庁にどれだけ予算を配分させるか」が業績になってるからな

そうして増えてきた国の借金は膨大である
250 スネークヘッド(静岡県):2010/05/21(金) 00:02:17.62 ID:MuJB+h8x
>>243
実際メジャーな違反でしか捕まらないだろ
「警笛鳴らせ」のとこで鳴らさなかったから捕まった奴なんていんの?
251 マブナ(愛知県):2010/05/21(金) 00:03:57.55 ID:qo0qm1zB
>>249
その通り。免許の更新料のような半分税金のようなものも多いから
その分を国に還流させれば国庫も多少なりとも潤う。
252 マトウダイ(神奈川県):2010/05/21(金) 00:05:01.85 ID:pJfadfcQ
ほとんどの人は読まないよねこれ
だからって要らないってわけでもないけどさ
253 シロダイ(兵庫県):2010/05/21(金) 00:08:21.67 ID:2YDyzOLs
>>203
表向きには「偽造防止」ということらしい。

4桁の暗証番号を2つ決めさせられるとか、意味不明なことも多く謎。
254 マブナ(愛知県):2010/05/21(金) 00:11:30.02 ID:qo0qm1zB
>>252
更新がいらない。10年に1回でも十二分。
255 コモリウオ(愛知県):2010/05/21(金) 00:14:11.36 ID:dlSR4zR/
10年に一度だとかなり風貌変わる人もいるだろうなあw
256 マブナ(愛知県):2010/05/21(金) 00:17:44.36 ID:qo0qm1zB
10年に1回も更新してる先進国すら他には無い件
257 アコウダイ(群馬県):2010/05/21(金) 00:29:06.94 ID:N9f8NWSM
事業仕分けってやってることは正しいんだろうけど
仕分け人が変なところで揚げ足取ったり、厳しいこという自分に酔ってそうなところがむかつく
結果は一緒なんだからもっと穏やかにやれよ
258 アコウダイ(宮城県):2010/05/21(金) 00:33:14.83 ID:WzKk3tBE
もうすぐ免許更新なんだけど払わなくてもいいの?
あらかじめ講習料金に教本代が含まれてるのかこれ
259 コショウダイ(愛知県):2010/05/21(金) 00:33:24.81 ID:CZI1U7su
あのクズ冊子か。
俺は忘れたフリをしていつも講習室の机の下に入れて帰ってる。
試験場から出たゴミは試験場で処分すべきだからな。
260 タツノオトシゴ(アラバマ州):2010/05/21(金) 00:36:03.87 ID:3RaJplE2
>>258
試しに「教本は要りませんから、教本代を除くといくらですか?」って言ってみたらw
261 ワラスボ(東日本):2010/05/21(金) 00:59:18.98 ID:N/9Uu8YD
仕分出来たって受講手数料って変わらないだろう
だったら仕事させてやれや
262 シロダイ(兵庫県):2010/05/21(金) 01:47:46.29 ID:2YDyzOLs
>>260
教本だけで500〜600円近く取られてる。
そのうち電通へ渡るのはいくらか教えてほしい。

さらに、電通から朝鮮半島へ渡るのは・・・

263 シマソイ(長屋):2010/05/21(金) 08:06:51.34 ID:2tnNDAye
>>242
数字のマジックだよ
統計に嘘は無いが、他に見なければならない数字も一緒に見ないと真実が見えなくなる
その数字は24時間以内の死亡者数で「事故が原因で通常の社会生活が困難になった人の数」は入ってない
単に、生物として生きてる状態にできる事が多くなっただけ
死者の高齢者の割合は増えているしね
264 ハッカク(千葉県):2010/05/21(金) 08:12:48.48 ID:SLJtuTOC
>>246
粗大ゴミ?
265 シノドンティス(埼玉県):2010/05/21(金) 08:21:27.30 ID:qElMiFyt
逆に優良ドライバーも3年に戻して、講習をみっちりやって教本も強制にした方がいいと思う。
バカドライバーが増えすぎてるから。
266 アコウダイ(catv?):2010/05/21(金) 08:38:18.32 ID:ucv3UROZ
こないだ免許の更新があってさ、講義みたいなの受けたんだけどあんなくだらない内容でいいのか?
免許とって気が緩んでる俺らをがっつり引き締めてくれるような暗く真面目な話かと
思ったら謎のおっさんの毒にもクスリにもならん話でマジ寝そうになったわ
民主党はあれを仕分けしろw
267 ハッカク(千葉県):2010/05/21(金) 09:21:53.23 ID:SLJtuTOC
エンタメ性は求められてないからな
268 アコウダイ(東京都):2010/05/21(金) 09:31:26.60 ID:n0fni2VL
これまじでいらないわ
269 オニキンメ(東京都):2010/05/21(金) 09:56:05.59 ID:DAmnRBB0
更新に行ったとき、数日前にうちの親父が更新してきたときに
貰ってきたテキスト持参していって「持ってます」って受け取
るの断ったら露骨に嫌な顔された
270 ハナヒゲウツボ(アラバマ州):2010/05/21(金) 10:46:07.85 ID:wFWdJWCO
これで全国の警察官の票は民主党には一票もいかないわな。
官僚を狙い撃ちしてるつもりだろうけど、その下には各都道府県警察官の再就職先でもあるんだけどね。
271 アコウダイ(福岡県):2010/05/21(金) 10:53:57.76 ID:jSXwfJlJ
>>3
タダで再利用の可能性が有るから、表紙と裏表紙破いて協会の建物内のゴミ箱に捨てる。
272 ユウゼン(長崎県):2010/05/21(金) 11:29:18.59 ID:d2saD4sW
>>6
去年の2月大村で更新したけどまさにこんな感じだったわ。
273 アコウダイ(catv?):2010/05/21(金) 11:29:46.01 ID:ucv3UROZ
>>267
エンタメ性はいらんけど公金使ってるからには有意義な話しをしていただきたいものかなと思った。
ほぼ半日潰す訳だしね。
274 トラフザメ(愛知県):2010/05/21(金) 12:35:42.74 ID:W6DyqI7q
>>266
日本以外に3年ごとに更新が必要な国は無い。
275 アコウダイ(福岡県):2010/05/21(金) 13:27:22.56 ID:jSXwfJlJ
>>274
3年ごとっていつの話しだw
服役でもしてて、免許更新期間伸びたの知らないの?
276 ネコザメ(東京都):2010/05/21(金) 13:40:45.43 ID:CtsCRQQL
釣りだと思うけど違反と初心は3年
277 ナシフグ(東京都):2010/05/21(金) 13:42:31.35 ID:ctBYyoEf
>>276
埼玉だけかもしれないが、青い免許でも5年になったよとっくに
278 マダラ(福井県):2010/05/21(金) 13:50:31.67 ID:ZWYZnEt2
免許証に特殊なIDなり埋め込んで車とかバイクとかキーを廃止して
エンジンをかける時に車に登録されてる免許証を差し込まないと起動できないようにならないかな
279 オヒョウ(広島県):2010/05/21(金) 13:51:40.34 ID:9wcXt7Bw
>>269
親子で誕生日が近いのか
280 ミツマタヤリウオ(USA):2010/05/21(金) 14:01:27.99 ID:Uq1aArFu
免許の更新なんかオンラインで充分だろ
281 デバスズメダイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 14:07:50.54 ID:VyHxVadC
>>262
電通の支払い32億
教会に入る金10億

って言ってなかったっけ?

というか電通が書籍印刷するなんて初めて知ったw
282 ゴクラクハゼ(京都府):2010/05/21(金) 14:13:10.49 ID:FhcaE9iC
>>265
実技試験を強制すべきだよな。特に高齢者と女。
283 ブラウントラウト(アラバマ州):2010/05/21(金) 14:15:21.60 ID:/C0IfZpA
自民党だったらこんな改革無理だったろうな
事業仕分けに関しては民主選んでよかったわ
284 デバスズメダイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 14:16:48.72 ID:VyHxVadC
>>283
一通り垢を出すまでは今のままで行くべきだと思うが
どうなるんだろうねえ
285 カイワリ(アラバマ州):2010/05/21(金) 14:21:06.22 ID:tmmY4djq
>>6
警察署で更新する前に交通安全協会へ行く情弱wwwwwwwwwwwww
収入証紙買いに交通安全協会へ行く情弱wwwwwwwwwwwwwwwwww
写真撮りに交通安全協会へ行く情弱wwwwwwwwwwwww

写真は自分で撮って修正してプリントアウト
収入証紙は市役所で購入
直で警察署行ってイケメン免許証の出来上がり
286 デバスズメダイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 14:23:31.63 ID:VyHxVadC
収入証紙が案外ネックだよね
ほとんどの人が交通安全協会から買ってしまう
287 ニジョウサバ(コネチカット州):2010/05/21(金) 14:24:39.93 ID:Npe5zCvR
免許とってから4年ほどまっっったく運転してない
マジで忘れたし恐い
288 ホンソメワケベラ(東日本)
案内はがきと旧免許証持って行くと申請用の写真なんて撮らないぞ@府中