JR西日本の事故対策てんこ盛り新型「225系」車両、早くも事故る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカタチ(神奈川県)

JR西日本:試運転の新型車両から部品落下

JR西日本は19日、前日に試運転を始めたばかりの新型車両「225系」の屋根から樹脂製のヒューズ箱の
ふた(縦約40センチ、横約60センチ、重さ約3キロ)が落下したと発表した。けが人などはなかった。

JR西によると、18日午後6時ごろ、網干総合車両所(兵庫県太子町)で車両を点検中、2両目の屋根上に
あるヒューズ箱のふたがなくなっているのに気付いた。ふたを固定する金具の取り付けが不十分だったという。

225系はJR福知山線脱線事故を教訓に安全性を高めた構造をもち、17日に車両が公開されたばかり。
【牧野宏美】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100519k0000e040051000c.html
2 シルベーヘイク(神奈川県):2010/05/19(水) 12:02:37.49 ID:xDK0+bsu
うん。>>2だな
3 キジハタ(catv?):2010/05/19(水) 12:02:50.97 ID:KmVAX/xA
ハハッ わろす

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く
4 オオスジヒメジ(岡山県):2010/05/19(水) 12:03:30.22 ID:GT1lZ7cW
ステーキ○さんは元気かね
5 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 12:03:30.49 ID:KCCIK/8r
JR西クオリティ
6 ハチェットフィッシュ(徳島県):2010/05/19(水) 12:03:54.74 ID:IG84/aP+
>ふたを固定する金具の取り付けが不十分だったという。
そもそも設計に問題があるんじゃ・・・
7 クロタチカマス(長屋):2010/05/19(水) 12:04:00.29 ID:1ySRqnA9
ヒューマンエラーだけはどうしようもない
経営陣と社員を総入れ替えするしかない
8 ネオンテトラ(catv?):2010/05/19(水) 12:04:29.60 ID:rRbgmq7T
信頼性のあるガムテープでとめないからこうなる
9 シロウオ(catv?):2010/05/19(水) 12:05:47.18 ID:DHtfV01P
流石としか
10 トラギス(東京都):2010/05/19(水) 12:06:14.07 ID:aoY2nyYH
サンパチ君の呪い
11 アカタチ(東京都):2010/05/19(水) 12:08:36.40 ID:P4n1i5cf
>>4
ステーキ○さんは今日も元気にたかってるでしょう
12 プラティ(石川県):2010/05/19(水) 12:25:38.53 ID:J4fsQIQG
横浜の偉大なエースかのことと思ったぞ!HAHAHA!
13 アーマードプレコ(大阪府):2010/05/19(水) 12:55:47.56 ID:iVGwsh8s
西日本旅客鉄道 代表取締役社長 佐々木 隆之
http://www.westjr.co.jp/security/img/sign.jpg

新型近郊形電車「225系」の概要について

 平成22年5月17日、京阪神エリアに新たに投入する新型近郊形電車「225系」の報道公開を実
施しました。225系は、京阪神エリアの「新快速」などで使用している223系電車の次世代車両で
あり、223系電車に比べて、車体強度を向上させ、客室内の吊り手や手すりを改善することによっ
て、さらなる安全性の向上を図っています。また、バリアフリー設備を充実させ、「人にやさしい」車
内設備へと改善を行っています。
なお、営業運転開始時期については現在検討中であり、別途お知らせします。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174822_799.html
・前面風景
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/05/18/ca2_newslist/20100518_225kei_01.jpg
・客室内風景
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/05/18/ca2_newslist/20100518_225kei_02.jpg
・クラッシャブルゾーン(構体写真)
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/05/18/ca2_newslist/20100518_225kei_03.jpg
・トイレ
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/artimage/2010/05/18/ca2_newslist/20100518_225kei_04.jpg
14 タカハヤ(京都府):2010/05/19(水) 12:59:42.16 ID:fHaJsBB4
>>13
可愛くないな……愛嬌が足りん
あと公衆トイレを洋式にするのはやめてほしい
15 ガストロ(大阪府):2010/05/19(水) 13:01:57.47 ID:lJ1HJj57
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273325863/634-637
634 :名無し野電車区 :2010/05/19(水) 12:40:59 ID:xyPwyUM80
>>631-633
つべのこの映像はひめじ別所で撮影したものだけど、
1080pで拡大してみると、この時点で2両目のパンタ脇にある蓋らしきものが(0:14あたり)
無くなってるのが分かる。後続車両の同一部品(0:19,0:23あたり)で一時停止して比較すればなおさら
ttp://www.youtube.com/watch?v=cdY7sEP8SdI

ほかの映像も検証してみるかな…

636 :名無し野電車区 :2010/05/19(水) 12:57:48 ID:Fj00l4It0
>>634
> 2両目のパンタ脇にある蓋らしきもの

ふたが脱落したのは「屋根上にあるヒューズ箱」だから、まさにそれだわな

637 :634 :2010/05/19(水) 12:59:27 ID:xyPwyUM80
分かり辛いが、大阪発車時点で他のパンタ脇の蓋と比較すると、
既に2両目の蓋が無くなってるように見える。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FeBAHlZJ89o
16 マダラ(奈良県):2010/05/19(水) 13:02:13.68 ID:xVWf12Ca
近鉄電車と競合する大和路線・和歌山線にも225系を導入してください。
17 タカハヤ(京都府):2010/05/19(水) 13:06:17.90 ID:fHaJsBB4
ラッシュ時の新快速はロングシートにしてください……
18 ヒナモロコ(大阪府):2010/05/19(水) 13:06:18.57 ID:534NNMBL
脱線することを前提に造っている電車ですからwwwww
19 サンマ(広島県):2010/05/19(水) 13:53:58.67 ID:icImhwm6
わりとどうでもいい系の小さい部品が落ちたんだろどうせ と思いきや

>屋根から樹脂製のヒューズ箱の
ふた(縦約40センチ、横約60センチ、重さ約3キロ)が落下した

糞ワロタw
20 シビレエイ(東京都):2010/05/19(水) 13:54:28.00 ID:9lcYSQLq
こういう電車、東京でも走らせてほしい。
21 キンチャクダイ(アラビア):2010/05/19(水) 14:50:31.26 ID:FOkIenmM
>>15
鉄ヲタの検証早過ぎワロタ
22 メイチダイ(大阪府):2010/05/19(水) 15:37:39.13 ID:GlxGnwZ/
これがJR西の安全意識です
23 イヌザメ(関西地方):2010/05/19(水) 16:00:08.03 ID:oCD8fxHU
近車の問題だろ
24 ウツボ(三重県):2010/05/19(水) 16:02:10.65 ID:93+pweOF
フタが落ちただけに、関係者は慌てフタめいたんだろうな





なんちゃって

25 ギチベラ(大阪府):2010/05/19(水) 16:03:14.61 ID:+iexM4DV
>>23
そのようだね。
223系増備の頃も座席云々で西からお叱り受けてたようだし。

JR西の新型車両、部品落とす 京阪神など試運転中に
2010-05-19 12:59:22 | 日記

 JR西日本は19日、新快速用の新型車両「225系」(8両編成)の試運転中に、2両目の屋根に取り付けられているヒューズ箱から、強化プラスチック製のふた(縦40センチ、横60センチ、重さ3キロ)が外れてなくなったと発表した。
 けが人はいなかった。ふたは見つかっていない。
 新型車両は宝塚線(福知山線)脱線事故を教訓に、衝突時に乗客への衝撃を従来の車両と比べて半減させる構造を採用。
 JR西が開発し、近畿車両(大阪府東大阪市)が製造した。
 ふたがなくなったのは18日で、性能を確認する公式試運転の初日だった。
 同日午前に近畿車両の最寄り駅を出発。湖西線や京都線、神戸線などを経由して兵庫県太子町の網干総合車両所に到着後、車両所の社員がふたのないことに気が付いたという。
 近畿車両などによると、ふたは2カ所を留め具で固定する構造だが、しっかりと留めていなかったことが原因という。(小河雅臣)
http://blog.goo.ne.jp/chu-chu-goo-goo-goo/e/5a55587a1bceef06fc4b371407dd894f
26 チョウチョウウオ(広島県):2010/05/19(水) 16:03:53.17 ID:lgXb0F8i
>>1
これってメーカーの施工ミスだろ
27 リーフィーシードラゴン(鳥取県):2010/05/19(水) 17:09:04.13 ID:hBsyDvm6
何年か前も山陰本線で47のクーラーキセがどっかに落ちて大騒ぎだったわ。
重さが20kgだかって言ってたけど、結局見つからなかった。

鉄道車両やってはいけない三原則
落とすな・燃やすな・開けるな
28 アミメウナギ(大阪府):2010/05/19(水) 19:13:22.46 ID:Xj1dw7Rg
521系は川重製の指定材料使用しないで、組み立てて西を激怒させたとかw
29 アナゴ(福岡県):2010/05/19(水) 19:21:49.44 ID:aaE3dXxb
<<24


(´・Д・)
30 カワハギ(大阪府):2010/05/19(水) 19:32:19.83 ID:T94CkKre
どうせ乗り鉄の仕業だろ。
31 ボウエンギョ(埼玉県):2010/05/19(水) 20:25:44.30 ID:GOXQrVsA
今日は223系のブレーキハンドルがもげる事故がね・・・
32 ギンザケ(北海道):2010/05/19(水) 20:28:37.25 ID:5PZZ5HWU
ぶっちゃけさ、宝塚線事故クラスがおきたら、どんなに車体を丈夫にしても無意味だろ
33 アカヤガラ(福島県):2010/05/19(水) 20:37:28.70 ID:8u2Ysrxk
34 オイカワ(東京都):2010/05/19(水) 20:39:51.68 ID:4Ahr3vQK
>>32
はい
35 ボウエンギョ(catv?):2010/05/19(水) 20:42:25.38 ID:DEKLyZ/M
学研都市線は走らないカス電車
早く脱線しろ
36 ハゼ(長屋):2010/05/19(水) 20:44:03.47 ID:JKfXj4EW
>>35
103系や201系じゃないだけで感謝しろよ
37 ヒメダカ→メダカ(滋賀県):2010/05/19(水) 20:45:12.87 ID:DJlzjqx0
>>13
トイレが洋式とは
38 ヒラメ→アマゴ(catv?):2010/05/19(水) 20:45:51.95 ID:awtu2bvC
尼崎の遠因には間違いなく車両整備の問題がある、と俺は読んでる。
コストを削減しすぎなんだって。

いつか事故起こるんじゃない?
みたいに、脱線事故直前に旅先で会った、西日本の新快速の運転士が
言ってた。
39 ヒラメ→アマゴ(catv?):2010/05/19(水) 20:47:21.32 ID:awtu2bvC
脱線事故の被害者が責めるべきは、西日本の整備外注化?やコスト削減を
実施した執行部なんじゃないかと思う。
40 オニオコゼ(岐阜県):2010/05/19(水) 21:18:42.31 ID:F6CZjd+r
>>33
あずにゃんペロペロ(^ω^)
41 ナポレオンフィッシュ(岐阜県):2010/05/19(水) 23:46:52.78 ID:ghP2dvTp
>>37
いまどき新車で和式を探す方が難しいんじゃないの?
42 オオウナギ(千葉県):2010/05/20(木) 00:56:47.74 ID:oVfAfaFh
写真を見るに、毎朝俺が大網から乗っている特急電車にそっくりなわけだが
43 トウジン(catv?):2010/05/20(木) 01:02:00.03 ID:jW/8srM4
そのうち見慣れるんだろうけど、ダサイ車両だよな・・・
223系のがマシ
44 キントキダイ(群馬県):2010/05/20(木) 01:03:19.11 ID:5qvmURhM
↓半ズボン氏
45 トゲチョウチョウウオ(東日本):2010/05/20(木) 01:03:43.17 ID:6Yh47INT
グリーン車みたいに便座除菌シートがついているなら洋式でもいいよ
46 ストライプドバス(大阪府):2010/05/20(木) 06:35:02.29 ID:fHiM5MAl
編集長敬伯
2010年05月19日 JR西日本225系が完成。

昨年9月に新製計画が発表されて以来、その登場が待ち遠しかったJR西日本の新型近郊型電車225系の第一弾が完成、メーカーの近畿車輌でプレス公開されました。225系は「新快速」をはじめ、京阪神エリアの基幹形式となる期待のニューカマーです。

225系最大の特徴はサバイバルファクターの観点から、新たにさまざまな安全対策が実施されていることです。
車体強度の向上のために先頭車輌には衝撃吸収構造(クラッシャブルゾーン)を採用することによって、衝突時の衝撃を上方に誘導・吸引し、客室の衝撃加速度を低減するとともに、側面衝突対策としては各接合部の強化、側外板の材質変更が図られています。
また、オフセット衝突対策として車端部の形状変更および接合強化等の対策がとられています。


▲ロールアウトした第一編成。先頭からクモハ225-1、モハ224-1、モハ224-2、モハ225-501、モハ224-3、モハ224-4、モハ225-302、クモハ224-1の8輌編成。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_3095nn.jpg

▲その客室内。吊手は従来の白色からオレンジに色調が変更されている。
天井中央には321系と同等の液晶画面による情報案内装置が見える。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2967nn.jpg

▲黄色いラインによって識別化が図られた乗降口。手すりも端部の曲線化によって衝撃力の緩和対策が図られている
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2987nn.jpg
バリアフリー化に配慮されたトイレ部。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2908nn.jpg
▲クモハ224-1の運転台。運転席を囲むようにモニタ装置などがレイアウトされている。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2888nn.jpg
47 ストライプドバス(大阪府):2010/05/20(木) 06:39:00.86 ID:fHiM5MAl
客室の安全性向上にも特段の配慮がなされており、吊手は既存車輌比約50%も増設され、サイズも大型化(内径85o→100o、直径15o→20o)、さらに咄嗟時の目立ちやすさを考慮して色調も従来の白からオレンジへと変更されております。
手すりも端部の曲線化によって衝撃力の緩和対策を図ったほか、直径も大型化、荷物棚端部も同様に曲線化が図られています。

車内設備の利便性向上を目指してバリアフリー設備の充実も図られています。
トイレの形状変更(ドア開口部の拡張・床面積の拡大)、乗降口の識別化(側出入口に黄色のラインを追加)、ドア開閉ランプの設置(開時赤色灯が点灯)、荷物棚高さの変更(約100o低減)、車椅子スペースの増設(先頭車全車に設置)などが主な改善点となっています。
さらに情報案内板も設置され、次駅表示や遅延情報の提供、画像広告の配信などが行われる予定です。

注目の新製輌数は、昨年の計画発表時には約200輌(投資額約300億円)と発表されておりましたが、今回合計226輌が製造されると正式にアナウンスされました。
内訳は「新快速」等に充当される0番代(最高運転速度130q/h)が110輌、阪和線用の5000番代(最高運転速度120q/h)が116輌となっております。
なお、この225系に関しては本誌6月発売号にて詳しくお伝えする予定です。

▲製造中の先頭部構体。安全性の向上のため、先頭部台枠、貫通路柱とその接合が強化されている。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_3011nn.jpg
▲車輌解説を行うJR西日本鉄道本部の牧原 弘車両部担当部長。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2709nn.jpg
▲室内側から見た先頭部構体 先頭屋根部分が相対的に強度が弱く先につぶれる領域となっており、これによって衝撃力を上方に誘導する。
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2932nn.jpg
プレート式となっている車体側面の形式番号標記。'10.5.17 近畿車輌 P:RM(新井 正)
http://rail.hobidas.com/blog/natori/D3S_2754nn.jpg
48 カミソリウオ(愛知県):2010/05/20(木) 06:40:32.37 ID:GQV6XYnI
JR東海が優秀すぎる
49 バタフライフィッシュ(catv?):2010/05/20(木) 07:34:43.44 ID:Py823Rwb
そりゃ収入の面で考えたら
金いっぱいかけれる東海は優秀じゃなかったら逆に駄目だわ
50 アユカケ(愛知県):2010/05/20(木) 08:16:12.41 ID:uuSxEhWZ
>>20
走ってるだろ。

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ 丶ニノ く

        特急だがな。
51 ビワヒガイ(dion軍):2010/05/20(木) 08:37:34.28 ID:S7M2HIHZ
早く225系ちゃんにのりたいお
52 ニジマス(コネチカット州)
てか違う電車だけどブレーキレバー折れたとか朝から言ってたぞ
折れんのかよw