1 :
マガレイ(長野県):
「山のジャム屋」(長野市)
長野市信更町涌池の里山に東京から5年前に移り住んだ是利(これとし)靖雄さん(65)、美
穂さん(65)夫妻が2月、カフェ併設のジャム店「山のジャム屋」を開いた。2人が退職後に
選んだ「土と交わりながらの人間らしい生活」は、「人と人とをつなぐ場づくり」へと発展。訪れ
た客たちと触れ合いながら、「『ここへ来ると気持ちがいい』と思ってもらえる場所にしていき
たい」と、思いを新たにしている。
夫妻が涌池に引っ越してきたのは2005年4月。「のどかな山間地で、自分たちでおいしいも
のを作りながら暮らそう」と、30年近く住んだ東京を離れた。雑木林だった土地を切り開いて
家を建て、畑作りを試みたが、土地はどこも石だらけ。「一時は耕すのをあきらめそうになっ
た」(靖雄さん)が、思い描いた夢を実現するために地道に作業を続け、約2600平方メート
ル余の畑や果樹園を仕上げた。
行か略
http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_153356
2 :
ツムブリ(長野県):2010/05/19(水) 07:35:58.96 ID:Ee+9YYFG
黙れ虫喰い
3 :
マダラ(福岡県):2010/05/19(水) 07:36:03.01 ID:ZfSjhReN
木崎湖行きたい
4 :
ヒラマサ(静岡県):2010/05/19(水) 07:36:14.97 ID:AiU66f4M
(゚ω゚)お断りします
5 :
[―{}@{}@{}-] アカヤガラ(西日本):2010/05/19(水) 07:36:37.56 ID:z9pfLqN1
利権まみれ
6 :
チンマ(愛知県):2010/05/19(水) 07:37:15.78 ID:+ha0mfmf
ちゃんとテレビ映るのか?
7 :
[―{}@{}@{}-] アカヤガラ(兵庫県):2010/05/19(水) 07:37:17.60 ID:OLetHpgE
漁港周辺に住みたい
8 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 07:37:31.15 ID:96b4Vxd+
住むなら東信 色々捗るぞ
木崎湖にきてブラックバスを釣って山に投げてください。
10 :
チヌ(神奈川県):2010/05/19(水) 07:38:15.48 ID:hsa4okkD
クルッ
. ハ,,ハ ミ _ ドスッ
. ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
* * * \ / つ お断りし / ハ,,ハ
* * \ 〜′ /´ └―─┬/ ( ゚ω゚ ) お断りします
* ハ,,ハ * \ ∪ ∪ / / \
* ( ゚ω゚ ) * .\ / ((⊂ ) ノ\つ))
* お断りします *. . \∧∧∧∧/ (_⌒ヽ
* * < > ヽ ヘ }
* * * < の し お > ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
. オコトワリ < 感 す り >
ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ <. !! > ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) /∨∨∨∨\ ( ゚ω゚ )<お断り .ハ,,ハ
│ │ │ / .\ します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /. \
/ ♪お断りします♪ \
/ ハ,,ハ ハ,,ハ .ハ,,ハ ハ,,ハ\
. ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
11 :
トラフグ(埼玉県):2010/05/19(水) 07:38:36.10 ID:B1tk0pHN
でも知事が既知外
新幹線は来ないよ
>>8 佐久平なら住んでみたい
冬はすげー寒そうだけど
長野よりは岐阜のほうがいい。
16 :
エソ(東京都):2010/05/19(水) 07:39:20.56 ID:STDMtoAM
女は綺麗?
18 :
メジナ(長崎県):2010/05/19(水) 07:40:10.62 ID:gU12vBv9
トマトとえのきだけ
19 :
アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 07:40:41.23 ID:bA3uVYM4
虫も美味いぜ!
20 :
カナガシラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 07:40:59.51 ID:aKBHWolf
やだよ!
基地外染みた教育県だもの。
21 :
イシダイ(東京都):2010/05/19(水) 07:41:34.50 ID:okrj/WdT
冬寒いから無理!
22 :
トウゴロウイワシ(愛知県):2010/05/19(水) 07:44:27.22 ID:RORN9ZS4
長野県は出身高校のランクで人としての格が決まる
当然県外の高校なんてのはランク外だから村八分にされるよ
>>22 あるある。出身大学より出身高校の方が大事なんだよな
リニア土民と一緒に生活なんて出来るわけないだろ
虫でも食ってろカス
リニアのせいでイメージ最悪だわ
26 :
カジキマグロ(愛知県):2010/05/19(水) 07:48:07.28 ID:e1TP4lFz
飯田あたりならいいだ
28 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 07:50:14.03 ID:IuxBd6xK
長の(笑)
懐古園(笑)JR最高地点(笑)御神渡り(笑)くまぇり(笑)メルヘン街道(笑)戸隠そば(笑)麦草峠(笑)PPK(笑)
碓氷峠(笑)野沢菜(笑)原ペンション村(笑)いちにちじゅうやまみち(笑)ビーナスライン(笑)杏子(笑)三四六(笑)
別所温泉(笑)テクノさかき(笑)浅間山荘(笑)信濃の国なのに千曲川(笑)ニホンカモシカ(笑)東洋のスイス(笑)
長野日報(笑)FMぜんこうじ(笑)八ヶ岳(笑)軽井沢(笑)脱ダム宣言(笑)ショートトラックはミズスマシ(笑)
バームクーヘン(笑)犬神家の一族(笑)乙葉(笑)信濃グランセローズ(笑)志賀高原(笑)美川憲一(笑)五輪大橋(笑)
みすず豆腐(笑)島崎藤村(笑)鯨の化石(笑)フードファイター小林(笑)アップルライン(笑)ホクト(笑)上高地(笑)
TSURUYA(笑)飯田線(笑)モーリス(笑)ハナマルキ・マルコメ・信州一(笑)おぶせの風YH(笑)ぶどう峠(笑)
スキーガーデンパラダイス(笑)ほっとぱーく浅科(笑)マルメロの駅ながと(笑)峰竜太(笑)竜岡五稜郭(笑)
141号バイパス(笑)諏訪大社(笑)万治のモアイっぽい石仏(笑)高ボッチ高原(笑)ローメン(笑)清水アキラ(笑)
千畳敷カール(笑)ああ野麦峠(笑)フォッサマグナ(笑)鹿鍋(笑)WINS誘致失敗(笑)元祖教育県(笑)おやき(笑)
ソープ規制でデリヘル大流行(笑)開かずのトンネル青崩峠(笑)笹寿司(笑)ざざむし(笑)森林鉄道記念館(笑)
五平餅(笑)もんぜんぷら座(笑)ツールド信州(笑)TOiGO(笑)しんしましま(笑)行者そば(笑)フランス座(笑)
武田徹のつれづれ散歩道(笑)ザ・駅前テレビ(笑)松本ぼんぼん(笑)蜂の子(笑)世界の中心で、愛をさけぶ(笑)
隣接する県の数が日本一(笑)三国峠のきれいな方(笑)アモーレの鐘(笑)紀元会(笑)乗鞍スカイライン(笑)
レマン湖(笑)サリン事件(笑)みすヾ飴(笑)野尻湖友の会(笑)信号のない大鹿村(笑)ごったく(笑)乙女駅(笑)
凍らない諏訪湖でワカサギ釣り(笑)いただきました(笑)信濃の国(笑)信州おそばくん(失笑)無言清掃(笑)
平安堂(笑)白樺リゾート池の平ホテル(笑)信州ポーク(笑)セイコーエプソン(笑)長野電鉄は地下鉄(笑)
アスカ住建(笑)どきどきどうしようび(笑)ゆうがたGet!(笑)スーパーくろさき(潰)テンホウ(笑)男汁(失笑)
リニアBルート(笑)茅野どんばん(笑)東京は長野だ(爆笑)サタデーときめきステーション(笑)松本山雅(笑)
ヤッシー(笑)信濃毎日新聞(笑)八十二銀行(笑)竹前裕(笑)
>>6>>22 ケーブル引けば東京キー局は見られる(ただしUHFは無理)。
ただし、ケーブルが通っている地域は全体の半分。
地元ローカル局は民放4局あるけどショボい。
諏訪湖にツーリングで立ち寄ったが
ただの汚い水溜まりだった
ただし、が被った。
32 :
ミナミハコフグ(長野県):2010/05/19(水) 07:53:50.33 ID:WlheYJTZ
住んでる奴はクズばかりだぞ。
33 :
ヨーロッパタナゴ(埼玉県):2010/05/19(水) 07:54:19.50 ID:H6axLPQR
小海原でキャベツ作りたい。
34 :
アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 07:54:49.47 ID:E+MEG2bx
県内全てB地区みたいなイメージ
>>30 諏訪湖は汚い事で有名だぞ。
あれでも昔より大分綺麗になったんだ。
昔はアオコ発生装置だったからな。
というかなんで木崎湖にみんな集まんの?
37 :
ジギョ(東京都):2010/05/19(水) 07:56:51.48 ID:PJd6prLJ
長野は総じてクズばかり
軽井沢行ったときに地元民がかなりムカツク奴ばかりで最悪だった
諏訪湖なんかより青木湖行けよ。色々感動するぞ
39 :
フナ(長野県):2010/05/19(水) 07:58:04.21 ID:wyqT7knu
糞田舎
たんけんぼくのまちのチョーさんは諏訪湖の毒で死んだらしい
閉鎖的で排他的で差別的で
やんなっちゃうよねー(´・ω・`)
43 :
レモンザメ(香川県):2010/05/19(水) 08:00:21.10 ID:Qu5ogRyO
でも風俗無いよ
44 :
キジハタ(東京都):2010/05/19(水) 08:01:00.32 ID:SsQjlzFB
でもBルートだよ
45 :
トウゴロウイワシ(愛知県):2010/05/19(水) 08:01:44.09 ID:RORN9ZS4
そんな糞田舎住みたくねーよ
糞田舎で娯楽がないのに風俗なしとかギャグみたいな街ですよね
>>22 あーそれあるなぁ
学区で最上位校に行ってたやつは地元で神格化されてるわw
50 :
ベニザケ(富山県):2010/05/19(水) 08:05:05.01 ID:chwoXUJ0 BE:1363615946-2BP(3111)
劣化富山
51 :
アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 08:06:26.07 ID:3DwjQLb7
52 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 08:18:22.32 ID:96b4Vxd+
53 :
ブリ(福岡県):2010/05/19(水) 08:19:09.24 ID:xOrU2bDf
長野の中心街は松本だろ
北信南信の土民どもはしねよ
上田は再開発されるらしい
大型ショッピングモールにシネコンが併設されるとか。
55 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 08:31:54.19 ID:IuxBd6xK
俺も長野に住むなら中込〜佐久平〜小諸のあたりだな
割とあの辺は何でも揃ってて便利だ
冬の寒さや雪も県内では一番マシな気がする
>>53 松本には赤信号でも右折できるルールがあるらしいなw
57 :
フウライチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 08:33:26.65 ID:Bm6WncLo
虫が食べられないから無理です(´;ω;`)
58 :
ラージグラス(catv?):2010/05/19(水) 08:38:55.07 ID:KZOnaF90
海なし県なんていらねーよ
>>57 長野に住むと謎の脳内寄生虫に感染して
虫を食べずにはいられない体になるんですよ?(´・ω・`)
美味しい虫のベスト3↓
おねてぃの聖地行きたい
佐久と小諸、どうして差がついたのか 慢心、環境の違い。
63 :
ミナミハコフグ(長野県):2010/05/19(水) 08:46:15.81 ID:WlheYJTZ
野辺山あたりならいいな。宅配とか届くか心配だけどw
そういや長野県て冬スポーツしなかったら中央高速で通り過ぎるだけだな・・・
>>62 結局小諸がミニ新幹線に固執したのが理由じゃないかしら(´・ω・`)
在来線を通るって理由だけで
ミニ新幹線が北陸まで延びるかバーカって言う人がいなかった
67 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 08:48:51.78 ID:IuxBd6xK
>>63 地形的な要因も
小諸の駅出て、商店街は国道に出るまでズドーンと坂だし
68 :
ウメイロ(catv?):2010/05/19(水) 08:49:33.24 ID:h0xP8oVK
佐久、小諸のあたりは群馬にアンテナ向ければTV全局見れるの?
69 :
スズキ(西日本):2010/05/19(水) 08:50:13.77 ID:Uq0zLVes
70 :
アカグツ(茨城県):2010/05/19(水) 08:50:31.76 ID:vz5TwozV
白馬ならいい
>>55 あの辺は雪は降らないが気温は長野屈指の寒さだぞw
72 :
メガネモチノウオ:2010/05/19(水) 08:52:13.58 ID:hsouPR9U
山屋的には最高の県なんだがなぁ、人関係ねぇし登山
73 :
ワカサギ(愛知県):2010/05/19(水) 08:53:19.08 ID:G5K5chsf
木崎湖に聖地巡礼したい
74 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 08:58:03.35 ID:IuxBd6xK
>>71 えーそうなの
毎朝お湯わかしてガレージ行くような北国的生活はちょっとアレだなあ…
75 :
ドチザメ(広島県):2010/05/19(水) 08:58:38.20 ID:CcYQv8Pw
メシがまずくて人もクズなんだろ
76 :
ハリヨ(京都府):2010/05/19(水) 08:59:06.02 ID:Ajt69qNd
天国いいとこ 一度はおいで 酒は上手いしネェチャンは奇麗だ♪
何もないからセックスしか遊びがないよ?
>>74 薪ストーブオススメ
ケトル乗せておけば常に熱いお湯が使える
79 :
アカグツ(茨城県):2010/05/19(水) 09:00:50.49 ID:vz5TwozV
性病率全国一位なんだっけ?
ちなみにいなり寿司を注文するとカラシ入りのものが出てくることがある
これがうまい
81 :
マダラ(長野県):2010/05/19(水) 09:06:40.72 ID:VA5nqH9Z
ワンセグ付携帯買ったけど映った事がない
82 :
ミナミハコフグ(長野県):2010/05/19(水) 09:09:16.72 ID:WlheYJTZ
ワンセグは映るけど、ラジオ日経と電波時計が入らない@長野市
83 :
アカシタビラメ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 09:10:59.61 ID:QqYQo5Id
__|\__
NAGANO
長野行ったら気持ち悪くなった
多分気圧の関係とか言われたけど
85 :
ストライプドバス(愛知県):2010/05/19(水) 09:12:11.78 ID:oxtRphF2
長野県民だけど地元に帰ると憂鬱な気分になる
もう戻りたくない
長野県の小中学校では全校集会で歌ばっか歌ってる
北朝鮮みたい
86 :
アカヤガラ(神奈川県):2010/05/19(水) 09:13:46.56 ID:tmgXMmXR
八ヶ岳周辺の別荘に行ったけど本当の暗闇がそこにあった
88 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 09:14:38.98 ID:7dotZxo0
アニメやってないしエロゲ売ってないし風俗は規制されてるし
89 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/19(水) 09:16:18.93 ID:yJBGLUsC
メリットはゴキブリがいないことだな
見たことがない
90 :
イヌザメ(関西・北陸):2010/05/19(水) 09:18:31.94 ID:VJj/8Vl0
修学旅行でスキー行っただけだけど、いいところじゃん長野
91 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 09:19:17.72 ID:IuxBd6xK
最近、県内でオオゲジやチャドクガの幼虫が異常発生して問題になってるな
さすがに食うわけにはいかないか
92 :
ハス(沖縄県):2010/05/19(水) 09:21:10.91 ID:mChX/QQ6
スキーやテニスでしか行った事ないから楽しい思い出しかない
草津とか清里とかいいよね
94 :
メゴチ(栃木県):2010/05/19(水) 09:22:28.29 ID:tsrGjErc
95 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/19(水) 09:23:26.08 ID:yJBGLUsC
若いやつはいなごとか蜂の子とか食わないからそのうち廃れるだろ
給食に蜂の子ご飯とか出たらモンペア発狂しそうだし
96 :
ハナヒゲウツボ(catv?):2010/05/19(水) 09:24:33.51 ID:Q66+uQws
97 :
クサフグ(栃木県):2010/05/19(水) 09:26:12.56 ID:H7tSbqFA
長野は栃木の上級職って考えてます
98 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 09:26:20.61 ID:7dotZxo0
>>96 ずっと長野在住だけど見たことねーなー
温水プールや飲食店では見たことあるが
>>22 なんで信大行かなかったのか本気で不思議がられるよね
100 :
マアジ(長野県):2010/05/19(水) 09:29:32.75 ID:i/neTyRd
俺もゴキブリは長野では一度も見たことないな
学生時代東京に住んで、生まれて初めてゴキ見たし
すごく小さいゴキブリとかなら時々見るよね @小淵沢
ねずみは結構 通年通して見るけどこれも小さい
総じて小さい 植物も小さくて繊細な感じだから
海沿いの町とか行くと植物がでかくて驚く
102 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 09:30:54.78 ID:OPmyw0TP
長野市は道路がクソ
複合交差点多すぎで渋滞だらけじゃん
Y高校行ったんだけど、地元企業で就活したとき「何でN高校行かなかったの?」って聞かれたし
まじで長野県民には出身高校は一生ついてまわる
104 :
ハナヒゲウツボ(catv?):2010/05/19(水) 09:32:55.78 ID:Q66+uQws
105 :
カスミチョウチョウウオ(長野県):2010/05/19(水) 09:33:20.72 ID:W8BJsyZc
よそ者には冷たい人が多いよ
106 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/19(水) 09:35:16.89 ID:yJBGLUsC
飯田に住んでたけど県庁所在地より名古屋の方が近いって何よ
諏訪か松本あたりにしとけばよかったのに
107 :
タカハヤ(-長野):2010/05/19(水) 09:35:20.25 ID:Kcj6vFm8
ネズミがいっぱい
電気ぶとんで寝てたら横にネズミが入ってきたし
テイ・トウワが長野に住んでると聞いたが。
ああいう東京に用がある時は特急のグリーン車に乗っていける生活が出来る人にはいいかもね。
109 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 09:38:19.96 ID:7dotZxo0
110 :
メゴチ(東京都):2010/05/19(水) 09:39:16.41 ID:VbVw8LYI
イメージ的に東北、北陸、山陰と同様の排他的なイメージがある
111 :
アカヤガラ(大阪府):2010/05/19(水) 09:40:23.52 ID:/K6u3yQ8
週末は飯時前後3時間、回転寿司屋に行列ができるけどそれでいいなら
しっなのーのくーにはー
113 :
メゴチ(栃木県):2010/05/19(水) 09:41:12.88 ID:tsrGjErc
玉置浩二は軽井沢に家があるんだけど、佐久平のジャスコがお気に入りみたい。
何度か見かけた。
Bルート〜
115 :
ニシン(神奈川県):2010/05/19(水) 09:41:37.34 ID:1pr4Ai/A BE:404353139-PLT(12072)
観念絵夢って人知ってる人いるかな。マゾ男優だけど。かなり昔から
いる人。
あの人長野出身だけど、あの人曰く暴力とセックスを極端に嫌う県民性で
そのフラストレーションで異常な陰険体質なのが長野だ。
って言ってた。
117 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 09:43:04.16 ID:IuxBd6xK
>>113 中軽井沢にもあるのに、わざわざ下山してきてるんだ
不思議なw
118 :
マハゼ(長野県):2010/05/19(水) 09:43:07.13 ID:ydWiKOXN
塩いかは糞長野特有の食い物とか言われて泣きそうになった
王将マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
四つの平が分からん。
121 :
ナイルパーチ(栃木県):2010/05/19(水) 09:46:12.16 ID:/jTi4w76
長野いいなと思うけど南とうほぐの癖に関東扱いでなんだかんだ恩恵を受けてる栃木の方がいいや
長野に移住して白ジャム専門店でもやろうかな
124 :
マーリン(catv?):2010/05/19(水) 09:49:10.36 ID:gZxa74kQ
126 :
メゴチ(栃木県):2010/05/19(水) 09:50:06.41 ID:tsrGjErc
>>117 中軽のジャスコはかなり前に閉店したよ。
今はマンションになってる。
127 :
ヒラアジ(愛知県):2010/05/19(水) 09:50:53.41 ID:mBu5NTQK
飯田にリニア出来たら考えるわ。当然直線ルートでね
128 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 09:50:54.38 ID:IuxBd6xK
王将欲しいなら、長野県民の熱い心意気を見せてみればいいんじゃない?
スタバもそうやって誘致したんじゃん
長野ってところは遊びにいくところであって住むところではないよ
>>22 つまり学区外から長野高校に入った俺は学区内の雑魚以上に神というわけだな
都会人が田舎暮らししたトコ1位なんだってよ。
新幹線で1時間ちょいの駅近に限るんだろうけどな。
132 :
ギンポ(catv?):2010/05/19(水) 10:00:09.03 ID:+QGFht87
今、長野の松代町ってとこに来ているんだけど、真田藩の街並が今でも残っていて感度した。
ロイヤルホテルに泊まってんだけど、ソバもうめえし、今の所欠点が見つからないw
この後、善光寺に行く予定
長野に住むくらいなら自殺する
134 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 10:04:34.32 ID:OPmyw0TP
>>132 今すぐ加賀井温泉一陽館という温泉に行け
無理だったら国民宿舎松代荘でもいい
あそこの風呂は凄い
その後は象山地下壕を見学するべし
135 :
キタマクラ(長野県):2010/05/19(水) 10:05:22.17 ID:YrbjUPb+
住むのはお勧めしない
遊びにおいで
136 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 10:06:33.42 ID:7dotZxo0
松代温泉は予備知識無しで行くとかなりショッキングだろ……
137 :
ムツ(長野県):2010/05/19(水) 10:06:58.33 ID:PIISJGSy
松本の交通マナー悪すぎ
なんとかしろよあれ
>>134 今からチェックアウトするからホテルの人に聞いてみるよ。そこで飯とか食えるの?
139 :
アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 10:08:54.28 ID:Tg0NRTru
何このスレ
長野県多すぎて気持ち悪い
痛車とか結構見かけるし(車バイク)オタは多いのかな。
そろそろ白タイ焼きが流行るころ
144 :
アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 10:13:11.68 ID:Tg0NRTru
>>140 伊東陽司だっけ?
なんであいつあんなに番組中態度悪いの?
女子アナとかに対する対応がきつすぎて気分悪いわ
あと三四郎もウザイ
145 :
ブダイ(長屋):2010/05/19(水) 10:13:39.29 ID:rbj5ARGB
海が遠い所に住むと、心まで山に閉ざされたようになって悲しくなる
146 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 10:14:11.32 ID:OPmyw0TP
>>138 とんでもない風呂(温泉)がある
一度行っておいた方がいい、善光寺よりオススメ
飯食うなら松代荘だけど、その近くにあるウナギ専門店「 かゞ井」は美味すぎて死ぬ
うな丼すげー高いけど
147 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/19(水) 10:14:39.75 ID:yJBGLUsC
>>144 三四郎ってなんなんだろうな
ラジオでも妙に出しゃばってくるし
148 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/19(水) 10:15:03.87 ID:IuxBd6xK
十石峠とぶどう峠の冬期閉鎖区間、あの辺どのくらい雪深くなるの?
何かそんな降るイメージないんだけど
149 :
アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 10:15:22.01 ID:KCCIK/8r
篠ノ井の免許センターとか公共施設みんなボロボロ
どうにかせい
三四郎といえばおっぱいアナ
151 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 10:15:45.40 ID:OPmyw0TP
152 :
マトウダイ(長野県):2010/05/19(水) 10:16:27.21 ID:wEDvt9li
アニメあんまやらないよ
おい長野県民、松本辺りで美味い蕎麦屋教えてくれ
154 :
マハゼ(長野県):2010/05/19(水) 10:17:16.44 ID:ydWiKOXN
155 :
イソマグロ(大阪府):2010/05/19(水) 10:17:30.82 ID:Q5/qzQ12
日本の真ん中っつうわりにはあんまり関西人居ないよね
スキー客くらいだ
156 :
ツムブリ(長野県):2010/05/19(水) 10:20:00.44 ID:Ee+9YYFG
>>139 長野スレって毎度気持ち悪いぐらい県民沸くよな
157 :
スギ(長野県):2010/05/19(水) 10:21:46.02 ID:OJNaasP5
>>142 だいたい今の20代は車オタ多いな
やってくれるとこ少ないから、自分でやる人も多い
惨事はららら
159 :
タカベ(福井県):2010/05/19(水) 10:22:34.75 ID:fcOyEEaj
長野は部落が健在って聞いたけどそうなの?
160 :
テングハギ(東京都):2010/05/19(水) 10:23:36.19 ID:lhsziSe+
うちの親が東京から長野に移住したんだけど
地元民の性格の悪さに閉口してたよ
同じような移住組と仲良くやってる
161 :
ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/19(水) 10:26:48.13 ID:yJBGLUsC
>>159 飯田下伊那のあたりは部落とかないな
〜部落とか地域さして使うことあるけど長野のあたりのやつが聞いたらびっくりされそうだ
北信は残ってるとか噂で聞いたことあるけどしらない
162 :
スマ(京都府):2010/05/19(水) 10:26:55.33 ID:H4BwdnNm
住むなら長野か滋賀がいいな
>>85 そうか?
おれは長野駅でヤンキーがセットアップ着てダンスやってるの見ると
ああ長野に帰ってきたんだなwwwってちょっと落ち着くぜ?
164 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 10:28:09.48 ID:7dotZxo0
>>159 そういうのは聞いたことないなー
つーか田舎で「部落」とだけいうと普通は集落って意味で捉えるしな
少し前にとあるイベント行ったら地元市長が開会挨拶で部落部落連呼してたわ
都会ならマッハで言葉狩りされそ
165 :
スマ(京都府):2010/05/19(水) 10:30:38.14 ID:H4BwdnNm
>>164 部落の中でも差別されてる「被差別部落」が問題なだけだしな。
俺も田舎にいたけど部落なんてよく耳にする。
166 :
アオメエソ(長屋):2010/05/19(水) 10:32:04.85 ID:Kq11ehxi
学校では君が代斉唱の代わりに信濃の国を歌わされる
168 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 10:32:35.49 ID:J7PhuzX6
病院の近くにしとけよ
軽井沢(笑)とか寒いからね
脳とか心臓とか搬送中に死んじゃうよ
>>159 健在
東北信しか知らないけどはハイブリットもいるよ
産廃の許可で検索するとお名前リストが出てくるよー
咲スレじゃねーのかよ
がっかりだわ
今の生活を維持できるレベルの仕事がねーだろ。長野なんざ
171 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 10:37:34.28 ID:7dotZxo0
北信で産廃関係やってんのなんて普通の大手土建屋がほとんどじゃねーかw
172 :
マーリン(catv?):2010/05/19(水) 10:38:29.58 ID:gZxa74kQ
>>147 あいつ長野に住んでるのかと思ったら、東京から通ってんだな
173 :
ヘラヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 10:38:52.57 ID:rSaH1ViG
>>107 前にも一度見たことあるが、お前の名前の(-長野)って貴重らしいな
血液型のRH-みたいなもんだな
売れない芸人は結構長野の番組に出るよね
土田も劇団ひとりも全国で売れてないときは長野の番組に出てたし
175 :
スギ(長野県):2010/05/19(水) 10:41:24.63 ID:OJNaasP5
>>173 携帯だ
いまとなっちゃ規制のおかげで貴重だわな
176 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 10:41:30.01 ID:OPmyw0TP
>>167 そこだ、行くしかない。凄いから
うなぎは2600円だったかな、抜群に美味いけど
行く前に予約の電話した方がいい
177 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 10:45:33.65 ID:OPmyw0TP
>>167 洗い場ないし石鹸シャンプー使えないから、ただ浸かるだけだけど
長野に転勤先あるんだけど、糞寒いし田舎だよなぁ
179 :
ヘラヤガラ(福岡県):2010/05/19(水) 10:48:37.46 ID:rSaH1ViG
>>175 たぶん非常にローカルな回線使ってるんだろうな。長野しか-付いたの見たことないし
普通の携帯だとコネチカットとかだし
180 :
アカヤガラ(関西地方):2010/05/19(水) 10:50:41.79 ID:6D1DQsmh
おねがいシリーズに憧れて行ったけど孤独を実感するだけだった
一陽館の露天風呂はいいよ。
畑の作物気分が味わえる。
182 :
ギンポ(catv?):2010/05/19(水) 11:34:14.71 ID:+QGFht87
温泉入ったよ、入る前にオサーンがこの源泉がどうこうと説明してくれた。
脱衣所と風呂場が一緒になってたwスゲー茶色のお湯で焦ったわ。
あと、露天風呂が混浴なんだね。入らなかったけど。
時間の都合があるからウナギ屋はまた今度にするけど、行きたかった
183 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 11:35:19.41 ID:OPmyw0TP
>>182 よし、次は象山地下壕だ
善光寺なんてつまんないよ
184 :
キタマクラ(秋田県):2010/05/19(水) 11:36:22.72 ID:uB6OwnDu
東方厨の巣窟となった諏訪大社ぐらいしか思いつかない
>>183 昨日行って来たよ、あと地震観測所も行った。地下壕は面白かったよ
冬はすげー寒いし田舎どころか陸の孤島レベルで車無いと不便だし下水道料金高いしゴミ捨てすげー煩いよ
うなぎ処 かゞ井 長野
約 15,400 件 (0.39 秒)
すごいな
188 :
ターポン(山陰地方):2010/05/19(水) 12:04:46.13 ID:QB3eRw6/
>>185 惜しいなぁGW中なら皆神山の皆神神社でピラミッド祭りをやってたのにw
個人的には戸隠がおすすめ、蕎麦がうまいし戸隠神社の空気もうまい
>>186 >冬はすげー寒いし
そして夏はすげー暑い
189 :
ミナミハコフグ(長野県):2010/05/19(水) 12:07:45.36 ID:WlheYJTZ
夏暑いって言っても一日の温度差も大きいから熱帯夜はほとんど無いよ。俺クーラー無しで生きてるし。
190 :
タイリクバラタナゴ(千葉県):2010/05/19(水) 12:09:03.18 ID:1E1hLu2o
県民の10人に1人が部落民だけどね★
191 :
ターポン(山陰地方):2010/05/19(水) 12:13:28.95 ID:QB3eRw6/
192 :
アカヤガラ(長屋):2010/05/19(水) 12:23:35.41 ID:z0e/YQ1h
仕事は何あるの?
193 :
ハナヒゲウツボ(catv?):2010/05/19(水) 12:24:22.15 ID:Q66+uQws
ただ春の気持ちよさだけはどこにも譲れない
194 :
オショロコマ(愛知県):2010/05/19(水) 12:29:18.08 ID:aAcc8fA3
お前ら佐久盆地を反対から読んでみろカス
195 :
オキエソ(長野県):2010/05/19(水) 12:29:19.54 ID:SDYNedY5
>>167 この温泉、すげーぞ。
ばあちゃんが湯治で通ってて完全に歩けるようになった。
混浴もいいしな
長野駅前に住んでるけど、質問受け付けるが・・・
はあ?長野なんて何も無いぞ
197 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 12:31:00.19 ID:J7PhuzX6
>>192 仕事なんかないよ
税収目当てで隠居だけ財産持って来いって事でしょ
誰が介護するのかね
198 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 12:31:47.04 ID:96b4Vxd+
>>37 県内でも軽井沢に住むやつは群を抜いてうざい
高校の話も出てるけど、軽井沢はさらに出生地、苗字まで差別する
ろくなやつはいない
199 :
ヌマムツ(沖縄県):2010/05/19(水) 12:32:34.31 ID:5Pcm42Ce
気候で言えば沖縄>>その他
清里は長野?
長野良くないよ
性格悪い人ばっか
202 :
メイチダイ(長野県):2010/05/19(水) 12:33:26.58 ID:hs/NmNg4
長野なんて好き好んで住む場所じゃない
冬寒すぎて危うくうつ病の引きこもりになりかけた
203 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 12:34:11.96 ID:96b4Vxd+
>>173 ついったーのマイナス長野さんと同一人物だろうか
夏暑いってもやっぱり他よりは全然涼しい
夏だけ北海道や長野に住むのはアリだと思う
長野に引っ越すからなまぽくれ
206 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 12:38:10.98 ID:J7PhuzX6
堤帝国崩壊後の軽井沢はカルト町だからね
失脚後に内密で関連の社屋から看板を撤去したんだけど
何故か赤坂だけ取材に来てたというw
>>189 日向は暑いけど日陰はそれほどでもないんだよね。
その辺が東京とかコンクリートジャングルとの違いだと思う。
長野は土人地域
新潟が都会に見える
209 :
スギ(長野県):2010/05/19(水) 12:49:09.82 ID:OJNaasP5
>>204 南信は暑いんだぜ?
移住はオススメしない、何んにも無いからなw
210 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 12:49:50.12 ID:7dotZxo0
新潟市はそりゃ確実に長野より都会だろ
そこ以外は似たり寄ったりというか田んぼしか無いが
本物の信濃町があるよ
212 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 12:57:10.70 ID:OPmyw0TP
蕎麦は「みゆき荘」が美味い
>>48 おー このジェイソンさんはニコニコにうpしてる人かー?
214 :
マブナ(大阪府):2010/05/19(水) 13:01:39.05 ID:e2mKNvOQ
かまいたちの夜のシュプールって長野だっけ
Gには困らないがヘップりには手を焼く。
網戸の隙間から次々と侵入してくるからな
ビーナスライン→うなぎ→おねてぃ聖地
今年やってみるかな
218 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 13:09:10.47 ID:OPmyw0TP
>>216 草笛という店は行った事ないからわからんが、高くて美味いのは当たり前だぜ
219 :
パイク(秋田県):2010/05/19(水) 13:10:01.58 ID:R2qPRbPj
なんだサマーウォーズか
220 :
ヘダイ(東京都):2010/05/19(水) 13:11:00.66 ID:lLPQ3ElK
海のない閉鎖的排他的な糞ド田舎に誰が住むんだよ?
つうか県外人に蕎麦の名店どこか教えろって言われて答えられなかったな
蕎麦なんて全然食わねえよ。お前ら県外表示だが地元民か?よく知ってるな。
222 :
クロヒラアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 13:12:44.34 ID:OuoMPQef
長野の糞田舎の温泉宿の未亡人若女将とナニする妄想はよくする。
>>212 つ刀屋
つーか長野に住むのはいいが本当に仕事ないぞ。
それでも暮らせるならいいが。
224 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 13:13:21.14 ID:OPmyw0TP
まぁ慢性鼻炎の俺に蕎麦の風味とかわかる訳ないし、
決め手は固さと雰囲気と値段だけだ
225 :
ウメイロ(和歌山県):2010/05/19(水) 13:13:52.21 ID:6GSN9NV5
海がないと死ぬ
内陸性気候で夏昼間は暑いけど夜は快適
暑いといっても湿気がないので過ごし易い
夏にキャンプ、登山にくるなら最高
227 :
ギンポ(catv?):2010/05/19(水) 13:38:25.06 ID:+QGFht87
温泉に入ったせいか、体が火照ってる。
善光寺の宿坊に泊まるんだけど、ここは見とけって場所ある?
タクシーなんで移動がめんどいけど。
>28俺大阪府民
懐古園(X)JR最高地点(O)御神渡り(X)くまぇり(X)メルヘン街道(X)戸隠そば(X)麦草峠(X)PPK(X)
碓氷峠(X)野沢菜(O)原ペンション村(X)いちにちじゅうやまみち(X)ビーナスライン(X)杏子(X)三四六(X)
別所温泉(O)テクノさかき(X)浅間山荘(X)信濃の国なのに千曲川(O)ニホンカモシカ(X)東洋のスイス(X)
長野日報(X)FMぜんこうじ(X)八ヶ岳(X)軽井沢(O)脱ダム宣言(X)ショートトラックはミズスマシ(X)
バームクーヘン(X)犬神家の一族(X)乙葉(X)信濃グランセローズ(X)志賀高原(X)美川憲一(X)五輪大橋(O)
みすず豆腐(O)島崎藤村(X)鯨の化石(X)フードファイター小林(X)アップルライン(O)ホクト(O)上高地(O)
TSURUYA(X)飯田線(O)モーリス(X)ハナマルキ・マルコメ・信州一(O)おぶせの風YH(X)ぶどう峠(X)
スキーガーデンパラダイス(X)ほっとぱーく浅科(X)マルメロの駅ながと(X)峰竜太(X)竜岡五稜郭(X)
141号バイパス(X)諏訪大社(X)万治のモアイっぽい石仏(X)高ボッチ高原(X)ローメン(X)清水アキラ(X)
千畳敷カール(X)ああ野麦峠(X)フォッサマグナ(O)鹿鍋(X)WINS誘致失敗(X)元祖教育県(X)おやき(O)
ソープ規制でデリヘル大流行(X)開かずのトンネル青崩峠(X)笹寿司(X)ざざむし(X)森林鉄道記念館(X)
五平餅(O)もんぜんぷら座(X)ツールド信州(X)TOiGO(X)しんしましま(O)行者そば(O)フランス座(X)
武田徹のつれづれ散歩道(X)ザ・駅前テレビ(X)松本ぼんぼん(O)蜂の子(X)世界の中心で、愛をさけぶ(X)
隣接する県の数が日本一(X)三国峠のきれいな方(X)アモーレの鐘(X)紀元会(X)乗鞍スカイライン(O)
レマン湖(X)サリン事件(X)みすヾ飴(X)野尻湖友の会(X)信号のない大鹿村(X)ごったく(X)乙女駅(X)
凍らない諏訪湖でワカサギ釣り(X)いただきました(X)信濃の国(X)信州おそばくん(X)無言清掃(X)
平安堂(X)白樺リゾート池の平ホテル(X)信州ポーク(X)セイコーエプソン(X)長野電鉄は地下鉄(O)
アスカ住建(X)どきどきどうしようび(X)ゆうがたGet!(X)スーパーくろさき(X)テンホウ(X)男汁(X)
リニアBルート(X)茅野どんばん(X)東京は長野だ(X)サタデーときめきステーション(X)松本山雅(X)
ヤッシー(X)信濃毎日新聞(O)八十二銀行(X)竹前裕(X)
岐阜県の旧中山道(O)福耳なら(O)脱ダム宣言ダムは行ったことがないっす。木崎湖に行ったが脚はなかった。
大糸北線でフォッサマグナ(O)
県境は、岐阜富山新潟群馬山梨静岡(O)愛知埼玉(X)。
信濃の国は歌えない。
信毎と大北タイムスはコンビニで買う。
21勝94敗だったw
231 :
フグ(長屋):2010/05/19(水) 13:48:22.26 ID:7dotZxo0
長野市街地のあたりってなんもねーんだよなあ
アニオタなら咲の聖地とかあるが
戸隠か小布施にでも足を伸ばした方が
オカルト学院のおかげで皆神山にアニオタが来なきゃいいけど
233 :
ヤリタナゴ(新潟県):2010/05/19(水) 14:09:35.62 ID:OPmyw0TP
タクシーでループ橋 → ボブスレー会場見学 → 戸隠
だな
いくらかかるかは知らんw
長野出身で性格いいやつに出会ったことないから
長野の印象は良くない
色々教えてくれてサンクス。雨も降っているんで、エステに行ってくるw
長野県を長野と呼ぶ奴はニワカ
通は信州と呼ぶ
長野に行く奴は覚えとけ
信州と呼ぶ奴はまだまだニワカ
本物の通は信濃と呼ぶ
長野に行く奴は覚えとけ
レトルトパックを洗って出さないといけないゴミ出しの厳しさは異常。
240 :
ジギョ(長屋):2010/05/19(水) 15:35:04.31 ID:2vRnClLS
飯田ナンバーとか伊那ナンバーとか南信州ナンバーとかつくrっておくれよ
台数結構あるだろあそこらへんも。
>>227 宿坊に泊まるなら明日早起きしてお朝事のお数珠頂戴
242 :
ハッカク(アラバマ州):2010/05/19(水) 16:30:32.32 ID:cG9ICwN6
長野県の若者の娯楽ってほとんどスポーツって聞いたんだがマジ?
家に籠ってインターネッツやる輩はいないの?
かっかっかっかつ!かっかっかっかつ!かっかっかっかかっつかっつかっつ!
波動強命水ってなんなんだよ(´・ω・`)
>>241 明日出来るみたいだね。早く起きる自信が無いんだけど
長野電鉄には乗ったか?
>>242 ラウンドワンとかヤングファラオとか行く
あと「ながの東急百貨店」の地下食品売場の試食で腹を満たすだろ
乗って無いよ、しかしもう夕食って早過ぎ。明日は茶臼山の恐竜公園に行って帰ります。
>>247 そうか…
おおそうだ姨捨に行ってみたらどうだ?
長野盆地が一望できて心が洗われるぜ
kl
精進料理うめええ、ビールも飲めたし良かった。
茶臼山の恐竜公園つまらんの?パンフみたら楽しそうだったけど?姨捨は帰りのルート的にキツイから、また今度かな。
今日はラスト長野何で、飲みに行きたいな。毒女一人でも楽しめる飲み屋さん教えてほすい
253 :
メゴチ(栃木県):2010/05/19(水) 19:18:36.25 ID:tsrGjErc
>>252 その辺のコンビニ行って「Komachi」って雑誌立ち読みして好きなとこ探せ
>>252 別に悪くないと思うよ>恐竜公園
最近行ってないけど小さいころはよく行ったなぁ
255 :
ワニエソ(長野県):2010/05/19(水) 19:35:51.57 ID:bkPF1GTp
>>251 おばすて駅からそんな感じで見えるな
別に都会ってわけでもないのになんでそんな夜景になるのか不思議で仕方ない
俺も小さいころはよく行ったな>恐竜公園
男だったら篠ノ井のラーメン屋勧めるんだがw
松代とかは行ったんだっけ?あそこは町並み綺麗でなかなかいいぞ。
257 :
アピストグラマ(catv?):2010/05/19(水) 19:42:19.20 ID:iNkanlYf
>>29 アナログだけだろ。しかもノイズが酷い
デジタルも東京キー局いただこうとしてたけど中継基地不法利用がバレて絶望的状況
2011年のアナログ停波とともに東京キー局も終わるよ
258 :
キッシンググラミー(長野県):2010/05/19(水) 19:44:06.69 ID:KHADXcMV
長野市役所の恥厨(w)
>>257 上田と須坂は デジタルキー局2014年まで
現在放送中
260 :
サザナミヤッコ(東京都):2010/05/19(水) 19:45:57.29 ID:uzqKfmLX
実家と畑と山があるけど
帰ることはないだろうなあ
おい!鬼無里の水芭蕉って6月でもおk?
262 :
ゴマサバ(宮城県):2010/05/19(水) 19:52:25.92 ID:cE3heSCQ
地元中野なんだけど長野の風俗事情教えて
>>257 デジタル東京キーなんとかならんのかね!
実家はCATV入ってて東京キーが入ることがじまんだったのに!
264 :
ワニエソ(長野県):2010/05/19(水) 20:08:50.28 ID:bkPF1GTp
>>262 長野県のエイズ・HIVキャリア数は東京を抑えて日本一だよ!
265 :
マナガツオ(東日本):2010/05/19(水) 20:12:37.12 ID:som6EaGb
さわやか信州
ドライブ行きたいお
266 :
アカザ(愛知県):2010/05/19(水) 20:15:31.27 ID:ubpZ5iJD
ビーナスライン行きてー
あんな土人が住むところにわざわざ移住したいなんて基地外居るのが不思議でならん
すげーでかい御屋敷建てて外界と離別してるのなら未だしも、ご近所付き合いなんて無理だろ
268 :
メバル(長野県):2010/05/19(水) 20:19:54.80 ID:KRH91HFP
夏涼しいのがいいぐらい
ほんとそれだけ
取り合えず、長野駅前のビクラという店で飲んでるよ。
恐竜公園なんだかんだで行きたいから、見て来ます。ニュー則の皆さんサンクスです。
子供連れならまだしも一人で恐竜公園はつらいだろ
あそこ昔よく行ったなあ
>>198 軽井沢はなんであーなんだろうなぁ・・・
長野といえば宇都宮一族
住環境もそうだけど、最近はもう魅力が全くなくなったな、軽井沢。
ほかのところ回ったほうが段違いに面白い。
d
275 :
フウライチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:55:31.90 ID:Bm6WncLo
メイド喫茶はあるの?
県民様限定!!
時間になると有線から信濃の国が大音響で流れる特典つき
278 :
メバル(長野県):2010/05/19(水) 22:01:54.11 ID:KRH91HFP
>>276 あるけど長野市と松本市だけだよな
怖くて入れない
279 :
フウライチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:03:32.12 ID:Bm6WncLo
280 :
チョコレートグラミー(アラバマ州):2010/05/19(水) 22:05:09.14 ID:t83NR172
高原としての景色と空気、天然水の美味さと質は熊本に全部負けてんじゃん。
281 :
クチボソ(東京都):2010/05/19(水) 22:06:01.91 ID:I7MoYXGW
282 :
フウライチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:06:25.35 ID:Bm6WncLo
ケーブルでキー局カバーしてたのがすげー強かった
284 :
ナマズ(静岡県):2010/05/19(水) 22:07:47.12 ID:KppaXHn4
山梨と長野の景色は綺麗だったなぁ
また行きたい
285 :
メバル(長野県):2010/05/19(水) 22:10:17.42 ID:KRH91HFP
>>282 うん
地元だと知り合いに見られるのが怖くて入れないんだよ
しかもパルコの横っつー悪条件
パルコ横行った奴、放置プレイされたらしいw
そういうのが好きな奴にはオススメ
287 :
ハコベラ(長屋):2010/05/19(水) 22:12:09.70 ID:QgzD/Hit
蕎麦と馬刺しとハチの子くらいしかしらね
288 :
シクリッド(東京都):2010/05/19(水) 22:12:57.16 ID:9J45QqKY
長野は標高も高いけどガソリンも高い
最近やっとこけいおんだけ放送するようになった
しかしSBCの圧力で2014年にはキー局全部映らなくなる予定だからさみしいよね
290 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 22:14:12.77 ID:J7PhuzX6
>>280 絶対に九州の方がいいよ
ただ東京人を誑かすには遠すぎる
>>289 昔、あかほり外道アワーとかあべのばし深夜にやってた記憶あるけど
292 :
ギギ(山梨県):2010/05/19(水) 22:15:21.15 ID:dJrk9vdw
>>284 また行きたいって、貴方の県から富士川沿いに北上すればすぐ山梨じゃないですか
>>291 昔は深夜アニメの時間があったけどそれが全部無くなって最近けいおんがやっと始まった
294 :
エボダイ(長野県):2010/05/19(水) 22:18:13.63 ID:dcim4Arf
295 :
メバル(長野県):2010/05/19(水) 22:20:36.88 ID:KRH91HFP
けいおんの前がマクロスF、銀魂やナルトですら早朝枠
もう笑うしかない
296 :
ナマズ(静岡県):2010/05/19(水) 22:22:27.36 ID:KppaXHn4
>>292 あの道で甲府まで行くのって、東京行くより疲れるんだよw
中部横断自動車道の工事がモタモタしすぎなんだよねー
長野でアニメが見たきゃケーブル、専門チャンネル契約かBS11しかない
まさに地獄
アニメ不毛の地静岡の事情も知りたい
>>297 静岡の方が関東と東海の狭間でアニメ不毛の地で可哀そうだけど
>>285 パルコの横ワロタwwwそりゃ入りにくいわなw
俺はアニメは見ないけど、数年前のウルトラマンが放送されなくて愕然とした覚えがある
しばらくして始まったけど朝4:30とか
>>299 いつも屋台の車が止まってる辺りな
もし行きたくても行けるわけねえよあんなところ
301 :
フウライチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:42:19.18 ID:Bm6WncLo
>>285 勇気を出して入ってみなよ、色々と捗るぞ(´・ω・`)
そしてどんなおみせだったか報告してくれ!
>>285 前にドラゴンボールのサイヤ人のコスプレした男がそこのメイド喫茶の看板持って立ってて意味わからなかった
303 :
カワアナゴ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:46:20.04 ID:fvaaRip0
長野の人ってつるむの好きだよね
304 :
ヨウジウオ(大阪府):2010/05/19(水) 22:47:47.38 ID:5gJSR7uT
>長野県に移住しようぜ!空気は綺麗だし水も美味いよ
隣人はキチガイだけどな。
長野に住んでるけど景色以外これといっていいものがないぜ。
どこぞみたくおいしい海の幸があるわけでもないし・・・蕎麦だの野沢菜だのは地味。
306 :
カクレクマノミ(長野県):2010/05/19(水) 22:49:45.48 ID:Hn1urbhw
空気は綺麗だし水もうまいけれど
よその人間には排他的だからお前らがきたら禿げ上がるほどいじめられるよ
マジでおすすめしない
308 :
クチボソ(東京都):2010/05/19(水) 22:51:24.00 ID:I7MoYXGW
>>299 あったあったwwww
確か、メビウスの時だったかな?
マックスまでは普通に放送されてたのに。
お前らどんな僻地に住んでんだよ
310 :
モンガラドオシ(長野県):2010/05/19(水) 22:54:56.09 ID:Agx+0zsy
東京から長野移住組だけど不満はない。
排他的とかは僻地限定だろうし、行きたければすぐに東京に
出れるし、夏は高原巡りで冬はスキーと娯楽はいくらでもある。
よく長野では信大が絶対神みたいな感じのコピペ見るけど
高校時代信大なんかよりみんな東京行ったんだけどなぁ
クソ田舎でおなじみの群馬はテレ東映るし場所によってはテレ玉も映る
なかなかよろしい
>>308 そうそう。
ウチはたまたまキー局の電波拾えてたから、映りは悪かったけど見れたのはラッキーだった
314 :
タラ(長野県):2010/05/19(水) 22:59:15.26 ID:2aPwy1cO
>>313 ケーブル無しでもキー局の電波拾える場所あるの?
キー局が映ればもう少しまともなんだけど、って意見が多くてワロタ。同じ意見だわ
あえて住むなら新幹線駅の近くがいい。
316 :
メバル(長野県):2010/05/19(水) 23:12:00.18 ID:KRH91HFP
>>301 おー、今度頑張ってみる
アニメが壊滅的なワリには痛車が多いのは何でだろうな
高宮で集会みたいのやってたし
って言うか、長野県の他の人はアニメ情報とかどうやって入手してるんだ?
やっぱ動画サイト?
318 :
クチボソ(東京都):2010/05/19(水) 23:21:56.56 ID:I7MoYXGW
>>311 信大を有り難がってるのって年寄りだけだと思う。
若い人はやっぱり東京に出たがるよ。
まぁ、私大より国立大を有り難がる傾向は強いような気がするけど。
あと、何でか長野県からは東北大に行く奴が多い。
東北大多かったな
同期の1割近くいた
>>314 たまたま立地がよかったらしい アンテナは変えてたけど
デジタルは拾えないよ
321 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 23:40:14.06 ID:J7PhuzX6
キー局の電波拾えるのは
軽井沢、佐久平(浅間反射)とかだべ
野辺山スタック+20dbでも取れるらしい(OM談
あと蓼科とか山の上だな
322 :
アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 23:41:13.77 ID:KRzIB8pa
何より涼しそうだしな
九州とかありえね
323 :
イトヒキイワシ(静岡県):2010/05/19(水) 23:44:14.19 ID:kpR6ZJRq
信州大好きで毎年夏と冬に欠かさず泊まりかげで旅行にいってるが
観光にはいいが、住みたいとは全く思わない
>>321 軽井沢や佐久平だとキー局拾えるんだ、いいなあ
でもそれって、ブースターとかでガンガンに上げないとダメ?
326 :
タラ(長野県):2010/05/19(水) 23:55:52.02 ID:2aPwy1cO
>>320 >>321 へえ家のアンテナで拾える場所があるとは知らなかった
これはスカイツリーに期待だな
327 :
アカヤガラ(長野県):2010/05/19(水) 23:56:46.77 ID:RUq3YFgD BE:251814029-PLT(12000)
この前深夜にテレビ見てたらけいおん!やってて驚いたわ。
ガンダムしか映らないのが長野の伝統なのに
デジタルは無理だろw
329 :
メバル(catv?):2010/05/19(水) 23:59:27.68 ID:J7PhuzX6
>>324 ブースター無しでクッキリの場所もあるけどスポットは狭いよ
軽井沢に居るときはゴーストやだからブースター使わずログペリスタック2段
アナログ時代の話ね
デジタルはダメじゃねーかな
330 :
キダイ(埼玉県):2010/05/20(木) 00:00:29.37 ID:poZ6vOwd
ビタミンちくわでも食ってろ
土曜の夜中に長野県スレが立ってたらけいおん!実況してみたいな
近いからドライブやツーリングによく行くけどいいところだと思う
以前仕事でよく行ってた頃は住みたいと思ったな
田舎で閉鎖的なのは岐阜も大差ねーし
333 :
ヒメ(長野県):2010/05/20(木) 00:52:36.96 ID:voMXCUSd
でも、長野は住む所じゃねえし。住めるのは変態だけ。
334 :
フエダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 00:59:08.78 ID:oJa4iACW
メイドも虫を食べているのかと思うと胸が痛くなる(´・ω・`)
だから虫食い虫食いっつーけど
イナゴくらいしか食わないっつーの!
お前らのせいで長野県民自虐的wwww
337 :
スケトウダラ(長野県):2010/05/20(木) 03:04:02.50 ID:z82ccnFb
>>123 そこは、松本・稲作・善光寺だ。もう一つはどこだっけ…
338 :
アケボノチョウチョウウオ(長野県):2010/05/20(木) 03:15:18.27 ID:/x7UR2yT BE:489636757-PLT(12000)
松本伊那佐久善光寺だろw
339 :
グッピー(東京都):2010/05/20(木) 03:18:16.46 ID:Yapip2Xd
君が代は学校で教えてもらわなかったけど、信濃の国は完全に脳みそに刷り込まれたわ
くるな!
341 :
ヨゴレ(catv?):2010/05/20(木) 03:20:57.71 ID:sbzZ2v+W
海無し県(笑)
神奈川に住んで9年経つが
長男だしいつかは実家に帰ろうと思う
だけど東京生まれ東京育ちのぬるま湯に浸かって育った嫁をあんな地獄に連れて帰るのは不憫だ
長野はこんなところ住んでみたーいって思うところで本当に住むところじゃない
肥やしの臭いで溢れかえるし
ジジババが偏屈で手がつけられんし
クレームNo.1のDQN県
スキー場も温泉地も大赤字で
他県よりも長寿+高齢化
そのうち人が住めなくなる
肥やしの匂いは時々発酵不足のキツイ堆肥の匂いが漂ってくる
もっと発酵させないと作物育たないぞ下手っぴ
酒の勢いで勧誘に来る読売新聞社とか
強引な右折とか
他にも色々と酷い県だぞ
絶対くるな!
中小企業の社長とか変な宗教(能力開発セミナー)入ってるし
倫理研究所の冊子で洗脳してくるぞ
テレビで見る長野県のイメージは
みんな信濃の国歌ってるが
みんな宗教がらみだ
まともな価値観を捨てなければならなくなるぞ
行き過ぎて嘘っぽくなってきたからそのへんにしとけ
348 :
アブラボテ(東京都):2010/05/20(木) 05:51:48.44 ID:nNxzlCmi
飯田市〜駒ヶ根市の地域が最強
長野県の楽園
まあ5行目だけは嘘だ
宗教がらみに見える
何か狂信的変態的な
県民は良い所だけアッピルして
悪い所については何も言わない
それどころか知らないんじゃないかと思うぜ
下手に釣られて移住してくる奴が可哀相
主に頭の中が可哀相だ
信州は観光客が多すぎだ。県外ナンバーが多すぎる。
観光客はほんとに邪魔だ。
352 :
ノコギリダイ(長野県):2010/05/20(木) 06:00:13.81 ID:dveEd8vQ
僻地って逆に
そこら辺の中途半端な都会よりも
光ファイバーの普及率がいいよ。
テレビもKeyholeTV使えば
東京キー局見れるし。
老人に関わらないなら良い所だよ
354 :
リュウキュウアユ(東京都):2010/05/20(木) 06:03:41.71 ID:QJqdw2D/
長野とかスキー場があるから住んでみたい
ふざけるな
毎年何箇所のスキー場が潰れてると思ってるんだ
クズが
356 :
ナガヅエエソ(神奈川県):2010/05/20(木) 06:06:33.78 ID:G4vfA00X
原住民のBを殲滅した後でならなw
357 :
メルルーサ(catv?):2010/05/20(木) 06:09:16.68 ID:F26bz8t0
Bって被害妄想の塊だぜ
会話の中で何気に地名が出ただけで目つきが変わるw
358 :
リュウキュウアユ(東京都):2010/05/20(木) 06:09:27.14 ID:QJqdw2D/
359 :
イナダ(関西・北陸):2010/05/20(木) 06:10:49.16 ID:zJAK/Le0
海がないのが玉に傷
道州制で信州を分割する案に賛成だなあ。
北は北越州で、南は東海州で良いよ。
>>356 それだと長野県民全て殲滅しないとwwwwwwww
北信、中信、東信は北越州で、
南信は東海州でOKだ。
閉鎖的で根暗な木曽も
エプソンで長野県経済支えてると威張り腐ってる諏訪も
都会ぶってる長野も
みんなだいっきらいだ!ヴァーカ!!!
364 :
クサウオ(東京都):2010/05/20(木) 06:25:53.49 ID:Gf4PbtYy
Cルート飯田はもっと評価されるべき
ネットとウォシュレットがある住居と残業なし月給25万の非肉体系の仕事を用意してくれたら行く
366 :
ホキ(東日本):2010/05/20(木) 06:36:58.15 ID:XoWrrMdo
でも人間が腐ってます
>>348 実家は北の結構雪深くて寒い町なんだよね
欲しいものが歩いていける範囲で全て手に入るような暮らしをしてた人間にはちょっと厳しいぜ
買い物の度に隣の市まで車で行くってのが普通だしな
おれも帰ったら不便な町だとたまに感じるようになった
二郎あるの?
369 :
カワアナゴ(神奈川県):2010/05/20(木) 07:00:48.16 ID:u/7Yxss0
下伊那の教習所で合宿教習受けたとき、神奈川の大学に通ってるっていう飯田が地元な子がいたなぁ。
可愛くていい子だったから俺も含めて合宿教習の男共がみんな惚れてた
もう名前も大学名も忘れちゃって連絡先も紛失したけど今頃どうしてるんだか
370 :
ソードテール(長野県):2010/05/20(木) 07:13:07.15 ID:e+JFV3Ga
信(神)州は神の国じゃ!ばんじゃいばんじゃい!!
うはぁ〜イナゴ蜂の子うんめぇ〜 ポリポリ
爺様婆様が生きたのを食う姿は豪快
371 :
イラ(長野県):2010/05/20(木) 07:14:31.21 ID:PhG3CPEH
やめとけ
373 :
ツナ(catv?):2010/05/20(木) 07:16:04.26 ID:OaN3Ojf6
佐久に住んでたけど特に不便なことはなかったな
3階建て以上の建物がなかったから景色も良かった
374 :
メルルーサ(catv?):2010/05/20(木) 07:19:36.05 ID:F26bz8t0
佐久に住んでたけど車ないと不便だよ
あと田舎の893は一般人にすぐ絡んでくるよ
佐久は稲川、小諸は山口ね
リニアゴネ厨長野は馬鹿
376 :
クサウオ(東京都):2010/05/20(木) 07:29:41.97 ID:Gf4PbtYy
リニアでマジでゴネてる県民いるの?
〜長野で見れる今期アニメ〜
・けいおん!!(二期)→二週遅れ
・トランスフォーマーアニメイテッド→三週遅れ
378 :
ソードテール(長野県):2010/05/20(木) 07:41:47.47 ID:e+JFV3Ga
長野って刀語見れたっけ?
最近ハマったから見ようと思うんだけど
「だんだん豆」うまいから食ってみって言われてなにも知らずに食ってたけど後で蜂のサナギだって聞いておどけたわ
いつも不思議で仕方ないんだけど
明らかにラジオで長野県の投稿が読まれる機会が多い気がする
FMAM何に限らず
きのせい
>>381 長野県民は日記を付けるのが好きな県民だそうだ
言われてみれば俺もBlogもやるし、自分だけの日記も書く
父も母も兄も妹もそうだった
それゆえラジオへの投稿も他県民にくらべ多い=読まれやすいんじゃないかな?
この間神奈川で池の平ホテルのCM放送されて懐かしくなった
仕事ないよ。
387 :
ハダカイワシ(アラビア):2010/05/20(木) 11:20:11.76 ID:b3P9xRIk
age
388 :
ハタタテダイ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:02:27.99 ID:FALvXsUR
>>1 リニア誘致問題で長野の印象がここ数年悪化してます
389 :
ムブナ(アラバマ州):2010/05/20(木) 12:14:16.34 ID:icxVFYsP
とにかく蕎麦はうめーし、温泉はあふれるほどあるし、
住むにゃさいこーだわ。
390 :
エポーレットシャーク(長野県):2010/05/20(木) 12:18:59.20 ID:+gKsRA0T
リニアよりあずさどうにかしてほしい
NEVADA
長野は不景気やで やめとき
393 :
ラージグラス(長野県):2010/05/20(木) 12:33:10.20 ID:+uCwWF+x
若いうちに稼いで移住、田舎暮らしって言うのがいいと思うよ
こっちで仕事して暮らそうってのは無謀
394 :
チョウチョウウオ(長野県):2010/05/20(木) 12:34:32.88 ID:Oa7sJBpw
>>378 BDデジタルで見られる
長野県民はBS必須だぞ
395 :
オトシンクルス(愛知県):2010/05/20(木) 12:36:20.61 ID:LPcWSk4y
いむらやのシュウマイが食いてえよ死ね
397 :
シノドンティス(catv?):2010/05/20(木) 14:25:51.75 ID:EGV1i67W
茶臼山恐竜公園と動物園面白かったです。
これから新幹線で東京に戻ります、また休み取れたら戸隠とか行って見たい。
あと、うなぎ屋さんにもノシ
>>397 戸隠は連休には割りと混むので注意。夏は涼しくていいよ
399 :
アケボノチョウチョウウオ(長屋):2010/05/20(木) 15:00:04.13 ID:fB+woWlK
今からは山も人でごった返す?
ごった返すってほどじゃないかと。神社のあたりが一番混むかな
戸隠牧場は穴場かも
401 :
ユウゼン(新潟県):2010/05/20(木) 15:09:43.08 ID:nwsbBiOR
戸隠は屋舎まで歩くのが醍醐味だよね
パワースポットとして軽く話題になってるらしいから今年は込むかもね
403 :
メジナ(宮崎県):2010/05/20(木) 15:58:39.40 ID:RQ3yPNWL
ネットで知り合った長野の人は良い人だったけどちょっと冷たいなと感じました。
404 :
ソードテール(長野県):2010/05/20(木) 16:04:01.19 ID:e+JFV3Ga
忍者村おもすれーwwwww
405 :
クロカジキ(東京都):2010/05/20(木) 16:06:04.98 ID:89BaVEjJ
>>22 お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
406 :
ウキゴリ(茨城県):2010/05/20(木) 16:07:09.30 ID:OSa4feMS
長野の市街地自体はカスだよな
何の古き良きも無い
街自体は松本の方が味があっていい
あと、須坂も結構いい
小布施厨がいないな
まだどりこの焼きがあるぜ 食べたくなってきた
409 :
ユウゼン(新潟県):2010/05/20(木) 16:19:23.94 ID:nwsbBiOR
>>407 小布施は人多すぎで好きじゃないな
松代がいい
母親の実家が山奥にあるがそこの水は美味いな
成分調査みたいなのやってもらったけど有害物質もほとんど検出されなかったし
411 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 16:21:55.70 ID:s8NgkkZ6
仕事なさはナンバーワンです
ですから、老夫婦にはお勧めな県です 子供には何の未来もないです 就職先も絶望ですので
412 :
オオクチバス(アラバマ州):2010/05/20(木) 16:24:12.92 ID:RN68vrQ9
とある長野駅から車で40分ほどの田舎の一軒屋かって1年ほどすんだんだけど
周りの人が勝手にのぞきにきたり
敷地内にはいってまで、、、、
なんの仕事してるんだとか根掘り葉掘り聞かれて疲れた
新車買ったらどこで買ったんだとか●●さんちの息子のディーラーから買ってあげればよかったのにとか
413 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 16:25:16.97 ID:s8NgkkZ6
>>412 これに耐えられないヤツは来ない方がいいな。
むしろ自分から積極的に行くくらい屈強な精神がないと長野じゃ住めない
415 :
ウナギ(アラバマ州):2010/05/20(木) 17:28:40.57 ID:Rw/98sct
なんでアニメに使われるんだろうね。
間違えて書き込んじゃった
>>414 今時僻地でもないとそんな風潮ないと思うけど
実家では近所付き合いは年寄り同士しかなかったぞ
418 :
マグロ(長野県):2010/05/20(木) 19:48:58.37 ID:ClO0cfv9
あげ
ビタちく食べたい
421 :
メルルーサ(長野県):2010/05/20(木) 20:33:51.49 ID:pY4exzEi
>>412 農村地帯にはこの手の年寄りが多いよ
排他的なくせに他人のプライバシーにはガンガン踏み込んでくる
422 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 20:39:11.91 ID:s8NgkkZ6
>>421 特に団地 農村地帯は気がつくと話しかけられてな
年寄りだけでなく、昼間うろついてる40代とかもそんなもんだ
長野なんて、定年した後ならいいが、子供がここですごすにはちょっとお勧めしない
行くところだって、お店すら限られてるわ、世間を封鎖された過疎地域で最悪世間知らずにもなるし 仕事もねえ
あとは、よく分からん糞大学があるだけ
家を建てるんだったら、余裕な財産と維持できるくらいないと、後で愚痴をこぼすようになるぞ
長野県安曇野市豊科に5ヶ月だけ住んだ。
去年の2月から7月まで。
仕事先は、松本市。
JR大糸線で通勤。(豊科駅から北松本駅まで)
朝7時台の電車が多かった。
冬の寒さと夏の猛暑(5月が猛暑日が多かった。昨年は冷夏だった)。
これを体験できたことが貴重だった。
424 :
コンゴウフグ(大分県):2010/05/20(木) 20:45:08.12 ID:u3m5RR66
りんご好きだから何も知らないのに青森県と長野県に憧れ抱いてるぜ
リニアが止まらないから嫌だ
>>424 ・夕食の度に出されるリンゴ(しかも何故か塩水につかってる)
・ぼけても(=水分が飛んでパサパサ)まだ大丈夫だと言われ出されるリンゴ
・引越してもダンボール一杯で送られてくる真っ赤ででっかいリンゴ
勘弁してけれ
427 :
ソードテール(長野県):2010/05/20(木) 20:51:02.21 ID:e+JFV3Ga
差し入れで貰たダンボール一杯のりんごが腐ったのを処理するのは毎年恒例
428 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 20:53:15.41 ID:s8NgkkZ6
リンゴはいらねえ ボケたりんごのまずさは異常
ボケたリンゴって焼きリンゴにしても糞なのかね
自然は認めるけど、人柄・土地柄は、日本最悪じゃないかな。
431 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 21:02:50.75 ID:s8NgkkZ6
>>430 確かに 変人はとことん変人だ 個性的な人も多い
私も、頭の悪い変人だから偉そうな事はいえないが
432 :
スジシマドジョウ(catv?):2010/05/20(木) 21:04:47.58 ID:1lHbpylE
若者はヤンキーばっかだよな
この前久しぶりに帰省したら、ギャル男が増えててわろたw
433 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 21:06:11.41 ID:s8NgkkZ6
SBCのニュースで時々流れるときがあるけど、毎年、何人かは馬鹿をやって補導されてるんだよな
434 :
シャチブリ(岐阜県):2010/05/20(木) 21:07:13.71 ID:NJfeNo2Y
ここまでガストちゃん無しか
>>431 りんごはぼけてるほうが好きな俺のことか
中信や南信あと東信のやつって何を支えにしているんだろ
長野に限らず田舎はどこも似たような閉塞感あるよ
特に内陸なんて酷い
あとりんごがボケるって表現は長野だけしか使わないから
他県のやつに言ってもぽかーんとされるぜw
年がら年中出荷している青森のりんごと違って
長野のものは11月中旬〜下旬狙い撃ち
あんなにうまいりんごは他では絶対に食えない
あの味にボケた以外の表現がうかばないんだけど?
441 :
グッピー(東京都):2010/05/20(木) 22:09:22.03 ID:NWqTSQv0
442 :
マツダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 22:11:49.50 ID:CJkedNFK
日本三大土人の長野さんか
443 :
ホキ(長屋):2010/05/20(木) 22:14:02.43 ID:s8NgkkZ6
他の件の人のほうがまだ現実に強いと思う
私はもう手遅れだけど 父や母が反面教師になる 収入はあるんだけどどこか馬鹿なんだよね・・・・・・・
こんな自分だから、結婚はあきらめている
>>439 どうでもいいよリンゴなんて
ポテトサラダにリンゴ入れるのだけ止めてくれれば
445 :
ダツ(長野県):2010/05/20(木) 22:25:48.43 ID:GpdWloDd
ぼけたりんごは贅沢に搾ってジュースか面倒だがジャムだな
>>445 「ぼけりんご」は他県の人に通じないと思う
447 :
レモンザメ(長野県):2010/05/20(木) 22:27:40.78 ID:QRRG/ZIW
>>444 それは許せない。
みかんを入れる奴もっと許せん
448 :
レモンザメ(長野県):2010/05/20(木) 22:30:38.85 ID:QRRG/ZIW
よく見たら、レスした相手が愛媛だったw
みかん入れるのかな
え?ポテトサラダっぽいのにみかん入ってたぞ@須坂の給食センター
6月から教育実習だから3週間も田舎生活に御戻りだわ・・・
451 :
メルルーサ(長野県):2010/05/20(木) 22:39:00.88 ID:pY4exzEi
ポテトサラダにフルーツ入れるのは最悪
給食で出たキュウリとシラスにみかんが入ってたのはもっと最悪だったが
傷物みたいなジュース用のりんごが安いけどぼけてる?っていうのかしらんが
水分が抜けてるのは買った事ないな
453 :
フエダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 22:42:41.61 ID:oJa4iACW
まさか給食でまで虫は出ないよね?
信濃の国は十州にーおんぷ
455 :
クサウオ(東京都):2010/05/20(木) 22:52:41.80 ID:Gf4PbtYy
>>453 出ないよw出たとしたらモンペアが黙っちゃないだろ
そもそも虫食べるっていっても飯田下伊那だけだし子供は全然食べないし
虫食べる文化すらしらない子供もいるんじゃない?
そりゃ金さえあれば引っ越ししたいが、
仕事もあるし、その仕事辞めたら生活できないから無理なの!
もう負け組なの!!
イナゴの佃煮は出た記憶あるな
記憶違いかもしれないけど
458 :
プレコ(長野県):2010/05/20(木) 22:59:23.89 ID:xKyJ0QhB
給食に出たことは一度も無いな
460 :
フエダイ(神奈川県):2010/05/20(木) 23:03:36.06 ID:oJa4iACW
給食が昆虫の県の人って……(´・ω・`)
俺の辺りも虫食文化圏からは外れてたな
給食なんかで出されてたらトラウマになるわ
>>455 こちら松本だがお茶請けにイナゴ出された
463 :
クサウオ(東京都):2010/05/20(木) 23:06:26.01 ID:Gf4PbtYy
マジかよ・・・
年一で松茸が出たくらいしか特に変わった給食なかったわ
知事はキチガイだけどな
467 :
デンキナマズ(長野県):2010/05/20(木) 23:46:46.10 ID:mUaLTcRE
長野駅の職員が態度悪すぎて腹立つ
>>455 蜂の子、地蜂は愛知県三河北部や岐阜県東濃でも珍重されてるぞ
伊那地方とは隣接してるけどな
そうなんだよ
他県人も蜂の子食ってるくせにキチガイっぷりを長野に押しつけている
でも長野の蜂の子は高級食材なんだぜ
瓶入りが笑える高値で土産物屋に売ってある
流石にざざむしは長野だけだろうな
正直虫とか食えねえよ
出されたらきっと泣きながら土下座するわ
472 :
サッパ(東京都):2010/05/21(金) 02:26:10.76 ID:g2GqT2Uy
味噌パンを給食に出す松本死ね
村井はリニアについては糞だけど
長野に仕事を持ってくるという意味合いでは結構評価できる点もある
特に北陸新幹線なんて田中康夫じゃ進展しなかったからなぁ
474 :
クロタチカマス(長野県):2010/05/21(金) 09:11:08.48 ID:750r4M/r
>>473 田中の方がマシ
村井になったら、また今まで通りの南信軽視に戻っちまった
なんで平日のパチ屋が大盛況なのはどうして?
477 :
ミドリフグ(アラバマ州):2010/05/21(金) 13:12:13.96 ID:oQ7hI3o6
>>476 定年退職したおっさん
生活保護中のジジババ
無職
フリーター
暇を持て余した専業主婦
などなど…
喫煙者だらけの中よくいくな あいつら
民主党はパチンコ規制しろよ
パチンコ業界に流れ込む金を他の消費に回せ
長野は食べ物が日本そばしかない
479 :
クサフグ(東京都):2010/05/21(金) 13:18:57.18 ID:sEsopevS
レタスとかはくさいとかりんごとかぶどうとか
480 :
フシギウオ(長屋):2010/05/21(金) 13:19:28.61 ID:ambGikFq
うるせえニラせんべいぶつけんぞ
>>478 親戚から鹿肉とか猪肉とかもらうぞ
といっても一回に大量にもらうから処理に困る
実家では燻製にしてるらしいけど消費が間に合わない
482 :
メロ(catv?):2010/05/21(金) 13:29:38.56 ID:vx2ZfYn7
鹿肉とか猪肉ってそうないけど肉屋でもやってんのw
スーパーに並んでるやつなら自慢にならんしな
蕎麦も信州産の蕎麦粉なんて少ないからな
長野で使う蕎麦粉は殆ど大黒から持ってくる
水がいいだけだな
484 :
バラタナゴ(長野県):2010/05/21(金) 13:32:05.54 ID:oJWNzoLe
信濃の国は神国だからな
選ばれし者しか住めない
485 :
イボダイ(長屋):2010/05/21(金) 13:57:04.90 ID:GBuEq8KH
小学1年〜3年の頃長野に住んでたけど、街中の至る所に清流が流れてた記憶がある。
夏に2週間くらい滞在するのにはいい感じ
でも住むとなると、雪と山に閉じ込められてるって感じの閉塞感で自殺すると思う
虫もそんなに食べられないし、俺
487 :
シマハギ(群馬県):2010/05/21(金) 14:06:15.22 ID:ULEjSUkD
高崎のパチ屋でたまに長野ナンバーの車を見るが、軽井沢あたりから来るのだろうか?
小諸だったら上田まで行くよな?佐久はどうしてるのかわからないが、群馬には来ないだろう
488 :
ワカサギ(東京都):2010/05/21(金) 14:11:55.43 ID:kYauzbW7
諏訪湖の周りに住んでみたい
のんびりして良さそうだった
489 :
フシギウオ(長屋):2010/05/21(金) 14:14:07.88 ID:ambGikFq
490 :
クエ(長野県):2010/05/21(金) 14:17:32.64 ID:j+A+FCmr
>>487 佐久はパチ屋多いからそこまでは行かんと思うなー。
492 :
ワカサギ(東京都):2010/05/21(金) 14:30:13.12 ID:kYauzbW7
493 :
メロ(catv?):2010/05/21(金) 14:33:19.08 ID:vx2ZfYn7
>>487 軽井沢も小諸も佐久も並ぶような奴は行ってるぞ
曰く、群馬の方が出るんだってw
バッカじゃねんって
494 :
ギンザメ(滋賀県):2010/05/21(金) 14:34:11.83 ID:uGh0iGvQ
今丁度サマーウォーズみてる
>>478 はたして「日本そば」と呼べる国産粉の店がどれくらいあることか。
>パチ
佐久はマルハン、ダイナム、100万ドル、、、etc、パチ屋だらけ。
>>488 諏訪は御柱の狂信者のイメージ。
先日の死亡事故も当事者たちは結構「本望」なのかも知れんしw
長野でも町の方と山の方では文化が違う
田舎であることに変わりはないんだが、とにかく文化が違うと感じることがある
中信、南信でもまた違うだろう
497 :
オキエソ(不明なsoftbank):2010/05/21(金) 16:23:36.73 ID:omTmfk2t
地域によって変わるよな
テレビとかこういうスレで長野の特徴とか言われてもいまいちピンと来ない事が多い
499 :
カクレウオ(長野県):2010/05/21(金) 16:29:25.72 ID:0ik++Kj3
神奈川のほうが確実におおいだろ
500 :
ユゴイ(三重県):2010/05/21(金) 16:46:37.91 ID:IRz8USVG
実家が長野だが、真冬にマイナス5度になるような所には住みたくない
夏が涼しいのはいいよね
エアコンいらず
>>473 北陸新幹線が進展しなかったのは浅川の奴らがダム作れってゴネたせい。
村井が提示した穴あきダムだって、結局は康夫が提示してたのと同じものなのに。
土木工事にしてもそれまでは工事やっても東京の業者がみんな持ってっちゃうって点を指摘したのは康夫。
どう考えても行政土建なんて先細りなんだから林業とかへの業種変換を提示したりとか
康夫の方がちゃんと考えてた。
村井はただの前時代的土木行政。
まぁづ、おめたちゃぁえれぇ性格悪ぃ悪ぃ言ってるけど、実際はちゃんとした付き合いできるじ?
退職したらホソボソと田畑耕していきゃぁいいずらに
縮こまってねぇで、気楽に来ましょや、待ってるじ
504 :
メロ(catv?):2010/05/21(金) 16:50:50.19 ID:vx2ZfYn7
505 :
アブラハヤ(catv?):2010/05/21(金) 16:51:05.02 ID:6JjgnWlT
松本で美味い付け麺があるラーメン屋教えてくれ
できれば駅周辺で
つけめんはない
ラーメンならとり金にいけ
507 :
カクレウオ(長野県):2010/05/21(金) 16:54:27.45 ID:0ik++Kj3
〜じってどこの方言だ
508 :
ハリセンボン(東京都):2010/05/21(金) 16:56:02.05 ID:QpZ8digT
でも、汲み取り便所なんだろ?
オレ、赤ん坊の時から水洗便所で育ったから、今更無理だ。
ワンルームアパートて平均幾らくらい?
光熱費は高い?
>>510 地域によって差が激しいのでなんとも
不動産屋のHPで検索してみ
512 :
クサフグ(東京都):2010/05/21(金) 19:36:51.22 ID:sEsopevS
513 :
ハナザメ(長野県):2010/05/21(金) 19:38:14.34 ID:4exyUz1e
514 :
ギバチ(長屋):2010/05/21(金) 19:40:27.45 ID:5jxNyirY
エプソン社員はちんこ休める暇もないって本当?
515 :
メロ(長野県):2010/05/21(金) 19:45:35.94 ID:sbg8Vdkc
516 :
スリースポットグラミー:2010/05/21(金) 20:14:01.04 ID:128gppyn
>>403 割と全国転々としてるけど長野県民の冷酷さは異常。
「東京の人は冷たい」とか言うけど、今多摩地区だけど東京在住の俺からすれば
お人よし過ぎて長野県では生きていけないだろうなと思う人多すぎ。
まあ人の冷たさで言ったら全国トップだろうな。
517 :
ゴマサバ(空):2010/05/21(金) 20:23:05.21 ID:iKraPFBh
京都出身の母親と長野出身の父親を持つ俺からすれば
どっちの土地も閉鎖的で冷淡な雰囲気
県民って一括りにされてもなぁ
実家北信だけど、俺らから見たら諏訪辺りの人は気性が荒くて苦手
県民性なんて幻想ですよ
520 :
メロ(catv?):2010/05/21(金) 20:52:48.94 ID:vx2ZfYn7
移住するなら隠居の年寄りだけにしとけよ
それも深入りしないこと
ほんとにw
県民性なんてものが規定できるには、香川くらい狭くないと難しいんじゃないか
もっとも香川だって地域差はあるんだろう。全然知らんけど
522 :
メロ(長野県):2010/05/21(金) 20:56:53.94 ID:sbg8Vdkc
何で一括りにしたがるのかね〜松本VS長野とか
松本市民ってだけで長野と仲悪いんでしょ?ね?ね?とかワクテカ顔で聞かれるし
確かに長野市は嫌いだが
>>478 長野で20年くらい育ったけどろくに蕎麦食ってない
今の方が蕎麦食うぞw
長野のそばは観光価格化して気軽に食べれないんだよな
>>524 全ての店がそうってわけじゃないじゃん
雑誌に載ったりして有名になった店はダメ
526 :
マゴチ(長野県):2010/05/21(金) 21:42:51.52 ID:OH63l0P1
篠ノ井駅周辺寂れすぎて泣けてくる
527 :
カンパチ(長野県):2010/05/21(金) 21:43:37.90 ID:JHG/Qb9o
やめとけ
長野市ですら・・・
名古屋の人間に街を案内したら絶句してたw
県外の人間から見たら、長野市とかくだらねーよ
長野と言えば軽井沢だわ
530 :
シマハギ(長野県):2010/05/21(金) 21:53:21.79 ID:mE/z0mgr
湿度具合が非常に良い それだけで十分
531 :
ツノダシ(catv?):2010/05/21(金) 21:54:32.03 ID:sk1xNc56
あのな、くるな
532 :
アコウダイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 21:56:25.01 ID:VXP7L+Zh
今度、寒天パパの最終面接だ
長野県民でもなんでもないからだいぶ向こうに警戒されてる気がする。
533 :
ハナザメ(長野県):2010/05/21(金) 21:57:56.99 ID:4exyUz1e
534 :
カンパチ(長野県):2010/05/21(金) 21:58:57.20 ID:JHG/Qb9o
>>532 入社すると広大な敷地の草取りやらされるぞ
あそこは社員が敷地全部整備してるからな
535 :
ベニザケ(静岡県):2010/05/21(金) 21:59:28.95 ID:bMH+11in
連休で長野県を縦断したんだが、上の方の運転は酷かったわ。
駐車場でどいつも全く周り見ずに飛び出してくるし、
へったくそな運転で道を塞いでも申し訳なさそうな態度ゼロ。
景色は綺麗だったが二度と行きたくねー。
千葉あたりに住んでると、長野とかの山の近さはカルチャーショック
537 :
パーカーホ(京都府):2010/05/21(金) 21:59:42.14 ID:PNbQy9tr
木曽に親戚の1/4くらいいるが長野市嫌い多いような
538 :
マゴチ(長野県):2010/05/21(金) 22:00:37.56 ID:OH63l0P1
>>535 全国の中でも長野県が運転マナー最低だと自負してる
539 :
ハナザメ(長野県):2010/05/21(金) 22:01:04.16 ID:4exyUz1e
>>532 街からすげー遠いとこにあるけど、がんばれよ。
540 :
タナゴ(長屋):2010/05/21(金) 22:01:45.89 ID:pqh7/t+z
>>532 面接までの交通機関で、もう既につかれそうだな
車でこい。
541 :
ツノダシ(catv?):2010/05/21(金) 22:02:03.90 ID:sk1xNc56
長野住みの俺が冷静に判断してやる。
長野は場所は天国。乾燥しているので、夏はめちゃくちゃ涼しい。
今の時期も最高に環境がいい。
星がめちゃくちゃきれい。
人はとにかく独立独歩で他人に興味が無い。
議論好きで理屈っぽくて行動力が無いのは本当。
藝術家が非常に多い、他人と上手にやってける奴少なく、
冗談も通じない。
あんまり情はないな。他の県で雇用されてて長野来たら引くかも。
女も可愛いの殆どいない。
結論として場所はいいけど、人はよくない。
542 :
シマハギ(長野県):2010/05/21(金) 22:02:35.88 ID:mE/z0mgr
>>536 山が周りに無いってだけでこんなに開放的な景色になるのかと平野地行くたびに思う
543 :
ピラルクー(新潟県):2010/05/21(金) 22:07:17.89 ID:+xihfMQ7
長野はいいよね〜老後に住みたいところだわ
子供のころ母方の実家に夏冬休みよく遊びにいった
悪い想いではほとんどないわ
海がなくて冬がめちゃ寒いのが難点
544 :
アコウダイ(アラバマ州):2010/05/21(金) 22:09:16.64 ID:VXP7L+Zh
546 :
ツノダシ(catv?):2010/05/21(金) 22:11:52.13 ID:sk1xNc56
547 :
クエ(長野県):2010/05/21(金) 22:13:28.64 ID:j+A+FCmr
>>529 軽井沢はアウトレット出来てから急激につまらなくなってると思うなあ…。
車で景色いいところ回ったりするほうが俺は好きだ。
548 :
ベニザケ(静岡県):2010/05/21(金) 22:13:33.02 ID:bMH+11in
>>535 マジかよ
道路でも駐車場でも、脇から進入してくる車の運転手と全く目が合わなかったわw
愛知の夜の1号線のトラックよりも怖い
岐阜に近い辺りでは普通だったんだけどな・・・
549 :
タナゴ(長屋):2010/05/21(金) 22:19:55.78 ID:pqh7/t+z
ID:bMH+11in
長野栃木は車の運転マナー悪いな
だが名古屋はもはや戦場だ
>>541 失礼な
他はあってるけど独立独歩なんかできてねえぞ
553 :
ツバメウオ(catv?):2010/05/22(土) 00:06:31.00 ID:bKT7r022
>>552 有名な言葉であるだろ?
薩摩の大提灯
信濃の小提灯
つまり、長野賢人は他人の成功を妬み足を引っ張る癖があるんだよ
昔から。
長野賢人の俺から贔屓目に見ても、仲間の門出を祝おうとはせず
陰口で足を引っ張るという素晴らしい県民性だ。
当然もそうだ
老後に長野に住むって難しいと思うけどな
積雪生活を経験してないのは慣れるのに老後だと結構大変だし
なにより村社会というか地区の人の結びつきがすごいから、地域コミュニティー皆無の都会人がやっていけるわけない
555 :
ツバメウオ(catv?):2010/05/22(土) 00:15:21.21 ID:bKT7r022
>>554 南部の方だと移住してきた人には結構やさしい。
集落に入ってくのは大変だけど、宿場町系は逆に親切にしてくれるよ。
北部とかは行かない方が良いと思うわ
田舎行くと
>>553の言うとおり妬み僻み根性が凄いからな
都会から来たなんて言ったら恰好の餌食だ
人柄と運転マナーが最悪なのは本当です
長野の運転マナーはあまり良くないけど
名古屋と埼玉の方がひどかった気がする
どう考えても運転マナーは首都圏都市部の方が酷いよなw
松本ルールっていう一点だけで運転マナーが悪いイメージにされてる
軽井沢をかるいざわと読むやつは信用できない
560 :
ガラ・ルファ(長野県):2010/05/22(土) 00:41:48.79 ID:Az883hHt
県内でかわいい子が多いのは断トツで飯田
方言もいい
下伊那出身だけど、実家であの方言を久々に聞いたら噴きそうになるにー
原住民は恥ずかしい言葉を発しているという意識を持つべき
562 :
ガラ・ルファ(長野県):2010/05/22(土) 00:49:23.74 ID:Az883hHt
>>561 あれがいいんじゃないか
おまえはなんにも分かっちゃいない
諏訪のきつい言葉しゃべる女に習わせなきゃいかん
563 :
デンキナマズ(長野県):2010/05/22(土) 00:54:26.79 ID:j0yUh3CR
諏訪の人同士の会話は、喧嘩のように聞こえると何人かから聞いた事がある
本人たちは喧嘩のつもりがなくとも。
なにが違うんだろう。語尾が強いとか?
元々長野の人間じゃないんだがそんなに気になる訛りなかったなぁ
多少イントネーションの違いはあるが沖縄程言葉が通じない訳でもないし
長野市に住んでるが受験で仙台に行ったときだったな・・・
美人ばっかりで地域によってホントに差があるもんだなと思った。
海がないってだけで無理
>>565 え、仙台ってブサが多いことで有名じゃ・・・
それ以上に長野はブサばかりって事だよ言わせんな恥ずかしい!
or
全国的に見てブサイク顔は長野土人から見ると美人型になる。これ豆な
569 :
アジ(長屋):2010/05/22(土) 02:22:53.91 ID:VifH3I+t
>>476-477 農家のジジババが午前と午後のおやつタイムに
暇つぶしにきてるってのもある(特に冬)。
田舎だからパチンコぐらいしか共通の話題が無い。
極端な話、告別式中にばーさんの携帯電話の着メロ
(パチ関連)が流れることがたまにある土地柄。
長野県って揺り籠から墓場まで本当に農協民国だわ。
農協に敵対する人間は村八分に近いところまで
追い込まれるという。
性格は道民レベル同等。
ねちっこい、自慢したがりで視野が狭すぎる。
その反面、人懐っこい(馴れ馴れしい)面もあり。
GWにツーリングに行ったが、清里駅前の80年代がそのまま凍り付いたようなファンシーな街並みが印象的だった
すまん、清里は山梨だったな
まあ似たようなもんだろ
572 :
オグロメジロザメ(不明なsoftbank):2010/05/22(土) 07:23:07.27 ID:UW0V3MHt
長野県民の長野県民嫌いは異常
573 :
チチブ(東京都):2010/05/22(土) 07:35:10.47 ID:bZIH0moU
>>571 神奈川スレで町田について語っちゃうタイプ?
575 :
クロトガリザメ(長野県):2010/05/22(土) 10:45:12.47 ID:PJjVR/Se
リニア浮上
576 :
イラ(東京都):2010/05/22(土) 12:02:29.80 ID:9/Dx0F9O
ポンちゃんラーメンはたまに食べたくなるな
577 :
フジクジラ(長屋):2010/05/22(土) 12:39:40.89 ID:+doXJkMX
奇を衒った即席めんが多い中、たまに食べるとほっとする味だな
知事の名刺破った所だろ。性格悪そ。縄文時代の臭い。
579 :
ハタンポ(東京都):2010/05/22(土) 14:35:18.37 ID:nZB/ep7a
長野県民は日本人をもっと日本人らしくした感じ
580 :
ウツボ(長屋):2010/05/22(土) 14:45:27.28 ID:FBKQsA/Z
でもまあいいところだから来いよ
>>541 嘘つけボケ
基本的に盆地だから夏は梅雨並み梅雨は南国並みに蒸している
花粉が飛びまくるわ冬は寒いわ本当にろくでもない環境
札幌きてやっと自分が住んでいた場所のひどさが分かった
長野=部落のイメージしかない
583 :
ブラックアロワナ(catv?):2010/05/22(土) 15:01:50.56 ID:HPmK/FPq
>>582 あの部落は、とか普通に言うんだけど
本当の部落では無く、山の村の事を指すから意味不明になるんだよなw
584 :
コロダイ(石川県):2010/05/22(土) 15:04:21.13 ID:dpSYtxNU
やだよ、そんなアカが潜伏してるような地域
>>583 部落=集落の意味で使う現代人は多いんだけど
長野の場合、リアルでBを指すからな〜、(人口の10%だっけ?)
586 :
ブラックアロワナ(catv?):2010/05/22(土) 15:14:48.20 ID:HPmK/FPq
>>585 多いのか今一不明なんだけど、長野に越してきて部落、部落って市長が話していて
はあ?と思った事が有って、その後集落の事だよと説明されて二度びっくりした。
587 :
フジクジラ(長屋):2010/05/22(土) 15:23:06.35 ID:+doXJkMX
>>585 ささねーよwww
「部落」と言われて「被差別部落」を連想するのは同和教育が始まり言葉狩りが
激しくなった後の世代
それ以前の時代では普通に集落という意味で使われてた
だから田舎だと町長や市長も普通に「うちの部落では〜」とか喋る
>>587 東日本では、長野と埼玉が部落だらけなのは常識だからw
589 :
モツゴ(catv?):2010/05/22(土) 15:39:05.78 ID:XYMRegG+
部落=集落で通じる
目くじら立てるのはほんの一部だな
ただその一部を知らずに使うと…
共産党町長ができたところの一部とか、平野を挟んだ反対の一部とか
上下水道をはじめ色々なところにB利権で絡んでいるのは事実
590 :
カミナリウオ(アラバマ州):2010/05/22(土) 15:45:26.88 ID:ZMerHF7N
長野とか無理
591 :
フジクジラ(長屋):2010/05/22(土) 15:46:49.03 ID:+doXJkMX
30℃超えたぞ糞が
長野が涼しいとか言ってた奴は責任とれ
内陸と言う点で論外
593 :
サバフグ(静岡県):2010/05/22(土) 16:15:47.63 ID:FYDShbc8
清里まで行けば涼しいぞ
594 :
イラ(東京都):2010/05/22(土) 17:41:44.75 ID:9/Dx0F9O
>>591 だから地域によって差が激しいとあれほど
寒暖の差激しいんだぜ?
飯田は昼間暑い、夜肌寒い
半袖一枚じゃないと、昼間は辛くなってきた
てか服買うとこ全然無いんだが・・・
Avail(しまむら)、UNIQLO
あとはジャスコ、サティ、アピタぐらいか・・・
596 :
ウツボ(長屋):2010/05/22(土) 18:10:15.94 ID:FBKQsA/Z
>>595 シモノウの近くにあるMXがあるじゃん
あと飯田信金本社の近くに古着屋もあった気が・・・
盆地は暑いな
気温は利便性とトレードオフ
598 :
アブラツノザメ(catv?):2010/05/22(土) 18:28:55.49 ID:ctIuu4Zb
>>515 ども
じゃあ市内で美味いラーメン屋教えてください
599 :
トウゴロウイワシ(長野県):2010/05/22(土) 18:55:10.62 ID:UtQF0Bwn
こないだちょもらんま行ってきたが豚臭くね?
煮玉子と一緒にスープ啜ったら吹き出しそうになった
>>587 小学校の地区ごとの児童会は「部落児童会」って言ってたな。
いまは地区児童会って言ってるみたいだけど。
601 :
ヘテロティス(アラバマ州):2010/05/22(土) 18:58:06.68 ID:NlehrBSM
そんな無海の地は嫌です><
602 :
ホシガレイ(長屋):2010/05/22(土) 18:58:47.79 ID:1lB3a7FW
嫌ってくれていたほうが外部から人が来なくて良いです
603 :
ベタ(長野県):2010/05/22(土) 19:01:03.69 ID:zMz51O5e
ツルヤ最強
土建屋の県
606 :
イラ(東京都):2010/05/22(土) 20:21:09.95 ID:9/Dx0F9O
「マツヤ」と言えばスーパー
608 :
モツゴ(長野県):2010/05/22(土) 21:28:02.46 ID:xZh15HLf
>>598 個人的に好きなのは麺肴ひづき
ハイレベルな家系なら麺家いわい、ケモノ臭いけど家系好きならぜひ
市内からちょっと外れるけど二郎インスパイアなら麺とび六方
雑誌なんかによく出てる寸八は美味くねぇうえに無駄に行列できてるから止めとけ
609 :
ガラ・ルファ(catv?):2010/05/22(土) 22:13:32.22 ID:q0Jc0B7s
夜、飯田から少し上がった人家もまばらな国道153号線
オイル漏れで困ってた時に声を掛けてくれた若いおねーさま2人組
怪しがりもせずに公衆電話の所まで往復車で乗せてもらって心配してくれた
ずいぶん昔の事だがお礼も出来ずじまい
あれから長野方面に足を向けて眠れない
610 :
ノーザンバラムンディ(京都府):2010/05/22(土) 22:14:56.35 ID:ahFliHQN
tesuto
長野の弱点思いついたわ
ADSLをJANISがほとんど独占してるから、ネット料金が高い
ADSLの高さに辟易していっそのことフレッツ光に乗り換えようかと思っちまう
JANISじゃないプロバにすればいいだろw
613 :
ハナザメ(東京都):2010/05/22(土) 23:22:35.00 ID:jJYHk0+3
小諸出身の知り合いがガソリンが全国一高いってたけどマジ?
ちなみにうちの近所はいま135〜139円
614 :
バルーンモーリー(広島県):2010/05/22(土) 23:26:56.69 ID:2CmCHThn
長野に関心はない
広島より田舎みたいな気もするし
東京に近くて物価もそこそこぽい千葉とか埼玉には魅力は感じる
JANISは日本で初めてADSLとFTTHの商用利用を開始した企業なんだぜ
ちなみにYahoo! BBはJANISからエンジニアをを大量に引き抜いて設立した企業
>>612 JANISかフレッツか二択、イーアクセスは事業展開してない
>>613 小諸付近は高いと言われてる 昨日、小諸でレギュラー140円〜だった
618 :
ウラウチフエダイ(dion軍):2010/05/23(日) 00:09:48.79 ID:79C6QPLd
>>614 俺も広島だけど、長野の方が田舎なのは間違いない
母親が長野の人なんで、ガキの頃からよく行ってるけど、夏の涼しさは
瀬戸内のベトつくような蒸し暑さがないから快適ではある 冬も思ったほど寒くないし
619 :
ハリセンボン(東京都):2010/05/23(日) 00:11:50.34 ID:DsNSMHxM
りんご県
>613, >616
長野県の石油製品が高いのは、
石油を運ぶタンクローリーが
高速道路の長大トンネルの通行を規制されているから
鉄道に頼っているためと聞いたことがあるけど
本当?
621 :
ヒイラギ(広島県):2010/05/23(日) 00:17:20.90 ID:jGUyXW8m
>>618 当たり前だけど、ちょっと足伸ばせば東京な点は長野は羨ましいな
ちょっと足伸ばして大阪に逝きたいとは思わないw
京都には1週間くらい逝きたいけど
>>620 談合説、海から離れてて交通の便が悪い説、近隣に大規模産業工場がない説、
とかあるけど真相は定かではない。でも平均価格より確実に高いと言われてるよ
623 :
ヨスジフエダイ(神奈川県):2010/05/23(日) 00:21:31.53 ID:CASYCiI2
>>620 本当
タンク車で川崎か四日市から持ってくるしかないし
基本盆地は夏暑くて冬寒い
長野も一緒だよ
小諸佐久とかまだまだ全然涼しいほう
625 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 00:29:39.52 ID:b2juEOfn
小諸界隈のガソリン価格は談合
武○のある所長が安く出したら会議でフルボッコだったそうな
頭にきて辞めたとか
町bbsの軽井沢で聞くと分かるかも
>>624 千曲市、上田市辺りはどうなんだろ?
その辺りに住んでる親戚が、広島に夏来て暑さに耐えられないと泣きついてたが
627 :
ヒオドン(愛知県):2010/05/23(日) 00:30:53.84 ID:boC6UAnX
長野は夏は暑いが冬は寒くない
山奥の豪雪地帯は知らんが長野松本あたりの市街地は雪もほとんど降らないし
628 :
ハタタテハゼ(東京都):2010/05/23(日) 00:32:12.19 ID:iZ4ZejG4
野辺山に住みたい
周りは畑だらけでマジで何もない、喫茶店の看板がこの先5kmとか余裕
自販機で買ったビールを直後に開けられないとか標高も高いし
629 :
ヘラチョウザメ(東京都):2010/05/23(日) 00:32:24.21 ID:3rlSIoeb
>>627 気温は知らんが、冬の降雨量(降雪量)が極端に少ない地域が多いらしいな
630 :
シラウオ(長野県):2010/05/23(日) 00:34:12.34 ID:4B4ccSdw
なんにしても
ずくが無いと住めないよね
おまえら、この後ちゃんとけいおん!!見るよな?
632 :
ウナギ(長屋):2010/05/23(日) 00:47:39.69 ID:ZTm+IHxp
おめーだけだ
けいおんって糞つまんない事で有名な萌えアニメだっけ?
なんだよ、長野で見れる貴重な深夜アニメだと言うのに…
けいおんは女子高生の日常を垂れ流すだけのアニメだしな
人気があるのはバンドというギミックを加えたのと、彼氏とかになる
キャラが出てこないので、オタが安心して見れるって事だ
636 :
アイスポットシクリッド(長野県):2010/05/23(日) 02:22:19.50 ID:uok/NAzd
637 :
シロウオ(長野県):2010/05/23(日) 02:22:30.79 ID:ECj66JCc
去年、小諸の奴と知り合って遊びにいったけど
DQNみたいな奴らが多すぎて面白かったw
なんかみんなが貧困って感じの街だったわ
あと長野ってHIV日本一なんだよな?
>>639 検査率の関係か・・・
じゃ東京の検査率上げれば一番なのかもな
長野涼しいってイメージ持ってる人多いが、
暑いところは普通かそれ以上に暑いぞ。長野市みたいな盆地はやめとけ。
642 :
ホウズキ(福岡県):2010/05/23(日) 04:20:04.67 ID:ih+WgNLv
>>1 おまえだけ移住しろ、まさに、ながのお別れw
643 :
サラサハタ(アラバマ州):2010/05/23(日) 04:23:07.74 ID:enbPKLlZ
長野市とか夏暑くて冬寒いからな。
644 :
トラウツボ(愛知県):2010/05/23(日) 04:23:44.24 ID:hNr97G15
根羽村は豊田市に入っちゃいなよ
大昔は三河に所属してたんだしさ
確かに西日本とかと最高気温とか差がないとこもあるけど、
海近くの湿度の高いジメジメがない分かなり過ごしやすいので羨ましい
646 :
マジェランアイナメ(長野県):2010/05/23(日) 05:30:50.33 ID:51px/hKZ BE:16748257-PLT(22501)
おはようビームっ!!(@u@ .:;)ノシ
山奥は本当に涼しい
雑木林の中とか夏でも寒いくらいに涼しい
>622-623
回答ありがとう。
自分の経験では、松本の夏あつかった。大町は涼しかった。
大町と上田の冬はびっくりするほどには寒くなかった。
湖面氷結してても京都や奈良の方が寒く感じるのは不思議だ。
東京よりは確実に涼しい
松本は知らん
日中は暑い
夜は涼しい
651 :
ミミズハゼ(長野県):2010/05/23(日) 10:38:17.34 ID:KyLC7j1O
でも住民はみんなクズなんでしょう?
652 :
アジ(三重県):2010/05/23(日) 10:40:08.22 ID:HZhpG1R0
1回逝ったことあるな。
ソバが無駄にうまかった。
ワサビ買って帰った。
住むにはどうなんだろうか。
年収低くても家買えそうだな
653 :
ホシザメ(長屋):2010/05/23(日) 10:40:48.06 ID:mEvUFRNN
>>652 ローン地獄と固定資産税と 設備維持費で泣け
654 :
アジ(三重県):2010/05/23(日) 10:43:08.52 ID:HZhpG1R0
>>653 いや、その3重苦は三重の田舎でも同じだけどさ。
長野だともっと安そうじゃん。
だけど閉鎖的だろうし、雪も降るから金かかりそうだな
655 :
ホシザメ(長屋):2010/05/23(日) 10:44:36.03 ID:mEvUFRNN
どんなメーカーの家を買うんだよ 1000万未満なのか2000万以上なのか
つーか灯油 オール電化で電気を食うような物件を買ったら終わるぞ
656 :
ゴマサバ(アラバマ州):2010/05/23(日) 10:47:30.69 ID:Hnoh2Pxm
美女が多い
657 :
ハイギョ(長野県):2010/05/23(日) 10:47:44.45 ID:237sLcal
今年就活した大学4年だけど、高校の友人達が関東に出てしまって寂しい
彼女と結婚して二人で生きてくお
長野って基地外多いよねw
659 :
アジ(三重県):2010/05/23(日) 10:48:28.08 ID:HZhpG1R0
まじでか。
3年前に建てた家、箱で1600万だけどオール電化でそんなにかからんぞ。
4万、ボーナス14万の支払いでことたりる。
長野怖いな。そりゃいなご喰うわ
660 :
ホシザメ(長屋):2010/05/23(日) 10:49:13.10 ID:mEvUFRNN
長野は、人のかぶった獣しかいないから、来ないほうがいい
661 :
ヒオドン(愛知県):2010/05/23(日) 10:49:51.58 ID:boC6UAnX
>>654 三重と長野なら三重の方が田舎だから土地安そうな気がする
662 :
ハヤ(群馬県):2010/05/23(日) 10:50:45.75 ID:xV9nFxmd
長野の川ってなんで山に向かって流れてるの?
周りが山だから。日本海か太平洋に流れるしかない。
分水嶺は松本辺りなのかな。
664 :
ドワーフグラミー(山梨県):2010/05/23(日) 11:13:47.56 ID:7MYnGtNQ
俺は実家が長野のド田舎でちょくちょく今も帰ってるけど
閉鎖的、排他的に見られるってのはだいたいは地元民が人見知りっつうかシャイっつうかだからだと思う
おばちゃんちは話し掛けたら良い人たくさん居る
家にあがってお茶でもどうだえってすぐ言われるし
お茶うけに出てくる品数っつうかは他県より明らかに多いwお菓子やら漬物やら煮物やらたくさん出てくる
でも地元男子は確かに性格悪いと思われるかもしれんね。
シャイなうえに喋りだしたら理屈っぽいのがやっぱ多いからなぁ
|゚Д゚)ノ 肝心の人はどうなのよ?
>>665 >>664の言うとおりだと思うよ。閉鎖的に見られるのは皆引っ込み思案だからだと思う
俺もそうだし
確かに婆ちゃんにいい人多いな
引っ込み思案が知事の名刺を破るかな。
669 :
アジ(三重県):2010/05/23(日) 11:40:12.26 ID:HZhpG1R0
やっぱ長男とその嫁が介護すんの?
670 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 11:42:52.24 ID:b2juEOfn
無尽断っただけで陰口ばんばん
悪人にされちまうw
>>669 そんなの長野じゃなくてもどこも変わらんだろw
672 :
ドワーフグラミー(山梨県):2010/05/23(日) 11:45:52.51 ID:7MYnGtNQ
>>668 マジレスすべき事じゃないかもしれんが
長野人全てにそういう印象持っておいたらむしろ期待を裏切られる事の方が多いよ
673 :
ゴマサバ(アラバマ州):2010/05/23(日) 11:48:12.94 ID:Hnoh2Pxm
運転してると必ず変な運転してるやつに出くわす
674 :
ドワーフグラミー(山梨県):2010/05/23(日) 11:48:25.78 ID:7MYnGtNQ
つか役人(地方公務員)の仕事の出来なさやKYっぷりはどこでも同じじゃなかいな
675 :
アジ(三重県):2010/05/23(日) 11:50:15.21 ID:HZhpG1R0
>>671 いや、ネットみてると最近の長男嫁は介護拒否がデフォらしいからさ。
俺次男だから関係ないけど
俺も母方の実家が長野だからちょくちょく来ているんだが、
確かに引っ込み思案な人が多い気はする。
いざ話してみると親切な人多いと思うな。
初めての店でも婆さまに「お茶飲んでいって」とか言われたりw
677 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 11:52:40.69 ID:b2juEOfn
>>664なんかは長野だけじゃなく田舎の特徴
表面は人懐っこい
自治会とか関わって深入りしていくと本性が出る
上の方で東京の人の方がお人好しみたにあるけど本当
長野で同じ感覚だと利用されると思うよ
678 :
マジェランアイナメ(埼玉県):2010/05/23(日) 11:53:59.13 ID:XipFTGxm
スキー旅行最終日午前中に旅館の荷物部屋で寝てたら、布団代取られたわ。
使ってないのに。
初日夜なんか騒いでないのに、煩いって言われ続けた。
30人くらいで宴会している奴らがいたんだが、そっちじゃないかと。
二度と長野でスキーせんわ。
スキー人口減ってざまぁwwww
679 :
ドワーフグラミー(山梨県):2010/05/23(日) 11:54:27.48 ID:7MYnGtNQ
下伊那に住んでるけど
可愛い子が全然居ないんだよな・・・
>>672 事例から見て引っ込み思案と言うより閉鎖的なんじゃね。
682 :
ドワーフグラミー(山梨県):2010/05/23(日) 12:05:17.94 ID:7MYnGtNQ
>>681 なんか俺、あの事件を擁護してるようで嫌なんだがw
ヤッシーが民意で選ばれた事は事実だし。
あの役人がアホなだけ。アホな役人が多すぎるけどね。
だから今の知事になってしまった訳だけどね。
康雄が色々と奇行しなきゃねぇ・・・村井にしちゃ駄目って声は選挙の時から多かった
683 :
ハナオコゼ(山梨県):2010/05/23(日) 12:08:19.72 ID:Zfqr/snK
基本スキー場目当てに行くわ
>>682 >村井にしちゃ駄目って声
俺の親父もそうだったよ。俺自身は当時選挙権無かったけど、康夫のほうがよかったと思う
685 :
アジ(埼玉県):2010/05/23(日) 12:20:08.60 ID:KZbOUBkl
ツーリング行って金落とすから移住はカンベンしてくれ
寒いの苦手だ
686 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 12:22:22.42 ID:b2juEOfn
>>679 例えばね区長は貴方しか居ないって頼みにくる、これは東京でも一緒
面倒やだしババ引きたくないから分かる
この後、他人に押し付けといて操りにくるんだな
政治とか企業の上層部じゃないんだから
生活の中にこういう習慣が濃いと思うわ、長野
687 :
サツキマス(アラバマ州):2010/05/23(日) 13:02:05.17 ID:PqBLPNTY
日本はTV放送の格差が激しいから関東以外住みたくねーな
688 :
カマス(dion軍):2010/05/23(日) 13:41:50.27 ID:01RRmUCN
>>686 古くからの人間がいる所は総じて似たようなもんだと思うけどね
690 :
オコゼ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 14:18:45.03 ID:8wqpMuV4
まあ、全体的に接客サービスが良くないのは確かだと思うよ
691 :
ホシザメ(神奈川県):2010/05/23(日) 14:21:00.14 ID:W0Qpiixq
長野出身の友達が2人いるがどっちも訛ってない
長野って方言ないの?
空気はきれいだし水もうまいし、陰湿な人間さえ住み着いてなけりゃな
>>691 方言はある
イントネーションはほとんど標準語と同じだから同じ単語でも違う意味で使うとかの方が多い
汁物が薄いのを「甘い」って言ったり
694 :
パイロットフィッシュ(長野県):2010/05/23(日) 14:34:30.40 ID:GNPUQGQ/
>>691 中学校で標準語の授業があるんだよ
都会人になめられないようにって
695 :
サンキャクウオ(コネチカット州):2010/05/23(日) 14:38:58.66 ID:AbSf5OKc
ラーメンがインスタントと同じ味がすんだよね
元祖の味かもしれんが
696 :
ハイギョ(長野県):2010/05/23(日) 14:39:51.02 ID:237sLcal
697 :
オショロコマ(長野県):2010/05/23(日) 14:41:12.12 ID:8LFVVSvP
長野は地下鉄あるぞー
698 :
クサフグ(愛知県):2010/05/23(日) 14:42:18.13 ID:zHgakX6f
>>1 週に1度はりんごとニンニクおすそ分けしてくれるなら
移住してやってもいいよ
699 :
クサフグ(愛知県):2010/05/23(日) 14:43:57.92 ID:zHgakX6f
青森と勘違いしてたw
ニンニクとか聞いたことないな
oi
702 :
フエヤッコダイ(神奈川県):2010/05/23(日) 14:48:59.71 ID:lWJxppF2
同郷人同士の付き合いが濃いイメージ
>>211 \ \\ ____ // / /
< _-=≡:: ;; ヾ\ >
< / ヾ:::\ >
< | |::::::| >
< ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ >
< || <・>| ̄| <・> |── /\ >
< |ヽ_/ \_/ > / >
< / /( )\ |_/ >
< | | ` ´ ) | >
< | \/ヽ/\_/ / | >
< \ \ ̄ ̄ /ヽ / / >
< \  ̄ ̄ / / \ >
/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
___
/ \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
/ノ (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@) ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.| (__ノ ̄| | ///;ト, ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ |_/ / ////゙l゙l; ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
\ _ノ l .i .! | ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
/´ `\ │ | .| ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| | { .ノ.ノ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
| |../ / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
705 :
マジェランアイナメ(長野県):2010/05/23(日) 16:35:01.68 ID:51px/hKZ
黒姫高原のトウモロコシ食べたい
706 :
ハイギョ(長野県):2010/05/23(日) 18:04:21.05 ID:237sLcal
age
久々におやき食べたい
708 :
ネムリブカ(長野県):2010/05/23(日) 18:28:40.85 ID:Zd3O9UHR
>>697 善光寺下のちょっと前から長野までの間だけじゃん
おまえら小諸来たら、草笛とそば七、夢我夢中は行っとけ
来たら な
夜は、彩な!
小諸ってどこ?w
軽井沢シンドローム
いや小諸くらいは知っておこうよw
歴史ある町だぞ、今は寂れまくってるけども。
713 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 19:29:29.69 ID:b2juEOfn
小諸といえば東で一番のBがあるところだな
昔は外人バーで栄えたけど今は終わってる
新幹線の影響もあって閑古鳥だな
>>664 >>> シャイなうえに喋りだしたら理屈っぽいのがやっぱ多いからなぁ
ぼくじゃん それ
でも、友人とか周りにはそんあやついなかったけどなー 豪快で感覚的なのも大勢いた
たしかに寂れてひどいな すこしづつ良くなってるとは思うけど
改札出た左側はちょっときれいになったぞ
小諸といえば寅さん記念館
717 :
ツバメコノシロ(catv?):2010/05/23(日) 19:47:02.06 ID:A8bB7YpW
>>581 お前は長野全体が盆地だと思ってんのか。
北信のやつはキチガイが多い
718 :
ガー(東日本):2010/05/23(日) 19:49:21.04 ID:lUPAtGGC
大町、佐久はチョン多し治安悪い
はいはいいつものキチガイ認定ですね
排他的乙
720 :
ツバメコノシロ(catv?):2010/05/23(日) 20:09:11.63 ID:A8bB7YpW
721 :
ゴマサバ(アラバマ州):2010/05/23(日) 20:39:45.25 ID:Hnoh2Pxm
小諸駅でウンコしたら紙置いてないわ糞汚いわでもう行かないわ
自分のポケットティッシュで拭いたし
>>713 小諸は特急あさまが無くなってから廃れたよな
今首都圏から新幹線で小諸へ来るには軽井沢か佐久平で乗り換えなきゃならんに
723 :
ネムリブカ(長野県):2010/05/23(日) 20:47:22.13 ID:Zd3O9UHR
松本のやつらは言葉尻にらー付けてしゃべるからすぐわかる
724 :
ツバメコノシロ(catv?):2010/05/23(日) 20:53:25.70 ID:A8bB7YpW
南信だけど、長野とか魔境って感じしていきたくない。
なんか負のオーラ漂ってる感じがするんだ。
北信に住んでる人には悪いけど同じ県って感じが一切しない…
725 :
ヌタウナギ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 20:54:15.67 ID:WoRGwLLf
>>723 「だ」じゃね?伊那の人は「ら」つけるけど
726 :
エツ(長野県):2010/05/23(日) 21:02:40.68 ID:1PhfSPPF
727 :
シロウオ(長野県):2010/05/23(日) 21:04:25.04 ID:ECj66JCc
世が世なら別の県だしな
728 :
ツバメコノシロ(catv?):2010/05/23(日) 21:06:55.08 ID:A8bB7YpW
他の県でも地域間の仲違いあるけど
長野は一番凄いかもな。
上田に友達いて、そいつは好きだけど。
リアル部落民らしいけど
小諸って浅間山荘のあるとこじゃんw
そう言えばすぐ分かるのに
730 :
モルミルス(catv?):2010/05/23(日) 21:29:11.91 ID:b2juEOfn
>>722 新幹線が来れば予測できた事だけど、国のプロジェクトじゃしょうがないってね
>>724 俺北信だが飯田とか伊那は遠すぎてよくわからん
でも負のイメージはないぜ
732 :
カレイ(catv?):2010/05/23(日) 22:23:22.45 ID:LTW/9zwv
遠雷は飯田が舞台だったっけ
天竜下りの船をトラックに載せて
上流に運び直すシーンが何故か印象に残ってる
ビニールハウスでセクロスしてるイメージしかない
ビニールハウスとか丸見えだろうに…
735 :
732:2010/05/23(日) 22:39:40.60 ID:LTW/9zwv
「帰らざる日々」だったOrz
永島敏行が出てるあの頃の映画ってことでごっちゃになってた
736 :
アナゴ(長野県):2010/05/23(日) 22:43:43.04 ID:5ZMy0Sbo
>>704 元々は長野県出身者が多くいたからだと思ってたんだけど違うのか
737 :
エツ(長野県):2010/05/23(日) 22:44:48.29 ID:1PhfSPPF
ビニールハウスの中は暑いからそんなところでわざわざやんないと思うよ
740 :
オコゼ(不明なsoftbank):2010/05/23(日) 23:08:30.08 ID:8wqpMuV4
近所の90歳の婆さんは若い頃、田圃のあぜ道でセクロスしてたらしい
>>724 南のほうがヤバイ感じがするけどなw
ざざ虫とか
742 :
アベハゼ(catv?):2010/05/23(日) 23:12:07.64 ID:8JcLCelc BE:543714645-PLT(12000)
どきどきどうしようびが復活したら長野県に帰るわ
743 :
マアジ(長屋):2010/05/23(日) 23:14:22.79 ID:EJKrN7v7
あーあー
南の訛りは激しいな
東北信はほとんど訛ってないのになんでだろう
県内の水島裕の知名度は異常だった
伊藤かな恵が長野出身と知った時の高揚感
民度が低いだろ
北陸新幹線にしろリニアにしろ
低いのは行政のレベルなのかもしれんがどっちみちあうあう
小諸と言えば小山田いく
長野自体は好きで何度も行くんだけど
いかんせん ソフト、サービス面が悪すぎ
おそらく長野市内で一番の高級ホテルと思われるトコ泊まったけど
駐車場に案内されるまで20分も放置された
750 :
ニベ(catv?):2010/05/23(日) 23:29:06.27 ID:Rr01WeGc
信濃の国はー
長野帰りてえよ
佐久といえば武論尊
752 :
モルミルス(東京都):2010/05/23(日) 23:32:44.96 ID:6zcoMD7l
>>711 この作者、確か小諸に住んでるんだよなぁ
長野在住の漫画家って少なそうだ。
軽井沢って避暑地で有名だけど、そんなに夏涼しいの?
>>753 温度以上に湿度が低いことが影響してるけど涼しい
但し軽井沢繁華街やアウトレットモールは人ごみとアスファルトのせいで暑い
755 :
メダカ(長野県):2010/05/23(日) 23:48:05.29 ID:+wfm+qmN
東北地方から来たけどおすすめできんたい。
756 :
ホシザメ(長屋):2010/05/23(日) 23:48:44.11 ID:mEvUFRNN
県外から来なくて良いよ
757 :
エンペラーテトラ(長野県):2010/05/23(日) 23:51:55.26 ID:uuZgewey
お前らあまり長野馬鹿にするなよ
たしかにど田舎で何もないけどさ
こっちから行くと中央道と19号の選択肢があるだろ
木曽の蕎麦屋が捨てがたいので木曽高速で行くんだけど
事故とかあったら逃げ場無し状態が非常に困る
759 :
ツムギハゼ(東京都):2010/05/24(月) 00:06:38.22 ID:PuLbdbNo
松本市郊外(空港の近く)にあった雑炊の店ってまだある?
そばの信州
ほうとうの山梨
おきりこみの群馬
この三県は内陸麺処として道州制採用の時は一緒になった方が良いと思うんだ
761 :
エトマロサ・フィンブリアタ(長野県):2010/05/24(月) 00:12:13.90 ID:QMkBnGGN
>>746 長野は有名人輩出力が低いというのを地元民としてもわかってるから
たまに発見すると地元意識のほかにも妙な気分が生まれるんだよな
仕事の関係で転々としてきたけど今は中野市って所に落ち着いてる。
最初はちょっと閉鎖的に感じたけど一度打ち解けるとすごい親切。
近所のおばちゃんからとれたてのりんごやぶどうもらったり
近所のおじちゃんから竹の子やら茸やら山菜やら…
温泉も沢山あるし冬もスキー場近いし。
この地で老後を暮らしたい
763 :
レッドテールキャットフィッシュ(長野県):2010/05/24(月) 01:38:26.96 ID:3loptFWX
>>724 こっちのセリフだ
おまえらが虫食うから長野全体がそんなイメージになったじゃないか
764 :
ホシギス(長屋):2010/05/24(月) 01:40:30.59 ID:W7ayUXzQ
長野って、就職先がなさすぎるよな
>752
小山田いく
猫十字社
766 :
レッドテールキャットフィッシュ(長野県):2010/05/24(月) 01:47:22.65 ID:3loptFWX
>>762 転々としてきたなかで一番住みたくないと思った所ってどこですか
767 :
チヌ(長野県):2010/05/24(月) 02:14:58.86 ID:OigzfBeG
工場や介護施設の求人は多い
どこも給料すげーー安いけどね
768 :
ツボダイ(catv?):2010/05/24(月) 02:16:02.04 ID:yU6qE5UB
>>763 虫って全国的に食べてたんだけどなw
今は珍味としての扱いで主食なわけないんだし、別にそんなんでギャーギャー言う意味が分からない。
南信にきた北信の人って文句ばっかいうんだよなー。
だったら帰れば良いのにっていつも思う。
南信はよく知らんが
松本と長野が仲悪いのはガチ
770 :
アミチョウチョウウオ(長屋):2010/05/24(月) 02:55:43.26 ID:GNP8MDBq
このスレまだあったんか
信州人の粘着質は怖るべしw
771 :
トラギス(愛知県):2010/05/24(月) 03:13:22.87 ID:DgKKy7pN
まぁ、蜂の子は奥三河でも食うしな
南信の食い物で一番好きなのはおたぐりだわ
772 :
タウナギ(神奈川県):2010/05/24(月) 05:39:12.90 ID:r4z/M1Ar
まさか長野スレが5日も残ると思わなかった
また会おう
773 :
ナイフフィッシュ(長屋):2010/05/24(月) 06:03:29.31 ID:/hcNvdvC
水うまいけど出が悪くなったから蛇口の先端の網外したらカマドウマがいた
今はそんなに虫食べないと思う
南信のはかなり高いし観光客用だよ