最強の生物 クマムシの謎に迫る ゲノム解読し本格分析へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
87 ブラウントラウト(神奈川県):2010/05/17(月) 18:58:21.02 ID:jD8B31w7
こいつを飲み込んだら消化されずに出てくるのか?
88 ケショウフグ(岩手県):2010/05/17(月) 18:59:10.51 ID:wd+2xic+
仮死状態は卑怯だと思う
89 シシャモ(愛知県):2010/05/17(月) 18:59:53.29 ID:QbFK8z5N
デモンズの黒クマムシは攻撃したとき何かネチョっとした感触が嫌だ。
90 デンキナマズ(神奈川県):2010/05/17(月) 19:00:17.39 ID:pr7nq3YC
死にたいと思っても死ねないので
―そのうちクマムシは考えるのをやめた。
91 ミツバヤツメ(奈良県):2010/05/17(月) 19:01:08.06 ID:w0/qI4Ea
いやもうクマムシさんだわ
92 ワニトカゲギス(山形県):2010/05/17(月) 19:03:58.21 ID:unKxkFh+
>>37
Wikipedia参照だけどw、熱帯から極地方、超深海底から高山、温泉の中まで、
海洋・陸水・陸上のほとんどありとあらゆる環境に生息するだとさ。
堆積物中の有機物に富む液体や、動物や植物の体液(細胞液)を吸入して
食物としているって。

でも、凄く身近なところにいるぞ。その辺の湿った苔に生息してる。
93 アロサ(長屋):2010/05/17(月) 19:35:44.08 ID:OCJHFPnT
まったく湿舌につくしがたい生物だよ
94 ドジョウ(岐阜県):2010/05/17(月) 19:51:03.65 ID:z3G9fHO4
つーかくまむしって日本以外にもいるの?
95 アラ(関東・甲信越):2010/05/17(月) 20:57:18.34 ID:YVTiFnUR
>>94
ボーレタリアにいるだろ
96 アデヤッコ(catv?):2010/05/17(月) 21:06:54.64 ID:een5XiUO
>>94
その辺の苔にいるっつうんだから砂漠地帯以外にはいるだろ
97 アブラツノザメ(栃木県):2010/05/17(月) 22:22:42.51 ID:spynB9t0
クマムシ食べ続ければ無敵になれる?
98 コブダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 22:26:48.92 ID:xwb6wuku
ν速で旗を作るとしたらクマムシを図案化したものがいいな
99 トド(栃木県):2010/05/17(月) 22:51:23.37 ID:K8XfRMgv
5年生の科学で初めて知った。
100 タイ(dion軍):2010/05/17(月) 23:25:26.67 ID:eBbiJarp
>>40
75000気圧に耐えるんだけど
101 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 23:49:15.86 ID:NQmjtwWQ
くまむしマニア
102 ホシザメ(千葉県):2010/05/17(月) 23:59:57.69 ID:fjFQiVss
これなんかガセって話なかったっけ?
蘇生後。動いたような気がしたとか、動いたように見えたらしいとか
あやふやだったっての見たけどな
103 サクラマス(長野県):2010/05/18(火) 00:01:29.96 ID:nrLb3AVi
指で潰せば倒せそうじゃん
104 ドワーフグラミー(長屋):2010/05/18(火) 00:08:18.57 ID:4SjAzAvf
去年の分生学会でポスター出てたな
105 ブルーギル(関西地方):2010/05/18(火) 01:09:28.38 ID:UU86kyy/
それよりもっとプラナリアの研究しまくれよ長生きしたいんだよ俺は
106 ナイルパーチ(岡山県):2010/05/18(火) 05:41:05.77 ID:xtwQxpHd
物理攻撃以外はほぼ無敵って事か
107 アミア(アラバマ州):2010/05/18(火) 10:11:08.44 ID:ijjl15lq
>ヒトの致死量の1000倍の放射線に耐えることが出来、
>宇宙空間で10日間さらしても生存していた

何者なの?コレ
108 ヒイラギ(茨城県):2010/05/18(火) 10:12:24.47 ID:1U+TpHAU
刺突系の武器が有効だ
109 アカメ(埼玉県):2010/05/18(火) 10:14:18.42 ID:US+D/VRF
タモリ倶楽部で顕微鏡で見てたら死んでて
「なんだ死ぬんじゃないか」ってタモさんがガッカリしてたっけね
110 ナイフフィッシュ(関西地方):2010/05/18(火) 10:17:47.08 ID:6sWPWjUZ
火星生まれ地球育ち
111 ゲンゴロウブナ(東日本):2010/05/18(火) 10:31:40.52 ID:8NoIETRB
クマムシと人間の融合!

人間のボディにクマムシの頭脳!!
112 チョウチョウウオ(catv?):2010/05/18(火) 11:44:07.55 ID:/vsv2hdz
>>10
繁殖力と他国への寄生能力は人類一だな
まあ害虫だけど
113 イレズミコンニャクアジ(三重県):2010/05/18(火) 12:00:09.68 ID:TOcjAjTh
クマムシの回で、クマムシが優しくて、「おお、紳士だ……」ってコマあるだろ?
あれは元ネタはキン肉マンなんだよ。
スグルがウォーズマンに椅子どうぞってすすめるフリしたシーン。
ウォーズマンがひっかかってしりもちつくのが笑える。
114 イタセンパラ(香川県):2010/05/18(火) 14:48:59.15 ID:7AUo/NWZ
ゲノムスレか
無印の時みたいにエルエルはもっと乳首を出すべき
115 アカメ(長屋):2010/05/18(火) 15:09:09.81 ID:xLRRi7sJ
最近エルエルが泣かなすぎて辛い
116 スポッテッドガー(アラバマ州):2010/05/18(火) 16:04:21.53 ID:2emXb71+
九死虫のほうが強い
117 ユカタハタ(宮崎県):2010/05/18(火) 16:06:11.30 ID:zzzt2A7w
クマムシの遺伝子を少し分けて欲しい
118 マハタ(catv?):2010/05/18(火) 16:08:28.64 ID:0U22tVYI
地球上で最もカーズ様に近い存在
119 ドジョウ(広島県):2010/05/18(火) 16:09:33.20 ID:aSufmHWL
次世代人類の遺伝子に組み込んでくれよ
120 ダトニオ(アラバマ州):2010/05/18(火) 16:10:51.11 ID:HFDWF9lJ
吸魂で一発っすよ
121 アカメ(神奈川県):2010/05/18(火) 16:11:45.76 ID:rlSUjAIf
魔法攻撃できないと泣けてくる
122 オショロコマ(愛知県):2010/05/18(火) 17:07:07.74 ID:98oGBvkB BE:378749568-PLT(12222)

クマーが無視されているAA

↓    ↓
123 スネークヘッド(東京都):2010/05/18(火) 17:11:29.66 ID:eWxMiVHO
クマムシ様「人間は脆い・・・脆すぎる」
124 ニギス(茨城県):2010/05/18(火) 17:33:26.90 ID:ouq+8LaV
もう、火星に何匹かいるだろうな。
125 イレズミコンニャクアジ(神奈川県):2010/05/18(火) 17:34:02.41 ID:WCWpOxHd
水につけといたら死んだ
意外にあっけない
126 トド(茨城県):2010/05/18(火) 17:42:02.94 ID:chdJqGI8
あいつら死ぬと爆発するもんな
すげえやっかい
127 トラフグ(埼玉県):2010/05/18(火) 17:48:38.99 ID:L+BQ7Vge
>>125
実は仮死状態のクマムシさんで捨てられたなら復習されるよ
128 ゴールデントラウト(東京都):2010/05/18(火) 17:50:06.74 ID:ynMdhIsm
つぶすと即死するんだよな。雑魚過ぎるだろ。
129 ヒオドン(大阪府):2010/05/18(火) 17:50:56.92 ID:pZ+GNtTo
樽になれば指では潰せないだろ
130 ヒフキアイゴ(長屋):2010/05/18(火) 17:56:44.01 ID:M4Kpxgkr
そんなことより先週から部屋にゴマみたいな虫がいっぱい出るんだがなんだこれ
潰すの気持ちいいがめんどくさくなってきた
131 バタフライフィッシュ(catv?):2010/05/18(火) 18:02:31.20 ID:LVefCfWu
コクゾウムシかの?
132 ブリ(千葉県):2010/05/18(火) 18:04:18.56 ID:yO8l9+Jm
解凍したイヤから出てくる虫もいい勝負できるだろ
133 コペラ(栃木県):2010/05/18(火) 18:04:33.75 ID:ona2DiZO
>>130
そいつ4段階くらい成長変化するぞ 
134 トビウオ(栃木県):2010/05/18(火) 19:35:26.40 ID:giwjS7tT
最後まで行くと真っ二つに切断しても死なない
135 ハッカク(東京都):2010/05/18(火) 19:38:05.76 ID:Sm1HRCfP
>>134
プラナリア

記事は珍しくまともだな、最強って呼ぶのはどうかと思うが
トレハロース云々に触れたのはいいがだったらLEAタンパク質についても言及してほしいところだ
136 ハッカク(東京都)
>>130
カツオブシムシじゃね。
昔、ハムスターが嫌がったスナック風のフードを放置してたらそこをコロニーに大量発生していた
多分いっぱい出るならどこかにそういう原因があるだろうから見つけ出せ