【宇宙ヤバい】黒い天体、実は宇宙の「穴」だった 欧州宇宙機関が観測
1 :
グレ(catv?):
2 :
ヨツメウオ(ネブラスカ州):2010/05/17(月) 16:22:24.01 ID:CKnLN2lL
何度目だ
3 :
バタフライフィッシュ(富山県):2010/05/17(月) 16:22:28.82 ID:BmbNZyM8
穴は一つしかないから(名言)
4 :
ニギス(石川県):2010/05/17(月) 16:22:30.03 ID:SBh0WOW4
宇宙に穴が空いたらそこには何があるんだよ?
5 :
レインボーテトラ(東京都):2010/05/17(月) 16:22:35.59 ID:RpZ86qDX
割れ目ちゃん!
6 :
カジカ(群馬県):2010/05/17(月) 16:22:38.16 ID:w8dqvazB
黒い穴
7 :
アピストグラマ(東京都):2010/05/17(月) 16:22:44.92 ID:UpPyHyNe
宇宙ペニスの出番か
8 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:22:46.31 ID:hXup9Afy
', ,:‘ + 。 ‘ * . 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
* . + .,‘ ″+ < 広大な宇宙を感じる。未知の可能性と広大無辺、圧倒的な器の大きさを。 >
+ 。' . * , , < 閉塞感(ストレス)・・・なんだろう解放されていく確実に、着実に、俺の心から。>
, + .∩__∩ + 。 < 小さな悩みなど忘れよう、とにかく今は宇宙に思いを馳せてやろうじゃん。. >
', / ヽ , , < 宇宙(そら)の向こうには沢山の世界がある。決してこの星だけじゃない。 >
:| |. + . < 信じよう。そしてもう少し頑張ろう。 >
, / ヽ . < 小さな世界の悩みなど、宇宙の藻屑に過ぎないものだよ。 >
/::\__ノ::ヽ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
9 :
マフグ(東京都):2010/05/17(月) 16:22:51.88 ID:tmyVUHtV
なにもないってことはない
10 :
カワハギ(佐賀県):2010/05/17(月) 16:23:06.55 ID:wWDFCeOA
パンツの穴なら見たことあるけど
観測者はいつか矛盾に気づく
12 :
グラミー(独):2010/05/17(月) 16:23:20.59 ID:ggWJOtxc
13 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 16:23:27.74 ID:gueyO377 BE:842370555-2BP(122)
パイパンスペース(ハイパースペース)
14 :
リュウキュウアユ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:23:45.41 ID:4jjw79f3
宇宙にもケツがあったのか・・・
15 :
シロワニ(東京都):2010/05/17(月) 16:23:50.80 ID:3TZeudPD
穴と言ってしまったらどこかに行くような意味を含んでしまうだろ。
/ /| \
/ / | i \
/ / ./ | !i .| \
/ , _L-/ナ./ .| .トi、 | ゝ
! /'"i / .!/ | .| ! `ヽ|、 , i
i i /i / / i | ヽ i ヽ | |
| | / |/ ' ! | !. |!, | , .|
| |/ ! - ヾ_ ヽ. | i. | | |
| | ,/ニ` =ー:,、 ヾ i,| | |
| i //::O:i /o:::ヾ!、 ` | | .i _
| } ! .{::::::::} .{::::::::::::::i !, .| | ! / \
| } ..丶ノ !:::::::::::::! | .| .i、 / i. ど i
| i ::::::::: , `ー-".. ' | | i / /. ん .|
|. { ::::::: :::::::::::::: | | ! / く ど .|
!. ヽ ::::::::: | .|ノ / l ん .|
.| ヽ、 | : :|:::. i ! ? !
| : ::|.|:ヽ、 (_ヽ _,x| .::: ::|::::. { 丶 /
.| ::: .::| !::::::::`:::-→,......... -="|丶! ::::::|::::::. !  ̄
|:::i::.::| !:::/" i,x| ヽ| .:::i::::|:::::::. , i 、
.i::|!::::|/ i /i .::/|::|::::::::::. \ヽ、 )
!:| !::::| __丶 __,,./ /.::/ |::|ヽ::::::::.iヽヽ `ー ,,_,ノ
v/ヽヽ / .! ! r" /.:/ !:! ヽ:::i::.i ヽ ヾ-=''"
17 :
セミホウボウ(関西地方):2010/05/17(月) 16:24:19.30 ID:xjj9TWcV
魔空空間だろ
18 :
イスズミ(東京都):2010/05/17(月) 16:24:32.20 ID:sLGbJ9BK
宇宙にも穴があるんだよな…
19 :
アオザメ:2010/05/17(月) 16:24:45.28 ID:9UAjJ5zE
ケツはいつもそこにある
宇宙にも穴はあるんだよな……
21 :
エトマロサ・フィンブリアタ(静岡県):2010/05/17(月) 16:25:25.56 ID:Qzzds9+G
宇宙の穴暖かいなり
22 :
タイリクバラタナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:25:45.37 ID:Ph7W3pB9
穴の向こう側に行ってみたい
23 :
トラザメ(滋賀県):2010/05/17(月) 16:26:32.81 ID:sYHdTtZA
ちんこつっこんだらどうなるの?
24 :
キハダ(catv?):2010/05/17(月) 16:28:03.69 ID:Xb77JYQe
何億光年離れてるところをどうやって観測してるの?
25 :
フクロウナギ(東京都):2010/05/17(月) 16:28:14.66 ID:rPnnLYZk
えっどういうこと?
「何もない」があるのよってこと?
26 :
マフグ(東京都):2010/05/17(月) 16:28:51.07 ID:tmyVUHtV
何もないアル
27 :
ウルメイワシ(東京都):2010/05/17(月) 16:31:03.93 ID:kNs+qezV
宇宙のこと考えると、自分がニートであることなんてどうでも良くなるよな
>>24 何億光年もはなれたところからきたエネルギーを観測して
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 |
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
お前らの履歴書みたいなもん?
31 :
ジムナーカス(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:32:05.48 ID:sDRyjU8Q
対話の時が来たか
二枚目の黒いところがちんこっぽい
33 :
ピグミーグラミー(和歌山県):2010/05/17(月) 16:32:41.64 ID:5cMknNMc
34 :
ウィーディ・シードラゴン(鳥取県):2010/05/17(月) 16:33:03.06 ID:aJce5/Y6
結局、宇宙の穴ってなんなの?
35 :
ミノカサゴ(北海道):2010/05/17(月) 16:33:26.96 ID:SIQTWofk
宇宙穴万光年国際空港
36 :
カジカ(神奈川県):2010/05/17(月) 16:33:46.29 ID:NO28BG+q
宇宙にも・・・穴はあるのか
37 :
ドロメ(大阪府):2010/05/17(月) 16:34:30.22 ID:rh77htyu
意味が分からん。
38 :
キツネダイ(富山県):2010/05/17(月) 16:34:34.87 ID:VyGMPVDu
穴は一つしかないから(名言)
穴だったら向こう側見えてるはずだろ
40 :
テッポウウオ(静岡県):2010/05/17(月) 16:35:08.76 ID:+xpyMhPE
全力で正拳突きしたときにできる穴と同じようなもんだろ?
ゴクリ…
42 :
デンキウナギ(大阪府):2010/05/17(月) 16:35:41.03 ID:fVbqYjv1
次元を行き来する穴か・・・
43 :
アカムツ(兵庫県):2010/05/17(月) 16:35:41.66 ID:dnSCGnfy
奴らが来るね…。いそがないと
宇宙スレの記事内容はいつも俺の想像力の限界を超越しててわけわからんから困る
地面に穴開いてるみたいなものか?底があるのか
それとも向こう側に貫通してて別の宇宙にいけたりするのかなw
もしかして初めて「無」の空間を観測したんじゃないか?
やべえ。なんか久々にワクワクしてきた。
物質が限りなく少ない空間が「真空」だよね?
じゃこれは空間そのものに空いた穴ということかな
48 :
アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 16:36:56.64 ID:VTn39BuC
神様のオナホか
49 :
プラティ(千葉県):2010/05/17(月) 16:37:11.59 ID:GOydgwqi
穴は一つしかないから(名言)
ついに気づいてしまったか・・・
51 :
ヨーロッパタナゴ(ネブラスカ州):2010/05/17(月) 16:37:33.25 ID:F8RnGoHd
アッー!
穴があるってことは宇宙の外があるのか・・・
なんだろうこの気持ち 初めて月に立った奴もこんな気持ちだったのか
誰が一番始めに脱宇宙童貞になれるか勝負だ
>>39 適当なことを言ってみるけど
穴っていうのはエネルギーが存在しない、もしくは存在できないところなんじゃない
宇宙の外と同じ様な感じなんじゃない
穴というよりエネルギーが存在できない球状の場所みたいなもん
だから向こう側も見えないし、ブラックホールでもない
56 :
コバンザメ(dion軍):2010/05/17(月) 16:38:07.86 ID:406+1Z/X
バジェラ?
57 :
ゴマフエダイ(静岡県):2010/05/17(月) 16:38:31.38 ID:XIQiim+M
これポアンカレ予想どうなるの?
58 :
カジカ(神奈川県):2010/05/17(月) 16:39:07.09 ID:NO28BG+q
この不可侵領域の中に奴らが
実は生き物って事だな
60 :
トラザメ(滋賀県):2010/05/17(月) 16:39:52.05 ID:sYHdTtZA
宇宙怪獣か?
61 :
アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 16:39:55.14 ID:xKIdBuLs BE:1990907497-PLT(12073)
ナギラムがいる
62 :
カンダイ(大阪府):2010/05/17(月) 16:40:45.67 ID:Dkvsa063
ダークマター
63 :
メバチ(鳥取県):2010/05/17(月) 16:41:11.82 ID:XpW/EDBG
エーテルが無い空間ですね
64 :
アカメ(catv?):2010/05/17(月) 16:41:14.52 ID:LWAL7YxG
65 :
アオギス(catv?):2010/05/17(月) 16:43:11.20 ID:p4boX/LD
色即是空 (―人―)アリガタヤー
66 :
トミヨ(山梨県):2010/05/17(月) 16:43:13.52 ID:O4oEAvFr
つーかこれが本当のブラックホール
超重力の天体を間違ってブラックホールと名付けちゃっただけで
67 :
ブラウントラウト(神奈川県):2010/05/17(月) 16:43:52.80 ID:jD8B31w7
ただの穴なのか…
なんなのよそれはと言われても、だたの穴なんだよな
なーんもないけど存在してるんだよなあ、スケールでかいなあ
68 :
リュウキュウアユ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:44:18.27 ID:4jjw79f3
綺麗な穴だなぁ
69 :
カンダイ(大阪府):2010/05/17(月) 16:44:30.69 ID:Dkvsa063
ブラックホールでも理解出来んのに
ただの穴とか言われてもなあ
70 :
アジアアロワナ(東京都):2010/05/17(月) 16:45:19.68 ID:x4L0VNsd
宇宙にも穴があるのか・・・ゴクリ
71 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 16:45:31.29 ID:5Sb230Vv
バキューモン来たか
72 :
ゴマフエダイ(三重県):2010/05/17(月) 16:45:33.46 ID:+1mzUVvs
____ ) 『宇宙の穴にチンコを入れたらどうなるの?』っと、
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
73 :
ギンザメ(長屋):2010/05/17(月) 16:45:34.84 ID:STo1NyPe
宇宙の穴にちんちんつっこみたい
穴があるなら埋めろ
意味が分からん
宇宙なんて真空だし元々何にも無いようなもんなのに、さらに何にもないのかよ
ヤマト復活編の次回作はこのネタだな。地球にやってくる。
78 :
ハダカイワシ(福岡県):2010/05/17(月) 16:46:33.42 ID:lyk8hHr2
これにおまいらが射精したら宇宙規模のおまいらが誕生すんの?
81 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:46:42.58 ID:44pkNYKt
穴があるってことは棒もあるだろ
急いで探せ
映しちゃいけないもん映っちゃったから黒く塗りつぶしたんだろ
83 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:47:46.90 ID:DnVxFI4O
モデルケースとしての陽子・反陽子だな
宇宙にある現物質を陽子として、空間の穴を反陽子と置くと
二つが合わさって穴が埋まったところが真空になる みたいな
-1=宇宙の穴=反陽子 0=真空 1=陽子
84 :
ガー(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:47:50.17 ID:OwgNJhW7
宇宙だって完璧じゃないんだな
穴に何かはめ込むと新たなる道が開ける
もしくは新たなる生命が誕生する
>>79 鍵穴に見える
やっぱ何かを差し込む穴だろこれ
その穴なら俺のギャラクシーも納まるかな
89 :
キッシンググラミー(北海道):2010/05/17(月) 16:48:38.05 ID:udVIMdDt
何も無いって事、どうやったら証明出来るの
悪魔の証明じゃん
90 :
チンアナゴ(長屋):2010/05/17(月) 16:48:48.71 ID:hTdx12f9
宇宙マンコがあるなら宇宙チンコもあるはず
91 :
マサバ(栃木県):2010/05/17(月) 16:48:57.53 ID:RNQfrPSN
俺達が今住んでるところは巨人の体の中なんだよね。
92 :
イワナ(茨城県):2010/05/17(月) 16:49:16.59 ID:C2KM9XZs
穴って言うからなんか妙な話になるんだよ
空洞といえ空洞と
94 :
メルルーサ(catv?):2010/05/17(月) 16:50:00.25 ID:Q0hAE/lS
95 :
ホウライエソ(福岡県):2010/05/17(月) 16:50:02.32 ID:gD6y5QDs
どうして筒じゃないんだ
穴があったら入りたい
97 :
ヤマノカミ(岡山県):2010/05/17(月) 16:50:10.51 ID:ADagfyqI
.ト│|、 |
. {、l 、ト! \ / ,ヘ |
i. ゙、 iヽ / / / ヽ │
. lヽミ ゝ`‐、_ __,. ‐´ / ,.イ \ ヽ |
`‐、ヽ.ゝ、_ _,,.. ‐'´ //l , ‐'´, ‐'`‐、\ |
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
ヽ 、__,,.. /:;;: .!; \
ヽ ::::::::::: /:::;;:: /
98 :
フエヤッコダイ(宮城県):2010/05/17(月) 16:50:41.19 ID:PUWXm0cs
エネルギーを放射しない外壁があるんだろ。
その中には高度に進化した知的生命体による、とてつもなく広い空間がある。
ブラックセイントでもいるのか?
100 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 16:50:45.91 ID:nL21Wq2z
「入り口が…入り口が…」
「そこは出口です、水野先生」
101 :
ナンヨウツバメウオ(愛媛県):2010/05/17(月) 16:51:02.60 ID:p81ZRTQ/
もう宇宙の穴でも何でもいいから挿れさせてくれよ
宇宙にも・・・穴はあるんだよな・・・ごくり
>>89 全ての領域で何も放射しない物質ってのは無いから。
何かが遮って影になってるのであれば、
その遮ってるものが放射するものを検出出来る
それが何もなかったから「その空間は素通し」と結論づけたわけ
104 :
サバ(福岡県):2010/05/17(月) 16:52:01.02 ID:eyrWitlT
この穴で射精したら新人類が生まれそう
106 :
アイスポットシクリッド(滋賀県):2010/05/17(月) 16:52:45.55 ID:1hv3hfXx
ブラックホールが銀河の中心にあるってことは
いつか地球やそのほかもろもろの惑星も吸い込まれるってこと?
虚無戦記だな
スターオーシャンみたいに宇宙を旅したり観測に行けるようになるには
どれくらいの科学技術が必要なんだろうな。
110 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 16:54:00.50 ID:60gYBZUA
何も無いのにあるの?
その穴から遠い宇宙をのぞいたけど何も見えなかったってこと?
112 :
コバンザメ(dion軍):2010/05/17(月) 16:54:22.91 ID:406+1Z/X
欧州宇宙機構ってうさんくさいんだよね
113 :
カジカ(神奈川県):2010/05/17(月) 16:54:23.31 ID:NO28BG+q
>>109 現実にはワープが不可能って結論が出てるから、
科学技術でどうにかなる話じゃないなあ
この穴に突っ込んだらどうなるの?
116 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:56:15.57 ID:DnVxFI4O
>>106 地球が太陽の周りを回ってるように
銀河が黒穴の周りを回ってるだけ
それだけ重くないと釣り合いが取れない 吸い込まれたりとかはない
117 :
アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 16:56:17.67 ID:xhp9fNGm
ぼくの部屋にもたくさん穴あいてるよ!
からっぽの方が夢つめこめるからな
119 :
キングクリップ(catv?):2010/05/17(月) 16:56:53.77 ID:Z+chtKW+
また一つネットペニスにより突き破られてしまったか
>>109 光の速さの乗り物を作っても、一番近い太陽系外の星にいこうとしたら1万年必要
121 :
アブラツノザメ(岐阜県):2010/05/17(月) 16:57:30.02 ID:6vNf/BdT
二次元への扉や!
宇宙の穴にチンコを挿入したらどうなる?のっと
「無」って言うのは空間に「無」ってシロモノが充満している状態なんでしょ?
124 :
プラティ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:58:37.11 ID:3tq6OA44
宇宙怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
125 :
アイスポットシクリッド(滋賀県):2010/05/17(月) 16:59:04.95 ID:1hv3hfXx
>>116 どっかの本で太陽系は銀河の中心に向かっているとか
見たけど勘違いかな?
128 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:00:23.62 ID:EAZTpPFC
ブラックホールとは別もんなんだ・・・それはそれで怖いな
>>123 それが宇宙
この穴はその無のエネルギーさえないから実質穴というより壁だね
当然いれることも入ることもいくこともできない
もう地球にはこういうヤバイのは存在しないって考えていいの?
もう隅から隅まで調べつくしちゃったの?
131 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:01:11.23 ID:6SnSJ//x
んだから只の空洞だってのにw
シ リ ア ナ
134 :
アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 17:02:19.22 ID:JimYORy1
ワームホールとは別物なのか
136 :
スギ(東京都):2010/05/17(月) 17:04:03.11 ID:7vyXhzIa
こういう「最新」情報というのが一番危なかったりするのはどこでも同じ。w
つまりどうゆうことだよ
ダム穴の方が神秘的
139 :
ヨシキリザメ(福岡県):2010/05/17(月) 17:05:50.37 ID:KwgHa+hx
宇宙広大すぎてわけわからん
寝つきが悪くなるな
140 :
イラ(大阪府):2010/05/17(月) 17:06:04.32 ID:20JGi+22
自殺するつもりでこの穴に入ってくるわ
141 :
アカムツ(大阪府):2010/05/17(月) 17:06:10.29 ID:5PkB5oPh
そろそろダークマターもってこいよ
「宇宙の穴」なんて表現するから何か特別なもののように見ちゃう奴が後を絶たないんだなw
単に「そのガス雲には空洞がありました」ってだけの話なのにwww
143 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:07:39.20 ID:DnVxFI4O
144 :
ニザダイ(catv?):2010/05/17(月) 17:07:42.98 ID:xbvMu9oo
宇宙もオーガニック的な物の見方で見れば生物だろ
今俺たちがいる宇宙が雌だってことは雄の宇宙もいるはずだ
145 :
サクラダイ(岡山県):2010/05/17(月) 17:08:16.12 ID:e5seyWND
穴に落ちたらどうなるのっ、と
146 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:09:00.76 ID:6SnSJ//x
なんで空洞出来たんだよ。それも説明してくれ
147 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:09:40.96 ID:DnVxFI4O
>>143 ゴメン
どこから6mなんてどこからきたやら
月と地球は年間約3.8cmずつ離れつつある が正解
148 :
チンアナゴ(京都府):2010/05/17(月) 17:10:17.86 ID:AFtO5tiV
149 :
アイスポットシクリッド(滋賀県):2010/05/17(月) 17:10:22.01 ID:1hv3hfXx
>>8 スレチだけどカバオのコピペの発祥って何?
まさかちんシュじゃないよな?
151 :
アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 17:14:38.53 ID:MuZnk+uR
>>120 地球から一番近い他所の星が1万光年とか銀河系どれだけでっかい穴あいてるんだよw
152 :
マトウダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:15:04.33 ID:zbS5gsPC
宇宙の穴じゃなくてガスの穴だろ
153 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 17:15:11.89 ID:bcRei7f+
宇宙A「我が身体に足らぬところあり」
宇宙B「我が身体に余るところあり、塞ごうと思う」
↓
銀河系爆誕
案外ありそうで困る
155 :
クロサギ(京都府):2010/05/17(月) 17:15:29.22 ID:khXoIKfy
地球ネコだな
157 :
アカハタ(愛知県):2010/05/17(月) 17:16:57.92 ID:zd55lkht
宇宙は胎内で、その割れ目は神のマンコに違いない
158 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:20:18.15 ID:DnVxFI4O
>>146 誤解を承知で簡単に言うと
-1の反物質と+1の物質があって、ぶつかってビックバンがおこった
殆どなくなって0の真空になったけど、全部は混ざらず-1の場所(空洞)も+1の場所(惑星)もある
159 :
グラミー(独):2010/05/17(月) 17:21:37.59 ID:ggWJOtxc
>>158 反物質はスピンの向きが違うだけで
質量は存在するぞ
『ヤツ』が出てくるぞ・・・
記事読む限りただの真空だろこれ
163 :
ギマ(東京都):2010/05/17(月) 17:24:39.58 ID:k4WzCHUS
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ヽ / __ \
| ___△__ | / / \ ヽ
| \/ ヽ/ | | / ヽ |
| /\/ヽ / | | | |
. ヽ // \ヽ / | ヽ / |
\ __ /ヽ ヽ \___/ /
/ |/\/ l ^ヽ \ /
| | | | l━━(t)━━━━┥
164 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:25:46.23 ID:DnVxFI4O
>>159-160 把握してるが
ビックバンにしても真空の揺らぎだなんだとやり出すときりがないから
取り合えず、反物質=穴 物質=埋める物という反物質の旧モデル使ったほうが分かりやすいかと思って
言いたい事は判らんでもないがそりゃ適切じゃないだろ
0と1の話を-1と1で説明してどーするw
左上にぼっさんがいるが
167 :
エンペラーテトラ(伊勢):2010/05/17(月) 17:27:25.60 ID:8Gou9Gna
>>57 ペレルマン博士に再登場願うしかない
ドーナツ型もありうるわけだから
168 :
コバンザメ(dion軍):2010/05/17(月) 17:28:00.70 ID:406+1Z/X
>>165 レスみりゃどんだけ知識ないかわかるだろw
169 :
ソウギョ(東京都):2010/05/17(月) 17:28:14.46 ID:32Lio2j3
この穴の向こう側に、二次元世界があるのだろうか
170 :
レッドテールキャットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:30:33.13 ID:NpAiP9QT
「穴」とか書いちゃったボンクラ記者はこの状況の責任とれヽ(`Д´)ノ
172 :
クテノポマ(大阪府):2010/05/17(月) 17:32:40.95 ID:F6mnoMc3
河村惇平(20
/⌒ヽ
(^ν^ ))) きもちいいおおおおおおおおおおおおおおおあっあっあっあんあんあんあん
/⌒ヽ<_ はっはっはっはっはっふぅはぁはぁはぁはぁはぁほぉ〜〜〜
/ / ハ ヽ んっはぁ!んぁあんあんおっふぅはぁはぁんんんんんー!!
c-、ii___/ / イ )) あっふぅんおっおっおっおああああああああんっ!ふぁっ!
((ヾ.__,、____,,/ //'" あああああいっちゃういっちゃうイっちゃううううううううう!!!
宇宙の穴 / .//
・ / 〈〈 ズコズコ
r'" ̄ ̄ ̄ ̄ 三, 三三i ズコズコ
i ー--....,,,,___,,ノ、,三三ノノ
.\ \ ズコズコ
\ ⌒l ズコズコ
) /
し'
173 :
グッピー(岐阜県):2010/05/17(月) 17:32:53.72 ID:iJDhDBE/
宇宙に穴とかもう想像つかねーわ
174 :
アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 17:33:01.51 ID:kuJl7W7y
175 :
アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 17:34:29.74 ID:JimYORy1
SERNじゃないのか
176 :
オイカワ(京都府):2010/05/17(月) 17:35:21.36 ID:sgl9CghS
>>174 うわあああああああああああ
ぼっ
いやなんでもない・・・
178 :
エンドラーズ・ライブベアラ(埼玉県):2010/05/17(月) 17:35:55.95 ID:n1wSnS4n
仮想粒子とかも存在しないわけ?
179 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:37:01.82 ID:DnVxFI4O
>>171 ゴメン誤解してた
本当に「何にもない」んだなw
穴ってなんだよ怖い
なにもないってどういうこと
穴…ってなんだよ?想像もつかないぞw穴の奥にはなにがあるんだ?宇宙ぱねぇ
184 :
ゴマフエダイ(三重県):2010/05/17(月) 17:39:34.29 ID:+1mzUVvs
>>179 そそ、"empty space"ってだけ
"hole"って言われちゃうと、なにか空間に穴開けてるみたいな特殊な状況を考えちゃうよな
>>181 なにもないってだけ。
「何か黒いもので遮られて影が出来てるのかと思ってたけど
ただの空洞がガス雲の中にできてるだけでしたー」って話
187 :
カエルアンコウ(静岡県):2010/05/17(月) 17:42:22.03 ID:4VXiNCIi
コッポラかわいいよコッポラ
人間どもが"穴"の存在に気付いたか…
しかし我々の計画に支障はない
190 :
ウミテング(広島県):2010/05/17(月) 17:43:45.64 ID:OgTkWP5F
何もないってどういうことだよ、そこに行ったらどうなるんだよ
191 :
チョコレートグラミー(兵庫県):2010/05/17(月) 17:44:56.68 ID:64TXHNgR
ほんとに宇宙の写真は綺麗だな
何もないがある
穴?穴て何だよ
194 :
ダルマガレイ(catv?):2010/05/17(月) 17:56:00.19 ID:ZM/dnbYQ
>>190 どうにもなんないよ。
単純に、明るい星雲の前にゴミが浮いてて黒く見えてると思ってたのに、
実際は明るい星雲自体が吹き飛ばされてて、向こうが見えてたってだけの話。
(´・ω・`)
196 :
アコウダイ(静岡県):2010/05/17(月) 18:06:44.45 ID:VL7KaHvg
ここにあったのか、宇宙の中心が
何も無いんじゃなくて、信頼できる観測機器を使っても
何もみつからない。ってのが現実
つまり、わからないってこと
198 :
フナ(東京都):2010/05/17(月) 18:12:43.35 ID:r9DsXI1y
マジカちんこ突っ込んでくる
動画の上に「80万人まであと○○○人」
ってめっちゃ煽ってたよなww
あれ結構効果あると思うんだ
あ、穴・・・?
つか天文学者は何にでも「暗黒」使うの止めろ
混乱するから
>>1 >この「穴」は、重力が強くなって光さえ抜け出せなくなった天体「ブラックホール(黒い穴)」とは別物。
いや、だから別物の何なんだよ?イライラするな
>>130 アラバマの穴にアカムツ突っ込むぞ!(´・ω・`)
203 :
ヘダイ(東京都):2010/05/17(月) 18:35:44.05 ID:rLtLh4rY
204 :
アカムツ(愛知県):2010/05/17(月) 18:37:33.79 ID:aOYdWxrD
> 星雲「NGC1999」
また名前がいかにもヤバそうだな
これ 貫通してる穴なのか?ただの凹みなのか?
はっきりしてくれ
穴ってなんだよ怖いんだけど
(⌒─⌒) ゥ,、
((^ω^ `)) ゥ,、
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
209 :
パイク(山梨県):2010/05/17(月) 18:43:23.59 ID:85MkVwQf
頼む、教えてくれ。宇宙の「穴」って何なんだ?
まじめに知りたい!
210 :
アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 18:44:38.16 ID:ZiR+1tGW
211 :
サンキャクウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 18:50:11.71 ID:dSIdd9dP
宇宙たんの穴きもつぃいよぅ><
212 :
キス(catv?):2010/05/17(月) 18:53:14.42 ID:nrS6hwPZ
ほう、宇宙にも穴があるとな・・・・・・・ん、穴?
213 :
ウキゴリ(茨城県):2010/05/17(月) 18:56:22.55 ID:Gotcsd+B
この穴の奥を観察しても天体が観測されなかったってこと?
それとも穴の後ろ側自体を観測できなかったのか?
214 :
ドワーフシクリッド(中国・四国):2010/05/17(月) 18:58:07.24 ID:WrE76b1S
宇宙にも穴はあるんだな・・・ゴクリ
216 :
ドンコ(宮城県):2010/05/17(月) 18:58:12.34 ID:Xzbs3wlR
宇宙は有限かもしれないという事かいな
つまり、どういうこと?
218 :
ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 19:01:31.05 ID:LH1chuHn
ここにいったらガオンッされるの?
219 :
マーリン(長屋):2010/05/17(月) 19:03:04.35 ID:4S3BTi5e
220 :
ドワーフシクリッド(中国・四国):2010/05/17(月) 19:10:34.41 ID:WrE76b1S
221 :
ゲンロクダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 19:11:00.96 ID:JiMEH6dj
星雲をジェットが吹き飛ばしたって書いてあるやん
勝手に新しい次元に繋がる穴って勘違いしてる奴多過ぎ
ところでこの穴の大きさって宇宙さんのことだから銀河系がすっぽり入るくらいの大きさとか言いだすんでしょ?
222 :
ドワーフシクリッド(中国・四国):2010/05/17(月) 19:19:41.86 ID:WrE76b1S
まさかダイソン球か?!
超先進文明のメガストラクチャーがこんなところに
>>150 チンシュと毎日変態報道で盛り上がってた時の+民のレスのコラボ
>>66 空間の穴ならホーキング博士が提唱していたワームホールじゃないのか?
もっとも、ホーキング博士のワームホールは素粒子レベル以下の穴だが。
226 :
ギンカガミ(catv?):2010/05/17(月) 20:21:48.15 ID:zkp6rc4e BE:3167424869-PLT(17500)
まさか、「宇宙」×「穴」で、こんなにスレが伸びるなんて・・・(^ω^ )
227 :
サツキマス(不明なsoftbank):2010/05/17(月) 20:28:33.48 ID:u6zF3bge
228 :
アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 20:34:15.73 ID:3cZXRRGp
現実世界で見えない敵と戦っちゃう研究者ってなんなの?
>>1 能書きは良いから早く行って確かめてこいよw
230 :
カエルアンコウ(チリ):2010/05/17(月) 21:04:29.40 ID:MOKanpNX
あの穴を抜けたら宇宙という水槽から抜け出せる
アナの中には何がある?別の宇宙とつながってたら面白いな。
232 :
フウセンウナギ(群馬県):2010/05/17(月) 21:07:47.20 ID:vsPHDVzC
凄いこと考えた地球7週半以上の長さの棒を作って動かしたら
光の速さ超えない???
233 :
フグ(広島県):2010/05/17(月) 21:09:15.23 ID:7EYy0NUj
宇宙の穴にチンコ突っ込んだら気持ちいいの?
234 :
コイ(山梨県):2010/05/17(月) 21:11:11.10 ID:ZkjxDkqg
235 :
ミヤコタナゴ(埼玉県):2010/05/17(月) 21:11:50.66 ID:QtEdugUQ
あ、あすこ石炭袋だよ そらの孔だよ
黒い部分は黒い煙じゃなくて白い煙の隙間から後ろの背景の黒が見えてたんだろ
>232
そのような超剛体は実在しないが、あるとしても相対論的効果により棒は縮むはず。
238 :
オニイトマキエイ(愛媛県):2010/05/17(月) 21:16:03.18 ID:Jce9u5IJ
>>237 なるほど
こういう実際にはできないことってやりたくてウズウズしてくる
239 :
キンメダイ(長屋):2010/05/17(月) 21:18:13.68 ID:d0lgVQqA
ブラックホールじゃないただの穴ってどゆこと。 意味解らん。
そこの穴の上に重なったらどうなるんだ。
240 :
イシフエダイ(catv?):2010/05/17(月) 21:19:37.18 ID:HPeMEc0n
やっぱり見たまんまなんだね。
最初の印象は大抵当たってる。
241 :
アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 21:20:07.46 ID:ZiR+1tGW
242 :
ギンユゴイ(catv?):2010/05/17(月) 21:20:17.98 ID:OqLyws/K
ブラックホールを越えた真の意味でのブラックホール・・・
やべえ中に秒が!!
243 :
キンメダイ(長屋):2010/05/17(月) 21:20:25.92 ID:d0lgVQqA
>>237-238 剛性の問題じゃなかったと思うんだけど。
光速を超える情報伝達の古典的なネタだよね。
244 :
カラスガレイ(長屋):2010/05/17(月) 21:21:27.74 ID:YlbFmOO3
ワームホールですか?
タイムスリップが可能になるの?
245 :
キタマクラ(東日本):2010/05/17(月) 21:21:36.69 ID:GiKja8xM
穴っつーかただの空洞だろ
246 :
ギンユゴイ(catv?):2010/05/17(月) 21:21:39.22 ID:OqLyws/K
247 :
イシフエダイ(catv?):2010/05/17(月) 21:22:49.56 ID:HPeMEc0n
チリやガスもないクリアな領域って事だろ?
248 :
トウゴロウイワシ(愛知県):2010/05/17(月) 21:23:14.22 ID:OLvAAJbd
>>10 あれラストのUFOが唐突だよなw
声、武田鉄矢だしw
249 :
キンメダイ(長屋):2010/05/17(月) 21:24:01.85 ID:d0lgVQqA
>>247 宇宙空間の99%がそんな領域じゃないのか。
250 :
ギンユゴイ(catv?):2010/05/17(月) 21:24:08.59 ID:OqLyws/K
ブラックホールって言葉は使われてるんだから
これの名称はなんて名前になるの?
位相幾何学で穴があると結果変わってくるからなw
ひょっとしてロシアの数学者は間違いをすでに予見してひきこもったとかw
252 :
アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 21:24:35.26 ID:uAifbwGF
宇宙の外側はどうなっているの?(・∀・)
253 :
カラスガレイ(長屋):2010/05/17(月) 21:25:16.23 ID:YlbFmOO3
254 :
アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 21:27:59.14 ID:3cZXRRGp
255 :
バショウカジキ(大阪府):2010/05/17(月) 21:30:39.69 ID:srqip4dI
星レベルなら別になんとも思わんけど
この手の星雲レベルの写真見るとなんか
みんなどうでもよくなって死にたくなるよね。
死なないけど。
ワームホールか
258 :
ギンユゴイ(catv?):2010/05/17(月) 21:33:49.83 ID:OqLyws/K
259 :
メカジキ(神奈川県):2010/05/17(月) 21:36:30.41 ID:oHclX6Qd
イメージ的にはドラえもんのタイムマシンの穴みたいな感じ?
俺の思った通りだった
261 :
フウセンウナギ(神奈川県):2010/05/17(月) 21:44:14.98 ID:S4gOQtpW
すいませんけど、どうゆうこと(´;ω;`)
あなって、どこにつながってるの(´;ω;`)
空間に穴ってどうゆうこと(´;ω;`)?
262 :
セイゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 21:44:18.35 ID:NmyBXy8Q
宇宙の向こう側に続いてんのか
何があるのかワクワクすんぞ
>259
タバコの煙を輪の形にして口から吐いてみたような感じ
264 :
シロギス(愛知県):2010/05/17(月) 21:47:21.62 ID:5dFPXdy1
誰か↓を説明してくれ
『 無は存在しない 』
故に『無』と言う対象は意味を成さない
265 :
イシフエダイ(catv?):2010/05/17(月) 21:47:51.13 ID:HPeMEc0n
266 :
フウセンウナギ(神奈川県):2010/05/17(月) 21:49:44.39 ID:S4gOQtpW
宇宙ってわからないこと大杉だろ(´;ω;`)
端っこはどうなってるとか、端の外側はどうなってるのとか、端の外側の端は、とか(´;ω;`)
おかしいだろ(´;ω;`)
これがイゼルローン回廊の入口か…
268 :
キヌバリ(アラバマ州):2010/05/17(月) 21:51:17.61 ID:uhrktYM+
宇宙の外側ってどうなってるの、っと
269 :
ホウライエソ(福島県):2010/05/17(月) 21:52:08.28 ID:eDlfbYk1
宇宙にも穴が二つあったのか。
おれは30年前から知ってたよ
271 :
フグ(広島県):2010/05/17(月) 21:59:32.16 ID:7EYy0NUj
>>264 何もないと認識できるなら無ではない
とかなんとか
272 :
バショウカジキ(東京都):2010/05/17(月) 22:01:57.35 ID:egMPb+fi
この穴に吸い込まれたい
273 :
ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 22:02:26.80 ID:LH1chuHn
ボクの精液が穴に吸い込まれてしまいます
274 :
アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 22:02:36.90 ID:3cZXRRGp
>>264 存在しないんだから意味を為すわけないだろ‥
275 :
ギンザケ(長野県):2010/05/17(月) 22:04:47.25 ID:ubIJ+9C3
穴っていうから別次元への入り口か何かかと思ったのに、ただの何もない空間かよ
無が存在するって意味分からない
277 :
キンメダイ(長屋):2010/05/17(月) 22:07:15.61 ID:d0lgVQqA
>>276 無と認識できる状態が存在する、と
でも日常的に考えると、代わりに何かがある状態だからなあ
リンゴがない、でも代わりに空気がある
魚がいない、でも代わりに水がある
本当に何もない状態は認識できるのかな?
穴っつっても何も無いだけってことだろ?
イゼルローン回廊みたいなもんじゃん
これすげー発見だな。
それよりワープって理論で否定されちまったのかよ。
ロマンがねーな。
銀河開拓時代とかも有り得るんじゃないかと思ったけど、実際は人間を冷凍して運任せで送り出す位しか無いのか。
282 :
アカムツ(埼玉県):2010/05/17(月) 22:43:39.36 ID:zbptpjkx BE:126846959-PLT(12051)
ホワイトホールって本当にあるの?
ブラックとつながってる訳じゃないのは知ってるけど
その穴を後ろから見たらどうなるの?
284 :
ワニトカゲギス(静岡県):2010/05/17(月) 22:44:46.19 ID:TBDYMpqx
>>280 「物質が無い」ということと「無がある」ということを混ぜるな危険
前者は空間の状態、後者は実在しない言葉だけの論理
285 :
ゴマモンガラ(東京都):2010/05/17(月) 22:46:37.08 ID:0ucOSZTi
宇宙のANA
286 :
シロウオ(東京都):2010/05/17(月) 22:49:00.45 ID:PfiMONvo
カムナビは本当だった!
って誰も読んでないだろうな・・・・・
287 :
ボラ(北海道):2010/05/17(月) 22:50:57.05 ID:cLid//Ej
穴っていうからややこしく見えるだけで
要はチリやガスが飛んできたけど、たまたま一点だけチリ・ガスで覆われていない場所が出来ちゃったってだけだろ?
288 :
アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 22:52:29.64 ID:oKZ0ox8I
>>1 それ俺の肛門と繋がってるんだから、変なことはしないでくれ
289 :
シノドンティス(東京都):2010/05/17(月) 22:53:20.93 ID:MnoQYlmz
290 :
フロリダバス(長屋):2010/05/17(月) 22:53:55.98 ID:J7dJuL6s
あーなるほど!
半径がマイナスの泡じゃねーの?
穴やない、チンポやんけ
暗黒星雲に質量がなかったら重さが足りないからビッグクランチしないじゃん
それは夢がないだろ…
294 :
ボラ(北海道):2010/05/17(月) 23:05:24.58 ID:cLid//Ej
>>281 「理論上は」できると考えているのが現在主流じゃなかったっけ?
ただし、ワープ航法を行う為に使うエネルギーが膨大すぎて
現在の科学では逆立ちしても絶対無理でもあるけどな
295 :
チップ:2010/05/18(火) 00:13:20.36 ID:GOT1F8U6
>>294 マジか。
理論上だけでも可能なら夢がひろがりんぐだな。
296 :
ホシザメ(東京都):2010/05/18(火) 00:18:18.45 ID:UY1nVy2m
>>295 そのエネルギー、俺が昔見た本だと
この宇宙にあるすべてのエネルギーの10倍は必要らしい
それでどの程度の距離ワープできるのかは知らんが
297 :
フウライカジキ(神奈川県):2010/05/18(火) 00:31:53.15 ID:Z5JLcruk
何か方法はあるんじゃないの
江戸時代には飛行機もインターネットもなかったけど今あるし。
298 :
サッパ(島根県):2010/05/18(火) 00:37:56.24 ID:a7U06Xn6
1読めばワクワクするような内容じゃないと分るな
299 :
ヒメハゼ(東日本):2010/05/18(火) 00:39:44.00 ID:eKt0pxoj
ガバガバすぎて俺の租チンじゃ無理
300 :
ギギ(千葉県):2010/05/18(火) 00:40:26.29 ID:sfrZHBej
>>294 一応、ヤマト方式の点と点をつなげるワープも
スタートレックの後ろの空間を拡大して前の空間を縮めて空間に運んでもらう方式も
可能なんだっけか、理論的にはw
301 :
リーフィーシードラゴン(アラバマ州):2010/05/18(火) 00:40:59.77 ID:p+P4ll8R BE:988059247-PLT(12245)
アクアやってると
宇宙って水槽みたいに誰かが作った箱庭なのかもって思ったりするよね
そもそも宇宙って何なの?
303 :
マツカサウオ(神奈川県):2010/05/18(火) 00:53:36.71 ID:mGOuoKUr
304 :
オヤニラミ(dion軍):2010/05/18(火) 00:54:29.97 ID:RammsD0D
ちょっと待て 穴ってどういうことだ
ブラックホールでもなくて何も無い上にその向こうが見えないってことは、異空間に通じてるとかそういうことか?
宇宙のなぞが解明できるまえに人類終わってそう
306 :
オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/18(火) 00:55:21.18 ID:fGNvh8qX
307 :
キンチャクダイ(神奈川県):2010/05/18(火) 01:04:17.57 ID:wrjAyTqo
からっぽの穴ってなんだよおっかねぇ
なんにもないなんにもないまったくなんにもない
309 :
アカメ(神奈川県):2010/05/18(火) 01:15:32.22 ID:rlSUjAIf
>>302 例えば俺が死ぬとする、そうすると宇宙の如何なる事象も知覚する事が不可能になる
この事実から導かれる答えは1つ、俺が宇宙だ!
通常は外宇宙でも1m^3に三個くらい水素分子が漂ってるらしいが
それさえないって事か
天元突破グレンラガン連れてこいよ、確認してきてもらえ
312 :
ヒメ(新潟県):2010/05/18(火) 01:26:19.48 ID:b3oWPfn2
なんで宇宙なんて存在するんだろうね。
物質・空間・次元・・・etc
最初から存在しなければ、何も感じない。
存在を感じられる生物がいなかったら、物質だけが存在してても何の意味があるんだろう。
広大な宇宙がまるで地球のためにあるようなんておかしいから、
他にも生物はいるだろうし、宇宙を外から水槽のように眺めているモノも
存在するのかもしれない。
厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂下广卞廿士十亠卉半与本二上旦上二本与半卉亠十士廿卞广下厂
314 :
ワラサ(静岡県):2010/05/18(火) 02:26:13.74 ID:SCt6d4D1
>>303>>309 正しい。
宇宙のすべての存在がそれぞれに宇宙を内包している。
自分の外側だと思っているのが内側。
しかもそれぞれの宇宙は共有されている。
以上。
315 :
ウキゴリ(埼玉県):2010/05/18(火) 02:29:00.62 ID:kc2VEqIH
女には穴が3つあるんだってさ><
汚い穴だなぁ
宇宙にも穴はあるんだよな・・・
318 :
チョウザメ(catv?):2010/05/18(火) 08:09:33.54 ID:7M3zxBu7
宇宙人に俺はなる!!
319 :
チップ:2010/05/18(火) 08:14:16.00 ID:MPpRXPOZ
あの穴が2次元世界との境界だろ。
320 :
ミヤベイワナ(埼玉県):2010/05/18(火) 08:15:27.56 ID:GJYwgf7a
321 :
イソマグロ(アラバマ州):2010/05/18(火) 08:16:35.12 ID:c04fM1CH
穴とな
322 :
フクロウナギ(京都府):2010/05/18(火) 08:16:54.27 ID:kY6lX2N6
宇宙ではじめてのオナホ
323 :
フエダイ(アラバマ州):2010/05/18(火) 09:45:15.56 ID:e5J5iGbU
俺たちを早く捉えてみろよ。
天元突破ウフンアハン
ポアンカレ予想がとかれてから穴が発見されるなんて
宇宙って何者かの意思で変えられるんじゃね?
326 :
アカメ(静岡県):2010/05/18(火) 10:28:09.86 ID:ur4Xy5l8
ネットペニスの次はスペースプッシーか
なんかワクワクしてきたぞ
327 :
ダルマザメ(catv?):2010/05/18(火) 10:42:06.24 ID:DEoAffqV
>>310 それくらいはあると思うよ。もっとあるかも。
この星雲は反射星雲と言って、
>>1のハッブルの画像を見ると、
真中よりちょい左側に、ガスの中に輝いている恒星が見えると思うけど、
この恒星が周りのガスを照らして、そのガスに反射した光が地球から見えている。
で、このガスが、中にある恒星を作った原料でもあって、
ガスの中で恒星が出来た時に起きたジェットの流れで、
ガスの一部が吹き飛ばされ、その場所が薄くなったって話。
328 :
ゴマモンガラ(静岡県):2010/05/18(火) 11:09:46.06 ID:GKv/IUxy
>>325 ペレルマンはこの穴の存在に気がついて失踪したのかもな
何もないってことは真空じゃないの?
330 :
メチニス(チリ):2010/05/18(火) 12:55:45.15 ID:WS6sl86O
やっと出口が見つかったか
これで帰れる
331 :
シシャモ(兵庫県):2010/05/18(火) 12:57:02.74 ID:BCq0VHDX
どこにつながってるのか
332 :
ハタンポ(アラバマ州):2010/05/18(火) 13:13:36.76 ID:hMdELHvA
単に勝手に深読みして周りに星雲がいっぱいあるのに
そこだけ真っ暗なのは何かが星雲を遮ってるからだと思ってたら
別にそんな物は何も無くてただの宇宙空間でしたってだけじゃん
333 :
バス(京都府):2010/05/18(火) 13:14:07.20 ID:PG6caiUG
334 :
ヨシキリザメ(静岡県):2010/05/18(火) 13:17:30.47 ID:H3NpeLqh
く・・・・暗黒の封印が解かれる
いっ入れてみたら気持ちいいかな、はぁはぁ
336 :
ハシナガチョウチョウウオ(愛知県):2010/05/18(火) 13:22:19.87 ID:uN539YEB
もう一つの平行宇宙があるんだろ
337 :
デメニギス(栃木県):2010/05/18(火) 13:24:14.05 ID:VRW6P7oM
>1500光年離れた星雲
って事は少なくても1500年以上前の状態を見てるんだろ?
今は穴塞がってるんじゃね?
338 :
ミズワニ(愛知県):2010/05/18(火) 13:26:12.97 ID:SnuXr+PP
そうなんだ・・・
もっと知りたいな宇宙のこと
339 :
カマス(静岡県):2010/05/18(火) 13:31:00.61 ID:rAPRHqb1
スタートレックであったなぁ・・・・・
延々と続く闇で星の光すらも見えない中を航行せざるを得ず、
乗員が精神を病んでいく話が・・・・
340 :
アカメ(東京都):2010/05/18(火) 13:48:49.57 ID:e1WgPD2P
>>319 大変な事に気がついた
二次元の住人たちを三次元から見る事は出来るけど
二次元の住人同士って相手を見る事が出来ない
これはがっかりだ
僕が穴に腕を突っ込んでいる間に早く!
342 :
ギチベラ(東日本):2010/05/18(火) 14:22:34.36 ID:eb4X1gs/
空洞ならその奥の星が見えそうなもんだが
343 :
ハイギョ(千葉県):2010/05/18(火) 14:24:26.04 ID:sw0mIgYF
ニンテンドーゲームキューブ1999?
宇宙にも穴があるんだよな・・・ごくり
345 :
ヒナハゼ(和歌山県):2010/05/18(火) 14:25:37.60 ID:bQrNqiHL
>>342 それだと「透明のものがある」ってことになるだろ
何もない無の状態だから向こう側が透けて見えることもない
346 :
イケカツオ(四国地方):2010/05/18(火) 14:30:08.77 ID:iAbpOS1a
おいやめろ早まるな
だから何って感じ
348 :
アカメ(東京都):2010/05/18(火) 15:31:23.51 ID:e1WgPD2P
>>345 何か勘違いしてるようだが、
>>342の解釈で正しいんだぞ
単にその向こうが確認出来てないだけで、もし見通した先に何かあれば見える状態。
空間そのものに穴が開いてるとか言うボケた話じゃなくて
「黒い何かがあるもんだと思ってたら、何もない空洞でした」
ってだけの話だからな
349 :
ミナミハコフグ(広島県):2010/05/18(火) 15:32:30.22 ID:XL4NTdMs
胃潰瘍みたいなもん?
350 :
フウライカジキ(dion軍):2010/05/18(火) 15:56:54.75 ID:lE4cPc0c
宇宙が出来た最初の爆発はなんで起こったのかって質問したら学者はなんて答えるの?
351 :
アオチビキ:2010/05/18(火) 16:00:38.87 ID:pjf5DdAn
352 :
ニギス(静岡県):2010/05/18(火) 18:10:44.42 ID:f3AlfwQ2
>>350 「そういうことにしといてくださいよー」
まあ俺は穴さえあればそれでいいんだけどな
354 :
マフグ(福岡県):2010/05/18(火) 19:47:01.03 ID:c9ZL8y+a
規制解除あげ
時間の概念がわからないお前らの回答はおもしろくないな。
355 :
ゴマサバ(兵庫県):2010/05/18(火) 19:47:40.89 ID:r2YWaPLM
穴ったって直径が太陽の何万倍とかなんだろ
>333
もうこれが真実でいいよ
356 :
プラティ(アラバマ州):2010/05/18(火) 19:49:38.19 ID:/xM/EWZ3
巨大宇宙人のオナホ
357 :
ナガヅエエソ(大阪府):2010/05/18(火) 19:51:32.77 ID:uutMAL9G
これは、巧妙に偽装された苺ましまろアナコッポラスレだな
358 :
プラティ(アラバマ州):2010/05/18(火) 19:57:00.72 ID:/xM/EWZ3
”宇宙は膨張している”
↓
暗に宇宙にはサイズがあることを示す事実
↓
じゃあ宇宙の外には何が広がってる?
>>350 虚数時間が流れるだけの無の状態から
突然ゆらぎによって宇宙が生まれた
その一瞬後、インフレーションによって超々膨張
その一瞬後、ビッグバンが起こるんだお
>>359 なにもない
無の上のさらに無の状態
強いて言うなら宇宙が生まれる前の状態
>>361 俺たちが感じている時間とは全く違う概念
時間自体は存在しているが時間が流れてないようなもん
なんにせよ実数時間を生きてる俺らに
虚数時間がどんなものなのかは知る由もなし
363 :
マフグ(福岡県):2010/05/18(火) 23:33:12.11 ID:c9ZL8y+a
この世界で時間を踏まえて空間を頭で認識できた人は数人しかいないというね。
Y m/sで移動する物質も極端に速ければ、観測者からみてY m/sではないように
時間は相対的でしかない
宇宙の穴も11次元という別の力の干渉でそうなったのかもしれない
364 :
アカメ(東京都):2010/05/18(火) 23:45:14.06 ID:e1WgPD2P
そーゆーのはチラシの裏でやって。
365 :
ハモ(千葉県):2010/05/19(水) 00:15:07.30 ID:4eO5KrYo
不良セクタか。
うーんと、宇宙って空間じゃないのね?それさえ俺は知らなかったよ。
367 :
ハモ(千葉県):2010/05/19(水) 00:20:50.96 ID:4eO5KrYo
時間ってあくまで尺度として存在するだけで実際にあるものじゃないだろ。
369 :
デュメリリィ・エンゼル(栃木県):2010/05/19(水) 00:35:01.86 ID:CY61uKD5
150億光年の距離になる場所が観測出来たらどうなるの?
みんな死ぬの?
虚空?
371 :
ニゴイ(静岡県):2010/05/19(水) 01:28:46.83 ID:JwVH7NmO
>>367 そう、過去も未来もなくそれらすべてが一緒に「ある」ってだけ。
372 :
トド(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:29:00.84 ID:AqN8l4FF
単なる観測漏れじゃねーの?
373 :
ワカサギ(愛知県):2010/05/19(水) 09:35:16.26 ID:G5K5chsf
その向こうに別の宇宙がある、と。マルチユニバースってやつか。
374 :
シクリッド(コネチカット州):2010/05/19(水) 09:37:07.48 ID:otpB0Xnt
ダークホールか
376 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 10:31:31.22 ID:4lGfi4Wn BE:2874144577-PLT(17500)
宇宙の穴ってことはこの穴を通れば宇宙の外側にいけるってこと?
378 :
ソイ(アラバマ州):2010/05/19(水) 11:02:15.79 ID:HX9VfAb2
>>362 俺らが知ってる宇宙ってのは風船の内側で、外側が「無」だということらしいけどさ、
宇宙が空間として膨張していく中で、宇宙の「一番新しい外壁」が、
仮に「1秒前まで無」だった世界と接触した瞬間に
それが「無」ではなくなって「宇宙空間」に変化するプロセスが分からない。教えて。
379 :
シノノメサカタザメ(長屋):2010/05/19(水) 11:04:04.67 ID:0oj1/r9M
暗黒物質信者涙目ww
380 :
アカヤガラ(catv?):2010/05/19(水) 11:35:16.01 ID:4lGfi4Wn BE:2346240858-PLT(17500)
>>377 「暗黒星雲が白っぽい色の星雲の前にあって、
白っぽい色の星雲がドーナツ状に見えているのかと思っていたら、
実は暗黒星雲なんてなくて、
白っぽい色の星雲は穴が開いているドーナツ状の星雲でした」
って、コトですね。
例えば、煙草の煙で輪っかを作ったモノを見ている感じです。
382 :
チョウチンアンコウ(東京都):
まず綿棒を送り込んで様子をみるんだ。