東国原、国に全額補償を要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スギ(アラバマ州)

東国原知事が口蹄疫で国に全額補償を要望

 平野博文官房長官は16日、宮崎県で牛や豚などへの口蹄(こうてい)疫感染が
拡大している問題を受け、宮崎県庁で東国原英夫知事と会談。知事が家畜処分に伴う
農家の損失の全額補償など支援策を要望したのに対し、平野氏は「しっかりと受け止め、
国と県が一体となって対応したい」と述べた。

 会談に同席したJA宮崎中央会の羽田正治会長は、口蹄疫の被害総額が、同会の
試算で約160億円に上ると明らかにした。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20100516-630334.html
2 テングダイ(東日本):2010/05/17(月) 07:39:13.16 ID:z21uhy1n
高くついたな
でもこれはもともと我々の税金
3 シログチ(佐賀県):2010/05/17(月) 07:39:58.62 ID:d0moRamd
国民一人当たり160円
4 オショロコマ(関東):2010/05/17(月) 07:40:10.17 ID:mDcMzR0k
出してやれ
5 ラッド(静岡県):2010/05/17(月) 07:40:34.52 ID:OGk4JPTn
ばかかしね
6 ミミズハゼ(関西地方):2010/05/17(月) 07:41:27.06 ID:lG6cPfXg
>農家の損失の全額補償
んなあほな。
7 アオチビキ:2010/05/17(月) 07:41:47.61 ID:eJNPCoZL
さすがに使っていい金とそうでない金の区別はつけるべきだな。
これは使っていい金の方。

もっとも全額補償されたところで宮崎の畜産が壊滅したことに
変わりはないわけで・・・補償されたところで今は途方にくれるわな。
8 ペヘレイ(長屋):2010/05/17(月) 07:42:21.01 ID:b2eWNSQ/
余所の地域の為に封じ込めで殺処分してるんだから、補償するなら国が
補償すべきなんだろうな。
9 スギ(アラバマ州):2010/05/17(月) 07:43:09.80 ID:mL+iu/GB
バカが韓国旅行して貰ってきたんだろうな
寒流w
10 アカマンボウ(奈良県):2010/05/17(月) 07:45:26.14 ID:WJI22PQT
コレ保証をきっちりしないと、次に発生したとき、隠匿して被害を拡大させる
コトにつながるからな。正直者が報われるようにしていかないと。
11 ペヘレイ(兵庫県):2010/05/17(月) 07:45:47.30 ID:kdxSMbDp
これちゃんと面倒見てあげないと、宮崎県の畜産業は壊滅となり、宮崎県はおろか日本の畜産業そのものが
駄目になるな。
もし、ちょっとでも渋ってるような態度を見せたら、即刻国政は解散すべき。
12 ウミタナゴ(大阪府):2010/05/17(月) 07:46:23.74 ID:IBkrctfs
流石にこれは出すべきだろ
13 アカムツ(千葉県):2010/05/17(月) 07:46:48.64 ID:NmC8bXdN BE:1188216645-2BP(6684)

地方分権マンセーのマンゴー売りが国に助けを求めてるようですwプゲラ
14 ハタタテダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 07:46:54.52 ID:kxh9QAK6
金で補償しても宮崎牛は戻ってこない。。
15 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 07:46:55.86 ID:10V2vKcp
調子にのるな
16 タモロコ(アラバマ州):2010/05/17(月) 07:47:32.61 ID:Og7RcdZs
民主党の政治家のポケットマネーで払えよ
国民の税金使うな
17 コモリウオ(青森県):2010/05/17(月) 07:48:06.85 ID:dXX9qEO0
>6
全額補償してすら元に戻らない
数倍の予算と10年単位の月日、あとは運が必要
農業畜産が壊れるっていうのはそういう事
正直、大震災より復興が困難
18 ハタタテダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 07:48:07.87 ID:kxh9QAK6
赤松農水大臣の私有財産没収しろ
19 ハチェットフィッシュ(三重県):2010/05/17(月) 07:48:42.36 ID:nnHPlffy
お前のテレビのギャラと知事の給料も差し出せや
20 エンゼルフィッシュ(岡山県):2010/05/17(月) 07:49:31.29 ID:rh4Cqa5O
知事としては全額保障を要求しないとね
たぶん妥協するだろうけど
最初はほぼ無理な要求出すのは当たり前
21 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 07:50:23.97 ID:e+15oHRE
和牛とかいらんし
輸入すればいい
22 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 07:51:07.18 ID:fZJsCQF0
韓国からきたって判ってるから
箝口令は敷くわ薬は横流しするわでめちゃくちゃだったからな
これは更に慰謝料請求していいレベル
23 クロカジキ(三重県):2010/05/17(月) 07:52:02.78 ID:7MwpfjJI
これは出してやれ
24 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 07:52:05.17 ID:fZJsCQF0
赤松は磔にして投石撲殺火あぶりしておk
25 サッパ(コネチカット州):2010/05/17(月) 07:52:12.97 ID:F8RnGoHd
収束したら訴えて損害賠償請求した方が良くね?
26 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 07:52:37.39 ID:b9aur3ZG
何故 批判してるやつがいるんだよ
知事の仕事としては当たり前だろ
27 アカナマダ(岩手県):2010/05/17(月) 07:53:19.25 ID:e2xA06WU
>>22
まだそんな低レベルなデマ流布してるのか
28 ヒメツバメウオ(東日本):2010/05/17(月) 07:53:37.15 ID:zgnfJbnA
全額保障ったってこの額じゃ1頭につき幾らみたいな補填の仕方だろ?
以前の流れに戻るまでの損失考えたら全然足りないだろ。
29 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 07:53:52.35 ID:e+15oHRE
無駄な税金使うなって事だ
30 マダラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 07:53:58.19 ID:8i14bCxJ
nn
31 ガラ・ルファ(岩手県):2010/05/17(月) 07:54:21.54 ID:LQdFdfpe
子供手当て全カットでこっち補償してやれ
32 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 07:55:02.80 ID:u6zF3bge
他県民や国からすれば勘弁してくるよな要求だが、県の長として
まずは上限を要求としてバシリと叩きつけるとは東国原やりおるな。
まだ見くびってたよ
33 アカムツ(千葉県):2010/05/17(月) 07:55:03.88 ID:NmC8bXdN BE:3208183496-2BP(6684)

子牛をイメクラで働かせて160億稼がせるってのはどうだねw
18歳未満だと知らない客が来てくれるだろwプゲラ
34 ボラ(富山県):2010/05/17(月) 07:55:08.11 ID:OCJMVoEK
豚1頭(120kg)の市場価格は2万8千円

何頭死んだの?
35 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 07:55:40.94 ID:b9aur3ZG
>>27
確認されてない情報を
信じるやつがいるから怖いよな
36 ドロメ(埼玉県):2010/05/17(月) 07:55:55.13 ID:tzTp9G55
どうしようもなくなってから新聞一面に掲載とかどうなってるの
37 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 07:58:05.40 ID:RRUG15p3
兆越えるだろ
38 オニオコゼ(熊本県):2010/05/17(月) 07:58:06.99 ID:AOsUqIhR
宮崎県は友愛対象ってとこだろ。なむなむ・・・
39 ウラシマチョウチョウウオ(チリ):2010/05/17(月) 07:58:21.92 ID:EKL9UI7C
>平野氏は「しっかりと受け止め、 国と県が一体となって対応したい」と述べた。

具体的な対応なんか何も考えてないんだろうな。
どうせ徳之島行くついでに立ち寄っただけだろうから
40 メダカ(アラバマ州):2010/05/17(月) 07:58:35.48 ID:RhRgaKKp
初動が悪かった自分たちの責任はなすりつけます
41 シロダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 07:59:27.55 ID:5H9FU+Op
国と県で折半だろ、甘えんなハゲ
42 ヘビギンポ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:00:22.23 ID:WeO9YXWG
まぁ、国民の税金だし鳩山は痛くも痒くもないしな
43 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 08:00:52.57 ID:b1Ny+ggW
無駄を削減するはずが自ら無駄に被害と金を出してりゃ世話無いな
44 ラブカ(岩手県):2010/05/17(月) 08:01:11.94 ID:Mhvjo1JE
子供手当て分をこっちに回せばいい
45 ヘビギンポ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:02:15.72 ID:WeO9YXWG
な〜に、名古屋からトヨタが無くなりそうなくらいのダメージですむよ
46 カワヤツメ(熊本県):2010/05/17(月) 08:03:23.06 ID:qtTlQOjg
>>17
流通業者や食肉加工してる奴らの被害もあるしな
47 イトヒキアジ(長崎県):2010/05/17(月) 08:05:06.72 ID:TouU6qSQ
今回の被害を受けた各業者って保険とかなかったの?
最初から国が保障してたのかな
48 ミズウオ(東京都):2010/05/17(月) 08:05:45.05 ID:jgd/gno+
宮崎さんとこは
よくこういう病発生する気が

衛生面には気をつけてくださいね
49 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 08:07:09.74 ID:FbRfa3qi
>>6
国が宮崎県を犠牲にするという解決策を取るんなら、仕方の無い面もある。
子供手当やらの予算の為にケチったら、却って高くついたな。
50 シラウオ(東京都):2010/05/17(月) 08:08:35.36 ID:j4CSx1Yj
            ,,ィィrrィ、、ィ、、,,
        ,,,ィ川川川//ノソノ/r
      ,ィ巛巛彳"´    ``゙ヾミ、、
     /ミミ、ミ'゙           ヾ、、
    /彡彡ソノ              ヾ、、
    /彡彡/ノ,                ヾミ,
   l彡彡/ツノr、               ヾミ、
   |ノ/リノ////r;:.   __,,,、      ___ヾミ
   川川ノ//,li/   /,,、-‐‐‐'   :  ィ,,-‐''ミ
   iァ"ヾミYノ/ノ   '"  , -‐、 ヽ. ' /,-‐、_ l
   { i'ヽヾ彡ノ'     _,ィで)'ヽ   : ィ'ヾツゞ i
   ヽ' y`ヾリノ      ニニ-'" ,  ',  `ー‐ l
   ヽ r  ヾミ           .::   ',     }
    ヽ `  ヾ'  .      ノ    `゙:、.  /
   //'ー‐ヽ    ヽ   / ヽ-=、,,,,ァ'´ヽ ,'
  /|ヽヽ;;;;;l  ',    `゙"´    _: :_ ` l
/ |;;;ヽヽ;;;;l   ',       、, ‐"ェttェ、ソ ノ <インフル、タミフル、ヒガシコクバル
  ヽ;;\\'  ヽ        ヽ`二´ノ′l\ー-、
   ヽ;;;:\ \  \       `゙゙゙"´  /  `7"\_
    \;;;;ヽ. \   ` 、         /  /   \`ー、
      \;;;;ヽ `ー、   ` ー 、__,,/  /     \  `ヽ、
51 フグ(京都府):2010/05/17(月) 08:08:36.24 ID:pwiKOJOw
全額保障は甘え
52 ドンコ(大阪府):2010/05/17(月) 08:09:02.24 ID:pwiKOJOw
馬鹿松が外遊してるからこうなる
53 ムツゴロウ(静岡県):2010/05/17(月) 08:10:05.82 ID:zbvhSMuS
感染経路を確認せずに安易に補償しろって言うのはおかしい
人為的で有れば監督する宮崎県にも責任が有る
補償はしても発生させた業者には責任を取らせて
畜産業は廃業してもらうなどのペナルティーも視野に入れるべき
54 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:10:12.63 ID:Tm0CaI4f
畜産業はブランド名だけでガッポリ稼げて赤字でも国が全額保証。
55 バショウカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:10:38.77 ID:LQn8p8O1
自己責任で
56 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 08:10:42.82 ID:Dl5W7tVB
これきっちり保証しないと次発生したとき逃げたもん勝ちでまた酷いことになる。
57 シロダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 08:10:52.54 ID:5H9FU+Op
自分で言ったとおり知事の任期が切れるまでブラブラしてろよ、ハゲ
58 スズメダイ(茨城県):2010/05/17(月) 08:11:16.04 ID:YTnvYzXt
被害拡大防止に協力して損失が出たなら賠償すべきだけど
事業としての農業のリスクを全面的に他人に負わせるのは
微妙だな。儲かれば自分の利益、損失が出たら補填してくれ
ってのは許されんだろ。

農家の戸別補償なんか特にそうだけど、一度きっちりと
考えないと、なし崩しで国民負担が増えるばかりだぞ。
59 トゲチョウチョウウオ(東日本):2010/05/17(月) 08:11:48.79 ID:G3IDeCLr
自分達で起債しろよ、糞はゲ。
60 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 08:12:03.59 ID:qSoFIgs5 BE:15006825-PLT(12800)

国の対策が遅れたんだから当たり前だよな
61 ヘコアユ(北海道):2010/05/17(月) 08:12:59.82 ID:DuNhIr3a
全額でも生ぬるいくらいの状態
これが全国に広がったらと思うと…
62 ハチェットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:13:11.16 ID:3xROhagt
10年前なら35億。今回160億。
何でなの?民主信者さん。w
63 バショウカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:14:02.92 ID:LQn8p8O1
>>58
損失補償する産業はもっと税率上げるとかかな

農協とかが無駄に溜め込むくらいは稼いでるんだから
自分らで何とかするのが本来だと思うが
64 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:14:18.92 ID:pzQJQmX9
>>9
案愚楽牧場の韓国繋がり、発生第一例目とされる牧場のチョン研修生、中国人労働者の里帰り、これらのいずれかだと思われ。
65 テングハギ(大阪府):2010/05/17(月) 08:15:07.95 ID:Irrm+nUE
自己負担とか言ってる人は何いっちゃってるの^^?
66 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:15:52.52 ID:NvOm4c3W
>>13
同じ千葉としてテメーは死んだ方がいいと思う
67 ニゴロブナ(京都府):2010/05/17(月) 08:17:38.74 ID:Aizua3JN
>>27
>>35
実際はどうか知らないが、未確認、不確かな情報がなぜデマだとわかるのだ?
68( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/17(月) 08:18:26.45 ID:hw0t6pY9 BE:22476858-PLT(12347)

何処が負担するのが公平なのかはしらんけど、
殺せって命令してる以上は公的負担は仕方がないんじゃないの。

国の規則に違反して不衛生な管理をしてた故に発生しましたってわけじゃないんでしょ?
69 ストライプドバス(長野県):2010/05/17(月) 08:19:12.94 ID:eB4LtqCq
>>68
いつになくらしくない論調だな(´・ω・`)
70 ヘコアユ(鹿児島県):2010/05/17(月) 08:19:14.25 ID:FWPU0r0g
みんなの為に殺すんじゃ仕方ない
71 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:19:24.89 ID:VxYXCNu6
こんなクズを農林水産大臣に任命したヤツに責任がある
迅速に対応してれば大量に血税を投入する必要も無かった
このクズは家が全焼してから金だけ出す気かゴミが
72 オオメハタ(広島県):2010/05/17(月) 08:20:05.98 ID:GZGck9wt
>>69
実家が宮崎の牛屋じゃね?
73 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:20:13.39 ID:NvOm4c3W
クソ松のせいでどれだけ失業率が上昇するか…
74 バショウカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:21:06.35 ID:LQn8p8O1
>>68
なぜいつも宮崎で発生するのか  というのは調査しないといけないな
75 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 08:22:23.62 ID:JInFcvLP
全額補償は何かと引き換えでないとおかしい
被害は補償するが事業継続は禁止とか
5〜10年間は家畜や精肉は宮崎県外へ持ち出し禁止とか
迷惑を掛けた上にまた起こす可能性が高いのだから当然の事だよ
76 シロダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 08:23:30.49 ID:5H9FU+Op
勝手にウイルス持ち込んで全滅させといて国に全額保障しろとか
77 フエダイ(宮崎県):2010/05/17(月) 08:23:30.51 ID:vMPiULiL

   いつも悪いね〜
    ∧_∧
   (;´∀.∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ⊃< ;`Д´> < まったく宮崎県民はウリ達の資本や観光客が行かないと何も出来ない民族ニダね・・・
    〈⌒フ    )   \でも百済の里を作ってウエルカムしてくれるし・・・弟の面倒を見るのは面倒ニダ!
      (  ヽノ      \_____________
      し (_)
78 ミズウオ(東京都):2010/05/17(月) 08:24:44.18 ID:jgd/gno+
>>77
本物の宮崎さんの意見は貴重ですね
79( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/17(月) 08:25:02.55 ID:hw0t6pY9 BE:31466887-PLT(12347)

>74
鳥インフルは宮崎に限らず色々な地域で起こったじゃん。

ただ何処かで検疫体制に問題があるのかもしれないし、
種牛の精子が泥棒にあったなんてニュースを聞くと
何か陰謀のようなものがあるのかって疑いも持ちたくなっちゃうよねw
80 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:25:07.69 ID:Tm0CaI4f
国にいちいち指示を仰がなきゃいけなかったわけ?
県がすぐ対応して処分できなかったの?
ネトウヨが変に騒いでいるみたいだけど。
81 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 08:25:48.63 ID:3tA+1uD9
>>68
お前スレによって面白いくらい論調変わるよな
82 カンディル(埼玉県):2010/05/17(月) 08:26:04.43 ID:M5GAmb2P
>>53
普通に考えたらそっち先だろうが、東は上手いこと“政治問題”にしたな
83 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:26:42.69 ID:R2scgjOV
初動でまごついた国が悪い
オザワとハトの財布から出せ
84 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:27:06.85 ID:NvOm4c3W
>>75
民主党が仕事をしなかったせいだろうが。
本来ならとっくに国が訴えられているレベル。
っつーか、多分、狭義の全額補償しかしないと思うから裁判になることは確実。
85 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:27:12.21 ID:pzQJQmX9
>>77
民主党政権になってから、民主党からチョン畜産研修生受け入れ強要があったよな。
86 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 08:27:31.59 ID:Dl5W7tVB
>>75
感染力の強い法定伝染病だから全国から薬や人集める必要がある。
自己負担を原則にしちゃうと体制を築くのすら難しくなる。だから、国の負担にした方が
全体として利益がある。過失のない業者に対して、取引停止というのは
入札において不備がなかった業者を指名停止処分にするのと同じ。
ペナルティを与える理由が無いだろう。
87 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:27:48.42 ID:R2scgjOV
>>80
自衛隊とか消毒液とかその他国家規模でやるべき事があったんじゃないの?
88 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:28:01.83 ID:VxYXCNu6
一ヶ月も放置して、政府は知らん顔か
一体なんでこんな対応対策が遅れたのかな
89 ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 08:28:21.06 ID:sgxdjjQz
で、ウイルスを持ち込んだ犯人は誰よ?
誰かが宮崎県に持ち込んだから、これだけ伝染したんだろ。
まず犯人を追求しろ。
口蹄疫は韓国と中国でも被害が出ている。こいつらが超怪しい。
90 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:28:53.03 ID:pzQJQmX9
>>80
家畜伝染病防疫法みろ。
発生報告が上がった時点で、国の責任だ。
91 バショウカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:28:58.58 ID:LQn8p8O1
>>79
各地の鳥インフルも主に飼育環境が悪いところで発生していたでしょ
92 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:29:14.49 ID:CudvaTc3
宮崎自身も反省してほしいな。
何故宮崎でばかり起きるのか。
何故また病気の牛から口蹄疫と突き止めるまで時間がかかったのか

>>88
即日対策してるがな。
93 オニイトマキエイ(岩手県):2010/05/17(月) 08:29:37.82 ID:cxiyx7Pn
>>41
そうだな。そんくらいがちょうどいい。
94 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:30:21.87 ID:pzQJQmX9
>>88
バカ松が何も指示しないで、GWにキューババカンス楽しんでたからさ。
95 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:31:07.92 ID:NvOm4c3W
>>89
種牛の精子を盗まれたのち、なぜか外国で和牛が登場
96 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:31:12.11 ID:pzQJQmX9
>>92
> 即日対策してるがな。
嘘吐け。
やってない。
97 アカメ(北海道):2010/05/17(月) 08:31:19.69 ID:lMFOucF7
ハァ?農家ばかり優遇してんじゃねええええええええええええええええ
98 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:31:31.83 ID:VxYXCNu6
>>92
>>>88
>即日対策してるがな。
ほぅそれは知らなかった
で、具体的にどんな対策を講じた?
99 ウィーディ・シードラゴン(岡山県):2010/05/17(月) 08:32:28.30 ID:6KzdZvQs
どがんかせんといかん
100 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:32:38.88 ID:NvOm4c3W
>>92
息をするように嘘を吐くw
101 ドワーフシクリッド(東京都):2010/05/17(月) 08:32:48.29 ID:E5rYif+r
全額補償やむを得ないかなとは思うんだけどさ、宮崎は、東が知事になってから農業等の商品化急ぎすぎたとこもあるんじゃないか
歴史的に見ても酪農も含む農業の生産効率を急激+過剰にアップさせると障害が起こること多いよ
他県に出てないとこ見ると、今後のためにも日本のためにも宮崎のここ数年の農業状況分析する必要あると思うな
102 スネークヘッド(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:32:54.43 ID:BnOg7QhA
> 平野氏は「しっかりと受け止め、国と県が一体となって対応したい」と述べた。

こいつらって「しっかり」って言葉が大好きだよなw
103 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:33:44.29 ID:pzQJQmX9
>>92
口蹄疫 民主党の対応  2010/05/04 12:01
http://yomogineko.iza.ne.jp/blog/entry/1583370/

他にも証拠は十分すぎるほどあるぞ。

104 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:34:09.69 ID:CudvaTc3
>>96
>>98
>>100
ネトウヨコピペ信じてる人?

即日対策本部立ち上げて、移動制限、立入検査、消毒のなどの措置を「県と協力して」やってるがな。
後ろから指示を出すという行為は何もやってないと見なすひと?
105 スギ(青森県):2010/05/17(月) 08:34:24.03 ID:3+AJ1nYG
知事の発言としては正しいんだろうが、
責任の所在がまだ明らかになってない以上国に全額保障しろというのはおかしな話だな。
こういう災害時に農家だけ全額保障されるってのも考えようによっちゃ不公平だし
106 コンゴウフグ(広島県):2010/05/17(月) 08:34:36.11 ID:xiOS0orV
年齢が40とか50いってる農家は自殺するしかないよなー
処分すれば終わりって病気じゃないし、5年は同じとこで出来ないとか辛すぎるぜ
107 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:35:35.77 ID:CudvaTc3
>>103
それのどこが証拠なのかkwsk
ブログ出されても困るよ

前回FAXがたくさん送られたのは防疫指針(要は対策マニュアル)が出来てなかったからで、
今回は出来てるんだからやり方が代わるのは当たり前
108 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:35:44.75 ID:pzQJQmX9
>>104
指示はなかったな。
109 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 08:36:49.78 ID:FAdA0k/0
口蹄疫の恐ろしさがわかったので
今後は種牛は分散飼育をしないとな。

10年前の軽微なウイルスの被害の時に有効な危機管理の対策建てられなかったのは痛かった
110 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:37:12.48 ID:pzQJQmX9
>>107
ビルコン放出は?
消石灰配布は?
政府の指示は皆無だ。

それより、おまいは本当の嘘吐きなんだな。
111 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:37:29.32 ID:CudvaTc3
>>109
それなんだよなぁ
防疫指針が甘かった。
112 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:38:25.40 ID:CudvaTc3
アラバマは+民っぽいからNGしとこ・・・
113 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:38:34.41 ID:NvOm4c3W
>>103
URLにblogって文字列があるんだけど、ネトルピ個人のオナニー主観?
114 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:39:06.79 ID:pzQJQmX9
>>111
ゼンセイケンガー
かよ。
115 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:39:39.41 ID:KTZlIpXh
嘘つきネトウヨ
お前らの理想の北朝鮮に移住してろ
116 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:40:37.87 ID:CudvaTc3
>>113
君は偉い!
自分と同じ反民主の立場の人に対しても、ソースがブログだったらちゃんと突っ込むその態度。
俺は感銘を受けたね!
117 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:40:55.36 ID:VxYXCNu6
なら政府が陣頭指揮を執って感染拡大を防止したのに
8万頭以上殺処分しなければならなかったのは
政府の失策と言うことを認めるんだな
118 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:41:22.68 ID:pzQJQmX9
現場からの報告さえ無視して嘘吐きまくる在日ネトルピにうんざりだ。
119 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:41:31.71 ID:KTZlIpXh
風説ばかり流すネトウヨはマスコミと変わらないかそれ以下だよ
120 アミメウナギ(東京都):2010/05/17(月) 08:42:30.82 ID:iD8VYeAt
このスレもウヨサヨスレかw
121 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 08:42:32.04 ID:mNfWEdfN
>>116
半民主ってなんだよ
ネトウヨだろ
122 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 08:42:45.78 ID:FAdA0k/0
ウイルスの感染力の違いを政治の違いにしちゃう人って
123 ヒラソウダ(catv?):2010/05/17(月) 08:42:47.79 ID:Hj8emkJc
また野中の肉利権かよ
124 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:43:03.44 ID:pzQJQmX9
>>116
これで満足か、糞チョン。


【特集・口蹄疫】9年前の英国の悲惨な経験を繰り返すな!
http://www.47news.jp/47topics/e/159688.php
125 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:43:43.28 ID:CudvaTc3
>>117
国も県もマニュアルに書いてある通りの対応をしてたのに広がったのは、
これはもう現時点では不可抗力だね。
防疫指針を見直して、他に手がなかったのか、終息してから考えるしかない。

ただし、被害が広がって県の手におえなくなってきて県が悲鳴をあげたときに、
国の対策が遅れたのは人災に近いところがある。
具体的に殺処分待ちの家畜が多数発生してしまったこと。
これは擁護するつもりはない国の責任だ。
126 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:43:47.26 ID:YF6TcDjA
今後、発生して隠匿されるとおれらに大打撃になるからこれは仕方がない
127 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:44:55.33 ID:NvOm4c3W
>>116
こうゆうソース元じゃなくてblogをもって来る奴は宣伝兼ねてるからイラッて来る。
宮崎の不幸に便乗して売り込みかよ。
128 ジギョ(コネチカット州):2010/05/17(月) 08:45:24.35 ID:3B2e5C7m BE:62144227-2BP(2230)

赤松が口約束とは言え公言したから、まあいいんじゃないか。
129 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:45:49.36 ID:Tm0CaI4f
>>87,>>90
なるほどね。まぁそれなら担当の大臣は更迭確実だな。
発生原因にもなった宮崎県は信用がなくなったわけだから
再発防止策を提示するまで今後地元畜産ブランドをつくるの一切禁止したうえで
被害保証を検討しないといけないな。
130 アッシュメドウズキリフィッシュ(青森県):2010/05/17(月) 08:46:10.74 ID:FIBn6foS
埼玉さんは三重さんを超えようとしているんだろうか
131 ヨーロッパオオナマズ(東京都):2010/05/17(月) 08:46:34.31 ID:J9Ke+Yuc
空気感染するんならバイオハザードみたいな対応しないとダメじゃないの
132 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 08:47:08.14 ID:27qylOBC
病気のリスクも計算うちだろ
それが商売じゃないか?
なんで畜産業だけ?
>>6
生産職っつーのはなきゃ困るから仕方ねーんだわ
134 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:47:26.96 ID:pzQJQmX9
>>125
> ただし、被害が広がって県の手におえなくなってきて県が悲鳴をあげたときに、
> 国の対策が遅れたのは人災に近いところがある。
本当に大嘘吐きだな。
発生報告が上がった時点で防疫対策は法律上国の責務になるんだがな。
県の責務を前提として、バカ松の犯罪を誤魔化すなよ。
135 シギウナギ(コネチカット州):2010/05/17(月) 08:47:28.18 ID:F8RnGoHd
つか赤松なんで出てこないんだよ
136 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:47:51.27 ID:VxYXCNu6
>>125
マニュアル通りの対策をしたと言うソースどこだ?
妄想で喋るなよ
137 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:48:59.39 ID:NvOm4c3W
>>128
全額補償の選定基準は理不尽なほどすげー厳しくするはず。
はなっから払う気はねーよ、クソマツは。
138 メルルーサ(神奈川県):2010/05/17(月) 08:49:21.27 ID:SDHAtLR3
>>134
マジレスしちゃだめだって
一言「埼玉余裕」だけレスしてNG設定がデフォ
139 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 08:49:51.91 ID:Dl5W7tVB
>>105
良いも悪いも国の責任になる類の病気だ。人の移動ですら感染するから、
いち農家や、あるいはキャリアとなりうる一般人の所為にしないようにしているんだ。
これを自己責任にしてしまうと、そういった通常の日常生活を送っている人に
責任をもとめるということになる。
仮に流通経路が特定されたとして、のんきに韓国旅行かよ死ねよとバッシングされる。
そいつに支払わせろ、というわけにはいかないということなんだよ。
140 キュウリウオ(鹿児島県):2010/05/17(月) 08:50:55.11 ID:MIvzK73z
GW前に警告だしとけばもっと軽微で済んだんじゃねえの
141 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:51:04.34 ID:Tm0CaI4f
自然災害の農業への保証ですら金利0でお金貸すよ、でも後で返してね、程度だったと思うんだが。
142 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:52:07.59 ID:pzQJQmX9
>>138
スマソ、俺北部九州なんで毎日このニュースに接してるんだ。
ついファイトしたくなったw
でも、報道規制のせいでGWの人の移動が増えてしまったからね・・・
143 ヨツメウオ(栃木県):2010/05/17(月) 08:52:19.82 ID:tCJ6LAkn
ここまで「どうしてこうなった」のAA無し
144 フエヤッコダイ(宮城県):2010/05/17(月) 08:52:22.63 ID:PUWXm0cs
全額補償は畜産農家にとっては助かるだろうが、
他の業種から見ればありえんわな。全くいいご身分で。
145 ダルマガレイ(宮崎県):2010/05/17(月) 08:52:53.65 ID:woQgDwUC
宮崎の人が必死に肥大拡大しないように頑張ってるのに国はなにしてんの?
俺が産業従事者だったら自分の所がやられた時点でもうどうにでもなーれってなるわ( ゚д゚)、ペッ
146 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:53:23.50 ID:CudvaTc3
>>136
マニュアル通りの対策をしてないというところを書いたほうが早いでしょ。
防疫指針という現物はあるんだから。
147 オオメハタ(広島県):2010/05/17(月) 08:53:36.06 ID:GZGck9wt
>>145
被害額幾ら?
148 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:53:45.32 ID:pzQJQmX9
>>141
その資金融資を担当してた中央畜産会は発生報告後に事業仕分けされますた。
149 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:54:46.19 ID:Tm0CaI4f
>>148
ワロタw
150 カワヤツメ(東京都):2010/05/17(月) 08:55:08.28 ID:1UfRexKp
地方分権を声高に叫んでる奴が困った時だけ国頼みか
どんだけムシがいいんだよ
地元で起きた問題は地元の努力と責任で解決する
これが地方分権ってもんだろ
151 プレコ(catv?):2010/05/17(月) 08:55:09.90 ID:NvOm4c3W
>>143
そりゃ、
原因が明らかだからなあ
152 アブラボテ(岡山県):2010/05/17(月) 08:55:13.80 ID:Zoc+ZTnc
ただでさえ不景気なのに初動の遅れでここまで事を大きくしたわけだしな
責任はしっかり取るべき
もちろん東国原もな
153 アカヤガラ(岩手県):2010/05/17(月) 08:55:26.96 ID:VxYXCNu6
>>146
そこまで言うなら
防疫マニュアルと
実際の対策の実施状況を比較して書き込めよ
アンタの言葉には具体性が無い
154 センネンダイ(大阪府):2010/05/17(月) 08:55:28.89 ID:GcgqmyT0
>>148
クソすぎるだろ・・・
155 トビウオ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:56:10.37 ID:1OczGV7q
国産牛が食べれなくなって困るのはお金持ちの人なんでしょ
国産牛を食べたい人だけ寄付すればいいんじゃないかな
156 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 08:56:19.96 ID:Dl5W7tVB
>>141
被害の規模というより、マクロの視点で今後畜産が継続できるかどうかが焦点だろ
自然災害なんて家屋等の財産が一時的に失われるだけだもの。そのために多くの保険もある。
157 キヌバリ(群馬県):2010/05/17(月) 08:56:23.01 ID:mE2AbBSA
確かに援助ないと死人出まくるだろうしな・・・・
しかし、後手後手にまわった対策の責任は誰がとるんだろう。
158 ダルマガレイ(宮崎県):2010/05/17(月) 08:56:24.80 ID:woQgDwUC
>>147
俺は一般市民

あ〜
もっとA5食べとけばよかった
宮崎牛質の割りに安いと思うわ
159 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:56:29.62 ID:pzQJQmX9
>>150
法律無視してか?
160 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:57:05.58 ID:CudvaTc3
初動→遅れてない
感染が広がったのは→感染力が強いから。豚感染したから。
外遊は→やめるべきだった
殺処分頭数が増えてからは→県の手におえないから国がもっと介入するべきだった

国の対応を叩く人は全て叩こうとするから無理がある。
民主を擁護しようとする人は糞も味噌も一緒に擁護するから無理がある。

是々非々で個々の事象ごとに判断しろよ
161 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 08:57:15.39 ID:3tA+1uD9
初期対応以前に国や県側から十分な予防策が与えられなかったのが一番問題じゃないか?

牛飼ってる人のブログ見ると
・1月の段階で関係各所に韓国でA型口蹄疫の発生の連絡が入ってきていたものの、消毒薬や消毒方法に関する情報はなかった
と書いてある。
162 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 08:57:22.90 ID:27qylOBC
対応は決まってたわけだからあとから対応がまずかったとか言い訳にもほどがある
163 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 08:57:47.32 ID:pzQJQmX9
>>149,154
中央畜産会でググッてくれ。
164 マンタ(兵庫県):2010/05/17(月) 08:58:00.19 ID:3WdOzSzw
残念ながらしわけされます。

165 ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 08:58:06.91 ID:sgxdjjQz
農家としては、大火事に巻き込まれて全財産失ったのと同じだからな…。
ある意味で震災だ。
国が何とかしてやらないと自殺するしかないぞ。
166 オオクチイシナギ(兵庫県):2010/05/17(月) 08:58:28.29 ID:XacHjNDa
初期に大々的に報道してれば、政府にも危機意識が生まれて
対応が迅速になってたろうに。

何もかもが裏目に出た。
167 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 08:58:50.18 ID:FAdA0k/0
報道規制とやらで人が自由に動いているのに被害は宮崎県を超えない件
168 ゴマチョウチョウウオ(静岡県):2010/05/17(月) 08:58:52.81 ID:CUbZCEyr
やはり東国原は全頭殺処分・全頭補償が狙いだったか
169 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 08:59:01.92 ID:/l3yNZOW
馬鹿かこのハゲ
170 フエダイ(宮崎県):2010/05/17(月) 08:59:13.56 ID:vMPiULiL
>>95
盗まれた精子ストローは国内で消費されてた
171 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 08:59:30.72 ID:CudvaTc3
>>153
なんでお前相手にそんなことしなきゃいけないの(´Д`;)
172 ヒラソウダ(catv?):2010/05/17(月) 08:59:50.69 ID:Hj8emkJc
肉屋のことなら野中先生だろ
173 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 09:00:12.29 ID:27qylOBC
燃料高騰で政府に補償求めてた漁民がいたけどあれはイタかった
174 ラッド(静岡県):2010/05/17(月) 09:00:13.59 ID:OGk4JPTn
ハゲの日頃の行いが悪いからアウト
175 ヒラマサ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:00:17.68 ID:Tm0CaI4f
特定の団体が低金利で金を借りられるとか甘えだもんな。
高利貸しの金融業にたくさん貢げってことか。

一般人がマンション買ってローン払い終える前に地震がおこって
マンション崩壊しても誰も残りのローンは払ってくれないし、
次に住む住居の金もかかるから当たり前っちゃ当たり前だな。
176 フジクジラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:00:28.01 ID:gKXi1hYw
まだ感染が確認されてない牛豚も自衛的に殺処分するぐらいしないと
ダメなんじゃね ここまで被害が拡大して 期間が伸びちゃうと。

豚さんに感染が確認したぐらいに このぐらいやらないと
177 クロカジキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:00:46.96 ID:pzQJQmX9
>>171
おまいが言い出したんだぞ。
178 カサゴ(三重県):2010/05/17(月) 09:00:46.72 ID:qOyyz+92
>>148
おいおい、しっかりオチまであるとか民主やっぱすげーわ
これは赤くしておこう
179 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:01:44.70 ID:guMNGrsr
出してやれ
そして国民は無能政権に解散総選挙を要求する
180 ハタタテダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 09:02:50.87 ID:kxh9QAK6
将来を見込んだ金額は、数千億に上るらしいな。
181 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:03:23.66 ID:CudvaTc3
>>178
リンクされてるからアラバマレスも読んじゃったが、
中央畜産会の融資について「基金として積み上げていく必要はない」ってだけだぞ。
中央畜産会自体は別に仕分けされてない。
182 ヤガラ(愛知県):2010/05/17(月) 09:03:23.91 ID:SOWwB3rp
明らかに国の対応には落ち度があったんだから、全額補償は当たり前だ
183 クロカワカジキ(佐賀県):2010/05/17(月) 09:03:54.84 ID:N6vqEqKa
補償して欲しいよね
184 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:03:55.34 ID:FAdA0k/0
>>176
今は殺処分が一番手が廻っていないので、自主的に殺すのは
理想的かもしれないが現実には無理
185 タイワンドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:04:45.99 ID:cUhk6SJC
得意のマンゴーでがんばれ
186 カサゴ(三重県):2010/05/17(月) 09:05:02.70 ID:qOyyz+92
>>181
埼玉余裕っす
187 ダルマガレイ(宮崎県):2010/05/17(月) 09:05:20.39 ID:woQgDwUC
>>176
それをうちの知事が提案したのかな?
周りに感染するより被害2市位の内に全部絶った方が良いかもって
そしたら全頭保障するって言ってた大臣が財産権の侵害になるからできないって
188 ヤガラ(愛知県):2010/05/17(月) 09:05:24.78 ID:SOWwB3rp
>>141
今回は国の対応のせいで被害が拡大したわけで
189 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 09:05:37.16 ID:JInFcvLP
だから全額補償はしても良いさ
ただし二度目を起こされると困るから
関係した業者には畜産から手を引いてもらうべき
いくら緊急事態とは言っても面倒を見るのは一回だけだよ
残った畜産農家も年単位で宮崎県内のみ等の出荷規制が妥当
安全になったかどうかなんて誰にも判らない

今後は畜産関係者の出入国や関連資材の流通など
徹底した管理を全国レベルで実施する事になるよ
宮崎だけが厳しい対応を迫られる訳ではない
190 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 09:05:43.46 ID:Dl5W7tVB
>>175
マンションはずっと本人の財産を本人が管理しててそれが倒壊するだけ
これの場合は、感染していない家畜に対して、殺処分の命令をする。
これが国が責任を負うといわれる所以だよ。
マンションで言うならば強制的に所有権を手放させているのと同じ。
191 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:05:43.57 ID:CudvaTc3
>>186
すぐ反論されて言い返せないなら最初っからレスなんかしなきゃいいのに。
192 スケソウダラ(長屋):2010/05/17(月) 09:05:50.59 ID:hk8eipcc
これで増税とか絶対に許さないからな
無能議員の給料差っ引いて捻出しろ
193 デンキナマズ(catv?):2010/05/17(月) 09:06:09.66 ID:mJ8BVXbI
これは空気感染?
何が原因?
194 ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 09:06:41.72 ID:sgxdjjQz
これさ、人間にも悪影響与えるウイルスだったら宮崎滅亡してるよな
195 チゴダラ(広島県):2010/05/17(月) 09:07:14.17 ID:hJWO7rnK
>>150
被害拡大の原因は小沢と赤松にあるのだから民主党が負担すればいい
196 ヤガラ(愛知県):2010/05/17(月) 09:07:44.93 ID:SOWwB3rp
>>189
民主党の農林水産大臣が手を引けや糞が
197 アカムツ(長野県):2010/05/17(月) 09:07:54.40 ID:2KkNxrO9
ブランド牛だからってその分高くよこせとか一テラむかつくよね
平均的な牛を基準にした補償額にしなさいな
198 カワヤツメ(滋賀県):2010/05/17(月) 09:07:59.19 ID:pOFCPA6k
宮崎を封鎖しろ。アウトブレイクみたいに
199 ハリヨ(三重県):2010/05/17(月) 09:07:59.09 ID:2cj2UdHy
>>187
なんだ国が悪いんじゃん
200 アッシュメドウズキリフィッシュ(青森県):2010/05/17(月) 09:08:17.41 ID:FIBn6foS
>>194
逆に考えるんだ新インフルの時に民主が与党じゃなくて幸運だったと考えるんだ
201 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 09:08:18.17 ID:Dl5W7tVB
>>189
二度目っていうが、感染源が例えば韓国への修学旅行生だったらどうするの。
学生の修学旅行を禁止するの?畜産飼育場から自然発生してるわけじゃないんだぞ。
202 オオクチイシナギ(兵庫県):2010/05/17(月) 09:08:21.36 ID:XacHjNDa
対応が遅れたら、税金の支出が多くなるのに。
分かってたんだろうか、ミンス。

必死になってる自民党議員に、選挙目当てのパフォーマンスって
言い放つぐらいだから、分かって無かったよね、絶対。
203 ヘテロティス(岐阜県):2010/05/17(月) 09:09:32.18 ID:nk2NL82e
はいはい、無能のせいでまた税金の無駄づかいが発生しましたよ
この一件だけで、事業仕分け(笑)の何倍の額ですかね
204 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:10:56.32 ID:CudvaTc3
こっちも+っぽくなってきたな。
見たい事実だけ見て、真実はどうでもいいから民主を叩くと。

だいぶ+からも流れてきてるんだろうけど。
205 エンドラーズ・ライブベアラ(宮崎県):2010/05/17(月) 09:11:02.59 ID:Z2dqMRa9
無理やり国外の視察団を受け入れさせられたって話も・・
206 カサゴ(三重県):2010/05/17(月) 09:11:35.31 ID:qOyyz+92
>>191

>なんでお前相手にそんなことしなきゃいけないの(´Д`;)

埼玉余裕っす
207 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:11:56.36 ID:KTZlIpXh
民主は神対応だと思う。
自民には出来ない政治主導をやってるんだからそれでいいよ
208 ブルーギル(愛知県):2010/05/17(月) 09:12:54.79 ID:DrF7nIb1
>>6
ほんとに160億で済むってんなら安いもんだけどね。
イギリスの口蹄疫のときは、数兆円規模で国家予算の五分の一使ったとか。
209 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 09:13:54.08 ID:oKUDsXym
>>103
>5月1日、宮崎県知事は自衛隊に出動を要請しました。

この混乱の最中、民主党小澤幹事長は宮崎県知事を訪問、参議院選挙への協力を依頼しました。

普通の小沢さんでよかったな
210 ヒラアジ(東京都):2010/05/17(月) 09:14:00.39 ID:sgxdjjQz
脳内ソースとか妄想ブログソースで語る奴は、隔離病棟の+に帰れよ
211 プラティ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:14:07.38 ID:3tq6OA44
全額補償しますって官房長官が言ってなかったっけ?
212 ヨツメウオ(栃木県):2010/05/17(月) 09:14:10.72 ID:tCJ6LAkn
毎日数え切れないほどの牛が殺処分されている中、衝撃のコメント

福島瑞穂消費者担当相も同日、県庁で東国原氏と会談。
会談後、福島氏は記者団に「ブランドになった宮崎牛が打撃を受けるのではないかという心配に、
担当大臣としてしっかりやっていく」と述べ、風評被害対策に力を入れる方針を表明した。
http://www.asahi.com/national/update/0517/TKY201005160318.html

平野氏は会談で、県が実施している車両の消毒などの防疫作業について
「もっと緻密な水際対策が必要ではないか」と指摘。
(中略)鳩山由紀夫首相は16日夕、公邸で平野氏から東国原知事との
協議内容について報告を受け、政府の対策検討を進めるよう指示した。
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100516/bdy1005161929003-n1.htm


国会議員が世間知らずってのは本当だな
213 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:14:13.42 ID:b9aur3ZG
>>204
お前みたいなやつは
すぐリアルシャドー始めるから困る
214 ウィーディ・シードラゴン(兵庫県):2010/05/17(月) 09:14:25.28 ID:nfsX9OK7
金は出すだろ
もともと日本を解体したり、破壊したりしたいと思ってる政党だから
日本人の税金をどこにどう投入するとか、そんなことはどうでもいいわけだから
215 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 09:15:31.28 ID:oKUDsXym
>>204
民主を擁護出来るネタが欲しいです
216 オオクチイシナギ(兵庫県):2010/05/17(月) 09:15:47.00 ID:XacHjNDa
平野は、批判するだけ、という野党根性が抜けてないね。
217 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:15:52.61 ID:2MzouDNF
>>189
>関係した業者には畜産から手を引いてもらうべき
最大の業者は、案愚楽牧場だ。
本社が山岡賢次のお膝元で電通と取引きしてる。
手を引くと思うかい?
民団とマズゴミが黙ってないと思うぜ。
218 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:16:15.51 ID:CudvaTc3
>>213
え、それは俺に反発してる方だろ。
俺は常に是々非々をモットーにしていて、政府の対応も全部マンセーってわけじゃないのに、
俺に見えない敵を投影して、擁護してないところまで俺にぶつけて民主叩きをする変な奴ばっかだぞ。
219 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:16:58.60 ID:2MzouDNF
>>181
> 中央畜産会自体は別に仕分けされてない。
どこまでも埼玉余裕っすなんだな。
220 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 09:17:23.76 ID:JInFcvLP
>>201
資源を真剣に守る気が有れば
そんな所へは行かせない筈だけど?
221 ウィーディ・シードラゴン(兵庫県):2010/05/17(月) 09:17:45.15 ID:nfsX9OK7
日本の畜産業が困って壊滅的ダメージを受けて
その補填のために日本人の税金を投入する
売国からすると笑いが止らないだろ
すぐに金も出してくれるさ
別に渋るような事じゃない
222 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:17:49.88 ID:2MzouDNF
>>218
大嘘吐きだからな。
埼玉余裕ッス
223 ヘテロティス(岐阜県):2010/05/17(月) 09:17:50.67 ID:nk2NL82e
>>204
おまえが誰よりも一番+臭い気持ち悪さを漂わせてるぞw
224 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 09:18:08.07 ID:rRjxDNhJ
この手のスレで、バカがネットで手に入れた情報だけで幼稚な論争を繰り広げてるのは滑稽だな。
埼玉お前の事だよ。
225 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:18:11.58 ID:b9aur3ZG
>>218
+民とやら相手に
ひとりで戦ってるんだから
こっちにはリアルシャドーにしか見えんぞ
リアルすぎてお前のダメージまで見えるわ
226 カミナリウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:18:29.81 ID:6QL/fKxM
全額補償はいいが、その前に赤松を獄門送りにしないとダメだろ
227 アッシュメドウズキリフィッシュ(青森県):2010/05/17(月) 09:18:38.78 ID:FIBn6foS
>>223
この埼玉さんって中身パンツさんでしょ?
228 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:18:41.42 ID:CudvaTc3
>>219
ああ、俺の表現も悪かったかな。
「仕分け」ってのが、そこの組織の解散という意味で世間で使われることも多いから、
その俗語的意味では仕分けされてない。つまり解散なんかさせられてないということな。

実態は基金を返納することにしようか、ってだけ。
229 グレ(catv?):2010/05/17(月) 09:20:18.05 ID:xjTeTKdx
>>67
>韓国からきたって判ってる
"判ってる"の部分がデマ
未確認なのに確認されているといえばデマ
可能性があっても不確かなのに確かであると言い切ることがデマ

日本語苦手みたいだけどこれくらい書いたら理解できるかな
230 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:21:01.97 ID:CudvaTc3
>>224
ネットで手に入れた情報すら精査できずに盲目に叩いてるほうが滑稽だな

>>225
少数意見を見つけると集団で粘着に叩きに入る習性が+っぽいんだよ
231 カワヤツメ(滋賀県):2010/05/17(月) 09:21:06.39 ID:pOFCPA6k
くせぇ、バカウヨの匂いがぷんぷんするぜ
232 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:21:41.36 ID:2MzouDNF
>>228
いよいよ+臭ぇw
233 ウラウチフエダイ(兵庫県):2010/05/17(月) 09:21:53.18 ID:czd/U7I2
口蹄疫の真実
ttp://www.tanteifile.com/diary/2010/05/16_01/index.html


これを見ると陰謀みたいなイメージを受けるんだがどうなの?
234 ハコフグ(山口県):2010/05/17(月) 09:21:56.35 ID:9Rb7ezEd
ユンケルの売り上げ減るだろうな。ダジャレの国なので
235 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:21:58.58 ID:FAdA0k/0
もう少し身近な話でたとえると、
地震とかで避難所生活させられたときに、ネットから怪しげな情報を引っ張ってきて
不安だけをまき散らすような人は、真っ先に殺処分して埋め立てるべきだと思うのだが。
怪しげな情報を知ったところで、不安は増すばかりで避難所生活はなんにも変わらない。

心配しているというよりは、心配することを楽しんでいるようにしか見えん。
236 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 09:22:11.15 ID:rRjxDNhJ
>>230
なに、熱くなってるの?
バカじゃない?
237 カラスガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 09:22:51.58 ID:SvVdx2Gc
俺はベジタリアンなんだから払わなくていいだろ!
宮崎牛食うやつが寄付しろよ!
238 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:24:00.78 ID:CudvaTc3
>>233
もう誰も相手にしてないような怪文書。
今更取り上げたのかよ探偵ファイルw

>>236
「バカ」を多用してる君のほうが熱くなってるように見えるぞ
239 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:24:04.53 ID:b9aur3ZG
>>230
そもそも+っぽいって言われても
だからなんなんだとしか言いようがないしな
240 ペレスメジロザメ(京都府):2010/05/17(月) 09:24:07.25 ID:NvYMzDIB
平野違うんだ・・・・・
「しっかりと受け止め、国と県が一体となって対応したい」じゃ地元は不満しかでないんだ・・・・
241 ヘテロティス(岐阜県):2010/05/17(月) 09:25:01.11 ID:nk2NL82e
埼玉さんの言う事実・真実のソースってどれだ?
ぱっと見、埼玉さんのレスの中にURLが一個も見当たらないんだが
242 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:25:21.54 ID:CudvaTc3
>>235
口蹄疫が民主叩きという遊びの格好の材料にされちゃってるからなぁ〜
243 スケソウダラ(宮城県):2010/05/17(月) 09:25:23.88 ID:ET0o18To
電話ですむ内容をわざわざいって
平野は無能だな

244 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 09:25:27.04 ID:rRjxDNhJ
>>238
ご丁寧に全レスしてくれてありがとう。
そんなに俺のレスが気になるの?
平日の朝から頑張るな。
245 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:25:46.18 ID:H5lR6mqz
>国に全額補償を要望

口蹄疫のニュースって乗り遅れたからイマイチ把握してないんだけど
これって国が悪いの?
246 カイヤン(滋賀県):2010/05/17(月) 09:25:46.97 ID:gGpmjOAv
今となっては「県レベルでは無理なことを国が積極的にやる」しか手はないよな。
247 グレ(catv?):2010/05/17(月) 09:26:10.16 ID:xjTeTKdx
そんなにレッテル貼りばかりしてるわけでもないし
真面目にレスしてるだけのやつを+くさい扱いはなんか違和感あるよ
ちゃんと反論で潰してから+くさいと叩くならいいけどさ

ちなみに議論内容までよく見てないからどっちにつく気もない
248 ラッド(静岡県):2010/05/17(月) 09:26:22.91 ID:OGk4JPTn
俺の口内炎もなおせ
249 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 09:26:42.02 ID:3tA+1uD9
>>219
そもそも基金として今まで貯めてた分を有事直後に、来年独立行政法人に返せよ!って言ってるし
ここで使い切れと言いたいんじゃないんだろうかww
250 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 09:26:53.02 ID:Zaqn9XI/
結局+くさいって言うと荒れるのがν速なんだな・・・
251 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 09:27:10.76 ID:2BTdfmmK
国民の税金がなぜごく一部の者だけに使われるのか?
宮崎が借金してばら撒けばいいだろ
252 ミナミハコフグ(兵庫県):2010/05/17(月) 09:27:20.01 ID:VDMh6PNI
埼玉がフルボッコされてると聞いて
253 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:27:55.40 ID:b9aur3ZG
>>245
そもそも疫病の補償の話に
良い悪いといわれても困るんだけど
悪くないから保証しなくていいよって問題でもないし

まぁ国の対応はそれほどいいようには思えないが
254 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 09:28:12.81 ID:27qylOBC
政府はマニュアルどおり動いてただけ
あとからマニュアルがおかしいとかいうのは筋違い
255 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 09:28:15.54 ID:gGpmjOAv
> ID:CudvaTc3
おじちゃん顔が真っ赤だよ
256 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:28:58.88 ID:CudvaTc3
>>239
+は住民がすぐ熱くなって集団叩きに入るから相手が面倒なんだよ。
だから(+での)少数意見の持ち主は書き込むことも躊躇するようになる。
こっちの口蹄疫スレもそんな感じの雰囲気になってきたってだけ。

>>241
農水省の公式サイト、農水官僚のツイッター、それに国会答弁らを
防疫指針と見比べれば、マニュアル通りのことはやってるのがわかる。
豚感染した場合の被害の広がりは今更ソースなんて必要ないだろ。

被害拡大後の政府の対応が後手後手だと思うのは個人的感想だ。
外遊がけしからんと思うのもそれだな。
257 ナマズ(鹿児島県):2010/05/17(月) 09:29:04.42 ID:+4T7tD28
埼玉の人気に嫉妬。

>>245
口蹄疫は県から国に要望が出された時点で国の仕事になる
なのに大した働きもしないで被害拡大したんだから国のせい
風評被害のためといって自衛隊派遣・増員も渋るほどだからね
県からの予防的殺処分の申し入れも「金がかかるから」って理由で却下
完全に国の責任
258 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:29:45.84 ID:b9aur3ZG
>>254
政府がマニュアル通りにしか動かないのがすでにおかしいんだが
259 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 09:29:57.27 ID:oKUDsXym
>>245
なにもしなかった代償みたいなもんだろ
対応が早かったらこんなに被害も大きくなってないと思う
260 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 09:30:26.68 ID:EaMWkGg4
赤松個人が借金して全額補償しろよ
農水省はトップがいなくて何も出来なかったんだろ
261 ミナミハコフグ(兵庫県):2010/05/17(月) 09:31:14.49 ID:VDMh6PNI
在日寄りの思想の奴は、民主が叩かれると骨髄反応するからな
まぁ仕方ないよ
262 アロワナ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:31:28.06 ID:6sDsE7QT
>>251
宮崎産の豚肉食ったこと無いの?
どんな形にしろ、一度ぐらい有るだろ。

自分さえ良ければいいのかよ
263 フシギウオ(宮崎県):2010/05/17(月) 09:32:05.96 ID:fgKnflel
俺はいくら貰えんの?
264 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 09:32:20.76 ID:KUEeIPS9
ブサヨ早く人間の盾で口蹄疫食い止めてこいよ。頼む
265 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:32:26.27 ID:FAdA0k/0
怪情報で簡単に踊らされる人。
一人で阿波踊りでも踊っている方が国全体としては被害が小さい。
266 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:32:28.90 ID:2MzouDNF
コピペ許せ。

口蹄疫発生に伴う関連対策(4/30)(PDF:238KB)
http://www.maff.go.jp/j/press/seisan/c_kikaku/pdf/100430-01.pdf(PDF)
1.家畜疾病経営維持資金融通事業(融資枠拡大等)
(1)事業の目的
口蹄疫の発生により被害を受けた畜産経営に対し、経営の再開・継続に必要な低利資金を融通し、畜産経営を支援する。
(略)
(3)事業実施主体 (社)中央畜産会←ここが貸し付ける
               ^^^^^^^^^^^
 ↓ ↓ ↓

第3WG 評価コメント
http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/h-kekka/pdf/nov24kekka/3-44.pdf#search='(社) 中央畜産会 事業仕分け'
評価者のコメント(評価シートに記載されたコメント)
事業番号3-44 農畜産業振興機構から公益法人に造成された基金
(1) 畜産特別資金融通事業基金((社)中央畜産会)
(2) 産業動物獣医師修学資金基金((社)中央畜産会)
(3) 畜産関係情報提供衛星通信推進事業基金((財)競馬・農林水産情報衛星通信機構)
(4) 融通準備財産((社)全国肉用牛振興基金協会)
●(3)の情報事業は不要。別の形で見直すべき。(1)(2)(4)も基金として積み上げていく必要は
なく、独立行政法人に返納し、独立行政法人自体への国の支出を削減すべき。
●機構として多額の基金を積む理由がわからない。時代の変化が大きい時に、基金額

そしてその金は国庫へ行く予定
267 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 09:32:29.75 ID:27qylOBC
>>258
おかしくねえよ
想定外のことが起こったとしたら政府に責任はない
268 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:32:42.39 ID:CudvaTc3
>>258
いや、マニュアル通りに動かなきゃおかしいだろw

ただ、マニュアルが想定していた事態を大きく超えるような事態になったときには、
政治の判断と決断が必要になってくる。
それを怠った赤松は無能。

そして、そのマニュアルが想定していたのは前回の感染力の弱い口蹄疫ウイルスだったんだから、
今後はマニュアルの見直しが必要。
269 ウマヅラハギ(catv?):2010/05/17(月) 09:32:44.65 ID:oYGxuid6
>>261
もしかして:脊髄反射
270 グレ(catv?):2010/05/17(月) 09:33:28.87 ID:xjTeTKdx
>>258
国会がマニュアルどおりじゃ困るが
基本的には政府がマニュアルどおり以外の動きしたらおかしい
271 フエヤッコダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:33:59.61 ID:WJA4NuQs
国民である俺がいつ迷惑掛けたんだよふざけんなよ!税金はおまえの小遣いじゃねーんだよ
272 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 09:34:43.70 ID:oKUDsXym
>>267
何の為の政府なんだ いきなり北が攻めてきても地方の責任になる訳やね
273 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:35:04.50 ID:H5lR6mqz
>>253>>257>>259

なるほど、早期に国に対応をお願いしたのに
動いてくれなくて被害拡大してしまったって事ですね
274 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 09:35:25.47 ID:gGpmjOAv
>>271
アラバマwwwwwwww
275 ナマズ(鹿児島県):2010/05/17(月) 09:35:28.64 ID:+4T7tD28
>>267
いや、何があっても全責任を負うのが政府なんだが。発生じゃなくて対処に関してな
例えば地震が起こるのは誰のせいでもないが、その後の支援・復興をするのは国の役目
想定外だから仕方ないなんて言い訳が通用するはずがない
第一10年前の自民は想定外の口蹄疫に上手く対処出来てる訳なんだが
276 トクビレ(神奈川県):2010/05/17(月) 09:36:18.12 ID:39f7bLN7
>>262
この場合宮崎を助けるか否かは宮崎産の豚を食ったか否かではなく
社会的余剰の多寡で判断されるべき
お前みたいなお情け理論でやるとまじめな奴が損をする社会になるよ
277 カワヤツメ(滋賀県):2010/05/17(月) 09:36:38.32 ID:pOFCPA6k
>>275
だから国が補償してやるっつてんじゃん。
278 ホシガレイ(長屋):2010/05/17(月) 09:36:49.61 ID:HRKSIw8v
クレクレ痴呆自治体
279 タイセイヨウダラ(大阪府):2010/05/17(月) 09:36:54.42 ID:tmqB8KZv
発覚後も口蹄疫の対策をせずに無防備に感染させまくった宮崎県の馬鹿は何様のつもりだ


280 カイヤン(滋賀県):2010/05/17(月) 09:37:59.35 ID:gGpmjOAv
>>267
村山元首相いらっしゃいませ。
281 シロワニ(東日本):2010/05/17(月) 09:38:05.89 ID:AZs1iXc7
金で弁済されても牛達は帰ってこない
これはもはや人災といっていいレベルなんだろうな
282 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:38:08.82 ID:FAdA0k/0
殺処分には
殺す人と埋める人が必要。
埋める人は自衛隊でいいとして、殺す人は獣医師じゃないと無理。
だいたい俺たちが殺すって言ったって牛に蹴られるぞ。
殺せばいいというのは簡単だが殺すだけでも段取りが必要。

基金は本当に口蹄疫を踏まえた上で基金の返上を指揮したのがどうか
口蹄疫を想定していなくてたまたま時期が重なったのか、作為的ではない検証が必要
283 タイセイヨウダラ(大阪府):2010/05/17(月) 09:38:50.25 ID:tmqB8KZv
えさに毒入れるんだよ
284 ナマズ(鹿児島県):2010/05/17(月) 09:40:02.91 ID:+4T7tD28
>>277
補償はするけど支援は消極的っておかしいだろ
現在進行形で被害は拡大してんのに
285 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:40:15.94 ID:FAdA0k/0
感染力の強いタイプのウイルスを狭い地域に封じ込めている
現場の尽力には頭が下がる。

286 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 09:40:45.36 ID:Dl5W7tVB
>>220
だからそれだと日常生活や経済活動に支障が出るでしょ。
高い確率で防げる予防というのは物凄く効率が悪いんだよ。
287 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:41:06.49 ID:FAdA0k/0
>>283
一応安楽死という話があってだな。
288 キジハタ(静岡県):2010/05/17(月) 09:41:21.53 ID:i+M389vs
種牛もほぼ壊滅したし
元の生産体制に戻るのに5年10年(?)
289 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:41:45.02 ID:CudvaTc3
>>282
獣医師不足が問題なんだよね。
だから自衛隊をそのまま投入してもあんまり意味ない。

ただ、こういう事態になったときには獣医師の指導のもと、
自衛隊にも殺処分をする権限を与えるようにしたほうがよかったと個人的には思うな。
殺処分を待ちの家畜が増えるのは非常によくないし。

ただ、獣医師派遣が増員されて、その問題が解決されつつあるのだとしたら、
わざわざ今回自衛隊に殺処分権限を与える必要もないと思うけど。
290 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:42:22.17 ID:b9aur3ZG
>>267,268,270
「しか」って言ってるのが分からないの
291 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:42:37.70 ID:2MzouDNF
>>268
>それを怠った赤松は無能。
逃げ道を作ってる段階で、オマイは三重には到底及ばない。
292 ワラスボ(大阪府):2010/05/17(月) 09:42:58.56 ID:KqtV9a9Z
>>266
いらないな
293 ハイギョ(大阪府):2010/05/17(月) 09:43:06.14 ID:NFBobjaP
セールスに夢中で、その間に自分の所の大事な畜産ぶっ壊しちゃったのか
294 キヌバリ(群馬県):2010/05/17(月) 09:43:06.66 ID:mE2AbBSA
もうあれだな、失政による損失は与党議員の給料から天引きしたほうがいいな。
もちろんマイナスまであり。
そうすれば、必死こいてやるだろ。
295 オグロメジロザメ(関西・北陸):2010/05/17(月) 09:43:28.09 ID:gKz5ErGL
一週間以上前に小沢幹事長はこう言いました「『宮崎県』の大変な問題だ」
宮崎県のハゲはビジネスチャンスと踏んでか放置したようですがそうはいきません。
296 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:44:57.56 ID:CudvaTc3
>>290
ああ、そりゃ見落とした。悪い。
じゃあお前の意見は俺とたいして変わらないな。

>>291
何度も書いてるが俺は是々非々論者だ。
普段の政治論争じゃなく災害対策の話なんだから当たり前だ。
297 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:45:28.18 ID:FAdA0k/0
種牛を本気で守りたかったのなら
分散飼育、無菌的施設の室内飼育でもやってないと効果ないと思うけどな。
それでも感染事故は完全に防げるかどうか。
本気でそんなに金かける意味があるのか知らない。
10年前の教訓で手をつける機会はあったと思うけど。
日本全国に種牛飼育センターを作るか。。。
298 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:46:37.06 ID:CudvaTc3
>>297
分散していたのをわざわざ集結させたんでしょ。
やってることが裏目に出ちゃったな・・・
299 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 09:47:58.70 ID:Dl5W7tVB
ただでさえ疲労困憊してるところに責任のなすり合いだの保障の割合だのの話をして、
どこかの農家の心が折れたらもう終りだというのに。
300 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:48:08.55 ID:2MzouDNF
>>290
余裕ッス共だ、判る訳ないよ。
マニュアルが法制化されていても、全てではないって判ってないんだから。
家畜伝染病防疫法に準拠して政府は対策立てるべき。
今回は、バカ松が外遊してそれを怠った。
バカ松は、法的制裁を受けるべきレベルだよ。
301 ナマズ(鹿児島県):2010/05/17(月) 09:49:23.05 ID:+4T7tD28
>>297
そうはいかないから今回特例で移動された訳で
これは「宮崎県の種牛」だからな。
余所の県に預けて問題が起こればその県の責任になるだろ。

けどお粗末は「種牛を守りたい?自分のとこだけ助かろうなんて考えが甘い」って言って
当初は要望をつっぱんたんだけどね。
302 ウシノシタ(神奈川県):2010/05/17(月) 09:49:29.06 ID:nzenskLb
国に要求するということは
宮崎の糞土民の事業の救済の為、また国民一人当たりの借金を増やせ。と言う事?
こうやって日本中の土民どもや3国人に集られ続けりゃ1000兆なんてすぐだろうな
303 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:50:14.02 ID:2MzouDNF
>>296
>普段の政治論争じゃなく災害対策の話なんだから当たり前だ。
今回はバカ松口蹄疫だ。
災害ではなく人災だな。
304 イサキ(ネブラスカ州):2010/05/17(月) 09:50:21.81 ID:bO/rx+sf
県には責任ないのかよ
305 グレ(catv?):2010/05/17(月) 09:50:53.40 ID:xjTeTKdx
>>297
無菌の餌ってのが難しいんじゃないか
もともと緊急用の種の保存って意味合いはあんまりないだろうし
306 ハイランド・カープ(東京都):2010/05/17(月) 09:52:43.25 ID:vEzA8mX/
全額払っても厳しいぐらいだなこれ。
育てるにしてもまた環境整備して
出荷数調整して数年後にやっとこ再開だろ。
それまでの飯どうにかできんのかな。
それにやっぱやってる人間のやる気がどうなっちゃってるかだよな
307 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:52:53.11 ID:CudvaTc3
>>303
お前さっき俺がNGにしたアラバマだろw
わざわざID変えたのかw
308 マルソウダ(三重県):2010/05/17(月) 09:53:05.15 ID:TSsazFqv
責任云々の問題じゃなくて産業保護だかんなあ。
ちゃんと話し通して保護してやれ。
309 チンマ(アラバマ州):2010/05/17(月) 09:53:32.93 ID:bGhyt2/O
ID:pzQJQmX9
ID:2MzouDNF
310 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:55:06.25 ID:FAdA0k/0
>>305
滅菌処理するだけ。具体的には121度高圧滅菌
空気感染するようなウイルスは建物で封じないと効果がないという揶揄
日本の畜産を本気で守りたい人に言いたい
311 ハマチ(京都府):2010/05/17(月) 09:56:12.54 ID:UVcvoxcJ
よくわからん
何行でもいいからどういう経緯でこうなったか説明しろ高学歴ニート共
312 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 09:56:17.01 ID:u9h0okZk
>>283
芸をすれば餌がもらえると思って、後ろ足で立ち上がって芸当を始めるよ
313 ベラ(catv?):2010/05/17(月) 09:56:23.35 ID:if1VgXPR
母子加算とかいう、怠け者のヤリマン手当を父親死亡以外は廃止しろよ。
314 カクレウオ(宮城県):2010/05/17(月) 09:56:42.17 ID:LqpgE3hc
折半程度が良い所なんだろうが産業が崩壊する前に国が介入して当然なんだがな
本当に民主は国家崩壊にしか興味が無い政権だから困る
民主に投票したテレビ馬鹿もな
315 テンジクダイ(三重県):2010/05/17(月) 09:56:42.68 ID:niJgkjmq
なんだコイツは・・・
地方分権は権利だけじゃねーぞ
316 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 09:56:52.11 ID:P6PK2Bou
>>301
> けどお粗末は「種牛を守りたい?自分のとこだけ助かろうなんて考えが甘い」って言って
> 当初は要望をつっぱんたんだけどね。

ソースくれ。
もしくはいつの答弁?
317 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 09:57:45.58 ID:FAdA0k/0
>>306
息の長い支援が必要だけど、政争としか見えない人は新たなネタに移るだろうね
318 コブダイ(東京都):2010/05/17(月) 09:57:46.12 ID:G3T5K/Yo
何故宮崎だけに口蹄疫が?
319 マナガツオ(catv?):2010/05/17(月) 09:58:03.18 ID:o19o6BMg
調子にのりすぎ。
東は自分の責任棚上げして全部国にかぶせようとしてる
320 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 09:58:17.09 ID:b9aur3ZG
>>311
どこからわからんのかわからん
321 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 09:59:01.22 ID:oKUDsXym
>>311
子供が熱出したのにお父ちゃんはパチンコに
子供が虫の息になったのでお母ちゃんぶち切れで慰謝料請求か
322 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 09:59:14.33 ID:CudvaTc3
>>316
「県民の皆さんの意見がそうならやってもいい」と判断を人に預けちゃってはいたな。
政治家としては下等
323 マルソウダ(三重県):2010/05/17(月) 09:59:30.49 ID:TSsazFqv
とりあえず調査だな。
324 イトウ(大阪府):2010/05/17(月) 09:59:57.24 ID:0SN41kPB
空気感染するかどうかってのも調べ中だったはず。もうハッキリしたのかな
325 ハマチ(京都府):2010/05/17(月) 10:01:06.57 ID:UVcvoxcJ
>>321
それだと母ちゃん子供熱出した時になにしてたんだw
326 トビエイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:01:17.40 ID:2MzouDNF
>>322
おまいの得意なソースだせよ。
埼玉余裕っす
327 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 10:02:02.91 ID:oKUDsXym
>>325
とりあえず間に合わせのアイスノンで頭冷やしてた
328 ヒラ(catv?):2010/05/17(月) 10:02:22.93 ID:42xWPcpK
さてマスゴミがどう報じるか
329 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:02:56.34 ID:CudvaTc3
>>326
ググったら0件
"家畜伝染病防疫法" に該当するページは見つかりませんでした。

このスレでレス抽出したら2件
対象スレ:東国原、国に全額補償を要求
キーワード:家畜伝染病防疫法
90 名前: クロカジキ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/17(月) 08:28:53.03 ID:pzQJQmX9 [3/17]
家畜伝染病防疫法みろ。

300 名前: トビエイ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/05/17(月) 09:48:08.55 ID:2MzouDNF [7/9]
家畜伝染病防疫法に準拠して政府は対策立てるべき。

抽出レス数:2
330 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:03:08.50 ID:R2LW+3yy
フジで、オヅラがいないから全うな意見が!
マズゴミ批判中!!!
331 ハオコゼ(東京都):2010/05/17(月) 10:03:23.83 ID:mp8T/Jsv
>>6
さすがに全額ってのはおかしいよな
保険ってなんのためにあるのって思う
332 ナヌカザメ(東京都):2010/05/17(月) 10:04:25.85 ID:xthL2e6d
ユ・・ユ・・・ユンケル
333 コブダイ(catv?):2010/05/17(月) 10:04:29.23 ID:EoApRnv1
こういう感染力強いのは初動が全てだから最初に牛を見た獣医がミスしたらもう終わり
国じゃどうしようもない、県税で全部賄えよ
334 トビエイ(東京都):2010/05/17(月) 10:05:27.99 ID:le0jp8gS
全額保障する必要はない。
宮崎は鳥インフルも国内で最初だ。県に病気に対する危機意識が
たりなかったのだ。
民主を批判し続けたのに、自分が困ったときは、(たすけてよ”)
とは、ふざけるな” 
また、 国に責任を転嫁するような発言は許せない。あんたの失政だよ!
 生活保護程度の金なら、やってもいいが、それ以外の保障は、県が
 やれよ”   
335 スギ(沖縄県):2010/05/17(月) 10:06:04.10 ID:1lfp/Yrj
DNAで感染経路は中国か韓国経由まではわかってるんだろ
中国産飼料か処理の怪しい韓国産輸出肉
これ解禁したの民主政権じゃん
なのに自然発生とか宮崎の対応が悪く拡大したとか
宮崎の対応は悪くなかったはずだが政府は大事なるまで他人事のように放置だろ
完全に人災じゃん
流石に無いだうけど反日のバイオテロか観光客に付いてきて持ち込まれた
これならどうしようもないが
336 テンジクダイ(三重県):2010/05/17(月) 10:06:14.19 ID:niJgkjmq
知事に処分の権限あるなら義務も当然あるわな
なんでも国に丸投げちゃんなら、知事なんてイラねーだろ
337 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 10:07:07.66 ID:XygjfEz0
>>321
最初に病気を誤診して、対応するまでに時間がかかったのが一番問題だろ。
獣医師不足が問題ではあるにせよ、タイミングが悪すぎた。
338 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:07:21.17 ID:CudvaTc3
>>335
中国産飼料は自民時代から解禁されていたし、
韓国産(済州島産)豚肉の輸入にゴーサインを出したのも自民政権時代だよ。
339 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:07:55.85 ID:R2LW+3yy
>>334
そのルーピー民主党が持ち込んだ災害だからだろ。
340 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 10:09:04.35 ID:FAdA0k/0
農水省の中の人のつぶやきによれば
>中国産飼料か処理の怪しい韓国産輸出肉
どちらも加熱処理済みとのことで
341 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:09:14.97 ID:R2LW+3yy
>>329
> ググったら0件
> "家畜伝染病防疫法" に該当するページは見つかりませんでした。
342 マナガツオ(catv?):2010/05/17(月) 10:09:16.54 ID:o19o6BMg
大型台風やら地震やらの天災にすら
全額補償なんてありえないんだから
東は甘すぎ。
343 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 10:09:24.97 ID:XygjfEz0
>>335
輸入解禁を決めたのは麻生政権だろ。
そう考えると、なかなか麻生も策士ではあるが。
344 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 10:09:28.49 ID:oKUDsXym
>>336
知事としては消毒剤が不足してたので国に援助要請してたらしいけどな
345 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:09:38.31 ID:b9aur3ZG
>>335
DNAでわかるのは一致してると言うことだけで
どこ経由までは分からない

あと飼料が原因なら日本各地で発生する可能性があるんだが
まだ他の地域で発生してないので可能性は低いんじゃないかと
346 アカムツ(広島県):2010/05/17(月) 10:11:16.22 ID:dNxEuCXV
?
え?w160億円ですむのこの問題?
貴重な種牛も壊滅状態なんでしょ?安平だったっけ?あれも高齢とはいえ
殺処分とか関係者が不憫で仕方ないんだが
347 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:11:19.01 ID:b9aur3ZG
>>342
対象があまりにも違うんだけど
なんか意味あるの?その比較
348 テンジクダイ(三重県):2010/05/17(月) 10:11:56.55 ID:niJgkjmq
>>344
だったら、余計に処分すべきだろ
国に要望出すのはいいが、その間指を咥えて待ってるのか?
完全に県の失策じゃねーか
349 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:11:57.61 ID:CudvaTc3
>>341
理解できなかった?
「家畜伝染病予防法」を「家畜伝染病防疫法」という不思議な言い回しで表現する人はアラバマちゃんしかいないってこと。
350 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/05/17(月) 10:12:13.23 ID:G3CQ/q1/
韓国人が悪いなこれは
エスニッククレンジングしろよ
351 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:13:06.49 ID:b9aur3ZG
>>343
また誤情報を流す…
352 イラ(三重県):2010/05/17(月) 10:13:55.62 ID:irqhsaEC
>>342
東もムチャは承知だろう。しょっぱなにとりあえず最大限を要求しておいて、妥協点はそっからの交渉で考えるっていう。
353 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:13:57.16 ID:CudvaTc3
>>351
韓国本土の家畜衛生状況を踏まえた上で済州島を豚コレラ清浄地域
として認定し、韓国政府による適切なリスク管理措置を前提に、同島
からの豚肉等の輸入を認めて差し支えない。
http://www.maff.go.jp/j/council/seisaku/eisei/pdf/summary_h210724.pdf

日本の農林水産省は今年7月に開催した牛豚等疾病小委員会で済
州道を豚コレラ清浄地域と認定し、豚肉輸入再開を決め、8月末に
韓国政府と輸入衛生条件協議を終えた。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/09/28/0200000000AJP20090928003400882.HTML
354 ヌノサラシ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:14:24.83 ID:NDwsJHKj
           ,,.-ー── 、_
        ,. '"/        `、'丶、
    , '" /            ヽ. 丶、
   /  ./             i    ヽ
  <   /                i    ゝ
   \/ _,, -ー──--  ,,...    i  //
   / "::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ` 、 |//
   l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:::|::::::|ヽ|//
   |::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';:|::::::|:::::: ̄i
   {从rテ示  ∨ rテ示 V:::::::|:::::::::::|  
    リ ヒソ     ヒソ ! /::::::/:::::::::::|
    ′          /:::::::「`)::::::::|
    `、         /::::::::::r'´::|::::::|\
   /:::l::> .. _ ̄   .イ::::::::/:i:::::::|::::::|:::: \
 .. /:::::!:::::i:::」:::!.勹   フ:::::::::/::::i:::::::|::::::|\:::::〉
  〈:::::::|:::::/ , 〈   /:::::::/勹`- 、:|::::::|:::::\!__
   >:::|::/ / ヾ  /::::::://´   ヽ :::::|、::::::::::::::::::::\/!
 ./:::,/l;' /   丶//:::::/{      |:::::::|::::: ̄ ̄\:::::::::::::!
 :::::::/ / /     Y::::::〈ヾ、    |:::::::i::::::::::>  <.___|
355 オオメハタ(大阪府):2010/05/17(月) 10:14:35.68 ID:oKUDsXym
>>348
なんの処分なんだ
知事としては国から返事が返ってこないから近隣の県から消毒剤貰ってきたらしいぞ
356 グレ(catv?):2010/05/17(月) 10:15:28.69 ID:xjTeTKdx
>>347
※個人の感想です
ということでロジックとしては問題ないと思うよ
むしろそのレスに意味を問うことに意味あんのかね
357 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/05/17(月) 10:16:04.08 ID:G3CQ/q1/
>>356
言葉遊びしてんじゃねーよカス
358 シマフグ(青森県):2010/05/17(月) 10:16:27.00 ID:Dl5W7tVB
>>338
それは口蹄疫や豚コレラが収まった(というか済州島は発生してない)から判断したのであって、
その頃新たに本国で口蹄疫が発生したために8/28には解禁されなかった。延期された。
実際に解禁されたのは9/28。完璧に民主党政権になってからということになる。
つまり、自民党政権は解禁を決めたが、口蹄疫と無関係であり、その延期も決めた。
民主党政権は、口蹄疫が発生してから、改めて解禁に踏み切った。それも、韓国全土の。


ソースは民団新聞
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2281&corner=4
359 ホンモロコ(愛媛県):2010/05/17(月) 10:16:30.25 ID:lhu1TWoO
>>348
口蹄疫が発生したら全頭処分が正しいってことか?
360 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 10:16:32.51 ID:3tA+1uD9
>>335
中国産飼料に関しては口蹄疫の発生していない東北部・加熱処理済みの物
韓国の生肉・加熱肉・稲わらに関しても地区限定の物のみの輸入を1月の段階で輸入停止措置

観光客とかが原因じゃないかな、空気感染の可能性は低いと言われてるし
361 ブラックアロワナ(東京都):2010/05/17(月) 10:17:05.51 ID:G7XBq8Zi
>>150
俺もそう感じたんだが。人間に蔓延する感染症ならまだしもね。

一産業の問題であって、牛は商品じゃん。政府に救済義務があるのか?

>>251
同意。
362 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:18:43.37 ID:CudvaTc3
>>358
> その頃新たに本国で口蹄疫が発生した

ここについて詳しく
韓国で口蹄疫が発生したのは今年1月だぞ。
去年は発生してない(隠蔽してた可能性は勿論あるが)
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/gaiyou.pdf
363 スギ(沖縄県):2010/05/17(月) 10:19:45.82 ID:1lfp/Yrj
じゃあ輸入解禁はあまり関係無いってことか?
それにしたってなんで宮崎なんだ?
前回といい鶏インフルといい
宮崎は全国有数の畜産県ということでテロの標的にでもされてるのか?
364 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:20:44.79 ID:b9aur3ZG
>>353
だからそれ口蹄疫 関係ない話なんだけど?
365 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:21:17.02 ID:W49TOyap
宮崎の焼肉屋とかも被害受けてるんじゃないのか
そういうところは補償外なん?
366 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:21:44.98 ID:CudvaTc3
>>358
あ、あと民主になって全土の豚肉の輸入解禁したというのもおかしいね。
済州島産だけ

加熱していない同国産豚肉は昨年8月、済州島のものに限って約5年
ぶりに輸入を解禁したばかりだった。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201001/2010010700929

加熱処理済みの豚肉に関しては昔っから輸入OKだったし

韓国から日本向けに輸出される豚肉等については、我が国が指定す
る施設において一定の加熱処理がされたものに限り輸入を認めてい
るところである。
http://www.maff.go.jp/aqs/pdf/h210709kr.pdf
367 シマダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:23:32.68 ID:Ax2uosql
なるほど、スレを読んで
韓国からの輸入畜産物がいかに危険であるかがよくわかったわ
368 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:24:19.68 ID:CudvaTc3
>>364
ええと、時系列がさっぱりわかってないみたいだね。

豚コレラ(や昔の口蹄疫)があって、韓国産の生豚肉の輸入は禁止されてた
それを韓国からの陳情を受けて去年6月に再開をするかどうかの調査をすることに決め、
7月に小委員会が済州島産についてはおkと言い、8月に条件が締結されて、9月に輸入が開始された。
今年の1月になって韓国で口蹄疫が発生し、すぐに輸入を停止して、あとはそのまま。

この経緯を理解してる?
そんで何が不満なの?
369 ハス(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:25:11.30 ID:77ovbsR8
もうこれでハゲは民主に逆らえないな
370 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:25:20.35 ID:7Q7qZbKu
>>97
だな
優遇するとしても野菜や米だけで十分
371 シクリッド(兵庫県):2010/05/17(月) 10:25:46.04 ID:5mGEUKdf
ダチョウ食えダチョウ
372 グレ(catv?):2010/05/17(月) 10:26:18.72 ID:xjTeTKdx
>>363
有数の畜産県だから起きる率も高いでしょ
どちらも北海道でも起きてるみたいだし
373 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:30:03.53 ID:b9aur3ZG
>>368
この話の流れは口蹄疫で止まってたのを再開したって話だろ
だからその話の時に麻生政権が輸入解禁を決めたって話は
誤情報(というか無関係の話を持って来てる)だって>>351のレスをつけたんだよ

それに君がソースのレスをつけたから
今の話とは無関係ってレスになったんだけどわかる?
374 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 10:31:18.59 ID:XygjfEz0
>>364
どういう結論が欲しいかはわかるが、それならそれで他人を納得させるだけの情報くらい持ってこいよ。
別に事実に逆らってまで、あちこちの責任問題を言っても仕方ないし。
375 アカムツ(広島県):2010/05/17(月) 10:32:30.38 ID:dNxEuCXV
>>374
おまえも納得させるだけの情報持ってきて呉や
376 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:33:40.50 ID:b9aur3ZG
>>374

意味がわからない
俺がどういう結論を欲しがってると思ってるんだ?

君の出した情報が正しくないって言ってるだけだぞ?
377 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 10:34:22.56 ID:XygjfEz0
>>375
自分から話を降ってる奴が探してくればいいじゃん。
378 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:34:25.92 ID:CudvaTc3
>>373
お前が何を言いたいのかわからん。
停止してた理由は口蹄疫じゃなくて豚コレラだから関係ない!って言いたいの?

それだったら>>335に対して「誤情報を流すな」ってレスすべきじゃね?
379 スギ(沖縄県):2010/05/17(月) 10:34:50.87 ID:1lfp/Yrj
輸入が原因なら全国に広がってないとおかしいって話は確かにそうだと思うが
なぜまた宮崎かと
あり得ないと思ったけど
日本の畜産業を標的にしたバイオテロって考えももありなのか?
380 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:35:36.98 ID:7Q7qZbKu
お前ら、学校は?
子どもはちゃんと学校行けよ
381 ヒナモロコ(奈良県):2010/05/17(月) 10:35:53.95 ID:NrpjjKVb
今回全額保障しても今年の分は0になるだけで畜産のインタビューで安定するまで2年はかかると言ってたな
この事を考えたら今の全額保障が最低ラインになる
2年だと1千万以上とかだから首をくくる畜産もいるだろうな
もし保証がないと数百人が宮崎で死ぬし県外でも相当な被害が出てくる
382 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:35:57.10 ID:CudvaTc3
>>378
あ、>>335でもないか。
>>335も口蹄疫で止まってたなんて書いてないし。

catvは何を言いたいんだ?
383 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 10:36:20.34 ID:C0EwhWih
そんで拡大は押さえられそうなの?
未知数のまま?
384 アカムツ(広島県):2010/05/17(月) 10:36:33.94 ID:dNxEuCXV
>>377
俺にはおまえも話を振ってるように見えるから持ってきて呉や
385 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:36:45.42 ID:b9aur3ZG
>>378

いくつか指摘してるけど
全部指摘してかなきゃいけないのか?
386 ヤイトハタ(東京都):2010/05/17(月) 10:37:15.89 ID:Yfvt8px1
原爆打ち込んで更地にしろ
387 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:38:18.98 ID:CudvaTc3
韓国産豚肉の輸入を決めたのは民主だ!

いや麻生政権時代に決まってた!

誤情報を流す!

ほらソースあるぞ

それ口蹄疫と関係ないんだけど


???
再開の話をしてるのに、最初の原因が豚コレラか口蹄疫かなんて意味あるのか?
388 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:39:35.52 ID:CudvaTc3
>>385
論点はどっちの政権の時代に決定(あるいは内定)したかって点だろ。
なんで「口蹄疫が原因じゃなかった」って話が出てくるんだ?
389 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 10:40:05.80 ID:XygjfEz0
>>384
降ってないから。
誠に残念だがお前の妄想、勘違い。

>>385
いいから、わかりやすく一度書いてみれば?
そうしない限り、堂々めぐりが続くだけだろこれ。
そういうのがやりたかったら+でやれよ。
390 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:40:06.83 ID:b9aur3ZG
>>387
その麻生政権の解禁云々が
口蹄疫とは関係ないよって話なんだけど
それは理解できてるの出来てないの?
391 エンドラーズ・ライブベアラ(宮崎県):2010/05/17(月) 10:41:00.34 ID:Z2dqMRa9
おまえらバスタオルを口蹄疫対策室に送ってくれよ
392 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:41:04.62 ID:CudvaTc3
>>390
豚コレラの清浄国となったから輸入解禁したんだよ。
それが何か?
393 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:41:11.02 ID:b9aur3ZG
また+かよ
394 シマダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:42:36.68 ID:Ax2uosql
>>368
 >韓国からの陳情を受けて去年6月に再開をするかどうかの調査をすることに決め

汚染されたものを売りつけようとする朝鮮人wまさに鬼畜以下w
日本とは清潔という価値基準が天と地ほど差があるのに、身勝手に独自の安全基準を押しつけてくるなんて最低w
395 ドジョウ(岐阜県):2010/05/17(月) 10:43:06.81 ID:z3G9fHO4
甘えだろ自己責任だろ
396 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:44:56.39 ID:b9aur3ZG
>>392
理解できてるのか出来てないかの2たくでいいんだけど
どっちなのよ
397 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:45:16.42 ID:CudvaTc3
catv君が、輸入解禁の件は今回の話とは関係ないって立場なら

韓国産豚肉の輸入を決めたのは民主だ!

それ関係ない!

じゃないとおかしいよね。
でも実際には

韓国産豚肉の輸入を決めたのは民主だ!

いや麻生政権時代に決まってた!

誤情報を流すな!(それ関係ないの意味で)

おかしいよね?
catv君はおかしいと思わないのかな。
398 ナシフグ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:45:36.47 ID:IabMMAht
地元自治体の責任を無視して税金よこせとか言ってる九州人の乞食根性が笑える
399 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:45:45.00 ID:R2LW+3yy
ID:CudvaTc3
またか!
400 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:46:00.55 ID:CudvaTc3
>>396
理解してる。
で、「誤情報を流すな!(それ関係ないの意味で)」はどこにかかってるの?
401 エンドラーズ・ライブベアラ(catv?):2010/05/17(月) 10:46:04.96 ID:1J5cQEuY
横峰さくらたんが神過ぎる件
402 ホウズキ(広島県):2010/05/17(月) 10:46:43.47 ID:91orV0VH
今の鳩山は支持率回復のために必死だから
ちょいとゴネるだけで簡単に金を引き出せる。
403 ニギス(石川県):2010/05/17(月) 10:47:41.49 ID:SBh0WOW4
国が補償しても国債でまかなう事になるんでしょ?現状で言えば。
まったく持って無意味じゃね?
404 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:48:21.67 ID:R2LW+3yy
在日共に配る子ども手当てをコッチに回せば良いだけだ。
405 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:49:20.18 ID:b9aur3ZG
>>400
理解できてるなぜ聞く?
406 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:51:04.66 ID:R2LW+3yy
>>362
> 韓国で口蹄疫が発生したのは今年1月だぞ。
ならば、イヨイヨルーピズ民主の輸入停止措置を取らなかった、政治的怠慢だな。
お前、この前も居たろ。
407 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 10:51:22.02 ID:PGGN8M7s BE:384236-2BP(2224)

まさか自民党支持者がこの要求が当然とは思ってないよね

国家主義で農業やってたソビエト連邦などの社会主義の国なら全額補償だけど

ここは一応、資本主義自由主義経済の国だからね

農業には不作や疫病のリスクがあるのは当たり前のこと

小泉なら自己責任の4文字で終わりだっただろうな

粗末な重箱の隅をつつくような議論をしたって仕方が無い
408 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:51:43.54 ID:CudvaTc3
>>405
>>397をヨメよ。

輸入解禁の件が口蹄疫と関係ないっていうのなら

>処理の怪しい韓国産輸出肉
>これ解禁したの民主政権じゃん

これを書いた奴に「誤情報を流すな(それ関係ないの意味で」ってレスをすべきだろ。
なんで、違う奴にレスしてんだ?
そっちは元ネタを書いた奴の間違ってる部分を訂正しただけであって、
麻生政権の非を責めてるわけじゃないぞ。
409 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:52:28.56 ID:CudvaTc3
>>406
え、即輸入停止されたけど?
410 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:52:57.55 ID:b9aur3ZG
>>408
だから俺はいちいち全部の間違いを指摘していかなきゃいけないのか?
レスすべきとか言われても困るわ
411 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:53:31.30 ID:R2LW+3yy
>>409
ウソばっかり。
三月に入ってからだろ。
412 ハチェットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:54:20.83 ID:3xROhagt
口蹄疫が韓国本土のものと同じだというDNA結果はもうすでに出ている。
どういう経路で来たかってだけ。
413 ニセゴイシウツボ(沖縄県):2010/05/17(月) 10:54:27.42 ID:Ae2FZYw9
国はB型肝炎の賠償金で8兆円も払わないといけないのに
農家に回す金なんてねーだろ
414 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:54:29.00 ID:R2LW+3yy
>>408
+かハングルへ帰れよw
415 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 10:54:38.80 ID:7/XmNsae
>>407
それを言うなら、強制的に殺処分されるべきじゃないよな
殺処分を拒否する権利があったらそれでいいと思うが?
やっぱ民主儲はバカなのか?w
416 ウバザメ(愛知県):2010/05/17(月) 10:54:44.22 ID:WgRVCNGN
あの水牛でチーズ作ってた人も救済してもらえるの?
417 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 10:54:52.72 ID:3tA+1uD9
>>398
そもそも韓国(A型時)中国(O型)で大流行してるのに情報伝達不足だったり、
地方自治体で必要分を十分に備蓄しているはずの消毒液が不足だったり、種馬の移動先の選定がグダグダだったり
宮崎県の対応も酷いよね

>>406
5日後には禁止措置とってるよ
418 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:55:28.43 ID:CudvaTc3
>>410
お前本当に自分がおかしいというのがわかってないの?

レスしないなら最初っからレスしなきゃいいだけ。
お前がやってるのは「無関係の話を出してきた奴」はスルーしておいて、
「無関係の話を出してきた奴の間違っているところを訂正した奴に」に対して
「無関係の話を出すな!」って行為だぞ。

これ異常だと本気で理解してないの?
それとも異常だとわかってはいるけど、認めたくないだけなの?
419 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:55:56.04 ID:CudvaTc3
>>411
韓国において、口蹄疫発生の疑いが確認された旨、在京韓国大使館
から情報提供がありました。これを受け、農林水産省は本病の我が
国への侵入防止に万全を期すため、韓国からの豚肉等の輸入手続
を本日付けで保留しました。
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100107_1.html
420 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 10:57:03.78 ID:b9aur3ZG
>>418
お前の勝手に作ったルールなんかしらないし
守って欲しかったらどっかに書いとけよ
421 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 10:59:12.88 ID:CudvaTc3
>>420
ルール?人間社会の普通のやり取りのルールだぞw

もう一度書いてやる

A「間違った知識を前提とした無関係の話」
B「その前提は間違ってる」
C「Bは無関係な話をするな」

これでCの異常性を認識できないのだとしたらお前は立派な糖質だ。
422 アッシュメドウズキリフィッシュ(青森県):2010/05/17(月) 10:59:31.31 ID:FIBn6foS
三重さんが空気になるなんて埼玉恐ろしい子
423 マルソウダ(東京都):2010/05/17(月) 11:00:20.37 ID:AN1F9bve
赤松にサムライの格好させて残酷趣味の大金持ち相手にハラキリショーやれば、
それなりの収入になるんじゃね?
最後はプラストミック標本にして都内の便器に設置。
424 ミズウオ(大阪府):2010/05/17(月) 11:00:49.10 ID:ulj3Cntl
民主による人災なんだから全額賠償は当たり前
425 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:01:53.18 ID:PGGN8M7s BE:1534098-2BP(2224)

>>415
僕はもちろん全額補償賛成だよ
社会主義者だからね
農業なんて国家が徹底保護して集団農業で管理すれば良いと思ってるよ
そのためには特別にどんどん税金をつぎ込んだらいいと思うよ
いっそのこと公務員にしてしまえば良い

ただ一方では農業の自由化を推し進める勢力が
自民党やみんなの党に多いのに
今回だけは民主党政権叩きの材料で東を支持する奴はオカシイと考えるよ
426 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:02:14.46 ID:b9aur3ZG
>>421
すまないが糖質ってなに?
427 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 11:03:00.41 ID:C0EwhWih
たった5日で規制しなきゃならないような事をなぜ解禁したんだろうなあ

で被害は縮小してるのか?ってばよ
428 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:03:08.30 ID:CudvaTc3
>>426
統合失調症
要は基地外。つまりキチガイ。
429 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:03:38.76 ID:CudvaTc3
>>427
> たった5日で規制しなきゃならないような事をなぜ解禁したんだろうなあ

なんの話?
430 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 11:03:54.43 ID:3tA+1uD9
>>422
書き方とスルーしないあたりがν速ではあんまり見かけないけど書いてることは俺が見た情報と一致してるぞ
中央畜産会の件は納得しかねるけど
431 マルソウダ(東京都):2010/05/17(月) 11:03:56.92 ID:AN1F9bve
>>426
統合失調だ。
おまえとは脈絡のある会話ができないからできれば黙っててくれ。
432 メナダ(東京都):2010/05/17(月) 11:04:09.44 ID:KtNBORcw
牛が駄目なら豚を食べればいいじゃない
433 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 11:04:25.82 ID:C0EwhWih
えっ
434 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 11:05:38.34 ID:ZK4UFq+a
>>432
人は豚のみに生くるにあらずんば孤児を得ずだよ
435 イワシ(茨城県):2010/05/17(月) 11:05:44.63 ID:gVotou1K
>>1
失せろ淫行
436 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:05:53.07 ID:CudvaTc3
>>430
ニュー速歴はめちゃんこ長いけど、口蹄疫関連では+中心だな。
あっちはもう疲れたのでこっちでマターリと話しあおうとしたのにあんまり変わらなくなってきてしまった・・・
437 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:06:24.63 ID:b9aur3ZG
>>428
ああそういう意味でいってたのか
糖尿的ななんかかと思ってたわ

統合失調症の症状と>>421の異常性の認識って全然別のはなしじゃないの?
結局のところ、そんな軽々しく人に精神障害に認定するような人間なんだな君は
438 ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:07:29.29 ID:Iexs88WX
石井「知事が民主系だったら補償してやるよ」
439 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:07:38.08 ID:R2LW+3yy
>>436
> あんまり変わらなくなってきてしまった・・・
自爆、乙w
440 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:07:45.18 ID:7/XmNsae
>>425
民主儲は被害妄想炸裂だなw
自民でも馬鹿が農水大臣やってりゃ同じような事になってただろうよ

今回は民主っていうより、赤松個人が馬鹿なんだろ?w

それにお前の農業に対する考え方なんぞ聞いてないw
441 アジアアロワナ(岩手県):2010/05/17(月) 11:07:57.58 ID:WW4/QFwa
仕分けで浮いたろ?出してやれよ
442 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 11:08:13.13 ID:ZK4UFq+a
>>437
2chではおかしい人の総称として糖質は使われてるな
まあ話をそらさずに>>421に答えてあげなよ
443 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:08:36.80 ID:CudvaTc3
>>437
糖質なんて挨拶みたいなもんだよ。気にするな。
で、自分がやってるのがおかしいってことは理解できたの?
444 モンガラカワハギ(東京都):2010/05/17(月) 11:08:42.44 ID:X7zBChY3
>>1
お前が設備投資せずに、急激に家畜を増やさせるような事やったからだろうが?

お前が身銭を切れ
445 コバンザメ(福島県):2010/05/17(月) 11:09:31.51 ID:QkJlrJ0K
だって海外帰りの赤松が全部補償するって言ったでしょ?ハゲは悪くないよ。
446 アカムツ(USA):2010/05/17(月) 11:09:45.39 ID:nGULUIps
農家の人らもかわいそうだがよく考えたら部落民も結構居るんだよな
利権どうこうで払わんで良いもんにまで請求行ってそう
447 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 11:09:58.47 ID:XPWlAgj7
韓国人によるテロ説はどうなったの?
448 アッシュメドウズキリフィッシュ(青森県):2010/05/17(月) 11:11:32.87 ID:FIBn6foS
>>425
三重の総大将が今頃来るのか何やってたんだよ
449 スケソウダラ(長屋):2010/05/17(月) 11:11:36.42 ID:RD7JyYEo
>>447
宮崎はオーストラリア産以外に中国、韓国産の飼料使ってるみたいだよ
こりゃ感染しても当然だよね
自分たちに責任があるよ
450 セミホウボウ(catv?):2010/05/17(月) 11:12:02.60 ID:Iq/CUkEr
中国産の藁がなんとかかんとかなんだっけ
451 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:12:12.16 ID:b9aur3ZG
>>442
>>421の場合Cはおかしいよね
今の状況とは関係ないけどさ

>>443
そんな挨拶しかできない人に
人間のルールとか語られたくないしもういいよ
452 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:12:26.90 ID:guMNGrsr
>>445

アカ松が勝手に言った事なんて保証無いよ
この政権は特に
453 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:12:57.74 ID:PGGN8M7s BE:447473-2BP(2225)

>>440
基本的に農業の知識が皆無素人レベルの赤松が担当大臣やっていて
駄目なのは素直に認める。本当にこの人事はオカシかった。

もっと農業に詳しいふさわしい議員は他にいるのに・・・
民主信者なので良く分かってます・・・

454 ドワーフスネークヘッド(長屋):2010/05/17(月) 11:13:41.60 ID:xaJCsfMM
東国原知事といく韓国ツアーとかやっちゃうから法則が発動しちゃうんだよ。
和牛の値が跳ね上がりそうだな。今のうちに焼肉いっとこ。
455 ブラックアロワナ(東京都):2010/05/17(月) 11:13:49.50 ID:G7XBq8Zi
>>425
意外と論理的に考えるんだなw
456 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 11:14:08.75 ID:ZK4UFq+a
>>451
ああCがおかしいと思ってるんだ
じゃあ皆納得してくれるさ
あと関係無いと思ってるんならそれでいいんじゃない?お前の中ではな
457 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:14:09.40 ID:R2LW+3yy
>>444
家畜は急には増えていなかったはず。
458 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:14:55.30 ID:CudvaTc3
>>451
A>>335
B>>343
C>>351,373,390


しかしここまで譲歩したがらない奴も久しぶりに見たな。
まあ、普段はさっさとNGにしちゃうから見かけないんだろうけど・・・
459 シルバーシャーク(宮崎県):2010/05/17(月) 11:15:02.82 ID:CGIvSeAU

      \やーい  やーい/
        ⊂ ≡ ⊃   \朝鮮人ー/
         _  ||
   ∧_∧ // || ∧_∧    ∧_∧      ⌒O     ∫∬∫
  ( ´∀`)// ∩( ´∀`)   ( ´∀`)                _, ,_
  (  つ ,つ   ヽ`    ,つ  (つ  つ ⌒ o       ゜〜ヽ<`ε´ >ノ 〜゜
  入  V_     ノ ノ> >   人  Y´           ゜ 〜  |_│ 〜
  <_ノ\__)    \_)\)   し (_)             〜  | │ 〜 ゜ 
460 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:15:14.03 ID:R2LW+3yy
>>453
そんなにしてまで日本を破壊したいのかよ。
461 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:16:12.66 ID:b9aur3ZG
>>456
だって状況がぜんぜん違うのがわからないんだ
別にいいけど
462 ワラサ(東京都):2010/05/17(月) 11:16:49.31 ID:dnDd+QMD
>>453
え、誰よ
463 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:17:42.15 ID:PGGN8M7s BE:746257-2BP(2225)

>>460
旧社会党の大物で労働組合の親分衆の一人だから
内閣に入れたんだろうけど、
この人は政策については何も勉強してないよ
僕は擁護しない
464 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:17:50.05 ID:b9aur3ZG
あ 消し漏れた
465 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:17:51.70 ID:FAdA0k/0
日本の農水大臣ってカイワレ食ったりステーキ食うのが仕事でしょ
466 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 11:18:34.68 ID:3tA+1uD9
>>432
ブタさんにもかかる病気です><

>>449
10年前の口蹄疫の原因は中国産の稲わらだと考えられ、害虫の問題もあり加熱処理が義務化されたんよ
ただこの時も根拠は明白にされなかった。
現在輸入されてる中国産稲わらは口蹄疫の発生してない東北区の物で、現地で加熱処理済みの物だから今回の原因にするには無茶な気が
467 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 11:18:43.20 ID:ZK4UFq+a
>>461
終わった話にいちいちレス付けてくるなよ
お前が違うと思ってるならそれでいいだろ
468 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:19:11.99 ID:7Q7qZbKu
>>449
安い飼料仕入れててブランドも無いものだな
最近は飼料の質で売ってるブランド牛も多いのに
469 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 11:20:12.04 ID:Xac6hdsd
豚と牛はNGでも鳥は大丈夫なの?
470 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:20:15.35 ID:b9aur3ZG
>>467
君ん中で終わってるかどうかまでは俺は判断できんよ
なら君もレスつけなきゃいいじゃん
471 ウチワザメ(群馬県):2010/05/17(月) 11:20:33.76 ID:IlTNvLll
どうせもう宮崎以外にも広がってるんでしょ
宮崎県内だけって明らかにおかしい
472 モンガラカワハギ(東京都):2010/05/17(月) 11:21:23.36 ID:X7zBChY3
昔にも病気はあったけど、ここまで蔓延した理由

理由1、コスト削減で人件費削減で舎の衛生環境の悪化
理由2、コスト削減で海外の飼料を使っていた
理由3、東の宣伝で調子に乗った
理由4、アメリカ型の株式会社の農業参入政策が失敗だった
473 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:22:13.16 ID:CudvaTc3
catv君は最初は本当に「麻生政権時代に決まった」というのは嘘だと思っていたんだろうな。
なので「誤情報を流すな」とレスをした。

ところが、麻生政権時代に決まっていたことのソースがゾロゾロと出てきたので、
急に「無関係な話を出すな」という批判方法に変更した。
その時点でかなり無理あるけど。

でもそうなると、元レスにアンカせずに、指摘レスにアンカしてたのが矛盾してくる。
でも非は認めたくないので、一生懸命池沼のフリをしてどうにか逃げ切った、と。

ここまで情けない奴も本当に久しぶりだ。
474 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:22:18.15 ID:7Q7qZbKu
つか、中国韓国の安い飼料で育ててたってのが広まったら
税金かけて再生しても宮崎産の牛なんてブランド訴求力無くなるんとちゃうの?
475 モンガラカワハギ(東京都):2010/05/17(月) 11:23:33.61 ID:X7zBChY3
>>471
流通網が同じじゃないんでしょう
宮崎県産ってつけてるのに、県外の食肉とごちゃ混ぜで運んでいるわけがない

感染したのは宮崎の流通網だけ
これは完全に宮崎の政治の問題だと思う
476 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:23:33.99 ID:R2LW+3yy
>>463
バカ松は、在日民主党の氷山の一角。
ルーピー民主支持でそこまでやって日本を破壊したいのかと聞いてるんだ。
477 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 11:24:03.53 ID:G92lKAew
民主党を選んだ国民が悪いんだから税金使って全額補償するのも仕方ないだろ
478 モロコ(愛知県):2010/05/17(月) 11:24:18.18 ID:EdLzoM11
要求するばっかで自分では何もしない禿
479 イワシ(茨城県):2010/05/17(月) 11:24:21.16 ID:gVotou1K
ID:CudvaTc3 [50/50] ←レスし過ぎだろw
480 カワヒガイ(catv?):2010/05/17(月) 11:24:56.14 ID:b9aur3ZG
>>473
訳わからん勝利宣言だな
とにかく人を精神障害扱いするような言葉は慎んだ方がいいんじゃないの?
何いっても説得力がなくなるぞ?
481 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 11:26:12.75 ID:ZK4UFq+a
話のすり替えが始まったw
482 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:26:16.94 ID:7/XmNsae
>>474
安い飼料で旨い牛肉出来りゃ別にいいんじゃね?
今までも宮崎牛が高い飼料食ってたなんて話なかったしなw
483 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 11:26:16.84 ID:XygjfEz0
>>480
もう、口蹄疫の事を語ることすら無くなったんだなw
484 ヒラ(埼玉県):2010/05/17(月) 11:26:59.74 ID:CudvaTc3
>>480
あれまだ見てたんだw
そういう挨拶が嫌なら、そういう挨拶をしない場所に行ったらどうでしょうか?
俺はこのスレだけでもお前なんかの比じゃないくらい罵詈雑言を浴びてるけど、
頑張ってまだ生きてるぞ

それで、自分の言動がおかしかったことは理解できた?
485 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:27:29.58 ID:PGGN8M7s BE:852858-2BP(2225)

狂牛病の肉骨粉の時も今回の飼料もそうだが
農業が極端な利益主義に走るのは
自由主義経済主義者のせいなんだからね。

特に海外からの輸入を一手に引き受けて
昔から農業界に勧めて多大な利益を独占して得ているのは
日本やアメリカの大手商社だよ。

ここも理解しといてよね。
486 イワシ(茨城県):2010/05/17(月) 11:29:55.29 ID:gVotou1K
ほすほすの癖に小難しいこと考えてるんだな
487 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:30:24.79 ID:R2LW+3yy
>>485
民主党政権になってからチョン研修生を雇えと圧力が掛かってることもな。
危険性では、チョンの被害が甚大だからな。
488 ラミーノーズ・テトラ(静岡県):2010/05/17(月) 11:31:15.76 ID:JWjNqoai
今日からニュースでやるようになったの?
489 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:32:09.22 ID:R2LW+3yy
フジ見てるけど、ホラ口はどの面下げて!
490 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:32:34.81 ID:7/XmNsae
>>485
飼料も全部国産にしたら牛肉は幾らになるんだろうね?
それに日本の商社が儲かるんならいいじゃないかw
アメリカの商社だと、もっと日本の商社も頑張れよって思うけどw

んで、原因は飼料なのか?
491 マジェランアイナメ(東京都):2010/05/17(月) 11:32:52.32 ID:JFvbhVJu
調子のんなハゲ
492 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:33:00.80 ID:R2LW+3yy
平野が今頃になって対策チーム立ち上げ指示したってよ。
493 ワタカ(長屋):2010/05/17(月) 11:33:24.96 ID:LKs9myAW
これは完全な人災だよ
赤松のような社会主義者を政権にいれるとどうなるかよくわかったろ
福島みずほだって笑わせるためだけに政権にいるんじゃないんだから
おまえらちゃんと監視しとけよ
494 モンガラカワハギ(東京都):2010/05/17(月) 11:34:59.04 ID:X7zBChY3
変わらないな・・・

社会に適応できない少数のキチガイたちが、多数であるかのように詭弁を展開する世界

数年前から何も進歩がない

議論と言うよりも、なんというかもっと低レベルで次元が低い何か
でもまだそういう言葉がない

あえて言うならディベートの最下層
だけれどもディベートほど有用でもない

社会からそっぽを向かれた人たちが、石を積んでは積んだ石を壊しているだけの光景のなかに俺はいる
ここになじみたくはない

この気持ち悪い2chの世界で一生レスをし続けて、歳をとるみたいな気持ち悪い人生はしたくない

パソコンを捨てて外へ出よう
そう決めよう
今から外へ

お前らもネットの世界で頑張って生きろよ
495 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:35:03.56 ID:7/XmNsae
>>493
みずほちゃんはお笑い芸人だと思ってたw
496 イワシ(茨城県):2010/05/17(月) 11:35:23.98 ID:gVotou1K
>>493
一番の社会主義者は国に一律で保障させようとしてる淫行ハゲだろw
497 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:36:04.82 ID:7Q7qZbKu
>>488
昨日NHKで初めて現場の映像使ってたね
映像に「宮崎県提供」と出ていたから、
映像が無いとニュース枠も取れないからと県が映像を提供することにしたんだろう
498 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:36:24.54 ID:R2LW+3yy
>>490
感染経路はバカ松共が調べたがっていない。
案愚楽牧場・チョン研修生・中国人労働者・中国産飼料・チョン産藁
等が挙げられているよ。
DNA鑑定で出来るはずなんだけど。
499 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 11:36:28.61 ID:XygjfEz0
>>487
研修生に格安の奴隷労働させてるパターンもあるらしいけどね。
こういうのは、根本的に過疎化対策を講じないと、どうにもならんかも。
500 ニジョウサバ(大阪府):2010/05/17(月) 11:37:35.63 ID:aVWTqukD
全額どころか、農家が再建できるまでの補填でいい
501 フナ(岡山県):2010/05/17(月) 11:37:59.46 ID:Y3gMswOI
2ちゃんの論調も優しくなったな
1年前なら乞食、自己責任の連呼で罵倒の荒らしだったろうに
502 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:38:29.15 ID:FAdA0k/0
>>497
想像だけど、マスコミが無秩序に取材したら感染が広がる恐れがあるからだと思う。
ここまでニュースバリューがあがってきたら取材したくてうずうずしてるでしょ
503 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:38:59.00 ID:7/XmNsae
>>498
アグラも関わってるのかw
あそこは怪しいなぁ いつまで経っても出資法違反で上げられないしw
504 ヒメダカ→メダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 11:39:04.25 ID:kBQ2BcTd
これなぁ、宮崎ばかりクローズアップされてるけどオレらもかなりヤバイってマジで
もはや宮崎だけの問題じゃないよ
505 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 11:39:19.33 ID:Xac6hdsd
>>487
研修生制度は自民からある悪しき制度だろ
このせいで日本国内の雇用がなくなってる
506 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:39:31.04 ID:7Q7qZbKu
>>498
赤松というより地元じゃないの?

http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10536406618.html
>感染経路の究明というのは、ある意味、農家や関係者を疑うということである。
>関係者や出入りの業者の足取りや生活行動の捜査、当事者の事情聴取や目撃者捜し・・・・・・・・当然難航する。
507 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:39:39.23 ID:PGGN8M7s BE:576239-2BP(2225)

>>493
赤松は本物の社会主義者ではない。
本来の社会主義者なら
亀井静香のように民営化を徹底して潰し
なんでも国家管理するものだよ
508 イワシ(茨城県):2010/05/17(月) 11:40:00.42 ID:gVotou1K
>>501
だな。デモや国家賠償などを賞賛するサヨクが急に増えてワロタw
509 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:40:21.88 ID:7/XmNsae
>>504
畜産業者の方?
何を頑張っていいか判らんがとにかく頑張れw
510 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:40:25.24 ID:FAdA0k/0
>>498
感染英路を調べるのは沈静化してからでも遅くないと思うが
きみの脳内捜査は完結しているようだけど
511 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 11:40:42.36 ID:Xac6hdsd
>>503
あぐらは層化って書き込みを見た気がするが・・
本当ならうやむやで終わるだろうね
512 チダイ(東京都):2010/05/17(月) 11:41:41.78 ID:Q0peobY7
広報と称して毎日毎日テレビに出まくり
新党とか自民総裁とかバカ騒ぎしとったこいつのせいじゃん
毎日毎日タレント活動するガバナーなんてこいつだけだよ
513 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 11:42:00.24 ID:C0EwhWih
コワい+脳のひとたちもういない?
514 ヒメダカ→メダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 11:42:31.34 ID:kBQ2BcTd
>>509
何もできないんだよ
セリは開催されない、農協の技術員も動けない、農家同士の集まりも自粛、
ボロ出し(牛のウ○コ)もできない、種付も不可・・・
515 アイナメ(島根県):2010/05/17(月) 11:43:00.88 ID:fm4gzqdY
>>432
殺処分になってるのは豚の方が圧倒的に多い
516 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:43:14.62 ID:R2LW+3yy
>>503
案愚楽が実際の第一発生事例とも言われてる。
どうも隠し通したみたいだけど確証が無い。
あそこは疑われても仕方ないよ。えびのに飛び火したのはあそこが原因だもん。
517 ダイヤモンドテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:43:27.79 ID:7Q7qZbKu
>>512
まぁ知事が東じゃなければもうちょっと全国から同情が集まっただろうな
東を選んだ県民の自己責任
518 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:43:32.03 ID:/BPiKJxM
一ヶ月近く経ってまだこの段階かYO!
519 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 11:43:53.44 ID:ZK4UFq+a
>>507
高度経済成長時の半社会主義的政策が日本人には合ってると思う
520 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:44:11.82 ID:PGGN8M7s BE:575093-2BP(2225)

>>487
国が百姓を保護しないから、百姓日本人が都会に逃げている。
これも問題だよ

日本の農業者の平均年齢って、60歳ぐらいなんだよ
521 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 11:44:13.91 ID:C0EwhWih
>>514
被害はまだ拡大傾向なの?
522 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 11:44:16.44 ID:2BTdfmmK
ほすほす見直した
下らない釣りしかしないと思ってた
ちゃんと考え持ってて整然とした文章書けるんだね
523 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:45:09.08 ID:PGGN8M7s BE:447473-2BP(2225)

>>501
非常に僕は嬉しい。

日本の社会主義化はもっと進めたい。
524 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 11:45:11.06 ID:3tA+1uD9
>>510
人の記憶って鮮度が大事なんだぜ
同時進行でしっかり経路特定して次回の対策に繋げないと駄目でしょ
525 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 11:45:30.85 ID:4mGwltVY
牛代だけじゃなく全額?これがまかり通るなら鳥インフルでも全額補償してくれよな
526 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:45:36.21 ID:R2LW+3yy
>>511
民団だよ。
本社栃木で山岡賢次経由。
527 ヒメダカ→メダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 11:46:30.40 ID:kBQ2BcTd
>>521
このままじゃ他県にも飛び火しそうな勢いだよ。

528 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 11:46:58.17 ID:src+VAPr
お前ら仕事はどうした
529 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:47:33.59 ID:FAdA0k/0
>>524
殺伐とした現場で聞き取り調査をやれってか?
ぼこられても知らんぞ
530 フッコ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:48:01.73 ID:HRu42Ey+
で、自民選んだ長崎にはどんな報復をお考えですか?ミンスさん 
531 シノドンティス(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:48:12.90 ID:7/XmNsae
>>516
アグラのとこの牛も全頭殺処分になったのか?
アグラ幹部は大喜びかもなw

そういや、元カノのオカンからオレンジなんちゃらってとこに
投資したいんだけどって相談されて、やめとけって言った
数カ月後に挙げられてたのを思い出したw
532 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:48:44.11 ID:R2LW+3yy
>>510
何言ってるんだ?
水掛け論にしてしまって、バカ松がアグラ愛知牧場と繋がってるのさえ隠れてしまってるんだぞ。
533 スポッテッドガー(大分県):2010/05/17(月) 11:48:49.91 ID:N4+X6juq
>>528
掲示板にひたすら書き込む仕事の人に失礼だろ
534 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 11:49:10.61 ID:ZK4UFq+a
しかしまことしやかに民主選ばなかった復讐などと言われているが
実際はどうなんだろうな?
535 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 11:49:32.60 ID:Xac6hdsd
>>520
俺は世界第2位の経済大国の日本が土いじりをする必要はないと思うけどな
農作物に関しては社会主義的というよりも企業が参入して厳しい品質管理と価格競争を行える土台を作るべきだよ
それが海外の農業に勝つ道だ
536 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:49:32.86 ID:bcKM0slj
なんか根拠の無いデマと、それに基づいた脳内補完・妄想ですごいことになってるなw
537 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:49:34.39 ID:t+fFYEeD
払う払わないで対立が泥沼化すりゃいいのに
この手の問題は長引けば必ず双方がウザがられるのが決まりだからな
北チョン拉致ネタも基地ネタも薬害ネタも皆そうだしな
そしてその国内のゴタゴタの隙間をぬって支那が幅利かせてくるんだw
538 オコゼ(神奈川県):2010/05/17(月) 11:50:01.25 ID:EO8Uw2eW
宮崎の衛生管理にも問題があるんじゃねーの?
土人が住むような場所だし仕方がないと言ったらそれまでだが
539 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 11:50:34.52 ID:4mGwltVY
>>530
諫早湾開門
540 イケカツオ(dion軍):2010/05/17(月) 11:51:23.63 ID:49nC3MCM
畜産や農家は優遇されてんだな。

ちまたでは会社が倒産しまくってんのに。
541 ハイランド・カープ(catv?):2010/05/17(月) 11:51:24.74 ID:quZivAcN
口蹄疫以外のスレでは農家を叩きまくるくせに
この件では農家の味方になるのは何でだぜ
542 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:51:27.02 ID:FAdA0k/0
>>532
陰謀論は読んでて楽しい面があるのは認めるけど
殺伐とした現場には失礼かなと思ってね
543 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 11:52:02.93 ID:XygjfEz0
>>534
現実は現場の人材不足だから、現政権以前の国と宮崎県の農政全般にツッコミが入りそうなもんだが。
544 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:52:52.77 ID:t+fFYEeD
>>541
口蹄疫で暇になった百姓がちょうど今このスレに殺到しているとか?w
545 ターポン(東京都):2010/05/17(月) 11:53:06.72 ID:k51Nctt2
自己責任が原則
だいたい、そのまんま東がブラーッとしたせいで初動対応が遅れたのが悪い
偉そうに地方分権を標榜してるくせに甘えたこというな
546 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 11:53:09.86 ID:3tA+1uD9
>>529
防疫指針に書かれてることだよ
547 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 11:54:20.89 ID:FAdA0k/0
>>546
騒動の最中に聞き取り調査をやるの?
本当?
548 オグロメジロザメ(三重県):2010/05/17(月) 11:54:24.20 ID:PGGN8M7s BE:255762-2BP(2225)

>>541
民主叩きのオモチャになってるだけ
549 マンボウ(福岡県):2010/05/17(月) 11:54:49.16 ID:F6qg0spP
もう金額に換算できるレベルじゃないと思うんだけど
550 チダイ(東京都):2010/05/17(月) 11:54:57.00 ID:Q0peobY7
東国原が調子に乗って、タレント活動にうつつを抜かしてきたツケが一気にきた
感じやな
毎日テレビ出演するのが仕事みたいな知事なんて、世界中どこ探してもいねーよ
551 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 11:55:21.13 ID:9GYLJiS7
原因が民主党の無能政策のせいなんだから、民主党の政治資金から補填させるべきだなw
552 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 11:56:05.12 ID:NgTMOA1t
>>551
民主党が悪いという奴はいくらでもいるけど、
今のところ何が悪いかを具体的に言える奴は一人もいない。
553 ミヤコタナゴ(東京都):2010/05/17(月) 11:56:14.28 ID:voOZYkrv
これを放っておいたら
自給率を上げるどころじゃなくなるな・・・
554 ナイフフィッシュ(東京都):2010/05/17(月) 11:56:33.30 ID:AYioVoY3
160億円っていうけど本当にそれで済めば儲けものじゃないか
無理だろうけど
555 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:57:15.49 ID:bcKM0slj
>>544
なるほど
556 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 11:57:26.39 ID:tNWjiy2Z
正当な取り分はきっちりとっちゃって良いよ
557 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 11:57:48.17 ID:9GYLJiS7
>>550
馬鹿がまた沸いてるw
口蹄疫になってからは総指揮官の赤松農水相がカストロに会いに出かけて不在の中
ずっと陣頭指揮を執って対策してた訳だがw

558 マーリン(catv?):2010/05/17(月) 11:58:01.68 ID:C0EwhWih
>>527
やっぱりか
優先順位はそっちだよな。方法はしらんけどまず周囲の予防に金をつぎ込むべき
559 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 11:58:08.87 ID:3tA+1uD9
>>547
防疫指針の項目4、6を読んでいただけるとわかると思う
560 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 11:59:04.47 ID:NI9gryg4
>>552
そして言われても聞かない
561 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 11:59:31.02 ID:NgTMOA1t
>>557
総指揮っていう言い方がおかしい。
そういうものが居るとしたらハゲしか居ない。
国はバックアップ。
562 イレズミフエダイ(長屋):2010/05/17(月) 11:59:35.94 ID:5G5vrGcy
所詮部落産業なんて壊滅していいよ
どうせ牛豚なんて食わないし
563 ヒラソウダ(茨城県):2010/05/17(月) 12:00:03.26 ID:FHnWIBr0
国にたかってんじゃねーよ
地域主権(笑)なんだから自分たちで何とかしろ
宮崎とか日本から無くなっても別にいいわ
564 ハリセンボン(兵庫県):2010/05/17(月) 12:00:35.36 ID:LLbIY1jn
オージービーフでいいだろもう
565 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:00:39.34 ID:R2LW+3yy
さて、NHKの情報操作でも見るか。
566 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:01:09.90 ID:9GYLJiS7
>>552
民主党が政治家主導と抜かし、官僚から政治家へ法的指揮権を奪い官僚が仕事が出来なくなった
さらに指揮権を持ってる赤松の馬鹿がカストロ会いたさに農水省皆止めたのにも関わらず
外遊に出かけて行ってしまったこと

これのせいで法的指揮権を交付することが出来なくなり、被害が拡大した訳だがw
567 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:01:25.54 ID:R2LW+3yy
平野、今頃指示してんじゃねーよ。
568 メナダ(大阪府):2010/05/17(月) 12:01:29.72 ID:pLDmTSt1
>>1
正しいスレタイ
口てい疫の牛買(こ)うてい
www
569 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:01:42.67 ID:bcKM0slj
>>562
畜産業者が「手塩にかけて育てたわが子同然の牛ちゃん豚ちゃんがカワイソウ」
とか言ってるのを聞くと反吐が出るよな
570 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:03:22.27 ID:bcKM0slj
宮崎の動物園なんてどうせ人なんて行かないだろw
マジでどうでもいいw

もう宮崎産の野菜果物も本州に入れるなよ
571 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 12:03:37.43 ID:FAdA0k/0
>>559
理屈ではわかっているんだけど
今は感染を抑えることの方が優先順位が高い気がするんだが。
聞き取りができる人材と対策ができる人材は多くが重なってしまうのだろうし。

そもそも、この話が出たのはそういう高尚な話ではなくて
陰謀論。陰謀論に基づいて脳内捜査をしている人にレスしたのが始まり
572 ホウズキ(関西地方):2010/05/17(月) 12:03:45.50 ID:TZuwCDvx
このスレクズ多すぎだろw
573 スカラレ・エンゼル(鳥取県):2010/05/17(月) 12:04:56.18 ID:Xr2DDPf5
こんなもん自己責任だろ
574 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:05:19.89 ID:t+fFYEeD
まあ確かに宮崎が破綻しようとハゲが失脚しようと別にどうでもいいな
今度は百姓に国民の血税バラ撒くなんて妙なことするなよ
ばら撒き政党相手にゃゴネりゃ金もらえるなんて流れができてきてんじゃねぇのか?
575 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:05:34.51 ID:R2LW+3yy
埼玉なんかの在日ネトルピの大ウソがバレバレ。
平野が「現地対策チームの立ち上げを本日午前に指示しました」と記者会見。
防疫指針(マニュアル)通りにやって無かったじゃんか。
バカ松のGW外遊の罪も問えよな。
発生報告が上がってからは国が即刻対策チーム立ち上げと県に対しての指示が行われなければならないのに。
576 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 12:05:57.80 ID:retiJTLF

普通、こういうときのために保険かけてね?
全額補填されたら保険と2重取りでウマウマ?
宮崎市ね
577 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:06:12.51 ID:bcKM0slj
頭のおかしい中学生がいっせいに消えたのはどういうことだ
ママに呼ばれてお昼ご飯タイムか?w
578 キントキダイ(山形県):2010/05/17(月) 12:06:51.93 ID:rQc0r0yt
くっだらね
金持ちしか食えない国産肉のために膨大な税金を投入するとか舐めてんのか糞百姓共は
579 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:07:10.49 ID:t+fFYEeD
>>569
どこかの国のキチガイ害人じゃあるまいし、いくらなんでもそんなキチガイは日本にはいないよ
・・・と思いたい
580 キス(catv?):2010/05/17(月) 12:07:29.99 ID:GWOCu+2D
なあ、今NHKでトップでやってたよ。平野が「政府が対策チームを立ち上げた」とか言ってたよ
TBSでも特集やってる。

なんなんだよ、今までまったくダンマリだったくせに。急に大変なことになったみたいな言い方すんなよ
581 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:07:33.48 ID:NgTMOA1t
>>566
それ初期の扇動コピペに載っていた説だな。

>民主党が政治家主導と抜かし、官僚から政治家へ法的指揮権を奪い官僚が仕事が出来なくなった

してた。
http://anond.hatelabo.jp/20100511231152

さらに指揮権を持ってる赤松
代理がたってた。
582 アイゴ(愛知県):2010/05/17(月) 12:07:53.85 ID:5R8BYiRZ
宮崎初動対応の失敗棚に上げて全額国に保証おいしいです。
583 アカヤガラ(福岡県):2010/05/17(月) 12:08:16.91 ID:hUwXMRXC
酪農家なら母牛に愛情ぐらいあるんじゃねえの?
584 スカラレ・エンゼル(鳥取県):2010/05/17(月) 12:08:19.76 ID:Xr2DDPf5
>>580
裏を取るのに必死だったんだよ
585 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:08:21.76 ID:R2LW+3yy
>>574
在日糞ガキ手当てでバラ撒くよりズーッとマシ。
586 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:08:27.83 ID:NgTMOA1t
>>575
農水省の対策チームは発生当日に立っている。
http://anond.hatelabo.jp/20100511231152
587 ミヤコタナゴ(愛知県):2010/05/17(月) 12:08:47.34 ID:a8zUe4z2
なにゴネてんだ性犯罪者が
588 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:09:09.62 ID:9GYLJiS7
>>576
保険でも今回は心臓部にあたる種牛が壊滅寸前な訳だがw
競馬で例えるとサンデーサイレンス系の種牡馬全滅みたいなもん
こんなの金で買えないから
589 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:09:38.52 ID:t+fFYEeD
>>578
確かにw
宮崎産なんてブロイラー安物鶏肉以外滅多に庶民の食卓にはあがらんなw
マンゴーだのナンチャラ言う和牛なんぞ買ってるやついるのかねw
590 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:09:41.10 ID:bcKM0slj
>>580
初期は風評被害を抑えるためにマスコミを遮断していたが
補償と援助を求めるにあたり、県がマスコミに映像提供するようになったらしいよ
それでニュースが解禁された
591 ヘラチョウザメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:09:50.66 ID:W/snAmuQ
感染の疑わしい個体が出たかどうかに関わらず
地域を囲むようにすべての家畜を処分するしか拡大をとめる方法は無いから
その分の保障しろやってことだろ。っていうかそんなことみんなわかりきってるだろうに早くやれよ
592 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:10:27.04 ID:NgTMOA1t
>>591
殺せばいいじゃん。
自分で。
593 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:11:41.38 ID:R2LW+3yy
>>586
省内ではね。
問題は「現地対策チーム」だな。
そのまんま東が申告しに上京した時、ルーピー鳩山とバカ松は逃げてたはず。
594 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:11:43.07 ID:9GYLJiS7
>>586
ソースがはてなの匿名日記w
メルカトル脳してんじゃねーよ新潟
595 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:11:46.92 ID:bcKM0slj
ランチタイムだけまともな流れになるな、このスレw
596 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:11:59.24 ID:tNWjiy2Z
+で敗走した難民でも多いのか?
597 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:12:31.04 ID:2BTdfmmK
今回の件、ウヨは全て民主のせいにしているけど、家畜農家、宮崎県に落ち度が全くなかったとも言い切れない
>>541
まさしく民主を叩くために農家の味方をしているにすぎない
一方で財政健全化を要求しておいて、一方で無条件での全額補償を要求するのは、虫が良すぎる
少なくとも責任がどこにあるのかを明確にした後、それに応じた補償を要求するべき

JALに関しては潰せ潰せ言ってた奴らが、農家には税金つぎ込めと言ってるとしたら、それはおかしいだろという話
598 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 12:12:45.77 ID:3tA+1uD9
>>571
疫学調査チームは4月29日に現地入りして調査・記録してるよ
ただ特定は難しいと言われてるけどね

流れ読まずにレスしたのはスマンかった
599 スポッテッドガー(茨城県):2010/05/17(月) 12:12:47.88 ID:FAdA0k/0
>>588
そういう大切な牛を分散飼育しないで無菌的施設で飼わなかったのは痛い罠。
本当にそういうものが金で買えないほど大事というならまだ金をかけるところはあると思う。
600 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:13:03.99 ID:S25jDXHw
>>578
だな。
601 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:13:09.98 ID:NgTMOA1t
>>594
プレスリリースのまとめだから。
602 ムツゴロウ(愛知県):2010/05/17(月) 12:13:45.55 ID:6NNHWEhu
また興味なかったのに急に牛に詳しくなったつもりのネトウヨが暴れてんの?
603 レモンザメ(関東地方):2010/05/17(月) 12:13:46.93 ID:RJ0EUQEP
これから被害を最小限に食い止めてどー立て直していくかを考えないといけないところで
政治家も2chも責任の擦り付け合いしかしてないのかw
先が思いやられるな
604 ターポン(東京都):2010/05/17(月) 12:13:55.62 ID:k51Nctt2
デマをコピペしまくって風評被害をまき散らすネトウヨ
ミンスを叩けさえすれば畜産農家のことなんかどうでもいいのがネトウヨ
605 ビワマス(長屋):2010/05/17(月) 12:14:32.51 ID:XsLR2trI
>>568
口てい疫の牛買(こ)うていき(買っていき)
だろ
606 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:14:46.26 ID:NgTMOA1t
未だに政府の行動の何が悪いか具体的に指摘できる奴いないしな。
607 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 12:14:55.97 ID:3tA+1uD9
608 ヘラチョウザメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:15:06.22 ID:W/snAmuQ
>>578
国産牛が食えないレベルの貧困層が一体どれほどの税金を払っているというのかは疑問だけどね
609 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:15:07.61 ID:R2LW+3yy
>>594
形式的には対策チームが立ってたはず。
しかし、何の指示さえ出されていない。
今日までの防疫対策は全て県単位。

4月20日:宮崎県にて10年ぶりに口蹄疫感染が確認。農水省、日本産牛肉の輸出を全面停止
 政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部の設置
 赤松大臣、宮崎選出の外山いつきから消毒液などが足らないことの報告を受ける
http://www.nikaidou.com/archives/1633
610 ヒメダカ→メダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 12:16:02.23 ID:kBQ2BcTd
宮崎牛のブランド肉はみんなの口には入ってないかもしれないけど
宮崎産の牛肉は結構食べてると思うよ、知らず知らずのうちに
611 アカムツ(長屋):2010/05/17(月) 12:16:20.43 ID:src+VAPr
>>608
そ、そうですね^^
612 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:16:43.21 ID:NgTMOA1t
>>609
>「牛豚疾病小委員会」を開き、協議。半径1km圏内の検査方針を示す。緊急対策会議で半径 10km2地点、半径20km2地点で車両の消毒を決定(24時間体制)。農家が密集する都農町。
613 イラ(三重県):2010/05/17(月) 12:16:46.82 ID:irqhsaEC
東は国に補填してくれと言うからには、
国に責任があるという論拠があるんかな。
614 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:16:49.14 ID:ZK4UFq+a
>>589
買い手がいなきゃ産業として成り立ってないだろ
615 カワアナゴ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:17:28.37 ID:R2LW+3yy
>>606
防疫指針を順守してない。
これが最大・最悪の国の行動。
616 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:17:41.31 ID:akXOcVZE
農業従事者の俺としては、数年前から億単位の自腹切って防疫と防除に高い設備投資を行い、
情報を集め朝鮮を警戒し、自農場における口蹄疫の発生を防いだ畜産農家をもっと評価するべきだと思う。

被害者ばかりピックアップされてるけど、被害を防いだ畜産農家は、
発生前も発生後も本当に頑張ってた。
617 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:17:49.17 ID:NgTMOA1t
>>615
内容が具体的じゃない。
書き直し。
618 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:17:54.59 ID:t+fFYEeD
>>588
お前がそう言ってるってわけじゃないが、貴重な高級牛の種牛だから補償するというのは間違ってると思うわ
619 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:18:27.50 ID:bcKM0slj
>>610
北関東から東北、北海道に沢山あるのに、わざわざ宮崎が関東まで来てるのかね
関西、岐阜、三重も畜産は多いし、そんなに出回って無いと思うよ
620 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:19:06.68 ID:9GYLJiS7
>>617
オマエが言うな新潟土人
621 ギンポ(大阪府):2010/05/17(月) 12:19:14.41 ID:fmS7H1a4
ハ○を選んだの誰よ
○ゲは今まで何してたのよ、この件で何かした?
マンゴー売るふりして自分の宣伝にテレビに映りそうな場所行って
ウロウロしてただけじゃないの
「ぶらーっと務めさせてもらう」なんて言ってるのを
認めていて良かったわけ?
そもそも口がうまいだけの○ゲを何で選んだのよ
622 ミツボシクロスズメダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:20:27.61 ID:bcKM0slj
>>616
だよなぁ
最新の空調管理まで出来る施設は被害出てないとかも聞くし
要するに自己責任ってことだよ

がんばって防疫したところは自費で、対策甘かったところに国費で補償ってのは
不平等すぎる
623 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:20:38.52 ID:ZK4UFq+a
>>616
評価以前にそういう行動はもっとアピールしてくれよ
そうでないとさすがに伝わらんぜ
624 バラハタ(愛知県):2010/05/17(月) 12:20:41.28 ID:4OAjzbgh
3行以上の句読点つきは+民な
あいつら句読点つけない奴はチョンとか言ってるからその辺敏感
625 ヒメダカ→メダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 12:20:48.90 ID:kBQ2BcTd
>>619
全国の牛肉は殆ど東京に集まるんだ
そこで売買されるんだよ
626 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:20:49.38 ID:NgTMOA1t
そもそも県内の防疫措置はハゲの責任で行われることだ。
これだけ感染が広がっているのはハゲのせい。
民主叩きで民主を叩いているつもりでも、実はハゲを叩いている。
627 パーカーホ(糸):2010/05/17(月) 12:20:58.76 ID:sPFqLnrS
>>621
ハゲはもう1ヶ月近く戦ってきたんだが・・・
そんで非協力的だったのが国。
628 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:21:16.66 ID:9GYLJiS7
>>618
補償しても元に戻らないと言ってる訳だがw
629 ペヘレイ(兵庫県):2010/05/17(月) 12:21:42.01 ID:kdxSMbDp
>>621
馬鹿やろう!
ハゲは、とっくに動いていたわ
初動はもの凄く早かったが、殆ど相手にされなかっただけだ
ハゲは何の落ち度も無い
最大の原因は、今のルーピー政権だ
630 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:22:13.68 ID:NgTMOA1t
>>627>>629
でも国の何が悪いかは言えないと。
631 ヘラチョウザメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:22:23.70 ID:W/snAmuQ
民主が悪いとかハゲが悪いとかはどうでもいいけど
とりあえず拡大止めた方がよくね?責任論はそのあとじゃ駄目なの?
632 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:22:33.27 ID:t+fFYEeD
>>628
補償しても元に戻らないなら補償しなくていいじゃんw
放っておけよw
633 ゼニタナゴ(catv?):2010/05/17(月) 12:22:45.63 ID:v1TQg6RP
国産牛はのきなみ高いけど、宮崎産は少ないかな、専門店行かないとない。
豚は宮崎産多かったし安かったよ、都内だけど。みんな食べてたし
634 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:23:34.77 ID:NgTMOA1t
>>631
この板で誰かを罵る以外にできることなど無い。
635 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:23:58.05 ID:9GYLJiS7
>>626
国はやっと対策チームを立ち上げた訳だが新潟土人さんw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000050-jij-pol

赤松の馬鹿が外遊しないで総理や官房長官に掛け合ってればGW前にも対策チーム出来てた筈
636 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:24:06.71 ID:S25jDXHw
>>627
感染経路も分かってないのになに寝ぼけた事言ってんだカス
637 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:24:53.72 ID:MLg/0p4a
>>632
おい阿呆ルーピー恥晒すのもいい加減にしとけよ
638 イトウ(大阪府):2010/05/17(月) 12:25:12.34 ID:0SN41kPB
>>635
1ヶ月も前のソース貼るな・・・あれ
639 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:25:37.84 ID:NgTMOA1t
>>635
>本日、「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」に基づき、農林水産省に赤松農林水産大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置したところであり、
平成22年4月20日
農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html

どうしたの?
頭が悪いの?
640 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:25:45.74 ID:t+fFYEeD
>>634
ごもっともw
民主を叩く、ハゲた土産物屋の主人を叩く、気に入らない書き込みをした奴を叩く、
とにかく気に入らないものを叩くためだけに存在する板だよなあ、ここw
641 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:26:51.04 ID:NgTMOA1t
>>635
どうしたの?
何で黙ってるの?
何処か悪いの?
642 ターポン(東京都):2010/05/17(月) 12:27:50.19 ID:k51Nctt2
>>620
もっとアーバンでウィットのある文明的な煽りをお願いします
643 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:27:51.04 ID:S25jDXHw
>>635
無知って怖いな
644 パーカーホ(糸):2010/05/17(月) 12:28:04.31 ID:sPFqLnrS
>>636
国道封鎖するのに県だと判断できないから国に要望を出していたの
肝心な大臣は外遊を優先していて封じ込め作戦が出来なかったんだけど。
今は感染経路ではなく封じ込める事を優先せんとダメだろ。
645 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:28:11.30 ID:2kU4cPGR
>>617
アホか?
646 メガマウス(大分県):2010/05/17(月) 12:28:25.67 ID:B0izZI9B
なんてこった・・・
647 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:28:41.24 ID:t+fFYEeD
とにかく気に入らないものを叩くためだけに存在する板だよなあ、ここw
とか書いてる間に俺もどっかのキチガイに叩かれちゃったw
648 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:29:09.70 ID:9GYLJiS7
>>639
頭悪いのは新潟土人なことだけは把握した
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100517k0000e010052000c.html
649 イシナギ(長野県):2010/05/17(月) 12:29:13.67 ID:+DDHFbEY
特産品で儲かった金使えよ
650 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:29:22.74 ID:qn/+l2LP
民主叩きに都合の悪い公的ソースは目に入りません!
民主叩きに都合の良い個人ブログソースは全力で拡散します!!
651 タイセイヨウサケ(宮城県):2010/05/17(月) 12:29:36.28 ID:XC8DWCWl
あれーー?

ニヤケ赤松が全額補償してなかったっけ?

やっぱり嘘だったんだな
652 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(愛知県):2010/05/17(月) 12:29:47.19 ID:xDb2Zy8a
神奈川が哀れすぎて泣ける
もうひっそり他のスレ行け
653 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:30:11.45 ID:2kU4cPGR
>>638
今日のNHKでも平野がやっとなんだぞ。
654 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:30:14.05 ID:t+fFYEeD
ホント、みんな憂さ晴らししてんなあ
鬱憤溜まってんだなあw
655 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:30:20.30 ID:NgTMOA1t
>>648
何それ?
何が言いたいの?
656 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:32:17.39 ID:S25jDXHw
657 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:32:27.81 ID:2kU4cPGR
>>639
誤魔化すなよ。
国の現地対策チームは、やっとこさ今日だろうが。
658 タイセイヨウサケ(宮城県):2010/05/17(月) 12:32:41.02 ID:XC8DWCWl
4月20日に政府に口蹄疫発生の連絡が行って、
一ヵ月後に対策本部設置ってさあ、

世界でも前代未聞の遅さ。
659 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:32:43.59 ID:qn/+l2LP
思わず恥ずかしいレス書いて顔を真っ赤にしちゃうタイプの子は
切断して再接続すれば簡単にIDが変わるプロバに入ると良いと思うよ

dionとかヤホーとかだと日付変わるまで書き込めなくなっちゃうからね
660 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:32:46.33 ID:9GYLJiS7
>>655
新潟土人は農水省の対策チームと政府の対策チームの違いが理解出来ないようだなw
赤松の馬鹿が外遊延期させて総理と官房長官に掛け合っていたら政府の対策チームが出来てた訳だがw

新潟土人用
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00521.htm
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E5E2E69D8DE3E5E2E7E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
661 ゲンロクダイ(愛知県):2010/05/17(月) 12:33:44.65 ID:oAvF6+bO
いや当然だろこれ
あと赤松辞職させろよ
662 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:33:47.05 ID:t+fFYEeD
「全額補償しろ!」「全額は無理w」「民主が馬鹿だから宮崎は救われない」「土産物屋のハゲ主人なんか知るか」
とかなんとかいうやりとりは少なくとも参議院選挙までは続けろよなw
泥沼化に期待w
663 パーカーホ(糸):2010/05/17(月) 12:33:46.87 ID:sPFqLnrS
4/20 宮崎県で10年ぶりに口蹄疫感染確認。農水省、日本産牛肉輸出全面停止
 政府、口蹄疫の疑似患畜の確認及び口蹄疫防疫対策本部設置
 赤松農水相、宮崎選出の外山いつきから消毒液が足らない報告を受ける
4/21 政府から指示なし、仕方なく現地で対応。消毒薬は現地の組合が用意したが不足
4/22 農水副大臣「現場の状況について今初めて聞いた」
4/25 殺処分の対象が1000頭を突破、過去100年間で最多
4/27 東国原知事、赤松農水相や谷垣自民党総裁に支援要請
4/28 国内初の「豚」への感染疑いを確認
 約70km離れた宮崎県えびの市からも感染が疑われる牛を確認
 自民党口蹄疫対策本部長の谷垣総裁、現場視察
4/29 農水副大臣が宮崎県出張。現場には入らず生産者への面会もなし。27日に知事が上京した時にした話を再び聞く
4/30 自民党口蹄疫対策本部、政府に42項目の対策要請を申し入れ
 対応を予定していた鳩山総理・赤松農水相は当日になってドタキャン。赤松農水相は夕刻に南米へ外遊出発
 自民党、政府に6日7日の委員会開会を要求。政府は拒否
 民主仕分け組、口蹄疫により被害を受けた畜産農家に融資を行う中央畜産会を仕分け
 移動・搬出制限区域を宮崎・鹿児島・熊本・大分の4県に拡大
 自民党口蹄疫対策本部記者会見
 「10年前の感染の際はただちに100億の予算が確保され対策がなされた」
 「ところがこの段階になっても国から宮崎県には一箱も消毒薬が支給されていない」
 「この状況で農水大臣が外遊するとは自民政権時代からすれば前代未聞」
 「国からは消毒液一箱も届かず。国があたかも配ったように報道されているが、まったくの誤報」
5/1 宮崎県、自衛隊に災害派遣要請を行う。家畜の殺処分は8000頭超へ
 総理、熊本県水俣慰霊式に出席、ついでにイグサ農家視察。宮崎はスルー
5/2 1例目のウイルスがアジア地域で確認されているものと近縁であることを確認
5/3 宮崎県、感染17例目確認 殺処分9000頭突破
5/4 宮崎県、感染19例目確認 殺処分27000頭突破
 総理、普天間問題で沖縄訪問。宮崎はスルー、舟山農林水産大臣政務官、デンマーク出張
5/7 小沢幹事長、宮崎県訪問。『選挙協力要請』のため東国原知事と会見予定
5/8 赤松農水相帰国予定
5/9 舟山政務官帰国予定
664 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:34:14.79 ID:2kU4cPGR
>>656
おまいもバカだろ。
それは、調査チームだ。
665 ギンポ(大阪府):2010/05/17(月) 12:34:36.18 ID:fmS7H1a4
しかし、ハ○が何か有効な動きをしていたとは思えない
民主を叩きたくて仕方ないのはわかるけど
もっと悪かったのは○ゲのリーダーシップがな皆無な件
「ああいうタイプの知事だから仕方ない」でいいのかな
666 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:34:54.86 ID:9GYLJiS7
>>656
だからそれは農水省の対策チームw
667 アカムツ(北海道):2010/05/17(月) 12:35:01.30 ID:bCJiLS+q
自分たちの管理が悪いんだろうが!
668 オキエソ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:35:28.17 ID:UEUN570F
>>656
そこから3週間政府は何か効果的な対策を・・・
669 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:35:44.65 ID:S25jDXHw
>>660
お前が国って言ったんだろ
農水省も国だろ
なに今ごろになって政府と言い換えてんだよ
670 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:36:07.49 ID:NgTMOA1t
>>660
あれあれ?
「今更対策本部かよ」っていう話はどうなったの?
671 スポッテッドガー(大分県):2010/05/17(月) 12:36:17.98 ID:N4+X6juq
おまえら+民同士仲良くしろよ
672 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:36:47.88 ID:NgTMOA1t
>>660
もしかして、今顔真っ赤にしちゃってる?
673 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:37:00.73 ID:2kU4cPGR
>>639
それがどうした?
政治主導だから機能していない。
その手の不作為が大過ぎるんだよ。
それを「防疫指針順守がなされていない」つーんだよ。
674 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:37:13.81 ID:9GYLJiS7
>>670
あれあれ?
新潟土人は農水省の対策チームを政府主導の対策チームって思ってたの?
675 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:37:38.54 ID:ZK4UFq+a
農水省の対策チームが4/20
現地対策チームが本日発足という認識で良いか?
676 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:37:47.41 ID:NgTMOA1t
>>673
そのレスじゃ具体的に何が悪いのかわからんねぇ。
そんな曖昧な批判じゃ次に生かせないぜ。
677 アカムツ(関西):2010/05/17(月) 12:38:10.80 ID:G9C2GzZl
政治厨の、おまえは俺より真実をしってるぞ感はどうにかならないのかなあ
678 ギンポ(大阪府):2010/05/17(月) 12:38:13.74 ID:fmS7H1a4
自民党のネット対策ってすごいね
679 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:38:45.99 ID:NgTMOA1t
>>674
農水省って政府の一部なんだけど、知らなかったの?
農水省って言う組織が政府の管轄であることはわかるよね?
680 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:39:32.86 ID:9GYLJiS7
>>676
農水省と政府主導と勘違いしたのスルーかよw
さすが新潟土人だなw
681 モンガラドオシ(dion軍):2010/05/17(月) 12:39:33.41 ID:/jLNw4iX
>>331
保険はまた別に払うに決まってるだろ
682 カワビシャ(栃木県):2010/05/17(月) 12:39:39.61 ID:EqMq+HxU
豚の世話してるだけだろ、恵まれすぎ
683 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:39:48.39 ID:2kU4cPGR
>>676
> そんな曖昧な批判じゃ次に生かせないぜ。
次に生かしたいなら、バカ松始末しろよw
684 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 12:39:57.87 ID:rUOFt9vZ
>>656
それ、29日だし、調査チームだし、農水省内だけの話だし
ずれまくってる
685 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:40:01.31 ID:NgTMOA1t
>>680
農林水産省って何の組織かわかってる?
686 ボウズハゼ(愛知県):2010/05/17(月) 12:40:03.14 ID:n0KWESWr
自民党は青年部にネット工作を命じてるからな
円達也とか
687 ウミメダカ(鹿児島県):2010/05/17(月) 12:40:42.63 ID:bf8rC8qH
国の対応が遅れたから、東もこれくらいは言いたいんだろ?
688 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:41:14.23 ID:NgTMOA1t
>>683
ほらほら、そうやってごまかして具体的に何が悪いのかはだんまりだろ?
689 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 12:41:24.72 ID:NI9gryg4
なんで自民党の話してるワケワカラン人たちがいるの?
690 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 12:41:40.45 ID:XygjfEz0
「農林水産省は、政府や国とは無関係!」
これはびっくりな事実ですねw
691 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:41:46.56 ID:9GYLJiS7
>>679
政府主導の対策チームのソースを出した後の言い訳がそれかよw
すげーな新潟土人さんよw
692 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:41:51.77 ID:t+fFYEeD
>>681
国からの補償金と保険金との二重取りですか
そうですか
693 ゴンズイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:42:35.36 ID:1K0DXLGO
こんなことしたらヤクザと保障乞食が全部食べちまうだろうが
個人の訴訟を県がバックアップするべきだろ
頭使えハゲ
694 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:42:41.15 ID:2kU4cPGR
>>685
・国家対策本部なし、国策指示無し 現場曰く「FAX一枚来てないのはどういうことだ」
一省庁の手に負えるものじゃないんだよ。
695 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 12:42:48.32 ID:2BTdfmmK
こういう危機的な問題で政党の対立を煽るネトウヨ、自民信者はよく考えたほうがいい
09年の不景気を政局に利用した民主党と同じことをやっていると自覚した方がいい
696 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:43:38.58 ID:NgTMOA1t
>>691
>国はやっと対策チームを立ち上げた訳だが新潟土人さんw

それまで対策本部がなかったような物言いだよね。
勘違いしてたんでしょ?
697 テングハギ(福井県):2010/05/17(月) 12:43:58.71 ID:bcxx9sOU
>>686
he-
698 ガストロ(石川県):2010/05/17(月) 12:44:48.06 ID:nyS21Ld4
>>695
赤松が真面目にやってれば誰も叩かないんだけどな
699 イトウ(大阪府):2010/05/17(月) 12:44:58.99 ID:0SN41kPB
政府の対策チームって具体的にどんな対策案で解決していくんだろうか。
今から考えるって事は無いよね
700 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:45:07.49 ID:NgTMOA1t
>>694
農家への情報提供は県の管轄。
701 ターポン(東京都):2010/05/17(月) 12:45:30.76 ID:k51Nctt2
おい、神奈川
シューマイパン買ってこいや 
702 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:46:11.64 ID:NgTMOA1t
>>694
大体農家って全戸FAX備えているの?
703 ホンソメワケベラ(愛知県):2010/05/17(月) 12:46:17.79 ID:CJNNGduq
政治厨のやりあいは外野で観戦してるのが一番面白い
704 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:46:34.50 ID:9GYLJiS7
639 名前: アミメチョウチョウウオ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 12:25:37.84 ID:NgTMOA1t [13/22]
>>635
>本日、「口蹄疫に関する特定家畜伝染病防疫指針」に基づき、農林水産省に赤松農林水産大臣を本部長とする口蹄疫防疫対策本部を設置したところであり、
平成22年4月20日
農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100420.html

どうしたの?
頭が悪いの?

641 名前: アミメチョウチョウウオ(新潟県)[sage] 投稿日:2010/05/17(月) 12:26:51.04 ID:NgTMOA1t [14/22]
>>635
どうしたの?
何で黙ってるの?
何処か悪いの?

新潟土人、赤っ恥すぎるよwww
705 ゼブラフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 12:46:41.06 ID:S25jDXHw
>>691
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00521.htm
自分で出したソースをよく見ろよw
>農林水産省の副大臣を長とする対策チームを編成し
お思いっきり農水省主導だろw
706 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:47:03.40 ID:2kU4cPGR
ID:NgTMOA1t
新潟のコイツ、ずれまくってるな。
NHKでの平野の会見のニュースは何だったのかと。
「現地対策チーム立ち上げが指示されたのは今日の午前」だ。
農水省内の対策本部なんか、既に立ち上げられてたのは百も承知のハズなんだがな。
しかもバカ松の国外逃亡で機能さえしてなかった事も。
機能して内組織立ち上げて、表面だけ取り繕って。
707 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:47:10.54 ID:NgTMOA1t
>>705
だからぁ、政府は発生当日に対策本部立ててたってことじゃん。
708 テングハギ(福井県):2010/05/17(月) 12:47:56.07 ID:bcxx9sOU
>>704
おれやきそばパンな、ダッシュで
709 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 12:48:11.00 ID:XygjfEz0
政府主導ってのに拘る神奈川w
さすが小泉やら馬鹿知事、市長とトンデモを生み出し続ける県民は言う事が面白いw
710 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:48:11.21 ID:NgTMOA1t
>>706
正直にいいなよ。
お前も20日の時点で対策本部がたってたこと知らなかったんだろ?
711 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:48:15.99 ID:2kU4cPGR
>>700
その県への指示は国家の管轄だ、ボケ。
712 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:49:06.51 ID:t+fFYEeD
>>703
神奈川のやつとアラバマのやつと新潟のやつの憎しみ合いはさすがにキチガイじみていて見てて面白いなw
713 ガストロ(石川県):2010/05/17(月) 12:49:18.25 ID:nyS21Ld4
>>702
自民党時代は翌日に児湯畜連にFAXきたけど、現在は二日たってもFAXなし

4/22の国会審議より
714 モンガラドオシ(dion軍):2010/05/17(月) 12:49:23.75 ID:/jLNw4iX
>>13
>>33
このゴミにポイントやったのは失敗だった
715 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:49:25.38 ID:qn/+l2LP
>>686
あいつは東京だっけ?神奈川だっけ?
716 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:49:26.88 ID:2kU4cPGR
>>710
知ってたよ。
二階堂貼り付けたじゃん。
717 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 12:49:37.67 ID:NI9gryg4
じゃあ今回の対策チームってなんやねん
718 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 12:50:07.02 ID:/YPZCJDk
毎日工程液スレ立ってるけど結局今どうなってんの?
719 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:50:09.54 ID:qn/+l2LP
>>690
宮崎県の農水省だと思ったんじゃね?
720 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:50:24.56 ID:NgTMOA1t
>>711
県への指示は20日の時点でされてたからねぇ。
農家に情報提供なければ県→農家の間のラインがまずいってことだろ。
721 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 12:50:36.31 ID:qusy8qu4
肉牛なんてギャンブルみたいなもんだろ
自己責任だ
補償は甘え
722 ギンポ(大阪府):2010/05/17(月) 12:50:39.11 ID:fmS7H1a4
>>686
やっぱりね。「民主憎し」で犯罪すれすれ、というより
犯罪そのものなコピペをよく見るけど
ちゃんと捕まえられないのだろうか。
逆効果なのがわからないのかね
というところでスレ違い消えます。

723 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:51:07.57 ID:9GYLJiS7
アラビアが一番キチガイじみてて笑えるわ
724 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:51:21.19 ID:NgTMOA1t
>>716
なるほど。
ところで農水省って実は略称なんだけど、
正式名称は言える?
725 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 12:51:25.98 ID:3tA+1uD9
神奈川はなにか勘違いしているようだから防疫指針(2-2)を読んでみ
今回の現地対策チームってのがちょっと異例なんだよ
726 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:51:29.02 ID:2kU4cPGR
>>710
ID変わってたけど、これは俺だ。
>>609
727 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 12:51:30.34 ID:NI9gryg4
>>720
お前農家への連絡ってなんか勘違いしてない?
728 アカムツ(茨城県):2010/05/17(月) 12:51:34.32 ID:N4fUYFPV
自民党の借金に比べればマシ
729 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 12:52:38.93 ID:rUOFt9vZ
>>709
政府主導ってのに拘っているのは民主党だけどねw

>>718
種牛が残り6頭を除き、感染の疑いがある為49頭が処分される
残り6頭も感染が確認されたら処分され、宮崎から種牛はいなくなる
730 フクロウナギ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:52:49.39 ID:32bofXPT
>>75
迷惑かけたのは国
国の対応の遅れがここまで拡大させた
731 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:53:03.77 ID:NgTMOA1t
>>725
なんにもわからずに「政府は何もしてない!」って喚く
神奈川みたいな馬鹿に対するパフォーマンスだな。

神奈川みたいなバカのせいでこういう無駄な仕事が増える。
732 ネズミゴチ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:53:25.04 ID:qn/+l2LP
二階堂どっと込むはいいソースだな
733 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:53:45.43 ID:NgTMOA1t
>>730
何が遅れたの?
具体的に言わないと次に生かせないぜ。
734 ホンソメワケベラ(愛知県):2010/05/17(月) 12:53:49.95 ID:CJNNGduq
吉野家に買い取らせればいいよ
あそこの客層なら気にしないだろ
735 カンディル(神奈川県):2010/05/17(月) 12:54:10.31 ID:9GYLJiS7
>>731
煽った割には赤っ恥かいた新潟土人が何言ってるの?
736 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:54:31.29 ID:2kU4cPGR
>>731
実際何もしてないし、お前のムダな仕事って民団のバイトか?
737 ガストロ(石川県):2010/05/17(月) 12:54:49.44 ID:nyS21Ld4
>>720
は?
指示って一体、何をしたんだ?


排泄物などの処理禁止措置についても何一つ指示出されていなかったのに、何を指示したんだ?
738 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 12:54:56.56 ID:/YPZCJDk
>>729
あらら

10年前と今回の違いってなんだろうね
739 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 12:54:58.84 ID:XygjfEz0
>>723
可哀想になってきたw
740 ホンソメワケベラ(愛知県):2010/05/17(月) 12:55:48.97 ID:CJNNGduq
二階堂ドットコムって民団ツール(笑)とやらに見事に釣られた奴だろw
741 モンガラドオシ(dion軍):2010/05/17(月) 12:56:05.14 ID:/jLNw4iX
>>692
そりゃ保険を払った側がバカを見るだけだからな

http://www.youtube.com/watch?v=jfdrMksMMD8
http://www.youtube.com/watch?v=_qE64jc0LpM
http://www.youtube.com/watch?v=Hu2wmPYmzs4

ここの民主信者と同じようなことを赤松が答弁で言ってるけどボコボコに論破されてるね
742 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:56:32.12 ID:2kU4cPGR
>>720
> 県への指示は20日の時点でされてたからねぇ。
> 農家に情報提供なければ県→農家の間のラインがまずいってことだろ。

板杉www
743 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 12:57:11.31 ID:P6PK2Bou
>>341
Googleでもリアルタイムに集計してるわけじゃないからな。

"家畜伝染病防疫法"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.25 秒)

東国原、国に全額補償を要求
varda2.com/test/read.cgi/news/1274049501/l50 - 2時間前

東国原、国に全額補償を要求
logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274049501/ - 1時間前

東国原、国に全額補償を要求
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274049501/329
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274049501/90


>>686
自民党員は100万人いたらしいんだけど、さっきテレビで、3万人未満に減ったってよ。
自民党にはもう力はないよ。
744 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 12:57:15.19 ID:NgTMOA1t
>>737
感染区域の移動制限とか、どうやってやったと思っているの?
県が勝手にやったとでも思ってるの?

君は何処が悪いの?
頭?
745 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 12:57:51.80 ID:rUOFt9vZ
>>734
お前、そのレスから無知が分かるからレスするの辞めた方が良いぞ
746 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:58:03.68 ID:t+fFYEeD
【口蹄疫】 宮崎県「もう生きられへん。此処で終わりやで。」 豚「そうか、あかんか。子豚、一緒やで」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274065921/

罵り合ってる連中はこっちにも書き込んでみたら?
747 キントキダイ(山形県):2010/05/17(月) 12:58:15.42 ID:rQc0r0yt
宮崎には税金のかわりに塩を撒いて永久に人が住めないようにしろ
欲ヴォゲ糞ヴォゲ百姓共なんぞに払う金は無い
748 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 12:58:47.99 ID:2kU4cPGR
749 ガストロ(石川県):2010/05/17(月) 12:59:01.67 ID:nyS21Ld4
22日の国会審議での民主党の山田正彦の言葉


当然それについて こ れ か ら あのー大臣とも含めて対策を検討させてさせていただこうと、そう思っているところです
750 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 13:00:08.62 ID:NYDeK1VF
こういう時のJAでしょ
なんで国に要求してんの
751 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:00:32.67 ID:2kU4cPGR
752 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 13:00:57.72 ID:ShrDowV2
10年も猶予があったのに何も対策してこなかった連中が今度は補償ですかw
753 サンゴトラザメ(兵庫県):2010/05/17(月) 13:01:40.07 ID:dfF4QmH7
>>752
それ辛いな・・・
754 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:02:25.47 ID:2kU4cPGR
>>744
その後が問題だろうが。
種牛の隔離申請を無視してきて、現在に至る。
あの6頭は、三度目の申請だった。
バカ松の手抜きだ。
755 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 13:02:30.08 ID:NI9gryg4
>>751
普通はこういう時には完全一致で検索しような
""つけてみ
756 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 13:03:32.86 ID:ZK4UFq+a
まとめなきゃ話が分からんぜ
農水省の調査チームが4月20発足
現地対策チームが本日発足という認識で良いか?
あと農水省の調査チームは具体的に何をしてて
赤松は具体的に何をしてて
東は具体的に何をしたのかも情報が錯綜し過ぎてて分からん
757 コブダイ(長崎県):2010/05/17(月) 13:03:40.99 ID:LoF2sUmd
>>751
どうよってw
758 ガストロ(石川県):2010/05/17(月) 13:04:03.72 ID:nyS21Ld4
>>744
20日の時点でやってたっけ?
759 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 13:04:17.11 ID:rUOFt9vZ
>>747
宮崎和牛の子牛は松阪牛や佐賀牛へとなるから、宮崎だけの問題ではない
松阪牛の約半数は宮崎産の子牛。
ブランド和牛も壊滅する
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100516/t10014475581000.html
760 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:05:36.73 ID:NgTMOA1t
>>754
何でいきなり話をその後に飛ばすの?
761 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:05:51.26 ID:P6PK2Bou
>>751
それの最初に出てくる奴持ってきたけど、言葉がぶつ切りにされてる

[PDF] 口蹄疫に関する特定 ”家畜伝染病防疫” 指針
本病は、空気伝播などにより急速に拡大する急性 ”伝染病” であり、本病の症状を呈.
する ”異常家畜” (以下「異常畜」という。)の発見から ”防疫” 対応に至るまでの初動防.
疫を迅速に実施することが、本病の病原体のまん延を防止する観点から極めて重要. である。 ...

>>752
10年も猶予があったのに何も対策してこなかった連中 = 民主党
762 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:06:44.12 ID:NgTMOA1t
>>761
農家だろ。
763 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 13:06:51.06 ID:NI9gryg4
>>760
具体的な指摘をすると答えてもらえないことはよくわかった
764 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:07:18.14 ID:P6PK2Bou
>>762
何もしないことが対策なんですけど
765 ハリヨ(三重県):2010/05/17(月) 13:07:35.21 ID:2cj2UdHy
昼間っからレス乞食っていい身分だな
766 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:08:07.94 ID:P6PK2Bou
>>744
> 県が勝手にやったとでも思ってるの?

県以外の誰がやったと思ってるの?
767 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 13:08:38.21 ID:ShrDowV2
>>764
ノーガード戦法ですかw
768 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:09:25.88 ID:P6PK2Bou
>>767
じゃあお前ならどうやって対策する?
769 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:09:29.85 ID:NgTMOA1t
>>766
宮崎県都農町で家畜伝染病の「口蹄疫(こうていえき)」に感染した疑いの強い牛3頭が
見つかったことを受け、
農水省と宮崎県は20日、都農町と日向市など周辺自治体に、移動・搬出制限区域を
設定した。

http://mainichi.jp/seibu/news/20100421sog00m040005000c.html
770 アカシタビラメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:10:19.30 ID:t+fFYEeD
子供手当てをばら撒き高速代をばら撒き百姓に豚牛代をばら撒くか
金ばら撒くの好き過ぎw
771 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:11:49.26 ID:P6PK2Bou
>>769
へー
設定しただけですか。他には何をしたんですか?
772 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:12:51.21 ID:NgTMOA1t
>>771
自分の無知と無能に関してはなんにもコメントなしですか。
773 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 13:13:10.63 ID:rUOFt9vZ
>>769
事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ
774 コモリウオ(青森県):2010/05/17(月) 13:13:58.08 ID:dXX9qEO0
>750
JAが初動担当して、石灰自腹で吐き出してて在庫切れまで戦ってることを知らんのか
本当なら各地から送りたいが、伝播した時のことを考えると
そうそう在庫を移動させられないことも知らんのか
なんのための国だよ
なんのための宮崎封鎖だよ
もはや宮崎は壊滅が確定してる
今は被害を食い止めるため、他人のために必死になってるんだぞ
775 コモリウオ(青森県):2010/05/17(月) 13:16:07.61 ID:dXX9qEO0
っていうかここで国が宮崎をサポートできないなら、
沖縄を日本の盾にして見捨てた
爺どもとおれら変わらんわ
50年経ってるんだから学習したところみせようぜ
776 チョウチンアンコウ(岐阜県):2010/05/17(月) 13:16:11.87 ID:ry9WSvaJ
JAはJAで収入が途絶えた農家に無審査で金を貸し出している。
補償がないと信用不安が起こりかねない

777 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:16:48.27 ID:NgTMOA1t
>>774
宮崎は過去に口蹄疫の経験あるんだから、
よその畜産農家よりも厳重な防疫体制をとる義務があるし、それができたはずだぜ。

口蹄疫が発生したのはまず農家の責任だろ。
広がったのは県の責任だ。

政府の責任は県外に広めないようにすること。
778 ガー(福島県):2010/05/17(月) 13:16:54.13 ID:JtLummkH
>>771
暇なら自分で調べてこないといかんよ
でないと自民党員は3万人未満なんてわけわからんこと
言い出すようになるから
779 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:18:37.48 ID:NgTMOA1t
言っちゃ悪いが、宮崎県で口蹄疫が発生したのは二回目だ。
1回ならまだ天災で済ませられるが、2回も発生したのは
宮崎県の畜産農家の防疫体制に問題があると言わざるをえない。
780 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 13:18:43.76 ID:NI9gryg4
>>777
口蹄疫が発生したのは農家の責任て言ってる時点で
お前はこの問題について語らなくていいと思うよ
781 コモリウオ(青森県):2010/05/17(月) 13:19:30.69 ID:dXX9qEO0
>777
おまえんとこに結核菌と天然痘プレゼントしたくなったわ
ワクチン全部強奪してからな
782 アカムツ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:19:54.40 ID:/d37seqC
>>778
> 暇なら自分で調べてこないといかんよ
> でないと自民党員は3万人未満なんてわけわからんこと

テレビが言ってたんだよ。「少なすぎて公表できない」って。

783 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:20:43.24 ID:P6PK2Bou
>>777
じゃあ俺が今から新潟に感染させに行ってやるよ
784 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:20:47.40 ID:NgTMOA1t
>>780
発生した口蹄疫の感染をを抑止するのは県と国の責任。
発生させないようにするのは個々の農家の責任だ。

なんだ、農家は全く責任がないのか?
畜舎の防疫に全く金かけないで感染症を発生させ、
大勢の人間に迷惑をかける奴に全く責任がないとでも?
785 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 13:20:55.33 ID:ShrDowV2
>>768
俺酪農家じゃないから知らないよそんなもの
発生してから消毒剤足りないとか慌ててただろ?おまえら10年なにしてたの?っつー話なだけなの
786 シロウオ(東京都):2010/05/17(月) 13:21:11.96 ID:XO019y8w
国会でガンガン追及されたら民主党おわるね
787 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 13:21:47.18 ID:3tA+1uD9
>>774
防疫指針によると消毒剤の備蓄は県の方の責任
国側はワクチンや注射資材等の備蓄

獣医師等の確保も現地対策本部の対応となってる
788 ハタタテダイ(東京都):2010/05/17(月) 13:21:58.88 ID:YbVRXttC
別に困らないだろ
国債刷ってその金で補償するんだろこいつらは
789 シルバーシャーク(宮崎県):2010/05/17(月) 13:22:33.70 ID:ocq+6/wZ
ルーピー党とその信者をどげんかせんといかん
790 ヒメ(鹿児島県):2010/05/17(月) 13:22:34.43 ID:qkZzlXX3
なーんもしらんやつがてきとーなこというとる
791 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:22:52.92 ID:P6PK2Bou
>>785
> 発生してから消毒剤足りないとか慌ててただろ?

なるほど。毎日道路を封鎖してればいいんですね。ぼくもその意見に大賛成です。
792 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 13:23:23.03 ID:4mGwltVY
>>784
もっともな言い分だが農家にそれを求めるのは酷だよ。
そもそも感染経路が分からないんだもん。何をすれば防げるのか分からないんだぜ?
793 モンガラドオシ(dion軍):2010/05/17(月) 13:23:36.13 ID:/jLNw4iX
>>785
消毒剤が足りないのは民主の対応が遅れたせいで規模が大きくなりすぎた+その間に韓国に買い占められたから
794 コモリウオ(青森県):2010/05/17(月) 13:24:00.35 ID:dXX9qEO0
>785
知らないなら引っ込んでろ
語る権利は一応認めてやるが能力がないんだから
頑張る無能は世の中で一番邪魔
795 バラフエダイ(宮城県):2010/05/17(月) 13:24:43.10 ID:IkwYREfb
>>783
脅迫罪か業務妨害罪の構成要件に該当するね
通報されたらアウト
796 チョウチンアンコウ(岐阜県):2010/05/17(月) 13:24:55.68 ID:ry9WSvaJ
>>786
追求されたから、赤松がマスコミを連れてやってきたんだよ
「国の対応が遅かったという批判があるがそれは心外だ」
と、聞かれてもいないのに最初にアリバイを主張したんだよ
797 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 13:25:38.59 ID:NgTMOA1t
>>792
何の根拠もない政府批判がまかり通っているのに、
そんな言い分通る訳ないだろう。
やるべき事をやれってだけの話。
798 キハッソク(catv?):2010/05/17(月) 13:25:45.43 ID:Yi/WAjFs
副大臣様が100億円で多いくらいと言ってたから、そのくらいで辛抱しとけよw
799 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:25:50.92 ID:P6PK2Bou
>>795
俺、口蹄疫のキャリアだから、普通に旅行に行くだけで感染させられるよ。
800 コブダイ(長崎県):2010/05/17(月) 13:25:57.47 ID:LoF2sUmd
>>793
それはかなり苦しくないか
韓国で発生してるのは分かってるのに
地理的に近い九州で十分な備蓄も用意してないとか
怠慢といわれてもしょうがない
801 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:27:36.17 ID:P6PK2Bou
>>800
あのね、ヨーロッパの飛行機が飛ばないから運んで来れなかったんだよ。
802 マトウダイ(東京都):2010/05/17(月) 13:28:16.84 ID:0Y5zT0Ap
給食費払ってないようなバカに子ども手当出すならこっちに金使えよ?
無能民主共
803 アカムツ(dion軍):2010/05/17(月) 13:28:24.20 ID:ShrDowV2
>>794
あーはいはい。自称口蹄疫のエキスパートさんウィルス封じ込めとやらにせいぜい頑張ってねw
804 キンブナ(不明なsoftbank):2010/05/17(月) 13:29:04.25 ID:Y85ddtWi
>>783
気持ちは解かるがdでもない事を言ってるぞ、ごめんなさいしとけ。
805 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 13:29:08.37 ID:3tA+1uD9
>>793,801
炭酸ソーダ、苛性ソーダ、苛性カリ、消石灰、蒸気などが有効とある
韓国以前に昨年2〜8月の段階で台湾で流行してた
806 ルリハタ(空):2010/05/17(月) 13:29:21.82 ID:2R1m1alT
自然災害とか病気の流行で損失が出たからといって、国が損害を補償してくれる仕事・業界なんて
他にないわな
俺も酪農家になりたい
807 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 13:31:06.41 ID:NI9gryg4
>>806
誰も止めてないんだからなれよ
808 オキエソ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:31:23.08 ID:UEUN570F
>>806
(空)ってどこですか?
809 イシダイ(香川県):2010/05/17(月) 13:31:39.92 ID:YtMBLNZ4
>>806
鳩山や赤松、平野らによる人災だからな
国が賠償するのが当たり前だ
810 シマガツオ(岐阜県):2010/05/17(月) 13:32:06.08 ID:rUOFt9vZ
>>808
ウィルコム
811 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 13:32:50.92 ID:4mGwltVY
>>797
批判されてるのは結果が伴ってないからだよ。
努力はしている!っていくら言われてもねぇ・・・俺らじゃないんだからさw
812 オキエソ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:34:21.83 ID:UEUN570F
>>810
アリガトー
813 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:35:09.12 ID:P6PK2Bou
>>800
石油備蓄法
備蓄義務量は平成5年度以降70日分となっている

たとえば石油は70日分だ。
半年も海上封鎖されたらお手上げなんですよ。

備蓄なんてのはある程度の流通が確保されることが前提なので、
その流通経路がストップした時点で底をつくのは当たり前なんですよ。

>>805
台湾はワクチンを接種していたんだからそんなに神経質になる必要がなかっただけ。

ttp://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/taiwan_2009.html
2008年8月以降、台湾では段階的にワクチン接種を中止していた
814 コノハウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:36:19.37 ID:69wdrLzl
ま、宮崎と国の折半で終わるんじゃない
ハゲ県が国を責めることはできない
815 コブダイ(長崎県):2010/05/17(月) 13:37:02.18 ID:LoF2sUmd
>>813
え?日本て海上封鎖されてたの?
816 パイロットフィッシュ(神奈川県):2010/05/17(月) 13:38:26.66 ID:NM4Yf7/l
宮崎牛食ってる奴からとれよ。
俺は宮崎牛なんてなくなっても構わん。
817 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 13:40:35.74 ID:P6PK2Bou
>>815
鎖国が解かれてからまだ200年しか経ってないのに、もう忘れたの?
818 ショベルノーズキャットフィッシュ(栃木県):2010/05/17(月) 13:44:41.73 ID:+jStsIME
ネトウヨのせいでまた我々の血税が
819 メカジキ(愛知県):2010/05/17(月) 13:46:17.96 ID:Q2uENXWI
2,3日で無理やりつけたニワカ知識に逆に振り回されるネトウヨ
820 イトマキエイ(神奈川県):2010/05/17(月) 13:50:56.09 ID:phWbiUx8
自分の仕事のリスクは自分で負え
821 グラミー(埼玉県):2010/05/17(月) 13:53:24.88 ID:sZbNOKnN
ID:NgTMOA1t
今日のルーピーズか
822 ゴマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:57:13.87 ID:T9MM7zF6
>>759
半分なのになぜ壊滅するの?頭悪いの?
823 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:57:56.45 ID:bsLVT4R9
>>785
ふわふわした知識で他人disってんじゃねえよ
824 グローライトテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:58:54.94 ID:bsLVT4R9
>>821
はいはいみんなミンスが悪いよね
宮崎の自己責任だよね
825 ゴマチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 13:59:44.60 ID:T9MM7zF6
今日の宮崎テレビ
>今日のMRTニュースは、トップから1枠目全部口蹄疫でいきます。
>予定を変更して種牛殺処分の波紋、「来るのが遅い!」高まる国への不満、広がる支援の輪など。

さぁ来ましたよw
826 イトヒキイワシ(北海道):2010/05/17(月) 14:01:25.95 ID:8/vCE7b7
もう無理だろ 同じことが起きるだろ もうたくさんウイルスサンプルを取られてるだろうし
827 カミナリウオ(関西地方):2010/05/17(月) 14:03:50.97 ID:evvKVBAz
干菓子がテレビ出まくってそのギャラで補填してやれよ
今までにない斬新かつ堂々とタレント活動できるぞ
828 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 14:05:58.48 ID:+V3k/zQa
>>822
損耗率半分だと壊滅だ。
軍隊でもなんでも対して変わらん。
829 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 14:11:00.15 ID:2iw2BV5B
>>797
> 何の根拠もない政府批判がまかり通っているのに、
火の無い所に煙は立たない。
830 モンガラカワハギ(catv?):2010/05/17(月) 14:17:54.94 ID:9zGtMzVj
宮崎の畜産農家ざまみろ。
ブランド牛とかいってアホ見たいな値段で売って金儲けした仏罰が当たったんだろうな。
831 ワラスボ(大阪府):2010/05/17(月) 14:26:55.11 ID:KqtV9a9Z
>>829
火は意図的に起せる
832 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 14:32:23.76 ID:2iw2BV5B
>>831
(・∀・)!!!
833 ウルメイワシ(東京都):2010/05/17(月) 14:32:53.30 ID:kNs+qezV
宮崎終わったな
834 トラザメ(岡山県):2010/05/17(月) 14:33:42.72 ID:Za0dL/Ld
民主党は税金を何が何でもバラまきたいのね
835 マツダイ(宮崎県):2010/05/17(月) 14:34:22.74 ID:4S3BTi5e
>>830
('A`)
836 チョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/17(月) 14:54:12.07 ID:akXOcVZE
>>806
あぁいいとも、なりたまえ。
設備投資に半額補助の補助金を出してあげよう。
朝鮮人の見学テロに耐えうる最低限の設備ではじめるとして、
初期設備費用6億円のうち、半額の3億円を自分で用意してくれたまえ。
あ、償却費用と維持費は自腹なんでよろしく。
837 カワカマス(catv?):2010/05/17(月) 14:55:04.10 ID:8mCi5KIi
まあ無駄に海外にバラまかれるより納得
838 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 14:56:14.45 ID:2iw2BV5B
口蹄疫被害で首相、1000億円投入を指示

 鳩山首相は17日昼、赤松農相と首相官邸で会談し、宮崎県で感染が拡大している口蹄疫(こうていえき)
被害への対応として、2010年度予算の予備費から1000億円を充てるよう指示した。

 「口蹄疫防疫対策本部」の本部長も農相から首相に格上げし同日夕に会合を開く予定だ。

 首相はこれに先立ち、筒井信隆衆院農林水産委員長(民主)らと会い、家畜伝染病予防法の改正か特別措
置法の制定を早期に検討する考えを明らかにした。また、自らの宮崎訪問も検討する意向を示した。

 平野官房長官は17日午前、農林水産省の山田正彦副大臣を長とする対策チームを編成、現地に常駐する
よう指示した。
(2010年5月17日14時10分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00612.htm

完全に手遅れだ。
鳩山死ねよ!
839 アオザメ:2010/05/17(月) 14:56:48.82 ID:9UAjJ5zE
160億ですむん?そんなレベルじゃないと思うんだけど
840 ラミーノーズ・テトラ(広島県):2010/05/17(月) 14:57:22.19 ID:Au4VQTTE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100517-OYT1T00612.htm
ぽっぽが責任者だってよ
完全にオワタ
841 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 14:59:28.58 ID:2iw2BV5B
宮崎県立農業大学校でも口蹄疫発生!
FBSローカル
842 イスズミ(東京都):2010/05/17(月) 15:07:39.22 ID:uJ186pGj
自己責任だろこんなの。
843 サラサハタ(愛知県):2010/05/17(月) 15:10:59.00 ID:KIrU2iKX
自給自足とは関係ない高級国産牛肉をなんで政府が補償しなきゃいかんのだ

100グラム800円の和牛が900円になることで市場で解消できる程度の問題なら
そんなもんはほっとけよ
844 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 15:12:43.36 ID:zK/0P3xK
牛さんがかわいそうだから、子供手当てから何とかしてあげて(T_T)
845 マフグ(神奈川県):2010/05/17(月) 15:13:17.96 ID:sd3BiXTV
早く不信任決議しろ
846 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:14:04.54 ID:2iw2BV5B
>>843
中央畜産会を仕分けたからだろ。
847 ハマダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:14:39.12 ID:/N826DE1
結局誰が悪いの?
施設の管理の問題?国の対策の問題?よくわからんな
848 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 15:15:41.16 ID:cfQVnm9I
これは病気になる牛が悪い
牛に責任取らせろ
849 イラ(三重県):2010/05/17(月) 15:15:48.94 ID:irqhsaEC
>>847
その責任をこれからなすりつけあうんじゃないの? 宮崎県と国とで。
850 ハマダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:16:52.64 ID:/N826DE1
>>849
なーるほど
結局どっちも悪いけど責任の擦り付け合いなのか
851 イトヒキアジ(愛知県):2010/05/17(月) 15:16:53.74 ID:iEktinrJ
口蹄疫は甘え new!
852 オコゼ(三重県):2010/05/17(月) 15:17:21.08 ID:OIbaE3mk
>>1
このハゲが予め対策取らなかったからだろ。
身銭を切れよ
しかも全額保証なら保険との二重取りかよ
どこまで農家のどあほはずうずうしいんだよ。
こういう職業はサラリーマンとは違う。何らかの害に対しても
全額保証されるっていうスタンスはおかしい。
853 イットウダイ(山口県):2010/05/17(月) 15:18:48.13 ID:MbkGyBMd
東はこれで自民党総裁発言のチョンボを取り返したな
宮崎市民の心をガッチリ掴んだ
854 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:18:53.07 ID:Igb1SvfU
>>847
とにかくTOPが責任とって、ついでに総理大臣も任命責任で辞めないとダメだ
って民主党の偉い人が昔言ってたよ。
855 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:23:27.74 ID:P6PK2Bou
>>831
三宅議員のことですねっ!!
856 アミメチョウチョウウオ(新潟県):2010/05/17(月) 15:23:57.57 ID:NgTMOA1t
>>847
口蹄疫ウィルスが悪い。
857 ハマチ(東京都):2010/05/17(月) 15:24:04.58 ID:ydkjYILT
民主党のいまの対応レベルをみてると
東海大地震がいま起きたら日本はとんでもないことになるな。
858 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:25:20.16 ID:2iw2BV5B
>>847
県から国に発生情報が報告された時点で国の責任だ。
859 ハマダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:26:30.16 ID:/N826DE1
>>857
まるで温泉街だな発言とかしちゃうんだろうね
860 シマソイ(大阪府):2010/05/17(月) 15:26:40.52 ID:eDB8ERdK
税金が高くなるな
861 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:26:41.62 ID:2iw2BV5B
>>849
責任の擦り付け合いしか出来ないのか、ルーピーズは。
全責任は国家元首だろうが。
862 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 15:27:23.70 ID:3cZXRRGp
>>847
最初に対応した県指定の獣医と宮崎県の初動対応でしょ
なにをどう考えても
863 グルクン(大阪府):2010/05/17(月) 15:27:51.71 ID:GCKepOmZ
俺はこれは東の責任だと思えて仕方ないんだが。
864 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:29:30.52 ID:2iw2BV5B
>>862
またネトルピか、また!
国の責任なんだよ。
865 ボウズハゼ(東京都):2010/05/17(月) 15:29:45.40 ID:5TZ3uize
第一次産業はいいよねー補填してもらって
866 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:34:21.54 ID:Igb1SvfU
>>862
初動の遅れを取り戻せないとか、鳩山内閣は使えねーな。
867 アカムツ(静岡県):2010/05/17(月) 15:35:12.28 ID:cJ9xFosQ
全額補償っていうのがどこまで補償するのか気になるな
殺した牛の金だけ?
868 カワヒガイ(東日本):2010/05/17(月) 15:37:07.01 ID:wxJT1qIa
露骨な宮崎潰しだね。
869 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:39:27.15 ID:2iw2BV5B
>>865
金銭問題にすり替えて、何が言いたいの?
870 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:40:24.65 ID:Igb1SvfU
>>867
3/4は元々補償があって、残りの1/4はどっかに加入してると補償が出るんだけど、
今回は加入してなくても1/4出すよ、とか何とか。
たぶん家畜の購入代金だけじゃないかな、と思うんだけど。
だれかソースの提示と訂正お願い。
871 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 15:43:25.18 ID:3cZXRRGp
>>864
国ってなんだよ国ってw
政府か?国会か?裁判所か?
補償は政府の仕事だろうが、口蹄疫対策は宮崎県の責任
>>870
評価額を補償じゃなかったっけ?
どうやって評価額出すのか知らんけど
872 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:43:45.82 ID:P6PK2Bou
>>841
なんだ高鍋町か。拡大したかと思ったじゃないか。
・・・
大学?学生がたくさんいる大学で?
873 ヨシノボリ(愛知県):2010/05/17(月) 15:44:31.65 ID:ENTqArya
これ以上拡散しないように宮崎に核を撃ち込め
874 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:45:52.10 ID:P6PK2Bou
>>859
発言どころじゃすまないよ。「普段見られませんから、どんどん観光にいらしてください。」と、観光客を呼び込むだろう。
875 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:48:06.19 ID:P6PK2Bou
>>804
えーっと、俺はキャリアなので、・・・それでも故意だとだめなんだっけ?
困ったなあ。
じゃあ新潟に引っ越せばいいのかな?
暴力団やオウム信者だって行動の自由があるんだから、俺にだってあるだろう?
876 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:48:44.53 ID:2iw2BV5B
>>871
オマイには半島かw

とうとう、動物園まで・・・

宮崎市が動物園を無期限休園 口蹄疫問題
2010.5.17 13:32
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100517/bdy1005171333004-n1.htm
877 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 15:49:44.57 ID:4mGwltVY
寧ろ動物園が今まで休園してなかったのが驚きだわw
878 イシナギ(長屋):2010/05/17(月) 15:49:45.36 ID:mwqJqOH5
これは当然補償すべき
879 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:50:20.04 ID:P6PK2Bou
>>876
休園とか言わず、いっそ全部つぶしてください。
880 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:50:21.21 ID:2iw2BV5B
>>871
> 国ってなんだよ国ってw
> 政府か?国会か?裁判所か?
まるで糞ガキだなw
何時何分何曜日???ってかよw
881 クダヤガラ(catv?):2010/05/17(月) 15:54:19.36 ID:/vbBOy7m BE:4330411889-2BP(121)

怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら会社があるはずなんだけど??
882 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:55:39.76 ID:Igb1SvfU
>>871
こういう時「国」と言ったら、普通は政府じゃないの。
県とか自民からの要望を受け取ってすぐ行動してたら「自民GJ!」だけで済んだのに、
グダグダしてたおかげで「無能大臣」とかまで言われるようになっちゃった。
883 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 15:55:45.85 ID:gGpmjOAv
>>879
佐賀には動物園がないから妬ましいの?
死ねよ田舎モン。
884 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 15:56:31.47 ID:2iw2BV5B
>>881
本日休業日
885softbank221067235184.bbtec.net ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 15:57:28.35 ID:P6PK2Bou
>>883
何言ってんだよ。俺は福岡だよ。
886 イシナギ(長屋):2010/05/17(月) 15:58:22.93 ID:mwqJqOH5
ルーピー「勉強すればするほど口蹄疫問題の難しさが分かるようになった」

とか言い出しかねんな
887 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 15:58:55.52 ID:3tA+1uD9
>>880
防疫対策として、

口蹄疫現地防疫対策本部(現地)
口蹄疫都道府県防疫対策本部(都道府県)
口蹄疫中央防疫対策本部(農林水産省)

を設置して役割を決めた上で連携し対応するのが防疫指針なんだが、どの点に置いて中央本部が駄目だったと思うんだ?
888 イシドジョウ(福島県):2010/05/17(月) 16:01:14.56 ID:OR+GP2WD
東国原が悪いって言わせたいのか
889 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 16:01:24.26 ID:gGpmjOAv
>>885
ああ、佐賀の県境の土人ね。
890 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 16:02:45.29 ID:P6PK2Bou
>>889
土人は土人だけど、筑豊度人だよ
891 マフグ(東京都):2010/05/17(月) 16:03:07.55 ID:tmyVUHtV
まあ、こんなときの国だからな。全額補償でいいんじゃねーの。
こども手当より国のためになるわ。
892 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 16:03:41.51 ID:gGpmjOAv
>>890
筑豊wwwwwwwwwwwwwww
893 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 16:04:10.11 ID:P6PK2Bou
>>883
動物園なんか俺は行かないから。
894 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 16:05:21.69 ID:Igb1SvfU
>>887
とりあえず今は農家の方から要望が出てる、
予防での殺処分とその補償を早く認めないといけないんじゃないか、と思うんだけどね。
895 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 16:05:22.43 ID:P6PK2Bou
>>892
俺、福岡市内に済みたいんだよ。部屋貸してくれないか?
896 チョウザメ(東京都):2010/05/17(月) 16:07:01.76 ID:NdO64O/u
災害で失った資産の補償をするのか?そりゃやり杉だろ。
再建のための低利な融資がメインだろう?

897 サラサハタ(岐阜県):2010/05/17(月) 16:07:15.73 ID:QZcPotVQ
1000億円っどういうこと?
898 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 16:09:16.94 ID:4mGwltVY
>>896
子牛の仕入れと販売出来るまでの飼育費用だけでもべらぼうな金額なんじゃねーの?
しかもその間無収入。補償してやらないと首吊るしかねーんじゃねーかな
899 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:11:32.28 ID:2iw2BV5B
>>887
連携も何も、現地対策本部なんか今日の午前中に立ち上げ指示が出されて実質的な対策はマダだろう。
4/20の段階で、農水省に口蹄疫中央防疫対策本部は出来てるけどそれが機能しなかったってのは散々GWに叩かれていたはず。
これからお手並み拝見と行けばいいが、手遅れだな。
900 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 16:11:46.18 ID:JimYORy1
産業は国が保証すんだよ。銀行だって破産したら半官になんだろ。

企業だって民事再生法やらで国の世話になんだろが。県の責任いってる奴らは何言ってんだ
901 チョウザメ(東京都):2010/05/17(月) 16:12:33.79 ID:NdO64O/u
>>898
あくまでも「メイン」は融資だろ。
当面の生活資金はいざ知らず。
ほかの業種だって災害で失ったものを取り返すのにわずかな金額でできると思ってるの?
902 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:12:50.98 ID:2iw2BV5B
>>890
筑豊人なら鉄砲くらい持ってるだろ。
バカ松を頼む。
903 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 16:14:20.73 ID:P6PK2Bou
>>902
普段はもってねーよ。

使うときだけ存在するのが拳銃だよ。
904 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:15:12.74 ID:2iw2BV5B
>>900
ネトルピ共は、農家・獣医・県の保険所等各種機関の責任にしたいらしい。
マズゴミと同じ論調で話題逸らしに必死です。
905 ヌマガレイ(愛知県):2010/05/17(月) 16:17:33.70 ID:3tA+1uD9
>>894
その点は申請に関する簡略化ぐらいじゃないかな
殺処分権限は現地対策本部(獣医師等の確保は県と連携)、補償に関しては鳩が1000億だとか言い出し始めたが、基金切り崩した直後に言うとか本当やらしいわ
906 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 16:18:48.37 ID:Igb1SvfU
>>904
つまり、さらにその上にいる内閣が一番悪いって事だな。
907 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:20:18.34 ID:2iw2BV5B
>>905
> 補償に関しては鳩が1000億だとか言い出し始めたが、基金切り崩した直後に言うとか本当やらしいわ
俺もそう思う。
マジで汚沢の恫喝に屈したのかも知れんが、ルーピー鳩山の選挙利用と普天間からの逃避との帰結としか・・・
908 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 16:25:35.08 ID:Igb1SvfU
>>905
赤松さんの答弁とか聞いてると
「調査をちゃんとやってから要望を出して下さい」とか「決まりなので特例はダメです」とかばっかで、
「責任は俺が取るから早めに対策やれ」って訳でもなく、かと言って率先して調査するわけでもなく、
本当に何のためにいるのか分からんよね。判子押す以外で。
909 アマゴ(大阪府):2010/05/17(月) 16:28:58.93 ID:O/ifGJNH
口蹄疫詐欺 ←IMEのくせに一発で変換できたw
910 イサキ(アラバマ州):2010/05/17(月) 16:32:30.91 ID:2iw2BV5B
>>908
もしかして、バカ松はおまいさんの選挙区?
911 アカムツ(関西地方):2010/05/17(月) 16:34:55.30 ID:/YPZCJDk
>>908
責任は俺が取るからやれることは全部やれって大口叩くのが
一番のパフォーマンスになるのにやらないよなぁ・・・

責任取る来もリーダーシップ取る来もないとか
912 スズメダイ(愛知県):2010/05/17(月) 16:35:26.54 ID:Igb1SvfU
>>910
民主は誰が出てたか見とらん。
913 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 16:45:12.92 ID:fZJsCQF0
  
責任者は責任をとるために居るんですけどねえ
914 オニカサゴ(福岡県):2010/05/17(月) 17:03:23.87 ID:gGpmjOAv
>>895
糸田町にでも住んでろ
915 アメリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/17(月) 17:04:40.37 ID:nxjHRMkJ
なあに、かえって免疫力がつく
916 アカムツ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:12:45.53 ID:r3S8XbFC
>政府から、山田農水副大臣をトップとする政府対策チームが宮崎に来られるらしい。
>対策チームは、防疫強化、経済支援に取り組まれるらしい。それは有り難いが、
>具体的には何をされたいのか?今のところ、まだ見えない。

また変な日本語で喋ってる
「何をされたいのか」ってw
917 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 17:15:53.52 ID:4mGwltVY
ん?変か?
918 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 17:18:40.46 ID:fZJsCQF0
>>916
どう見ても普通の日本語だが何か問題でも?
919 アメリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/17(月) 17:19:35.84 ID:nxjHRMkJ
持ち上げてるようでこき下ろす文章の何が悪いのかな
920 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:22:14.12 ID:su5CfaR9
>>916
ゆとりか?
921 アカムツ(神奈川県):2010/05/17(月) 17:24:20.93 ID:JrpNY5MK
まあ「いらっしゃるらしい」「何をなさりたいのか」のほうが通りはいいかな
922 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:25:21.54 ID:su5CfaR9

国への 具体的な要望は、何度もさせて頂
いているので、それに対する具体的な回
答を頂けるものだと思う。
約1時間前 Echofonから
http://twitter.com/higashitiji/status/14147113475

まだ実務上何の回答も無いんだな。
やっぱりどう考えても不作為だろ。
923 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 17:33:17.59 ID:fZJsCQF0
今更1000億で何が出来るって言うんだ
ホントこの政府はボンクラすぎる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000612-yom-pol
924 クロサギ(埼玉県):2010/05/17(月) 17:34:08.39 ID:6drsLqRZ
自己責任で良いんじゃね
最悪生活保護で生きられるだろ
925 アメリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/17(月) 17:36:24.06 ID:nxjHRMkJ
自己責任で破産させ跡地を利用し、ニートを強制収用してのコルホーズまだー?マチクタビレター
926 ネムリブカ(沖縄県):2010/05/17(月) 17:36:41.22 ID:I12caUvC
いいんじゃないの 宮崎牛旨いし
927 コペラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:41:14.96 ID:UiWUNCgB
一方、隣の県では
http://373news.com/

中央以上に報道が少ないw
928 アカムツ(中部地方):2010/05/17(月) 17:45:30.06 ID:/5zqgIDE
>>27
デマだっつーソースだせよ
929 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:46:35.51 ID:su5CfaR9
>>927
読売地方版や西日本なんかは結構あるど。

口蹄疫疑い 宮崎・新富でも、牛20頭処分
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100517-OYS1T00696.htm
930 シマガツオ(愛知県):2010/05/17(月) 17:48:57.23 ID:dwaTr0qR
だいたい1000億もの金何処にあるんだよ?
そんな金あるんなら雇用対策しっかりしろ!!
それと元の原因を特定しろ!!
931 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 17:51:04.84 ID:lJa5uUfa
知事の財産から
932 ハマクマノミ(catv?):2010/05/17(月) 17:51:44.68 ID:4mGwltVY
元の原因の特定なんか無理に決まってるだろ常考
933 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:51:50.30 ID:su5CfaR9
>>927
口蹄疫 さつま町が緊急事態宣言
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20100516-OYT8T00134.htm

>>930
子ども手当てなんか廃止して、コッチに回すべきと思うけどな。
934 コペラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 17:52:02.76 ID:UiWUNCgB
>>929
いや、
>鹿児島の南日本新聞の口蹄疫に関する記事を読み愕然。
>種雄牛の移動についても「特例措置に疑問も。」との見出し。

っちゅうのをTwitterで見かけたもので、どんなものかと思ったんだけど
935 シロダイ(東京都):2010/05/17(月) 17:53:00.86 ID:RD5O2Cfq




そんな金あるなら消費税上げるなよ!!!





936 シマアジ(長屋):2010/05/17(月) 17:54:30.37 ID:lEKzmB+w
全額は無理でもミンスは子供手当て取りやめしてでも保証してやれ
937 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 18:02:26.53 ID:su5CfaR9
>>934
なりへそね。
テレビなんかもっと露骨だったぞ。
特にフジ!
オヅラの番組じゃ、農家がー・獣医がー・地元の初動がー・県の初動がーのオンパレードだった。
それに続く「知りたがり」では、現場からの電話報告が生で流されて、マズゴミ批判・政府の初動批判・バカ松批判のオンパレードだった。
「マズゴミの皆さんも何で報道しないんですか!」と電話口で詰め寄られた司会は何も言えなかった。
938 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 18:15:01.47 ID:NI9gryg4
>>928
ソース出せないからデマなんだろ
939 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 18:16:58.05 ID:su5CfaR9
>>938
ソースも糞もホラ口がツィッターで報道規制やったと。
それに、チョンからの感染ルートなんてソースに残さんだろ。
ソースソースって+民かよw
案愚楽いって働けw
940 チゴダラ(catv?):2010/05/17(月) 18:17:52.69 ID:NI9gryg4
>>939
なにこの人?
頭大丈夫なのかな?
941 ホンソメワケベラ(三重県):2010/05/17(月) 18:18:20.54 ID:7RDROklb
なんでも国のせいにする奴だな、そのまんまって。

口蹄疫は、そのまんま東の タタリだと思う。
942 チョウチンアンコウ(岐阜県):2010/05/17(月) 18:19:04.95 ID:ry9WSvaJ
三重さんがきたぞー
943 メヌケ(宮城県):2010/05/17(月) 18:19:41.70 ID:BsqpM9Hd
>>941
初動の国の対応悪すぎたからだろ
944 ヒメツバメウオ(アラビア):2010/05/17(月) 18:21:19.89 ID:XygjfEz0
宮崎県議会 横田照夫(自民党会派)
http://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。

それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。

今まで、ニュース等で流される映像は、宮崎県提供のものです。
直接、現場にマスコミが入ったことはないと思います。
佐土原町には、まだ発生はありませんが、搬出制限区域内には入っています。
昨日は新富町に発生の確認がされて、だんだん近づいてくることに農家は戦々恐々としておられます。
当然、マスコミは自らが感染媒体になる可能性もあることを考えていなければいけません。
マスコミにも自制が必要だと考えます。

何でも報道の自由で片づけられてはたまりません。マスコミの横暴さには心から怒りを感じます。
945 アメリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/17(月) 18:23:39.79 ID:nxjHRMkJ
>>933
非常事態宣言にはまだまだだね
946 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 18:24:04.44 ID:su5CfaR9
>>944
それ、オヅラの番組だよ。

KBCローカル
長崎県の畜産市場が口蹄疫の為に閉鎖していたけど、遂にギブアップ。
長崎県に支援を要請だってさ。
バカ松・ホラ口の見事なタッグだな。
947 ターポン(東京都):2010/05/17(月) 18:24:55.65 ID:k51Nctt2

「残りの任期はブラーとさせていただく」 by そのまんま東
948 サツキマス(アラバマ州):2010/05/17(月) 18:40:05.19 ID:su5CfaR9
そのまんま東の禿は進行する一方だな。

2010-05-17
非常事態

 本日までに新たに10例確認。殺処分対象は牛・豚・山羊合わせて3,312頭。いずれも川南町と都農町。

 これまでの累計111例、殺処分対象家畜85,723頭。

 被害は、とうとう県立農業大学校にまで及んだ。

 自民党県議団から「非常事態宣言」「緊急事態宣言」発令等の申し入れがあった。そのことについては以前
から考えていた。これはあくまで僕個人としての所感であるが、「非常事態宣言」には幾つかのレベルがある
と考える。
(以下ソース)
http://ameblo.jp/higashi-blog/
949 センネンダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 18:54:41.77 ID:0BNscrul
国の対応を仰ぐ前から処分するなり隔離するなり出来ただろ
なんでも国のせいにするなハゲ
950 イットウダイ(大阪府):2010/05/17(月) 19:16:08.83 ID:mpkDQMQA
大臣の許可をもらわないとできないことが、いろいろあったんだろ。
951 アメリカン・シクリッド(宮崎県):2010/05/17(月) 19:20:38.16 ID:nxjHRMkJ
>>949
家畜伝染病予防法に基づく移動制限区域が設定されるから県じゃどうしようもないんです、ルーピーズのみなさんごめんなさい
952 グレ(静岡県):2010/05/17(月) 19:21:35.39 ID:lkMnybvj
おそ松とルーピーは市中引き回しの後晒し首しろ
953 イナダ(岩手県):2010/05/17(月) 19:26:22.50 ID:fi1+Yjp6
与党に社民党が居る時は国民が犠牲になります
954 ヌノサラシ(沖縄県):2010/05/17(月) 19:33:22.16 ID:f3czwdCz
>>338
ネトウヨは嘘を吐くのになれているからな。
955 カラスガレイ(東日本):2010/05/17(月) 19:37:29.26 ID:eTG1Jbtz
>>948
> そのまんま東の禿は進行する一方だな。
ははは

東は手持ちのコマで何とかしないとだめだったんだな。
鳥インフルの時はうまくいったのに。
956 ヨーロッパオオナマズ(アラバマ州):2010/05/17(月) 19:54:21.47 ID:7lsl4r4c
>>933
>優秀な種雄牛も多い。

そんなもんさっさと薩摩半島の先っぽにでも移動すりゃいいのに
大事なものならそのくらいの費用は県が出せばいいじゃろ
何でもかんでも国に頼れば良いってものじゃない
957 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 20:25:09.80 ID:zK/0P3xK
>>859
その発想は無かったwwwwww
958 アカムツ(愛媛県):2010/05/17(月) 20:25:37.40 ID:95s+/dcj
おまいらが失業しても何もくれないのにな
959 アカムツ(東京都):2010/05/17(月) 20:29:00.00 ID:zK/0P3xK
>>847
自衛隊を出す権利がある、国の責任じゃないかな?
960 メバチ(三重県):2010/05/17(月) 20:59:43.24 ID:U1KU+7PS
ふざくんな!儲けるときだけ宮崎で損は国に丸投げか!
甘えんな!そのまんま被害も被れ!!
961 メバチ(三重県):2010/05/17(月) 21:02:52.14 ID:U1KU+7PS
ところで北朝鮮が毒撒いたって本当なの?
それで報道管制しかれたって噂だけど
962 クサフグ(関西地方):2010/05/17(月) 21:05:16.47 ID:ypXCnSn/
これで地方分権とか笑わせるな
963 シマガツオ(長屋):2010/05/17(月) 21:07:14.20 ID:7HrVkX3q
知事らしい仕事なんかしてない癖にこんな時だけふざけんなよ
前科があんのに繰り返すんだから自業自得
964 ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/05/17(月) 21:26:12.03 ID:Z2a2iuK3
民主とか自民とか置いといてとりあえずこれ一段落したら大臣変えろよな
政権がそのころまでもつかは知らんが
965 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(宮崎県):2010/05/17(月) 21:36:12.47 ID:OvBG9w3C
>農家の損失の全額補償など支援策を要望
県が初期から行ってきた防疫活動や広報活動は県の特別予算で処理したのに、GWが終わって赤松さんが来て「これは国が出してあげましょう」とか手柄横取りを提案www
966 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 23:29:07.98 ID:P6PK2Bou
出資者が会社の所有者って考えからですね。
967 クニマス(愛媛県):2010/05/17(月) 23:30:53.03 ID:i2kJdZIZ
共済入ってないのか?
968 オオニベ(大阪府):2010/05/18(火) 00:15:45.92 ID:HhquWpoJ
宮崎は農家の賠償1000億円の金もねえのかよwww
人口80万人で県はおかしい。
政令指定都市に格下げすべき。
969 グルクン(東京都):2010/05/18(火) 00:18:37.09 ID:wXDNu+kb
>>968
おまえ民弾?
970 ニジマス(アラバマ州):2010/05/18(火) 00:22:02.02 ID:DJFjvSrZ
まぁ人口100万も居ないような県の自治というものを考え直す機会ではあるかもしれないね
971 イスズミ(静岡県):2010/05/18(火) 00:24:00.12 ID:QlmtIg03
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ:::::::::::::::::r:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 宮崎県産じゃないと
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} いけないんですか?
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ オーストラリア産でも
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ  
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/   いいんじゃないんですか?
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ あの、質問には簡潔に答えてくさい。
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
972 ダイヤモンドテトラ(宮崎県):2010/05/18(火) 00:24:09.75 ID:O0rqUIWe
>>968,970
佐賀と間違えてるぞw
973 ニジマス(アラバマ州):2010/05/18(火) 00:31:33.97 ID:DJFjvSrZ
宮崎県 1,136,000人

うーん。。厳しいね
974 ネズミゴチ(佐賀県):2010/05/18(火) 00:31:53.69 ID:O//uzydp
>>968
人口80万人で8万頭の牛豚を殺処分ってすげーな。宮崎県ってもしかして南京大虐殺を実行できるんじゃね?
975 オオニベ(大阪府):2010/05/18(火) 00:33:15.35 ID:HhquWpoJ
松坂牛の元牛が宮崎40%だからな。そっちのほうが問題だろ。

976 ニジマス(アラバマ州):2010/05/18(火) 00:35:47.88 ID:DJFjvSrZ
>>975
他所から買うとか方法はあるんじゃね?
977 ダイヤモンドテトラ(宮崎県):2010/05/18(火) 00:36:52.82 ID:O0rqUIWe
でもわれわれ土民よりも牛さんの方が価値があるんですけどねw
978 ナシフグ(鹿児島県):2010/05/18(火) 00:41:45.33 ID:02Us6VlI
東国原はなに被害者ぶってんだ
お前も責任者だろ
979 オニカマス(福岡県):2010/05/18(火) 00:43:50.86 ID:6gnT9C7d
>>974
人口80万人はおまえのところだろ
980 バラマンディ(宮城県):2010/05/18(火) 00:52:01.65 ID:RJg4s/ob
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/14146406389

東国原知事の初動の指示の失敗で、殺処分された牛がすぐに焼却・埋立処分されず、ハエなどを媒介して被害が拡大中
981 ダイヤモンドテトラ(宮崎県):2010/05/18(火) 00:53:46.01 ID:O0rqUIWe
>>980
ハゲに凸されればいいのにw
982 アカメ(神奈川県):2010/05/18(火) 01:01:49.12 ID:yJxNhYY0
>>980
口蹄疫がハエを媒介?
電波さん?
983 オヒョウ(愛知県):2010/05/18(火) 01:05:43.28 ID:u/bTp0Oq
こばとこばとこばとこばとこばとこばとこばとこばとこばとこばとこばと
984 ネズミゴチ(佐賀県):2010/05/18(火) 01:06:06.78 ID:O//uzydp
>>980
こいつすげーデマ流してるな

>九州全域に広がっている恐れがある。
>敵は、目に見えない細菌です。


これは本当か?まあ、本当だとしても仕方ないし、矛盾してる。
>東国原知事が殺処分を急ぐあまり、防疫装備もない農家に殺処分をさせたのは失敗だった。
>殺処分した牛を小さい農場では埋立処分できず、死体が放置されたために、ハエなどを媒介して細菌感染が拡大したこと。
985 エドアブラザメ(大阪府):2010/05/18(火) 01:06:29.27 ID:Uz6glT+I
民主党大敗北
986 ヒラ(catv?):2010/05/18(火) 01:49:11.43 ID:IpM0f/Ns
>>984
そもそも細菌じゃなくてウイルスだし

ハエが媒介するんだったら
農水省及び大臣が適切な指示を出さなかったのはなぜ?
987 セミホウボウ(アラバマ州):2010/05/18(火) 01:57:59.94 ID:e3IgHM+D
>>985
>>986
糞二人
それを言うな東国原に言え!
ゴミが!
メガネぶ下げて、週ごとTVのM1とか出まくってるからよゴミ!
988 ダイヤモンドテトラ(宮崎県):2010/05/18(火) 01:59:48.31 ID:O0rqUIWe
ルーピーズはトンスル飲んで落ち着け
989 バタフライフィッシュ(福井県):2010/05/18(火) 02:01:54.72 ID:fjx3f+VI
ぽっぽとかの資産だけでも半分ぐらいは保障できるでしょ
990 ネズミゴチ(佐賀県):2010/05/18(火) 02:03:26.99 ID:O//uzydp
>>987
> それを言うな東国原に言え!

俺はハゲ就任時にハゲが告発するとか言ってた悪口を宮崎の掲示板に書き込んだよ。
公人になったくせにちょっとやそっとの悪口にいちいち反応すんなって意味でね。

それに俺は、ハゲが法律を違反してでも種牛を移動させるべきだったとも書き込んでいる。
あいつに責任をかぶる度胸がないために種牛を失うことになったと思っている。
だから、俺はハゲを褒めない。

しかし、ミンス政府はクズだ。誰も彼もがそういっているんだからそうなんだよ。
991 ヒラ(catv?):2010/05/18(火) 02:08:19.24 ID:IpM0f/Ns
>>987
意味がわからん
東国原が間違えてるっていう指摘に対して
じゃあ国はどんな指示したのって言う書き込みをしたら
東国原に言え

ナニを言ったらいいんだ?
口蹄疫はウイルスか?そんなこと東国原は知ってるだろ
992 マスキー(熊本県):2010/05/18(火) 02:41:26.79 ID:QDd+YbcS
>>6
今宮崎の畜産業が熱い!
全額保障だ、君も今日から畜産業者

おれもおれも
993 ホウボウ(catv?):2010/05/18(火) 03:07:32.63 ID:YTe14dIj
利権の塊の米農家の補助金を削って出せよ
994 アカメ(catv?):2010/05/18(火) 04:07:15.69 ID:7AOMb36X
ミンスが韓国の豚輸入を解禁したからだ
995 ドジョウ(広島県):2010/05/18(火) 04:27:19.18 ID:aSufmHWL
乞食ハゲが国にたかってることは分かった
996 チョウザメ(東京都):2010/05/18(火) 04:27:58.17 ID:EnhpPNB6
1000
997 オコゼ(アラバマ州):2010/05/18(火) 04:28:37.98 ID:6YVww42w
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   

                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
998 カライワシ(西日本):2010/05/18(火) 04:40:33.20 ID:qc9Sr5zK
>>6
伝染病だから、どんどん殺していくんで、まあ全額補償も正当性があるかもよ。
999 メイチダイ(宮崎県):2010/05/18(火) 05:53:37.67 ID:3SmmRltl
1000!
1000 メイチダイ(宮崎県):2010/05/18(火) 05:54:18.41 ID:3SmmRltl
1000なら宮崎壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/