【タミヤ】プラモデルの魅力  いつかは1/1スケールにチャレンジしたいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
9 アカタチ(アラバマ州):2010/05/16(日) 14:08:06.88 ID:1MtZjDS5
>>8
製作過程を楽しむもの。

ガンプラの可動も「動くものを作る楽しみ」のためにあるって言うべき
10 クロタチカマス(青森県):2010/05/16(日) 14:09:58.80 ID:gaVkIk9I
>>8
いやちがうだろwww
11 イスズミ(東京都):2010/05/16(日) 14:10:01.40 ID:0fpBhitQ
プラモは完成した後どうでもよくなる
12 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 14:14:34.78 ID:8xhZDOGC
>>11
だから手を付けず積んでおく!!
13 メガマウス(東京都):2010/05/16(日) 14:21:48.40 ID:s/Fzqnoh
14 ホワイトフィッシュ(岐阜県):2010/05/16(日) 14:25:10.68 ID:ueSWeVXK
iがベースか世ww
15 ウスバハギ(青森県):2010/05/16(日) 14:26:31.63 ID:T7yBy0Ct
陸自の車両展示はするけど、それらをキット化しないよね、特にタミヤは。
16 アカマンボウ(神奈川県):2010/05/16(日) 14:27:30.28 ID:uLRuyQWi
プラモはパチ組みの段階で飽きる
塗装までしっかりやるやつらは根気のあるやつか、暇かのどちらかだな
17 アカエイ(三重県):2010/05/16(日) 14:28:43.38 ID:+rRHhWXA
>>8
元々はそう。
ただ最近は完成品の価格が低下してきてるから
完成品に対する価格的なアドバンテージはあんまり無いね。
18 カジカ(沖縄県):2010/05/16(日) 14:29:07.19 ID:/6XP2ns+
ガンプラを塗装出来るやつは正直すごい
19 コロソマ(東日本):2010/05/16(日) 14:29:26.66 ID:r619tvIa
今年トラッキンミニ四駆復刻するらしいな
20 バタフライフィッシュ(宮城県):2010/05/16(日) 14:33:27.55 ID:blnV1KV+
スポーツカーの1/12モデル作りたいんだが、
ネット見ても売ってるところ無いんだが、
もし知ってる人いたら教えてください
21 タイセイヨウダラ(山陰地方):2010/05/16(日) 14:34:09.51 ID:l7o4fFz+
デカール貼るのが苦手で困る
22 ギンブナ(catv?):2010/05/16(日) 14:34:37.78 ID:D7qUppXx
1/7の喫水線モデルで連合艦隊作りたい
23 ゴンズイ(熊本県):2010/05/16(日) 14:39:18.78 ID:Rwc2RiFS
24 タモロコ(西日本):2010/05/16(日) 14:42:40.22 ID:PWATl6tv
>>18
ガンプラカラーで塗るのって、そんなに苦労はしないと思うんだが…
失敗した箇所は半田ゴテでジュッとやって被弾した雰囲気作るとかさ
25 アカウオ(石川県):2010/05/16(日) 14:46:51.05 ID:O+uyFhJF
ガンプラをきちんと作ろうとすると
仮組みで土日全部使って
サフ吹きと塗装+αで大体一ヶ月以上かかる
26 カジカ(沖縄県):2010/05/16(日) 14:50:49.86 ID:/6XP2ns+
>>24
まず持ち手でテンションダウン
塗り分けでドン、失敗箇所のリカバリーでドン、最後の組み立てでドン、墨入れ時の破損可能性でドドンのドン

戦車を塗るだけの方がカンタンで上手く見える
27 タニノボリ(不明なsoftbank):2010/05/16(日) 14:51:52.92 ID:kZ5Cfg0O
田宮さんの推理
28 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 14:57:40.85 ID:mCylf4J3
心臓解剖モデルや生殖器解剖モデル、犬のスケルトンモデルなど、
解剖モデルタイプとなっている立体パズルの新製品が、
第49回静岡ホビーショーの青島文化教材社ブースで展示されていました。

部屋に飾って理科室気分を味わえるだけでなく、
パズルを組み立てることによって生物の構造について知ることができるというお得なアイテムとなっています。

ソース
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100514_shs49_dissection_puzzle/
画像
http://iup.2ch-library.com/i/i0090980-1273829769.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0090981-1273829769.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0090982-1273829769.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0090983-1273829769.jpg
29 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 14:58:24.52 ID:zApokqdH
1/1デンドロビウム欲しい
30 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 14:59:43.11 ID:P2XtSSjp
アオシマのカウンタックは合体してナンボだろボケナスが
31 アカタチ(アラバマ州):2010/05/16(日) 15:04:23.74 ID:1MtZjDS5
>>26
心弱すぎwwwwwww
32 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 15:06:08.74 ID:6aL80aAo
>>4
だいぶ昔だが、アオシマの竹ヤリワークスシリーズのプラモが欲しかったが、
小遣いがなくて買えなくて、友達んちに行った時に普通に作って飾ってあった
タミヤの中古車を買ってきてそこからランナーやらプラ板で族車に仕上げた。
33 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 15:07:12.38 ID:zApokqdH
34 トランスルーセントグラスキャットフィッシュ(埼玉県):2010/05/16(日) 15:09:13.37 ID:6frp98fB
最近のタミヤMMシリーズのやる気の無さは異常
35 ミズウオ(群馬県):2010/05/16(日) 15:10:20.62 ID:bFEShwM5
ガンプラにしろミリタリーにしろ塗装は金と時間がかかるのは確かだな
俺は大好きだが
36 バス(京都府):2010/05/16(日) 15:10:22.04 ID:wP0P+vpt
>>1
南極の石って隕石?
37 シマフグ(大阪府):2010/05/16(日) 16:20:48.34 ID:xC+QGicr
>>8
驚愕。
ID:UmOXAaINさんがどのような子供時代を過ごしたか、是非とも知りたい。
38 アカエイ(三重県):2010/05/16(日) 16:25:20.45 ID:+rRHhWXA
接着剤や塗装は換気の問題も有るから都会の集合住宅とかだと厳しいんだよなあ
パチ組みでも見栄えのするスケールものの投入が急務だと思うんだが各社腰が重いんだよなあ
39 イットウダイ(アラバマ州):2010/05/16(日) 16:49:07.86 ID:gld/zUsR
>>29コクピットにパソコン装備したら、かなり本物っぽくなるな、ってかコクピットだけなら頑張れば自作出来るんじゃないの
40 イヌザメ(長崎県):2010/05/16(日) 17:18:28.92 ID:yPTNZMgi
41 ホッケ(catv?):2010/05/16(日) 17:21:18.20 ID:7ifl4Y86
ガンブラスターがあったろ
42 アカマンボウ(USA):2010/05/16(日) 17:23:28.87 ID:X76sfu6n
Sd.Kfz.222のジャーマングレイ塗装を筆でやってたら手間がかかりすぎて心が折れそうになったので
Sd.Kfz.251はスプレーでやったら簡単すぎワロタ

ドイツ軍プラモのデカールにWSS用のが入っているのが少ないのは甚だ遺憾
仕方ないからWHを切り取ってSSって書いてるけどヘルメットはどうしようもない(´・ω・`)

筆で迷彩塗装の上手い方法知ってる人教えてくれ
43 イヌザメ(長崎県):2010/05/16(日) 17:30:16.51 ID:yPTNZMgi
筆塗り迷彩楽しいよね
ルクレールを筆で仕上げたら思いのほかよくできた
44 カジカ(沖縄県):2010/05/16(日) 17:30:54.31 ID:/6XP2ns+
何がドイツのデカールにSSが少ないだ
ドイツ兵のキットとか今流通してるきっとの八割占めてるだろふざけるな
むしろフランスイタリアフィンランド辺りのデカール不足の話しろ贅沢豚
45 ブラウントラウト(神奈川県):2010/05/16(日) 17:38:44.09 ID:2XbADI3U
1/700のウォーターラインシリーズも
超絶テクで組み立てたら
ヤフオクで数万で売れるんだな
無職の奴はモデラーになったら?
46 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 17:39:44.08 ID:xIiHxkg0
>>1
本物持ってきただけだろ
47 ヒイラギ(滋賀県):2010/05/16(日) 17:40:05.82 ID:dleIxrHL
もう面倒くさくてHGのガンプラしか作れない
48 ハタ(福岡県):2010/05/16(日) 17:41:08.60 ID:ltA6mXIs
1/1なら模型じゃなくておk
49 アベハゼ(福岡県):2010/05/16(日) 17:46:15.09 ID:mLM+mMof
5年前に買ったタミヤの1/24シティターボまだ作ってねえや
塗料やサフまで金を回せず・・・そろそろ手をつけるか
50 ナイルアロワナ(大阪府):2010/05/16(日) 17:47:08.68 ID:7yIf4Fuk
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ __/\
     ┬   " #   ロl     |\_|\  \
  ◎   ┌ ┗ ⊂ニ⊃  −  \ \\.\/
    ◎  - # , " lニl- /    . \| ̄ ̄|
  ・     ┬   ┘",  ・ #       ̄ ̄
51 イシガキダイ(アラバマ州):2010/05/16(日) 17:47:31.05 ID:ejW49oCZ
マスキングしなくて住む方法は無いものか
毎度あそこで心が折れる
52 アカマンボウ(不明なsoftbank):2010/05/16(日) 17:47:33.96 ID:/3u5aTRI
塗装って難しいの?ギターのラッカー塗装ぐらいしかした事ない
53 イヌザメ(長崎県):2010/05/16(日) 17:48:16.70 ID:yPTNZMgi
航空機のキャノピーのマスキングの面倒臭さは異常
54 シマフグ(大阪府):2010/05/16(日) 17:55:05.86 ID:xC+QGicr
タミヤ「BT7」が嬉しい。
55 ウミヒゴイ(栃木県):2010/05/16(日) 17:55:39.16 ID:HZgg2LaB
そろそろエステバリスくらいなら実機造れんじゃねーのか
56 メイチダイ(東京都):2010/05/16(日) 17:58:41.77 ID:90Z9I50/
盆栽用の小さいの一杯だしてくれよ。人間ばかりだし高いんだよ
57 ブリモドキ(福岡県):2010/05/16(日) 17:59:54.00 ID:NwGFPuns BE:869097863-2BP(5455)

何で軍艦島は組み立てモデルにしてくれなかったんだよ…
58 セグロチョウチョウウオ(長野県)
>53
それでも最近は専用のマスキングシートが最初から入ってたり
各メーカーに対応した専用シートもあるだけ随分とマシになったよ