「宮崎牛」種牛55頭も殺処分に 残った6頭は経過観察 口蹄疫感染疑い100カ所超

このエントリーをはてなブックマークに追加
97 カラスガレイ(catv?):2010/05/16(日) 20:22:02.80 ID:zrJAh4HH
>>18
>なんで封じ込められないの?
>空気感染って何十キロ先まで感染しちゃうのかよ。

>空気感染では、水疱が破裂した際に出たウイルスや糞便中のウイルスが塵と共に風に乗るなどして、
>陸上では65km、海上では250km以上移動することもある。幾つかの例があるが、実際に1967年から
>1968年のイギリスでの感染事例では、ドーバー海峡を越えフランスでの感染を起こした。また、1981年
>にデンマークからスウェーデンへと伝播している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/口蹄疫#.E6.84.9F.E6.9F.93
98 オオタナゴ(アラバマ州):2010/05/16(日) 20:25:41.83 ID:drWeHSQJ
海も渡れるなら次は四国か
99 ホキ(東日本):2010/05/16(日) 20:44:11.94 ID:s4/cVN8Q
>>97
これ消毒より隔離のほうがいいのではないのか?
100 ラスボラ(アラバマ州):2010/05/16(日) 20:49:38.13 ID:RPLc5p+1
宮崎の地鶏臭い牛を松坂牛として売るなんて普通に産地擬装だろ
さっさと残りの6頭も殺して産地擬装のクソ農家どもをさっさと刑務所送りにしろ
101 タイガーショベルノーズキャットフィッシュ(愛知県):2010/05/16(日) 20:54:15.15 ID:H+r20O6C
富山で出たってマジ?
102 クラドセラケ(東京都):2010/05/16(日) 20:56:58.89 ID:eG1m63rO
984 名前:名無しでよか?[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 20:26:56 ID:KqyihiZQ [5/5] [ i218-44-107-112.s02.a045.ap.plala.or.jp ]
感染畜舎の正確な地図を55例目まで作ってみたんだけど、どこかからウィルスが持ち込まれた畜舎があって、
そこから周囲に広がっているのがわかる。(詳細な感染地図は行政も公表していないので貼りませんが)

感染畜舎の近所の酪農家でも、「うちの牛は怪しいから来るな」との忠告を受けたところは今のところ生き残っている。
空気感染では、早いか遅いかは別にしてベルト状か扇状に感染拡大していくはず。でも実際はそうはなっていない。

もう一度書きますが、空気感染が濃厚なら、県職員をかき集めて作業させるようなことはしません。危険過ぎます。
103 ドワーフスネークヘッド(東京都):2010/05/16(日) 21:00:54.95 ID:j2X7hVUl
政府は韓国に配慮して日本の和牛産業を全滅させたいというのが本音のようだ。
104 オイカワ(長屋):2010/05/16(日) 21:03:44.45 ID:OndPLbpa
テロなら別だがこんなのがいつも宮崎だけなのは普段の管理体制とか
衛生面に問題あるんだろうな。
へんな連中が民主がどうとか言ってんの問題のすり替えだろ?
105 ヤナギムシガレイ(catv?):2010/05/16(日) 21:04:17.97 ID:ic2CEGzO
感 染 大 拡 大 き ぼ ん ぬ
106 モロコ(長屋):2010/05/16(日) 21:05:17.52 ID:Pzs9J1Vc
感染力強すぎだろ
やばすぎる
107 カイヤン(東京都):2010/05/16(日) 21:12:45.46 ID:LTI1EYrI
米沢牛や前沢牛はたぶん大丈夫だ
安心しろお前ら
108 ヌタウナギ(catv?):2010/05/16(日) 21:14:58.96 ID:OgVTogb9
ザッマw民主に刃向かうからだよw自民王国などどうでもいいんだよ判ったな。
109 キュウセン(富山県):2010/05/16(日) 21:15:09.53 ID:1YYV4kMX
口蹄疫:対応強化を指示 首相週明けに正式決定
http://mainichi.jp/life/food/news/20100517k0000m040058000c.html
 鳩山由紀夫首相は16日午後
口蹄疫(こうていえき)対策に関し、平野博文官房長官と首相公邸で協議した。

この日、宮崎県を訪問した平野氏が現地の状況を説明したのに対し
首相は関係各省の政務三役らを現地に常駐させて対応を強化する体制を早期に
整備するよう指示した。農林水産省や、家畜の死体処理を自衛隊に要請する関係から
防衛省などが対象となる。週明けに正式決定する。

110 ウキゴリ(アラバマ州):2010/05/16(日) 21:16:33.08 ID:Pz3aWT5Q
>>104
県知事が「変異」とか「テロ」という言葉を使っているが、これはかなり問題発言だよなぁ
やはりTVの人だからセンセーショナルに注目して欲しいのだろうか

http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10536406618.html
>ウィルスは日に日に確実に繁殖・増殖し、濃度や強度を増し、もしかすると変異しているかも知れない。
>一瞬、農業テロなどという言葉も脳裏を過ぎる。
111 クロカジキ(アラビア):2010/05/16(日) 21:16:33.70 ID:3geRl5Hj
さすがにニュースでも報道されてるな
112 アナハゼ(長屋):2010/05/16(日) 21:17:05.34 ID:2jnNDxL7
もったいない
俺に食わせろ
113 アカマンボウ(catv?):2010/05/16(日) 21:22:06.79 ID:c8shT63q
殺処分するんじゃなくてわけありグルメで出せばいいじゃん
114 ハタハタ(神奈川県):2010/05/16(日) 21:24:58.07 ID:5ymnffmH
トルーマンにICBM落としてもらえよw
115 ウキゴリ(アラバマ州):2010/05/16(日) 21:32:33.21 ID:Pz3aWT5Q
>>113
レトルト製法ならいける気がするね
口蹄疫ウイルスは関わるのが畜産業だけだから専門的な消毒薬が必要
みたいな話になっているが、ペット用やインフルエンザ対策の二酸化塩素なんかも
効くと思うから、調理場の殺菌もわりと楽に出来そう
116 フウライチョウチョウウオ(宮崎県):2010/05/16(日) 22:49:46.11 ID:6visrFG2
でも宮城牛食べたこと無いから種牛が居なくなろうが関係ない、問題ない
117 タチウオ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:59:11.23 ID:ZNd+Vaor
>>116
それ昼間にオマエんちの外歩きながら言ってみてくれ
118 ウキゴリ(アラバマ州):2010/05/16(日) 23:04:09.95 ID:Pz3aWT5Q
正直、ネット以外で騒いでるのは「宮崎の」「畜産関係者」くらいのものでしょ
農家は多少気にしてるだろうが
119 クロトガリザメ(空):2010/05/16(日) 23:18:42.13 ID:F/umP0jw
>>112>>113wikipediaからだが、食べる事は出来るみたいだな
'感染した家畜の肉を食べて感染する事は無い。
加熱処理をしていない生乳を飲んで感染したとする報告はあるが、生乳を飲んで感染したとする報告はあるが、生乳を飲むこと自体が稀であり、
また仮に飲み、そして仮に感染したとしても症状がゆるいことから、公衆衛生の問題としては扱われていない。'
120 オコゼ(神奈川県):2010/05/16(日) 23:37:08.44 ID:KYuuSsQ7
発生直後に自衛隊派遣してればこんなことには
元社会党系の政治家は自衛隊派遣しないで被害拡大させる事で
自衛隊の重要性を世間に知らしめているのか
阪神といい宮崎といい

もう子供手当て減額してもよくねえか?
畜産業壊滅させるのが民主党の望みなのか?
121 フウライチョウチョウウオ(宮崎県):2010/05/16(日) 23:37:59.20 ID:6visrFG2
無理やり政治問題にしたい奴が居るみたいだけど無政府状態だからルーピーちゃんにも責任はないよ
122 ネコギギ(佐賀県):2010/05/16(日) 23:40:18.75 ID:mUk0qzaV
>>121
自民党政権を倒したのはルーピーちゃんなんだから責任とって結婚してくれないと
123 カワアナゴ(catv?):2010/05/16(日) 23:40:30.63 ID:+cEPTeA4
超ヤバいはずなのに報道小さいよな...
124 ネコギギ(佐賀県):2010/05/16(日) 23:41:43.20 ID:mUk0qzaV
>>123
やばすぎて逆に報道できないんだろう
125 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 23:41:43.47 ID:ifiU8EWp
感染したら確実に死ぬインフルエンザみたいなもんか
もうだめかもわからんね
126 オコゼ(神奈川県):2010/05/16(日) 23:41:51.72 ID:KYuuSsQ7
豚をさっさと埋めろっていうの
どうせ生焼けなんだから
127 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 23:42:51.78 ID:wk42sETE
外遊の効果が覿面に出てるな、なぜ日本に残らなかった
128 レイクトラウト(アラバマ州):2010/05/16(日) 23:43:50.61 ID:vE7qzfYi
>>126
勝手に埋めちゃうと補償もらえないよ
129 ネコギギ(佐賀県):2010/05/16(日) 23:45:07.76 ID:mUk0qzaV
>>126
埋めればいいってもんじゃないんだって。

まず、一箇所に集めるなんてことをするとウィルスをばら撒くことになる。
地下水の流れる場所に埋めると地下水を汚染してしまう。
牧場の中に埋めると3年間営業ができない。
近隣の土地に埋めるには土地を買う必要があるが、金がない
近隣はみな牧場なので、誰も売ってくれない。
130 ウチワザメ(山口県):2010/05/16(日) 23:47:59.62 ID:fql7DbX8
>>126
種牛は報道されなかったが感染拡大が続いてるってのはやってたよ
131 レイクトラウト(アラバマ州):2010/05/16(日) 23:55:02.59 ID:vE7qzfYi
>>130
NHKでは種牛のことも報道してたよ
132 オオスジヒメジ(鹿児島県):2010/05/16(日) 23:57:56.63 ID:jqG51ei6
補償してもらえるだけまだマシ
133 レインボーテトラ(アラバマ州):2010/05/17(月) 00:01:22.60 ID:CQWVZYIL
鹿児島の水害の時はちょっとは補償金出たのか?
134 オジサン(神奈川県):2010/05/17(月) 00:02:39.53 ID:KS9CAJoH
>>128
補償金か冷凍保存してる農家もあるのかな
>>129
ならば事業仕分けで余った金と子供手当ての資金で土地を買えだよ
明らかに民主の失政なんだから
135 カンダイ(東京都):2010/05/17(月) 00:03:20.40 ID:kk8S8XEX
殺す前にちゃんと精子保存したの?
136 メヌケ(熊本県):2010/05/17(月) 00:06:53.57 ID:s4hfAg8q
殺処分する食用の牛豚は、食べたらだめなの?
137 オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 00:10:49.13 ID:Mrb/4N6S
>>136
ウイルスをばら撒くだけじゃん
138 アジメドジョウ(東京都):2010/05/17(月) 00:13:26.52 ID:90eMPThX
全頭検査して感染した牛だけ処分すればいいじゃん
139 メヌケ(熊本県):2010/05/17(月) 00:14:12.41 ID:s4hfAg8q
>>137
人体には全く影響ないんでしょ?人の糞とかが感染経路になっちゃったりするの?
140 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/05/17(月) 00:18:33.64 ID:Tn1ZHQf1
宮崎県民が苦しもうが自殺に追い込まれようが
どうでもいい、それが俺と民主党の総意
141 ネコザメ(佐賀県):2010/05/17(月) 00:18:34.03 ID:P6PK2Bou
>>139
まったくじゃないってば
142 オオワニザメ(アラバマ州):2010/05/17(月) 00:19:47.47 ID:Mrb/4N6S
>>139
wikipediaからだけど
人がキャリアになることもある
143 ドンコ(東京都):2010/05/17(月) 00:33:40.57 ID:sI3dCXJb
テンポイント一族のクモワカ思い出すな
144 ヒメマス(東京都):2010/05/17(月) 00:37:41.22 ID:cx/FOYz8
>>115
PH抵抗性が低いんだよね

酸や塩基で容易に不活性化する
クエン酸程度でも不活性化する
145 ブダイ(アラバマ州):2010/05/17(月) 01:04:43.94 ID:m4ly8EpF
>>137
バラマキ政治
146 ワラサ(東京都)
昼12時手前のフジのニュースで種牛が感染してたというニュースを長い時間取り上げてた
土曜は、ニュース見てなかったのでアッーー!!と外で叫んでしまった