大企業なんて夢見てないで中小なら仕事いっぱいあるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 メイタガレイ(千葉県)

交通費いらず?中小2500社が就活サイト

 経済産業省が日本商工会議所と共同で、来春卒業予定で就職を希望する大学生と、中小企業の採用活動を仲介することが15日、明らかになった。

 専用サイトを18日に開設する。厳しい就職戦線にのぞむ学生と、採用活動にコストをかけられずに人材不足に陥っている中小企業の橋渡しをする“
ネット上の合同説明会”ともいえ、雇用のミスマッチの解消を目指す。

 開設するサイトは「ドリーム・マッチ プロジェクト」で、リクルートが運営する。学生が希望する業種や勤務地などを登録すると、条件に合う中小企業
が表示され、会社説明会の案内などがメールで送られてくる。中小企業の社長が上京する際に学生と面談することなども可能になる。大手企業の内
定がほぼ出そろう5月以降、本格化する中小企業の採用活動をバックアップする。

 大学生が、出身地でない地域に「Iターン」や「Jターン」就職する場合、企業の情報を集める手段は限られている。各地の労働局が行う合同説明会
などに参加するには、交通費や宿泊費がかかり、各社の話をじっくり聞くことも難しい。「移動の時間がかかり、掛け持ちが難しい」との声も多い。

 開設されるサイトを活用すれば、例えば札幌や福岡などにある複数の企業の情報を、都内の自宅にいたまま交通費をかけずに入手できる。検索が
可能な企業は、社員300人以下の中小企業2500社程度を目指しており、登録料は、学生、中小企業とも無料だ。来年1月までの開設期間中、10
00人の内定を目指す。

 就職戦線は、景気低迷で学生の大手志向、安定志向が高まっているとされる。このためリクルートは、「昨年の就職活動の厳しさを見ていた学生は
活動の対象を広げるとみられ、中小企業との接点を提供して選択肢を増やす」ことを狙う。手始めに、リクルートの就職活動サービスを利用する年間
約60万人の学生を誘導し、中小企業との「出会いの場」を提供してミスマッチの解消を目指す。

つづき
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20091120-054987/news/20100515-OYT1T00491.htm
2 メバチ(catv?):2010/05/15(土) 23:02:01.65 ID:obY5YYjk
 かわいい美人の三宅雪子さんが2ゲットオォォォォ!!
            ∩
            | ゝ  <ヽ
.─ ────=≡/ /   ヽ ∨
           ./  i    / /
 ───=≡.  /  丿   /  ノ      ズザーーーーーッ
)⌒`)       (   ヽ、 /  〈
  `)⌒`)     \  /'' ー'' ⌒`/ヽー 、           
  ────=≡ \/       〉   ⌒彡彡ミミ\
  `)⌒`);;;`)⌒`)   ヽ   ,, -‐"      彡彡彡ミヽ
  `)`)⌒`)  )     \/      / ィ. _彡彡彡}
──=≡;;;⌒`)≡⌒)≡≡"ーーーー(,,___/つミ彡ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3 ヨーロッパオオナマズ(長屋):2010/05/15(土) 23:02:53.15 ID:4HVXsLcD
おおお
4 シシャモ(福岡県):2010/05/15(土) 23:03:39.15 ID:ZYjoJkKy
自ら底辺掘ってるんだから自分に見合った仕事探せよ

ゴミ拾え うんこ掬え
5 マダラ(岩手県):2010/05/15(土) 23:05:03.57 ID:BjXCs4sf
大手じゃなくても全然内定でないぞ
6 サバ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:05:53.58 ID:SGiQYvo3
転職して思ったのは中小の方が仕事してて楽しいって事かな
あとは会社に貢献してるっていう実感がデカい
7 ニシン(北海道):2010/05/15(土) 23:06:21.28 ID:nyVMg50p
大企業なんて夢見たことないわ
8 ゼブラフィッシュ(千葉県):2010/05/15(土) 23:06:37.89 ID:OH/EGz1A
中小だと給料すくねえだろ
よく考えろ
9 ヒラアジ(茨城県):2010/05/15(土) 23:07:06.82 ID:NR7AHftI
中小って採用人数若干名のとこばっかなんだよなー
10 メバチ(東京都):2010/05/15(土) 23:07:37.63 ID:zl4QlYtN
東大でたので就活余裕でした
11中国住み(青海加油!):2010/05/15(土) 23:07:43.65 ID:YWF6/fGB BE:56762633-PLT(12002)

30超えたニートとか無理だぞ
12 レオパードシャーク(鹿児島県):2010/05/15(土) 23:08:04.15 ID:DpXM5JOO

月曜日面接だ。従業員4人の零細工場。家からチャリで1分の通勤時間だから受けてみる
13 アカナマダ(熊本県):2010/05/15(土) 23:08:04.15 ID:PMrbRlt3
マイクロソフトのCEOって給料いくらだ?
14 ニセクロスジギンポ(愛知県):2010/05/15(土) 23:08:28.79 ID:jYKxy+0b BE:2448634278-2BP(1001)
15 チダイ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:09:31.72 ID:nKoks0vD
中小なんて1000人受けて10人も通らないぞ
16 メルルーサ(東海):2010/05/15(土) 23:10:14.79 ID:46I/bfLm
大中小の区画基準は?
17 アオメエソ(東京都):2010/05/15(土) 23:10:49.10 ID:qZAZmVpG
※Fラン文系は除く
18 アブラヒガイ(神奈川県):2010/05/15(土) 23:11:08.00 ID:yjeO1K9a
今募集出来る中小はまだマシな企業。空求人でないならな・・・
19 ヤガラ(宮城県):2010/05/15(土) 23:12:09.66 ID:1JHKMxWX
>9
きっちり採用計画作ってる訳じゃないしそりゃしょうがない。
一人採用したから今年は採用終わりって事も無いしな。
20 オトシンクルス(東京都):2010/05/15(土) 23:12:19.54 ID:JrZvpzRX
俺の会社は中途しか採ってないや
21 アカヒレ(catv?):2010/05/15(土) 23:16:02.38 ID:6IEZT9a/
大企業は人間関係がめんどいよ。
いくらでも代わりはいるし、好き嫌いで飛ばされる。

中小なら自分しかできない仕事作っておけば安泰。
22 タモロコ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:16:59.50 ID:SrH+43rE
×中小
○ブラック零細
23 バス(山梨県):2010/05/15(土) 23:17:40.38 ID:rt6LzVgA
でも行きたい中小は埋まってるというw
ロケットの先端作ってる所とか
鏡面加工やってる所とか夢あっていいんだけどね……
24 サバフグ(北海道):2010/05/15(土) 23:18:37.53 ID:qNu6fUYl
エリートの俺には中小零細企業は似合わない
25 ヤジブカ(愛知県):2010/05/15(土) 23:18:55.79 ID:IQ541mBj
『おまえ大企業入ったところで一人前にやっていけるの?』って突っ込みたくなる奴いっぱいいるのにな。
26 カネヒラ(dion軍):2010/05/15(土) 23:20:35.49 ID:YJ/WObDX
>>14
意外と少ないな
27 ヒラアジ(茨城県):2010/05/15(土) 23:22:13.34 ID:NR7AHftI
>>21
そうか?中小の方が人数少ない分人間関係大変そうなイメージなんだが
ワンマン社長に嫌われたらオシマイだろうし
28 アカヒレ(福岡県):2010/05/15(土) 23:23:24.95 ID:CWZbeAFG
中小企業なんかいつ潰れるか分からんしこえーよ
29 アカヒレ(福岡県):2010/05/15(土) 23:24:16.10 ID:CWZbeAFG
>>6
それ錯覚だから
所詮歯車であり奴隷
30 ウシザメ(愛知県):2010/05/15(土) 23:24:36.24 ID:+dQIg6C+
旧帝工学部3年、院には行かず就職希望なんだけど就職活動って
いつから始めればいいの?


何か最近東芝や三菱の研究インターンシップの説明会やってたけどこれは院生向けのなの?
31 アカナマダ(熊本県):2010/05/15(土) 23:24:42.95 ID:PMrbRlt3
大企業といってもピンキリですからね。
32 ヤジブカ(愛知県):2010/05/15(土) 23:25:43.79 ID:IQ541mBj
>>29
奴隷ってのはな、ご主人様に利益をもたらすものだ。
33 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(福島県):2010/05/15(土) 23:26:05.49 ID:oxBZ7r3b
中小はワンマン社長を手なずければ
けっこうおもしろい
34 チダイ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:26:06.93 ID:nKoks0vD
>>30
理系でも学部卒なら文系就職しかないんじゃないの
35 カネヒラ(dion軍):2010/05/15(土) 23:27:32.02 ID:YJ/WObDX
>>34
理系学部卒でも普通理系就職だろ
36 オオニベ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:29:04.33 ID:cZX/wFlX
仕事は会社の名前で選ぶとロクなことにならないよ
公務員だってマスコミに取り上げられる普通の公務員よりも特殊法人の方が
待遇が遥かにいいのと同じ

隠れた優良企業でマターリ高給生活出来るならその方がずっといい
一番の勝ち組労働厨っていうのは著名な企業に勤めてる「見た目」エリート戦士
じゃなくて定時帰りで濡れてに粟な奴だ
37 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:31:24.94 ID:ilGWyHpd
>>14
こんなの絵に描いた餅だ
38 オニカサゴ(栃木県):2010/05/15(土) 23:32:46.71 ID:on5HcXyy
>>30
いわゆる就職活動は10,11月くらいから始めた方がいいんじゃないか?
ただ就職も含めて人生設計するのは早いに越したことはないと思う。

研究インターンは学部生が行けるのは限られているかもしれない。
ただ探せば夏休みにやってるはず。
ただ単に行って言われたことをやるだけでなく、
自分の能力を周りに売り込むくらいでないとあまり意味ないけども。
39 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:32:56.28 ID:ilGWyHpd
>>36
そうだな
会社はおっぱいと同じででかけりゃいいってもんじゃない
40 アミメウナギ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:34:18.62 ID:zu0ZHdda
俺の知り合い、社員5人の内装会社で働いてるけど32歳で年収700超えてるって言ってたわ
腕とコミュ力あればかなり稼げるらしい
41 ワニトカゲギス(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:35:12.74 ID:fBOOk+CR
でも中小企業は実務経験者しか取りません
42 シマアジ(長野県):2010/05/15(土) 23:36:51.56 ID:9IXDPQKo
いっぱいは無ぇよ
43 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:36:56.61 ID:ilGWyHpd
就活生ですが
連結売上一兆未満、平均年収750弱のメーカーからしか内定もらえなくてブルーだったが
最近現実を受け入れられるようになってきました
44 プリステラ(鹿児島県):2010/05/15(土) 23:37:45.45 ID:/2Ji/+Co
てことは、9時出社、17時半退社。
ストレスなしの35歳で手取り25万の俺は勝ち組って事か
45 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:38:11.80 ID:ilGWyHpd
内定先のキャリコネみたら月の残業時間40hって書いてあった
メーカーにしては多いような・・・
46 ギンザケ(北海道):2010/05/15(土) 23:38:35.22 ID:1KfvVG4W
コネマジオススメ
47 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:41:42.39 ID:ilGWyHpd
mixiの過去の内定者コミュみたら
理系は高専、駅弁、Dランがメイン
文系はマーチkkdrがメイン

上司が低学歴あばばばばばばばば
48 カマス(埼玉県):2010/05/15(土) 23:45:56.82 ID:ax7We/ts
    ______ 
  /   /| 
 |田田田|. | 
 |田田田|. | 
 |田田田|/ 
   ̄ ̄ ̄   
 人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
< すごい中小感を感じる。今までにない何か熱い中小感を。              >
< 法で定められた資本が3億円以下、従業員300人以下の製造建設運輸等の業種>
< または資本が1億円以下、従業員100人以下の卸売業                >
< 他にも資本が5000万円以下、従業員100人(50人)以下のサービス業(小売業) >
< メリットとしては法人税の軽減や交際費の90%以下を経費として処理可能等。 >
<大企業からの誘いや人材難があるかもしれないが共に不況の世界を生きていこう>
 YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
49 プリステラ(鹿児島県):2010/05/15(土) 23:47:48.95 ID:/2Ji/+Co
日本にある企業95パーセントが中小企業だからな。
50 アミメウナギ(福島県):2010/05/15(土) 23:50:21.81 ID:cilQGTgV
中も厳しい
小しかない
51 メイチダイ(東京都):2010/05/15(土) 23:50:38.00 ID:ilGWyHpd
>>49
じゃあ日本の民間サラリーマンの何割が中小企業で働いてるの?
52 イレズミコンニャクアジ(茨城県):2010/05/15(土) 23:52:24.30 ID:2MhJshR2
>来春卒業予定で就職を希望する大学生と

お前ら終了
53 ヒメ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:54:49.13 ID:jps4RCt+
>>47
高専出身者の地雷率は異常
マジでコミュ障みたいなやつばっか
54 クロサギ(西日本):2010/05/15(土) 23:55:26.31 ID:wRdoXF2r
>>30
>何か最近東芝や三菱の研究インターンシップの説明会やってたけどこれは院生向けのなの?
学部でもおk
55 クロサギ(西日本):2010/05/15(土) 23:56:32.16 ID:wRdoXF2r
大企業って何が良いんだろうな

大企業に居るけどよく分からん
56 シノドンティス(埼玉県):2010/05/15(土) 23:58:08.07 ID:0HPuStpW
大企業以外がロクな会社じゃないのは事実
57 チゴダラ(神奈川県):2010/05/15(土) 23:58:19.95 ID:i1s8GjYt
>>55
給料
58 ハタタテダイ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:58:29.30 ID:Edu3JDGO
3年目で基本給+手当で25万貰えてるが、もうIT土方嫌だ
忙しくて高給か、物凄く楽で低給の仕事がしたい
忙しくて微妙な給料はもう嫌だ
59 クロサギ(西日本):2010/05/15(土) 23:58:45.20 ID:wRdoXF2r
>>56 そうか?

大企業はロクな所なのか?
60 タチウオ(大阪府):2010/05/15(土) 23:59:24.80 ID:awLCPyVJ
極端な話、無料で人間を使えるなら誰だって喜んで使うんで
確かに選ばなければ仕事はいくらでもあるよ
そいつが不満吐いたら甘えゆとり自己責任とか言ってどうとでも罵倒できるし
61 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:00:45.48 ID:UEJaZALh
>>57 言うほど良くは無いよ
系列子会社・関連とは比べちゃダメだけど

良い割の仕事と言うか、立場が付いて回るし

転職で中小から大企業の子会社に来た人が、
転職前の方が全然貰ってたといってたな
その人は地元に戻れるのと知名度で選んだみたいだけど
62 チダイ(神奈川県):2010/05/16(日) 00:01:53.86 ID:RgF321Wk
>>58
IT業界の上流で設計やってる奴は定時多いみたいだぞ
高学歴多くてコミュ力いるみたいだが
63 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:02:57.48 ID:UEJaZALh
>>62 あんまり聞いた事が無いけど、ホント?
IT同期は70〜150hrくらいだったけど
64 メガネモチノウオ:2010/05/16(日) 00:04:54.58 ID:PxptyKPW
メーカーのほうが少ないんじゃね
大企業だけど、毎月30h超えることはない。
65 ギンメダイ(東京都):2010/05/16(日) 00:05:08.71 ID:YNtVotE6
ニート暦が長すぎて、もはや仕事とはどういうものなのか分からなくなってしまった
66 チダイ(神奈川県):2010/05/16(日) 00:09:25.82 ID:RgF321Wk
>>63
ごめん。俺まだ学生なんだわ。だから実体験は無いです。
だから釈迦に説法だと思うけど、IT業界は階層化が進んでて、頭脳勝負な所と体力勝負な所があるそうで。
頭脳勝負な所だと残業多いとミス増えて効率落ちるから、残業を抑制しようとするそうです。
67 ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:09:51.09 ID:Ue81LpFd
まぁIT土方つっても汎用機系なんでどこにも行けないんですけどね
68 フグ(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:09:58.55 ID:brtg3eM9
大企業から中小まで渡り歩いたけど
労働環境、人材層が段違いだぞ。
中小に居る人間は、あぁこの会社ならこの程度かてのしか居ない。
69 アカマンボウ(関西地方):2010/05/16(日) 00:11:09.07 ID:umCTxaLW
しかし昭和の偉人とか見てるとどいつもこいつも働きすぎワロタ
私生活はどこやったんだろうな
70 ブダイ(東京都):2010/05/16(日) 00:12:15.88 ID:xMgc3l5Y
中小でもいいというかむしろ中小で気に入った社長の下で働いてみたいが、
社長倒れたりしたらもう仕舞いだからリスク高い
71 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 00:12:35.11 ID:EG0fIvHW
今年大学三年
親戚のオッサンが公務員でオレんとこ来いって言ってるけど
就活は一応がんばる
72 メガネモチノウオ:2010/05/16(日) 00:13:31.24 ID:PxptyKPW
>>66
最上流に行った親戚は何も身につかんって言ってるぞ。
残業は60hOver。給料はいいらしいが。
73 アオメエソ(東京都):2010/05/16(日) 00:14:57.98 ID:35SO1la2
>>71
一応じゃ内定は貰えないからな
内定取れなきゃ一生無職になる覚悟でガンバレよ
74 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 00:15:55.23 ID:EG0fIvHW
でも院行きたい気持ちもあるんだよね
75 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:15:58.79 ID:aWAdegFk
転売で月50万のおれの方がまだ良いな
76 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:24:37.60 ID:UEJaZALh
>>64 俺も今月33hrだけど、正直メチャクチャ少ない方

>>66
>頭脳勝負な所だと残業多いとミス増えて効率落ちるから、残業を抑制しようとするそうです。

採用で取るのは頭も必要ですが、体力&耐力ある人です。
耐力削られてミスが増える様な人は中々通らない

77 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:25:58.63 ID:UEJaZALh
>>75 そう言うのは、アレだ

10年後20年後にどうなってるかという将来性でも比べなきゃいけない
生涯現役で居られる体力やコミュニケーション能力もいるだろ?
78 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:29:54.23 ID:aWAdegFk
>>77
確かに
79 イケカツオ(大阪府):2010/05/16(日) 00:30:10.42 ID:Q8r5PAYW
今年の春からの新人だが、
去年7月くらいから就活始めたし、リーマンショック直撃年だしと思って
最初から大企業は諦めて中小ばかり狙ってたら運良く待遇のいいホワイト企業に就職できた
大手病ってマジで癌だな
80 メルルーサ(神奈川県):2010/05/16(日) 00:32:55.13 ID:iRX01hdp
>>79
まだ一月しか働いてないのに、ホワイトかどうかなんて
わからねーじゃねーか
81 ジギョ(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:35:53.28 ID:C7GcqWn3
中小ってのがホントの中小なのか学生に知名度がない企業のことを言ってるのか分からん
82 アカハタ(熊本県):2010/05/16(日) 00:36:08.74 ID:Rvz/1J4i
>>79
www
83 アメマス(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:37:55.09 ID:w6RG8JFi
まぁ、ホワイトでもいまどき20代の若手社員に30万なんてやらないだろ
あと、歳いっても役職ついてなけりゃずーーっと25万とかだよ
84 コノシロ(京都府):2010/05/16(日) 00:38:45.75 ID:5SMAdVBi
ESで余裕で落ちるし
85 ヘテロティス(不明なsoftbank):2010/05/16(日) 00:46:48.42 ID:MWNuZ7Ib
大企業じゃないけど、30で年収880万。福利厚生もかなりいい
86 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:51:24.25 ID:UEJaZALh
>>85 選べばあるんだよなぁ

ただ、学生は選ぼうとしないけど

何故なら、就活スレとかニュー速スレとか見てても
BtoB企業の事なんか殆ど知らないし
87 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/16(日) 00:52:30.73 ID:dv3YhjbA
俺は売り手の時だったけど、あの時期から就活せずに会計士勉強に専念してたやつは凄いと思う
まぁ受かってるか知らんけど
平行してたやつは全員落ちてたしな
88 メバル(東京都):2010/05/16(日) 00:53:36.83 ID:hij8hAbZ
>>86
BtoB知らないとかその時点で就活の程度が知れるよね
89 デンキナマズ(東京都):2010/05/16(日) 00:56:50.21 ID:qPVKkUSo
中小でも仕事がない。
90 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 00:57:31.72 ID:UEJaZALh
>>88 でも就活学生の7割方はそうだぜ
就活もした事無いニュー速民じゃ9割方そうなんじゃないか?
91 イサザ(アラバマ州):2010/05/16(日) 01:00:31.00 ID:963g/Nri
>>90
受ける価値すらないと言ってITパスポートを扱き下ろす板で
BtoB知らないってことはないだろう
92 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 01:01:05.61 ID:zB3Nhk9K
BtoBくらいアホでも知ってるわ
93 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 01:01:41.98 ID:UEJaZALh
>>91 知ってる範囲が局地的なんだよね

ま、もともとネットやってる関係者ってIT関係が多いからね
94 ハナオコゼ(USA):2010/05/16(日) 01:02:02.97 ID:zX0UeiNX
BtoBを知らないで大手重工業受かりましたがなw
95 ハタタテハゼ(アラバマ州):2010/05/16(日) 01:02:05.35 ID:Ue81LpFd
知らん単語が出たときは語尾に「とは」を付けて検索するに限るが
http://www.job-getter.com/3interview/Dictionary-h07.htm
読んでも分からない場合は知能のレベルが足りないという事なんでしょうか
96 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 01:02:52.31 ID:UEJaZALh
>>92 BtoBを知ってるかじゃなくて
BtoBでうまくやってるか?どうかを知ってるかどうかって事

継続的に儲けが出るようなビジネスモデルで、
会社もちゃんとしてるかとか
97 イサザ(アラバマ州):2010/05/16(日) 01:07:36.20 ID:963g/Nri
>>95
小学生からやり直した方がいいな
98 コノシロ(兵庫県):2010/05/16(日) 01:17:46.76 ID:xr3kfuf1
>>86
就活スレやニュー速で無名のBtoBの話しないだけでほとんどの学生がちゃんと調べてるよ
99 クサフグ(岩手県):2010/05/16(日) 01:19:00.11 ID:lsah6V2A
大企業でもブラックかどうかは配属先次第な気がする
100 プンティウス(鹿児島県):2010/05/16(日) 01:19:24.41 ID:7POujil7
危険な仕事が多い
101 ハナザメ(大阪府):2010/05/16(日) 01:26:56.51 ID:HbC7cGTQ
中小に限って筆記試験で落とされることが多い
面接まで進める分、大企業の方がまだ可能性があるんじゃないかと錯覚しちまう
まぁ今まで全部一次面接で落とされてるんだけど・・・
102 アブラボウズ(神奈川県):2010/05/16(日) 01:28:17.38 ID:TlHUWOQv
そりゃぁ・・・中小も選ぶ権利ぐらいはあるしな
103 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 01:30:51.86 ID:UEJaZALh
>>98 調べると言っても、通り一遍の調べ方じゃ分らないと思うな

俺も結局は、教授や先輩OB、兄弟、家族などの年上から聞いた情報がメインだったし
マスコミとマスメディアは大概当てにならない
派手な事ばっか取上げるから

業界専門誌とからなら良いけど

変わった調べ方もあるけど
104 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 01:31:57.61 ID:q9RIquhw
中小レベルにしかいけないのは努力不足だろ
105 メカジキ(東京都):2010/05/16(日) 01:32:02.71 ID:0NFlNs6j
>>90
流石にそれはねえだろ
最近の学生は2chの就職ランキングみて就活するから
一般消費者にはなじみのうすい会社も大体知ってるよ
106 エンゼルフィッシュ(鹿児島県):2010/05/16(日) 01:34:12.75 ID:7Q08oCMg
就職ランキングww
107 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 01:35:06.52 ID:1S8/5NPc
>>105 ランキング・・・・
108 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 01:35:09.91 ID:VTOMSRl/
BtoBって今ぐぐったけどだいたい行った企業はBtoBってやつよw 顧客はだいたい企業
あんま個人相手のとこは行ってねぇなぁ、そんなもんじゃねぇの
109 アゴハゼ(滋賀県):2010/05/16(日) 01:36:12.09 ID:ak7avQgl
大企業
メリット:給料。世間体。福利厚生。安定感
デメリット:全国転勤。海外。同期が多い(競争相手が多い)。

中小企業
メリット:案件の担当者数が少ないので、ある程度自分で決めれる。
     同期少ない(役職が付きやすい?)。転勤の可能性小
デメリット:給料。世間体。福利厚生。安定感

こんなもんか?
110 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 01:37:05.21 ID:1S8/5NPc
>>108 個人相手と言うよりは、コンシューマ(消費者)相手って意味だよ

例えば、テレビ・冷蔵庫・パソコン・携帯電話・車とか作ってる所は
一応BtoC

そうじゃなくて、その製造機械とかとか、材料、部品を作ってる所がBtoB
111 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 01:37:17.40 ID:EIcopsAQ
中小だと24か25歳くらいで重要な立場に居る奴をたまに見るけど
そういう奴って他と比べて能力あるのかな
112 レッドテールブラックシャーク(東京都):2010/05/16(日) 01:37:32.14 ID:2xKbOjyW
大企業が給料いいのは半分本当で半分嘘だぞ。

確かに大企業は残業もちゃんとつくが、残業しがちなやつは出世できない。(人件費が高くつくから)
よって仕事は持ち帰りになり、当然仕事を増やしたくないやつばかりになるので
YESマンだらけになり、一生懸命やるやつはバカをみる(期末評価も普通ランク)
まただいたい30以上になると年俸制になり、残業代もつかなくなり、
上記のバカは出世街道からはずれ若手にも「年いってるのに偉くないし」とバカにされ、
年下の上司からはやりにくい=人望がないことになり
変な部署に飛ばされて昇給せずに一生を終える事になる。
中小は基本給は安いが年齢給が残っているところが多いし、基本長く勤めれば出世する。(仕事できなくなければだが)
結局一生で見ればどっこいどっこいよ。

金が欲しければ上場しそうな会社に入って株ゲット、これのみ〜♪
113 ハナオコゼ(USA):2010/05/16(日) 01:37:46.56 ID:zX0UeiNX
とりあえずゴールドマンサックスとか電通入れたら幸せとか単純回路してる就活生がおおいのか
114 ダツ(大阪府):2010/05/16(日) 01:37:55.00 ID:2IEeX3UH
いい会社行っても糞部署に放り込まれたら終わりだし
そういうの外からでは全然分からんし
はっきり言って運だよ
テメエの努力なんかではどうにもならね
公務員を除いて
115 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 01:38:12.25 ID:VTOMSRl/
>>109
大手と中小で銭で差がつくのも出世したらみたいだしねぇ
116 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 01:40:15.02 ID:1S8/5NPc
>>114 公務員も内部じゃ色々有るだろ?

>>111 能力がある奴を重要なポストに就けるんじゃなくて
能力を付けさせたいと思う人をそう言うポストに就ける
似てるけど微妙に違う
117 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 01:40:37.02 ID:VTOMSRl/
>>110
うん、言葉が悪かったな
書いてくれたように把握してるよ

インフラ系企業相手だといい値段で買ってくれるみたいだねw
118 ガラ・ルファ(兵庫県):2010/05/16(日) 01:40:38.49 ID:WXzUKL7j
有能なら大手だろうが中小だろうがおいしいし
無能だったらどこ行ってもダメなんじゃねーかw
119 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 01:42:24.97 ID:1S8/5NPc
>>117 テレビ局も結構良い値段で買ってくれるよ

あとは医療機器か
120 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 01:42:48.15 ID:q9RIquhw
>>118
無能だったら大手に入社できませんw
121 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 01:43:58.21 ID:EIcopsAQ
>>116
幹部候補ってこと?
見てる側だと若い奴にそんな仕事任せて大丈夫かよ…って心配になるわ
122 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 01:44:20.11 ID:VTOMSRl/
>>119
テレビもインフラっちゃインフラ? かな!?

しかもキッチリメンテして欲しいっぽいからそこでまたボれるみたいだなwwww
医療機器とかもそうだろうな、命にかかわるし
123 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 01:44:49.74 ID:ujzQSvf8
>>109
なんか総合職前提みたいな感じだが、
実際は大企業の一般職が一番メリット大きいよ。
124 ダツ(大阪府):2010/05/16(日) 01:45:18.49 ID:2IEeX3UH
なんか行政相手に商売やってる所がいいみたいだな
うちの会社はちょこっとした電気機器売ってるだけなんだが、民間相手と行政相手では価格が二桁違うっぽい
125 マーリン(埼玉県):2010/05/16(日) 01:46:35.83 ID:XP7uN5j8
まぁ、どんな企業でも、怒鳴り声を上げたり、パワハラするような、
人格障害の上司が居なければ、割と幸せだよ。
126 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 01:47:43.60 ID:1S8/5NPc
>>121 それに近いね>幹部候補
>見てる側だと若い奴にそんな仕事任せて大丈夫かよ…って心配になるわ

そう言う若い奴が失敗してもどうにか成るシステムなのが大企業
致命傷になるのが中小企業
127 クサフグ(岩手県):2010/05/16(日) 01:49:07.64 ID:lsah6V2A
大手は転勤が本当にネックだわ
128 ハナザメ(アラバマ州):2010/05/16(日) 01:50:51.44 ID:nVHlgxFS
小でも仕事がないよ
高卒限定って暗に言われるし
129 スポッテッドガー(北海道):2010/05/16(日) 01:51:35.65 ID:NySH8ZZp
>>49
99,9%です
130 マツダイ(石川県):2010/05/16(日) 01:56:49.47 ID:8+8jRx5s
興味ある仕事の中から

売上 一兆以上
営業利益 千億円以上

の会社に絞って就活したら速攻で内定でてワロタ
氷河期(笑)
131 ヘテロティス(アラバマ州):2010/05/16(日) 02:00:35.89 ID:nE0NvK3r
ホワイトで正社員になれるなら小でもかまわねえ
田舎はマジで現場仕事しかないわ
132 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 02:05:10.56 ID:EIcopsAQ
>>126
若いのにミスしたらやばい仕事させられて心が良く折れないもんだな
133 コロダイ(長崎県):2010/05/16(日) 02:06:53.89 ID:lcswUMre
>>14
うちの兄貴が言ってたのこれか
研究員までは
H1だのK1だの言ってた
134 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 02:09:38.99 ID:UEJaZALh
>>132
>能力を付けさせたいと思う人をそう言うポストに就ける
↑の人とは、そう言うプレッシャーに対しても
最後の最後で僅かでも立っててくれる人

あと、責任逃れをしない人
でっかい失敗した後、あれは上司が悪いとか、顧客が悪い
他部門が悪い、仕様が悪いとか言って、逃げ出さない事。
135 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 02:18:19.42 ID:EIcopsAQ
>>134
フォローまで見られてんのか
中小こえええええ
136 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 02:33:10.62 ID:tDa2+zsZ BE:380192674-PLT(15101)

採用する側から言わせてもらえば、学生は失礼な奴が多すぎる。
MARCHレベルでも、結構いい加減。
Webでの説明会参加申し込みがあったから、メールで返答したら、
「お願いします」だけ書いて返信するバカとか。
そういう奴は、来ても絶対採用しない。

○○株式会社
採用ご担当 ××様

中略

よろしくお願いいたします。

○○大学 △△学部
□□

程度のことが出来ない奴が多すぎる。
そのくせ、説明会では目立ちたいのか、どうでもいいことをやたらと質問してくる。

自分の学生時代はそんなだったんかなーとも思うが。
137 イサザ(アラバマ州):2010/05/16(日) 02:37:47.33 ID:963g/Nri
>>136
とてもためになる情報ありがとうございます
今後の参考にさせていただきたいと思います
138 アカマンボウ(catv?):2010/05/16(日) 02:39:07.15 ID:KT2YcoWT
いわゆる大企業というところに勤めているが
実労14時間が5〜6日続くとか結構きつい
139 ギバチ(愛知県):2010/05/16(日) 03:26:25.68 ID:dfnBiece
>>118
無能なほど労組がしっかりしていて、企業体力のある大手にいったほうがいい
一生努力し続けたくないのなら公務員がベスト
140 イシモチ(千葉県):2010/05/16(日) 12:16:21.70 ID:zMe2/nmX
>>136
くだらねーw
141 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 12:17:54.27 ID:mUY4kLu6
>>136
何も社会を知らない小便臭いガキになにを求めてるんだよ
てめえが教育するんだろうが
142 カサゴ(catv?):2010/05/16(日) 12:20:36.45 ID:fOcMYrAg
>>141
お前はそれでいいんじゃね?
困るのはお前だし
143 エンドラーズ・ライブベアラ(東京都):2010/05/16(日) 12:21:19.55 ID:YPmI2W+x
>>136
もの凄いどうでもいい問題と思う
要件伝わればそれでいいだろ
優秀かどうかとは全く関係ない
144 ナイルパーチ(catv?):2010/05/16(日) 12:21:37.65 ID:BbT8KmnW
若いウチからガンガン責任ある仕事したい
残業とかどうでもいい
俺の声が企業全体に届くくらいの中小がいい
俺がどれくらい利益を生んで会社をまわしてるかみたいな金の流れを感じたい


今就職して丁度二年経過して、上記の事が経験できないから転職活動してるが
このスレ読んでたら安定思考なやつのが多いな
中小とかベンチャー行って色々経験したほうが、いいと思うが
若いうちしか残業150とか出来ないだろうし
145 エンゼルフィッシュ(鹿児島県):2010/05/16(日) 12:22:03.67 ID:7Q08oCMg
今時はネットで何でも調べられるからな
>>136みたいなこともできん奴はやる気ないこと間違いないから
採らないのが正しい
146 アカマンボウ(福岡県):2010/05/16(日) 12:22:28.88 ID:UaJ/sAS2
大企業で蹴られるような奴は中小でもいりません
147 カイヤン(宮城県):2010/05/16(日) 12:23:05.59 ID:6Rp+iLDq
大企業の定義ってどこかで決められてるのかね?

社員数とか上場の有無とかかな
148 センネンダイ(千葉県):2010/05/16(日) 12:23:10.47 ID:MAn90FZh
つーか中傷は30で給料とまるよ
149 アカマンボウ(福岡県):2010/05/16(日) 12:24:33.30 ID:UaJ/sAS2
>>136
そういうのを最初からできる人間がほしいのなら新卒じゃなくて
中途で取ればいいのに
150 ハナミノカサゴ(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:25:11.16 ID:FLfwwjOB
>>30
大手電機メーカーに行くなら、院卒で無いと駄目だな
151 カイヤン(宮城県):2010/05/16(日) 12:25:13.41 ID:6Rp+iLDq
>>147
あー自己解決した。うちの会社は一応大企業みたいだw
152 エンドラーズ・ライブベアラ(東京都):2010/05/16(日) 12:25:31.15 ID:YPmI2W+x
やる気クソワロタ
精神論全開だな

大体ビジネスマナーなんて入社後に身につけさせればいいもんだろ
新卒採用でみるのは学生のポテンシャルだ
地頭よさそうな奴でもやる気wとかメールマナーwがなってなかったら落とすのかw
そんな会社は傾く一方だなw
153 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 12:25:51.74 ID:mUY4kLu6
まともな会社は一からしっかり育て上げるんだよ
だから離職率が低くて普段の求人も少ない

即戦力!とにかく即戦力!
>>136みたいな最初から何から何まで出来て当たり前、
知らないならてめえで調べろみたいな、
教育を履き違えてるようなブラック企業は常に求人が出てる
154 ミツバヤツメ(東京都):2010/05/16(日) 12:25:57.04 ID:wCerGhuo
大企業なんて全体の5%だろ
かつ採用人数に絞りをかけているんだから
圧倒的大多数は残り95%の中小零細にいかざるえない。
155 イサキ(滋賀県):2010/05/16(日) 12:29:11.32 ID:ruQ5dLoP
大企業から仕事の依頼がきません
156 エンゼルフィッシュ(鹿児島県):2010/05/16(日) 12:29:47.07 ID:7Q08oCMg
>>152
就活の基本も実践できない奴にポテンシャルあんの?
あんなもん就活始めるときに自分で調べるもんだと思うけど
157 ゴンズイ(愛知県):2010/05/16(日) 12:30:53.23 ID:z+WA22lv
>>136
日本のこういう一つのこと伝えるのに十のことを伝えなきゃいけないってのは無駄の極地だよね
効率化が進んでる世の中なのに
158 スギ(神奈川県):2010/05/16(日) 12:31:00.71 ID:FtcAXquT
>>120
無能でも大企業は入れるよ
ただし理系に限る
159 スギ(神奈川県):2010/05/16(日) 12:33:57.72 ID:FtcAXquT
>>136
こういうアホのせいで日本は国際競争力を失ったのかな
160 ゴンズイ(愛知県):2010/05/16(日) 12:36:34.64 ID:z+WA22lv
>>159
昔からなかった
161 ナイルパーチ(catv?):2010/05/16(日) 12:37:38.45 ID:BbT8KmnW
>>148
30とか年齢がどうというより自助努力を怠った時点で昇給とか止めるべき
30周辺のだらだらしてて碌に能力も知識もない人見てると可哀想になる
162 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 12:38:10.77 ID:mUY4kLu6
>>159
自分は最初何も知らない鼻水垂れ流してた小僧だったのに、
ちょっと仕事を覚えてくると「こんなこともできないのか。社会人だったら常識なんだが…(キリッ」
っていう勘違い馬鹿が最近増えてる気がするんだな
163 ネコザメ(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:40:28.59 ID:lXe3X4W6
中小に仕事があるのは社員を使い捨てにしてるからなんだよな。
中小=ブラック。
164 ツムブリ(長屋):2010/05/16(日) 12:41:39.00 ID:rK6+mHF0
ν即じゃ中小企業で優良なところも大企業でブラックなところも沢山あるなんて常識だろ?
165 ネコザメ(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:42:00.03 ID:lXe3X4W6
>>136
お前が会社のガンだわ。
166 ゴンズイ(愛知県):2010/05/16(日) 12:42:26.37 ID:z+WA22lv
>>163
そのくせにまっさらな経歴を持った人材を求めるんだからね
167 ダツ(大阪府):2010/05/16(日) 12:42:26.68 ID:2IEeX3UH
昔は結構ムカついてたけど
今は、放っておいても>>136みたいなバカは消えると思うから別にどーでもいいわ
労働力も外国人に頼り始めたし、市場も国際化してるし
ニッポン企業の因習に縋ってるのは淘汰されてくんだろ
168 ヘテロティス(東京都):2010/05/16(日) 12:44:07.22 ID:bgeT2LZ2
ヤズヤの子に教えてあげようぜ
ヤズヤなんかよりいいとこあるって絶対
169 アカマンボウ(神奈川県):2010/05/16(日) 12:44:17.19 ID:IvpfwP3u
つーか大企業は年収1000マンで止まるよ
170 テングダイ(東京都):2010/05/16(日) 12:45:47.52 ID:BQhYtkA5
聞いたことも無い中小企業でテレビも取材にこないような会社が
とある製品のシェア100%で、大手メーカーは全部そこから商品を買い自分の商品に組み込んでるとか
そういう会社メチャメチャ多い。

でも教えない
171 フエヤッコダイ(京都府):2010/05/16(日) 12:45:52.47 ID:Gah560Up
>>136程度もできないとがっかりって気持ちはわかるわ
大人と接したことないのかなっておもう
172 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:46:10.64 ID:dv3YhjbA
>>156
就活に基本とかあるのか
173 ミツバヤツメ(東京都):2010/05/16(日) 12:47:36.22 ID:wCerGhuo
大企業にいれば定年まで働けるかといったら
また別だからな。
大企業にいた人が中小零細に都落ちした人ほど悲惨なものはないからな。
174 テングダイ(東京都):2010/05/16(日) 12:48:29.44 ID:BQhYtkA5
>>136
みたいな文章書いてくる奴と、「お願いします」だけの奴
同じレベルの大学で同じような感じだと。前者が有利になる
それだけの話。

175 エンゼルフィッシュ(鹿児島県):2010/05/16(日) 12:49:04.04 ID:7Q08oCMg
>>172
メールの送り方とか挨拶の仕方ぐらいはどの本にも載ってるよ
就活なんてくだらない慣習だと一蹴するのもいいんじゃね別に
俺には関係ないし
176 ゴマモンガラ(神奈川県):2010/05/16(日) 12:54:05.25 ID:oEVZEfY9
>>123
だな。一般職だと転勤なしのケースが多い。報告だのなんだの
面倒な業務も振られない。
給料も総合職が出世しない限りさほど変わらんし。
177 ダツ(大阪府):2010/05/16(日) 12:55:32.34 ID:2IEeX3UH
別に応募者に何を要求しようとその企業の勝手だし
俺が心配してやる義理でもないけどな
つまんねえ理由で落とした奴の中に意欲的なのが居たとか結構あるんじゃね
178 トゲチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:57:14.39 ID:dqt7v3NT
※ただし新卒に限る
179 ニゴイ(ネブラスカ州):2010/05/16(日) 12:58:37.17 ID:TSpN2EFk
中小に行く

休み無い、上からの増産要請で
設備増強

帰れない

誰だよ製造業は残業無いとかほざいた奴は
180 フエヤッコダイ(京都府):2010/05/16(日) 13:00:55.79 ID:Gah560Up
>>179
大手製造業だけだろ
181 ハナミノカサゴ(アラバマ州):2010/05/16(日) 13:06:03.28 ID:FLfwwjOB
大企業は人が多い分優秀な人から学べる機会が多いんだけどその分競争も激しいな
でも、最初から中小だと仕事のやり方が中小レベルに制限されてしまうから
そこが潰れたら人生が終わってしまう

やっぱり大企業に行っておくに越したことはないわ
182 サワラ(石川県):2010/05/16(日) 13:11:35.65 ID:NexdbxQn
中小は業種によるけど、土曜でもやってるところが多いような。
余暇が欲しいだけなら大手に潜り込んで適当にやるのがいいと思うよ。
183 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 13:12:29.10 ID:+9VLP6Rs
>>179
仕事が全くない。
給料30%カットとかより全然マシじゃね?
184 イシガキダイ(埼玉県):2010/05/16(日) 13:13:30.12 ID:+cwFAsk8
>>136は別に拝啓何たらかんたらとかクソ面倒なのを求めてる訳じゃないし、
海外でも履歴書のテンプレとかカバーレターとか、鬱陶しいお約束はあるだろ。
まあ、メールの形式だけで門前払いっていうのはもったいないとは思うけど。
185 シノノメサカタザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 13:14:13.49 ID:F9JDK+6w
中小勤務なんて恥ずかしいわ
コンパとかで勤務先名を言っても?って顔されるだろ
186 イシドジョウ(福島県):2010/05/16(日) 13:15:59.65 ID:0Z6GVhDj
大手→子会社→孫会社に出向
零細中小→リストラ→青空テント
187 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 13:19:25.15 ID:+9VLP6Rs
>>185
そーか?今のところ零細企業だけど
ノンビリしてて給料も一杯貰えるから文句ないけど。
188 ミツバヤツメ(東京都):2010/05/16(日) 13:19:25.79 ID:wCerGhuo
>>181
そうかな。
大企業はセクションごとの縦割りだから仕事の一部分しか
知ることができない。仕事に関してに木を見て森を見ずだ。
中小企業は人数も少ないし組織化できないから一個人がすべの
ことをやらされるケースも多い。営業、設計、積算等々。
だから潰しがきくとしたらトータルで仕事を知っている中小企業の人だと思うな。
もっとも大企業に就職するにこしたことはないが。
189 シノノメサカタザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 13:20:11.78 ID:F9JDK+6w
>>187
世間体とかローンを組む時とかどうすんだよ
190 シノノメサカタザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 13:21:12.43 ID:F9JDK+6w
大企業の方が人数が多い分、一人当たりの仕事が楽なのは事実
福利厚生も手厚いし
191 フエヤッコダイ(京都府):2010/05/16(日) 13:24:00.67 ID:Gah560Up
大企業のほうが中傷よりも求められてる仕事の能力と量が多い気がするが
中小は素人がだらだらやってるイメージ
192 カサゴ(catv?):2010/05/16(日) 13:24:36.54 ID:fOcMYrAg
>>179
お前製造業は残業がデフォだぞ
今は不景気だから少なくなっただけ
193 ダツ(大阪府):2010/05/16(日) 13:27:36.87 ID:2IEeX3UH
サービス業とか工事会社に比べれば製造業はきっちり時間守る傾向があるんじゃね
あくまで傾向の話だが
194 イシドジョウ(福島県):2010/05/16(日) 13:34:49.26 ID:0Z6GVhDj
成長期や好景気なら中小に入ってもいいが、
衰退期や不景気に中小入る奴は馬鹿だろ
銀行も融資してくれないし、優秀な技術技能財産は
大手や外資が乗っ取って剥がし捨てする
195 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 13:35:04.52 ID:+9VLP6Rs
>>191
大きな会社にいた事もあったが
チッコイ会社のほうが能力求められるところが多い。
全部自分でやらんといかんし。
大きな会社ほど縦割りの組織なところが多いから
自分の役割がはっきり決まってる。

前の会社にいたらレーダーの改造なんか絶対しなかった。。。
196 アカハタ(東京都):2010/05/16(日) 13:53:04.72 ID:xFq5pEwg
>>136叩いてる奴ってキチガイなの
197 ハナミノカサゴ(アラバマ州):2010/05/16(日) 13:56:04.40 ID:FLfwwjOB
まあ全部自分でやるってことが大企業では全く評価されんからな
年齢上がるといかに人を使うかってことに重点が置かれる
マネジメント(笑)
198 シノノメサカタザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 14:47:56.66 ID:F9JDK+6w
今日の求人広告だけど、製造業の求人も増えてきたよ
早く就職しようぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889146.jpg
199 チンアナゴ(東日本):2010/05/16(日) 16:36:58.77 ID:AlxH8zKA
>就職戦線は、景気低迷で学生の大手志向、安定志向が高まっているとされる。

なぜ中小企業が人材不足に陥っているか考えない奴が多いな
矛盾しすぎだ
中小なんか入って公開するよ(笑)
200 イシモチ(千葉県):2010/05/16(日) 18:47:10.26 ID:zMe2/nmX
201 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 18:49:17.89 ID:VTOMSRl/
202 キホウボウ(長屋):2010/05/16(日) 20:07:14.35 ID:OnQaC+N9
>>192
残業でもちゃんと残業代がでるならOK.
203 コンゴテトラ(三重県):2010/05/16(日) 20:15:00.53 ID:p0o4KCyx
もうあきらめた。
市役所か、県庁でいいや。
204 イソマグロ(catv?):2010/05/16(日) 20:15:16.03 ID:sbvk5DKn
三井東圧化学/ダイセル化学とかの
24時間3交代制・工場勤務の正社員募集をよくしてるけど
やはりキツいんだろうな
205 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 20:16:49.83 ID:aapJVEKe
昔勉強教えてた後輩が親会社にいるとか自殺したくなるよね^^
氷河期世代って大変だよね^^
206 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 20:18:52.53 ID:tDa2+zsZ BE:733228496-PLT(15101)

お。結構たたかれてるな。
>>174が正解なんだけど、書き方も結構わるかったですね。
正直、個人的には用件伝わればそれでよいと思うけど、
そういうのを非常に怒る人もいて、仕事上マイナスとなることもよくある話。
即戦力、なんでもできるを求めているわけではないけど、
このくらは常識と考えて、就職活動の参考にしてくださいねって意味だったんですが。。。
特に、うちのような社員150人程度の中小企業だと、採用枠も少ないし、
そんなところでマイナスポイントつけられるのは損ですよっと。
207 キホウボウ(長屋):2010/05/16(日) 20:24:01.02 ID:OnQaC+N9
メールの社会人マナーってどうやって身につけたらいいん?
本とかに載ってるのをそのまま真似すればいいの?
教えて、エロい人。
208 バラムツ(北海道):2010/05/16(日) 20:30:37.61 ID:ZyN0ZXYU
お前ら今からなる公務員はうまみが少ないから志望者が減って受かりやすいからメシウマだぞ
209 アカマンボウ(大阪府):2010/05/16(日) 20:30:51.04 ID:hYqTfMbV
>>9
210 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 20:31:27.46 ID:P90M4R2Q
>>1ってみんなが「見栄」「自己実現」とかが理由で、中小で働かないとおもってるの?

中小って労基守らず、保障もない、下手すれば厚生年金すら入っていないような会社ばっかだぞ
中小の実態知らない奴が 「煽りスレ」 立てると、>>1になる。
211 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 20:32:01.91 ID:q9RIquhw
>>208
それでもカスみたいな中小よりマシだろ
212 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 20:33:50.03 ID:P90M4R2Q
>>210

>「保険料が払えない」と厚生年金からひそかに離脱する中小・零細企業が増え、こちらも制度の底辺が揺らいでいる。

厚生年金 <どうなってるの?社会保障 福井の現場から:2>
http://www2.asahi.com/2004senkyo/localnews/TKY200406200144.html
213 アカヤガラ(福島県):2010/05/16(日) 20:34:46.71 ID:bxpw4oUG
労組がしっかり機能しているとこなら
中小でもいいよ
214 ティラピア(長屋):2010/05/16(日) 20:35:26.31 ID:SqMBaD5f
この景気悪い時に人とるってのは未来を考えられる余裕のある大手と
とってもすぐ辞めるブラックだけなんだよ
215 ティラピア(長屋):2010/05/16(日) 20:36:20.01 ID:SqMBaD5f
労組のある中小とかいつ潰れてもおかしくない
中小に労組なんて飼う体力ないですし
216 アカマンボウ(大阪府):2010/05/16(日) 20:36:34.49 ID:hYqTfMbV
公務員の脳内では中小零細でも
大卒40歳で平均年収750万以上あるらしいぞ
平均年収450万なんてのはパート込みの年収だから
それが平均なんだとさ
217 アカマンボウ(大阪府):2010/05/16(日) 20:37:14.90 ID:hYqTfMbV
この前京都と神奈川がソース出してやってた
218 テングダイ(愛知県):2010/05/16(日) 20:37:27.63 ID:iDMVNB0f
>>210
そういっても日本人の8割は中小企業で働いてる訳なんだから
上位2割に入れない奴が大企業で働きたいなんて言ったら
見栄っ張りで身の程知らずなのは事実じゃないの
219 バラムツ(北海道):2010/05/16(日) 20:37:28.23 ID:ZyN0ZXYU
>>211
金もらえればそれでいい、って感じなら全然おkな職場だわ
まさに歯車的
何かを決めるわけでもなく、ただただマニュアル的に流されてく感じ
220 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 20:38:12.80 ID:EIcopsAQ
>>179
設備増強に関わった奴が一番きつかっただろうな
221 アカヤガラ(福島県):2010/05/16(日) 20:43:28.72 ID:bxpw4oUG
労組あり                  労組なし               

                       8時 ミーティング、清掃等
就業9時 ミーティング、清掃等   9時 就業

12時〜13時休憩           12時〜13時休憩

17時 終業               18時 終業
                       18時〜18時30分 片づけミーティング等

どちらも残業なしの毎日の業務なw
222 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 20:44:50.21 ID:P90M4R2Q
>>218
そういう奴隷自慢は辞めた方がいいよ

労基すら守らない会社で働いているって事は、社会のルールたる「法律」を破る、違法行為を黙認している「共犯」

お代官様に搾取される百姓根性で、大人の見識とはいえない。
223 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 20:45:56.16 ID:VTOMSRl/
>>222
中小もピンキリだろタコ
224 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 20:48:07.01 ID:W6qDatCr
大卒なのに中小企業で働く奴って恥ずかしくないの?
225 アカヤガラ(福島県):2010/05/16(日) 20:49:30.02 ID:bxpw4oUG
スケールメリットがあまり発生しないような業種なら
中小でもいいとおもう
226 テングダイ(愛知県):2010/05/16(日) 20:49:49.23 ID:iDMVNB0f
>>222
どっちかって言うと奴隷自慢はお前の方だろw
中小=すべて極悪環境ってどんだけ狭い世界で生きてるんだ
227 シギウナギ(コネチカット州):2010/05/16(日) 20:50:23.35 ID:0k99WUQZ BE:239695496-2BP(2230)

>>213
労組(笑)
大企業でも、ほとんど機能していないのに
228 ハリセンボン(埼玉県):2010/05/16(日) 20:51:31.80 ID:ERYjHkcH
日本郵政の正規職員だけど、クレジットやローンはスルーパスだったわ
さすがキチガイ組織だわ
229 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 20:51:33.74 ID:W6qDatCr
労働組合が機能していない企業で働く奴って恥ずかしくないの?
230 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 20:51:38.41 ID:q9RIquhw
>>224
死にたいです
231 クロマグロ(香川県):2010/05/16(日) 20:53:10.51 ID:R5XxB7Nj
>>229
春闘とかどこの話だよってなるよな
232 クロタチカマス(東京都):2010/05/16(日) 20:53:42.78 ID:1bP6A2YE
イエスマンほど採用されやすい。
漏れたちみたいに批判精神旺盛なのはどこいってもはぶんちょなわけよ。
233 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 20:55:27.53 ID:VTOMSRl/
社会人になったら一回ヘルメットにゲバ棒もって叫んでみたい。
ベースアップ***円死守!! とか!?
234 イソマグロ(東京都):2010/05/16(日) 20:55:46.86 ID:hx8AVmwV
>>228
スルーパスって全部落とされたってことかw
235 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 20:57:53.18 ID:VTOMSRl/
>>232
面接で「履歴書に用心深い性格と書かれていますが、具体的なエピソーd(ry」
って質問されて無言で撃沈してたやつ思い出した。 
他の質問も終始まともな返答なかったけどw
236 サッパ(コネチカット州):2010/05/16(日) 20:59:33.41 ID:0k99WUQZ BE:44388252-2BP(2230)

>>233
それは、お前らの嫌いな経団連企業で、進んで組合活動をしないと参加できない。
デモは、新人なら召集されるけど。
237 アカヤガラ(福島県):2010/05/16(日) 21:00:16.26 ID:bxpw4oUG
面接で
うわっつらのキレイごとじゃなくて
説得力ある返答するのってなかなか頭使うよね
238 イザリウオ(東京都):2010/05/16(日) 21:00:35.30 ID:z/UhhHk3
子会社、関連会社のプロパーで入ったら本体いけないだろ
239 キホウボウ(長屋):2010/05/16(日) 21:01:07.03 ID:OnQaC+N9
コミュニケーション能力が乏しい奴は、大企業と中小企業のどっちがお勧め?
240 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:01:47.28 ID:VTOMSRl/
>>236
経団連企業は大好きなんだけど縁がなさそうだわwww 残念www
241 クロマグロ(香川県):2010/05/16(日) 21:01:57.18 ID:R5XxB7Nj
>>235
無言といや、

いやなんでもねぇ
242 ゴリ(滋賀県):2010/05/16(日) 21:05:03.69 ID:Ww4liN9h
京セラがラインオペレーター正社員で募集してるよ
太陽電池の新工場
のりこめー
243 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:06:12.62 ID:VTOMSRl/
ラインオペレーターってなんだよ?
244 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 21:12:37.51 ID:1S8/5NPc
>>243
作業者です。
または、機械に使われる人。
保守、管理などは、そのラインの経験が3年以上ないとできません。


だそうです、要するにぶるー
245 クロタチカマス(東京都):2010/05/16(日) 21:12:41.62 ID:1bP6A2YE
>>243
たんぽぽ係
246 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 21:14:31.21 ID:q9RIquhw
>>239
その前にコミュ障は大企業に入れないから
中小に入ったとしてもぱっとせずにすぐ辞めるだろう

コミュ障はニートかひとりで出来る起業しか生きる道はない
247 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:14:43.97 ID:VTOMSRl/
>>244-245
おぅふ、そりゃしらねーはずだわww
たんぽぽって書けばいいじゃん!!
248 ゴリ(滋賀県):2010/05/16(日) 21:15:17.08 ID:Ww4liN9h
たんぽぽはバイトでいいだろうw
249 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 21:18:58.78 ID:1S8/5NPc
>>246
>その前にコミュ障は大企業に入れないから
コミュ障でもある程度の範囲が出来て
能力がずば抜けてるなら、研究者という道もあるよ
250 マフグ(静岡県):2010/05/16(日) 21:19:51.19 ID:AdgdV4Il
労組があるとこ入っとけ
251 サッパ(コネチカット州):2010/05/16(日) 21:20:08.89 ID:0k99WUQZ BE:106531564-2BP(2230)

>>239
どっちも無理
交渉や連絡が、必要だから。
252 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:20:15.70 ID:VTOMSRl/
>>249
そんなヤツはここでウダってる訳がねぇw
253 クロタチカマス(東京都):2010/05/16(日) 21:21:47.98 ID:1bP6A2YE
>>249
研究者は実績が無いとな。
254 シギウナギ(コネチカット州):2010/05/16(日) 21:24:22.66 ID:0k99WUQZ BE:213062786-2BP(2230)

しかし、コミュ障と言っている奴は、バイトやゼミはどうしていたんだ?
255 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:25:39.10 ID:VTOMSRl/
>>254
わりとその辺がいいリハビリになって有難いっす
256 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 21:25:56.28 ID:1S8/5NPc
>>252 まぁ、其れも創価w
257 アカマンボウ(大阪府):2010/05/16(日) 21:26:24.44 ID:1/P8GToC
しかしこのスレ見てるとマジで文系は勉強いらないよな
コミュ力だけあればいいからな
258 ワラスボ(東京都):2010/05/16(日) 21:28:28.22 ID:5Bf2Yf94
ろくに会社研究もしてない馬鹿が有名企業だけをターゲットにして就職活動して全滅
259 ソウダガツオ(長野県):2010/05/16(日) 21:29:33.88 ID:rOt5jExw
トヨタの下は地獄だぜ
260 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:32:23.75 ID:W6qDatCr
ν速民って中卒や高卒多そう
平均年収の話しても30代で300万だとかいう人いるし
261 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 21:32:32.69 ID:UEJaZALh
>>257 そん代り、見えにくい能力付けないとハブられるよ
文系は

学歴も文系では重要要素

理系って意外に学歴はそこまで問われない(一定以上は必要だが)
その代りに研究結果や研究態度が問われる
262 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 21:32:59.33 ID:UEJaZALh
>>260 あんさんは?
263 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:34:49.30 ID:W6qDatCr
>>262
大卒ニートだよ
言わせんな恥ずかしい
264 アブラハヤ(関東地方):2010/05/16(日) 21:35:59.66 ID:mtjnotGS
265 ストライプドバス(栃木県):2010/05/16(日) 21:36:01.28 ID:4IQI2YGb
まともな中小企業だとマジで居心地いいな
266 モロコ(長野県):2010/05/16(日) 21:37:41.85 ID:Zmy7PZdr
ニュー速民は日東駒専、または下位駅弁クラスの理系が多そう。
そしてSE職。理系として中途半端だからなのか、やたらと
文系を敵視するイメージ。
267 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 21:39:19.93 ID:q9RIquhw
>>263
ちなみにどのランクの大学卒だい?
268 マフグ(青森県):2010/05/16(日) 21:39:50.17 ID:SC/1x81r
>>263
かっこいい
269 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:39:50.54 ID:VTOMSRl/
>>266
ああ、俺そんなもんだわ
日東駒専より下だろうな、関東の大学は未だにあんまわからん
270 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:42:48.43 ID:W6qDatCr
>>267
最近文系学部が一橋に入試難度で抜かれそうな大学
271 キッシンググラミー(長屋):2010/05/16(日) 21:44:43.54 ID:6UJ2j3AP
>>14
あれだけ稼いでるのに大したことないんだな
大手電機と変わらないじゃん
272 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:44:59.54 ID:VTOMSRl/
>>270
高学歴じゃん、他の点によっぽど重大な欠陥があったんだね
273 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 21:45:43.35 ID:UEJaZALh
>>270 まぁ、嘘プロフだろうけど
今は一流大学出ても、既卒になれば一気に価値が落ちるからな

本当は働いてるんだろ?
274 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:46:08.57 ID:W6qDatCr
>>272
そんなこと、このスレでの俺のレス辿れば自明だろ
275 プレコ(北海道):2010/05/16(日) 21:46:31.51 ID:SPnVP+BJ
大企業の100%子会社は中小って言わないからよろしく
276 マゴチ(佐賀県):2010/05/16(日) 21:47:45.71 ID:U9wCUmYH
俺は九州最高学府経済学部出てしばらくニート続けた挙句親の喫茶店手伝いというクズ
277 キッシンググラミー(長屋):2010/05/16(日) 21:48:37.87 ID:6UJ2j3AP
>>275
それは子会社と言うんじゃないかな
278 カワカマス(長屋):2010/05/16(日) 21:49:45.34 ID:XSaUr4vI
中小企業行っても初任給は変わらないけど
生涯年収は1億円違うからwww

ばかばっかだなw
279 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:49:51.84 ID:W6qDatCr
>>273
嘘じゃなかったりする
まぁ大「卒」ってのは正確には嘘で本当は中退だが
280 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 21:49:52.51 ID:UEJaZALh
>>276 自営業がんばれよ

其れこそ自分の力で会社(店)が動くんだぜ?
281 マフグ(青森県):2010/05/16(日) 21:50:04.64 ID:SC/1x81r
クズばっかだな
俺も一応駅弁出てニートだけど
282 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 21:51:25.89 ID:UEJaZALh
>>279 ・・・マジかよ?w
てか何で中退したん?宮廷クラスっしょ?

俺は遅刻院だけど大企業でダメ人間やってるよ
283 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 21:54:15.27 ID:MzZHrLiB
28歳♂
職歴なし
文系院卒
資格・特技ありません

こんなスペックの俺はどうすればいい?
人材紹介会社ってのを利用すればいいの?
284 イトマキフグ(京都府):2010/05/16(日) 21:55:08.69 ID:W6qDatCr
>>282
糞つまらん授業に出て試験前はノートやら過去問やらをかき集めて
単位取るためだけに勉強するのがアホ臭くなったから
285 ウィーディ・シードラゴン(大阪府):2010/05/16(日) 21:56:07.18 ID:q9RIquhw
>>283
ニートしかないね
286 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 21:57:32.22 ID:VTOMSRl/
>>283
東京メトロが既卒募集してるよ
287 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 21:57:32.92 ID:3uDtv+3y
>>283
そんなレベルだと、人材紹介会社は門前払い
基本的に人材紹介会社は、職歴なしは受け付けない

>>282
基本的に、入ってしまえばこっちのもんだしなあ。
288 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 21:57:46.97 ID:MzZHrLiB
>>285
いまニートみたいなもんなんだよw

就活しようと思うんだが何から始めていいかわからん
誰かおせーて
289 カエルアンコウ(長屋):2010/05/16(日) 21:58:36.56 ID:hIw7RzOY
>>278
中小の方が若干高い場合もあるw
で20代後半くらいから大企業に逆転されて
35位になると200万〜300万くらい差が付くようになる
ってのが一般的だな。

今の30代の平均年収が300万円代なのも
非正規が多い他に中小零細に行った人間も多いから。
290 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:00:34.33 ID:MzZHrLiB
>>287
ブログを漁ったら、似たような境遇の人が人材紹介会社経由で就職したって書いてあったんだがダメなのか?
291 マフグ(青森県):2010/05/16(日) 22:00:39.58 ID:SC/1x81r
>>288
東京なんだからハロワにそこそこ職あるだろ
292 トラフグ(catv?):2010/05/16(日) 22:03:20.06 ID:N3K2RJpr
おまえら日立のグループ企業ってどう思う?
↓メーカー系の項目のどれかから内々定もらったんだけど


===本体===                 
日立製作所                        
===御三家===                ===老中===  
日立化成,日立金属,日立電線,              日立建機           
===新御三家===
日立ハイテク,日立キャピタル,日立マクセル
===御三卿===
日立ビルシステム,日立工機,日立DENSA
===メーカー系===  
日立プラント, TCM,ツール,エンジニアリング,産機システム,アプライアンス,
国際電気,クラリオン,新神戸電機,粉末治金,日立機材,日立ディスプレイ,
日立オムロン,日本AE,メディコ,GST                        
===商社,物流,不動産===        
日立物流,ライフ,コンシューマ,先端エレ
===SI系===              
日立ソフト,日立情報,日立SAS,    
===名前が日立 ===      
日立造船
293 ヒメマス(神奈川県):2010/05/16(日) 22:03:59.14 ID:RlOarbBh
大企業にうまく潜り込むがことができたら、出世競争には勝ち抜けよ
マジで入ってからが本番なんだからね!
肩たたきされたくなかったらな・・・
294 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:06:33.47 ID:3uDtv+3y
>>290
もう、景気が悪いから人材紹介会社自体が、求人を持っていない
回復はしているけど、職歴なしの奴なんか面倒見ていられない

まだ、ハローワークで相談した方がまし、というか28歳なら新卒時に
就職できたと思うが、どうしたんだ?

一応、東京メトロに応募しとけ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01810.jsp?corp_cd=0131112&cntct_pnt_cd=001
新卒よりは、給料低いが
295 マフグ(青森県):2010/05/16(日) 22:08:53.65 ID:SC/1x81r
>>294
それ職歴無しでも採用してくれるの?
296 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:09:41.45 ID:MzZHrLiB
>>294
司法試験受けてた
今日2回目受け終わってきたが、合否はともかくもう就職する気マンマン

一応、親が会社やってるから、将来その会社の一部門で独立してやれるような職種がいいんだ・・・
メトロじゃむりぽ・・・
297 ワニエソ(神奈川県):2010/05/16(日) 22:12:43.64 ID:GHN+5l4w
親にすがりつけよ小出し
298 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 22:13:30.66 ID:VTOMSRl/
>>296
そう言われましてもお前の親父の会社誰も知らんし・・
299 タウナギ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:13:44.66 ID:uFhMZ/F0
なんかなー、司法試験をネタに遊んでただけじゃねーの?
300 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:14:50.35 ID:UEJaZALh
>>287
>基本的に、入ってしまえばこっちのもんだしなあ。

・・・分った、そう言う考え方が社会人には向いてないわ
301 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:15:59.45 ID:3uDtv+3y
>>295
建前上は

>>296
>将来その会社の一部門で独立してやれるような職種がいいんだ・・・
まともな企業でそんなのを夢見るのは、職歴なしなら諦めろ。

でも、ブラックなら、いくらでも部門を独立してやらしてくれるぞ。
切り捨てられる可能性が高いが。

302 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:16:18.04 ID:UEJaZALh
>>292 日立グループはさくしょを超えれる給与と待遇があるのは限られてる
やはり子会社は子会社

中小と行っても、大企業の子会社と
単独中小は別物の話
303 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:17:08.03 ID:dv3YhjbA
>>300
レス先勘違いしてる
304 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:17:17.53 ID:MzZHrLiB
>>298
いや、ウチの会社と同業種である必要はないんだ
会社自体東京にねーし
ただ将来独立も考えられる仕事じゃないとモチベーションが・・・

>>299
ホントに地獄のような日々をすごしていましたが・・・
1回落ちたってことはセンスがなかったんでしょうなぁ・・・
305 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:17:18.70 ID:UEJaZALh
>>294
>もう、景気が悪いから人材紹介会社自体が、求人を持っていない

んなこたーないw

実は隠しで求人一杯持ってる。でも、スペック無い人には見せない
意味ないし
306 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:17:48.16 ID:UEJaZALh
>>303 ????
307 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:17:55.65 ID:3uDtv+3y
>>300
いや、そうだろ。
それで、自分なりに主張をして認められるのが前提だけど。

入らなければ、主張すらできんだろ。
308 カタクチイワシ(神奈川県):2010/05/16(日) 22:18:43.81 ID:VCs6ee1W
一部上場を大企業とするなら余裕だろ
309 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:19:18.63 ID:dv3YhjbA
>>306
え?
310 アカヤガラ(福島県):2010/05/16(日) 22:19:26.96 ID:bxpw4oUG
子会社でよくある展開としては
本社でえらくなれなかったおっさんが
賃金カット目的で子会社にドンドン出向
してくるもんだから
子会社に入社した奴らがいつまでたっても偉くなれないって現象な
311 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:20:19.66 ID:MzZHrLiB
>>301
なんで?
ノウハウと取引先パクってやればいいんじゃねーの?
312 タウナギ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:20:29.42 ID:uFhMZ/F0
>>304
そうか、そりゃ悪かった

でも職歴なしで30近いとなると、簡単に就職できるとは思わない方がいいな
運に恵まれれば意外とあっさり決まる可能性もあるけど
313 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:20:36.47 ID:UEJaZALh
>>307 入ってからが大変なのに、「入ったらこっちのもん」
とか軽々に言うのが社会人らしくない

いや、普通にみんな言うけど、それは建前であって本気で思ってないし
突きつけられればちゃんと考えるよ

でも貴方は本気でそう思ってそう
314 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:21:02.55 ID:3uDtv+3y
>>305
ああ、言葉が足りなかった
低スペックや司法浪人の職歴なし向けの求人を持っていない
景気が良かったころは、あったらしいが。
315 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 22:21:39.20 ID:VTOMSRl/
>>304
24歳大学生(笑)が言うのもなんだけどさぁ
28歳職歴なしってそんな贅沢言えるもんなの?

まあいざとなれば親の会社にパラサイト出来るのかもしれんってのならアレだけど
316 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:21:45.27 ID:UEJaZALh
>>309 専ブラの取得データ壊れてないか?
317 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:22:32.21 ID:ZL9yNhKv
一般家庭の40代で手取りで30万前後だろ
318 ストライプドバス(栃木県):2010/05/16(日) 22:23:41.27 ID:4IQI2YGb
中小同族企業の閉塞感は異常
319 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:24:04.90 ID:UEJaZALh
>>316 自己スレ >>309 レス番と言うより
話してるID先を間違ってるという意味ね。把握した
さんくす
320 チチカカオレスティア(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:24:50.77 ID:dv3YhjbA
>>319
再取得してきた
そういうことです、わかりにくくてすまん
321 シノノメサカタザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 22:24:51.30 ID:F9JDK+6w
>>310
子会社の部長以上は、みんな親会社からの出向者だろ普通
そのために存在するのが子会社な訳だし

公務員の天下りポストと同じ
322 マフグ(青森県):2010/05/16(日) 22:24:55.04 ID:SC/1x81r
その親の会社ってのがどんなのか知りたい
323 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:24:59.58 ID:3uDtv+3y
>>313
だから、入らなきゃ意味がないだろ。
それからどうするか、どうなるかは、別だけど。

>>311
それは、人脈と営業力と資金が必要。
それを構築できる自信はあるの?
324 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:26:22.74 ID:MzZHrLiB
>>314
司法浪人の職はホントないらしいね
ブログ漁っても大変ってことばっか書いてあった
でも法務にこだわらなきゃ少しはあるみたいなことあったが、どうなんかね?

>>315
贅沢なんてこれっぽっちもしてないけどw
この際、アパレル系のショップ店員でもいいかなぁとか思ってるレベル
服とか大好きだし
325 ストライプドバス(栃木県):2010/05/16(日) 22:28:00.77 ID:4IQI2YGb
>>292
毎度のこと支払いが遅くて参るわ
社員もすげー偉そうだし
326 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:28:31.67 ID:MzZHrLiB
>>323
自信だけはなぜかあるw
司法試験も絶対受かる自信だけはあったw
資金はウチの会社持ちっていうことで・・・・
甘い?・・・よねwwww
327 アマシイラ(長屋):2010/05/16(日) 22:29:00.63 ID:x8YAw1DJ
単独1500人 連結9000人
連結売り上げ5000億 利益200億
平均年収850万の無名一部上場企業に内定もらってんだけど、
どうなの?就活つづけようか迷ってる。
328 クロダイ(西日本):2010/05/16(日) 22:29:31.27 ID:UEJaZALh
>>323
採用したいと思うのは、入社後を考えてる人
入社さえ出来れば良いと思ってるのが透けて見える様な人は
極力取りたくはないだろうな
329 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 22:30:02.95 ID:VTOMSRl/
>>324
アパレル系のショップ店員いいじゃん、頑張って既卒おkの募集さがせよ
330 キンギョ(関東・甲信越):2010/05/16(日) 22:30:41.09 ID:6WHTFed0
中途半端にいい大学だと大企業も中小も受からないから困る
331 ストライプドバス(栃木県):2010/05/16(日) 22:31:03.08 ID:4IQI2YGb
>>327
直属の上司次第でどんな好条件の企業でも辞めたくなる
332 ストライプドバス(栃木県):2010/05/16(日) 22:32:05.38 ID:4IQI2YGb
田舎の企業は、土曜日が隔週で休みなのがほとんどだよね
333 タウナギ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:32:36.32 ID:uFhMZ/F0
>>327
そのくらいの利益がずっと続いてるならいいんじゃないの?
334 オオセ(catv?):2010/05/16(日) 22:33:11.35 ID:VTOMSRl/
>>330
大企業「お前なんてイラネーよ **大w」
中小  「あんまりウチに来る気なさそうに見えるなコイツ・・」
335 アカヒレ(東京都):2010/05/16(日) 22:33:33.87 ID:MzZHrLiB
>>329
一応、探す範疇には入れてるぜ
ウチの会社で輸入して、俺の店で売れば、大金持ちじゃんwwww
っていう妄想抱きながらw
336 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:35:04.76 ID:ZL9yNhKv
自動電源付きのUSB外付けHDDケースの特価無い?
337 シマダイ(埼玉県):2010/05/16(日) 22:40:05.08 ID:umDUB2J5
>>88
生真面目に就活やってるやつほどBtoBには縁がないよ。

下流企業のが学生の自己PRでの都合がいいからね。
御社の業務()社会貢献()自身の成長()

欲しい人材は自分から大学へ出向いて取りにいくしかねーなー。
338 ミツクリザメ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:40:17.64 ID:8gmeT7hw
>>332
完全週休二日で絞るだけで十数社になったわw文系のおれ涙目すぎた
ひとつ引っかかったからよかったものの
339 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 22:41:21.42 ID:3uDtv+3y
>>328
ああ、そっちの方か
入ってから、自分のやり方を他の人に納得させて、自分のやりやすい方法で
仕事を進めていくというつもりで言ったのだけど
流石に、入ってそれで終わりなんてないだろ

>>336
どこを誤爆しているんだ?
T-Zoneの店舗には、2000円であったけど。
340 シマダイ(埼玉県):2010/05/16(日) 22:41:48.55 ID:umDUB2J5
>>136
説明会なりで教えてやれよw
341 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 22:43:43.39 ID:1S8/5NPc
>>339
>流石に、入ってそれで終わりなんてないだろ

いや、居るよそう言う人も
相当少ない割合だけど
342 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:44:07.23 ID:ZL9yNhKv
>>339
向こうのスレでもこのスレ特定されてた。
死にたい
343 キンメダイ(アラバマ州):2010/05/16(日) 22:46:39.60 ID:O8M3Bq61
もんもんとしてきた
344 イラ(東京都):2010/05/16(日) 22:47:09.51 ID:ReJythhE
世の企業の90%は中小零細。
345 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 22:53:58.87 ID:bDo9+l1l
ハローワークの新卒向けサービスってどんな会社があるの?リクナビマイナビ全滅したから
今週中に行こうと思ってるんだけど、
346 パイロットフィッシュ(愛知県):2010/05/16(日) 22:54:28.50 ID:Pm9jpbqV
たのしい中小企業の日々
・入社早々社長らと会議
・即実戦。だって人いないし
・入社3ヶ月で責任者の立場に。でも何とかなる
・部長課長、先輩同期と毎日和気藹々トーク
・タイムカードの処理があいまい
・一人休むと業務に大きく支障が出る
・でも残業少ない。必死で仕事終わらせて帰る
347 マゴチ(佐賀県):2010/05/16(日) 22:54:42.84 ID:U9wCUmYH
アパレルは妹が借金背負って大量の服も背負って帰ってきた
348 キホウボウ(長屋):2010/05/16(日) 22:56:29.80 ID:OnQaC+N9
>>346
残業とか給料はどうなんですか?
349 ネオンテトラ(東京都):2010/05/16(日) 22:58:53.37 ID:uqFpc91T
>>346
いいなぁ
大企業入って毎日残業よりこっちの方がいいわ
350 イラ(千葉県):2010/05/16(日) 23:02:10.45 ID:qblZ9q9T
たのしい大企業の日々
・社長なんて見たことない
・数年は雑用、俺って余ってないか
・入社3ヶ月で電話に出てみる。でも何も分からない
・部長課長は恐れ多い、同期はほとんど顔を知らない
・就業時間の管理は厳格、5分ずれると差し戻される
・一人休もうが気づかれない
・ちんたら残業して小遣い稼ぎするオッサンだらけ
351 タウナギ(アラバマ州):2010/05/16(日) 23:03:19.28 ID:uFhMZ/F0
大企業は結構神経がすり減ることが多い

人数多いからそこから抜けだそうとすると、人の功績を自分の物であるかの
ように吹聴せにゃならんからな
そういうのが嫌いな人は偉くはなれない
352 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 23:03:47.30 ID:1S8/5NPc
>>350 すんげー当てはまるwwwww
メチャクチャ同意ww
353 パイロットフィッシュ(愛知県):2010/05/16(日) 23:03:58.93 ID:Pm9jpbqV
>>346
残業平均30分
給料手取り18万(社保完備)
そのうち人員不足になりそうだし縁があったら来て。社長次第だけど
354 サンキャクウオ(西日本):2010/05/16(日) 23:08:43.32 ID:1S8/5NPc
>>351 これも分るわw

客先とかメチャクチャ緊張する
お客さんから聞かれて、「分らない」何て全く言えない状況
緊張感はハンパ無い

でも社内で、客先に出ない人はダレダレになってる
355 オオセ(東京都):2010/05/16(日) 23:09:01.25 ID:3uDtv+3y
>>350
>・数年は雑用、俺って余ってないか
余ってるほど人はいなくて、派遣や請負の管理を押し付けられないか?

>・部長課長は恐れ多い、同期はほとんど顔を知らない
部課長はそうでもないが、内線で同期の奴と話す時に
顔を忘れて社内報を見て思い出しながら話したことはある

>・就業時間の管理は厳格、5分ずれると差し戻される
勤怠システムに入力するだけだし。

>・一人休もうが気づかれない
これはある。
356 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 23:09:32.45 ID:EIcopsAQ
>>350
たのしい中小企業の日々
・社長が怒鳴ったり頭抱えたりしてるのを良く見る
・入社初日から即実戦、人少なすぎないか
・入社初日から電話に出る。もちろん何もわからない
・部長課長は怖い、同期なんていない
・就業時間は厳格。常に17時退社にされてる
・一人休むと会社が止まる
・ちんたら残業しても小遣いにもならないオッサンだらけ
357 キホウボウ(長屋):2010/05/16(日) 23:09:55.52 ID:OnQaC+N9
坊主頭にしたいけど、就職にひびくかな?
なんか無性に坊主にしたいんだが。
358 イサキ(静岡県):2010/05/16(日) 23:10:25.84 ID:EIcopsAQ
>>357
寺なら
359 ニッポンバラタナゴ(愛知県):2010/05/16(日) 23:12:21.95 ID:R/7q2n2e
内定とってから坊主にすれば良い
職場にも坊主の人いるよ
360 アマシイラ(長屋):2010/05/16(日) 23:17:31.81 ID:x8YAw1DJ
たのしい大企業の日々
・社長はテレビでしか見たことない
・5年は研修。いつ一人前になれるの?
・電話の応対は「はい、○○(社名)です」だけ。
・課長と飯を食いに良く。同期は500人くらい。知っているのは50人くらい。
・就業時間の管理は厳格、30分多くいると怒られる
・いつ休んでも何もいわれない。有給申請は始業時間まで。
・メールで残業しますといえば、残業できる
361 アカマンボウ(熊本県):2010/05/16(日) 23:25:18.81 ID:aJAAmL1o
>>135
お前ニートだろ
362 アカマンボウ(神奈川県):2010/05/16(日) 23:26:29.03 ID:IvpfwP3u
>>360
最高じゃねーかw
363 ペレスメジロザメ(西日本):2010/05/17(月) 00:09:27.65 ID:TDpP2gsr
支給額17万、住宅手当2万
これで手取りは16万くらい
・・・公務員キツイポ、昇給は年2000円くらしか上がらないし
364 ハタ(京都府):2010/05/17(月) 02:05:41.73 ID:rItNXPOP
>>14
高卒で450マンも貰えるのか
365 アカムツ(catv?):2010/05/17(月) 02:39:44.22 ID:Gm9SgWsX
ある程度社会人やってると、大企業より中小企業に目が行くね
大企業なんてだいたいが長く勤めるような所じゃない
鶏口となるも牛後と成るなかれ
366 ウバザメ(香川県):2010/05/17(月) 03:02:37.55 ID:S4vTVrja
>>365
鶏後が一番最悪ってことか
367 ツボダイ(神奈川県):2010/05/17(月) 03:12:47.98 ID:OM49wXDg
>>206
どうせしょっぱい会社なんだろうなと思ったら
まじでそうだったwww
こういう中小のやつが礼儀がないとか高卒で十分とか吹聴するから困る
368 マアナゴ(神奈川県):2010/05/17(月) 07:23:15.35 ID:/LUm1GR7
>>34,35
学部卒でも理系就職ですが、研究職につくのは極めて困難です。
メーカーに就職なら、工場の主任クラスで配属かな
369 フグ(京都府):2010/05/17(月) 08:10:58.71 ID:pwiKOJOw
大卒工場ってどうなの?
370 イスズミ(千葉県):2010/05/17(月) 13:53:57.01 ID:Y9EonnoP
371 アカムツ(大阪府):2010/05/17(月) 13:56:11.36 ID:eec/q5Ta
>>360
ホワイトすぎるな
372 アカメ(静岡県):2010/05/17(月) 14:14:02.08 ID:USQchhI3
就職できても地方の中小は給料が悲惨だからやめとけ
373 アカムツ(福岡県):2010/05/17(月) 18:05:38.24 ID:0IhoQhi6
>>6
こんな辛い目に有って残業代出ない管理職に成りたい方で、
社会は廻っています。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYj_iRAQw.jpg
俺には無理だ。
374 シビレエイ(埼玉県):2010/05/17(月) 19:52:17.60 ID:FCIHzFPO
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org889146.jpg
中小だけど、どこがいいかな?
375 クロトガリザメ(東京都):2010/05/17(月) 20:12:46.38 ID:A6JbeLHc
>>374
入って三日目の新人がうっかりプレスのそばにつっ立てて
顔の皮から下腹部の皮まで全部はぎとられたって労災事故の話を聞いたことある。

どこのことかはあえて書かない。
376 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/17(月) 20:35:14.24 ID:r7ADDuhs
>>360
○ ・社長はテレビでしか見たことない
× ・5年は研修。いつ一人前になれるの? 
○ ・電話の応対は「はい、○○(社名)です」だけ。
× ・課長と飯を食いに良く。同期は500人くらい。知っているのは50人くらい。
○ ・就業時間の管理は厳格、30分多くいると怒られる
○ ・いつ休んでも何もいわれない。有給申請は始業時間まで。
○ ・メールで残業しますといえば、残業できる
377 コショウダイ(静岡県):2010/05/17(月) 20:43:36.09 ID:j/rcqZA2
>>373
リーダーシップ講習会っつーのに行かされたことがある。
2泊3日のに参加したんだけど、これは要点がしっかり押さえられてて
それなりに有意義だった。

ただ、おなじセミナーでも7泊8日ってのがあって、それは>>373みたいな
気合入った研修をすると聞いた。
378 シロギス(東京都):2010/05/17(月) 20:53:39.76 ID:xRCjRBhl
先週東京駅で知らんリーマンに
「営業の一環で名刺交換させてもらってます」とか話しかけられたけど
新人研修的なものだったんだろうか
379 アロサ(千葉県):2010/05/17(月) 20:55:01.96 ID:7x0SLons
>>369
転勤が多い。つーか大手の場合、役がついたら
日本全国ぐーるぐるがデフォ。それがでかい所で
芽が出た不幸な人の宿命。
380 ゴールデントラウト(西日本):2010/05/17(月) 21:24:55.90 ID:/mf8f1yS
内定ない
死にたい
381 オオタナゴ(東京都):2010/05/17(月) 21:58:29.83 ID:CaENtJho BE:133164656-2BP(2230)

>>378
不動産やマンションデベロッパーの勧誘電話が部署中にかかる
382 カイワリ(宮城県):2010/05/17(月) 22:01:55.71 ID:+ZYHUSxI
>>378
俺もこの前出張で東京行ったとき声かけられた。

新人とはいいながら年齢32って言ってたな。

最初ため口だったけど去り際には「頑張ってください・・・」って言ったw
383 シロギス(東京都):2010/05/17(月) 22:05:32.76 ID:xRCjRBhl
>>381
あーそういう類のか 学生だし名刺ないからどうもできずに去ったけど

>>382のところには電話来てるのか?
384 カイワリ(宮城県):2010/05/17(月) 22:41:30.75 ID:+ZYHUSxI
>>383
いや俺はたまたま出張で東京に行っただけだったから
営業エリア外なのかどうかしらんが、
「あ、出張中なんですね・・・」って言ってすぐ去っていった。

それ以降音沙汰なし。変な横文字が入っている社名だったな。
385 イサキ(東京都):2010/05/18(火) 00:15:56.00 ID:RVF2mtx7
>>381
メッセには警告文が貼ってあるよね
386 プレコ(東京都):2010/05/18(火) 07:30:07.84 ID:hpp4bGH3
中小零細の正社員になるくらいなら大手の契約社員のほうが遥かにマシじゃないの?
387 ニジョウサバ(東京都):2010/05/18(火) 07:39:36.49 ID:GK0YRfvP
製罐業界最大手、某企業の子会社に内定決まった。
行くつもり。
388 フクロウナギ(京都府):2010/05/18(火) 07:44:15.44 ID:kY6lX2N6
>>387
ドラム缶?
389 ブラックアロワナ(茨城県):2010/05/18(火) 07:48:33.16 ID:yN07+5If
実態を知らないで言うなよ。

中小ほど仕事なんかねーんだよ。
倒産・廃業あたりまえだから。
390 アカメ(コネチカット州):2010/05/18(火) 08:04:04.86 ID:NU/gxJgh
従業員5000人弱、純資産1.2兆円(日本法人だけで)の外資系企業に勤めてながら
今月の手取り20万円の社内ニートが通りますよ
391 アカメ(関西地方):2010/05/18(火) 08:22:34.97 ID:JSqknwWd
中小企業のハズレを引いたらマジ悲惨
毎日深夜残業、休日出勤当たり前、それでも残業代ゼロなのに辞めたら行くとこないとかね
392 ミドリフグ(アラバマ州):2010/05/18(火) 09:19:53.42 ID:XvcJgiYg
婚活みたいだなw
393 ウラシマチョウチョウウオ(神奈川県):2010/05/18(火) 09:21:23.96 ID:j2Uujaul
中小もねーよ
あっても殺す気なとこがほとんど
394 アカメ(大阪府):2010/05/18(火) 09:26:44.22 ID:KlSZyG5K
独立考えてるなら中小行った方が良いな。
大企業みたいに分業されてないし裁量も与えられてるから業務全体の流れが身につく
そして「あれ、独立してもやってけるんじゃね?」となる。
こうしてまた新たな中小が生まれる。生き物みたいだ。
395 ミツマタヤリウオ(宮城県):2010/05/18(火) 09:52:55.64 ID:VZ8LNFnw
やっと採用通知きたー
お前ら先に行ってるぞ
396 アカメ(コネチカット州):2010/05/18(火) 10:55:24.18 ID:NU/gxJgh
>395
やったな!おめでとう

俺も転職活動がんばるよ
397 ミツマタヤリウオ(宮城県):2010/05/18(火) 10:59:39.94 ID:VZ8LNFnw
>>396
サンクス!書類を送った会社は50社を超えて絶望してたが決まった
こんな俺でも決まるんだから頑張れ!!
398 ハダカイワシ(京都府):2010/05/18(火) 11:04:37.38 ID:BHnFPiF+
やっと不採用通知きたー
お前ら先に逝ってるぞ
399 ラミーノーズ・テトラ(鳥取県):2010/05/18(火) 15:19:42.66 ID:E6zMvJIK
>>292
地元高卒入社で日立金属ってのがたくさん居るけど、完全に勝ち組だわ。
給与水準が本社基準だから田舎では何も困らない。
昔は中卒向け(ただし新卒のみ)に夜学の高校がセットになった日立入社プランなんてのがあって、それでも人が来なかった時代もあったらしい。
工場はボロいけど、日立では地位が高いんだよね・・・。
400 ハナミノカサゴ(大阪府):2010/05/18(火) 16:10:28.61 ID:uupqBGtb
一次面接が通らないんだよ
13社受けたけど全部一次面接で落とされてるんだよ
負のオーラ消すにはどうしたら良いんだよ
401 トビウオ(埼玉県):2010/05/18(火) 16:27:46.74 ID:6XUonyKt
>>368
学卒だろうが院卒だろうが、新卒がいきなり主任とか同待遇とか無いからw
世間知らずって怖いね
402 シマダイ(アラバマ州):2010/05/18(火) 16:30:46.46 ID:QPZs/f69
>>373そんなの一部だと思うんだけどなあ
403 ワラスボ(catv?):2010/05/18(火) 16:34:13.73 ID:EKQq2TZk
>400
やはりブサメンはダメなんだと思う
404 ニジマス(新潟県):2010/05/18(火) 16:35:35.14 ID:GjjcITzP
中小企業ならいっぱい仕事あるよ
はずれ
儲けにならない仕事奪いあってるだけ
405 アロサ(catv?):2010/05/18(火) 16:40:00.27 ID:gwKMs7Ox
Eラン大学生だから大企業なんて受かる気がしない
406 アブラボテ(長屋):2010/05/18(火) 17:06:17.16 ID:VyGLh2BI
変な会社しか内定出んかった
407 ヘテロティス(東京都):2010/05/18(火) 20:18:35.34 ID:JoJEudf3
印刷会社の工員はDQN率多い

408 オオニベ(宮城県):2010/05/18(火) 20:34:33.65 ID:r8z4oSib
地帝機械の院卒だとどんなところに就職できますか?
また年収はどんな感じになりますか?
409 エツ(東京都):2010/05/18(火) 20:37:47.81 ID:cVnwVC0I
中小なら仕事がいっぱいある?
何言ってんだ。
仕事がないから、いつまでも中小なんだよ。
暇でしょうがない。
先月の会社の売上22万。
410 ヘコアユ(愛知県):2010/05/18(火) 20:38:55.38 ID:j98qEUgi
中小はやりがいはあるが有りすぎるのも問題だと思うぞ
それでいて給料は安く、安定してるとも言えない

すぐそばに社長が居て意見交換しあうわけだからな。サボれんぞ。
とにかくスピード重視の中小なかなかマターリできない。
教育もマニュアルもしっかりしてない。
411 ジンベエザメ(京都府):2010/05/18(火) 20:45:46.33 ID:33y0zkp+
決まらんし、うどんカフェでも開くかな
412 ヘコアユ(愛知県):2010/05/18(火) 20:51:11.23 ID:j98qEUgi
>>367
>こういう中小のやつが礼儀がないとか高卒で十分とか吹聴するから困る

それは本当にある。特に1970年〜80年の高度経済気に入社した50前後の中小幹部
本気で、地で大学生はトップ以外使えねぇだの高卒で十分だの吹聴するな。
それで社員を見てみると・・・ってな
413 ニゴロブナ(神奈川県):2010/05/18(火) 20:53:20.98 ID:n+YQmh5W
>>411
うどんスイーツとかやればOLにも大人気だよ!
414 テンジクダイ(不明なsoftbank):2010/05/18(火) 20:54:45.95 ID:FjV0soop
俺のとこ中小だけど、業界では大手だから社員でもトップ層は結構優秀だな。
結構ぬるくてまったり。上場してるような中小なんか固いんじゃないのか。
415 シファクティヌス(埼玉県):2010/05/18(火) 21:16:01.43 ID:JJKcDYpq
中小だと自動車ローンも組めないんだぜ
416 タモロコ(アラバマ州):2010/05/18(火) 21:34:45.08 ID:ZWi0T/HO
子会社でも独自に上場してるところと
親会社の言いなりのところとではずいぶん違うな

後者は最悪、絶対にやめておけ
417 フクロウナギ(京都府):2010/05/18(火) 21:44:26.05 ID:kY6lX2N6
親会社のあるとこのほうがよさそうだけどちがうのか
418 トビウオ(埼玉県):2010/05/18(火) 23:06:10.44 ID:6XUonyKt
>>412
おまえの会社の上司がそういう奴だったというだけだろw
ゆとりの年代を皆馬鹿扱いする奴と一緒な、お前自身も。
1人がそうだから、その世代が皆そうという訳じゃねえよ、世間知らずのぼうず
419 シルベーヘイク(アラバマ州):2010/05/19(水) 01:39:05.20 ID:fE3LG9LE
家族で上層固めてるところ
従業員に同じ苗字が多いと思ったらみな親戚

マジ最悪
420 タカサゴ(茨城県):2010/05/19(水) 05:52:22.92 ID:9n1vYqv8
役員の名字が同じところは止めた方がいい。
てかそもそもどっから中小なんだろ?
社員1000人以下、資本金1億以下だっけ?
421 チョウザメ(アラバマ州):2010/05/19(水) 08:48:13.38 ID:+U82Oyin
wikipediaみたら4種類は条件があるっぽい
422 トビエイ(埼玉県):2010/05/19(水) 13:41:33.21 ID:IcOw4p6u
社員100人もいれば普通は大企業だが
423 アゴハゼ(福島県):2010/05/19(水) 14:24:22.30 ID:T6bE3kU2
ちゃんとした定義あるだろ
424 ビワコオオナマズ(埼玉県):2010/05/19(水) 18:43:12.33 ID:qpQh9G8r
>>409
リアルな数字だすなよ。胃が痛くなる。
425 キホウボウ(神奈川県):2010/05/19(水) 18:43:56.19 ID:kkST+ffQ
やだやだ一流企業じゃなきゃやだー
426 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 18:44:33.80 ID:qkcN9tdY
>>422
はぁw?
427 フジクジラ(熊本県):2010/05/19(水) 18:48:43.92 ID:tBZmHC27
超ホワイト中小企業の求人情報
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/3/e3d54b16.jpg
428 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/19(水) 18:52:30.35 ID:QLnFs+83
>>427
言葉使いはあれだけど、言ってることはマトモだよな。
429 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 18:57:28.38 ID:m4zNp+E2
>>1
初任給6万でいいならね。
多分、会社は俺に死ねと言いたいんだと思う。
430 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 19:00:20.08 ID:qkcN9tdY
>>404
これが真実
儲かる仕事ならば、大企業が出を出しているはず。

儲からない仕事だからこそ、中小の参入余地がある。
参入障壁が低い場合が多く、さらにそれを人件費を抑えることによって奪い合っている。
従業員はサビ残が当たり前。おまけに社長の好き嫌いで首が飛ぶ。
431 ミシマオコゼ(神奈川県):2010/05/19(水) 19:01:59.92 ID:nzGBRuq+
大企業だけど昇給が殆どなくて超絶薄給。もちろん大卒
まぁ残業1秒もしてないし中卒でも出来るようなことしかしてないからしょうがないけど
432 マグロ(奈良県):2010/05/19(水) 19:12:32.91 ID:dkfpN3Qt
>>409
ごめんそれどこの会社?
給料いくら低くてもいいから仕事がヌルいのが俺の理想なんだけどそういうのって中小に多い?
433 フシギウオ(京都府):2010/05/19(水) 19:14:09.33 ID:YrqkhipS
>>432
そういうのがいいなら公務員だな
434 マグロ(奈良県):2010/05/19(水) 19:21:14.04 ID:dkfpN3Qt
>>433
そりゃ、なれるならだれだってなるよな
435409:2010/05/19(水) 19:35:01.41 ID:QLnFs+83
>>432
東京だよ。
従業員2名の超零細。
仕事ヌルいっていやヌルいかもな。
注文が無いから。
売上が無いから、今月の給料がでるのか、いつリストラされるか、いつ倒産するのか、そっちの不安がでかいけど。
待ってても仕事はこないし、営業にでても仕事を取ってこれないし。

中小の社員にとって、
会社が暇になる=職がなくなる
だからな。
436 クロマグロ(東京都):2010/05/19(水) 19:51:38.38 ID:bqGxAD2V
>>435
業種何?
437 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/19(水) 19:54:15.48 ID:QLnFs+83
展示ツールや商品パッケージのデザイン製作
438 ミナミマグロ(長屋):2010/05/19(水) 20:01:21.34 ID:7k2VTDI8
どうせ大企業は就職無理だろうと思って
独自技術持ってる優良中堅探してやっと決まったんだが
取引先が大企業ばっかだった
大企業に足元見られて無茶苦茶な要求されるのかなぁ
439 シマアジ(埼玉県):2010/05/19(水) 20:30:39.57 ID:ulwRhbzm
ttp://www.aosyn.co.jp/image/enkaku715.pdf
上の表の通り、金融機関から融資を受けた後、返済の当てが無い中小企業が増えてるのに
中小に就職する奴はアホとしか言い様が無い
リーマンショック前の設備投資とか無茶してたから、これから痛い目見ると思うよ
440 クロマグロ(東京都):2010/05/19(水) 20:38:52.71 ID:bqGxAD2V
>>437
社長にがんばってもらえよ。
世の中パッケージやぽpであふれてるのに
仕事が回ってこないってのは営業に問題ありだよ。
441 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/19(水) 20:44:46.85 ID:QLnFs+83
>>440
すんません。
俺が営業担当だ。
飛び込んで歩いてるけど、今月も新規受注0だ。
社長は・・・まぁオーナーだな。
442 トビエイ(埼玉県):2010/05/19(水) 21:16:00.05 ID:IcOw4p6u
>>426
就職した事あるのか?お前w
443 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:19:21.06 ID:qkcN9tdY
>>442
お前さぁ、お前の勤めているショボイ会社を大企業だと思いたいのかも知れないけど、
100人程度じゃ中小だw

「俺は従業員数100人の大企業に勤めている!」
なんて言ったら、哀れみの目で見られるだけだぞw
444 マハゼ(石川県):2010/05/19(水) 21:21:19.74 ID:yft+WqSN
従業員10000人以上が本当の大手
445 ソードテール(神奈川県):2010/05/19(水) 21:22:11.15 ID:saMwDV5q
幾らでもあるよね。
安全装置のないプレスの仕事とか。
446 トウゴロウイワシ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 21:22:40.89 ID:Yn2To5MI
大手と大企業は違うぞ。
447 ヒラ(栃木県):2010/05/19(水) 21:24:54.49 ID:xOyyHNVw
大企業は300人以上だっけ?
大手は明確な定義はないだろうけど、
普通大手って言ったら日経225クラスだろう
448 マハゼ(石川県):2010/05/19(水) 21:26:48.51 ID:yft+WqSN
>>447
Large70内定なんだけど、Core30と比べるとやっぱ劣るの?
449 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 21:27:46.43 ID:8BkL9CEE
ハロワで求人検索かけると10人以下の企業ばっかりなんだけど
中企業で働きたい
450 トビエイ(埼玉県):2010/05/19(水) 21:29:09.85 ID:IcOw4p6u
>>443
で、お前は働いた事が無いから知らないんだろw
大手が大企業と思い込んでるようだからな
451 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:29:46.67 ID:qkcN9tdY
>>447
法律で中小企業の定義は一応あるが、一般的な認識では従業員数千人以上が大企業だろう。
100人程度で大企業面していたらいい笑いもの
452 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/19(水) 21:30:03.42 ID:QLnFs+83
でも、業界大手とかいっても、業界自体が小さくて社員100人だったりするし。
453 フシギウオ(新潟県):2010/05/19(水) 21:31:15.39 ID:wKfWK/ge
25にして年間2000万程度の予算を動かせる裁量持ってしまうと俺はもう絶対中小企業
では働けないわ。
454 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:31:59.51 ID:qkcN9tdY
>>450

>で、お前は働いた事が無いから

すげぇw なにこの断定w 中小の僻みや嫉妬が滲み出ているなw
455 トウゴロウイワシ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 21:33:21.38 ID:Yn2To5MI
>>453
2000万の予算じゃ自分の給料すら儲けられないんじゃないのか。
456 ニュージーランドミナミアユ(大阪府):2010/05/19(水) 21:33:37.44 ID:wa0nG4Ga
>>449
10って零細やから小にもはいらんだろ
457 ニュージーランドミナミアユ(大阪府):2010/05/19(水) 21:34:57.96 ID:wa0nG4Ga
>>455
地名をよくみろ、新潟は年収200万あったら富豪クラス
458 チョウチンアンコウ(福岡県):2010/05/19(水) 21:35:41.52 ID:RPFOwBcE
うち、従業員7名の田舎の零細企業だが
ハロワに求人出したら、ネットには出してないのに応募が来るわ来るわ・・・

一人の枠にもう20人以上応募が来た
田舎の零細でもこんなもん。
本当に仕事ないんだなと実感した。
459 コロソマ(滋賀県):2010/05/19(水) 21:36:25.14 ID:wG45rwHW
>>457
食ってけないよ
460 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 21:36:30.88 ID:8BkL9CEE
>>456
だよね零細だよね
東京都入れて検索かけてるのに10人以下ばっかりひっかかるんだよ
あとはそういう零細なのにTOEIC700以上とか要求してたり
不景気凄いわ
461 フシギウオ(新潟県):2010/05/19(水) 21:37:26.22 ID:wKfWK/ge
>>457
確かにそうかもね。周りはみんな実家暮らしだからやってけてるんだろうね。
俺は25で年収380しかないけどこれでもかなり恵まれてる方。
462 マルアオメエソ(青森県):2010/05/19(水) 21:40:24.10 ID:bDV+K8gJ
>>457
富豪は言い過ぎだろw
463 ニザダイ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:41:58.30 ID:itfT8iVw
>>460
それ空求人じゃねえのか
464 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 21:48:14.65 ID:8BkL9CEE
>>463
ネットの求人サイトならまだしもハロワで空求人って誰得と思ってググって納得した
そんなこともあるんだな
そういうのにいちいち履歴書とか書いて送る志望者やるせないな
つーか、良さげな求人見つけて紹介状発行してもらうときに「あー、これ、もう50人は応募してますね・・・」
とか職員に言われると心折れそうになる
え?これ今日掲載じゃん、最終的に志望者何百人になるんだよ・・・って
465 ナガヅエエソ(東日本):2010/05/19(水) 21:48:21.87 ID:FpxikjKE
新卒で中小受かった
後で聞いたら倍率100倍超えてたってw

なんで大企業受からないんだよ
466 ゴマサバ(埼玉県):2010/05/19(水) 21:49:43.52 ID:wH7L3VeX
下手な大手より公務員のほうがいい件
467 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 21:50:43.58 ID:qkcN9tdY
>>464
いやいや
ハロワこそカラ求人だろ。
掲載するのはタダだし、ハロワからは「求人よこせ」とせっつかれるし。
つーか、ハロワで仕事を探すなよ。採用に金をかけない企業なんてろくなもんじゃないぞ。
468 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 21:53:15.05 ID:8BkL9CEE
>>467
いや、大学でてから少しフリーターしてて空白期間があるから採用に金をかけてるところは落ちる自信がある
じゃー零細でいいだろって言われそうだけど一応まだ若いし大学はそれなり出てるしできれば中企業狙いたいんだよ
駄目っぽいけどな
もー本当心折れるわ
469 トウゴロウイワシ(不明なsoftbank):2010/05/19(水) 22:21:52.79 ID:Yn2To5MI
>>468
上場してる中企業レベルなら毎年採用してるから、片っ端から受ければいいじゃん。
従業員数1000人、売上1000億ぐらいでいいならあるだろ。
470 マルアオメエソ(青森県):2010/05/19(水) 22:25:07.14 ID:bDV+K8gJ
>>469
中途採用は技術ありきだから無理でしょ
471 シギウナギ(神奈川県):2010/05/19(水) 22:26:29.99 ID:qkcN9tdY
>>468
新聞広告や、リクナビなどの転職サイト>新聞の折り込みチラシ求人>ハロワ

まずはリクナビとかを使えよ。
web履歴書を送信するだけならタダなんだし。
ハロワは最後の手段
472 キンギョ(大阪府):2010/05/19(水) 22:27:50.04 ID:w4BdAmxP
その下請けの仕事さえ不景気で激減したと言うのに
何もしない日とかできたし
473 アロサ(千葉県):2010/05/19(水) 22:35:02.47 ID:8BkL9CEE
>>469
正直26だからもう第二新卒でもないからそんな大きいところ受からないよ
>>470が言うみたいに経験者採用ばっかり

>>471
そうだな、ウェブはタダで履歴書何回も使いまわしできるの利点だよな
駄目元でウェブでも動いてみる
474 タラ(アラバマ州):2010/05/19(水) 22:37:13.41 ID:Ndl7thCs
企業の規模から入るのが駄目っぽいけど

やりたい事をはっきりさせるのは難しいかもしれんが、そこを固めないと
いくら受けてもだめだよ
475 アカヤガラ(東京都):2010/05/19(水) 23:33:16.32 ID:BEjch1rz
>>474
とにかく企業を決めるのに大事なのは肩書と給料だろ。
やりがい(笑)ややりたいことはっきりさせて就職活動してる奴なんて見たことない。
推薦で大手メーカー入った奴は35で800万いけるのかな〜?とか言ってる始末だからなw
一生工場なのが俺はざまあwって思ったがね。
476 トラフグ(宮城県):2010/05/19(水) 23:58:45.40 ID:9qIUnzvq
別に工場でも良くね?
477 ウミタナゴ(大阪府):2010/05/20(木) 00:07:12.44 ID:DbGRWRfd
9時5時で帰れて土日休みでボナス有りなら工場でも全然いいわ
478 ペレスメジロザメ(アラバマ州):2010/05/20(木) 00:11:20.02 ID:K3bgSXhq
中小もないよ。あるのは介護系。
バイトも介護か清掃。
もちろん若かったらまだ選択肢はある。
でも30超えは厳しいよ。
479 ナガヅエエソ(山梨県):2010/05/20(木) 00:17:18.64 ID:F5vbPLOx
その中小をリストラされてはや無職1年半
480 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 00:26:50.43 ID:UNJEYPtR
よほど書面や数字で能力を示せない限り、転職は大>中>小だからな いけるなら大企業だ
481 クロムツ(東京都):2010/05/20(木) 00:58:51.47 ID:p/oIyLBo
>>441
徹底的にローラーするべし。
付きあいのあったところに顔だしくらいしなよ。
従業員二人って制作とか外注なの?
482 エドアブラザメ(東京都):2010/05/20(木) 10:15:24.87 ID:yTxPN7QR
>>481
過去に付き合いのあったところは定期的に顔だししてる。
でも、まじで仕事がない。
デザインをうちでやって、製作は外注。
予算がないと自分でも製作する。
483 カマス(東京都):2010/05/20(木) 13:53:17.80 ID:PPH+Ry/U
諦めろ
484 ペーシュ・カショーロ(福岡県):2010/05/20(木) 14:40:48.28 ID:T4JWDGB3
職歴がないからどこいっても断られる・・・
485 トビハゼ(埼玉県):2010/05/20(木) 15:17:15.42 ID:t9QoVPq3
新聞も見ない奴ら多すぎだなw
千人以上が大企業ってw
大手企業と大企業の区別もつかないニートしか居ないんじゃ
無理も無いか
486 ハナオコゼ(catv?):2010/05/20(木) 15:36:56.37 ID:ksAy6/bF
社員20人くらいで年商5億くらいの会社は中小企業になるのかな?
そこの新規事業部長としてオファーがあった。
年俸600万くらいで、休みは日曜だけ、得意分野だから業務は大丈夫だと思うけど、
事業が軌道に乗るかどうかが不安要素か。
上手く乗れれば1000万も可能なのが中小の醍醐味でもあるな
487 アカグツ(山形県):2010/05/20(木) 15:38:03.59 ID:iHKl1wB9
なまぽに内定しました
488 カマツカ(catv?):2010/05/20(木) 15:46:08.68 ID:L3F8PvI3
>>486
そこまで働いて死なないのか?
週一しか休めないのはヤバイ。
489 ハナオコゼ(catv?):2010/05/20(木) 15:57:19.20 ID:ksAy6/bF
>>488
書き方が悪かった
週休1日、夏冬連休有りなら普通にやれるだろ
490 リュウキュウアユ(アラビア):2010/05/20(木) 16:04:58.78 ID:zWc2Wo2r
>>58
前の会社の同期は、非IT系企業の社内SEになった。
定時で帰れるは、就業時間に2chやりまくれるはで天国らしい。
給料はIT土方時代よりも落ちたらしいけど。

ちなみに俺はブリッジSEなのだが、出張行ってる時以外はおおむね楽チン。
491 ミスジリュウキュウスズメダイ(東京都):2010/05/20(木) 16:34:16.03 ID:Bv5LSPSh
TVで飲食業のかんとかコーポレーションってのが出てたがおもろかったなあ。。

週かつで失敗したつまりあぶれた新卒がダルイ目線で会社説明会に出てるんだが
社長が熱心に説明しだして2時間後には目がらんらんとなって「この会社の説明会に出てよかった!」とか言っちゃってるのw


コレ見てて、他社を受ける前にこの会社の説明会に出てテンション上げてたら希望の業種に入れたんじゃねーの?と思った。w


20代で2億のカネを動かす!
とかやってたけどCM明けて見れば広告費をどうする?とか仕入れはこの量でとかの仕切り総額が2億ってだけ。
当然それ以上に売り上げがあるのに年収が600万ぐらい(推定)なわけで、タダのバカだなと思った。
492 アケボノチョウチョウウオ(東京都):2010/05/20(木) 17:32:16.15 ID:J/r0mRjV
>>356
たのしい零細企業の日々
・社長が怒鳴ったり頭抱えたりしてるのを良く見る
・入社初日から即実戦、人少なすぎないか
・入社初日から電話に出る。もちろん何もわからない
・部長課長は怖い、同期なんていない
・就業時間は厳格。常に17時退社にされてる
・一人休むと会社が止まる
・ちんたら残業しても小遣いにもならないオッサンだらけ

くそ、全く一緒じゃねえか
493 トビハゼ(埼玉県):2010/05/20(木) 17:33:37.80 ID:t9QoVPq3
>>488
週一の休み程度で死ぬとか、おまえゆとりか?w
休日出勤等で休みが週一になる事なんていくらでもあるぞ

それとも大企業だから必ず週2で休めるとでも思ってるのか?w
494 マス(奈良県):2010/05/20(木) 19:15:05.61 ID:Xu7nP+4O
>>492
たのしい無職ニートの日々
・親が怒鳴ったり台所で頭抱えたりしてるのを良く見る
・元旦初日から即参拝、人が怖くないか?
・元旦初日から電話が鳴る。もちろん電話に出ない
・親戚のオジや兄は怖い、同情なんていない
・就寝時間は厳格。常に深夜4時にされてる
・一日寝ると首がつる
・ちんたらハローワークに行っても仕事の無いオッサンだらけ
495 ジギョ(神奈川県):2010/05/20(木) 21:04:27.42 ID:X0SuxkoJ
>>485
>課長級では、従業員千人以上の大企業では52万8千円で、前年より1万6千円上がった。一方、
>従業員100人未満の小規模企業は38万8千円で、2千円下がった。その結果、企業の規模別格差は、
>前年の12万2千円から14万円に広がった。
http://www.asahi.com/business/update/0504/TKY201005040369.html

100人未満…小規模企業
100〜999人…中規模企業
1000人以上…大企業

これが新聞の認識ですが。
496 クニマス(北海道):2010/05/20(木) 21:20:59.00 ID:AUr/cLS7
もうパチンコ屋でいいかなと思ってる
497 トビハゼ(埼玉県):2010/05/20(木) 21:53:33.14 ID:t9QoVPq3
>>495
マスコミってのは世間とは乖離してるからw
鵜呑みにしか出来ないニートってこの程度なんだな
498 ジギョ(神奈川県)
>>497
お前もうボロボロだなw
昼間から2chにいるお前がニートなんだろ?