元航空自衛隊空将 「『独立国に外国の軍隊は不要』とほざく日本のサヨクはバカ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハモ(鹿児島県)

「独立国に外国軍隊が長期間駐留するのは異常だ」と言う。俗耳に入りやすい言葉だが、
反米感情の単なる理由づけに過ぎない。政策に感情は無用である。感情や観念を捨て、賢明か
愚昧かという冷静な選択が大切なのだ。外国軍隊駐留の是非は、日本の国益に照らし判断すべき
ことだ。強い米国が許せない、米国に従属しすぎた、離れたい。こういった反米感情は
百害あって一利なしだ。

「永遠の敵も、永遠の同盟もない。あるのは国益であり、これを追求するのが我々の使命である」と
19世紀半ばの英国の首相パーマストン子爵ヘンリー・ジョン・テンプルが言ったように、重要なのは
国益なのだ。今、日本に求められているのは「親米」でも「反米」でも「嫌米」でもない。日本の
国益追求のためにどのように米国を活用するかという「活米」の知恵、「弱者の知恵」が求められて
いるのである。

2010年QDR(「4年毎の国防計画見直し」:Quadrennial Defense Review)の結言には「今米国が
直面している課題は急迫している。だが、同時にチャンスでもある」というくだりがある。そのまま
日本にも当てはまる言葉だろう。日本は天文学的数字の財政赤字を抱えている。今、日本が抑止力
強化のために防衛費を2倍、3倍に増やすことは不可能に近い。だとすれば日米同盟の再構築しかない。
2010年QDRには傷ついた日米同盟再構築のヒントが多く提示されている。2010年QDRをひもとき、政策に
反映させ、早急に「同盟漂流」から回復させることが求められているのだ。

織田 邦男
元・空将、現・三菱重工業航空宇宙事業本部顧問。1974年、防衛大学校卒業、航空自衛隊入隊、F4戦闘機
パイロットなどを経て83年、米国の空軍大学へ留学。90年、第301飛行隊長、92年米スタンフォード大学
客員研究員、99年第6航空団司令などを経て、2005年空将、2006年航空支援集団司令官(イラク派遣航空部
指揮官)、2009年に航空自衛隊退職して現職。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3449?page=9
2 モンガラカワハギ(アラバマ州):2010/05/15(土) 19:57:24.49 ID:3DXIqa6W
タモなんとかさんじゃないのか
3 メナダ(千葉県):2010/05/15(土) 19:59:04.68 ID:EpD5MIwX
ごもっともな意見だな
4 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 19:59:52.04 ID:6v83Vkn3
戦闘機パイロットから空将ってなんかすげーな
5 ハゼ(福井県):2010/05/15(土) 20:01:09.65 ID:tRU9n/KM
もう自衛軍にして扱いよくするしかないだろwwwどうなっちゃうんだww
6 フエフキダイ(埼玉県):2010/05/15(土) 20:02:03.02 ID:8yVQt3fe
極左と極右は7並べの1と13のように隣り合わせだからな
戦前の極右と今の極左はまったく同じのアホ
幕末なら攘夷とかやってたろうなw
7 テングハギ(東京都):2010/05/15(土) 20:02:25.41 ID:ITTzdACh
>>4
殆どパイロット上がりらしいぞ
8 アカヤガラ(埼玉県):2010/05/15(土) 20:03:04.30 ID:YjdqYGHi
売る側にまわれればいいんだけど、それこそアメリカが全力で邪魔しにくるだろうな
9 ハゼ(福井県):2010/05/15(土) 20:04:51.29 ID:tRU9n/KM
>>6
戦前の極右??
10 サヨリ(コネチカット州):2010/05/15(土) 20:05:10.51 ID:uwprzvuJ BE:1310806793-2BP(1051)

経歴が凄すぎる
11 シロダイ(奈良県):2010/05/15(土) 20:05:58.65 ID:AnurL+0N
右翼も左翼もバカ
12 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:06:56.34 ID:rwBeBH4b
そもそも、日本の左翼は「国家なき社会」を目指してるのだから、外国も自国も不要だと考えてるんじゃない。
13 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:07:55.80 ID:6v83Vkn3
>>7
エースコンバットとかやらせたらすごそうだな
14 パイロットフィッシュ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:08:14.64 ID:uu01do2w
活米などと言葉遊びを
15 ナシフグ(神奈川県):2010/05/15(土) 20:08:52.60 ID:FIV+6Ol4
>「独立国に外国軍隊が長期間駐留するのは異常だ」

じゃあ憲法改正して自衛隊を軍隊にしますか?
16 チップ:2010/05/15(土) 20:11:26.97 ID:yqjlJ5FD
ここは軍隊ももってない国ですよっと
17 オコゼ(三重県):2010/05/15(土) 20:11:58.11 ID:MDPvNsWR
国益に聡い国だから安保条約も中国の伸張次第においては破棄される可能性もあるんじゃね。
あまり在日米軍におんぶにだっこで依存していると急に抜けられた時防衛力がまともに機能し
なくなるのが怖いんだけど。
18 ハナオコゼ(東京都):2010/05/15(土) 20:13:56.61 ID:nT8igb3m
エリートだなあ。
19 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/15(土) 20:15:13.54 ID:vAhHbTgP
自衛隊自体が米軍の一部になることに喜びを感じちゃってるよね。
20 メナダ(千葉県):2010/05/15(土) 20:15:31.06 ID:EpD5MIwX
>>15
それも容認出来ないんだから左翼ちゃんは悩みが多くて大変だな
21 アカヒレ(愛媛県):2010/05/15(土) 20:16:34.27 ID:nD2i7ov4
フィリピンの前例があるからなw
22 ギンブナ(catv?):2010/05/15(土) 20:16:54.07 ID:E+J7slc9
>>19
予算の制限で完全自主防衛が不可能だからな
使えるものは使うだろ
23 コノハウオ(栃木県):2010/05/15(土) 20:17:01.34 ID:7Ry7JChu
経歴がカッコ良すぎるだろ
24 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:17:07.08 ID:r4DiZEAs
帝国空軍中将に敬礼
25 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:17:22.62 ID:rwBeBH4b
>>20
そもそも、国家や国境の無いのが理想だしな。
26 アデヤッコ(愛知県):2010/05/15(土) 20:17:42.68 ID:XVCtWIKQ
地位協定が糞すぎるからなぁ
敗戦国だから仕方が無いといえば仕方が無いんだが
27 キュウリウオ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:18:23.24 ID:MYj+U406
>>1
むしろその論じゃ右翼っぽくね?
右翼はリベラルじゃないから反外国だろ
28 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:19:01.75 ID:rwBeBH4b
>>27
日本の左翼は国家という枠組み自体に対するアンチだから。
29 リーフフィッシュ(静岡県):2010/05/15(土) 20:19:29.95 ID:hLm7DwxS
要約すると
「ここは植民地だ池沼どもが」
30 サギフエ(長屋):2010/05/15(土) 20:19:50.28 ID:9H9szD4h
血盟団の孫が日本赤軍やってるぐらいだもんなw
31 ビワマス(岩手県):2010/05/15(土) 20:19:52.93 ID:o3unRqFu
あの苗字、「おりた」って読むんだぜ。

この人の書いた文章は、とてもいい。飛行と安全とかMAMORの指揮官特集は、今でもコピって持ってる。
32 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/15(土) 20:19:54.42 ID:vAhHbTgP
>>22
そんなの良いわけ。
精神的従属が酷いレベルになってる訳だが?
33 ハリセンボン(神奈川県):2010/05/15(土) 20:20:23.86 ID:cFXFRyud
>>25
ブサヨ「沖縄には米軍基地の75パーセントが…」
じゃあ県境にもこだわるなよって言いたい
34 キュウリウオ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:20:29.47 ID:MYj+U406
>>28
坂本龍馬って左翼じゃね?
35 ヤイトハタ(神奈川県):2010/05/15(土) 20:20:58.62 ID:dMaww+IJ
田母神といい空自はこういう発想多いな
やっぱ出自のせいかな
36 ムギツク(山口県):2010/05/15(土) 20:21:24.56 ID:XX8Rjmt9
レイプしかの能がない連中は
とりあえず竹島と北方領土の侵略から日本を守って見せるべきだな
37 アブラソコムツ(東京都):2010/05/15(土) 20:21:31.15 ID:tYg4ymmj
553 :名無しさん@九周年:2008/11/26(水) 16:34:09 ID:bJrAyfyW0
 >239
 私もよくわからないんだけど、不適切な内容があったら誰か修正お願い。
 知り合いの自衛隊の偉い人が、天下って三菱重工へ行った。
 仕事と言えば、自衛隊に「戦車は三菱重工の買ってやって」って言うだけ。
 デスクに居たこともない。昔の部下だから
 「はっ、わかりました!戦車100台納品お願いいたします!」で、天下り
 役人の今月のおしごと終わり。 でも年収ん千万。
38 ミツボシクロスズメダイ(広島県):2010/05/15(土) 20:21:32.33 ID:kegK0s+O
ブサヨって全員夢ばかり見て現実を直視してないメンヘラだよね
39 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:23:18.97 ID:6v83Vkn3
>>37
三菱重工以外の戦車があるのか?
40 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:23:56.18 ID:rwBeBH4b
>>38
IMAGINEそのまんまの世界が理想だからな。

冷戦時代はイデオロギーという国家という枠組みを超えたルールで動いていたから、
今よりは彼らに取っては幸せだったと思う。
41 ヘコアユ(中部地方):2010/05/15(土) 20:24:06.98 ID:a7shTyXr
左の人って何でも話し合いで解決出来るとか
本気で思ってるのかな?
そんな事が可能なら世界に戦争なんて起きないだろうに
42 ハリセンボン(神奈川県):2010/05/15(土) 20:25:28.89 ID:cFXFRyud
>>39
独クラウス=マッファイ社製品マジオススメ!
43 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:26:19.63 ID:rwBeBH4b
>>41
そんな世界でも、あくまで理想を求める俺様カコイイって奴だよ。
イメージ的にはホリエモンブログ見てれば解るだろ。
44 ムギツク(山口県):2010/05/15(土) 20:26:25.41 ID:XX8Rjmt9
誰かが反乱おこして日本に対して宣戦布告して
「9条が云々」言っている平和ボケの家に攻撃したらいい気味だと思う
45 アミメチョウチョウウオ(岐阜県):2010/05/15(土) 20:26:31.01 ID:oyV0F+k+
政策は国益のみの追求って
常識だよね
中国見習えよ
46 アカヒレ(catv?):2010/05/15(土) 20:26:37.88 ID:NGwOjofc
この人ニュー速平均キャリアだな
47 メナダ(千葉県):2010/05/15(土) 20:26:48.09 ID:EpD5MIwX
>>39
というよりこのコピペは穴だらけで訳わからん
戦車をそんな簡単に増産、買い替えとか出来ねーだろ
48 アカヒレ(宮城県):2010/05/15(土) 20:28:26.81 ID:DGZI1lOU
天下りやないかこいつ
49 コクチバス(福岡県):2010/05/15(土) 20:28:36.20 ID:iUK8Upcn
>現・三菱重工業航空宇宙事業本部顧問
天下ってぬくぬく暮らしてる奴が偉そうに
50 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/15(土) 20:29:30.00 ID:vAhHbTgP
日米一体化に喜びを感じてる奴らって気持ち悪い。
51 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:30:27.17 ID:rwBeBH4b
>>45
マルクス主義とGHQの政策の化学反応を起こしたイデオロギーが、
戦後の日本の国家観だからな。

国家は時代とともに消えていく、溶けていく、そしてマルクス主義の様な素晴らしいイデオロギーに
よって我々は救われるのだという宿命論が大衆に対して啓蒙されたからな。

しかし21世紀になっても国家は消えずに、韓国みたいにあらゆる事を国家単位で競争する国まで現れた。
52 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:30:48.07 ID:6v83Vkn3
単純に天下りだからダメだと思ってる馬鹿が多いなあ
まあ民主党からしてそうだからしょうがないな
53 クラカケモンガラ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:31:10.01 ID:ldvdkw3b

理想=日本の国益追求のために米国を活用する(>>1の本文)
現実=米国の国益追求のために日本が利用される

日米同盟なんて名前だけで全く対等じゃないんだからさ
現実を見ようぜ

54 メバル(catv?):2010/05/15(土) 20:31:42.41 ID:boyCvia1
いや、自主独立の道の模索は定期的に行うべきだろ
一気には無理だろうけど
55 スズキ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:32:26.74 ID:BLWRCzT5
元航空自衛隊空将はネトウヨ
56 メルルーサ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:32:39.52 ID:oVcKzzhs
寺島虚朗よりはましだなw
57 マダラ(岩手県):2010/05/15(土) 20:32:55.84 ID:BjXCs4sf
>>51
お前この間も同じようなスレで同じようなこと書いてなかったか
58 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/15(土) 20:32:58.30 ID:5o6KpUdo
今朝のTBSラジオで大橋巨泉が、
「沖縄から米軍が完全にいなくなったとして、すぐに中国や北朝鮮が
 日本に本当に攻めてくるのか?」。
私個人としては、そんな事はあり得ない、とかお花畑な事言ってた。
TBSラジオだけは最後の良心だった筈だが、もはやテレビの毒が
回ったようで、終わったな。
59 ビワマス(岩手県):2010/05/15(土) 20:33:32.96 ID:o3unRqFu
>>49
自衛隊の将官は、天下りなんてもんじゃ済まないぞ。
将官OB会みたいの作って、事も有ろうに中国共産党の饗応で中国旅行までする始末。しかも毎年。
コレ、マジなんだよ。制服ぬいだら、日本も昔の部下も知ったこっちゃない、それが日本将軍クオリティ。
60 カンダイ(東京都):2010/05/15(土) 20:33:45.91 ID:VB2nTtDZ
金がない貧乏国日本は超大国にすがるしかねーだろ現実見ろよw
っていう至極当たり前の意見だな
「米国を活用しよう(キリッ」とか言ってちょっとプライド示してるけど
61 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:33:54.83 ID:6v83Vkn3
>>53
確かに対等じゃないな
アメリカは日本を防衛する義務があるけど逆はないからな

日本もアメリカを防衛するべきだよね
62 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:33:55.10 ID:rwBeBH4b
>>58
大橋巨泉は昔からそう言ってるだろ。
80年代までの日本の「生き証人」みたいなもんじゃね。
63 ツムブリ(東京都):2010/05/15(土) 20:34:01.98 ID:un3HLFZx
>>58
攻めてくるってびびってるおまいが終わってる
64 グリーンネオンテトラ(栃木県):2010/05/15(土) 20:34:12.67 ID:cLPWDeEE
田母神みたいに売名しようとして
失敗したパターンだな
65 ギンブナ(catv?):2010/05/15(土) 20:35:08.11 ID:E+J7slc9
>>53
在日アメリカ人は安保を機能させるための人質だろ
66 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:35:30.32 ID:rwBeBH4b
>>61
だから、小泉時代はイラクに出ていったり、MDとかでやろうとしていたんだけどな。
民主党じゃ、どっちも不要と考えているんじゃない。
67 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:35:48.09 ID:6v83Vkn3
>>58
大橋巨泉なんていう老害になにを期待してるの?
68 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:37:23.27 ID:rwBeBH4b
>>67
80年代までは大橋巨泉の言うことが普通だったんだもんな。
変わってるのは時代で、彼は昔から同じことを繰り返してるだけだもんな。

今でもオカシイが、まだましになった方なんだよな。
69 エトマロサ・フィンブリアタ(東京都):2010/05/15(土) 20:38:22.20 ID:5o6KpUdo
>>62 大橋巨泉そのものじゃなくて、2週も続けてこいつの持論を
永六輔と共に、自虐史スパイスたっぷりに垂れ流すラジオ局の事を
言ったのだがね
70 メバル(catv?):2010/05/15(土) 20:38:32.88 ID:boyCvia1
金払って業務委託してんだし、極東日本が共産圏の防波堤になるっていうんだから
一方的に守られてるって訳でも無いんじゃないの?
たまたま利害が一致したというだけで
71 フウライカジキ(山梨県):2010/05/15(土) 20:38:34.56 ID:PZGtcKwd
>元・空将 現・三菱重工業航空宇宙事業本部顧問

これは典型的な(ry
72 グリーンファイヤーテトラ(大阪府):2010/05/15(土) 20:40:45.38 ID:vAhHbTgP
つうか、日本は在日米軍を本当に活用しきれるの?
こっちも頭が良い人間が外交やってるが、あっちも頭の良い人間が外交
やってる訳でありまして。
本当に最後は日本が大儲けって形に出来るのか?
73 リュウキュウアユ(岩手県):2010/05/15(土) 20:41:06.95 ID:Falm/jAo
>>64
これは至極まっとうなリアリストの考え方だよ。
田母神みたいな思想右翼とは違う。
74 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 20:41:29.85 ID:6v83Vkn3
TBSラジオなんてもともとウンコだと思うけど
自称ジャーナリストの上杉隆とか出てるでしょ

そもそもTBSはラジオもテレビも同じ会社だし
テレビがウンコでラジオだけまともってのもおかしな話だ
75 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:43:15.48 ID:rwBeBH4b
>>69
TBSって昔からそういうもんだった気がする・・・・
永六輔といい、なんというかシーラカンスみたいなものだし、それを支持する視聴者も同様なんだろうね。
76 タカベ(新潟県):2010/05/15(土) 20:43:25.84 ID:/ZekAqqC
今こそ蜂起すべきではないのか?
77 フナ(catv?):2010/05/15(土) 20:43:37.28 ID:gHoIvDiW
>独立国に外国の軍隊は不要

どう考えても極右の意見w
78 コノシロ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:44:41.78 ID:FMjCamdq
まあこの関係を続けるなら
アメリカにも自衛隊の日本基地は作るべき
アメリカが裏切って日本を攻撃したら無抵抗過ぎることになる
79 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:45:25.92 ID:rwBeBH4b
>>77
そもそも、外国の軍隊じゃなくて国軍すら要らね、って言ってるからな。
物事の順番として外国のものから先に叩きだせと言ってるだけで。

それが極右とは違う。
80 ハシナガチョウチョウウオ(東京都):2010/05/15(土) 20:45:39.17 ID:2KY2Opla
自衛"隊”って呼称を変更するところから始めよう
海外から見たら普通に軍隊なんだし
日本軍って名称に抵抗があるなら、日本国防軍か、日本防衛軍でいいだろ
81 ムギツク(山口県):2010/05/15(土) 20:45:54.36 ID:XX8Rjmt9
>>78
だな
ハワイあたりにアメリカの費用負担で防衛基地つくって
現地人をレイプしたりしてみると対等になれる気がする
82 アカヒレ(愛知県):2010/05/15(土) 20:45:58.78 ID:gx7F151O
国益にかなうなら中国軍の駐留でも認めるのお前ら?
83 ボラ(千葉県):2010/05/15(土) 20:46:01.76 ID:8/wmJOfE
>>13
エスコンw
ただのシューティングゲームだろ?
84 ドジョウ(埼玉県):2010/05/15(土) 20:47:11.85 ID:q4Zn7kah
>>80
自衛隊の英語表記を見てきなw
85 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:48:02.90 ID:rwBeBH4b
>>78
韓国の場合、クリントンが94年に北を空爆しようとしたときに韓国軍が韓国在住アメリカ人の
避難を妨害した結果、クリントンは空爆を諦めたと言う経緯がある。

在日アメリカ人は「人質」として考えるのが、国家戦略なんだよな。
86 アッシュメドウズキリフィッシュ(長崎県):2010/05/15(土) 20:48:56.22 ID:NuMM+aja
サヨクの言うとおりに米軍追い出すなら
延々と数十年つづく軍備拡大路線しか現実的な選択肢はないわけで
9条信者は「美しく滅びろ」とか言うし
結局、日本を滅ぼしたいだけじゃんwww
87 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:49:58.23 ID:rwBeBH4b
>>86
国家という枠組み自体を無くすものだと考えているからな。

だから、海外の左翼とは毛色が違って本質アナーキストなんだよな。
88 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:51:07.49 ID:hL09ky4s
独立国なら最低限の主権を存分に揮える筈なのに日本にはない。
具体的には、9条を必要なだけいじるどころか情報省の設立も覚束ない。原因はなにかといえば
戦後の左翼革新ばかりでなく、まあ保守にも原因があったとはおもえるけどな
89 ムギツク(山口県):2010/05/15(土) 20:51:19.52 ID:XX8Rjmt9
>>87
北斗の拳の世界は奴らにとって楽園なのかもしれない
90 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 20:52:18.60 ID:4XeZKWE+
>>22
自主防衛ってアメリカ以外にそもそも不可能じゃねーの
91 ニジョウサバ(東京都):2010/05/15(土) 20:52:22.27 ID:hxHA2JTS
>>78
日本は次勝つまで「敗戦国」なんだよ
92 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:54:09.74 ID:rwBeBH4b
>>89
実際、終戦直後の混乱期が大好きっていう人達も多いからな、「あの青い空が・・・」とかで。
国家という枠組みが壊れたときの開放感を忘れないとかさ。
93 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 20:54:13.02 ID:4XeZKWE+
>>88
情報省の設置はないだろう

保守よりの台湾と韓国とアメリカのスパイの扱いがわからん
94 ニジョウサバ(東京都):2010/05/15(土) 20:54:15.69 ID:hxHA2JTS
>>34
竜馬は左翼だな
あの当時なら「尊皇」も左翼
95 リュウキュウアユ(岩手県):2010/05/15(土) 20:54:32.56 ID:Falm/jAo
>>78
>>91
別にアメリカと戦争してなくても米軍基地がある国はイギリスを始め世界各地にありますが。
96 カワカマス(神奈川県):2010/05/15(土) 20:55:20.03 ID:ADdaeEzs
在日米軍は東アジアの民主主義国家が攻撃されたときに援護するためにある
根本はアメリカのためとは言え日本にとってもメリットはある
問題はメリットとデメリットをセットで考えることのできない単細胞が多いことだな
んでも
子供手当と防衛費が同じ規模なんだよねぇw
これだけ財政赤字抱えてるのに。
おそらく一旦支給されたらもう廃止するのは無理なんじゃないかな?
今の日本の民度なら。 
98 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 20:55:57.53 ID:4XeZKWE+
>>95
ですよね

米軍基地が過剰な問題を「いらない」の極論でさとそうというのは
知性的でないですよね

空将てバカばっかりなんですかね
99 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:56:11.78 ID:rwBeBH4b
>>93
韓国のスパイは日本企業の技術力を盗みだすのに大活躍しただろ。
そもそも国家間競争だから、相手の足を引っ張って、自分を伸ばすためには必要なんだよ。

韓国がやってきたことをよく見れば、日本に何が足りないかはよく理解できる。
100 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:56:27.98 ID:hL09ky4s
>>93
防諜は必要。戦後国際社会の実際に合わせた9条改正が必要であるという根拠も迅速に得る必要がある
101 コノシロ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:57:08.09 ID:FMjCamdq
米軍基地が各国にあるのはアメリカに守ってもらうというよりも
アメリカが襲ってこない為に貢いでるんだろうね
ヤクザの用心棒代みたいな
102 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 20:57:47.89 ID:4XeZKWE+
>>99
日本の情報省の問題は
産業スパイの設置とは別問題でしょう

産業スパイはFBI案件でCIA案件でないみたいな
103 ヒウチダイ(静岡県):2010/05/15(土) 20:58:23.95 ID:KFIjBbwr
>>13
むしろ実際の感覚と違いすぎてエスコン(笑)みたいなシューティングはへたくそだろ
104 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:58:47.19 ID:hL09ky4s
>>102
いまアメリカ中央情報局がやってることをちょっと調べてみ
105 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 20:59:13.35 ID:rwBeBH4b
>>88
日本の戦後は、戦前からのマルクス主義と、外来アメリカ勢力とのせめぎ合いだからな。
マルクス主義左翼が民族主義で支持されてしまうというねじれ現象が起こってしまった。

美味しんぼ作者なんてその代表例だな。
106 クロカジキ(神奈川県):2010/05/15(土) 20:59:28.53 ID:c2KXQFCG
単なる媚米の腑抜けだろ。
107 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 20:59:33.19 ID:4XeZKWE+
>>100
頭の芯からアメリカに染まってるようなアホが
保守筋にいくらでもいるとか
明らかに国民の利益に反するカルト宗教と政治家がつきあってるとか
そういうのは異なる党派からするとスパイ扱いでしょう
108 ヒガイ(岩手県):2010/05/15(土) 20:59:41.56 ID:lNe5XPFM
>>1
日本や台湾や韓国が中国みたいな核保有国から万が一にでも攻撃侵略されたら米国は、
米国人の生命や財産に致命的な痛手を伴うことを承知で中国と戦争してくれるの?
そしてそれが米国の国益に沿うと言えるのかね?

米軍信仰もここまで来ると売国奴だな。
この人も所詮ポチウヨと同じところで思考停止してる辺りが宗教臭いw
109 コロソマ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:00:00.11 ID:ui3OZWET
今までのアメリカと日本の関係が一番理想だったのにな。
韓国とアメリカのように自国の兵を戦闘地域に出したりアメリカの犬のように言う事を聞かないと
イケナイと言うこともなく、多少お金かかるけどある程度の抑止力に放ってたし、雇用も生まれてたし。

独立国と叫ぶなら日本は徴兵をしないといけなくなるか、中国に開放してもらうしか選択肢がないのにねえ。

ただ、沖縄の人の負担増はこれ以上は避けないといけないのは確かだ。そのためには、
大阪が誘致してるんだから大阪に米軍来てもらって沖縄の負担が減ることが望ましい。
110 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:00:20.69 ID:rwBeBH4b
>>102
国益になることはなんでもやるのが正しい。

韓国のKCIAが日本に対して、アメリカに対してどう介入したかを知ると、諜報の恐ろしさ、
重要性がよく理解できると思うぜ。
111 アマゴ(山梨県):2010/05/15(土) 21:01:38.86 ID:OyIvgvd4
だからって憲法改正しようとするとサヨがまた騒ぐじゃない
112 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:02:30.72 ID:4XeZKWE+
>>110
アメリカの政治家・ロビーストって海外企業・団体からも金もらいほうだいだし
合法的に介入されるの認めてるようなもんじゃね
113 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:03:28.60 ID:hL09ky4s
>>107
だから官がやるんですよ。ところが霞ヶ関のセクト主義もそれを阻害してきたw
114 アンコウ(三重県):2010/05/15(土) 21:03:53.06 ID:vOGyNzQO
ネトウヨの皇国ファンタジー炸裂中
115 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:04:58.73 ID:rwBeBH4b
>>109
韓国の場合、アメリカに軍事的に貢献することで膨大な利を得てるからな。
今の韓国の立場があるのは朴大統領のベトナム派遣をアメリカに非常に高い値段で売りつけたから。

それで膨大な援助と対日外交の立場的優位性による膨大な技術援助、
そしてアメリカへの膨大な移民によるアメリカへの直接関与能力を手に入れた。

これに比べれば、韓国の払った犠牲なんて極めて小だよ。
116 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:05:01.35 ID:4XeZKWE+
中川昭一さんのパパとかムネオとか北海道の親ソ勢力て
しょっちゅうスパイ関与扱いされてるわけだし
日本はもともと脆弱な気がする

国民性として密告とか村八分好きでしょう。左翼叩きも右翼叩きにしても
117 アコウダイ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:05:15.31 ID:uKC4U+Js
今日陸自の幹部候補生採用試験受けてきたぞ
118 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:06:50.39 ID:rwBeBH4b
>>112
KCIAの細胞と言われる統一教会のアメリカでの活動を調べてみればいいよ。
119 カイワリ(長屋):2010/05/15(土) 21:07:33.73 ID:ZcxBBYyK
今の自衛隊の幹部って
牟田口のジンギスカン作戦や
天長節とか紀元節とかまず日程ありきで
作戦を組み立てる戦前の軍部をどう評価してるのか気になるな。
120 アメマス(関西地方):2010/05/15(土) 21:09:01.84 ID:zy6whosw
>>110
スパイ関連の話は九割減で考えたほうがいいよ
情報機関の基本は防諜
当たり前だが他国にスパイを送り込むより
自国に対し防諜工作をしたほうが安く付くばかりでなく
対外工作の場合正確な統計を得られないため
予算対効果がよく分析されないまま多額の資金を
ただただ浪費していなんてケースも多数ある
121 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:09:15.04 ID:4XeZKWE+
>>110
移民は国益だと考えてる勢力にも情報省の設置を考えてる連中もいるし、
移民こそ亡国だと考えてる勢力にも報省の設置を考えてる連中もいるし、
国益って意味は単純ですけど党派で異なるものでしょう
122 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:09:30.86 ID:hL09ky4s
>>119
いい加減、豚の知恵の指揮官の名を出せば怯んだり激昂したりするとおもいこむのはやめた方がいいですよ
123 ミドリフグ(静岡県):2010/05/15(土) 21:10:04.30 ID:Yun8N5sI
受け入れるかどうかは各個人の裁量だが
プロの意見は傾聴に値するな

「活米」ってのは良い。気にいった
124 シルバーシャーク(神奈川県):2010/05/15(土) 21:10:13.91 ID:XRRbjKZ7
>>108
で?お前は何をするわけ?中国に泣いて許しを請うの?
自分が何をするか言わないお前の方こそ思考停止だよ。
125 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:11:44.55 ID:rwBeBH4b
>>120
防諜は日本の場合警察任せで、それだと違法行為も出来ないからどうしても
中韓北みたいな何でもありな所と比べると見劣りするわね・・・

北朝鮮も日本のマスメディア内に隠然たる勢力を持ってるのは
小泉時代にようやく明らかになったし。
126 アカヒレ(東京都):2010/05/15(土) 21:12:47.74 ID:6v83Vkn3
>>123
おいしいお米のブランドみたいだな
127 キュウリウオ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:12:59.71 ID:cNWaOPHn
>>123
ザンボットに出てきそうだな
128 ヘダイ(鹿児島県):2010/05/15(土) 21:14:48.40 ID:HBiFU12C
>>6
正論
129 トビハゼ(神奈川県):2010/05/15(土) 21:14:49.75 ID:hliHWT1/
>>80
そういや、自衛軍だか国防軍になるって話はどこにいったのだろう・・。
130 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:15:17.81 ID:hL09ky4s
>>125
小泉政権当時、小泉純一郎自らエシュロン参加を打診する動きがありこれは日本国内では
殆ど報道されなかったが、英文メディアはわりと騒いだ。あれは基本的にアングロサクソン用の
ネットワークということだが、それよりもエシュロンに参加するということはそれを分析したり活用する
本格機関が必要。あのひとも何を考えていたのかよくわからなかった
131 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:17:10.29 ID:4XeZKWE+
けどアメリカのやり方が正しいなら
中国がアメリカのようになるのも彼らにとっては正しいことで
非難の余地はないよね

GDPでは少なくともアメリカに追いついて超えるわけだし
達成すべき軍事力の目標がアメリカであるというのも
危険なことでしょう
132 ドンコ(和歌山県):2010/05/15(土) 21:19:56.71 ID:DRy2T995
プリンプリン准将とはなんだったのか
133 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:24:50.04 ID:4XeZKWE+
アメリカのやり方が正しくて、
それが可能で必要だと感じた国にとっては常に正しいなら、
どっちにしろ日本は終わるよね

アメリカのやり方自体はどっちにしても優位にある間だけの正しさでしょう

30年後までそのやり方を放置したあげく
アメリカだけは彼ら自身の正しさために他をほったらかして逃げきる・ひきこもるというのもあるんだし

30年後には日本なんてどうでもよくなってる高齢者の
親米反共世界観にひきづられてる若い人たちって何かやばいと思うんだけど
134 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:26:40.84 ID:hL09ky4s
アメリカ中国云々以前に、主権国家を自他ともに認めるのなら当然備えているべきものがあり、
それを意識すれば、真意がどうあれ鳩山さんのように「勉強になりました」などという発言なんか
迂闊に飛び出すこともなかろうという話w

沖縄軍事問題は米軍がいなければ日本自身が守備すべき地域の話だからねえ
135 ドチザメ(北海道):2010/05/15(土) 21:27:54.23 ID:FwahsrcS
>>1
やだなにこのネトルピ
早く政治犯として逮捕しる
136 サメガレイ(愛知県):2010/05/15(土) 21:29:07.98 ID:4XeZKWE+
>>134
どっちにしろ嘉手納は恒久的にアメリカのもんでしょ

あの海兵隊はどうみてもおかしい
石破ですら救出部隊とか変なこといいだしてるし

在台・在韓米人が何十万もいるのに救出部隊もクソもない
137 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:31:06.49 ID:hL09ky4s
>>136
それ以前の問題として、基礎も踏まえずに折衝なんか始めるもんだから、
気の毒に、アメリカさんは誰に話しかけていいのか完全にわからなくなってる
じゃないですかww
138 アイスポットシクリッド(東京都):2010/05/15(土) 21:33:19.59 ID:DhOMwueo
日本にはアメリカを活用できるような政治家が存在しないから
米軍は出て行けって話になってるんでしょ

こんな売国奴が国を守ってるようじゃ日本はお終いだな
139 シマドジョウ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:38:24.21 ID:0U8zU30J
日本を守るための軍備という日本の思惑と
世界戦略の一環としての軍備という米国の思惑とがかみ合ってない。
有事の際には日本中の空港や港湾施設を使ってくれていいし、
日本国民も米国の勝利のために協力を惜しまないが、平時の時は
年に数回の訓練の時以外、米軍は来ないでくれというように
安保条約を改定できんかね。
140 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:40:31.58 ID:hL09ky4s
>>139
それ本当は「昭和の妖怪」岸信介から「所得倍増」池田内閣以降に託された宿題といおうか宿痾といおうか、まあそういったもんだった
ゼニヤッタモンダッタ
141 アカヒレ(神奈川県):2010/05/15(土) 21:43:56.30 ID:RoDLfM8f
>ソース2010年QDR(「4年毎の国防計画見直し」:Quadrennial Defense Review)(キリッ
発想の大本がアメリカ様の報告に基づいてる時点で親米丸出しだよね
142 ペンシルフィッシュ(東京都):2010/05/15(土) 21:45:07.11 ID:N4uLsLeQ
日本は独立国じゃないからw
143 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:45:17.51 ID:rwBeBH4b
>>140
日本だけじゃなく、英国も含めたアメリカ関係国全ての悩みだろうな。
144 アイスポットシクリッド(東京都):2010/05/15(土) 21:47:20.12 ID:DhOMwueo
素人には聞き心地のいい文章かも知れないが、
この文章を書いた人間が本当に国防を担っているとしたら
背筋が凍りつくような感覚すら覚えるな
145 ヒメツバメウオ(静岡県):2010/05/15(土) 21:49:27.28 ID:NQrvM1gD
アメさんから特別の配慮を頂いてるんだろ
こいつは
146 アカヒレ(神奈川県):2010/05/15(土) 21:54:34.58 ID:5U/GtaeI
正直アメリカが凄いと思うのは
今でも毎年少なくはない自国民の戦死を受入れてるってことだよな
クソサヨは海外に派遣された自衛隊員が一人でも死のうものならきっと発狂するだろ
そのくせ防衛力の強化には狂ったように反対するし、わけわかんねーよw
147 トウゴロウイワシ(東京都):2010/05/15(土) 21:54:44.89 ID:jNr8ZEHd BE:1390485683-2BP(1401)

まあ事実上中共と露助に対抗できる戦力で日本が当てに出来るのがメリケンしかないってのはあるんだよな
148 アカヒレ(アラバマ州):2010/05/15(土) 21:56:47.01 ID:rwBeBH4b
>>146
そもそも、非武装中立論で平和になると考えているからな。
自衛隊があるのが悪い、戦死も反対運動のきっかけ作りくらいしか考えてないだろうな。
149 マスキー(アラバマ州):2010/05/15(土) 22:02:34.42 ID:HRBSw+5Y
共産主義革命者
その名は ブ サ ヨ ♪
150 ドジョウ(埼玉県):2010/05/15(土) 22:02:51.36 ID:q4Zn7kah
>>146
今の自衛隊の能力程度なら強化なんて無駄だけどw
攻撃できない装備を強化してどうするんだ?
ねらいを付けられない装備の戦闘機を大量に買った所で何の役にもたたんのだよ

アメリカが受け入れてるのは、自国が戦争のせいで灰塵に帰した事が無いからだ
151 カンダイ(東京都):2010/05/15(土) 22:09:27.17 ID:VB2nTtDZ
必要経費として防衛費を年間10数兆円掛けたくないケチりたい
被保護国になって立場が弱くなるけど金ケチるためには受け入れる
これが戦後数十年間の民意

右翼左翼が勇ましいこと言っても金がなければ何も出来ないんだよ
152 チヌ(アラバマ州):2010/05/15(土) 22:13:28.21 ID:ipBYAHUy
>>151
そうですよ。物事を進めるには順番や抱くべき熱意があり、日本は意識が低かったからこんなに遅れた。それどころか忘れ去ったことさえある。それだけの話ですよ
153 バス(山梨県):2010/05/15(土) 22:13:53.68 ID:rt6LzVgA
いや不要だろう
日本が戦術核と戦略原潜、後できれば空母があればいらない
後強襲揚陸間が足りない、島国なんだから島落とされた時にいるだろ
日本はもっと国防予算上げろ
154 コブダイ(愛知県):2010/05/15(土) 22:17:38.91 ID:VMVjULbC
軍事も重要だが日本人のための制度も必要だ

【政治】中国系住民、世界各国で積極的に選挙に出馬 今は落選でも必ず勝利する日がくる―中国メディア[05/14]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273884959/l50
155 ドジョウ(栃木県):2010/05/15(土) 22:21:31.97 ID:+YyfOAGT
>>13
ああ、F-22やSu-35がやたら旋回できて
F-2がもっさり曲がるあれか。
156 カライワシ(catv?):2010/05/15(土) 22:26:03.63 ID:boix3yTt
>>13
むかし 友人に、ゲーセンのWing Warで腕を鳴らしたゲーマーが居たが、

あるとき 出先でやったらあっさり負けたので、対戦者と話したら空自のパイロットだったそうな。
157 テナガミズテング(千葉県):2010/05/15(土) 22:37:37.48 ID:G8beNsR3
>>138
なんとアメリカ様に居続けてもらうのが正しい愛国の道なのか。

売国奴という意味も、ずいぶんと変わったものだのう。
158 アイスポットシクリッド(東京都):2010/05/15(土) 22:38:06.87 ID:DhOMwueo
”在日米軍が日本の安全を守っているという嘘”がバレたら今度は
”在日米軍がアジアの平和を守っているという嘘”

たしかにアメリカ政府は鳩山と同じくらい信用できるな
159 ベニザケ(西日本):2010/05/15(土) 22:52:53.09 ID:e8aZGoWI
自国の軍隊がないから仕方ないだろ
自衛隊?軍じゃないんでしょ?
米軍追い出したkならまず「日本軍」を創設しろ
160 トビハゼ(神奈川県):2010/05/15(土) 22:55:46.42 ID:hliHWT1/
>>159
自衛隊から自衛軍にするって話は今だに「話し合い」中なのだろう。
今の政権には期待できないけどな。
161 ユウゼン(神奈川県):2010/05/15(土) 22:57:58.67 ID:L7J3ua47
>>160
どう考えても話し合ってないだろ
162 ベタ(アラバマ州):2010/05/15(土) 23:01:31.80 ID:TX4MQSxt
自衛隊は公務員

アメリカは軍隊
163 イトマキエイ(千葉県):2010/05/15(土) 23:02:34.64 ID:PJVTqlEy
ギリシャの歴史でも勉強させろよ
164 トビハゼ(神奈川県):2010/05/15(土) 23:04:07.84 ID:hliHWT1/
>>161
だから期待できないと言っているんだけどな。
165 トド(長屋):2010/05/15(土) 23:06:26.78 ID:xxzzl561
防大出身の幹部自衛官ってほんと尊敬する
166 アカヒレ(中部地方):2010/05/15(土) 23:08:52.35 ID:RG40XWZ4
日本は独立国じゃなくてアメリカの属国だからな
右翼が率先して属国になろうとしてるところが情けない
属国のままじゃ日本は常任理事国に一生なれんわ
167 コバンザメ(熊本県):2010/05/15(土) 23:15:07.81 ID:WExTjmvy
元航空自衛隊空将は、相も変わらず古臭い「国」という
概念の呪縛から自由になれないバ○の見本で、憐憫の
情を誘うな。
168 アカヒレ(catv?):2010/05/15(土) 23:21:27.16 ID:Hh8ia2n2
いいから俺を海自に受からせろ
22日が試験なんだよ
169 マハタ(福岡県):2010/05/15(土) 23:26:08.72 ID:lj+BAH7M
自衛隊の幹部はそういう教育うけてるからな
一番アメリカの洗脳を強く受けてるのが自衛隊の幹部
170 ドジョウ(栃木県):2010/05/15(土) 23:27:56.81 ID:+YyfOAGT
鳥頭の悪口はよくないな
171 ドチザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 00:05:29.40 ID:5dvntMLr
>>167
アメリカの属国意識が強いんだな、ウヨ君w
172 イヌザメ(長崎県):2010/05/16(日) 02:34:04.52 ID:yPTNZMgi
なんでもいいけど俺を空自の航空学生でとってくれ

173 ディスカス(埼玉県):2010/05/16(日) 02:38:14.13 ID:NRQzyBJR
反米右翼と反米左翼は紙一重
174 ナポレオンフィッシュ(東京都):2010/05/16(日) 02:42:17.24 ID:LGh2G5Y9
>>4
防衛大→パイロットはフツーにエリートが進む過程だろ。
すごくもなんともない。フツー中のフツー。
175 ツチフキ(大分県):2010/05/16(日) 02:55:28.24 ID:GUZgGlAP
国益つーのが難しいよな
仮想敵でありながら最大の貿易相手
どうしたもんかなと
176 ドジョウ(空):2010/05/16(日) 02:59:04.26 ID:zqJYdA48
>>167
お前がその枠組みを超えた体勢を実現できるのなら同意してやるよwwwww
177 アゴハゼ(東京都):2010/05/16(日) 03:07:36.16 ID:iRelK4WW
ブサヨは普天間で理解しただろ?
自分達の未熟さがw
178 ワラサ(catv?):2010/05/16(日) 03:24:57.61 ID:cxx7TA0r
ごく普通の官僚的思考
179 ツバメコノシロ(長屋):2010/05/16(日) 03:30:30.70 ID:KGzhPEHy
何度も言うが、首都には要らん。

もっとも、基地の周りに居る有象無象にとっては要るだろうがな。
180 エドアブラザメ(東京都):2010/05/16(日) 05:23:44.15 ID:cSSdVQ3y
昨日マスコミが沖縄返還を記念して、唯一地上戦があった沖縄の悲惨さをいろいろ
伝えていたけど、
日本みたいに核も持ってない、軍隊みたいのはあるけど9条に縛られて何も出来な
いような国は、有事の際また同じ悲劇を起こす可能性が高いのにね。
強い番長のいない学校は他校から舐められて、駅とかで真っ先にやられるのは弱い
一般の学生。
沖縄から米軍が出て行くなら、核武装も含めた軍事強化を論議しないと話にならないよ。
181 ヘテロティス(アラバマ州):2010/05/16(日) 05:26:19.31 ID:nE0NvK3r
アメリカが日本から基地を移せないってことはつまり
中国の膨張を指をくわえて見てるしかできないってことか
日本を最終防衛ラインとして太平洋への進出を食い止めるしかできないってことかな
182 アカマンボウ(埼玉県):2010/05/16(日) 05:26:19.76 ID:1rzKWysI
アメリカは日本を守ってないからな
わざわざ中国を育てたことを見れば一目瞭然だろう
なんという馬鹿な男だろう
183 キュウセン(大阪府):2010/05/16(日) 05:26:46.79 ID:+bcX3CuJ
前から思うけどアメポチって右翼じゃなくね?売国奴だろ
184 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 05:27:48.48 ID:aapJVEKe
けど理想は自国開発の兵器持った空海陸軍だろ。
185 マーリン(埼玉県):2010/05/16(日) 05:31:08.56 ID:XP7uN5j8
>>180
まぁ、日本の左翼様は、警察のない無法地帯が理想郷だとおっしゃってるわけで。
186 アカマンボウ(埼玉県):2010/05/16(日) 05:32:06.48 ID:1rzKWysI
白人信仰してる奴はマジキチすぎて話にならん
何も見えてないことすらわかってねえ、アホが
187 マーリン(埼玉県):2010/05/16(日) 05:33:21.37 ID:XP7uN5j8
今、のほほんと左翼のご高説たれてる連中は、警察や自衛隊の保護の元にいることが解ってない。
もし、彼らが居なければ、そういう屁理屈を垂れている瞬間ですら、生命財産の危険に身をさらし、
常々気を張って生きていかなければならないのだからな。
そういう事がわかってない馬鹿が多すぎる。

188 マーリン(埼玉県):2010/05/16(日) 05:35:43.25 ID:XP7uN5j8
不戦平和とかほざいてる馬鹿どもは、ソマリアでも南アでもいいから、
そこのど真ん中で暮らして、そこから生中継して高説垂れろや。
国内でのほほんと過ごしながら、やれ、警察は犯罪者だとか、
自衛隊は人殺しだとか巫山戯た事を言ってるんじゃねーよ。
189 ペレスメジロザメ(大阪府):2010/05/16(日) 05:36:03.28 ID:aapJVEKe
右翼にもいろいろいるように左翼にもいろいろいるわけで
宗教家ちっくな一部を一般化するのはよくない。

190 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 06:14:19.79 ID:1rzKWysI
本気でアメリカが中国を封じ込めたいなら、日本を育成するのが最も効果的だ
1ドル200円にすればいい、軍事技術も日本に譲渡するのもいい
しかし実際にアメリカがやってるのは日本封じ込め
191 イトマキエイ(岐阜県):2010/05/16(日) 06:42:12.98 ID:xlAaoPeF
>>180
報道等で「沖縄が唯一の地上戦」とか聞くたびに真岡郵便電信局の乙女たちが
気の毒に思ってしまう(´・ω・`)
192 トクビレ(静岡県):2010/05/16(日) 08:31:46.30 ID:uVfHtEwf
>>180
核を持てないことと9条があることと、有事の際の悲劇とやらが全く
繋がっていない。9条があっても自衛はできるし、実際自衛隊の装備は
中国辺りじゃまだまだ歯が立たない水準にある。
番長とか、頭が悪いにも程がある。そもそも日本は舐められてなど
おらんよ。自分が他人に舐められるような惨めな人生を送っているから
と言って、国が舐められているかのような妄想を抱くのは如何なもの
かね。
193 ナベカ(関東・甲信越):2010/05/16(日) 08:35:34.28 ID:kb/g3oe9
だから逆に考えろよ
日本の国益を全く無理して左っぽいことやってる奴はサヨじゃない
単なるカルト
194 シマダイ(アラバマ州):2010/05/16(日) 08:42:29.06 ID:npOkA59I
うわべしか言ってないな
キンタマ付いてないやつの言いそうなセリフだ
憲法や自衛隊であること織込み済みで現状維持が最優先
自衛隊ってそういうやつが行くとこだからな、だから尊敬されねーんだ
195 トクビレ(静岡県):2010/05/16(日) 08:47:00.42 ID:uVfHtEwf
>>187
例えば前の戦争では、当時の軍部の暴走で300万人もの人間が犬死にして、
さらに海外資産をほとんど全て失ったわけだ。国内でも、特高やらに殺された
人は多いよ。そういう歴史を知る人が、自衛隊や警察にある種の不信感を抱く
のはやむを得ないだろうね。自衛隊や警察は、「自分達はそういう者ではあり
ません」と実績で証明するしかないのだが、前の空幕長とか、ヒゲとか竹原
市長とか、自衛隊ってヤバくね?という実績を残しまくりですね。警察も冤罪
事件とかやらかしているし、取調べ時に弁護士の同席が認められないのは、
先進国では日本くらいであるという体たらく。

>>188
人権で保護されていながら人権が大嫌いなバカウヨと、その手のサヨクって
頭の構造がそっくり同じだよね。
196 シシャモ(千葉県):2010/05/16(日) 08:52:54.74 ID:h7kecIyy
>>10
実戦を一度も経験してないカスだろ
こんなの他の国では相手にされない
197 アカマンボウ(千葉県):2010/05/16(日) 08:54:36.25 ID:pM3anLJG
アメリカ様は日本の宗主国だろ
アメリカ様の国益を支える範囲内でしか日本は行動してはいけない
主に背くことは決して許されない
198 ゴマフエダイ(東京都):2010/05/16(日) 08:57:20.46 ID:0DnEnnzZ
押し付け憲法とか言ってる奴らにはなぜか反米感情とか言わないんだなこれが。
199 レオパードシャーク(大分県):2010/05/16(日) 08:59:19.99 ID:c7ug0aLv
アメリカと縁を切って中国の属国になっても今より状況がよくなるどころか
むしろ中国大陸の治安維持に自衛隊派遣なんて事になりかねないし
アメリカにも中国にも頼らず自力でやれば防衛予算は三倍近くに膨らんだうえ
アメリカが居座ってるときより中国のプレシャーは強くなって緊張は高まるだろうからな
200 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 09:00:15.73 ID:h2h1doMi
>>192
>実際自衛隊の装備は中国辺りじゃまだまだ歯が立たない水準にある。

だとしても相手を無力化するための装備もシステムも持っていないから、
結局は中国が持つ遠隔攻撃能力や人海戦術能力の前には無意味に等しいんじゃないかと思うんだがどうなんだろう
201 グレ(神奈川県):2010/05/16(日) 09:00:21.26 ID:EBPqHYpf
NHKも沖縄の基地反対派の動きばかり取り上げてておかしいぞ
202 カエルアンコウ(三重県):2010/05/16(日) 09:00:30.37 ID:Fa0oENsj
>>1が言わんとしてることは理解できるが、現状はどうみても
ご主人様とポチの関係なのは明らか。
203 スマ(愛知県):2010/05/16(日) 09:02:22.87 ID:VSTfi/2B
ブサヨほいほい
チョン死ね
204( ● ´ ー ` ● )/:2010/05/16(日) 09:02:35.71 ID:/6mNe2YD BE:3371832-PLT(12112)

その通りだな。

日本の防衛は米軍で十分だし、自衛隊基地こそ日本から出て行くべき。
205 グレ(神奈川県):2010/05/16(日) 09:09:42.45 ID:EBPqHYpf
>>192
中国には十分なめられてるよwwwww
206 ドワーフグラミー(東京都):2010/05/16(日) 09:11:11.87 ID:LRG9P4Yo
そうだな自衛隊いらないよな
アメリカ軍だけで頼むわ
207 トクビレ(広島県):2010/05/16(日) 09:13:12.88 ID:zNnuJ+pg
喜んでアメリカに基地貸してるバカがいるとは思わなかった
208 グレ(神奈川県):2010/05/16(日) 09:14:46.51 ID:EBPqHYpf
自国民保護が自衛隊だけだと出来ないんだってな
209 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 09:15:29.04 ID:h2h1doMi
日本単独防衛論者が最近トーンダウンしてるのが残念
小林よしのりが論破されて取り乱して醜態晒した以降ではあんま聞かなくなったな。
210 シノドンティス(福岡県):2010/05/16(日) 09:16:51.64 ID:vqXDzBsF
米軍要らないとか言ってる奴は本物のバカ
国に米軍基地があることで、アメリカからの攻撃を回避してるんだろが
211 レオパードシャーク(大分県):2010/05/16(日) 09:19:03.20 ID:c7ug0aLv
アメリカが日本から軍隊引き上げりゃ
日本が周辺国とギクシャクしてくれる方がアメリカには有利だから
そうなるように動くだろ、背後から日清戦争や日露戦争を煽ったように。w
212 カエルウオ(静岡県):2010/05/16(日) 09:34:05.72 ID:yMKCd+qV
>192
中国の装備は自衛隊を量は勿論、質でも上回りつつあるし
9条は自衛すらできない
自衛できるとあんたが無理やり解釈しているだけ
213 シイラ(東京都):2010/05/16(日) 09:45:03.82 ID:AOuNFLTg
>>37
毎日必死に飛び込みセールスで住宅街かけずり回って
今月は戦車6台売れました!って言うセールスマンより
電話一本で戦車100台売れる天下りの方が優秀だと思うがw
214 ミツボシクロスズメダイ(新潟県):2010/05/16(日) 09:53:58.55 ID:K2mqjBii
>>37
不適切以前に
>仕事と言えば、自衛隊に「戦車は三菱重工の買ってやって」って言うだけ。
>デスクに居たこともない。昔の部下だから
>「はっ、わかりました!戦車100台納品お願いいたします!」で、天下り
>役人の今月のおしごと終わり。 でも年収ん千万。

輸出もできないし、定数も明確に定められており、競争相手皆無の事業で、そんなシチュエーション絶対ありえない。
コピペするまえにおかしいとおもわないもんですかそうですか。

文具とか事務用品のネタでやれば信憑性あったのにね。
知ったかぶり馬鹿にありがちな妄想だな
215 コクチバス(アラビア):2010/05/16(日) 10:31:13.96 ID:c/kynr6z
やっぱり防衛費を増額するのは難しいんだな
216 ミツクリザメ(宮城県):2010/05/16(日) 10:35:32.74 ID:dskqRLxQ
>>212
> 自衛できるとあんたが無理やり解釈しているだけ
だよな。
憲法9条
1日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
自衛であっても、侵略者に対抗すればその時点で「戦争」。
自衛するには「武力による威嚇又は武力の行使」は必要。
例えば、他の国が日本を占領したいと思っても、あそこには米軍と自衛隊がいるから止めようと考えるだけで、日本国民は「武力による威嚇」を行使している事になる。

何でこう、実情に合わない憲法をいつまで掲げているかね。
アメリカのように、修正すべきところは修正しないから、くだらない事で揉める。
217 アカマンボウ(東京都):2010/05/16(日) 10:37:58.55 ID:ooUzRQPS
勝手に戦争始めた馬鹿が負けるからこういうことになった
やるなら勝てよ
218 ホンソメワケベラ(静岡県):2010/05/16(日) 10:38:25.16 ID:Gdaw0oGH
日本は戦争に負けたから、アメリカに占領されている
のです。 独立とか憲法とか安保とかは、表面上の話。

いやならもう一度戦争して勝つしかありません。

なんか夢みたいな話をしてる人が多いですよ
219 ドチザメ(栃木県):2010/05/16(日) 10:40:34.00 ID:dt5Rr0eJ
>>217
日本は一回しか負けてないぞ
220 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 10:40:35.06 ID:2OPC+Wz4
別に戦争なんかしなくても必要に応じその準備をして構えとくだけでいいだろ
221 グラミー(神奈川県):2010/05/16(日) 10:52:51.40 ID:MPZWuUwX

正論を言うと叩かれる。って2chと同じだな。>マスゴミ
222 ビワコオオナマズ(三重県):2010/05/16(日) 10:55:12.85 ID:7kxVim5g
>>1
この発想がすでにサヨク的だろ。
真の保守ウヨクなら、独立路線を目指すはずだ
223 ブラウントラウト(東京都):2010/05/16(日) 11:18:48.59 ID:jCp3eCsq
>>187
じゃあアメリカ国民に日本国内で警察やってもらってもいいのか?
アメリカの兵隊に日本駐留させるってのはそういうことだろ。
224 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 11:18:53.83 ID:2OPC+Wz4
極左ビラの風刺漫画みたいなステロタイプが現場にいるわけねーだろ
225 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 11:20:25.17 ID:2OPC+Wz4
ぽっぽっぽー
226 ゴールデントラウト(神奈川県):2010/05/16(日) 11:21:22.53 ID:wtFkTWii
強い軍隊を作るところからはじめよう
そうすれば海兵隊も空軍も海軍もいらない
227 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 11:22:07.71 ID:2OPC+Wz4
>>226
義の在処を確かにするところから始めないとあぶないだろ
228 オナガザメ(東京都):2010/05/16(日) 11:22:58.45 ID:dbLSsqfu
一方海自はレシピ本が増刷決定!
なんか最近の海自ダメだよね。
229 アカマンボウ(dion軍):2010/05/16(日) 11:24:43.69 ID:P13iXWNi
日本は軍隊を強くするならそれこそ大国レベルにならないといけないから辛い
中共、露助にアメリカに挟まれてるのは痛い。この恐怖と戦うのは大変だよ
230 ウマヅラハギ(京都府):2010/05/16(日) 11:25:20.41 ID:Yc1Y7P0y
空将って中将扱いであってる?
幕僚長が大将だよね?
231 ウチワザメ(山形県):2010/05/16(日) 11:26:35.69 ID:l/GCSRkR
天下り野郎に言われたくねえな
232 ラブカ(アラバマ州):2010/05/16(日) 11:29:06.70 ID:BX12ELlO
独断で使える弾道ミサイルさえあればアメ公なんてイランだろ
攻めた時のリスクを作りさえすればいい
たしかにアメリカの威圧力はすごいけど外人に心臓握らせるなんて
独立国としてどうなのよ
233 コクチバス(広島県):2010/05/16(日) 12:03:11.45 ID:rK6+mHF0
アメポチ売国奴野郎が将官にまで上がれるのか
空自腐ってんな
234 トクビレ(静岡県):2010/05/16(日) 12:14:24.90 ID:uVfHtEwf
>>200
> 相手を無力化するための装備もシステムも持っていないから

そんな作戦能力を有するのって、今の世界ではアメリカくらいなもん
だけどな。別にアメリカと戦争するわけじゃないし、そんな能力を持っ
た所で金が無駄になるだけで何の意味もない。中国や朝鮮に軍事力拡大
の口実を与えるだけ。

> 結局は中国が持つ遠隔攻撃能力や人海戦術能力の前には無意味に
> 等しいんじゃないか

遠隔攻撃能力って何だね?人海戦術って、それをやるためには中国は
日本に大量の人員や物資を揚陸する必要がある。いつ中国海軍がそんな
能力を獲得したんだ?

>>205
舐められてるのは日本じゃなくて、君のような底辺のバカだけですよ。
底辺バカが舐められるのは世界共通だけどね。
235 トクビレ(静岡県):2010/05/16(日) 12:31:42.35 ID:uVfHtEwf
>>212
ハァ?たとえば、中国軍が持つ最新のSu-27戦闘機にしても、装備数は300機
程度でしかない。数だけは立派に見えるが、ロシア機の稼働率は非常に低くて、
さらにパイロットの訓練時間は年間100時間を切ってると言われている。
さらに、中国はAWACS等の支援面でも大きく遅れている。

> 9条は自衛すらできない

自衛隊があるのに「自衛すらできない」?どんな珍解釈だそれ。もしかして、
敵地攻撃できない=自衛できないだとか思ってる知的弱者の人?
236 イセゴイ(新潟県):2010/05/16(日) 12:33:36.43 ID:wRFoAV+x
国防に糞の役にも立たない軍隊を盲目的にありがたがり、国民と財政に膨大な
負担を強いている現植民地体勢が異常だと言っている。だいたい米軍が完全に
日本防衛の為なら自衛隊はいらないだろ。
237 マスノスケ(アラバマ州):2010/05/16(日) 12:35:00.85 ID:GJSmBW1j
今の民主党なら
白旗揚げることしか考えてないだろうな
で、宮城に赤旗が立つ
天皇陛下は殺され
通貨は人民元に切り替わり
俺たちの貯金略ゼロになる
核を持ったほうがいいな
238 ハタハタ(和歌山県):2010/05/16(日) 12:35:25.19 ID:wLZw2XWY
>>9
日本語が不自由なんですね可哀想に
239 ウミヒゴイ(神奈川県):2010/05/16(日) 12:37:20.41 ID:pcqkI0OH
日本の左翼はネトウヨ以上にお花畑脳だから左翼になるんだろ
240 ハタハタ(和歌山県):2010/05/16(日) 12:39:21.59 ID:wLZw2XWY
>>58
すぐに攻めて来れるわけがない
今の時代国際社会が黙ってない
仮にそれらを無視したってどうやって海わたるんよ
241 ホテイウオ(千葉県):2010/05/16(日) 12:40:27.78 ID:bglTDwQA
>>174
エリートって参謀とかに配属になるのかと思ってた

でも在日米軍が居るおかげで日本が軍国化なんて妄想を他国が抱かないのも事実
米軍が自分のところにいるのに戦前のような行動取れる訳ないしね
242 ハタハタ(和歌山県):2010/05/16(日) 12:43:20.03 ID:wLZw2XWY
>>205

日本は舐められるどころか恐れられているよ
だからこそ日本の軍事にあれほど過敏に反応するんだろうが
243 アイナメ(catv?):2010/05/16(日) 13:17:01.93 ID:qPVc33dN
まるで朝鮮王朝末期みたいだなw
まぁよく似てるよな
244 ミツマタヤリウオ(神奈川県):2010/05/16(日) 13:55:02.54 ID:rbvv6kHy
>>240
のんきなもんだなw
ある日突然なんて中国の周辺国にとってあたりまえじゃん
245 テナガミズテング(愛媛県):2010/05/16(日) 14:18:38.06 ID:TyKZsAbq
独立してないつーの。
246 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 14:24:29.84 ID:UqeFiFh5
>>205
中国の掲示板行ってみろよ。あいつらがドンだけ日本に脅威を抱いてるか分かるぞ
旧日本軍の強さがトラウマになってて未だに怒らすとヤバイ的な感じ
247 グローライトテトラ(福岡県):2010/05/16(日) 14:28:56.99 ID:viOC1Qq+
2030年には東西に軍事力60兆円の大国ができるのに
自主独立とかアホだろ、米国だよりを少しでも減らしたいなら
まずアジア諸国との協定をむすぶところから。
248 ウチワザメ(山形県):2010/05/16(日) 14:38:34.77 ID:l/GCSRkR
>>246
それは日本のネトウヨが韓国のF-15配備を対日攻撃準備だとかほざくような、
頭の悪い妄想でしか無いから。
そもそも、掲示板見て一体何がわかるって言うんだw
249 カラフトシシャモ(沖縄県):2010/05/16(日) 14:47:37.27 ID:24qn+cRD
いや、自分たちで国守る努力はしてくれよ自衛官・・・
250 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 14:51:07.35 ID:UqeFiFh5
>>249
自衛隊じゃなくて国に言わないと駄目だろ。あいつらは上の指示がないと動いたら駄目
なんだから
251 ジムナーカス(香川県):2010/05/16(日) 14:52:51.92 ID:k0AYKCvw
わざわざ元空将が日米安保不要論に触れて反論するってことは、
そういう世論が無視できないほど台頭してきてるってことだな。
どっちにしても、中国と北朝鮮が民主化したら、向こうから撤退するだろうよ。
252 ドチザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 17:15:18.69 ID:5dvntMLr
>>246
日本に脅威を抱いてるなら、沖ノ鳥島にいる自衛艦に接近したりしないんだけどw
舐めてるから自衛艦ごとき相手じゃないと平気で接近するんだろ
沖縄周辺でもそう、日本の船を威嚇するのはシナの軍艦
自衛隊がビクビクして出てこないからだ

おまえバカだろ
253 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 17:24:35.38 ID:2OPC+Wz4
>>252
急ごしらえの装備で威張ってみても有志が簡単に尻尾を巻いた過去は拭えないw
254 トクビレ(静岡県):2010/05/16(日) 17:54:27.25 ID:uVfHtEwf
>>244
中国が日本に侵攻して、いったい何のメリットが?バカな国士様なら
そういう意味不明なこともやるかもしれんが。

>>251
タモさんの例もあるわけで、空将だから意味のあることを言えるわけ
ではないな。

>>252
アホか。接近して相手の反応を見るなんてのは、ごく普通に行うこと。
むしろ舐められてないからそういうことをやるわけだが。お前ら自分
が社会から舐められてるからって、日本まで舐められてると思うなよ。
愛国センズリもいい加減にしろ。
255 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 18:14:21.55 ID:UqeFiFh5
>>252
中国が日本を舐めてたら、もっと前から動いてたんじゃないのか?少年よ
256 ツボダイ(千葉県):2010/05/16(日) 18:27:00.76 ID:SXi6Yg1A
中国は既に口だけなら民主国家だがなw
てか民主国家=安全ってわけじゃない
日本人なら誰でも安全かっていうとそうではないようにな

しかし、この人経歴はすげーカッケーなぁ
まぁ冷静に分析すると一般的な高級天下り官僚に近いイメージになってしまうのが残念だが
まぁパイロットなんかのキツイ仕事もこなしてたわけだし
労働貴族の高級官僚や政治家と比べるのは失礼か
257 ドチザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 19:01:41.37 ID:5dvntMLr
>>253
おまえ何言ってんだ?
急ごしらえの装備なのは自衛隊のほうだがw
ウヨは自衛隊の装備が完全だとでも思い込んでて、他国の装備を軽視してるんだな
だから潜水艦すら見逃すんだろ、自衛隊ってw

>>254
相手の反応を見る程度の事ならもっと前にしてる
明らかに自衛艦を無視して演習をするって事は存在を軽視してる証拠だが?w
引き篭もってないでニュースくらい見ろよ

>>255
ネットの情報だけが全てだと思うなよ、坊やw
258 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 19:06:11.37 ID:UqeFiFh5
>>257
うわぁ・・・
259 ドチザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 19:35:13.47 ID:5dvntMLr
>>258
で?
「うわぁ」で何か言った気にでもなってるのかよ

3-40年も前に資源が見つかって以来、東シナ海に中国の艦隊が居座ってるんだが?
それを見過ごすしか出来ない無能な自衛隊を舐めてかかるのは当然の事だ
仮に装備が良くても指揮命令系統が腐ってるような軍隊もどきなんてのは舐められるんだよ、坊や
260 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 19:40:03.69 ID:UqeFiFh5
>>259
うわぁ・・・
261 ツボダイ(千葉県):2010/05/16(日) 19:42:07.25 ID:SXi6Yg1A
無能ってか、交戦権ねーからどうしようも無いんだよな
威嚇射撃でもしようもんなら国内外から
「ぐんくつの音がする!」とか
「覇権国家の復権を目論んでいる」とか

そんな事言われて非難されるのは世界でも日本だけだろうな
無能なのは政治家と国民だ
262 イソギンポ(東京都):2010/05/16(日) 19:42:16.27 ID:Y6COX4ea
>>259
自衛隊の戦力が舐められてるかどうか、一概には言えん。
ただ、その戦力を使うのは政治決定。
中国が日本の外交・軍事における政治的決断力を舐めてるのは間違いないだろうな。
263 フエヤッコダイ(埼玉県):2010/05/16(日) 19:44:17.59 ID:jRDkE6Q7
左翼は早く死んでくれねーかな
左翼ってニュー速民のノリをガチでやっちゃってるようなもんじゃん
自分が足引っ張っておいて、責任者を糾弾して大喜び
264 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 19:44:52.39 ID:UqeFiFh5
>>262
納得した
265 エドアブラザメ(東京都):2010/05/16(日) 20:14:45.60 ID:cSSdVQ3y
>>262
日本は9条も癌だが、指揮系統がなってないし有事の際に防衛すら出来ないだろう。
武器の優劣以前に、民主政権のシビリアンコントロールでは、自衛の機会さえ失うだろうな。
266 アカマンボウ(アラバマ州):2010/05/16(日) 20:15:30.44 ID:2OPC+Wz4
>>257
安いレス。まるで純シナ製の大衆自動車か北朝鮮の「口笛」みたい

自衛隊の装備は米軍の極東警備を補完しているだけなので対外的に脆弱なのは確かだが
ホンの数年前漢クラスのオンボロ潜水艦がピンガー打たれて随分苛められたのも忘れたかw
しかしまあ、自衛隊には>>262の指摘するような問題なら確かにあるよ
267 ドチザメ(埼玉県):2010/05/16(日) 20:35:15.48 ID:5dvntMLr
>>266
剣(装備)がいくら鋭くても、
使う腕(指揮系統)が鈍ってたら舐められるって事だよ

いちいちここまで言わないと理解できない無能>>264が居るとは思わなかったが。
お前もどうやら似たようなもんらしいな。

>漢クラスのオンボロ潜水艦がピンガー打たれて随分苛められたのも忘れたかw
そのオンボロ潜水艦を探知しながら何も出来なかった事を覚えてないらしいなw
268 ニジマス(北海道):2010/05/16(日) 20:41:05.78 ID:UqeFiFh5
>>267
うわぁ・・・
269 アカマンボウ(アラバマ州)
>>267
まあそう怒るな