楽天、社内の公用語を英語に 三木谷「国際化する」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イソマグロ(愛知県)

 楽天の三木谷浩史社長は13日、社内の公用語を英語にしたことを明らかにした。
経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつある。三木谷社長は「サービス会社で
世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語に
することで本社を国際化する」と説明した。

同日発表した10年1〜3月期連結決算は、営業利益が前年同期比32%増の129億円、
経常利益も同39%増の126億円となり、2年連続で過去最高を更新した。
売上高は同19%増の791億円。

オンラインショッピング「楽天市場」はユニーク購入者数860万人、
平均購入回数は3.5回で、いずれも前年同期の717万人、3.35回から増えた。楽天市場の
1回あたりの購入金額は6908円で、同約400円減っているが、三木谷社長は
「日用品を購入しているのではないか」と分析。楽天市場の伸び率は鈍化しているものの
「悪くなっている感じはない。まだ向上すると考えている」(三木谷社長)という。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100513mog00m300020000c.html
2 カエルアンコウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:22:32.26 ID:lrtcSVEF
fack you
3 キハッソク(関東・甲信越):2010/05/14(金) 06:23:59.01 ID:ccbLjPUt
Gomi Mera
4 チンアナゴ(大分県):2010/05/14(金) 06:24:14.95 ID:22xrIn2k
楽天のシステムじゃ
アマゾンに勝てない
5 クロカジキ(群馬県):2010/05/14(金) 06:24:41.04 ID:DajcIPyf
oh miss spell
6 ニザダイ(群馬県):2010/05/14(金) 06:25:56.80 ID:9+uL9m7o
買い物するときチェック外さないとスパム来まくる仕様は何とかしろ
7 ベタ(catv?):2010/05/14(金) 06:26:07.46 ID:fscvy6me
楽天の社員は大体が英語ペラペラなのか・・・
すげえな
8 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 06:27:01.89 ID:ej8ApR7g
アホすぎワロタ
どうせ重要な会議とかはちゃんと日本語でやるんだろ?
9 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(宮城県):2010/05/14(金) 06:27:42.57 ID:3IRkNTH2
あんまり意味無いと思われ。
仕事に支障をきたして、社員にストレスたまりまくるだけ。
10 タイガーレッドテールキャットフィッシュ(宮城県):2010/05/14(金) 06:28:21.41 ID:3IRkNTH2
いままで一度も楽天を利用しようと思ったことがないな、そういや
11 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:28:35.82 ID:dyWiDwFo
まず社長を外人に変えろよ
12 シマイサキ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:29:16.60 ID:5ahJpJ9C
アホくせー 三木谷ってバカだったんだな
13 アカハタ(愛知県):2010/05/14(金) 06:29:19.60 ID:+cLIvG/1
馬鹿すぎる。単なる売名行為
14 メガネモチノウオ:2010/05/14(金) 06:30:32.27 ID:xeealDqo
楽天ていう名前がなんかだめだわ
15 カナガシラ(dion軍):2010/05/14(金) 06:30:36.60 ID:kXG8FAyH
お前の会社そんなにインテリ多くないだろ
16 マダラトビエイ(茨城県):2010/05/14(金) 06:30:39.50 ID:4nzrLxDb
>経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつある。

もう動き始めてるってことか
17 フウライカジキ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:30:51.93 ID:URkQD8l4
いつのまにか重役がごっそりと外国人に入れ替わったりしないよね?
18 オオセ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:31:29.25 ID:vJGkYYBt
国際化ってそういう意味じゃないっすよw
19 カエルアンコウ(沖縄県):2010/05/14(金) 06:31:38.88 ID:PvoV79b1
これやって大失敗した会社あったよね
20 ヤジブカ(東京都):2010/05/14(金) 06:31:47.25 ID:9FmDRLaZ
楽天って市場以外要らんよな
21 ヒメジ(長屋):2010/05/14(金) 06:31:47.95 ID:AGg3MVNk
こんな暇があるなら検索システム何とかしてくれ。
22 エポーレットシャーク(東京都):2010/05/14(金) 06:31:51.28 ID:bZCQjU6V
こういうこと言い出すやつは典型的な基地外
23 ナシフグ(関東・甲信越):2010/05/14(金) 06:32:07.84 ID:0DjMLr8y
馬鹿すぎワロタ
楽天のどこに海外と戦う要素があるんだよw
日本人ナイズな商売してるのはお前だろ三木谷w
24 アカハタ(千葉県):2010/05/14(金) 06:32:20.73 ID:dc8VH+L6
さすがブラック企業
25 アカウオ(東京都):2010/05/14(金) 06:32:35.06 ID:GLqenYci
>>1
頑張ってamazonになんとか対抗してくれよ。
アップルとamazonコラボの日本企業の露骨な締め出し見てたら
こらこのまま行ったら絶対ダメだと思った。
26 カスミチョウチョウウオ(長屋):2010/05/14(金) 06:32:37.90 ID:6QLHM2E2
公用語って複数あってもいいんだよ。国連みたいに。

つか絶対韓国語を公用語にしろって喚く奴ら湧くからやめとけよ
中国語ならビジネスでまあまあわかるけどさ
27 サメ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:32:47.10 ID:4vkuy71z
まず名前変えたらいいのに…
28 ハゼ(東日本):2010/05/14(金) 06:33:08.72 ID:WO9hsp3m
関わってねーからどーでもいい
29 アカハタ(関西):2010/05/14(金) 06:33:47.93 ID:gTv9FHvP BE:307392252-PLT(12100)

楽天、終わりの始まり。
30 ドワーフスネークヘッド(長屋):2010/05/14(金) 06:34:44.03 ID:i0BfFdtK
外資勤めてるけど、日本語コミュニケーションです。
31 タニノボリ(北海道):2010/05/14(金) 06:35:51.75 ID:mHVLqIvk
日本人同士で英語使ったって駄目だろw
1年くらい外国に追いやらなきゃ
32 ベニザケ(大阪府):2010/05/14(金) 06:36:20.75 ID:vpsp5Hz/
三木谷はMBAとはいえアメリカの院卒だからな
学卒や高卒がうじゃうじゃいる日本の起業家のなかでは別格
33 サンゴトラザメ(神奈川県):2010/05/14(金) 06:36:38.45 ID:j5Xv5L4A
大量のスパムメールを送信する会社のサービスを外国人が利用するとは思わない
34 マナガツオ(関西地方):2010/05/14(金) 06:36:52.45 ID:0/EBqHVE
そもそも日本語より触れてる時間が短い以上
絶対に日本語程意思疎通がうまく行かないんだから
わざわざ不自由な事する理由が無いだろ
35高橋 ◆7Pio95qidI :2010/05/14(金) 06:37:47.45 ID:odS6j+Sg
楽天は英語出来ないと出世できないみたいなことは前々からいわれてたしまあ別にいいんじゃないの。
内需なんかどう考えたって先細りなんだから成長を続けるには海外展開しかない。

>>26
どういう理屈なの?頭おかしいんじゃない?
36 サクラマス(千葉県):2010/05/14(金) 06:38:33.45 ID:XY0/mggK
国際化目指してイーバンク→楽天銀行てwwwwwww
37 アカウオ(東京都):2010/05/14(金) 06:39:34.70 ID:GLqenYci
>>23
明確にamazonを意識してるぜ。
おもいっきり日本市場でも食い合いしてるからな。
できればアメリカ乗り込んで行ってamazonの牙城を
なんとかしたいだろうが、アメリカのクソ商品慣行をしれば
行かなきゃ良かったと思うだろうけどw
38 ヘラヤガラ(群馬県):2010/05/14(金) 06:40:21.35 ID:/b/metoY
hage is our enemy
39 オオセ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:40:26.87 ID:vJGkYYBt
普段から英語に使って慣れる、って発想が中学生レベルなんだよなw
会社は英会話学校じゃねーってのw
40 キハッソク(関東・甲信越):2010/05/14(金) 06:40:42.19 ID:ccbLjPUt
>>32
そんな超エリートにこんな馬鹿げた提案されたら学歴ってなんなのか我ながら改めて疑問に感じるわ
41 レイクトラウト(大阪府):2010/05/14(金) 06:41:29.69 ID:GlovOnaA
2008年春めどに「楽天市場」が海外進出〜三木谷社長が決算発表会で
42 ミミズハゼ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:42:54.26 ID:ZaSw8md4
まあ数十年とかの大きなパラダイムでみれば
そのうち英語できない人間は用済みになるんだろうけどな
43 ルリスズメダイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:42:54.91 ID:FzuLwqWc
楽天は抽選ではなくその都度にポイントくれるから好きだ
ヤフーは抽選なのでポイントが全然貯まらないからやめた
44 アピストグラマ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:45:22.28 ID:o1J1jcOy
これ日経TRENDYでも同じこと言ってたな
楽天ヘビーユーザーだけど三木谷は好きになれんな
45 ゴンズイ(静岡県):2010/05/14(金) 06:47:27.61 ID:usD8Epe5
本当は朝鮮語にしたいんだよな
46 アカハタ(神奈川県):2010/05/14(金) 06:50:14.59 ID:PuZnIj4q
サービス会社で成功した会社があまりないのは
ほとんどアメリカの後追いだからつーのもあるわな
47 タキゲンロクダイ(福島県):2010/05/14(金) 06:50:57.60 ID:/W53W7SY
これはバカ!!!!!!!!!!!!
48 ネオンテトラ(東京都):2010/05/14(金) 06:52:12.27 ID:ObBt+xkj
社名からして漢字
49 ドチザメ(長屋):2010/05/14(金) 06:52:34.20 ID:0YmBItmA
日本人同士でこういうことをやると変な方言英語ができそう。
50 アロサ(神奈川県):2010/05/14(金) 06:53:34.44 ID:h2/Mq3Ld
需要を適切に捕らえられるから成功するわけで
英語化したからって国際的に成功するわけではないと思うぞ
51 ミツボシクロスズメダイ(宮城県):2010/05/14(金) 06:53:42.48 ID:Z2KNHNTi
>>36
RKTN銀行になるだろ多分
52 チョウチンアンコウ(大阪府):2010/05/14(金) 06:53:52.43 ID:1yIrjSGz
便所でヒソヒソと日本語で本音トークするようになるのかな
53 ミヤコタナゴ(愛知県):2010/05/14(金) 06:53:58.91 ID:1R6fvyvv
>>49
なんというピジン
54 テトラ(茨城県):2010/05/14(金) 06:55:12.41 ID:TYHHM2HY
俺は楽天は入れないなぁ
55 レイクトラウト(静岡県):2010/05/14(金) 06:59:09.66 ID:LZIHLqlj
志賀直哉みたいだな
56 ソウギョ(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:00:43.30 ID:8CRVGe0O
楽天的
57 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 07:02:09.53 ID:ac+p88s1
三木谷はMBAとはいえ日本がJapan As Number Oneと名言された時のことが良くわかってないんだな
いくらフラット化されるといってもなぁ
>>46
その通りだな アメリカはいつも先を行き日本は後追いでサービスを真似したり、その改良程度しかしできない。
三木谷にはメルカトルの「Googleに入ったらGoogle以上のものは作れない」ってセリフがお似合いだ
英語云々が根本的な問題ではない 結局今後もアメリカの後追いしかできない もちろん英語ができた方がいいが
58 オオクチバス(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:05:27.21 ID:lCzWSyA+
なんか今楽天の購入履歴が消えてるんだけど気のせい?仕様?
59 ベニザケ(大阪府):2010/05/14(金) 07:06:15.14 ID:vpsp5Hz/
Japan As Number One

こんな日本にしか存在しない言葉信じてる馬鹿っているんだ
Japan As Number OneとかCool Japanとかいってるの日本人だけだから^^;
60 アカハタ(長屋):2010/05/14(金) 07:07:23.87 ID:in4Webzh
国際化と英語にはどんな関係があるの?
61 クロムツ(埼玉県):2010/05/14(金) 07:07:28.25 ID:4WAaw7dB
All you need is cash
62 アユモドキ(大阪府):2010/05/14(金) 07:08:14.90 ID:xav1T6MS
こうなると日本育ちの人間を雇うこと自体に違和感があるな。
一体何がしたいんだ。
63 テトラ(茨城県):2010/05/14(金) 07:08:39.06 ID:TYHHM2HY
今日の、ニートが成功者を馬鹿にするスレはここですか
64 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 07:09:18.95 ID:ac+p88s1
>>59
それ日本人が言った言葉じゃないんだけど・・・・恥ずかしいね
65 クロヒラアジ(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:10:49.71 ID:XMl1e+9w
>>26
なんかネトウヨってラブコメのヒロインみたいだな
韓国のことで胸がいっぱいか
66 ハコフグ(神奈川県):2010/05/14(金) 07:12:37.08 ID:e1XYbCm+
イギリスから移民をたんまり誘致して2言語国家にしようぜ
67 アカタチ(北海道):2010/05/14(金) 07:12:38.76 ID:wvgx/63i
WTF!
68 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 07:14:31.13 ID:5xAuKjAs
日本って実は世界で相手にされてないよ^^;厨きてんねw
69 ヨスジフエダイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:14:44.61 ID:Jkq4Jw1n
auaua-!
70 アカハタ(福岡県):2010/05/14(金) 07:15:54.14 ID:1i7f91JA
海外で成功してるわけでもないのにね
形から入ってるだけじゃん
71 ベニザケ(大阪府):2010/05/14(金) 07:16:41.58 ID:vpsp5Hz/
>>64
そうだね。そして日本にしか存在しない言葉
72 カイワリ(福岡県):2010/05/14(金) 07:16:49.03 ID:KAn3FkgV
そもそも「楽天」という名前が漢字使っていて英語じゃないわけだが
73 ヤジブカ(神奈川県):2010/05/14(金) 07:17:29.37 ID:DlnLbaMe
日本語しか話せないのに英語を強要したら意思の疎通が困難になって滞るだろ
74 フウセンウナギ(福岡県):2010/05/14(金) 07:17:50.28 ID:IuYJg1rn
エンジョイヘヴンコーポレーションは違うなやっぱり
75 アカハタ(大阪府):2010/05/14(金) 07:17:57.52 ID:ay95hr6u
日本語の勉強をさせた方がいい
76 アカハタ(埼玉県):2010/05/14(金) 07:18:36.40 ID:NZS/v2fo
会社の利益を独り占めして、社員に還元しないクズの言うことは一味違うね。
77 ハイランド・カープ(三重県):2010/05/14(金) 07:19:00.33 ID:WTUwC1xa
アホ社長
78 マツダイ(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:19:51.84 ID:Su15iSSc
んな事よりお前のところのシステム見直せよ
あんな使いにくいサイトで世界進出(核爆
79 クロヒラアジ(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:20:05.14 ID:XMl1e+9w
>>71
日本語でおk
80 トラギス(兵庫県):2010/05/14(金) 07:25:15.68 ID:1Igsnimi
中国の企業と共同事業やるんだっけ
81 アブラヒガイ(千葉県):2010/05/14(金) 07:32:51.27 ID:L/07oNvJ
こういうので地獄を見るのは既に居る社員だろうなぁ
あとは、適当に出世したあたり人か
82 ラスボラ(catv?):2010/05/14(金) 07:35:25.46 ID:aXQodADZ
Amazonプライム最強他は窪
83 サラサハタ(兵庫県):2010/05/14(金) 07:40:45.21 ID:n/9PKZy0
やる事が極端だよな。
馬鹿みたい。
日本語と英語を織り交ぜれればいいんだよ普通に。
それでは中途半端とか言いたいんだろうけど、日本語と英語を使い分けるハイブリッドと言えば、
不思議と格好つくだろw

アマゾンは無意識に利用していたけど、なんでだろう?楽天って利用した事がないわ。
意識したことも無いけどな。
84 イボダイ(静岡県):2010/05/14(金) 07:44:21.78 ID:qKmPz4iM
>>83
アマゾンは通販
楽天は中抜き

全然違う
85 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 07:51:29.62 ID:zHnr4r/O
楽天市場は貧乏人をポイントで釣ってモノ買わせるスタイルがずーっと続いてるし
出店者に対しても何かと金取るシステムだし
今のやり方改めないと国内だろうが海外だろうが先行き暗いだろな
86 メナダ(広島県):2010/05/14(金) 07:51:46.54 ID:l0cN3J1Q
「社内の公用語を英語にした」
従業員同士はどうせ日本語なのに「公用語にした」ってw
「公用語にしたい」の間違いだろw
87 キュウセン(アラバマ州):2010/05/14(金) 07:52:55.77 ID:QyZ7gI/I
ハッピーヘブンに改名か
88 クーリーローチ(東京都):2010/05/14(金) 07:53:02.09 ID:Gfw5nVej
BIG3ゴルフの日本語禁止ホールみたいなことになったらどうするんだ
89 アイゴ(catv?):2010/05/14(金) 07:54:19.59 ID:zHqya9qP
だから戦後すぐに日本語なんか廃しておけとあれほど・・
90 スマ(岡山県):2010/05/14(金) 07:55:21.07 ID:sKPpnpw6
まず、日本の企業である自覚を持てよ。
英語喋ったからって、国際企業になれる訳じゃないぞ。
91 ポリプテルス(福井県):2010/05/14(金) 07:56:08.45 ID:sKKGjMP6
体育会系的な発想だな
コレで何が変わるんだw
92 クマノミ(千葉県):2010/05/14(金) 07:57:54.15 ID:rKjbJGND
なんかこう…違うだろ
93 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 07:58:14.82 ID:fT/wPCx6
楽天とか一回も使ったことねえ
94 サラサハタ(兵庫県):2010/05/14(金) 07:59:41.23 ID:n/9PKZy0
どうせなら世界共通言語であるエスペランド語を使用すればよかったんだ。
95 ゼニタナゴ(長屋):2010/05/14(金) 08:00:40.43 ID:YQnNphKO
楽天へ出店してる店のページの画一的な見難いあのレイアウトなんとかしろ
96 エポーレットシャーク(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:01:34.60 ID:jxAWppfV
社内でゴルフでもする気かよ
97 ウミテング(愛知県):2010/05/14(金) 08:02:49.21 ID:ZLT2/06m
先ずは日本語で提供してるサービスをまともにやれ馬鹿
98 オオタロウ(愛知県):2010/05/14(金) 08:03:39.16 ID:lICXl+M+
>>95
売れるデザインを元にしてるらしいよ
99 カマツカ(大阪府):2010/05/14(金) 08:06:46.31 ID:+OX6W46T
楽天て聞くだけで拒否反応が出てしまう。一回も使ったことないわ
100 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 08:07:02.84 ID:Q4Q9TT2v
>>48
中国でロッテとかぶってるんだけど、どうするんだろ?
禿がアリババと組んで国際化を狙ってるのに、英語で国際化って…
101 ホトケドジョウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:07:21.38 ID:bw3Pktvo
免責事項に
1. 楽天市場は、お客様にショップでのお買い物の「場」を提供するものです。
お客様が楽天市場で行うお買い物は、すべてお客様とショップとの間で直接行っていただくものです。
当社は、お買い物の当事者とはならず、お買い物に関する責任は負いません。
したがって、万一お買い物に関してトラブルが生じた際には、お客様とショップとの間で直接解決していただくことになります。

こんなこと書いて逃げ道用意している時点でamazonに勝てるはずがない。
102 ハコベラ(神奈川県):2010/05/14(金) 08:07:44.60 ID:1q8HQ/mM
日本でしか商売してないのに、ぶっ飛んでるな。
103 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 08:07:57.53 ID:crAT1Xja
国際化なら英語サイトでも用意すればいいのに
104 ミツクリザメ(長野県):2010/05/14(金) 08:08:07.60 ID:JEcQfelR
マイクロソフトは実際そうらしいが楽天社員には無理だろ。
105 マツダイ(埼玉県):2010/05/14(金) 08:08:13.35 ID:1lWY18Rq
楽天も直接、商品を売ればいいのに。
106 アブラヒガイ(千葉県):2010/05/14(金) 08:08:35.95 ID:L/07oNvJ
各店舗に入ってからのリンクが並んだだけの商品一覧、アレは駄目だよね
あとはどこも同じだけど、カテゴリ分けに罰則でも設けて欲しいね
訳わからないくらい引っかかる数百円の数百の品物たち
107 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 08:08:42.25 ID:DCpq/BWq
英語のスペルとか発音よりも
漢字の読み書きのほうが大事だろ
108 アブラソコムツ(dion軍):2010/05/14(金) 08:11:09.32 ID:tsG2zKmQ
楽市楽座
109 テトラ(茨城県):2010/05/14(金) 08:14:07.98 ID:TYHHM2HY
レイアウトは糞だし検索も糞だし保障も糞だし糞糞だらけと俺も思うが
ここを越える似た企業が現れないところを見るとやっぱすごいんじゃね?
じゃあお前がやってみろと言われても無理だしな
一見糞と思うけど、糞では無い何かがあるのだろう
110 アカハタ(栃木県):2010/05/14(金) 08:15:05.05 ID:AsliIgt7
サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。


てことは英語つこうてるサービス会社は成功者ばかりなのか
111 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 08:16:59.24 ID:SVocalR3
>>23
アジアに進出してるし、Amazonに対抗しようとしてるし、そもそも流通小売りで海外に出ないなんて、緩慢な自殺だろ。
112 アカハタ(埼玉県):2010/05/14(金) 08:17:36.43 ID:NZS/v2fo
社員たちは必死の思いで英語でコミュニケーションをとった!
その結果、顧客に英語が通じないことに気づいた!
113 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 08:22:10.68 ID:3hIdEWt6
日本人でもAmazon使ってる人が多いというのに
114 トウジン(神奈川県):2010/05/14(金) 08:26:05.25 ID:j5sakFTQ
時々あるんだよこんな会社。
会話だけでなく文書も全て日英併記にしろとか。
結局なし崩しで無かったことにされるのがオチ。
そんなに英語にしたければ会社をインドかフィリピンにでも移せばいいのに。
115 イトマキエイ(山梨県):2010/05/14(金) 08:26:57.04 ID:BAT3R5oe
楽天はレイアウトをもうちょっとどうにかしてくれ
116 ヌマガレイ(山形県):2010/05/14(金) 08:29:18.31 ID:6/t7ghov
オークションはヤフオクより使いやすくていい気がする
117 アカハタ(ネブラスカ州):2010/05/14(金) 08:29:53.38 ID:EqeHVqyd
>>107
でも最近のクイズ番組は漢字の読み書きを競いすぎ
漢字がわかる=頭がいい、でもないと思う
この流れは麻生叩きから始まったのかな
118 アカウオ(千葉県):2010/05/14(金) 08:30:56.24 ID:AhkuYim8 BE:159264386-PLT(12001)

トップが馬鹿だとその社員は大変だなぁ
119 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/05/14(金) 08:31:50.33 ID:/r2UrzW5
なんですか!じゃあ楽天球団は、野球にも英語を使えというんですか?
アウトとかセーフとかストライクとかの敵性語を使えというんですか!
許せんです! 「よし」「ひけ」とか使うでしょう。日本人なら。
120 ダルマザメ(catv?):2010/05/14(金) 08:32:47.36 ID:F9mkJsIv
これによって業務遅延が発生し、その損失がOO億円に
121 サラサハタ(東京都):2010/05/14(金) 08:33:38.53 ID:8mA3OUYr
素人の俺が思うにサイトのデザイン(意匠)とインターフェース(操作性)を改善して
糞みたいなメルマガ機能を廃止したら売り上げがあがると思うよ
122 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 08:34:08.08 ID:Q4Q9TT2v
>>117
漢字検定が大もうけして、役員逮捕されるくらいだからもっと前からだろ
123 イケカツオ(catv?):2010/05/14(金) 08:35:19.54 ID:YuuSp2Rp
中国語やヒンディーじゃないのか
124 ツムブリ(長屋):2010/05/14(金) 08:35:50.26 ID:6kf6MY4M
あほ過ぎて言葉がないw
125 メダカ(九州):2010/05/14(金) 08:37:34.54 ID:bQO6mip6
英語ペラペラはこんなとこ行かないだろw
内定出てもこんなとこ行く奴なんてマーチ未満だぞ
126 スジシマドジョウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:37:35.77 ID:DbkcBdGD
マジキチ
127 ワラサ(関西地方):2010/05/14(金) 08:38:37.15 ID:AIkRwoA8
エーハン
128 マルソウダ(岡山県):2010/05/14(金) 08:38:38.41 ID:gUJZOX1l
なにこのゴッコ遊び
129 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 08:38:56.47 ID:bqIV2b1r
まーたニートが脊髄反射的な否定してんのか?
死ねよ
130 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 08:39:24.41 ID:Q4Q9TT2v
>>125
英語が話せる事を学力にカテゴライズしてる時点でおかしいと思う。
あれは、速く走れたり、美味し料理を作るって言うような技能の分野だと思う。
131 ホホジロザメ(山口県):2010/05/14(金) 08:40:08.88 ID:glPMpN43
今後の成長を狙うなら英語よりヒンディー語とかポルトガル語じゃね
132 テトラ(不明なsoftbank):2010/05/14(金) 08:40:40.62 ID:v5rhezJ8
>84
おいおい、マーケットプレイスなめんなよ。
133 デンキナマズ(長屋):2010/05/14(金) 08:40:44.63 ID:w1ttS/z/
海外であんなメール送ってたら怒られるだろ
134 レイクトラウト(大阪府):2010/05/14(金) 08:41:59.87 ID:GlovOnaA
個人商店がHP作っても人来ないし、楽天は必要だろう
ご当地グルメとか買えるじゃん
135 アストロノータス(神奈川県):2010/05/14(金) 08:42:14.16 ID:F6M569Js
楽天研究所クラスのヤツはいいけど
一般社員は無理じゃね?

中の人どうですか?
136 チョウチョウウオ(鹿児島県):2010/05/14(金) 08:42:22.62 ID:6ENiQwDi
それなら楽天と言う名前も英語にしないとな Enjoy Heavenとかさ
137 オジサン(兵庫県):2010/05/14(金) 08:42:36.61 ID:qU8/R6pE
楽天→英語
王将→中国語
吉野家→中国語
138 アフリカン・シクリッド(東京都):2010/05/14(金) 08:42:59.20 ID:ehalIbat
楽天ってw
139 アカハタ(石川県):2010/05/14(金) 08:43:51.18 ID:lqbYHNl4
Spam!Spam!Spam!
140 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 08:44:09.60 ID:cjdWB46w
楽天はAmazonに勝てない
141 レンギョ(愛知県):2010/05/14(金) 08:44:49.24 ID:e8cv1jLh
社長は英語ペラペレなの
142 イトウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:45:12.81 ID:pxfq9ca1
あの駄目検索システムで海外とか笑えるw
143 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 08:45:23.81 ID:Q4Q9TT2v
>>137
イーガーゴーテーが一個鍋貼の事だとは思っても見なかった。
イーガー皇帝だと思ってた。
144 フジクジラ(東京都):2010/05/14(金) 08:46:51.26 ID:SixqlY/W
和製英語が飛び交うのか
145 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:47:35.62 ID:fY+jqIYh
イエスかノーしか、会話がなかったら笑う。w
146 トウゴロウイワシ(愛知県):2010/05/14(金) 08:48:24.30 ID:9rXoxgj5
楽天で買い物するときに、一番下にメルマガ購読に勝手にチェックが入っている詐欺仕様、
いつになったらやめるんだ?w
147 アカハタ(徳島県):2010/05/14(金) 08:49:00.73 ID:YpUx+ggX
> 楽天の三木谷浩史社長は13日、社内の公用語を英語にしたことを明らかにした。

ここは日本だろ
こいつバカだろ
死ね詐欺谷
148 ナイルアロワナ(山陽):2010/05/14(金) 08:49:38.38 ID:AeNHsB6K
Fuck you
149 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 08:49:40.19 ID:Q4Q9TT2v
>>145
英語話せても、自分から意見言うようにならないと意味ないよな。
糞みたいな事しか言えない奴は英語話す以前の問題。
150 オイカワ(兵庫県):2010/05/14(金) 08:49:46.63 ID:l08DGWC2
馬鹿じゃないの?
日本向けサービスなのに、なんで英語よ。

日本語のスキルを磨いた方がよっぽど良いのに。
151 アカハタ(徳島県):2010/05/14(金) 08:52:04.71 ID:YpUx+ggX
英語で会話するぞ

英語で会話するぞ

英語で会話するぞ

英語で会話するぞ

英語で会話するぞ

英語で会話するぞ


英語で会話すればすなわち国際化という安易な発想


こいつバカだろ?
152 イワシ(catv?):2010/05/14(金) 08:53:17.95 ID:e+B2/Yav
いっそ関西弁にしたらええのんや。
153 クーリーローチ(アラバマ州):2010/05/14(金) 08:53:42.79 ID:FxttZkjY
発想が昭和過ぎるんだがw
154 アカハタ(中国地方):2010/05/14(金) 08:54:09.90 ID:DOTOImwU
日本でしか展開しないのに英語にしてどうするんだ?
155 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 08:55:51.77 ID:bqIV2b1r
まーたニートが脊髄反射的な否定してんのか?
死ねよ
156 ウロハゼ(東京都):2010/05/14(金) 09:01:43.11 ID:S6zV2p2d
楽天にクレームいれたら英語で返事されたりしてw
どうせその前に繋がらないかw
157 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 09:02:44.59 ID:fwX0FnRt
楽天の日本語がさらにおかしくなるな 胸がry
158 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 09:05:42.01 ID:L7ZpKT9F
楽天は検索がイマイチ
159 ボララス(静岡県):2010/05/14(金) 09:08:33.11 ID:M6bjYkmE
英語覚えてたいんだけど何すればいいんだろ・・・
頭悪くて今まで勉強した事ないから全然わからないんだよ。
単語から覚えていくのがいいの?
160 コモリウオ(大阪府):2010/05/14(金) 09:09:07.96 ID:YaQTVsgO
中国語かスペイン語かにしといた方が
いいんじゃねーか実際
あるいはマレー語とか
161 イシモチ(東京都):2010/05/14(金) 09:13:56.74 ID:d6yqcAQc
その前に、バカな女向けの下品な画面をどうにかしろよ
162 チヌ(三重県):2010/05/14(金) 09:18:16.10 ID:I9HhkX06
クレーム受付がどこにあるのかわからないような会社が長くもつわけがない。死ね
163 ギギ(dion軍):2010/05/14(金) 09:19:57.62 ID:Xh+bjLAJ
社内だけでやってたら意味ねえだろ。取引先も全部英語のみの対応にしろよ。
もちろんサイトも。
164 サヨリ(関西地方):2010/05/14(金) 09:24:50.27 ID:JqCNr0d4
たとえば大阪の会社が東京をはじめ全国展開するにあたって
標準語をしゃべりだしたりする様子を想像したら・・・笑えるな
165 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 09:25:41.06 ID:L7ZpKT9F
>>159
海外に出ろ。
嫌でも身につく、というかやらないと活きていけない。
166 ツノダシ(アラバマ州):2010/05/14(金) 09:27:43.34 ID:713rav3H
楽天なんてマーチ負け組レベルが中心だし無理だろ
167 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 09:32:32.40 ID:kQVwvDhv
頭悪い
168 スマ(岡山県):2010/05/14(金) 09:39:02.88 ID:sKPpnpw6
まずは、社名変更してはどうだろうか?
Luck10とか。
Lack10でもいいぞ。
169 アオギス(関西地方):2010/05/14(金) 09:39:07.90 ID:zWO/kxYc
その前に使い勝手の悪いサイトをどうにかしろ
170 キントキダイ(奈良県):2010/05/14(金) 09:45:29.05 ID:d0LYD0Hw
どうせ始めるなら中国語のほうが・・・・
171 ホウボウ(アラバマ州):2010/05/14(金) 09:47:10.37 ID:8k0NVs0K
へ、ヘローゥ
こ、これで採用かな、へへ
172 オオニベ(愛媛県):2010/05/14(金) 09:48:37.82 ID:GCiUdNQf
西洋かぶれの糞会社だな。
173 キス(東京都):2010/05/14(金) 09:53:22.43 ID:RiYKch4Y
ドイツ語にしろよ
174 セイゴ(関西地方):2010/05/14(金) 09:55:56.56 ID:WTo91Uyg
英語と中国語と日本語をやっとけばいいだろ。トリリンガル化すればいい。
175 クロトガリザメ(東京都):2010/05/14(金) 09:58:32.03 ID:MIT/O59o
来年辺り面接も英語でとか言いそうだな
176 セイゴ(関西地方):2010/05/14(金) 10:03:19.76 ID:WTo91Uyg
英語を勉強すると合理的にならざるをえないからな。
日本人の起承転結とかまどろっこしいコミュ文化はもう国際的には
役立たずなんだろう。。
177 バタフライフィッシュ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:08:23.14 ID:fY+jqIYh
日本語と他国の言語1つが必須ならわかるんだが。
178 キノボリウオ(愛知県):2010/05/14(金) 10:10:29.13 ID:Ldk0dbOL
>>60
英語が世界共通語、社員の意識改革だ
179 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 10:11:58.60 ID:GFvlOOc3
日本人同士でそんなことしても日本人にしか通じない英語になりそうなんだが
180 アカハタ(神奈川県):2010/05/14(金) 10:14:15.08 ID:DyJWG3K3
なんだこの脊髄反射レスの応酬は
本社だけだろ
181 ツムブリ(dion軍):2010/05/14(金) 10:14:24.72 ID:2CwFX39s
それで監督をブラウンにしたのか
182 セイゴ(関西地方):2010/05/14(金) 10:14:59.36 ID:WTo91Uyg
いいんじゃないか?これからトップクラスの日本人は英語か中国語と日本語の
両方ができないと上にいけないってことにすれば。どうせ学力のないやつやドキュンは
英語できないんだからww ある種の階層ができればいい。もう日本全体が総中流になるのは
無理だ。
183 イタセンパラ(山口県):2010/05/14(金) 10:16:10.05 ID:ZIipYUbH
中国語で
184 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 10:28:12.69 ID:A1x6ER/m
楽天社員ってみんな英語しゃべれるの?
185 ミナミマグロ(関西地方):2010/05/14(金) 10:44:58.60 ID:Q4Q9TT2v
>>165
駐在員や留学生でも話せない人いっぱい居るけどな。
186 アカハタ(北海道):2010/05/14(金) 10:45:24.13 ID:sDRSUeD3
大卒なら10年は英語勉強してるだろ。
それで話せないって甘えでしかないよね。
187 パピリオクロミス・アルティスピノーサ(catv?):2010/05/14(金) 10:54:18.52 ID:/r2UrzW5
ダイエーみたいに入社式も英語でやるんだろうな。
188 トビウオ(東京都):2010/05/14(金) 10:57:30.55 ID:lupng2tO
同時通訳するシステムでも作った方がいいんじゃないの
国際化とかいいながら社員の努力に求めるあたりが日本的でどうしようもないなと思うわ
189 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 11:13:38.25 ID:SRLRrukg
>>179
インド人の英語もシンガポール人の英語もそんなもんだろ
190 グラミー(東京都):2010/05/14(金) 11:14:35.47 ID:a7eYkBFG
俺なんか一言も喋れなくなるな
191 アカエイ(東日本):2010/05/14(金) 11:15:38.22 ID:vd07UULQ
>>4
アマゾンは朝5時に注文すれば
その日に来るからな
早すぎwww
192 カサゴ(関西地方):2010/05/14(金) 11:16:51.16 ID:vTdZzyEy
経営者が威張り散らしておかしなことしても
誰も止めることができない
ワンマン3流企業であることが露呈、と。

ああいう外では妙にかしこまって敬語使う男ほど、
裏では男性にものすごい高圧的で怖い口調だったりするよね。
193 ゴマハゼ(青森県):2010/05/14(金) 11:17:08.36 ID:vcAMHJG0
あほか社名をまず変えろよ
194 ニザダイ(catv?):2010/05/14(金) 11:18:20.23 ID:HRnnn1OF
三木谷って英語喋れたのか
195 ヘダイ(アラビア):2010/05/14(金) 11:19:07.96 ID:1f3VMuj+
これは外国人の割合増やさないと茶番で終わるよ。
俺も海外で強制的にしゃべる環境で仕事し始めるまで全然ダメだったけど、
毎日現地人としゃべってたら自然となんとかなってきたし。クソ発音でも
どうにか意味は通じるようになる。
196 アカハタ(埼玉県):2010/05/14(金) 11:35:45.16 ID:HkZ3LvY1
雑談が一切なくなるな
197 イラ(茨城県):2010/05/14(金) 11:37:49.60 ID:RdjP+fwU
日本人同士でも英語で会議するんですか?
198 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 11:38:29.53 ID:EwC/rcad
英語学習ブームの頃ならそこらじゅうに英会話教室があったんだが
今頃言われても困るだろうな
199 アカハタ(兵庫県):2010/05/14(金) 11:40:25.92 ID:GFhQULSl
世界を相手にOSでも売るの?
200 オキエソ(関東):2010/05/14(金) 11:40:47.06 ID:+s+Q7fpX
楽天市場って英語でどう言うんだ?
201 ニザダイ(catv?):2010/05/14(金) 11:41:52.34 ID:HRnnn1OF
世界中に酸っぱいみかん売ったり、母の日に届かないカーネーション売ったり、夢が広がりんぐ
202 タチウオ(群馬県):2010/05/14(金) 11:42:58.72 ID:V+hWPurW
英語も話せない人間は世界の三等市民だから当然の流れだな
203 タチウオ(群馬県):2010/05/14(金) 11:46:29.34 ID:V+hWPurW
204 タイセイヨウサケ(アラバマ州):2010/05/14(金) 11:47:33.18 ID:eBFtxc1Y
ナベツネのお友達
205 ヘダイ(アラビア):2010/05/14(金) 11:50:50.35 ID:1f3VMuj+
>>197
それはかなり最悪な英語勉強法だわ。
いっぺん海外に島流しにして、全部英語にして精神的にレイプされた方が早く上達する。
逆に言えば、日本で日本人とだけ話して上達する人は異常な努力家。尊敬する。
206 コチ(高知県):2010/05/14(金) 11:54:51.44 ID:FHvlyS7t
手っ取り早く英語話せるようになるには英語圏の外国行った方が早いんだね・・
207 ヌマムツ(catv?):2010/05/14(金) 11:54:56.12 ID:wLU2RhHS
役員クラスの給与を楽天スーパーポイントで付与にしろ 
208 ヒイラギ(神奈川県):2010/05/14(金) 11:55:37.64 ID:SuC8b6sM
>>200
Easy Heaven
209 キハッソク(北海道):2010/05/14(金) 12:02:01.11 ID:avnkTAYo
>>46
アメリカで流行ったサービスを日本に持ってきて日本語化するのをタイムマシン経営っていうんだけども、
最近流行ってるサービスは最初から日本語化してるから、それが通用しなくなるんだ、ってジャーナリストの人が言ってた
210 アフリカン・シクリッド(長屋):2010/05/14(金) 12:02:48.45 ID:t1QfoH84
日本語を国際標準にしようという考えはないんだなw
211 ネコザメ(catv?):2010/05/14(金) 12:08:11.13 ID:5M5Dnt+V
英語にする前に、楽天トラベルを使っただけで楽天系のごみメールを糞のようによこすのをやめろ
212 アカハタ(東京都):2010/05/14(金) 12:09:45.09 ID:Q/Kq1kA7
>>207
それ、なにげに良い案だな
213 タチウオ(群馬県):2010/05/14(金) 12:10:21.23 ID:V+hWPurW
>>210
日本語みたいなマイナー言語が国際標準になるわけないだろう
214 イットウダイ(兵庫県):2010/05/14(金) 12:22:07.41 ID:MXe5vcRm
>>4
Amazonの使えばいい
215 ニザダイ(catv?):2010/05/14(金) 12:26:00.76 ID:HRnnn1OF
>>213
戦争しまくって世界中に植民地いっぱい作れば100年後くらいには国際標準になるよ
216 カジキマグロ(埼玉県):2010/05/14(金) 12:40:47.65 ID:etMNpOyp
>>207
期間限定でな
217 トビウオ(東京都):2010/05/14(金) 12:53:14.14 ID:lupng2tO
>>208
wwwww
218 ハゼ(アラバマ州):2010/05/14(金) 12:57:27.75 ID:aWDhtrEF
三菱商事のマネか
219 イシガレイ(チリ):2010/05/14(金) 13:01:10.39 ID:pflNPYY6
三菱商事とか三井物産は全部英語なんでしょ。
まあ商社は英語できなきゃどうにもならないと思うけど、やっぱスゴイよね。
220 ドロメ(愛媛県):2010/05/14(金) 13:01:56.04 ID:PbX5kshX
ここからは日本語で結構です
221 マルアオメエソ(独):2010/05/14(金) 13:07:42.94 ID:juzPitqE
日本人の精神性と日本語の言語構造じゃ日本人同士で話しても無理じゃないだろうか
まあ英会話アレルギーが消えるだけでも御の字かな
222 ボウエンギョ(東日本):2010/05/14(金) 13:12:55.51 ID:JuR+0EUR
旅の窓口がなつかしい
223 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 13:18:29.60 ID:briPDUsQ
ワロタ
その前にちゃんとこっちの日本語理解できるコン猿よこせよ
224 クロウシノシタ(大分県):2010/05/14(金) 13:23:55.51 ID:pv13zzGv
楽天でモノ買ったら毎日2件くらいアンケートのお願いってメールがくるんだが
しかもまだ商品届いてないのにレビュー書けって
もうこんな胡散臭いとこ絶対使わない
225 コチ(高知県):2010/05/14(金) 13:31:04.92 ID:FHvlyS7t
>>224
わらた
226 ボラ(東京都):2010/05/14(金) 14:17:25.97 ID:v6u85CKF
昼ごろから、楽天市場や楽天銀行(笑)のサイトに度々繋がらない… 俺だけ?
227 ホッケ(神奈川県):2010/05/14(金) 14:19:35.42 ID:CfVqWtHH
むしろ中国語にしたほうがいいんじゃないの?
228 シルバーアロワナ(長屋):2010/05/14(金) 14:35:17.78 ID:Sa96mpb6
>>4
システム以前に楽天のメルマガがうざい。
あんなキチガイのようにメルマガ送ってくるところとは絶対に取引したくない。

>>15
だよな。よくてマーチレベルだろ。
229 シルバーアロワナ(長屋):2010/05/14(金) 14:38:19.01 ID:Sa96mpb6
>>40
馬鹿じゃないだろ。
英語が公用語って時点で企業のブランド価値が上がるわけだし。
実際に海外で仕事するのに都合もいい。
230 アカハタ(関西地方):2010/05/14(金) 17:01:24.15 ID:QN7rqckx
これは良い案。
伊丹空港跡地は英語特区にして日本にないグローバル社会を作って欲しい。
楽天や企業移転も有りえる。
231 ハコフグ(神奈川県):2010/05/14(金) 17:17:06.23 ID:kwX2F5/M
英語得意の短大卒の女がはばきかせたりすんのかなw
まあ、会計得意だったり営業に向いてたり、プログラム得意だけど英語には自信がない人材が
他に行って、英文卒とかの偏った人材が集まったりするんだろうな

あとは転職は多そうだね。仕事しながら英会話の勉強とかストレス増大がすごそうだ
普通に上級職昇進のテストに英語を強化とかにしておけばいいのにね
232 ビンナガ(埼玉県):2010/05/14(金) 17:17:29.87 ID:YRvJALSL
馬鹿じゃねえのコイツ
233 ナイルパーチ(千葉県):2010/05/14(金) 17:19:33.44 ID:wBgTV9D1
日本人にものを売って、日本人からの出店を主にやってるくせに
なんで英語よ
234 チダイ(東京都):2010/05/14(金) 17:19:45.57 ID:Tsf3HTO4
かつてこれでノバブームが起きたんだよね
根付かなかったのか倒産したけどw
235 アカハタ(鹿児島県):2010/05/14(金) 17:22:06.22 ID:uiHtXN24
カスタマーサービスも英語にすりゃいいのに
236 オオスジヒメジ(中国四国):2010/05/14(金) 17:23:50.24 ID:0Ei8x6DQ
>>209
実際、アメリカで流行ってるサービスを真似するかアメリカで日本代理店の権利をいかに勝ち取るかが勝負の世界だったしな
あんまり中国韓国を笑えない
237 ベニザケ(アラバマ州):2010/05/14(金) 17:24:05.08 ID:y3FN4Byu
マニアックな商品は楽天で買ってるよ

王道はamazonだけど
238 コショウダイ(三重県):2010/05/14(金) 17:24:09.18 ID:O5VZR2yq
バカすぎ
中国語だろ中国
239 アカヤガラ(神奈川県):2010/05/14(金) 17:24:55.62 ID:sCHh5JG4
倍付けポイントとか買い回りとか
海外じゃちょっと複雑になると
全く理解できないやつが多いから
トラブル続出だな。
240 サヨリ(アラバマ州):2010/05/14(金) 17:25:02.03 ID:0SG3ttcd
>>71
http://www.amazon.co.jp/Japan-As-Number-One-Lessons/dp/1583484108
Japan As Number One: Lessons for America (ペーパーバック) Ezra F. Vogel (著)

日本にしか存在しない言葉?
241 ハコフグ(神奈川県):2010/05/14(金) 17:26:05.26 ID:kwX2F5/M
こういうの苦にしないで仕事もできる層の人材は楽天にはそんなに来ないと思われる
どうしてもブランド力のある企業に持って行かれるもんね
242 アメリカン・シクリッド(石川県):2010/05/14(金) 17:29:37.05 ID:FnFFIGaN
243 マダイ(沖縄県):2010/05/14(金) 17:35:36.25 ID:YmKgUCXi
完全に勘違いしているな
244 ギバチ(千葉県):2010/05/14(金) 17:36:26.53 ID:Kq0Bg+m1
AmazonとSofmapで十分
245 ナシフグ(東京都):2010/05/14(金) 17:36:28.34 ID:8j5eYoV4
うん、国際企業になれるといいね
246 マサバ(catv?):2010/05/14(金) 17:38:57.75 ID:9R4lXiuu
マー君も大変だな。
247 アブラソコムツ(関東地方):2010/05/14(金) 17:39:38.20 ID:HoDwaEpq
h
248 テナガミズテング(東京都):2010/05/14(金) 17:43:52.38 ID:Ad6aoYJA
確実に浸透しない
249 ワカサギ(東京都):2010/05/14(金) 17:46:55.96 ID:wyjoKg5L
海外向けセクション分けて英語化ならわからなくもないけど
丸ごと英語化って書類1つ作れなくなって終了

セミナーとかでかぶれちまったんだろうな
250 オキエソ(関東):2010/05/14(金) 17:50:15.95 ID:iR5aNaZd
楽天って凄まじい恐怖政治らしいな
そんなところで優秀な人材は来ないだろ
有能なやつは個人主義者で我が強いからGoogleみたいな自由な会社に行くよ
251 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 17:52:33.65 ID:729PIPu7
努力と根性で英語しゃべれとかいってそう。
252 シルバーアロワナ(長屋):2010/05/14(金) 17:58:29.60 ID:Sa96mpb6
つかこのスレ見てても思うが英語しゃべれないことを恥ずかしいことだと思わない奴が多い時点で
日本は終了してるな。
253 アカハタ(長屋):2010/05/14(金) 18:28:26.67 ID:3yyzRXmB
で、実際外国人は多いの?
254 スポッテッドガー(岡山県):2010/05/14(金) 19:02:52.76 ID:EsDanP+V
チェックをはずすの忘れたらメールが来まくる楽天
退会の仕方がわからないamazon
クレジットカード持ってないと買えない事が多いamazon
255 オグロメジロザメ(埼玉県):2010/05/14(金) 19:06:15.54 ID:pQFrSkLF
国際化だから英語が重要はともかくとして、
英語が重要だから英会話ってのが短絡的だな。
仕事だったら、英語を話す力よりも
英語を読む力とか書く力のほうが大事なんじゃねーの?
256 マガレイ(catv?):2010/05/14(金) 19:08:17.14 ID:AJSKymrc
>>250
海外の会社は結構恐怖政治だよ。
257 マガレイ(catv?):2010/05/14(金) 19:09:15.38 ID:AJSKymrc
>>255
日本人同士で英語話しても上手くはならないよな。
258 アミメウナギ(千葉県):2010/05/14(金) 19:13:01.24 ID:xr7gWs+c
身内相手に英会話の商売したいだけだろ
259 ゲンゴロウブナ(東京都):2010/05/14(金) 19:22:03.18 ID:/otMtU75
日本人相手にまともな商売もできない癖に
英語話してどうするつもりだよ
煙に巻くつもりか?
詐欺野郎
260 アメリカン・シクリッド(石川県):2010/05/14(金) 19:23:26.82 ID:FnFFIGaN
Hi are you in Tokyo now?RT @Sutenm: @hmikitani hi Hiroshi
(i am employee Tarad.com)
http://twitter.com/hmikitani
261 アカマンボウ(長屋):2010/05/14(金) 19:23:41.33 ID:TbFSEvz/
店のテンプレみたいなレイアウトから自分は想定されてるメインの客層じゃないと理解してる
262 ハナミノカサゴ(長野県):2010/05/14(金) 19:26:38.25 ID:8HinBsp2
中二かよwwwww
263 キンギョ(埼玉県):2010/05/14(金) 19:29:46.39 ID:W9sQ05kP
なぜ本社なのか?
必要なのは現場なのでは?
264 アカハタ(岐阜県)
国際化じゃなくて欧米化だろ