ニュー速で人の写真を模写してデッサンを練習するとキャラ描けなくなるよって言われた (´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカハタ(catv?)

インターナショナルアートイベント "デザインフェスタ" を見に行こう!
1994年から毎年春と秋に開催されているインターナショナルアートイベント"デザインフェスタ"。
参加アーティスト8500人、来場者50000人、東京ビッグサイトの西ホールの全館をアートが占拠します。
31回目の開催を5月15日、16日と目前に控え、デザインフェスタの魅力をお伝えします!

デザインフェスタとは、広く国内外から参加アーティストを募集して開催されるインターナショナルアートイベントです。
▽ アートイベント デザイン・フェスタ[東京ビッグサイト] アートイベント デザイン・フェスタ[東京ビッグサイト]
▽ アートイベント デザイン・フェスタin東京ビッグサイト] | デザイン・フェスタin東京ビッグサイトとは
アートイベント デザイン・フェスタin東京ビッグサイト] | デザイン・フェスタin東京ビッグサイトとは
展示されている作品はというと、絵画や音楽をはじめ、洋服、パフォーマンス、その他、既存の分類を越えた型に
はまらない作品までさまざま。

ブースエリアの他、ライブステージ、ショースペース、ミニシアター、レストラン&カフェ・バーエリアといったスペースがあり、
アーティストは思い思いの形態で表現に取り組んでいます。
作品の近くにアーティストがいることもあり、直接感想を伝えたり、お話しできたりするのもデザインフェスタの魅力のひとつです。
こんなにたくさんのアーティストとその作品が一堂に会す機会はなかなかありません。
週末は、素敵な作品との出会いを求めて、東京ビッグサイトまで足を運んでみてはいかがでしょうか!
http://b.hatena.ne.jp/articles/201005/1143
2 アカハタ(兵庫県):2010/05/14(金) 01:06:44.28 ID:QdKrG7PW
はい
3 ヒラマサ(長屋):2010/05/14(金) 01:07:36.21 ID:j8A+Zyi+
そんなんで描けなくなるなら最初から描けてないから安心しろ
4 マツカサウオ(北海道):2010/05/14(金) 01:07:51.26 ID:VhZ2KR7g
輪郭なぞるより骨格の作りを覚えたほうがいいよね
5 アカハタ(catv?):2010/05/14(金) 01:07:52.03 ID:h3FYb7h5
ぼっさん禁止
6 フロリダバス(富山県):2010/05/14(金) 01:07:54.27 ID:wrjLxOih
↓スパさんのあれ
7 オボコ(大阪府):2010/05/14(金) 01:08:08.47 ID:icQ3NF8o
人の絵を模写して練習すると「絵」が描けなくなるよは聞いた
8 イトヨリダイ(関西地方):2010/05/14(金) 01:08:43.09 ID:ept0fDVR
ニュー速の自称玄人さん達に言われたの?
無視以外ないなw
9 ホシザメ(東京都):2010/05/14(金) 01:08:56.52 ID:MtoZ7S/o
こういうスレって人のかき方ばっかりだよな
建物とか宇宙とか描けないと漫画家になれないだろ
10 ボウズハゼ(不明なsoftbank):2010/05/14(金) 01:14:04.39 ID:0ZiqXDXR
あかさん禁止
11 カブトウオ(東京都):2010/05/14(金) 01:14:17.00 ID:2O3RDmsR
萌え絵の模写ばかりするのはどうかと思うが
模写自体は悪くないし、描けなくなる理由にはならないよ
12 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 01:14:36.06 ID:xIPtZ/i2
















VIPでやれ












13 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 01:15:23.70 ID:aLrh6cTO
絵スレ立てるなら週末にしろ
14 メバル(東日本):2010/05/14(金) 01:17:23.54 ID:0Q/tvcGy
クラシック聴いてるとロック出来なくなるっていうくらい馬鹿げてる
15 キハッソク(長屋):2010/05/14(金) 01:27:58.61 ID:HJ1Y32Ub
美大入試じゃないんだから、アプローチはどこからでもいいだろ。
画太郎なんて、ババアの絵なら全方向からどんなポーズや表情でも描けるぞ。
ババアなら、
16 プロトプテルス(北海道):2010/05/14(金) 01:43:31.18 ID:ixKnLMGd
写真模写はある程度デッサンができるようになってからじゃないと
実物をみながらのデッサンがかけなくなっちゃうからね
想像力もなくなっちゃうし
パースとかもとれなくなる
17 アマダイ(長屋):2010/05/14(金) 01:59:37.00 ID:74vvaGT2 BE:127250742-BRZ(11000)

福本スレか
18 マダラトビエイ(茨城県):2010/05/14(金) 02:00:36.33 ID:4nzrLxDb
陽気な人が多いのか?
19 サメガレイ(catv?):2010/05/14(金) 02:01:57.56 ID:Ll6ei/Au
>>16
例えば人物写真のトレースで練習しまくった場合はどうなるん?
20 フウライチョウチョウウオ(アラバマ州):2010/05/14(金) 02:03:41.16 ID:86z6FKYf
は?何で?
21 プロトプテルス(鹿児島県):2010/05/14(金) 02:03:47.47 ID:rc+5nuH3
デッサンした方が描けるようになりそう
22 キュウリウオ(北海道):2010/05/14(金) 02:16:22.47 ID:GdFSZvTC
>>19
たぶん時間のむだ。3Dで理解して組み立てなおす能力がつかないと思う。
23 カライワシ(千葉県):2010/05/14(金) 02:17:34.63 ID:JaRkAHVG
エロ本でデッサンするといいよ
24 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 02:20:27.57 ID:PAU9UGnr
最近塗り絵とかして遊んでるんだけど髪とか服の影をどこに付けていいのかさっぱり分からん
25 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/14(金) 02:21:42.10 ID:DGI+JNKJ
ニュー速のxxがいい、でもそれ知らないやつは本物じゃないってレス見ると、
なんだか板丸ごと美味しんぼシンドロームって感じだな。

方法論なんて山ほどあるのに、これがいいと見聞きした情報を振りかざして、
何が何でも一流の足跡辿らないとダメって思いこんでる奴が多いような。

理屈振りかざす前に好きなことやれよ。やらないで文句言ってても何も変わらんぞ。
26 キュウリウオ(北海道):2010/05/14(金) 02:23:27.14 ID:GdFSZvTC
>>19
さらにいうと、模写じゃないから全体のカタチや
部分ぶぶんの比率を読み取る基本的な能力も育たないと思う。
27 ミツバヤツメ(アラバマ州):2010/05/14(金) 02:26:12.46 ID:jyvs4b8l
だがトレースで練習しろつってる奴もいるんだよね
そういう奴はそれで上手くなったんだろうな
28 ソウダガツオ(アラバマ州):2010/05/14(金) 02:27:11.30 ID:DGI+JNKJ
>>24
白黒の写真をいろんなものざっと見てみてはどう。
色に意識とられないで単色のものを見れば、影がどう平面に再現されていくのか判ると思う。

メイプルソープの写真なんて、影の表現が豊かで面白いと思うよ。

http://i1.exhibit-e.com/mapplethorpe/9ac05fd1.jpg

あと、単色のものをいろんな照明で見てみるのもいい訓練になると思う。皿でも塗装前のプラモやフィギュアでもいいと思う。
29 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 02:28:54.56 ID:HzzfkL3/
>>1
んなことねえよ
30 アカハタ(dion軍):2010/05/14(金) 02:31:06.80 ID:mYwWn0UO
線一本でも多く描いたほうが上手いし
いろいろ試行錯誤したほうが幅広い絵が描ける・・・とおもう
31 アカハタ(石川県):2010/05/14(金) 02:38:46.43 ID:mAR+uftc
遠景近景中景とかマジキチ
32 エツ(catv?):2010/05/14(金) 03:59:07.10 ID:EUOJIidD
デッサン気にしてたら絵描けなくなった

だけどデッサンは大切だと思う
33 アカハタ(埼玉県):2010/05/14(金) 04:22:51.12 ID:1wXYlRTJ
理屈だけ詰め込むとペンが動かなくなるよねぇ
あーでもないこーでもない
でもどうすれば形になるのかもわからない
34 アルタム・エンゼル(東京都):2010/05/14(金) 04:54:51.10 ID:pH+qovU7
もう立ってる

イメージが膨らむような、わくわくする絵を描けると楽しいだろうな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273389221/
35 エンドラーズ・ライブベアラ(北海道):2010/05/14(金) 05:13:25.66 ID:RKzxMkQK
そのスレそろそろ落ちる
36 キハッソク(長屋):2010/05/14(金) 06:21:57.93 ID:HJ1Y32Ub
先日のジョジョの一番クジが買いに行ったら売り切れてて、
ハライセにサイトのクジの景品のページをスケッチしたやつ。
実物はもうすこし太ももとか筋肉あったと思うけど。
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1313.jpg

こういうんでも練習にはなってると自分では思う。
37 マダラトビエイ(茨城県):2010/05/14(金) 06:28:49.83 ID:4nzrLxDb
これペンは何つかってるの?
38 メカジキ(長野県):2010/05/14(金) 06:35:41.83 ID:abox035G
萌えキャラの各パーツの比率とか形状に違和感を覚えて描くなくなるとか?
39 キハッソク(長屋):2010/05/14(金) 06:38:02.45 ID:HJ1Y32Ub
>>37
俺へのレスだったら、これはシャーペンと色鉛筆の手描きをケータイで撮った。
主線はデザインペンの手描きで着色はフォトショ使ってたときもあるけど、個人的に飽きた。
でもこれはクジが買えなかったはらイセだから、ちゃんと描くならもっと気合い入れないとな。
40 ムギツク(岐阜県):2010/05/14(金) 06:38:03.12 ID:gq1fnvMo
地道な練習しないで上手くなるわけねーだろ
自分を何もしなくても上手い天才だとでも思ってんのか?
41 マダラトビエイ(茨城県):2010/05/14(金) 06:42:48.46 ID:4nzrLxDb
>>39
あんがと



俺はネットに転がってるフォトショ講座みたいなので練習してる
絵なんて描いたことないけどなぜかペンタブだけ持ってたから
42 グルクマ(熊本県):2010/05/14(金) 06:44:03.34 ID:Htb+ozkG
>>27
悩んで手を止めるよりマシ
トレスだけでも最初はいいと思うよ
身体の細かいパーツを覚えるし

でも全体のバランス取るのは別の練習しないとダメだと思う
43 ワニエソ(千葉県):2010/05/14(金) 06:47:10.07 ID:HaqdtoT6
44 スズキ(新潟県):2010/05/14(金) 06:51:40.31 ID:3sUtNaFg
型に合わせるタイプの絵と自由に作るタイプの絵がある
前者は技量が必要後者はセンスが必要
45 アカハタ(アラバマ州):2010/05/14(金) 06:53:57.35 ID:j1T85am/
やる気の出し方さえ知ってりゃ他のアドバイスなんて誤差みたいなもんだよ
46 レイクトラウト(神奈川県):2010/05/14(金) 06:57:27.62 ID:4CvvY3XA
>>1
デッサンてさ
立体を如何に脳みそで補完して2次元に写し取るか、っていう修行なのに
それを写真を模写してもほぼ意味ないってこと わからん?
47 キハッソク(長屋):2010/05/14(金) 07:00:03.82 ID:HJ1Y32Ub
>>41
参考までに(ならないか?)、フォトショ使ったやつ。
こういう絵柄は得意じゃないけどやっぱいろいろ描いてみると
欠点がわかったり、こうしたらいいかなとか、自分の好みがわかってくる。
http://deaifree.sakura.ne.jp/up/src/up1314.jpg

ペンタブもいいと思うけど、個人的にはまず手で描くのも大事と思うよ。
ちなみにフォトショを主に使ってたときは、だっさいカットのバイトしてた時で、
手描きだとすげー気楽にここをもうちょっと薄くとか簡単に描き直しされるので
フォトショだと便利ということで使ってただけ。ラノベの絵師さんみたいのは描けない。
48 アオチビキ:2010/05/14(金) 07:01:34.52 ID:Itv3LpiA
またデッサニウムスレかよ
お前らほんと好きだな
49 アカハタ(関西地方):2010/05/14(金) 07:02:53.98 ID:Y5vwY+Dj
トレスだけじゃ人体のパースとかアイレベルとかまったく分からなくない?
俺がトレスで書けても模写で書けないのはそれが原因だと思うんだけど…
できる人は脳内で自然に理解できるもんなのかな
立体感を絵にする能力がなさすぎて困る、ティッシュ箱のデッサンですらまともにならない
50 キス(広島県):2010/05/14(金) 07:07:20.00 ID:MjRbqKvh
ぺんや筆の抜きや入りみたいなのが表現しにくいから
タブレットで描いても絵に感情が乗りにくい。
中学くらにノ−トに描いてた頃が一番楽しかったなぁ。
1年くらいでタブレットに慣れてきたけど、ダイナミックな絵がかけなくなってきたような気がする。
練習用にチマチマした絵ばっか描いてるからかな
51 キンチャクダイ(アラバマ州)
>>49
ティッシュ箱をトレスすればいいじゃない