1+1=「2」って言うのは誰が決めた
そもそも1ってなんださらにわからないのが分数2分の1。
なんで1を2個に割って足したり轢いたりする必要がある
239 :
シロギス(catv?):2010/05/08(土) 14:50:05.04 ID:PFS8cX0Y
わかった
>>237 線形代数もわからないくせに知ったことをいうようなバカの典型だな
ケーキを3等分できない謎
>>232 1/3 = 0.333333...は納得できるけど
0.333333... = 1/3は違和感ある。
まともな大学の一年生なら微積の講義で実数論を勉強した頃か。
それならば、1=0.999....は、デデキントの切断による実数の定義ととカントル流のコーシー列による
実数の定義が等しいという等式とみることができるはず
244 :
マルアオメエソ(宮城県):2010/05/08(土) 15:48:08.85 ID:mUGVpshj
0.99999…=1が理解できない奴は、1-0.99999…を実際に計算してみろ。
0.00000…と、0が続く事になる。
どこにも0以外の数字がない=0
245 :
アユ(アラバマ州):2010/05/08(土) 15:54:42.85 ID:Lx4awEK8
要は小数点以下が満杯なんだよね
小数点以下全ての位に最大の数字9が入ってるからね
コップいっぱいの水=コップ1杯の水ってことだ
246 :
アカエイ(埼玉県):2010/05/08(土) 18:50:08.11 ID:34Rc3Mtp
>>207 三角形に見えるのは錯覚で、実は四角形だったという落ち
>>237 1+1=2である必要はない
1+1=0
1*1=1とか1と0だけでなる代数もあるからな。
まあ、中高生にはわかねーだろーけど
248 :
イシモチ(アラバマ州):2010/05/08(土) 21:49:13.04 ID:Ot5F9d0P
自然数を考えろ
お前らNUMB3RS見てる??
0.99999=0.9×(0.1^0+0.1^1+0.1^2+…)=0.9×1/(1−0.1)=1
というのも可能かな?とふと思った
252 :
スズキ(関西地方):2010/05/09(日) 01:57:45.03 ID:IvTqZ3Hd
>>243 工学系とかってそんなにガチで実数論やるの?序盤のほんのさわりの程度じゃね
253 :
ウロハゼ(東京都):2010/05/09(日) 02:03:25.67 ID:ZxpAfiE1
実数って完備なだけで大したことないよね
254 :
アカグツ(catv?):2010/05/09(日) 02:03:40.54 ID:CeXXyTWb
今日もマジレスで居座ってる子いるの?
255 :
サヨリ(アラバマ州):2010/05/09(日) 02:06:55.85 ID:nTboLkV1
分数の足し算の問題
Q:
2年1組は 男子13人・女子10人のクラスで 女子の割合は 10/23でした。
2年2組は 男子10人・女子 9人のクラスで 女子の割合は 9/19でした。
二つのクラスを合わせると、女子の割合はいくらですか。
A:
合わせた割合を求めるため、分数の足し算をします。
10/23 + 9/19
= (10+9) / (23+19)
= 19/42
答え 19/42
257 :
タイ(アラバマ州):2010/05/09(日) 02:09:08.47 ID:EUZrN+46
古代ギリシャ人はすげーな、ニュースで暴動してるアホ共は何なんだよ
258 :
エドアブラザメ(神奈川県):2010/05/09(日) 02:11:22.99 ID:mfwqcuVF
ν速の数学スレって大体岐阜大の確率の問題か1=0.9999...の話か学歴かで埋まるよね
モンティホールジレンマ辺りのいざこざって、やっぱ数学界では黒歴史扱いされてたりするの?
262 :
クロタチカマス(京都府):2010/05/09(日) 11:13:00.71 ID:ir+1Pdrj
だれかnCrの最大値が
nが偶数の時 r=n/2
nが奇数の時 r=n±1/2
てのを証明してくれ
ついでにp!/x!y!z! p=3n の最大値が
x=y=z=p/3というのも頼む
263 :
カダヤシ(catv?):2010/05/09(日) 11:22:58.36 ID:9kz7Bsme
俺文系なんだけど積年の疑問に理系の誰か答えてくれ
立場上、職場の技術屋に聞くわけにもいかんのでな
文系は技術的な話とか数学とかを説明されても絶対に理解しないしできないしする気もないのに
なんで理系の人たちは文系の質問に馬鹿正直かつ懇切丁寧に答えるの?
265 :
ジギョ(岩手県):2010/05/09(日) 13:21:51.53 ID:qYCxaaOt
1/3=0.33…
1/3*(1/3)^(-1)=0.33…*(0.33…)^(-1)
1=1≠0.99…
これじゃいかんの?
266 :
カミナリウオ(長屋):2010/05/09(日) 13:27:52.50 ID:2bdAFyih
フェルマーの最終定理
267 :
アカグツ(dion軍):2010/05/09(日) 13:53:21.76 ID:qZ+zYH0e
自然数と素数が同じ数だけ存在しているという証明
>>267 選択公理より、可算濃度は無限集合の濃度のうち最小なのでなんたらかんたら
>>262 nC(r+1)/nCr=(n-r)/(r+1)
これはr<=n/2-1/2のとき1以上>=のとき1以下
あとはnを偶数奇数で分けてrが非負整数であることから分かる
下はxを固定してy!z!が最小になるy,z (y+z=p-x)を上から求めて
上と同様にx+1とxとの比をとって1以上1以下のときのxの条件を求めればx=p/3=y=zが求まる
270 :
ショベルノーズキャットフィッシュ(東京都):2010/05/09(日) 16:41:09.72 ID:ys7P0fHJ
数とは何か、ということがわかれば1=0.999・・・でかまわないだということがわかる。
理系、文系、ともにアウト。w
巡回セールスマン問題
中国人郵便配達問題
272 :
マゴチ(大阪府):2010/05/09(日) 17:17:44.46 ID:G0hzMVLw
俺馬鹿だから優しく教えてください。
確率で大数の法則ってあるよね?
サイコロをふりつづけると出目が1/6に近づくっていうの。
で、例えば1回目に振って1が出たとするでしょ。
2回目に振っても1回目と排反(?)な操作だから
やっぱり1の出る確率って1/6だよね。
でも大数の法則があるから、2回目に1の出る確率って
1/6よりちょっとだけ低くならないとおかしい気がするんだけど。
賢い人、どういうことなのか教えてください。
サイコロに記憶はないってやつだぬ
確率の問題って超論理的で頭使うから、
頭悪いやつは理解を諦めたほうがいいよ
そもそも確率の計算を中学校で教えるのはちょっと無謀だと思う。
「午前の降水確率が50%、午後の降水確率が50%の日の
一日を通しての降水確率は何%か?」との問いに
油断して「75%」と誤答する奴は数知れない
だな。降水確率なんか降るか降らないかの2つしかないから常に50%だからな
277 :
オオセ(アラバマ州):2010/05/09(日) 17:44:55.61 ID:gL27juDi
278 :
カワムツ(埼玉県):2010/05/09(日) 17:48:26.90 ID:Rp+BMkgW
279 :
イタチザメ(九州・沖縄):2010/05/09(日) 18:03:25.75 ID:xkRbR7sT
@パチンコのハマリと分母内当たりの強烈な偏りを解明せよ
>>275 むしろ、どう考えると75%になるんだ?
どっかで見た面積の測れない図形の話が面白かった
282 :
オオセ(アラバマ州):2010/05/09(日) 18:20:09.40 ID:gL27juDi
>>275 きっとコイツも分かってないんだろ。もったいぶらずにさっさと答えればいいのに。
>>204 斜辺が微妙に膨らんだりへこんだりしてんだよ
図上のごまかし
284 :
オヒョウ(神奈川県):2010/05/09(日) 18:37:50.00 ID:57Cjuax2
>>262 立体の頂点から対角の頂点への行き方で3個増やした時の行き方が一番最大になるのは立方体の時だと示す
線積分、面積分がよくわからない
経路や、面に垂直なベクトルnがでてくるとか、わけわからん
教科書の例題も全然説明足りてなくてわからん
演習問題の解説解答も過程が省略されすぎててわからん
わからんまま大学3年になったけどこれが分からないから他の講義の演習もわからん