伝統の打瀬舟が復活へ、「東京湾再生のシンボルに」/千葉
1 :
オオスジヒメジ(チリ):
東京湾で昭和40年代まで見られた「打瀬舟(うたせぶね)」をよみがえらせる計画の実現が近づいている。
「東京湾に打瀬舟を復活させる協議会」が、熊本県芦北町に現存する打瀬舟を購入。6月中に東京湾に入港させる。
同協議会会員で、現地から操船してくるNPO法人・海辺つくり研究会(横浜市西区)の木村尚さん(53)は、「湾の再生のシンボルにしたい」と意気込む。
■姿を消した伝統漁
風に帆を膨らませ、海面をたゆたう。横向きに進む独特の底引き漁は、東京湾の豊穣(ほうじょう)の象徴だった。
子安や金沢、本牧などに浮かんだ打瀬舟は「ハマの海」の原風景でもあった。
優雅に浮かぶ舟はしかし、時代の波にのまれた。
昭和30年代からの高度経済成長期。発展の中心を縁取る東京湾は埋め立てが進み、漁場は荒れた。漁師は舟を手放し、
陸に上がった。船、漁法の近代化も進んだ。昭和40年代には、打瀬舟は湾から姿を消した。
「そのころは、海が一番汚れていた時代」。同研究会の木村尚さんはそう話す。
略
■大人の最高の遊び
今年に入り、打瀬漁が現存する熊本県芦北に出向き、寄付で集めた資金をもとに中古船を譲り受けた。
打瀬舟の上には、静かな時間が流れていた。「帆に風を受けて、ここで酒を飲んだら最高だろうなって」。舟は6月2日に現地を出港し、会員3人が交代で操船、13日か14日には横浜の東神奈川に寄り、東京湾に入る予定だ。
以下略
打瀬舟建造プロジェクト(木更津市の団体)
http://utase.yokochou.com/index.html 打瀬舟東京湾入港プロジェクト
http://godairikisen.jugem.jp/ ソース:
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1004260010/ 依頼76 ぴーなっつ
儀武
3 :
ハナミノカサゴ(東京都):2010/04/27(火) 17:36:59.60 ID:UDDPHRyg
東京湾のシンボルはドラム缶でしょ
4 :
イワシ(東京都):2010/04/27(火) 17:39:20.18 ID:Ih+Hg3+Q
青柳うめえ
5 :
ダイヤモンドテトラ(奈良県):2010/04/27(火) 17:51:38.40 ID:hczLdAIt
江戸前じゃないの?
6 :
ダルマガレイ(千葉県):2010/04/27(火) 17:52:58.85 ID:R9pyaGDC
7 :
タテジマキンチャクダイ(神奈川県):2010/04/27(火) 18:02:50.97 ID:nuUvCglO
高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟である。
8 :
ダルマガレイ(千葉県):2010/04/27(火) 18:23:07.81 ID:R9pyaGDC
>>4 今までバカ貝食ったことがなくてこの間スーパーに置いてあったバカ貝のボイル焼きだかオイル焼きだかを食ってみたんだが、
まずくて飲み込まずにはいた。バカ貝って本当にうまいのか?
9 :
イワシ(東京都):2010/04/27(火) 19:20:47.46 ID:Ih+Hg3+Q
まるごとだったのかな
舌切りといってオレンジ色足の部分は淡泊な赤貝みたいだし、貝柱もうまいよ
足が早いので鮮度がいまいちだったのかも
10 :
ダルマガレイ(千葉県):2010/04/27(火) 19:27:39.23 ID:R9pyaGDC
11 :
ダルマガレイ(千葉県):
>関東圏における現代のバカガイの集積地は千葉県富津市となっている
だから富津のスーパーはバカ貝がよくお移転案のね