妻の節約術、スーパーの袋を大量に持ってくる 風呂の水は2回使う 安売りスーパーはしご 夫「やめてー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 グラインダー(東京都)

女性の4人に1人は、安い商品を求めてスーパーを渡り歩くが、男性の4割は「妻にはしてほしくない」−。
東京スター銀行が20〜40代の男女を対象にした調査で、節約や家計に関する男女間の
違いが浮かび上がった。
調査は既婚547人、未婚728人の男女計1275人を対象にインターネットを通じて実施。未婚者には
「配偶者がいるとしたら」を前提に回答してもらった。

調査結果によると、男性が「妻にしてほしくない節約術」として多く挙げたのは、
「スーパーの袋を大量に持って帰る」(54.1%)、「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」(44.6%)
「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」(41%)の順。一方、実践している節約術があると答えた
女性に尋ねたところ、風呂水の再利用は26.5%、スーパーのはしごは26.8%が実際に行っていた。

男性にこうした節約術を嫌う理由について聞くと、「節約ややりくりに意味がない」とする答えが最も多く、
「細かい管理をされると悲しくなる」「モチベーションが下がる」などの意見も。中には、
「自分が愛して一緒になった人には、そういうことをしてほしくない」という意見もあった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010042600022
2 プリズム(東京都):2010/04/26(月) 07:48:06.81 ID:NGaHaSOx
まじで
3 鑿(香川県):2010/04/26(月) 07:49:06.69 ID:WwvoSNun
パートに出ればいいのに
4 ガスレンジ(宮崎県):2010/04/26(月) 07:51:14.06 ID:FVtqv5e1
お昼にファミレス通いするのやめるだけで十分だと思うよ
5 スパナ(愛知県):2010/04/26(月) 07:51:34.15 ID:XhC6XsFl
1円安いものを買うために1K先まで自動車で行くとか
マジ意味ない
6 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 07:52:24.82 ID:uEvAqTV6
備品持ってくとか乞食以下じゃん。
7 ジューサー(埼玉県):2010/04/26(月) 07:52:26.24 ID:6fxTI/8E
異常な節約する人って異常な無駄平気でするイメージ
8 鋸(長屋):2010/04/26(月) 07:52:51.02 ID:BqEyZB4L
たまにテレビで見る節約料理が嫌だ
ニンジンやゴボウの皮を剥いて、それを捨てずに炒めてハイ一品できあがり
みたいのとか
9 フェルトペン(香川県):2010/04/26(月) 07:52:54.19 ID:q8/MFtBx
知人のところは、旦那がスレタイどおりだが。
10 指サック(神奈川県):2010/04/26(月) 07:53:51.25 ID:ZIfH0P7W
これは良妻じゃないか。
スーパーで必ず一番高いものを買ったり、勝手の地方の名品を取り寄せて
近所に配るとか、そんな嫁もらったら人生オワタだぞ。
11 封筒(京都府):2010/04/26(月) 07:54:01.59 ID:nQNmzgdJ
節約は生甲斐なんだよ
1円でも金が浮く事に、人生の喜びを感じてるんだ
分かったら文句言うなよ
12 蒸し器(九州):2010/04/26(月) 07:54:20.33 ID:ddt5zPYX
ここだけの話洗面所でおしっこしてコップ二杯の水で流してる
13 トレス台(ネブラスカ州):2010/04/26(月) 07:55:09.56 ID:w491DJHS
こんなもんで十円二十円節約するくらいなら
一回外食我慢すればいいと小学生のころから思っていました
こういうことはでかい買い物の時だけで十分
14 スクリーントーン(北海道):2010/04/26(月) 07:55:21.47 ID:V7A4KCEr
1円2円でガタガタするのはみっともない。
15 ボンベ(dion軍):2010/04/26(月) 07:55:33.65 ID:aw5xFKQr
節約にかける時間働けばいいのに
16 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 07:55:37.18 ID:E9JHXQzG
風呂の残り湯なんて、洗濯に使えばいいだろ。
最近の洗濯機はポンプ付いてるんだし。
17 コンニャク(大阪府):2010/04/26(月) 07:56:07.82 ID:zAsycovt
風呂の水の再利用なんて衛生的にやべーだろ
18 篭(catv?):2010/04/26(月) 07:56:16.14 ID:R645eGNj
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」

これアウトじゃないの?
19 大根(愛知県):2010/04/26(月) 07:56:56.43 ID:Cz4XCX6K
たまに節約術みたいなので出てくる
風呂にペットボトル入れて水かさを増やすとかいうのをやったら確実に離婚する
20 ダーマトグラフ(西日本):2010/04/26(月) 07:56:59.89 ID:r/+PkmWB
スレタイみたいなことして数万の化粧品とか高価なサプリメントとかに使う人は周りにいっぱいいるな。
21 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 07:57:01.46 ID:/7KtGy8E
風呂の水って、2回目で既に微妙にトロミがつくような感じになるじゃん
あんなのに入るくらいならシャワーでいいわ
22 目打ち(大阪府):2010/04/26(月) 07:57:08.16 ID:c4GNbaXQ
スーパーのロール式ビニール袋を大量に持ち帰るババア居るよな
23 マジックインキ(関東):2010/04/26(月) 07:57:08.77 ID:iO0ajj6j
最近節約って言葉の意味変わったな

無駄遣いしないってことだろ?
こいつらのはタダのケチ
24 トレス台(関西地方):2010/04/26(月) 07:57:15.67 ID:m1mEmltz
>>12
それを風呂のお湯で流せば完璧じゃね?
25 ゆで卵(静岡県):2010/04/26(月) 07:57:38.39 ID:voE/MBQ1
値切りと「これ持って帰ってええの?」が標準装備な
大阪のおばはん共に見られたら鼻で笑われるレベル
26 エリ(鹿児島県):2010/04/26(月) 07:57:46.69 ID:tt3q8Nry
>>16
お風呂で1回、洗濯で1回そういうことだろ
27 磁石(東京都):2010/04/26(月) 07:58:15.71 ID:xNjuJZpZ
洗濯への再利用は勘弁してください
28 リービッヒ冷却器(大分県):2010/04/26(月) 07:58:33.46 ID:QHxOhCwe
節約が手段じゃなく目的になるんだよね
だから楽しくなる
29 丸天(関西地方):2010/04/26(月) 07:58:39.57 ID:B23bCRFy
結婚すると夢が消える
30 原稿用紙(神奈川県):2010/04/26(月) 07:58:42.47 ID:LR1WVT3+
風呂の水替えなんて週一がデフォだろ
31 アルコールランプ(広島県):2010/04/26(月) 07:58:54.47 ID:E1Wmuz8v
それよりスーパーで買った惣菜とか肉を、かたっぱしからトレーから出して袋につめなおしてるバアサンとかなんなの?
すごい気味悪いんだけど
32 コイル(岡山県):2010/04/26(月) 07:59:16.69 ID:c/BifrIm
やめて欲しけりゃもっと稼げ
33 るつぼ(アラバマ州):2010/04/26(月) 07:59:31.54 ID:/10Y4xYQ
旦那の稼ぎが少ないから、妻がここまでしなきゃいけないんだろ、もっと稼げよ。
34 接着剤(埼玉県):2010/04/26(月) 07:59:44.02 ID:5vAbI8g6
>>10
「とっても安かったのねん!」か
35 トレス台(大阪府):2010/04/26(月) 08:00:35.65 ID:oDaY+40F
>>24
いい旦那さんになれよ
36 ハンドニブラ(関西地方):2010/04/26(月) 08:00:48.60 ID:f2KP2T/l
鬼女がきたぞー
37 やっとこ(神奈川県):2010/04/26(月) 08:00:58.91 ID:YAsm46Jw
妻の散財術 お昼に高級なランチに友達と行く、夫には秘密
38 餌(沖縄県):2010/04/26(月) 08:01:49.39 ID:yVX9bTZO
どうせ旦那の小遣い浮かせたり節約した金で韓流スターのグッズ買ったりしちゃうんでしょ?
39 ボンベ(dion軍):2010/04/26(月) 08:02:34.04 ID:aw5xFKQr
妻が高いランチ、僕弁当自分で作ってますよ!のキャプチャ画像くれ
40 ドリルドライバー(神奈川県):2010/04/26(月) 08:02:39.27 ID:rfrbeK0U
旦那が高給取りならいいけど、そうじゃないならパートしろよ
週三回5時間でも5万円超えるし情けない節約しなくてもいい
41 木炭(関東・甲信越):2010/04/26(月) 08:03:17.97 ID:OS7Ao0Mt
理想高すぎ、浪費癖がある奴より遥かに良いと思うよ
42 鋸(長屋):2010/04/26(月) 08:03:22.39 ID:BqEyZB4L
>>31
あれは不気味だな
たぶんゴミになるものはスーパーに捨てて
持ち帰る荷物を少なくしたいんだと思うが
43 マイクロメータ(dion軍):2010/04/26(月) 08:06:18.54 ID:bNs6XUPX
安売りスーパーはしごはいいじゃないか
44 画用紙(茨城県):2010/04/26(月) 08:06:40.12 ID:OYOGEDGB
> スーパーの袋を大量に持って帰る
チョンシナと思考が一緒だな
氏ねばいいのに
45 ろう石(関東・甲信越):2010/04/26(月) 08:07:42.38 ID:+qsG92iC
まあ、もっと稼げは正論だろうな
妻の方もそれなりの収入を家計にまわしてるのならね
46 スクリーントーン(北海道):2010/04/26(月) 08:08:52.47 ID:V7A4KCEr
>>43
結局、移動交通費でチャラくらいだろ。
それにたぶん休日とかにお1人様1個みたいなのにつきあわされるだぞ。何回も。
47 下敷き(関東):2010/04/26(月) 08:09:44.45 ID:XYeEEIPJ
>>38
若い嫁はやらないだろ
48 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 08:10:04.47 ID:/7KtGy8E
>>41
残念ながら、この「異常な節約癖」というのは、
「理想高すぎ、浪費癖がある奴」と両立しうる要素なんだ
しかもかなりの確率で
49 トレス台(アラバマ州):2010/04/26(月) 08:12:36.15 ID:QCn3XFx6
俺も風呂の水は2回使うわ・・・
50 エリ(鹿児島県):2010/04/26(月) 08:14:14.17 ID:tt3q8Nry
51 修正液(関東・甲信越):2010/04/26(月) 08:14:16.83 ID:smNMKD5k
デパートでドカ買いして来る女よりいいだろ。
52 メスピペット(神奈川県):2010/04/26(月) 08:14:22.38 ID:xnwdYJ7F
>「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」(44.6%)
うわぁ…
53 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:15:02.48 ID:qi8u1+PN
俺のぼろアパートに異常な節約家がいるが
トイレの水をチョロっとしか流さないので詰まって作業代かかったり
半端な操作で水が止まらなくなっていてダダ漏れしたりして元取られてる人

ちっとも節約になってねぇよ
54 ホッチキス(兵庫県):2010/04/26(月) 08:15:48.87 ID:Gt2yGm3z
皆、風呂の水って使い切りなのか…
55 両面テープ(関西):2010/04/26(月) 08:16:15.89 ID:/VS96O6e
風呂の湯2回は駄目だ。

一回やったら発疹して皮膚科に通うはめになったから
56 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:17:54.98 ID:qi8u1+PN
湯船浸かったお湯を携帯ポンプでシャワーにして頭から順に洗っちまうと全部使える
57 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:18:32.55 ID:E9JHXQzG
>>55
別のとこに原因あるだろ
58 メスピペット(中部地方):2010/04/26(月) 08:19:56.81 ID:pPSYhp8y
湯船は一週間に一回それ以外は銭湯かシャワー。別におかしくないよね
59 めがねレンチ(長野県):2010/04/26(月) 08:20:42.77 ID:08q3qh5T
無駄な買い物の時間減らしてパートタイムでもいいから働けよ
支出削るより収入増やした方がいいのは誰の目にも明らかだろ
60 マジックインキ(宮城県):2010/04/26(月) 08:21:02.35 ID:N1Nad894
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」(54.1%)

これってそんなに嫌か?
61 ムーラン(京都府):2010/04/26(月) 08:21:12.14 ID:r7NHW8VE
自転車で安売り探して走り回るのを時給換算するといいのになw
目先で計算するととんでもない誤算になるだろ
62 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:22:22.76 ID:qi8u1+PN
都市部ではクルマ持つのやめると金貯まる
マジですごい
63 顕微鏡(catv?):2010/04/26(月) 08:22:26.92 ID:Tb8/tOy+
郵貯と銀行を利息日事に移し替えるとか
保険をまとめ払いで1か月分の金が浮くとか
銀行務めたうちの婆さんはやってたなあ
64 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:22:40.49 ID:E9JHXQzG
>自転車で安売り探して走り回る
これって、家庭のためと言いながら、結構楽しんでやってるよな。
65 消しゴム(長野県):2010/04/26(月) 08:23:06.21 ID:cjWz8XOl
>>5
そういうバカ主婦は多い
66 目打ち(コネチカット州):2010/04/26(月) 08:23:38.16 ID:sqtaVf1g
風呂なんて朝晩二回は新しいお湯入れて湯船に浸かるわ
67 ニッパ(東京都):2010/04/26(月) 08:23:51.45 ID:lccU/cCg
安売り情報のチラシを手に入れるために新聞を購読
68 集魚灯(埼玉県):2010/04/26(月) 08:24:42.81 ID:4Cm9ztTb
>>60
キチガイだろw
69 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:24:44.34 ID:E9JHXQzG
>>67
あははw
おれの嫁だわ。
70 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 08:25:11.31 ID:/7KtGy8E
>>64
あと、あくせく走り回ってダイエットになるんだったら、それはそれでまあいいかな、と思う
71 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:25:15.32 ID:qi8u1+PN
でも自転車漕いで健康になればそれはそれでいいと思うぞ
ジム行くより安いかも
72 分度器(長屋):2010/04/26(月) 08:25:19.74 ID:eZjJNDxQ
風呂の水は一回で取り替えるなんて、
お前ら外で体洗わないの?
73 落とし蓋(dion軍):2010/04/26(月) 08:26:01.50 ID:xmbMktkE
なんでこういうスレの「妻」って主婦が想定されるんだろうなw
74 すりこぎ(dion軍):2010/04/26(月) 08:26:09.21 ID:OE9y1e+o
節約のおかげで月合計○円節約出来た!
と、明確な金額を出す奴はほとんどいない。

ただ○円得したんだというお得した感を味わいたいだけ。
75 消しゴム(長野県):2010/04/26(月) 08:26:25.09 ID:cjWz8XOl
主婦業って手をかけようと思えば無限に掛けられるし
手を抜こうと思えばかなり楽になるよな
自営業的なセンスが無いと難しい
76 トレス台(愛知県):2010/04/26(月) 08:26:31.54 ID:Zgd+uj4Z
>>65
バカだとは思うが、チャリなら妻がやせていいじゃないかw
77 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:26:45.87 ID:qi8u1+PN
支払いは任せろー
バリバリ
78 落とし蓋(dion軍):2010/04/26(月) 08:27:07.15 ID:xmbMktkE
>>64
家計も助かるし、本人も健康になるしで別にいいじゃん
自分が付き合わされるんじゃなければ、だけどw
79 ガラス管(滋賀県):2010/04/26(月) 08:27:13.73 ID:oqSBqbHI
「スーパーの袋を大量に持って帰る」
「よほど汚れていない限り、風呂の水は2回使う」
「1円でも安いものを探してスーパーをはしごする」


↑貧乏になる為の三か条にしか見えんのだけど
そういうことしてる無駄な時間を違うことに使わんと駄目だろ
80 夫婦茶碗(コネチカット州):2010/04/26(月) 08:27:21.03 ID:loHY9+aP
てめえの稼ぎが少ないってことだよ
言わせんな恥ずかしい
81 下敷き(群馬県):2010/04/26(月) 08:27:43.45 ID:Zemzah89
買った食材をムダに冷蔵庫で腐らすのやめて
使い切るようにすれば安売りではしごする以上の節約になるのに
82 ドライバー(東海):2010/04/26(月) 08:27:42.85 ID:kI3aU5Cm
一円でもって真に受けるなよ
実際は買いだめの場合だろうし5円から30円くらい違うだろ
83 漁網(兵庫県):2010/04/26(月) 08:28:02.51 ID:9CW705Bt
浮いた金はスイーツに回るんだぜ

なんか笑えるw
84 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:28:07.89 ID:E9JHXQzG
>>74
結局、ほとんど気持ち的な問題だよな
85 アルバム(北海道):2010/04/26(月) 08:28:07.88 ID:1cc9AIVv
もっと金稼いで来れば節約なんてしなくていいじゃん
86 画用紙(大阪府):2010/04/26(月) 08:28:24.79 ID:/Zrbw9ic
風呂の水なんて何度でも使えるだろ
入る前に体洗ってないからすぐお湯が汚くなるんだよ
87 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:29:26.76 ID:E9JHXQzG
>>86
湯船に入るときに、体洗うのか?
かけ湯はするけどなあ。
88 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 08:30:36.29 ID:uEvAqTV6
>>86
まるっきり同意。
溜めた湯で身体洗って少なくなったら足してきゃ3日は保つ
89 集魚灯(埼玉県):2010/04/26(月) 08:30:42.55 ID:4Cm9ztTb
>>86-87
大阪同士で割れたな
90 落とし蓋(dion軍):2010/04/26(月) 08:30:52.36 ID:xmbMktkE
では、意味のある節約とはどんなものだろうか
91 分度器(長屋):2010/04/26(月) 08:31:11.77 ID:eZjJNDxQ
>>87
マジで体洗わないのか。
92 ばんじゅう(東京都):2010/04/26(月) 08:31:18.91 ID:4aWqowT4
>>69
これ便利そう
ttp://townmarket.jp/MP/tm_lp/?vos=cal20100215003

関東だけみたいだけど
93 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:32:48.27 ID:qi8u1+PN
当たり前の値段では買えないからって半値シールの付いた高級牛肉をゴロゴロ買うナマポもちょっとな
94 ホールピペット(岐阜県):2010/04/26(月) 08:33:30.87 ID:9f9DqVeB
安売りスーパーをはしごしてガソリン代が増えるんですね
95 そろばん(静岡県):2010/04/26(月) 08:33:36.57 ID:XnrWDtTR
外食1回減らせば簡単。
96 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 08:33:53.57 ID:hTRmLRht
貧乏から抜け出せない節約術って、1円単位で考えてしまう事なんだよ。

1円の節約を120回したところで缶ジュース1本で終わりなんだ。

論理的に節約に対する労力が節約額を上回っている事に気づけないアホ。
97 アルコールランプ(広島県):2010/04/26(月) 08:34:07.72 ID:E1Wmuz8v
>>1
これをなんで男がイヤがるかって、その節約が自己満で収まらず、こっちにも飛び火してくっからなんだよ
「アタシはこんなにガンバってるのに!!アンタはタバコも酒も減らさずなんなの!?」
おまえらどうやって論破してんの?
98 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:34:25.24 ID:E9JHXQzG
>>91
体全体(特にチンポ・ケツ)かけ湯して湯船に入ってる。

湯船に入って、ある程度体の毛穴開けて、皮膚ふやかして洗えって
親に言われたぞ。
だから湯船が汚れるのは当たり前。
99 すりこぎ(dion軍):2010/04/26(月) 08:34:25.70 ID:OE9y1e+o
洗ってから湯船入ってどうする。
湯船入ってから洗うからしっかり洗えるんだろ。
100 金槌(埼玉県):2010/04/26(月) 08:34:33.01 ID:0ULdEFmp
あそこのスーパーより何円安く買えた!の分を銀行口座作って買い物に行くたびにぶち込んどけば節約した気になる
101 集魚灯(埼玉県):2010/04/26(月) 08:35:34.59 ID:4Cm9ztTb
フーゾクにいった貯金で年30万だっけか
102 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 08:36:02.00 ID:uEvAqTV6
そういえば自転車でスーパーはしごしてたら荷物の重さで
横転して手首折って治療費で持ってかれたおばさんがいた。
103 フェルトペン(関東・甲信越):2010/04/26(月) 08:36:20.76 ID:4rRYfpAI
スーパーの袋大量に持っていく乞食ってなんのためにやってんの?
104 トレス台(愛知県):2010/04/26(月) 08:37:10.76 ID:Zgd+uj4Z
湯船入る前に一度簡単に石鹸で洗って、湯船に入って体温めて
汚れ落としやすくなったら、洗髪も含めてもっとちゃんと洗うけど。
女だから男性とは意見違うのかもしれないけど。
105 るつぼ(ネブラスカ州):2010/04/26(月) 08:37:14.00 ID:ipqhkjRh
なんで旦那が 、やめてーなんて言うの
節約して好きなもんバカ買いしてるならまだしも、、
お前のせいだろ的な
106 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:37:46.40 ID:qi8u1+PN
>>103
生ゴミ捨てるためだろうさ
107 マイクロピペット(catv?):2010/04/26(月) 08:37:55.66 ID:x7gA3ciS
こうやってたかが数十円の節約を繰り返して
「一生懸命節約してきた自分へのご褒美」と称して数万のバッグを買うのがアホ女の典型
108 じゃがいも(関東):2010/04/26(月) 08:37:59.02 ID:eYufPjgc
ケチケチ道はいばらの道ぞ
一切の無駄、娯楽は切り捨てねばならぬ
決して『働いたほうが早いんじゃ……』と言ってはならぬぞ?
109 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 08:38:04.75 ID:/7KtGy8E
湯船の水が汚れる汚れないよりも、一日置いとくだけでどれだけ雑菌が繁殖するかのほうが気になるけどな
しかも、冷める過程で「最も繁殖しやすいであろう温度」になるわけじゃん、それも結構な時間
110 厚揚げ(福岡県):2010/04/26(月) 08:38:10.06 ID:Av8oSpUD
気持ちよくなるために風呂入るのにその風呂が臭かったら台無しだろ
111 和紙(東日本):2010/04/26(月) 08:39:54.94 ID:qi8u1+PN
湯船も汚れがこびりつくからまたケミカルで掃除が必要になる品
使い切って流しちまうのがいい
112 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:39:59.61 ID:E9JHXQzG
>>103
マンション住みで、ゴミドラム回収だけど
スーパーの袋は100均でまとめ買いしてる。
フツーのゴミ袋だとゴミ投入口に入らないから。
113 足枷(アラバマ州):2010/04/26(月) 08:41:26.26 ID:C+8afC1o
ゲゲゲの女房スレか?
114 豆腐(茨城県):2010/04/26(月) 08:41:40.77 ID:PhkEUgkw
1円でも安いものを探す暇があるなら
その時間働けよw
115 綴じ紐(奈良県):2010/04/26(月) 08:42:22.10 ID:l4WVuKIJ
風呂水の再利用といったらぬるま湯で洗濯に決まってンだろ。
116 指錠(岩手県):2010/04/26(月) 08:43:22.70 ID:+wDUyVVp
今の非正規とか男もこんなもんだけど・・・
117 ガラス管(滋賀県):2010/04/26(月) 08:43:39.54 ID:oqSBqbHI
>>107 数万でいいなら、登録型のバイトでもした方が100倍マシだろ
幾ら節約しても旦那の給料越えること無いんだから
118 羽根ペン(長崎県):2010/04/26(月) 08:44:36.94 ID:/fcYSD7S
その節約分を効率的に運用するならともかく、大抵は友人達と3000円のランチを食べるためのものなんだよな。
119 印章(九州):2010/04/26(月) 08:44:40.43 ID:dWSMjtDN
スーパーの安売りはしごはまじやってほしい
一日に500円浮いたとしても年間40万浮く
その金で色々うはうは
120 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 08:46:18.97 ID:hTRmLRht
節約するなら大きな買い物をする時ほど慎重にならなければならない。
価格com10万円で買える物を百貨店で15万円で買ってしまったら
日ごろ水道代をケチった1年分(もっとか?)がすっ飛ぶ。

大きな買い物と何十円を同等の時間・労力をかけて節約してしまう所が
貧乏スパイラルだと言う事に気づかないらしい。

情報を取るために多少のコスト・時間を掛けるべき事を知らず
スーパーを巡回してネギ1本買ってるんだからどうにもならない。
121 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 08:46:49.47 ID:/7KtGy8E
>>119
そんな浮くわけないだろ
毎日どれだけ買い物するんだよw
122 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 08:47:31.08 ID:uEvAqTV6
>>109
軽くシャワーで流せばいいだろ
123 トレス台(長屋):2010/04/26(月) 08:47:39.24 ID:3jWu5bya
こんなくだらないことしてる暇があったらパートの時間増やせ
124 トレス台(埼玉県):2010/04/26(月) 08:47:58.34 ID:DX7Cu5XW
こういう節約しながらパートしてるかもしれない
お前らの専業主婦という決め付けはどこから
125 飯盒(兵庫県):2010/04/26(月) 08:48:22.37 ID:r1BQ+vkd
チャリで回るならいいけど
車で遠縁の激安スーパー行く奴はマジで頭が悪い
126 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:49:27.37 ID:E9JHXQzG
>>120
家電とか買うときは、結構あれこれ値段チェックしてから買うわ。
大型家電は量販店で買うけど、ビデオとかカメラ、PCなんかはネット。
127 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 08:49:28.37 ID:hTRmLRht
>>120
せいぜい1日50円程度だろ。
それも年間で4万円以上の労力をかけてだ。
128 二又アダプター(神奈川県):2010/04/26(月) 08:49:32.78 ID:5ZpMAVDu
べつに風呂は良いだろ
129 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 08:50:30.80 ID:uEvAqTV6
パートしても疲れたから惣菜とかもうね
130 オーブン(長屋):2010/04/26(月) 08:50:44.23 ID:WHuSEMDY
      .∧_∧  <画像がなくても盛り上がれるよね
      (´・ω・`)    .∧_∧
      /     \   (    ) 何言ってるんだ?
  .__| |>>1 | |_ /      ヽ
  ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
  ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
  ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
    /   ヽ 氏ねよ       \|  (    ) 
    |     ヽ           \/     ヽ. オマエ睡眠不足だろ
    |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
    .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
          .  (    )     ~\_____ノ|   .∧_∧
            /   ヽ 何だって     \|  (    ) 
            |     ヽ           \/     ヽ. フザケてんのか
            |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
            .|    ヽ           (⌒\|__./ /
                  .            ~\_____ノ|
131 コンニャク(東京都):2010/04/26(月) 08:51:54.79 ID:Wa3jLYIg
そもそも主婦ってなんだよw
普通に無職だろ
132 画鋲(関西地方):2010/04/26(月) 08:52:22.19 ID:ySz9vOvn
このスレ数日前にもあったぞ
133 ボンベ(dion軍):2010/04/26(月) 08:52:26.34 ID:aw5xFKQr
>>120
>日ごろ水道代をケチった1年分(もっとか?
この部分で全部台無しじゃないすか
水道代を一年で五万節約できるかどうかもわからないって小学生かよ
134 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 08:53:35.35 ID:E9JHXQzG
>>131
明日から、主夫やれって言われたらオレ無理だわ。
フツーに働いてる方が楽。
135 カラムクロマトグラフィー(東日本):2010/04/26(月) 08:54:42.11 ID:qrBiG0af
このまえ近所にできたスーパーが閉店1時間前になるとお肉やお魚が7割引に、閉店30分前になると弁当惣菜が7割引になる
おかげで今まで牛肉といえばオージービーフだったのが国産牛になったわ
ありがてぇありがてぇ
136 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 08:54:54.31 ID:hTRmLRht
>>133
公共料金は全て引き落としで見ていないもので。
確定申告は税理士任せだしw

137 リービッヒ冷却器(東京都):2010/04/26(月) 08:56:11.61 ID:Fdk0E7lr
袋はちょっと乞食みたいで引くけど他は別に気にならん
138 ジューサー(埼玉県):2010/04/26(月) 08:57:20.52 ID:6fxTI/8E
>>120
人間今ある選択肢の中で選ばなきゃって観念はあるよね。。。
139 ジューサー(九州):2010/04/26(月) 08:57:21.33 ID:uEvAqTV6
>>135
それのせいで最近夜に子ども連れまわす親が増えた。
140 レーザー(東京都):2010/04/26(月) 08:58:03.53 ID:/7KtGy8E
>>136
一世帯あたりの水道料金なんて、どんなに無駄遣いしても月3000円くらいだよ
単身ならふた月で3000円台だ
141 アリーン冷却器(catv?):2010/04/26(月) 08:59:10.63 ID:U52bOTFk
金がありゃだれもしたくない
金がないからしかたない
142 釣り針(静岡県):2010/04/26(月) 09:00:04.48 ID:ooi5wncI
節約するべからず、景気回復のためにどんどん無駄遣いをすべし
143 げんのう(広島県):2010/04/26(月) 09:00:08.92 ID:i43flh90
>>5
自動車で行くバカも居るぞ
144 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 09:00:45.95 ID:E9JHXQzG
>>141
金があってもお得感味わいたいから、やる人はやるよ
145 ボンベ(dion軍):2010/04/26(月) 09:01:26.98 ID:aw5xFKQr
>>136
お父さんお母さんに養って貰いながら
ネットの知識で主婦批判とか幸せな奴だな(笑)
146 シャープペンシル(東京都):2010/04/26(月) 09:01:54.75 ID:9rGsaguj
スーパーくらい複数行かせてやれよ
どうさせたいんだよ
147 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 09:03:17.47 ID:l0sZsBUH
風呂の水2回はありえないなw
スーパー絡みに文句つけるのはな
148 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 09:07:34.58 ID:hTRmLRht
>>145
残念。
君と違って自営(自宅兼オフィス)です。
149 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 09:08:40.53 ID:l0sZsBUH
特価品押さえてはしごすれば3割は浮くな
通常128円お野菜が98円て感じで
150 アルコールランプ(広島県):2010/04/26(月) 09:09:46.12 ID:E1Wmuz8v
貧乏節約自慢は学生までにしとかないとな
151 げんのう(広島県):2010/04/26(月) 09:10:56.08 ID:i43flh90
>>31
ゆめタウン祇園店奈良俺の嫁だすまぬ
152 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/26(月) 09:12:27.38 ID:Yku2nIi1
153 スタンド(長屋):2010/04/26(月) 09:12:48.80 ID:qvmq5RS7
異様に安い食材ってのもちょっとこわいよな…
よーしパパ仕事頑張っちゃうぞー
154 偏光フィルター(dion軍):2010/04/26(月) 09:17:24.30 ID:hTRmLRht
>>153
激安野菜は中国産ばかりだろ。
中国産野菜なんて、中国ですら富裕層は絶対食わない。

10円20円をケチって家族の寿命を縮めているようなものですね。

155 三脚(三重県):2010/04/26(月) 09:18:42.28 ID:wT3Po8Iw
さすがに風呂の湯は一晩で捨てるわ。洗濯に残り湯使うのも気持ち悪い。
156 インパクトレンチ(群馬県):2010/04/26(月) 09:23:14.13 ID:5osNWo6v
>>154
国産のほうが安全かというとそうでもない。
海外の作物は結構厳しい審査を受けてるが、国産は生産者のモラルにまかされている。
物によっては中国産より残留農薬が多いものも沢山ある。
157 フードプロセッサー(栃木県):2010/04/26(月) 09:23:29.75 ID:bFD1gbrW
スーパーのはしごなんかはいいんじゃねえの
158 綴じ紐(奈良県):2010/04/26(月) 09:23:55.37 ID:l4WVuKIJ
最近のスーパーのサッカー台の袋は薄ペラくなって、うっかり生ゴミなど入れようもんなら
破けて第三次だ。もらってくるなら無料氷コーナーに置いてある袋にしておけ。
159 エリ(鹿児島県):2010/04/26(月) 09:24:18.79 ID:tt3q8Nry
>>155
一日にでる汗の量は3リットル前後だぜ
残り湯より衣類のがきたねーだろ
160 トレス台(catv?):2010/04/26(月) 09:24:43.03 ID:cvbkR75g
風呂なんてそもそも湯を張るなよ
どうせ髪も体もシャワー使って洗うんだろ?
おまえら主婦が大好きな節約のために湯船くらい諦めろよ
161 砂鉄(北海道):2010/04/26(月) 09:26:48.16 ID:v5b4Nwu8
人糞でガーデニングはじめるわ!これって最高にエコじゃない?
ホラあなたも!ってポリバケツ出されたらガッキーでも離婚する
162 トレス台(catv?):2010/04/26(月) 09:26:53.45 ID:cvbkR75g
>>159
そんなに出るわけねーだろう
そもそも食物に含まれる水分足しても3kg行くかどうか怪しい
163 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 09:28:24.39 ID:E9JHXQzG
中国産野菜なんか、外でメシ食えばいくらでも使われてるよ。

>>160
夏は2日に一回くらいかな
164 首輪(茨城県):2010/04/26(月) 09:30:21.92 ID:f2OAvDPQ
>>159
衣類は毎日洗うだろJK
やはり一番汚いのは敷布団だろう
165 アルコールランプ(広島県):2010/04/26(月) 09:30:25.33 ID:E1Wmuz8v
>>162
汗だけじゃなく、体から出てる水分はたしか毎日1,8Lは出てるよ
常に体から水蒸気は出てるしな
166 はんぺん(関東・甲信越):2010/04/26(月) 09:31:14.52 ID:9XQ8NOX0
>>160
毎日風呂溜められる家庭ってブルジョワだよな
167 エバポレーター(dion軍):2010/04/26(月) 09:31:16.57 ID:SnHMQ+HS
>>154
スーパーだから中国なんだろ
JAの駐車場とかでやっている農家の朝市フリマ行ってみな
傷ありや大きさの合わず出荷基準漏れが中華野菜より安く買える
昼前位に残っているものはおまけしてくれたりするから散歩しながら行くのがいいぞ
1本100円大根買ったらネギ2本普通におまけしてくれたりするよ
168 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 09:32:33.18 ID:E9JHXQzG
>>167
近所にJAが無い
田んぼや畑も無い。
169 豆腐(茨城県):2010/04/26(月) 09:33:30.36 ID:PhkEUgkw
>>164
えっ?
170 インパクトレンチ(群馬県):2010/04/26(月) 09:35:44.58 ID:5osNWo6v
>>167
それは安全な野菜なの?
おれの知ってる農家は農薬散布してから置かなくちゃいけない期間結構うやむやになってるよ?
自分達で食べる分は農薬使ってない専用だしね。
171 厚揚げ(福岡県):2010/04/26(月) 09:37:03.36 ID:Av8oSpUD
>>164
敷布団も洗わずとも可能な限り干すようにしてるわ
172 カッティングマット(埼玉県):2010/04/26(月) 09:37:41.49 ID:9t4AtyAI
その割に女ってやたら外食するんだよな
173 額縁(関東・甲信越):2010/04/26(月) 09:41:38.86 ID:0UiSp3sq
仕事の前日は必ず入るからある日は五日六日は湯船に入るな
身体の疲れを少しでも取りたいんだよ
174 大根(北海道):2010/04/26(月) 09:45:23.51 ID:hKAPh9F7
スーパーはしごしても20〜200円くらいが浮くだけだろ?
移動時間、労力、ガソリンとか考えたらはしごする気なんか起きないんだが
175 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 09:48:10.25 ID:E9JHXQzG
>>174
北海道じゃあ、車必須だもんな。
こっちじゃチャリンコ移動(さすべえ付き)
176 二又アダプター(アラバマ州):2010/04/26(月) 09:52:40.72 ID:0bEx7Kws
>>174
浮きがいくらかじゃなくて
もっと安いところを知っているのにちょっとでも高い金を出すのが悔しいっていう気分的な問題だから
実際にどっちがコストがかかるかっていうことは考えてないんだと思う
177 ペンチ(北海道):2010/04/26(月) 09:54:38.68 ID:uH+CXUo/
最大の節約術は妻を持たないことだな。
178 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 09:55:57.82 ID:l0sZsBUH
浮いた金はほぼ間違いなくへそくりになるから
旦那には意味がないように感じるだろうなw
179 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/26(月) 09:56:13.78 ID:EC7CtVv/
風呂の水なんて1週間位使うだろ
180 三脚(三重県):2010/04/26(月) 09:56:24.08 ID:wT3Po8Iw
夏はシャワーで洗うので湯船にお湯は張らないが、たしかに水道料金はやや安かったな。
181 ノギス(東京都):2010/04/26(月) 09:57:21.22 ID:sXD5cIbh
完全に冷め切ってた場合追い焚きした方が高くつくってどっかで見た気がしたけどどうなの
182 釣り竿(不明なsoftbank):2010/04/26(月) 09:57:55.89 ID:PfQbXgg0
節約してそれで贅沢してるんならいいじゃない
誰が損をしてるというのか
183 絵具(愛知県):2010/04/26(月) 10:14:42.52 ID:N0fxtCuv
働きに出ていない専業主婦が1円でも節約したい気持ちは分かる
主婦が徒歩・自転車の時代までは安い商品を求めるハシゴもよかったが
最近では軽自動車やもっと大きな車に乗って買い物に出かけたりする
ガソリン代の事を考えたら安い商品を求めるハシゴはかえって損をする

男でも30円安い牛丼を食うために3キロ先まで車で走るバカが居るが
リッターあたり20キロ走る車でも損だろ
184 ハンマー(京都府):2010/04/26(月) 10:21:24.01 ID:8XkZPyhm
節約に時間費やしてくれるならありがたいことだ
変に効率的になって時間を持て余されたら何されるか分かねーし
ネトゲなんてされたらかなわん
185 ブンゼンバーナー(東京都):2010/04/26(月) 10:30:26.20 ID:2+4T208v
節約を貧乏俺にまで説いてた既女が離婚して実家敷居高いから賃貸住んでしかも分不相応の高めの賃料まかなえず数ヶ月で実家戻った例思い出した
姉だけど
186 メスピペット(dion軍):2010/04/26(月) 10:48:17.07 ID:vvFuKVAb
そうやって甲斐甲斐しく家計を支えてる妻を誉めてやることで家庭が円満にいくって話じゃないの?
187 ルーズリーフ(東京都):2010/04/26(月) 10:51:48.07 ID:0Zf06wsq
徳川家康は超倹約家で
有力大名になってからも節約生活を心がけ
浮いた金を全て実用方面(軍備・兵糧・兵力の増強)に回した
多くの大名の中で徳川家が一番強大だったのは
そういうところにも理由があった
賢い男ならそういう金の使い方を心がけるべきだろ
妻の節約に文句を言うような男はダメだねw
188 ルアー(大阪府):2010/04/26(月) 10:53:06.47 ID:Nnizk14x
節約に励む奥様愛読の「主婦の○」「素敵な奥さ○」を
書店でついパラッと見てしまいゲンナリして閉じたことがあります。

「節約例(達成感に満ちた奥様の笑顔写真付)」
1)炊飯器でお米を炊く時に生卵を一緒に入れておくと、ごはんとゆで卵が同時に完成!
ガス代・水道代・時間の節約にもなってリッチな気分。(´・ω・`)

2)トイレ(小)は家族で声をかけ合って順番に行き、最後の人がまとめて流す。
水道代を節約できてナイス!(´・ω・`)

3)鼻をかむのはハンカチで!
ティッシュと違いハンカチは何度でも洗って使えるので、経済的!
「自分の身体から出た物だから汚くないですし(笑)」とのこと。(´・ω・`)

これらはあんまりだと思いました。
節約は大事ですが・・・、もっと違うところで頑張って欲しいです。
ちょっと怖かった。(´;ω;`)ブワッ
189 定規(関東・甲信越):2010/04/26(月) 10:56:08.12 ID:4T9B5SNl
別に金の問題じゃないんだよ
自分が働いてることにしたいだけ
190 トレス台(東京都):2010/04/26(月) 10:58:41.44 ID:kQYjMIo3
西友とサミットを渡り歩く。
風呂水は追い炊きできるなら風呂水ワンダー使う

普通だろ?ドンだけ見栄っ張りなのかと
191 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/26(月) 10:59:44.34 ID:ebnNXSrz
倹約とみみっちいのとは違う。
家に100円ショップの品があふれてる家なんて火ぃつけてやりたい
こういう女は絶対資産を作る事が出来ない。
192 墨壺(東京都):2010/04/26(月) 11:04:37.42 ID:on+1iPwE
浄化槽に直に大便ションベンすればおk
193 封筒(千葉県):2010/04/26(月) 11:07:38.21 ID:ovgzucMt
1円のために自転車で離れたスーパーいくカロリーはきっと1円以上
194 じゃがいも(dion軍):2010/04/26(月) 11:09:02.56 ID:8EtAyFfs
風呂水以外はやっても良いだろ別に
実際に節約になるんだから
スーパーの梯子なんて、もう安く物を買うことが快感になってんだろ
195 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 11:09:27.50 ID:l0sZsBUH
>>193
健康の為にはいいことだよね^^
196 手錠(catv?):2010/04/26(月) 11:11:00.22 ID:yjBboWq3
妻の節約術でスーパーで無料の水を風呂に使うかと思った
197 ホールピペット(dion軍):2010/04/26(月) 11:11:01.20 ID:11zrTAOu
その節約したお金で何をするか、してるかが大事なんだ
198 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/26(月) 11:11:20.71 ID:ebnNXSrz
>>195
前読んだ節約術のなかで、
「歯痛のとき:我慢する」、「風邪を引いたとき:熱が下がるまでじっとしてる」てあったぞ
199 落とし蓋(dion軍):2010/04/26(月) 11:12:20.89 ID:xmbMktkE
>>191
お前は単なる見栄っ張りだろw
200 釜(北海道):2010/04/26(月) 11:14:19.48 ID:VyjHqEcM
浴槽の水って1回入るごとにいちいち替えるのか?
なんだかもったいない気がするわ
201 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/26(月) 11:14:30.67 ID:EO0El6Nf
風呂水を二回使用→不潔すぎる

スーパーの袋を大量に持って帰る→「大量に」ってのがミソ。使う分だけ持って帰ればよし

スーパーのはしご→時間の無駄。安ければいいというものでもない
202 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 11:16:12.94 ID:l0sZsBUH
必死なスーパーの店長でも居るみたいですねw
203 トレス台(関東・甲信越):2010/04/26(月) 11:16:22.12 ID:1s3fM8Be
>>197
高級ブランド品買ってます^^
204 鉋(長屋):2010/04/26(月) 11:17:23.55 ID:ChKJek+I
お風呂のお湯って2,3日再利用しないの?
かーちゃんがやってたから当たり前だとおもってた
205 レンチ(岡山県):2010/04/26(月) 11:19:11.42 ID:ZkDsovHt
貧乏くさいのは耐えられないの
206 リール(東京都):2010/04/26(月) 11:20:04.40 ID:I4F1dfM9
だって水抜いて風呂掃除して風呂沸かすのめんどくさいじゃん
207 ジムロート冷却器(東京都):2010/04/26(月) 11:28:13.94 ID:EO0El6Nf
>>204
感染症になりやすくなるからやらないほうがいい

洗濯に使うのは理論上は問題ない
垢は水面に浮くのでポンプで汚れていない水底からくめばいいし
洗剤を使うし最後のすすぎはたいてい水道水でやるから
あとは各々の感覚の問題
208 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 11:34:03.71 ID:FnZv2UAz
昨日は、キャベツ1玉 88円、サンマ1尾 10円、豚肉38円/100g たまご78円 のために
30分並んで全てゲットした俺は勝組。
209 巾着(石川県):2010/04/26(月) 11:47:27.27 ID:bJVhe9Rd
大学から実家に帰るたびに毎日車でスーパーのはしご付き合わされる
ガソリン代かかるし安いからって買いまくる、んで食い切れず腐らせる
もうね、節約買い依存じゃないかと・・・
210 ヌッチェ(dion軍):2010/04/26(月) 11:47:48.03 ID:LxUAn4NN
>>197
節約しないと暮らせないだけだったりして
211 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 11:48:26.25 ID:FnZv2UAz
212 セロハンテープ(北海道):2010/04/26(月) 11:50:18.54 ID:mv8xVpSb
そんな事する暇があるならパートしろよ
213 平天(新潟・東北):2010/04/26(月) 11:50:48.48 ID:kmuTdVnQ
>>207
30年くらい三、四日風呂の水変えないで入ってるけど感染なんてしないな
今のやつの体が貧弱なだけだろ?
214 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 11:51:13.75 ID:E9JHXQzG
>>212
小さい子供がいるとなかなかパート行けないんだよなあ。
215 修正テープ(長野県):2010/04/26(月) 11:51:59.73 ID:cHjen2JA
五人家族だから風呂二回とかくさくて無理だわ、洗濯につかう
タオルとかも一回使ったら洗濯するのが普通だよな・・?
216 カッティングマット(アラバマ州):2010/04/26(月) 11:52:58.87 ID:qwOl04AT
しかし友達とのお昼はホテルでランチメニュー2800円
217 平天(新潟・東北):2010/04/26(月) 11:55:06.87 ID:kmuTdVnQ
>>215
最低でも二日以上は使うのは当たり前だろ?
218 首輪(大阪府):2010/04/26(月) 11:56:22.73 ID:E9JHXQzG
>>215
毎日洗濯してる。
風呂出て体拭いた後、脱衣所にある洗濯機へポイッ!
219 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 11:59:21.15 ID:FnZv2UAz
東京大地震がきた時、すべてのインフラがストップ。
復旧目途がない場合、風呂の水を飲める奴が生き残る。
今からでいい、風呂の水を飲むことに慣れておけ。
220 丸天(東京都):2010/04/26(月) 11:59:47.79 ID:z6IF9eWz
残り湯で洗濯すると洗濯物くさくならない?
普通の全自動洗濯機の時はなんとも思わなかったんだけど
乾燥機付の洗濯機に変えたら、匂いが気になるようになった
221 カッティングマット(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:01:51.34 ID:qwOl04AT
>>167
朝市やフリマ、直売所にしか出荷できないような農作物のトレーサビリティできるの?
生産農家名を記載するのはJAS法で定められてるとして、その農家が
農薬に記載されてる使用作物や有効成分使用回数や収穫前散布期間
同時使用禁止農薬などの記載を全く読んでない農家である可能性が高いのに。

あ、また灰色カビ出そう、またまいとけ〜、あ、雑草ウザい、またまいとけ〜
みたいな農家だから業務出荷のバイヤーやISO取得市場、JAにも下ろせず
販売委託料がJAや市場のマージンより高いのに売れ残るかもしれないリスクがある
朝市や直売所にバーコードラベルや梱包資材まで自費負担で出さざるを得ないような
農作物を買うの?

巻モノ(キャベツとか白菜とか)は絶対買いたくない。
不透明性では中国産と互角だろ。
222 平天(新潟・東北):2010/04/26(月) 12:04:06.17 ID:kmuTdVnQ
>>219
風呂の水だと?甘ったれるな自分の尿も飲めないやつは生き残る価値もない
223 トレス台(新潟・東北):2010/04/26(月) 12:04:25.87 ID:kQNFVwOA
風呂水もバスタオルも最低2日以上使うんだが
毎日換えるもんだったのか…
224 dカチ(埼玉県):2010/04/26(月) 12:05:46.54 ID:u1JeZ/ur
スーパーはしご?いいじゃん。

だったら、男は飲み屋のはしごを止めろよ。
225 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:07:06.62 ID:FnZv2UAz
>>220

・洗濯槽にカビや細菌が繁殖している → 残り水で細菌が元気に! 
 
 洗濯機が汚ねーんだよ。


・乾燥機を使う → 天日干しをしないから殺菌されず細菌が繁殖

 怠けてんじゃねーよ、洗濯の基本は天日干しだろ!


結論、お前が悪い。

・ 
226 ルアー(佐賀県):2010/04/26(月) 12:07:14.50 ID:G0WYUrfw
>>12
トイレに流せない理由を一つ
227 画用紙(関東・甲信越):2010/04/26(月) 12:08:22.98 ID:14hEeoui
>>222
尿のほうが遥かに綺麗だけどな
228 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:10:11.10 ID:FnZv2UAz
>>227

飲尿健康法があるぐらいだからね。
229 ラベル(東日本):2010/04/26(月) 12:10:19.94 ID:5Vz2WD0n
セコセコ、チマチマ節約して生きながらえる人生か
寂しい人生よのう
230 カッティングマット(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:11:26.69 ID:qwOl04AT
>>183
主婦の労働は年収1500万円相当だそうだ。
人事評価や査定制度も無く、タイムカードや労務監査もない
自称1500万円だそうだ。
タイムカードが無いならみなし残業になるから
月収100万、みなし残業代25万だとして、
月労働時間が180時間だと時給5555円。
1円安いスーパーに行く為に自転車片道10分もこげば
1850円の赤字だね。

ちなみにこの年収1500万円をプッシュしてる
男女共同参画の年間予算は10兆5000億円。
(うち1兆7000億円が女性の環境整備予算)
NASAの年間予算は1兆7000億円だ。
231 平天(新潟・東北):2010/04/26(月) 12:11:59.57 ID:kmuTdVnQ
>>229
2chで使ってる時間も寂しいよね
232 手錠(大阪府):2010/04/26(月) 12:14:34.46 ID:fs84/8Mb
俺みたいに散歩がてら遠くのスーパーまで回るならいいけどあいつら数十円の為に車使うからな
ガソリン代ってわかるか?
233 トレス台(茨城県):2010/04/26(月) 12:16:01.21 ID:tXOcKUj8
>「スーパーの袋を大量に持って帰る」

これは節約じゃなくて単に犯罪だと思う。
234 ばくだん(福岡県):2010/04/26(月) 12:16:07.06 ID:lFpV9ALR
車で動き回ったら割引額よりガス代のほうが高くつくっていう
235 ロープ(dion軍):2010/04/26(月) 12:17:19.20 ID:XvUV5TId
お風呂は一日置きに洗う
236 ろうと(静岡県):2010/04/26(月) 12:18:25.51 ID:97exDvNX
ID:qwOl04ATが気持ち悪い
237 定規(関東):2010/04/26(月) 12:18:34.66 ID:hKOLahA4
>>229
まあ節約は趣味の一種だからな。
238 モンドリ(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:19:06.96 ID:e3SRvz26
割引品メインのマズソーな食事
普段食わないようなものを割引だからと大量に買い込んで結局腐らす
239 シール(関西):2010/04/26(月) 12:19:29.74 ID:KOQ0sRn2
こんなんされたら自分が不甲斐なくなりそうだw
240 ラジオメーター(神奈川県):2010/04/26(月) 12:19:32.05 ID:xpn18A3w
>>229
こういう節約している奴は、それが趣味なんだから
ネットやってるのと大差ない
241 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/26(月) 12:22:14.19 ID:ebnNXSrz
>>228
それ、ガセじゃないの?もしくはプラセボ効果か。
尿ができる際に、腎臓で残りの栄養分やいろんなものをろ過するから、その残りかすの
尿にそんな健康にいいものが入ってるとは思えないんだが。
242 落とし蓋(dion軍):2010/04/26(月) 12:22:21.43 ID:xmbMktkE
見栄っ張りばかりだなw
243 トレス台(中部地方):2010/04/26(月) 12:23:01.99 ID:nHBPJf+T
スーパーの袋を大量に持って帰ってくるって
レジで何枚も貰ってくるってことか
うちの地元はどこもスーパーの袋は有料だから無理だな

風呂の水の再利用は
アパートの時はやってたけど
一軒家だと水道基本量が多いから
いつも基本量の70%くらいしか使用しないで終わるんでやっても節約にならない

スーパーのはしごはしない
業務用スーパーで冷凍食材のまとめ買いはする
国産の鶏ささみ2`で650円くらい
胸肉だと2`480円。こんなんで十分だわ
244 鉛筆(東京都):2010/04/26(月) 12:23:19.03 ID:KUIsY+Fu
マヨネーズ6本買うのに3回もレジに並び直すんだよ。
めんどくさい
245 筆箱(新潟県):2010/04/26(月) 12:24:03.72 ID:XnrWDtTR
>>241
別な意味での飲尿健康法ならあるよ?

自分の尿を飲んでみて・・・・・・甘かったら病気
246 蒸し器(中部地方):2010/04/26(月) 12:25:21.94 ID:reFZmsHj
実家にいた時は節約なんか考えたことなかったけど
ひとり暮らしを始めると
いろいろ節約するわな。

こまめに電気消したり
スポーツジムで風呂入って帰ってきたり
ニートにはわからんだろうなw
247 クレヨン(宮崎県):2010/04/26(月) 12:26:48.72 ID:DvSEmMaa
買い物してるのが嫁なら、スーパーのはしごは別にいいと思うがな
風呂の使いまわしは嫌だけど
248 加速器(千葉県):2010/04/26(月) 12:28:41.88 ID:lI2QLrPX
おれ、全部率先してやってるんだけど・・・
一人暮らし長すぎたかな
249 スタンド(北海道):2010/04/26(月) 12:28:56.11 ID:UEZEyyJt
風呂水ワンダー使ってねええのかよ
250 プライヤ(関西地方):2010/04/26(月) 12:29:33.51 ID:YlZDdceL
うちは風呂水2回どころか塩素入れて3回使ってるぞ
3回目はバスクリン入れてごまかす
251 ミキサー(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:31:04.33 ID:jZ5Yq6W1
俺男だけど
夕食は毎日半額弁当だぞ
252 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:31:27.17 ID:FnZv2UAz
豆腐 29円
モヤシ 19円
うどん・そば・焼きそば 1玉 27円
コンニャク1kg 188円
納豆4パック 58円
油揚げ5枚 59円
食パン 78円
パスタ500g 78円
冷凍小松菜500g 78円
冷凍ほうれん草500g 98円
冷凍コーン500g 78円
冷凍フライドポテト1kg 148円
冷凍コロッケ10個 128円
豚ひき肉(冷凍じゃない)38円/100g
豚肉小間切り(冷凍じゃない) 48円/100g
牛肉小間切り(冷凍じゃない) 58円/100g


近所で、特売じゃなく普通に手に入る。
月に食費が10000円超えないときがある。
金が溜まっていくw
俺、勝組だな。


253 撹拌棒(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:31:30.96 ID:Fl4SLkVP
主婦とか、広告見たさに新聞契約して
一円でも安いスーパー見つけたらそこまでバスで行くような馬鹿な生き物
254 接着剤(埼玉県):2010/04/26(月) 12:31:40.19 ID:5vAbI8g6
1個158円
2 個 3 0 8 円!!!

こういう広告っていつまでもなくならないね。差額8円に飛びつく主婦が後を絶たないんだろうな
255 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/26(月) 12:31:47.80 ID:ebnNXSrz
>>245
好きな女性の尿を飲んで興奮、アドレナリンでまくりで元気はつらつ!て健康法もありそうだな
256 筆箱(新潟県):2010/04/26(月) 12:31:51.74 ID:XnrWDtTR
スーパーのはしごよりもスーパーの使い分けの方が効率がいい
5種類くらいまでならスーパーによっての肉・魚・野菜程度は価格帯なんて覚えておけるし
あとは作る料理と材料を考えてどこへ行けばいいかなんてすぐわかる
257 蛸壺(catv?):2010/04/26(月) 12:32:45.09 ID:NY8uOd7K
車買いたての頃は燃料のために食事抜いたりしたな
258 包丁(関西・北陸):2010/04/26(月) 12:34:25.70 ID:7tn50SZV
3人家族だけど風呂の水は2回使うよ
ニートがいるから節約しないとね、あいつクズだから1日中だらだらしてるし消えてほしいわ
259 指サック(新潟・東北):2010/04/26(月) 12:35:26.58 ID:qHfvdU61
こんな事言う夫なんかいるのか?
自分の稼いできた金を無駄に使わない良い妻だろ。
260 下敷き(神奈川県):2010/04/26(月) 12:38:07.99 ID:G2vkQtjb
夫の収入しだいだろ
261 マントルヒーター(京都府):2010/04/26(月) 12:38:33.61 ID:sqmSWLrN
>>5
といかにも女は計算が出来ない馬鹿だと思ってるが
実は燃費計算もしてどっちが徳かは考えてやってるよ
むしろ団塊の金づかい荒いおっさんとかのがひどい
262 マントルヒーター(京都府):2010/04/26(月) 12:41:11.73 ID:sqmSWLrN
お前らも普段価格com最安値がどうたらとか言って
送料考えるとか交通費払うより安いとか、いろいろ考えてるじゃねーか
そんな事考えてる時間があれば副業で金得ることにリソース回したほうがトータルで徳なのは分かってるけど、やりたくないんだろ
263 分度器(関東):2010/04/26(月) 12:41:12.82 ID:plXHuyMT
>>259
もやしが一円二円安いからって5キロ離れたスーパーに行く方が無駄。
264 鍋(アラバマ州):2010/04/26(月) 12:45:30.88 ID:FnZv2UAz
>>263

こういうオバサンは、自転車で行くだろうという思考はないのか。
265 回折格子(catv?):2010/04/26(月) 12:47:49.84 ID:hoJbhFib
>>1
1円安を求めてスーパーを渡り歩くのはどうかと思うが、そもそもそんな行動に走らせているのは、ダンナの稼ぎが満足いかない現実だろ。
棚上げは良くない。
266 インパクトレンチ(東日本):2010/04/26(月) 12:47:58.06 ID:QdHG34un
嫁さんが家のことを思ってやってくれていることなら、
褒めてあげるのが家庭円満のコツだろw
267 分度器(関東):2010/04/26(月) 12:53:56.17 ID:plXHuyMT
>>264
ウチのは車使うから。自転車乗れないし。
そうか、自転車使うなら構わないけど事故が心配だ。
それはともかく、QVCとか一日中通販番組を規制して欲しいよ…
268 包丁(関東・甲信越):2010/04/26(月) 12:55:25.76 ID:aMFJ4qzv
残り湯を洗濯に使ってその残り湯に足し湯で追い焚が基本だろ
269 ラジオメーター(神奈川県):2010/04/26(月) 13:05:12.05 ID:xpn18A3w
他所んちのババアが良妻賢母だろうが、2000円ランチ韓流狂いだろうが
どうでもいいじゃないの
270 乾燥管(中国地方):2010/04/26(月) 13:07:43.74 ID:14c2X8fd
>>252
どこだよそれ・・
271 原稿用紙(関東・甲信越):2010/04/26(月) 13:09:51.36 ID:BtAKHj8o
食べて痩せるとかいう馬鹿と一緒
動け働け
272 ブンゼンバーナー(東京都):2010/04/26(月) 13:10:43.87 ID:2+4T208v
袋を大量にとってくるのは種類が違うだろ
それを得意げに言われたらうわっとはなるわな
273 じゃがいも(dion軍):2010/04/26(月) 13:11:08.42 ID:8EtAyFfs
>>269
だよな
ニュー速民の本質は井戸端会議してるオバハンと変わりない
274 オシロスコープ(USA):2010/04/26(月) 13:18:07.98 ID:TDxehacj
わずかばかりの金のために
みっともないしみったれた節約術で頑張って
常識を失った挙句に荒んだ家庭
損得は大きなトータルでどうなるかを
見極めないとな
275 電卓(長屋):2010/04/26(月) 13:18:52.28 ID:We5mIVmJ
たっけえガソリン燃やして隣町の激安スーパーまで行きやがる
ガソリン代考えれば損だって言ってるのに家計のため家計のためって聞きゃしねえ
276 手錠(大阪府):2010/04/26(月) 13:21:45.64 ID:fs84/8Mb
ああ常識を守ってる段階ならいいけど
一人何個とかのを破りだして挙句店員に逆ギレしだすレベルだとまともな家庭じゃなくなってるのは見て取れるな
277 ラジオペンチ(関西地方):2010/04/26(月) 13:25:12.55 ID:6wHVe1XR
俺は時間が一番もったいないのに
こいつらは時間が一番安いんだからなw
278 下敷き(神奈川県):2010/04/26(月) 13:26:24.63 ID:G2vkQtjb
>>275
浮気してんだよw
279 ノート(北海道):2010/04/26(月) 13:27:30.03 ID:0qV15Kro
スーパーに置いてある自由に使える製氷機って
「飲み物には使えません」て書いてあるでしょ
あれって本当は飲めるけど
そう書かないと、みんながどんどん持っていくからなのかな?
280 電卓(長屋):2010/04/26(月) 13:28:40.39 ID:We5mIVmJ
>>278
そう言われてみれば心当たりがあるような……
281 硯(大阪府):2010/04/26(月) 13:31:14.69 ID:2WiZO0+Y
風呂の水は高いよ
風呂いっぱいいれて髪の毛も身体も風呂の水で洗い流す
最後にシャワーで流してあがると半分以下になるからそれを翌日の洗濯に再利用
282 ノート(福井県):2010/04/26(月) 13:34:26.51 ID:PgxaBAYu
節約するより働けよ
283 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 13:35:31.67 ID:l0sZsBUH
>>277
こんなスレに書き込みしてるお前が言っても説得力がないw
284 和紙(東日本):2010/04/26(月) 13:36:57.90 ID:qi8u1+PN
>>279
クレーマー対策じゃね
285 蛍光ペン(九州):2010/04/26(月) 13:37:06.03 ID:uTNI2i1j
うちの嫁なんて雨降り出したらやった〜\(^O^)/って外に走ってって
雨どいの下にバケツを設置すんだぜ。
286 朱肉(新潟・東北):2010/04/26(月) 13:41:24.01 ID:pRvnbmZw
>>279
飲食用で使うならそれなりの衛生管理が必要だからだと思う。
飲食用で使って腹壊しても責任は取れないってことでしょ。
実際はただの水道水を使ってるだろうから飲食用で使えるだろうな。
287 ルアー(佐賀県):2010/04/26(月) 13:45:26.43 ID:G0WYUrfw
>>280
あるのかよw
288 ウィンナー巻き(東京都):2010/04/26(月) 13:46:03.41 ID:ebnNXSrz
どうでもいいが、深夜番組の頃の銭金が一番面白かった。
ゴールデンに昇格してダメになった
289 マイクロピペット(栃木県):2010/04/26(月) 13:47:49.87 ID:yDPrfuah
嫁がいないのが一番の節約
290 グラインダー(関東・甲信越):2010/04/26(月) 13:49:32.47 ID:S5WbCUQO
これはむしろ良妻だろ
浪費癖よりよっぽどいい
291 マイクロピペット(栃木県):2010/04/26(月) 13:50:52.15 ID:yDPrfuah
まあ数十分かけて安いスーパー回るならそのぶんお前が働けってのが一番正論ww
292 黒板消し(山梨県):2010/04/26(月) 13:51:07.18 ID:pRz+tlsB
渡り歩くのに車使ってたりしたら移動分のガソリン代で結局変わらなかったりするんじゃないの
293 液体クロマトグラフィー(愛知県):2010/04/26(月) 13:51:19.13 ID:OxAA5Yw6
ほうれん草1束158円、2束で358円のポップを見たときは金玉縮んだわ
294 トレス台(兵庫県):2010/04/26(月) 13:55:24.52 ID:l0sZsBUH
>>291
嫁が働きに出るようになったら
夕飯おかずがスーパーの半額惣菜になったでござるw
295 羽根ペン(東日本):2010/04/26(月) 13:56:33.28 ID:P6PKEP9I
>>139
なるほど
296 下敷き(神奈川県):2010/04/26(月) 13:57:00.34 ID:G2vkQtjb
嫁なんか働き場所ないだろ?
コンビニレジやスーぱのレジぐらい?
297 綴じ紐(奈良県):2010/04/26(月) 13:58:40.71 ID:l4WVuKIJ
都会の人で徒歩やチャリならダイエット効果もあってイイんじゃないか?
俺のトコみたいな田舎だと、車使わないとスーパーのはしごはムリだから
ガソリン代で赤字でるけどな。
298 ハンマー(山形県):2010/04/26(月) 14:00:12.13 ID:ADk/CCZ9
さすがにフロは毎回洗うが、風呂水すてるのもったいないから、トイレにつかってるけど。
299 乳鉢(福井県):2010/04/26(月) 14:01:04.55 ID:e/XJdYnU
節約って言うけどこんなのはポテチ1袋買えば吹っ飛ぶような内容だろ。
他方で旨い物食って化粧品に服だのやってれば全く意味ないと思うんだけどね。
300 羽根ペン(東日本):2010/04/26(月) 14:02:22.09 ID:P6PKEP9I
PCはあらかた省エネモードで使ってるよ。
301 トレス台(愛知県):2010/04/26(月) 14:05:49.80 ID:LBzYT2fv
スーパーのレジから出たところにロールで置いてある透明ビニールなら俺も貰ってくようにしてる。
肉を小分けにして冷凍するときとか便利だよね。
302 下敷き(神奈川県):2010/04/26(月) 14:08:07.13 ID:G2vkQtjb
趣味なだけだろ
303 金槌(奈良県):2010/04/26(月) 15:52:09.29 ID:gWxJ7nqA
>>294
お前が作れよw
意外と楽しいしボケ防止になるぞ
304 グラインダー(関西地方):2010/04/26(月) 15:59:39.79 ID:rRCI4JuZ
夜勤だから昼間にスーパーに行くんだけど
ゴリラみたいな顔のおばはんが寿司600円とサラダ380円やらを
おそらく自分の昼飯用に買い物かごにポンポン入れてるの見ると
自分が勤勉に働いて得た金がこんなチンポも立たない顔のゴリラが
好き勝手使われるのはばからしいなと思うよ

おひるはうどん、40円
みたいな妻のほうがかわいい
305 トレス台(静岡県):2010/04/26(月) 17:46:49.76 ID:Zgd+uj4Z
>>304
安心しろ。
そういう嫁の旦那は無職です。
そのお金は生活保護から。
306 ラジオペンチ(京都府)
今、スーパー行ってきたら、カットフルーツに丁度半額シール貼ってるとこだったわ。
300円のが150円になるんだけど、5個あったの貼られたらすぐなくなってたわ。待機してる人いるのね。

魚コーナーでも貼りはじめてたけど、同じ面子だったw
こういう節約ならいいかもね。