ダイソーイヤホンがどこにも売ってない件 神商品すぎて無くなったっぽいな
1 :
下敷き(神奈川県):
2 :
錘(長屋):2010/04/25(日) 08:50:34.71 ID:S4pmM+LY
イヤホンなんてどーせ1年ぐらいで壊れるんだからダイソーで充分。
3 :
烏口(関東・甲信越):2010/04/25(日) 08:51:21.38 ID:iZ4ycvV8
ダイナソー
4 :
鉤(catv?):2010/04/25(日) 08:55:23.73 ID:CG87Pn/E
密閉型ヘッドホンで2000円内で買えるオススメ誰か
イヤホンは甘え
男ならヘッドホン
6 :
集気ビン(宮城県):2010/04/25(日) 08:56:55.92 ID:hwI4pdW8
100均最強の店は
ピザポテトと堅あげポテトを100円で売ってるセリア
7 :
すり鉢(長屋):2010/04/25(日) 08:57:36.46 ID:dPf2tiC5
生産終了した
確認済み
8 :
ろう石(中部地方):2010/04/25(日) 08:57:59.65 ID:B8lzh/VT
イヤホンってすぐ断線とかするんだけど高いやつ買ったら5年もったりするの?
9 :
ホールピペット(岡山県):2010/04/25(日) 08:58:42.84 ID:Wyn1bidD
鼓膜に電極当てて直接振動させるのが出てもいい頃
>>8 俺も、今年で4つも買ったよ。
ダイソーの630LINEって呼ばれてる奴を買ったけど、低温が出なさすぎで泣いた。
11 :
画板(東京都):2010/04/25(日) 08:59:57.10 ID:BPQGLp09
>>8 高い奴じゃなくても3年は使えるだろ?
逆になんでそんなに断線するの?
12 :
フライパン(コネチカット州):2010/04/25(日) 09:00:25.87 ID:ByQSrELk
5proとER-4Sの2台体制
13 :
カーボン紙(-長野):2010/04/25(日) 09:02:29.97 ID:wm6sL7us
1万するイヤホン使ってるやつが2000円するイヤホンを使ってた奴を馬鹿にしてたがそいつは128のビットレートで取り込んでいた
14 :
付箋(関西):2010/04/25(日) 09:04:22.86 ID:EBUkG0Ib
ダイソーの800円イヤホンは信頼できる
なぜなら100円イヤホンより性質が良いことが保証されているからだ
15 :
マスキングテープ(新潟・東北):2010/04/25(日) 09:04:57.44 ID:yE35BES/
16 :
画板(アラバマ州):2010/04/25(日) 09:05:05.70 ID:sBAAQY9l
いや、エティモのカナルイヤホン使ったら、もう他使えないよ。
発音ユニットを耳穴内にまで差し込む方式はマジで音の明瞭度が違う。
他のユニットが耳穴外に設置される耳栓タイプはどれもクソ。
18 :
鑢(アラバマ州):2010/04/25(日) 09:06:09.52 ID:XMUTLTFE BE:392958656-2BP(6130)
川崎ラゾーナのダイソーがイヤホン補給地点だったのに
昨日行ったら無くなってて違う525円のイヤホンに切り替わってた
代わりに買ったらクソすぎ和路茶
19 :
ろう石(中部地方):2010/04/25(日) 09:09:26.89 ID:B8lzh/VT
>>11 さあ?100均一だから?
今1500円くらいのアナルホン使ってるけどそういや1年以上壊れてないな
20 :
巾着(愛知県):2010/04/25(日) 09:09:30.84 ID:F6BkbqiT
ダイソーとフィリップスと両方使ってるけど音質は全然違う
同じに聞こえる奴は難聴
ダイソーイヤホンは一昨年にモデルチェンジ済
ド田舎の店舗でも最近旧型の在庫が捌けた
22 :
画板(関西地方):2010/04/25(日) 09:13:35.13 ID:0FKv8716
正直カナル型イヤホンのノイズキャンセリング意外いらないよね
音漏れ怖いし
23 :
泡箱(dion軍):2010/04/25(日) 09:14:49.31 ID:WFdnwJUx
ハンダ付け部分が弱すぎる
24 :
画鋲(dion軍):2010/04/25(日) 09:14:57.43 ID:uH+ZLXE4
>>19 きつく縛ったりと無理に狭い場所に収納したり
抜き差しのときに線を引っ張ってないか?
25 :
画板(東京都):2010/04/25(日) 09:15:40.53 ID:BPQGLp09
>>19 あぁ、もしかしたら100円だと壊れても仕方が無い的な使い方になっちゃうのかな?
俺は2000円くらいのイヤホンをいつも使ってるが、大体3年はもつ
26 :
電子レンジ(埼玉県):2010/04/25(日) 09:19:23.20 ID:VTdkvEzQ
ヘッドホン4個使い分けてるけどオーバーヘッド型?の1個以外は安物だけど
音が普通のは耳が痛くなるし耳が痛くならないのは音がびっくりするぐらい悪いし
形状でそれぞれ痛い部分が
なに言いたかったかわかんなくなった
ダイソーイヤホン廃盤になったのかよ
ブルシット!
28 :
筆(福島県):2010/04/25(日) 09:21:20.63 ID:H35qJZXT
タイゾー
29 :
鑿(千葉県):2010/04/25(日) 09:25:17.55 ID:ZbNQud8S
おまえらそんなにぶっ壊れるもんじゃないんだしそこそこのぐらい買えよw
100均とかとてもじゃないが買う気になれん
30 :
画板(中国地方):2010/04/25(日) 09:26:28.60 ID:+6HtZPeq
ランニング用にCMX680予約してる。楽しみだわ
31 :
メスシリンダー(宮城県):2010/04/25(日) 09:27:11.35 ID:7VBDqy48
32 :
すり鉢(埼玉県):2010/04/25(日) 09:27:23.17 ID:+PzQjTLT
安くて低音もちゃんと聞こえるのってある?
33 :
メスシリンダー(千葉県):2010/04/25(日) 09:29:38.19 ID:Wrhe52dS
1000円で買えるパナソニックのカナルで十分です
34 :
電子レンジ(埼玉県):2010/04/25(日) 09:30:12.41 ID:VTdkvEzQ
Custom-2か3を買おうと思ってるからサッサと評判寄こせやカス共
36 :
付箋(東京都):2010/04/25(日) 09:31:08.85 ID:4hDpVUcL
プラグ側で断線したら修理しろよ簡単だぞ
そんな眼で見たら部屋にいくら分ころがってんのか気になってくる
37 :
ラジオペンチ(福岡県):2010/04/25(日) 09:31:21.99 ID:oqlvLx9v
不明なsoftbankって死んだの?
38 :
豆腐(千葉県):2010/04/25(日) 09:31:56.65 ID:ySySesQu
カナル型は例えるならば胃カメラ突っ込んだままみたいな感触で嫌
39 :
すり鉢(埼玉県):2010/04/25(日) 09:33:33.78 ID:+PzQjTLT
40 :
昆布(関東):2010/04/25(日) 09:35:31.36 ID:H4KFcBrN
ダイソーのヘッドホンも無くなったしね
価格の割に音がよかったから自作用に何個も買うヤツが続出した
41 :
便箋(神奈川県):2010/04/25(日) 09:37:56.27 ID:rPBxU/Zh
ダイソーイヤフォンマイク最強
5.1chヘッドフォンして箱○FPSプレイするときのチャットに最適
異論は認める
コジマで2年前ぐらいの安売り品を980円で買ったからいい
43 :
平天(神奈川県):2010/04/25(日) 09:40:17.36 ID:LPcEs2rt
映像ケーブルとかイヤホンとかどれだけ高級だろうが、
ぶっちゃけるとケーブルで内容が変わる事は無いからな。
MP3聴く分には。
44 :
パイプレンチ(栃木県):2010/04/25(日) 09:40:26.66 ID:kKF0m4Ac
基地外Softbankはいつ来るんだろう
45 :
マイクロシリンジ(広島県):2010/04/25(日) 09:41:52.84 ID:z+bfLTiG
イヤホンして歩いてる奴って、ひったくりに狙われやすいんじゃないの?
46 :
めがねレンチ(熊本県):2010/04/25(日) 09:42:31.18 ID:HL8ABolm
音にこだわり全く無いけど、適当にコンビニに売ってあったiPhone用の安イヤホンには愕然とした…。
期待してなかったけど、音があまりにもぼけて聞こえる。。
最近慣れてきたけど、正直早く買い換えたい。
47 :
電子レンジ(埼玉県):2010/04/25(日) 09:43:04.82 ID:VTdkvEzQ
>>43 ケーブルはあれだけどMP3 128でも十分差がわかるというか
なにこれ・・・って言うような酷い音のヘッドホンも世の中にはあるだよ
48 :
鋸(東日本):2010/04/25(日) 09:46:45.98 ID:51TJWDQU
坊嫉妬!
49 :
画板(愛知県):2010/04/25(日) 09:47:29.08 ID:sTeuh7QN
あんな薬品臭いゴム使ってるイヤホンのどこが神なんだよ
すぐ捨てたわ
>>43 未加工の信号ならそれでもOKだけどな
HDMIみたいにコピー防止のためにいろいろ小細工した信号流してるようなケーブルだと
シールドやアースがいいかげんな安物ケーブルだと不正な信号として蹴られて画面真っ暗になるぞ
世界の船井
52 :
ドラフト(西日本):2010/04/25(日) 09:51:20.05 ID:/vl/8+Zp
53 :
画鋲(関西):2010/04/25(日) 09:52:12.63 ID:blR3Ldrv
家でゲームするための5000円くらいのヘッドフォンと
会社で仕事してる時にPCに繋いでる青歯のイヤホンしか持ってない
普通のイヤホンて断線しやすいんだよね
54 :
撹拌棒(神奈川県):2010/04/25(日) 09:53:28.24 ID:OoWR38T0
840円の、母親に買ってやった
弟に軽蔑された
55 :
定規(長屋):2010/04/25(日) 09:53:35.69 ID:0x8pnaQ3
ダイソーのは、買った当日にぶち切れたよ。
56 :
平天(神奈川県):2010/04/25(日) 09:55:50.91 ID:LPcEs2rt
>>52 やっぱ機材が違うんかな。
192kbpsだと家のスピーカーじゃのっぺりとしててつまらないもんな。
携帯オーディオのときはその辺は妥協するけど。
つか携帯オーディオで耳元で低音パワフルになると耳が壊れると思う。
57 :
彫刻刀(京都府):2010/04/25(日) 09:59:03.45 ID:ivK/Xovh
某B死んでもう何ヶ月だ
58 :
ばね(dion軍):2010/04/25(日) 10:01:44.93 ID:TkhrFqP4
不明なsoftbank怖すぎ
コスパいいいよな
予備買っておけばよかった
60 :
霧箱(東京都):2010/04/25(日) 10:07:04.08 ID:7vTPcUSE
コードを延長して愛用してます。
安いのじゃ拾わない微妙な高音もちゃんと拾うし、まあ
満足してます。
61 :
画板(ネブラスカ州):2010/04/25(日) 10:08:31.79 ID:VzA47oD6
>>56 マジレスするとMP3-192kbps以上はブラインドテストで聞き分けは不可能と言われてる
62 :
画板(長屋):2010/04/25(日) 10:10:26.95 ID:KwuPtiwP
60近いおっさんに128kbpsと320kbpsが聞き分けられるかもあやしい
63 :
液体クロマトグラフィー(秋田県):2010/04/25(日) 10:11:32.45 ID:eD+j65+E
SHE9750の装着感いいわ
64 :
冷却管(東京都):2010/04/25(日) 10:14:04.15 ID:Zrhi7Kym
最近イヤホンスレ立ちすぎだろ
foobar含むフリーソフトスレ立ててくれよ
65 :
フライパン(アラバマ州):2010/04/25(日) 10:16:55.09 ID:Xopst82e
>>62 128kbと160kbと192kbは意外とはっきり分かるけど、192kから上の聞き分けは厳しい
66 :
朱肉(catv?):2010/04/25(日) 10:19:29.35 ID:yVQWwRQc
結局ダイソーのがどんなものか見た事無いw
誰か画像くれよ。
67 :
ざる(福島県):2010/04/25(日) 10:25:24.70 ID:WCjdLLhk
68 :
ざる(福島県):2010/04/25(日) 10:33:36.52 ID:WCjdLLhk
カナルイヤホン買ってみたけど低音がボンボンうるさくて
結局、普通の安いイヤホンに戻した
70 :
三脚(catv?):2010/04/25(日) 10:42:00.25 ID:TE34UB5N
71 :
ばね(dion軍):2010/04/25(日) 10:43:38.32 ID:TkhrFqP4
>67
100円かと思ったら500円すんのかよ
100均でこんな冒険できねえ
72 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 10:48:07.24 ID:vFaFKC2z
>>69 安いのはそういうのが多いね
でもあれは電車内とかでもある程度低域を聞こえるようにするために
わざとああいう味付けをしてる
静かな室内で聴くならiPod付属のようなオープン型のが
自然な音質だね。逆にこれらを電車内に持ち込むとバランスが崩れる
73 :
画板(catv?):2010/04/25(日) 10:49:46.74 ID:mOnNFvxr
昔のケータイについてきたソニーのイヤホンがすごい
1万円クラスに匹敵する音質な件
74 :
ざる(福島県):2010/04/25(日) 10:49:46.91 ID:WCjdLLhk
今の流行りは栗のアルバナシリーズだよ
ヘッドホンもイヤホンも定価の半値ぐらいまで値段下がってるからコスパが半端ない
ヘッドホン廃人のサイトでも高い評価を得てるしね
FOSTEXのOEMだから品質も信頼できるしマジオススメ
76 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 10:55:57.09 ID:vFaFKC2z
77 :
浮子(香川県):2010/04/25(日) 10:58:12.14 ID:yUjXY592
もっといいの買えよ
100円なんて値段相応だろ
78 :
画板(東京都):2010/04/25(日) 10:59:01.99 ID:sSr7TyFQ
10proの音が気にいらないからIE8買ってきた。
よく数千円のイヤホンで音楽聴けるなクズども
断線なんて一度もしたことないんだが・・・・
まともに物を取り扱えない人が音質云々いってるんだろうか、もしかして
80 :
画板(catv?):2010/04/25(日) 11:01:10.89 ID:mOnNFvxr
>>78 俺メインは100万のスピーカーでだけど
よくイヤホンなんかで音楽聞けるなクズ
81 :
電子レンジ(埼玉県):2010/04/25(日) 11:01:57.53 ID:VTdkvEzQ
スピーカー嫌い
82 :
ルアー(東京都):2010/04/25(日) 11:04:35.06 ID:GPsnTlrg
クソだろ。
大きすぎて耳痛くなったわ
>>80 どうせ100万のスピーカーで聴く曲はアニソンなんだろ?
マジ受けるwww
84 :
画板(東日本):2010/04/25(日) 11:07:11.32 ID:OejCUn0D
85 :
包丁(新潟県):2010/04/25(日) 11:09:27.24 ID:sE4Oo6kz
なんか、2万円くらいの、有名な奴、
医療器具あつかい?(ちがうかも)の、耳に入れる部分が
へんな巻貝みたいなカタチしてる奴、
音の明瞭さが別次元らしい。
二種類ある。
これがほしいです。
買ってください。
86 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 11:09:46.81 ID:vFaFKC2z
>>83 この板には200万のアンプに180万のスピーカーを繋いで
ハヤテのごとくを見てる人も居るし、それくらい普通だろ
87 :
ピンセット(長屋):2010/04/25(日) 11:11:17.93 ID:Qk8OgVzB
1000円以下で最強のイヤホンって何なんだよ
88 :
鑢(アラバマ州):2010/04/25(日) 11:12:24.65 ID:XMUTLTFE BE:196479353-2BP(6130)
89 :
マジックインキ(関西・北陸):2010/04/25(日) 11:13:20.22 ID:iaC53QGX
センター試験リスニングイヤホン最強
90 :
蛸壺(岐阜県):2010/04/25(日) 11:14:34.63 ID:o1ULYzlZ
最近家の横で工事初めて五月蠅いからノイズキャンセリングヘッドホン買いたいんだけど
ν速民のオススメを教えてくれよ
91 :
画板(コネチカット州):2010/04/25(日) 11:16:48.36 ID:cIj40LZY
ビクターのマシュマロ最高
密閉性は高いし耳も痛くならない
92 :
画板(宮城県):2010/04/25(日) 11:16:48.69 ID:4iU0JU9d
耳栓
93 :
画板(catv?):2010/04/25(日) 11:19:18.84 ID:mOnNFvxr
94 :
画板(東京都):2010/04/25(日) 11:19:27.51 ID:sSr7TyFQ
>>80 おまえ外で音楽聴くのにわざわざスピーカー持ち歩くのか・・・・
95 :
彫刻刀(神奈川県):2010/04/25(日) 11:19:57.41 ID:S5KY3vt9
ケーブルが短すぎ
PC下に置いてると届かねえんだよ
96 :
ろう石(中部地方):2010/04/25(日) 11:20:39.97 ID:B8lzh/VT
高額なスピーカーやイヤホンを使っている人はID付きで画像うpして欲しいと思いました
97 :
大根(catv?):2010/04/25(日) 11:21:18.66 ID:eMxD4XU5
センター試験のリスニングのときにもらえるイヤホン最強他は糞
>>88 悪くはないよただ使い込めるような代物ではない
99 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 11:22:23.02 ID:vFaFKC2z
100 :
画板(福岡県):2010/04/25(日) 11:23:28.28 ID:myzreVyj
ダイソー500円のゴムの部分で耳がかぶれる
訴えるレベル
101 :
ブンゼンバーナー(dion軍):2010/04/25(日) 11:23:28.88 ID:4sTnz3Wh
>>94 余裕だろ、一昔前はラジカセ肩に担いで聴いてたんだし
102 :
メスピペット(dion軍):2010/04/25(日) 11:23:32.72 ID:VYY9jEMx
EX85復活しねーかな
あれ超よかったのに
103 :
画板(埼玉県):2010/04/25(日) 11:24:16.44 ID:HS7Ew5Gu
家用でK701
iPod nano用でフィリプスのSHE9701
どちらも満足です
104 :
大根(catv?):2010/04/25(日) 11:24:53.80 ID:eMxD4XU5
ソニーのEX90がすごくいいらしいな
今はもう売ってないらしいが
>>86 アニメ声優の気持ち悪い声を再生される
スピーカーやアンプがかわいそうだとは思わないの?
スピーカーやアンプを設計した技術屋さん泣いてるよ
これは毎日ごめんなさいしないといけないねwww
あやまれ
スピーカーに土下座してあやまれよ
106 :
餌(神奈川県):2010/04/25(日) 11:31:18.51 ID:SPFKOpV/
ER-4B欲しい
107 :
画板(関西地方):2010/04/25(日) 11:31:25.94 ID:RHkSvb4c
萌え萌え100マンスピーカー自慢ワロス
108 :
金槌(catv?):2010/04/25(日) 11:32:53.13 ID:iyutf0lB
音は耳だけじゃなくて
体でも感じるんだよ
109 :
落とし蓋(関東・甲信越):2010/04/25(日) 11:34:31.88 ID:xi9STuqQ
ダイソーのイヤホンで今一番良いのってどれよ
110 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 11:36:02.85 ID:vFaFKC2z
112 :
ろう石(関東・甲信越):2010/04/25(日) 11:36:54.36 ID:QnLa2OOL
大学でイヤホン盗まれた
113 :
ハンマー(静岡県):2010/04/25(日) 11:37:13.95 ID:+91Lc2OV
何本ダイソー物買ったら気が済むんだよ
115 :
画板(catv?):2010/04/25(日) 11:38:19.40 ID:mOnNFvxr
>>110 なんで肝心のテレビがしょぼいんだよwwwww金の使い方おかしいだろwww
116 :
画板(関西地方):2010/04/25(日) 11:39:39.56 ID:0FKv8716
>>110 こういう人は結婚しないんだろうなーw
でもやっぱりうらやましい
お前等にまんまと騙された。
篭った聞き取りにくい音で不快感が酷かったので
曲を聞くの諦めてすぐ捨てた。
118 :
付箋(九州):2010/04/25(日) 11:43:50.19 ID:ZcMV9vbt
俺のクソ耳にはオーテカのATHC500Mでこと足りる
家でも外でも大音量で聴くことないからダイソーのでもいいような気がするの
120 :
金槌(catv?):2010/04/25(日) 11:44:31.30 ID:iyutf0lB
>>110 ソナスのメメント使うには勿体ねーなー
部屋の音響からどうにかしろよ
121 :
振り子(catv?):2010/04/25(日) 11:44:51.63 ID:ts6SNV1A
ニュー速の馬鹿なんか信用すんなよ
こいつらは「ニュー速公認○○」って同じもん使ってりゃ安心してるただの馬鹿
122 :
フードプロセッサー(富山県):2010/04/25(日) 11:46:27.35 ID:nmUHO2/D
>>95 100円の延長ケーブル必須
525円安いから雑に扱ってるとすぐ断線するな
最近3個目壊したんだけど分解して左だけ3年前のと変えてみたら
全然音が違ってた。高温重視だな。1年前のは少しこもってる。
ついでに右も換えた。
毎年モデルチェンジしてるんなら今のも変わってんのかも
123 :
ビュレット(東京都):2010/04/25(日) 11:46:52.32 ID:A7UTqSEk
ダイソーイヤホンのおっさんも死んだんだよな
125 :
プライヤ(神奈川県):2010/04/25(日) 11:49:08.76 ID:vIArMfLV
無印良品のカナルを買いに行ったが、近所の無印には売ってなかった。
126 :
平天(神奈川県):2010/04/25(日) 11:56:26.68 ID:LPcEs2rt
127 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 11:57:14.90 ID:Sy0/iAnM
5000円以内で買えるベストなイヤホン教えてと言われてAurvana In Ear勧めたけど、この選択は間違って無いよな
それとも最近5000円以内でAurvanaキラーとか出た?
128 :
消しゴム(新潟・東北):2010/04/25(日) 11:57:46.61 ID:YIWDGn81
>>100 俺もかぶれて膿がドバドバ出たあれ何なんだよ怖すぎ
129 :
画板(埼玉県):2010/04/25(日) 12:02:01.83 ID:HS7Ew5Gu
>>126 おいK701使ってるからって勝手にアニオタすんじゃねーよ
澪ホンとか言ってAKGスレ荒してた奴は死ね
130 :
手帳(九州):2010/04/25(日) 12:06:15.72 ID:UWCpZ3Ni
ドブルベ可愛いよドブルベ
100円で耳の穴に入れるタイプのやつって売ってねーの?
132 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 12:18:06.59 ID:Sy0/iAnM
このスレ見てたらまたオーディオ機器欲しくなってきた、せっかくスパイラル抜けられたと思ったのに
もう散財は嫌だ
133 :
ざる(福島県):2010/04/25(日) 12:18:15.25 ID:WCjdLLhk
>>133 それいいな ダイソーじゃ売ってなさそうだけどどこなん?
135 :
サインペン(山陽):2010/04/25(日) 12:24:01.65 ID:uiMVIehp
イヤホンにこだわるようになって
HP-FX10→CL40
と着てるけど次は何がお勧め?
136 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 12:25:39.35 ID:Sy0/iAnM
137 :
巾着(愛知県):2010/04/25(日) 12:25:56.59 ID:F6BkbqiT
MONSTER CABLE ダイナミック型イヤフォン MH Beats IE by dr.dre ってどうかな?
今購入を迷ってる
138 :
漁網(不明なsoftbank):2010/04/25(日) 12:26:46.17 ID:6PFIP7ir
kossのtheplugかshureのSE250かで迷ってる
イヤホン買い換えたら音は良くなったけど
ノイズとか気にするようになってなんか疲れた
140 :
画用紙(関東・甲信越):2010/04/25(日) 12:28:54.74 ID:gJw8PXQ1
IE8ほしい。
でもこのくらい金だすならBA型のがいいのかしら
で結局1000円以下でいま一番熱いのはどれなんだよ
販売中止になった奴なんてどうでもいいんだよ
142 :
平天(兵庫県):2010/04/25(日) 12:33:03.69 ID:HX1rhdmA
耳栓型のフォームパッドにすると、ノイズキャンセル要らないよね。
144 :
インパクトレンチ(鹿児島県):2010/04/25(日) 12:34:45.37 ID:C6KkhYpg
ダイソーのは300円のカナルが酷すぎてそれ以外を買う気がおきない
145 :
すり鉢(千葉県):2010/04/25(日) 12:36:17.05 ID:diyi2Yeg
愛用してたのに生産終了したのか・・・
買いだめしておけばよかった
ダイソーと契約してる、どっかの(中国?)企業が潰れたのかな
>>143 ノイズキャンセリングにするとまた全然違うよ
更に自分の呼吸とかガサガサ音が気になるけど
148 :
ざる(福島県):2010/04/25(日) 12:38:17.44 ID:WCjdLLhk
149 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 12:40:32.36 ID:Sy0/iAnM
NCは消え方が程良い、遠くの方で騒音が微かに聞こえる感じ
ER-4Sなんかは外音シャットアウトし過ぎて怖いわ、電車の中なら良いけど歩きながら使ったら車に惹かれても文句言えない
>>101 肩に担いでるのってイヤホン感覚だったのかごくり・・・
151 :
画板(ネブラスカ州):2010/04/25(日) 12:43:31.38 ID:VzA47oD6
>>140 IE8の正規2年保証+ケーブル交換可はそれだけですごいと思う
152 :
巾着(東京都):2010/04/25(日) 12:44:58.32 ID:6ZHhCaxY
105 名前: ハンドニブラ(茨城県) [sage] :2010/04/25(日) 11:30:35.12 ID:qHkGt+kg
>>86 アニメ声優の気持ち悪い声を再生される
スピーカーやアンプがかわいそうだとは思わないの?
スピーカーやアンプを設計した技術屋さん泣いてるよ
これは毎日ごめんなさいしないといけないねwww
あやまれ
スピーカーに土下座してあやまれよ
スピーカー以外は低音が歪んで聴けたものじゃない
定位が重要な映画やFPSゲームならヘッドフォンも良いかもしれないけど
154 :
ビュレット(東京都):2010/04/25(日) 12:49:32.70 ID:A7UTqSEk
高いヘッドホン使ったこと無いから分からないだけかもしれないけどヘッドホンで定位ってどういうことだよ
耳穴で鳴らされても左右別々に鳴らされてる感覚が強いんだが
ただしサラウンドヘッドホン除く
155 :
セロハンテープ(栃木県):2010/04/25(日) 12:54:42.15 ID:jQktnL4G
最近のお気に入りは無印のイヤホン
156 :
画板(東京都):2010/04/25(日) 12:57:57.74 ID:6FDKcvKg
ダイソーはサイクルが早いからいい商品はすぐ消える
158 :
付箋(東京都):2010/04/25(日) 13:09:24.52 ID:T+cBRvYq
ダイソーってもうラジオおいてないの?
159 :
両面テープ(長屋):2010/04/25(日) 13:10:50.07 ID:9n8awgLc
安かったからshuffle買ったらイヤホンにリモコン付いてた
イヤホン交換できないワロタ
160 :
ミキサー(岐阜県):2010/04/25(日) 13:12:36.40 ID:66bIHIDC
>>133 これカスだよ
今まで使ってたイヤホンがどれだけマシなものかを痛感させられた
161 :
のり(千葉県):2010/04/25(日) 13:12:44.32 ID:g1Tq0Ciy
昼過ぎに買って、ずっとエージングしてますが、
すればするほど音が安定してきている感じ。
改めて聞くと、巷のうわさが間違いではないことが判明してきました。
まずは音の解像度。
半端じゃなく解像度高いよ!!
各楽器&ボーカルが、完全に別々に離れて聞こえます。
今までのイヤホンは全部一緒にドバッと出る感じでしたが、
このモデルはちゃんと分かれてますねー。
特にボーカルはめちゃ綺麗。
はっきりと聞き取れます。
今までの愛用イヤホン、ソニーのMDR-E808は、
典型的なドンシャリ系で、低音もかなり出てましたが、
525円と比べると音の解像度が劣る感じ。
また、高音もけっこうきついですね。
525円も初っ端は高音がかなりきつくて「うわー」と思いましたが、
イヤーパッドとエージングでだいぶ改善されました。
ということで、525円イヤホンの実力は本物だった。
皆さんも是非お試しください。
162 :
蒸し器(中国地方):2010/04/25(日) 13:14:51.67 ID:fj/yExIu
>>110 環境整えてるのに観てるのが手抜き紙芝居ってギャップがおもしろいね
そんなことよりSDカードリーダが100円ショップで売ってないんだけど・・・
164 :
ハンドニブラ(栃木県):2010/04/25(日) 13:15:47.59 ID:FFWqvQpr
だいたい1年半で断線する
165 :
はさみ(長屋):2010/04/25(日) 13:16:24.76 ID:JJRGKvSN
ダイソーイヤホンはカナル式630円の奴もあるが、あれはすごい。
作業に手がつけられなくなるから今は525円の方使ってる。
166 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 13:17:58.80 ID:vFaFKC2z
>>161 この人にMDR-E888を聞かせたらどんな反応するんだろう
167 :
はさみ(長屋):2010/04/25(日) 13:22:38.48 ID:JJRGKvSN
俺2万円位のヘッドホンも持ってるけど、ダイソーイヤホンは結構良いよ。
コストパフォーマンスという意味では抜群でござる。
5mmポンチが売ってなかった
ホムセンいったら188円だった・・・
169 :
ローラーボール(中部地方):2010/04/25(日) 13:29:28.56 ID:rok52740
うちの近所にも置いてないんだが偶然じゃなかったのか
買いだめしておくべきだった
99の半透明の白が良かったんだけどいつの間にか無くなった
何でIE-9はないのにIE-10があって、しかも8より10のほうが安いんだよ
ダイソーにミニジャック - ミニジャック 中継アダプタってある?RCAの中継アダプタはあるけど
>>172 メス-メスケーブル?
今見てきたけどオス-メスはあるがオスオス、メスメスは無いみたいだ
>>120 そうなんですよね。部屋の改善は感じてますね。
ただ、以前フロア型スピーカー使ってて低音の処理が難しく
この部屋ではブックシェルフ型が適してると思いガルネリに変更しました。
その分、スピーカーの存在を感じさせない程、定位がスッキリして
心地よく聞けるので良いかなと感じてます。
176 :
ミキサー(岐阜県):2010/04/25(日) 14:22:54.58 ID:66bIHIDC
>>163 セリアにあったよ
microSDとSDのが
177 :
鍋(埼玉県):2010/04/25(日) 14:54:34.87 ID:VP3vq8DX
>>133 ダイソー420円とかで満足してる俺でもこれには驚いた
マジで糞、糞耳でもわかるくらい糞、AMラジオよりひどい音
>>161 525円というのは生産中止が噂されるインナーイヤー型かい
179 :
ドラフト(愛知県):2010/04/25(日) 15:10:35.85 ID:hmhZbm5y
カナル嫌いだから重宝してたのに
akgよ新しいミニヘッドホンだしておくれ
黄色のやつ
ダイソーイヤホンはお茶の中に落としても乾かしたら使える神商品
182 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 18:10:34.28 ID:Sy0/iAnM
>>181 わしのEX90SLなんて洗濯機で洗ってしまっだけど普通に鳴ってる
183 :
消しゴム(関東・甲信越):2010/04/25(日) 18:15:15.07 ID:YCMuGhpl
iPod付属の使ってるけど自分的にはこれで十分
壊れたら買い替えるけど
184 :
釣り竿(北海道):2010/04/25(日) 18:32:22.42 ID:A6ZSw6pF
そういえばダイソーイヤホンの人って死んだんだよな。
185 :
鑿(秋田県):2010/04/25(日) 18:33:57.34 ID:/xnkgusG
ダイソーイヤホン売ってなさすぎてもう普通にヘッドホン買ったわ
そこそこ鳴るしもうどうでもいい
ダイソーから始まってヘッドホンを買った
もうダイソーを買うことは無い
187 :
ドライバー(大阪府):2010/04/25(日) 20:38:51.42 ID:ITl32vP4
お前ら本当にすきだな
188 :
エリ(広島県):2010/04/25(日) 20:39:48.97 ID:bmDe3F/O
アルバナライブ辺りがコスパ高い
>>67 それ前に何気なく買ったけど、質とかいいほうなの?
190 :
エリ(広島県):2010/04/25(日) 22:22:40.60 ID:bmDe3F/O
191 :
画板(dion軍):2010/04/25(日) 22:26:47.77 ID:gpHZuyLi
旧525の過剰な持ち上げに違和感を感じる
192 :
ボンベ(catv?):2010/04/25(日) 22:29:36.71 ID:Sy0/iAnM
まあ525円の割に良かったってのは本当だし
若干GRADOっぽさを彷彿とさせるぶりぶり締まりの無い低音が結構好き
実売5000円ぐらいのイヤホン1000円で投げ売られてないかな
ヤマダオープンとかで売ってくれればいいのに
194 :
薬さじ(中部地方):2010/04/25(日) 22:40:32.29 ID:YJp0ecBq
iPhoneの指紋つきにくくするフィルターを600円くらいで買って
帰りにダイソーに拠ったら同じようなのが100円で売ってた
久しぶりにキレたね
195 :
鑢(静岡県):2010/04/25(日) 22:40:45.21 ID:sRuIUAzC
>>190 そうなのか
わりとあっさり断線しやがったなー
196 :
絵具(大阪府):2010/04/25(日) 22:42:30.62 ID:CzGi2LW9
5proは死んだ
197 :
ニッパ(京都府):2010/04/25(日) 23:45:07.56 ID:AuL0QRUx
センター試験リスニング用イヤホンを
基準にして評価してくれないとわからないよね
>>197 あれはダメだよ
ガイジンが何言ってるかさっぱり聞き取れないもの
199 :
ろう石(大阪府):2010/04/25(日) 23:48:15.25 ID:lyzwKdkn
イヤホンスレになると毎回イヤモニさらしてくる(千葉県)はまだか
200 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 23:50:16.17 ID:vFaFKC2z
一言一句細部まで聞ききらないと認知できないようなら
リスニング能力無しでいいってことじゃなかろうか。
あれで聞き取れないならガイジンと携帯もボイスチャットもできないべ
202 :
メスピペット(三重県):2010/04/25(日) 23:53:39.41 ID:KUybhDQh
番組に集中したいときとAV見るときだけヘッドフォンがいる
ソニーのMDR-XD100ってのが約4年使えたんだけどつい先日左のほう音声聞こえなくなった
音質とか気にしない・コード3m以上希望・安価 を求めるならコレのほかになんかあんの?
203 :
ニッパ(京都府):2010/04/25(日) 23:54:42.24 ID:AuL0QRUx
>>198 関係ないけど、こういうちょっとウマいこと言う奴に
たいするレスができなくて困るね
俺は間違いなくイギリス行ったら会話に困るタイプ
204 :
カーボン紙(関西・北陸):2010/04/25(日) 23:55:29.28 ID:CsFiR7fY
最強他は糞ってレスが少ないことからニュー速は確実に住民が変わってるな
205 :
画板(茨城県):2010/04/25(日) 23:57:39.69 ID:vFaFKC2z
>>204 そもそもsoftbankはダイソーイヤホン持ってないしな
何年か前に嫌儲で告白してた
402 名前: マーガレット(不明なsoftbank)[] 投稿日:2009/05/15(金) 21:26:19.21 ID:zvLXE/7s [3/15]
たまにはダイソーイヤホンの崇高さを説くのを止めて
マジレスしてやるよきさまら
>>327 グラッドゥ!!
206 :
バール(中国地方):2010/04/25(日) 23:58:41.71 ID:AXFSHSm0
先週金曜にイヤホン断線してるのに気づいた
右だけ音でないんだが
当分はイヤホンの線ぐりぐりして音出るところで頑張るしか無い
207 :
紙やすり(新潟・東北):2010/04/26(月) 00:01:35.52 ID:s8RUIXpX
MJ3が片方聞こえなくなってMJ71を注文した俺に違いを教えてくれ
お前らどんなイヤホン使おうが勝手だが電車で音漏れさせるやつは破滅しろ
209 :
るつぼ(広島県):2010/04/26(月) 00:18:50.44 ID:UHvC9vjg
カナル型はどうしても耳から抜けるんだ
だから未だにiPod付属のイヤホン使ってる
抜けにくくて且つ耳が痛くならず高音質のイヤホン教えろ
>>24 だよな。
ラーメンを食べた人は、その後100%死ぬBluetoothのやつ使えば断線とかほとんどしないし、色々捗るぞ。
211 :
ウケ(東京都):2010/04/26(月) 00:25:41.66 ID:3dboAl8Q
ラーメンを食べた人は、その後100%死ぬ
213 :
蒸発皿(関西地方):2010/04/26(月) 01:00:44.24 ID:cptqTAnD
聞いたことない病気だな
ER-4S以外は使い物にならんだろ。