防犯カメラ撤去の郵便局  従業員の犯罪年20億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/23(金) 14:11:10.89 ID:e6br5GcX● BE:16857465-PLT(12001) ポイント特典

郵政 従業員の犯罪20億円に

日本郵政グループの従業員が起こした横領など、現金がからんだ犯罪の被害額は、昨年度=平成21年度で
20億円に上ったことがわかりました。グループ各社のうち犯罪が最も多かったのは「郵便局会社」でした。

それによりますと、昨年度=平成21年度に、日本郵政グループの従業員が起こした現金が絡んだ犯罪は、あわせて42件で、
被害総額はおよそ20億1200万円に上りました。その前の年度=平成20年度は、グループ全体で53件、およそ3億4600万円で、
発覚した被害額が大幅に増加しています。グループ各社のうち犯罪が最も多かったのは「郵便局会社」で、郵便局長らが長年にわたり顧客の
貯金を勝手に引き出し、億単位の現金を横領していたケースなど、昨年度は33件、18億5000万円に上りました。日本郵政グループは、
こうした横領事件で金融庁と総務省から業務改善命令を受け、再発防止の対策を進めていますが、政府は、違反があった場合は、
今後も法令に基づき適切に対処したいとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100423/k10014035031000.html
2 ばね(岐阜県):2010/04/23(金) 14:11:53.91 ID:iDEByscr
ちゃんと監視しないと
3 ウィンナー巻き(関西地方):2010/04/23(金) 14:12:43.69 ID:G2cm4joc BE:2270835599-2BP(2001)

氏名と顔写真と住所を晒さないから…
4 てこ(catv?):2010/04/23(金) 14:13:10.81 ID:EoPnQwyM
これも小泉がむちゃくちゃやった被害者だな
監視カメラついてなければ、こいつらも犯罪者として扱われなかっただろうに・・・
5 ブンゼンバーナー(東京都):2010/04/23(金) 14:13:40.13 ID:6p7F/ejd
現金を扱う民間企業ではカメラ付いてるのが普通だけどな
6 メスピペット(大阪府):2010/04/23(金) 14:14:13.14 ID:Jr13nbrO
犯罪の穴埋めは税金でなされる
7 ダーマトグラフ(長野県):2010/04/23(金) 14:15:07.48 ID:h/GIFTah
ヤフオクで切手とか大量に売ってる奴何なの。
8 色鉛筆(関西地方):2010/04/23(金) 14:15:17.69 ID:HU0oSnLV
でも亀井静が言ったから何十億も金使ってカメラ撤去するんでしょう?
9 錘(関西地方):2010/04/23(金) 14:15:27.71 ID:epHuMfgX
亀井先生が、信用金庫や地銀泣かせの 郵貯枠2000万で得た資金で
バイトを正社員にします。

なお、信金などで雇用が失われる可能性に関しては 票にならないので無視します
10 串(東京都):2010/04/23(金) 14:15:57.32 ID:qHmwZACM
百万歩譲ってカメラ不要という方針に切り替えるにしても、
金までかけて撤去せずに、電源を入れなければいいだけ。

撤去しちまうってのは、今度また大臣とか政権が替わったときに
金や手間をかけずに再びカメラ復活させられないようにするという
邪道な手口。
11 dカチ(愛媛県):2010/04/23(金) 14:16:15.16 ID:5tKwr68H
亀井のポケットマネーで出せよ
何億ためこんでんだろ
12 錐(長野県):2010/04/23(金) 14:16:29.20 ID:RZYMIFJV
>>4
まったくだ
小泉の犠牲者だな
13 モンキーレンチ(神奈川県):2010/04/23(金) 14:18:52.08 ID:/2TMzkfl
もしかしてコンビニのレジの上にあるカメラは店員を監視しているのか?
14 三脚(福岡県):2010/04/23(金) 14:18:55.64 ID:C9cBLMp4
>>1
この現状でカメラ不要とか言ってるのは何処のルーピー党だ?
15 カラムクロマトグラフィー(東京都):2010/04/23(金) 14:19:30.69 ID:db1Lc+aN
うへえ
16 ラジオペンチ(神奈川県):2010/04/23(金) 14:20:24.18 ID:QfM+4Zhc
金融機関たるもの顧客に信頼を保証するべく努力するのがスジなのに
それを自ら放棄するなんてステキすぎるだろ
17 平天(神奈川県):2010/04/23(金) 14:20:30.71 ID:w6KYzqyq
横領おおいからな
18 和紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 14:20:56.41 ID:frD4lpay
証拠が無けりゃ犯罪そのものが存在しなかった事になるからな。
カメラ撤去を決めた亀井は神
19 やっとこ(静岡県):2010/04/23(金) 14:21:45.16 ID:31HzNs2z
すべて大悪人、小泉・竹中の構造改革が生んだひずみのせい(笑)
20 串(兵庫県):2010/04/23(金) 14:23:06.82 ID:PelVQ+mP
ほんま郵便局では犯罪しほうだいやで
21 分度器(東海):2010/04/23(金) 14:37:41.80 ID:yWJhPury
【社会】 郵便局内の監視カメラを32億円かけて撤去 「職員の士気を失わせるなど弊害あった」★2 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270944543/
 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100409/fnc1004091218011-n1.htm

★“特定”郵便局の監視カメラ撤去は、「盗っ人に追い銭」
■“特定”郵便局の不祥事は続発
 “特定”郵便局の大きい横領事件だけで4件、計14億8000万円。
 2009年12月には、郵政側は、金融庁・総務省から業務改善命令。本社幹部らが減俸などの処分を受けた。
 『監視カメラがあったのに』、発生したのだ。
 そのカメラを「勤労意欲が落ちる」と、32億円かけて撤去。常識では考えられない話。
■なんと亀井大臣は、カネの検査までルーズにしようとしている
 監視カメラがあっても、特定郵便局の社内犯罪がますます大型化する傾向を見せている。
 それにもかかわらず、『亀井大臣と国民新党は、監視カメラ撤去だけでは飽き足らず、「郵便局を銀行法の対象から外し、検査を簡易にする新たな検査・監督の導入」を画策している』。
 テレビでは報道されず。
■『「防犯の意味でのカメラで、士気が低下する」と言うのは嘘。なぜならば、家電量販店やコンビニの店員やはヤル気が無いのか?違うだろうに』。
 「本当に士気が低下したのか」「そのことで業績が悪化したのか」について、何の検証もデータも無し。
 つまり、亀井大臣の悪趣味で廃止。
■このカメラ、実は防犯対策向けではなく、主にカネを扱う職員の手元に向けられたもの。
 職員や局長らの横領、着服の続発に業を煮やした本社が2007年の郵政民営化を機に全国約2万局に8万台を配備した、社内犯罪防止の「切り札」として導入したものだった。
 ところが、「我々を監視するとは何事だ」と全国郵便局長会(全特)が不満を募らせていたところ、2009年の総選挙で政治状況が一変。
 全特が支援する国民新党を通じてカメラの撤去を要請し、急遽、カメラの電源を切って録画を停止する通達を出した。
22 分度器(東海):2010/04/23(金) 14:38:49.62 ID:yWJhPury
>>21
【金融】「民営化後にお客減った」:郵便局長8割、待ち時間が長く敬遠…全特アンケート [09/08/23] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250979111/
■当たり前
 なぜ、民間銀行の窓口があんなに時間かかるか?なぜ、3列なのか?
 やって来なかったから知らないのだろう、この特定郵便局長らは。カネの処理は、それだけ慎重な作業なのに。
 『逆に言えば、特定郵便局や簡易郵便局は郵政民営化するまで、1人でカネを処理していたズサンなチェック体制だったということ』。
 民間銀行の店舗は、事務スペース…7、客スペース…3。1列目…受付、2列目…事務、3列目…確認。
 自治体では、公金だから「原課・財政・出納と数段のチェック」を通さなければならない。だから、色々な申請には意外と時間が1〜3ヵ月とかかかる。
23 画架(関東・甲信越):2010/04/23(金) 14:40:53.18 ID:82Eld/Oz
>>13
それが主だろ
防犯たってレジ前で万引きする奴なんかいないし、強盗なんて来る確率低いし
24 画架(catv?):2010/04/23(金) 14:41:21.27 ID:K+RDX18B
>>1
NHKが横領について報道する権利はないだろ
25 ラジオメーター(アラバマ州):2010/04/23(金) 15:06:05.14 ID:suzw9LMa
PS2発売当初、懸賞当選品の「発送をもってかえさせていただきます」は随分パクられてた
不明郵便物ってどっかで確認できるようになってるらしいな、ひっそりとw
26 手錠(鳥取県):2010/04/23(金) 15:08:25.38 ID:QMDR25S6
ゆうちょなんて年寄りが預けっぱなしにしてるし、勝手に引き出されてもバレないわな。
27 ルーズリーフ(関西地方):2010/04/23(金) 15:09:50.22 ID:+6NE2fck
>>23
建前はレジ強盗対策ですけど、実質はレジの監視でしょうね。
日本の治安が悪化すれば、そのうち逆転するかもしれませんが。
28 指サック(チリ):2010/04/23(金) 15:14:58.66 ID:fVaidM2H
カメラつけられて当然だろ
ふざけてんの?糞郵便局
29 手錠(鳥取県):2010/04/23(金) 15:15:05.72 ID:QMDR25S6
これ、客に向けてるカメラはどうしてるの?
客の意欲は落ちていいの?
30 メスピペット(大阪府):2010/04/23(金) 15:16:59.88 ID:Jr13nbrO
郵便局は犯罪者予備軍だな 使わないほうがいい
31 筆ペン(千葉県):2010/04/23(金) 15:20:21.19 ID:j1p2BVht
>>1
特定郵便局じゃないのか?
民営化されたのに、特定郵便局の世襲は廃止されてないの?
32 手錠(埼玉県):2010/04/23(金) 15:46:29.58 ID:MU6RvZ1X
農協と郵便局は信用したらいかん
33 筆ペン(千葉県)
特定郵便局をつぶせええええええええええええええええ