民主マニフェストに「官公庁の備品、ネットオークションで調達します」が追加されることに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ルーズリーフ(東京都)

官公庁の備品購入、ネット入札 民主マニフェスト2010年4月23日3時1分

 民主党は官公庁などによる公共事業の建設資材や備品、消耗品の調達に、インターネットのオークションを活用する
ことを参院選マニフェストに盛り込む方針を固めた。国の一般会計だけで年間約8兆円にのぼる物品購入費を
1兆円前後削減できると試算しており、新たな財源確保策とする。

 受注を希望する企業が、ネット上で一定時間内に何回も入札を繰り返し、最も低い価格を提示した企業が落札する
仕組み。互いに競争相手がわからないために業者間の談合が成立しにくい利点もあるため、国土交通省関東地方整備局が
試験的に取り入れているほか、欧米諸国の政府でも導入が始まっている。

 政府や自治体は、資材や備品などを随意契約や一般(指名)競争入札などで調達しており、値下げの競争心をあおる
オークション方式より価格が高止まりする傾向があるとされる。民主党は全省庁が2008年に購入したA4判のコピー用紙の
代金と一部民間企業の購入価格を比較。その結果、省庁側は1枚につき0.15円、計約1億4千万円割高だった。

 民主党は省庁や公益法人、独立行政法人が建設資材やコピー機、机、パソコンなどの調達に今回の方式を導入すれば、
総額で8839億円から1兆3273億円の削減効果が見込めるとしている。将来的には、公共事業の資材費や
特別会計から支出する物品購入費にも広げ、数兆円規模の削減につなげたい考えだ。

 同党は昨年の衆院選で国の契約適正化を公約。参院選マニフェストに同方式の導入を追加し、会計法など関連法の
改正を目指す。ただ、政府内には「資本力のある大企業ばかりが落札しかねない」(財務省幹部)との慎重論もある。
権限縮小につながる霞が関や競争にさらされる業界団体の反発も予想され、もくろみ通り削減できるかは未知数だ。
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY201004220593.html
2 蒸発皿(大阪府):2010/04/23(金) 04:35:00.47 ID:GxH0wyV0
せやな
3 鑢(三重県):2010/04/23(金) 04:35:34.13 ID:Yhw41qhV
安値つけるオークションって面白いね
4 手錠(茨城県):2010/04/23(金) 04:35:38.53 ID:Z/S+RYpk
ヤフオクか
5 アルコールランプ(アラバマ州):2010/04/23(金) 04:37:37.07 ID:v7BHaFgA
アホ履歴晒して楽しい事にしてくれ
6 豆腐(大阪府):2010/04/23(金) 04:38:54.27 ID:ajiSyOvO
官公庁の備品購入、ネット入札とかマニフェストにいれるようなもんじゃないだろ
もう嘘つきすぎて書くことないんだなw
7 エビ巻き(関西地方):2010/04/23(金) 04:39:30.49 ID:XzPJSrHU
経済に、また打撃与えるの?
8 画架(catv?):2010/04/23(金) 04:40:07.81 ID:DeMLclAH
何言ってんのこいつら
9 ドリルドライバー(愛知県):2010/04/23(金) 04:40:21.27 ID:05PQ17S9
コピー機・机・パソコンの購入程度の為に
そんなオークションのシステム作るのにいくらかかるとおもってんの?
kakaku.comで調べて買えよ
10 豆腐(大阪府):2010/04/23(金) 04:40:49.99 ID:ajiSyOvO
だからおまえらは朝起きたら歯をみがきますとか元気よくあいさつしますとか公約しとけや
それぐらいだろお前らが守れそうな公約って
11 やっとこ(愛知県):2010/04/23(金) 04:41:55.14 ID:wqD6/KFs
ダム工事の入札もヤフオクでやるのか
12 蛍光ペン(長屋):2010/04/23(金) 04:43:23.58 ID:Q5YhUlhJ
リバースオークションね
13 烏口(関東・甲信越):2010/04/23(金) 04:44:09.58 ID:mtZO6j2U
頭おかしいだろこいつら
14 豆腐(大阪府):2010/04/23(金) 04:44:15.23 ID:ajiSyOvO
オークションシステムソフト「入札奉行小沢一郎」
15 指錠(群馬県):2010/04/23(金) 04:45:23.78 ID:UJ09OWMV
そんな10円100円のことはどーでもいいから、早く人件費削れよw
16 画架(catv?):2010/04/23(金) 04:49:56.32 ID:GM2VTERk
あの落札する職員の給料いくらでしょうか
17 時計皿(アラバマ州):2010/04/23(金) 04:50:33.33 ID:PRrX7PZ8
あのなネットオークションって安く買えても人件費入ってないんだよ
18 れんげ(福岡県):2010/04/23(金) 04:52:57.43 ID:2ofxMsma
落札者が外務省ですとかメールしてきたら詐欺かイタズラかと疑うわ
19 ミリペン(東京都):2010/04/23(金) 04:53:13.62 ID:+eUMaaNM BE:2742252-PLT(12001)

いや、これはネットオークション利用じゃなくて、
競争入札をネットでやるだけのことじゃん。
20 鏡(catv?):2010/04/23(金) 04:53:36.56 ID:F6w5fBvN
ネットオークションって
定価よりはるかはるか上の商品がいっぱいあるけど?
21 土鍋(dion軍):2010/04/23(金) 04:54:10.87 ID:qVQCu9Ok
新手の下らない民主パフォーマンスか
22 ミリペン(東京都):2010/04/23(金) 04:58:43.98 ID:+eUMaaNM BE:4387182-PLT(12001)

普通にヤフオクとかで商品手に入れるって事じゃないだろw
それならアホ。価格.comで買ったほうが安い。

競争入札制度をネットにすることによって、
どことどこで参加してるのかわからなくして、談合を防ぐんだろ。

値段つりあがっていく形式のオークションじゃなくて
売りたい企業が他社より値段下げていくオークションだから…。
23 原稿用紙(アラバマ州):2010/04/23(金) 05:00:36.22 ID:2oiuUC/s
オークションの落札制にしたら必要費用の安い中国等の海外企業に日本企業は勝ち目ないんじゃねーの
24 豆腐(大阪府):2010/04/23(金) 05:00:48.74 ID:ajiSyOvO
でもサーバー管理するのは小沢なんだろ
25 画架(catv?):2010/04/23(金) 05:00:52.96 ID:GO3OFuOU
仕様書にどう書くんだよ
26 接着剤(アラバマ州):2010/04/23(金) 05:02:23.33 ID:O9FlzHnt
民主党の試算ってあてにならないよね
27 巻き簀(岐阜県):2010/04/23(金) 05:02:56.86 ID:8S4K5jQQ
「非常に悪い」って評価したら友愛されるの?
28 砥石(千葉県):2010/04/23(金) 05:05:03.74 ID:RLmjw3/a
>国土交通省関東地方整備局

これがいらないんじゃないのか
29 ミリペン(東京都):2010/04/23(金) 05:05:04.43 ID:+eUMaaNM BE:2742252-PLT(12001)

>>23
入札参加条件をつければいいんじゃない?
元々、できるわけだし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%85%A5%E6%9C%AD
30 額縁(関東):2010/04/23(金) 05:05:17.81 ID:Ux7wY3yo
出品者と癒着して自演で値段吊り上げ
31 指サック(東京都):2010/04/23(金) 05:07:38.01 ID:3Otj1V8g
>>30
頭悪いのか?お前は
32 蛸壺(catv?):2010/04/23(金) 05:08:18.29 ID:/3TtN7PZ
>>30
場所変えただけかいw
33 墨壺(石川県):2010/04/23(金) 05:09:30.86 ID:dhA/EsWh
あたまいてー
こんな馬鹿どもらが政権握ってるなんて
34 モンキーレンチ(愛知県):2010/04/23(金) 05:10:51.44 ID:CFJt+c4C
ツイッターで入札なう
35 泡立て器(東京都):2010/04/23(金) 05:11:20.00 ID:r19dWD2l
ネットオークション=ヤフオクってイメージが浸透しちゃってるんだな
36 下敷き(大阪府):2010/04/23(金) 05:11:49.96 ID:Pf21HrT5
知障政権
37 マジックインキ(岩手県):2010/04/23(金) 05:12:31.35 ID:LhrfFtKu
1円入札横行だなw
38 ボウル(埼玉県):2010/04/23(金) 05:12:34.64 ID:dIPzDb+S
でこのシステムは小沢の親戚がいるシステム屋とかが作るの?
39 ミリペン(東京都):2010/04/23(金) 05:14:04.21 ID:+eUMaaNM BE:9597757-PLT(12001)

あと一般競争入札だと、常に現在の価格がわからないのかな。
あけてみてびっくり。みんな同じ金額とか。

それに対しネットオークション形式だと、
常に現在の価格がわかるから、
この金額なら、自分のところならもっと安くできる…と。

ついでに、常に価格が見れるようにすることによって
公務員の談合関与も防げるとかあるのかも知れない。
40 豆腐(大阪府):2010/04/23(金) 05:14:18.44 ID:ajiSyOvO
でも小沢にはIP丸見えなんだろ?
41 撹拌棒(大阪府):2010/04/23(金) 05:15:00.24 ID:OTv7x9pe
悪くないんじゃない
42 砥石(北海道):2010/04/23(金) 05:15:05.29 ID:UhWQLLWi
京都買います日本売ります?
43 画架(catv?):2010/04/23(金) 05:15:25.93 ID:GO3OFuOU
仕様書で固めないと官公庁はボラれるだろ
44 メスピペット(神奈川県):2010/04/23(金) 05:16:14.43 ID://T1gFDU
くだらないこと考えてないでもっと仕事してください><
45 墨壺(石川県):2010/04/23(金) 05:17:32.28 ID:dhA/EsWh
こういうのって何より「安価に」より「確実に」だろうが
46 砂鉄(長屋):2010/04/23(金) 05:18:21.91 ID:C51q4tPa
自衛隊なんかだと、基地周辺の商店・企業から調達することで地元との融和を図っていたりするんだけどな。
47 さつまあげ(島根県):2010/04/23(金) 05:22:00.83 ID:QvyhzI2v
ウィルス入りのHDDやSSD買って機密漏洩しそう
48 サインペン(三重県):2010/04/23(金) 05:22:30.26 ID:kO4bn9mF
要らない備品もオークションで売りさばけよ
49 分度器(東海):2010/04/23(金) 05:22:32.82 ID:yWJhPury
>>1
バカか
一括購入すれば原価を思いっきり引下げられるだろうが
■《規模の経済性》
 ビールのような工業製品を作る場合、生産量にかかわらず、初期の設備投資《固定費用》が発生する。
 製品が少ししか売れなければ、1個あたりの値段を高くしないと、設備投資にかけた費用を回収できない。
 しかし、製品がたくさん売れれば、安い値段で設備投資の費用を回収することができる。
 設備投資=固定費用を1億円掛ったとする。
 その固定費用を回収するには、100個しか売れなかったら…1個当たりの費用(販売価格)は100万円にしないといけない。
 一方、100万個売れれば、1個当たりの費用(販売価格)はわずか100円で済む。
 このように、生産や流通の規模を拡大することで得られるメリットのことを「規模の経済性」という。
◆「ホンダが2輪で挑む部品調達の大改革」[週刊東洋経済 2009/12/24]
 コードネームは「C8G3」。ホンダの部品調達で今、歴史的な大改革が始まっている。
 Cはコミューターを指す。2輪車で世界首位のホンダは年間1500万台の2輪車を生産するが、その中心は通勤・通学に使う排気量100〜125ccのコミューター。
その8割の部品を、グローバルで、3社程度の部品メーカーから調達する形に切り替えるのが「C8G3」である。
■3社というのがミソだ。
 たとえば10社だと各部品メーカーが作るのは150万台分ずつで、規模の効果は知れている。だが3社なら500万台ずつとなり量産効果が大きい。
50 ミリペン(東京都):2010/04/23(金) 05:22:33.29 ID:+eUMaaNM BE:7677874-PLT(12001)

>>45
価格だけでなくて、価格以外の要素も含めることできるよ。
明らかに怪しいところは排除できる。

ただ、それをやりすぎると、
結局、随意契約と同じになってしまって、意味がない。


人件費の面でも増えないというか、
むしろ効率よくできる可能性もあるだろうけど、
システム開発に金かかったら意味ないな。
ただシステムが省庁だけでなく、他のところで使いまわせるのは良いと思う。
51 画架(catv?):2010/04/23(金) 05:24:20.78 ID:GO3OFuOU
なんだ随契=絶対悪なバカか
52 目打ち(宮城県):2010/04/23(金) 05:28:20.55 ID:QwpLFyXq
マニフェストに追加されたって事は実現しないフラグだな
53 額縁(関東):2010/04/23(金) 05:30:44.18 ID:Ux7wY3yo
宮内庁に落札されたら
宮内庁御用達
になれるわけだな
54 泡立て器(東京都):2010/04/23(金) 05:31:55.67 ID:r19dWD2l
>>51
随意契約が必要でないようなもんまで随意契約するから叩かれる
55 画架(千葉県):2010/04/23(金) 05:35:05.53 ID:3XcF8L0w
いらない中古品をオクに出してくれると助かる
56 のり(dion軍):2010/04/23(金) 05:48:36.10 ID:ERvbvpPN
ツイッター覚えた光の戦士が、今度はオークションに興味示したのか。
57 釜(神奈川県):2010/04/23(金) 05:52:26.19 ID:WM0E3HAQ
備品と消耗品の違いは買値で違うんだけどな
法改正するくらいなら執行の仕方から変えろよと
58 加速器(東日本):2010/04/23(金) 06:45:27.63 ID:xPYmAcGv
>>49
>「いいものを安くお客さんに届けるのがホンダの事業目的。(過去の米国と)同じことはできない。
>インドから買えば安いのに、日本の雇用を守るために日本製しか買わないとは言えない」。

この前のトヨタもそうだったけど
自分たちを支えてる人間を軽視しすぎだな。

こいつら日本をダメにする気なのかね?
59 猿轡(アラバマ州):2010/04/23(金) 06:47:29.68 ID:C6DKgSmR
首相官邸は大金かけて無駄に改装してたよね・・・
60 黒板消し(大阪府):2010/04/23(金) 06:51:05.74 ID:MvP1IGPv
そんなのルーピーズのトップに頼めば余裕だろ…
ママンから月いくら貰ってると思ってるんだ…
61 やかん(大分県):2010/04/23(金) 06:51:57.29 ID:2KNtzDif
ダンピングチキンレースをさせて、またシナチョンを儲けさせるつもりですね。
62 まな板(アラバマ州):2010/04/23(金) 06:53:09.96 ID:B8MrKDc5
もうやだこの馬鹿政府
63 ガスレンジ(catv?):2010/04/23(金) 07:25:13.22 ID:Gg7ZL66n
糞馬鹿政党のマニフェストきたー!

競り落とす奴の給与、誰が払うとおもてんねん!
ドアホ!
64 ラジオメーター(栃木県):2010/04/23(金) 07:37:01.89 ID:4c6sGyvi
これって職員が一つ一つ入札していくのかな
人件費どれくらいかかるんだろう
65 スターラー(千葉県):2010/04/23(金) 07:45:46.81 ID:JbYvzAtk
ネットオークションとか人件費かかりすぎだろ。
しかも大量に購入できるものじゃないのにあほすぎ。
普通に業者から仕入れたほうが早いし安い。
66 鑢(dion軍):2010/04/23(金) 07:47:10.35 ID:Cbi5ADiX
値段釣り上げ放題だな
67 手帳(山梨県):2010/04/23(金) 07:48:27.61 ID:/BHgbd2M
                /⌒ヽ⌒ヽ,
               /       ⌒\
               /           ⌒ヽ,
              (               ヽ,
            /⌒\     ,,- ‐ー ‐ - ,,,,.   ゝ
            /      ヽ〆`"         ミ  (
         /      /           ',. \ ヽ.r‐‐‐‐‐‐- ..,
         /       ./ ;.             ,,;,,  ヽ )゙'‐- / /   ヽ
    ,,-‐‐-┴--‐、  / ',         ,,.'''"  `ヽ 彡  ,ト/ /    ヽ
    /  、゙ヽ、 ‐‐-''   i   ' , ,,,,,       ,r''(゚ )ヽ  彡   ゙.-〈__r,'、   ヽ
  /´ .., ヽ,,._)     ミ   〃  ゙゙゙゙''    ′. `"´丿 ヾ.      ゙‐ヽ、__,,  }
 /    ヽ,r'  ',.   (    ,r'(。)`''ヽ      `'''''"    .i        l    |
 l    ヽ」.   ',  彡      `"´  ノ  ;   ヽ.     ,' i.       i二二(()
 i −'´ll     ', 〆、ミ      ー- ''"  ( ,、_ ,.ツ ヽ   ,' i       i ̄ ̄ ̄|
 ト──┤     '{ ⌒          ,'     ,,___,.  ,'  }       i     i
 i      !.     \  i、. \     ' ,,.‐''"ニ  i´ ,'  ノ        i     i
 |.    i       i       \   Uヽ ,,,,.ノ  ! ./       /     .!
 |    ヘ         \,,,ノi \   ',          i /       /     l
 i     ゝ、_       ∧ 、    ‐ - t       ,,λ     ,. '´      i
. ヽ      ``ー、,___/ .| \      ` ‐---ー"/./ \-‐ "       /
   \          ヽ/ |   \        /  /\ /         /
     ヽ           /   |    \   /   /   \           /

                
               愚かな総理で〜〜〜〜〜〜〜〜〜す♪
68 金槌(大阪府):2010/04/23(金) 07:49:01.97 ID:qBozzIsV
求人をオークションに出せよ
安い給料で楽な仕事をしたい奴なんていくらでもいる
69 筆ペン(東京都):2010/04/23(金) 07:55:38.72 ID:bX94lj05
これで安くなるならとっくに民間企業が導入してるだろw
70 集魚灯(長屋):2010/04/23(金) 07:56:21.54 ID:DnqbyGyD
専門業者に任せたほうがモノはいいと思うけどな
そんな都合よくモノが売ってるだろうか・・・
71 おろし金(アラバマ州):2010/04/23(金) 08:00:22.12 ID:k40Iuqro
大学の研究用の装置なんて、ネットオークションで買えばタダ同然で手に入るよな
72 テンプレート(岡山県):2010/04/23(金) 08:18:23.65 ID:SDFZ0+B2
談合しておしまいじゃないの
73 ホールピペット(catv?):2010/04/23(金) 08:21:17.48 ID:3+JLE1Xt
行政が先頭切ってデフレを先導してどうする
74 スターラー(広島県):2010/04/23(金) 08:41:20.18 ID:wd3afCBh
本当に救いようが無いな・・
75 画架(catv?):2010/04/23(金) 12:48:53.78 ID:n/j7YvdQ
これリバースオークションの事だろ。ヤフオク思いつく奴は間違いなくニート。
リバースオークションなんて大企業はどこもやってる。

買い手がこれ欲しいって言って、ウチならこれだけで良いですよ、って業者が入札するヤツだ。
76 修正テープ(アラバマ州):2010/04/23(金) 15:02:46.12 ID:BNRZAHCv
でも、ネットオークションって言ってんだろ・・・
77 ボールペン(山陽):2010/04/23(金) 15:04:10.47 ID:nchGZLf8
よっしゃ、備品にロンギヌスの槍加えるか
78 筆箱(鹿児島県):2010/04/23(金) 15:06:19.63 ID:sF6KgFew
間接的な贈賄ですね
79 消しゴム(愛知県):2010/04/23(金) 15:07:09.08 ID:iRgwVxaa
キックバックポイント2倍
80 彫刻刀(兵庫県):2010/04/23(金) 15:16:00.47 ID:07J8S61z
買いたたいて民間に回る金を抑えるのか。
なんだかなー。
81 印章(アラバマ州):2010/04/23(金) 15:19:31.51 ID:mrNMJVhK
システム構築利権かよ
システム構築に金がかからないならこれはあり
82 釜(愛媛県):2010/04/23(金) 15:20:38.42 ID:S1JQ2LJ8
安さだけ求めると問題でてくると思うんだけどなー
83 巻き簀(dion軍):2010/04/23(金) 15:21:59.67 ID:4pwkAUPt
オープンカウンタだよ。
納入業者はマジ利益ないwww
84 オープナー(不明なsoftbank):2010/04/23(金) 15:34:44.00 ID:ipcdWv7I
※ただし岩手は除く
85 手錠(愛知県):2010/04/23(金) 15:36:07.00 ID:Zws7nw7J
ヤフオク手数料ならぬO沢手数料か・・・献金が熱くなるな・・・
86 墨壺(石川県):2010/04/23(金) 16:05:37.54 ID:dhA/EsWh
まぁまずシステム構築費用をネットオークションしてみろ
話はそれからだ
87 乳鉢(青森県)
業務がどんどん仕分けされ、楽になるのに
人員が減らないと言うことは、公務員が楽になるだけなんじゃね