東京高裁「裁判員制度は合憲、ソースは俺の解釈」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● )/

“裁判員制度は合憲”の判決

裁判員裁判で有罪になった被告の弁護士が「裁判官以外が裁判を行うのは憲法違反だ」と訴えていたことについて、
東京高等裁判所は、憲法には違反しないという判断を示し、1審に続いて有罪を言い渡しました。裁判員制度が
合憲かどうか判断した判決は初めてとみられます。

この事件は、中国人の付佳男被告(26)が知り合いを殺害した罪などに問われたもので、去年12月、宇都宮地方裁判所で開かれた
裁判員裁判で懲役18年の判決が言い渡されました。これについて、弁護士が「裁判官以外が裁判を行うのは憲法違反だ」などと主張し、
判決を無効にするよう控訴していました。判決で、東京高等裁判所の小西秀宣裁判長は「憲法には裁判官以外が裁判を行うことを禁じる規定はなく、
憲法の立法者が、国民が参加した裁判を許容していたことは明らかだ。裁判員法によって適正な手続きが保障されており、
被告の権利は侵害されていない。裁判員になることが国民に義務づけられているが、やむをえない事情があれば辞退を認めており、
広く参加を求め、公平に負担してもらうために十分合理性がある」と指摘して、憲法には違反しないという判断を示し、1審に続いて被告に懲役18年を言い渡しました。

裁判員制度をめぐっては、導入される以前から憲法違反だとして反対する意見もありましたが、制度が合憲かどうか判断した
判決は初めてとみられます。判決について、被告の弁護士は「判決は裁判員制度が抱えるさまざまな問題について考慮しておらず、
納得がいかない。上告するかどうか、被告と話し合ったうえで決めたい」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100422/t10014013921000.html
2 モンドリ(兵庫県):2010/04/22(木) 14:27:56.31 ID:gY8CoAif
ごうけんくんっていたよな。
3 駒込ピペット(神奈川県):2010/04/22(木) 14:28:02.36 ID:KEDghZ/1
俺がルールブックだ
4 羽根ペン(群馬県):2010/04/22(木) 14:28:03.03 ID:1d++ADr8
信頼できるソースだな。
5 ろう石(関東・甲信越):2010/04/22(木) 14:28:57.12 ID:ANNqzuhz
ソースはネット
6 レポート用紙(catv?):2010/04/22(木) 14:29:43.28 ID:YXrX6XgD
>憲法には裁判官以外が裁判を行うことを禁じる規定はなく
なんか納得いかないな
立法でどうにでもなって良い事じゃないだろに
ぜひとも上告すべし
7( ● ´ ー ` ● )/:2010/04/22(木) 14:30:33.69 ID:z7NkMQA5 BE:13485683-PLT(12001)

違憲なものは違憲と下し立法に法改正を促して、誰でも違法かどうか判断できるすっきりした法体系を作るのも裁判所の役割だと思うんだけどなw
8 トレス台(dion軍):2010/04/22(木) 14:33:42.51 ID:VNjw9TCG
有罪判決受けてから言っても
9 便箋(北海道):2010/04/22(木) 14:38:53.70 ID:nCMPTnQt
>>1
当初は憲法80条を掲げて違憲と唱えていたが、途中で裁判員は裁判官ではないと気づいたのか?
10 便箋(北海道):2010/04/22(木) 14:42:18.75 ID:nCMPTnQt
>>6
特許なんかも一審目は特許庁の職員が裁くじゃん
11 回折格子(dion軍):2010/04/22(木) 14:49:44.83 ID:bVZib+Fs
弾劾裁判だって裁判官じゃなくて国会議員がやるんだし、最終審じゃなければ誰だっていいんじゃね?
12 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 14:56:44.83 ID:9R+b5cLi
>>11
お前馬鹿すぎるお^^;
13被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/22(木) 15:02:36.81 ID:1H4RqfB/
【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht

きそけん.じの/裁判員制度/のどう.にゅうがな,んた.らう.んぬん_のこめ.んと マダァ-? (・∀・ ).っ/凵⌒☆チンチン >挨拶

【社会】偽造判決書で「振り込め詐欺」口座凍結解除の事件 逮捕された書記官 偽造で戸籍取得し架空の人物に成りすましていた疑いも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228752619/
【社会】上司のPCで人事のぞき見 横浜地裁、書記官を懲戒処分
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227609458/
【社会】女性職員に「もうお風呂入った?」などのメール 宇都宮地裁判事(55)に罷免判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230098652/
【社会】 19歳女子学生の下半身衣類に付着した物と、DNA一致…逮捕された判事、高速バスでのわいせつ認める
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235542453/
【鹿児島】17歳少女にみだらな行為 家裁書記官を淫行で逮捕 出会い系サイトを通じて知り合う
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235630157/
【社会】「上司に怒られるの怖かったから」 甲府地裁の書記官 不動産競売関係の書類を2年間、机の中に放置
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244206218/
事件を勝手に「終局」…千葉家裁職員を戒告処分 [01/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263895914/
上司に「ぶん殴るぞ」 横浜地裁書記官を停職処分 [03/13]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1268431995/
切手横領で懲戒免職、岐阜地裁書記官
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271690835/
14被害者参加制度@裁判員制度のため:2010/04/22(木) 15:03:56.10 ID:1H4RqfB/
>>6
大法廷でやってほしいよな。
15 便箋(北海道):2010/04/22(木) 15:05:47.77 ID:nCMPTnQt
海難審判も一審目の扱いだな。
16 ガスレンジ(東京都):2010/04/22(木) 15:10:02.63 ID:798bffir
職業裁判官による裁判を受ける権利が32条によって保障されてる
司法権は一元的に裁判所に帰属するとする76条に反する
ってことだな
どうせなら最高裁まで争って判例つくればいいのに
弁護士も有名になれるし、大法廷に行くチャンスじゃね?
17 便箋(北海道):2010/04/22(木) 15:15:12.65 ID:nCMPTnQt
>>16
>職業裁判官による
何処にもそんなことは書かれていない。

http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM
>第32条 何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。

>司法権は一元的に裁判所に帰属するとする76条に反する
裁判員は地裁の臨時雇い。
18 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 15:34:57.96 ID:9R+b5cLi
>>17
横レスですまんが職業裁判官によるとは書いてないけどそう解釈するのが妥当だろってことだろ
まぁおれも裁判員制度は合憲だと思うけど。
19 便箋(北海道):2010/04/22(木) 15:46:11.96 ID:nCMPTnQt
>>18
行政審判が一審目であることを考えればその解釈は有り得ない。
そもそも、現行憲法より前から日本にも陪審法があったわけだし。
20 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:02:17.13 ID:9R+b5cLi
>>19
行政審判は不服があれば通常裁判に移行出来るから
裁判官による裁判を受ける権利は侵害されないだろうが

>そもそも、現行憲法より前から日本にも陪審法があったわけだし。
なにが言いたいのかわからん。ちなみにそれくらい知っている。
21 便箋(dion軍):2010/04/22(木) 16:08:15.42 ID:UZOKUAKa
また憲法解釈か
便利だね、解釈の違いで違憲にも合憲にも出来るって
22 シール(岡山県):2010/04/22(木) 16:11:42.08 ID:Y5BM6n0k
>>21
条文で全部網羅は無理だし仕方ないじゃないすか
23 便箋(北海道):2010/04/22(木) 16:12:37.25 ID:nCMPTnQt
>>20
>行政審判は不服があれば通常裁判に移行出来るから
>裁判官による裁判を受ける権利は侵害されないだろうが
次高裁だよね。
裁判員裁判とその点が違うの?

24 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:20:09.63 ID:9R+b5cLi
>>23
お前勘違いしてないか?おれは裁判員制度は合憲だと思うと書いてるんだが。
ただお前の>>16への突っ込み方がおかしいからレスをしただけだぞ。
憲法32条は職業裁判官を受ける権利を保障してるけど
裁判員制度はその権利を侵害しないって思ってるぞ。
25 便箋(北海道):2010/04/22(木) 16:22:41.47 ID:nCMPTnQt
>>24
>憲法32条は職業裁判官を受ける権利を保障してるけど
そんな現実にそくさないことだけ言っても…
26 シール(岡山県):2010/04/22(木) 16:26:21.69 ID:Y5BM6n0k
>>24
>不服があれば通常裁判に移行出来るから
北海道がひっかかったのはここだろ?
行政審判への不服についての訴訟が高裁→最高裁ってのが認められてんだから、刑事の一審だけ非裁判官が判決に関わる形でも高裁最高裁で職業裁判官のみに裁いてもらえるのと構造同じじゃね、と
27 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:34:10.41 ID:9R+b5cLi
>>25
>そんな現実にそくさないことだけ言っても
そうか。やっぱりお前おバカさんか^^;
芦部憲法338頁
「日本国憲法のもとでも、裁判官が陪審の評決に拘束されないものであるかぎり、
陪審制を設けることは可能と解される(通説)」
裁判官が陪審の評決に拘束されるものは違憲であると反対解釈できるだろ?
つまりは職業裁判官による裁判を受ける権利は保障されてるということだよね。
28 便箋(北海道):2010/04/22(木) 16:36:06.52 ID:nCMPTnQt
>>27
オマエは書かれていないことを空想して信じちゃう病気だって、わかった。
29 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:40:01.42 ID:9R+b5cLi
>>26
うん。だからもう一度言うけど、おれも北海道と同じで裁判員制度は合憲だと思ってるんだって。
ただそのアプローチの仕方に問題があると言ってるだけ。

30 シール(岡山県):2010/04/22(木) 16:43:10.11 ID:Y5BM6n0k
>>29
合憲だと思ってるのはわかってるけど、ただ
>行政審判は不服があれば通常裁判に移行出来るから
>裁判官による裁判を受ける権利は侵害されないだろうが
っていう返答がおかしいなと思ったんさ
まぁいいや、横から口挟んですまんかった
31 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:45:56.49 ID:9R+b5cLi
>>28
ちょwお前こんなに簡単な反対解釈もできないのかw
32 便箋(北海道):2010/04/22(木) 16:52:22.34 ID:nCMPTnQt
>>31
「船長は酔っ払っていなかった」てジョーク知ってる?
33 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 16:57:31.77 ID:9R+b5cLi
>>32
何それ。教えてくれ。
34 蛍光ペン(東京都):2010/04/22(木) 16:58:37.63 ID:H5+bcCbP
こうやって個人が金出して権力に異を唱えないと違憲審査してくれないわけ?
35 マジックインキ(dion軍):2010/04/22(木) 17:04:26.29 ID:L6n7E02B
ネトウヨじゃないんだから
36 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:05:31.95 ID:nCMPTnQt
37 はさみ(東京都):2010/04/22(木) 17:12:46.42 ID:Yc5BBDZ+
>>34
つうか訴えようとしても当事者じゃないと資格なしで門前払い>当事者適格

だからこの裁判も実際の裁判員裁判の控訴審
38 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 17:15:47.16 ID:9R+b5cLi
>>36
お前は「は」と「かぎり」の区別もままならないんだな。かわいそうです(´;ω;`)
39 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:18:13.03 ID:nCMPTnQt
>>38
本当に日本語苦手なんだな…
40 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:19:47.79 ID:nCMPTnQt
>>38
良く聞けよ。>>27は裁判官が陪審の評決に拘束される場合については何も語っていないからな。
41 モンキーレンチ(埼玉県):2010/04/22(木) 17:24:20.49 ID:+Hjkqo8x
どう考えても言い掛かりです。
42 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 17:25:51.18 ID:9R+b5cLi
>>40
この文章を書いた芦部の意図を読み取ろうぜ〜
43 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:40:43.49 ID:nCMPTnQt
>>42
法律以前に論理を学べ
44 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 17:42:09.96 ID:9R+b5cLi
>>43
お前みたいな馬鹿と論争するのは時間の無駄だわw
芦部憲法とりあえず一通り読むことを勧めるよ。そんじゃ。
45 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:49:44.38 ID:nCMPTnQt
>>44
オマエは、ひょっとして読まなかったの?
46 スタンド(京都府):2010/04/22(木) 17:54:17.98 ID:9R+b5cLi
なんで読まなかった本を勧めるんだよww
やっぱりお前の読解能力はすごいな!!皮肉にもなってないぞw
そんじゃあもう本当に離脱するからね!!ばいばーい
47 便箋(北海道):2010/04/22(木) 17:59:28.79 ID:nCMPTnQt
>>46
読んでも無駄だったようだし、考えちゃうなあ。
48 包丁(コネチカット州):2010/04/22(木) 18:17:15.01 ID:ll1F+5QE BE:3495485298-2BP(1051)

ちょうど大学の図書館に芦部さんの本があったから抜粋

演習 憲法P262
たしかに、司法府は直接の国民意思による正当化の基盤に支えられた、国民に対して政治的責任を負う機関ではないので、
多数者支配的民主政の観点からいえば、民主性の最も稀薄な国家機関であること疑いない。
しかし、現代の政治過程の実態を考慮に入れず、議会ないし内閣の行為を国民の代理人の行為として
自動的・包括的に国民の声と同視する古典的な民主政主観から、司法の非民主性のみを強調する立場は、あまりにも非現実的である。
49 セロハンテープ(埼玉県)
>>6
>立法でどうにでもなって良い事じゃないだろに
裁判所は法律が変われば解釈を変える所だよw