イオン、PB商品の次は「食品アウトレット」で半額売り戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホワイトボード(アラバマ州)

イオンは20日、賞味期限が迫った大手食品メーカーの在庫商品を安値で仕入れ、
定価の半額程度で販売する「食品アウトレット」を、早ければ6月にも、大手流通では
初めて定期的に行う方針を明らかにした。

消費不況で流通業界は不振にあえいでおり、格安店に流れた客を呼び戻す目玉とする考えだ。

対象商品は、スナック菓子やカップめん、飲料など約40品目で、イオンが通常、店頭で取り扱って
いない商品をアウトレット販売専用に仕入れる。販売店舗は、本州と四国のスーパー「ジャスコ」
約250店を予定している。大手メーカーは、ブランドイメージが崩れることを嫌い、アウトレット販売
は認めていなかった。このため、イオンの通常の特売でも半値程度での販売は難しかった。

しかし、消費不況で積み上がった在庫を一掃したいメーカーの思惑と、大手メーカーの食品の安売り
を目玉に集客力を高め、業績回復につなげたいイオンの思惑が一致した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100421-OYT1T00024.htm

依頼
>>540
**** スレ立て依頼所 ****
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271405718/540
2 ゆで卵(アラビア):2010/04/21(水) 10:47:55.23 ID:21LHqRIh
イオン「お値段の都合上、まれに人体に有害な物質が含まれていることがございます。予めご了承ください。」
3 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 10:48:07.05 ID:7wdc17o/ BE:19570223-2BP(4445)
どうせ投書で「この間買ったカップラーメンの包装が破けてた!」とかのクレームの嵐になんじゃねぇの?
4 ドライバー(中部地方):2010/04/21(水) 10:48:42.84 ID:108v7Prt
毒ギョーザにゴミギョーザ
5 下敷き(茨城県):2010/04/21(水) 10:50:22.36 ID:MAVEt7/f
おまえらは賞味期限明日のポテトチップ50円とか買う?
6 輪ゴム(アラバマ州):2010/04/21(水) 10:50:32.35 ID:WBU3Hok5
店頭で取り扱っていない商品
7 クリップ(神奈川県):2010/04/21(水) 10:50:32.87 ID:PtQKdW/2
デフレ時代到来
8 ホワイトボード(大阪府):2010/04/21(水) 10:51:50.97 ID:/NPEgZ4J
最近食うものの1/3位はトップバリューだ
9 錐(大阪府):2010/04/21(水) 10:51:59.52 ID:W/2adqGr
近所の食品ディスカウントは
期限切れ1・2週間前のひどい時には数日前の商品どこからか引っ張ってきて
定価の2割以下で売ってたなあ。
もう撤退しちゃったけど。
10 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 10:52:05.89 ID:7wdc17o/ BE:52186144-2BP(4445)
>>5
余裕で買う。
11 黒板(栃木県):2010/04/21(水) 10:52:56.92 ID:FQSqwRUH
韓国産のガムうめぇwwwwwwwwwwwwwwww
12 輪ゴム(アラバマ州):2010/04/21(水) 10:53:03.33 ID:WBU3Hok5
聞いたことも無いメーカーの商品だったら半額でもいらない
13 ラベル(東京都):2010/04/21(水) 10:54:14.42 ID:HfFlHdUe
トップバリュとベストプライスってどう違うの?
14 ドリルドライバー(千葉県):2010/04/21(水) 10:54:37.40 ID:viRfIC0h
半額セールの日には主婦の群れで凄いことになるんだろうな
15 加速器(愛知県):2010/04/21(水) 10:56:07.34 ID:UpPRIytb
> しかし、消費不況で積み上がった在庫を一掃したいメーカーの思惑と、大手メーカーの食品の安売り
> を目玉に集客力を高め、業績回復につなげたいイオンの思惑が一致した。

問屋のだぶつきすら安値卸認めないメーカーも有るのに
イオン様だけには小汚い真似がすぐ通用しちゃうなぁ。
日清が参加してたら笑うぞ。
16 ホワイトボード(千葉県):2010/04/21(水) 10:56:24.71 ID:jDnuo8kj
地元のチェーンスーパーの方が総合的に安いから、元々ジャスコじゃ
生鮮・日配の半額商品、トップバリュ商品ぐらいしか買ってない。
17 マントルヒーター(沖縄県):2010/04/21(水) 11:01:37.07 ID:lFNQDSBx
>>15
日新はたたき売り認めてないのか
18 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:03:28.19 ID:7wdc17o/ BE:32616252-2BP(4445)
>>17
ブランド価値の維持のために認めてない。
安売りするのならコッチを売ってくれって、ワザワザ「スープヌードル」なんてのを出してるくらい。
19 ラベル(関西地方):2010/04/21(水) 11:05:03.60 ID:nnfy46Pk
でもいくところまで行くと外国の激安スナック直輸入になっちまう
20 スパナ(東京都):2010/04/21(水) 11:05:39.86 ID:6sBNSdml
ジャスコは安売りに未来はないとか言っておきながら止められないんだな。
21 冷却管(アラバマ州):2010/04/21(水) 11:06:09.74 ID:UO2Wi0sI
おいおい、デフレ加速させるような事わざわざすんなよ
イオンが物造って手前で売れよ
メーカーもイオンに卸すような事を拒否とかしたら良いのに
22 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 11:06:11.70 ID:0xxEcJ0m
食いかけの商品とかが並ぶのか
23 絵具(長崎県):2010/04/21(水) 11:06:57.25 ID:EHLiSBYe
九州は対象外か。
24 ラベル(関西・北陸):2010/04/21(水) 11:07:42.97 ID:Tgrq4jhI
>>18
カップヌードルって何年か前までは69円で安売りしてたのにな
25 プライヤ(catv?):2010/04/21(水) 11:10:22.01 ID:Ba6J7xDJ
安いものには安月給の底辺しか集まらない
基地外クレーマー対応にあたふた
26 修正テープ(埼玉県):2010/04/21(水) 11:11:33.17 ID:AG4/K3Wy
デフレの牽引役だな
低所得者以外買えないようにしろ
27 ホワイトボード(兵庫県):2010/04/21(水) 11:12:53.62 ID:iM45cnVJ
こういうのを「アタリショック」っていうんだよね?
28 ホワイトボード(dion軍):2010/04/21(水) 11:12:57.47 ID:Q/nO4awh
またイオンのメーカー虐めか
29 指錠(宮城県):2010/04/21(水) 11:13:26.06 ID:y7pndcPX
昨年末にジャスコで、
ペヤングソースやきそば18食入り箱買いが980円だった。
たぶん賞味期限が迫ってたからだろうな。
30 液体クロマトグラフィー(千葉県):2010/04/21(水) 11:14:39.59 ID:PIwAVFqV
これやると、普通の品が売れなくなる
悪循環に陥るよ
31 ばくだん(愛知県):2010/04/21(水) 11:16:50.38 ID:wf5Cf61/
バッタ屋商法だよね
イオンはじまったな
32 オープナー(愛知県):2010/04/21(水) 11:17:53.60 ID:JZejizdl
賞味期限が迫って安い物なら条件が合えば買いでいいけど
最初から安い品は怖すぎるw
33 修正液(愛知県):2010/04/21(水) 11:19:13.24 ID:HBe1J+jO
昨日は野菜が安かった
34中国住み(青海加油!):2010/04/21(水) 11:19:57.11 ID:gN71z6j8 BE:176593474-BRZ(10001)

腐りかけ売るなよww
35 加速器(愛知県):2010/04/21(水) 11:20:00.01 ID:UpPRIytb
>>24
メーカー本体が認めてる安売りはいいのよ。
流通の流れの中で発生する「仕入れ上手」的なのは認めないんよ。
ま、滅茶苦茶やるディスカウントもあったりするから対策講じるのも分かるけどな・・・。

でも今回のイオンのバッタ屋商法はOKとかマジかよ・・・って感じ。
36 モンキーレンチ(愛媛県):2010/04/21(水) 11:21:21.26 ID:NEzDdBSv
>>30
もう背に腹は変えられない段階にきているのでは…。
37 シャープペンシル(アラビア):2010/04/21(水) 11:21:44.49 ID:ZZxOqS7v
安売りは麻薬だからなあ。
最近日本は、その麻薬やめられなくなって、「亀頭にシャブ打ちながら自転車操業」みたいな商売大杉。
程々に戻ろうぜ?
38 三脚(新潟県):2010/04/21(水) 11:22:43.68 ID:TjZJ2wgS
トップバリューのカステラ美味すぎてビビッタ
39 ダーマトグラフ(東京都):2010/04/21(水) 11:23:32.70 ID:y3ysPixY
>>32
慣れちゃえば余裕。
韓国産の安いビールとかも最初は胡散臭かったけど
今じゃあかなり売れてるしねケンチャナヨ。
40 ホワイトボード(長屋):2010/04/21(水) 11:25:00.25 ID:cQsug3eS
タイヤもクムホニダ
41 ゴボ天(関東地方):2010/04/21(水) 11:25:30.08 ID:WIGo+ssW
>>39
ドイツっぽい名前が書いてある癖に韓国産だからなあの発泡酒
42 ガラス管(dion軍):2010/04/21(水) 11:25:35.10 ID:wADz9u/5
金持ってる団塊→いいもの食う→さらに長生き
給料安い若者→粗悪品食う→早死
43 指錠(宮城県):2010/04/21(水) 11:28:24.87 ID:y7pndcPX
うちの近所はジャスコしか大きな店無いからジャスコでばっかり買ってる。
味噌も、しょう油も、スジャータのパチモンまでトップバリュだ。
ポッキーやカロリーメイトのパチモンまでトップバリュ。
ほんと、トップバリュは品揃え多すぎw
44 梁(中国四国):2010/04/21(水) 11:28:38.74 ID:GxcHRND1
ラベル・パッケージが古い奴?
45 マントルヒーター(沖縄県):2010/04/21(水) 11:31:14.05 ID:lFNQDSBx
>>35
へー。ウチは酒扱ってるけど似たような話は確かにあるからなぁ
カップヌードルとかの低単価商品でそういうことがあるのは意外だったわ
46 マントルヒーター(鳥取県):2010/04/21(水) 11:50:41.31 ID:qFfVD0W4
>>5
乾物はそこそこ安心でしょ
47 マントルヒーター(鳥取県):2010/04/21(水) 11:53:20.44 ID:qFfVD0W4
缶詰めなんかも賞味期限ちょっと過ぎてもむしゃむしゃ食うわ

>>20
何か制度なりつくらないともう止まらない状態だわな
またはテレビで、異常に安いものを買うということはどういうことなのか、をバンバン放送するとか
48 クリップ(長野県):2010/04/21(水) 11:56:39.60 ID:GUmuHvOO
金持ちはいい物食えばいい
貧乏人はこういった物を食えばいい
49 ホワイトボード(大阪府):2010/04/21(水) 11:58:55.16 ID:/NPEgZ4J
>>48
金持ちでも貧乏でもない大多数の普通の人たちがこういうの買うから問題になるんじゃね
トップバリューの米なんか4kg1700円だぜ
普通の米には戻れんよ
50 ゴボ天(関東地方):2010/04/21(水) 12:03:12.98 ID:WIGo+ssW
>>49
うへぇ中国製?
51 げんのう(アラバマ州):2010/04/21(水) 12:04:31.77 ID:jKYRvxsO
加工食品は1年くらいじゃびくともしないから安心しろ
近くに外国の食品やたら安く売る店があるから家の中は
そんなんで溢れてるわ。
52 すり鉢(愛知県):2010/04/21(水) 12:05:42.99 ID:9ExIfc10
そういや燃料費高騰でカップラーメンとかいっせいに値上げしたよな
その後値段は戻ったのか?
53 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/04/21(水) 12:19:56.38 ID:T+I6AKYQ
さて、どうレスつけるべきか・・・・・・
まあ、アウトレットの中には完全に問題無いものから
完全アウトな物まであるからな〜。
54 ラジオペンチ(長屋):2010/04/21(水) 12:20:58.02 ID:DySi7dHI
>トップバリューの米なんか4kg1700円だぜ
たけえよ
55 包装紙(神奈川県):2010/04/21(水) 12:26:18.60 ID:cbesuBEN
ちなみに自分の部屋に賞味期限半年越えのトマトソースやらカップめんとかいろいろ置いてあるけど
ぜんぜんもんだいないな
56 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 12:27:20.43 ID:E+qbSpSv
>>53
さて、どうレスつけるべきか(キリッ)
57 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 12:28:43.66 ID:E+qbSpSv
缶詰なんかはむしろ古い商品の方がうまいよね
58 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/04/21(水) 12:31:26.35 ID:T+I6AKYQ
おいおい、catvの癖に何勝手に(キリッとかやっちゃってんだよ
59 モンキーレンチ(愛媛県):2010/04/21(水) 12:40:37.36 ID:NEzDdBSv
>>49
4kg1700円ってそれほど安くはねーだろ。
60 ホワイトボード(大阪府):2010/04/21(水) 12:42:19.11 ID:/NPEgZ4J
>>50
どうなんだろう
スペック欄見た事ないからわかんねーや
でも味は普通だからやめるのは無理
61 加速器(愛知県):2010/04/21(水) 12:44:25.17 ID:UpPRIytb
4kg1700円なら割とよさそうじゃないかね。
ああ、もちろん価格から逆に考えるのはかなり危険だけどさ。
62 クリップ(長野県):2010/04/21(水) 12:49:38.52 ID:GUmuHvOO
10kg3980円のコシヒカリは4kgだと1600円位だからむしろ安くないだろ
貧乏米ってのは10kg2480円とかで売られてた事故米臭い怪しい奴
63 ホワイトボード(大阪府):2010/04/21(水) 12:52:02.53 ID:/NPEgZ4J
>>62
だって10kgもいらねーもん
単価で比べられても困る
64 修正液(鳥取県):2010/04/21(水) 12:54:43.11 ID:JInVBWur
米は農家から買えよ。新米が30hgで6000円位だし。

缶詰とかジュースとかインスタント麺で期限近い奴が安いと助かるわ
65 ホワイトボード(アラバマ州):2010/04/21(水) 12:59:15.86 ID:7wdc17o/ BE:26093524-2BP(4445)
>>64
30ヘクトグラムで6000円って、ずいぶん高いな。
66 和紙(catv?):2010/04/21(水) 13:03:27.86 ID:tlHJx31V
>>49
4kg1700円って高いだろ
東京で秋田産あきたこまち5kg1600円台でゲットできたりするのに
まあ特売だけどさ
普通でも5kg1800円くらいで買えるぞ
67 ラジオペンチ(長屋):2010/04/21(水) 13:08:33.44 ID:DySi7dHI
>>63
>単価で比べられても困る
単価で比べないで何で比べるんだよw
まあ業務用の100kg単位を持ち出すつもりも無いが。
68 クリップ(長野県):2010/04/21(水) 13:28:01.89 ID:GUmuHvOO
4kg1700円なら5kg2100円以上になると言えば高い事に気づくか
69 グラフ用紙(大分県):2010/04/21(水) 14:04:46.89 ID:Zhrkd34g
イオンで買う客が賞味期限切れてるというのに
70 ウケ(石川県):2010/04/21(水) 15:50:25.90 ID:z5YbfHHc
楽天でありがちなんだが、食い物で「訳あり」と書いてあって
肝心の訳ありの理由を書いてないのはありえなくね?
71 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 15:55:06.36 ID:VWAMYn5N
つくづく日本人は消耗戦民族だなあw
原爆、無条件降伏的な終末がくるまで行くとこまで行っちゃうんだろうな
72 首輪(アラバマ州):2010/04/21(水) 16:02:05.22 ID:zo+/3cRW
アメリカならただで配ってるけどねこういうの
73 電卓(京都府):2010/04/21(水) 16:02:06.50 ID:mhlyeJRZ
>>71
74 白金耳(神奈川県):2010/04/21(水) 16:04:21.20 ID:LrNo9Z+p
こういうのがデフレ加速するんだよ
自分で自分の首しめてることに気づけよ
75 乾燥管(東京都):2010/04/21(水) 16:04:54.59 ID:fVtI+rC6
バッタか
76 定規(アラバマ州):2010/04/21(水) 16:12:09.70 ID:WbYOiTcu
こくうまキムチを320gからさりげなく200gへ詰め替える韜晦漬物許さないニダ
77 ホワイトボード(catv?):2010/04/21(水) 16:14:21.32 ID:VWAMYn5N
日本のギジュツはすごい!日本のオタク文化は世界で人気!とか
日本の底辺の連中がさも自分のことのようにホルホルしてるけど
こういう特殊技術をもつ職能人以外は本当ゴミ民族だよな、日本人って

街中にマフィアや賭博場が大手を振って跋扈して
大衆はただただ空気に流され
強いものには何も主張できず、ネットで憂さを晴らして
奴隷として一生を終える

自分も含めて本当ゴミだと思うわ、ほとんどの日本人って
78 鑢(奈良県):2010/04/21(水) 16:34:13.42 ID:BXjkuekq
>イオンが通常、店頭で取り扱っていない商品を

えーっとこれは伊藤園とかダイドーとかの中でも
マイナーな商品(今まではラ・ムーとかに流れていた)のがイオンに流れるのかな。
79 鑢(奈良県):2010/04/21(水) 16:37:50.81 ID:BXjkuekq
それより本日トライアル宝来店オープンしたから、それでスレ立てろ。
80 ガラス管(大阪府):2010/04/21(水) 16:39:35.40 ID:nC6Po53B
岡田ェ・・・
81 ガスクロマトグラフィー(西日本):2010/04/21(水) 16:42:39.76 ID:T+I6AKYQ
初級アウトレット→規格から外れたもの。曲がったきゅうりやでかすぎるいちごとか。
中級→製造メーカー流れもの。特別卸ものや、過剰在庫品など。
上級→製造過程でなんらかのトラブルな物。分量間違えただけのものから、
     異物混入の疑いのあるものまで、上級の名に違わず、安全性は疑わしい。
     かつて、糊用の米を流してた人たちもこれに当たる。
名人→シナ。
82 クリップ(長野県):2010/04/21(水) 17:15:44.50 ID:GUmuHvOO
そういや最近は米だけでなく小麦もこっそり量減らしてるの多いな
ホットケーキミックスは800g入りが600gになってたし
3袋入り焼きそばも1袋150gから135gになってた
価格競争はいいけど量減らして割安感を煽るのはどうかと思う
83 厚揚げ(東京都):2010/04/21(水) 18:08:59.55 ID:snaJsSGz
こういうのは場末の店がコソコソやっておくべきなんだよ。
アウトレット商品なんて継続して数量確保出来るわけでもないし、
量販店がこれやっちゃうと誰も得しない事になると思うんだが・・・
84 dカチ(dion軍):2010/04/21(水) 18:16:07.53 ID:LQYR8blG
おいおいイオンはえげつないな。
地元資本とかのちっちゃいスーパーやディスカウントショップ殺しじゃねぇの?
もう手段を選んでられないから何でもありだな。
死体水のこと忘れてねぇから絶対に買いに行かないけど。
85 串(東京都):2010/04/21(水) 18:19:17.63 ID:g21F4vqp
>>83
だねえ
なんていうかアウトレットじゃない物まで価値が下がってどうしようもなくなるよね
86 包丁(岐阜県):2010/04/21(水) 20:37:01.67 ID:Mx08+mrs
メードイン・チャイナ
だったらイラネ
87 修正液(鳥取県)
確かに地元アウトレットがヤバいかも。
こうやって地域を荒らしてばっかりだな、イオンは。
最悪なのは、そうやって荒らした後に撤退するパターン。