【宇宙ヤバイ 番外編】宇宙庁の創設を 有識者会議が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 試験管立て(長屋)

「宇宙庁創設し民需拡大を」 有識者会議が提言 2010年4月20日22時44分

 「今後の宇宙政策の在り方に関する有識者会議」(座長=松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)が20日、
宇宙庁創設や日本独自のロケット開発の必要性などを盛り込んだ最終提言を前原誠司宇宙開発担当相(国土交通相)に提出した。

 22日には民主党議員らにも提示する。

 月探査計画については「必要性を再議論すべきだ」(松井座長)とした。
 国際宇宙ステーション(ISS)計画は「費用対効果・出口戦略を明らかにすべきだ」とし、2016年以降の運用延長に慎重姿勢を見せた。

 提言の柱として「日本が独自に宇宙に行ける能力」を掲げ、ロケット開発を継続的に進める必要性を盛り込んだ。
 国の宇宙予算を増やさずに民需を拡大していくためには省庁横断的な宇宙庁(仮称)の創設が必須だとし、
来年度予算に反映できるよう8月までに結論を出すよう求めた。

 ただ、川端達夫文部科学相兼科学技術担当相はISS延長に前向きで、「科学技術全体の政策を議論しているときに宇宙だけでなく
全体の鳥瞰(ちょうかん)図をまずは内閣官房でまとめてもらう」と話しており、閣内での調整が必要になりそうだ。(行方史郎)
http://www.asahi.com/science/update/0420/TKY201004200434.html
2 泡箱(長屋):2010/04/20(火) 22:59:59.92 ID:HV3Kf5Ww
---
3 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 23:03:16.29 ID:ELhz5hpV
とっととやるべき
4 画用紙(埼玉県):2010/04/20(火) 23:03:48.94 ID:y4m07ZKZ
くだらん
5 レンチ(福岡県):2010/04/20(火) 23:04:49.57 ID:ZTxAVm+3 BE:1987205478-PLT(13458)
月の土地買ったとか言う奴来いよ
6 乾燥管(神奈川県):2010/04/20(火) 23:06:26.72 ID:k4sTV0YL
レンホーさんに仕分けされちゃうぞっと
7 レポート用紙(熊本県):2010/04/20(火) 23:06:47.36 ID:RWLkU+nw
宇宙庁なんてなんか言い難い
別の名称考えろ
8 目打ち(埼玉県):2010/04/20(火) 23:09:43.37 ID:oGcsgCHJ
電波・お花畑板 http://gimpo.2ch.net/denpa/

ここで宇宙庁をやれ
9 ろう石(大阪府):2010/04/20(火) 23:10:33.13 ID:4/APVL1k BE:2852300377-2BP(124)

>民需拡大

もともと、JAXAもそういう方針だしな
民生部品を活用したり

JAXAという独法を
国に取り込んで
とりあえず独法を減らしたように見せかけたい
民主党の選挙対策だなw
10 ドラフト(奈良県):2010/04/20(火) 23:11:40.14 ID:qnbcs0rH
日本がやるべきは核兵器みたいな野蛮な武器じゃなくて、
ナノロボットみたいなのを作って知らぬ間に敵国を滅ぼすような武器を作ること。
核兵器が無力化するとアメリカ中国ロシアは戦争始めれなくなる。

世界に貢献するためには最強の武器を作ること。
11 ろうと(埼玉県):2010/04/20(火) 23:12:04.43 ID:ITYrkQmP
総務省や文科省でやってる宇宙事業を統合するんだろ
12 ろう石(大阪府):2010/04/20(火) 23:14:37.01 ID:4/APVL1k BE:1629886447-2BP(124)

これから、これのついでのように、どんどん、べつの独法をも国に組み込む
壮絶なインチキがこれから始まるよ!www
13 そろばん(神奈川県):2010/04/20(火) 23:16:28.95 ID:NOMOARQ/
未だにアポロが月に行ってないとか言う奴なんなの
14 クリップ(石川県):2010/04/20(火) 23:23:42.71 ID:3cUCeWr8
さっさと皇立宇宙自衛隊作れよ
15 烏口(神奈川県):2010/04/20(火) 23:30:32.45 ID:Cq/0lGF+
ちきうぼうえいぐん
16 ホワイトボード(アラビア)
宇宙ってステキ