これが中国の手抜き工事(おから工程)だ! (画像有)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中国住み(青海加油!)
2 試験管(埼玉県):2010/04/19(月) 23:11:24.76 ID:MOKDndP1
画像が全部×で観れません
3中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:11:48.07 ID:THUOc6c0 BE:37841832-BRZ(10001)

ほんとだw
4 オーブン(神奈川県):2010/04/19(月) 23:11:50.74 ID:8nAZinTA
画像が検閲されてるんでしょうか?
5 シャープペンシル(catv?):2010/04/19(月) 23:11:54.94 ID:JEgf8C6k
見れない
6 泡立て器(広島県):2010/04/19(月) 23:12:03.73 ID:FZ2yyGJ2
みれね
7 インク(東京都):2010/04/19(月) 23:12:07.70 ID:h/jvJBvC
画像が全部×で観れません
8 土鍋(関西地方):2010/04/19(月) 23:12:10.08 ID:dUkEaX5h
ブラウザでも見れない
9 ろうと(福島県):2010/04/19(月) 23:12:13.50 ID:/UrDLTN6
>中国のネット掲示板に広州某所で今年の2月に撮影されたとされる、マンション工事現場の
>「おから工程(手抜き工事)」の様子がアップされ、話題になっている。

大丈夫なのかこれ、逮捕されないか?
10中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:12:14.54 ID:THUOc6c0 BE:176594047-BRZ(10001)

このページ上から順番に見てください

http://bbs.voc.com.cn/topic-2307118-1-1.html
11 フェルトペン(長屋):2010/04/19(月) 23:12:17.79 ID:G1zkfcG5
全saku
12 ローラーボール(埼玉県):2010/04/19(月) 23:12:18.14 ID:em9/HfZa
画像が全部×で観れません
13 指サック(茨城県):2010/04/19(月) 23:12:21.23 ID:l43h8Y2K
403は何だっけ?
14 ばくだん(香川県):2010/04/19(月) 23:13:06.44 ID:0Nxkjhg+
見れるだろうがクズどもが
15 梁(神奈川県):2010/04/19(月) 23:14:14.43 ID:ytF0Uat2
見れないとかいう情弱が涌いてるな
16 手帳(北海道):2010/04/19(月) 23:14:17.60 ID:FxKDS37I
発泡スチロールかよwww
17 丸天(広島県):2010/04/19(月) 23:14:18.28 ID:vxsZ+dTJ
柱を軽々と手渡ししててワロタ
18 乳棒(三重県):2010/04/19(月) 23:14:41.47 ID:RxXdGIst
余裕で見れるだろ
19 おろし金(愛知県):2010/04/19(月) 23:14:56.41 ID:rM4nIWQk
中国ではおからと称して発泡スチロールを食わせるのか
20 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 23:14:58.94 ID:1dvNdkLe
発砲スチロール?ワラタw
21 釣り針(愛媛県):2010/04/19(月) 23:15:00.38 ID:uZGRV3w2
普通に見れるだろ
22 はんぺん(東京都):2010/04/19(月) 23:15:02.79 ID:bt+Q8TAA
普通に画像見えるだろうが
23 手帳(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 23:15:03.15 ID:36kKpnOX BE:749813344-PLT(12021)

(´・ω・`)70年代の日本だな
24中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:15:08.58 ID:THUOc6c0 BE:56762633-BRZ(10001)
25 黒板消し(dion軍):2010/04/19(月) 23:15:40.49 ID:/LBvUkQb
見られない人がいるのを考慮してロダに画像を上げておくべき
本当気が利かない>>1だな
26 黒板(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:15:56.43 ID:qm9mMB0M
こりゃひどい
27 絵具(北海道):2010/04/19(月) 23:16:10.98 ID:wJcaK6by
画像普通に見れてるよ

発泡スチロールなのこれ?ひどすぎww
28 マスキングテープ(東京都):2010/04/19(月) 23:16:15.72 ID:IStxf/mt
発泡スチロールwwww
29 ラジオペンチ(四国地方):2010/04/19(月) 23:16:22.30 ID:u6FdxAed
人がいる部分はコンクリなんだろ?
30 鉛筆削り(北海道):2010/04/19(月) 23:16:22.08 ID:AEflA5CZ
どっからどうみても発泡スチロールです
31 クリップ(中国地方):2010/04/19(月) 23:16:28.05 ID:VOnl+Hsl
中国の建築技術は何故低いのか
昔は万里の長城を作るほどの民族だったのに
32 ろうと(福島県):2010/04/19(月) 23:16:32.61 ID:/UrDLTN6
釘で発泡スチロール固定かよw
33中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:16:39.41 ID:THUOc6c0 BE:201821748-BRZ(10001)
34 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 23:16:45.54 ID:TkRfWAn8
まさか手すりに発泡スチロールか?
35 シャープペンシル(catv?):2010/04/19(月) 23:16:54.13 ID:JEgf8C6k
36 マスキングテープ(東京都):2010/04/19(月) 23:16:58.43 ID:IStxf/mt
断熱目的?ww
37 石綿金網(佐賀県):2010/04/19(月) 23:17:25.52 ID:aKa6SxEG
映画のセットとかじゃないんだから…
38 炊飯器(愛媛県):2010/04/19(月) 23:17:32.52 ID:zPHyET46
きっとものすごい強度の素材に違いない
39 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:17:44.15 ID:fKgIxHfy
発泡スチロールに見える
40 泡立て器(広島県):2010/04/19(月) 23:17:44.95 ID:FZ2yyGJ2
これはおからとはちょっと違うんじゃね?
パラペットのふちをかっこよく仕上げたいけど予算も技術もないから
発泡スチロールの張りぼてで誤魔化してますよって写真だと思うの。
表面はモルタル仕上げのようだから、剥がれると微妙な重さで落下するな。
モルタルそのものの剥離も気になる。メッシュで持ってるけど、変形しやすいスチロールの上だからな・・・
41 偏光フィルター(神奈川県):2010/04/19(月) 23:17:46.77 ID:fthEL86z
発泡スチロールとかw
42 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:17:53.37 ID:P4ofjv2E
中国住みの貼る画像はいつも糞重い
いい加減にしろ
43 試験管(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:17:54.85 ID:fbSouEB5
>>1
夜中のダルマは許さない
44 丸天(広島県):2010/04/19(月) 23:18:09.00 ID:vxsZ+dTJ
まぁ正直こういうほとんど意匠的な意味しかないようなところは発泡スチロールでもいいと思うけどね
45中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:18:11.72 ID:THUOc6c0 BE:94604235-BRZ(10001)
46 試験管(埼玉県):2010/04/19(月) 23:18:48.70 ID:MOKDndP1
http://img3.cache.netease.com/photo/0001/2009-11-05/5NCA238A00AP0001.jpg

これがどういう意味なのか教えてくれ中華住み
47 げんのう(沖縄県):2010/04/19(月) 23:18:48.87 ID:p1PJ5WVY
おからが詰まってるのかと思った
ゴミで出来た橋とかあったし
48 朱肉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:19:08.54 ID:CMF7N2Cu
一応こういった発泡スチロールの物は出窓の飾りなんかに普通に使われたりするよ。
港北区だかどっかで6〜7年前にやった注文輸入住宅でも使ったし。
これをモルタルとかで作る方が地震の時は剥離するから危ない。
でもこれうっかり人が乗ってしまいそうで危ないな。
49 マントルヒーター(広島県):2010/04/19(月) 23:19:09.16 ID:egcmXE6C
ありえねぇーww
50 フードプロセッサー(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:19:36.76 ID:ziEri1+I
>>46
なんかの証明書か?
51 ガムテープ(北海道):2010/04/19(月) 23:19:41.97 ID:hAMCkPXw
ベランダの手すりが発泡スチロールってw
ヤバすぎだろw
姉歯がかわいく見える
52中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:19:52.32 ID:THUOc6c0 BE:454097489-BRZ(10001)
53 釜(東京都):2010/04/19(月) 23:20:13.69 ID:0Dco/Bxp
姉歯は中国で仕事しろよ
54中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:20:26.33 ID:THUOc6c0 BE:283810695-BRZ(10001)

>>46
権利証ですよ。 その崩れそうなマンション買っちゃった人たち。
55 ゆで卵(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:20:33.76 ID:/TZpS8tZ
映画のセットかよ…
56 土鍋(神奈川県):2010/04/19(月) 23:20:55.49 ID:NlzRRXxs
こんなので高層ビルとか建ててると思うと感心する
57中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:21:35.36 ID:THUOc6c0 BE:88297627-BRZ(10001)
58 カッティングマット(東京都):2010/04/19(月) 23:21:58.58 ID:rT0KVgNS
>>56
むしろ軽くて高いのが作りやすかったりしてな
59 串(東京都):2010/04/19(月) 23:22:26.26 ID:1OgWaH2V
ここまでじゃないにしろ
日本でも水で薄めまくったコンクリ使って昔のより耐久度下がってんだろ
笑えない
60 黒板消し(岐阜県):2010/04/19(月) 23:22:40.50 ID:Xs2vvKw0
>>57
これは当時糞ワロタわw
61 三脚(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:22:51.33 ID:am3pJjSD
>>56
・そういう高層ビルは大丈夫
・そういう高層ビルもやっぱりおから

どっちだ?
62 硯(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:22:59.63 ID:MSRCTOQJ
多摩ニュータウンには
見渡す限りのマンション数十棟が全部手抜き工事で建て直しって所があるよ
63 鉛筆削り(北海道):2010/04/19(月) 23:23:14.21 ID:AEflA5CZ
中国は地震少ないの?だからこんなんでも平気なの?
64 額縁(香川県):2010/04/19(月) 23:23:20.23 ID:nLSSJs3A
映画のセットだよな・・・?
65 お玉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:23:24.61 ID:y3qNLnSB
>>24
親切にどうも
66 三脚(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:23:33.03 ID:am3pJjSD
>>57
何人死んだの?
67 包装紙(東京都):2010/04/19(月) 23:24:19.75 ID:lkDn6sYS
発泡スチロールwwwww
68 錐(東京都):2010/04/19(月) 23:24:31.35 ID:Zu+dfvsr
まあチャイナも懲りたろう
だんだん良くなればいいけど
69 ハンマー(福島県):2010/04/19(月) 23:24:32.94 ID:bysivK8A
どれもこれも画像のDLおっせえ
70中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:24:36.54 ID:THUOc6c0 BE:176594047-BRZ(10001)

>>66
内装工のお兄さんが一人死亡
71 マイクロピペット(山梨県):2010/04/19(月) 23:24:53.07 ID:UnyWYPuf
>>24
何これ、塗装した発泡スチロール?
72 包装紙(dion軍):2010/04/19(月) 23:25:24.71 ID:wZcrd8wh
なんのセットだよこれw
大工じゃなくて大道具だな
73 マントルヒーター(茨城県):2010/04/19(月) 23:25:45.93 ID:x8v5Qpcr
画像が見れないって言ってるやつは何なの?
74 振り子(東京都):2010/04/19(月) 23:25:56.60 ID:wbD55xg5
>>24
ご親切に、有り難う
75 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:26:05.42 ID:fKgIxHfy
>>57
中国人の内面がよくわかるな
76 平天(岐阜県):2010/04/19(月) 23:26:19.47 ID:pIZvStCS
これは日本もワロエナイ
最近また増えてるんじゃないの…
77 黒板消し(関西地方):2010/04/19(月) 23:26:29.00 ID:UAUVfkHe
なにこれ
発泡スチロールのコンクリ塗装?
78 錐(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:26:35.56 ID:5yrc/XWz
まぁ、こんなだと1万人くらい死にそうだが

そんなの中国にとっては伸びた指の爪を切ったぐらいの感覚でしょ?w
79 げんのう(埼玉県):2010/04/19(月) 23:26:41.64 ID:OPB+veAw
余裕で見れた
鉄筋発泡スチロールワロスw
80 消しゴム(岐阜県):2010/04/19(月) 23:26:55.59 ID:okA5MaqP
エコ工事
81 音叉(catv?):2010/04/19(月) 23:27:28.40 ID:UUT4YsIr
なにこれ発砲?w
82 ガスクロマトグラフィー(愛知県):2010/04/19(月) 23:27:34.59 ID:Ggn+WBlQ
日本の姉歯式がシナチクに比べればどれだけ良心的かがわかったwwwwww
83 朱肉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:27:42.44 ID:CMF7N2Cu
>>62
民間?公団?
見渡す限りってのは初耳だわ。
84 オートクレーブ(岡山県):2010/04/19(月) 23:28:08.14 ID:DJygVpzQ
ちゃんとコンクリートでコーティングしてるじゃん
耐久性には何の問題もないだろ
憶測で誹謗中傷するのはやめろ
85 三脚(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:28:39.82 ID:am3pJjSD
>>70
作りかけか

そこまでぶっ飛んだ手抜きだと、大概作りかけで壊れるよね
そっちの方がまし・・・なのか?

石で出来た橋とかワロタ
86 落とし蓋(四国地方):2010/04/19(月) 23:28:43.16 ID:ik5Ziyyx
発泡スチロール屋は大もうけだなこれ
87 プライヤ(福井県):2010/04/19(月) 23:29:00.86 ID:jTFNchHW
>>24
実物大の模型作ってんでしょ?
88 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/04/19(月) 23:29:13.20 ID:xs268YHP
>>57
これ、基礎の柱が細すぎてびっくりしたよ…
よくこんな高いもの造れたなぁって、逆に
感心した。
89 まな板(秋田県):2010/04/19(月) 23:29:52.44 ID:uwWAObry
日本でもやってるからな。気にしたら負けだ
どうせ地震が来れば壊れる
90 修正液(山梨県):2010/04/19(月) 23:30:12.59 ID:fpvMkQya
こんなに普通に手抜き工事されるって事は罪的なものは軽いの?
91 ろう石(栃木県):2010/04/19(月) 23:30:47.88 ID:7e6T6sU8
スチロールなんか速攻バレるだろwww
92 げんのう(埼玉県):2010/04/19(月) 23:30:50.76 ID:OPB+veAw
93 和紙(大阪府):2010/04/19(月) 23:30:51.27 ID:5bcnNSCA
耐震性能発泡ふさがり
94 朱肉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:31:02.62 ID:CMF7N2Cu
>>88
それと短すぎなw
中国の高層マンションは買う時高いけど2年で汚れまくって資産価値半額とかになるってな。
保有資産1億超えてるのが1000万人以上居るんだっけ?
イケイケドンドンで建てまくる訳だな。
95 硯(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:32:20.09 ID:MSRCTOQJ
>>83
南大沢駅の西側のマンション全部
96 万年筆(茨城県):2010/04/19(月) 23:33:21.12 ID:yNJdvefi
>>1 スタイロフォームを外壁に使うのはよく有るよ

ラスベガスの一見ゴージャスに見える建物の外壁はほぼそうだよ
97 ガスクロマトグラフィー(catv?):2010/04/19(月) 23:34:40.21 ID:3oeQKDsx
日本でも高架橋の柱のコンクリにゴミを埋めてたことがあったしな。
案の定、阪神大震災では謎の倒壊事故をおこしてるし。
98中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:34:42.56 ID:THUOc6c0 BE:454097489-BRZ(10001)
99 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/04/19(月) 23:34:45.28 ID:xs268YHP
>>94
ほんと、ポキって感じで折れてますよね。
短すぎ。

2年で半値ですか…
たまらんな…orz
100 フードプロセッサー(埼玉県):2010/04/19(月) 23:36:12.50 ID:lEowPnpD
1ページ内に画像貼り過ぎ。
101 豆腐(埼玉県):2010/04/19(月) 23:36:47.77 ID:TyNNXRl4
外壁の装飾に発泡スチロール使うのって日本でも結構見かけるよな?
102 万年筆(茨城県):2010/04/19(月) 23:37:07.13 ID:yNJdvefi
>>97 全然関係の無い話
103 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 23:38:04.81 ID:5RwwTSp7
104 朱肉(dion軍):2010/04/19(月) 23:39:43.66 ID:Vx8efCyO
北京の知り合いのうちが新築の高層マンションなのに所々ひび割れてて補修工事しまくってるのを見て戦慄したわ
105 電卓(鹿児島県):2010/04/19(月) 23:40:12.18 ID:8HoJX8F2
発泡スチロールをレンガみたいに使ってるんだね
106 朱肉(神奈川県):2010/04/19(月) 23:43:55.56 ID:CMF7N2Cu
>>95
ベルコニーヌ?
あそこら辺何度か仕事行ってるけど知らんかったわ。

>>98
それの2個目、ガラ袋の屑とか詰めたっぽいけどなんか生き物っぽくてぞわぞわする。

>>99
大気汚染が酷くてマッハで汚れてしまうとかなんとかだったと思う。
107 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:44:15.57 ID:upRq8bsw
>>31
逆だろ発泡スチロールでマンションたてれんだぞ
108 目打ち(東京都):2010/04/19(月) 23:44:48.14 ID:TqlnzwGU
日本も人のことは言えないけど中国の溶接とかひどそうだな・・・
109 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 23:45:48.96 ID:1dvNdkLe
仮に発砲スチロールでモルタルのコーティングしてても
外壁との連結が小さな釘?程度オーケーなの?
防水のため塗装仕上げしても 写真のような外に出っぱている形状で
設置は問題ないの?詳しい人教えて!
110 ブンゼンバーナー(大阪府):2010/04/19(月) 23:45:57.36 ID:xs268YHP
>>106
大気汚染で汚れるんですか…想像以上だな…

足場組んでメンテナンスとかなると、足場代が
高くつくだろうな…

中国だから安いのかな?
111 るつぼ(関西地方):2010/04/19(月) 23:46:43.05 ID:UyVCeIu1
>>97
素人目だけど、ゴミ混じってて強度に影響するくらいなら大量にゴミ入れないと無理じゃない?
鉄筋コンクリートの中から木の切れっ端や空き缶とか出てきたのをマスコミが大々的に手抜き工事
だと報道してたけどそれくらいの異物で倒壊するならそっちのほうが怖いわ。
112 手帳(京都府):2010/04/19(月) 23:46:54.90 ID:72lV2nRE
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |    呼んだ?
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
113 ファイル(西日本):2010/04/19(月) 23:47:27.97 ID:U7g12J2Q
映画のセットを作ってるんでしょこれ
114 画架(愛知県):2010/04/19(月) 23:47:32.58 ID:NXUCxbi+
1件ヘマしたらもう仕事こねーじゃん
あらゆるリスクを無視してるってのが信じ難い
115 dカチ(静岡県):2010/04/19(月) 23:51:25.32 ID:eAY046S/
また発泡スチロール使ってるw

苦情とか大丈夫なのか
116 プライヤ(千葉県):2010/04/19(月) 23:52:23.92 ID:LkVCb7aE
発泡スチロールやん
117 テンプレート(dion軍):2010/04/19(月) 23:52:45.48 ID:x9hQukYZ
>>46>>54
ほう、マンションは房地というのかね
118 メスシリンダー(宮城県):2010/04/19(月) 23:53:08.20 ID:gyRkCcIB
>>1
画像見れないんだけど・・・
119 木炭(関東・甲信越):2010/04/19(月) 23:54:07.82 ID:ETlfG7GF
>>110
足場マジで竹で組むぞ
マカオに行った時びっくりした
120中国住み(青海加油!):2010/04/19(月) 23:54:47.58 ID:THUOc6c0 BE:151365964-BRZ(10001)

>>117
違ったっけ? 房地産で不動産?
121 大根(神奈川県):2010/04/19(月) 23:55:03.69 ID:acyiV6vm
これは酷いプラモ感覚
122 モンドリ(catv?):2010/04/19(月) 23:55:21.42 ID:rk270640
>119
一戸建てくらいなら竹でも大丈夫だろうハハッ

って昔思ってたけどビル建てるのにも平気で使うからな
123 ガムテープ(島根県):2010/04/19(月) 23:55:47.67 ID:Dn6SM4Mo BE:85806162-2BP(1401)

優秀な大道具さんとして働けばいいのになw
124 下敷き(北海道):2010/04/19(月) 23:55:56.97 ID:e7K2b/qx
>>1
画像見れない
125 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 23:56:03.06 ID:bcltTbNe
こいつらはどうしてまともな建物を建てようとしないのか・・・
126 漁網(岡山県):2010/04/19(月) 23:56:45.15 ID:ICcOcz6x
>>120
ですね
房間で「へや」ですから
127 ガムテープ(沖縄県):2010/04/19(月) 23:56:59.68 ID:qW9NVCGz

>>33
ハリを木の棒で補強とか恐ろしいw
128 昆布(大阪府):2010/04/19(月) 23:57:23.13 ID:Rvt5hB20
竹足場恐そうだなw
129 原稿用紙(北海道):2010/04/19(月) 23:57:25.71 ID:6stH3rT4
これで建物になってるのが逆にすごくね?w
130 画架(愛知県):2010/04/19(月) 23:58:39.10 ID:NXUCxbi+
そら地震で死にまくるわ
131 トレス台(東京都):2010/04/19(月) 23:58:39.70 ID:/dChvRGd
>>1
見れねえぞ タコ
132 ボンベ(岡山県):2010/04/19(月) 23:58:55.47 ID:ITYMhkGR
日本は建築費高杉だけどな
もうちょい手を抜けよ
133 テンプレート(dion軍):2010/04/19(月) 23:59:01.15 ID:x9hQukYZ
>>120>>126
中国語なんてまったくしらねぇから勉強になったわ
134 ガスクロマトグラフィー(神奈川県):2010/04/20(火) 00:00:04.83 ID:EAk8K+8f
中国のわくわくさんはレベルたけーな
135 カッティングマット(北海道):2010/04/20(火) 00:02:54.80 ID:e7K2b/qx
136 硯箱(兵庫県):2010/04/20(火) 00:02:59.68 ID:WKcodK/B
構造的には関係ない飾りの部分だから、発泡スチロールの方が安全。
これをモルタルなんかで作ったら、落下すると下で死亡事故が起こるぞ。

でも、日本なら木製のおしゃれな飾りにするけどね!
137 黒板(東京都):2010/04/20(火) 00:03:39.05 ID:MRgHMg7T
発泡スチロールで家作ってた
138 鉤(新潟県):2010/04/20(火) 00:07:59.24 ID:uOlKxHOb
規制うぜー
139 筆ペン(東京都):2010/04/20(火) 00:11:07.35 ID:UfruoNlc
こういうときは手を抜かないのにな
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/1/41674b8c.jpg
140 画用紙(北海道):2010/04/20(火) 00:13:05.08 ID:CcUDHCfo
>>139
なんかすかっとする画像だよねこれ
141 鉛筆削り(宮崎県):2010/04/20(火) 00:17:37.60 ID:XRihD379
逆に上部構造が発泡スチロールによって軽くなるので
下部の強度は増すんじゃないか?

考えたな・・・中国・・・
142 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 00:20:54.03 ID:lHbL/raj
中国のビルは竹骨造だしな
143 やっとこ(徳島県):2010/04/20(火) 00:22:16.00 ID:RdAgoh63
モルタルが剥離しないようにガラスクロスかなんか入れてるのな
144 マントルヒーター(大阪府):2010/04/20(火) 00:22:18.87 ID:yLlPlTP2
竹筋コンクリート製の橋が、日本でもあったような…

竹ってすごいんだなぁって思った。
145 滑車(沖縄県):2010/04/20(火) 00:23:53.55 ID:xu4NN4SE
>>140
これ立ち退かないから国が公認でやった嫌がらせだよ
146 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/20(火) 00:24:24.63 ID:1n5qYGmv
>>139
なにこれ?
攻城戦?w
147 黒板(埼玉県):2010/04/20(火) 00:26:28.08 ID:3XAyDjK8
8月31日に作った感じ
148 カッター(千葉県):2010/04/20(火) 00:27:35.91 ID:OO9sR6sF
すげーw
発泡スチロールで家を建てる発想はなかった。
149 手錠(catv?):2010/04/20(火) 00:30:07.56 ID:SpYPk0JT
>>135
かわいそうに情弱は辛いみたいだね
150 三脚(関西地方):2010/04/20(火) 00:35:10.47 ID:T6u9pM5d
いいともの立て込みかよ
151 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 00:36:08.00 ID:u8mIbdk4
中国って土地は建前上全部国有地なの?
152中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 00:36:51.54 ID:sw8cZAjo BE:397335097-BRZ(10001)

>>151
そう。 建物建てるときは70年の定期借地権
153 丸天(宮城県):2010/04/20(火) 00:38:23.55 ID:ARWK/8QD
発泡スチロールを建材に使う発想は無かった

さすが中国4000年の歴史アルね
154 黒板(catv?):2010/04/20(火) 00:38:47.15 ID:gt07vSz+
台湾で地震があった時も手抜き工事(中からゴミ)が
明らかになってたな
155 はさみ(兵庫県):2010/04/20(火) 00:38:58.68 ID:hKzBMRc9
地震が来た時に人がいっぱい死んで建物がたくさん崩れる
      ↓
増えすぎた人口減らせて建設ラッシュもきてウマー
156 黒板(大阪府):2010/04/20(火) 00:40:28.15 ID:lHbL/raj
断熱材か
157 原稿用紙(福島県):2010/04/20(火) 00:41:09.80 ID:z2wQctDJ
・進出先の現地従業員が、会社を辞めて起業し、自社のコピー商品を作り始めた。
・中国人従業員に注意したら、過去の侵略や靖国神社参拝を持ちだして食ってかかってきた。
・ガードマンを雇ったら倉庫から品物が消えていく。
・広州市の企業が商標局に「青森」という商標登録をしたため、日本企業が青森の名を使って中国に輸出できなくなる。
・盗難保険に入っていたが、保険会社が 泥 棒 か ら お 金 を 取 り 戻 し て 欲 し い と言って保険金の支払いに応じない。
・120億の建設契約で残金の支払いを求めたら、逆に払い過ぎたと30億請求され、裁判所の支払い命令まで出た。
・高層マンションで、鉄筋の代わりに 竹 の 棒 が使われていた。
・病院に行ったら実験台にされ、医療ミスは『失敗例』と呼ばれ、人間として扱われない。
・滋養強壮の漢方薬として、水子を食す。
・魚を捕るために大量の殺虫剤を川に蒔いて逮捕。沿岸部で十数時間断水に。
・胡椒の色をよくするために有毒な工業用着色料を使用したり、味を良くするために有毒な工業用の油脂をつかっている。
・緑化事業と称し、山肌を油性ペンキで緑色に塗る。
・6本足の子豚、鼻が2つに目が3つの子豚、8本足のウシガエル、双頭の怪牛、背中に足のはえた牛、
 頭がに巨大化し2頭身で生まれた人間の子供、三本の腕を持つ人間の子供、などが生まれる。
・中国の7色に輝く河川と食品 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/

                   それが・・・
                                                      ____
    /                /      |     |    |    ────┐    /     /
   /│              /   ___|_   |    .|         /    /     /
 ──┼── _|__    /|         |     |    .|        /           /
    │      | /  /  .|        ./         /      /\          /
    /      .|        |     ._/          /     /    \        /
158 ローラーボール(栃木県):2010/04/20(火) 00:43:25.53 ID:ajA37hdo
>>153
こんなふうに堂々と発泡スチロール使ってたらよかったのに
ttp://www.dome-house.jp/index.html
159 ニッパ(アラバマ州):2010/04/20(火) 00:49:31.92 ID:Y89ywMiE
>>57 

モナカみたいになってる (笑)
160 フェルトペン(東京都):2010/04/20(火) 00:58:46.34 ID:4Jgel3sB
>>145
ひどい 命に関わるだろこれ
161 ピンセット(静岡県):2010/04/20(火) 01:00:12.42 ID:tAuRfpJH
>>160
人権蹂躙国家に何言っても無駄だろw
162 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/20(火) 01:04:19.79 ID:1n5qYGmv
中国って人権って一応は有るの?
163 チョーク(関西地方):2010/04/20(火) 01:23:43.31 ID:Ca6jCaUu
発泡スチロールのビルって一件だけかと思ったら、もはや定番のテクニックだったんだな
164 飯盒(長崎県):2010/04/20(火) 08:17:39.90 ID:TEaLM2Oz
落下しても人が死なないよう安全対策してるんだろ
165 黒板(catv?):2010/04/20(火) 08:48:41.49 ID:gt07vSz+
>>164
2階部分だけ金たらいをずらりとぶら下げておくという手も
166 ピンセット(アラバマ州):2010/04/20(火) 08:52:15.56 ID:AUZq2F01
もう大きな地震があれば、都市崩壊だな
167 カッターナイフ(北海道):2010/04/20(火) 08:52:15.43 ID:kylQ6Pu/
>>139
こういう相手にはサラッと暗殺で解決するのかと思ったが意外だ
168中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 08:56:44.75 ID:pfGoNsKM BE:151366346-BRZ(10001)

>>162
たぶんあるよ
169 電卓(群馬県):2010/04/20(火) 09:00:00.70 ID:P6fdCkfI
中国で手すりに寄りかかると死ねるな
なんだよこれ発泡スチロールとかドラマのセットかよw
170 昆布(長屋):2010/04/20(火) 09:10:27.54 ID:fm5wz6Ga
情弱情弱言う前に見る方法教えろやヨッツが
171 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 09:10:41.80 ID:IR6UhfW6
>>3
さすが中国wみwれwなwいw
172中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 09:12:08.42 ID:pfGoNsKM BE:397335479-BRZ(10001)
173 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 09:13:46.27 ID:IR6UhfW6
こんなのみると花火で建ったばっかりのテレビ局が全焼したのが理解できるわw
174 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 09:14:13.48 ID:IR6UhfW6
>>42
ダイアルアップおつ
175 ざる(大阪府):2010/04/20(火) 09:17:26.78 ID:DpCJ3Ic9
小学校の時の国語の教科書に発泡スチロールで土台を作るみたいな題名の奴あったよね。
176 昆布(長屋):2010/04/20(火) 09:17:41.01 ID:fm5wz6Ga
>>172
シェーシェー
177 硯箱(長屋):2010/04/20(火) 09:19:45.85 ID:VxmVEk1t
>>1

これ発泡スチロールにコンクリコーティングしてあるだけなのか

本来なら、こういうベランダ部分も躯体と同じように型枠組んで鉄筋コンクリートにするんだが

今から15年位前に中国に行き、職業柄、工事現場をよく見て回ったんだが、驚いた
10階建てくらいのビルの現場の足場が竹で組んであるんだよ!!!!!

今の日本でも、小規模な2階建て一般家屋の改修とかなら材木の足場を使う場合もあるが
だいたい、金属製の足場が普通 ビルの現場なら言うまでも無く金属足場
それが10階建ての現場で竹の足場だぜ 無論安全帯(命綱)なんか使ってない
上のほうに昇るとグラグラしなって危険で、仕事どころじゃないだろうな
きっと今でもこんな調子なんだと思う

ホント、「近代国家中国」なんて、実態はこれみたいなハリボテなんだよな
中国の実態を良くあらわしてるよ
178中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 09:21:53.55 ID:pfGoNsKM BE:252276285-BRZ(10001)

>>177
竹で組むのは別に問題になってないよ。
179 ラジオペンチ(千葉県):2010/04/20(火) 09:23:27.24 ID:hQUf6jgB
適当に作って金もらって逃げる
責任者が責任を取る
逃げた奴はぼろ儲け
ってことか?
180 ルーズリーフ(大阪府):2010/04/20(火) 09:23:38.63 ID:yhNHtAi6
取り付けが、頭を出した釘に引っかけてセメンで貼るだけ。
こんなもの、すぐに落ちてくるぞ。発泡スチロールだから軽いだろうけど。
181 硯箱(長屋):2010/04/20(火) 09:27:10.31 ID:VxmVEk1t
>>178

中国では竹が当たり前なんだろうけど、日本の工事関係者から見るとアンビリーバブルだよ
俺がこの竹足場に昇れって言われたら、即日本に逃げ帰る自信がある
182中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 09:29:42.08 ID:pfGoNsKM BE:252276285-BRZ(10001)

>>181
竹が当たり前なのは、竹が豊富に採れる南のほうだけで、北のほうはちゃんと鉄です。
183中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 09:30:35.61 ID:pfGoNsKM BE:50455542-BRZ(10001)

時々派手に崩れてますが・・
184 バカ:2010/04/20(火) 09:32:13.74 ID:m68sv761
20年、30年後が楽しみな話だな
185 ハンマー(大阪府):2010/04/20(火) 09:32:35.29 ID:6iThpnE7
>>181
10階程度のビルだけじゃなく、香港のあの高層ビル群も竹の足場で作ってる。
186 お玉(福岡県):2010/04/20(火) 09:33:08.74 ID:/6+hI8Zx
中国住みのスレは画像あるから好き
グロスレもまた頼む
187 錐(大阪府):2010/04/20(火) 09:37:46.89 ID:ozd0bL+u
手抜きかな?
必要ない飾り部分をわざわざ作ってるんだし、手が込んでるだろう
188 錐(神奈川県):2010/04/20(火) 09:40:16.86 ID:IR6UhfW6
これはアレだよな効率化も兼ねてるんだろ?
解体するとき楽なように
189 ジューサー(愛知県):2010/04/20(火) 09:42:39.70 ID:nmkpMyoO
こういう部分がありながら中国って核兵器持ってたり
有人宇宙飛行成功させたり
わけわからんな
190 ルーズリーフ(大阪府):2010/04/20(火) 09:44:35.69 ID:yhNHtAi6
有人宇宙船飛ばしてるのに、「発展途上国アル。金寄こすアル」と日本にせびってくるのも分からんし、
「分かりました、お支払いします」と、自国の宇宙産業にも金出さないくせに、有人宇宙船を飛ばす「途上国」には
バンバンODAとしょうして金を貢ぐのも分からん。
191 スプーン(広島県):2010/04/20(火) 09:45:56.33 ID:oC3oGcCN
中国住みって嫌いじゃないんだけど
画像張らずにスレ建て&後出し画像ってパターンが嫌い
画像有りで珍しいなと思ったら403って何かの嫌がらせ?
それとも俺のレスをちゃんと見ろよってアピール?

正直ファンです
192 バールのようなもの(大阪府):2010/04/20(火) 09:46:43.17 ID:GjYtNfTo
>>1
足場もヤバイなww
193 レンチ(神奈川県):2010/04/20(火) 09:49:46.23 ID:GiLUR/4f
>>24
軽そうなビルだな
194 ばね(宮崎県):2010/04/20(火) 09:51:40.92 ID:n7M3awbe
恐らくパラペット装飾用の建材があるんだよ
じゃないと捨てる部分にもモルタル仕上げがしてある方がおかしい
これは違法でも何でも無いっぽいなww
コンクリート釘で固定なんて素晴らし過ぎるわww
195 手錠(東京都):2010/04/20(火) 09:52:08.33 ID:Cmo5ADkB
この上に乗ったりしたら・・・
196 虫ピン(関西地方):2010/04/20(火) 10:00:45.53 ID:e19WlKV8
断熱材の使い方まちがいすぎだろコレ
197 ジムロート冷却器(茨城県):2010/04/20(火) 10:01:54.69 ID:tl/vq9n3
発泡スチロール自体が問題じゃないよ
荷重のかからないところなら軽量化にもなるし
むしろ丈夫になる

まあ絶対に人が乗らないような構造になってないと困るし、
塗装は専用のものにした方が良い
198 すり鉢(秋田県):2010/04/20(火) 10:05:29.12 ID:Fh/a49Bf
おもしろいな
発砲スチロールにビニールメッシュ貼り付けてセメントで塗装してる
よく燃えそう
199 接着剤(dion軍):2010/04/20(火) 10:08:44.52 ID:mMKLFQWy
発泡スチロールかよwwwww
200 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/20(火) 10:08:45.86 ID:IAL+H5zY
日本だって神戸大地震で高架道路倒れて、コンクリ柱の中から
木っ端が大量に露出してた写真が新聞に出たけど、後うやむや
201 グラインダー(東京都):2010/04/20(火) 10:09:09.82 ID:9whT4IgE
>>24
え?何?コンクリート風に塗った発泡スチロールでくみ上げてるの?
202 シャープペンシル(長崎県):2010/04/20(火) 10:09:22.05 ID:nvzeDZR2
>>31
その万里の長城すらぶち壊してその石材を家の建築材としてあててるらしいね
アホかと
203 丸天(catv?):2010/04/20(火) 10:11:32.53 ID:iikb6K6J
差不多wwww

この一言で終わり
204 レポート用紙(dion軍):2010/04/20(火) 10:13:43.63 ID:IgBpROfE
>>198
あっという間に全棟が火柱になりそうだね。
205 串(千葉県):2010/04/20(火) 10:14:29.26 ID:j+S42iml
古い建物に飾り付けてるだけに見えるけど、あれじゃ落ちてくるだろ・・・
206 グラインダー(東京都):2010/04/20(火) 10:14:45.96 ID:9whT4IgE
なんていうか国民性だね。
分からなければ何してもいいっていう。
建物でこれじゃぁ、食品なんか本当に何してるかわからんぞ。
207 バカ:2010/04/20(火) 10:16:24.73 ID:8mrCDWw8
実寸大のジオラマ作ってんだろ?
じゃなきゃ発泡スチロールなんて使うわけないじゃん!
208 鑿(三重県):2010/04/20(火) 10:16:40.52 ID:+0835Ruw
こういう行為を行政側がきちんと管理できないとまともな業者がコスト面で負けて駆逐されていく。
209 万年筆(大阪府):2010/04/20(火) 10:17:11.94 ID:1QVUD/Pe
>>94
前に長く住んでた人が居るってことは、
そこで生活できていたって事なので、欠陥住宅ではないだろう
って判断するから、もともと中国では新築マンションは
日本ほど人気があるわけでもない
210 トースター(愛媛県):2010/04/20(火) 10:20:27.24 ID:Fc09cWr+
装飾部に使ってるだけなら理解できるんだが
こんな簡単な固定でいいの?
壁からでてる釘に挿し込んでるだけだろ?
211 包丁(香川県):2010/04/20(火) 10:21:39.96 ID:WzNr6tKa
いくらなんでも酷すぎ。
日本でも鉄筋のはいってないベランダとかあったけど。
212 オーブン(愛知県):2010/04/20(火) 10:28:11.09 ID:PhsFI5iF
このひどい建築技術で上海万博の会場を建築しているんだろうな
少なくともネットでひどい建築とものすごい環境汚染を知っている人なら絶対に行かないわ
213 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/20(火) 10:29:32.40 ID:IAL+H5zY
>>202
日本の城の石垣にも古い墓石が大量に使われたり
してる、人間皆同じよそんちの事あまり言えない
214 レンチ(神奈川県):2010/04/20(火) 10:30:01.74 ID:GiLUR/4f
映画のセットだろ
恣意的な画像だな
そう思う
そう

215 トレス台(福岡県):2010/04/20(火) 10:31:26.40 ID:bw1HMCCA
これ大道具さんが撮影用のセット造ってるんだろ?
216 釜(catv?):2010/04/20(火) 10:33:43.37 ID:6NQmJ/Na
>こんなことやってるから、地震でたくさん人が死んじゃうんだよ・・・

大変な善行を行っていますなぁ。
217中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 10:34:26.93 ID:pfGoNsKM BE:397335479-BRZ(10001)

>>216
悲惨だぞ

【M7.1】 中国青海地震 現場写真
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271515240/
218 浮子(山口県):2010/04/20(火) 10:35:36.44 ID:vVqjh2TW
落ちてもけがしないから、これはありだと思う。
コンクリートの方が、怖いわ。
219 ボンベ(鹿児島県):2010/04/20(火) 10:36:06.39 ID:vM/I0c3z
>>114
利益抜いたら会社潰してし、又起こせばいい。って考え方なんだろう。
220 バールのようなもの(埼玉県):2010/04/20(火) 10:36:44.92 ID:IAL+H5zY
この広州の写真、作業員が顔だしでちゃんと写真取らせてるけど
普通は隠し撮りか人のいない時だろ、この投稿なんか裏がありそ
221 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:37:46.09 ID:pV78q/WY
>こんなことやってるから、地震でたくさん人が死んじゃうんだよ・・・

中国的には地震で死なないように発泡スチロール使ってるんじゃないの?
222 厚揚げ(静岡県):2010/04/20(火) 10:37:54.05 ID:u8mIbdk4
こうして手抜きして浮いた金が賄賂にまわるのか
223 鑿(西日本):2010/04/20(火) 10:37:55.84 ID:UoMX1PjS
日本の厳しすぎる建築基準法を輸出してやれw
224 ルーズリーフ(神奈川県):2010/04/20(火) 10:45:32.28 ID:LihYYqdc
足りない分を継ぎ接ぎしてるけど、子供の工作かよw
225 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 10:46:51.65 ID:HUQB0hdt
>>1
これ装飾部分に発泡スチロール+グラスファイーバー+モルタルだろ?
何ら問題ないだろ。
226 セロハンテープ(愛知県):2010/04/20(火) 10:46:59.42 ID:igJ1HlIQ
>>217
お前1年くらい前から中国のマンション買え買え言ってたよな?
今でもその考えは変わらない?
227 パステル(関東・甲信越):2010/04/20(火) 10:50:37.45 ID:whFhpJTR
まあ牛乳パックでも椅子作れるからな
228 ホールピペット(東京都):2010/04/20(火) 10:54:53.75 ID:2ar7KZoA
またシナ速報かーゆー
229中国住み(青海加油!):2010/04/20(火) 11:06:37.58 ID:pfGoNsKM BE:264890467-BRZ(10001)

>>226
投資用なら。
230 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 11:07:16.71 ID:IrxOJxkj
こんな事やってるって事は
今でも基礎コンクリートに廃材を混ぜたり
鉄筋を減らすのとか当たり前なのかも怖い国だ
231 黒板(東京都):2010/04/20(火) 11:11:25.13 ID:3f5P6oFb
なんでこんなに支えが細いのと思ったら
発砲スチロールかよw
232 レポート用紙(大分県):2010/04/20(火) 11:12:38.74 ID:F3baVGNZ
パラペットの外装がタイルじゃなくて発泡スチロールなだけだろ
233 黒板(静岡県):2010/04/20(火) 11:13:36.37 ID:IrxOJxkj
中国は発泡スチロール需要が大きいのね
234 接着剤(dion軍):2010/04/20(火) 11:14:20.90 ID:mMKLFQWy
火災が起きたら溶けた発泡スチロールがダラダラ垂れて火事の燃料になります
235 釜(catv?):2010/04/20(火) 11:14:59.61 ID:6NQmJ/Na
>>217
そのグロ写真スレ、飯と酒くらいつつ興味深く見させてもらったわ。
236 ラジオメーター(埼玉県):2010/04/20(火) 11:23:09.13 ID:CCoV/Ewr
237 カーボン紙(大阪府):2010/04/20(火) 11:29:25.30 ID:lCHJGOBu
中が気泡だらけとかなのかと思ったら
まさかの発砲スチロールw
238 スクリーントーン(神奈川県):2010/04/20(火) 11:52:43.53 ID:1n5qYGmv
>>177
竹で組むのは軽くていいんだろ。
30年位前の日本でも普通に使ってたはず。
問題は、溶接の火花とかで足場が燃える事が時々有るらしいw
あと滑りやすいから危ないよな。
丸太の足場は腐って危ない。
239 めがねレンチ(岐阜県):2010/04/20(火) 12:00:48.35 ID:Nm9AJlfq
中国的にはこれでおkなのか・・・
4k年も何やってたんだよ
240 浮子(山口県):2010/04/20(火) 12:01:13.48 ID:vVqjh2TW
日本でも軽量モルタルと言って化粧部材にはあるみたいだけど。
まあ、専門じゃないからよくわからないけど。

ただ、この部材に乗ったら、間違いなく一直線にあの世行きだね・・・笑。
241 木炭(dion軍):2010/04/20(火) 12:02:56.24 ID:x1Ej3qWx
何年持つんだろう このマンションw
242 蒸し器(千葉県):2010/04/20(火) 12:04:45.27 ID:ROkoDP2R
ワロタw
243 メスシリンダー(東京都):2010/04/20(火) 12:06:06.16 ID:IJu1UfvD
シナのニュース画像ってやたらデカイけど中国の回線ってそんなに太いの?
ISDNとかADSLレベルだと思っていたのに
244 ラベル(長屋):2010/04/20(火) 12:06:37.64 ID:lFDPCxvS
これってオリンピックの時に古い建物を覆い隠したのと一緒で
古い建物に発泡スチロールで化粧させて売るって事?
245 グラインダー(東京都):2010/04/20(火) 12:08:25.54 ID:9whT4IgE
古い建物のリサイクルなら発泡スチロールで覆っちまえば、見栄えもするし、何よりタイルで覆うより軽量化が計れていいんじゃないか?
難点は火に弱いことかな。
246中国住み(青海加油!)

>>243
ADSL 1〜8Mbps 
なるべくでかい画像を選んで張ってる。