週刊少年ジャンプの不正コピーへの警告に外人困惑 「日本漫画が世界で人気なのは割れのおかげなのに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 落とし蓋(愛知県)

「週刊少年ジャンプが不正コピーに警告」を読んだ外国人たちの反応
http://shirouto.seesaa.net/article/146955836.htmlより抜粋

今年の週刊少年ジャンプ20号で集英社ジャンプ編集部は、無許可でネットに出回っている漫画の
不正コピーについての公開状を発表した。ジャンプ編集部は、読者たちに不正コピーとネットへの
アップロードは全て違法であることを理解して欲しいと訴えている。そして、漫画家たちと集英社は
ネット上での不正コピーに今後も厳しく対処していくことを付け加え、読者たちの支持を呼びかけていた。
http://shirouto.up.seesaa.net/test/jump_copy1004_01.jpg
彼らの動きの一つの成果として、無許可で漫画雑誌をアップロードしていたraw-paradise.com の
ウェブサイトが、現在は集英社の公式サイトへリダイレクトされるようになっているようだ。

外人の反応
John Casey これはまた、とち狂った甘い考えだね。:/

Mohawk52 イングランド
この漫画家たちは恩知らずにもほどがある!
スキャンレーションが彼らの漫画を世界中でどれだけ人気にしたかを理解してないんじゃないか?
彼らはファンを怒らさない方が良い。さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。

YuYuUrameshi アメリカ
彼らがスキャンレーションを撲滅したって俺は構わない。
もし、アメリカにも同時期に作品をリリースしてくれるのなら。

bahamut623 この件、俺はここで知ったよ。
この声明が出された一つの理由と思われるのが、久保帯人のツイッターで何人ものファンが第400話の
内容について、その号のジャンプが出る前にコメントしていたことだよ。久保はそういったファン達に
ネタバレのコメントは止めて欲しいというようなことを書き込んでた。
だから、今回のジャンプ編集部の発表は、スキャンレーションや海外の読者へ向けたものよりも発売前に
ダウンロードして読んでいる日本人ファンたちへ向けたものが大きいんじゃないかな。
2 額縁(東京都):2010/04/19(月) 14:04:15.51 ID:0jAKkOXS
まーたホルホルスレか
3 羽根ペン(石川県):2010/04/19(月) 14:04:37.01 ID:mwpyAAsC
729 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:37:45 ID:+g1liFKc0
これがほんとにスクエニが悪意持って仕込んだとすれば大問題だろ?マジコンユーザを客としてみてないわけだし。
金持ちだけが客じゃないだろ。格差社会を推奨してる会社の体質が見えるな>スクエニ

843 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/07/16(水) 23:47:26 ID:+g1liFKc0
クラスでマジコン使ってる友達がドラクエ5の話しについていけなくなるけど、それでいじめが起きてその子が自殺したらスクエニは責任とれるのかよ
もしこれ読んでる社員がいたら急いで対策してください。

955 名前:名前がない@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2008/07/17(木) 00:02:12 ID:n3XCPU/d0
もう終わったなこの会社
これ以降割れ民はスクエニのソフトを信用しない
自ら首を絞める結果になったな
4 手帳(静岡県):2010/04/19(月) 14:04:39.94 ID:d4mk6NkI
さっさとDL販売やれよ
集英社はアホか
5 焜炉(岐阜県):2010/04/19(月) 14:04:45.81 ID:4dHWT/We
HAHAHA
6 硯(北海道):2010/04/19(月) 14:05:24.15 ID:QjG9vyqT
ダウンロード販売すればいいじゃん
7 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:05:29.93 ID:9kuFlBNl
海外の割れ厨も日本人の割れ厨と同じ思考回路でふいたw
8 足枷(dion軍):2010/04/19(月) 14:05:44.37 ID:4l49wv+q
これは同意
9 アリーン冷却器(北海道):2010/04/19(月) 14:05:56.40 ID:VBfpoLNg
ローパラは死んだ
なぜだ!
10 はんぺん(愛知県):2010/04/19(月) 14:05:56.88 ID:D1twSCB7
盗っ人猛々しいとはこのことだな
11 ニッパ(大阪府):2010/04/19(月) 14:06:01.82 ID:ifz6pB44
あ〜またコンビニで立ち読みする仕事がはじまるお
12 ムーラン(宮城県):2010/04/19(月) 14:06:04.17 ID:gr5IwRS6
糞外人のアニメ・漫画の反応を翻訳するブログ死ね
それを見てホルホルしてる奴らも死ね
13 イカ巻き(鹿児島県):2010/04/19(月) 14:06:13.20 ID:lkas/kjP
500倍や
14 テープ(catv?):2010/04/19(月) 14:06:24.41 ID:GelQfuri
どの国にもニュー速民みたいなのがいるんだな
15 メスシリンダー(東京都):2010/04/19(月) 14:06:37.93 ID:kxAnF/5a
グローバルな割れ厨
16 コイル(catv?):2010/04/19(月) 14:06:52.61 ID:uqHQzJdB
1話20円で売れよ
17 鉛筆削り(埼玉県):2010/04/19(月) 14:06:52.56 ID:88t51ueR
もう2chにバレ画像がはなしか
18 ブンゼンバーナー(dion軍):2010/04/19(月) 14:07:08.14 ID:SHdQkyCu
五百倍や
19 すりこぎ(千葉県):2010/04/19(月) 14:07:14.30 ID:0CJwu/8A
俺割れXP使ってるけどこれは許せないわ
20 蒸発皿(広島県):2010/04/19(月) 14:07:31.21 ID:qgfqPmYS
いくら人気があっても全部タダじゃあ意味ねーだろ
21 錐(佐賀県):2010/04/19(月) 14:07:41.48 ID:7xAYrKmK
とらぶる終わったから用済み
22 ムーラン(宮城県):2010/04/19(月) 14:07:48.11 ID:gr5IwRS6
糞外人ってエロゲのテキストを英訳して改造した上に
スタッフロールを自分らの名前に書き換えて定額制で売ってるらしいな
23 巻き簀(愛知県):2010/04/19(月) 14:08:10.54 ID:+DM4gSsR
13km
24 お玉(北海道):2010/04/19(月) 14:08:24.45 ID:hjGWHwxH
日本の割れ厨と反応が一緒だな
25 ニッパ(大阪府):2010/04/19(月) 14:08:25.39 ID:ifz6pB44
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはいつものようにローパラにアクセスしたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか集英社のサイトにいた・・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
26 裏漉し器(catv?):2010/04/19(月) 14:08:27.10 ID:nfddjkNB
割れ厨はどこも同じ考えしてるんだな
27 画用紙(神奈川県):2010/04/19(月) 14:08:38.41 ID:QfOaAsje
世界のお前ら
28 烏口(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:08:41.56 ID:l+ZSE6wc
bahamut623 この件、俺はここで知ったよ。
この声明が出された一つの理由と思われるのが、久保帯人のツイッターで何人ものファンが第400話の
内容について、その号のジャンプが出る前にコメントしていたことだよ。久保はそういったファン達に
ネタバレのコメントは止めて欲しいというようなことを書き込んでた。
だから、今回のジャンプ編集部の発表は、スキャンレーションや海外の読者へ向けたものよりも発売前に
ダウンロードして読んでいる日本人ファンたちへ向けたものが大きいんじゃないかな。


これ海外ファンが400話おめでとう!ってツイートしてたことに対して
師匠が「まだ発売前だよな・・・」って言ってたのに勘違いしてるな
29 アリーン冷却器(北海道):2010/04/19(月) 14:08:48.78 ID:VBfpoLNg
           ,. - ''"  ̄` `` 丶  、
           ,. '"                `ヽ、
         ,/ /                 ',
      /, /                  ヽ
      // // /                 ヽ
     // ,/ /   /                  ',
     / i / /  // ////          i
     /i| /| / ///,.// ,// / /        |
   ,/ ! i |!  /// //く//  /// /      i
      | l || |/ /イ////// // /  //  /  ___|
     Nl V,.ィ' / l'  __  //// / / / / /  (◇◇ | ̄ ̄ ̄●
       i.ソ   '"´  `ソノ''" / /  / / / /    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄    
       /              リ/  /// / , '     
       く, ...            / ///i /./
        Z..__        レ'ノイ /リ! | ,{__
        {ヽ--``‐一'   ,. '´  '"  Nl/:::iヽ
          `;      ,. '´       /:::/  ヽ
            L__, べ.           , ':::/  / \
   ●をダブルクリックすると剣が伸びるんやで!
30 インク(愛知県):2010/04/19(月) 14:08:55.72 ID:8x1gW+y+
>>16
高いのか安いのかよーわからん
31 電卓(長屋):2010/04/19(月) 14:08:59.64 ID:hdMzU8tA
ファンサブという言葉があることが異常
よく意味は知らんが
32 ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 14:09:17.55 ID:yE2VdHke
割れ厨ってのは世界的に同じ思考パターンなんだな
33 レンチ(岡山県):2010/04/19(月) 14:09:57.44 ID:KRiANJF7
アメコミが世界で不人気なのは
割れやっても誰にも感謝されないからだろ(アメ公以外)
正当化するな
34 ラベル(静岡県):2010/04/19(月) 14:10:10.93 ID:evP7+VnZ
やっぱり気味の悪い子や
35 錐(福岡県):2010/04/19(月) 14:10:17.75 ID:ZzT0LbSb
ナルトはだいぶ恩恵あるだろ
36 包装紙(東京都):2010/04/19(月) 14:10:36.00 ID:lkDn6sYS
>>4
だね
ちゃんと英語サイトも作って窃盗外人を黙らせろよ
37 ローラーボール(関東):2010/04/19(月) 14:10:48.09 ID:yt6dCg5m
盗っ人猛々しいとは正にこのこと
黙って不買してろ
38 加速器(愛知県):2010/04/19(月) 14:10:53.32 ID:wRTXBb/x
ぬすっともうもうしいにも程がある
39 鍋(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:11:06.50 ID:CEpo930L
流出や二次創作をこっそりコントロールすると人気アップ
規制ガチガチの作品はすぐ飽きられる
40 ルアー(福島県):2010/04/19(月) 14:11:21.38 ID:bq0cwzU1
アホ過ぎ
41 漁網(福島県):2010/04/19(月) 14:11:25.87 ID:zCa1t45s
Q.日本の漫画を知っている?        
                 
                  
 知らない┐   ┌───買って読んだ
      │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │      YOUTUBEで見た  ,!
  l                    ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
42 筆箱(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:12:01.84 ID:WMxSWZxF
割れ厨の脳味噌腐ってんのは日本だけじゃないんだな
43 漁網(神奈川県):2010/04/19(月) 14:12:16.28 ID:IzZuJPoM
>>16
どういうシステムで、どういう売り方をしたら
それで利益でるんだよ
44 セラミック金網(愛媛県):2010/04/19(月) 14:12:19.66 ID:77Ixn2UG
インターネットが配備されだしたときに日本が全く無知だったのが問題
もうデータをやり取りする時代は終わり
45 マスキングテープ(東京都):2010/04/19(月) 14:12:23.98 ID:n+uiKy0z
海外の割れ厨も購入厨とか本気で言っちゃう感じなのかなw
46 スクリーントーン(埼玉県):2010/04/19(月) 14:13:01.09 ID:WoshFt2o
スクエニのDSソフトできなかった割れ厨と言ってることが同じw
割れ厨は氏ね
47 砥石(大阪府):2010/04/19(月) 14:13:02.05 ID:abq06Slv
外人ってwwwどう表してたっけ

www→?
48 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 14:13:16.41 ID:x/6JoZl2
>>47
LOL
49 コイル(catv?):2010/04/19(月) 14:13:23.67 ID:uqHQzJdB
:ー)
50 便箋(埼玉県):2010/04/19(月) 14:13:26.76 ID:iZACrbJf
こればかりは外人が正しいな(´・ω・`)
51 手帳(catv?):2010/04/19(月) 14:13:28.59 ID:N/4ihUQz
割れ厨は、国に関係無く同じような思考するんだな。

52 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 14:13:35.79 ID:gKT6dVeD
海外のお前ら
53 クリップ(愛知県):2010/04/19(月) 14:14:08.38 ID:5FC8rgNz
>>30
安いだろ
単行本だと10話ぐらいで420円するし
54 お玉(長崎県):2010/04/19(月) 14:14:20.27 ID:+lWWqXq2
YouTubeにジャンプのスキャン画像が”動画として”上げられてるのを見てびっくりしたわ
早く電子書籍を普及させて、外人にも正規購入させろ。

よく日本のアニメが字幕付きで割れてるが、それを防ぐために下記のような会社が出てきた。
アニヲタや関係者は一読してみろ。


「日本アニメの違法アップロードへの最善の対策は、海外での有料配信だ」
http://research.ascii.jp/elem/000/000/030/30998/
55 ジューサー(兵庫県):2010/04/19(月) 14:14:36.52 ID:UjFifqL/
おい!!割れ厨が割れ厨を叩くなよ↓
56 砥石(大阪府):2010/04/19(月) 14:14:43.55 ID:abq06Slv
>>48
ありがとLOL
57 包装紙(東京都):2010/04/19(月) 14:14:57.53 ID:lkDn6sYS
割れ外人はアニメとか漫画とかタダ見するだけじゃなくてそれで金を稼いでるからな
58 浮子(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:14:59.94 ID:WiEfnVUJ
もしや立ち読みが増えるのか
59 両面テープ(関西):2010/04/19(月) 14:15:02.04 ID:QNKlwQN7
ボッタクリ価格になりそうだがダウンロード販売開始すればいいだろうに
60 手枷(埼玉県):2010/04/19(月) 14:15:02.13 ID:Nh0nscTg
うーん、外人共は実物さえありゃ金落とすんだろうがなぁ
ローカライズしてやりゃいい
61 万年筆(東京都):2010/04/19(月) 14:15:11.54 ID:0iIHnIgS
>>29
伸びねーしw
62 ばくだん(山形県):2010/04/19(月) 14:15:42.45 ID:1hCW723V
「割れは駄目だけどファンサブはいいだろ」って思ってそうなイメージ。
何が違うのかはわからんが。
63 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:17:10.17 ID:uW1CqzK1
さすがν即グローバルすなあ
64 テープ(大阪府):2010/04/19(月) 14:17:22.41 ID:QohQdh6U
ファンサブって誤訳だらけなのにな
OPの歌詞すら間違えてるw
65 ペーパーナイフ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:17:24.70 ID:Nph3VsOt
海外は日本より年単位の遅れて単行本が発売するからなぁ
国や作品によっては発売すらしない所もあるし、そこは同じオタクとして同情するし
ネット早く見たいって気持ちはわかる





が。犯罪ってことは自覚しとけw
66 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:17:25.63 ID:XuPUApoV
>>54
ようつべからアニメ本編消えてるってマジで?

見てないからわからんが規制きたのか いやな世の中になったもんや
67 ペンチ(宮城県):2010/04/19(月) 14:17:53.44 ID:nhO1vd4S
>>61
人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
68 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 14:18:21.13 ID:16CnZqBe
> Mohawk52 イングランド
> この漫画家たちは恩知らずにもほどがある!
> スキャンレーションが彼らの漫画を世界中でどれだけ人気にしたかを理解してないんじゃないか?
> 彼らはファンを怒らさない方が良い。さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。

アニメが大量削除される前のニコ厨的な発言だな
69 烏口(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:18:32.35 ID:3Bcx5pvV
犠牲になったのだ…
70 ラチェットレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:18:50.79 ID:AhW9iR4S
さっさと逮捕すりゃいいのに甘過ぎだろ日本
71 クリップ(長屋):2010/04/19(月) 14:18:57.32 ID:9J/3iOH4
ネタでいってるよな
本気なわけないよ
72 モンキーレンチ(群馬県):2010/04/19(月) 14:19:11.18 ID:/rM3zw94
割れは日陰でコソコソやってるのがいいんだよ
金使わないために割れやってる奴は死ねばいいのに
73 画用紙(静岡県):2010/04/19(月) 14:19:57.98 ID:w06aCsM1
関東でしかやらないアニメを静岡で見れるのはのおかげ
そして放映圏外のファンが二次創作
更にファンが広がる
74 烏口(東海):2010/04/19(月) 14:20:20.77 ID:lps5MruX
DL販売いいね。
75 ロープ(中国地方):2010/04/19(月) 14:20:30.64 ID:oRLabLLr
外人開き直ってんのか
民度低すぎわろた
76 釣り竿(USA):2010/04/19(月) 14:20:31.33 ID:jfYRjy7i
マジでダウンロード販売しろよ。買うから
77 鋸(宮城県):2010/04/19(月) 14:20:43.41 ID:M4q01D0p
あいつらコピーして翻訳するだけじゃ飽き足らず
クレジットに名前書き加えたりあろう事か商売にしてるからな
78 炊飯器(岐阜県):2010/04/19(月) 14:20:56.77 ID:fOtnVvUr
http://www.raw-paradise.com/
アクセスしてみたらクッソワロタ
集英社こええwwwwwwwwwwwwww
79 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 14:21:00.03 ID:1f3h83ys
日本→海外 は有料コンテンツじゃんじゃん吸い取られてるのに
海外→日本 ではほとんどみられないふしぎ!
80 ビーカー(東京都):2010/04/19(月) 14:21:22.88 ID:a0K+SCXR BE:101291235-BRZ(10550)

無人販売してるくせに『盗まれて困る…盗むのは犯罪』っつってるのと一緒だろこれ
盗めるような状況をつくってるのは誰だ?てめぇだろ
81 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:21:35.38 ID:kFMIW3N1
こいつらシナと変わんねぇな
公開するならせめつIPでエリア制限くらいしろ
82 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 14:21:41.85 ID:16CnZqBe
>>66
youtubeは第三者から違反動画報告があって動画投稿者が
それに異議を唱えず一定時間経つと削除って方式だったと思う
83 画鋲(関東):2010/04/19(月) 14:21:49.28 ID:SEWk/NWY
毎週週刊誌が発売されるのと同時に
人気作品だけ抜き出して英語やスペイン語に翻訳したものを
オンラインなり通販なりで販売すればいいのに
そんな設備を整える余裕がないのはわかるが
84 手帳(鹿児島県):2010/04/19(月) 14:22:01.01 ID:wgobdFlF
ネタバレは見るけどちゃんと買うし
やっぱ本誌で見るのが一番
85 コイル(中国地方):2010/04/19(月) 14:22:21.50 ID:mTWasgl4
>>78
集英社ノリ良いな
86 げんのう(大阪府):2010/04/19(月) 14:22:31.07 ID:omVLs78W
集英社はとりあえず茨木をクビにして奴の給料分対策費用の足しにしろよ
87 インパクトドライバー(東海):2010/04/19(月) 14:22:36.36 ID:zBvoknre
エロゲのときもそうだけど、こいつらはマジでイカれてる
88 やっとこ(新潟県):2010/04/19(月) 14:23:04.40 ID:Llx4RbQi
>彼らはファンを怒らさない方が良い。さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。

困るのはお前らだろ
89 マイクロメータ(東京都):2010/04/19(月) 14:23:11.99 ID:dILOPtZy
金も問題だけど、
個人的にはいいかげんな翻訳して著作人格権の侵害してるほうが許せない
バキの英語版勝手に作ってるやついい加減にしろよ
お前の格闘技知識では無理なんだよ
90 炊飯器(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:23:25.62 ID:LyPYjn0G
外人ども狂ってるだろ
対価を払ってないやつには作品や漫画家、出版社に文句を言う権利なんて何一つねーんだよ
91 カッターナイフ(埼玉県):2010/04/19(月) 14:23:30.25 ID:JU4ahfU1
ニコ厨が宣伝になってるとかいって違法動画上げてるのと同じじゃねーか
宣伝とかありえないから
92 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:23:48.49 ID:yPIk/RQ6
文化には金払え土人
93 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:24:16.70 ID:R4Bq2eXZ
>>83
翻訳なめすぎ
94 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:25:09.74 ID:kFMIW3N1
つか、そもそも漫画が巨大ビジネスとして成立している
って(日本の)現実を理解してないのか?
95 ビーカー(神奈川県):2010/04/19(月) 14:25:32.15 ID:vz2R97hF
96 磁石(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:25:42.83 ID:v7wv65d3
キモオタ=犯罪者だということがまたまた証明されてしまったな
97 蒸し器(東京都):2010/04/19(月) 14:25:43.37 ID:M7hjBnnl
最近、インターネット上でのテレビ番組の不正利用が多発しています。番組を権利者の許可なくインターネットなどを通じて配信したりすることは法律で禁じられておりますのでご注意ください。
98 薬さじ(兵庫県):2010/04/19(月) 14:25:49.53 ID:8lfUByHS
タダ見たいから文句言ってるだけだろ毛唐どもは
氏ねよ糞キリシタンども
99 オーブン(滋賀県):2010/04/19(月) 14:26:13.08 ID:8XAX4Q+I
漫画ってダウンロードまだセーフだっけ
100 ハンドニブラ(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:26:16.29 ID:L0Gj8Wm/
集英社もアホだな
漫画家に毎週幼女の乳首でも描かせておけば児ポで一網打尽に出来ると言うのに
101 セラミック金網(愛媛県):2010/04/19(月) 14:26:24.53 ID:77Ixn2UG
日本の漫画文化は大量に外貨を得ることができるのに
官僚もやっと最近気づいてきたみたいだが
102 画鋲(関東):2010/04/19(月) 14:26:31.82 ID:SEWk/NWY
>>54
そうそうこんな感じ
有料放送やったら違法ダウンロードが減ったってことは
やっぱりちゃんと外人向けに商売するべきってことだろ
103 フェルトペン(catv?):2010/04/19(月) 14:26:42.94 ID:fYxDTkkb
>>93
中華なんか翻訳版の方が先にうpされたりするやん
104 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 14:26:58.91 ID:Da9tSpYX
漫画を買えない子供や品構想、外に出れない人間
それにたまたま買い忘れて読み忘れたのためのバレサイトを潰す出版業界に腹がたった

無料で雑誌スキャン読む読者はお客様とみなさないってことか?

学校でローパラで漫画読んでるこども
がワンピースやナルトの話しについていけなくなるけど
それでいじめが起きてその子が自殺したら集英社は責任とれるのか

ローパラ復活へ署名しましょう。
集英社に団子として抗議しましょう
105 テープ(大阪府):2010/04/19(月) 14:28:07.66 ID:QohQdh6U
アニメDVDが日本より遙かに安いのに売れてない時点で金出す気ゼロでしょ
完全に見下してる
106 蒸し器(九州):2010/04/19(月) 14:29:23.95 ID:6LgG7nct
>>101
国民(母親)の大半が漫画にゲームとか遊ぶ奴は馬鹿とか
生真面目に信じてきた世代が政治してるんだから遅れもするわ。
107 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:29:57.97 ID:sLPcHH/K
Dragonpiece
不正コピーが間違ってるのは理解してる。悲しいかな、それでも俺は不正コピーを
支持しなきゃならない。それが無いとアメリカのファンは最新エピソードを読むことが
文字通り不可能なんだ。この国で入手できるようになるずっと先まではね。

少年ジャンプが、最新話の読めるサイトを作ってくれたら良いんだけど。
そうすれば、こんな状況にもならなかったかもしれない。

*クランチロールの漫画版みたいな感じでさ。
<注: 主に日本のアニメを公式配信しているサイト>

----

クランチロールが放送当日にアニメの最新話を海外有料配信したら、その直後に
あちこちに違法うpしまくってる外人がよく言うわw
どうせやっても金払わないくせに
108 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 14:30:11.41 ID:fpI44/KZ
英語でアマゾンでキンドるようにすりゃ、余裕だろ。
外国人なんて、スキャンでゲットしたら、即翻訳して動画に編集してアップロードしてんだから
日本でも頑張れば余裕でできる。

どうせアップロードはなくならないが
ナルト、ワンピ、ブリーチの稼ぎ頭はやっておいて損することはない。
109 硯箱(関東):2010/04/19(月) 14:30:34.75 ID:eTPo1DHg
こういう声がでかいバカが出る前に注意すべきだったな
しかも「俺たちが広めた(キリッ」みたいな態度がムカつく
勝手にコピーして国外に持ち出したくせに
110 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:30:44.76 ID:bq7wumBS
見たいマンガはごく一部で見たくないマンガも抱き合わせで買わされてるもんな
雑誌のほかに多言語に対応させたマンガのダウンロード販売もしちゃえよ
111 ハンマー(愛知県):2010/04/19(月) 14:30:49.08 ID:oTIcQzu6
http://www.youtube.com/watch?v=6Xsc1x7oyvQ
割れ厨はキモヲタにしろよ
112 集魚灯(埼玉県):2010/04/19(月) 14:30:53.43 ID:pc50NzjM
グレスケで1話50円
週漫は全部それでDL販売しろ
単行本価格と同じだし、保存したいのだけ保存できるからいいわ
読むのはやはり紙媒体に限る
113 シュレッダー(兵庫県):2010/04/19(月) 14:31:34.52 ID:4U3OZJRb
>>106
今の若い20代ぐらいの母親世代は自分は子供の頃から漫画アニメ見て育ってきてるからそんな事言ってるやつは少ない
114 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:31:43.33 ID:9kuFlBNl
日本の漫画を海外で読めないからどうこう言うなら、アメコミもバンバン上げてくれよ。
あれ日本で読むのにどれだけ金かかると思ってるんだよ。
115 飯盒(茨城県):2010/04/19(月) 14:32:00.00 ID:oIohMn6j
海外アニメの公式サイトのFAQ読むとどこのサイトで無料DLできますか?みたいな項がある衝撃
116 便箋(福岡県):2010/04/19(月) 14:32:01.08 ID:Z5mzFMN8
割れで読んでるくせに、アンケートをネットでできるようにして
俺たち外人の意見も取り入れろって言うようなやつらだから仕方ない
117 包丁(愛知県):2010/04/19(月) 14:32:23.10 ID:9ZiHksSN
乞食の図々しさは万国共通だな
118 バール(三重県):2010/04/19(月) 14:32:33.91 ID:hlDG4ag+
ネタバレまだかよ
ピトーのグロ画像がそろそろ貼られると予想してるんだけど
119 ブンゼンバーナー(東日本):2010/04/19(月) 14:32:34.84 ID:aF/NiJSt
>無許可で漫画雑誌をアップロードしていたraw-paradise.com の
ウェブサイトが、現在は集英社の公式サイトへリダイレクトされるようになっているようだ。


ほんとだ。おもしれwww
120 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 14:32:39.61 ID:fpI44/KZ
>>114
だよな。
このクソガイジンどもも
フレンチコミックやアメコミがアップロードされまくってたら怒るんだろうにな。
121 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:32:46.51 ID:XuPUApoV
>>82
それでなくなっちゃったのアニメとやらは?

ずっと前からニコニコやらハルヒやらで盛り上がってる頃からそんなの見てみたいなと思いつつもパソコン持たなかった俺マジ馬鹿
122 ラジオメーター(神奈川県):2010/04/19(月) 14:33:00.11 ID:Kth/ohwL
外人死ねよ
123 画用紙(静岡県):2010/04/19(月) 14:33:04.27 ID:w06aCsM1
>>101
今日TVタックルで麻生さんが主張するらしい
124 釜(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:33:08.96 ID:40v4wghd
ダウソ販売、電子配信の需要がかなりあるってことだよ集英社さん〜
日曜25:00あたりにキンドル、iPhone向けに配信されれば毎週購読するわ
125 コイル(catv?):2010/04/19(月) 14:33:25.29 ID:hNSCb3jY
ぬすっともうもうしい
126 ライトボックス(広島県):2010/04/19(月) 14:33:34.99 ID:E5ZiqMLI
やだ割れ厨見苦しい
127 ドリルドライバー(東京都):2010/04/19(月) 14:33:41.51 ID:OyW/8BFs
日本語以外の翻訳版のDL販売なら、既存の流通システムに
与える影響は軽微なんだから、直ぐに対処出来そうなんだけどな。
128 トレス台(茨城県):2010/04/19(月) 14:33:48.96 ID:prxxRNzE
で、違法スキャンでジャンプ読んでる奴らが単行本買ってちゃんと恩返ししてるのか?
129 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 14:33:53.83 ID:2IZ0a85A
立ち読み行為になんも罪の意識を感じない日本人が言うな。
130 鋸(宮城県):2010/04/19(月) 14:34:14.70 ID:M4q01D0p
違法ダウンロードしてまで見てくれるんだからそろそろアニメをプロパガンダに使っても良い頃だな
連中に原罪意識を刷り込め
131 色鉛筆(関東・甲信越):2010/04/19(月) 14:34:46.62 ID:G8CRNg97
>>99
違法にアップロードされたものだと「知って」ダウソしたらアウト
まぁ、でも派手にやらんと捕まることは有り得ないし
もうちょっとしっかりした法律を作ってほしい
132 落とし蓋(埼玉県):2010/04/19(月) 14:34:48.02 ID:J08oYZLf
>>113
今の世代の方がむしろ読まなくなってるな
このまえヤマト世代のおばさんが宇宙に行っただろ
133 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:34:56.46 ID:kFMIW3N1
>>108
日本のeBOOKはやはり漫画からだな
巨大企業と組めば海外の著作権管理も楽そう
134 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/04/19(月) 14:34:57.64 ID:JR5g2Ka4
死 ね 糞 割 れ 外 人 ど も
135 カーボン紙(愛知県):2010/04/19(月) 14:35:24.02 ID:aohLHGT7
バレまだ?
136 集魚灯(愛媛県):2010/04/19(月) 14:35:29.84 ID:TX9ALbjJ
立ち読みと同じ感覚なんだろうな
犯罪者のくせに「みんなもやってるから」って考えで自分を誤魔化してる
137 ラジオメーター(神奈川県):2010/04/19(月) 14:35:39.20 ID:Kth/ohwL
世界中の割れ厨の腸が腐って苦しみ抜いて泣きながら死んでいきますように。
俺以外。
138 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 14:35:52.67 ID:9ZZsXCgu
>>54
そこて元々違法ファンサブをアップロードしてたところだろ
139 のり(東海・関東):2010/04/19(月) 14:36:09.78 ID:LMm7wPiE
手元にデータが半永久的に残る違法DLは不味いだろ
金銭の発生が無いのに全部読めるっていうのは流石に異常
立ち読みと同じとかいう基地外は死んどけ
140 鑿(東京都):2010/04/19(月) 14:36:15.02 ID:x35yUpas
乞食だって残飯に文句言う資格はあるってこった
141 紙(鹿児島県):2010/04/19(月) 14:36:25.22 ID:5AWPlvn8
盗人作家の作品で金稼いでる所が言うと失笑ものだが
盗人猛々しいゴミカス共の主張は胸糞悪い事この上ないな
142 トレス台(茨城県):2010/04/19(月) 14:36:28.14 ID:prxxRNzE
こういう奴らは実際に有料で配信されても絶対に買わないからなw
143 ブンゼンバーナー(東日本):2010/04/19(月) 14:36:35.91 ID:aF/NiJSt
>>120
トレントやemuleで普通に落せますよ。
144 鋸(宮城県):2010/04/19(月) 14:36:40.77 ID:M4q01D0p
>>138
なぜか日本からだけアクセス禁止してたなw
145 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:36:52.08 ID:XuPUApoV
アニメ小説家が割れ批判したスレが立ったときにはその小説家をキモオタだの批判しまくっといてここでは割れ側が批判されてるんだね

ニューソクってどっちの見方なの
146 IH調理器(埼玉県):2010/04/19(月) 14:36:57.31 ID:4qJiVCyj
ファイル共有ソフトだけはイカン。
たった一人がデータをUPした段階で、
数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。
147 ボールペン(鳥取県):2010/04/19(月) 14:36:58.26 ID:y1+zRQnT
なんだよ俺だけかよジャンプ毎週買ってるの(´・ω・`)
148 回折格子(宮城県):2010/04/19(月) 14:37:10.18 ID:k84SQov+
別に外国人のために漫画を書いてるわけではありません
はい論破>>1
149 印章(青森県):2010/04/19(月) 14:37:31.60 ID:f14DEGnr
>>140
ゴミ箱に向かってな
150 マイクロメータ(catv?):2010/04/19(月) 14:37:45.92 ID:WudND9Sa
毎週朝4時に買いに行ってる俺が馬鹿みたいじゃん
151 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 14:38:05.41 ID:Da9tSpYX
ローパラ潰すなよ集英社
これって確実に資本の暴力だろ
俺はジャンプの他にもマガジンやサンデーやヤンジャンに読んでる漫画がローパラにあったんだぞ
貧乏人からこういう楽しみ奪って楽しいのかよ
ローパラ管理人さん、ここみてるなら復活してください、資本主義に負けちゃだめです
152 モンキーレンチ(関西・北陸):2010/04/19(月) 14:38:20.99 ID:9ruAN4Ay
立ち読み厨はどうすんの
153 大根(大阪府):2010/04/19(月) 14:38:35.03 ID:1B6/Hd2E
英訳は多いけど中文訳は少ない気がする
あいつら英語でよんでるの?
154 ろう石(神奈川県):2010/04/19(月) 14:38:38.94 ID:gS+D+6N8
外人「金出してまで読みたくは無いって事だよ。言わせんな恥ずかしい。」
155 砂鉄(茨城県):2010/04/19(月) 14:39:01.28 ID:3Wv4PIb5
まーたネトルピことネトウヨさんの負けですか
156 ばんじゅう(三重県):2010/04/19(月) 14:39:08.00 ID:J1SEPs5a
ジャンプの掲載漫画をタイトル一本100円で売ってくれないかな?
めだかとスケットダンスを計200円で買うので

ジャンプ一冊230円で売るより よっぽど金になるぞw
157 ルアー(東京都):2010/04/19(月) 14:39:22.51 ID:g4+ehr3v
外人も立ち読みすりゃいいじゃん
158 錐(静岡県):2010/04/19(月) 14:39:34.74 ID:lFJEOeY2
冨樫だけ読みたいのに他の糞漫画が付いてくるジャンプ買うのはバカらしい
一話20円〜30円くらいでwebコミックとして配信しろよ集英社
携帯端末も性能アップしてるし、いい商売になると思うけどな
159 蛸壺(catv?):2010/04/19(月) 14:39:43.75 ID:SR/6zDtT
で、来週のバレは?
160 インパクトドライバー(東海):2010/04/19(月) 14:39:44.64 ID:zBvoknre
日本人と同じスピードで読みたいとか生意気すぎるだろ
161 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:39:47.92 ID:XuPUApoV
違法ダウンはアカンのに中古立ち読みを許容する出版社


どっちも著作権の侵害なのにね
162 カッター(埼玉県):2010/04/19(月) 14:39:59.18 ID:qwsY/1W3
ジャンプ買ってる男子ってヒクわぁ・・・
163 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:40:03.27 ID:sLPcHH/K
>>124
どっかでそういうの始めるって記事見たなと思ったらあった
偉そうに言ってた奴はどうせこれも難癖つけて買わないんだろうけどなw



『週刊少年ジャンプ』300万部と全世界への携帯コミック配信
http://www.daimokuroku.com/?index=sikumi&date=20100117

 ジャンプの発行元・集英社は今年からWEB化、国際化の新戦略に乗りだしていく。
昨年暮れに、マイクロソフト社と提携して、高機能のスマートフォン向けにケータイまんがの
配信をすることを発表したのである。

 すでに第1弾として、ジャンプ600万部時代の立役者で、今なお世界中に多くのファン
を持つ『ドラゴン・ボール』の携帯まんがを無料配信。今春からは、他の作品も含めた
有料配信をスタートする。そのときには、日本語版だけでなく英語版も配信し、北米を
はじめとする世界市場開拓を目指すのだという。

 マイクロソフトのOSウインドウズ・モバイル6.5を搭載するスマートフォンは、ビジネス用
携帯電話として注目されてきたが、ライバルであるアップル社のiPhoneや日本の携帯電話
などに比べて、エンタテインメント・サービスで立ち後れているとされてきた。マイクロソフト
としても集英社とのタッグで、一気に巻き返す計画だ。
 これまで北米では日本の携帯まんがは読まれていなかったので、新しいエンタテインメント
として話題になる可能性も高い。

 現在、スマートフォンは世界28カ国で配信が可能で、集英社の携帯まんがもいずれは
ヨーロッパやアジアにも配信を拡大して、そう遠くない将来に全世界に向けた有料配信が
始まると思われる。
164 セラミック金網(愛媛県):2010/04/19(月) 14:40:24.05 ID:77Ixn2UG
>>153
あいつらの場合日本語で読んでんだろ
エロゲの割れ厨が晒されたときも中国人大量にいたし
165 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:40:29.20 ID:9kuFlBNl
166 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:40:41.48 ID:y1BT5N5v
割りまくってるくせに、外人を冷静に分析して批判する当たりが
ニュー即民らしくて最高にキモいなww
167 釣り竿(岩手県):2010/04/19(月) 14:40:47.14 ID:u/eEwXEz
漫画版のsteam誰か作ってくれ
168 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/04/19(月) 14:41:05.28 ID:JR5g2Ka4
糞 割 れ 外 人 死 ね
169 分度器(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:41:12.61 ID:BiD5QaE6
白豚や黄猿に日本の文化を無理に受け入れてもらう必要はないだろ
170 分度器(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:41:14.87 ID:fWBXzyyF
文字バレだけ見て単行本買う派です
171 落とし蓋(愛知県):2010/04/19(月) 14:41:30.06 ID:nSUTm0eB
漫画を電子化したとして、連載段階から一話ごとに売り出すとしたら、
単行本収入が見込めなくなるから、一話300円とか馬鹿げた値段になりそう。
172 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 14:41:43.87 ID:gKT6dVeD
>>54
外国に行った友達がこれでアニメ観てるわ
地方住みよりよほど恵まれてて泣いた
俺も使えるかなーと思ったら日本弾かれた
173 鍋(栃木県):2010/04/19(月) 14:41:43.79 ID:1Dy6Juxu
全然取り締まれてないわけだがw
174 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 14:41:50.66 ID:2IZ0a85A
おまえら著作権侵害の話になると
「いい宣伝になる。売り上げに貢献している。」だの
「いい作品は書い直す。つまんないもの作る方が悪い。」だの
言ってるじゃん。
175 ばんじゅう(三重県):2010/04/19(月) 14:41:52.02 ID:J1SEPs5a
youtubeにアップされてるハンターハンターのスキャン動画見たら
綺麗に切り分けられて、非常に見やすいし
かかってる音楽も内容にマッチしてて普通に読むより盛り上がって笑った

たしかにこんなのが溢れてたら世界で人気になるわw
1円にもならないけど…
176 試験管挟み(岡山県):2010/04/19(月) 14:41:56.19 ID:CjdWohHh
ファンサブの連中を逮捕しろよ
177 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:41:57.95 ID:kFMIW3N1
「買えないなら漫喫で読めばいいのに」
178 ドライバー(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:42:29.47 ID:R617WVow
飴とムチが必要だな。
違法アップロードを防ぎたいなら、電子書籍化・ネット配信を急げ
179 大根(大阪府):2010/04/19(月) 14:42:40.62 ID:1B6/Hd2E
>>164
そいつあーすごいな
180 炊飯器(愛媛県):2010/04/19(月) 14:42:44.02 ID:zPHyET46
もうもうしいな
181 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 14:42:53.96 ID:16CnZqBe
>>121
ハルヒとか有名なのは消されるのが早いけど
youtubeは後からボコボコうpられるからローマ字で探せばあるかもな
もしそれでもないなら中華系の動画サイトでも使えば
182 しらたき(新潟・東北):2010/04/19(月) 14:43:26.18 ID:ISavLHgD
公開で寄付型にすりゃいい
面白かったら作者に金が入れば頑張るだろ
183 テープ(大阪府):2010/04/19(月) 14:43:32.35 ID:QohQdh6U
アメコミの日本語翻訳版は全く流れていないのだった
184 テープ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 14:43:38.07 ID:wqIiQO+S
同時翻訳版が流通しないとファンサブは無くならないよ。
どこからか持ってきた同人誌画像の台詞の意味を
答えているけど需要は増えるばっかりだね。
185 ばね(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:44:03.65 ID:e3OyrOsa
中国の動画サイトで日本のアニメ大量にうpしてるくせに
日本のIPを弾いてるとこは最悪すぎる
186 セラミック金網(愛媛県):2010/04/19(月) 14:44:22.11 ID:77Ixn2UG
単純にタダで見れるじょうたいを放っておくわけないだろと
正規購入者に対して失礼極まりない、集英社は当然のことをしてるだけ
187 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:44:26.78 ID:sLPcHH/K
>>181
ハルヒはクランチロールで公式有料配信決まってるから
youtubeはもう無理だな
188 しらたき(岐阜県):2010/04/19(月) 14:44:39.65 ID:i/8j5C7/
>>29
のびろよ
189 原稿用紙(東京都):2010/04/19(月) 14:44:43.71 ID:SKNMyNRN
割れ厨ってどこも言うこと一緒だな
190 大根(大阪府):2010/04/19(月) 14:44:50.84 ID:wQ2rGTmh
ネットで作品ごとにバラ売りしろよ
音楽もアルバム曲を1曲単位で買えるだろ
いい加減抱き合わせ販売やめろ
191 インパクトドライバー(東海):2010/04/19(月) 14:45:02.58 ID:zBvoknre
アメコミって日本で人気あるのか?
192 輪ゴム(関西地方):2010/04/19(月) 14:45:44.17 ID:yCjIiIl5
外人向けに有料サービスを始めても
買うほどの物ではないとか高すぎとかゴネて結局は買わずに落とすだろ
アニメDVD市場が縮小し続けている北米を見ればわかることだ
193 ドラフト(新潟県):2010/04/19(月) 14:45:58.13 ID:y6ikUuOk
>彼らはファンを怒らさない方が良い。さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。

金も払わない奴らが怒って何が困るんだよ
194 集魚灯(埼玉県):2010/04/19(月) 14:46:27.85 ID:pc50NzjM
単行本もデジタルにすればコストゼロで金だけ入る
PCでさらっと読みたいだけの奴、本も買って保存用にデジタルも買う奴
そういうところに需要があるわけだから間違いなく利益になる
そして割れも減る

問題は支払方法だな
そこで余計な金が出ると考える
195 黒板消し(愛知県):2010/04/19(月) 14:46:59.64 ID:C+hGAbjq
まさに盗人猛々しいな
196 手帳(catv?):2010/04/19(月) 14:47:03.28 ID:NieMSN5X
itunesで売れば良いんじゃない貝?
ジャンプコーナーとか作ってさ
オーディオブックとか盛んじゃん?
そうすればifoneでも読めるし
197 手帳(catv?):2010/04/19(月) 14:47:14.48 ID:dxnYgmvd
師匠はポエム時代の性悪のイメージだったが
ツイッターでは面白くてファン思いの紳士になってるよな 見直した
198 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 14:47:22.89 ID:z/SiPTpI
「コンテンツ」がタダで消費されるのがどれほどの損失か、
少しは日本人一人ひとりが考えた方が良い
ファンサブとか野放しにしてる日本のアニメ会社や出版社は甘い
199 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:47:33.82 ID:sLPcHH/K
>>182
音楽アルバムでそれやった有名バンドがあまりの寄付の少なさに
失望してやめなかったっけ
200 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:47:34.25 ID:bq7wumBS
逆にビジネスチャンスと思ってなんとかしろよ
既にある利益にすがるだけで何もしなかったら
そのうちガラパゴス化して海外から振り向かれなくなって
グッズやDVDの売り上げも落としかねないぞ
201 手帳(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 14:48:14.10 ID:PyMzlb17
共有主義という怪物が世界中を徘徊してるな
202 トースター(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:48:20.94 ID:0i9pGyNL
海外のサイトだとナルトみたいな人気漫画は、日本での発売の
前の週の木曜には翻訳済みでアップされてる。
203 巻き簀(新潟県):2010/04/19(月) 14:48:32.53 ID:gAKZFeyq
雑誌社はデジタルでも配信すればいい
ただ個々で配信すると新人が育ちにくいかもな
204 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 14:48:53.05 ID:fpI44/KZ
でも同人書いてる奴には言われたくないよね。うん。
205 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:49:01.68 ID:XuPUApoV
>>187
ようつべで成り上がったアニメなのにね 見てないけど
206 トースター(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:49:23.59 ID:qUdK+VfP BE:79898663-2BP(2230)

割れ厨の頭の中は、世界共通か。

>>191
マイナージャンル。
アニメや映画は別だけど。
207 電子レンジ(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:49:36.12 ID:AhW9iR4S
外人の何が凄いってそれ使って商売しだすんだよな
208 錐(京都府):2010/04/19(月) 14:49:58.68 ID:tNGgOyNB
同人放置してる出版社が著作権を主張するとか勘違いも甚だしい
209 筆箱(大阪府):2010/04/19(月) 14:50:11.75 ID:eSzeOSjn
週間漫画はデータで売ってくれよ、嵩張るし毎週の事だから
スキャンで読んでるやつは読みやすい媒体だから使ってる感もある
正規で配信してくれ
210 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:50:43.35 ID:kFMIW3N1
翻訳コミでコミック一冊=$1
どんだけ儲かるんだよ
211 手帳(catv?):2010/04/19(月) 14:50:45.60 ID:NieMSN5X
>>199
ラジオヘッドかな?値段勝手につけていいよ、ってのやってた
まぁ彼らの場合その後CDにしても売れたからOKなんだけど
212 ドライバー(コネチカット州):2010/04/19(月) 14:50:53.83 ID:R617WVow
電子書籍化しても最初は値段高いだろうな
でも当たり前になれば価格は下がる
213 黒板消し(西日本):2010/04/19(月) 14:51:05.91 ID:0iTkQ2gX
>>198マジレスするとタダでみれないなら普通にみなくても問題ない
214 巾着(東京都):2010/04/19(月) 14:51:08.93 ID:TZQRsFEI
ジャンプぐらい買えよ
215 大根(大阪府):2010/04/19(月) 14:51:30.64 ID:1B6/Hd2E
携帯コミックとかクソみたいなものは売るのに
王道はそういう商売しないよな
216 鍋(兵庫県):2010/04/19(月) 14:51:41.58 ID:nl7MI+5n
一方そのころ日本人はコンビニで立ち読みしていた
217 テープ(大阪府):2010/04/19(月) 14:52:03.65 ID:QohQdh6U
クレジットに名前入れるのだけはやめてほしい
クリエイター達に失礼
218 輪ゴム(東京都):2010/04/19(月) 14:52:16.69 ID:5kJqA01P
印刷とか流通とかの既得権益の侵害になるから国内のデータ販売は難しそうだな。
219 インパクトドライバー(東海):2010/04/19(月) 14:52:20.30 ID:zBvoknre
>>207
エロゲを勝手に翻訳したやつがスタッフロールに名前入れてたのはもう笑うしかなかった
220 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 14:52:27.50 ID:9ZZsXCgu
日本のTV局が協力しあってすべてのアニメをすぐに英語字幕つけて流せばいいのにな
クランチロールみたいな元々違法ファンサブサイトででかくなったようなアメリカの会社にやられてるのがな
テレ東だけで有料会員400万人くらいいるんだろ?
すべての局のアニメなら1000万超えるだろ
221 ばんじゅう(三重県):2010/04/19(月) 14:52:37.98 ID:J1SEPs5a
さっさと見せしめとして訴えればいいのに
大手出版社が揃って及び腰ってのは
やっぱあれか、割れ厨の逆ギレやイメージを損なうことを恐れてるのか?
222 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 14:52:57.44 ID:fpI44/KZ
エロ漫画翻訳してる奴って、翻訳しながらビンビンじゃないのかな。
223 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 14:52:57.79 ID:Da9tSpYX
>>219
ローパラも末期は自分のロゴいれだして読みにくかったなw
224 ラジオメーター(神奈川県):2010/04/19(月) 14:53:02.14 ID:Kth/ohwL
単純に、外国に日本文化が広がって喜ぶような素朴な時代は終わったんだよ。
昔は外人がアニメや漫画を楽しんでるだけで手を叩いて喜んでたけど、今じゃもう当たり前の光景で、
「タダ見してねえで金払え」って不満が出る段階。
これからは泥棒外人は容赦なく駆逐しないとな。
225 ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 14:53:08.52 ID:yE2VdHke
二次創作の同人とはまた違うだろ
これは一次創作そのまんまのものが流されるんだから
226 手帳(長屋):2010/04/19(月) 14:53:19.03 ID:voDQyFMX
こんなもん立ち読みするようなもんだろ
大目に見ろ
227 ばね(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:53:40.63 ID:e3OyrOsa
>>219
労力的にはスタッフ以上に働いてるけどな
228 手帳(長屋):2010/04/19(月) 14:54:13.53 ID:voDQyFMX
ネットで見れなくなったら立ち読みするだけだしかわねーよ
229 IH調理器(兵庫県):2010/04/19(月) 14:54:31.97 ID:KGqGNWqs
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    あかん・・・また、大阪や・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
230 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 14:54:39.16 ID:9ZZsXCgu
ただ外人も日本人もDVDやアニメグッズ買う奴は買うし買わない奴は買わない
収集癖ない奴はマジでないからな
231 便箋(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:54:47.51 ID:8FKZPaVy
>>200
暴力表現とかの兼ね合いで言語置き換えただけじゃ出せないんで
新たにコストかかるんだがコストかけた以上のリターンは極一部の
コンテンツしか望めないって事情があるからねぇ。

携帯での漫画配信でさえこの点がネックになって遅々として進まない。
232 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 14:55:07.75 ID:kFMIW3N1
>>212
mangaがeBOOKの牽引役になると思うぞ、マーケットは充分熟してる
連載終了したのを1冊=$1でガンガン流せばいい
233 ドラフト(新潟県):2010/04/19(月) 14:55:20.74 ID:y6ikUuOk
>>225
人のものをパクっておきながらクリエイターを気取ってる辺りは大して変わらん

完全オリジナルの同人やるやつは凄いと思うし買ってもいいけど
でもそんな奴超少数だろ
234 ちくわ(関東地方):2010/04/19(月) 14:55:30.54 ID:rTuFWo21
「日本漫画が世界で人気なのは我々のおかげなのに」
235 めがねレンチ(東京都):2010/04/19(月) 14:55:33.72 ID:1/SL98ps
>>145
小説家が割れ厨疑惑あったからな
236 手帳(長屋):2010/04/19(月) 14:55:38.54 ID:voDQyFMX
ワンピースなんてドラゴンボール以上に売れてんだろ?
違法コピーの影響なんてほとんどないってことだろ
237 ガムテープ(宮城県):2010/04/19(月) 14:55:48.04 ID:dhH3E/Zz
世界にもお前らは溢れてるんだな
238 ジムロート冷却器(埼玉県):2010/04/19(月) 14:55:49.55 ID:JR5g2Ka4
「当然の権利」と言わんばかりの糞外人の態度がムカつくわー
239 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 14:56:01.50 ID:fpI44/KZ
>>231
じゃあグッズ販売で儲けるってのはどうだろう?
240 集魚灯(山陽):2010/04/19(月) 14:56:15.64 ID:XuPUApoV
>>221
もうP2Pにジャンプ流したやつは逮捕されてる


ようつべや同人は無視みたいね
241 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:56:21.40 ID:qUdK+VfP BE:177552858-2BP(2230)

>>227
そんなのは、労力と言わない
単なる泥棒
242 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 14:56:30.60 ID:L+f6SV0b
目先の利益にとらわれる日本人ワロタw
食えるだけ稼げたら十分でより多くの人に見て貰いたい
という進歩的な作家もいるにはいるけど、ほとんどはタダで
見やがってムカーみたいなのばっかなんだろうな。
243 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 14:56:47.76 ID:qNIdGSiG
完全オリジナルって同人って言わないんじゃないのか?
244 手帳(長屋):2010/04/19(月) 14:56:51.61 ID:voDQyFMX
まあyoutubeにうpしてる奴は逮捕してもかまわん
早くやれ
245 ばね(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:56:53.78 ID:e3OyrOsa
>>236
ワンピースは日本出版史上一番売れてる化物
246 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:56:56.23 ID:zG2xMqrF
>>151
漫画を読むことより、貧乏から抜け出すことに必死になれよ…
247 ガラス管(福井県):2010/04/19(月) 14:57:41.96 ID:uQBUALho
↓ここなんか日本のエロ漫画を翻訳して配布しまくってるけど、正直やめてほしいな

http://pant.su/
248 バール(大阪府):2010/04/19(月) 14:57:43.59 ID:d2SDitBf
まぁ、アニメや漫画が海外で受け入れられるようになったのは
P2Pとかのおかげだろうけどな
じゃなければ、そもそも見る(知る)機会がないだろうし
249 接着剤(関西):2010/04/19(月) 14:58:08.88 ID:7Z+2kgHo
ネズミ並の鬼畜な対応すれば一気にキチガイ割れ厨を放逐出来るだろ
250 昆布(西日本):2010/04/19(月) 14:58:18.89 ID:Nwzc5qC6
>>220
それができたら理想だけど翻訳にかかるコストは誰が負担するんだよ
DVDの値段をさらに上げるのか?アニメーターをリストラするのか?
251 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 14:58:58.11 ID:gKT6dVeD
>>219
メガデモの始まりである
252 包丁(宮崎県):2010/04/19(月) 14:59:05.69 ID:yN2BlbpJ
割れ厨の思考回路は万国共通か
253 万年筆(九州):2010/04/19(月) 14:59:08.80 ID:J01xbPcU
今週のこち亀は問題になると思う。
ゴミゴミ言い過ぎww
254 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:59:24.37 ID:edGaPWwp
その発想は無かった
255 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 14:59:25.93 ID:EBNgyK9F
144 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 09:33:20 ID:erHqJR1g0
管理人ブログ 和訳


撤退します。
今まで稼いだ約30万ドルは全て没収される見通しです。

似たようなサイト経営する人はすぐに撤退した方がいいです。
しかしもう遅いかも知れません。

あまり詳しいことは書けませんが、画像を公開してる人だけじゃなく
文字による公開を行ってる人の特定も完了しており、
近日中に摘発する見通しだそうです。

おそらく10人以上が摘発されることでしょう。

おしまいです。
さようなら。
256 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 14:59:27.73 ID:qUdK+VfP BE:284083788-2BP(2230)

>>242
割れ厨は、いつもそういう進歩的な考えを強要させるんだな。
257 巾着(東京都):2010/04/19(月) 14:59:45.23 ID:TZQRsFEI
>>245
総売上はまだドラゴンボールでしょ
258 インク(新潟県):2010/04/19(月) 15:00:14.04 ID:i7ooLGdu
日本人さえたのしめればよし
外人はアメコミ()笑でも読んどけカス
259 テープ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:00:30.63 ID:Y8AAmU4Y
>>248
泥棒どもにそういうモノがあるって教えてやる必要はないんじゃね?
260 手帳(鳥取県):2010/04/19(月) 15:00:53.67 ID:J1rkRBR2
ウチの近所にもまともな本屋がないのでその気持ちはわからんでもないが、開き直るんじゃねえよw
261 インパクトドライバー(東海):2010/04/19(月) 15:01:01.14 ID:zBvoknre
>>242
日本人相手とは違うからな
262 ガムテープ(沖縄県):2010/04/19(月) 15:01:02.04 ID:OEJJXa92
>>242
盗人もうもうしすぎて笑う
263 羽根ペン(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:01:15.38 ID:xRK+pLtz
アメコミでええやん
264 コイル(大阪府):2010/04/19(月) 15:01:24.51 ID:i5HNJA7l
外国人たちの著作権意識の低さに、あと100年、日本の漫画は安泰だと思った。
265 冷却管(東日本):2010/04/19(月) 15:01:40.12 ID:9cx56Wau
時代遅れだな
スピードの時代に何日も待ってられるかよ
真の漫画家は一人でも多くの人に呼んでもらうことを望んでいる
266 手帳(長屋):2010/04/19(月) 15:01:41.38 ID:voDQyFMX
googleは早く日本の漫画を電子化しろ
google様には逆らえんだろ
267 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 15:01:53.48 ID:9ZZsXCgu
>>250
少しのタイトルしか流してないクランチロールですら
毎月 450万人×7ドル
収入があるから大丈夫だろ
268 昆布(西日本):2010/04/19(月) 15:01:58.89 ID:Nwzc5qC6
>>243
”同じマンガを愛する人たちが書いた作品”で同人
そっちの方が本来の意味に近いんじゃないか
269 まな板(埼玉県):2010/04/19(月) 15:02:17.62 ID:fkFxfsbp
乞食のレス乞食ばっかりでワロタ
270 ばんじゅう(三重県):2010/04/19(月) 15:02:45.01 ID:J1SEPs5a
翻訳されたアメコミを電子書籍で安価で読めるようになる時代が
おれが死ぬまで来ますように・・・
271 虫ピン(群馬県):2010/04/19(月) 15:02:50.01 ID:MDKAeRA9
金払わねえで読まれて人気も何もねえよなあ
割れ厨は面白いこと言うよな
272 冷却管(兵庫県):2010/04/19(月) 15:02:50.71 ID:x+K+pBai
立ち読みは足が疲れるし古本でも1冊100円とかだから漫画喫茶行って読みまくる
273 墨(東京都):2010/04/19(月) 15:03:35.49 ID:ze+rOesi
DL販売は利益ありきで、1話80円とかで売るっては手だと思う。
ワンピならそれぐらいでも買うわ。

問題は、なぜ不正コピーが流行ってる現状。
早く読みたい→フラゲ→もっとこの情報を教えたい→ネット配布
こーゆ図があるから、単純にDL販売すればいいわけでもないのかもな
274 集魚灯(岐阜県):2010/04/19(月) 15:04:01.77 ID:sW655l1d
漫画家諸君は強欲だなー。。。

ジャンプなんざ、買う価値もない腐女子マンガの温床なのに。
275 定規(九州・沖縄):2010/04/19(月) 15:04:18.70 ID:uR/2zW+4
まったく毛唐の考えることはわからんな
(´・ω・`)
276 鑿(大阪府):2010/04/19(月) 15:04:19.26 ID:ojg56Gf8
ipadみたいな電子ブック読めるツールが広まっても
ジャンプすらDL販売しそうにないし日本は遅れそうだな
漫画は印刷会社がゴネるだろうし、新聞は配達がゴネんだろ
277 テープ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:04:20.28 ID:Y8AAmU4Y
>>265
水木しげるディスってんのかボクゥ?
278 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:04:37.21 ID:iMPXaETj
この岸辺露伴が金やちやほやされるためにマンガを描いてると思っていたのかァーーッ!!
279 グラインダー(群馬県):2010/04/19(月) 15:04:50.61 ID:SoLzhOx6
Rawparadise3000万も利益上げてたのかよw
すげーなw

ライブドアのエロ同人漫画もやばそうだよね。
あそこも出版社の作品やオリジナルまであぷしてるから
280 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:05:32.57 ID:edGaPWwp
>>274
嫌なら読まなきゃ良いだけだぜ
NHKと違って誰も無理に金取ろうとしてる訳じゃないしな
281 錐(京都府):2010/04/19(月) 15:05:43.73 ID:tNGgOyNB
アメ人のゲーオタにセガ大好きなんだとか言われて
見てみたら全部割れソフトだったのはいい思い出
282 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:05:55.02 ID:L+f6SV0b
>>271
だが日本には金払わないで合法的に読む「立ち読み」というシステムがあるw
283 ジムロート冷却器(神奈川県):2010/04/19(月) 15:06:22.66 ID:fpI44/KZ
>>243
もともとは文学の人たちの言葉で、オリジナルを自主制作するのが同人だったんだよ。
284 ペン(埼玉県):2010/04/19(月) 15:07:29.89 ID:yE2VdHke
立ち読みは出版社も許可してる小売りの判断の問題だろ
封して読めなくしてるとこも結構増えてるし
285 集魚灯(岐阜県):2010/04/19(月) 15:08:00.67 ID:sW655l1d
もうかれこれ五年は読んでねーよ。
286 便箋(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:09:01.65 ID:8FKZPaVy
>>243
俳句とか短歌がブームだった戦前のホトトギスとかの同じ趣味や志を持つ人が発刊した出版物が本来の意味での同人かと
287 烏口(東海):2010/04/19(月) 15:09:02.54 ID:c9sjoihn
ヲタの主張っつーのはどこの国行っても自己中心のお花畑なんだなw
288 墨(東京都):2010/04/19(月) 15:09:13.98 ID:ze+rOesi
まず、第一にジャンプって買うのかって話。
東京に住んでて、電車の中で読むためにたまに買ったりするけど、地方に住んでたらジャンプはまず買わないと思う。
んでも、単行本は買ったりするかも。

時間を潰すものなんて、自宅に入るとタダでいくらでもある。
こういった娯楽は時間の取り合いになるから、週間漫画が生き残るのは難しいのでは。
289 手帳(catv?):2010/04/19(月) 15:09:34.45 ID:NieMSN5X
お前らって本当に頭悪いよな
割る方は合法なんだよ?w
290 ファイル(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:09:58.62 ID:kfsNpUtr
コンビニ行ったら一冊しかなくて
それも立ち読みされてたからおめおめ帰ってきたわくそが!
291 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:10:11.62 ID:L+f6SV0b
>>284
だけど立ち読みの宣伝効果もバカにはならない。
つうかまず立ち読みから入るだろ、大抵。
それが作品を知るきっかけになる。
けど外国のファンには基本的にそれがない。
何を見るのも全て金払え、じゃ知る機会すら与えられない。
オンライン雑誌もちゃんと利益出てるし、大手もちょっと考える
べき時期じゃね?
292 漁網(東京都):2010/04/19(月) 15:10:53.95 ID:2hRQX3Hb
盗人猛々しい的な地方アニヲタと同じだなw
293 集気ビン(東京都):2010/04/19(月) 15:11:23.44 ID:I+DR/xAH
漫画は割らないって決めてんだよね
エロ漫画は割るけど
294 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:11:23.91 ID:EdNeYXJT
>>279
URLくれ
俺が監査してくる
295 試験管挟み(岡山県):2010/04/19(月) 15:11:34.08 ID:CjdWohHh
日本の田舎より海外の犯罪者のほうが先に見れるとかふざけんなよ
296 めがねレンチ(福島県):2010/04/19(月) 15:12:01.79 ID:MNE2NI35
外人糞すぎる
もう見るなよ!
297 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:12:04.65 ID:Mz628fAH
>>291
普通は友達が読んでるから自分も読んでみたとか
有名漫画が表紙になってるから手にとってみたとかだと思うけど
298 硯箱(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:12:05.96 ID:rT62MW+S
月980円でさ、毎週ジャンプをネット上で見られるようにしてくれんかな
299 消しゴム(埼玉県):2010/04/19(月) 15:12:55.55 ID:jhNmSis0
外人向けに描いてるわけじゃねーし
勝手に盗み読みして怒られると逆ギレするってふざけてんのか
300 テープ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:12:59.67 ID:Y8AAmU4Y
>>288
年喰ったヲタじゃなくて本来の購買層の小中が買うだろ…
自分の年周りだけで考えてどうすんの
301 手帳(catv?):2010/04/19(月) 15:13:18.33 ID:LfYPTY5y
rawparaとかいうの民事訴訟してやればいいのに
302 ボールペン(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:13:18.47 ID:CXsPhcE8
海の外の人は、どうも弱いな。そんな態度では国は保てないし、人の心も保てない。
303 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:13:28.12 ID:L+f6SV0b
>>297
まあいずれにしても日本のような恵まれた環境でしかあり得ない話だな。
304 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 15:13:38.85 ID:kFMIW3N1
せっかくの「japanese invasion」のチャンスなんだからしっかりしろよ
麻生の漫画御殿プロジェクトもまんざらだな(今夜たけしのTVに出るらしい)
305 スパナ(北海道):2010/04/19(月) 15:13:53.44 ID:neD4OR7A
ビルゲイツ朝マイクロソフトはMSベーシックコンパイラを
割れ黙認で普及させた
そしてデファクトスタンダードとなってから
いよいよ取り立てを開始した
306 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:14:09.45 ID:L+f6SV0b
>>302
なんか滅びそうなのは日本の方なんだけどw
307 めがねレンチ(福島県):2010/04/19(月) 15:14:39.89 ID:MNE2NI35
ついでに日本のアホ供を紹介する
http://megaview.jp/view.php?v=1186533
308 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:14:54.13 ID:fjN4jSjH
違法うpロード宣伝になるとかいうけど、漫画とか日本のコンテンツは
タダって概念生み出しちゃっただけだな。
もう生まれた頃からネットやデジタルガジェットがある子達がメインの読者。

どーなるんだろうね。
309 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:14:55.73 ID:fKgIxHfy
3日前にフラゲしてるがこれは許せんな
310 クレヨン(dion軍):2010/04/19(月) 15:14:56.77 ID:bR8pTJC3
いやそのりくつはおかしい
311 ざる(愛知県):2010/04/19(月) 15:15:27.41 ID:bjeLojH5
外人が憎い
312 シャーレ(新潟県):2010/04/19(月) 15:15:44.71 ID:ydWF7+DK
立ち読みと回し読みが合法で、ネットで読むのが違法なのは納得がいかない。
313 セロハンテープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:16:34.68 ID:pabnjVo8
もしネット配信することになってitunesとかになったら最悪や
セブンか楽天あたりで落とせるようにしろ
314 冷却管(東日本):2010/04/19(月) 15:16:41.66 ID:9cx56Wau
漫画ってのはその瞬間を共有しないと意味がない
時代錯誤もはなはだしい
315 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 15:16:55.35 ID:kQ9PUb+P
さすがは外人・・・器が違う
316 包装紙(九州):2010/04/19(月) 15:17:01.39 ID:TNIDSW2Q
>>308
まぁあいつら自国の音楽もゲームやってるけどな
ハリウッドくらいか
317 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:17:32.53 ID:Mz628fAH
>>303
海外でだってキモヲタ同士やりとりのなかでいくらでもきっかけはあるだろ
わざわざ多くの人に見てもらうためにタダでばらまけとか
よく恥ずかしげもなくそんなこと言えるのう
318 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 15:17:34.28 ID:gKT6dVeD
>>304
まんざらなのか
319 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:17:40.41 ID:fjN4jSjH
ネットでバラ売りってどうなんだぜ?
これ子供の頃ドラゴンボールが読みたくてジャンプ勝って
最初ドラゴンボールしか読んでなかったけど、買ってるうちに
他の漫画も読み出した。
320 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 15:17:45.28 ID:I9Iz59lC
お前らが思ってるよりさっくり進むと思うよ
321 筆(関西・北陸):2010/04/19(月) 15:17:51.19 ID:dm7yohqA
俺は毎週通勤前にコンビニで買ってるんだけど
いっつも20〜30代ぐらいのスーツ姿のサラリーマンが雑誌の棚の前に隙間なく詰めて立読みしてて買いたいのに取れないことがままある。
今日はさすがにムカついたから「退けよ、雑誌取れないだろーが?」って言ってやった。
レジで店員さんが変わりに謝ってくれたよ糞が。
322 ドラフト(新潟県):2010/04/19(月) 15:17:56.89 ID:y6ikUuOk
>>314
そりゃお前みたいに漫画とアニメとゲームしか話すことが無い奴とっちゃ致命的かもしれんが
普通の人はお前の話また漫画かよって思ってるよ
323 手帳(catv?):2010/04/19(月) 15:18:18.15 ID:+Hzkjm9U
米在住者だがうちの近所の図書館が日本の漫画充実し杉でワロタ
ボーイズラブまであって更にワロタ
出版社は外人雇ってPRうまくやれば良いのにねぇ
324 ラベル(関西):2010/04/19(月) 15:18:39.29 ID:nMl2Uz5T
日本の漫画はワシが育てた
325 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:18:43.46 ID:fjN4jSjH
>>316
海外だけの話をしてるわけじゃなくて、日本もそう。
326 虫ピン(群馬県):2010/04/19(月) 15:18:46.07 ID:MDKAeRA9
散々割れでタダで手に入ってたもの今更金出してみようなんて思わねえだろうなあ
327 アルバム(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:18:55.00 ID:dwEhC+9i
だがちょっと待ってほしい
中国や韓国はもちろんアメリカやヨーロッパでも割れ容認の流れなら
国際常識から乖離しているのはむしろ日本ということになるので、日本が変わるべきじゃないだろうか
328 手帳(長屋):2010/04/19(月) 15:19:18.55 ID:voDQyFMX
はやく日本の漫画をミキサーにかける動画をうpするんだ
329 クレヨン(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:19:25.75 ID:nbhaX9/r
>>321
いつの間にか、強くなったな…
330 ホッチキス(東京都):2010/04/19(月) 15:19:28.45 ID:HR+DIjTq
既得権益にしがみついてる守銭奴ども死ねよ
331 手帳(栃木県):2010/04/19(月) 15:19:29.79 ID:eXdijyDx
何故日本と同じ速度で読まなければいけないのか
北海道と沖縄の立場どうなるんだ
332 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 15:19:52.41 ID:gKT6dVeD
>>319
音楽も曲単位で買うようになって、アルバムというくくりが無くなっておかしな感じだな
333 手帳(東京都):2010/04/19(月) 15:20:00.83 ID:hEtQkh/+
外人は一工夫足りないんだよ

・無料がきっかけで有料版買った
・むしろマンガの宣伝になっているのでは?
・さらに日本という国の宣伝になって国益にかなうのでは?

くらいの言い訳の嘘をつけよ。この辺はものづくりジャパンが上手いな
334 巾着(東京都):2010/04/19(月) 15:20:30.84 ID:TZQRsFEI
>>327
欧米は日本以上に厳しいんじゃ
335 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 15:20:33.51 ID:9ZZsXCgu
日本側もこうゆうニーズに全く対応できなかったのもあると思うよ
ゴンゾがやってたみたいだがたくさんのアニメを抱えるTV局がしないと無理
クランチロールが日本の会社じゃないのがおかしい
336 厚揚げ(東海):2010/04/19(月) 15:20:39.03 ID:kFMIW3N1
つか、著作権訴訟が煩わしすぎなんだよな
ネットは独自の国際的システムがないと、無理すぎる
337 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 15:20:42.23 ID:16CnZqBe
http://nbnl.globalwhelming.com/wp-content/uploads/2008/11/29.jpg
聞き取れなくて切れてる翻訳者
338 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:20:53.07 ID:L+f6SV0b
>>317

損して得取れとも言うしね。
無断でばらまくのが良いとは言ってないぞ。
取り締まるだけじゃダメだろと言ってるだけ。
339 アルバム(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:21:01.98 ID:dwEhC+9i
中東や東南アジアでもyoutubeでワンピみているわけだし、
ここはひとつ日本側が大人になってはいかがだろう
340 スターラー(大阪府):2010/04/19(月) 15:22:12.85 ID:lxtXJiae
こういうのは殺さないと直らない。
341 指矩(宮城県):2010/04/19(月) 15:22:26.70 ID:7A0TnLyY
CCCDの末路を見ているようだ
342 アスピレーター(福井県):2010/04/19(月) 15:23:07.73 ID:vlctQ1N0
銀魂は外人無理だろ
世界観とネームの多さと日本人限定のギャグとかから
343 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:23:17.13 ID:fjN4jSjH
>>338
そういう理屈は割れ厨に通用しないってのがmx時代から今日に至るまでの結論。
良識に則ったプロモーションに徹底的に寄生すんのが割れ厨。
で、正規ユーザーに危害を及ぼすと。
344 振り子(埼玉県):2010/04/19(月) 15:23:37.57 ID:wbbxK5C9
金払わない割れ馬鹿外人の代わりに俺たちが金払ってるんだろ
345 分度器(東京都):2010/04/19(月) 15:23:48.18 ID:tW6hwFIX
アニメーターの給料の低さを考えると、これは、外国人に同情はできんな。
やはり、少しは買って読めと言いたい。
346 画鋲(北海道):2010/04/19(月) 15:23:54.67 ID:uRKcOuwQ
電子化して売ればいいのに
刷るから時間かかるんだろ?
347 アリーン冷却器(北海道):2010/04/19(月) 15:24:22.42 ID:VBfpoLNg
             .,!i i | .i |!| i,i! ト、 | /. .| | ! .,! |  |.!
             .!リi/| .i!.i | |,! |:::ヽ.i .| ヽ| |i! ,! ! .|  .i
              !i!l .i! i∧i i!|!{~ヾ゙:i.| .、 ゙! .i!| ,!i |  i| ,! ,
             .} i! /i|i' .゙i! .i! i!   `|ミ、.` | .i! .!i! i! |! | ,
             .!ヾ.|!::}.、.ヾい    :!.\ i .i! | .i | .! i!|,/
             .!.|乂:! ヽ ゙ヾ    :::::..`、゙い| い .| i!/
             .リレi|::| ヽ  !     ::::::  | !  i | .| .i!":::::
                |             ||.. .| ! | .|_
     ___        !           , /:!::::.. .ヾ |.| ̄
    /      ̄ヽ    {          ./ /:::::::::::::::::ヾ!|:::::::::
   |   1 ´_)   |    .!         / /:::::::::::::::::::::::::`:::::::::
   |     | 、__)   .|    !ヽ       ,' /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |          |     .i i      i'.r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |   1      |     i i!     .i! !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |     |< |^i^i   |     !. `、    j i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |    ,  ,    |     .i  ヽ    r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |   -T~Τ)   >    .i  ヾi-ミ_、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   |    .|      .|      {  \\ヾニ_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    |         |       i   \゙ヾ゙ミ__゙ヽ、::::::::::::::::::::::__:
    ヽ_     ,}       .!   r..゙゙ヽ、_ ̄二ニ.-'''' ̄::::::::
        ̄ ̄ ̄         !   {::::::::::::::::;; ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
348 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:24:31.71 ID:L+f6SV0b
>>343
乱暴にいえば割れ厨の存在意義を無くしてしまえ、ということなんだけども
なかなか理解してもらえないようだ。
ゴキブリと同じく割れ厨を駆逐するなんて無理なんだからさ。
349 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 15:24:56.00 ID:Da9tSpYX
モリタポで著作物を売買のように取引してるサイトあるんだけど、これはどうなの?
http://chains.nil.nu/tapoloda/index.cgi
350 目打ち(catv?):2010/04/19(月) 15:24:59.04 ID:bk5hpune
>>338
割れ厨の言い訳の典型的なものだな。
351 黒板消し(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:25:01.48 ID:apwE9FmQ
割れを妨害して人気がなくなったとしたら
しょせんそれくらいの文化だったってことさ
352 マイクロピペット(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:25:17.80 ID:6qnrujfx
まぁ国内の糞どもは残らず殲滅してほしいもんだがな
ネタバレ画像貼った奴はさっさと逮捕しちまえよ
353 ドラフト(新潟県):2010/04/19(月) 15:26:06.80 ID:y6ikUuOk
>>346
ほんといろいろな利権が重なって結局商機を逃してるよな・・・
新しいことやろうとすると真っ先に潰しにかかるくせに若者は自立心が無いとか意味わからんことを言う
354 手帳(石川県):2010/04/19(月) 15:26:14.55 ID:f9hs3yqy
ネットで有料配信すればいいのにな
355 まな板(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:26:18.91 ID:fjN4jSjH
>>348
収益どーあげるんだ。
民主党かおまえは。ルーピーか。
356 包装紙(九州):2010/04/19(月) 15:26:20.13 ID:TNIDSW2Q
アニメ漫画業界にはアレだが
これは文化侵略だよ
日本に興味がなかった人達が日本贔屓になるかもしれない
それがきっかけで日本旅行にきてくれるかもしれない
次の車は日本車を買うかもしれない
金髪美女が日本人の嫁にきてくれるかもしれない
357 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:27:04.84 ID:EdNeYXJT
>>349
よく続いてるよなコレ系のやつ
真っ黒すぎて逆にスルーかw
358 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:27:16.56 ID:vt2zpabD
外人マジ有害
359 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:27:18.96 ID:Mz628fAH
>>338
集英社は取り締まりをやるだけです外人は読まなくていいです
なんて言ってんの?
取り締まりが成功したらどういうやり方で売り出すのかなんてまだわからない
段階じゃん

そもそもお前>>242でどう見ても取り締まること自体を非難して
バラまきを賞賛してるだろうが
何が進歩的な考えだよアホか
360 dカチ(長屋):2010/04/19(月) 15:27:48.88 ID:0PTWbCk5
人気だからといって、お金にならなかったら、
意味ないでしょうね。

361 大根(大阪府):2010/04/19(月) 15:27:57.17 ID:1B6/Hd2E
英語が母国語のやつとかいくらでも消費するべき娯楽があるはずなのに
なんで日本の糞アニメ糞漫画を消費するのか

そう考えてると外人ワレザーの顔が浮かんでくるようだ
362 目打ち(catv?):2010/04/19(月) 15:28:28.47 ID:bk5hpune
>>356
文化侵略の面は否定しないが、割れでは購買に結びつかない
363 セロハンテープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:28:34.83 ID:pabnjVo8
>>345
漫画のアシスタントは漫画家に直接雇用されてるから結構貰ってんだろ
364 霧箱(神奈川県):2010/04/19(月) 15:28:42.61 ID:35n4Qzge
>>342

そういうコアなところに挑戦するのが真の日本通w
365 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 15:29:34.52 ID:E8L1Mr88
人気だけで金にならないのでは意味が無い
366 ジューサー(大阪府):2010/04/19(月) 15:29:38.77 ID:N+Ux2UVN
ゆとりでも「マンガ ダウンロード」でわかっちゃう今の状況は駄目だろ。
いつの時代も情強のみそういうことができるような仕組みを作るべき。
367 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:30:12.00 ID:1HJDHt6o
いっとくけどトラブるやいちご100%みたいな美少女は日本にはいないからな
二次元の世界にならぼっさんとかいるが
368 クレヨン(群馬県):2010/04/19(月) 15:30:26.89 ID:gKT6dVeD
翻訳コストがネックだってんなら日本語で配信してファンサブだけ同人みたく黙認すればいい
誰かが勝手にやるだろ
369 手錠(catv?):2010/04/19(月) 15:30:45.42 ID:G/LpMeTB
ローパラにスキャンデータ渡してた奴が居るんだろ?
徹底的に逮捕しろよ、集英社。
370 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 15:30:52.78 ID:TUgXvlJI
他にサイトあるなら教えろや
集英社はまた毎週母ちゃんに買わせに行かせて体調崩したら責任取れるんだな?
俺だってもう毎週怒鳴りたくねえんだよ
371 れんげ(catv?):2010/04/19(月) 15:31:24.27 ID:vKDWsqUv
読んでやってんだから感謝しろってか?
犯罪をしてる自覚がないらしいや
全員逮捕でいいよ
372 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 15:32:12.53 ID:I9Iz59lC
今まで割れしかなかった電子書籍が、買えるようになれば金を払うって人は確実にいるよ
電子書籍も販売する様になったからと言って、今まで買ってた人達が割れに流れる事も少ないだろうし
373 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:33:03.55 ID:4+6TaGKr
>>372
売れる条件として
雑誌バレとより速く売らないとだめだろうな
374 昆布(東京都):2010/04/19(月) 15:33:04.88 ID:BaX+fXIh
大元のデータ流してるアホに全額賠償させればいい
賠償が無理だったら、一生刑務所の中で
375 乾燥管(鹿児島県):2010/04/19(月) 15:33:39.21 ID:Vb/ielDs
>>347
なん・・・だと・・・
376 虫ピン(群馬県):2010/04/19(月) 15:33:58.58 ID:MDKAeRA9
>>370
お前生んだ責任があるんだから
ボロボロになるまで母ちゃんこき使えばいいがな
377 チョーク(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:34:00.93 ID:1HJDHt6o
日本がすきなら金落としてくれりゃいいのに
AKBヲタとか声優ヲタ見習えよ
あいつらアイドルの為に金使うのが幸せなんだろ?
378 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 15:34:17.59 ID:lVkVXf5W
ぶっちゃけこの警告は外人向けでなく日本人向けに出したもの
ローパラは日本語のまま置いてるからアクセスの90%以上が日本からの物だった
英訳や仏訳はローパラ画像を使っていた所はともかくそれ以外は今も通常営業してるわ
こことか ttp://www.mangafox.com/
379 ばくだん(長野県):2010/04/19(月) 15:34:34.27 ID:wtL0nZPN
早バレとか確実に関係者なんだから
そいつをまずしょっぴけよ
380 印章(滋賀県):2010/04/19(月) 15:34:38.14 ID:1v/H5uXr
ゴミ漫画しかないジャンプなんて無くても良いだろw
著作権の出版権に課税すりゃ良いんだよ、そうすりゃ
馬鹿出版社だと思うなら勝手に潰れて健全な構成に落ち着く


著作権は一度解体して創作主に白紙で全部返還するべき


んで、これからは角川と海外著作物登録だろ、と常考
381 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 15:35:56.50 ID:7fBQTLRD
>>3
豚の悲鳴過ぎる
382 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 15:36:21.61 ID:WDStIeR6
割れ厨がまた発狂してるのかと思ったら海外の割れ厨か
こいつら全部駆除していいぞ
どうしても欲しかったら日本に来て買え
そして市ね
383 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:36:45.10 ID:L+f6SV0b
>>355
ネットで見た人間の何%かが買うだけで十分な利益が出るよ。
全員がネットで落としただけで満足するわけではない。
384 墨壺(長屋):2010/04/19(月) 15:37:01.77 ID:jUTKX49A
マジコン厨と同じだな
385 手帳(長屋):2010/04/19(月) 15:37:03.64 ID:voDQyFMX
森崎有三を応援する会を閉鎖に導いたのもどうせ集英社だろ
マジむかつく
386 グラインダー(群馬県):2010/04/19(月) 15:37:27.80 ID:SoLzhOx6
>>349
2ch監視員に目をつけられたな。
387 ホッチキス(東京都):2010/04/19(月) 15:38:20.96 ID:0Yev5svw
外人の反応とかクソどうでもいいから、バレまだー。
388 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:38:32.96 ID:EdNeYXJT
>>383
逆も考えろよ
ネットで見れるから買わないってのもいるでしょ
389 磁石(北海道):2010/04/19(月) 15:39:02.92 ID:O78RQ8LQ
割れ厨って考え方同じなんだな
390 ペンチ(兵庫県):2010/04/19(月) 15:39:22.21 ID:f34GbD9Q
君たちは雑誌の収益のほとんどが広告収入なのを理解していないのか?
391 フライパン(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:39:24.33 ID:grGeeyuP
集英社は「FREE」とか読んだほうがいいんじゃないかなっ
392 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:40:13.09 ID:L+f6SV0b
>>388
だから何%って言ってるだろ。
393 薬さじ(福井県):2010/04/19(月) 15:40:21.53 ID:kXzFTTOX
マガジンやサンデーはどうなってんの?
あまり需要が無いからそういう対策する必要ないのか
394 消しゴム(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:40:28.52 ID:4UGzR7Mk
画像より紙媒体のがどう考えてもいいから
ちゃんと海外でコミック売る体制調えればいいだけの話だと思うけどね
395 印章(滋賀県):2010/04/19(月) 15:40:34.32 ID:1v/H5uXr
>>388 お前みたいな糞ニートが考えなくても
チャンと委員会進んでますからw
お前以外は、世の中ドンドン動いてるんだぜ
396 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 15:40:55.97 ID:Da9tSpYX
割れ厨とか言うけど
メッセサンオーの件で購入厨が痛い目みてどう思った?
397 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:40:58.37 ID:xYQ3SS7f
rawスキャンは糞だったからどうでもいい
398 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:40:59.92 ID:EdNeYXJT
>>392
は?何%だからなんなの?
399 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:41:02.89 ID:wpZGBO49
糞外人どもの言い分には閉口するが
印刷所か編集部の関係者を洗って大元の流出をなんとかしろよ
身内に甘いんじゃ同情すらできんわ
400 ダーマトグラフ(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:42:10.51 ID:2Djd7vOj
確実にライト層に対する波及効果は消え失せた
漫画なんぞこれから更にニッチで一部のマニアだけの世界になるんだろうな
ネットで内容を確認しコミックを買ってた層はまず間違いなく離れてく
401 豆腐(大阪府):2010/04/19(月) 15:42:11.46 ID:Eq6EOw/a
集英社が世界へネット販売すればいいだけじゃねえか
そこそこ売れるだろ
402 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 15:42:16.75 ID:WDStIeR6
>>396
ざまあ思ってたら巻き込み規制喰らって涙目だった
403 梁(長野県):2010/04/19(月) 15:42:20.48 ID:jIkqlHdB
>この漫画家たちは恩知らずにもほどがある!

乞食が居直ってんじゃねーよ糞外人
404 スターラー(神奈川県):2010/04/19(月) 15:42:27.85 ID:NvKaEIF9
外人の反応(笑)
海外の評価(笑)
ホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww楽しいっすねww
405 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 15:43:20.63 ID:7gRmISLZ
日本語が読めるお前らは恵まれてるよな
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20808.jpg
406 ライトボックス(東京都):2010/04/19(月) 15:43:24.49 ID:nVfv/nzX
マジコン厨と同じこと言っててワロタw
407 色鉛筆(長崎県):2010/04/19(月) 15:43:29.72 ID:qQCtP6Ts
>>404
ニコ厨って海外の反応気にしすぎだよな
なんでなんだあれ
408 二又アダプター(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 15:43:54.20 ID:nmDyx8nh
ワンピースが売れてるのはワンピース面白いよキャンペーンのおかげだろ
前に目覚ましテレビで大人にワンピース読ませて泣いてるVTR見て引いたわ
なんでワンピースで泣くんだとwwww
ワンピなんか「仲間だ!助ける!ドンッ!」の繰り返しじゃねーか。まだ仏ゾーンやシャーマンキングの方がいいわ!
日本人は流されやすいからワンピース面白いみたいな流れを作ってそれに乗せてるだけ
安っぽいストーリーに見にくく何がどうなっているのかわかりにくい絵、バランスのおかしい人間
全てが気持ち悪い
ゲロ、ウンコ以下
409 手錠(catv?):2010/04/19(月) 15:44:16.38 ID:G/LpMeTB
今からガチで潰しに掛かったら、最新話読んでた外人共の手に
続きが届くのは何年先になるんだろうな
冨樫の休載ぐらいか?
410 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:44:16.29 ID:L+f6SV0b
>>398
お前はバカか。
ほとんどの人が買わない事は織り込み済みってことだ。
411 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 15:44:29.46 ID:Da9tSpYX
みんなまだここがあるで!
ブラウザのお気に入りにいれときや!!
http://mangahelpers.com/downloads/?lang=jp
412 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 15:45:10.76 ID:sLPcHH/K
>>401
だからするっての>>163
偉そうに言ってた外人が買うか見ものだが
413 セラミック金網(福岡県):2010/04/19(月) 15:45:26.72 ID:Mfro5+X9
割れで作者がめしが食えずにホームレス寸前とかなら問題だけどご飯食えてるなら
割れでも全然問題ないよね(´・ω     ・`)くだらないプライドのためかな?(´・ω・`)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414 篭(西日本):2010/04/19(月) 15:45:41.68 ID:u7/iwaFT
割れ厨は世界共通で屑だなw
415 ペンチ(兵庫県):2010/04/19(月) 15:45:59.31 ID:f34GbD9Q
ダウソ販売すれば割れ厨が減るって思ってる奴は頭がおかしいのか?
今以上に割り易くなる上に割れ物の品質が上がるだけなんだが
416 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:46:01.56 ID:Mz628fAH
>>410
「ネットで見れるから買わない」って人間が
「ネットで見たけど買う」って人間より多かったら
明らかに損じゃん
417 手帳(長屋):2010/04/19(月) 15:46:27.42 ID:voDQyFMX
俺らが2chで「最近のワンピはマジおもしれー」とかいってたから
最高の売り上げを記録したんだろ
感謝してほしいくらいだわ
418 薬さじ(福井県):2010/04/19(月) 15:46:33.74 ID:kXzFTTOX
>>408は何いきなり発狂してるんだ?うんこやゲロ以下のキメェ野郎だな
419 ヌッチェ(関西地方):2010/04/19(月) 15:46:42.22 ID:hFVyPy+Z
割れがほとんどノーリスクでタダで簡単に読める現状を改めずに
正規の有料配信サービスを始めても勝てるわけねえだろ馬鹿じゃねえの
420 シャーレ(大阪府):2010/04/19(月) 15:46:43.03 ID:bCgVy7qu
外人はコピーされるのが悪い
コピーして何が悪い
日本の企業は文句言ってこない
さぁコピーしてやれ
俺たちは日本語がわからないからあいつらが不満持ってるなんて知らない
コピーしていいんだろ

アー日本製品最高


スクエニ「海外海外!」
421 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:46:50.07 ID:EdNeYXJT
>>410
割れ厨の存在意義なくせてないけど何が言いたくて数%が買えば利益が云々言い出したの?
422 ライトボックス(東京都):2010/04/19(月) 15:47:08.27 ID:nVfv/nzX
>>408
DBの後釜がなくてお台場冒険王()とかでプッシュしまくったからなー
423 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 15:47:17.89 ID:9ZZsXCgu
でもさ日本と少しでも時差なく見たい人がたくさんいるのに
あまり改善や動こうとしない日本もどうかと思うよ
これが逆でアメリカだったら、韓国ですらすぐに動いてビジネスにしてると思う
日本はCCCDみたいなのまたやりだすだろ
424 パイプレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 15:47:19.67 ID:ZcsSsSaS
スキャンしてるのは一体誰なんだ
この問題はそこを防ぐにつきる気がするが
425 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:47:28.46 ID:L+f6SV0b
>>416
そこが島国思考の限界なんだよ。
426 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 15:47:39.78 ID:42/hIw0W
洋物落としまくってるお前らが
427 パステル(dion軍):2010/04/19(月) 15:47:46.09 ID:xj1Eh4HM
お前らがタダで楽しんだ所で漫画家には何の利益もないわけだが
外人って本当お馬鹿さんね
428 シャーレ(大阪府):2010/04/19(月) 15:48:25.10 ID:bCgVy7qu
アメリカだったらコピーされるのを待って出版社が巨額の訴訟してるよ
あいつら米国内のマーベルとかではピーコやってねーみたいだしな
429 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 15:48:53.33 ID:xYL+C4kH
やっぱ外人のオタはDQNだな
430 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:49:15.27 ID:Mz628fAH
>>425
じゃあどうすれば利益を増やせるの?説明してほしい
それとも利益が減っても、「たくさんの人が割れで読んでくれてるから
それだけで満足だよー^^」とでも思えっていうの?
431 指矩(宮城県):2010/04/19(月) 15:50:27.39 ID:7A0TnLyY
グッズ買うやつ増えるんだからいいだろ
432 万年筆(catv?):2010/04/19(月) 15:50:27.78 ID:lQ8Avngb
>>425
いい加減、割れ厨の言い訳は見苦しいぞ。
433 アルバム(関西):2010/04/19(月) 15:51:32.62 ID:k4RmyWQS
でもハンタくらいしか読む価値ねーからなぁ
434 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 15:51:41.15 ID:I9Iz59lC
>>419
音楽でもそうだけど正規より割れの方が圧倒的に多い
勝ち負けで言うと割れの勝ちか?

正規サービスしてくれれば普通に金払うぞ
eBookJapan見たいに品揃えも使い勝手も糞なのは駄目だが
435 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 15:51:51.02 ID:9ZZsXCgu
436 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:51:55.27 ID:L+f6SV0b
>>430
割れがばらまかれる事によって、本来購入するはずの潜在的顧客が
減らされる、という考えがもう間違ってるんだよね。
437 足枷(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 15:52:39.92 ID:Mzqn7au5
割厨の反論の仕方は全国共通なんだな

>>428
マベとネズミの国は怖いから
438 落とし蓋(コネチカット州):2010/04/19(月) 15:53:03.61 ID:qkHEWNuk
>>3
ニコ厨の小細工はいらないと同じくらいキモい
中国の露店商みたいなレベル
439 手帳(北海道):2010/04/19(月) 15:53:11.02 ID:xa2C+fqy
>>408
なぜそこまでキレてるのかはわからんが
確かにワンピースはメディアを利用してニワカ、スイーツ、ライト層を全て取り込んでるからな
売り上げ=面白さじゃない典型だと思うわ
440 カッティングマット(catv?):2010/04/19(月) 15:53:12.26 ID:1QeokErh
関係ないけどusercontent.cssって便利だね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org822930.gif
441 指サック(長崎県):2010/04/19(月) 15:53:13.23 ID:I7AhOtwG
もういっそのこと出版社が単行本をDL販売してくれればいいんだよ
442 モンキーレンチ(コネチカット州):2010/04/19(月) 15:53:15.64 ID:IjPdaUfG
騒ぐなよ
アングラでやってりゃなーんもならんかった
443 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:53:18.86 ID:EdNeYXJT
>>436
それ完全に割れ厨の理論だから
どうせ最初から買わない奴らだから黙認していつか買うまでまてっての?
444 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:53:58.13 ID:L+f6SV0b
>>437
割れはいけませんよ。割れはね。それは間違いない。
445 手帳(愛知県):2010/04/19(月) 15:54:25.28 ID:XUPn6raw
>>430
英語でばらまく
446 指矩(宮城県):2010/04/19(月) 15:54:53.12 ID:7A0TnLyY
>>435
そうそう
漫画はスピンオフを売るための撒き餌という認識でいいと思う
447 包装紙(東京都):2010/04/19(月) 15:55:11.86 ID:lkDn6sYS
セリフを古文で書いて外人には理解不能にしろ
448 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:55:17.14 ID:L+f6SV0b
>>443
割れ厨の言い訳に利用される理屈だけど、間違ってはいない。
買わない奴はどこまで行っても買わない。
だから合法的にばらまいてしまえば良いんだw
449 モンドリ(愛知県):2010/04/19(月) 15:55:19.44 ID:YifSdOub
DL販売するならマンガをバラバラで売って欲しいわ
読まんマンガまでセットでとか要らないから
それの方が人気投票見たいになっていいでしょうに
450 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 15:55:45.19 ID:WDStIeR6
>>436
割れ厨はいなくならないって所までは同感だったけど
こんな風にトチ狂うから割れ厨って馬鹿にされる
本当に割れやってるのはニートだけとか思っちゃってるのかね自分がそうだから
殆ど罪の意識無く誰だってやってしまってる現状だから問題視されてんのに
451 カッティングマット(鹿児島県):2010/04/19(月) 15:55:49.34 ID:61sUL9nI
作品を知らなければ関連グッズの売り上げもない
世の中はそんなに単純じゃないんだよ
452 ボンベ(dion軍):2010/04/19(月) 15:56:17.61 ID:BeY0bmmc
キンドルで1話売りしてる日本人いるけど$2.99だからなー
編集や翻訳入るとどんなんだろ
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1003/24/news034.html
453 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:56:40.09 ID:cMWKLkib
海外向けにだけに翻訳したの電子書籍で販売すりゃいいのにね
日本とほぼ同じくらいの時期にさ
週刊雑誌を海外に同じような時期に売り込むのは無理があるっしょ
地域もバラバラだし、所詮数が知れてるからね
日本人は素直に雑誌の方買えよw
454 ペンチ(兵庫県):2010/04/19(月) 15:56:42.86 ID:f34GbD9Q
>>449
それやるとコミックスが売れなくなる上に
収入源である広告費が見込めない
455 やっとこ(新潟県):2010/04/19(月) 15:56:55.19 ID:Llx4RbQi
>>435
外人のオタは悩みなんて無さそうに見えるから困る
456 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 15:57:02.08 ID:Mz628fAH
>>448
>買わない奴はどこまで行っても買わない

さっき割れ厨の何%かが買えば利益になるって言ってたじゃん
どこまでいっても買わないんじゃ利益ゼロだろ
矛盾してるんだけど
457 足枷(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 15:57:21.34 ID:Mzqn7au5
神様気取りで公にばら撒く阿呆が居ることが問題だよなあ
458 足枷(香川県):2010/04/19(月) 15:57:43.41 ID:EtAPF5pm
1話50円くらいで売ってやればいいんじゃなイカ?
向こうの漫画に比べると割安なはず
459 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:57:44.86 ID:L+f6SV0b
>>450
>本当に割れやってるのはニートだけとか思っちゃってる

どこにそんなこと書いてんだよ。
460 ボールペン(北海道):2010/04/19(月) 15:57:49.78 ID:GmKy6InA
>>342
知り合いのイギリス人に好きなマンガきいたら
銀魂とサイレンって言ってた
461 パステル(関東・甲信越):2010/04/19(月) 15:57:50.24 ID:7T8IfTL3
おまえらとおなじこと言ってんな
462 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 15:58:20.23 ID:EdNeYXJT
>>448
だから普通に購入してるやつらがこんだけネットに流されてるの見つけて何も思わないと思ってるの?
小中学生のガキみたいな金持ってない奴らはこういう現状みて買うのあほらしダウンロードしようってなるに決まってる
463 インパクトレンチ(滋賀県):2010/04/19(月) 15:58:25.45 ID:7U1GLMLK
どうでもいいけどマッハ500って
例え受け止める事が出来ても地球の重力余裕で振り切るよね
464 セロハンテープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:58:27.12 ID:pabnjVo8
>>452
こいつ佐藤秀峰以上に金とれる漫画描いてんの?
465 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 15:58:31.20 ID:L+f6SV0b
>>456
そうだよ。
逆に言えば買う奴は割れで手に入れても買う。
それだけの話。
466 便箋(静岡県):2010/04/19(月) 15:58:47.73 ID:0Pv8xkry
ジャンプなんてただで配ればいいのに
467 めがねレンチ(福島県):2010/04/19(月) 15:58:59.36 ID:MNE2NI35
>>448
日本人?
468 手帳(東京都):2010/04/19(月) 15:59:10.58 ID:VujvtQ3w
ぬすっともうもうしいな
まあ、日本でも漫画は立ち読みありきみたいな所があるけど
469 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 15:59:27.91 ID:oQjWXQgg
結局マンがヘルパー以外に使えるところはないの?
470 ガムテープ(沖縄県):2010/04/19(月) 15:59:32.62 ID:OEJJXa92
誰がの労働に対価を払ってねえんだから、大人しくしてりゃいいのに、割れは正義ってクズすぎw
471 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:00:10.27 ID:L+f6SV0b
>>462
小中なんて雑誌回し読みして終わりじゃん。元から。
472 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 16:00:48.57 ID:Mz628fAH
>>465
じゃあそれこそわざわざタダでばらまく必要ゼロだなw
473 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 16:00:51.75 ID:9ZZsXCgu
>>465
まぁDVD買うような奴らは録画してるだろうしな
特典つけまくりなのも集めるのが好きなそいつらをターゲットにしてるからだろうけど
474 ドライバー(北海道):2010/04/19(月) 16:01:00.90 ID:DLhr5MqE
やばい真性の割れ厨がいるぞ
475 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 16:01:29.51 ID:EdNeYXJT
>>471
それがどんどん広がったら利益減るじゃん
元々買わない層は買わないけど買う層まで減る危険は確実にある
476 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:01:56.26 ID:wyuTfPD8
今ジャンプって何円?300円くらいか?
それで何本連載載ってるの?

1タイトル20円でバラ売りで雑誌廃止したとして、
280万部売れてる内の半数がワンピースを毎週買うとする。
それだけで2800万の売上げ。
他タイトルもそれなりに売れるから相当な金額になる。

で、掛かるコストは雑誌作るより格段に安くなるわけだ。
電子化しない出版社はアホ。

まぁ、完全にコピーや不正流出を防げればだけど。
477 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 16:02:07.88 ID:Mz628fAH
>>471
ガキが5人に一人買ってたのが
みんなネットでただで見るようになったら
あきらかに購入者減るよね
478 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:02:51.66 ID:xYL+C4kH
こういう動画を見せて漫画描くのは大変だって知らせるべき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10395870
479 インパクトドライバー(長屋):2010/04/19(月) 16:03:08.54 ID:S6Q2sryG
UPするバカが全滅したら買うけどな
480 黒板消し(catv?):2010/04/19(月) 16:03:21.03 ID:TExBugi6
終わった。
481 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:03:28.76 ID:zU7JdLHr
紙媒体もどうせ割られるんだからもっと電子流通を進めればいいんでは?
ジャンプ発売当日にネットで読めるぐらいにしてくれればゴミも出なくていい
482 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:03:36.95 ID:L+f6SV0b
>>475
若干そういう人がいたとしても、裾野を広げる効果の方がより大きい。
日本国内だけなら効果は薄いが世界レベルなら大きな効果がある。
だからね。島国根性というのね。
483 木炭(長屋):2010/04/19(月) 16:03:46.93 ID:wJE29vNZ
翻訳して電子出版に踏み切るしかなかろう。
484 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:03:48.62 ID:wpZGBO49
長い目でみたら荒療治も必要だな
漫画を読むには対価が必要ないと広く認識されたら終わるぞ
払ってない奴に手を出しにくいなら払ってる奴を優遇してやれ
485 真空ポンプ(長屋):2010/04/19(月) 16:03:58.82 ID:nQ1ODkri
どこの国のやつもかわらんな・・・・
まぁ、でも海外の人が金出して買うってのはやや疑問を感じる
周りが騒いでるからそれに合わせて買ってるだけだしなぁ
別のもので騒ぎ出したらそっちへいくだけだろう
アニメ漫画市場で日本が強いからあれだけど
仮に韓国や中国が同じような漫画やアニメ作って
日本が規制等を強めたら、そこにつけ入ってきそうだな
486 烏口(catv?):2010/04/19(月) 16:04:07.70 ID:sntK2n/w
割れ擁護しとるのは窃盗犯つう自覚ないから逮捕して実名さらせよw
487 フードプロセッサー(千葉県):2010/04/19(月) 16:04:13.26 ID:EdNeYXJT
>>482
島国根性言いたいだけかよww
488 ノギス(福島県):2010/04/19(月) 16:04:48.66 ID:db+8sCHC
確かに割れはいかんね
けど売れてるものは売れてる
何の差だろう?
489 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 16:04:57.39 ID:I9Iz59lC
雑誌はいろいろハードルが多いから、とりあえずコミックスだけやってくれ
紙媒体と同価格でいいがローカルに保存できるようにしてくれ
490 真空ポンプ(長屋):2010/04/19(月) 16:05:22.28 ID:nQ1ODkri
どうせ割れで手に入れられるのなら
ipadで格安配信してみるのはどうだろう
一冊200とか、雑誌100ぐらいなら気軽にダウンロードして買う奴いないだろうか
491 カッター(コネチカット州):2010/04/19(月) 16:05:27.53 ID:Dw0F76z8
無料で読みたい乞食共が犯罪を正当化しようとしてて見苦しいな
漫画家は商売でやってんだから金払わない奴に見てほしくないのは当然
492 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:05:29.26 ID:L+f6SV0b
>>479
タダで落として買わないお前にUPする奴をバカ呼ばわりする
資格あるの?
493 千枚通し(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:05:32.48 ID:9BDS2NTp
犯罪者の分際で、読んでやってるお客様気取りかよ
表現規制も元はといえばこいつらのせいじゃないか
494 ノギス(東京都):2010/04/19(月) 16:06:00.72 ID:Mz628fAH
>>482
それなら1〜2話だけ無料配信とかやればいいだけだよね
すでに集英社は始めようとしてるみたいだけど

わざわざリアルタイムでアップロードする必要なんてゼロだよね
495 アリーン冷却器(中国地方):2010/04/19(月) 16:06:24.89 ID:aL+vi+/h
まぁ今こそアップルストアでiPad漫画配信するべきだな
これだけ読者掴んでんだから絶好のビジネスチャンスだろ

よく携帯で漫画配信してるけど、あれは読む気になれんが
iPadとかなら読んでみようかという気にはなる
496 冷却管(東日本):2010/04/19(月) 16:06:58.62 ID:9cx56Wau
これだけネット閲覧での需要があるのに商売に出来ないほうがわるい
いやなら漫画書くのやめろ
もしくはネットのない星でもいけ
497 ガムテープ(沖縄県):2010/04/19(月) 16:07:10.56 ID:OEJJXa92
今スキャン出来ない紙つくったらボロもうけ出来るなw
498 炊飯器(コネチカット州):2010/04/19(月) 16:08:12.70 ID:69GDI4sL
>>3
今見ても痛々しい
499 定規(関西地方):2010/04/19(月) 16:08:13.53 ID:SJ9gUQQA
外人の言う事は論外だが
漫画もアニメも日本のP2Pから海外へ流れているわけで外人は拾っているだけだしな
結局は日本政府や日本企業が不正コピーを放置しているのが根本の原因なんだよ
500 はさみ(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:08:30.52 ID:wpZGBO49
法ってなんだよ
501 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:08:35.51 ID:wyuTfPD8
>>497
普通に写真とればいいだけ。
質はスキャンより落ちるけど。
502 アリーン冷却器(熊本県):2010/04/19(月) 16:08:37.25 ID:9ZZsXCgu
>>497
cccdみたいなもんか
503 手帳(埼玉県):2010/04/19(月) 16:08:42.14 ID:cIXSGRSB
兵庫が何言ってるのかがわからんw
自分の中で何を言いたいか整理してから書き込めよ
504 泡立て器(catv?):2010/04/19(月) 16:08:48.20 ID:p2zkOwqR
>>495
海賊版の横行するAppleでは利益にならん

>>496
そう思っているのは、一部の割れ厨だから
505 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:09:18.40 ID:L+f6SV0b
>>503
お前がバカだからじゃないかな。
506 ライトボックス(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:09:53.13 ID:zU7JdLHr
日本は電子流通に及び腰すぎる
そうやってモタモタしてるうちにappleにおいしい所持ってかれてしまうんだ
全くもってアホらしい
507 マントルヒーター(富山県):2010/04/19(月) 16:10:05.26 ID:30gEZ0/h
つべでも再生回数が異常。
けど、見てんのは日本人。
立ち読みの方がええのとちゃうか?
508 泡立て器(catv?):2010/04/19(月) 16:10:41.27 ID:p2zkOwqR
>>503
割れ厨の言い訳と僕の考えたビジネスモデルを
垂れ流しているだけだから、普通の人間には
理解できん
509 さつまあげ(長屋):2010/04/19(月) 16:10:43.45 ID:8aDvx8wo
スキャンや撮影したら超モアレがでるような印刷にすりゃいいのに。
510 蒸し器(広島県):2010/04/19(月) 16:10:58.24 ID:bTwLKW7u
ニコニ広告は、制作者に『やりがい』を生み出すシステム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/06/news018_2.html

Q:
ニコニ広告で宣伝してもらっても、広告費用は動画制作者には入らず、ニワンゴに入る。
作り手が得をせず、ニワンゴが得をする仕組みに違和感を訴える人もいるが?


A:
「制作者に直接お金が入ると、いいものを作るモチベーションにはならない。」

「作品の良さに対して、(制作者に)見返りがない状態でお金を払う人がいないと、
本当の良さを評価する軸にならないと思う」

「『金のためにやってるのか』と言われる可能性がある(ので、金の流れは明確にしない方が良い)」

「制作者には何らかの配慮はしたいが、直接的なお金が渡る必要はないのでは。
モチベーションが上がる形で還元する方法を考えたい。」
511 千枚通し(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:11:09.99 ID:9BDS2NTp
>>503
こいつは日本人じゃないだろ
レス抽出すると島国思考だの島国根性だの言ってるしw
512 彫刻刀(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:12:06.27 ID:508uYTxo
それ以上の人間が立ち読みの現実w
513 クレパス(関東・甲信越):2010/04/19(月) 16:13:30.47 ID:bQctG4mO
マジレスすると世界のオタどもが金はらえば日本のオタ産業の総収入は10倍は軽い

恐らく25倍まではいく。最高で50倍
514 コイル(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:13:33.42 ID:63/XWCx/
割れ厨割れ厨つって思考停止してる奴もアレだな・・w
515 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:13:46.95 ID:d5LoPpaj
>>78
これどういうこと?
集英社がこのドメイン買い取ったのか?
516 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:13:47.52 ID:L+f6SV0b
>>503
だけではかわいそうなので要約するね。

割れはいけないよ。法律違反だからね。
だけど著作者自ら配布すれば、合法だし
損益より収益が上回るよ。

たったこれだけのことを言ってる。頭かたいよねみなさん。
517 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:14:55.76 ID:wyuTfPD8
そもそも漫画雑誌って
人気漫画と糞漫画の抱き合わせだよね。
さっさと電子化バラ売りしろよ。
紙印刷流通広告全ての面でコストカット出来るだろ。
これで理不尽な打ち切りレースもなくなるし
徐々に面白くなってくる漫画も出てくるかもしれない。
518 巻き簀(鳥取県):2010/04/19(月) 16:15:16.40 ID:tcETgfoF
ジャンプ立ち読みするの恥ずかしい
ちょっとエロいページとかあるとすぐページめくって飛ばしてしまう
519 便箋(静岡県):2010/04/19(月) 16:15:42.43 ID:0Pv8xkry
立ち読みはだいたい水曜日以降できなくなるわけで
単行本で加筆修正しても差分としか考えられない連中は
連載分をDLした物だけで満足して単行本すらかわないし
ほんと漫画の楽しみ方がわかってないと言うか
ただのコミュニケーションのための道具でしか無いんだろうね違法DLする連中は
ニュー速にジャンプ漫画のスレが立つとそれをひしひしと感じるわ
520 泡立て器(catv?):2010/04/19(月) 16:15:43.16 ID:p2zkOwqR
>>516
利益が出ないと考えているから
やっていないのだろうが。

雑誌には、広告が付いていることを
理解できないのか?
521 セロハンテープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:16:31.89 ID:pabnjVo8
>>513
文化的に見ても日本が一番多いでしょ
522 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:17:14.46 ID:L+f6SV0b
タダ見許すまじ、って貧相な規範意識でどうにかなる時代は
もう終わってるのよ。

>>520
日本の出版社が利益が奪われていると考えてるのは事実だろうね。
馬鹿馬鹿しいと思うけど。
523 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:17:41.50 ID:p85QxUoX
何という俺ら・・・
524 丸天(東京都):2010/04/19(月) 16:17:43.64 ID:NLuOx6FV
>>67
      / ̄ ̄ ヽ,
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●                      
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!








人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるんだぜwwww      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \          /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <   バーカ!  >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ
525 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:18:29.78 ID:xYL+C4kH
>>517
バラ売りしたら次世代が、徐々に面白くなる漫画が育たないんだよ
有名なの以外最初から誰も読まないから
強制的に読まざるを得ないシステムだから徐々に化ける漫画がある
526 ニッパ(catv?):2010/04/19(月) 16:19:07.98 ID:SGp48PDL
割れはよくない
確かによくない

でもなんの対策もしてねぇのに泣き言いうなよとも思う
527 泡立て器(catv?):2010/04/19(月) 16:19:24.89 ID:p2zkOwqR
>>522
>タダ見許すまじ、って貧相な規範意識でどうにかなる時代は
>もう終わってるのよ。

その先端を行っているGoogleも、広告が主な収入源ですが。
528 ホッチキス(東京都):2010/04/19(月) 16:19:41.64 ID:0Yev5svw
文字バレだけは勘弁してやってくださいや。
それだと外人どもも、日本語わっかりませーんやろ。
529 泡箱(青森県):2010/04/19(月) 16:20:30.33 ID:1dvS4Lem
文字バレも普通に英訳なりされて向こうの掲示板に貼られてるけどな
530 ハンマー(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:21:06.78 ID:eL31wPsr
他人の権利を踏みにじってんのは割れ厨なら誰だって自覚してんだろ。
いかにも正しそうな事を言って、自分を攻撃してくる連中を論破したいだけだろw
531 ダーマトグラフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:21:14.66 ID:EBNgyK9F
>>528
文字バレが2chに投下された数十分後には海外フォーラムで翻訳されてる
532 時計皿(栃木県):2010/04/19(月) 16:21:25.42 ID:4U8KQIif
ファンサブっつうんだっけ あのやたら寒い演出の入った字幕
あれあると凄い見る気なくす
533 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:21:38.08 ID:L+f6SV0b
>>527
そうだね。いいところに気がついてる。
広告収入という目の付け所はいいから、もう少し考えるんだ。
534 ニッパ(catv?):2010/04/19(月) 16:21:39.86 ID:SGp48PDL
ページにバンバン広告入れれば?
535 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:22:04.60 ID:wyuTfPD8
>>525
いや、見る奴は絶対にいるから。
それでタイトル数をどんどん増やせば
無駄な競争が減って、今のジャンプみたいな典型的な
アホ主人公が戦うだけの糞漫画はどんどん減る。

それでも傑作や秀作を書けない漫画家はとっとと淘汰されればいい。
536 アルバム(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:22:07.05 ID:QFin13Mx
買う奴は買うし、買わない奴は買わない
ブックオフで立ち読みしたり購入しても、印税にはならないしな

ただ、ネットである程度自由に見て、画集や、コミックそのものを買いたいと思うやつが出るのは事実
ネットに出回らないことで、その分売り上げが伸びると考えるのは、まったくの間違い
537 スパナ(京都府):2010/04/19(月) 16:23:14.78 ID:mCiMyadL
兵庫県の理屈は自家中毒のようにくるくる同じとこを回ってるよね
千葉と東京と兵庫でトムとジェリーみたいになってるw
538 蛸壺(山陰地方):2010/04/19(月) 16:23:55.42 ID:dxRnKSO9
俺漫画は立ち読みで済ましてるから叩けないや
539 ルーズリーフ(新潟県):2010/04/19(月) 16:24:16.79 ID:KyFomQ9M
スキャンしてばらまけば人気が出るなら
自国の漫画もその方法で人気にしてみろよ糞外人ども
540 目打ち(catv?):2010/04/19(月) 16:24:33.45 ID:bk5hpune
>>533
何で広告が掲載されているかの、意味が理解出来ないレス乞食は、さっさと消えろ
541 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 16:24:50.91 ID:Z7U5dy0N
>>516
配布すればっつったって、紙媒体を配布しないわけにいかないし、
デジタル版を配布する前に紙媒体のスキャンが出回るからデジタル版を配布する意味が薄い
542 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:25:18.19 ID:d1fork+j
やっぱり日本は対応が悪すぎるよ。こんなんだからGDPの伸びも悪いし、漫画の売れ行きも悪いんだよ
電子書籍化は必要
543 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:25:24.39 ID:xYL+C4kH
>>535
どんな漫画でも見るやつはそりゃ少しはいるだろうよ
でもそれじゃ出版社に即効で切られる
面白くなる前に切られて伸びない
最初糞だったけど最近なんか面白くなってきた、一巻から揃えようとかにはならない
面白く化けてもそれを知ってもらえる手段がないから
雑誌はある意味広告だ
544 ピンセット(長屋):2010/04/19(月) 16:25:33.88 ID:P7MKGaH8
泥棒の言い草は万国共通だな
545 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:25:38.80 ID:L+f6SV0b
>>539
漫画そのもののクオリティが低かったらどうしようもないだろw
546 蒸発皿(兵庫県):2010/04/19(月) 16:25:48.46 ID:9VHCdFzz
http://memory.or.tl/
↑見たら負ける・・・・
547 ボンベ(dion軍):2010/04/19(月) 16:26:04.51 ID:BeY0bmmc
漫画の電子出版なんて前からやってるだろ
うまくいってないから次に進まないだけで
イケルと思っちゃったのがブラよろの人だけなんだろ?
548 三脚(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:26:12.86 ID:am3pJjSD
>>4で終わってた
549 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 16:26:14.83 ID:Z7U5dy0N
>>542
電子書籍化しても、その販売日前に紙媒体がスキャンされて出回る
550 [―{}@{}@{}-] 手帳(catv?):2010/04/19(月) 16:26:14.88 ID:eamNmbuK
外人が早く読めないからコピーしてもしょうがないって
発想を支持するのがおかしい。
そもそもジャンプなんか海外でも輸入してる店ですぐに買える。
もちろん日本のをそのまんま輸入しただけのもんで
翻訳されてるわけじゃない。
だが、翻訳されたものなんて日本でもすぐ買えないじゃないか。
欲しい奴は日本でも本やゲームを英語のまま買ってるだろ。
翻訳されたものがすぐ買えるなんてほとんど実現されてないのに
なんで日本のだけ文句言ってんだよ。
台詞だけ訳したものをアップして、現物は買わせて照らし合わせる
程度なら理解できるけどさ
551 手帳(兵庫県):2010/04/19(月) 16:26:57.76 ID:L+f6SV0b
>>540
広告があることによって雑誌が安く売られている。
そこに気がつけば俺の言ってる事が理解できるはずだが。
答えは言わないよ。
552 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:27:02.90 ID:d1fork+j
>>546
ブラウザで覗いてみたけど糞だな。
クソブログはるなや。
553 ルーズリーフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:27:28.49 ID:rduRaiye
ページの3/4を広告で埋めるとかいろいろあるだろ
554 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:29:13.38 ID:wyuTfPD8
>>543
今はページ数が増えるとコスト増だから
雑誌掲載数が決まってるわけだろ。
電子化すれば、雑誌化するコストがないわけだ。
そうすると掲載タイトルを毎週50タイトルにしても
出て行くのは電子化の手間賃や作者への報酬、編集者の給料とかそんな程度な訳。
つまり、たいしたコスト増にならない。
だからそんな簡単に打ち切る必要もなくなる。
それで作者が描きたい者が割と自由に買うことが出来るわけ。
男道みたいな不遇な作品もなくなる。
555 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:29:36.45 ID:d1fork+j
>>549
だが売れ行きは伸びるだろ。スキャンする奴がいるってことは買うやつがいるってことだろ?
556 ウィンナー巻き(埼玉県):2010/04/19(月) 16:30:18.75 ID:HS/herS/
集英社とかもうアジアやアメリカやヨーロッパでビジネスしてるから
割れ厨撲滅に動くのは当たり前。
557 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 16:31:00.06 ID:sLPcHH/K
>>446
グッズも海賊版
海外のアニメイベントは正規品売る横で海賊版も売っている
買う方も正規かどうかは気にしない
amazonですら海賊版を堂々並べてる始末
558 マイクロメータ(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:31:05.07 ID:bq7wumBS
>>543
電子化されたら雑誌と違って総ページ数を無視出来るから
人気のないものが雑誌・コミック化は無しで薄給になるにしても
切られる事は少なくなるんじゃないか?
559 飯盒(秋田県):2010/04/19(月) 16:33:19.74 ID:hMJ+1qtu
俺ら乞食が楽しめなくなるだろって正直に言えばまだ可愛げあるのに
560 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 16:33:29.02 ID:Z7U5dy0N
>>555
無料で手に入れた3日後に有料のものを買うかな、普通に考えて
561 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:34:22.44 ID:xYL+C4kH
>>554
大衆受けする少数漫画生産からコアなニッチ層狙う漫画量産にしろってことだろ?
今は雑誌という強制システムによってある作品に対してもともと興味あるやつ、興味ないやつ両方が読んでる
それがもともと興味あるやつだけに読者が絞られたら売り上げはバラつくだろうし内容的にも一部ウケに偏ってくる
それがアニメとかになっても成功するとは思えない
将来的には漫画業界の衰退招くんじゃね
562 目打ち(catv?):2010/04/19(月) 16:35:03.41 ID:bk5hpune
>>551
あのなあ、安くもだが不採算部門も養えるのだよ
この場合の不採算部門は新人作家だったり、実験企画だったりするが

お前みたいの考えだと、漫画家かデビュー当時からヒットしないとやっていけないぞ。
それに、ベテランやヒット作がある漫画家でも、次回作が当たるとは限らんのだ。
割れ厨は、とても視野が狭い馬鹿しかいないな。
563 試験管(愛知県):2010/04/19(月) 16:35:07.23 ID:snjRJ6sr
ローパラにはアクセスするなよ〜
564 試験管(兵庫県):2010/04/19(月) 16:35:46.61 ID:qg9EWUzl
なんで集英社 だけ に飛ばされるのか
疑問を感じずにいられない
565 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:36:16.17 ID:d1fork+j
>>560
それはネットの世界だけじゃなくて、どこにでも言えるだろ
立ち読みしたのを買うか?借り読みしたのを買うか?
ネットもそれと同じだろ。
566 アリーン冷却器(東京都):2010/04/19(月) 16:36:18.79 ID:oy5ivaHX
世界のお前ら
567 偏光フィルター(長屋):2010/04/19(月) 16:36:36.80 ID:bLmlz778
乞食を正当化するために必死で言い訳するスレ
568 スパナ(岡山県):2010/04/19(月) 16:37:01.82 ID:qm8mqrHM
>>449
目当ての漫画を読んだ余力で他のも読んで貰える、というのがなくなるのは
漫画家のみならず読み手にとっても結構マイナスだろうと思う
569 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 16:38:36.89 ID:wyuTfPD8
>>561
まぁ結果としてどうなるかは
実際にやってみて時間が経たないとわからないけどさ。

今のジャンプは
どれもこれも適当にバトルして無駄に引っ張ってりゃいいだけの
どれも同じパターンの漫画ばかりじゃない。
これが漫画界が発展してる状況なんて思わないけどな。
570 ペンチ(兵庫県):2010/04/19(月) 16:38:39.40 ID:f34GbD9Q
無料で配布しろって言ってる奴は↓が成功してると思ってんの?
ttp://www.square-enix.com/jp/magazine/ganganonline/

書店やコンビニで普通に販売して普通に売れてる物に対してなんでわざわざ路線変更する必要があるの?
If it ain't broke, don't fix it って言葉があるだろ?
571 集気ビン(アラバマ州):2010/04/19(月) 16:40:24.29 ID:6ycsPfAx
>>557
よくわからない中国語の書かれたナルトグッズが売れ筋らしいな
572 偏光フィルター(長屋):2010/04/19(月) 16:41:57.36 ID:bLmlz778
雑誌に不満があるなら単行本買えば?
573 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 16:42:32.03 ID:Z7U5dy0N
>>565
紙媒体の場合は買ってゆっくり読みたい人は買う。そうでない人は立ち読みする。
電子データはゆっくり読みたい人をも巻き込む。立ち読みと同列に語れるものではない。
574 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:44:45.30 ID:xYL+C4kH
何はともあれ、出版社は電子化するべき
もともと雑誌とか単行本なんて安いのに立ち読みするやつって置く場所がないってやつもいるんじゃね
あとリア充装ってるから部屋に漫画たくさん置くわけにはいかない、とか
電子化すればそういう層にも売れる
575 吸引ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 16:46:06.20 ID:bmDRUNX/
また購入厨涙目か
576 ライトボックス(山口県):2010/04/19(月) 16:46:07.57 ID:fy/HNb98
つか頼んで見てもらってるわけじゃねえだろ
577 ペーパーナイフ(dion軍):2010/04/19(月) 16:46:32.57 ID:IwwiyCGx
電子データ販売が活発になって、ついでにファンが独自に翻訳した文章をパッチできる仕様ならみんなハッピーになれるな
578 バールのようなもの(dion軍):2010/04/19(月) 16:46:51.13 ID:+ejqx8VI
んで、まだ生きてるサイトは?
579 猿轡(千葉県):2010/04/19(月) 16:47:23.48 ID:j55uZofW
ワンピのアニメ久しぶりに見たけど酷いな
尺稼ぎの回想大杉w
580 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 16:48:14.10 ID:I9Iz59lC
1万冊がHDD1つに収まって、どこでもいつでも見えるなんて紙媒体の倍の値段でも金払うわ
ローカル保存だと割れ対策を完璧にする事は不可能だから、割れ配布を取り締まる方向は賛同する
581 めがねレンチ(北海道):2010/04/19(月) 16:48:19.53 ID:fGd09SV2
買ってない糞ガイジン共に読む権利はないの
582 吸引ビン(兵庫県):2010/04/19(月) 16:51:02.59 ID:uH23Fh1C
もリアが可哀想なことになってるんだが
583 ゆで卵(群馬県):2010/04/19(月) 16:52:31.95 ID:Tj5MLw/R
手始めに人気タイトルだけでも、英語翻訳してほぼリアルタイムで
海外でも読めるようにしたらどうかね。オンラインで
584 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 16:53:06.31 ID:I9Iz59lC
割れ対策をDRMでがちがちにすると、電子データの商品価値を下げるだけだから
こうやって配布を法律で取り締まるのがベター
これからもどんどん通報します
585 トレス台(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:53:09.26 ID:POOoz1iq
たぶん電子化すると路頭に迷う人間がわんさか出てくるんだと思うよ
あんま関係なさそうなコンビニだって漫画とか置かなくなったら売り上げ落ちると思うし

バレは1ページだけならいいと思う
てか出版社が公式で1ページだけ公開してモヤモヤさせるとかすればいいのに
586 音叉(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:53:18.05 ID:iVC8Nfb+
裾野を広げてるか何かしらんが、一個人がやって許される程度の範囲を超えてるだろ
587 カンナ(群馬県):2010/04/19(月) 16:54:41.92 ID:FsOBavIl
違法漫画配信サイトが潰れて悲しんでたと思ったら
またファンサブ叩きかよw
588 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 16:55:02.38 ID:Da9tSpYX
で、これから先どうやってワンピのバレみればいいの
589 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 16:56:05.33 ID:TkRfWAn8
ウヨ「日本の漫画は世界で認められているキリッ
590 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 16:57:14.87 ID:d1fork+j
>>573
紙媒体の回し読みと同じってことだな。ジャンプ側からすれば回し読みは悪と。
なぜなら買わないから。
良い作品を出していけば自然と紙でも電子データでも購買力は伸びるだろ
ワンピースやナルトが購買力の欠片もない作品のように君らは語るけど、ここまで人気になったんだからある程度ファンがいて、購入する奴が沢山出てくるだろう
591 ろう石(関東・甲信越):2010/04/19(月) 16:57:22.32 ID:4lHkDY6K
外人が読んでるジャンプ漫画ってナルトとブリーチくらいじゃん
ワンピとかハンタはたいしたことないんだから週刊ナルトでいいじゃん
592 万年筆(catv?):2010/04/19(月) 16:57:47.17 ID:lQ8Avngb
>>583
手間を知らん奴は簡単に英訳って言うんだな。
商業ベースでは、各国の規制にあわせた修正が必要になるんだよ。
だから、簡単に出来ない。
やるなら、最初からガチガチに規制回避された表現での作品を作るしかない。
593 乳棒(千葉県):2010/04/19(月) 16:58:17.26 ID:xYL+C4kH
つかさ、ネット配信はバラまかれるの目に見えてるとして、携帯配信とかはどうなの?
電子ジャンプを携帯で購入させればいい
まー俺は携帯で漫画読んだことないけどな
リア充は読むんじゃね
594 足枷(兵庫県):2010/04/19(月) 16:59:29.28 ID:jXCtTLp5
さっさと電子書籍として売れその準備をもうしてた気もするけど
595 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:00:13.38 ID:d1fork+j
>>593
海外にそんな高機能な形態あるか?アイフォンだけだろ。
596 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:00:46.22 ID:LkHGedaL
外人の言い分がアレなのは確かだが
割ったほうが利便性・価格的(これはどうにもならんが)に優れてるのは企業も悪いわ
対応措置でやってるのは、囲い込み(コピーガード・独自規格)だけだし

自分の首を絞めて守りに入る無能達
597 筆ペン(東京都):2010/04/19(月) 17:00:56.16 ID:KK6ztmmx
海外でもジャンプ簡単にネット通販で買える時代に、売ってないからとか理由になるか屑が。
598 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:02:14.73 ID:d1fork+j
>>597
日本語に精通してる外人しか買わないだろ
599 セラミック金網(愛媛県):2010/04/19(月) 17:02:39.25 ID:77Ixn2UG
銀魂の笑いって結構海外に通じるんだな
600 篭(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:03:56.07 ID:AkRjHGRv
>>580
HDD一つで一千万円くらいですね。
601 ゴボ天(dion軍):2010/04/19(月) 17:04:23.15 ID:Q6KRtmr+
糞外人は日本の割れ厨みたいに開き直って言ってる訳じゃなくて、ガチだからな
奴らイエローだと思ってなめてやがるぜ
602 筆ペン(東京都):2010/04/19(月) 17:06:04.48 ID:KK6ztmmx
自分で訳して読めんレベルの奴なんて、問題外だっつーの。
603 墨壺(東京都):2010/04/19(月) 17:06:33.34 ID:szCSO73l
355 名前: すずめちゃん(catv?)[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 23:57:21.62 ID:haYt/AMc
購入厨が金出してやってるゲームを割って無料でプレイ
優越感で失禁しそうになるわ
604 画板(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:06:50.48 ID:RVnHwXXK
>>592
国内のサーバーでダウンロードさせて海外で売らなきゃいいじゃない
605 手帳(東京都):2010/04/19(月) 17:07:02.75 ID:ddt69I72
とりあえずダウンロード販売はやってみたらいいのに
購入特典つけたりとか割れに無いメリット付けることもできるだろうし
606 鑿(大阪府):2010/04/19(月) 17:07:57.11 ID:ojg56Gf8
ナルトが人気だとか聞いたけど、結局日本に1円も入ってないのか*^0^*
607 筆ペン(東京都):2010/04/19(月) 17:08:11.59 ID:KK6ztmmx
ヨーロッパは割れ容認どころか、割れ告訴乱発されてるし、
フランスに続いてイギリスがスリーストライク法制定したり、
スウェーデンとかが反P2P法制定してtorrentユーザー告訴しまくったりと、
日本より遙かに厳しい。

DL非合法化なんてとうの昔に終わってるし、国によっては懲役刑まである(フランス)。
608 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 17:08:25.18 ID:I9Iz59lC
>>600
すでに紙で3000冊ぐらいあるけど、ちゃんと電子化してくれるなら買いなおすよ
609 指矩(北海道):2010/04/19(月) 17:08:57.20 ID:I9VGZjT/
落としてるのほとんど日本人なのに世界とか関係ねえじゃんwww

違法漫画配信サイト・ローパラの国別アクセス数
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/z/e/a/zeark969/news2ch58932.png
610 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 17:09:48.46 ID:Z7U5dy0N
>>590
読みまわしと全然違う。
ある書店では販売日に販売していて、もうひとつの書店では販売日3日前に無料配布している。
どちらのほうを手に取るだろうか、という問題。
こんなものはビジネスモデルとはいえない。
611 ゆで卵(群馬県):2010/04/19(月) 17:09:54.44 ID:Tj5MLw/R
>>592
単行本とかを海外で販売する際にはそうかもしれんけど
日本から配信する場合はどうなんだろ
ある程度批准してれば大丈夫じゃねーの?
612 金槌(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:10:17.81 ID:0JOy2ZI/
お前らも胸に手を当ててみろ
613 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 17:10:36.78 ID:Da9tSpYX
>>609
ま、多少はね
614 オープナー(栃木県):2010/04/19(月) 17:10:45.24 ID:gz3q2xiu
>>598
翻訳版ジャンプ売ってるじゃん
615 偏光フィルター(長屋):2010/04/19(月) 17:10:46.03 ID:bLmlz778
>>609
raw=未翻訳
616 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 17:11:09.36 ID:Z7U5dy0N
>>609
それは日本語版のアクセス数。
英語圏の人の大半は英語版に訳されたものをDLする。
617 マジックインキ(catv?):2010/04/19(月) 17:11:20.61 ID:vJQZQm5A
どうせ規制してもブックオフに立ち読みしに行かれるのが関の山だろうな
割れてるやつは絶対買わないだろうし
618 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 17:11:44.67 ID:qUdK+VfP BE:199746959-2BP(2230)

>>604
今の様に国内の協力者は廃除できない。

エロゲも国内販売のみなのに、密輸品が尼のマケプレで売られて問題になったな。
619 オシロスコープ(東京都):2010/04/19(月) 17:11:55.91 ID:9iOIPhYl
外人死ね
620 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:12:16.78 ID:p85QxUoX
>>609
少数の外人が落としてフキダシを各国の言語に翻訳して全世界に再配布してるからねえ
621 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:12:48.11 ID:wyuTfPD8
電子化はやる価値あるけど
無料配布なんて論外。
622 ゴボ天(dion軍):2010/04/19(月) 17:13:00.57 ID:Q6KRtmr+
素人の糞翻訳でアニメとか漫画語っちゃってる糞外人って何なの?
623 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:13:19.26 ID:d1fork+j
>>610
お前はその問題に対してどう思うの?
買うと思うか買わないと思うか聞きたい。
624 手帳(東京都):2010/04/19(月) 17:14:20.77 ID:EoqqLapD
>>609
その画像何回目?で何回赤くなったら気が済むの?
625 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:14:39.12 ID:d1fork+j
>>614
外人はもっと早く読みたいんじゃねぇの?確かに翻訳版あるけど、地方のアニメ事情と同じで、何週間遅れてるとか有るだろ。
626 パステル(dion軍):2010/04/19(月) 17:15:31.15 ID:xj1Eh4HM
それより田舎でもアニメ見れるようにしてよ
627 リール(兵庫県):2010/04/19(月) 17:16:18.33 ID:65Ck4BJx
普段からアニメ等をネットを通じて、無料で見てる奴は
こいつらの身勝手な言い分で目が覚めただろ
お前らはこいつらと一緒だよ
628 ムーラン(石川県):2010/04/19(月) 17:16:57.27 ID:kvMSFmW3
【速報】RawParadise閉鎖
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271374866/362
> 362 名前: すり鉢(石川県)[] 投稿日:2010/04/16(金) 09:38:34.62 ID:DwsoG78F
> 俺のペンネームで検索するとうpサイトとUploaderが引っかかる。
> 俺のサークル名で検索するとうpサイトとUploaderが引っかかる。
> 俺の作品名で検索するとうpサイトとUploaderが引っかかる。
> 2つ合わせて検索すると俺のサイトより上位に来る。
>
> 俺のサイトにあるサンプルの画像名で検索すると海外うpサイトが引っかかる。
> 昔作ったフラッシュが海外サイトで知らないユーザのものになってる。
> 昔作った壁紙が加工されて海外サイトで知らないユーザのものになってる。
>
> サイトのアクセスログを見ると、リファラに拡張子やファイル名が並ぶ。
> Nyzilla を使ってその IP を叩くと、持ってる。
> ポート80を叩くとサイトがあることもある。海外ドメインも増えてる。
>
>
> よかったら買ってね(´・ω・`)
629 焜炉(埼玉県):2010/04/19(月) 17:18:52.03 ID:XA0w8i8Z
影崎由那がノノノノを痛烈批判

必見です。ここまで人を不快な気分にさせる漫画を読んだ事ないです、私は。
あ、あったな、頭のおかしい女が勝手に暴走して大量殺戮に走った挙句、
やっぱりひとりじゃ寂しいんだとかふざけたことをぬかす厨二漫画が。
アレが輝ける殿堂入りの不快漫画ワーストワンでこれが堂々の2位に入りました。
まあ、何がどう不快かって、スポーツ選手であったり、
スポーツ選手を目指してる大勢の人でなきゃ分んない部分が多いんですが、
とりあえず、マイナー作家ごときが、一生懸命に頑張っているスポーツ選手を揶揄するのが
自分なりのブラックユーモアだと思ってんなら、
死に腐って打ち切られて二度と漫画界に戻ってくんなクソ岡本。
もう余裕を見せて面白おかしく批判する忍耐もないっすわ
みんなももっと普通にマジギレしてもいいんじゃないすか?
スポーツ選手としての苦悩や練習法、の解説をして、
ハードルの高いHOW TOものとしてこの漫画が機能するんだったらいいんですが
頭がいいし、天才だから何とかなったの一言で、そこらへんを片付けるんだったら
くたばれ、岡本としかいいようがないす。

影崎由那
630 指矩(西日本):2010/04/19(月) 17:21:13.36 ID:s1vqFQJa
紙媒体はネット(DL)販売にとりかかるのが遅すぎるよね
631 さつまあげ(長屋):2010/04/19(月) 17:21:52.23 ID:8aDvx8wo
考えられるあらゆる策を講じてきたなんてちゃんちゃらおかしいわ。
まず日本の出版社がやるべき事は、fansub連中がやってることをやって対価をもらえばいいだけのこと。
コピー対策もしなくてよろしい。
リアルタイムで手に入らないからっていうfansub連中の大義名分をまずは潰しなさい。
632 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 17:22:56.38 ID:qUdK+VfP BE:186430267-2BP(2230)

>>629
リックドムさんのHPでやったの?
633 釣り竿(三重県):2010/04/19(月) 17:24:27.44 ID:2+V5GIlE
でも俺はなー漫画はPCの画面じゃなくて
手に持って読みたいんだよなー

結構いるんじゃないのかなこういう人
634 三脚(兵庫県):2010/04/19(月) 17:25:14.58 ID:tjwrzQRq
ソニーがCD・MDに配慮したのと同じ常態か
635 カッターナイフ(石川県):2010/04/19(月) 17:25:21.19 ID:ci+GYikY
>>633
トイレで読めないもんな
636 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 17:26:33.17 ID:I9Iz59lC
>>633
iPadでは駄目なの?
637 インパクトレンチ(奈良県):2010/04/19(月) 17:26:40.15 ID:Bd8cL8YR
海外市場なんてゴミだからそんなにコスト掛けられないんだよ
638 メスシリンダー(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:28:02.49 ID:d1fork+j
>>637
こういう考えが日本を衰退させてるんだよな。。。。
639 包丁(宮崎県):2010/04/19(月) 17:28:46.74 ID:yN2BlbpJ
兵庫のID:L+f6SV0bさんは言い訳ができなくなったから逃げたのか
640 コンニャク(広島県):2010/04/19(月) 17:31:32.54 ID:X0qpy9P4
>>629
これの中の「頭のおかしい女が勝手に(ry」って漫画をkwsk
641 モンドリ(長屋):2010/04/19(月) 17:32:09.20 ID:udbblXKs
>>633
解るよ、エロ漫画や同人誌とか特にそうだよね
642 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:32:15.53 ID:WdKnFE4Q
日本「アニメをうpしたいんだけど場所ない?」
外国「おk、うちんとこの使え、俺らも見たいし」
日本「おkwww」
643 手帳(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:33:15.99 ID:EnDthkWd
>>633
背表紙とか並べて揃えたいもんね
デジタルじゃ無理だし
644 グラインダー(神奈川県):2010/04/19(月) 17:33:51.83 ID:1ljYYA7v
>>638
日本は資源が乏しい国なんだから、もっと外国から金を搾り取る事を考えなきゃダメだよな。
サムスンなんか、それで成功してるんだから。
内向きのままじゃ負けるよ。
せっかく良質なコンテンツがあるのに、金儲けに利用しないのは勿体無い。
645 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:34:01.23 ID:R4Bq2eXZ
横になりながら読んで、枕元において寝たい
646 拘束衣(大分県):2010/04/19(月) 17:35:13.31 ID:tyOmjoYr
めくって読める感覚があれば今すぐにでも電子書籍に飛びつくんだが
647 手帳(catv?):2010/04/19(月) 17:36:10.68 ID:V6+ZRsu5
ipadで世界に漫画売りつけたら世界を席捲するんだろうな
648 スパナ(大阪府):2010/04/19(月) 17:36:12.23 ID:B2MLlIH/
海外を意識したせいでワンピースの白ひげのマークが変更されたのは
かわいそうだったな
織田も単行本かなんかで愚痴ってたし・・・

つか卍と鉤十字って違うのになんで変更しなきゃいけないんだよって話だよな
外人は表現の自由を制限しすぎだ
649 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:36:13.66 ID:rL+EEaBn
まず同人潰せよバカ
650 偏光フィルター(長屋):2010/04/19(月) 17:36:42.61 ID:bLmlz778
>>625
ただでさえ締め切りに間に合わせるために漫画家編集印刷所が
必死こいてるのに、リアルタイムで各国版が作れるとでも思ってんの?
651 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 17:37:56.38 ID:sSuDV6ZA
ハンタ読むのに月曜まで待たなきゃダメなんて
退屈で死んじゃうよぉ
652 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 17:38:46.15 ID:Z7U5dy0N
>>623
電子書籍化は少年誌では収益率を下げることになると考えてる。
主な理由は、決済方法がクレジットカードになるため、小学生〜高校生では
購入が難しいということ。
653 インパクトレンチ(奈良県):2010/04/19(月) 17:38:57.67 ID:Bd8cL8YR
>>638
海外の企業だって同じだよ
2009年で一番売れたMW2だって日本では発売日1ヶ月遅れ
宣伝費は総額で2億ドルもかけたのに日本ではちょっとしか宣伝してない
宣伝費1.5億ドルのアバターはアレだけ宣伝してたのに
654 集気ビン(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 17:39:25.04 ID:qUdK+VfP BE:53265762-2BP(2230)

>>649
なんで、この問題に関係ない同人を持ち出す?
トレスでも、別問題だし。
655 漁網(神奈川県):2010/04/19(月) 17:39:59.09 ID:c+tmCe32
でも実際無料サイトで単行本丸上げされてるのみるとなあ
落としてる奴はそもそも単行本買わない層だとは思うけど
656 錐(沖縄県):2010/04/19(月) 17:40:17.87 ID:ZgNFNuNl
乞食は客じゃねえよ
纏めて死ね
657 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:40:35.83 ID:wyuTfPD8
>>652
Webマネーに対応すればいいだけ。
658 顕微鏡(東京都):2010/04/19(月) 17:40:49.05 ID:l+ZSE6wc
>>3
ああぶっ飛ばしたい
659 インパクトレンチ(奈良県):2010/04/19(月) 17:41:29.40 ID:Bd8cL8YR
>>655
じゃあ嫌味言っても問題ないんじゃね
660 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 17:42:40.70 ID:Z7U5dy0N
>>657
電子書籍を買うためにわざわざコンビニでウェブマネーを買うかといったら
まず買わないだろう。
661 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 17:42:41.23 ID:TkRfWAn8
やはり転載か・・
662 首輪(大阪府):2010/04/19(月) 17:42:58.05 ID:HxrThEmM
日本の割れ豚どもと同じ事言ってるなw
663 丸天(北海道):2010/04/19(月) 17:43:06.96 ID:+euuCbBh
文化鎖国
俺は日本だけで人気で構わないが、やつらは困るんだろうな、知った事かw
664 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 17:43:42.65 ID:TkRfWAn8
>>660
コンビニで買える様にすればいいだけ
665 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:44:09.30 ID:wyuTfPD8
>>660
買うよ。
ハンゲなんかでも小中学生がいっぱいいるだろ。
ゲームするため、アバター買うためにお年玉突っ込んだりしてるよね。
666 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 17:44:19.58 ID:WdKnFE4Q
割れ使えない奴は情弱なだけ
667 輪ゴム(中部地方):2010/04/19(月) 17:44:42.11 ID:PLaE86S3
誰も答えてくれないからちょっとマジレスしてくれよ
mangahelpersってなんで閉鎖されないの?
668 手帳(東京都):2010/04/19(月) 17:44:48.57 ID:EoqqLapD
最近は携帯で払えるんだよな
669 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:45:13.58 ID:cMWKLkib
>>651
金曜のバレ見たら
次のバレ来るのもまた金曜だろ
結局変わらんよ
早く見た奴らの話題についていけないだけ
ここが一番嫌なんだけどなw
670 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 17:45:43.56 ID:v0BE6f5M
>>447
あな、かまっ・・・!!!
いとわろし!!!

みたくなるのか
671 画鋲(千葉県):2010/04/19(月) 17:47:04.59 ID:Zto+1yas
なんかDS版DQ5の割れスレ思い出すな
672 手帳(栃木県):2010/04/19(月) 17:47:10.91 ID:eXdijyDx
>>641
エロ漫画はシコる手があればいいから
jpgでもpdfでも良い
673 輪ゴム(中部地方):2010/04/19(月) 17:47:13.70 ID:PLaE86S3
ジャンプの人気漫画の感想が書き込まれるのって大体発売の二日前だよね
よく考えたらすげー変だぜこれ
674 集魚灯(埼玉県):2010/04/19(月) 17:47:18.24 ID:pc50NzjM
608 名前: ゆで卵(岡山県)[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 17:08:25.18 ID:I9Iz59lC
>>600
すでに紙で3000冊ぐらいあるけど、ちゃんと電子化してくれるなら買いなおすよ
675 炊飯器(コネチカット州):2010/04/19(月) 17:47:28.93 ID:NHCD0t2/
ロウパラで落としてたのは殆ど日本人だったわけだが
676 ボウル(東京都):2010/04/19(月) 17:47:41.75 ID:DXeh7Cqh
先週・・・今週のワンピースyoutubeに落ちてなかったんだけど、何故?
677 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 17:48:28.38 ID:PS4qvNUO
ローパラでアフィうまうま
678 スプーン(埼玉県):2010/04/19(月) 17:48:28.73 ID:HGZOohaq
PSPでコミック読めるけど
読みづらいな
あれじゃあ買わん
679 鉛筆削り(福岡県):2010/04/19(月) 17:48:35.57 ID:2veiu4Kb
>>1
日本円で3000円くらい出せば欧米のコミックショップで買えるだろ。
俺たちだってアメコミとか海外のコミックを国内で元値の何割増しかで買ってるのに、この糞ガイジンはたんなる乞食じゃん。
680 クリップ(中国地方):2010/04/19(月) 17:49:14.59 ID:VOnl+Hsl
俺が漫画家だったらこの外人どもにFackって言って
誰もお前らみたいなシロンボ土人に読んでもらいたくないって言って困らせるな
681 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 17:49:50.57 ID:YufugFLD
とりあえずCDは全然売れてないなw
682 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 17:50:25.67 ID:I9Iz59lC
>>674
割れじゃないよ。電子データ販売してくれるなら紙媒体ですでに持っていても買いなおすって事。
一部自炊もしたが面倒で辞めた
683 ムーラン(兵庫県):2010/04/19(月) 17:50:49.75 ID:z40oZzfF
>>667
外国の割れサイトを片っ端から通報してるけど何の反応も返ってきたことないわ
多分取り締まってないし著作権管理団体にすら連絡してないと思う。そもそも著作権管理してるのか疑問
684 墨(西日本):2010/04/19(月) 17:51:58.86 ID:N8Qf7lsY
マジコンネタ読んだら、kotakuもいつの間にかsankaku並みの糞ガイジンに占拠されてるのなw
685 ルアー(dion軍):2010/04/19(月) 17:52:07.86 ID:NqyAetNC
海賊版愛用者はファンでも客でもないだろ!!!


さてLINDAのzipでぬいてくるか
686 マイクロシリンジ(埼玉県):2010/04/19(月) 17:52:38.89 ID:UNCN5Do0
一方俺は立ち読みをした
687 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 17:53:24.16 ID:Z7U5dy0N
>>665
全くいないとは思わないけど、採算が合うほど新規購入脚を開拓できるかという点で疑問。
紙媒体を買っている層が、紙媒体から電子書籍に移動するだけでは利益がほとんど
変わらないだろうから。
688 バカ:2010/04/19(月) 17:54:02.28 ID:cwvmUySX
なんという正論、さすがアメ公
689 輪ゴム(中部地方):2010/04/19(月) 17:54:09.39 ID:PLaE86S3
ローパラは情弱サイトだろ?
状況はマンガジップ
690 冷却管(中国地方):2010/04/19(月) 17:55:10.66 ID:E3Ac5GT9
中華対策が先だろ
691 ハンマー(三重県):2010/04/19(月) 17:55:21.74 ID:rz5fpbZw
>>29
           ,. - ''"  ̄` `` 丶  、
           ,. '"                `ヽ、
         ,/ /                 ',
      /, /                  ヽ
      // // /                 ヽ
     // ,/ /   /                  ',
     / i / /  // ////          i
     /i| /| / ///,.// ,// / /        |
   ,/ ! i |!  /// //く//  /// /      i
      | l || |/ /イ////// // /  //  /  ___|___
     Nl V,.ィ' / l'  __  //// / / / / /  (◇◇ |                   
       i.ソ   '"´  `ソノ''" / /  / / / /    ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄    
       /              リ/  /// / , '     
       く, ...            / ///i /./
        Z..__        レ'ノイ /リ! | ,{__
        {ヽ--``‐一'   ,. '´  '"  Nl/:::iヽ
          `;      ,. '´       /:::/  ヽ
            L__, べ.           , ':::/  / \
   剣をダブルクリックすると剣が伸びるんやで!
692 手帳(dion軍):2010/04/19(月) 17:55:40.16 ID:PS4qvNUO
>>685
そういやLINDA一時期ありとあらゆる違法うpを消しまくってたけど
今どうなってんの?
なんか以前ν速でうpされたものすら瞬殺されてワロタことがあったが
693 フラスコ(北海道):2010/04/19(月) 17:55:57.26 ID:IzvIleuv
解決策としては
安値でダウンロード販売してやればいいんじゃないのかね
ガチガチの規制で
694 やかん(不明なsoftbank):2010/04/19(月) 17:56:15.08 ID:l9PXILd/
糞外人共はどうでもいいよ
695 アリーン冷却器(dion軍):2010/04/19(月) 17:56:56.50 ID:VzY6Vwzz
金払え

クソ外人
696 リール(関西地方):2010/04/19(月) 17:58:19.21 ID:O4Xt4teA
raw-paradiseの後継サイトないのかよ
697 輪ゴム(中部地方):2010/04/19(月) 17:58:22.69 ID:PLaE86S3
パンツ使ってる奴いる?エロ漫画サイトの
あの名前なら検索もできねえし優秀だと思うわ
698 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 17:58:32.52 ID:yXD7t5Qm
白人が守るのは自分達の権利だけ
有色人種の文化なんて無意識に踏みにじる
挙句開き直るとか結局差別意識抜けてねえんだよな潜在的に
699 ムーラン(兵庫県):2010/04/19(月) 17:58:54.14 ID:z40oZzfF
>>693
タダでダウソして方が早いし便利だしタダなのに買うわけねーだろ
もう日本のコンテンツはタダというのが世界の常識だよ。どんだけ違法うpしようが日本人しか逮捕されないしな
700 冷却管(神奈川県):2010/04/19(月) 17:59:05.11 ID:TkRfWAn8
クソ外人は7ドルでアニメ見放題なのにファンサブで割れてるだろ。
俺らと同じ思考なのに有料にして商売できるわけ無いだろ
クソ外人に媚び得るかすは死ねよ
701 モンキーレンチ(群馬県):2010/04/19(月) 18:00:01.68 ID:/rM3zw94
割れが何がいけないかって金出す価値の無いものと思われることが一番だろうな
702 リール(大分県):2010/04/19(月) 18:00:11.09 ID:mIAGgDlo
オサレはツイッターやってるのか
703 集気ビン(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:00:39.32 ID:6ycsPfAx
>>702
学生のうちに校内でセックスしとけってつぶやいてたよ
704 釜(関西・北陸):2010/04/19(月) 18:00:44.33 ID:3QXGjIXz
まぁダウンロードしつつ購入もしてる俺には関係ないな
705 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 18:02:05.27 ID:WdKnFE4Q
日本は作品提供して、外国は場所を提供する
win-winの関係だよね
706 輪ゴム(中部地方):2010/04/19(月) 18:03:38.90 ID:PLaE86S3
>>705
あるある
707 乳棒(関西地方):2010/04/19(月) 18:10:24.94 ID:4e39FJSv
漫画家は世界中の人に読んでもらえるならそれで嬉しいと思うよ。


一番発狂して困ってんのは出版社wwwお前のことだよ集英社ww
708 じゃがいも(新潟県):2010/04/19(月) 18:10:29.86 ID:eDaxSvyu
>>676
今週のは昨日かおととい見たな
ついでにハンタも見た

でもようつべにあげてるやつは氏ね
709 手帳(千葉県):2010/04/19(月) 18:11:24.63 ID:Da9tSpYX
つべのバレは普通に50万再生とか記録してランキング上位になったら削除を繰り返してたな
あれのせいだろ
710 手帳(滋賀県):2010/04/19(月) 18:11:35.27 ID:8lIWLa7W
保守派
金を払わなければ見れないのは当たり前。これは絶対の正義だ。
ニコ動で見てるような奴は見れなくなっても買うわけではないが、そんな事はどうでもいいから、とにかく金を払ってない奴には一切見られたくない。

達観に見せかけた思考停止
まあなるようにしかならない。コピーされようがニコ動にアップされようが俺が貰える給料は変わらないのだし。ただ淡々と仕事をするだけ。

ビジネスマン
要は儲かるか儲からないかで、気分とか権利なんて物はどうでもいい。儲けに繋がるならYouTubeだろうがニコ動だろうが何でも利用する。
もちろん儲からないならゴミだが。今はどうとも判断できないので色々試している。

広告代理店
別にアニメなんぞ放送しなくても何も困らんし痛くも痒くもないが、お前らがちゃんと金を納めるというのなら放送してやらん事もないぞ?ん?

俺は賢い
お前ら馬鹿すぎ。ウダウダ泣き言言ってないで新しいビジネスチャンスだと思って頑張れよ?
ニコ動潰したっていくらでも代わりがいるんだぞ?既存のモデルはとっくに崩壊してるのにそんな事も分からないのか?少し頭使えば新しい儲け方がいくらでも思い付くだろ?(以下延々といかに自分が賢く業界人が馬鹿かという言説が続く)

ニコ厨
宣伝になるからむしろ感謝されるべき
どうせ買わないから損害はない
クソみたいなアニメしか作れないくせに文句を言うな
文句があるなら作るな
好きなことをやって金を稼ごうというのが甘い
声のでかい無能ほど目障りなものはない
こいつらはこう言ってるが、違う事を言ってる奴もいる
全国放送してから言え
DVD安くしてから言え
お前らの生活なんて知ったことではない
711 セラミック金網(福島県):2010/04/19(月) 18:12:20.89 ID:intBo4Gx
盗人猛々しい
712 焜炉(埼玉県):2010/04/19(月) 18:16:06.64 ID:RbcFojMd
この外人たちは馬鹿過ぎるだろ。

たとえば歌手の場合には、youtubeなんかのPVを削除するのは愚の骨頂。
それで人気が高まれば現地でライブ開いて儲けられる。

でも漫画家がどうやって他の手段で儲けるんだよ
不可能じゃん
713 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:16:19.93 ID:2f9NwjsS
殺害予告、エロマンガ、幼女の裸体等のリンクが貼られてしまう2ちゃんねるは
有害&著作権違反幇助になるから閉鎖した方がいい
ってなったらお前ら受け入れるんか?
714 真空ポンプ(長屋):2010/04/19(月) 18:18:03.05 ID:nQ1ODkri
漫画の人気はあるけど
漫画家の人気はどうなんだろうな?
海外で講演会みたいなのやって回収できればいいんだが
漫画家も面倒くさいか
715 磁石(愛知県):2010/04/19(月) 18:19:16.96 ID:gnDX6hgx
>>713
無くなるのは惜しいけど、色々問題も抱えてるし
規制した方が世のためじゃない?
716 真空ポンプ(長屋):2010/04/19(月) 18:19:19.21 ID:nQ1ODkri
>>713
全然おっけーだろ
ネット再編が起こって
インターネットの印象がちょっとはマシになるんじゃないのか
717 ペーパーナイフ(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:19:21.23 ID:ogtHUJIU
立ち読み規制は?
718 墨壺(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:20:17.73 ID:qqkyajdX
割れ厨のメンタリティって万国共通だなw
719 定規(福岡県):2010/04/19(月) 18:23:37.10 ID:WtDtzWpV
もう出版事業が事業として成り立たなくなっただろ。
新しい業態でやらないと、性善説じゃ会社は成り立たない。
720 インパクトレンチ(奈良県):2010/04/19(月) 18:23:59.28 ID:Bd8cL8YR
>>707
漫画家でもなんでもないお前がなんでそんなこと解るの!?
721 集魚灯(神奈川県):2010/04/19(月) 18:29:28.15 ID:pZYvMDzw
もう紙の無駄だから雑誌いらねえだろ
722 ボンベ(catv?):2010/04/19(月) 18:30:57.35 ID:hwV3cp85
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0} /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!









人人人人人人人人人人人人人人人人人人
)                         (
)      伸びるわけねーだろ!      (        _/\/\/\/|_
)            ,rrr、           (        \ 試したやつ  /
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ)))    <  でっていえ! >
           ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛      /          \
     / ̄ ̄ ヽヽ ,`ー   \ | |l / \  __つ      ̄|/\/\/\/ ̄
   /{゚} 、_   `ヽ/|| ,  \.|||/  、 \   ☆             / ̄ ̄ ヽ,
  / /¨`ヽ {゚}   |  /  __从,  ー、_从__  \ / |||         / 丶 /   ',
  | ヽ ._.イl     ',/ /  /   | 、  |  ヽ   |l      ノ//, {゚}  /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
   、  ヘ_/ノ    ノ/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \      / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
   \___ ノ゙ ─ー  `// `U ' // | //`U' // l  / /⌒ リ   ヘ_/ノ   ' ⌒\ \
         /   /   W W∴ | ∵∴  |   (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
        /    ☆   ____人___ノ    ` ̄ ̄`ヽ           /´
723 丸天(神奈川県):2010/04/19(月) 18:32:07.96 ID:zSfJuVRh
商業誌違法うpはドンドン取り締まれ
二次エロ同人はドンドン放流しろ
724 インパクトレンチ(奈良県):2010/04/19(月) 18:32:15.06 ID:Bd8cL8YR
雑誌は再生紙だから
725 ヌッチェ(神奈川県):2010/04/19(月) 18:32:23.15 ID:9xxR4JuE
どうせ割れ害人はネット配信してもキャプってミラー上げまくるんだろw
つべで見てるような層は絶対金出さないって断言出来る
726 フラスコ(北海道):2010/04/19(月) 18:32:49.26 ID:IzvIleuv
>>699
なんとかロールってアニメ配信サイトは成功してるんじゃなかったっけ?
そもそも見る機会があるのとないのとでは大違いだろう。

彼らの「スキャンがなくなったらどうやって読むの?」ってのは
うpが唯一の週間漫画鑑賞手段だからだろ
727 鑿(アラバマ州):2010/04/19(月) 18:33:33.50 ID:XEgYThxN
このスレで外人批判してる奴らも喜んでエロ漫画zip落としたりしてるんだろうな・・・
全員死ね
728 ジューサー(広島県):2010/04/19(月) 18:41:27.26 ID:d1D3Goqd
>>717
俺も立ち読みは嫌だな。小売りの判断らしいけど
ヨレヨレになった雑誌と新品が同じ値段なんて。
729 乳棒(東京都):2010/04/19(月) 18:41:29.62 ID:qb+Is05H
730 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 18:45:28.35 ID:v0BE6f5M
周囲でネタバレ鑑賞公言してる奴はほとんど雑誌も単行本も買ってるんだが少数なのかこれ?
というよりデータ媒体の漫画って読みにくいだろ
エロzip落としても抜きにくいから良さそうなのは書籍で買ってるぞ
731 磁石(愛知県):2010/04/19(月) 18:46:01.45 ID:gnDX6hgx
>>728
立ち読み禁止でもいいけど、サンプルを見れる端末は欲しいな
本のICタグを通せば見れるようにして
732 ペンチ(熊本県):2010/04/19(月) 18:49:03.35 ID:KTbSZqH2
>スキャンレーションが彼らの漫画を世界中でどれだけ人気にしたかを理解してないんじゃないか?
>彼らはファンを怒らさない方が良い。さもなければ、その代償に苦しむことになるだろうよ。


割れ厨がファンというならば、恐らくそんなファンはいらんだろうよ。
趣味で漫画書いてるわけじゃないだろ。
733 バールのようなもの(dion軍):2010/04/19(月) 18:49:26.74 ID:+ejqx8VI



今生きてるサイトは?
734 魚群探知機(関西地方):2010/04/19(月) 18:49:41.84 ID:fSgddNjy
クリックひとつで簡単に落とせてタダで読みたい放題の違法コピーに
電子書籍やネット配信で対抗できるわけないだろ
いったいいくらで売るつもりだよ利益度外視の駄菓子みたいな価格じゃないと売れないぞ
そんな価格で安売りしたが最後、もう漫画は永遠に稼げない価値の無いものになる
735 偏光フィルター(東京都):2010/04/19(月) 18:52:00.71 ID:71KcnSXv
まあ外人は映画もそうだけど違法で見るのが当たり前だからな
736 墨(大阪府):2010/04/19(月) 18:52:13.54 ID:DCRYrfOc
どうして外人はウェブ割れ好きなんだ?
自分らだけが使ってるようなP2Pソフトの中でやればあまり大ごとにならなかったのに
737 レーザー(長屋):2010/04/19(月) 18:52:55.01 ID:O08o83nN
別にコピーしたきゃどんどんコピーすればいいよ
作り手がいなくなって、その産業が衰退するだけだから
738 試験管(福島県):2010/04/19(月) 18:53:39.13 ID:3xkSw1Jq
今週はリリエンタールが良すぎた
あれは良いバトル化
739 オシロスコープ(兵庫県):2010/04/19(月) 18:53:40.73 ID:TGw6IM/k
権利者の意向を非難するとはけしからんな
740 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 18:55:31.73 ID:v0BE6f5M
>>731
どっかの大手書店がやってたはず
でもああいうタッチパネルって感度悪いし指痛くなるんだよね
741 蛸壺(東京都):2010/04/19(月) 18:58:22.07 ID:p0DonEK4
RAW PARADISE
この漫画を買うことで、漫画家をサポートしてください
742 ライトボックス(広島県):2010/04/19(月) 18:59:17.34 ID:N2E9bh9z
どうでもいいことかもしれんが
韓国マンファは違法ダウンロードが過度に横行したせいで崩壊しました


それはともかくニュー速もダウンロード違法化されて以来
目に見えてZIPのやりとり減ったよな
以外に良識は守るんだな。一方でp2pやりまくってるんだろうが
743 消しゴム(神奈川県):2010/04/19(月) 18:59:36.61 ID:KkT1XKRZ
>>737
そんな極端なことにはならんだろうけど、
日本人が金払って業界支えて外国人が無料で楽しむ構造は馬鹿馬鹿しいな。
744 音叉(catv?):2010/04/19(月) 18:59:48.75 ID:BzmqgVYC
あのさぁ
近所にジャンプを「世界最速!」とか言って
土曜日とかに並べてる店あるんだけどさ
集英社に通報したらいいの?
745 紙やすり(東京都):2010/04/19(月) 19:00:43.82 ID:I9ZxgeIU
>>744
いいよ
746 霧箱(チリ):2010/04/19(月) 19:01:21.90 ID:WDStIeR6
>>742
良識というより他人には不幸になって欲しいが自分だけは何とか
被害受けたくないって空気読んでる奴等しか
残れないだろこんなクズの巣窟
747 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:02:04.43 ID:n04HNQoK
>>744
土曜ジャンプは何十年も昔からやってることだから黙認されてるんじゃね?
漫画喫茶が堂々と土曜日に並べてるのはアレだと思うがw
748 蛸壺(新潟県):2010/04/19(月) 19:03:02.51 ID:/Bh5LLBC BE:357005434-PLT(13013)

不人気なっていいから割るな害人が
749 黒板消し(アラビア):2010/04/19(月) 19:05:07.02 ID:BKRLDg0k
割れの意味すら分かってないゆとりばっか
750 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:07:26.10 ID:zpHzQdzy
コンビニで雑誌買おうとして
立ち読みされまくってボロボロになったのしかないときに
何で買う俺が中古を買わなきゃならんのだとはたまに思う
だからって買うの辞めたりはしないけど何かイヤだな
751 墨(大阪府):2010/04/19(月) 19:07:47.94 ID:DCRYrfOc
なんでローパラに集英社の宣伝入ってるの?
もしかして集英社がドメインとってアクセスログでもとってるんか
whoisしてもよーわからn
752 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:08:59.47 ID:n04HNQoK
>>750
買うとバイトの女の子にえらく感謝されちゃう。
あれはあれでアリだ。

スーパーで中年のおっちゃんがジャンプ立ち読みしてるのを見ると悲しくなるが。
753 大根(埼玉県):2010/04/19(月) 19:10:19.18 ID:gV7CTaQF
ワンピが世界漫画になったのは割れ厨の奮闘のおかげwww
754 ムーラン(兵庫県):2010/04/19(月) 19:10:42.03 ID:z40oZzfF
>>736
回線遅い奴が多いからだろ
webのほうが早い
755 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 19:11:13.74 ID:yRYsCDGX
死ね糞外人
商売でやってんだ
756 ムーラン(石川県):2010/04/19(月) 19:11:21.39 ID:kvMSFmW3
>>750
これきれいなの在庫ありませんか?って聞いてみ
出してくれるところはあるよ(´・ω・`)
757 ジューサー(静岡県):2010/04/19(月) 19:11:57.41 ID:a2WXJD71
ワンピつまんねえよな
758 両面テープ(catv?):2010/04/19(月) 19:12:16.84 ID:usdcYgT2
日本も海外も割れ厨の発想は同じか
759 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 19:12:19.85 ID:v0BE6f5M
>>752
下宿してたとき下宿先の叔父がジャンプ買うの恥ずかしいからって事で俺が毎週買ってきてた
アンケも俺の名義で出してた
760 両面テープ(関西):2010/04/19(月) 19:13:03.76 ID:MYOBO9xU
漫画に金払う価値なんかあるかよ
761 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:13:51.34 ID:n04HNQoK
>>756
コンビニで本棚以外に在庫置けるスペースってあんの?
762 墨(大阪府):2010/04/19(月) 19:15:10.67 ID:DCRYrfOc
>>754
なるほど
アプロダ用のツールもあいつらのツールの方が発達してるしなー
763 dカチ(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:18:34.81 ID:QcuuGbPP
ゴンがイヤボーン(サルまん的表現)か
冨樫終わってんな
764 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:18:57.21 ID:zpHzQdzy
最近はホームにゴミ箱無くなったけど
ゴミ箱開けて拾ってるやつとかもいたな
そうまでして読みたいなら逆に光栄なのかもw
765 ファイル(神奈川県):2010/04/19(月) 19:19:40.58 ID:wDbde43r
最近じゃ日本も民度が下がって外国人を笑えなくなってきたな
766 レーザー(長屋):2010/04/19(月) 19:19:55.87 ID:O08o83nN
日常化した違法ダウンロード 「このままでは韓国漫画が崩壊」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=119975&servcode=400§code=400
本が出た瞬間、違法ファイルが広がるため、漫画本では収益を出せない
767 黒板消し(大阪府):2010/04/19(月) 19:20:45.71 ID:eH7hSTOL
モリアさんにはもう一度陽の目みせてやれよ・・・
オーズjrの死体とかあったろうに。
誰も見たくないだろうけど。
768 下敷き(ネブラスカ州):2010/04/19(月) 19:23:33.20 ID:qUdK+VfP BE:79898663-2BP(2230)

>>749
言葉の意味は変わっていくんだぜ。
スラングだから、余計に。
769 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:23:45.39 ID:n04HNQoK
>>767
ドフラミンゴの伏線回収なげえよな。
ベラミーなんて、もうみんな忘れてるだろ。
770 落とし蓋(埼玉県):2010/04/19(月) 19:28:59.14 ID:J08oYZLf
>>764
あれホームレスが50円で路上転売するんでしょ
771 オシロスコープ(チリ):2010/04/19(月) 19:29:31.69 ID:IlFqPebA
需要があるからコピーされてるってそろそろ気が付いた方がいい
200円で携帯やスマートフォンにジャンプ毎週配信したら世界中で売れるのに

PSPでやっと始めたと思ったら
いまさらドラゴンボールとかアホか
本気出せよ
772 魚群探知機(愛知県):2010/04/19(月) 19:31:39.54 ID:JfoEwCLK
え?ジャンプくらい普通に買うだろ?
家でまったりしながら読みたいわ
773 シャープペンシル(長崎県):2010/04/19(月) 19:32:06.65 ID:F1+M16BW
配信するにしても海賊版規制は必要だろ
774 手帳(catv?):2010/04/19(月) 19:32:50.11 ID:pKjgYaGr
>>771
コンビニまでいちいち行かなくて済むから俺に需要あるけど
文字が潰れず読める程度の画質でジャンプ1冊分って何Mになるんだよ
775 フラスコ(北海道):2010/04/19(月) 19:33:24.82 ID:IzvIleuv
>>742
今回の違法化ではエロZIPもといコミックは対象にならないから関係ないだろう
むしろニュー速側の取り締まりに負けたんじゃね
776 蛸壺(東京都):2010/04/19(月) 19:33:33.98 ID:p0DonEK4
>無許可で漫画雑誌をアップロードしていたraw-paradise.com の
>ウェブサイトが、現在は集英社の公式サイトへリダイレクトされるようになっているようだ。

これ何か意味あるの?で、誰リダイレクトしてるのは本人たち?
777 印章(宮城県):2010/04/19(月) 19:34:02.24 ID:Le7ByrPR
どうせ割れなんて無くならないんだから
出版社が方針を表明した程度でガタガタ抜かすな
778 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 19:34:08.16 ID:6G+8xlZp
外国人の言い分もなかなか

集英社は
割れをなくしつつ、金儲けするには、コンテンツをオンラインで売ればいい。
値段も400円か300円くらいで。
内容はあるマンガだけじゃなくて興味が無いマンガも付いてきたから読んでみたら
面白かったといえるように雑誌みたいに売る
かつ作品は訳してもしなくてもいいけど注文画面だけは英語やフランス語中国語くらい対応させる
779 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:36:10.14 ID:rL+EEaBn
>>761
無い
780 オシロスコープ(チリ):2010/04/19(月) 19:38:09.54 ID:IlFqPebA
オンライン販売は不正コピー防止にもなるからな
売ってればコピーする奴も罪悪感感じるし
売ってないならコピーするしかないからな
781 シャープペンシル(長崎県):2010/04/19(月) 19:39:51.51 ID:F1+M16BW
自分から進んで割れする奴が罪悪感なんて感じるわけねーだろが
782 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:41:03.48 ID:n04HNQoK
>>776
プロバイダだろ。
783 フラスコ(北海道):2010/04/19(月) 19:42:22.62 ID:IzvIleuv
動画はトラフィックという問題がつきまとうけど
書籍はそんなんないから敷居低いのでは?
やはり小売取次印刷屋という抵抗勢力の存在が大きいのかな
784 印章(宮城県):2010/04/19(月) 19:43:09.47 ID:Le7ByrPR
>>776>>782
リダイレクトじゃなくてただのインナーフレームだぞこれ
785 印章(宮城県):2010/04/19(月) 19:44:33.34 ID:Le7ByrPR
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=iso-8859-1">
<META http-equiv="content-language" content="">
<META name="description" content="">
<META name="keywords" content=" ">
<META name="author" content="">
<META name="identifier-url" content="http://www.shueisha.co.jp/">
<META name="reply-to" content="[email protected]">

<META name="revisit-after" content="">
<META name="robots" content="all">
<title> Raw-Paradise</title>
</head>
<frameset rows="0,*" border="0" framespacing="0" frameborder="no">
<frame src="no.html" name="no" noresize scrolling="no" MARGINHEIGHT="0" MARGINWIDTH="0">
<frame src="http://www.shueisha.co.jp/" name="body" noresize MARGINHEIGHT="0" MARGINWIDTH="0">
</frameset>

<noframes>
<body>
</body>
</noframes>
</html>
凄いシンプルなHTMLだw90年代みたいだw


786 ラジオメーター(沖縄県):2010/04/19(月) 19:44:52.20 ID:y3Pr4OwS
>>783
もうベッタリだろうからな
787 落とし蓋(四国地方):2010/04/19(月) 19:45:34.02 ID:ik5Ziyyx
ネットで有料配信するのって結構な労力と金がいるもんなの?
788 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:45:40.34 ID:o5jmGkKV
>>712
知名度アップ→アニメ化→グッズ商法

で・・・ジャンプはその手が使えないから被害がかなり大きいんだと思う。
789 dカチ(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:47:34.60 ID:QcuuGbPP
>>1
しかし、この泥棒の論理、何処かでデジャブ

ああ、コミケの同人サークルの連中の言い分とそっくりだわ
790 大根(高知県):2010/04/19(月) 19:47:54.45 ID:zoczaUsS
割れ厨ってみんな同じ思考回路なんだな
791 そろばん(長野県):2010/04/19(月) 19:48:05.00 ID:Xs2vvKw0
正直、割ってまでして読みたい漫画がない
792 フラスコ(北海道):2010/04/19(月) 19:49:48.03 ID:IzvIleuv
>>788
単行本商法があるじゃないか
793 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:50:18.47 ID:o5jmGkKV
>>791
そこに行き着くね。取り締まれば利益が出るどころか逆に自分たちの首を絞めてしまう。
同人が本格的に取り締まられないのも同じ理由。
794 フライパン(東日本):2010/04/19(月) 19:50:38.76 ID:LrxHngyZ
日本語表示しかない時点で日本向けだと分かれよ
それ以外は現地向けローカライズ版買え
795 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:50:50.44 ID:o5jmGkKV
>>792
今のジャンプにそこまで力があるとでも・・・?
796 手帳(アラバマ州):2010/04/19(月) 19:52:49.93 ID:rL+EEaBn
完全版商法やってんじゃン
797 サインペン(群馬県):2010/04/19(月) 19:52:53.46 ID:8EgjVtzZ
なんで外人のが手に入るの早いの?
798 巾着(三重県):2010/04/19(月) 19:53:12.23 ID:n04HNQoK
>>785
サイトのトップページHTMLが書き換えられてんのか・・・。
799 篭(福岡県):2010/04/19(月) 19:53:55.75 ID:t4zF3M+Q
>>145
あれは小説家自身が割れてた
ラ板の作者スレ行って見ろ
800 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 19:57:46.10 ID:6G+8xlZp
>>794
ゲームでもCoDが落ちぶれたのはそのせいだろ。
何がローカライズだよwきちんと金払ってプレーしようとした客を住所が何チャラで断るとかあほ
おれは検索しつつ購入したけど諦めた奴も多数いたと思うよ
寛大なBFシリーズ、FSXアドオンシリーズ、SCSソフト等カードさえあれば世界中から
注文受け付ける姿勢は見習うべき。
801 グラフ用紙(関東・甲信越):2010/04/19(月) 19:57:59.18 ID:v0BE6f5M
>>773
でもハーフオフィシャルでビートルズやストーンズのブートを大っぴらに売ってた時代は結構羨ましい
802 バールのようなもの(兵庫県):2010/04/19(月) 19:59:57.02 ID:hxcFcUB9
まぁそりゃそうだわな
803 てこ(大阪府):2010/04/19(月) 20:00:55.98 ID:KsEqdS6b
>>768
それでいて自分では割れの定義もいわないからなー
だいぶ昔から違法ダウソやってます自慢とか幼いやつやで
804 手帳(大阪府):2010/04/19(月) 20:00:59.09 ID:fCz8LNg9
おい!こらワレ!
805 綴じ紐(チリ):2010/04/19(月) 20:01:50.48 ID:0z9fKSfA
ジャンプは半年も買い続けると置く場所なくなるからなぁ
物理的に買うのひかえてる人も多いと思う
806 鑿(青森県):2010/04/19(月) 20:02:12.71 ID:2h8HCKqd
電子書籍化覆いに賛成だけど
何だかんだで一番読みやすいのは紙媒体なんだよなあ
使いやすい電子ビューアが見つからない
807 フライパン(東日本):2010/04/19(月) 20:02:29.60 ID:LrxHngyZ
>>800
何を言ってるんだ、おまえは
808 ペーパーナイフ(大阪府):2010/04/19(月) 20:03:50.12 ID:EPSF+/Hs
>>4
週刊誌の収益なんてほとんど無いだろうに、単行本が売れなくなって死ぬだろ
809 巾着(三重県):2010/04/19(月) 20:04:27.67 ID:n04HNQoK
日本の電子ブック普及の一番のキラーコンテンツは週間漫画雑誌かも知れんな・・・
810 飯盒(埼玉県):2010/04/19(月) 20:04:30.50 ID:5d6YMSfz
中国さんで割れOSを使ってるおかげで世界標準OSがwindowsになってます
811 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 20:04:47.97 ID:6G+8xlZp
>>807
チョン乙
812 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/04/19(月) 20:04:59.29 ID:t0IuhGNB
国籍問わず、割れ厨の考えって変わらんな。
不正コピーがあるからこそ人気になったんだ、とか。
813 手帳(東日本):2010/04/19(月) 20:06:27.98 ID:jYcgsP+8
>>800
ローカライズの意味すらわかってないのな。
このアホ
814 フライパン(東日本):2010/04/19(月) 20:07:09.08 ID:LrxHngyZ
>>811
おまえこそ韓国人かもしくはそれに似た思考の持ち主だろ
815 落とし蓋(愛知県):2010/04/19(月) 20:07:58.24 ID:XASqCWRC
ものすごい既視感…
と思ったらマジコン厨やエロゲ割れ厨似てるのか
816 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 20:08:46.76 ID:ZEnlRFFl
>>808
簡単にコピーできなくて数日で見れなくなるのを無料配布か
小学生でも気軽に買えるようにすればいい
817 音叉(東京都):2010/04/19(月) 20:09:40.56 ID:ubVLpLuH
民度低い外国人ばかりだなw
818 加速器(滋賀県):2010/04/19(月) 20:11:41.47 ID:6G+8xlZp
>>814
チョン乙
出版社にローカライズなんて出来る余裕があると思ってるの?
そのままの言語で安く売った方が不正コピーには有用だろ?
819 フライパン(東日本):2010/04/19(月) 20:12:54.08 ID:LrxHngyZ
>>818
現地の出版社が現地語に直して販売してるけど
820 焜炉(埼玉県):2010/04/19(月) 20:13:56.99 ID:XA0w8i8Z
>>640
エルフェンリートって漫画だと思う
821 シャーレ(長屋):2010/04/19(月) 20:13:58.16 ID:wMQ1wm2p
>>816
その手の規格作るとお前ら大批判じゃん
822 アスピレーター(西日本):2010/04/19(月) 20:15:15.39 ID:kkQy7w9g
>>778
誰かが買って落として訳したのをP2Pで流しそうだな。
823 落とし蓋(東京都):2010/04/19(月) 20:15:17.82 ID:IhSGuM4h
買わないで読んでる奴は何があっても買わないと思うよ
だから違法ダウン撲滅運動なんて無意味なことをしてしまう集英社は著作権しか考えていない知恵遅れ
824 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:15:29.67 ID:H3CqMvu5
電子書籍音楽で一番先んじているアメリカですら未だに違法コピーや著作権侵害問題で大荒れなのに日本でなんて無理
ここ10年で音楽業界の市場規模半減してるからな。儲けてるのは綱元のアップルだけ
825 釜(神奈川県):2010/04/19(月) 20:15:52.42 ID:/ZV9tezp
影崎由那とノノノノのBeefが勃発
826 インク(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:16:20.08 ID:OmWEGU4Q
>>816
やっtらやったでお前らみたいのが激怒するだろ、それ。
827 スプーン(長屋):2010/04/19(月) 20:23:31.45 ID:eAuO45cP
害人
828 鑢(catv?):2010/04/19(月) 20:23:40.74 ID:XT0iGKCm
スキャンスナップでジャンプをスキャンできる?

いい加減たまったジャンプ捨てたいんだが、スキャンスナップで取り込めるなら買うわ。。。
829 はさみ(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:25:19.73 ID:UB55bKr3
毛唐とニコ厨は同類だったのか
830 テンプレート(アラバマ州):2010/04/19(月) 20:25:41.21 ID:ZM+rnCF5
困惑している外人=犯罪者

ですね、分かります
831 ラジオメーター(長屋):2010/04/19(月) 20:25:58.96 ID:R4+c36D9
この精神はマジコン厨に通ずる物があるな。
832 筆ペン(東京都):2010/04/19(月) 20:28:36.63 ID:KK6ztmmx
スウェーデンでP2P取締り強化したら、音楽市場が二桁成長したとさ(2009)。
そういう現実あるんで、欧米は取り締まりと法強化に邁進中。
833 鉛筆(広島県):2010/04/19(月) 20:29:33.97 ID:+8WIwCCW
うpするやつもそうだが見るやつも死ねよまじで。死刑にしろ。
読みたければ買って読め。作者の仕事を馬鹿にしてるのか?
音楽にしてもゲームにしても違法で落としてるやつはすぐさましね
834 ラジオメーター(北海道):2010/04/19(月) 20:29:51.21 ID:OuRw8jqd
割れ厨がエラそうなのはどこも一緒だな
835 プリズム(関西地方):2010/04/19(月) 20:30:50.74 ID:qeHej+td
>824
副業でhentai doujinも売れば漫画家は食っていけるだろう
836 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:31:49.39 ID:H3CqMvu5
>>823
わざわざ買ってくれている人が買わなくなるだろ
837 足枷(dion軍):2010/04/19(月) 20:33:19.34 ID:lDby8fLJ
結局ファンサブww時代から何一つ変わってないのか。
838 ゆで卵(岡山県):2010/04/19(月) 20:33:21.41 ID:I9Iz59lC
>>833
だから電子化して買わせてくれって言うらしいよ
839 プリズム(関西地方):2010/04/19(月) 20:33:57.13 ID:qeHej+td
>832
医療保険制度とかは社会主義だなんだとケチつけるのにこういうのは参考にするのかw
840 ライトボックス(広島県):2010/04/19(月) 20:34:46.78 ID:N2E9bh9z
>>629
これ改変コピペなのか
影崎と岡本って仲悪いの?
841 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:36:36.40 ID:H3CqMvu5
>>835
それもう漫画家じゃないよね。同人屋だよね
プロとアマの垣根が消えればそのままパトロンも消えて先細りだと思うがな
842 筆(北陸地方):2010/04/19(月) 20:38:13.31 ID:tj4e0FhQ
購入する事が悪い事に思えてきたわ
世の中便利になりすぎ
843 シール(豪):2010/04/19(月) 20:39:38.12 ID:mIQrvqY4
死ねよ糞外人共
俺はいちいち日本に帰国してビデオレンタルしてるんだぞヴォケが
844 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:40:30.50 ID:H3CqMvu5
>>839
韓国は嫌いだけどキムチは好きってこともあるし
845 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 20:46:06.90 ID:UT6K2Cho
>>22
あれは流石に引いた
外国で普通にアニメや漫画のスキャン自鯖に丸揚げしても警告さえこないから
あいつら日本の作品に著作権なんてないと思い込んでるんじゃねぇかな
846 手帳(福岡県):2010/04/19(月) 20:48:52.16 ID:aUrvQwMq
>>1
>ダウンロードして読んでいる日本人ファンたちへ向けたものが大きいんじゃないかな。

都合のいい解釈してんじゃねーよ糞外人どもが
847 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:49:09.45 ID:H3CqMvu5
外国人の一番腐ってるところはディズニーには絶対触れないくせに日本の著作物なんて屁とも思ってないところ
外国人っていうか主にメリケンやカナダ人な
848 ドリルドライバー(長屋):2010/04/19(月) 20:52:50.81 ID:bbnfcUr4
>>847
いやまぁリアルタイムで売ってないものなら誰だってそんな感覚だろ
849 ミリペン(神奈川県):2010/04/19(月) 20:54:50.56 ID:aY1KGAY5
>彼らがスキャンレーションを撲滅したって俺は構わない。
>もし、アメリカにも同時期に作品をリリースしてくれるのなら。

ハリウッド映画が常に日米同時公開にならない限り
日本で海賊版出しても文句いわないよ〜、って言ってるようなもんだな
850 シール(福岡県):2010/04/19(月) 20:56:49.80 ID:H3CqMvu5
>>848
リアルタイムで売ってるものを平気で侵害してるから尚更問題なんだろ
ていうか東西関わらず同人の二次創作は基本ほとんどがそう。日本の同人はお目こぼしが効いているところもあるが
851 ブンゼンバーナー(奈良県):2010/04/19(月) 21:05:59.30 ID:/W5nbMkK
>>824
電子書籍は日本の方がはるかに市場でかいよ
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/cb8375d454ed0733da839da3a1369ea2/
852 ざる(宮崎県):2010/04/19(月) 21:10:37.41 ID:Sc7PJT99
日本語字幕の付いたサウスパークを見てるのと同じ感覚の向こう版
853 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:13:47.69 ID:rUkOkQDi
「日本アニメの違法アップロードへの最善の対策は、海外での有料配信だ」

結果
実際デスノアニメ化のときに有料配信しましたが・・・・
翌日無料動画サイトにそっくりそのままうp。ロクに利益でない
854 シール(福岡県):2010/04/19(月) 21:14:51.69 ID:H3CqMvu5
>>851
日本の書籍市場は5000億円規模なんだぜ。まだ一割
割合で考えたら電子書籍はまだまだこれから
855 包丁(西日本):2010/04/19(月) 21:14:53.00 ID:imIwJghd
法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺たちが嫌だといっている
856 手錠(富山県):2010/04/19(月) 21:15:27.62 ID:h0CBh7VX
割れ厨は客じゃないんだよ
何様だゴミクズ犯罪者共が
857 試験管立て(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:17:28.13 ID:uM9KTfG6
今週からバレが来てから一週間近くまたないといけないのか
858 鉛筆削り(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:17:29.53 ID:rUkOkQDi
>>846
「ファンサブや違法DLすることで日本の関係者は喜んでくれてる」
って考えだからね。
1回本気で潰したほうがいい。
見逃してあげてたのかもしれない、面倒だったのかもしれないだがもうほっとくのはおかしい。
859 手帳(関西地方):2010/04/19(月) 21:19:18.86 ID:UT6K2Cho
>>57
勝手に盗って字幕付けてるだけなのに寄付とかで金儲けしてるからな
日本は国内だけ厳しくて外国は警告さえしてないしもう駄目じゃね
しかし向こうで有料配信するほど市場広くも無いんだろな
NARUTOも向こうのコミックランキングでは上位だけどそれでも年間たったの30万部だけだし
860 ヌッチェ(神奈川県):2010/04/19(月) 21:19:19.51 ID:9xxR4JuE
>>629
まぁでもノノノノが面白いかって言うとそうでも無いから何とも思わないなw
861 綴じ紐(福島県):2010/04/19(月) 21:19:30.93 ID:Oqg0VrU2
クズはどこの国でも変わらんな
862 げんのう(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:26:55.27 ID:xu+r6P0y
>>250
ファンサブで翻訳してた奴らに無報酬でやらせる
別にやる事は今までと変わらないし良いだろう
863 液体クロマトグラフィー(アラバマ州):2010/04/19(月) 21:31:26.23 ID:WbfilXVj
才能友情勝利の前にまずはカネだろうがバカヤロウ
864 ろう石(香川県):2010/04/19(月) 21:34:55.18 ID:MKEXZXUm
海外で放送されるとタバコが飴になってたりエロシーンカットされたりするからな
865 セラミック金網(東京都):2010/04/19(月) 21:39:46.76 ID:LwIqWVWl
今週もハンター超おもしろかったね
866 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 21:40:50.82 ID:TOB7aUw8
>>859
翻訳付けて有料で配信するってのは既にあるよ。ユーザー数はン百万だったっけ?
何度も報道されてるけど、、、

>>864
大道寺知世はストーカー扱いで全部カットらしいからね。
海外で公式なのは改変済みかあらかじめ「考慮」した物しか無いんだろうね。
867 シール(福岡県):2010/04/19(月) 21:42:51.69 ID:H3CqMvu5
日本の電子書籍のメインはケータイ本
その中でもシェアをもっとも占めてるのはBL本と少女マンガって成長分野としてどうなのよ
少年層に普及してねーじゃん
868 餌(岡山県):2010/04/19(月) 21:53:28.30 ID:YOr7Ea9v
許してくれるのはウルトラ親米のネトウヨさんだけ
869 ガスレンジ(岡山県):2010/04/19(月) 21:56:57.77 ID:GdaS8YUQ
コミケの光景となんか似てるね
870 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 21:58:22.99 ID:TOB7aUw8
>>867
そういうコンテンツを欲しがる層が単に他のデバイスを使えないだけ。
MDがしつこく生き残っていたのと同じ話。
まぁ少年層はどうなんだろ。単につまらないか他の手段なんだろねw
871 落とし蓋(愛知県):2010/04/19(月) 22:00:29.36 ID:XASqCWRC
少年層はPSPとかDSとかで配布すれば広がるんじゃないのかね
やんないのかな
872 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:03:27.73 ID:o5jmGkKV
ジャンプは↓のような系統の新人をことごとく突っぱねてるツケが回ってきてる。
不正コピーは頂けないけどもうちょっと痛い目見た方がいいと思う。
ワンピ、ナルトがある限り他の雑誌のように萌えなんぞいれないぜ!
って勢いで古臭く泥臭い絵の漫画をガンガン投入するし・・・

285 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 21:20:30 ID:J8bs7JOt0
アラゴは内容何も悪くないんだが、今の読者は相当訴求力がないと見向きもしてくれない
このクラスが中堅にもなれなかったら新人なんか育たないぞマジで

というのが今やサンデーだけの話じゃないのが酷い

286 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2010/04/19(月) 21:47:27 ID:yI/pLKwO0
アラゴは絵も内容も古臭いし
出雲みたいな萌え絵でないと受けないんだよ

288 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 21:56:42 ID:E6zrunJh0
言いたかないけど新連載攻勢はどうみても出雲一人勝ちだな

出雲が特に内容で優れているわけでない以上、絵柄の影響は否めない
873 クリップ(中国地方):2010/04/19(月) 22:06:04.00 ID:VOnl+Hsl
>>872
アラゴって何?
874 足枷(高知県):2010/04/19(月) 22:07:12.17 ID:USWi9dhJ
まるで愛が感じられない
875 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:11:03.84 ID:o5jmGkKV
>>873
AR∀GOとかいう探偵漫画。あとはツールという漫画もあるんだけど
この人たち2作目なのに新人の初連載の作品の國崎出雲の事情の
足元にもおよんでないのよ。

特にAR∀GOの人はダレンジャンの漫画を描いてた実績持ちのベテランなのに。
876 シール(福岡県):2010/04/19(月) 22:11:59.73 ID:H3CqMvu5
>>872
ジャンプの優先度は少年層>>>>ネットでうじゃうじゃ言ってるキモヲタ層
877 スクリーントーン(大阪府):2010/04/19(月) 22:12:46.84 ID:SFAkOQKD
好きで好きでどうしても読みたい外人達がやってると思ってたので
多少罪悪感あるのかと思ってたら居直り強盗みたいな考え方だったのか…
集英社や漫画家をどうの言う権利はスキャン外人には無いだろう
878 シール(福岡県):2010/04/19(月) 22:13:23.57 ID:H3CqMvu5
>>875
ジャンじゃなくてシャンだクズ
879 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:13:29.96 ID:TOB7aUw8
>>871
不正コピーが横行してる今では手を出しにくいんじゃ?
DRMを堅くしたって突破されるし、無料でばらまいても有料化へのタイミングがむずい。
TVじゃないけど、放送(配信)は番宣、回収はDVD、的に割り切るならともかく。
880 ロープ(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:18:22.96 ID:+quRm+LD
>>875
ベ…ベテラン?
新井のアラゴって2作目だろ??

ぶっちゃけ、ダレンシャンよりアラゴの方が俺は面白いと思うけどね
881 巾着(大阪府):2010/04/19(月) 22:22:36.59 ID:xpCfBOeH
集英社が毎週1作品30円とかでネット閲覧させれば良いのに そしたらクソ漫画家も簡単に駆逐できるし
882 ビュレット(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:24:35.09 ID:o5jmGkKV
>>881
それをやった場合新人は本当に萌え以外で勝負できなくなる。
883 冷却管(東日本):2010/04/19(月) 22:25:00.56 ID:9cx56Wau
ハンタだけ50円で配信してくれたら毎週買うぞ
綺麗なデータで残しておきたい
もちろんコミックも買うが
884 シール(福岡県):2010/04/19(月) 22:27:36.60 ID:H3CqMvu5
>>881
今新人の読みきりはネットに逃げさせてるけどな、評判悪いわあれから連載にまで行った奴はないわで
ネット化で実績が出ないもんだからいまいちネット化に乗り気でない
人気連載を後追いでネットに載せるから採算見出せるのかもな
885 釣り竿(dion軍):2010/04/19(月) 22:28:33.80 ID:T80YZEUH
そもそも流してる連中は何がしたいんだろう
金払って買って来たものをスキャンするのはまだいいがそれをネットに流すとか
違法だとわかってないのかそれとも一時的にでも優位な気分を味わいたいからなのか

閲覧職人(失笑)連中は上辺だけの感謝の言葉を述べてそれっきりなのに
886 手帳(神奈川県):2010/04/19(月) 22:29:32.10 ID:G8wnum/8
こいつらが口だけ盗賊なのか調べるために一週間以内に翻訳ジャンプの有料DL出来ればなぁ
たぶん採算取れないからやらないだろうけど
887 シャーレ(アラバマ州):2010/04/19(月) 22:32:46.21 ID:mF3PYrF8
有料配信するときって規格は何が最適?
888 サインペン(群馬県):2010/04/19(月) 22:37:04.14 ID:8EgjVtzZ
なんで外人のが手に入るの早いの?
日本より発売早いの何で?誰か教えて下さい。
889 カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/04/19(月) 22:38:57.37 ID:eCLxkwkH
バレスレで拾って読んでるが毎週欠かさず買ってるしコミックもちゃんと買っている
集英社が有料ウェブサイトでDL可能にしてくれればもちろん買う。
溜め込んで捨てられないから毎週号をZIPで売ってくれてもいいぞ

あと買いそびれたり売り切れだった時にZIPがあると有り難いので有料化に取り組めばいい
890 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:40:10.31 ID:TOB7aUw8
>>881
紙媒体によらない販売は粗製濫造を呼ぶw 物流って枷が無くなるから。
雑誌掲載物ってのは良くも悪くも選ばれてはいる訳だ。
まぁ、こいつだったら絶対当たる、ってのをネットのみで配信して見りゃいいんじゃないか?
雑誌に掲載すれば確実に売れるってのを。 あるのかな?
891 シール(福岡県):2010/04/19(月) 22:42:46.12 ID:H3CqMvu5
今ネット販売に搾っても市場規模考えるとやせ細るだけだからなぁ
まだ紙媒体がメインになるだろ。少年漫画は尚更
892 色鉛筆(神奈川県):2010/04/19(月) 22:45:24.75 ID:Z7U5dy0N
>>888
外国語版のが遅いよ
たまーに日本語版のほうが出回るのが遅いときあるけど
893 パイプレンチ(秋田県):2010/04/19(月) 22:45:32.78 ID:q0V51Of4
>>886
アニメの話だけどドルーアーガは有料配信で失敗したぞ

公式より高画質版に字幕付け替えられて流出→あぼーん
894 釣り竿(dion軍):2010/04/19(月) 22:46:23.51 ID:T80YZEUH
>>890
ガンガンオンラインで連載してる作家はどうなのよ
895 篭(静岡県):2010/04/19(月) 22:47:20.39 ID:4OvRZMIc
割れ厨が頭おかしいのは世界共通なんだな
896 シール(福岡県):2010/04/19(月) 22:54:37.66 ID:H3CqMvu5
>>894
あいつらが月刊ガンガンよりプッシュされる様子が無いってことはそういうことなんじゃね
それにそいつらも結局コミック収入が頼りだし

悲しいことだが、ガンガン編集部自体が実弾不足だからなぁ。土塚に仕事させすぎ
897 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 22:55:21.16 ID:TOB7aUw8
>>894
そんな物は知らん。  と言ったレベル
中身はともかく、商業的になんとかしないと?
898 顕微鏡(dion軍):2010/04/19(月) 23:00:48.38 ID:zap4b3OG
なんだニコ厨か
899 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:02:36.08 ID:n04HNQoK
漫画なんて画面キャプチャされちゃったら終わりだもの。
きちんと再生の仕組みまで整えないとね。
900 釣り竿(dion軍):2010/04/19(月) 23:05:03.15 ID:T80YZEUH
>>896
面白いのもあるんだけどな…それしか読んでないけど
ハガレンももうじき終わるし流石にきつくなるだろうな

>>897
そう言うなよ…ガンガンのアニメだと大体CMでやってるし
901 手帳(catv?):2010/04/19(月) 23:05:04.15 ID:pKjgYaGr
>>881
雑誌発売日のアクセスに耐え切れるだけの鯖の維持費考えると30円じゃ無理じゃね
902 シール(福岡県):2010/04/19(月) 23:09:03.66 ID:H3CqMvu5
>>900
ハガレンが終わる時はガンガンが終わる時だろ。ジャンプとかと違って育ってないもん
さすがにソウルイーターだのが看板じゃ無理がある

あぁ、清杉を看板にすればいいのか
903 パイプレンチ(秋田県):2010/04/19(月) 23:09:54.33 ID:q0V51Of4
海外の割れ厨の実態知りたい奴は読んどけ

マンガ・スキャンレーションの歴史(90年代から現在まで)
ttp://willowick.seesaa.net/article/130386192.html
904 ざる(dion軍):2010/04/19(月) 23:10:57.52 ID:wKjyTpA1
シンボルマークが海賊の顔で
看板漫画が海賊漫画がじゃあんまり説得力ないよね
905 修正テープ(東京都):2010/04/19(月) 23:19:12.37 ID:TOB7aUw8
>>899
取り込みのできない印刷でもしますかね。公文書みたいなw
再生って面ではせめてコミック見開きサイズが無いとつらいだろうね。
そういうガシェットが出てきてはいるけど、価格もあるし。
雑誌ってのはメディアとしてはすごくタフなんだよ。象が踏んでも読めるわけで。
>>900
で雑誌はどこにぶん投げてあってもなんとか読めるw
駅で買って、通勤時読んで、そのまま網棚に寄付するとかするし、
会社に置いておけば暇なヤツが見ると。発行部数では語れない読者が多いんだな。
電子化は言うとおり、見る人が思いきり絞られてしまう。晒され?ないんだね。
>>901
まぁP2Pは道を誤ったw
906 偏光フィルター(長屋):2010/04/19(月) 23:21:03.07 ID:bLmlz778
くせえ
907 巾着(三重県):2010/04/19(月) 23:30:26.63 ID:n04HNQoK
>>905
網膜投影限定とかやらんと駄目だろうな。
結局、印刷所の問題もあるし、電子化には最後まで抵抗するでしょ。
908 白金耳(秋田県):2010/04/20(火) 00:24:27.67 ID:ws+8J4fc
>>904
wwwwwwwwwww
909 黒板(関西地方):2010/04/20(火) 00:25:17.61 ID:fN3I+Sc9
海外物って興味ないからあんまりよくわからないんだが
日本のアニメ漫画が一番よく割られてるのか?海外の漫画とかってあんまり割られてないの?
今流れてるのってどういうのが多いんだろう
910 IH調理器(兵庫県):2010/04/20(火) 00:33:24.01 ID:KfCtWHlL
スキャン出来ない紙に印刷しろよ
マジで頭悪いな
911 釣り針(dion軍):2010/04/20(火) 00:36:26.46 ID:e4FrFcdi
値段高くなるだろ
912 電子レンジ(東京都):2010/04/20(火) 00:40:56.31 ID:NM1dAwiT
昔ネットがない頃は外人なんて見てなかったんだろ
今だって外人が割れようがおれら日本人がきちんと買って読めば
著作者側は全然痛くないだろ。少なくとも今までと変わらないんだから
913 蛍光ペン(東京都):2010/04/20(火) 01:05:02.21 ID:RWFdLoUy
最近のマンガ雑誌って立ち読みすると手が黒くなるんだよね
914 包装紙(静岡県):2010/04/20(火) 01:46:15.18 ID:FSrQvSTn
出版社としては嫌だろうけど電子書籍の流れは止められないから
いつかはやらないといけないと思うよ

このまんまじゃ今のCD業界みたいになる
915 電子レンジ(西日本):2010/04/20(火) 01:47:37.48 ID:cFwsrKJM
DL販売250円なら出すよ。
雑誌が邪魔にならないし。
916 エリ(catv?):2010/04/20(火) 01:50:19.73 ID:ZY1gtyBZ
なんでこれが漫画家の魂に深く傷をつけるのか分からん。
漫画家は見てもらいたいから描いているんだろ?
世界中の人間が見てくれるんだから、どう考えても魂は救われるだろ。

苦しい言い訳してねーで、金っていえよ。
917 撹拌棒(東京都):2010/04/20(火) 01:54:42.29 ID:sHBh/989
黙ってさっさとうp撲滅すりゃんだよ。
著作権無視の泥棒どもから金を巻き上げろ。どうせ読まないわけんはかないんだから、奴らは。しぼりとれ
918 三脚(長屋):2010/04/20(火) 01:55:22.97 ID:Tb8EZ5zI
金にならないのに有名になっても困る
919 エバポレーター(東京都):2010/04/20(火) 01:57:37.89 ID:so+90pnK
まだダウンロードできるサイトあるがなw
920 黒板(千葉県):2010/04/20(火) 02:00:17.32 ID:IBeifllI
>>919
まだ海外ロダに残ってるリンクがあるだけで
今週は炊かれるの敬遠されそうな気がする
キモハゲ逮捕あたりのときもストップしたし
921 釣り針(dion軍):2010/04/20(火) 02:06:03.64 ID:e4FrFcdi
>>916
見てほしいのもあるだろうけどボランティアでやってる訳じゃねえだろ
馬鹿かお前
922 ペン(関西地方):2010/04/20(火) 02:21:36.19 ID:daXjPmNy
外人半端ないな
923 篭(岡山県):2010/04/20(火) 02:23:48.98 ID:J9AlT0Kv
test
924 朱肉(東京都):2010/04/20(火) 02:27:07.08 ID:+tJ7X6yM
>>824
金額ベースの市場規模だと日本の方が上だったりします>電子書籍
925 ペーパーナイフ(兵庫県):2010/04/20(火) 02:32:56.12 ID:HTfp5FHb
割れ厨の思考どこもいっしょなんだなw
926 エバポレーター(東京都):2010/04/20(火) 02:34:09.49 ID:so+90pnK
購入房が情弱借金野郎って事はわかった
927 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:10:00.42 ID:sNAfQ0fY
出版社がP2Pで出回るファイルにウィルスしかければいいんじゃね?
繁殖はせずにそのpcのzipファイル全部消す奴w

時限式で4月1日に発症。
SONYみたいにセキュリティ各社に鼻薬かがせておけば未検出にしてくれるだろうし
928 接着剤(関西):2010/04/20(火) 03:13:11.43 ID:jtGawxLr
金が入らない人気なんぞいらんわ
929 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 03:13:18.88 ID:sNAfQ0fY
あとはあれだ
スキャンしたら模様が浮き出てまともに読めないように
薄くモアレパターンを印刷すればいいんじゃね?

この特許外人が持ってたりしてなw
930 両面テープ(関西地方):2010/04/20(火) 03:20:47.64 ID:xjV0Q/zJ
201 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 11:00:05 ID:VWiD6YOy0

「危うく変わりそうだった読者」の皆様へ

いまネット上には、発売日前の漫画の情報があふれています。
これらの早読み漏洩とアップはすべて、流通・早売りの結果
おこなわれているものです。
わたしたちはこれとはべつの「不正コピー」については厳正に
対処していきます。
何を言っているのかよくわからないとはおもいますが、これは
超スピードだとか催眠術だとかそんなものでは断じてありま
せん。旧来・前世紀の仕組(かわらぬりえき)維持に、
「変わらぬ読者」の皆様の変わらぬご支援をお願いいたします。

週間少年変わらぬ編集部
931 ファイル(神奈川県):2010/04/20(火) 03:21:26.84 ID:d0KFUl4r
>>56
lololololololol
awasome BD
932 ミリペン(愛知県):2010/04/20(火) 03:27:45.96 ID:OAhCkCSe
1の画像みつけた!

http://rawmangaland.blogspot.com/

こんなことできるんだね。
933 カッティングマット(石川県):2010/04/20(火) 03:49:01.04 ID:ggqj1yVh
美味しい商売思いつかない出版社が悪い!
934 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 04:37:09.50 ID:cztRv5Iz
どうせ本誌は宣伝媒体で、儲けはコミックで回収するやりかたなんだから
最初からウェブに無料で上げればいいのに
スキャン精度を落として糞画質にして

単行本を上げている奴は死んだほうがいいとは思うな
935 硯箱(神奈川県):2010/04/20(火) 04:50:46.60 ID:sfuTL7Tz
>彼らがスキャンレーションを撲滅したって俺は構わない。
>もし、アメリカにも同時期に作品をリリースしてくれるのなら。

これなんだよな
出版社はすぐに翻訳して海外発信しろよ
936 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 04:53:47.78 ID:sNAfQ0fY
まともにスキャンできなくなるようなインクか用紙を開発して
5Pか10Pに1枚混ぜるだけでかなり効果でるんじゃね?
937 バールのようなもの(広島県):2010/04/20(火) 04:56:52.81 ID:JKxcr8rs
>>935
いや、内容的に無理なのが多い
938 三脚(長屋):2010/04/20(火) 05:02:40.85 ID:Tb8EZ5zI
ジャンプはいい加減ハガキとかいういいかげんな人気投票ではなくてちゃんとした人気投票やれ
939 印章(長野県):2010/04/20(火) 05:04:17.37 ID:LdmgVEs1
割れで人気じゃ商売にならないだろwww
940 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 05:05:35.81 ID:yGBuXa93
>>935
リリースしなかったらどうするつもりなんだろうなこいつ
アメリカとか宗教的な問題でそのままって風に行かないのも多いだろうに
まさかそこまで配慮しろとでもいうつもりなんだろうか
941 絵具(catv?):2010/04/20(火) 05:29:23.78 ID:L0SpDwp+
糞外人共は銀魂の映画チケットを何十枚も買い込む腐女子様の爪の垢でも飲んどけや

少年漫画を我が物扱いし口を挟みまくる腐女子共も大概キモいが
ビタ一文とて金を払わず文句垂れる奴はそれ以上の糞
出版社はボランティア団体とは違うんだぞ
942 烏口(愛知県):2010/04/20(火) 05:58:41.46 ID:h//wpB1v
>>691
ポップアップが閉じた
943 烏口(愛知県):2010/04/20(火) 06:07:23.28 ID:h//wpB1v
>>551
言わないんじゃなくて無いんだろ
944 エバポレーター(dion軍):2010/04/20(火) 06:08:29.45 ID:0Iwh0cNg
電車の中でジャンプとかそういう漫画雑誌読んでる中年のキモさったらないよね
945 バール(関東地方):2010/04/20(火) 06:15:27.27 ID:PWT7J5J5
この問題は世界中で考えるべき問題
要は白豚も巻き込めてざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwってこった
946 分度器(愛媛県):2010/04/20(火) 06:15:42.91 ID:j8q4Fqjo
読者が漫画にお金を払う→漫画家がお金を貰う→漫画家はお金で生活して漫画描く
真面目にわからないんじゃあないのか、この流れ。刺身が海で泳いでるみたい的な感覚で
日本人と比較してしまうと、大半が知的障害者並の知能だからなあ
947 黒板(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 06:20:45.38 ID:ctDUf1XX
もうハンタバレきたの?
948 オシロスコープ(千葉県):2010/04/20(火) 06:23:52.94 ID:hDtHmphU
他人の利益になることは一切、しません
949 レポート用紙(関東・甲信越):2010/04/20(火) 06:24:43.93 ID:exOuFbI8
割れに対しての犯罪自覚無しに大っぴらに割れ厨宣言してるようなのは本当にタチが悪い
950 スパナ(長屋):2010/04/20(火) 06:46:55.92 ID:mI2NRceR
ここにいる奴らもzip落とした経験あるだろうし何言っても説得力ないわな
951 鉤(新潟県):2010/04/20(火) 06:48:19.94 ID:1EK1jvkv
外国のジャンプ高杉
952 ドリルドライバー(dion軍):2010/04/20(火) 06:57:56.75 ID:YtJsqFki
1冊100円で書籍を PDF 化する、低価格スキャンサービス「BOOKSCAN」がサービス開始
ttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1181923&media_id=94

さっきmixiのニュースで本1冊を裁断→PDF化を
1冊100円で行うサービスを行う会社があるという記事があり、
そのニュースについての日記のひとつに
「電子化した後winnyで共有すればみんなで一緒に読めて内容を語り合うことが出来る」
というのがあった。君の脳構造は色々大丈夫か。

約8時間前 TweetDeckから

75人がリツイート

ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=1466292034&owner_id=1008588
953 顕微鏡(神奈川県):2010/04/20(火) 06:59:10.67 ID:pERGHTG+
ジャンプって10作品くらいやってるのかな?
それで200円だとしたら、1作品(1話)20円なんだけど、
これって印刷業者やら、なんやら、なんやら様々な所の人件費として
かなり上乗せされてる価格で、1話データ売りになったら5円とかが妥当なんじゃない?

データ販売でいいよ、App Storeで「少年ジャンプ」アプリとして販売して
アプリ内課金(1話5円)とかにすれば買う人も多いんじゃないかな。

iPhoneのiComicとか、既に快適だし。

ただ、音楽業界のコピーコントロールCDとか、DVD・HDレコーダのダビング回数指定みたいに、
保存させないとかセコい事し出したら、絶対に成功は納められないってのは歴史が物語ってるけどさ。
954 ペーパーナイフ(東京都):2010/04/20(火) 07:08:39.28 ID:eJVbXNnG
      / ̄ ̄ ヽ,     
    /        ',
    |   {0}  /¨`ヽ、
    l      ト.__.i●
    ノ      ー─'
   ノ         ',
●をダブルクリックするとクチバシが伸びるぞ!
955 モンキーレンチ(秋田県):2010/04/20(火) 07:10:26.87 ID:9pUAxD3G
>>953
そんな価格で元取れると本気でおもってんの?アホすぎ
956 顕微鏡(神奈川県):2010/04/20(火) 07:10:38.40 ID:pERGHTG+
ってかCD自体も「円盤代、ケース代、歌詞カード代、それらを作り上げる生産業者の人件費)」と
めちゃくちゃ中間で上乗せされていて5曲1000円円くらいなのに、それら全てが存在しないmp3データ売りが
1曲200円て、これもとんでもないぼったくり商法丸出しなんだが、これどうにかならんのかな。おかしいだろw
957 顕微鏡(神奈川県):2010/04/20(火) 07:12:36.59 ID:pERGHTG+
>>955
いや、そんな話はしてなくて、実際どうなってんだ?って話だよ
958 バールのようなもの(広島県):2010/04/20(火) 07:13:49.04 ID:JKxcr8rs
>>957
そこまでしないとやってけないってことじゃね?
959 レポート用紙(関東・甲信越):2010/04/20(火) 07:16:42.74 ID:exOuFbI8
>>956
ロスレスかWAV辺りで売れば納得の金額
960 モンキーレンチ(秋田県):2010/04/20(火) 07:24:16.90 ID:9pUAxD3G
DL販売はかなりコスト掛かる
サーバー管理費とかセキュリテイ対策とかコピー対策とかな
ジャンプクラスならアクセスも殺到するだろうし
相当なシステム構築&維持費が必要だろ

それを乗り越えてDL販売したとしても一話のばら売りはありえないな
人気漫画家の作品だけダウンロード集中して新人のは誰も読まなくなる
新人育成のための抱き合わせは必要悪だろ

原価としては安いもんだろうがそれを「商品」として売るにはそれなりのコストが必要
将来DL販売が大々的に行われるとしても雑誌売りと大して変わらない値段に落ち着くと思うね
961 顕微鏡(神奈川県):2010/04/20(火) 07:28:44.58 ID:pERGHTG+
>>958
いや、今まで持ってかれていた部分(生産費+多大な人件費)が必要無いスタイルになる訳じゃん?

やってけない、じゃなくて正真正銘要らなくなってるのに、って話ね

まぁ、鯖維持費用とか考えてなかったけど、今までのスタイルの ソコ は無くなる訳じゃん?
962 ドリルドライバー(神奈川県):2010/04/20(火) 07:30:17.95 ID:hyC/ALVe
電子書籍化=スキャンしてる人の手間が省ける

手軽にzip流し放題
963 dカチ(石川県):2010/04/20(火) 07:54:49.89 ID:sGdfvjX0
画像にいちいち判子押すし最悪だった
964 黒板(東京都):2010/04/20(火) 08:44:01.68 ID:WnsgCKjb
PSPGOだと1話200円する
965 黒板消し(東京都):2010/04/20(火) 08:52:52.36 ID:eKigWbwm
>>957
雑誌の価格=売り上げって考えるからおかしい。わかりやすく言えば、新聞。
紙面の結構な分を割いて広告が載っていて、これの収益がある。で、販売価格を抑える訳。
雑誌も少なからず広告はあるし、コミックという2次収益を当てにするから安くできる。
販売価格だけでお金が回ってる訳じゃない。TVなんか放送そのものは無料な訳だ。
>>960
DL販売の維持コストが印刷・物流にかかるコストを上回るとは思えないがw
見込める収益に対して割高ってことでしょ。で、対策しきれない不法流通(コピー)を嫌うってだけ。
まぁコミック販売は難しくなるか。・・・漫画喫茶がなんで規制されないかなーとも思うけどw

新人なんか抱き合わせる必要は無く、自社で書くならこういうサポートしますよって囲い込んでばらまけばいいんだけどな。
インターネットジャンプは毎週1000ページでもいいのさー
966 白金耳(奈良県):2010/04/20(火) 09:06:49.29 ID:dQCA+T89
ポジフィルムからスキャンした綺麗な画像を
240円だか250円だかで売っちゃったら
割高な単行本買って貰えなくなるんじゃない
967 製図ペン(catv?):2010/04/20(火) 09:28:53.71 ID:VCFH0tvr
>>785
金曜日に見たときはno.htmlがあったし、ソースちょっとだけ書き換えてるな
968 ろう石(三重県):2010/04/20(火) 09:31:21.44 ID:WUOdwOUG
で、今週からハチワンはどこで読めばいいんだ?
あと月末の月刊誌はどうすればいいんだよ!
969 音叉(関西地方):2010/04/20(火) 09:42:44.40 ID:maegSSrQ
漫画に興味がないのでよく判らんが
外人は日本語の漫画理解できるのか?
970 白金耳(奈良県):2010/04/20(火) 10:02:24.82 ID:dQCA+T89
>>968
コンビニ行って読んで来いよw
971 クリップ(東京都):2010/04/20(火) 10:16:52.50 ID:+1icV9GW
今週のGANTZどうなったんだよ
972 オートクレーブ(愛知県):2010/04/20(火) 10:54:23.65 ID:x1URmrVM
>>1
表紙にでかく書くくらいの気概を見せてほしいな
973 カッター(大阪府):2010/04/20(火) 11:07:08.67 ID:p/F+gYr5
少年雑誌系はコンビニで立ち読み出来るからいいんだが
ウルジャンとか月刊誌系はない奴あるしあっても閉じてるから読めねーんだよ
閉じるな馬鹿野朗
974 黒板(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:08:54.82 ID:OApsGFn2
割れ厨の脳みそは世界共通だったのだった
975 マントルヒーター(アラバマ州):2010/04/20(火) 11:18:11.27 ID:cwXaqF60
あの人も割れ厨だった!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4185264
976 黒板(dion軍):2010/04/20(火) 12:39:40.54 ID:vDY/Qc8O
>>859
そうは言っても値段は日本の倍だから国内で60万部売ったようなもの
そのクラスになると日本でも両手で足りるぐらいしかない
ナルトは日本でそれより遥かに売れてるからどうでもいいだろうけど
977 指サック(dion軍):2010/04/20(火) 12:44:25.46 ID:s4kLZ0X4
出版社の垣根を越えて好きなマンガを1話30円で読める夢の時代が到来しないかなぁ
「今週はバクマンとガンツとジョジョと喧嘩商売と・・・270円か」みたいな

出版社が取り次ぎと小売を恐れている間は無理なのかなぁ
amazonの台頭でヤツらの力も弱ってるだろうに
978 パイプレンチ(東京都):2010/04/20(火) 13:12:06.91 ID:uPAIcfO5
集英社も講談社も秋田書店も小学館もそろそろ力をあわせることを覚えろよ
FF4の四天王みたいによ
979 木炭(関東・甲信越):2010/04/20(火) 13:16:07.20 ID:tgW/ePAL
別に勝手に割れてれば良いと思うけど、
それが何かに貢献しているという都合の良い脳みそだけは理解出来ないわ
980 指サック(dion軍):2010/04/20(火) 13:20:46.24 ID:s4kLZ0X4
出版社が各自やるとしても
1巻丸々タダで読めて
「2巻以降はこのままクレカ番号入れるだけで2日後には着きますよ〜デジタルでいいなら1冊100円ですよ〜」
ぐらいの便利さにしないと
981 黒板消し(東京都):2010/04/20(火) 14:28:29.64 ID:eKigWbwm
>>980
例えば、、、出版社がWEBそういうのをやっていて、
ソースがナンだけど、記事中のコミックが読めるとある訳。1巻が。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100325_mirainikki/

で、30ページしかないんだよ。「1巻」で。1話ぢゃなく。まぁ立ち読み以下ですかね。
982 のり(catv?):2010/04/20(火) 14:41:06.53 ID:N3kI4eRT
割れ厨は自分が泥棒の刑事犯っつう自覚ないの?
まさにクズw
983 磁石(東京都):2010/04/20(火) 14:50:12.04 ID:HcImGt18
クン二しろ!オラァァァ!!!
984 滑車(沖縄県):2010/04/20(火) 14:53:41.92 ID:xu4NN4SE
ロウパラって訴えられたの?
985 ウィンナー巻き(香川県):2010/04/20(火) 14:56:28.73 ID:dfy7LO5q
鎖国万歳 
986 フェルトペン(長屋):2010/04/20(火) 15:10:13.70 ID:5bHmSfxL
泥棒はいのひさしいな
987 指サック(dion軍):2010/04/20(火) 15:29:55.15 ID:s4kLZ0X4
>>981
ヒドイとこだと5ページぐらいしか読めないよねw
988 ばんじゅう(東京都):2010/04/20(火) 15:42:14.90 ID:kW9YoY6Y
テラ外人wwwwwwwwwwwwwwww
989 黒板消し(東京都):2010/04/20(火) 15:51:50.07 ID:eKigWbwm
>>987
水島新司なら1球も投げずに進む量。
まぁパンチラに例えるなら、見えそで見えないのはそれでヨシ、見せるんだったらあっさり受けを狙って欲しいと。
さきっちょだけってのが一番やるせないw
990 ガスクロマトグラフィー(dion軍):2010/04/20(火) 16:06:58.00 ID:XDGV+KId
人気だけ出ても金が儲からなかったら意味が無かろうが
991 下敷き(東京都):2010/04/20(火) 16:13:25.71 ID:/xlAmHip
アジア人困惑「ハリウッド映画が世界で人気なのは割れのおかげなのに」

これだと文句言うんだろあいつらは
992 スパナ(東海):2010/04/20(火) 17:03:28.77 ID:VPX20zRU
993 手帳(東京都):2010/04/20(火) 17:28:22.87 ID:rHnhuHfz
>>349
そこはつっこんじゃいけません><;
994 マスキングテープ(三重県):2010/04/20(火) 18:41:08.12 ID:Z1XvLbP8
995 レーザー(不明なsoftbank):2010/04/20(火) 18:44:00.68 ID:qsQOrpJN BE:535464645-S★(555896)

わがまま外国人たちだなぁ
996 ペーパーナイフ(神奈川県):2010/04/20(火) 18:48:53.73 ID:IYWeu3UP
マンガヘルパーズ死亡(ただし日本だけ)
997 ルアー(新潟県):2010/04/20(火) 18:50:35.48 ID:NkgoOCXR
>>994
こんなん作者が名乗り上げるわけねええええ
998 パイプレンチ(東京都):2010/04/20(火) 18:56:36.34 ID:uPAIcfO5
>>994
なんかもうどっから突っ込んでいいのかわかんねーなこれ・・・
999 マジックインキ(群馬県):2010/04/20(火) 18:59:36.60 ID:Szzar+63
不正コピーしてる人はどこで買ってるの?
1000 まな板(大阪府):2010/04/20(火) 19:00:50.83 ID:qpssZxEg
 -――-,     __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |    |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |   _|
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___) _ノ    ノ    | 、_   〇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/